なんでVistaなんて買っちゃったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE

  ねぇなんで?

2名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 23:02:57 ID:vcGCNsRq
買ってねーよ
3アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/01/03(木) 23:08:56 ID:XlvcBcvz
次にノーパソ買う段階になったらどうしよう・・・
マックにしようかねぇ・・・

マックも今、最後のG4があるんだけどね。
4名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 12:55:05 ID:6bYWjAjC
Macは買うな。ハードダタガタOS最悪。
5名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 12:27:49 ID:UouSXHPE
新しいパソコン買ったらついてた。
6名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 12:28:17 ID:f6c7CUgH
Macさいこーwww
7名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 12:28:39 ID:eK4DkgjH
8名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 17:50:15 ID:xlWZb2JX
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
9名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 23:01:17 ID:gpwzSJ/P
なんとなく
10名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 23:13:04 ID:fATXixf4
Windows Vista占有率、2007年出荷分新品PCの39%
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801081904
11名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:42:02 ID:2FR4vfZB
そーんな心配するほど悪くない。
Core2Duo 2.66GHz以上のものを積んどけば無問題。
12名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:19:24 ID:xv4fEt6d
vistaをかったこの人は負け組
http://blogri.jp/buma/
13名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 23:20:52 ID:7rQa0k0f
贅沢者の馬鹿どもが
俺のPentium 100MHz、メモリー16MB、HDD 800MBに比べりゃ最近のPCなんてどノーマルで十分だよ
俺のA4ノートでワープロみたいにギラつく12インチカラー液晶、FDDとCDRに書き込んだメディアすら読めない低速CDROMドライブのみ
液晶閉じると本体厚が5、6cmある
ファン壊れてるのに熱暴走しないんだからw
ダイヤルアップ接続でテレホタイムのチャットが楽しみだった
中古だが十数年ぶりにPC買い換えて狂喜乱舞してまつ
Pentium3の700MHz、メモリー128MB、HDDなんて持て余す余裕の8GB!
クッソ速えんだからwwwwwwwwww
スピーカーもステレオだし、液晶なんて14インチだぜ!超でけえ!!
おめ、Wは無理だが4倍速でCDRまで焼けるんだぜ?最高じゃね?
14名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 23:33:04 ID:zfP80f6O
やっぱ普及してきたなVISTA
15名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 00:13:29 ID:qDt+nG0m
PC故障して急遽買い替えでVista搭載ノートを買ったけど、思ったより悪くはないね。
2000やXPの時に使っていたフリーソフト(ClaftLaunchなど)を起動させるのに、OSの初期設定では
セキュリティーが邪魔をしてたけど、設定変更で問題なくなったし。

画面効果はウザいと思っている人間だから、最低限の画面効果以外はクラシック表示。
因みに機種はHP Pavilion dv2000ってやつ。インターネットメインなら悪くない機種かと。
ゲームするにはちょっと無理があるが、ハンゲの3Dゲーレベルなら大体大丈夫。
ただし解像度は800x600が限界・・・1024x768とかにしたら処理が遅くてゲームにならんw

そんな買っちゃった人間の話でした。失礼・・・
16名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 13:21:58 ID:EdTfVl47
>>11
そういうのは対応ソフト(のはずなのに、しかもMS謹製のものまで)がことごとくバグってる現実知らない奴のセリフ
17名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 13:22:03 ID:5M35Ip3I
>>13
電車の中で吹いた
18名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 14:19:03 ID:dkbjGE/9
Mem爆安の余波でVista移行が増えてるよ。
19名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 15:02:06 ID:YGGNjHt6
むしゃくしゃして買った
20名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 15:37:48 ID:WqWdMgqW
>>16
Vistaのみでバグってる、MS謹製のVista対応ソフトを上げてくれ。
21名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 20:56:45 ID:j7kTBOfr
良スレあげ
22名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 19:51:29 ID:YqbtH4AR
Vista買うやつはアホだから
23名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 00:29:34 ID:YKCI2Mbr
揚げ
24名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 04:01:36 ID:6b/UOabC
Vistaは誰でも管理者権限で操作可能、新たなセキュリティーホールが見つかる

http://www.technobahn.com/news/2008/200805261637.html
25名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 16:06:34 ID:FOBXaJ1t
メーカー製PCしか買えないのでVistaしか選択肢がなかったんです
26名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 17:59:20 ID:rfEfQvnx
Windows 7は“Vista路線”を引き継ぐOS――バルマーCEOがアピール
http://www.computerworld.jp/news/plf/124550.html

XP厨はどうすんだ?w
27名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 03:35:52 ID:efTZq+2L
Vista買った奴涙目だなw
28名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 03:39:56 ID:4UXyVXtK
29名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 07:30:00 ID:q1T3fcad
53 名前:名無し~3.EXE :2008/11/06(木) 17:38:34 ID:/fY6473Q
ショートカットを作ると、とても便利だ
C:\Windows\System32\SndVol.exe
30名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 08:34:12 ID:RYWR3Z3k
ていうかXPで完成形だな
ディスプレイ重視だかなんだか知らんけど、ビスタ以降無駄に重くなるだけじゃんか
31名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:27:40 ID:4TJsdash
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/winhec01.htm
これ読んだら、MS自身もVistaを棄ててWindows7にするあるいは
Vistaは買い控えろと言っているも同然。
32名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:30:57 ID:a8A8YTzr
びすたwwwww
33名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 00:53:30 ID:jneFKtw/
>>30
それを言うならWindows2000が完成形。
Xpは過剰装飾。
34名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 00:56:22 ID:hRhyxFEQ
50年後もそう言ってるんだろうな
35名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 02:25:10 ID:3es6vCD1
>>34

50年後も、ビスタを買ってしまったことを後悔し年金生活を送る。
36名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 02:37:23 ID:HiJHZ9X5
50年後は年金で生活なんざできんだろう…
37名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 12:08:45 ID:paALvgyQ
年金なんて、もらえるはずネーダロ。常識的に考えて。
年金を期待するだけ無駄だ。てか、年金払う事自体非常識。
38名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 22:29:22 ID:eD1hjL0/
国民年金=人頭税
39名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 23:00:05 ID:paALvgyQ
>>38
違います。
40名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 01:28:05 ID:QH+FNUfh
いや、50年後も年金はもらえるだろ!
国のメンツがつぶれないように「支給してる」という既成事実をつくるために
一人月1万円くらいの支給額だろうけど。
41名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 02:16:22 ID:VwrV5m1W
>>40
このような制度は信用が一番重要。年金制度そのものの信用が皆無。
現状、年金制度の有様を見れば自分が受ける時の事など容易に予想出来る。

年金受給の年齢が引き上げられ、支給額は引き下げられ、支払額が上がる。
それならば、年金などに金を払うより、個人で運用した方がまだ確実。

国民年金などに金を出すのは、札束をシュレッターにかけた後、溝に捨ててる様な物。
42名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 02:33:17 ID:BKByJU6N
年金制度を破綻させないためには、段階的に支給年齢を上げていきさえすれば
OKなんだよ。70歳ー>75歳ー>80歳ー>85歳ー>90歳と。
そうすれば受給資格者ががくんと減るし、受給を受ける期間も幾らでも
実質的に短縮される。何しろ生きている間だけしか受給資格がないんだからね。
43名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:59:49 ID:sAqEfCA5
あげ
44名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 00:58:22 ID:a69WR+Gv
Vista買って涙目><
45名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 09:43:04 ID:BVviUAp7
Vista買うやつはアホ
46名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 12:22:41 ID:M2cBopcH
新しいハードでXp買うのは2ちゃんねる中毒の情報弱者。
47名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 12:56:56 ID:gap8ATKq
>>46
君、2ちゃんねる関係なしで、情報弱者じゃんw
VistaよりXPの方がサポート長いの知ってるか?
ネットブックが売れてること知らないのか?
48名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 15:55:06 ID:aqLTtoFn
新品だったら問題ないだろ
Vistaはアップグレードはだめだが
新品なら文句なしだ
対応していないソフトがあるんなら仮想PCでいいんじゃねーか?
49名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 18:16:23 ID:M2cBopcH
>>47
知ったか乙
Xpはメインストリームがまもなく終了。
延長もビジネスかエンタープライズ買えばXpより長い。
ネットブックはハードがしょぼすぎ。
50名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 19:32:57 ID:caCgx0uK
XPなんて買わされた情報弱者がVistaなんて買わされた情報弱者を叩くのは笑うところか?
弱者以外はXPを選び、Vistaを選ぶものだが
51名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 20:31:37 ID:z20RwCK5
vistaを馬鹿にしたようなコピペあったよね?
誰か知ってたら貼ってくれませんか?
52名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 13:01:11 ID:RhdR13+M
XPはいまだ実際には販売されています。企業向けPCに対してはXPダウングレードという形で
実質的にXPが販売され、アナウンスとしてXPの再度アップグレードが来年夏に予定されています。
それに対してVistaではまったくアップグレ^ドは予定されていませんでしたが、企業からのクレームを受け
来年秋に企業向けアップグレードが行われる模様です。それでもXPが優先されているのが現状です。
ここにいる人のように遊びで使う分にはVistaでいいわけですが、MSの本音はトラブルで訴えられる可能性のある
VistaはW7まで企業向けには販売したくないと言うことのようです。SEとして参考までに。
53名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 23:16:50 ID:R5UAJjw2
Xまで読んだ
54名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 16:01:33 ID:EpxmFXfs
>>53
XPはいまだ実際には販売されています。企業向けPCに対してはXPダウングレードという形で
実質的にXPが販売され、アナウンスとしてXPの再度アップグレードが来年夏に予定されています。
それに対してVistaではまったくアップグレ^ドは予定されていませんでしたが、企業からのクレームを受け
来年秋に企業向けアップグレードが行われる模様です。それでもXPが優先されているのが現状です。
ここにいる人のように遊びで使う分にはVistaでいいわけですが、MSの本音はトラブルで訴えられる可能性のある
VistaはW7まで企業向けには販売したくないと言うことのようです。SEとして参考までに。
55名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 16:40:12 ID:CmxpT7iI
ネットブック=WindowsXP=ネットブック
そういうこと。
56名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 16:47:50 ID:/H4C2hBr
●マウス、Vista→XPのダウングレードサービスを開始●

