統合画像ビュアーViX Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ファイラー・アーカイバ・レタッチソフトとしても使える
多機能画像管理ソフト『ViX』の有効な使い方等を語るスレ。

 本家
  [K_OKADA's WebPage]
   ttp://homepage1.nifty.com/k_okada/
  [ViX オンライン ヘルプ]
   ttp://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/
  [ViX Q&A]
   ttp://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixqa/

前スレ
統合画像ビュアーViX Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1170941918/

デフォルトでは設定されていない機能がイパーイあるので
メニューバー「その他(O)」→「設定(S)」や「カスタマイズ(C)」で出てくる
ポップアップメニューの項目をいじり倒すと(゚д゚)ウマー
質問は、同梱のヘルプまたはオンラインヘルプ・ViX Q&A・前スレをよく読んで
いじり倒してからにしよう。(←基本です。しかも自己解決してしまう事が多いはず。)
カスタマイズ機能が豊富ゆえ、見落としている事も有り得ますので注意して下さいね。
過去スレ・参考スレ・FAQは>>2-5あたりを参照して( ゚д゚)ホスィ…
2名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 04:35:17 ID:WlW4pCL5
過去スレ
 ViXスレッド
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1001966251/
 ViXスレッド Part2
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1019803626/
 統合画像ビュアーViX Part3
  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1030350013/
 統合画像ビュアーVix Part4
  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1049864376/
 統合画像ビュアーVix Part5
  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1061747922/
 統合画像ビュアーVix Part6
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1076943420/
 統合画像ビュアーVix Part7
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1089326806/
 統合画像ビュアーViX Part8
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1105917073/
 統合画像ビュアーViX Part8
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1127496946/
 統合画像ビュアーViX Part8
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1148530268/
 統合画像ビュアーViX Part11
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1170941918/
3名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 04:36:03 ID:WlW4pCL5
FAQ
  Q1. 〜.VIXってファイルができるんだけど?
  A1. それはViXがフォルダ内を参照した時に作成する『カタログファイル』です。
    次回参照時にサムネイルを高速に表示させる為のものです。
    メニューバー「その他(O)」→「設定(S)」→設定ウィンドウのツリー部「カタログファイル」にて
    各フォルダ下に作らせたり、指定した1つのフォルダ下に作らせたりする事ができます。

  Q2. なんか動作が重いんだけど?
  A2. こちらを参照して下さい。http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixqa/usage.htm#Q015
    フォルダ内の情報の更新についてはF5キーを押してください。(エクスプローラと同様ですね。)
    また、カタログファイルを各フォルダ下に作らせた方が読み込みが早いです。

  Q3. 他のアプリケーションと同じマウス操作・キーボード操作でViXを扱いたいんだけど?
  A3. メニューバー「その他(O)」→「カスタマイズ(C)」に「キーボード(K)」や「マウスボタン(M)」
    がポップアップ表示されますね。そこで設定しましょう。
    大抵のことはお好みに設定できるかと思います。

  Q4. 書庫の中身が見れないんだけど・・・?
  A4. メニューバー「その他(O)」→「設定(S)」→設定ウィンドウのツリー部「ツリー」にて
    「書庫ファイルをフォルダのように操作(C)」にチェックを入れて下さい。
4名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 04:36:35 ID:WlW4pCL5
FAQ

  Q5. 画像ウィンドウだけを表示させたいんですが?
  A5. 関連付けにコマンドラインオプションを用いてください。
    「コントロールパネル」 → 「フォルダオプション」 → 「ファイルの種類」 で
    拡張子を選んで「アクションを実行するアプリケーション」を以下のようにします。

    例: "C:\Program Files\ViX\ViX.exe" /v "%1"
      画像ウィンドウだけが起動します。
    例: "C:\Program Files\ViX\ViX.exe" /minimize "%1"
      メインウィンドウを最小化して起動します。

    参照: http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/html/PrepareCommandline.htm

  Q6. 書庫ファイルの2枚目以降の表示が遅いんですが?(ビューア時)
  A6. 書庫ファイルを メニューバー「画像(I)」→「スライド ショウ セレクト(F)」から
    閲覧すると2枚目以降も早く表示できます。

  Q7. 動画のサムネイルを作成中に「応答なし」とでて固まるんですが?
  A7. ffdshowを入れてるならアンインストールして下さい。
5名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 04:37:26 ID:WlW4pCL5
Susie Plugin の ifmm.spi が rmファイルに対応(復活?)したことにより
ViXでrmファイルのサムネール表示が可能になりました。
(ただし RealPlayer と RealMedia Splitter のインストールが必要)

最新β版ヽ(゚∀゚)ノ
www.katch.ne.jp/~k_okada/vix.lzh
β版はvix.iniの最初に以下を追記
[StdValue]
ReleaseVersion=2.22.149.0

二重拡張子で動画再生
realalternativeを入れてrm.mpgやrm.aviにするとViXでrm動画を再生&カタログ表示できる
.wmvも拡張子を.aviや.mpgなどに変えるとifmm.spiとか無しでカタログ表示できる

動画ファイルも画像処理系のコマンドを使える
フォルダ内の動画を一括でjpegなどに変換すればファイル管理に役立つ
6名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 04:41:09 ID:5qZ6oosY
こんな時間に乙
7名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 04:58:59 ID:WlW4pCL5
>>2
前々スレと前スレ間違えた…orz

 統合画像ビュアーViX Part10
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1148530268/
8名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 07:32:52 ID:bliWKgg4
プリキュアマーブルスクリュー、ViXーーーっ!!
9名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 03:29:25 ID:cOJ12oeH


