gdi++.dll 14px

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Fox.Z33916 @株主 ★
美しく、力強く、鮮やかに。
新たなスクリーンフォントの世界を体験してみませんか。
従来のフォントレンダラを大きく上回る描画性能を実現したgdi++のスレッドです。
gdi++.dll は Windows のグラフィック操作の中枢をつかさどる gdi32.dll をインターセプトし、
美しいスクリーンフォントを実現することができる 2ch 発祥のオープンソースソフトウェアです。
このソフトウェアはまだ開発段階のため、思わぬ不具合が起きる可能性があります。
定期的なバックアップと細心の注意を心がけ、自己責任でご使用してください。

※バグ報告の三大注意事項
@gdi++を使わない場合も試してください(gdi++以前の問題)
A使用OS・フォント・アプリを必ず書いてください(動作環境の問題)
Bバグが発生するVer と 発生しないVer とを書いてください(gdi++の問題)

※FT版はfreetype.dllのVerも書いてください(CVSならビルド日時、ただしサポートしきれるかは無保証)

gdi++.dll公式ページ 作者:◆0x0D/0x20I 氏、460氏ほか
http://drwatson.nobody.jp/gdi++/
まとめ Wiki
http://www18.atwiki.jp/gdiplus2/
http://www.wikiroom.com/windows/?gdi++.dll
GDI++専用 Uploader
http://free.flop.jp/gdi++/
2名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:11:07 ID:snHX5s6W
3名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:11:34 ID:snHX5s6W
関連スレッド
Windowsのフォントスレッド Ver.17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1180635954/
【違いは】ClearTypeフォントマンセー【歴然】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1098974791/

紹介
窓の杜 - 【NEWS】指定したアプリ上であらゆるフォントの描画をなめらかにする「gdi++.dll」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/22/gdiplusplus.html]]
スラッシュドット ジャパン | Windowsで綺麗なフォントレンダリングを実現する「gdi++.dll」
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/09/22/1617251]]
どんなツールでもフォントをキレイにして実行する「gdi++.dll」 :にゅーあきばどっとこむ
http://www.new-akiba.com/archives/2006/09/gdidll.html
hail2u.net - Weblog - gdi++.dll
http://hail2u.net/blog/software/gdi-plusplus.html
平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研:「綺麗なフォントレンダリング」と「想定ユーザ」
http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/131
Re: [ft] gdi hack with freetype
http://lists.gnu.org/archive/html/freetype/2006-12/msg00032.html
4名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:11:56 ID:snHX5s6W
【視認性チェック (1)】
||||
| |!|"|#|$|%|&|'|(|)|*|+|,|-|.|/|0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|:|;|<|=|>|?|@|A|B|C|D|E|F|G|H|I|J|K|L|M|N|O|
|P|Q|R|S|T|U|V|W|X|Y|Z|[|\|]|^|_|`|a|b|c|d|e|f|g|h|i|j|k|l|m|n|o|p|q|r|s|t|u|v|w|x|y|z|{|||}|~|
|。|「|」|、|・|ヲ|ァ|ィ|ゥ|ェ|ォ|ャ|ュ|ョ|ッ|ー|ア|イ|ウ|エ|オ|カ|キ|ク|ケ|コ|サ|シ|ス|セ|ソ|タ|チ|ツ|テ|ト|ナ|ニ|ヌ|ネ|ノ|ハ|ヒ|フ|ヘ|ホ|マ|ミ|
|ム|メ|モ|ヤ|ユ|ヨ|ラ|リ|ル|レ|ロ|ワ|ン|゙|゚|
| |、|。|,|.|・|:|;|?|!|゛|゜|´|`|¨|^| ̄|_|ヽ|ヾ|ゝ|ゞ|〃|仝|々|〆|〇|ー|―|‐|/|\|
|〜|‖|||…|‥|‘|’|“|”|(|)|〔|〕|[|]|{|}|〈|〉|《|》|「|」|『|』|【|】|+|−|±|×|
|÷|=|≠|<|>|≦|≧|∞|∴|♂|♀|°|′|″|℃|¥|$|¢|£|%|#|&|*|@|§|☆|★|○|●|◎|◇|◆|
|□|■|△|▲|▽|▼|※|〒|→|←|↑|↓|〓|∈|∋|⊆|⊇|⊂|⊃|∪|∩|∧|∨|¬|⇒|⇔|∀|∃|∠|⊥|⌒|∂|
|∇|≡|≒|≪|≫|√|∽|∝|∵|∫|∬|Å|‰|♯|♭|♪|†|‡|¶|◯|
|0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|A|B|C|D|E|F|G|H|I|J|K|L|M|N|O|P|Q|R|S|T|U|V|
|W|X|Y|Z|a|b|c|d|e|f|g|h|i|j|k|l|m|n|o|p|q|r|s|t|u|v|w|x|y|z|
|ぁ|あ|ぃ|い|ぅ|う|ぇ|え|ぉ|お|か|が|き|ぎ|く|ぐ|け|げ|こ|ご|さ|ざ|し|じ|す|ず|せ|ぜ|そ|ぞ|た|だ|ち|
|ぢ|っ|つ|づ|て|で|と|ど|な|に|ぬ|ね|の|は|ば|ぱ|ひ|び|ぴ|ふ|ぶ|ぷ|へ|べ|ぺ|ほ|ぼ|ぽ|ま|み|む|め|
|も|ゃ|や|ゅ|ゆ|ょ|よ|ら|り|る|れ|ろ|ゎ|わ|ゐ|ゑ|を|ん|
|ァ|ア|ィ|イ|ゥ|ウ|ェ|エ|ォ|オ|カ|ガ|キ|ギ|ク|グ|ケ|ゲ|コ|ゴ|サ|ザ|シ|ジ|ス|ズ|セ|ゼ|ソ|ゾ|タ|ダ|
|チ|ヂ|ッ|ツ|ヅ|テ|デ|ト|ド|ナ|ニ|ヌ|ネ|ノ|ハ|バ|パ|ヒ|ビ|ピ|フ|ブ|プ|ヘ|ベ|ペ|ホ|ボ|ポ|マ|ミ|ム|
|メ|モ|ャ|ヤ|ュ|ユ|ョ|ヨ|ラ|リ|ル|レ|ロ|ヮ|ワ|ヰ|ヱ|ヲ|ン|ヴ|ヵ|ヶ|─|│|┌|┐|┘|└|├|┬|┤|
|┴|┼|━|┃|┏|┓|┛|┗|┣|┳|┫|┻|╋|┠|┯|┨|┷|┿|┝|┰|┥|┸|╂|@|A|B|C|D|E|F|G|H|
|I|J|K|L|M|N|O|P|Q|R|S|T|U|V|W|X|Y|Z|[|\|]|_|`|a|b|c|d|e|f|g|h|i|
|j|k|l|m|n|o|p|q|r|s|t|u|~||−|ポл||||榎掛弓芸鋼旨楯≒|≡|∫|
|倒培√|⊥|∠||處∵|∩|∪|
5名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:12:18 ID:snHX5s6W
【視認性チェック (2)】
|___________________________________________________________
|ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
|abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
|0123456789O1234567890I123456789
|!"#$%&'()=-*@+:;,.<>/_{}[]~|
|aceimnorsuvwxz bdfhjklpqty
|-----------------------------------------------------------
|aaa aca aea aia ama ana aoa ara asa ata aua ava awa axa aza
|bab bcb beb bib bmb bnb bob brb bsb btb bub bvb bwb bxb bzb
|cac ccc cec cic cmc cnc coc crc csc ctc cuc cvc cwc cxc czc
|eae ece eee eie eme ene eoe ere ese ete eue eve ewe exe eze
|iai ici iei iii imi ini ioi iri isi iti iui ivi iwi ixi izi
|mam mcm mem mim mmm mnm mom mrm msm mtm mum mvm mwm mxm mzm
|nan ncn nen nin nmn nnn non nrn nsn ntn nun nvn nwn nxn nzn
|oao oco oeo oio omo ono ooo oro oso oto ouo ovo owo oxo ozo
|rar rcr rer rir rmr rnr ror rrr rsr rtr rur rvr rwr rxr rzr
|sas scs ses sis sms sns sos srs sss sts sus svs sws sxs szs
|uau ucu ueu uiu umu unu uou uru usu utu uuu uvu uwu uxu uzu
|vav vcv vev viv vmv vnv vov vrv vsv vtv vuv vvv vwv vxv vzv
|xax xcx xex xix xmx xnx xox xrx xsx xtx xux xvx xwx xxx xzx
|zaz zcz zez ziz zmz znz zoz zrz zsz ztz zuz zvz zwz zxz zzz
|===========================================================
|----+----+----+----+----+====+----+====+----+=-=-=-=-=-=-=-
6名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:12:40 ID:snHX5s6W BE:744430493-DIA(303030)
【視認性チェック (3)】
|-|‐|ー|−|ー|一|―|─|━|
|=|=|ニ|ニ|二|〓|
|≡|Ξ|三|
|+|+|十|┼|┿|╂|╋|†|

|∇|▽|
|.|.|・|・|
|..|..|・・|・・|‥|
|...|...|・・・|・・・|…|

|。|。|o|o|0|0|O|O|〇|○|◯|
|||1|1|I|I|l|l|T|│|┃|
|i|i|j|j|@|
|L|L||
|U|U|∪|
|v|v|D|V|V|X|∨|
|w|vv|w|vv|W|VV|W|VV|
|x|x|I|X|X|]|×|
|iii|B|vii|F|ix|H|III|V|VII|Z|IX|\|

|<|<|く|
|ェ|ェ|エ|エ|工|
|コ|コ|]|]|
|チ|チ|千|
|テ|テ|〒|
|ハ|ハ|八|
|ヘ|ヘ|へ|
|ロ|ロ|口|□|
|ョ|ョ|ヨ|ヨ|∃|3|3|∋|
7名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:13:03 ID:snHX5s6W
【視認性チェック (4、難読漢字)】
○第一水準
■員鴛夏駕鴬嘉夏寡馨劃獲橿 撞瞳童篤毒曇嚢膿農輩買薄曝
竃慣環贋喜貴亀虐彊蕎響驚薫 爆縛肇髪繁藩費鼻賓富膚葺覆
慶警撃憲賢碁膏轟債鷺纂讃賛 奮糞雰弊瞥箆募墓慕暮簿烹豊
餐暫資事璽襲讐署書薯償嘗菖 鳳帽房墨摩磨魔幕慢漫蔓霧鵡
賞醤醸腎誓青責蹟薦遷叢倉層 蒙貰鑓癒優憂誉傭庸養翼欄藍
曹槽漕蒼遭尊鷹奪壇檀置寵賃 蘭覧裏慮虜糧量零霊櫓露婁篭
漬蔦堤鄭填電董蕩謄騰闘導憧 聾鷲藁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
○第二水準
僂僖價僵儂儔儼儻冀冑冓冕冪 蓴蔔蕘蕈蘂薈薑薨蕭薔薛藪蕾
凛勸匱厦簒曼燮單嗄嗜嗔嘖噎 薐薺薹藝藹藾藺蘆蘢蘰蘿蠣蟾
營嚆嚊嚔嚏嚴囂嚼囁囈囎囑囓 蠖蠢蠡蠱蠶蠹蠧蠻袤裹褄襃襄
圓團圖圜墅墫墮壓壜壤壟壹壼 褻褸覈覺覽覿詈謇謦譫譽讀讒
壽夐奠寢寞寰寶寳巉巖廈廛廩 貲貳賈賣賚賽贄贅贊贇贏贍齎
廬彙悳恚惷慝慵憙憬憊懃憺懍 贔贖躔躪輦轂邊邉扈醫醺釁釐
懼懾戛戲拿擔掣搴搆攝摯摶攪 鏨鐔鑢鑪钁鑿閹闃闍闔闖闡闥
擒擅擘擧舉擠擡擣擯攬擶擴擲 隲霓霎霏霙霤霪霰霽霾靄靆靈
擺攀擽攘攜攅攤攣攫數晝晨暈 靂靠靨鞏齏顫顰餮饕駑驀驢驥
曁暹霸梟檮棊樌橲檐檳檬櫑蘖 驤驩驫驪髏髑髓體髴鬘鬚鬟鬢
欖鬱殯滬濾瀛瀘熏燻熹爐爨牘 鬣鬮魍魘鯊鰲鱚鱠鱧鱶鱸鳧鳬
犢犧獸獻瓊甕甓畧畫疆疊疉疂 鴦鶯鶩鶺鷆鷏鷙鷸鷽鸞麈麋麌
瘍瘧瘡瘰瘻癘癢癨癩癪盧蘯眞 麕麑麝黌黨黶黷鼇鼈鼕齧龕龜
睿瞽瞻矍矗矚礦礪磚稟禀稾窘 龠]囚ィゥェオカン゙FM
竈窰窶竅竇篝簑簔籠簀篳簍篶 OZ箭奬廐戔檢漲・ァャッオ
簣簧簪簟簷簫籌籔籤籖籥籬粤 糺脯蕘\]
鬻纜罌罍罎羃羣羲羹羮羶羸譱 ゥェオカロ゙FMOZ_m
耆耄耋聟聶胄脣膽臀膺臚臺舅 廐戔檢漲・ァォャッオ〓〓〓
舊艫菁菷萇萼蕚葷蒹蒿蓍蓐蓁 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓■
8名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:13:54 ID:snHX5s6W
【視認性チェック (5、旧漢字単語)】

參拜 滿州 萬歳 亞細亞 英靈 劍道 稻穗の國 鬪う 野蠻 南蠻

兩國 學徒 歐州 獻身 獻上 玉碎 國粹 鎭魂 讀賣 會社 惡戲

擬古侍樣 臺灣 國の爲 單一民族 英靈の聲 將軍 經營學 螢

○○縣護國神社 巖格 單一民族 九段下驛 人權 氣志團 特攻觀音

釋 大東亞共榮圈 擧國 從軍 國體 曉に 員數主義 嚴しい 實踐

日本對北朝鮮 日本男兒 戀文 懷古 歡喜 壞滅 自民黨 與黨 屬國

同期の櫻 齡 名譽 鐵人 心醉 勳陶 繼承 地圖  應仁の亂 防衞廳 

發言 拔刀隊 斷行 紅一點 移轉 近衞師團 觸發 亞麻色髮 豐穰の海

日本語譯 よど號 豫告 彈丸 專攻 變人小泉 經驗
9名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:14:21 ID:snHX5s6W
【視認性チェック (6、心経)】
                  般若波羅蜜多心経

           観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五
           蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不
           異色色即是空空即是色受想行識亦復如
           是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄
           不増不減是故空中無色無受想行識無眼
           耳鼻舌身意無色聲香味觸法無眼界乃至
           無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死
           亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無
           所得故菩提薩垂依般若波羅蜜多故心無
           罫礙無罫礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢
           想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故
           得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜
           多是大神咒是大明咒是無上咒是無等等
           咒能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜
           多咒即説咒曰
           羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶

                 般若心経

仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
10名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:14:49 ID:snHX5s6W
【にじみチェック (パイプ)】
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
11名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:15:11 ID:snHX5s6W
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ┌───────────────┐             ┃
┃   │ .右のAAのズレない環境が標準モナ.|             ┃
┃   └──y────────────‐┘             ┃
┃  ∧_∧         |     |\|/ |     |   |   ┃
┃ ( ´∀`)         | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |   ┃
┃ (     つ          |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   |  |               コソッ|  |
   |  |∧_∧ ジー        ∧_/.|  |  __
   |_|´◛ω◛`)         .(´◛ω|_| .[lШШl]
   |  | o【◎】           (  o|  | (´◛ω◛`) ジー
   | ̄|―u'              `u. | ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
12名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:15:35 ID:snHX5s6W
以上、テンプレ
13名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:16:09 ID:WsnPvzgm
>>1
立てるなって言っただろうがボケ
14名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:20:09 ID:Tw1cVj8j
>>1
乙ッ
15 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/31(木) 00:23:55 ID:snHX5s6W
>>13
うっせえボケ!
不要だと思うなら来るなw
必要とする人たちの意向を潰す権限と自治権はお前にはない。
16名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:28:23 ID:2wp1Be4M
>>1
乙でございます
17名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:37:38 ID:aUx7TOzE
ttp://gdiplus2.up.md/
helium最新版
18名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:41:37 ID:Y4UBfQCT
1乙株主〜♪

しっかし自分が必要ないから次スレ立てる必要ないとか自己中な奴が居るもんだよなw
大工さんに自分がマイホーム立てたら「もう家作んな」とか言っちゃいそうで恐いわ
19名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:48:25 ID:WsnPvzgm
開発スレとしてもはや機能してないからいらないって言ってるだけなんだが
前スレみたいな雑談スレ化を繰り返したいのかね?
20名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 01:20:46 ID:Tw1cVj8j
>>19
不要か必要かの結論が出ていない場合はとりあえず立てるのが普通だと思うが。
21名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 01:22:28 ID:hrd/Rsdj
>>19
じゃあ削除依頼出してこいよ。
因みに俺には必要で価値のあるスレッドな。
22名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 01:39:04 ID:dZzBgk+Z
このスレも雑談で終わる気はするけど、
そのうちまた開発者が新しく登場するかもしれないからあった方がいいと思う。
開発者がいないまま継続してスレが立たないと、
おそらくソフト自体目に付くことが無くなり、
新しい開発者も現れない。
ま、他力本願な考え方なんだけどさ。
23名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 01:39:29 ID:KVR5yr/t
>>19
じゃあ来るな。
24名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 01:49:20 ID:pZfPKt4C
>>1
25名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 05:27:21 ID:mwRIF7IC
一番軽くするにはどうすればいいですか?
26名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 06:28:18 ID:Z83FkO35
gdi++を使わない
2719:2008/01/31(木) 13:53:27 ID:WsnPvzgm
そこまで言うなら分かったよ
俺も新たな開発者が登場するのを待ってるしな

ま、他力本願なのは分かってるけどさw
28名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 15:03:11 ID:b5rDOJYU
推奨NGワード: あっち あちら
29名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 15:57:08 ID:cYIYQGdy
http://www.grc.com/freeandclear.htm
 ↑
これうぃん2000に組み込めない?
30名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 16:38:50 ID:owW1NXb7
推奨NGワード: あっち あちら

※避難スレの存在を隠すためにもご協力ください。
31名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 17:04:50 ID:dZzBgk+Z
どうも脳内にスレがある人がたくさんいるようだ
32名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 17:26:03 ID:lG+3ONbo
あれほどいったのにテンプレにheliumが載って無いじゃん・・アホかよ
>>1市ね
33 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/31(木) 17:48:21 ID:cfmGVyGe
>>32
じゃかっしゃい!ドアホっ!
直リンに関しては遠慮とある、開発者の意向を尊重した。
ファイルなのかサイト自体なのか判断がつかんので控えたんじゃい!
真の愛用者ならブックマークくらいしとるやろ、カス
34名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 18:20:00 ID:Hh1tKY5Z
>>33
だからさー"ファイルに直リンするな"って意味だってば
35名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 18:34:38 ID:Bsk35omi
つーかサイトに対するリンクに直接も何もないだろう
36 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/31(木) 18:52:52 ID:cfmGVyGe
>>34-35
(・c_・`)ソッカー 次は任せろ!

Helium叩きや開発者のなりすましには興味ないんで、今のとこ、スレはあまり読んでない。
有益性がないんでな。

でも、不具合の報告や情報共有といった意味合いでは、このスレは必要だ。(将来的に?)
雑談化うんぬん等の批判もあるようだが、不毛な言葉のやりあいは保守乙程度に思って
ればいい。それ以上それ以下の価値もない。

開発の停滞というより安定期なんかもしれんな。
バグ報告や要望が積極的に出てるわけでもないしな。開発者あっての更新。
モチベがあがるようなスレの展開になってくといいな。じゃあな。
37名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 20:41:06 ID:iqzpaoW6
質問。
>>36って
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197835853/946
の人?それとも意見をp(ry
38名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 20:41:51 ID:iqzpaoW6
sage忘れちゃったyo!
すまん。。。おrz
39名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 00:58:27 ID:PVuv/w/K
>>1が基地外だとスレは荒れやすい
つーことでこのスレの行く末は見えたな
40名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 01:14:58 ID:UJrVA3r/
>>1の文章そのものは前スレと全く同じようだが…w

>>1でスレの行方が決まるとして、
gdi++がせいぜい前スレと同じくらいしか進歩しなくても、
それだけで随分前進だと思うから、それでおk。

つうか我ながらこの論理も強引だな(ぉ
41名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 01:51:42 ID:Zuj+jnCU
はぁ?
「基地外がスレ立てると」つう意味だろバカ
42名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 03:03:27 ID:hn0atogi
スレ建てだけでこれかwアンチすげーなwww
43名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 03:12:36 ID:8bb6uHhS
むしろID:snHX5s6W=ID:cfmGVyGeがID変えまくってるアンチだろ
わざと天麩羅にHeliumを載せないようにしてネガキャンしてるんだよ
44名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 03:15:26 ID:4v/to66g
>>43
前スレのテンプレをそのまま使っただけでアンチ扱いですか。
45名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 04:03:01 ID:pr1HVgAk
アンチというかウンチだよ、おまいら。
46名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 06:06:50 ID:UJrVA3r/
むしろHe作者に過剰配慮という点で、
キャンペーンとしてはポジティブな方向だと思うが…。

まぁいいや。俺の先の発言も意図を理解されてないようだし。
47名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 07:59:36 ID:YytwZTrt
>>38
>>40
単発、幼稚な言い回し、語彙の貧困、こいつだな(ニヤリ

ダウト!
48名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 08:01:14 ID:YytwZTrt
>>39
>>41
星はこいつだ!再ダウト!(レスアンカーミスw
49名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 08:05:43 ID:4v/to66g
>>47
過疎スレで単発IDはデフォ、特別視するべきものではない。
そして単発以外は自己紹介になってるぞ。
50名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 09:36:07 ID:34iPpZ6q
〜開発者へおねがい〜

・ソースコードは必ず添付する
・なりすまし防止のためコテ酉は必ず付ける
・バージョンアップしたら必ず報告する
・その際付属のテキストに更新内容を必ず明記する
・開発を降りる時はその旨を必ず報告する

以上です。
どれか一つでも守れない人は開発していただかなくて結構です。
51名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 11:03:17 ID:7HUevNnb
>>50
おまえは使っていただかなくて結構です。
52名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 11:06:29 ID:yocz5+M9
>>50
何様だよ
53名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 12:51:43 ID:xaqi2bau
>>50へのお願い〜

・うざいから、半年ROMってろ

以上です。
これを守れない>>50は書き込まなくて結構です。
54名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 14:33:42 ID:X5NwlDvX
ネタにマジレスが流行ってるの?
55名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 14:59:12 ID:kGOqQdyC
>>50
いい加減うざい
56名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 15:15:36 ID:HQC/A5G/
アンチがいる流れではネタにもマジレスしておかないと、本気にされたときに困る
57名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 17:22:16 ID:Pta5+ITp
早く開発者現れろ!
58名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 17:27:17 ID:sT1pUwg3
>>57
自己紹介乙
59名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 17:33:09 ID:ikybqzFT
>sy567
開発履歴についてはこれを。
ttp://www18.atwiki.jp/gdiplus2/pages/36.html

既知の問題は以下のものがある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190375076/102
なんかいつの間にかメニューとかが文字描いてるのが見えるぐらい遅いなー
と思って遡ってみたら、gdi0582とgdi0583が境界線だと分かった。

0583  テスト "..."対策で文字列の幅をムリヤリgdi32に
0584  テスト2 文字幅が大きいのはFT_Outline_Transformで縮小
0589  テスト3 0584方式廃止。文字列幅をgdi32に、斜体選択ズレ修正
0593  テスト4+α 文字列末尾の描画幅拡大+FontSubstitutesテスト

文字幅計算のコストが大きい? これを何とかすれば体感速度が上がりそう。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190375076/104
も参照。

これをクリアすればかなり速度向上すると思うので、気が向いたら頼む。
60名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 19:24:08 ID:brq9y4Tb
正直0787からバグを取り除くのは不可能だろ。ソース汚すぎるしな
He作者氏のように書き直すのが早道

てか作者本人が同じスレでそう言ってる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190375076/538
61名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 21:08:51 ID:02XoLG5C
自分で使ってないとモチベーションが〜とかなるんだよな
でマってAA好きじゃない人が多い
62名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 22:19:35 ID:B0EHECqi
>>61
そうそう視覚効果(VS含む)をほとんどオフにしてたりとかね
前にFT版の開拓者2名がgdi++使ってないスクショ晒してたのを見た時にいずれ開発止まって廃れるとは思ってたけどw
63名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 00:08:59 ID:zQQUkThN
別に更新頻度が落ちても廃れはしないんじゃないかなぁ
利用者自体は増えてる気がしますし(´ェ`*)ネー
ほとんどは自分で設定できない人達っぽいけどね
64名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 00:38:15 ID:jr/HFUK7
少なくとも日本じゃユーザーは確実に減ってると思うよ。
ググっても、1年前と比べて紹介してるサイトが明らかに減ってるし。

2kでClearType代わりに使ってたけどXP/Vistaに乗り換えたから不要になったとか、
メイリオが合法的に手に入るようになったから(ryとか。
全てのユーザーがClearTypeの画質やメイリオの品質に不満を持っててgdi++を使ってた訳ではないからね。

ま、中国圏でユーザーが激増してるから世界的に見れば
> 利用者自体は増えてる気がしますし(´ェ`*)ネー
は正しいかも知れない。
65名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 03:31:59 ID:RSeynC9s
でもClearTypeってあまり綺麗じゃないよな。
比較するとかなり違いがわかる。
66名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 03:33:24 ID:RUVrQHUm
>>65
メイリオ+ClearTypeはそれなりに綺麗。
gdi++には負けるけど
67名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 05:20:18 ID:dk8BiYYr
>>66
ClearTypeはそれなりですらないと思うけどな。
元々が1バイト文字圏での使用しか考えられていない設計だから、なかなか良く出来たサブピクセルレンダリング技術も
x軸方向にしか効かないわけだし。
だからどうひいきに見積もっても、
gdi++ >> adobe CoolType >>>>> 超えられない壁 >>>>> ClearType
って感じだろうか。
68名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 06:22:10 ID:RSeynC9s
>>66
サイズにもよるけど文字の線の太さが違ったりしてない?
もっと細かい調整が出来ればClearTypeでも良いとは思うんだけど、
現状じゃちょっと違いが浮き彫り。
ま、部分的にがくついてるなって思うが、
ちゃんと比較しないとどう違うのかはいまいちわからない程度では有るんだけど。