マウスコンピューターは5日、Windows Vista Ultimate with SP1正規版ダウングレードサービス
(Windows XP Professionalプレインストール)の提供を開始した。料金は10,500円。
なお、2009年2月上旬まではWindows Vista Ultimateアップグレードキャンペーンにより、
7,980円の特別価格となっている。

サービスはマウスコンピューター、ならびにG-Tuneブランドで販売されるデスクトップパソコンと
ノートパソコンのほぼ全機種で利用できる。
同サービスを利用した場合、出荷時のプレインストールOSはWindows XP Professional SP2となり、
再セットアップ用メディアとしてWindows Vista UltimateとWindows XP Professionalの両方が同梱
される。

提供期間は、2009年7月31日出荷適用分までが予定されている。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/05/019/
57名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 20:28:11 ID:sQwj57Zv
ww
58名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 01:36:24 ID:hSsGMHGQ
ビスタへ行ってトヨタに乗ろうぜ!
59名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 01:43:59 ID:QBFuIus4
トヨタはクソ。
60名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 01:54:39 ID:SUPXzH+b
解雇された派遣作業員ですね。お気持ちわかります。
61名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 04:02:33 ID:QBFuIus4
ちがうけど、金でマスコミに圧力かけるなんてクソ。
やり方が間違ってる。
赤字ざまぁ
62名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 20:51:01 ID:Unkz8MyW
あるある
63名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 16:32:28 ID:dM1IYxEq
あげ
64名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 00:24:29 ID:/7mfaREc
65名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 05:36:30 ID:mpJMtkCt
xpに飽きたから
(`3´)
66名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 11:55:15 ID:jgozyNfP
Vistaはともかく、新機能は3日も使っていれば飽きる。
飽きる頃には、自分なりのカスタマイズで使いやすく設定する。
67名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 17:37:34 ID:mpJMtkCt
せっかく新しいPCにしても、XPの画面だと、感動が半減…
68名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 20:27:39 ID:rqvIeJlW
窓よりペンギンさんの方がいいのに皆多数の方に流されるんだな。

さらば窓廚
69名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 20:33:32 ID:dpvyXy7W
>>68
本当によかったら窓はともかく林檎に負けないはず。
70名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 22:11:46 ID:ztWvqAqX
>>69
なんで?
71名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 07:46:57 ID:H7aH38/B
ビス駄買う奴はジャンクがすきなんだろ。
72名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 19:09:32 ID:P3EFTg9C
xpは秋田市
ハードは趣味で頻繁に買い換えるから互換性とか重いとかは関係ない
箱で買ってるから7買わずにそのまま64ビットに乗り換える予定
73名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 22:10:34 ID:VrMb+pvW
デフォルトAHCIサポートに惹かれたから。
新し物好きっていうのもあるが。

動作はXPよりもやや遅いが、高解像度時代に対応して
画面が見やすくなったのがありがたい。
IEの文字が微妙に大きくなったおかげで2chがやりやすくなった。
スレ名一覧とかスレッド一覧が格段に見やすくなった。
74名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 13:06:19 ID:rCJ0Lfns
>>72
いい加減、男鹿線にキハE120系を走らせろと言っているのと同じかな。
75名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 17:36:18 ID:bfPyGO0c
マイクロソフトの現在と今後

Vista=育児放棄→葬儀
76名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 20:08:58 ID:b/9E72mF
vistaはいいOSだぜ?何でみんなかわないんだ?

本当だぜ?windowsのなかでは最強のOS!!

2000やXpなんかいつまでも使ってないでvista買いな。

vista最高!!      俺は要らないけど。
77名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 21:57:32 ID:oPMePcDE
>>76
嘘つきは泥棒の始まり。
78名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 22:51:35 ID:b/9E72mF
>>77
げげ!なんでばれた?
79名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 10:36:30 ID:m0jmr9th
107 :Socket774:2009/02/03(火) 04:48:04 ID:RTD1wUyZ
XPユーザーだけど、Vistaに乗り換えるとバカになるんですか?


108 :Socket478:2009/02/03(火) 13:21:52 ID:MYsCUomO
> XPユーザーだけど、Vistaに乗り換えるとバカになるんですか?

それはあるかもしれない。
80名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 22:26:11 ID:JoaujVOy
XPか7か迷うなあ。
ん?vista?
なにそれ
81名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 23:56:32 ID:T5Hp2XGK
>>80
Windows Mojaveって凄い新OSがあるらしいぞ。
82名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 08:56:49 ID:zTXea1QT
なんでいまさらXPなんか買っちゃったの?
ネットブックPC買えばタダ同然で付いてくるのにw
83名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 08:59:46 ID:1oxHAeIS
>>82
そのネットブックがいらねー
84名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 11:05:36 ID:zSb4ZuL3
ネットブックの軽さとか、小ささってそんなに大事か? 持ち運ぶ以上ケースが必要にはなるし、だったらスペックのいいやつででかいのでもいーじやん
85名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 11:49:46 ID:UGFetP/G
ネット閲覧やメールやブログやる程度なら携帯電話でいいしなぁ。
それよりVista搭載PC買ってまだ2年も経ってないのにもう次期OS発表って
Vistaは失敗作ですと言ってるようなもんじゃんw扱いがMe並w
86名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 12:06:09 ID:OjT/3VFq
大学で使うノートPCが4月上旬までに必要なんですが何を買うのが良いと思いますか?
87名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 12:27:26 ID:Q0MHtyJV
>>85
”Vistaは失敗”←正解
・・じゃなきゃ中身が”Vista”の物を
”Windows7”なんて名前変えて売ったりしない!!
88名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 12:55:11 ID:PBieRvP3
Vista買いました(。・_・。) 何故かって?

そこにVistaが売っていたからです。
89名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 12:58:44 ID:g+/EFjap
>>85
2000 1999年
Xp 2001年

例外なのはXp
それもセキュリティホールまみれでVistaの開発を遅らせてまで対応した。
90名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 12:59:08 ID:zSb4ZuL3
>>86情報?
91名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 13:28:31 ID:UGFetP/G
>>89
2000って実質業務用だったじゃん?
一般的には98→Me→XPじゃない?
92名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 13:33:45 ID:g+/EFjap
>>91
一応同じNT系で比較した、
家庭用だと更に間隔が短くなって
98 1998年
98SE 1999年
Me 2000年
Xp 2001年
1998年以降毎年発売になっている。
93名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 13:45:40 ID:UGFetP/G
言われてみれば95→98は3年、98→MEは2年、ME→XPは1年w
XP→Vistaは6年、Vista→7は3年か
94名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 13:56:46 ID:EfVqMjvW
>>84
ネットブックをなめちゃあかん。メイン機は大事に扱うがネットブックはねっころがっててもウンコしてても、はたまたきちんと机の上でも操作できるし、メイン機がクラッシュしたとき、データ救出が簡単に出来た。 たった三万足らずで変えるのに買わないのはバカか貧乏人。
95名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 13:58:45 ID:QUaErlv6
だったらノートPCでも良いじゃん
ネットブック画面小さすぎる
96名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 14:11:46 ID:EfVqMjvW
>>95
普通の15.4のノートなどでは自由がいまいちなんだよね。
腰を据えてやるにはいいけど、糞しながらやるには邪魔だ。
ミニノートなら膝にちょこんと置けるし。
あくまでサブだよサブね
97名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 14:19:22 ID:SeI2uEG1
糞するときも2chに張り付いてるおまいらの根性に脱帽。
98名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 03:55:47 ID:AUgfXR7P
許す!
99名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 00:10:00 ID:IGigIX/p
Xpのサポート期間切れるまでこのまま使いつずけよ。
そのころには9ぐらいまでいってるかな。
100名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 19:01:16 ID:aj9CZI9T
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃ Vista   ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´Д` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)

         NTの徒花がめでたく散りますた。 すンげぇメシウマwww
101名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 13:21:53 ID:wPY6SmS0
windows7は売れそうな予感。
102名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 19:43:16 ID:+DGaQfWf
売れるとVistaが見直される、
リネーム商法だからね。
103名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 20:19:29 ID:0QagM249
Vistaでの落胆によって、7は糞でも売れるw
104名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 21:19:43 ID:YGdS9uY+
DRMをごにょごにょできるようになったら、windows7を買わせていただく
105名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 10:33:42 ID:uAMqfuRF
初心者だから知らなかったんだー (涙目)
ていうか、最初からメモリ2Gでコアツーのみビスタで販売しろよ。
それ以外はXPで売れよ。そしたらここまでビスタが叩かれなかったかもしれない。
106名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 12:42:43 ID:2tHWjYhb
VsitaSE=7
7の次=VistaMarkIII
107名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 19:22:56 ID:Ly2UZnN0
ビスタはme並のクソだと聞いたが、その法則だとw7の次代osが…なのか?
108名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 19:52:47 ID:r5EFC83I
>>107
それデマ。
Meの糞さは底無し、
Vistaはハイスペックハードで十分補える。
109名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 19:53:07 ID:Zerv50SD
ビスタは、2000 NT5
Win7ha、Xp NT5.1