前スレVを押すオーバービューさんもナイス
10名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 05:19:52 ID:0UPVbJT4
そんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇ。
V、オーバービュー。
11名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 07:11:12 ID:SfvMk+Uj
aviutlがバージョンアップしたからこっちもバージョンアップしようぜ
12名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 09:42:04 ID:IbK2MxUn
13名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 13:40:41 ID:IbK2MxUn
XPで使ってるんだけど、VIXの動画プレイヤーの音量調整がOSの音量設定と連動しているのが気になる
切り離せないの?
14名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 13:46:50 ID:DxzeMXxu
>>10
いまどき言ってる奴いないよ。寒い。
15名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 13:59:32 ID:E6MYzBLU
そりゃこの季節にパンツ一丁じゃな。
16名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 14:03:02 ID:NWzRQtOv
夏場にブレイクするはいいものの
忙しくなる年末番組でつらくなって
さらに飽きられて消えるというお決まりのパターン
17名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 14:09:14 ID:rB0/aGb6
HGは今どうしてるかなぁ
18名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 14:10:20 ID:gBmUtmTC
はっするはっする
19名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 17:57:18 ID:v5j40gDw
おしマイケル
20名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 21:56:36 ID:7RBZvh7O
              |
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
21名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 22:08:13 ID:GYGYOOsA
22名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 05:51:31 ID:hqbu3dh5
>>20
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんでなん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
23名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 07:18:39 ID:iKr2fr6M
次スレいらないっつっただろ?
24名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 10:50:21 ID:E+9Jskhs
じゃあみるな
25名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 21:59:20 ID:Z1Pjitsk
ifgif.spi を 純正のやつから http://mij4x.datacompression.jp/ ←ここ
で公開してるのに入れ替えたら、gifの展開時間が体感で1/3になった

体感できるほど巨大なgifファイルなんていまどき普通には存在しないけど
26名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 06:23:13 ID:pLXzoo0f
>>25
確かに早いね!
でもGIFアニには対応してないとは…
27名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 08:06:05 ID:+syK4Pij
>GIFアニには対応してない
存在意義ないじゃんw
28名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 11:30:56 ID:qnsGcGoO
ViXでGIFアニメを見る人って殆どいないと思うんだが
29名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 11:39:21 ID:elpyQSSd
確認に見るよ、やけに動きが早いけど
30名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 13:35:17 ID:1QHtF6t0
GIFどころか画像ファイルは全部ViXで見てる俺は異端児だったのか
31名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 16:58:47 ID:fsPDCDGa
止めたり動かしたりスピードを変えたり便利だべ
やけに動きの速いGIFは画像自体がスピードを指定してないのだべ
32名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 17:54:07 ID:UZCtrjfP
画像はVIXで見てるに決まってるじゃん
33名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:12:06 ID:w2krmZjG
前スレ757,758のようにしてもflvのサムネイルが出ない
どうやってもフォルダオプションで関連付けをしたアイコン(GOM(紫)とか)が
表示されてしまうんだけど、なんでだろう
34名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:18:44 ID:yIkrdfdQ
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
35名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 04:38:06 ID:1YryqHPA
>>33
たぶんVP6じゃないかとエスパーレス

ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/flv_flashplayer/flv_splitter.html
ココを参考にスプリッタを選ぶ(rarewaresのFlash Video decodersならVP6のも再生できる)
VP6(FLV4)のflvはffdshowのVP6Fをlivavcodecにする
3633:2007/12/20(木) 21:52:09 ID:v1U0k2S5
>>35
試したがやはりダメ。
WMPで認識されていない拡張子〜との警告が出る(一応再生は出来る)から
そのヘンから問題なのかもしれないけど
37名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 22:02:52 ID:yfcN6Bi3
その動画うp
38名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 00:07:41 ID:nP6Z31dl
どうせニコ動とかでしょ。
多分実行ファイルの書き換えが必要。
念のためViX.exeのバックアップをとったら、バイナリエディタで"CMovie"の文字列検索
→その下の使いそうも無い拡張子(M1V、ENCとか)をflvと書き換えて保存。
後はプラグイン(ifmm)の設定。
これで駄目ならflvdecvp6.dllの導入が必要になるかも。
3933:2007/12/21(金) 01:42:35 ID:oSHVRSuT
>>38
出た!
m4vやmviとflvのいくつかが残ってるけど感謝です
mviの一部でffdshowの再インストール後に出たり消えたりした
ファイルがあるんですが、そのヘンもまた色々やってみます。
dクスです
40名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 02:55:50 ID:RIBiK6RH
ASFはWMVにリネーム
M1V MP2V MPV2 MPE MPEGはMPGにリネーム
何のファイルか不明のENCは削除
で7つ空きが作れる
41名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 03:05:22 ID:RIBiK6RH
VOBも必要ないか?
42名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 03:52:00 ID:s+GM2Tr0
俺は
VOB WMV ASF M1V M2V MKV OGM MP4 RM RMVB FLV M2P MPG AVI
こんなカンジ
3gpとかamcの為にM1VとかM2Vも潰そうか思案中
43名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 04:53:27 ID:RIBiK6RH
拡張子の頭の位置を合わせないと無効だよ
44名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 06:33:20 ID:uVxbbqd4
QTやMOVをサムネイル表示するにはQuickTime AlternativeとIfmm.spiの他に
何を入れればいい?
4544:2007/12/21(金) 06:46:13 ID:uVxbbqd4
最新版のQuickTime Alternativeの話ね。
46名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:37:55 ID:B2416RlT
Q1
デカイ画像をを見ながらプロパティのコメントを入力したいのですが
プロパティのプレビューを大きくする方法はありませんか?

Q2
「適用して次へ」をキーボードショートカットに割り付けることは出来ますか?


設定やカスタマイズにはプロパティのダイヤログに関する項目が
見当たらなかったのでです。ご存じの方は教えてください。
47名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 14:00:00 ID:lMHJ9O/a
>>46
Q1大きさは無理ぽ
Q2マウスユーティリティー(X Wheel NTやマウ筋)を使う
あらかじめ、Alt+Aキー押し送信、0.1秒待つ、左クリック送信を中ボタンクリックなどに割り当て
マウスカーソルを→ボタンの上に持っていき、
マウス中ボタンクリック
48名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 15:14:37 ID:pBbZbj6g
デフォでオーバービュー表示
必要な時、複数の画像を等倍に開いて比較する
のができないVIXは終わってますか?
49名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 15:20:13 ID:pBbZbj6g
あ、できたなスマソ
50名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 17:52:32 ID:yml0kpsX
許さないよ
51名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 03:30:56 ID:ybqpqzO1
>>43
確認しました……orz
VOB WMV ASF MKV OGM MP4 RM RMVB FLV MPG AVI
MPEG関連はMPGに統一しました
VOB、ASF、RMVBあたりも潰して他の拡張子入れようかなぁ
52名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 00:24:49 ID:+Lyfbpsr
ViX '08
53名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 13:49:12 ID:05NuXLNZ
VISTAにVIXを入れたところフォルダビューにカーソルを置いても縦方向に
スクロールできなくなりました。横方向はできるのですが。
ちなみに縦スクロールしようとすると画像一覧がスクロールしてしまいます。
XPのときは問題なく動いてたんですが。
何か良い方法があれば、お教え願えないでしょうか?
54名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 23:24:24 ID:fGy3OeVv
>>53
多分マウスユーティリティーで、マウスカーソル直下のアプリにホイール
を通知するかどうかしないとダメかもしれない
(アプリがフォアグラウンドかどうかも考慮出来るソフトがGOOD)