メイリオは悪くは無いと思うけど比較対象になりがちなヒラギノとかがよすぎるから物足りない。
69名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 08:55:45 ID:Qb4DTGtP
ClearTypeは横方向にしか〜とか言ってる人ってGDIのClearTypeしか知らないのか?
しかもgdi++とClearTypeを比較ってw
FreeTypeとClearTypeだろw

所詮その程度のスキルの人しか残ってないのね
70名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 09:00:05 ID:zQQUkThN
システムフォント用に設計されたであろうフォントと
DTP用(?)だかなんかを比べちゃうのもちょいと不公平でございますわ
71名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 09:07:44 ID:YGL8sjCQ
ClearType切ってgdi使うのと
gdi使わずにClearType使うのは
どっちが重いんだろうか
72名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 09:40:21 ID:nH64mqSD
>>71
"gdi"なんて書いたら gdi++ の事なのか Win32のGDI なのか分からんだろが
ホント、レベル落ちたなこのスレ
73名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 10:39:04 ID:/Jm1Vcr4
>>69
VISTAなんて使ってるやつこのスレにほとんどいないだろ
WPF版のClearTypeのSSがgdi++関連のスレに貼られたこともないから
品質について比較のしようもないし
74名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 11:16:14 ID:ukjl3cLW
そもそもWPFとGDIじゃ目指してる所が全然違うから、単純にフォント描画だけ引っ張ってきて比較しても意味が無い
まーGDIなんてWin16時代の遺物だから無くなるのは時間の問題だし、そうなればgdi++も無意味になってくる
75名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 11:42:06 ID:Hn6kZJXY
先のことなんかどうなるかわからないんだから、今使えるgdi++が重要
76名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 11:51:03 ID:INp9hjdT
分からないのはお前だけ
77名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 11:56:18 ID:Hn6kZJXY
未来がわかるのか・・・
凄いな
78名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 12:06:44 ID:INp9hjdT
未来つうほど大層な話でもないだろw
79名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 12:35:34 ID:HncVSgQi
80名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 13:04:23 ID:/Jm1Vcr4
>>79
なんだこれ縦方向は評判の悪いノーマルAAのままじゃん
81名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 14:01:29 ID:02vq7F9+
はあ?
82名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 15:44:08 ID:4PT+Iu6f
>>79
>>80程酷評する気は無いが、"自慢げに見せた割には"綺麗じゃない。
第一Vistaにしか存在しない機能でFreeTypeを卑下されてもね…
83名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 15:55:22 ID:+bO1Qfn5
メイリオ自体が糞でしょ。まだIPAフォントの方が好き。
84名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 15:58:17 ID:Nxs6vD+9
IPAフォントが良いっていうのはちょっとw
85名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 16:04:08 ID:99EoKVvU
メイリオ、丸ゴよりはIPAのほうがよくね?
86名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 18:17:18 ID:dk8BiYYr
>>73-74
同意。一応WPFもXPに導入出切るようだけど、既存のアプリへの適用などを考慮するとgdi++とは方向性が別物だからね。
いづれWindows7(仮)が出る頃にはgdi++の役目も終了するかも知れないけど、VistaがMeと同じ境遇を辿るのは明白な以上、
それまでは重宝に使わせてもらうよ。
87名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 21:26:41 ID:OoGqc6jH
88名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 22:46:37 ID:zyUCPBSd
MSPゴシック最強だお
89名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 23:18:20 ID:Cks4Pzy2
Heliumより787のほうが安定してる俺の環境って異常?
Helium最新使ってるとときおりOSごとフリーズする。
90名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 23:39:34 ID:gfoHx8/x
91名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 04:57:49 ID:d7RNKyrh
SSE2対応してないとかいうオチじゃね
92名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 07:40:28 ID:RnBg5BYC
そこまでの馬鹿はそうはいないんじゃないかと俺は信じたい
9389:2008/02/03(日) 11:44:52 ID:KLzf/Exh
別に愚痴っただけなんだが。
CPU:CoreDuoT2300 メモリ:1G
FMV-BIBLO NB70TN
再インスコしてそれほど弄ってない状態でもfirefox落ちた。
OSごとフリーズはComodoFirewallかAviraClassicが干渉してる可能性ある。
94名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 12:13:27 ID:mLduND+x
日記はチラシの裏に書いてろ
95名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 17:05:16 ID:eQyiw8Tg
XP x64で使うにはどうしたらいいの?
おせ〜て!エロイ人
96名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 17:46:08 ID:Fnbzn1k0
X64上のバーチャルPCにX86版XPを入れればおk
97名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 18:58:19 ID:W7vYV5ZB
これのおかげでmacのbootcampでLeopard側に戻ることがめっきり減った
Mac使わなくても綺麗だからな。
98名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:53:51 ID:40RZcHSO
>>97のような人がなぜmacを使うのかがわからない.
フォントがきれいという理由だけでmacを使ってたってことは結局winのほうが使いやすいってこと?
フォントのためだけに高い金だしてmac買うなら,Linux使ってればいいのに・・・
99名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:59:40 ID:Fnbzn1k0
ノートを買う場合の選択肢として
WinとLinuxが走るDos/Vマシン
WinとLinuxとMaxOSが走るApple
しかも同スペックの場合の価格が Mac < Win ※WinOS 価格は込まず
おまけでMacが付いてくるという魅力はプライスレスだと思います
100名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:03:39 ID:PiF4phpX
印字が綺麗な本と、汚い本があったら綺麗な本を選びたくなるだけの話じゃないのか
自分はmac使うのはkeynoteのためだけ
101名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:09:12 ID:zNmQx7if
今mac安いじゃねえか
102名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:24:44 ID:bzzOe3fN
>>99
価格が Mac < Winっておかしくない?
ごちゃごちゃしたメーカー品ならいざ知らず
ショップPCとかだと普通のDos/V機の方が安いと思うが。
まあmacは本体のデザインもいいんだけど。
103名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:31:07 ID:SpamvKyO
ノートの場合ってなってるから合ってると思うけど
スレチなので以後自重
104名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 22:45:07 ID:FI1aoLe9
 gdi++とGdiTrayについてなんですが...

・gdi++はHeの20071227_dev。GdiTrayも20071227。
 gdi++.iniで、
    HookChildProcesses=1
    ModuleListOrder=1
 とし、[AllowModule]にfirefox.exeを書いた。[DenyModule]とかはカラのまま。
・Firefoxに、閲覧中のサイトをIEで開く拡張(IEview)をインストール済。
・OSは WindowsXP Professional SP2 。IEはまだ6のまま。

A.
 GdiTrayは使わない。
 firefox.exeをgdi++のショートカットにドラッグして起動。
 適当なWebサイトを閲覧した状態で、"このページをIEで開く"。
 gdi++が適用された状態でIEが起動する。
B.
 GdiTrayを常駐させる。
 firefox.exeを普通に起動。
 適当なWebサイトを閲覧した状態で、"このページをIEで開く"。
 gdi++が適用されない状態でIEが起動する。

...なんとなくB.でもgdi++が適用されたIEを期待しちゃうんですが、これって
間違ってます??
105名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 23:25:50 ID:zNmQx7if
firefoxのリンクをgdi++のレンダリングかかったIEでみたいってことか?

よくわかんないけどfirefoxにIE TABってアドオンいれとけば
エンジンはIEだけどfirefoxの窓でひらけるよ。
GyaOはそれで見てるけど。
質問の意味取り違えてたらごめん
106名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 23:36:56 ID:dMSne7ok
>>104
[AllowModule]にfirefox.exeって書かないとFireFoxに適用されない?
107104:2008/02/05(火) 02:02:55 ID:USDxWSAS
>>105
わかり難くてすみません。
AもBもgdi++の効いたFirefoxからIEを起動しているのに、
AのIEにしかgdi++が効かないのは、何故? ということです。

>>106
そうです。
108名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 02:45:02 ID:2r1hQqa0
う〜ん、なんでだろ・・・
109名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 11:18:01 ID:eSyytXYO
gditray は ModuleListOrder=1 なら [AllowModule] にしか適用されないんじゃないかな?
普通に [AllowModule] の項目を削除して ModuleListOrder=0 にして
全プロセス適用させるのが gditray の一般的な使い方だと思うけど
何か理由があってそれが嫌なら [AllowModule] にIEも追加すればいいと思う
110名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 12:08:22 ID:9Ah4eUrR
>>107
gdi++.exe経由で起動すると、AllowModule/DenyModule、IncludeModule/ExcludeModuleなどの〜Module系は無視される。
gditrayやgdippManagerを使ったときのみ〜Module系は機能する。

これは仕様上正しい動作だから、不思議でも何でもないよ。
111名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 18:02:32 ID:9AtRTxFV
>>104
20071227みたいな旧ver.を使う意味は?
最新版使った方が良くね?
112名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 18:06:09 ID:SzVBCkw+
またお前か
規制解除されたのか
御勤めご苦労様
113名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 18:28:05 ID:zr2CeV2+
ナイトリだろJK
114名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 19:12:45 ID:24rNvNjM
>>112みたいな馬鹿はスルーでおk
115名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 19:18:26 ID:hr9S7Yh5
新しくPCを組んだのでふとベンチ測ってみた。(CrystalMark)
GDI++はHelium版使用。

GDI++オン
[ GDI ] 19335
Text : 4017
Square : 5891
Circle : 2534
BitBlt : 6893

GDI++オフ
[ GDI ] 18513
Text : 3242
Square : 5900
Circle : 2538
BitBlt : 6833
ひょっとしてHe版って、何も使わない状態よりも早い…?
116名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 20:08:41 ID:aQlXxopR
117名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 21:14:21 ID:19s39KlX
特定のフォントのみにgdi++使用って出来ないかな?
そのままの方が見やすいフォントを除外してたんだけど
どうしてもフォント名がわからない、何のフォント使ってるのかわからない部分があって困った
118名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 21:50:49 ID:TRE1cGXp
自分のPCなのにフォント名がわからないとな?
ひとつひとつ試せばそのうちぶち当たるだろ
119名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 21:55:37 ID:5NZTRB8U
>>117
俺もそう思うときがあるな
gdi++適用しないフォントを羅列するより、適用するフォントだけ書きたい
120104:2008/02/05(火) 22:41:24 ID:USDxWSAS
>>106
すみません。
> [AllowModule]にfirefox.exeって書かないとFireFoxに適用されない?
Aの場合、書かなくても適用されますね。お詫びして訂正します。

>>109
かなり前(gdi600番台頃)に全適用し動作の遅さに閉口して以来、ブラウザと
Office位にしか適用していませんでした。
Heなら全適用でも問題ないかもしれません。

>>110
知りませんでした(一応、付属のhtmlは全部読んだつもりでしたが...)。
ご教示いただきありがとうございました。

>>111
最新版の在り処を私は知りません。どこにあるのでしょう?
新しい版ではこの辺の挙動はどうなっていますか?
また、20071227からどのような部分が更新されているのでしょう?
ご教示いただけると幸いです。
121名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 23:52:07 ID:SzVBCkw+
>>120
>>111は嘘
ただの粘着馬鹿だからスルーしろ
122名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 00:41:49 ID:48nfaLvs
111 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 18:02:32 ID:9AtRTxFV
>>104
20071227みたいな旧ver.を使う意味は?
最新版使った方が良くね?

114 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 19:12:45 ID:24rNvNjM
>>112みたいな馬鹿はスルーでおk


分かり易いな・・・
123名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 06:47:32 ID:VvzI/5cN
大阪がんばってるね今日も。
124名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 07:22:30 ID:oe8RgEyq
このスレでは20071227以降のバージョンについて書くと荒らし扱いされるみたいだな。
125名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 07:32:55 ID:AILfV2E5
>>124
万が一あったとしてもどうせ場所教えないんだろ?
ただの荒らしじゃないか
126名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 07:37:07 ID:TD1KYY56
ID:SzVBCkw+のような奴がすかさず「粘着乙」という流れに持っていくから
場所なんて教えられない空気になってしまう

つまりID:SzVBCkw+こそが工作員
127名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 07:40:03 ID:TucWJDnd
ID:oe8RgEyq = ID:TD1KYY56
レス乞食がIDチェンジという技を身につけ自演の幅を広げたようです
128名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 07:47:50 ID:AILfV2E5
>>126
教えられない空気ってなんだよw
ただURL貼るだけだろ・・・
それとも,全員が教えてくださいってお願いするのが教える空気なのか?
そんなこと言ってるから荒らし認定されるんだよ
129名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 07:53:39 ID:iVrecRk9
20071227みたいな旧ver.を使う意味は?
最新版使った方が良くね?

114 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 19:12:45 ID:24rNvNjM
>>112みたいな馬鹿はスルーでおk

126 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 07:37:07 ID:TD1KYY56
ID:SzVBCkw+のような奴がすかさず「粘着乙」という流れに持っていくから
場所なんて教えられない空気になってしまう

つまりID:SzVBCkw+こそが工作員



つまりID:SzVBCkw+こそが工作員

分かり易いな・・・
130名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 09:16:04 ID:Ltw4vKUv
そのうちURL貼るやつが出てくるだろうよ
>>17のURLだって元々はどうせ馬鹿が勝手に貼っただけだろうし
131名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 09:52:25 ID:PSFzcOsi
え?
132名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 10:19:28 ID:uMzdWVVR
どうみても新参に、技術的な話は「あっち」で、なんていきなり振るあたり
ネタでしかありえない
133名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 11:00:19 ID:5vgHu7fe
>新参に、技術的な話は「あっち」で、なんていきなり振る
どこにそんな流れがあったんだよw 妄想乙w
134名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 11:05:16 ID:vODRG0CW
もし「あっち」があるならただurl貼るだけだろ?
何で貼らないんだ?

と思ってる人が大多数だと思うんだけど。
135名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 11:07:16 ID:Kdlyqev2
OK(教えられない空気)
136名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 11:16:21 ID:oCjjmBtl
荒れる原因 > 貢献度 でHeはgdi++にとっては黒歴史
ソース無しは黒歴史と言い換えてもいい、ソース無しは過去に荒れた前例があるし
137名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 11:16:50 ID:pR0ZA/m8
url貼ったらここの連中に荒らされるからに決まってるじゃん
そんなことも分からないの?
138名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 11:21:27 ID:uMzdWVVR
>>133
前スレ
139名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 11:25:44 ID:Dr0ufNmz
「あっち」の住人がここ覗く理由なんてないだろ
なのに「あっち」があると主張する単発IDが大量発生w
140名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 11:51:26 ID:qfpjXWCi
>>136
そもそもgdi++の開発陣が興味を持っていたのはソフト自体じゃなくてプログラムの方なんだよね。
フックしてAPIをオーバーライドする実用的なソフトがソース付きで公開されてるなんて日本じゃgdi++ぐらいでしょ。
だから、ソース公開しない人が出て、ソースなんて無くてもいいって言う人が出てきた時点でこうなるのは分かってた。

だったらgdi0787から開発再開すればいいって言う人もいるかも知れないけど、それは素人考えというもの。
ソース書き直さない限りまともな改良なんて出来ないし、ソース汚いから読むだけでも大変だし、ここまでの流れを知ってる人でないとそう簡単に手が出せる物でもないし。
その上、公開してもHe版を越える完成度でないと叩かれるだろうから、新しい開発者なんて早々現れないし、当分沈着状態だろうね。
141名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 12:23:42 ID:APaS4Xo3
そうだね。
とりあえず、787にはメモリリークが残ってるんだっけ?
それだけでもなんとかなればな
142名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 12:36:53 ID:VvzI/5cN
そもそも荒らせるものなの?w
掲示板があったりblogがあったりでそこでやってるとしても、
荒らしがいたらjpドメイン以外、逆引きできないhost、串禁止で
嵐のIPを虫かごに放り込めばいいだけなのに。

まあ、それ以前に作者の性格を推測するに掲示板なんかつかってないだろうけど。
143名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 12:37:14 ID:7j9pTyP+
あっちがあろうと無かろうと
そろそろみんなこのソフトどうでもいいだろw
暇だからってカオスにするなよ
144名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 12:53:39 ID:vODRG0CW
自分のところは荒されるから嫌。
だからここを荒らすと言う思考。
145名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 17:31:15 ID:dIOKjzJm
使ってもいない連中がいつまでも煽り合いや雑談して何考えてんだ?
実際に使ってるやつなんてもうほとんどいないだろうに
あと何スレ消費すれば気が済むんだよ
146名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 17:54:08 ID:TgmHvPph
>>145
自分の胸に聞いてみなよ。
147名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 08:19:22 ID:4c5MzviH
作者がソースを公開しないまま消失して、
新しい開発者が古いソースから時間をかけて開発を始める例はいくらでもあるしね。
それでも開発再開されればいい方で、そのままになってしまうソフトの方が多い。
148名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 10:56:04 ID:Bs8SSB3M
てことは、He開発者がこのまま現れなきゃこのプロジェクト的にHe開発者の貢献度は
実質±0かあるいはマイナスだな。
まあ開発貢献度0の俺らは何もいえないはずなんだが・・。
ソフトを使っているという貢献度で言えば数字的に+1人ここにいるということになる。
149名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 12:08:42 ID:0q5dwG88
ハァ?
150名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 13:03:23 ID:gX5BoN//
ただの池沼か
151名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 14:23:01 ID:xsN4KVdM
ちょっと聞きたいんですが,SSEに対応したので一番おすすめはどれですか?
152名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 15:05:57 ID:iDTb3okB
wikiや説明書見れば分かる事を聞くな馬鹿者
153名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 18:46:45 ID:57BVnRDn
787以降で最も軽いと思われる
非SSE2(SSE1)のバイナリってどれになります?
154名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 21:06:16 ID:N7+26lkG
>>153
ヘリウムを非SSE2で動くようにすればいいよ

用意する物
・OllyDbgなどのデバッガ
・x86アセンブリの知識
(シェアウェアや体験版ソフトをクラックできるレベルならおk)
155名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 21:08:35 ID:tHxpqTk5
自分で作って動作確認まで済んでるかのような虚言
作ったならうpれるはずなのに実は他力本願でしたというヲチ
156名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 21:20:13 ID:RZ2pxunk
その程度の知識で非SSE2化出来るなら
勝手に非SSE2化パッチがそこらへんに転がってるだろうがwww
157名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 22:21:43 ID:kZPtQtgp
>>156
マジレスするとgdi++の場合規模が小さいし、SSE2最適化部分を等価なMMX命令に置き換え可能
エンコーダや3Dゲームなんかと一緒にすんなよw
158名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 22:26:29 ID:m6+QsuFb
アッチネタの次は改変ネタか
次から次へとよく考えるなw
159名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 22:29:03 ID:tHxpqTk5
IDチェンジで自演してるから数名でディスカッションしてると思いきや実は1:1で会話の可能性も
160名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 23:01:16 ID:tTaF7tf6
ここまで全部俺の自演
161名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 23:05:55 ID:7x2vazhR
>>147-148

既存の公開ソースをぐちゃぐちゃにして難読化する
       ↓
それとは別に、ソース清書+高速安定化したバージョンを作る
       ↓
ユーザーが増えてきた所でソース公開せずに消失
       ↓
ユーザーは
「バグが見つかっても修正される可能性の無い版」を使うか、
「バグが修正される可能性はあるが極めて低い上にソース汚くて不安定版」を使うか
という最悪の選択をする羽目になる
       ↓
ソース公開されてるのは動いてるのが不思議なほどのぐちゃぐちゃソースで解読不可能
しかも小手先の修正では先の「高速安定版」を超えるのは絶対的に無理
スレの空気からすると中途半端なバージョンを作っても叩かれるだけ
なので、開発者はそう簡単に手を出せない
       ↓
   そして行き詰まる


この一連の流れが計画的だとしたらある意味凄いとしか言えない
162名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 23:32:41 ID:6s8tirbE
良いものなのにユーザーが腐らせちゃってる感じ?
勿体無いなあ…
163名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 23:37:50 ID:eWV753JF
X-Finder(ver 11-3)なんですが、Heliumで適用されるところと
適用されないところがところが出てしまいます。
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0844.png
787だと問題ありません。

20071227_dev
GdiTray Version 1.0.2007.1227
GDI++.DLL Version 8.1.2007.1227
This software ONLY works on SSE2 capability processors.
164名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 23:40:57 ID:In/arL00
チラ裏
165名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 00:21:51 ID:+4iEyQFM
>>154-157
どこかで見た覚えが…
166名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 00:32:13 ID:fD9uIu5v
ソースはやっぱりブルドックですね。
167名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 00:42:49 ID:3c8a0glj
初めて。
早速の質問ですみません。
gdi++(ヘリウム)をスタートアップに登録してあるのですが起動時にマウスカーソルをのせないと適用されない部分があります。(画面のプロパティ等)

起動時に全て適用させたいのですが何か方法がありますでしょうか?

よろしくお願いします。
168名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 05:46:16 ID:28TWs79Y
>>167
同意!俺もそうなることが多々ある
なぜでしょう??
169名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 06:16:06 ID:OV3XfwhS
なぜかしら?
170名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 07:32:06 ID:FYdJYSQB
てかさー、なんで今更ヘリウムの質問するやつが増えてるの?
開発停止したのを知らないのか、何か書いてりゃ作者が復活するとでも思ってるのか
どっちにしろバカだな
171名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 08:58:55 ID:cjOsRFh4
またお前か
172名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 09:07:45 ID:zTKb9bHa
この人ほんと飽きないよなw
バレバレなのに。
173名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 09:45:05 ID:LWsBKTpN
で、結局誰も開発再開しないの?
174名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 10:01:27 ID:E9RNk5DG
145 名無し~3.EXE [sage] 2008/02/06(水) 17:31:15 ID:dIOKjzJm
使ってもいない連中がいつまでも煽り合いや雑談して何考えてんだ?
実際に使ってるやつなんてもうほとんどいないだろうに
あと何スレ消費すれば気が済むんだよ

170 名無し~3.EXE [sage] 2008/02/08(金) 07:32:06 ID:FYdJYSQB
てかさー、なんで今更ヘリウムの質問するやつが増えてるの?
開発停止したのを知らないのか、何か書いてりゃ作者が復活するとでも思ってるのか
どっちにしろバカだな


*さて、問題です。この二つのレスは同一人物でしょうか?
175名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 10:09:11 ID:SUORDY8l
>>174
オーディエンスをお願いします。
176名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 10:42:44 ID:vYFfYL5f
177名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 12:22:46 ID:O20dOuAP
ヘリウムって何ですの?
178名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 12:27:49 ID:zDrZAeaD
>>177
吸ってみろよw面白いぞ!
179名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 12:36:26 ID:O20dOuAP
ヘリウム吸ったら即死ですわ。
180名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 13:12:15 ID:6p97tj43
俺の知る限りhelium作者が開発終了宣言したわけじゃないしな。
仮に本当に「あっち」ってのがあるなら、「こっち」での不具合報告も伝わってるだろうし。
まぁ純粋にHelium作者がんがれってことだ。
181名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 13:17:16 ID:gcl7tI1L
不慮の事故で...
とかの可能性は誰しも常に付きまとってるから
定期的な書き込み(連絡)がないのはどうかとは思うけどな。
182名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 14:14:10 ID:yVvFfzLs
不具合報告つっても>>167とかはどっちかっつーとWindowsの仕様上の問題だから、
仮に、万が一、He作者に伝わったとしても直らない(直せない)だろう。
どうしても気になるならAppInit_DLLsを使うしかないと思う。
183名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:01:54 ID:6PWLf4k7
>>149-150
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
184名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:11:15 ID:Hn11KVd1
>>183
潰して
お・ね・が・い
185名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:13:08 ID:F+pGZrYN
>>184
コピペに反応するな
186名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:14:36 ID:cjOsRFh4
>>183
vip()笑
187名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:28:11 ID:nbbvJ16O
コピペは重々承知してるんだが反応すると
VIPでコテハン名乗れるのにこっちで名無しにしちゃう時点でチキンだと思う
188名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:37:25 ID:4drIsylo
>>183
お前何様のつもりだ?
口の利き方に気をつけろよ
俺を誰だと思って喋ってるんだ?
知らぬが仏とはいうがたいがいにしとけよ
189名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:52:48 ID:6p97tj43
つか何だかんだ言って大人気だよなw
お前ら暇過ぎwww
190名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:31:48 ID:r73vxITV
vipなんてものもあったな
191名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:33:37 ID:hrhju5v1
早くこのスレ潰してよ
192名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 00:54:36 ID:aaI2/pEm
vipperの俺が行儀良く待ってるんだぜwwwと独り言を言ってみるテスト。

Heの作者が明確に終了宣言した訳じゃないという話は全く同意。
それに、この状況を見た第三者が開発参入を考えたとしても、
スパゲティソースを一通り読解するのには普通は時間がかかるから、
興味を持って直ぐに「やってみる」なんて言わないだろうなぁとも想像できる。

まぁ、俺みたいな素人が騒ごうが騒ぐまいが、
なるようにしかならないのでまったり待ってるわけだ。
193名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 01:27:20 ID:cLaZPE5n
オレがヘリウムを越える物をフルスクラッチで作ってやるよ
ソースは汚いから読むだけ時間の無駄になりそうなので見ないことにする
194名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 01:39:50 ID:GrdHJiMR
>>193
頑張って下さい。

自分は使えるだけで満足なので、ソースがどんなに汚くてもまったく構わないです。
195148:2008/02/09(土) 02:19:50 ID:Q/zdPxK1
一応書くけど>>183は別人。
荒れるのがいやだからレスしなかったけど、荒れるくらいならレスする。気が向いたからってのもあるが。
自分の気持ちとはべつに客観的に見ると>>148みたいに思っただけ。もともとHe作者を支持している。
自分の主観で言うなら、

He作者は成果物を公開して、ユーザは恩恵にあずかってるわけだから文句はいえない。
俺には出来ないし。今のところ何も問題ないしこれでいい。開発者は割とユーザに親切だし。
それに基本的に開発者は自由であるべき。やりたいことやればいいんでは。
縛られて開発するのは誰だっていやだろ。そもそも作者が決めるべき。
ユーザがどうこう言おうと開発者なしには成り立たないわけで。
最悪GDI++更新終了でも気持ち悪いがまあよし。多少のことはまあ気にしない。
Heは十分実用範囲内にあるし。これからも使うだろ。