2000は、XP SP1出るまで使えなかった。いわゆるマルチメディア計
弱すぎだった。起動時間も長かった。
110名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:27:04 ID:Pd0WUCq1
> いわゆるマルチメディア計
> 弱すぎだった。

具体的に何ができなかった?
111名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:32:08 ID:r5EFC83I
今のx64と同じで、ドライバの対応が少なかったのよ。
112名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:54:16 ID:Pd0WUCq1
それなら素直に、ドライバの対応が少なかった。と書いてくれ
113名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:03:25 ID:r5EFC83I
書いた本人じゃないから・・・
114名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:04:48 ID:Pd0WUCq1
じゃあ答えるな。
115名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:11:01 ID:r5EFC83I
ずっとNT系使っていたから苦労したことを思い出したのよ。
116名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:30:22 ID:s6zZcIvl
Pentium4-3GHz メモリ2GB Radeon4670で超快適れす^^
117名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:50:06 ID:2t3se2b5
>>116
Pentium4 3GHz メモリ2GB GF7600GSで、Win2000動かしてる。
むっちゃ快適w
118名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 15:48:12 ID:ZQxBuxLP
>>111
俺は109じゃないけど特殊なハードもってるわけじゃないから
Windows2000でもドライバは特に困らなかったな・・・

1番困ったのがDirectX対応の癖に?ゲームが動かない点。
Win2000時代はデュアルブートしてた。

119名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:50:20 ID:rKaqSvM2
NTはハードウェアの直たたきできないのが辛いんじゃ?
ドライバなしでポートいじれなくて不便。
120名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 10:56:04 ID:pI/jomhk
win7は売れると思う人手あげて。
121名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 14:29:19 ID:lDHBxSyF
売れるでしょ。
Xpメイン落ちでVistaは7が控えているから買い控え。
7が出て買い控えしていた分も売れる。
入れてみたらVistaとあまり違わないので、
何のために買い控えたのかと後悔する。
122名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 19:22:14 ID:/BXKWT5v
>>120
SPでたら買うと思う。
123猫君主 ◆/w4cnCE62w :2009/04/17(金) 22:11:22 ID:whY5uLLL
x64移行
124名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:34:53 ID:rRbJrLSd
>>121
Vistaよりマシと唱えて心の安定が得られるさw
125名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:50:12 ID:zA9DnFZ+
結局XPのままというオチかw
126名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 08:49:54 ID:EeCmJyQu
企業ユーザは買い換えなければならないさ。
今からXpだと4年で償却しないといけないからね。
127名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 01:57:17 ID:D2ogd6/h
ゆとりはXPを使い続けるんじゃないの
XPのサポートが終わったら携帯だけを使う
VistaはMeより糞とかコピペをしながら永遠に
128名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 03:08:07 ID:RT0nTPYU
XP2が出ると信じて疑わない
129名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 04:42:09 ID:c+aE9dXq
7待ちじゃなくて8待ちの間違いだろw
OSがハード依存とかアホすぎ
130名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 02:10:59 ID:puaQpW02
Vista(笑)なんて中華ピーコで十分だよ!
正規版を買う価値無い!

XP・7なら正規版買う価値あり。
131名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 09:31:50 ID:Cg/4xeME
>>130
で、割れXpを使っているんでしょ。
132名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 12:19:53 ID:ME4Bu5Cq
>>131
MEちゃん乙。
133名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:46:06 ID:Qgz5IP14
趣味
134名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:58:13 ID:v3k8uKJd
>>131
アクチどうすんの?
135名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:08:30 ID:6yi+DSie
Vista終了も近いね
ホントにVista買った奴って情弱だよな
136名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:29:58 ID:YAjuB8pf
俺に言わせるとxp買ったやつは情弱
2kでxp時代はまるまるしのげたし十分だった
しかもxp厨と呼ばれる人々はたかがOSごときに愛着まで持って
時代から取り残される始末
137名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 01:03:19 ID:YLQ6qYJg
2kなら敢えてXPにする必要はないわな。
その筋のゲームが出来ない程度の差しかないからな。
2kもXPも中身同じで超優秀だわな。 半端なvistaやら同類の7と比較すればだけどな。

だが、2kのばやいセキュソフトメーカーによってはサポートの問題がある。
それが唯一の弱点であるが、賢く使うならば堂々の現役でありXP同様に最強と言える。
2kはサクサク起動だから俺の場合は哀愁のpen3機に入れてネッツから切り離した状態で使っている。
これで一切が無問題。
138名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 20:10:54 ID:qiT1CzKx
2kはDAWが動かない。
Vistaはハードのドライバがサポートされてない率高し。
なのでXP
139名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 06:53:19 ID:dlhQHLIn
OSってのは出回ってから2,3年たってから使うもんだろ
出てソッコーで使う奴は情弱
140名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 07:22:07 ID:LDu3gpFy
知的コンプ持ちほど
情弱情弱と連呼する
141名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 08:08:01 ID:aZl+6v+0
VISTA買ったら彼氏ができましたが何か?
142名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 08:43:13 ID:gOUKLQ+I
ウホッ!
143?:2009/05/22(金) 13:04:28 ID:pLlAh3Bq
買い替えの時期に被ったから仕方ないわな…。

次の更新は3年後だしな…。
144名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 14:52:38 ID:A8E+BVIT
Vistaは壁紙フォルダの展開が速くていい
145名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 19:13:50 ID:kXgtlRvO
>>140
ソレは略さない方がいいと思うなあ・・・
146名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 01:02:02 ID:D6xmJe6p
  /⌒ヽ コンプ
 (^ω^ ∩
 o    ノ
  O  ノ     /⌒ヽ
   し´     ∩ ^ω^) コンプ
         ヽ   ⊂ノ
          ヽ  _つ
            し´
147名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:41:42 ID:z0iyZ608
Vista(笑)
148名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 18:39:06 ID:KA8WH8FQ
買ったPCに入ってたからに決まってるだろw
149名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 21:09:34 ID:UJwfMgmw
Windows7は紛れもなくVistaベースのOSであり、それが普及するということは、
今後もVistaベースのOSがWindowsの主役であり続けるということになる
偉大なるLonghornを前にしてXPの牙城は無残にも崩れ去るだろう。
150名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 21:22:19 ID:EkFfQQeP
asutara VISTA Baby!
151名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:37:14 ID:kr9pHceA
7に飛びついてるのはvista厨だけだな。

我々XPユーザーは、vistaに引き続いて7も転けるのを高みの見物だわな。
152名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:17:48 ID:utM7D3wm
それはギャグで言ってるのか?
153名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:45:59 ID:NEOSwOG9
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
154名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:09:47 ID:G1zcgay2
>>152 宣伝通りの互換性が実現できなければそうなる。
155名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:18:08 ID:3tJezaom
XPは既に持ってるし検証用に買った
まあVista信者が言ってる「素晴らしい」は大ウソだね
互換性は要らないから堅牢なOSが欲しいっていうんだったらUNIX系に行けばいいよ

インストールがM$史上最高に楽なのだけは評価してるけど
156名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 18:20:07 ID:2SmpBABE
正しいとしか言いようがない。

インストールが最高に楽というのはそもそも2000以降で安定性は確保されとるから別にどうでもいいし。
157名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 18:31:25 ID:Bn7qGkLJ
>>156
2000は1999年発売で、Meは2000年発売。
158名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:10:30 ID:bjPa13vD
>>157
NT系と9x系は歴然たる違いがありましょうw
そしてxpでNT系に完全統合されとる。
159名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 05:25:35 ID:XELsQTeT
VVindowsなんて迷信ですよ!
160名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 15:25:29 ID:oGGYkJzh
友人からタダで貰った俺は勝ち組w
でも使ってみて案外悪くなかった事に気がついた。
ネットブックなんかと比べると何倍も良い感じ。
161名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 11:08:58 ID:EVzPU/n7
最近のパソコンは性能いいから、重さとかほとんど感じない。

162名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:54:12 ID:FystIzQA
てか遅く感じてる奴はもしかしてceleron使ってないよな?
163名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 21:16:00 ID:T+bMJ2+Z

Vista(笑)
164名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:46:39 ID:E7v6zpdN
>>163どうして笑ってるの?
165名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 01:23:15 ID:N+3W4nlk
XP(泣)
166名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 02:48:32 ID:sBv9B4I0
パソコンにプリインスコされてた

早速Xpとのデュアルにして、ほとんどvistaは使わなくなった。
167名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 02:56:01 ID:LBNZChR/
お布施お疲れ様
168名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 18:47:27 ID:GWu6wbNm
ヤフオクで怪しいやつを買った
今のところ順調
169名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 12:43:48 ID:zpJPeSt8
>>167
どうも。
170名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 07:21:47 ID:qzQyuOI9
なんで買っちゃったかって 液晶がチラチラしてたかと思うと真っ暗になって壊れたから。
コジマに持っていったら7万5千円とか言われた。だったら新品買うよ。
171名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 08:06:50 ID:R4TiQLVX
PCショップで、わざわざOSをXPとして販売されてるのは正解?
172名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 08:26:19 ID:rdqm/toC
新しく買ったPCにプリインストールされていたから
因みにWin7へのアップグレードキャンペーンは即申し込んだ
XPマシンも現役で使用しているがvistaには特に不満はないし重いとも思わない
173名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 19:58:57 ID:qrpvdukx
メインマシンをVistaのモデルにしなくて良かった…。
XP搭載モデルを5年も使っているのだが…。
今使っているマシンが老朽化したら、7のモデルにするか。