X Wheel NTとかWheel Direct(名前うろ覚え)とかで出来そう
55名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 06:31:38 ID:z1woWtSp
OKADA・・・

生きてるのかな・・・。
56名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 10:25:19 ID:khgwo1i/
冬眠中
57名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 10:35:15 ID:YquH5NBa
>>54
Wheel Redirectorのことかな。ぴたすちおでもできる。
それが>>53の解決につながるかはVistaじゃないので分からないけど。
58名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 22:06:14 ID:ZtxMrO11
カスタム動作設定すれば桶
59名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 10:26:59 ID:fOcuiTV5
β版って、2.21よりなんかスゲーの?
60名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 11:04:04 ID:5Ao7aFub
新しいのでたの?
61名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 16:01:52 ID:AL7e6GI5
2003年にな
62名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 21:40:54 ID:WzRQv6/d
>>59
ツールバーとかのアイコンがかっこよくなったと思った
これだけでも古くささが抜けていいかも

後は随分前にバージョンアップしたんで忘れたけど
確かJPEG2000対応とかあったと思った
63名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 23:02:30 ID:PHmcfZ6Y
もう何年もViXを使用しているのですが、今妙な現象に悩んでいます。
_CATALOG.VIXがちゃんと生成されていても、また次に立ち上げるときに縮小画像(サムネイル)を作ろうとするんです。
要するに_CATALOG.VIXがまるで存在していないかのような動作をするんです。

EOS Kiss Digitalの画像ファイルのときにそうなります。
IXY DIGITALのときにはなりません。
しかし以前はEOS Kiss Digitalの画像ファイルのときにも何の問題もなかったです。

何か原因として考えられることがあるでしょうか。
64名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 23:55:55 ID:au1W9vev
設定カタログファイル自動更新 あたりが怪しい
65名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 00:30:05 ID:rXez8Ciw
.ini削除でしやわせ
66名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 06:05:27 ID:XHCm/sNn
俺も同じ現象が起こる画像を拾ってきちゃって悩んでたところ。
いろいろ設定をいじったりしたんだけど変わらないス(´・ω・)
一応現象が起こる画像を上げておく。
ttp://turine.homeip.net/upload/upload.php?dwn=21679
Pass: vix
67名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 07:22:18 ID:cGNhCUUM
自動更新、参照、自動更新共にチェックは入っているのですが、駄目です。
ini削除もやってみたけれど、やはり駄目でした。
ちなみにOSはWindows XP。

別なパソコンに入れても、やっぱりEOS Kiss Digitalの画像はそうなります。
こうなると、ViXではなく、ファイルの方に問題があることになる。
う〜ん。お手上げ。
それにしても、何故急にこうなったのだろう。
68名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 13:37:58 ID:rQ6tnIx8
>>66
Norton Disk Doctorでフォルダに無効なエントリがあると出た
修復後のファイルとバイナリ比較したけど違いは無し
ヘッダがおかしいのかな?詳しいコトはエロイ人に訊いて
修復後のファイルを上げとく
ttp://turine.homeip.net/upload/upload.php?dwn=21686
Passは同じ
69名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 13:39:11 ID:cVmL7QDj
>>66
更新日時が未来になってる
7066:2008/01/08(火) 15:30:27 ID:fYmJC2rF
>>68-69
わざわざ検証&うpまでしてくれてありがとう。
更新日時を修正したらあっさり直ったス(´・ω・)b dクス
71名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:39:05 ID:SKtVVHBj
Leeyesの使い勝手がもう少し改善されたら乗り換えるんだがなあ
72名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:53:07 ID:ywV21+PB
>>71
Leeyes作者や信者がファビョるからゴミの名前を出すな
73名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 18:40:40 ID:ZOTEA0IE
63です。

うちのも日付が2009年になっていました。
デジカメの時間を修正するときにうっかり2009年にしてしまったようです。

これですっきりしました。
(そういえば以前もこれで一度悩んだ気もする)
74名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 01:04:21 ID:Zt7Xxxix
タイムリープ自重wwww
75名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 15:42:23 ID:aSt5DYjt
次の設定をしても拡張子が表示されないのだが、あと何が必要なのだろうか?

>メニュー>その他>設定>ファイルリスト>「名前は拡張子つき」にチェック
76名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 16:12:48 ID:Fn+ysgmP
とりあえず設定ファイルを初期化してみれば?
77名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 17:49:55 ID:aSt5DYjt
ini ファイル消して設定しなおして再起動してもダメだねえ
78名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 17:55:08 ID:aSt5DYjt
あ。>メニュー>表示>表示情報>拡張子
のチェックが外れてたorzここも設定しないといけなかったのか…
79名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 18:03:38 ID:3qs8hoUu
サムネイル表示の方なら
設定>カタログ>表示>表示情報の方なんだけど、どうなんだろう。
80名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 22:38:08 ID:aSt5DYjt
ViX ってタブ化できないんだよね?
81名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 17:25:56 ID:z+C6FPaS
前スレ757、758のコピペ貼って><
82名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 17:50:09 ID:RT7RfqJY
つ「みみずん」
83名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 18:46:54 ID:DmEBPNuH
■コーデックおよびスプリッターのインストール

Real Alternative(.rm.rmvb用)
QuickTime Alternative(.mov.3gp.amc.mp4用)
ffdshow(.flv.amc用)
Flvsplitter(.flv用)
MP4 Splitter(.amc.mp4用)


■ffdshow の設定

ffdshow video decoder configuration の設定で以下の項目を libavcodec にする
Other MPEG4(.amc.mp4用)
FLV1(.flv用)

■Ifmm.spi の設定

[プレーヤータブ]
「わざとエラーを返す」「Susie互換以外からは再生しない」「ViX側で再生する」の三つをチェック

[動画タブ]
「動画をプレビュー」をチェック
「位置」 15 「位置2」 20(←数値は任意)

[形式タブ]
「サポートする形式」欄は下記をチェック
AVI(*.AVI) MOV(*.MOV) MPEG(*.MPG) RealMedia(*.rm) ユーザ定義の拡張子
AVIとMPEG は ViX が自前で再生できるのでチェックオフでもオーケー

「ユーザ定義」は以下を記入
*.wmv;*.asf;*.flv;*.rmvb;*.3gp;*.amc;*.mp4
84名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 19:06:41 ID:ypaOo3vK
画像ファイルを見ているとフォルダを横断するんだけど、
横断させないことはできるだろうか?
↓の設定はこの場合無意味だし

>設定>スライドショウ>「フォルダごとに停止」にチェック
85名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 21:00:35 ID:KxjftjpQ
「サブフォルダも検索」のチェックを外す
86名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 21:24:47 ID:ypaOo3vK
>>85 できた!ありがとう!