けど、客観的に想像すると、将来的にプロジェクトが存続するにはちょっと、あんまり良くないなーと。
無責任だなと。他の開発者に迷惑かけるだろうなと。他のユーザも不快にさせるだろうなと。
そう見るとHe作者はプロジェクトにとって長期的に見てあまり価値がないなと。
GDI++の根本的アイデアはHe作者のものじゃないし。たとえHeのソースコードが別物でも。少なくとも元ソースの元にHeは成り立ってるわけで。
なによりユーザは開発停滞を望んでないだろうし。

#荒れないことを祈る
196名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 02:30:46 ID:MyBl8sBP
> #荒れないことを祈る

『初心者ですが』並に意味のない言葉(免罪符)だな
荒れそうな事だと自覚してるなら書くなと。
197148:2008/02/09(土) 02:46:10 ID:Q/zdPxK1
荒れる以上に勘違いされるのがいやだったから。
荒れるようなレスもすでにあるし。大雑把に見て荒れたとしても長くは続かないだろ。って楽観的観点から。
ただプロジェクト的に重要なことだと思ったから。

>>196
196のレス自体煽るような荒れるようなこと書いてるんでは?その点同類同士だと。
俺からは揚げ足取りにしか見えない。
198名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 02:52:56 ID:NcYT8hlZ
正論言われたら煽りだ揚げ足取りだとは、これまた香ばしい・・・
199名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 02:54:57 ID:MyBl8sBP
荒れてるからもっと荒れてもいい
スレが荒れてでも自分の釈明がしたい
お前も荒らしてるなら俺も荒らしていいだろ

見事なまでの自己中だな
200名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 03:03:56 ID:7Rdu15dO
>>195
無責任なのはHe開発者に限った事では無いだろ。

◆0x0D/0x20I以外はソース有無に関わらず全員が無言で開発放棄して逃げてる。

しかもそのソースってのが殺人的に汚いし、とりあえずソース公開していれば
他の開発者が解読するのに相当な労力を要する、読む価値の無いグチャグチャのソースでもいいとでも言うのか?
これだから素人は困るんだよ。

そもそもいずれやる気無くして逃げるような性格なら最初から開発に参加するなよ。
201名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 03:32:21 ID:8zCMHlHv
>>200
ひとつ聞いておくが、ソース読んだのか?
202名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 07:21:51 ID:TGa5eYRm
>>200
何もしない、できない奴が文句だけを言う
無責任なのはあんただと思うよ
203名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 07:30:52 ID:XPKRYIey
何をやってもgdi++.dlが見つかりませんと出るorz
ログを読んでも分からなかった。ぽすけて……

OS:XP SP2
ヴァージョン:0787(gdi++.dllのヴァージョンは8.0.2006.1127)
使用フォント:Tahoma
インストール場所:WINDOWS/system32

ini
src
detoured.dll
freetype.dll
FTL.txt
gdi++.exe
gdi++.dll
gdi++.ini
gdi++_sse.exe
gdi++_sse.dll
gdippManager.exe(ヴァージョンは8.0.2007.0709)
gditray.exe
gditray.txt
gditrayicon.icl

何を間違えたのか……
204名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 07:31:59 ID:XPKRYIey
忘れてた。freetype.dllはロダからgdi0434(ft231.zip)を持ってきた。
205名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 07:40:44 ID:w7AhQoGS
さすがにヴァージョン連呼されると耐えられないw
206名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 08:53:15 ID:XPKRYIey
>>205
いや、全部書き出した方がいいと思って全部書き出してみた。
メチャメチャなのは分かっている。
ヴァージョン連呼だし、.dllが.dlになってるし、FreeType版って書いてないし。

とりあえずやったこと。
・DドライブからWINDOWS/system32フォルダ内にgdi0787を纏めて移動。
・freetype.dllをgdi0787に移動
・gdi0572.zipをロダから拾って内部にあるgdi++.dllをgdi0787フォルダ内の同名ファイルに上書き。
・iniフォルダにgdi++.dllを移動するがロードに失敗したので元のフォルダに戻す
・srcフォルダに(同上)
・ログオフ
・再起動
207名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 10:56:21 ID:P52RK3LD
ID:XPKRYIey
何でそんなに馬鹿なの?
208名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 11:05:52 ID:o3yIxdLn
添付テキスト読めよ。
さすがPCわかっちゃった気になってる低能はやることが違う。
209名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 11:29:56 ID:gMy8h6wh
いや、分かった気になってないし、むしろ俺は何をやっているのか分からないんだが。

添付テキストってネトラン休刊でいいの? gditrayなの? もしやFTL?
これってfreetype.dllがgdi++.dllと同じフォルダにあって(理由は分からん)、
かつHDD内にfreetype.dllがなければいいのよね(こっちの理由も分からん)?
試したんだがこの条件満たしてもダメなんだが。
210名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 11:30:26 ID:gMy8h6wh
ID変わってるorz
211名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 11:36:49 ID:k563rzym
こいつ一人じゃ何もできないのかな
212名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:00:11 ID:w7AhQoGS
>>209
とりあえずあきらめたほうがいい.
わからなかったら真っ先にするべきことを全然やってない.
213名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:02:16 ID:gMy8h6wh
>>212
うん、そうだね。その通りだよ。
退くに退けなかった。ありがとう。

無駄にスレ消費しちまった。本当、ごめんなさい。
214名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:45:27 ID:/O7mijsf
>>213
見てるか?
探せば何処かでDL出来るんだろうけど前使ってた787フォルダごと固めてうpしてやるぞ
215名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:49:15 ID:gMy8h6wh
>>214
すまんな。おねがいできるか?
216名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:51:41 ID:/O7mijsf
217名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:52:25 ID:gMy8h6wh
>>216
ありがとう。
218名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:53:30 ID:k563rzym
ID:gMy8h6wh「どうやって開くんですか?」
219名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 13:00:09 ID:3DjrD0Ww
それはいくらなんでもID:gMy8h6whを馬鹿にしすぎだw
220名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 13:03:30 ID:gMy8h6wh
ちょっと待て、いくらなんでも7z形式は開けるぞ。
221名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 13:56:14 ID:yjyPOJb+
まーた再うp厨か
これじゃ作者も逃げるわなw
222名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 14:24:26 ID:wVEeQW0M
非Heも二次配布禁止なのかぃ?
223名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 14:45:42 ID:dIDWaVdS
787あたりまでは、特に禁止は明示してないようだが、
SSE2化以降の分から禁止文が入ってるようだね。
224名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 14:47:37 ID:/O7mijsf
>>220
動作したかい?
225名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 15:14:00 ID:CrtpvDmh
ネトラン禁止=無断転載禁止

>>224
氏ね
226名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 15:31:41 ID:wVEeQW0M
アレそういう意味だったのかウヒフ(゜∇゜)ウヒフ
227名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 16:00:19 ID:h8M3Pk1i
FTLじゃないの?
228名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 16:10:14 ID:dIDWaVdS
>>225
787の付属文書では”ネトラン休刊”になってたがね
229名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 21:27:13 ID:gbwgYNTb
「ネトラン禁止」はネトランに掲載されたからそういう名前になったと思ったが。
230名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 23:26:29 ID:gMy8h6wh
空気読まずに書き込む。

>>224
どう考えても書かない方がいいんだろうが、動作したよ。

空気読まなかったから吊ってくる。
231名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 00:52:53 ID:IcEtLXiV
>>229
ネトランを含む、無断掲載・無断転載は禁止
232名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 02:30:23 ID:XRVycM7i
>>231
ネトラン禁止はあったけど、再配布は自由じゃね?
233名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 03:05:09 ID:lxPGKBj3
禁止していてもみんな平気で再配布するから無問題
234名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 04:21:17 ID:BPYfoI/X
>ライセンス
>FTLにしますた。
235名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 05:04:49 ID:ljiLZsbV
gditrayやHe版はFTLじゃないけどな
ま、もともと厨スレから独立してできたようなスレだし、
ライセンスとか著作権とか正直どうでもいいって人がほとんどでしょ
236名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 08:34:18 ID:aMdI2j4I
>>235
君もその一人なのか
237名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 14:56:59 ID:L4LERyKJ
俺は違う、違法なことするおまいらとは違う。
238名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 15:05:30 ID:1uN7WP76
俺は違う、違法なことするおまいらとは違う。
239名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 19:33:46 ID:XRVycM7i
俺は違う、違法なことするおまいらとは違う(キリッ
240名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 20:07:31 ID:Z6Us9XBu
アイデアがそのままgdi++だけど、Helliumとかもそれのライセンスに侵食されてるもの?
ライセンスがコードに付随するものか、アイデアに付随するものか、
はたまた両方なのかで変わってくるだろうけど。

ふと疑問に思っただけだが。
241名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 00:01:17 ID:K62Cy6YT
ライセンス問題がグレーだったのを払拭すべく書き直したのがHelium版
しかし結局ソース公開されなかったのでその真相を知るのは作者のみとなった
242名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 17:04:40 ID:KqILZdGX
>ライセンス問題がグレー
kwsk
243名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 23:51:04 ID:S+GIiGIi
5ヶ月振りくらいにきてみたけど、現行バージョンではFontSubstitutesは廃止されちゃったのね。
必須ってほどではないけど、時々あると嬉しい機能だったんだが…

まあ、必要になる機会は限られてるし、Helliumの軽さも捨てがたいので
GdiTray出現以前のように個別に旧バージョンのショートカット作って対応すれば良いか。
244名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 01:33:06 ID:+nvGGdZO
現行バージョン=gdi0787
Helium版=派生バージョン

それとHelliumじゃなくてHeliumな。少し上にも間違えてる奴いるが。
245名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:53:11 ID:MtRKevBI
 
246名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:53:34 ID:MtRKevBI
 おちんちん




びろーん
247名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:53:55 ID:MtRKevBI
 おまんまん




びろーん
248名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:54:16 ID:MtRKevBI
(´・ω・`)
249名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:54:37 ID:MtRKevBI
(´・ω・`)←これ使う奴は池沼
250名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:54:59 ID:MtRKevBI
うんこ!うんこ!ぶりっ!><
いや!見ないでぇ・・・ああxrつ!rdht
251名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:55:19 ID:MtRKevBI
Hello,Again〜昔からある場所〜は神曲
252名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:55:41 ID:MtRKevBI
飛び出せ
世界は広く深く
そして限りなく
253名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:57:29 ID:3MRKG5ra
続いているのさ
壁は
僕らの中



ああっ!いやンっ!
254名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:57:51 ID:3MRKG5ra
イ亜t5w








gdsfdfh h
255名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:58:12 ID:3MRKG5ra
くそばばあしね^^







256名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:58:47 ID:3MRKG5ra
ここはリアル中学生の集まりです!
糞スレおめでとう!
257名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:00:32 ID:3MRKG5ra
           ,  '"彡ニ-‐ニ三彡彡ヽ
       ー=ニ三 三三三二彡彡彡ィイノjト、   いま256でレスが止まってます。
      /彡彡三 三三二ニ彡ィイ//ノj|川`.
      `フ//´/f'〃  ヽ,rヶヾ/ノ,イij」|ll|!   え、
       ヽ///i〃    `  !万///i」j    257取られた?
        ヽ ////ハ    _ __`ノ `彡r┴┐
         \/// 、  { jソ  / / 二`l|
           `7   ヽ _`_ ィ´才イ`l | l|    いったい誰に!?
    ____,.. ィ´      /ヽ/_/{_// /
  /───ヽヽ       `‐r-、  ̄フ   /

           `ヽ /////// ///// // jll j  ||川 川i  ||l!
  向  そ  今   l,///≧メ ///// //  !ll l  ||川川| |___||ll |!
  か  ち  す    |///ハ rヽX// / //__,..j ll」__j|ll_」r-<  \ll|
  い   ら  ぐ   ノ//ll|  `ニ'゙- i〃 フフイ rcト=、jjl{ /⌒`‐、‐- ヽ
  ま   に       `, ll||     ,       `ー‐'"//ト-----─-、 ゙ヽ
  す             /l|||     /         //l ヽ ___,r‐-,ヽ l
   !!!            /l ll ト、   `         //,┴'フフ /   ハ  |
           rゝ川|lj ヽ fア==、   , -‐'"  , -‐'"   /  | |
          ノll ll|川lト、 ヽ ゝ    } /    /     /  /l   !
258名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:01:45 ID:3MRKG5ra
______  /'⌒、_斗}yト、}!
 ||┌――┐| 〃   ≧`:::::::::::レ}ィ
 |||    ||     _ズ::::トr::':'::厶
_,,||└――┘|   ,rく\水::)^Y::
ニ゙二二ニエ ̄  f/, ), '^ヘ从^ド、
ョ ||___旦_]_ ノ' / 厂 ̄ ̄~K_, 〉
 ̄ト、ャャャャャャャ∀,/ ,ィ′   斤' |_ン
ニニニニニニニ,ニニレ  |l―ァ-fE|‐┘
  ,.--―┴〜|   !レ'ヘ._|E|   、v‐、
  | ヾ.、___ト-、厂_云フ!E|、  ‘ー'
  ! `ソ´ | .フY三=r=ァFチ┘
  ‖ |   | 《トハ  !.{~| //
___」ヽ _L. -└- 、,,__| ト1//
259名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:02:08 ID:3MRKG5ra
              /  .i:::! !!i!:!:!i!ii:i!:i  i  !::i  !i:i !  !::l  . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             /   i::::! i  !::!iii!:i!::i !ii ! l:l!i.!i !::i  i i!|  |絶 出 自 今|
             / . .i:!:::l! i! . . !:i!!ii!:::i!:i i !:i i l:!i!::i !::i  !:::!| .|対 来 分 日|
            /.i! .i! i:!ハ!i::!i!i!i::ll!i:!i!i!:i!::i!i!::! i. l !i! ! !i !:::| |に よ .で .ス|
            |!:!i!:i !/|! l!:::ll!::!::ll::!i i i!:i!::!l!::! !i l    !i! !::| .|見 ! も  レ|
.            |:::!:::!iナ|-、l:::ll::::::l l:::!iil:l:!i::::l:! !:! li   !i! !:| .|に    大 .を|
            l|::!::::l|,元、`l:l:lヽ::l-'l:::ll:ll::!i:::l:!!::! li!ii i  !i  !| .|来   .満 立|
.           l |:!:::l:| '{::jヾ !'ヽヽ:l.ヲfk''vl:l!i::l:!!::! l!i!i i i !  | .|て   .足 .て|
           l ::|:::l::| `'''"ノ   ` ゞj_,,ヘヽl::!!i:! h }l i.i   | .|ね   .の .た|
           /.::::`rリ|  〈     〃   l|::! !:! |/::i i!  i| |!      .の|
          /.::l:::l!i:!:ヽ  、___       ノ|:! i:!i l::l::i i! i li| .|        !|
        ____ノ/|:!i::l:!i!i:::ヘ   Y  ̄ 7     |:! i:!::!l:::l::i !i i! !i|  \______  ______/
     /::::::;;;;/;;|l:!i:||:!i:!i::l:::\ ヽ,,ノ    _,,イ:!i!:!i:::!l::!l::i !i !i !i|     ノノ
.   /-''"  /  |!|/ ||l!::l::l:::l::|ヽ、 _゚,,, -'" /:!i!i/r'll::!i:l::i!:i !i !|
 / l 、   / ̄''''ー、!::lヽllリ/'|、      //ノ/ノ〃|!::::l::i! !i /
'"   l l  /''" `'丶,|"゙l :::l|  ヽ     /ノノ|:: /'jノ乂/<,,,__
     l l/-'''二"ヽ. ト ノ::..:::l|`''=ー,,,,,,,,,,,/--=" |::: :::::.  ''ー--'''ヽ
丶、   l /-'"  丶、V /::::::::l|、  `丶、_,.−''" /|:::..:::::::::::.ヽヽ    .l
260名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:02:29 ID:3MRKG5ra
  : : :..:..:.::::!i::! ! !i!::!i::::::!i::::::::::!i:!:::!i/i!:::!i:!i!i!i!::|
 : : :..:..:.:.::!i:!  !i::!i!:::::::∠:/:://l:::/l::イ:!i/i!/ や い .2  : 立 あ
  : : :..:..:.:!i:! ii i i::!i'!:::∠,,,_ ̄廾/://_/::/://  .め つ ち  : て ん
 : : :..:..:..l:::!.i! i i::! !ir'"^!/゚ブミ///_///    ら .ま  ゃ : ら  な
  : : :..: l:::!i!.i!i!i:! i!|   `"''  "イ/` イ     れ で ん. : れ ス
 : : :..: l:::!i!.i!i!i::! i!|        .l:::::!!i|     な .も .を   る  レ
  : : :l l:::!i!i::!ii:! i!|         l:::! i|     .い        か .を
 : : ::l l:::!i!i::!i!:! i!|       ニ イ:! i!|     .の        ら
  : :::lヽl:::!i:!:!i!i::!i|!    ..  _」::!i:::::!i:!i|     .よ
 : : :l  l:iハ:!i!i!i:::|    ,.゚イ !::i!:::!ii::!:|     .ね
  : ::l  l!|:|:!i:!i!:::|   /.:::::! !:i!::!i!:::!:|      :
 : : :l\l!i||::!i!i|i!::|T'"::::::::::::!i!i:!i!::!i!::!:|      :
  : : l\ l!iヽ::::||::!|::i!::!i:::::::::!:::::||::|:/||
261名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:02:59 ID:3MRKG5ra
              _ __
        . -−¬,二¬ヽ v‐kー 、
     /::::: :::/- 、:::::ヽYハ::ヽ::::ヽ
   ./:.  .::::/::`ヽ:::`ヽ::::j/:::::l:::::',::、:゛、
   /::/.:::://ヾヾヾ ゙ ゙ ゙ ゙ ″'‐、_!:::::i:::!、 ヽ
   }//:/l://           ヘ:::::!:::i.}:..:}
  ノ/!::l/:! !             }ト::ヽ{::::{
  .{::い::!::l              リ::::::::::::::!
  ヾ ヽ:::} ー= 、_  、、_,x==≦、/ l:::,r‐ 、}   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ } ̄ )´Tマッ}!_i{ <ヾタ}!一l/ 片! }   |  百害あって
`Y //^7ト ‐` ̄イ}l  {>−−'   /∨/   ノ   一利なし!
ノー'r'  ハ !    亅         ⊆‐'   ̄|________
   / `i     {L.        /|/
  /     `、  _ _____      / !
/      ヽ  `二二´   /   |
         `、      /    |┐
        r− 、___/__,,. - '二´ |
        | ̄| |    | 「 ̄´   |、
        |  | ト、__」|
262名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:03:21 ID:3MRKG5ra
 ̄ ̄ ̄ ̄\                          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |                          フハ/`!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    .|
  上   |     ,. −─ー....、        /r   i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}   |  矢 い ボ
  島   |   /::::::::: :::::::::::::ヽ         〉ァ  ~`!;;−、;;;;;;;;;;;;;;;/   ノ   .部 る ク
  !    ヽ、 /:     .:::::::::/!:::',      /      〃斥 };;;;;;;;;;;/    ̄|  君 よ が
        | ̄ i::::.  .....::::::::://‐l::::l      T′     ‐'ノ、;;;;;;;;/    |
____/   .j::::::::::::::::::::::// ぐj::::|      モ>     /  ヾジ      \______
         ノ::::::::::::::::::r'´    ィ }ノ        }      ,    {
         {!:::::::::::::ハ{  i=f /   ノし'|  ヽ,_,.ィ'" _,,、-−''"!
          jl::::::::::{!`ヽ、 `'´/  ,、   `ー/   f''"::::::::::::::::::::ヽ
       ,.-−-)`'''-`--、`'ァi′ /.ノ'''つ‐、 (_    」::::::::::::::::::::::::::::':,
      /::::::::::::::::::::::::::::::::L/´"ツ / / ,rニ、 (   'y'´ ...........::::::::::::',
      ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::::} / / / ,ィ‐'     /..::/...:::::...::::::::::::::::::i
      l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::ノ   / r'ノ'フ    / ::/ .:::::::::::::::::::::::::::::::!
      l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/{l     ,r:::'´\  .l:::/.........::::::::::::::::::::::::::::l
263名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:03:44 ID:3MRKG5ra
        __,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,__
  し   /;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;;;;;;;;; ̄-,,      _
  ゅ  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|||/ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;\   //◆  |
 っ  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    ヾヾ;;;;;;;;;;;;;;;へ\\\/ |
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      |/ヾ;;;;;;;;/ , | | |ゝノ  |
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/==;;;,  ,;;;;;=== |//  ゝヽ ̄/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /;;;;;;;;;;/// ( ●   ● ) /丶- ___,,ノ   /             |
  |//|ヘ;|      (、 ,)  /     /     <            |
  / | ソ|    (___............_/     /     / \_______/
   /|ゝ|     ヽ--/      /     / /
   |/|/-\   丶/       /     / /
     |  \/        /    //
       /         /   //
264名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:04:09 ID:3MRKG5ra
       /::::::::::::::::;'::;riilliiョ、::::;:::::::::::::::::::::::::;'::;;riilllllllli,';:::::::::::::::::::ヽ
.      /:::::::::::::::::;':::"":::::゙゙''ミ、';::::::::::::::::::::;',;!!'":::::::::`゙'::::::::::::::::::::::::'.
.      ,'::::::::::::::::::::::::/ ,r--、ヽ  ';.: : : : : :./  r,r--=、ヽ::::::::::::::::::::::::',
      |:: : : : : : : : : ; イ_  n`, ン/:: : ⌒ : ::\<,,_n _,`/ノ: :__: : : : : : ::i
    ___ |:: : : : : : -''/ `  ̄""ィ /     \  -゙゙ニ  : :ヽ: : : : : : ::::l __
   / ,、::!:: : : : : // //''"  /        ',    ヽ\ : : : : : ::::!:::,、'、
.  //_/!::::: : :           i  _     _  .i           : : :::::!-ヽ'.
. l // 7 i:: :         ..;;r  `'- `    " -'"  ャ;,.         : ::i iヽi '.
 l !ヽ〈 |:::        ..;;r'                'ャ;;..         ::l ハ ! l '.
 l ヽ ! ri:|::       ::r''                   'ャ;,        ::l i ,ノ :l
. l ヽ' ! |::                                    :l〈〉 ノ l
  '!  !、 |:           _,,===--'''''''''''--===,,,_           .:l ,r" /
  `   .!     ヽヽ   '"              ゙゙''   //      :!  /

※一柳先生がこのスレッドに関心をもったようです。
265名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:04:30 ID:3MRKG5ra
  ,rー'ヽ、_,ノ jノ'lノ ヽ.iヽ、_,八 ヽ、_,ノj l ヽ_ノト‐'
../ノ     ー' ノ   ヽ、_,  ヽ r‐'ヽ ト、_,ノヽ     なあ おい
.|l            ヽ     ,   ノ′ jノ  | lノ      今 キミの前に座っているのは
八  ./⌒`ヽ、    f!   f!   ,r冖ヽ,  | l!
   レ'´⌒`'ヽ、'、    l!   l   ,、'ィ'´ `ソ   lノノ      誰だと思ってるんだい?
   、_ _,,.ィッー、ヾ、_,ノL ノl ヽー',.rッ‐-,-‐'  |''"
     ``'' ''"ノ  ``=ニi  `` ''"    l_
       ''''"       | l ``''''      l    ̄ ̄'''─ ,,,    l7 「| ◎
   __,,,,、、--ァ'`ヽ    | lヽ、'''‐、、___,,/            |/ `l
   ヽ、__,、-へ、__     り ,ノヽ、、    /   ,/    _       −=lコ
   l          ヽ、___,ノ´    ヽ. / 、_,/ L,  // \     匚ニl=-
.   l ヽ、_        __,,,,ノ,l .l/  )  {_,//    \      ノ
   ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ノj 〃  7   「ヾ゙ヽ      \     〔|〔| rァ
  ヽ、     、__   _,,、ィ'" ゙//  /'´⌒`ヽ \ \.      \      /'′
    、 ヽ、      ̄ ̄  ,  / /          \. \       \
  '、   ``'-二     _,,、 ',/  /            \ \     \
   '、       ̄フ―、─''"´   /               \. \      \
266名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:05:05 ID:3MRKG5ra
                       _,、、、、、、、,_
                     ,riTl|l.il|..ll..|ll.i..lli、
                     ril l!|.|l|.l||!.l|.|l|lil.l|l|l
                     ||l!i!|州l|l|ll||lllミillll|l|
                    !|||ラ''' '´!|ll||l!lソ|||l||                         こ
                      `t'_,,,ヽ   i´l州                     の
                       ゙iー ''  /i',ノ'゙入                   荒 ス
                       `ー'、´ /,r'´ ,>、                れ レ
                         ,イy' /  /,r ヽ,                見 て
                       ,r'// /  /,i' '  i ゙、              え い
                         /,/li,/ ,/,i',i' ,r ,r7' ヽ,i.           奥 る る
                      〃,//l/ .// ,' /'´ /   ハ.         が が. よ
                    /,' / l./  ,i'i l//  /   / l          深     う
                   / ,i ,i ,!/  ,i' l // ,/   ,/  l.         い 案. に
                  ,/ l l i l./  !i .l / _,/  /   l!         . ・ .外
                 ,r'=‐、_ll_!j'_,_、-‐、‐'   __,,.     !l.       . ・
                /ノ /´/ ``ヽ、 `  ``''''"´      ,! l          ・
               /´ ,/-/     ``  ``ヽ、、___,,   i  l
267名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:43:57 ID:r1tVt5fg
1ヶ月半更新がないくらいで発狂するのか。熱心なHelium信者が居るな。
268名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 15:51:37 ID:3MRKG5ra
269名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 15:54:30 ID:3MRKG5ra
270名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 15:58:10 ID:JbTqSVwM
>>267
そういう頭の悪い発言をするなよ
271名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:00:08 ID:PhDRrX2A
信者はたいてい頭悪い
272名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:15:59 ID:r1tVt5fg
悪い、そこまで期待してるなんて作者もさぞかし作り甲斐があるだろうなという含みの煽りだったんだ。
Heliumやその使用者に対してイチャモン付ける気は毛頭無いっていうか自分でも使ってる。
273名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:19:51 ID:3MRKG5ra
やっぱり頭悪いんですね
274名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 19:02:38 ID:FhKv1aE0
宗教じゃねーんだから信者ってw
275名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 19:12:36 ID:RTjN6S/S
結局誰も削除依頼出さないの?
276名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 19:22:07 ID:SzOeZ7Pe
言いだしっ屁の法則
277名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 20:50:48 ID:nPiGgf+1
またうだうだいうからヘリウム消えた。
278名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 20:56:09 ID:J23DgIRf
もう更新もないし新参さんで落とす人もいないしいいんじゃね?
279名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 21:23:21 ID:RTjN6S/S
散々荒らしといて何コイツ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200581935/688

688 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:26:14 ID:3MRKG5ra
>>687
消されたみたい
gdiのまとめページだったけど
直リンされるのが嫌だったみたい
280名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 23:26:52 ID:M1G4WCkm
他でも荒らしまくってるなID:3MRKG5ra
281名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 00:08:18 ID:Wq+XE9sx
>>240
FTLは感染しないからクローズドな派生を作るのも自由
282名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 00:20:17 ID:yVdL+BiP
>>280
ID:3MRKG5ra → ID:eZ0Cz8V6
NG推奨
283名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 02:03:28 ID:FPMue3As
なんだ? 伸びていると思ったら荒れているのか。
284名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 04:19:15 ID:+0lFWNgw
p2108-ipbfp1102osakakita.osaka.ocn.ne.jp
またこいつか
懲りないねぇ・・・
285名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 04:30:38 ID:lHXvSqeE
そしてまたHeのリンクが復活している件。

騒ぐヤツも、一週間くらい繋がらなくなってから騒げよな…(^^;
286名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 06:29:48 ID:Di88qLvU
Windows板らしいゴミレスばかりで300とな。
287名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 16:59:14 ID:6T6g7D4q
300
288名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 17:44:13 ID:7drD0hIr
>>284
もう大阪は「大阪民主主義人民共和国」として独立した方がいい。
同じ日本人だと思いたくない。
289うpろだ中の人:2008/02/13(水) 18:51:40 ID:q5z8Bi47
久々に変な画像がうpされてたのに気づいたので消しときました。
ちなみに>>284と同じ奴でした。
290名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 18:56:16 ID:0SZ46mDJ
>>289
乙。
291名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 19:10:37 ID:YWJBHAWe
もうOCN大阪だけアク禁にしちゃいなよ<うpロダ、He配布所
巻き添い?知ったこっちゃねえ
292うpろだ中の人:2008/02/13(水) 19:28:36 ID:/R4K7w4k
ちなみに37回連投しようとした形跡があります。連投防止処理で
最初の1個以外は全部はじけました。
293名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 19:34:03 ID:4K+bIdNT
>>292
そこまで行くとプロバイダに通報のレベルだな
ログをOCNに叩きつけたら?
294名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 19:36:06 ID:LTQP6Dp1
頼むから大阪を貶めるようなことをするのは止めて欲しい
295名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 19:40:37 ID:/im+ygYC
稚拙な連投や書き込みから察するに学生っぽい線濃厚ですね
多分明日チョコレート貰えなそうで精神が不安定になってるのかも
今週様子見て落ち着くようなら急いで荒立てる必要もないかと。
296名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 19:56:04 ID:YBtPxPfs
>>291
むしろwikiをアク禁にすべき
つうかまだアク禁にしてないのかね?