7は10月22日発売だが…。
174名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 20:14:55 ID:1j1589ZM
>>173
7RMT使ったら、ただのVISTA改でしかないって誰でもわかるよ
175名無し~3.EX:2009/08/16(日) 20:42:50 ID:CP3Ooxa9
VISTAをしっかりカスタマすれば、XPと何も変わらないはず、っというSECURITYはVISTAのほうがいいぞ。
176名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 21:21:52 ID:sVxySaxe
もうVISTAだけはないな
あとたった2年半でサポ終了なんだから
177名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 21:46:56 ID:1j1589ZM
サポート期間比較

VISTA(Business)2017年
7 2015年
XP 2014年
VISTA(home/Ultimate)2012年
2000 2010年

ソース
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS&Filter=Filte
178名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 22:47:54 ID:omDlkls0
最新だったから
179名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 00:46:20 ID:OT5NF/r6
買って分かったのは最新マシンならここで言われている重い落ちるなんてまるでないこと
XPよりも安定しているしいったい何を恐れてたんだろ
180名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 04:40:05 ID:xbsLrGS0
Vistaの延長サポートっていつまでになるのかしらね?
181名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 07:43:13 ID:OT5NF/r6
一般ユーザーならそんなに気にするほどのことでもないと思うけど
今この段階でVISTA搭載マシンを売ってるわけだからそれなりに対応するでしょ
俺は7へのUG申し込んだんで11/5発送で7が届くんで様子見て7にしちゃうけど
182名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 09:02:13 ID:KLv0TOks
長期のサポートで安心したいなら絶対7がお勧めだよ
もしも8が新カーネルになってVistaのように発売が遅れれば
XPみたく7のメインストリームは8の発売後2年に自動延長される
延長が付くエディションだったらさらにサポートが5年ある
Vistaと違って7はポジション的に美味しい所に居るからね
183名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 15:16:08 ID:J2OsifKj
発売当初はPCスペックが追いついていなくて糞だったのは事実だが
いまのスペックでVistaが重いのはネットブックレベルのPCかな
184名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 09:32:27 ID:bOVxG3T6
PCスペックの問題もあっただろうが
VistaSP2より前はVista糞だっただろw
185 to:sage:2009/08/18(火) 09:36:03 ID:PlsQiZZ6
っえVISTAのSAPORT終了しちゃうの???><
186名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 17:25:38 ID:MK80kbch
昨年の時点で新しいPCに買い換えるとしたらVista一択しかなかった
187名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:10:02 ID:gDQCoExw
| saport に一致する日本語のページ 約 19,100 件中

バカが2万人近くもいることに絶望した!
188名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 11:38:59 ID:DGlDlxQ0
パソコンについて来ただけ
189名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 02:33:30 ID:/AEcziqr
Vistaと同じ轍を踏まない──“よい口コミ”を期待するWindows 7の販売戦略

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/19/news103.html
190名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 09:45:28 ID:LGujJ5m8
>>189
おらおらおめーら、MS様が7の工作員使って、2chで"よい口コミ"やるみてーだぞ。
#MSが2chで工作宣言するなんて、珍しいな、、
191名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 09:54:19 ID:ZJMUN/Ty

Vistaで残念ながら取り切れなかったところはWindows 7で一気に挽回したい

Vista(笑)
192名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 10:34:24 ID:vZQTN5Di
VistaどころかWindowsは総じてゴミだろw
使用していてMSの開発者殺したくなるほど
余計なことしすぎなんじゃヴォケ
193名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 17:31:37 ID:+1ddSTnO
>>192
じゃぁ使うなよ、マヌケ
194名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 00:10:15 ID:hYxfn+EM
VistaってME以上の地雷OSだろ
195名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 00:35:05 ID:6O2e0zOP
Vistaむかつく
196名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 00:52:25 ID:mvPUEBRk
Xpに比べりゃVistaは天国やでぇ〜
197名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 02:43:52 ID:EY5z7Fsj
死んじゃうの?
馬鹿なの?
198名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 02:52:09 ID:zf8UhP5m
XPじゃ死ぬしかないわな
199名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 03:51:39 ID:EY5z7Fsj
まったくだな
XPなんて使うやつは死ぬよ

まあ、俺は死んでもVistaはノーサンキュー!
200名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 13:58:05 ID:lBYXPD8n
MEは愛嬌のあるダメっ子
VISTAは単なるダメっ子
201名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 17:34:23 ID:rHMlkmv/
Vista使ったこと無いんじゃないの?
202名無し~3.EXE:2009/08/30(日) 01:48:23 ID:v7L1iUmV
いや、Vistaを1年使った結果、XPへダウングレードした
やっぱりVistaは死亡フラグだと思ったよ
203名無し~3.EXE:2009/08/30(日) 01:50:59 ID:7fa+0/AE
珍しいな
たいてい1年も使えばXPに戻れなくなるんだが
世の中変わった人間がいるもんだ
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:10:58 ID:v7L1iUmV
いやぁ、ひたすら我慢の日々でしたよ
うっかり買っちゃったもんでなんとか耐えようと努力したけど
やっぱダメだった
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:19 ID:v7L1iUmV
あ、C2D T7250なノートだったからかもしれない
今使ってるこのi7機なら我慢できるかもしれない???
206名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 07:35:24 ID:ojNmZArj
Vista重いよ〜
Core 2 Duo 2.00Ghz 2GBでも
重いよ〜
7に期待するよ〜
207名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 07:48:37 ID:weMO8neW
>>206
それで遅いとか池沼レベル
208名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 07:50:42 ID:weMO8neW
ちなみに俺はPen4でメモリ1GB
Vistaも7も普通に使ってる
209名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 15:54:51 ID:ZwaPuqVh
せっかち野郎にVistaは辛いわ
210名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 22:45:35 ID:Y2JIr7C7
Core i7だけど920じゃ遅いよ!!!
975じゃなきゃVistaは快適にならねぇのかね?
マジクソだよ、ダウングレード権のないHomeプレミアムだし、どうしようかな、捨てちゃおうか
211名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 23:35:05 ID:aFeVP1wp
>>210
お前が馬鹿なだけじゃないの?
212名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 23:37:15 ID:Y2JIr7C7
いいえ!(キリッ

あ、やっぱ馬鹿かもしんねー、Vistaなんて買っちゃった時点で、あぁ・・・嗚呼!!
213名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 03:22:19 ID:TQXZr719
本当に馬鹿じゃん
214名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 06:01:09 ID:JUcx5zXJ
>>210
そのスペックで遅いとか2chでも笑われるレベル
215名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 16:31:12 ID:sXcm7qN7
新型のびす太より旧型のXPが愛されるなんてあんまりだ。
216名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 16:48:02 ID:JUcx5zXJ
同じ会社の作ったものだし、別にどっちでもって感じ
217名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 16:58:07 ID:sXcm7qN7
パソコン初心者の俺はXPが256MBで動くんだから1Gもあればさくさくだろうと
勝手に思ったのがバカでした。
XPの推奨スペックからビスタの推奨スペックが極端に上がりすぎだったから
ビスタは失敗だったんだ。今度の7はビスタと推奨スペックが同じで多少軽
くなったから抵抗はあんまりない。
218名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 18:13:40 ID:eMttszri
8年も前のOSのが軽いとか当たり前
219名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 18:56:20 ID:4fo2624v
2000/Me→XPのインパクト(4倍に跳ね上がった)でだいぶ薄れてるけど、確かに多いよなぁ
220名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 20:27:56 ID:sXcm7qN7
>>218 初心者だったから、バージョンが新しいほど幸せになれると、あの時僕は
そう信じていた…。だって家電でも何でもそうじゃん。
221名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:10:03 ID:eMttszri
XPに比べればVista、7は相当幸せになってるけど?
222名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:15:54 ID:Dc2YJTov
まだXPマンセー馬鹿がいることに驚き
223名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:24:17 ID:sXcm7qN7
なんたって、ビスタ、セレロン、1G だからね。
ハイスペックならビスタでもいいけど。
224名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:49:10 ID:oRuxypN8
まじでVistaのパッケージ版もってるけど封も切ってねぇ
5千円以下でWin7にアップグレードさせてくれ。マジで。
225名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:53:27 ID:L7xiYovJ
ニュース速報系のスレ行くと未だにXP最高で大合唱してる
226名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 23:00:38 ID:Dc2YJTov
XPなんてその程度ってことw
227名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 01:53:17 ID:gLv/U6jY

Vistaの終焉も間近だねw
228名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 01:55:37 ID:66LvMJqO
7SP1のリリース日時が発表されたのか
229名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 03:29:03 ID:L94mRFUQ
あと2年使える
230名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 06:33:12 ID:gsWFN4vy
VistaとQ6600の組み合わせになってからXP使わなくなりました。
VistaとOS Xの2台でやってます。 XP機はもういいです。早く片付けたい
231名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 07:19:02 ID:N6BVuPd4
俺もインストールしてあるけどXP起動しないw
232名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 01:47:45 ID:LVXwXS1I
Q6600で3.8GまでOCしたけど結局XP64にとどまってる
XP64はドライバ周りが動きがおかしい、他にアプリの動作が超不安定すぎて困る死ぬ
それだけに7には期待してるんだけどどうにかならんか。
233名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 01:52:44 ID:MXEVxzj9
Vista使え
234名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 01:56:40 ID:LVXwXS1I
この時期にvistaは良いや→windows7になる
この時期にwindows7は早いだろう→留まる