あと、ファイル名が長いとファイル名の真ん中あたりが表示されて、
ファイル名の初めの方と後ろの方が表示されないけど、
ファイル名の初めの方と拡張子を表示させるように設定できれば便利なんだけど…
87名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 00:17:43 ID:EEN9NAht
>>83
忝いm(_ _)m
88名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 07:46:33 ID:5W6NeZa1
>>86
>設定>カタログ>表示>「左寄せ」にチェック
89名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 08:04:59 ID:3Dy4Hqjj
>>88 できました!
一応設定には目を通しているんですが、もう少し注意深く見てみることにします。
ありがとうございました!
90名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 17:26:52 ID:D6Xb+yzk
ある画像を編集で半分に切ったのに
サムネイル画像表示が元の画像のままなんだけど
編集後のサムネイル画像を表示するにはどうしたらいいの?
一旦vix自体を削除して新たに立ち上げても設定が変わんないんです
91名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 17:31:05 ID:D6Xb+yzk
あっvixファイル消したら治った
失礼しました
92名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 02:44:35 ID:VHy7cgsU
無礼者!
93名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 03:25:22 ID:+Wy7XB0y
>>90-91
それでもいいけど画像多いと作り直すのに時間かかる

更新したいサムネイル選んで
メニュー>カタログ>縮小画像の削除
94名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 10:17:03 ID:wX+ejIJ9
Vix使い達の言動はあまり理解できんけど・・・
普通に設定でファイルの監視と自動更新を有効じゃいかんのか?
95名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 12:42:05 ID:l47Vh8rn
FAQすら読めないような理解力なら
それでもいいんじゃないの
96名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 16:33:38 ID:wX+ejIJ9
>>95
理解力がなくて御免な・・・
他のファイラーや画像管理ソフトは自動更新が基本なのでちょっと疑問を
感じただけだ。
でも普通、FAQ読んでも自動更新、F5キー、カタログ手動更新・削除の順に
アドバイスしないか?
PC環境やユーザーによっては自動更新の方が良い場合もあるだろうし。
ただ、Vix使いにとってカタログ縮小画像の削除が最も有効で神聖なサムネ
更新方法である事は認識しておくよ。
97名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 17:23:23 ID:P1tzyZJt
>>96
お前がそうしたいのならそれも良い
98名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 19:18:05 ID:wX+ejIJ9
>>95のFAQってテンプレの事だったんだな・・・
確かに上のは読んでなかったな。Vix使いでは無いし・・・。
Vix使いのサムネ更新はF5キーで認識しておく。

>>96でのF5キーはちょっと自慢気に書き込んだつもりだった
がトンだピエロだった様だ・・・。
99名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 20:38:17 ID:rzvtkXjW
日本語でおk
10090:2008/01/14(月) 03:18:18 ID:cdSERqvh
皆さんサンクスでした
今まで使っててこういうふうになったことなくて
ちょっとパニくっちゃいました
どうもすいませんでした
101名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 00:43:48 ID:LXrVdz8j
http://daiworks.asablo.jp/blog/2008/01/06/2548237
32ビットOSでアプリケーション割当てのメモリを使いきると ―


ViXでも使い切ることに成功。
・・・が,達した瞬間に落ちたw
102名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 00:06:59 ID:Bg+LFGMB
ベータ版入れてみた。
アイコン等が新しくなってて新鮮だった。
動作の軽さはそのままだったのでしばらく使ってみます、
103名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 11:53:41 ID:ixT0O+Xg
エクスプローラで g00 ファイル(KEY系のゲーム画像)をダブルクリックした時に、
ViX を起動させないで、ViX のビューアだけを起動させる方法ってないかな
104名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 12:28:14 ID:shw9W/3E
>>4
105名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 14:19:41 ID:ixT0O+Xg
あー……すまない。できました…
106名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 11:30:04 ID:MtpXRNuM
すいません
zipファイルを開くと中に入っている画像が全て1枚目になってしまって、中には半分グレーになってたりします

XPを入れなおしてVIXも当然入れ直したのですが、XPを入れ直す前は普通に全画像ちゃんと見ることができたのですが
どっか設定とか、他にやり忘れていることがあるのでしょうか?
107名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 12:06:13 ID:k58uS2zE
カタログファイル消した?
108名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 18:00:28 ID:P1BpK7VX
>>107
いえ、VIXのあるフォルダとは別にフォルダを作りましたが
とくに消したりはしていませんが・・・
109名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 18:32:32 ID:k58uS2zE
1度消して見るとうまくいくかも
110名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 20:22:48 ID:hsONsTtA
>>109
やってみましたがダメでした
ファイル名はちゃんと出るんですが・・・・

初めてXP入れてVIXいれたときと、別に入れ方変えた覚えはないんですが・・
zip関係のDLLがおかしいのですかね
111名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 20:59:21 ID:k58uS2zE
>>110 ↓の2つ入れてもダメだらわからんなあ

Common Archivers Library: UNZIP32.DLL
ttp://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/unzip32.html

axzipx.spi[axzipx13.zip]
zip の中の画像ファイルのサムネを見るのに用いる。
破損ZIPに対応、動作が速い、とされている。
対応拡張子 *.zip (deflate,stored)
ttp://www.geocities.jp/gis2lel/sw/
112名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 03:26:45 ID:2/2P7uHP
XPの圧縮フォルダ?
113名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 08:29:39 ID:V7l+oEGE
>>111
だめでした