何やってんだか・・・
297名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 20:14:05 ID:yl7EeUM1 BE:488103528-2BP(200)
規制に巻き込まれるからocnで荒さないでほしいですわね
298名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 23:44:38 ID:MhLMhpcw
アクセスポイントまでわかってるんだし、そこで絞ればいいじゃない。
299名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 23:49:39 ID:SBh0rt7f
ocnはIP規制すると都道府県単位で巻き添え食らう希ガス
300名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 01:00:54 ID:ptlpsxSW
プロバ丸ごと規制食らうよりは幾分かマシ
301名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 01:56:10 ID:u/6q/FDh
ま、どうせwiki規制しないままだろうな・・・
何度も荒らされてるのに一向にその気配が無いし

実は管理人も同じosaka.ocn.ne.jp使ってて巻き添え食らってしまうとかだったりしてw
302名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 07:21:03 ID:s/mesxd7
なんだwikiも大逆さまだったのか。
そりゃあ荒れるわw
303名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 08:15:15 ID:VpvzhNrL
>>299
何十個もISP丸ごと板別規制食らってる俺に(ry
304名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 10:26:45 ID:Jf7ooQK1
なめてんのか。おれの街だぞ。
305名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 18:29:05 ID:tWGipsFG
5000円程度でせこいな。
306名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 18:31:04 ID:1LhPas0A
↑角川類語? 誤爆!?
307名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 20:54:32 ID:cmDCq0YZ
だめだ。OSXのフォント描画のしょぼさに最近耐えられねえ。
OSXでgdi++みたいなソフトねえのかな。
あれQuartzとかいうエンジンなんだよな。どっかで設定いじれんのかな
308名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 00:23:04 ID:vIQD+klr
MacのフォントはインテルMacになってから薄くなった気がする
309名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 01:53:14 ID:rpI8rDU1
やっぱそうか?絶対薄いしカスれてるよな。なんだよこれ。貧乏臭いぜ
310名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 08:46:25 ID:U8EYR5e4
もともとややシャープさを優先したレンダリングだったじゃん。
好みなんて人によって違うし、そもそもフォントによっても違ってくるから、
あれはあれでいいと思うけど。

>>306
>>304の元ネタの記事が、つまらなかったCDを返品して>>304の台詞。
DJ DENKAとかいう基地外の話。
311名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 12:44:51 ID:88yHCcXv
                   ,.、 ,.、
           ,.、 ,.、     ヽ'::':/
           ヽ'::':/   .   }:::{
             }:::{       l:::|
     ハァハァ.     l:::|     ::yァ|:::l
           i:yァ|:::l     l:(.ノ:::l   ちょwwwwおまwww
          l:(.ノ:::l  ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,俺wwwオスwwww
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ 〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 ` ヤメレwwwwおちけつwww
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃'''::::-:::〈ー‐"
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐":::::::::::::〈:、
      /::::::/:::::::::::::〈:、::::/:::::::::::::/ ヾ! 
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!:/:::::::::::::〈:、 l:!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、 
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、     l:!  
  _〃         l:!        ヽ、 
 /          ヽ、
312名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 22:48:33 ID:70MJse0c
あるあるww
313名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 01:25:52 ID:xIke9g2O






                                   糸冬
                              ---------------
                               制作・著作 NHK
314名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 03:15:31 ID:VIXTzk7T
                  ,.、 ,.、
           ,.、 ,.、     ヽ'::':/
           ヽ'::':/   .   }:::{
             }:::{       l:::|
     ハァハァ.     l:::|     ::yァ|:::l
           i:yァ|:::l     l:(.ノ:::l   ちょwwwwおまwww
          l:(.ノ:::l  ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,俺wwwオスwwww
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ 〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 ` ヤメレwwwwおちけつwww
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃'''::::-:::〈ー‐"
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐":::::::::::::〈:、
      /::::::/:::::::::::::〈:、::::/:::::::::::::/ ヾ! 
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!:/:::::::::::::〈:、 l:!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、 
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、     l:!  
  _〃         l:!        ヽ、 
 /          ヽ、
315名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 10:01:55 ID:WDCgbthv
それ、カブトムシのAAに見えるんだがそれで正しい?
ついさっきまでなんなのか分からなくてずっと凝視してたんだ・・・
316名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 10:13:00 ID:sQR4N5AM
フォント幅がMS Pゴシック互換じゃなくて分かり辛かったんじゃね?
317名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 20:18:08 ID:WDCgbthv
等幅にしてたせいでよく分からなかった。プロポーショナルに変えたらすぐ分かったす。指摘ありがとう。
318名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 17:19:52 ID:dwczIbaQ
保守
319名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 17:36:17 ID:ODnMU2MY
続報を待たれよ
320名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 02:34:59 ID:fiFGRdJB
捜索打ち切り
321名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 13:16:23 ID:plgVht3w
続報 !



続きはWebで!!
322名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 13:31:18 ID:xQ9gsny9
2ちゃんねるもWebじゃん・・・
323名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 14:00:23 ID:G4xf8w/W
久しぶりに来たらすごい寂れ方だな
不要となればやはりこうなるわなぁ
324名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 14:08:20 ID:g7K+H+j/
不要っていうか、Heのおかげで他の技術者が尻込みしちまってネタが投下されなくなっただけ

速度とかバグとか気にしないから実験的な派生をソース付きで出してくれないかな
とは思ってるんだが、どんな警告入れても叩く奴が現れるのが目に見えてて困る
325名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 14:22:21 ID:NRE4t5wM
本当に使えない物ならみんな削除してても不思議ではないけど
ちゃんとHDDに残ってたり現役で愛用する人が多いのはみんな
ヘリウムのご教授に預かってるんだよね。
作者さんヘリウム版でガンマ値弄りたいです><
326名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 14:28:23 ID:g7K+H+j/
ヘリウムは来なくていいよ、 結 果 と し て 余計な荒らしと衰退を招いただけだし
327名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 14:33:50 ID:OnsgSCjX
と、言うか低スペック厨がいなくなれば丸くおさまるんじゃない?
自分たちでSSE対応版作ればいいのに誰もやらなかったしねw
結局能力無い奴は荒らすしかなかったと言う事実w
328名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 14:46:10 ID:/gJ9Crbr
>>327
低スペック厨を生みだすものがいなくなれば丸く収まると思うぜ
329名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 14:48:45 ID:iqzRUzFI
>>328
どんな環境でも快適に使えるものを作れと?
本当に低スペック厨は口だけだな
330名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:00:13 ID:/gJ9Crbr
>>329
誤解のないように言っておくが「低スペック厨を生みだすもの」はソフトではなくこのスレにいる一部のユーザだ。
後俺はHeである程度満足している。あんたらの言う「低スペック厨」とは違うと思うがな。
331名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:11:40 ID:iqzRUzFI
>>330
一部のユーザーが低スペック厨を生む?
意味不明すぎるw
332名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:19:03 ID:awroNft3
開発者ならともかくユーザーてw
333名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:23:06 ID:/gJ9Crbr
>>331
なんでもかんでも「低スペック厨」の一言で片付ける連中、まぁつまり>>327とかそのあたりの事。
更なる誤解を生むと面倒なので明確に書いておくが>>328>>327に対する皮肉のつもりで言っただけ。
設定ファイルのコメント行の扱いがバグかどうか(ryの時もそうだったがどうも俺はこのスレに合わんな('A`)
334名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:25:53 ID:iqzRUzFI
>>333
つまり低スペック厨というのは>>327のような人の被害妄想と言いたいのか.
もう一度過去ログを見ることを勧める
335名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:34:04 ID:/gJ9Crbr
>>334
近いな。
「低スペック厨」という名を付けられた「実在するユーザ」の存在は否定しない。
だが「実在するユーザ」を「低スペック厨」にするのは「低スペック厨の一言で片付ける連中」ではないのか、と。
まぁ一言でまとめるなら「言うか低スペック厨がいなくなれば丸くおさまる」なんて言っている奴がいなくなれば丸く収まるんじゃないかって話だ。
336名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:34:39 ID:4uGXqVoD
このスレ不要、皆消える
337名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:41:35 ID:6+C4XtTz
前スレまでしか確認してないが、低スペックでレス抽出してもあんまり無い件
338名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:48:45 ID:iqzRUzFI
>>335
ようするに名前の問題だけで,低スペック認定厨がいなくなれば
表面上は低スペック厨がいなくなる,と・・・
馬鹿じゃないのか.
低スペック厨だろうと実在するユーザだろうと,自分のCPUが対応してないからって
過剰にネガキャンするやつがいるんだよ.それを低スペック厨と呼んでるだけ.
>>327はそういうネガキャンするやつがいなくれなばいいって言ってる.
お前はネガキャンするやつはいていいが,そいつを低スペック厨と呼ぶ奴が
いなくなればいいと言ってる.どっちが正しい?
339名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 16:12:11 ID:g7K+H+j/
>>338
お前もネガキャンをしてる事に気付いてるか?

荒らす奴なんか何が理由かなんか本人にしかわからないわけで
ネガキャンする奴 = 低スペック
っていうのは低スペックで使う奴に対するネガキャンでしかない

『ネガキャンされたから荒らしてるのか』
『荒らしたからネガキャンされてるのか』
鶏と卵のような関係だ

だからこそ 他者批判する奴がいなくなればいい と >>335 が言ってるんだろ
340名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 16:13:05 ID:awroNft3
開発者もいねぇ時にケンカすんな
何と戦いたいんだよ
341名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 16:16:21 ID:NRE4t5wM
みんなスレの保守お疲れ様
使う言葉は人それぞれ違うけど
皆が望むのは作者復活と新作者降臨による開発続行なんだよね
342名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 16:18:28 ID:/gJ9Crbr
>>338
とりあえず俺はこのスレに向いてないってことを再確認した。
「低スペック厨」=「自分のCPU〜ネガキャンする奴」は否定していない。
名を付けられたというところで誤解を生んだらしいがその上での>>335だ。
少しでも否定的なことを言うと低スペック厨扱い、その体制こそが元凶なんじゃないかと。
勿論元からの奴もいるだろうが大半は言いがかりを付けられネガキャンする側になった奴のように思えてならない。
343名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 16:49:06 ID:Mh8Op05w
>>324
> 不要っていうか、Heのおかげで他の技術者が尻込みしちまってネタが投下されなくなっただけ
はぁ?
「他の技術者」なんていないよ
「技術力のない自称技術者」ならいるかもね
344名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 16:55:10 ID:iqzRUzFI
>>339
別に低スペックで使う人に対して批判してるわけじゃないよ.
787とかあるからそっち使えばいい.
ただ,SSE2対応してない人の一部が787を使わずに,
対応してない人を排除するからHe作者は糞だって言ってるから,
そういう奴に対しては批判をするべきだと思ってる.
345名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 18:00:48 ID:+ESihalO
ID:/gJ9Crbr=ID:g7K+H+j/
アンチのネガキャン乙
346名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 18:16:40 ID:+KSHu1Lx
相手すんなよ
347 【4649:7】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/02/22(金) 18:28:25 ID:3tuUhz32 BE:1737004897-DIA(425555) 株主優待
馬鹿ども、相変わらずお熱いのがお好きだな
それはともかく・・

保守活動、ご苦労!
348名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 18:31:28 ID:g7K+H+j/
>>345
ID:/gJ9Crbr がIP晒せる環境なら、こっちも節穴していいが?
349名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 18:35:30 ID:iqzRUzFI
>>348
スルーしろよ・・・
350名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:26:21 ID:fSNa4FEb
もう本当にいらないなこのスレ
351名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:29:14 ID:UBsh89Xe
ID:/gJ9Crbr
ID:g7K+H+j/
ID:iqzRUzFI

キミ達は要らなくなった過疎スレを荒らして何がしたいの?
352名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:49:50 ID:iqzRUzFI
>>351
要らなくなった過疎スレをなんで見てるの?
353名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:54:42 ID:v2sq2vWN
そりゃ、>>351にとっては「要らなくなった」わけじゃないからだろ。
きっとツンデレなんだよ。
354名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:55:52 ID:v2sq2vWN
あと、本当の低スペック厨なんていないと思ってる。
低スペック厨って呼ばれてるのは低スペック厨を装った荒らし。
355名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:56:03 ID:GAkEKc34
要らないスレなのに、この人気!!不思議!
356名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:23:30 ID:ebJHWyOm
ID:/gJ9Crbr=ID:g7K+H+j/=ID:iqzRUzFI=作者

句読点や改行位置を変えて他人のフリしてるけどバレバレ
357名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:33:05 ID:i3Te1maB
こういう話題でしか盛り上がらないなんてこのスレほんとおわってるわ
358名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:35:51 ID:fSNa4FEb
もうここで終わりにしようぜ^^
359名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:41:06 ID:9EhV2pgY
ここは自分が二次会で帰るからという理由で残った連中の三次会を破談にする自己中ばっかりだな
360名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:44:59 ID:/gJ9Crbr
なんとなく覗いてみたらやたらID指名されとるがな
>>348
悪い、晒せるものなら晒すのだが固定IP環境な上に過去にドメイン使ってたんでIPだけで結構特定できるのよね・・・

>>356
プログラムなんてHello worldすらできんがな('A`)
つかここまで完璧に3者を演じられる奴がいたら尊敬する。精神的な意味も含めて。
361名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:47:17 ID:7N8JNbGz
残ったやつで三次会行けばいいじゃんw
362名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:50:28 ID:ScALAvqc
Hello worldを知ってる時点でプログラム経験者だろjk…
本物の素人はHello worldって何?だ
363名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:53:10 ID:9EhV2pgY
>>362
秋葉原歩いてればそこら中で流れてるじゃん・・・

行こうよ まぶしい光の世界
ハートのスイッチ ON にして
ごらんよ 誰かが君を待ってる
おんなじかたちの夢抱いて
あしたが好きな人だけが
地球を回す
HELLO,SOFMAP WORLD
言葉はいらない
ほほえみあれば
たちまちすてきな友だちさ
心と心をひびかせ合って
愛を歌おうよ
WE LOVE SOFMAP WORLD
364名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 22:01:29 ID:d91MKmAb
>>362
DASMかよw
365名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 22:05:07 ID:/gJ9Crbr
>>362
プログラムが書けなくてもPCをそれなりにやってる奴なら知っててもおかしくないだろ・・・
一応何度かやってみようかとは思ったが結局1文字も書いてない。
366名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 22:13:56 ID:ScALAvqc
>>365
Hello worldを知っててgdi++を使えるような人間が一度もやった事が無いなんて有り得んw
最悪ソースコードをコピペするだけで良いんだからな
見苦しい言い訳は止めて素直に吐けよ、別に俺はお前が作者とは思ってないんだから


そういえばID:g7K+H+j/とID:iqzRUzFIの姿が見えんね
367名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 22:25:41 ID:/gJ9Crbr
>>366
ソースコードをコピペするにもそのコードを実行する方法を知らなければ話にならないんだぜ・・・

>そういえばID:g7K+H+j/とID:iqzRUzFIの姿が見えんね
まぁ数時間たってるしな。このスレに24時間張り付いている奴はなかなかいないだろう。
368名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 23:24:08 ID:6krsVNvo
プログラム書けない奴がID真っ赤にして駄レス流してるとはな・・・

開発に参加できない乞食連中は「開発してくださってありがとうございます」とだけ言ってりゃいいんだよ
まして開発者を叩いてるだけのID:g7K+H+j/みたいな馬鹿はさっさと氏ね
369名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 00:00:55 ID:vWcH+vdh
開発してくださってありがとうございます
370名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 04:48:43 ID:lOk3aOW+
そもそもgdi++はソースが汚い以前に設計段階で既にコケてるから、ソース公開云々は関係無いんだよな。
汚くてもソース公開してればいいとか、ソースがあれば誰かが開発引き継いでくれるって思ってる人もいるみたいだけど、そんな考えは捨てた方がいい。

結局のところゼロから作り直さないともう進展しないし、そうまでしてこのソフトを使いたいプログラマがいないだけだよ。
で、それを見越した上でHeliumアンチが作者を叩いて悦んでるだけ。

だから、プログラムを書いた事の無い人が希望的観測で何を言ったって無駄。
現状を分かって無さ過ぎる。
371名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 05:27:00 ID:xzKWForT
どちらにしろ行動を起こしたHe作者は神
何もせず文句しか言わなかった奴らはゴミ
これだけははっきりしてたな・・・


372名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 05:31:41 ID:Qu51W4S1
>>371
おれもそう思う

373名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:19:00 ID:cJpHk7cf
みんなが避けてたトイレ掃除した人は神
374名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:23:07 ID:Gx/ERe04
物が増えた事で狭くなったオフィス程度だろ
トイレ掃除とか過去の開発者に失礼すぎる
375名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:49:36 ID:cJpHk7cf
ごめん
からまったコード整理で
376名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:28:14 ID:ICvNt9h6
まあでも作業内容としてはトイレ掃除のほうが的確なのかもな
誰もやりたがらないことだし
377名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 10:13:12 ID:rNmU81cC
そんな事言ってるとまた過去の開発者が荒らしに来るだろうが
378名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:36:23 ID:W/I5+hI6
他人が絡めたコード(ケーブル的な意味で)をほどくことも相当苦痛ではある
トイレ掃除はきたなすぐる
379名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:38:41 ID:F8vZJ3k5
いったい俺たちはどこから湧いてくるんだろう
380名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:42:08 ID:kEH+br0Y
で、整理したコードを箱に格納して鍵を掛けて自分以外弄れないようにしたと。
まあその考えはある意味正しいんだろうけどこれまでオープンだったしソース公開すると言ってて音沙汰なしなのはちょっと・・・。
まあ一乞食の意見として。
381名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 12:42:41 ID:kPR2IV8U
ならGPLにしとけばよかったんだよ
「GPL=感染=避けるべき」という短絡思考が多すぎるけど
ストールマンはそもそも自分がEmacsの開発でさんざんな目にあったから
ああいうライセンスを考案した
382名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 13:17:39 ID:Abj6hTd1
>>380
リバースエンジニアリングは特に禁止してないみたいだからソース無くても設計や実装を知るぐらいはできる
だから箱といっても色つき瓶ぐらいの透明度の箱(ある程度外側から覗ける)
383名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 13:42:31 ID:xzKWForT
やっぱゴミばかりだよな・・・
384名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 14:04:17 ID:DcndU/SX
利用者としては、理想や開発ポリシーに感銘を受けることはあっても、
結局は出てきたバイナリが全て。

なので今ではHe使ってウマー。
開発続かなくたって、文句言える筋合いじゃないし。
385名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 15:12:41 ID:kPR2IV8U
出てきたものがすべてならそもそも出てこなかったらどうしようもないね
もっともGPLだったらHeが出てこなかった可能性は十分にあるけど
386名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 15:37:29 ID:DcndU/SX
だから、開発続かなくたって、リリースを手に出来なくたって、
文句言える筋合いじゃないってばさ。

金払ってるわけでも、契約してるわけでもないんだし。
387名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:01:03 ID:fnTOM5Zj
PCが広く普及しすぎたおかげでフリーソフトウェアの定義とか全然理解せずに
パッケージソフトと同じ扱いするやつも増えたね。
無償であるということは責任も義務も無いのに。
388名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:01:23 ID:kPR2IV8U
文句言える立場じゃないなら
そもそも「出てきたバイナリが全て」が変だろ
389名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:11:06 ID:DcndU/SX
ん?リリースされたものを使わせてもらうだけ。ってことですけど。
実際GPLじゃないんでしょ?
それで開発姿勢がどーこーとか言える神経がわからん。
390名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:40:07 ID:rNmU81cC
>>387
責任も義務も無いのは市販ソフトも同じだろ
windowsのEULAでも読んでみれ
391名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 08:32:22 ID:qZpbjeb5
ニーズに近いものがあるだけでもありがたいと思うのだが・・・
主張ばかりで感謝しないのはいかがなものかな。
392名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 08:34:24 ID:FCH8/eoT
ありがとうぞございます
393名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 08:48:05 ID:LHQogXhM
こちらこそありがとうぞございます
394名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 08:59:17 ID:wBEImgyp
だからさ、叩いてるのは構って君と過去の開発者だって
仮にヘリウム作者がソース公開したとしても内容がどうあれ
何この汚いソースwwやべぇwww目が腐るwww
とか言って叩くつもりだろうからいい加減スルーしとけよ
395名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 09:39:06 ID:yaF3Cmzo
自分がスルーできないくせにw
396名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 10:11:25 ID:qZpbjeb5
正論を言いたくないのだが、
わかっていてもうるさく言う奴が必要だと思う。
397名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 10:18:57 ID:FZ1vYNko
GDI++には感謝しているよ
ありがとー

398名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 10:20:07 ID:FZ1vYNko
正論というのは誰もが納得する内容だとおもうんだけどね

己が気持ちがよい事を言うだけでは正論とはなりませんから
この辺は気をつけて
399名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 10:36:41 ID:qZpbjeb5
自分のことわかってんじゃん
400名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 14:58:41 ID:7y2PQVpa
>>398
ありがとうぞございます
401名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 15:32:24 ID:fYpzkFMW
>>396のどこが正論なのかさっぱり分からん
どう考えても基地外の戯言だろ
402名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 16:15:01 ID:RARMoHdh
正論だとは思うけど
自分の言葉が絶対的に正しいって前置きされると
ハァ?寝言は寝て言えボケ!とはなるよね
403名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 16:46:45 ID:Jq0j9ndc
正論ってどれよ

> わかっていてもうるさく言う奴が必要
ってとこか?

> ニーズに近いものがあるだけでもありがたい
それともこっちか?