この流れから抜け出せないんだよねw
何故かXP32bit→XP64bitでは何のためらいも無くインストールしたんだが。
235名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 02:22:16 ID:60p83AXG
そういう人もいるよな
何故か飛び出していって地雷踏んじゃう人
236名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 18:44:02 ID:XdTUtq8T
私は7のマシンに代替するつもりです。
237名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 22:02:53 ID:OlT9YROB
7にしますた
238名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 12:52:16 ID:4TH90wOq
見栄で買った。
知ったかぶりして「買ったけどVista使えないな」と言った。
自虐ギャグのつもりだった。
「今どきXPは無いだろ」ツッコミされる筈だった。

周囲から同意されてしまった。
239名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 01:01:10 ID:cpsuM7om
店に行ったらVista機しかなかったから買った
ただそれだけ
240名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 01:49:23 ID:P+zqSeOf
>239
そりゃそうだw
241名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 04:24:28 ID:NVJahfRF
二週間前までxpマンセーだった俺が来ましたよ(www
2G以上の石でメモリ4G積めばvistaは快適です。
242名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 07:38:49 ID:sDhHLHh3
1台はXP、1台はVISTAだけどビジネス使用なので速さの違いはわかりません
自分にとってはファイル検索が速いVISTAが圧倒的に便利
VISTAの方は何度か起動できなくなって泣きながらリカバリーしたけど
それがVISTAのせいなのかどうかは不明です
VISTAのせいだとすれば不良品ってことになるので7と無償交換させてください
243名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 08:53:09 ID:14lSmh3x
Vistaを購入して一年半経過。
なんだかんだと使ってきたが、昨日XPに戻した。

Vistaを入れた当初はVistaでも十分じゃんと思ったが、何かと動かないソフトが
でてうざかった。
244名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 00:47:16 ID:G3OKJ/6w
今のところ動かないソフト無いけどなぁ
何が動かないの?
245名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 19:16:03 ID:AbEgAK0s
>>244
MS-Office2000




ワーッ! ブタナイデ!!
246名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 15:40:03 ID:wGPUcZ89
ん?インストール自体は出来るって聞いたぞ?>>Office2000
アップデートとか、不具合はあるみたいだが
247名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 21:46:33 ID:2w1/WnMt
うちの職場の人間によると、インストールまでは出来るけど、
その後に動かした時におかしくなる由。

ごく普通にaccess使おうとしてるだけなんだけどな。
248名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 17:44:48 ID:8ROkGqy1
むしゃくしゃして買った
249名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 18:15:35 ID:fPZGDz90
vista買った奴7買い直しまたは妥協
涙目

アンチ7X64は重大なバグや不具合を叩きたくて仕方ないのだ

だからみんなWindows7X64を酷使に酷使しまくり不具合出してみようぜ
24時間ベンチとかエンコとかしてさ
250名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 00:30:57 ID:bNAt70/Y
Core2Duoなら超快適ですけどね
重いのはXP時代のPCにVista入れようとするからだろ
251名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 06:08:15 ID:gh8dCG+D
Vistaとか終わってしまったOSなんてどうでもいいじゃんw
252名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 08:43:36 ID:EXX/d0Md
>>1
わざわざ買う必要あるの?
官房機密費でタダでくれたよw
253名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 09:59:01 ID:meXDTL9F
>>249
7に買い直すから涙目なんだよ
超サクサク超安定Vistaを使いつづければいい
254名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 12:15:47 ID:9F7QYTcq
vista買った奴7買い直しまたは妥協
涙目

アンチは重大なバグや不具合を叩きたくて仕方ないのだ

だからみんなWindows7x64を酷使に酷使しまくり不具合出してみようぜ
24時間ベンチとかエンコとかしてさ
255名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 19:12:29 ID://nqxsCe
このコピペのどこがおもしろいのか全然わからん
256名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 19:58:16 ID:9F7QYTcq
パソコン自作暦10年の俺は、32ビットVistaを購入したぞ。
多数の意見に流される、64ビット信者と7信者は
情弱で哀れだ。

64bit版Windows 7は人気でやや品薄、週明けには回復?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/etc_win75.html
10月22日に発売された新OS「Windows 7」はWindowsVistaに比
べて約2.5倍の売れ行き

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091109_windows_7_sales/

Yahoo!11月20日
64ビット版と32ビット版、どちらを選ぶべきか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091120-00000006-trendy-ind
257名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 21:48:10 ID:hBmQfdtX
普段XP使ってるが、7にUPGできないでいるWin2Kを遊ばせておくのもと考え、オークション
でvistaホームベーシックUPG版を入手してubuntu実験兼用サブ機としてセットアップ。
アスロン64にGF6相当オンボグラと、いささか残念なマシンではあるが何かするたび
3・4秒ほどプチフリするのはひどくないか。このスペックじゃこんなものなのかなぁ、、
258名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 22:47:42 ID:TlkF+FYm
2k使いのようなシンプルカリカリを求める人にゃもう居場所は無いざんすでごぜえますだよ
259257(もう寝る):2009/11/22(日) 00:30:01 ID:tUptzuXf
2KはもちろんXPと比べてもひどすぎ。これは1年ほど前までグラボ以外メインで
使っていたマシン構成なんだけど、オンボでもXPはストレスを感じない程度に動いたし
プチフリなんてなかった。
vistaと比べて7は早いらしいけど、この結果からメイン機は行けることまでXPで引っ張る
のが吉なんだろうな思いつつあるのは確か
260名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 09:38:25 ID:xZhrfgt2
Ubuntuだって新しい9.10は重いみたいじゃない。
WinだろうがLinuxだろうがUI重視した新しいOSはどんどん重くなっていくんだから、
古いPCに新しいOSなんて入れる方が馬鹿。
261名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 11:26:44 ID:icP3Rfw4
経済と技術発展のために、Windows7x64Pro & 64MBキャッシュ搭載SSD 64GB買おうぜ
262名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 12:06:11 ID:LPCZVQLh
NECのBTOは、Xpを選べなかった。
のちにリテール版のXpインストール試みるもドライバが色々無くて
諦めた。
263名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 12:58:23 ID:zRuK3+FA
NTT-XでXPproのノート買ったらアップグレードでvistaがついてきただけ
PCにはbasicのシールがはってあったからbasicだと思い込んでいた
最近調子が悪いからリカバリしようとDVD見てたらvistaビジネスだった
ちょっと迷ったがvista入れてみた確かに遅いと言われるとそう感じない
までもないが気にならない程度だ。なぜこんなにvistaが否定されるのか
ただXPがあれば買い替える必要がないのも事実だろう
面倒なんでこのままvistaを2017まで使う。
うまくいけばwindows midoriまでいけるかも
264名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 16:35:38 ID:lvp0ud7S
xp→vistaでトラブルとvistaが悪いxpにダウングレードぢゃだったからな
7でも同じ症状のあるんだけどねこんどは7上でちゃんと動くようにしなくちゃって感じだ
265名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 17:48:21 ID:M0Dq4ZYx
Windows7 64ビット版の購入考えてる人は、SP1を待つ必要は無い
なぜなら今の7はVistaユーザーという人柱のおかげで大きな不具合は無いのだから
自分は12月15日に買う
266名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 19:58:29 ID:1vOdTrSG
定期的に販促活動員が現れるな
267名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 22:06:37 ID:zGhcd8uE
このままだと不良在庫の山で返品作業が大変ですからね
268名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 23:12:00 ID:M0Dq4ZYx
その声はvista使いさん?
あなたに心から「ありがとう」の気持ちをお伝えします
vista使いさんたちのおかげでエアロは最適化されました ありがとう
269名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 00:38:44 ID:oPixrAzR
Vistaの偽者に乗り換えたんですね
270名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 04:34:38 ID:LC62TvAO
いったいどれほどのメディアが破棄されることになるのか・・・
環境破壊よ、Vistaは
271名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 08:31:24 ID:TjzsbXsy
技術的には7の存在こそ無駄だろ
商業的にはVistaに乗り換えさせるための必要悪なんだろうが
272名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 09:19:54 ID:zGydcjf/
Vistaなんて出さなきゃ良かったのにねw
273名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 10:43:14 ID:oPixrAzR
Vistaはいるよ
2009年までXPとかどういう罰ゲームだよw
7はいらねぇな、常識的に考えて
274名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 12:27:17 ID:/qG6Hyle
店はvistaの在庫処分に必死ですね
7アップグレードクーポン(有料)つけてまで必死必死
275名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 09:16:30 ID:QgsDJTR9
アク禁解除ならvista買う
276名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 09:18:13 ID:QgsDJTR9
ギャアアアア
277名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 21:20:19 ID:vxtt3VR/
ご愁傷様
278名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 23:10:17 ID:kS+egHTU
ざまぁwww
279名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 02:46:30 ID:jMj29WcE
>>275
ようこそw
280名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 10:02:10 ID:z8L13CF2
VISTAってネーミングがカッコいいだろ、車や新興国みたいで。
今年の夏にビスタのノート買ったけど文句ある?
281名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 10:19:56 ID:Sj4o2tf5
XP買ったらアプグレで
vistaビジネスが付いてきただけ
282名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 07:27:43 ID:QXk3I8LK
vistaはタスクバーに物いれられないし64ビットドライバー少ないから嫌
283名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 19:09:16 ID:QXk3I8LK
vistaはアウトオブ眼中
284名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 19:59:41 ID:6RaFOYhz
>>282
Vistaと7の64bitドライバーはほとんど変わらない、
XPの64bitはドライバーが明らかに少ない。
鯖で使わないハードのドライバが絶望的。
285名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 07:34:48 ID:QspAsagZ
vistaは中途半端すぎたね
286名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 02:03:02 ID:jZHj/beh
Vista Ultimate 2つ持ってるよ
個人的にVistaのサイドバーは好き
7はガジェットを縦に並べるとガジェットとガジェットの間が広くなるからいまいち
グレードダウンはあかんやろ
287名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 02:05:02 ID:xzpP4f22
>>286
馬鹿野郎!変更された点は全て改良に決まってるだろうが!
ユーザーの要望を聞いて作ったOSなんだぞ!
288名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 13:20:15 ID:ujMOouxn
Windows XP SP2
Windows XP SP3
Windows7 vista
Windows7 β
Windows7 RC
Windows7 RTM
Windows7 製品版無印