>>112
解凍ソフトの関連付けはしてありますが・・・

VIXだけ、もう1回入れなおしてみます
114名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 12:18:17 ID:G2DyiKUQ
>>113
zipファイルは正常なのかな?解凍は正常にできる?
表示がオカシイのはサムネだけ?画像表示は?
lzhファイルは問題ないの?
同じプラグイン使うLinarでサムネ表示はどうなる?
Susieプラグインを使わないソフト(例 FreeCommander)などで
zip内のサムネ表示はできる?
115名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 13:44:03 ID:1K8fPq75
関連付けだけじゃなくてzipfldr.dllを外したのか
116名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 18:13:58 ID:8p8Tp2c0
デュアルモニタにしたら
画像ウィンドウを開いた時にタスクバーを無視したウィンドウサイズになって
タスクバー分が隠れて見えないようになっちゃった

微妙な幅なんだけど気になって仕方ないよ・・
117名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 12:00:10 ID:gDv7vKzM
テンプレ追加案

■JPEGの表示にプラグインを使う方法

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1170941918/279

279 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 04:27:12 ID:T6gWo8WC
ViX.exeをバイナリエディタで開く
「PAVCViXException@@」を検索する
以降の「JPEG」と「JPG」を消去する (※00等に書き換え)
任意のSusieプラグインでJPEGファイルを開ける
118名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 12:09:48 ID:6EsLmBkL
メモリガリガリの落とし穴付きの事も書いておけ
119名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 12:42:54 ID:gDv7vKzM
>>118
カタログファイルでメモリバカ喰い、ってやつ?
ウチの環境では、数千ファイルのフォルダを表示しても(カタログサイズは120*90)
数十MB程度しか消費しないんだけどな。
120名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 13:24:03 ID:tKClr//N
切り離した画像ウィンドウをワンクリックで開くようにできなかったっけ??
あと、画像ウィンドウを切り離さない場合、縦置きにできなかったけ?
どうなのよ?
121名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 13:50:06 ID:2NcQAwRM
>>119
そいつPC初心者だから相手にするな
122名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 15:11:44 ID:6EsLmBkL
なん…だと…
123名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 15:23:41 ID:wVAkJZzG
jpegプラグインのは、間違った画像情報を.vixに詰めたままだから
戻すときに、カタログファイルを全部消すことになるんだよな…
諦めて元に戻したよ。
124名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 15:27:57 ID:OyHylHlT
結局色々問題あるって事か?
もしJpegプラグインが複数あるなら全部試して挙動を調べたほうがいいんじゃない?
ないならどうにもならなそうだけど。
125名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 15:38:18 ID:tSTEOvQ1
>119
違う、サムネイルのサイズを馬鹿でかく設定したときのメモリ食い。
数ではなく、サイズ。
126名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 23:18:49 ID:T4qJhT04
> サムネイルのサイズを馬鹿でかく設定したときのメモリ食い
メモリを多く使用するのは当たり前だろw

どんだけゆとりなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 23:27:33 ID:OyHylHlT
ワロタwwwwwwwwwwww
それで結局不具合はあるのか?
自分は内蔵で満足してるから問題ないが・・・
128名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 03:19:16 ID:udPGTOml
ウチでは、IFJPEGX.spi使ってるけど、内蔵とは展開のスピードが段違いで快適だよ。
敢えて言うなら、サムネイルの作成時にウィンドウをスクロールさせると
その部分のサムネイルの作成に失敗する。バックグラウンドで作成する分には問題ない。

サムネイルのサイズをデカくして〜云々ってのは、さすがに現実的じゃないしな。
129128:2008/01/30(水) 03:21:24 ID:udPGTOml
あー、ゴメン。
サムネイル作成の取りこぼしの件は、vixipl.dllとJPEGプラグインの相性かも。
130名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 03:23:04 ID:qrLA3zbb
条件によっちゃメモリを2GB積んでても全部食い尽くしてその結果
システムが不安定になることもあるので不具合がないとは言えない。
ただ無駄に大きなサイズのサムネ(800x600とか)にしない限り
問題にならない現象でもあるから騒ぐ程のことでもない。
試しにカタログをバックグラウンドで読み込む設定にして
サムネサイズを800x600に変更、その後800x600の画像が415個ある
ディレクトリを開くとメモリは500MBほど減る。
ま、これは以前から何度か話題になった話ではあるけどな。
131名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 03:32:53 ID:hfbRbdK+
サムネイルのサイズが800*600とかどんだけ馬鹿なんだよw

カレーライス100杯食ったら、胃が破裂した
カレーに問題がある


っていうのと同じだぞ
132名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 03:51:36 ID:OO5LPjAc
>>130
確かにある程度で警告等があったほうがいいとは思う。
だがそれは有ったほうがいいと言うだけで不具合とは程遠い。
133名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 04:48:15 ID:MSMdkysP
なん…
>>129
これじゃね
284 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 17:57:13 ID:mPfNcpm7
>>279
クスコ。テストしてみたらちゃんと働いた。IFJPEGXで約2.3倍高速化。
んだけど結構問題あるな。動かすとカタログ化の取りこぼしするし画像情報がおかしい。
他のプラグインはどうなんだべか。
293 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 23:17:53 ID:Q9CIb9E8
>>284
プレビュー画像の縮小率を1/1に設定
134名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 05:04:20 ID:udPGTOml
>>133
ども。
IFJPEGX.spi側の設定だったんだね。

これで、自分の使い方では無問題になった。
135名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 07:03:43 ID:NMF7YRUR
>>133
d
サイズ異常直った。俺もこれで無問題だ!
136名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 07:09:55 ID:RDNwqz/p
画像情報がおかしいは直ったのだろうか?
137名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 16:18:37 ID:abCoqePE
プロパティー欄でExifをみると
IFJPEGX.SPIだと改行されないね
コピペならいけるけど
138名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 09:11:08 ID:zqcLHLRj
800x600に設定してJPEG画像2000枚を表示してみたことあるけど,環境によっては
2GB使い切った時点で落ちたな。メモリの消費量見てるとなんか感動的ですらあった。
139名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 12:20:44 ID:0GodyRKX
そんなアホな使い方をすること自体が異常だってわからないの?
基地外って自分が基地外だと気付かないんだよねw
140名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 12:48:54 ID:NEZzk8f2
サムネイル 【thumbnail】
・画像や印刷物ページなどを表示する際に視認性を高めるために縮小させた見本のこと。
 親指(thumb)の爪(nail)のように小さく簡潔であるという意味から来ている。
・多数の画像を一覧表示するために縮小された画像。本来は「親指(thumb)の爪(nail)」という意味。
・画像の縮小見本のこと。ファイルを開くときに、内容確認のためにオープンダイアログに表示される小さな画像。
・「親指の爪」の意から転じて、画像などを小さくして全体像をおおまかに把握するためのもの。サムネイルとも表記される。