前者なら荒れる話に燃料注がずスルーが基本だし
後者ならgdi++に感謝してない奴はいないだろ、矛先はgdi++本体じゃないだろうし
どれの事なんだか
404名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 16:59:26 ID:Yb6UvWGr
もう完全に反省会会場だな
405名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 17:35:52 ID:i1BvCcz9
>>404
ありがとうぞございます
406名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 17:39:32 ID:PMOJ0SJJ
グダグダ文句ばかり言ってないで。
WIP5に期待しながら応援でもしていた方がましジャネ。
407名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 20:10:56 ID:MDKWq54x
>>406
> 968 名前:949[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:21:46 ID:5OsgmeQa new!
> 私の能力では0787より早くすることは無理なようですので、
> Gamma実装前の処理を実装するのは断念することにします。
> それでは皆さん、さようなら。
408名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 20:12:17 ID:MDKWq54x
過去ログなのにnew!って何だw
409名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 20:22:05 ID:M9WPEsS1
>>407
ありがとうぞございます
410名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 21:29:48 ID:AV8xeL2I
ぶっちゃけもう更新止まってもいいけどな
現状で不満点大してないし
問題が出れば[DenyModule]登録するだけだし
次期OSに希望を託すわ
411名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 22:32:29 ID:FZ1vYNko
おまえら、とりあえず俺のアナルでも弄ってなかよくしろ
412名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 22:44:29 ID:RD2b5fUa
>>411
キチガイは消えろ
413名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 00:50:49 ID:GIcFpgVV
このスレ全然余裕が無いな
414名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 01:01:54 ID:G4oKlnGZ
アナル堪能させて頂きました
おかげさまで、苛ついた15のハートが収まりました
次も苛ついたレスがあったらお願いします
415名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 10:26:14 ID:bGxPrMlm
heなんだけど、どうやってもピンボケ感が直らない…。
どのパラメーターつつくのが効果的ですか?
416名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 11:26:29 ID:WG9qYGoT
Operaの一部の箇所で、左カッコの位置がずれて次の文字に重なるんだけど、
どのあたりをいじったらよいですか?
417名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 12:20:52 ID:nWoxUD9k
>>416
よくわからない
SSプリーズ
418名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 21:21:30 ID:watZc+4I
久々にOSXでSafari使ったけど目が腐りそうだ。ヒラギノがかすれて目が痛い
419名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 09:06:58 ID:CoFgqRF/
>>410
> 現状で不満点大してないし
ソコなんだよなー
バグ少なくて比較的安定してるからわざわざ派生版作ろうとする開発者が現れない、
っていうのが停滞を招く原因になってしまってるのだろうね
420名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 16:02:33 ID:mn5z5flk
>>415
HintingMode、AntiAliasMode、NormalWeight、BoldWeight、Saturation、
GammaCorrection、LcdFilter
見た目に大きく影響するプロパティといったらこんなもんだろうか。

>>416
とりあえずヒンティング設定を変えるかフォントを変えてみる。

>>419
むしろ安定してることを素直に喜ぼうぜ。
421名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 23:34:58 ID:EUy+myZk
新機能は望まないが0787のスパゲッティを整理するだけでも
高速化が望めるのではないかと思うのだが誰かやってみま専科
422名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 00:11:38 ID:tbCi7v0+
やってみ升
423名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 05:25:09 ID:zzgVcdQU
>>421-422
マジレスするとスパゲティを整理しただけでは高速化・安定化は一切無理。
なぜなら0787はスパゲティソースだから重くて不安定という訳では無いから。
実際にやってみれば分かるけど、貴重な時間を無駄にするだけだからおすすめしない。
424名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 12:00:15 ID:oQMz+Q8P
スパゲティを整理する→コードが見やすくなる→参加してくれるプログラマが増える→高速化する
425名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 12:35:09 ID:0ofbYw74
→アセンブラ化される→異常な軽さになる

とかだったら、すげーうれしい

GDI++軽いとは言っても、Janeに適用すると重たいんですよね
OSにいろいろ入れすぎデフォで重たいだろと言われたらそれまでなのですが
426名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 12:58:53 ID:7UkcY7Ec
427名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 14:30:06 ID:0ofbYw74
>>426
なんという条件反射
思わず白湯を吹き出すところだった

428名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 15:01:04 ID:oQMz+Q8P
ソース見てみた
すごく・・・汚いです
429名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 15:06:19 ID:gNHGM0hY
最近外人さんの反応はどんなもんなの?
まぁあちらの26文字だと日本ほどありがたみもなかろうけど
430名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 15:20:16 ID:LVmmSBiL BE:976205748-2BP(597)
gdi++を使う外人といえば中国とかになるんじゃぁないのかぃ
431名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 16:37:04 ID:OjTK71G9
1byte圏はいいよな
432名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 18:12:37 ID:0ofbYw74
本当1バイト県は文字少ないから
気に入らなかったら簡単に自作できるしな
433名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 19:39:24 ID:7IXIhYjH
>>17 復活してるな
てか前から1227用設定dllなんて置いてあったっけ?
434名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 21:59:08 ID:DvDGW+OY
>>420
うほ。フォント変えたら直りますた。thx a lot.
435名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 22:22:16 ID:FLY7Cu4q
へりうむ更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
436名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 22:38:02 ID:L2VZmtdT
9px以来来てみた
allに同梱されてるデフォ10種類の設定でも結構イケるね
そこからウェイト弄っていい感じになった
437名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 22:46:36 ID:OrMsJt4G
He作者がんがれ。まじでがんがれ。
438名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 23:00:07 ID:KK3HuAEz
感謝!!
439名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 00:05:28 ID:Oili8hhY
こ、これは凄い
440名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 03:12:02 ID:TAnNh463
うほっ!
マジで更新……こねーよ
441名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 05:16:27 ID:rbdt6mm7
・・・・・^^;
442名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 06:59:03 ID:8HOd3/jb
20080227版がうぷされていた気がしたが今見ると無いな
何か大きなバグでもあったのだろうか
443名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 08:42:41 ID:3D7AzgkX
↑さすがに今回は釣れないね。次はどんな手で釣るのかな?
444名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 09:26:40 ID:uqtA4Oku
445名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 09:27:18 ID:66LMynRa
磯釣り
446名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 09:39:45 ID:8HOd3/jb
スマン、夢だった
447名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 13:42:13 ID:Uqk/747/
目立った不具合もないことだしそろそろ名前だけでもバージョン1.0に変更しても良さそうなもんだが。
気分的な問題なのでどうでもいいっちゃどうでもいいけど。
448名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 14:28:55 ID:mHa6kRny
FreeTypeDrawBitmapPixelModeLCD()とFreeTypeDrawBitmapPixelModeLCDV()で二重ループの中でAAMode判断してるけど、こういうのって最近はオプティマイザが追い出してくれる?
449名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 14:32:33 ID:mHa6kRny
p = bitmap->pitch < 0 ?もかな?
450名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:13:47 ID:yw5woo5G
そいやその辺にバッファオーバーランするバグがあったような
よく覚えてないしどうでもいいや
451名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 16:49:49 ID:oWI/1RpW
マジで更新来たぞ
452名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 17:14:47 ID:efk8/ZrU
HeでJaneで1にBeアイコンが表示されてるときに字が細くなるんだけどなんでだろ。
スクロールすると戻る。
453名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 17:52:35 ID:boTelPOc
ウィンドウの最小化、最大化、閉じるのポップアップに適用されないな・・・
454名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 18:10:02 ID:9jh91zGf
つか最近はあれか。CPUの分岐予測で分岐がないかのように働くのかな?
455名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 22:08:06 ID:VGkAFnCu
>>448-449
AAModeはいったんローカル変数に突っ込んでるので最適化されるけど
bitmap->pitchは無理だと思う
http://www.emit.jp/prog/prog_opt0.html
456名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 02:31:37 ID:EwwU82Pw
どうでもいい
それを修正しても目に見えて速くなる訳でもないし
正直ネタが無いから無理に話題作ってるとしか思えない
457名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 02:42:32 ID:B000v/x4
実際そうでしょ

もう終わりでいいよねこのスレ
458名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 03:07:50 ID:k2PYMLGb
>>457
そう思ってるなら自分が来なきゃいいだけだろ。
459名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 12:56:15 ID:AurLpZ8g
また三次会参加できなくて二次会で全員解散させるエゴ野郎の出現かよw
460名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 12:59:02 ID:Q6rspYv9
>>457
これはいいID
461名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 15:59:54 ID:lfmarjHd
>>455
変数の格納領域じゃなくて、判断の回数だったんだけどね。
どのみち大した数値じゃないだろうけど。


RGB別々に処理している部分を、MMXでうまく計算できんのかなあ。

Fc = 文字RGBと0のunpack
Fa = 文字alphaと0のunpack
Bc = 背景RGBと0のunpack
Ba = 背景alphaと0のunpack
RGB = ((Fc ** Fa + Bc ** Ba) >> 1)のpack

**はMMXのpack word掛け算

なんてな感じに書けないもんだろうか…。
って見てないだけですでにやってる?
462名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 17:05:52 ID:JtuLj548
>>461
> gdi0793での更新内容
> αブレンドにSSE2を使った。
> gdi0791での更新内容
> αブレンドにMMX2を使った。
463名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 17:52:06 ID:K2wtEDeD
すんまそ。ずっと0789を使ってますた…。
464名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 18:07:34 ID:dcMS1xCE
導入してみたんだけど
エクスプローラーとかで右クリックして出てくるメニューとかには適用されないものなの?
465名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 18:22:38 ID:P2gHjjWR BE:1098231449-2BP(667)
俺は適用されてるよ
466名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 19:53:35 ID:qi331OGE
>>464
fontLinkっぽい奴を有効にするとか
Win側の設定でフォントを変えるとか
467名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 20:12:44 ID:OUYq83YB
俺のもよくわかんないけど変更されてるw
468名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 21:49:06 ID:Y88kkewC
>>461
格納領域によって判定回数を減らすための最適化ができるかどうか変わってくると
言っている。
まあこんなの直したところで誤差の範囲だろうけど
469名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 02:31:51 ID:pgK/0GMN
どうでもいい
それを修正しても目に見えて速くなる訳でもないし
正直ネタが無いから無理に話題作ってるとしか思えない
470名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 02:54:42 ID:wtZBPbwq
>>469
その言い方は酷いんでね?
仮にこの件ひとつで目に見えて早くならなくても、ちりも積もれば何とやら、ともいうしな。
471名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 05:53:32 ID:9cLpBfBJ
>>470
スルー推奨。

>>469と同じ文章が>>456にもあるが、まだ2回目とはいえ
今後それor派生版のコピペは出てくるだろう。今後もスルー推奨。
面白くないコピペには、反応して喜ばせてやる価値ないし。

ま、正直、無理にでも話題を作って技術話をした方が、
下手な釣りや荒らしよりずっと健全で建設的だわな…。
472名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 06:01:13 ID:05HhwFTe
まぁ話題を作ってスレを残しておけば進展がある可能性もあるしな。
473名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 07:11:35 ID:h5NalwPL
技術的な話題つっても内容が薄すぎるから長続きしないだろう
やはり設計の構築からやり直すぐらい意気込みのある開発者が現れないとダメだわ
474名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 11:49:46 ID:C14RNuIP
こんなかで開発者ってどんだけいんの?
475名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 16:58:17 ID:9cLpBfBJ
ときどき言ってるが、俺は JavaScript と Perl しか書けないからな(ぉ
C/C++ は読めんことはないが、gdi++ のコードを解読なんかしてたら
一万年と二千年かかっちまうぜ。

…というレベルだから、参加はできなくても技術の話が出ると見てて面白いんだ。
俺自己紹介乙。

偉い人が出てくるのを待ってる(´;ω;`)。
476名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 17:08:04 ID:hT+IladG
>>475
なんという俺の書き込み
>>475に加えてgccでコンパイルできるオープンソース物を
自分なりに(パラメータを変えるとかその程度)弄ったぐらいしか俺もないな
477名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 17:16:30 ID:WGzyg9fi
他人のコードを理解するのはそいつと同じかそれ以上の技量が必要だからなあ・・・
478名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 19:12:35 ID:zFIaJG+Y
スクリプト言語しか知らない俺が通りますよと
479名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 19:15:50 ID:8R553Ddb
batとhtmlとcssとini程度しか分からない俺が通りますよと
本は持ってるんだがな・・・
480名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 19:30:16 ID:nk1bvEjc
何もかもまるっきりわからない俺が通りますよと
481名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 20:07:22 ID:6TEbPBEh
ソース乞食が一言

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
482名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 20:12:51 ID:hT+IladG
│残念、それは私の(ry
483名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 20:24:55 ID:MB3wcSw7
>>477
グチャグチャに絡まったスパゲッティソースを読み下せるのはある種の才能かも
484名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 20:58:40 ID:AwqJdEdY
│どうやら技術力とやる気のある開発者はいないみたいだね
485名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 21:26:44 ID:Pjgmnrj8
C++ は基本的に理解しているし、Win32アプリも製作するが
DLLやAPIのフック、アセンブリは全く持って範囲外だな
486名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 03:08:45 ID:wyD1ef31
要はソース、ソース言ってたやつらはただの便乗荒らしってことだな。
487名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 03:10:48 ID:IDPkHqzp
C++お勉強したけどgdi++書くにはどんな本読めばいいでしゅか〜
488名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 03:40:21 ID:1pL45DUg
>>448-449,455,461,468
便乗荒らしという点ではこいつ等も同じだな
ぐだぐだ言ってるだけでコード書く気ゼロだし
489475:2008/03/02(日) 05:52:01 ID:5jh1Q/5j
>>487
だよなー。俺も勉強はしたけど。文法くらいは。
読んだらgdi++に手を付けられる魔法の本があれば読むよなーwww

…ないと思うけど。

やっぱり偉い人の登場を待つ俺。
Heの中の人の新版とかも激しく歓迎。
490名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 06:23:26 ID:hndE8xyM
gdi++ のソースコードは殺人的に汚い。こんなのを読んで改良するなんてナンセンス。
そんな事をするぐらいなら同種のソフトを一から作った方が早い。

gdi++ を作るのに必要な知識は API フックの基礎的知識、 FreeType2 の説明書を読む英語力、
そして(必須ではないが)アセンブリ言語の知識、など。
いうまでもなく C++ や WinAPI の知識は絶対。
ソフトの性質上 .NET や JAVA プログラマなどは残念ですがさよーなら。

また、コンセプトが「 GDI の API を FreeType2 でエミュレートする」なので、
当然ながらその API の詳しい実装を知らなければ話にならない。
これには ReactOS や WINE のソースコードを参照するか、 Windows の DLL や win32k.sys を
リバースエンジニアリングするなどが有効だ。
ただしライセンスには気をつけろ!

最後に、「動けばいい」というスタンスで闇雲にソースコードを書くのは NG だ。
そんな事ではまともに保守できない、スパゲティソースを繰り返すだけ。
仕様を決め、構造・構想をよく考えた上で設計しないと破綻する。これ最重要。

では未来の開発者たちよ、頑張りたまえ。
491名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 10:03:21 ID:rqAF40bW
He版の記事が雑誌に載ってる
492名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 15:20:19 ID:7uynH9+x
本当なら人が来そうだな
493名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 16:19:10 ID:8tbxViK7
スパゲティを批判ばかりしてないで書き直すなりしろよ。
開発者がスパゲティ化させて叩かれるのが嫌だからとしり込みするし、
文句言うだけの存在が一番いらねぇ。
494名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 16:37:51 ID:lDW0BWrh
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
495名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 17:48:56 ID:u8j32X5v
おれは2chでの共同開発は無理だと思うんだけどどうよ。
>>490は参考になる。
496名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 19:46:12 ID:IDPkHqzp
dllの逆アセンブラてやりかたわからねえ。スーパーハッカー教えて
497名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 19:47:42 ID:BGNTDD9d
その程度も調べられないで逆アセして何が調べられるんだ
498名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 20:09:24 ID:Ck7NzrNY
>>495
ふつーオープンソースのプロジェクトでもコミットできる人は制限されてる。
(気に入らない人はもちろんいつでもforkさせていいんだけど)
ウィキペディアみたいに誰でも何でも書き換えまくっていいという手法を
適用したらそりゃカオスになるしかないわな
499名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 20:29:11 ID:bpNSwhfQ
>>493
スパゲティを繰り返させない為のアドバイスを叩き扱いとは随分と香ばしい馬鹿ですな
500名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 21:03:35 ID:DEv3f2/f
ソース乞食が登場

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
501名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 21:07:16 ID:BGNTDD9d
│残念、そr(ry
502名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 21:07:48 ID:omN+Z6Vh
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
503475:2008/03/03(月) 03:37:52 ID:jAJOAhZd
>>490
どういうことが必要かという目安はよく分かった。

>>492
だなぁ。
そういうメディア系の人が興味持ってくれると良いんだが…。
vista先取り以来、俺(ら?)みたいな熱心なファン以外には忘れ去られてるんじゃなかろうか。
504名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 00:32:30 ID:MsFRsUAe
gdi++はバージョン2とか高速,安定,最適化とか
そっちの方に進んでいく感じなのでしょうか
がんがってください
505名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 01:08:12 ID:9eazpKZ5
進むというか進まない
506名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 01:28:09 ID:dgIY+xdN
ヘリウムで十分満足してんだけどまだ何か不満あんのか?
俺はOSXに不満だ。OSX晩開発してくれ
507名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 04:10:43 ID:8AwbmrJN
linuxでも使ってろ馬鹿
508名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 11:51:46 ID:CiWJpwMh
panther乙
509名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 12:37:36 ID:2HGdOv29
>>506
・軽いといいつつまだまだ重い
・縦書き対応が中途半端なまま
・画質が悪い
・ガンマ調整が無い
・機能面で787に遠く及ばない
・開発者にやる気が感じられない
・ソース公開する約束を守らずスレの停滞と荒れる原因になっている

強引に挙げるとしたらこんな所か
510名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 17:25:07 ID:dgIY+xdN
787ってそんないいのか。試しに入れてみるか
511名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 17:27:09 ID:JIhGlEdz
ヘリウムの軽さは見栄えの悪さには釣り合わないほどの利点だと思うが
512名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 17:32:29 ID:dgIY+xdN
そうなんだ。俺ヘリウムで十分奇麗と思ってたんだけどな。
Leopardが汚なすぎなんだな。
今から787入れてみるわ
513名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 17:36:03 ID:TKaWrkiA
>>511
真逆の考えを持つ奴もいる
軽さを求めて品質落とすかどうかは使用者の考え次第ではあるがな
514名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 17:39:49 ID:JIhGlEdz
普通車と軽自動車だと思えばいい
ノートにはヘリウム
デスクトップには非ヘリウム
515名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 17:40:14 ID:jch2hItv
ヘリウムはJaneの全タブ更新時に特に威力を発揮するから重宝してるよ
516名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 21:17:46 ID:UmR22dxG
また、ソース乞食が来てるのか・・・
517名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 22:01:33 ID:QZdrGFjp
派生の一つに過ぎなかったのに他の作者が皆消えたので
バグ報告や要望を一斉に背負うことになったのがヘリウム作者
働けど働けど取り立てには煽られるし報われることもない。
借金の連帯保証人のような尻拭いばかりさせられていればそりゃ嫌にもなるよな。
518名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 02:29:56 ID:cgAEjUKt
つまり悪いのは逃げた他の開発者って訳か
519名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 03:41:58 ID:NWExC2JF
悪いのは粘着アンチのみだろ。
520名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 10:46:18 ID:ZEBCcD/F
昨日からヘリウム使い始めたんだけどPen4 3.2GHzでも常用できそうで良いね。
521名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 11:30:01 ID:zKTtUWto
悪いのは適当にソース弄って逃げただけの開発者。
全体的に見ると、後先考えず弄った結果スパゲティ化させただけだし。

そこで、そういう屑開発者が手を出せないようにソース公開しなかったのがヘリウム開発者。
するとソース乞食や粘着アンチが大量発生してヘリウム開発者を叩き出した。
つまり、荒らしの正体は屑開発者だったってこと。

設計から再構築する程の技量も無いし、適当な物を作っても叩かれるのは誰よりも分かってる。
実際、ヘリウム開発者を叩いていたのだからね。

だから「他の開発者が叩かれるのを恐れて尻込みする」は根本から間違ってる。
522名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 11:41:05 ID:ZNskmMu/
はいはい みんな悪いみんな悪い

過去の開発者 ソースの難読性を想定しなかった
ヘリウム開発者 ソース非公開で荒れる事を想定しなかった
スレ住民[荒し] 想定の範囲内
スレ住民[荒しに触る奴] 触る事で炎上する事を想定しなかった
523名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 13:09:31 ID:rj0J/+Jv
ほんと意味わからんスレだなぁ

>過去の開発者 ソースの難読性を想定しなかった

別に共同プロジェクトでも何でもないだろ?

>ヘリウム開発者 ソース非公開で荒れる事を想定しなかった

何?GPLなのこれ?


524名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 13:21:02 ID:jAFQco7K
俺がいちばん悪いんだぜ
525名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 13:30:52 ID:Ei8Z6iX0
Helium開発者はGPLに抵触していないと明言しているよ。

>>520
プレスコットコアのセレロンの2.24GHzでも全適用で常用できるから、
Helium版様々だな。 機能よりも性能をとる開発スタンスが好きだ
526名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 13:48:47 ID:ZNskmMu/
>>522に対して
 >>523 文意も空気も読めてない反面教師レス
 >>524 文意と空気が読めてる模範レス


>>523
522の一行目の物言いをする時はどんな状況かよく考察してみような
527名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 13:55:24 ID:Ljvm3TrJ
>>526
そもそもお前のレス自体が空気読めてねえんだよ
528名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 14:03:20 ID:c/wgdK9F
低スペック厨が僻んで荒らしただけだろ
人を非難する前に自分を見つめ直す事を知っていたら
こんなに荒れないだろうな
いい加減自分のPCは古くなってきて使えないって気づいてくれよ・・・
529名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 14:06:19 ID:SCTuFF3y
>>526>>527
空気嫁。
ここは

> >>524
> 視ね!!!!!

をして524が涙目になる流れだろ。
530名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 14:10:02 ID:ZNskmMu/
>>529
確かにそうだw
空気読めずスマンw
531名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 14:24:37 ID:dz+QxrEb
そして俺は空気よりも軽いHelium愛好者。
532名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 14:42:12 ID:62jpLuO+
もはやネタスレ以下のゴミスレだな
533名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 15:30:58 ID:oUio8BBO
もう終わりでいいよねこのスレw
534名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 15:34:24 ID:KEvCmFJ8
> 350 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 20:26:21 ID:fSNa4FEb
> もう本当にいらないなこのスレ

> 358 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 21:35:51 ID:fSNa4FEb
> もうここで終わりにしようぜ^^

> 457 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 02:42:32 ID:B000v/x4
> 実際そうでしょ
>
> もう終わりでいいよねこのスレ

> 533 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 15:30:58 ID:oUio8BBO
> もう終わりでいいよねこのスレw


粘着アンチ乙
535名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 19:22:06 ID:Rx6BVA2K
windowsのデフォルトの文字が汚いのが一番の原因
536名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 22:53:12 ID:hLMuHaLt
ゲイシが一番悪いでおk?
537名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 23:05:07 ID:Ce25Vt6A
鬼才あらわる
538名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 01:02:05 ID:6ceu6KUd
久しぶりに来たが延々と基地外は粘着したままなんだな。
開発者を叩いたり、悪者を作りあげたり、いったい何がしたいんだ?
気に入らなければ使わなきゃいいだろがカスども
539名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 01:06:11 ID:220Eq58j
もう誰も使ってねーよ
540名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 01:18:45 ID:u4psTg7r
俺AthlonXPで787常用してるぜ
541名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 03:05:46 ID:9VoP3IPI
この惨状を見て今更引き継ごうなんて奇特な人はいないだろうし
ヘリウム作者が投げ出した今、結局ヘリウムアンチさん達の望み通り
gdi++完全終了のお知らせ
542名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 03:42:59 ID:5+LVzyes
引き継ぐっていうのがもうおかしいんだよ。
なんで開発の継続が担保されてるんだか。

同様の理由により、新Verが出ないなら出ないで、
なんで必死に騒ぐのかも理解できん。
543名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 08:47:16 ID:qMVpdTk2
アンチ乙
544名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 10:28:12 ID:DMTBBM6D
gdi++は滅びぬ。何度でも蘇るさ!
545名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 12:26:13 ID:+hMklMNO
いや、滅びた
546名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 14:41:07 ID:tfRLUyC4
アンチ大惨敗w
547名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 15:06:42 ID:n0kw9vOx
FREE Web Hosting Closed
548名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 15:42:23 ID:5f6pc4VW
Win版Safariのフォントレンダって独立してるよね?
ライセンス的にまずいとは思うけど全体にかけられないのかな
549名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 16:46:15 ID:dX4SIo+X
半年以上前の話題だろそれ
550名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 17:00:04 ID:iOZVm7sL
みんながみんなお前みたいに
年がら年中2chに貼り付いてられる程暇なわけじゃないから
551名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 17:16:44 ID:dw61/8Hc
はあ?
わざわざ書き込んでる暇があるなら過去ログ見れば済むだろ
552名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 17:28:31 ID:LI6ug9w/
とても悔しいです
553名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 17:30:51 ID:obDDqUkk
みんな険悪なムードにならないでよ^^;
私がソース非公開にしたのが悪かったんです。
554名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 17:34:38 ID:n4oHeMt3
いいえ、私がスパゲティソースを書いたのが悪かったんです。
555名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 18:45:54 ID:Tf7m+4jz
ハンバーグソース
556名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 19:19:30 ID:erDSnlcv
>>547
無料サービスを辞めるけど、金払ったらまた使えるようになるって言ってるよ。

でも、こんな状況じゃお金払ってまで公開し続けてくれないよな・・・。
557名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 20:04:53 ID:9NA/crSW
〜お知らせ〜

このたび、サイトの運営資金・開発資金を確保するため Helium 版を 2100 円 (税込) の
シェアウェアとして販売することとなりました。
これにより 2007 年度版は試用版扱いとし、サポートは終了します。
また、シェアウェア化に伴い、ソースコードが公開されることはありません。
では、今後とも宜しくお願いします。
558名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 20:50:51 ID:1GwuZyc2
>>557
ソースの無い書き込みは信用できませんな
559名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 21:30:05 ID:vU7sD72H
>>557
有料になっても2100円ぐらいだったら買うわw
560名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 21:31:40 ID:3jAK6D83
奇特な奴だな
561 ◆wWwwWwWwWw :2008/03/06(木) 21:42:29 ID:vBy663gQ
俺も買うわ、才能にはお金を払うよ
>>560の糞プログラマーくんw
562名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 21:50:52 ID:a8ymxHpc
マジレスいらないから俺もって言っとけよ
563名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 22:44:35 ID:oFix5/cs
>>561
死ね乞食
564名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 22:53:50 ID:DFmFZcpz
Heliumの軽さで787くらい高機能だったら2100円くらい出してもいい。
565名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 23:16:40 ID:vUOTdh9f
無茶言うなよww
566名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 07:20:33 ID:U59Pb9EG
このスレ住人、何から何まで最悪だな
ここまで酷いものを久々に見た
ソフトも開発者も凄い人たちなのに 何お前ら。
567 ◆wWwwWwWwWw :2008/03/07(金) 07:24:06 ID:vy09bVZs
>>563
一銭の値打ちもねえ無能糞プログラマー涙目www
568名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 11:18:14 ID:tFPhTFFn
開発者が見捨てたソフトを使い続けるスレはここですか?
569名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 11:21:24 ID:Ml2rySb8
>>568
いや別に珍しい話じゃないから
普通にDLでk・・・なくなったのか・・・
570名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 12:15:15 ID:vCkduip6
>>568
これに替わるソフトがあるなら教えてください
571名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 12:59:01 ID:c3KAjevo
別にVerupなくなっても、普通に使うよな。

って現在は入手できないのか〜

再配布って不可だっけ?
572名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 14:15:03 ID:I+Sw1G1z
不可
573名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 14:36:47 ID:SPL//B7A
ほしいならうpしてやんよ
574名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 14:39:00 ID:SbYz5Wkp
>>573
なにこいつ
575名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 14:58:01 ID:gMg0GLrc
誰か0787一式くれ
間違って消しちゃった
576名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 15:00:13 ID:zK2nTAza
バックアップとっとくか・・・
こんなスレなけりゃよかったのに
577名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 15:00:50 ID:xNm5bnvt
578名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 15:37:14 ID:gMg0GLrc
>>577
良く見てなかったごめん。
579名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 17:00:21 ID:X7B1X0IO
汚いといわれているHe版でも、いつのまにかレパードのレンダリング超えてる気がするんだが
というかレパードで劣化してる?
580名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 17:20:41 ID:mB+maRjw BE:732153964-2BP(1000)
ガンマの調節ができないからか、濃背景/淡文字で
やたら太く滲んじゃう以外ヘリウム版に不満ないナ〜
汚いとは思わにゃい
581名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 17:51:55 ID:37TgUQit
>ガンマの調節ができないからか、濃背景/淡文字で
>やたら太く滲んじゃう