高速処理可能な64ビットが楽に使えるようになったのは7からですしね
289名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 15:10:12 ID:78ptwJOE
>>288
Vistaと7はあまり変わっていないよ。
正規の対応ロゴ取得には64bitドライバも必須になったからね。
XPの64は2003鯖ベースだから鯖で使わないドライバの供給が極端に悪い。
290名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 20:20:05 ID:J+9iQUFA
コピペに反応スンナ
291名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 08:56:19 ID:eDJFQUdy
Vista房必死だなwww
292名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 11:19:41 ID:s+vpLrAO
Welcome to Vista!
293名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 18:09:24 ID:ivM3TIAl
>>290
こそ真の負け組な件
294名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 19:00:48 ID:8IWoMRVL
若気の至り
295mk210mo:2009/12/09(水) 08:08:08 ID:YKOfrQCz
俺はvistaだ

別につかってて悪いと思わないし・・・・

クソったれって言ってんのはどっかの毎日pcとしか向き合わないヲタクたちだろ?

それに買わないとか言って使いもしないで批判するのはだめだろww
296名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 09:15:07 ID:l3lNWyqX
Vistaはやればできる子
297名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 09:15:34 ID:5jCZHwhv
vistaと7両方持ってるが、vistaはsp2が出てだいぶ軽くなった。
7は軽いんだがデバイスが対応してなかったりしてちょっと厄介。

今はvistaをメインで使ってる。
298名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 17:40:06 ID:U4gXV8Iw
俺成績は悪いけど、心は純粋だし、やればデキる奴なんだぜ。本気だしてないだけだよ
成績良い奴は何か大事なものが欠落してるに違いない

ちなみに俺の名前は
WindowsVista様
299名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 01:23:02 ID:x+Xg4New
ステップアップグレード Home Premiamum to Ultimate SP2っての買った。
7なんて未対応のアプリが多すぎる未完製品だから要らない。
人柱になるのはご免だ。
300名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 06:37:12 ID:YPikuyqI
Windows XP SP2
Windows XP SP3
Windows7 vista(展望)
Windows7 β
Windows7 RC
Windows7 RTM
Windows7 (製品版)
Windows7 SP1

上記のように、少しづつデザインや機能が改良されてきました。
vistaユーザーのおかげで7は安定しました
今後も人柱になってマイクロソフトにエラー報告してくださいね。
私は7を待って良かったと思います。64ビットは素晴らしいです
301名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 08:52:10 ID:OmhLUoOd
一応デュアルにしてるけど、XPは重いゲームが落ちるときOS丸ごとでブルースクリーンだった。
上級者っぽい人もXPが軽い軽いっていうけど普通にスペックあれば絶対かわんないし
スリープ含めた安定性とかvistaのが上。だけどコスパは悪いわ。business今買うと高いし。
7も買ってあるけどいろいろ対応してなさ過ぎで入れる気にならない。
302名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 09:57:28 ID:3dO8dvUp
Vistaはメディアの煽りに乗って前倒しで出しちゃった64bitの実験的Windows
問題点はMicrosoftすら早々に見切りを付けたってこと
7はVistaの尻拭いのためにこれまた前倒しで出しちゃった64bitの完成型Windows
問題点はVistaの失敗が祟って64bitのアプリケーションが未だに充実してないこと
今となってはXPも問題が増えてきてる
32bit、64bit両方に対応させたアプリや更新がXPと干渉するケースがちらほら

>>301
それデュアルブートしてるからだと思うよ
7も何だかんだで問題起こしてるしね
303名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 12:33:30 ID:YPikuyqI
Windows XP SP2(64ビットが登場)
Windows XP SP3
Windows7 vista(展望)
Windows7 β
Windows7 RC
Windows7 RTM
Windows7 (製品版)
Windows7 SP1
304名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 12:34:52 ID:YPikuyqI
vista購入者は真の人柱

vistaでいいやと妥協するか、64ビットWindows7を買い直しするしかない人たち。
305名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:57:09 ID:b2JXrB97
人柱上等
306名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 21:57:46 ID:t1kEI7bR
Windows XP SP2
Windows XP SP3
Windows7 vista(展望)
Windows7 β
Windows7 RC
Windows7 RTM
Windows7 (製品版)
Windows7 SP1

上記のように、少しづつデザインや機能が改良されてきました。
高速な64ビット処理が楽に使えるようになったのは7からだと思います
307名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 14:22:46 ID:clTFqPTr
Welcome to Vista!このふざけたOSへようこそ
308名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:42:40 ID:kDFTy5H1
Vistaが重くて不満な人は、PCをアップグレードしましょう。
お金はかかりますが相応の快適性が得られますよ。

           8GBのメモリ
              l l
           64GBのSSD
              l l
        3GHzのマルチコアCPU
              l l
         DX11対応のグラボ
              l l
          Windows 7 Pro
309名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 02:25:04 ID:pDoqvKxs
              ( ^p^ )   Welcome to Vista
              ._)   (   
            ./     . `、             
           /,r|     r‐、い
          [.| | .|   {ニ }
           {_} |    `‐'i" 
             /"ヽ-、 .|
             |  .| ヽ .|


_|_\_|_\ll _|_l__  ..‐┼‐
  |  |   |  |     |   ) . ‐┼‐
 / ノ  / ノ      |      (_
310名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 18:10:18 ID:oAWXgnaa
Welcome To Vista !

この中途半端なOSを買ってしまったあなたは
311名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 02:24:15 ID:D0eGnHPE
君はゲイツの養分ゲイツの養分
312名無し~3.EXE:2010/01/26(火) 00:11:57 ID:aUE8cQ0k
* VistaのSuperFetchとAeroは安易に切ると遅くなる


SuperFetch は、ただサービスを無効にしただけじゃタスクマネージャのキャッシュ済み
が増えて行くのを止めることはできない。完全に止めるには、サービスを無効にした後、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters
内の EnableSuperfetch を 3 から 0 にして再起動する必要がある。
後、余計なアクセスをとことん嫌うなら、同じところにある EnablePrefetcher も 3 から 0
にすれば完璧。XP の時にも Prefetch 切ってた人っているでしょう。
俺は、Intel の SSD を使っていて Superfetch も Prefetch も切ってみたけど、アプリの起動
とか全てオンの時とほとんど変わらないので、全部切ってる。
ほとんど変わらないなら、余計なことしてくれない方がイイから。

これでHDDのガリガリが収まる報告が多い
っつか今更びす汰なんて使ってるやつはいないんだろうけどサ
313名無し~3.EXE:2010/01/26(火) 00:49:08 ID:qhEGBzEj
「PCの動作音」「画面の見た目」「OSの名前」
この辺はPC環境の快適さに重要なファクターだな
314名無し~3.EXE:2010/01/28(木) 00:12:07 ID:kGxwgAiA
そのファクターをまるで満たさなかったびす汰クソ哀れ!
315名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 08:34:51 ID:IOQTwpDM
OS単独の話ではないが、
PCの動作音は賑やかになったし、画面も華やかになったし、いいんでないの?
316名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 15:54:25 ID:7yPtqRVx
効果音のことじゃないのだよ・・・
317名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 17:20:26 ID:LzacZV7K
黒歴史
318名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 02:00:18 ID:5JQYzSzg
vistaと7では、vistaの方がずっと使いやすい。
スタートボタンやタスクバーを7でカスタマイズしようとしたとき、
ああ、7は合わないわと思った。
319名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 02:46:17 ID:fj9Y797N
>>318
7を買わされて悔しいんだねw
320名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 02:48:19 ID:X44S8UWN
>>319
でも7被害者を減らすためには必要な意見だろ
321名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 02:55:22 ID:xbErY/d0
7は安定してるし軽くて快適だぞ。さすがに売れてるだけの事はあると言うか。
322名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 03:16:35 ID:+JPsz/Ac
と自己暗示をかけ続けていれば、被害者だと言われても余裕です
323名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 03:29:46 ID:A2SZ7mt8
と言うよりも、特にVistaだけが悲惨な気がするんだけど