サムネイルの意味も判らない馬鹿野郎の為にわざわざ列挙してやったぜ。
141名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 14:55:51 ID:oU8z1Vrr
>>140
言葉の意味を額面通りに受け取るゆとり世代
142名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 15:51:59 ID:Bjl3tPXz
初めて書きます。
vix2.21便利に使わせていただいているのですが、
次のような症状があるかどうか皆さんにお伺いしたいです。

まず、パソコン4台LANで組んでいて、
パソコンA(メインPC)に共有フォルダを作って、
そのフォルダの中の画像のファイル名を変更する作業をしています。
windowsの共有設定では、他のPCからのファイル名の変更等は可能な状態にしてあります。
で、エクスプローラなどでフォルダを開いてファイル名を変更する分には全く問題ない状態です。
問題は、vixからマイネットワーク全体→パソコンA→共有フォルダと開き、
画像を見ながら変更したいので、カタログ表示(500x400ぐらいなど)にしてあります。
一枚一枚確認しながら、ファイル名を変更しています。
F2→ファイル名入力→enter→矢印下で次の画像へ。
そんな繰り返しです。
ほとんどの場合うまくいくのですが、
たまにファイル名を変更しようと最後にenterを押すと、元のファイル名のままで変更されない場合があります。
そしてこのときは必ずそのファイルがどこかへ消えてしまいます。
(パソコンAから直で見てもいなくなっている)
対処法として、色々試した結果、
変更前のファイルの属性で、「アーカイブ可能」にチェックが入っているとだめなような気がします。
(どんな関係があるのかわかりませんが)
また、ネットワークドライブ(共有フォルダなど)が絡んでいる場合は、
そのフォルダを開いてしばらくほっておいたときは大丈夫な気がします。
更新の問題でしょうか・・

読みづらい文章ですいません。
何か特殊な設定や対処法などありましたらぜひ教えてください。
143名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 18:10:39 ID:s0YcBp2O
>>142
ViXはよく、ファイルをロックしたまま離さないことがあるけど、それ関係かな。
もしくはパーミッションとか。

取りあえず、NAS上のファイルをViX(2.22β1)でいくつかリネームしてみたけど
ウチでは再現しなかった。
しかし、ロックされててリネームが出来ないとかではなく
ファイルが消失、ってのは穏やかじゃないな。
144名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 18:14:40 ID:ICz71dsB
ネットワークからファイル移動して編集後に戻したほうがいいような気がしないでもない
145名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 18:39:20 ID:J29arstq
>>142
ファイルの監視 のチェックを外すと良いかも
146名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 18:43:11 ID:7t35no6K

切り離した画像ウィンドウをワンクリックで開くようにできなかったっけ??

あと、画像ウィンドウを切り離さない場合、縦置きにできなかったけ?
147名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 00:07:02 ID:1gsw/C9E
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/dell.htm
これをデュアルで使うような環境だと,必然的にサムネイルのサイズも大きく
する必要がある。
148名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 00:09:11 ID:tghahBSG
と言っても800x600とかしないだろw
149名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 00:11:25 ID:3/ATyGbK
141といい147といい、何で馬鹿はこうも必死なんだ。
そんなにサムネイルのサイズを800x600にしたいなら勝手にそうやって使ってろよ。
150名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 00:13:24 ID:4v/to66g
>>147
サムネイルでスライドショーでもしたいのか?
151名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 01:11:53 ID:7hRU3avE
お知恵をお貸しください。
カタログ表示で画像のみを表示して、動画ファイルを読み込まないようにしたいのですが
そのようなことは可能でしょうか?
それと、画像をダブルクリックした時にViXのビューアではなく
Windows標準のビューアで表示させたいのですが、こちらも可能でしょうか?
152名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 01:33:11 ID:QtDByV5R
表示-フィルタで画像だけ出るようにしたら良いんじゃないか
153名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 01:38:52 ID:7hRU3avE
>>152
迅速なレスありがとうございます。
無事、画像表示のみに切り替えることができました。
もしお分かりになりましたら二つ目の方もお知恵をお貸しください。
154名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 02:48:22 ID:tghahBSG
ビューア使わないで何の為の・・・
155名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 04:32:10 ID:GQMwMQpo
カタログ表示が必要なければ実行ファイルをバイナリエディタで書き換えて実現できるがな
おとなしく「関連付けで開く」を任意のキーに割り付けておけ
156名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 07:05:43 ID:d7cIG/2x
157名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 09:16:36 ID:sseROkEv
>>153
>>155の方法くらいしかないと思う。

ViXって、埋め込まれたカラープロファイルは適用されないんだよね(殆どのビューアもそうだけど)
その点、XP標準の「画像とFAXビューア」は地味に対応してたり。
158名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 13:16:48 ID:7hRU3avE
>>157
マウスでは関連付けで開くが設定できなかったのでキーに割り付けました。
ありがとうございました。
159名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 17:09:03 ID:V/0vpHyK
ViXで「ファイルの監視と自動更新」を有効にしていると
USBメモリ等のリムーバブルメディアを「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外す時に
ViXがドライブをロックし続けてしまう為、取り外すことが出来ません。

ViXの「設定」-「ツリー」の「表示するドライブ」で
リムーバブルメディアのドライブをチェックしない場合でも、ドライブをロックしてしまうのは
同様なのですが、何か上手い方法はないでしょうか?
現在は、わざわざ一度ViXを終了させるか、Unlockerを使用しています。
160名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 17:18:47 ID:2MjPlkf2
>>159
ないので「ファイルの監視と自動更新」のチェックを外し
更新をF5キーか自分の使いやすいキーに更新を登録、またはマウスジェスチャーなどに登録して使う、
ツールバーの更新ボタンを押しやすい位置に再配置なども手かと
チェックを外さない場合、ViXを終了しても大概プロセスに残っていて面倒なので
自分はチェックを外して使ってます
161名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 05:03:04 ID:Mi7A+SBS
vix2.22βを愛用していますが、vobファイルを再生させるとフリーズします。
ファイルによっては、フリーズせずに正常に見れるvobファイルもあります。
何が原因でフリーズするのでしょうか?
162名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 15:52:27 ID:94NKKtgJ
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
163名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 21:44:39 ID:5kgl48AI
カタログ表示利用者に質問。
横何枚×縦何枚でお使いですか。