致命的じゃないか
582名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 18:06:19 ID:7jbpstnw
ガンマ調整に対応しないことで高速化してるんだから無茶言うなよ
そうやって無茶な要望ばかり言うから作者がやる気無くしただろうに
583名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 18:09:40 ID:jEShbDSc
He版が落とせなくなってて泣いた
584名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 19:46:01 ID:xI1O0TUD
787でいいのにわざわざHe使って文句言うのがそもそも笑うところ。
XPでいいのにVista使って文句言ってると同じだな。
585名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 19:51:38 ID:WECqT11S
Heはソース公開するって言ってたからな
このまま逃げたらそりゃ叩かれて当然だろ
現状での判断はまだできないのでもうしばらく静観が必要だと思うが
586名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 19:52:38 ID:8vtZ/5al
>>584
俺は787使ってるが、その例えだとものすごい勢いで反論が来るぞ
荒らすのが狙いならいい燃料になりそうではあるが...
587名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 20:00:00 ID:pFAnFPvj
SSE2特化って言ってるのにMMXにも対応しろとか…
588 ◆wWwwWwWwWw :2008/03/07(金) 20:13:55 ID:vy09bVZs
>>585
でたwwソース乞食wwwヘボプログラマーは引っ込んでろよ(プ
589名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 20:22:03 ID:mvGD5TI4
>>561
>>567
>>588

レス中に必ずプログラマーという言葉を使いたがるのはきっと
プログラミングにコンプレックスがあるからに違いない
590名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 20:39:10 ID:v8WsvK3Y
変なの湧いてきたしもう廃止すべきだよこのスレ^^;
591名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 22:52:17 ID:zbllD4TA
廃止提案は無条件でアンチと見做す
592名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 22:54:07 ID:DIoAglUj
>>591
そいつは例のアンチ荒らしだから触るな
593名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 00:45:09 ID:tAPswvY5
>>592
そいつも別種のアンチだから触るな
594名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 00:48:06 ID:MKLlHjbo
>>593
こいつも珍種のアンチだから触るな
595名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 01:14:21 ID:jgEtZDAt
匿名っていいよな
約束破って逃亡して周囲に多大な迷惑をかけても平気でいられるからな
596名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 01:31:12 ID:aNKwwMiu
言うだけで何もしない奴が誰かもわかんないしねw
597名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 02:16:59 ID:hL4cusBB
とりあえず、このスレに約束した人間なんて1人もいないけどな。
ソースを公開するとか、MMX版を作るとか「宣言」した作者は何人もいるけれど。

匿名っていいよな
人を貶す際にも、自分に被害が及ばないのだからな
598名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 03:55:01 ID:M4FYJY9Y
これから俺がヘリウム版より軽くて高機能で高画質で非SSE2にも64ビットOSにも対応した派生版を作ると「宣言」する。
599名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 04:00:57 ID:kSNYbSzT
意志の伴わない宣言になんの意味があろう。
600名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 04:30:02 ID:oe2mGe2F
>>599
それはソース公開しないで逃げた「あの人」へのメッセージですね。
601名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 04:41:04 ID:kSNYbSzT
>>600
どの人? 人の発言を無理に曲解して特定の誰かを貶すネタに利用しないでください。
602名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 04:54:01 ID:5VO6D3uj
ソース公開宣言には確固たる意志があったしな
603名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 04:57:45 ID:aNKwwMiu
なんで何もしない、できない奴らがこんな偉そうなこと言ってるんだ?
604名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 05:03:23 ID:+H8wIc41
自己紹介乙
605名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 05:07:16 ID:kSNYbSzT
言うだけなら誰でもできるので○○評論家が職業として存在出来ると言うことでは。
まあどうせこのスレは何か動きがあるまでただの雑談スレ以上には機能しませんて。
606名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 05:29:04 ID:jgEtZDAt
約束じゃない宣言だとかツマラン屁理屈こねてんじゃねーよカス共
607名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 05:42:28 ID:wJsbMBbC
結局、何もできない評論家気取りの集まりでok?
608名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 06:16:57 ID:96X+9ssm
ぐちぐち文句しか言ってないやつは俺含め
実際に行動に移し形にしたヘリウム作者以下であるのは事実
609名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 06:58:27 ID:qpH/kdTP
>>608
俺含めって言えば余計な事言ってもいいわけじゃないぞ
610名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 07:53:41 ID:T00Kzfna
アンチが騒ぎたくなるほどいいソフト
611名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 10:40:23 ID:2C7BM5Sj
アンチじゃないが、いいソフトかこれ・・・?
612名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 12:07:55 ID:7o+FqmgW
ヘリウム再うpまだ?
613名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 12:43:24 ID:+E7gpYTS
ヘリウムの再うpは禁止します
614名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 13:09:13 ID:hP/eykce
HeのREADME読む限りじゃ、
◆0x0D/0x20I氏の書込に近いものにするとある。

933 名前: ◆0x0D/0x20I 2006/09/27(水) 22:29:32 ID:kdcoJI+4
再配布は自由。改変も自由。派生物もご自由に。ソースを利用して自作のプログラムに
組み込んだ場合はその旨をどっかに明記。転売はだめだけど、商用利用は別にかまわない。
改変した場合のフィードバックは義務じゃなくて良心で。


なので、再配布して全然okだろう。
615名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 13:24:18 ID:C0H/9/OO
>>614
それは「今後の予定」だろ
冒頭に大きく「再up・転載は控えてください」と書かれてるのも読めないのか?
616名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 14:43:56 ID:hP/eykce
「重大な欠陥が見つかった場合」は予告無しにあぷろだから削除します。
無用なトラブルを避けるためにも再up・転載は控えてください。

欠陥なんてないからいいじゃん。
あ、SSE2に対応してないのが欠陥ですか?wwwwww
617名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 14:50:44 ID:OeWyAlnM
クアッドコア、SSE4のご時世にSSE2すら非搭載とかありえねぇ
618名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 14:59:25 ID:AhTNlrW/
>>616
「無用なトラブルを避けるためにも」再up・転載は控えてください。

お前ホント日本語理解できてないな
619名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 15:00:47 ID:qpH/kdTP
AthlonXPやPenIII組がいるんだろう。
620名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 15:05:46 ID:+E7gpYTS
ヘリウムの再うpは禁止します
621名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 15:50:01 ID:96X+9ssm
>>609
別に余計ではないよ
622名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 16:52:45 ID:T00Kzfna
アンチが騒ぎたくなるほどいいソフト
623名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 17:02:06 ID:jgEtZDAt
開発者が逃げてばかりのソフトのどこがいいと思えるのかさっぱり分からん
624名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 17:13:45 ID:stFwrI/Q
>>623
オメーが良さを理解できてねーだけだろ低脳野郎
625268:2008/03/08(土) 17:49:54 ID:sXbsgoxS
不毛な煽り合い続けるのはやめて終わったほうがいいですよもう^^;
626名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 18:32:01 ID:BLZkg/T7
ID:3MRKG5ra = ID:fSNa4FEb = ID:B000v/x4 = ID:oUio8BBO = ID:v8WsvK3Y = ID:sXbsgoxS = osakakita.osaka.ocn.ne.jp = wikiロダ荒らし


627名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 18:38:14 ID:7o+FqmgW
ヘリウム再うpまだ?
628名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 18:58:10 ID:JUdHPoMX
なぜ再うpを催促するのか理由を述べよ
アンチの荒らしなら帰れ
629名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 20:24:18 ID:sXbsgoxS
ヘリウム再うpまだ?^^;
630475:2008/03/09(日) 04:25:08 ID:RG+n+LEx
最近ずっとHeだったんだが、久々に0787を使ってみてキレイさにフイタ。
それからしばらく0787を使い続けてるとこ。

だけど俺はHeも大切に置いとくよ。
631名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 10:14:04 ID:CPx1ATqI
787に使うfreetype.dllとHeうp出来る人居たらお願いします
632名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 10:51:50 ID:B8QRFWmd
アンチしつこい
633名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 22:17:51 ID:hthx79VA
偽善者の猿芝居はやめてもう終わるに越したことはありませんって^^;
634名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 23:02:02 ID:LGJIrz1Z
「アンチ帰れ」的な発言に従わないアンチの発言に従う必要はないな。
635名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 00:18:58 ID:iPVutmCu
2k使いは見なくていいよw
更新されても使えないから
636名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 00:28:21 ID:eGE86SRe
>>635
Helium版の開発環境は2kなのでむしろ2kで使う方がバグが少ない
637名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 00:34:31 ID:kLgsf7bC
Vista使いは見なくていいよw
638名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 00:54:01 ID:0LfYDkp9
開発を続ける気はあるけど公開する気はもうないから。
配布ページが消えて踏ん切りがついた。
一名無しの戯れ言。じゃあの。
639名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 01:29:48 ID:7oVBvUs/
>>638
成りすまし乙。配布サイトなんてとっくに移転済みなんだがw
640631:2008/03/10(月) 01:34:00 ID:t+vvTEL7
>>639
He手に入らなくて本当に困ってるからurkうp頼む
641名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 01:44:12 ID:WTFfUXHf BE:549116429-2BP(1102)
Heバックアップとっとかなきゃ
642名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 01:44:57 ID:MxgY6XEy
643名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 01:58:57 ID:zz4Su3U/
644名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 02:00:05 ID:hrHt/QYQ
質問なんですが・・・
otfのフォントにこれをかけると標準と太字の文字の太さが同じになってしまいます。
検索したときに強調文字にならなかったり、未読とそうでない文字の太さが変わりません
これは直すことはできないんでしょうか?
645名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 02:05:46 ID:T1PfQEN5
>>644
できないよ
646名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 02:13:18 ID:hrHt/QYQ
>>645
そうですか・・・
これだと使えないですね、残念
647名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 02:25:24 ID:LWPyDEQq
>>643
url晒すなよ

もうすこしだけ>>638のような何も知らない馬鹿な偽物を見物して楽しもうと思ってたのにw
648名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 08:29:53 ID:t+vvTEL7
>>643
dクス
649名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 08:47:14 ID:t+vvTEL7
今更だけどHeの軽さに感動した。本当にありがとうございました!
650名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 13:48:58 ID:F3RQhIXG
>>643
ur kami !
651名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 17:23:20 ID:l/BvfQtC
配布再開しても開発続ける気は無いんでしょ?
つうかいい加減その辺をはっきりしてくれ
652名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 17:31:59 ID:NUnFEyjk
8.1.2007.1227 が最新版でないの??
653名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 17:56:53 ID:BP6Y197P
てすと
654名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 18:12:06 ID:CbVxV+Bz
久々になんかきたし、少し期待してみる。
655名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 19:31:18 ID:tGyWo/Ij
ヘリウム作者って酉とかつけてなかったの?
656名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 20:06:15 ID:Hv5mtKnW
ヘリウムは都市伝説ですよ
657名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 20:35:31 ID:MQZuScmM
gdi847きてるね。
658名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 20:49:13 ID:4uyNBWvX
ここ数ヶ月の停滞が嘘のように
一気に色々来たな
659名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 21:01:14 ID:vFvzlddV
ヘリウムは来ないの?
660名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 21:05:16 ID:zVoBP9iM
0847うぷった神へ
悪い事は言わないからまずアップしたもの削除だ
そして、同梱すべき物だけをまとめて上げなおすんだ

削除できないならまぁ...次から気をつけて
661名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 21:26:52 ID:bvY5ZTqd
gdi847キタのか
このスレは変な人が多いけど
作者頑張れ
662名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 21:36:11 ID:jg06NcP0
ガンバレと言いたいんだが日本語に適用されない場合があるな
663名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 21:38:33 ID:BhEbkuHg
>>660
gdi++_dbg.txtとgdienv.txtに個人情報満載だな

次からはバッチファイルで圧縮するようにしようねw >うpした人
@7za a -tzip -mx=9 [email protected] "gdi++.zip"
664名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 21:42:29 ID:jg06NcP0
こんなところにBIBLO仲間発見w
665名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 22:12:23 ID:6IhK5YrF
この性能のPCでVista x64にVisual Studio 2008って結構厳しくないか?
666名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 22:58:13 ID:jakaAfWd
そんな言うほどの個人情報でもないな
667名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 23:22:51 ID:JYvnlEwp
うーんヘリウムよりきれいなようなきたないような。要チューニングだな。
668名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 23:25:29 ID:7oVBvUs/
>>666
うpした人?

USERNAME=kimu
木村さんか金さんか知らんけど、これからはキムさんと呼ぶ事にしよう。
669名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 23:29:12 ID:5PzrXYil
消すほどの事ないじゃない。
670名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 23:30:26 ID:zVoBP9iM
>>663-666,668
おまえら自重...
671名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 23:48:24 ID:l/BvfQtC
うpとか移転とか本人が報告したらどうなんだ?
どいつもこいつも身勝手な開発者だなあ
672名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 23:54:46 ID:T1PfQEN5
>>671
難癖つけんなアンチ
673名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 00:29:09 ID:MCdSuvEU
>>672
まあまあ、熱くなりなさんな。
今はまず新しいものがうpされた事を共に喜ぼうじゃないか。
674名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 00:32:35 ID:Qp/bx7xy
ゴミの方がいくら新しくなってもうれしくねーよ
ヘリウムの新しいの早く出せよ
675名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 00:37:54 ID:TOj9qcTQ
ヘリウムは別スレでも立ててやってろカス
676名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 00:42:05 ID:FmioEuyA
まぁでもこれで分かったでしょ
何の告知も無かったのはHeliumの開発拠点がここじゃないしここの住人なんて眼中に無いからだよ
677名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 00:43:41 ID:HU+Ldsvz
削除パス付けといてよかった…
まあ本名は自サイトですでにさらしてるし
678名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 00:52:07 ID:2OKN2KAg
>>677
キム兄乙
679名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 01:44:43 ID:86nCZH40
じゃあ次はgold版で
680名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 01:55:06 ID:imxwvGBS
水素はヘリウムの4倍軽いらしい
よって次は
681名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 01:59:29 ID:cC0wkCDQ
>>680
一方安定性に欠けることをお忘れなく。
682名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 02:04:55 ID:/IJpxw9K
オゾンだな
アンチ消毒の意味を込めて
683名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 02:09:35 ID:86nCZH40
だから安定性(ry
まあ金(キム)は重いけど
684名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 02:30:08 ID:NDSbYsni
安定性も軽さも無いじゃん
結局のところ名実ともにヘリウムを超えるのは不可能でFA
685名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 03:18:54 ID:KcT7dBPx
>>684
安定性も軽さも、Helium 否定論者が持ち上げている「gdi0787」には存在しないだろ?

もともと複雑になっていた 0787 を捨てて 0570 まで戻った上で
マルチコア対応やロード/アンロードやフック周りの「安全性」優先や
SSE2 専用にアセンブリを書いたことで「軽さ」を身につけたのが Helium 版。

だから gdi0787 系(Helium 否定論者いわく本流)で出来ていることは、
歴代作者が機能追加することで安定性を犠牲にして創りあげた「美しさ」と
速度を犠牲にすることで可能になる「古いCPUでも実行可能」という2点。
686名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 03:24:16 ID:FrWNr8CZ
"ivs"ってナニ?...と思っていろいろググってみたら、
Wikipediaの"異体字セレクタ"のソフトウェアのところに、
既に"Alpha (テキストエディタ)"と並んで"gdi++"って書いてますね...。

よくわかんないけど、ivs対応でCJK圏内の人が幸せになれるって事ですか?
687名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 04:08:40 ID:MCdSuvEU
実際、Heliumは亜流であって本流ではないと思うぞ。
途中からgdixxxxって呼ばれ方はしなくなったし、
ソースが無い事でHeliumの直接の後継は無いわけだからな。
ただ、本流と亜流という呼び方だけではどっちが優れているかなんて分からないわけで、
もう個人の好みでしかないだろ、これは。
プーチンとベネディクトが戦ったらどっちが勝つの?ってくらい不毛だわ。
688名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 04:12:16 ID:KcT7dBPx
中韓には今後プラスだが、基本的に日本人が幸せになる機能だな。
なぜなら ivs で増える文字は数学記号が 23、モンゴル文字が 64、パスパ文字が 6、
そして(日本語で使われる)漢字が 約14600 文字で、簡体・繁体字や韓字は登録されてない。

一例ではJIS83漢字とJIS04漢字を意図して使い分けることが可能になる。
(JIS04漢字はWinVistaで約120個の字形が変わって騒がれたヤツ)
あとは印刷標準字形や写研っていう写植会社の独自漢字なども Unicode で表現可能になるから
印刷業界など字形にシビアな分野で Win ⇔ Mac ⇔ Linux のテキスト交換もできるようになる。

特に今まで Windows では Adobe 製品(イラレやフォトショなど)でしか異字体の切り替えを
出来なかったから朗報。 現状では簡単に異字体を選択・入力する手段がないのが残念だが
689名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 05:09:58 ID:fD7SJWTu
>>685
それは的外れすぎるだろう。

> 歴代作者が機能追加することで安定性を犠牲にして創りあげた「美しさ」と
後先考えず書き殴ってスパゲティ化した結果、安定性が犠牲になっただけ。
趣味グラマによくあるケースで、そんな物は美しさとは言わない。

> 速度を犠牲にすることで可能になる「古いCPUでも実行可能」という2点。
仮に古いCPU向けにMMX用Heliumがあったとしてもgdi0787より軽いのは明らか。

機能を犠牲にしてコンパクトで軽いのがHelium。
軽さを犠牲にして機能重視なのがgdi0787。

ただそれだけのこと。
690名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 05:45:58 ID:KcT7dBPx
>>689
「美しさ」は欲しい機能を全部継ぎ足したことで出来たレンダリングの綺麗さ。
綺麗な表示の為にオプションを足しては削除を繰り返した所為で不安定になったという意味。

軽さも関してはHeliumアンチが主張するgdi0787系の利点を挙げてみた。
Helium版はたとえIA-32命令だけだったとしてもgdi0787より軽いと思う。

そもそも視点が違う。
あくまでも>>684のコメントを受けて、gdi0787系支持者が考える「名実」はHeliumの
「安定性」と「軽さ」ではなく、「レンダリングの美しさ」と「i486でも実行できる」なんだろうと。

>>689の最後の3行は自分も常々思ってることですね
691名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 09:17:32 ID:pHZgoJp4
すんげー細かいどうでもいいことに突っ込むんですね
692名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 11:56:34 ID:YYc2ZcSf
> i486でも実行できる
実行できるかよ。妄想乙
693名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 12:09:25 ID:Z+7DhdW1
>>691
恐らく、言い換えされたまま終わると
負けた気になってしまう人種の人なんだろう
694名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 16:42:33 ID:C3vgIvzC
いわゆるネット弁慶
695名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 20:07:46 ID:J0rgAkXP
いちいちうるせーんだよ
糞が
696名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 20:17:34 ID:HU+Ldsvz
そもそもWindows 2000の動作要件がPentium以上なのに
どうやったらi486で動くというのか
697名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 20:21:49 ID:wBmT+kiM
ここまで殺伐としてると既存の作者は間違いなく逃げるだろうし
偶然ここにたどり着いたプログラマも遠慮するだろうな

という訳で皆さんはこの雰囲気を維持してgdiプロジェクトを潰してくださいね^^
698名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 20:49:32 ID:4wrpJL21
gdi0787というかPE EXEファイル自体はコンパイラで指定しない限りは
i486相当の命令だけを使用してコンパイルするよな

だからgdi0787の実行コードもi486でも動作するとも言えるだろうが
それは詭弁というか真実じゃないな
699名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 21:04:00 ID:E7zjqaVO
コンパイラで指定してる訳だが
700名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 21:12:43 ID:kdCN6GGK
gdi0717が最強。
反論は認める
701名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 21:15:16 ID:deA0I3XR
>>700
sy567乙
702名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 22:09:31 ID:wznXgm2Y
とんでもない糞スレですね^^;
まあここまで廃れちゃってる事実が立派な証明になりますけど
703名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 22:56:55 ID:yhQT1WxI
開発できない俺ができることは
wiki保守したりiniいじりで意見交換することだけさ・・・
704名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 23:37:13 ID:gkrw9kBU
>>701
素で「sy567って何?」なんだが。
コンパイラか何かなの?
新参だから適当にgdi++落としまくって
その中で一番いいと思ったのがgdi0717なんだが。
なにか致命的な不具合でもあるの?

>>702
>>697
705名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 23:43:55 ID:ZZf5whup
>>704
www.google.com/search?num=100&q=sy567
706名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 23:50:29 ID:gkrw9kBU
なるほどsy567という存在が不具合なのか。
でもgdi0717はとても使いやすく、軽快な動作なのでありがたく使わせてもらってます。
Heは使えないけど十分満足。
707名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 23:51:58 ID:gkrw9kBU
「そこそこ使いやすい」だった。
訂正。信者と間違われたくないし。
708名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 00:20:36 ID:UDmsozUO
自意識過剰だよ
709名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 00:22:12 ID:kCPvSy0E
低スペック厨だからな
710名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 14:10:52 ID:qk4Q+v3E
ホント低スペック厨って頭悪い奴しかいないのな
遅いCPUを使ってると頭の回転も遅くなるのかねぇ
711名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 14:29:57 ID:5q5JAQFN
またいつもの流れか。
712名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 15:15:43 ID:Jki1KlsG
とんでもない糞スレですね^^;
713名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 15:21:57 ID:eqx9vFUa
低スペックどもと決別するためにHeを待ち望むスレが必要だな、ウザ過ぎる
714名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 16:14:11 ID:Ls/KIwyw
ちなみに>>643は単なる無断再配布だから待ち望んでいても何も出ないよ
715名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 16:44:54 ID:dMOgSszW
Heの倉庫にあった最新allのうp誰か頼む。
716名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 16:52:27 ID:VXi3vaE0
だからHeは再うp不可だって言ってるだろ・・・
717名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 17:14:25 ID:G8Xtnce1
んー、白地に黒文字と黒地に白文字、両方をうまく描画できない。
白地に黒文字がどうも細くなってしまう。でも全部じゃないんだよなあ。
コンテキストメニューとか、cvsのコンソールとかが細く出てる。
これってどの設定になるんだろう…。
718名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 17:46:26 ID:cUNDBrFN
低スペックでごめんなさい><
大きな流れで見ると最新版を使えない低スペック低能厨は
ソフトの成長を妨げるだけですね。
成長を阻む邪魔な雑草は抜き取るべきだと貴方達は考えているようなので
低スペック厨を排除する為に旧バージョンのgdi++を全て削除すればいいのでは?
未来の開発者の為にソースぐらいは残してもいいと思いますが。

低スペック厨は自意識過剰であるべき、という意見に従って新参が偉そうに
頭の悪い講義を垂れてみました。
719名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:06:56 ID:zcMaqiG9
そうするべきかどうかは分からないけど、少なくとも今言えるのは
低スペック厨が、ソフトの成長を妨げたのはHe作者ということにしてそんな作者を叩いて排除した
という事実。
720名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:07:52 ID:ABsfd6h9
(キリッ
721名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:15:05 ID:ouss6Bl9
>低スペック厨を排除する為に旧バージョンのgdi++を全て削除すればいいのでは?