新しい7に比べて良い所が一個もないのは仕方ないにしても
5年も前に出たXPより先に消えるなんてあんまりだよねw
324名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 03:44:49 ID:5+6r0Rk3
Vistaって既に消えてたのかwwwざまぁwwwww
325名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 04:09:24 ID:SBQwsGKX
7の発売を境にベンダーやメーカーからMSへのVista発注数が激減しているために
発売後4年と規定している2011年1月の供給期限をそのまま適用する可能性が高い
そうなるとVistaは8ヶ月後には完全に終わってしまう事になる
326名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 04:47:27 ID:5+6r0Rk3
XPより-2年も早く終了かww
327名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 07:10:28 ID:LBxffBU1
Vista買った理由は1000円で買えたから。
7も1000円で買えるようになったら買う。
328名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 13:29:08 ID:IfAiOZB8
xpか7の二択
329名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 06:27:47 ID:RxxbvmGo
Vista延サポすらなしか?
本当に要らない子かよw
330名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 23:01:21 ID:4laYar0S
M$のマーケティング戦略のかませ犬だからな。捨て駒だ。
でも個人的に びす駄>>>>7。
331名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 23:02:11 ID:4laYar0S
って40日経って・・・
332名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 04:10:53 ID:/+RiGI2K
おいおい、本気でMSはVistaを切り捨てるのか?
延長サポートくらいしてやれよw
333名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 15:57:34 ID:tr+XaAOV
延長する理由が無いから
334名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 20:44:54 ID:xq3hYPG5
XPの時MicrosoftはHome系延長サポート適用を終了二年数ヶ月も前に発表してるんだよね
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
ところがすでにVistaは残りサポート二年を大きく割ってるってのに何の音沙汰もなし
ここまで来ると誰が考えてもVistaよ静かに消えてくれってっていう。。。。
335名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 22:38:36 ID:2X4WQGR4
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
336名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 23:46:48 ID:ExEcyrvm
我が家に一台あるVistaはBusinessだからあと7年も使わにゃならん
337名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 00:00:27 ID:9f4Q4FJO
>>336
7年の拷問?
ヒィーー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
338名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 11:45:04 ID:WazUZ51t
VISTA SP1をベースにした7は、ウィンドウの開閉とかもっさりしててオレはダメだった。
今はVISTA SP2が最強。

7はSP1が出てから再考だな。
VISTAからの改悪点が直る事を祈るばかり。
339名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 19:56:27 ID:Kyzf/fI2
>>338

うむ?
7もっさりしてただと・・
自分はvistaから乗り換えて劇的に早くなったが・・・
340名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 20:03:47 ID:YGjAWRqf
昔から>>338みたいな素人Vista厨に限って
訳もわからず7を上書きアップグレードしてしまう
当然トラブルまくるんだよな・・・
341名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 22:32:08 ID:WazUZ51t
>>340
レッテル貼りとか朝鮮人みたいな事するな。
残念ながらOS上書きは一度もした事がない。

>>339
http://www.youtube.com/watch?v=78it1thKdyI
7のウィンドウ開閉の引っ掛かりは自分でも確認済。
まあ、流石にこれはSP1で直してくるでしょ…
342名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 22:46:54 ID:YjqfShJA
7で不具合出してるのってvista厨以外に居るの?
343名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 23:32:50 ID:IQozIcEA
>>334
それ当たり前でしょ
Vistaへのサービスを削ったら削るだけ
売れ線の7とXPにサービスできるじゃん
344名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 00:09:55 ID:FrVdF/9C
本当に要らない子でした・・・
生まれてきてごめんなさい

             Vista
345名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 00:52:23 ID:DYBs90OP
Vistaはもっさりは定番だしなw
346名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 20:26:25 ID:VLZtkO6S
MEを長年愛用してきましたが、とうとう故障してしまい修理も断られたためとうとうVistaビジネスモデルを購入しました。

XPのビジネスモデルにもダウンロードできるようなのですが、どっちが使いやすいか教えてもらえませんか?
347名無し~3.EXE:2010/06/12(土) 00:48:35 ID:fBnWjwPJ
ビジネスモデルのVistaはXPの付録
普通は使わねーよ
348名無し~3.EXE:2010/06/12(土) 01:28:35 ID:UH6fCrBP
>>347

マジですか!
vistaでインストールしてしまいましたorz
349名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 08:23:21 ID:xQMOxfWt
昨日、友人が始めてパソコンを買って
俺にインターネット接続方法を教えてくれと頼まれた。
始めてwin7を使った。
使ってみると、ほとんど俺が使っているVista SP2と同じ。
なんでwin7が人気で、Vista SP2が人気無いのか分からん。
昨日win7を使ってみて
XPには戻りたくないが、Vista SP2で十分じゃないかと思った
俺は、おかしいのか?
350名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 08:48:33 ID:xQMOxfWt
>>332
普通に
Vista SP2を使っていればいいと思うよ
サポート終了間近になると、win7やwin8アップグレードで
格安で発売してくれると思う。 \10,000位にしてくれると嬉しいな
351名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 10:08:01 ID:7NRFknNQ
>>349
誰が使ってもXPや7より遅い上に見栄えまで悪いから人気がないんじゃない?
おまけにサポートもXPより短いからすぐに交換でドタバタする羽目になるしさ
何一つ取り得がないよな
352名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 10:24:12 ID:/uZatJAH
という知ったかの自称情報強者が相当がんばってるからな
353名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 12:21:54 ID:wrPbvMKM
>>351みたいなのって、どこから給料もらってるんだろうねw
354名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 14:02:48 ID:fbiM7gTp
ビズィーネスのヴィスタは延長料金取られるんですか?
355名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 14:04:37 ID:WxgEQG/1

                                      ノ
                                      ('A`)
                                       ( (7 (`・ω・)
                   .ヘ○ヘ!.    _、_  n     < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                     |∧     ( ,_ノ`)( E)   .| ̄ ̄ ̄ Win7
                    /       | ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2
                    .| ̄ ̄ ̄|.ウッウー.|XPSP2|.ノ ノ)_.|
                    .| .2000. |( ゚д゚) |      ̄ ̄ ̄
               .     |      ̄ ̄ ̄     Vista 
           ( ^ω^)    . |     XP無印
          | ̄ ̄ ̄|    |
     (´ー`).| .98SE |    |
(・∀・) | ̄ ̄ ̄     |    |
 ̄ ̄ ̄   98      |    |
  95           |    |
              |     |
               |     |
               |     |
               | orz |
                ̄ ̄ ̄
                Me
356名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 16:47:13 ID:xQMOxfWt
>>355
笑ったww

俺もMS-DOS時代から使っているが、
本当にMEは酷かったなー(; ;)ホロホロ

Vista初期は、確かにXPSP2より悪かったな
でも、VistaSP2になってからは>>351みたいに
悪い評判を流すやつがいるなんて分からん。

まあXPからvistaへとかWin7へとかアップできない
貧乏人の僻みとして理解している私は、まとも?
357名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 20:48:29 ID:+QrA9Wf4
>>348
ビジネス用のPCはビデオチップの能力が低いからな。
Vistaや7にはちょっと不向きなのは事実。
358名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 21:03:14 ID:g73res8E
>>357
Aeroを使うことが前提っていうわけじゃないだろ。
クラシックスタイルにすれば済む話だろうが。
ほんと馬鹿だな。
359名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 21:06:02 ID:vlbZkLan
まだ7はありだけどVistaの選択だけは絶対にないな
360名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 03:11:53 ID:35fvjW4+
>>359
オレは98SE→XP SP2、SP3→VISTA SP2ときたが、7はスルーだな。
VISTAを民主党が事業仕分けすると7って感じで、必要な部分まで削っちゃってる。

>>358
Aero使えないようなPCならXPにしとく方がいいと思うw
361名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 03:20:32 ID:35fvjW4+
まぁ今までと同じように、7もSP当てたヤツを実際に触ってから入れるかどうか判断するまで。
362名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 03:21:09 ID:26DD4+tl
>>360
今時サポ切れが近いVistaを使ってるのは真性のアホ
363名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 07:19:22 ID:eJJ92e44
>>362
確かにVista SP2のサポート切れは近いけど
SP3が出てきて、サポートが延びると思うよ

たしかXPの時もそうだったと思う
364名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 08:26:24 ID:DwQ6VyCW
7のExplorerは縦の解像度が1200程度に最適化されてないかな
MacBookだと(800)だと開くだけでスクロール必須になるし
変なタイミングで階層から上に飛ぶからVistaも買ってしまった
365名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 08:36:28 ID:Z3nfy0CB
Vista SP2のほうが7より安定してるわ
これはどっちも使った俺が言うんだから間違いない
7はユーザープロファイルがぶっ壊れやすい
意味不明のフリーズも多い
軽さもVista SP2と変わらん
さすがにXPをネットワークにつなぐのは危険だから嫌だけど
366名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 10:01:17 ID:kEOyE8dR
>>365
それはない
やたらと無駄なリソースを食ってるだけに
ハードに使うと7よりVistaの方が不安定
当然限界も低い
367名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 10:16:16 ID:BAqTLD9R
だよな
XPもMeと比べて不安定だったし
368名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 10:22:58 ID:jNsfVIyn
>>364
7はHD最適化だから1080じゃない?
369名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 12:26:57 ID:E0Mk0GoW
>>366
十年以上同じ車に乗ってるのと同じで、愛着があるんだろう…
そう理解しとくと、叩く気にもならんだろ?
370名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 14:45:13 ID:35fvjW4+
>>369
愛着は今まで使用してきた全てのOSにあるが、固執する理由は全くない。
繰り返しになるが、>>361
後継OSの方がよくなったら、VISTAはさようなら。
今や95も使ってないし、98SEも使ってないし、XPも使ってないし、VISTAも同じ様にいずれそうなる。
ただ、それだけのこと。