私は1×1。
>>150の言う通りのことを実行してるw
164名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 21:47:14 ID:Ys6u/pbE
120x90サイズで8x7の56で見てる
165名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:06:20 ID:Uu3kOflo
152x114サイズで6x4の26で見てる
166名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:07:20 ID:Uu3kOflo
26じゃねぇや24だ、もう一度ゆとり教育を受けてこねば・・・
167名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:52:48 ID:LS7cUo21
80x60で6段6列
168名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 01:21:20 ID:o+xwsjBv
パーソナルビュー+231x220サイズで4x4
169名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 03:42:22 ID:JHLsUxtl
100x75で4段4列。
170名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 06:12:28 ID:bvVRCEUL
3段2列で
171名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 06:50:26 ID:mLrgU0Nd
3六歩
172名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 12:29:33 ID:ZAI7cTzK
解像度がWUXGAなら,3×1になるように表示するとMacOSXみたいで(・∀・)イイ
173名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 15:52:26 ID:2IXOUfvq
160x160でフォルダビュー有りで8x6 UXGAモニタ
174名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 15:55:54 ID:RqkmwwzJ
1280*1024のCRT
240*180 4段4列

もうCRT売っていねー
困る
175名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 16:47:24 ID:dSZ+5XdP
>>174
中古で買うべし
めっさ安いよ
176名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 17:23:07 ID:plcQm6kA
CRTならなんでもイイ、ってわけじゃないだろ。

まぁ、どっちにしろ高級CRTは換わりが出る前に絶滅したけど。
177名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 17:28:41 ID:dSZ+5XdP
いや新品では手に入らないからNANAOのいい奴中古で買うしかないと
178名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 20:06:04 ID:75mbn5ze
高解像度モニタが安価に手に入るようになった今,サムネイルサイズの下限は
400X300だろ。
どんだけ目がいいんだ,おまえら。
179名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 02:01:24 ID:li8cQ3Lj
>>178
安物液晶乙
180名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 03:24:17 ID:C4E5YSnA
>>178
サムネイル以前にUIどうするんだ。
フォントサイズはともかくアイコンとか見えねぇだろ
181名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 03:26:41 ID:k8ow2xLr
>>178
具体的に知りたいのでSSよろ
182名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 03:42:12 ID:h3GuxEUi
17インチのCRTで1152×864
116*87 6段7列

17インチCRTせまいよ17インチCRT
183名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 10:11:01 ID:7KKv7bS6
フルHD 1920×1200のディスプレイ使ってるなら,1620×1080にすると,
デジタル放送の連続キャプ画像でパラパラ漫画が実現できる。
メモリの消費がとんでもないが,一度は試してほしい。
184名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 14:12:54 ID:RNAnSuVy
MPEG2をサムネイル表示する方法教えてください。
ダブルクリックすると再生はされるのですが。
185名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 14:18:33 ID:sr03ghxU
ifmm.SPI入れてプラグイン設定で拡張子追加
186名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 15:16:20 ID:IITONH8W
ありがとうございました
187名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 18:10:08 ID:acQgr9/e
>>183
頭おかしいんじゃないの?
188名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 04:36:30 ID:AGcoWV+t
>187
>139ってことさ
189名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 20:25:06 ID:/vgZ56Pc
これってvistaに入れても問題無いの?
190名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 20:36:44 ID:Uxx+wNzN
ある。入れるな
191名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 20:58:43 ID:Pl0+r99K
使うことは出来る・・・が不具合は自分で把握するしかない
192名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 21:39:14 ID:4ZEbminT
>>189
優しくしてね
193名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 22:03:58 ID:26WkhZpS
問題はないが、UACが有効になってると設定がまるで反映されなかったりする
あと、当方の環境ではカスタマイズ>ポップアップメニュー が全然設定できなかったりする

あとはさしたる問題もなく
194名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 19:03:55 ID:BNuTCY7E
あ、アイコンが新しくなっている・・・
195名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:01:24 ID:+mLtetsn
岡田氏頼む更新してくれ
196名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 18:11:00 ID:nQ7gBlcg
Irvineが3年2ヶ月ぶりにバージョンアップ! Wolfy生存確認
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202899790/
197名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 13:14:56 ID:2TLUYzWD
「書庫ファイルをフォルダのように操作」って7zには使えないんだっけ?
うちのシステムフォルダには7-zip32.dllが入ってるんだが、ダメだ。
ヘルプ読んだ時はdllさえ入れれば大丈夫なのかなと思えたんだけど・・・。
198名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 16:11:41 ID:IMTCQrl+
プラグインがあれば読めるでしょ
あればね
199名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:53:39 ID:V/ZdCVdA
更新はもう無いだろうからLeeyesに移行するわ
ノシ
200名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:19:19 ID:QuaTNYdL
x7z.spiがあれば機能は制限されるけど読めないこともないね
201名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:19:42 ID:QuaTNYdL
ax7z.spiだった
202197:2008/02/16(土) 23:46:44 ID:2TLUYzWD
ttp://miyano.s53.xrea.com/
ここのプラグインを入れてみたらフォルダのように扱えるようになった!サンクス。
いままでrarにしてた物を7zに移行してみようかな。
>機能は制限されるけど
どの辺が制限されるの?
203名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 01:22:17 ID:Yi16SLQ8
されなかったかもしれない
かなり前に入れてなんとなくしっくり来なかったから今は使ってないんでそう思っているだけかも知れない
204名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 02:45:13 ID:tgZlTu1C
はるか昔に入れて、やっぱ止めてた奴って
改めてやってみると「なんだ、コレで良いじゃんw」ってパターンが結構あるw
205名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 04:30:09 ID:YlsslvQP
レジストリ使わないソフトをメインに使ってるから重宝してる
206名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 09:05:31 ID:vR+ssEA2
俺は気にしてないけど7z読めてる
何のおかげで読めてるのか自分でもわからんけど、動いてる物をわざわざ弄りたくないw