構ってチャンかよw

HeはSSE2特化って事前に何度も言ってたんだから、普通はそれに従うべきだろ。
まぁ実際SSE2対応できてないってどんだけ化石スペックだよ、とか俺も言われたが
結局He試してみたく690Gで組んだからなw
722名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:22:18 ID:5q5JAQFN
SSE2非対応ってどの辺までだっけ。AthlonXPあたり? Intel系使ってれば問題ないんだろうけど。
723名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:51:35 ID:oMO1jcn9
要するに中高生ぐらいのゆとり世代だろ
親から貰った古いPCに割れソフト入れて気分だけ最新気分味わってるような奴

OSで切り捨ててるソフトは割れOSでどうにかなるけど、ハードで切り捨てられたらどうにも出来ないから腹立ったのだろうな
Vista叩いてる奴も似たような物だろ

PC買うカネなんて当然無いし、親にそんな事言っても勉強しろって言われるだけだろうからそりゃ僻みたくもなるだろw
724名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:51:53 ID:pJImD3zT
754ソケあたりからはOkなんじゃなかったけ?
725名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:59:24 ID:rIE8+Zfo
>>Vista叩いてるやつも似たようなもの
んなこたない
726名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:00:03 ID:eqx9vFUa
もういいからHeスレ作って移住しようぜ、このスレにいる限り低スペックとの共存を強いられる
いくら追い出そうとしても行き場がなければ乱入するんだから、うちらが移動する方が楽
727名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:02:50 ID:tU5WZ61v
Heが低スペックPC向けだと思ってたんだけど、違ってたのか
728名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:03:22 ID:dtnxSMTL
親には最新のPC買って貰ってるよ
723は馬鹿じゃねーの?www
729名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:07:10 ID:UDmsozUO
低スペックというより、旧スペックだな。SSE2が搭載されてるかどうかだし。
いにしえのスペックとか古代遺産スペックとか表現を柔らかくすればいいんじゃね!?
730名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:09:02 ID:IHCfcUR0
ペンティアムVが古代スペックとは……
頭が下がります
731名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:10:27 ID:H1E5iels
>>730
もはやゴミ
732名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:12:36 ID:IHCfcUR0
ID:cUNDBrFN=ID:IHCfcUR0

>>726
低スペック厨を切り捨てる為に旧ver.のgdi++を削除すれば?と
>>718で言ってるのに……なぜ>>726氏はそのような結論に至ったのか疑問でなりません
733名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:17:06 ID:eqx9vFUa
>>732
削除したらどうなるかわかるだろ
ヘリウムスレに押しかけて 非SSE2向けバイナリきぼんぬ ってレスで埋まる
別スレと過去アーカイブ残しておけば、そっちへ行けで解決だろ

何よりも、勝手な判断で消し去るなんて過去の開発者に失礼だからな
734名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:24:34 ID:UDmsozUO
Heliumが途絶えてgdi0787は健在なんだから
むしろ低スペック派閥の大勝利なんだが、何が不満なんだろう。
735名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:39:12 ID:ieb2wSWI
頭が下がる思いです
論破(笑)されました
でもでも、開発者はgdi++を発展させようと思って開発に参加したのに
その成果がgdi++の発展を妨げているっておかしな話ですよ

で、本題に戻りますが0717って特に目立ったバグの無い秀逸verですよね。


>>734
何ですかこのスレは派閥遊びが流行ってるんですか?
それ以前に私が派閥に属するとするとHe万歳派ですよ?
もっと言うと不満なんてありませんよ?0717で満足しているんですから。


>>700に「日記はチラ裏に書け」とレスしていればここまで低スペック議論に発展しなかったのに
>>701は馬鹿ですね
736名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:40:35 ID:ieb2wSWI
ID:cUNDBrFN=ID:IHCfcUR0=ID:ieb2wSWI
737名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:44:31 ID:qtDUQlef
>>735
メモリリークのバグとかなかったっけ
738名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:45:37 ID:ieb2wSWI
それは0787のバグじゃなかったっけ?
739名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:50:08 ID:zcMaqiG9
>>738
違う
メモリリークとバッファオーバーランのバグ(0717にもある)を直したのが0787
740名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:06:44 ID:cDrMRFOw
な、なんだってー(AA略
安全じゃないgdi++なんて中共の冷凍ギョーザだッ!
速度はどうでもいいから安全で綺麗なgdi++ぷりーず

品質が改善される可能性がまだあるHeに移行しようか……
ぐあー悩む、悩ましいぜgdi++
741名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:09:07 ID:5q5JAQFN
常駐してるスレが荒れるのは好ましくないのでちょっとお節介するぜ・・・

・GDI++使う上で安定が欲しい人向けのレス
通常の使用で目立った不具合が出ないんなら無理に新しいバージョンつっこむ必要はないと思う。
たとえメモリリークしてても数日間PCつけっぱでずっと同じアプリケーション起動し続けてない限り目立った問題は出ないはず。
He要らないとか言う煽りは余計だし低スペック厨がどうのって返すのも余計。

・Heliumの実行速度が気になってる人向けのレス
一度AthlonとPentium4の性質の違いについて調べた方が良い。
思ってるよりもずっと良い仕事してくれる石だよあれは。SSE2なんか無くても普通の命令を十分に高速に実行してくれる。
それともう一個、AMD系の石はSSE/SSE2拡張命令が本家Intel系と比べて微妙だから
SSE2命令使ったプログラムでも殆ど速度差が出ないことも多い。
Athlon64の場合、787(一応SSE対応)とHeって体感的に差が全く感じられないし
GDI++ベンチでも普段の設定で2割差があるか?ってくらいだった。

・それ以外
何が不満なのか分からないのでフォローできない。単に新しい物が好きならPCも新しくした方がイイと思う。俺はそうした。
742名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:11:45 ID:5q5JAQFN
>>747の内容がAthlon使用者前提になってるのは単にIntel系の事情知らんからで、
SSE2非対応=PentiumIII使っている人だった場合はスマン・・・
743名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:13:50 ID:7KSmL9l+
>>747
気にすんな
744名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:15:53 ID:5q5JAQFN
しかもレス番間違いとか恥ずかしいミスを。俺オタワ
745名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:16:00 ID:WVQIF/Qd
ID:cUNDBrFN=ID:IHCfcUR0=ID:ieb2wSWI
ID:cDrMRFOwもか?

コロコロID変えすぎなんだよ
他スレでも荒らしてるのかね?

これだから低スペック厨は(ry
746名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:40:03 ID:rIE8+Zfo
数日間PCつけっぱでずっと同じアプリケーション起動し続けてるorz
というかそんなことしてるとXPなのにgdi++関係なくフリーズする。
XPSP3出たら再インスコするつもりだがひょっとしたらハードウェアのせいかも。
747名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:45:27 ID:BNPSPVEP
逆に考えてくれ
「俺は同一IPを維持できない環境にある」と。
会社側が定期的にIPを変えてしまうんだよ
ウィルスの嵐覚悟でグローバルIPに変更しようかなと本気で悩んでる

もちろんID:cDrMRFOwもです
そしてID:cDrMRFOw=このレスのIDでつ


俺は荒らしではない。
だが自分の発言を読み返すと荒らしにしか見えない。
激反省そして吊ってくる
748名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:54:31 ID:qk4Q+v3E
2ちゃんに常駐して糞レス垂れ流してる会社員(笑)
そして低スペック厨(爆笑)
749名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 21:03:34 ID:BNPSPVEP
>>748
低スペック厨なのは認めるし爆笑されるのも構わないが
なぜ契約プロバイダにまで突っ込むんだ?
nyやらshareが使えないから?
著作権違反してるのに罪悪感無くその様なソフトを使い続ける人の方が
爆笑というか哀れだと思う。
750名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 21:05:46 ID:coQGMFay
うわぁ…ここも基地外の常駐スレになったか
751名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 21:18:48 ID:2ARU7eRD
基地外なら例の荒らしが毎日書き込みに来てるぞ
752名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 21:38:58 ID:+riokqmd
つまり、こういうことだろ:

ネタがない
753名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 21:42:41 ID:BNPSPVEP
>>752
それは言ったら駄目
754名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 23:00:17 ID:YumPic7P
0789。Firefox3で文字が重なる。
どう対処すれば良い??
755名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 23:26:18 ID:Gb9l8zqe
IEを使う
756名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 00:30:12 ID:WJC+01mf
>>754
ヒンティング方式を変えてみる
757名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 00:44:51 ID:2nhJrs9Q BE:366077726-2BP(1230)
iniよりどのバージョンを使うかで悩んじゃって困るわ(´ェ`*)ネー
758名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 01:43:12 ID:3byLf8KM
マルチコア専用SSE4必須で。
759名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 01:51:20 ID:g8NbJu5h
必須化しなくても十分速いだろw
760名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 02:12:44 ID:DMpfO5Ik
>>757
基本的に最新安定版使ってればいいだろ
Heなら20080227、非Heならgdi0787って所か
761名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 02:39:22 ID:2nhJrs9Q BE:122026122-2BP(1230)
>>760
軽さや機能面で見るとそうなんだろうけど、
gdi++本体だけじゃなく、freetype.dllのバージョンによっても、エラーが出たり
微妙に形(?)が変わったりするから本体とfreetype.dllの組み合わせに悩んじゃってサ〜
762名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 04:01:07 ID:PXbZlyZp
低スペの貧乏人きめええ
763名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 05:35:12 ID:GfZWktKc
キモいつってもなー
そのキモい低スペック厨とやらに敗れて遁走したのがヘリウム作者じゃないかw
そろそろ現実を受け入れようぜ
764名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 06:09:18 ID:zy5Ak4MR
>敗れて
は?
765名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 08:24:46 ID:WJC+01mf
敗れるとかの前に専用のファイル置き場失ったぞさてどうしようって段階にしか見えんが。
766名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 09:57:38 ID:Vsx000+I
gdiオフにしてMS UI Gothicにしたら見やすすぎて吹いた
しかも軽い

なんて良いフォントなんだろう
767名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 11:17:25 ID:g9ekctZZ
>>741
まともな意見だと思うが、このスレは荒れっぱなしなのでどうにもならんような。
最近はロダのほうしかみてないw
768名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 11:46:39 ID:+Tc1fYLy
>>760
Heの20080227なんてあんの?
769名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 11:58:45 ID:XCwUzVGf
0227でレス抽出してみ
770名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:05:32 ID:DMpfO5Ik
すまん、寝ぼけてまつがえた
20071227だったな

ただ、Heは現在公式には入手できないが
771名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:09:28 ID:wbc4lMvz
手元にあるのが古いっぽいんだが20071227うpしてくれないか?
772名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:14:50 ID:g9ekctZZ
>gdi0848.zip

なんか2バイト文字にGDI++が適用されない。iniはデフォルトのでも手元のでも同様。
FTのバージョンはたぶん235
動作環境はWindowsXP SP2
773名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:16:14 ID:eKImegga
だからヘリウムは再うp禁止だって
そうやって無断うpする奴のせいで作者が嫌気差して開発やめてしまったのだから少しは慎め
774名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:18:53 ID:VbVlE/vo
>>771
ちっとは上のレスくらい読めキモオタ



つ>643
775名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:32:32 ID:TUrOhH/V
そんな訳分からん所から落とせるか馬鹿
776名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:33:24 ID:wb8sfiG1
>>772
異体字セレクタ(UVS Subtable読込)に対応したバージョンのFreeTypeを使え。
対応しているのは 2007/10/02 以降のバージョンのCVSのみだ。

てか、同梱されているテキストぐらい目を通したらどうだ?

> ネトラン休刊.txt
> ・Ideographic Variation Sequences対応。FreeTypeはCVS版が必須。
777名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:34:38 ID:wbc4lMvz
>>774
うわ、He_40335しか見てなかった、吊ってくる
ありがとう
778名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:54:13 ID:wqmL90BO
>>776
横からだが
> 対応しているのは 2007/10/02 以降のバージョンのCVSのみだ。
おまいさんのレスで IVS対応のFreeType が具体的にわかった、ありがとう
779名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 12:56:33 ID:GPW4EGce
780名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 14:43:11 ID:AsEAuRyD
誰かコンパイルしてほすい。
781名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 15:02:19 ID:wqmL90BO
0848乙
782名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 15:35:01 ID:Xjflgfdx
叩くつもりは無いし全員がそうとはいわないが、上辺だけで乙とか神とか言える人が不思議
本音は「スパゲッティソース弄ってないで作り直したらどうだ?」な人が大多数なのにね
いわゆる社交辞令ってやつかな?
783名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 15:58:43 ID:D2Rua+pD
>>782はなんでコードも書かないのに偉そうなの?
784名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 16:11:14 ID:px+WM9IX
>>782
そこまで考えてないっていうか、フリーソフトにそこまで求めていないというか…
要するに効果があるかどうか、使いやすいかどうか、っていう上辺のほうでしか俺は判断できん
社交辞令というより わ か ら な い のだ
俺アホす
785名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 16:22:21 ID:wqmL90BO
>>782
他人の書いたソースを見ようとするだけでも 乙 1個
統制のとれていないオープンソースという条件でさらに 乙 追加
それに手を加えてリリースする事で 乙 追加

確かに 乙1個 で済ます奴は社交辞令で気持ちがこもってないかもしれない
786名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 16:28:39 ID:94uMkB2b
vc2005ee用の自動ビルドセットってvc2008eeでも使える?
787名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 17:25:43 ID:KIxbkGux
ベース部分に構造的な欠陥があるのだから本来なら機能追加している場合ではないかもとは思う。

ただ、バグ修正やリファクタリングは泥臭い作業になるし、そもそも現在の開発者は「ベース部分を
書いたの俺じゃないから知るか」って感じだと思うし、当時の開発者にしても当初想定していない
機能を後の開発者が追加しまくって崩壊したような物だから知るかって事になるだろうね。

そもそも、それぞれの開発者の方向性が違うのに無理矢理一本化して来たのが失敗の元だと思う。
本来なら Donut や TClock のように派生版が多く誕生してもいいとは思うけど、ここでは派生版を
作っても Helium 作者のように叩かれる風潮があるから難しいのかもね。良く言えば保守的?
788名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 17:40:25 ID:g9ekctZZ
>>776
すまん。見てたんだが忘れてた。健忘症の俺unk
指摘ありがとう。
789名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 18:11:28 ID:wqmL90BO
>>787
gdi++ にとって freetype.dll を使う現在主流の物はれっきとした派生だぞ
Wikiを見てみればわかるが過去に派生は作られて表に出ているし
派生は叩く とか 保守的 ってわけでもないと思う
790名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 18:50:31 ID:wjKdwOEW
だな。オリジナル版はまず文字をでっかく描画してその後元の大きさにリサイズすれば
キレイにできるんじゃね、って発想だったし。
791名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 18:50:57 ID:KIxbkGux
>>789
FreeType 版は事実上 Helium 版ぐらいしか派生版といえる物が無いと言いたかった。
あるにはあったが本流に統合されるか頓挫している。

個人的に FontLoader などは分岐しても良かったと思うし、非 FreeType 版の頃は
派生版が数多かったのを踏まえると、ここまでほぼ一本化してきた意図が分からない。
792名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 19:06:35 ID:wjKdwOEW
>>791
heliumはソース非公開ゆえ本流に統合しようにもできないんだよね
793名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 19:42:29 ID:ZiGtsYi+
スパゲティな本流に統合されたくないから公開しなかったんジャマイカ?
794名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 20:02:00 ID:wjKdwOEW
そのせいで本スレがスパゲッティになっちゃったけどね
795名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 20:26:23 ID:Mab3U8Ju
ソース晒さないまま開発終了したのなら、再うp禁止とか律儀に守る必要はないだろ。
どっかにあげようか?
796名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 20:31:59 ID:wjKdwOEW
人に聞かないと決められないならしなくてよろし
797名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 20:43:03 ID:JhkhphTd
殺伐としててワロタ
798名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 20:46:39 ID:GfZWktKc
>>795
負け犬作者が作った物なんて幾らでもうpしてやればいいじゃないwww
799名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 20:48:33 ID:wqmL90BO
>>791
そういう意味か
まぁ、派生版が本家と同様に育ってるソフトって
大抵が 派生作者が譲れない部分を本家が取り込まない(or共存できない) から
派生にせざるをえない、って状況な気もしないでもない
統合や機能共存できてる事はむしろ幸せな事かなとか思ったり

>>793
普通に考えて、見難いソースから見易いソースへ機能を移植するだろ(その方が楽)
だから、機能は完全移植されなくてもきれいにされたソースを待ち望んでいた人もいただろな
800名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 20:49:27 ID:SZAqT7TZ
>>795
再配布禁止は現在の Helium の作者の意向。(ユーザは使用対価として守るほうがいい)
ソース公開は今後の Helium での作者の好意。(作者が守らないといけない理由は無い)

だからソース公開と再配布禁止を同じ次元で語るのはおかしい。
801名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 20:53:14 ID:vMNPdW9g
>>795
そもそもHeの作者は開発終了については一言も言ってない。
802名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 21:42:21 ID:4aY9frwM
googleの検索結果の文字が小さくなって
困っている人いない?
803名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 21:43:19 ID:47dU6Sqv
まあ、ゴタゴタがあって以来、gdiplus2.up.mdが明るみに出る少し前から
He作者は一度も名乗ってないわけだが。
804名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 22:19:24 ID:P5FxOAci
>>776
ごめん説明が手抜き過ぎて誤解を招いてるけど
「自分でビルドするときは」CVS版のFreeTypeを取ってくる必要があるって意味。
FreeTypeはスタティックリンクしているのでDLLは必要ない。
というか対応DLLじゃなかったら起動すらしないはず。
ついでにIVS対応のコードが入ったのは確かに2007/10/02以降だが
クラッシュするバグがあったので2008/03/03以降のバージョンでないと事実上使えない。
状況によってはgdi++が効かなくなることがあるらしいのは把握はしてる。
>>786
使えた。
805名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 01:15:58 ID:WzKnfzF1
gdi848についてなんですが...
1.適用状態のワードパッドで付属のivstest.txtを開いたところ、異体字がちゃ
んと表示されました。ただし「葛」の直後に1文字分空白が入っちゃいます。
アプリ側が対応していない?ので仕方がないのでしょうか?
2.IPA P明朝、IPA Pゴシック、DHP 平成明朝W3、M+1VM+IPAG circle、等で
漢字やひらがな等に効きません。
3.小塚明朝 Pro-VI R と 小塚ゴシック Pro-VI M (AdobeReaderのオマケ)で
太字の文字列に15〜16文字毎に余計な空白が入っちゃいます。
...2と3は、MS明朝等ではおきず、gdi787でもおきません。
806名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 13:04:15 ID:RWLxyx/r
バージョンごとにインストーラ形式にしてフラッシュメモリに入れて持ち歩く予定です
Program Filesへのコピーとスタートアップへの登録を自動化したのですが
スタートアップのリンク先へ”-on”の引数を渡す方法ないでしょうかね?
使用したインストーラメーカーはLiberalInstaller 1.3です
どうせなら全て自動化したいのに単なるスタートアップのショートカットしか作れないw
完成したらお礼に配布しますので教えてくだしあ!(ご希望のバージョンとiniでインストーラ作ります)
807名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 13:08:45 ID:aPoBqEG4
それってどちらかと言えばLiberalInstallerの話じゃないか?
スレあるのかしらないけど
808名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 13:27:13 ID:RWLxyx/r
>>807
ソフトに未実装の可能性が檄高なのでバッチファイルを作ってインストール(各場所へコピー)
終了後にコマンドプロンプトにてパラメータ追加の方法で模索しております。
しかし手動で入力するのも慣れて10秒程度で完了してしまうので今まで放置していた自分には敷居が高い難業です;;
809名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 14:04:41 ID:WkAV1u/4
こんなexeと同じフォルダにini置くタイプのソフトはProgram Filesにインストールすべきでは無かろう

しかもお礼に配布って・・・春だなぁ
810名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 17:13:16 ID:WYtphKRu
そもそもショートカットの引数に"-on"を与えてやらなくても
.iniで"AutoEnable=1"を指定してgditray を起動してやればいい話なんだけどな。

あと>>808さん、キミにはgdi++の再配布権なんてものは持っていないから
もし配布するのならインストーラだけで配布した方がいいよ。
811名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 17:16:48 ID:WYtphKRu
当然>>809が自分で作成したバージョンのgdi++の配布なら問題ない。

が、GDI++専用 Uploader に上がっている、他人が作成したバージョンや
いわゆる Helium 版 gdi++ を配布するのなら叩かれる覚悟はした方がいい。
812名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 17:18:26 ID:WYtphKRu
orz なんでレス版を間違えるんだろう。 吊ってくる……
813名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 17:21:15 ID:nLoK9uBR
gditray(笑) Helium(笑)
814名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 17:37:21 ID:dL5xwuXp
俺の廃スペPCに相応しい
815名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 06:14:12 ID:J87N9GSf
低スペック厨つうかパソコンなんかにカネかけてないだけだろ
むしろCPUだベンチマークだつって秋葉原に通ってる奴の方がキモい
816名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 06:24:49 ID:E7bbZCQv
どっちも限度がある
817名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 07:10:46 ID:wzxIgcWR
>>815
Fontも気にするなよ乞食がwww
818名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 07:36:37 ID:bZ+6enWQ
Vistaの64bit版で動くやつねーの
819名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 08:22:08 ID:yOrkrp91
>>818
それ質問?
820名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 08:37:46 ID:8vKgPm4C
日本の将来を憂う
821名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 09:01:14 ID:pY8pzZp8
ここでか
822名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 11:05:07 ID:vMgXQPaR
軍靴の音が…
823名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 12:00:07 ID:snG6RXRn
グングカッカグングッカッカ
824名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 14:53:40 ID:gy5dc6wF
ヘリウム正式移転+バーうpキタコレ
また一段と軽くなってる
825名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 16:15:55 ID:t5HE06jv
>>824
せつこそれおはじきやないか
826名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 16:28:30 ID:pj0q+oa/
>>824
またおま
827名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 18:48:57 ID:aP56am9y
新バー
軽くなったのは良いがFontOverride復活してねーじゃねーか糞
828名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 18:59:10 ID:gnAf63hR
>>824,827
馬鹿どもがこのスレから流入しないようにURLを貼らないんですよね
このスレから離脱したソフトはスレ違いですよ
829名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 19:30:29 ID:FGw6nX3k
Helium版の話題は以後こちらでどうぞ

gdi++.dll Helium版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1193265285/
830名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 21:25:30 ID:pBLXqyU3
そもそも仮に本家があるんなら、こっちに書く意味がねーしよw
831名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 21:26:13 ID:QfF5+/Bk
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part14【高木】 [ハードウェア]
【隔離スレ】MetaTrader初心者専用2【ゆとり専用】 [市況2]
【ローグ?】Elonaスレ その60【ルナドン?】 [同人ゲーム]
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27 [2ch運用情報]
パンドラサーガ【バル鯖】晒しスレ Part2 [ネットwatch]
832名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 21:34:43 ID:gy5dc6wF
>>828
普通に探せばすぐ見つかるので貼るまでもないと思うのですが
833名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 21:50:59 ID:79aXhuV/
え〜どこだよ?
わかんねぇよぉ
おしえてくらはい
834名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:14:27 ID:gnAf63hR
>>832
それでは、探しきれない方の為にもURLをこのスレッドに書き込んであげて下さい
>>832さんじゃなくても構いません、最新のHelium版を入手できる方は何人かいらっしゃるでしょう?

・緘口令が布いてある為誰も書き込めない
・個々人の判断でこっちに誰も書き込まない

上記の結果に終わっても構いませんが、URLが書き込まれないという結果は
いずれもこのスレが現行Helium版コミュニティから拒否されてる事の現れでしょう

その場合はこのスレから関わる事できない以上 スレ違い と判断せざるをえません
835名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:29:42 ID:rg0ftb/7
ここの住人なんか相手にしねーとか言うわりには
「あっち」(笑)の住人ってかまってちゃんだよなw
836名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:45:08 ID:cXpZdTGc
アッチッチ砂漠
837名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:47:06 ID:gy5dc6wF
>>834
欲しい物が簡単に手に入ると思ったら大間違いですよ
御自分の力で探しましょうね
838名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:48:40 ID:z1+6SqMz
変に騒ぐと「教えられない空気」等を理由に放置される可能性があります。
静かに反応を待った方が良いのでは?
839名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:50:20 ID:rFmrKDj/
もしかしてHelium版って都市伝説ですか?
840名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:55:55 ID:M3z+qL5x
>>839
正解

元々は「軽くて安定したgdi++があればなぁ・・・」というユーザーの願望から生まれた架空のgdi++がHelium版
その後さらに話が膨らんだ結果、架空のサイトや「あっち」と呼ばれる架空のコミュニティが存在するという設定になった
841名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 23:09:07 ID:gnAf63hR
>>837
URLが書き込まれない限り スレ違い です

こちらの言いたい事はそれだけですよ
もちろん、07/12/27版?(落としてないから忘れましたが)まではスレ違いではないですけどね
842名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 23:44:12 ID:ttmFXQgD
OS入れなおしたときに間違えてHelium消しちゃって落ち込んでたら
ロダに上がってた。再うp禁止だぞ
843名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 23:59:13 ID:rM12ZUsS
40335

40202からの修正
・フォントによっては上下にずれることがあるのを修正。
・フォントによっては右側が欠ける事があるのを修正。
 両方ともM+2P+IPAG.otfで発見。gdi++のデバッグに便利なフォントだ・・・。

・Smudger Alts LETというフォント(Office付属品?)の10pt台を使うと
 消費メモリ量が爆発的に増えるバグを修正。
 SSE最適化コードでゼロ除算していた模様。

・memcpy/memsetにmovdqa/movdquを使ったら少しだけ速くなった。
844名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 00:06:28 ID:rpv6B3pg
いつのだよ
845名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 07:14:28 ID:PjztejC6
結局Heliumの20071227以降の話ってのは全てウソなんだろ?
846名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 07:18:33 ID:0XPjMo3A
たとえホントだとしてもあんだけ作者に不愉快なレス付けまくってたら
わざわざこんなスレに投下することなんてありえんと思うけどね。
847名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 07:39:58 ID:sbE2VmAU
華麗にスルーしてたよいつも。
848名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 08:46:24 ID:3SHffbFI
今年に入ってからのHelium関連のレスはみんなネタ。

Heliumの作者さん、このスレに構うのやめて、
1から作り直してたりしてな。
それはもう考え方が同じだけでGDI++じゃないから、
ソース公開する必要も無いし、金をとっても構わないし。
849名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 08:54:39 ID:m9SHjHWi
賢い選択だと思いますよ^^
850名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 09:31:41 ID:FbwVYao6
実は、Helium版の正体はPentium 4以降用にPGOしたgdi0789。
SSE2専用を謳ったのは先の理由(PGO)と、「SSE2特化」と書くと何か凄い事をしているように見えるから。
機能が少ないのは「機能を絞る事で高速安定化している」という尤もらしい理由付けをするため。

一週間で「スパゲッティコードを全て書き直した」なんてすぐにバレると思ったけど、プログラミングに
詳しい人はもう残っていなかったのか、意外とバレなかった。
ソースコードを公開するとさすがにバレるので最初からそれに応じるつもりは無かった。

従来の流れとは違う派生版という点を強調するため、gdi++に捕らわれない名前を付けることにした。
名前の由来は、たまたまテレビでヘリウムガスを使った実験を見たのと「軽くて安定した元素」というだけ。
また、名前をより印象付けるためファイル名の接頭辞がHe_〜になる斧のあぷろだに上げた。

しかし「SSE2特化」が予想以上に反発を招いたので仕方なく専用のサイトを作って続けることにした。
レンタル鯖は近い将来サービス終了しそうな所を選び、いずれ勝手に消滅してくれるのを期待。

そして案の定勝手に消滅。これで時間と共に人々はHelium版の存在を忘れてくれるだろうと思ったが、
説明書に大きく「再配布するな」と書いたにも関わらず勝手に再配布する人が出てきた。
これだといずれバイナリを解析してインチキを突き止める人が出てくるかも知れない。これはヤバイ。
仕方がないのでHelium版を都市伝説化してその存在を無かった事にしよう。


というアナザーストーリー。
851名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 09:51:08 ID:bKgz/AqD
0849 08/03/16 02:10
852名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 09:54:31 ID:hdDGtL3f
853名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 10:30:41 ID:0XPjMo3A
どっちかっつーとIntelC++Compilerのが効率いいらしいけどね。
854名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 10:53:45 ID:cOTBRtQh
855名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 11:18:35 ID:kAdeEiSN
Heliumと呼び出したのは作者じゃなくて以前のSSE2専用になっていない
gdi++ FT版と区別する為にスレ住人側なんだけどな。

それにSSE2特化は2世代前CPUであるPentium4以降を使っているユーザの多くに
受け入れられたし、HTTやマルチコアユーザにはクリティカル対策が取られていたこともあって
最新PCで安定して使えるバージョンがHelium版しか存在しないって点が評価されたと思う。
856名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 11:27:19 ID:bKgz/AqD
総合的には次世代gdi++を担うだけの物だったんだけど
選民思想のユーザを招きこんだのが唯一の欠点だったな
ソースの時点で対応は無理だから仕方がないけど
昔は「SSE無いですー」って声があると非SSE用バイナリが上げられてたりしてて平和だったね
857名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 12:07:17 ID:vWNaWRr1
旧シャアと新シャアみたいなものか
858名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 14:51:42 ID:AXJyPduo
IVS対応って、その機能は実際にどうやって使ったらいいの?