>>362
何故煽る必要があるの?
サポートが切れてから考えればいいだけのこと。
その時には7のSPも出てるだろうし。
まあ、最低限VISTAからの改悪点を直しておいてほしいけど。
371名無し~3.EXE:2010/06/15(火) 00:46:29 ID:GieSrs/C
今Vistaを使ってるが、7のSP1が凄い出来だったとしても
OSを変える気はないな。
PC買い換える時には乗り換えるだろうけど。今の機種でスペック的にまだ問題ないしなー。
372名無し~3.EXE:2010/06/15(火) 09:04:05 ID:W6oTAMX4
Vistaも7もインターフェイスはかわんねーよ。
ファイル周りの管理がよくなった。そんだけ
それだけでもDSP版に諭吉いちまい払う価値はある。
373名無し~3.EXE:2010/06/16(水) 10:02:51 ID:hOaaPu7q
家Vista使ってて、会社で7だが、Vistaの方が断然いいと思うんだが!?
374名無し~3.EXE:2010/06/16(水) 10:49:09 ID:F/QPQGpw
それは設定次第でしょ。自分でカスタマイズできないヤツが7を使うなよw
375名無し~3.EXE:2010/06/16(水) 22:58:36 ID:cYQGJLOg
ふ〜ん、7てそんなにメンドイOSなんか?
RC7使ってみて、Vistaのままで行こうと決めたんだが、
正式版じゃもっとヒドいことになってたんだw
376名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 08:34:40 ID:HZI1GYrN
はあ?情弱の低スキルは一生Vista使ってろよw

まだテストモードで動いてる状態なのに正式版もクソもねーよ。ワロス
377名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 09:41:07 ID:OlLfKjJW
当時XP買ったらUPグレで付いてきたから
そりだけ
378名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 17:33:04 ID:tYJ20O+Z
SP出てないWindowsはβだろjk

今7を使ってるヤツがしっかりとテストしてくれているおかげで、
オレたちはSPの当たった完成系7を使えるかもしれないんだから、
連中には感謝すべき。
379名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 21:50:51 ID:Nc6Y2P6h
どっちも煽りあってるようにしか見えないわ。
380名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 22:00:17 ID:tYJ20O+Z
他人がどうとか関係ない。
7は、SPが出たら考えます。よかったら入れます。悪かったらSP2が出てから再考します。
今までもそうしてきたし、これからもそうします。
それだけです。
381名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 10:46:37 ID:KPUS7Fwd
マクソ、ServicePack有料化のおかん助けて!
382名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 10:51:01 ID:KPUS7Fwd
てか、壁紙だけ替えてカスタマイズとか逝ってる椰子が一人いきがってるな、バロス。
383名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 11:14:33 ID:lp7Lp14G
ちゃんとベーシック画面に設定していらないサービスや検索機能オフにしとるわバカたれw
384名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 14:21:10 ID:/f9hGXiJ
>>373
真理です
385名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 23:13:46 ID:O7daamzw
まり?
386名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 10:07:03 ID:dIP6Hrav
いいえ、まことことわり です
387名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 21:05:59 ID:VwwDmRsR
そのまんまじゃねーか
388名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 01:55:42 ID:JmubhOQ0
後悔
389名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 09:02:44 ID:N/7la3Kw
Vistaを2年半くらい使ってきた
PCの買い替えで十分なスペックをもつPCに導入したこと、そしてSP1リリース後だった
ことがあり、快適に使用してきた
あと約1年でHome系のサポートが切れるのは惜しいな
390名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 11:03:13 ID:Ytbta8Dh
>>1
製品版の7より100倍マシだから
391名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 13:30:31 ID:unsh+wO4
>>366
またイメージだけで適当なことを
両方持ってるけど同じ負荷かけると7の方が先にばてるよ
っつうか1年以上前のレスかw
こいつまだ生きてんのかな
392名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 08:43:30 ID:AF4rgxDu
Windows 7 こそ真の繋ぎOSだろ
WIndows Vista -> Windows 8 が賢い選択だ
393名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 19:08:57 ID:GMriJ418
そろそろ7のSP1が出るらしいが、際立った変更は無いらしいな。
それならビスタビジネスSP2を使い続けるよ。
394名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 21:18:54 ID:TrfwVDcV
7向けのスペックのマシンでvistaと7両方経験してる人はvista推す人が比較的に多いよね
395名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 22:06:09 ID:835Ta7jn
まーたスリープにしたら勝手にシャットダウンされた
これまでどれだけデータ消されたかわからん
M$は欠陥品を売りつけるブラック企業
396名無し~3.EXE:2011/02/14(月) 08:58:24 ID:cBGTRyPI
スリープの障害の原因を考えるとき、まずはデバイスドライバを考えるのが妥当だろう。
397名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:19:54.17 ID:MWczMXNM
欲しかったから…だろ?
398名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 13:14:59.15 ID:9WHrRng5
びすたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 19:30:24.93 ID:FLrhNTDi
>>394
うん。いらない機能を適宜無効化すれば快適。
XPと違ってNT6.xの新機能を使えるし、UIもWindows7ほどなじみがないものじゃない。

結局、Vistaの問題点はハードウエアがまだ整っていなかった時点で出たことぐらい。
400名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 23:57:12.74 ID:wRyCi1K8
Vistaが優れていたからさ
こんなに良いOSを使わないなんて愚か
401名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 09:54:07.38 ID:fUuGKbFd
もうすぐ終わるんでしょ、Vistaって?
402名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 10:29:29.32 ID:Zsfb9SWV
もう過去のOS
今持っていて不満が無ければ使ってりゃいい
ただ今更買うもんじゃない
403名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 21:12:21.79 ID:wlHzXx/M
7もあと1年で終わる
今更買うもんじゃない
404名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:04:18.06 ID:+N8CcEns
Vistaってまだ売ってるの?
405名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 22:14:03.16 ID:7kRIHD4w
Vistaなんて恥ずかしくて使えねーだろ
406名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 20:15:36.12 ID:N3Wey0fk
デッポには売ってあったよ
一応現役OSだから置くように通告されてるのかな
407名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 00:19:46.92 ID:7pU7BN8L
7厨はバカにされてなんぼ
408名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 05:24:51.95 ID:xgRzjBPB
なんでVistaなんて買っちゃったの?
409名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 09:27:20.90 ID:O2upYfdB
欲しかったから…だネ!
410名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:54:05.06 ID:CIbFaXzO
>>409
残念(>_<)
411名無し~3.EXE:2011/07/08(金) 23:15:26.89 ID:R4yyw2k1
残念じゃないだろ
欲しかったんだからさ
412名無し~3.EXE:2011/07/09(土) 20:39:01.80 ID:E2n6lNN8
またブルースクリーンのせいでクッキー削除
忍法帳レベルが1になったふざけんな
413名無し~3.EXE:2011/07/10(日) 16:13:20.51 ID:66yn5OnF
XP厨が結局Vista厨になっちゃったんだからVistaの方向性は間違ってなかったんだよ
ハードスペックが追いついてなかっただけ
414名無し~3.EXE:2011/07/11(月) 14:35:03.14 ID:g+M/8Eb9
俺、Vista買ったから負け組なの?
415名無し~3.EXE:2011/07/11(月) 14:44:50.27 ID:TTsR7O18
>>414
いーや、Vistaは決して負け組じゃないヨ。
というか、7はVistaを元に開発してるわけだし、Vistaは7のプロトタイプと考えればいい。
正直、オレのマシンはVistaと7とXPのトリプルブートでつかってるけど、
Vistaは使える。
ガイシュツかもしんないし、常識かもしれないけどもう一つ。
Vistaは大容量SSDを使ったりして、軽くさせればVistaはXPや7よりも使えるOS。
まあ、個人的な観点からだけど。
416名無し~3.EXE:2011/07/11(月) 14:47:36.79 ID:TTsR7O18
悪い、>>413がすでに書きこんでたか。
そうだよな、ちょっと時代を先取りしすぎたOSだよな。
PSPgoみたいな。
417名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 20:00:41.17 ID:azy1fnjE
100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52438742.html
418名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 00:53:46.00 ID:LwQ8AhEb
you are the rock
419名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 01:22:42.58 ID:zePD5+DJ
7発売時のキャンペーンでつい買っちゃったけどVistaで十分。
会社で使ってる7も大して違わないわ。
7はオクにだそうと思う。
420名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 11:47:31.62 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
421名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:16:00.41 ID:BixYDaIZ
情弱だからさ・・・
422名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 03:34:39.80 ID:3D7DncsW
o
423名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 22:12:44.00 ID:T37fXwwl
そこにVistaがあるから
424名無し~3.EXE:2013/06/05(水) 02:37:24.07 ID:z2KNCdc3
ちょっと慌てちゃったもんで^^;
425名無し~3.EXE:2013/10/24(木) 01:04:29.37 ID:v8loSX+b
http://unkar.org/r/airline/1248262118
http://unkar.org/r/kankon/1321547461
http://project99.jp/?page_id=75
■大阪民国・トンキン連呼などの地域対立や男女対立・世代対立・人気対立etc.を煽っているのは在日
対立・格付け・コンプ煽り/デフレ→少子化→移民/日本終了スレ/TPP・反原発/自作自演ネガキャン
『マスコミの正体』『サルでもわかるTPP』で検索 関連 ニュー速+・鬼女・大規模OFF

反日朝鮮資本アフィブログが立てるスレ・まとめるスレ一覧 コメント含む
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1364026367/53

まとめブログランキング
http://blog.livedoor.com/ranking/
426名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 14:28:30.15 ID:v5TAdYuB
親のお下がりPCがたまたまVistaだった
普通に使う分には悪くない
427ギンコ ◆BonGinkoCc
>>426
父親のマシンはVistaのまま。
サブマシンとしての使用なら使い勝手は悪くないが、メインマシンが
Windows 8.1なので、8.1のつもりでついつい間違えた操作をしてしまう。

ほんと、Windows 8.1以降の方が使い勝手がずいぶん良くなっている。

昔のPCで言えば、XPに慣れた後、Windows 95のマシンを使ってみて、使い勝手が悪いと言っているような感じだ。