ユーザは気にせずに、コンテンツ作成者だけ気を遣えばOK?
859名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 15:08:14 ID:FbwVYao6
>>855
とりあえず>>850はフィクションだから本気にしないでくれw

てかPentium 4って3世代前じゃないの?
Core2Duo → CoreDuo → Pentium D → Pentium 4
860名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 15:19:15 ID:hpnSuolI
Dは黒歴史
861名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:27:26 ID:ECKSId67
>>859
なんかモバイルとデスクトップが混じってるな
こうじゃね
Pentium M → CoreDuo → Core 2 Duo
Pentium 4 → Pentium D┘

ただ、PenDはPen4くっつけただけだから1世代と数えるべきだと思う
862名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:29:48 ID:H09iWRvI
なんか9x系/NT系をXPで一本化したのに似てるな
863名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:33:05 ID:ScTIW29a
>>862
一本化と言うより、NetBurstが抹殺(黒歴史化)されたと言う方が正しい
864名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:37:22 ID:AXJyPduo
CoreはPentiumの様なものじゃないのか?

PentiumシリーズとしてPentium3やPentium4があったように、Coreシリーズとして、Core DuoやCore Solo、Core2シリーズとしてCore2Duoなどがあるんじゃないの?
865名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:43:11 ID:aoaqXYKR
>>863
技術としてはいろいろと後の世代に引き継がれているよ
866名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:50:18 ID:H09iWRvI
>>863
黒歴史化というならそれこそ9x系と同じじゃないかw
867名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:53:39 ID:ScTIW29a
>>864
「Pentiumの様なもの」ってのは幅がありすぎて何とも言えんし、逆に何とでも言える。
ぶっちゃけx86系って括りでいえばAMDのCPU群も「Pentiumの様なもの」と言えるしな。
「今のintelのx86-64系はAMD系だろ!」って意見はもちろん認めるw

>>865
そりゃ技術が何も後の世代にフィードバックされてないとは言わないさ

まあいい加減にスレ違いなのでこの辺で終了した方がいいんじゃないかと思ったりしちゃったりなんかして
868名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:59:50 ID:bKgz/AqD
じゃぁgdi++の話に無理やり戻そう
>>772,805 は0849で直ったのかな? 報告者はまだバイナリを試してないかな?
869名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 21:28:45 ID:sZgg5woy
>>865
そりゃ「Meで付いたシステムの復元はXPやVistaにもあるよ!」とかと同じレベルだろw
製品として見た時のNetBurstは完全に黒歴史
とくに設計思想は全然引き継がれていない
870名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 23:06:07 ID:mq3ZMhLY
>>868
あなたが開発者ですか?

ところで gdi0850 が来ているようだが、gdippManager や gditray 関連を一緒に再配布して問題ないの?
871名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 23:29:22 ID:bKgz/AqD
>>870
違うw
じゃぁ何でこんな事を開発者でもないのに気にしてるかって?
それはWikiを弄るためだ
872805:2008/03/16(日) 23:56:52 ID:2o/06RuO
遅まきながら、849を試してみました。
805で挙げた2.と3.は解消されているようです。作者さんに感謝。
そのかわり異体字が効かなくなっているような...
あと、wikiの要望・バグトラックで取り上げていただいたのですが、
「ワードパッドで付属のivstest.txtの「葛」の直後に1文字分空白が入る」
はgdi++のバグというよりアプリ側の問題のような気もします。よくわかりませんが...
850はこれからダウンロードして試してみます。
873名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 01:53:38 ID:6kByI33V
>>870
開発者はオレオレ
0787に入ってたからそのまま入れたんだけどまずいの? まずかったら消して上げ直す
>>872
異体字効かないのは850で直ってるはず
874名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 02:07:56 ID:176mW9cX
>>873
いいんじゃないの?
875805:2008/03/17(月) 02:17:22 ID:PBV/dlR2
>>873 お疲れ様です。
850で異体字が効いていることを確認しました。
ただ、 「葛」の直後の空白は変わっていないようです。
あと、805の3.が復活しているかも。
876名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 02:22:18 ID:eg5mWrg0
>>873
ManagerやgditrayはFTLじゃないからまずいんじゃねーの?
てかgditrayのバージョン古過ぎだろw

欲しい人は0787から手に入れればいいしファイルサイズの節約にもなるので、
まずくないにしてもいらないと思う
877名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 02:29:17 ID:6kByI33V
Managerとgditray消して上げ直した…らファイル名が0847になったw
878名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 02:31:17 ID:d8a3BB3t
>>877 後継開発乙!
今の内にコテトリ付けて成りすまし防止よろしくです
879 ◆505Ph4lY5I :2008/03/17(月) 02:37:23 ID:6kByI33V
んーあらかじめ言っとくけどIVS対応関連のバグをつぶしきったらそれ以上いじる予定はない
880名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 03:15:03 ID:d8a3BB3t
>>879
どうかIVS関連のバグ直してるうちにgdi++に情がうつりますように(-∧-;)
881名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 09:10:44 ID:JKSOmoFu
スパゲッティソースに情なんてうつりません
882名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 11:45:59 ID:Qp5171pf
こんな糞スレの奉仕活動するのは人生の浪費だからやめた方がいいよ
883名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 14:03:46 ID:02IjDRu6
>>882
超同意。
なんで2chみたいな糞掲示板があるんだかw
2chが出来てからネット世界はどれだけ駄目になったと思ってるのかな
さっさと潰れろ2ch自殺しろひろゆき
884名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 15:15:37 ID:icmZaSrI
そもそもgdi++の開発者は実験がしたいだけだと思う
今の開発者だってFreeTypeの新機能を試してるだけだし

CVSのFreeTypeをスタティックリンクしたバイナリなんて
Firefoxのtrunkを使ってるような物だから実用性はあまり無いよね
885名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 15:51:55 ID:MZFczrjG
>>884
まぁ、IVS部分のデバッグフェーズの間は
freetypeの違いをバグに計上するのは得策じゃないだろうから
スタティックリンクでリリースは正解だと思う

バグがある程度出尽くしたら、改めて利用推奨版freetype.dll付属という形のリリースか
IVSが使えるか判断して自動無効化(落ちないように機能をバイパス)ぐらいしてくれるんじゃないか?
886名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 15:56:54 ID:DXEffYHc
>>883
その糞掲示板にいるお前はなんなんだw
887名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 23:43:39 ID:2FwXPsrN
gdi++って本当に綺麗になるの?
888名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 23:53:01 ID:22qPGi/5
ずっとあきらめてました。
けど、彼にもっと可愛いって思ってもらいたいって思って始めてみたんです。
(30代 女性)
889名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 23:53:20 ID:NSPuRBJZ
Windowsのフォントアンチエイリアスは小さい文字がかなり薄くなるので見づらいが、
あれよりはくっきりはっきりするので綺麗になったと感じるんじゃないかと。
あとは設定次第でヤバイくらい見づらくなるので注意ってくらい。
890名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 00:39:11 ID:leX113u6
設定に次第で相当綺麗になるし、逆に相当汚くもなる。
そこは各々の調整次第だな。
調整の自由度は各OS標準のそれと比べて高いと思われる。
それだけ好みに合わせられるってことだ。
891名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 01:13:52 ID:xiw26zHc
IVS対応してる開発者ってunicmapの人なのか。
ただ正直な所gdi++の主眼としている物とは違うので、それ専用の別物ソフトを作った方がいいと思うけど。
892 ◆505Ph4lY5I :2008/03/18(火) 07:39:26 ID:Aljly8W3
>>891
ごめん1から作るの面倒なのでつい乗せちゃった
あとこの種のフックするプログラムが複数あると相性が心配だったというのも
893名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 08:35:34 ID:M0jNnp0u
派生の一つと考えればいいんじゃないかな。
設定でONOFFさえ指定できればなおさら。
894名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 13:17:42 ID:rY7CJML8
こうしてさらなるスパゲッティ化が進むのであった
895名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 18:39:01 ID:akb7SPrS
スパゲッティ言ってるやつ表出ろ
896名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 18:42:55 ID:mUatMaqX
パスタ(笑)
897名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 18:47:00 ID:kCroqEog
パスタはスイーツ用語でもなかろう
898名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 18:57:50 ID:WN0PddeP
デニムに近いかな
899名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 10:06:49 ID:XuClBp9m
じゃあ俺はカチュアで。
900名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 10:28:32 ID:dmCKJcfv
じゃ俺はナバールで
901名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 11:33:49 ID:VOKVMWrL
>>gdi850
772だけど、2バイト文字も適用されるようになりました。
対応ありがとうございます。

>>875
空白出るのはフォントが対応した異字体持ってないときのような気がする。
902名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 14:04:50 ID:OpP02YcB
一部の2バイトにまだ適用されてないね。難しい話みたいだねえ。
903名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 14:47:37 ID:ezBsVVc5
0856あたりで直るのでwktkしながら待ちましょう
904名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:06:10 ID:B01IHO3A
0900あたりでSSE2特化します
905名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:13:02 ID:YO5cMjmZ
Windows用のsafariを使ってみた。
綺麗だった。
906名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:14:24 ID:dm+0BDEp
0914あたりで64bit特化します
907名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:18:19 ID:jS3aX8/Q
正直Safariでじゅうぶんだろ
ブラウザ以外で使いたいなら話は別だが。
908名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:36:39 ID:ySUhv58r
SafariってBonjourサービスインスコするあれの事か!
909名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:39:17 ID:qBf7NJ+d
safariで満足してる人はそれでいいんじゃね?
自分的にはあんな物はgdi++の足元にも及ばないと感じているが。
910名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:40:41 ID:ayxNYYb0
FTになる前の元祖gdi++のSSに似てる
911名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 01:01:08 ID:iY+uHh3e
すいません。
これ、特定のアプリだけ適応させることはできますでしょうか?
たとえば、IEだけとかって
912名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 01:07:47 ID:OkWJ1Q1n
マニュアルぐらい読んだらどうだ?

と思ったがまだマニュアル無いのかこれ
913名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 01:18:13 ID:/QFyb6ub
gditrayが公開されるまでは
いちいち個別に適応してたよね
914名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 01:23:04 ID:nErEvJNq BE:610128454-2BP(1505)
manager時代から特定のアプリに適用することできたよん
915 ◆505Ph4lY5I :2008/03/20(木) 01:26:24 ID:N7i/5q7p
>>906
特化はしないけどx64版は作りたいかも
916名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 01:28:00 ID:ayxNYYb0
先にマルチコア対応の方を所望
917名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 01:35:34 ID:iY+uHh3e
ありました。すいませんでした。
918名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 02:10:24 ID:SwjqyYQZ
マルチコア対応はHe版のようにソースを書き直さない限り難しい

64-bit化はAPIフックを修正するぐらいなので比較的容易い
だが64-bit対応のDetours Professionalは有償らしいのでこれも難しいか
919名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 04:11:20 ID:r5+H4XtU
Detours使ってたのってHeからじゃなかったっけ?
920名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 04:16:07 ID:Tv84b/ox
0787でも使ってるみたい
921名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 09:37:44 ID:G05v2lYg
どうでもいい
922名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 13:40:05 ID:9rOCcr2q
MacやSafariくらいのバランスの方がフォント本来の形を崩さないから文字の形状が美しいが、視認性を考えれば多少の簡略化も必用か・・・。
まあ結局は慣れや自己満足かもしれんな。
923名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:50:17 ID:MMnvXYsO
>>922
設定いじれなくてデフォで使ってる人ですか?
924名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:59:53 ID:Aygvmtw9
ヘリウムallの10種類あるやつから自分の環境に一番しっくりくるのをまず選んで
そこからノーマルとボールドのウェイトを好みに弄るってのが初心者には一番いい
それで十分。
925名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 17:49:38 ID:ayxNYYb0
safariは文字の輪郭が荒削りっぽい印象
他人の晒したSS見ただけだが。
926名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 18:06:50 ID:+JkPL5gc
現状Safariはgdi++には適わない。
しかし、iniに数多くの細かい設定があり、それを詰めていかなければならないgdi++と比べて、Windows標準のアプリケーションで実現した功績は大きいと思う。
フォントスムージングも小・中・高のプリセットを用意して、一応の基準をユーザーに提示しているのもとても易しい。
だからAppleは早くiTunesとQuickTimeにフォントスムージングを実装するべき。
927名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 18:22:39 ID:OFCkf/MM
gdi++がプリセットを変えるだけのソフトになったら猛反発を受けるだろう
フォント厨御用達のソフトだから細かすぎる設定があるのだよ

同じFreeTypeを使ってるLinux系でもアンチエイリアス方法の設定ぐらいしか無い
928名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 21:22:04 ID:55guqUk3
>>923
設定しても変えられないところは変えられないだろ
929名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 21:30:20 ID:XDagRisv
批判されると頼まれもしないのに「設定が悪い」って言い訳してくる人が必ずいるよね
930名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 21:32:27 ID:dm+0BDEp
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0852.png

この比較はどういう意図なんだろ、貼った人説明plz
931名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 21:35:39 ID:FjDueWkw
意図も何もsafari入れてないけど比較したい人が比較できるように貼ってくれただけじゃないの?
個人的にはGDI++のほうがくっきりしてていいと思うけど。
932名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 21:37:30 ID:55guqUk3
gdi0852.png
同じ文字でも、並びに合わせて、微妙に違うように表示させるのはMac系

Freetypeは同じ文字ならどこでもいっしょ
933名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 21:41:43 ID:jQbrx1sF
     /ヽ    /ヽ、
    / __,i\___/i.__ ヽ
    /'´       ``ヽ.
   /::__      __ヽ
  l:: ○        ○ ::|
  |:.(:::::)  、_,、_  ) (:::::).:|
  ヽ::       `´   .::/ 
   `‐‐‐┬----┬‐‐ '
934名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 21:42:13 ID:dm+0BDEp
あぁ、なるほどサンクス
いわれてみれば違うんだな、safariの処理は一塊の絵としての処理に近いのか
935名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:02:38 ID:Sv5+6347
こんなの拡大しないとほとんど区別できんだろ
ここまで細かい所まで気にするなんて神経質というよりもう病気といってもいいだろうな
936名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:27:40 ID:XVUUbScE
まてまて。
拡大しないとこれを区別できない方がおかしいと思うぞ。
どっちがいいかは好みの問題だとは思うけどな。
937名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:37:43 ID:SkaTnBwT
区別はできても気にならないな
そんなのよりも2の左下が欠けてる新MSフォントの方が気になる
938名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:44:34 ID:jQbrx1sF
異常な拘りってのは関係ない人からみたら全部神経質超えて病的だよ
フォントに限ってもそうだろ
939名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:51:04 ID:55guqUk3
関係もない人がこんなのをみるから困る。
細かなところに気になるオレは、関係ない人の考え方どーだっていい
940名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 23:24:19 ID:ldy2reBZ
>>ID:55guqUk3
1. 名称は正式に書け
×Freetype
○FreeType

2. 無駄にage続けるな

レンダリングの違いは異常に気にするくせにこういう所は気にならないのか
まさに 病 気 だな
941名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 23:43:12 ID:FjDueWkw
gdi++使ってるとプロポーショナルフォントで全角と半角の区別がつきにくい。
まあgdi++に限らず、AA掛けたら一緒なんだけど。
942名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 23:43:23 ID:vwCktBt2
>>940
お前も病気だな
943名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 23:46:39 ID:G05v2lYg
池沼マカーは精神病院へ池
944名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 23:59:24 ID:55guqUk3
1.注意してくれて3Q。勉強になりました。

2.このフォントスレでレンダリングの違いを持ち出したオレに「病気だろ」ってフォントとまったく関係ないコメントをした君の方がよっぽど病気だと思うが?
945名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 00:01:32 ID:4reI7kRA
>>937
2が欠けてるのはビットマップのみだからこのスレの住人には関係ないはずだが
946名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 00:04:59 ID:G05v2lYg
マカーきめぇ
947名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 00:14:52 ID:4dWCEnUO
>>946
...なんでマカーなんだろ...
オレはXP、0852はWinのSafariを使用した。
(アップルのURLが写ってたからマカーなのかw)
948名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 00:15:56 ID:f3w7WjO2
ヘリウム最新版
ttp://ud.gs/40gba
949名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 00:24:06 ID:vPoP83H5
なにこれ?
せめて変更部分ぐらい書いてくれ。
950名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 00:55:28 ID:07zYzrg+
バージョン情報イジっただけ?
951名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 07:15:58 ID:FnWAo9QW
ちと、お尋ねしたい
Vista SP1(Aero)+ヘリウム使ってて、タイトルバーだけがGDI++かかってないんだけど、
普通にAAかかってるって人います?
フォントを色々変えてもタイトルバーのフォントだけ小汚なくて困ってます。
952名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 07:32:36 ID:pZmXqlcr
ヘリウムはVistaに対応していないから諦めれ
953名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 09:00:52 ID:FnWAo9QW
なんと!?そうだったのか・・・
ちなみにAeroに?対応してるVerってのはあるんでしょうか?
954名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 09:01:22 ID:NNI8yYi0
無印だけどふつうに使ってるよ
955名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 09:17:21 ID:FnWAo9QW
gdi0850もタイトルバーの部分だけAAかからなかった
”ヘリウムは”ってことは0787なんかな・・・

>>954
Ver教えてください・・・てか、よろしければうpって欲しす
956名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 09:57:41 ID:/0ZuC4hO
Vista無印をうpするのかw
957名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 10:06:54 ID:ngSeXXbS
なんか Safari スレに
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194854941/708
708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:20:36 ID:vbFj+zka0 ?2BP(1505)
    >>703
    たしかに古いバージョンはすごい重かった(´ェ`*)ネー
    最近のは軽いから、ちょいとこれを試してみておくれよ。
    ttp://uhiff.orz.hm/uhi_gdipp_part2/
こんなこと書いてるヤツがいたんだが、誰なんだ?
ちなみに、アーカイブの中身は Herium 20071227 だった。
958名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 10:13:49 ID:vopwCnVR
ま た 無 断 転 載 か

つーか上の方にもいるが平然と無断転載できる馬鹿が信じられない
それが原因で更新されなくなったと言っても過言ではないのに
959名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 10:31:52 ID:rniGcKOS BE:640635337-2BP(2000)
>>957
おっ、見ての通りそれはワタクシ
960名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 10:45:30 ID:tqlO96OR
ネットの海に出していて何寝言言うのか?
961名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 10:49:51 ID:98E5HwZM
まぁあれだ、ソース公開しないのはビルドしなおしただけで「俺が作った」なんて基地外を排出させない為かw
962名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 10:51:48 ID:1+mv1Djb
配布継続してて、「無断やめれ」ってんなら十二分にわかるんだけどなぁ。
963名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 10:53:24 ID:lkD/6R9f
>>957
うは、そこでgdi++を知りました。
これは良い物だと詳細を知ろうとググり、Heriumが良いとか知って
探しまくって…眼鏡かけながら眼鏡探してたw
964名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 10:57:14 ID:kT17Sldd
タスクバーの青い”○G”のコンテクスト(右クリック)メニューから
使用する設定でini切り替えられるよ
気に入らなければ変更や追加しておくと良いかも※Individualに愛用フォント追加とか
965名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 10:58:59 ID:vopwCnVR
>>962
無断転載が原因で作者が開発と配布を中止したような物じゃないか
配布継続していれば〜なんてそもそも前提がおかしい
966名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:01:48 ID:ZkDz6pJT
フォントクレクレスレから来たフォントクレクレ厨が暴れてるようです。
ま、無断転載したところで何のお咎めもないからな。
>>960以外はただ単にモラルと解釈の問題。
>>960はバカ。
967名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:03:22 ID:rniGcKOS BE:915192465-2BP(2000)
>>965
ホントかぃ?
公開サイトがあった時なら転載する必要すらナスダックなのにどっかで転載されてたの?
「直リンするな」を「サイトのURL貼るな」だと勘違いしてるってわけじゃぁないかぃ?
968名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:11:36 ID:kT17Sldd
He版は作者が自分の納得できる域に達したから開発をリタイアしたんだと思うけどね
ここでは公開しないだろうが別のジャンルのソフト開発に取りかかりますみたいな事も言ってたし。
一過性の派生版に粘着した一部の人が続編を出せとせがんでるから荒れ気味になるんだよw
969名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:21:00 ID:vopwCnVR
>>967
前スレ340ぐらいからの流れを知らないのか?
パス書いたり勝手に再うpしたりそれでいて作者を自演呼ばわりして叩いたりで
こんな状況じゃ嫌気が差して開発やめてもおかしくないだろう

今後の予定のソース公開は兎も角、縦書きが全然完成していないから
作者の納得できる域に達したとは到底思えない
970名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:24:21 ID:PTkdv2/P
作者が縦書きを不要と感じてるとなると本人は納得出来る域なのだと思う
いずれ対応しますと言っていたのに呆れて止めたとしてもそれは作者の自由だし
971名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:29:31 ID:vopwCnVR
Shadowやガンマは書かれていないが縦書きは今後の予定にあるから不要と感じていないと思う
もちろん途中で気が変わった可能性は否定できないが
972名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:36:56 ID:rniGcKOS BE:915192656-2BP(2000)
>>969
スペースだか ・ の部分がリンクになっててど〜のってアレかウヒフ(゜∇゜)ウヒフ
まぁあの時の例と、ウヒサーバーや上のほうのライブなんちゃらにアップされてるのは転載の性質が違うもんですぜ。
俺はいい物は残すべきと考えているのさ(゜-゜)
973名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:45:31 ID:/RRZQBI9
>gdi850

LotusNotes6.5で発生。
1バイト文字と2バイト文字が混在した際に字間が狂うことがある。
フォントサイズ10,11,14のMSゴシック、MS明朝で確認。
他のプロポーショナルなフォントは問題なさそう。
ttp://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0853.png
974名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 14:33:19 ID:SJuxLbaN
再配布するにしてもアーカイブの内容はそのままにすべきじゃないのか?
975名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 15:00:52 ID:tqlO96OR
ウンウン(゚∀゚)o彡゜ソダソダ!
976名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 15:15:52 ID:4GmyDxhO
一次配布元が無くなってしまったんだから
二次配布するのは仕方ない気がする
作者たんはどこに行ってしまったのだろうか
977名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 15:23:03 ID:D8o4lDqU
無断再配布について、言っても無駄だと思うが一応
日本国内の法律では 権利者が訴えた場合にのみ犯罪認定される
っていう綱渡りをしてる事だけ伝えておく

これを逆手にとってやりすぎてる事(連中)が引き金に
関係ない全ての権利に関する縛りがきつくなる方向に進んでる事もな
978名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 15:30:53 ID:mX89ikk+ BE:2196461489-2BP(2000)
>>974
ウヒサーバー(>>957)のやつは、公式な配布サイト(?)復活までの保守配布目的じゃなくて
あくまでもsafariスレの人に「試してみておくれ」ってことで上げてあるだけなんで気にしないでおくれよ。
「試せ」と言う以上、落としたそのまま使える必要があると考えたわけさ。
今のsafariスレ14が1000行けば需要が無くなるから消しちゃうしね(゜-゜)
979名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 15:53:00 ID:mX89ikk+ BE:244051924-2BP(2000)
なんでsafariスレ14なんて言ったんだろうかしら
980名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 15:57:03 ID:hSZNIS8J
こんなフォントとStylerをdevianで再配布してるし・・・

http://www.imgup.org/iup578729.png
981名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 16:18:51 ID:/RRZQBI9
再配布云々は別のスレでやってもらえないでしょうか。
少なくとも、gdi++のパッケージで再配布禁止のものはなかったわけで。
982名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 16:37:59 ID:Uc/9nmJT
>>980
あなたのini
MaxHeight=100
くらいにするときっと全文字滑らかになりますよ
※動作重かったら戻してねw

次スレはウヒフが立てます
983名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 16:45:59 ID:mX89ikk+ BE:610128645-2BP(2000)
>>980
フォントはマイクロウヒフのアレがアレだけどstylerは問題ナスダックでしょう?

俺はスレ立て童貞でやり方が分からにゃいので次スレは>>987が立てます
984名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 17:43:09 ID:E4DuenOi
【にじみチェック (パイプ)】
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
985名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 17:46:25 ID:ZLXwgfXp
>>981
一応Heliumは再配布禁止されていたが実際は・・・(ry
まあ公式サイト復活までの繋ぎだろうけど

ただ、戻ってきた作者がそれを見て気分を害しないとは言い切れないので
今後、再配布云々は厨スレとか他のスレでしてくれ的な文言をテンプレに入れといた方がいいのかも
その辺は>>987に任せる
986名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 17:47:05 ID:E4DuenOi
987名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 17:48:02 ID:ZLXwgfXp
なんだ、もう立てちゃったのかw
まあいいかw
988名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 17:49:06 ID:E4DuenOi
>>987
ごめん、暇だったのでつい
989名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 17:49:48 ID:taxVVCmW
>>1
990名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 17:50:42 ID:taxVVCmW
誤爆
991名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 18:00:30 ID:SJuxLbaN


誤爆
992名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 18:41:20 ID:uAnKzXB8
ことりフォント(笑)作者を思い出すなw
993名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 18:59:51 ID:73RVoBfd
> 日本国内の法律では 権利者が訴えた場合にのみ犯罪認定される
頭悪そうだから付け加えてあげるけど
海外でも権利者が言わないと権利侵害に当たらないよ

国VS人の対応している国は少ないので
海外事情わからないのならそういう絵空毎書いて嘘つくのはやめてくれ
994名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 19:07:56 ID:D8o4lDqU
> 日本国内の法律では
と書くだけで海外では逆ですよって読めるのか、それはすごい
995名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 19:26:22 ID:vKiijeVa
ちょっと苦しいな
995
996名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 19:33:40 ID:73RVoBfd
>>987
じゃあ、君のいっている海外はどこよ
具体的に教えてくれるか
もちろんその問題視している海外の法律もな

何にもしらないんだったらだまっとけ
997名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 19:39:25 ID:D8o4lDqU
埋め

全国に精通してるわけじゃないから全部が全部と言えないだけの話だ
仮にアメリカの話だったとしても、訴える訴えない以前に
コピーライトを併記しておかないと権利自体が発生しないお国柄だってある
そんな多種多様な世界の話は今する必要もないから
日本国内では と前置きしただけの事
998名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 19:39:53 ID:vKiijeVa
>>996も穴があるなあ・・・残念
998
999名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 19:41:26 ID:DACQpL1Z
ウメ
1000名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 19:41:38 ID:vKiijeVa
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。