>>205
よう俺
207名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 10:47:00 ID:4qXIcHBp
俺が乗り換えるとしたらデジカメ画像扱うことが多いんでFastStoneあたりだが
まぁ、ViXは何かとお気楽でいいね。
208名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 18:17:54 ID:fuyfFueM
jpegは非圧縮ZIPがお薦め
bmpとかならcab(lzx-21)がお薦め 圧縮は遅めだが高圧縮かつ展開が凄まじく早い
209名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 19:19:43 ID:14bVBaE4
>>196
岡田氏にの復活にも期待、、、するだけ時間の無駄かw
210名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 00:42:56 ID:TB/mJbCx
俺はTowns版から使ってて愛着あるから未だにViX使いつづけてるよ
211名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 01:29:32 ID:/XMRGfnz
>>209
昨年のAviUtlも長かったからわからないよ、、、と思うよw
212名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 10:30:29 ID:kqLb78jb
場所,D:\Desktop\u\キハ5
種類,jp2 ファイル
サイズ,"224 KB (230,150 バイト)"
更新日時,2008/02/19 10:12
縮小画像 情報,680 x 382 ドット 24bit
縮小画像 記録日時,2008/02/19 10:13
縮小画像 サイズ,65977 バイト
213名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 10:51:11 ID:kqLb78jb
>>208
ViX使いならロスレスJPEG2000だろ。無駄に高性能なPCなら使う価値はある。

C:\>dir /w *.bmp
10 個のファイル          27,648,540 バイト
C:\>dir /w *.png
10 個のファイル          12,047,171 バイト
C:\>dir /w *.jp2
10 個のファイル           2,302,794 バイト
214名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 11:20:43 ID:VKFnJ8rF
>>213
他のソフトとのかねあいもあるので、jpegで十分です
215名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 12:04:06 ID:kqLb78jb
http://d.hatena.ne.jp/thk/20061125
ざっといろんなソフトでJPEG2000を試した感じでは可逆圧縮ではPNG(Level9 <Default Filter>)よりも圧縮できる、
ただしエンコード・デコードは2〜3倍遅い。HD Photoのほうが速度的には勝ってるだろう、
ファイルサイズ縮小の点ではJPEG2000が最強とは思うが問題は速度だ。

HD Photoの普及はVista次第か。

216名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 13:10:59 ID:NMdGYIM0
ん?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1526192.html
Vix3きたのか?
217名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 14:16:56 ID:G+/H1DW0
0点。
218名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 19:20:15 ID:xb/Tpor8
点数をあげることすら勿体無い
219名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 23:34:48 ID:oJIS9/0c
釣られてやるか 多少は笑えるだろう
カチっ(クリック
 
 


  
 

                               ・・・・・・・・・・・・つまんない
220名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 16:26:12 ID:AcD8XX2Z
ho
221名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 13:07:14 ID:1Rb7O+TH
最近使ってねーなー
222名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 00:48:40 ID:slMTQNLG
Description ViX 統合画像ビュアー requested permission to access the internet.
Rating High
Date / Time 2008/02/27 00:46:02+9:00 GMT
Type New Program
Program C:\Program Files\ViX222b1\ViX.exe
Source IP
Destination IP 62.177.127.30
Direction Outgoing (connect)
Action Taken Blocked (once)/Auto
Count 1
Source DNS
Destination DNS prg1-v-3-30.static.adsl.vol.cz

(´;ω;`)・・・
223名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 03:04:20 ID:OiMZVsAf
HTMLファイルの縮小画像表示でもしたのか。
224名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 08:15:10 ID:vFWYiG36
単にウイルスに感染しただけだろ
225名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 16:55:29 ID:g3VIgOrI
未だにVIXを超えるソフトが出来ないのが問題だ
226名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 23:20:08 ID:BkshEgYl
お前らの知り合いのスーパーハカーにソース解析させろよ
227名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 23:32:20 ID:29KI2erv
岡田は死んだの?
228名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 02:58:55 ID:7IA9cDGv
赤玉が出ただけです。
229名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 17:07:45 ID:YYNioY3I
過去ログを読み直してようやく書庫内をスライドショーできるようになりました。
lzhとzipは問題ないんですが、rar書庫だけは2枚目まで表示されてから画像が変わらなくなります。
>202 のプラグインを使ってみたけどかわりません

rarは無理なんでしょうか?
230名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 18:55:14 ID:iXSw3aHx
unrar.dllは入れた?
231名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:04:19 ID:9z1dQ8o2
raraなんて解凍して閲覧しろよ。サイズも変わらないし圧縮してる意味ねーべ
232名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:21:02 ID:0S5k5cd5
      ――― 、
    /       ヽ
   /  __ノ `。´ \|)
   |  /  __  _ ||
   〉 ノ ゙((ノ ~ ((ノ~リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6リ   ´  〉´ |  < サイズも変わらないし圧縮してる意味ねーべ
  /⌒`゚ヽ   σ ノ   \__________________
 (    _|   ´イ)
  >―\__ __へ
 /  \  ̄ ̄V ̄ ̄ | \
/     \  <>   |  \
233名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 22:31:02 ID:YYNioY3I
unrar32.dll も unrar.dllも入れてます

昨日まではどの書庫もマンガミーヤで見てたんで、
その事を考えれば十分な気もしてます。
234名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 22:45:14 ID:KlO7bpmU
俺には心当たりが無いからわからんけども、どのRARファイルでも同じ状況か?

とりあえずバージョン情報でUNRAR32.DLLがちゃんと認識されてるか確認。
で、設定⇒プラグイン から、一覧にあるsusieプラグインを全部オフにしてやってみたらどうなる?

#漫画読むだけなら素直にマンガミーヤ使えばいいと思いますけど
235名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 23:05:11 ID:YYNioY3I
プラグインのオンオフをやってみたら、
さっきは無理だった普通の画像表示で次々に見るのが可能になりました。

スライドショウの二枚目から普通の操作では3枚目にはならないんですが
2枚目を拡大・縮小すると、ゆっくりですが次々にスライドショウができました。

おかげで問題は解決しましたが、実用に耐えない遅さですね。
素直にマンガミーヤ使うことにします。ありがとう
236名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 23:36:20 ID:UMueP5Nj
>実用に耐えない遅さですね。
一応書いとくけどこれは君だけだと思うよ。
237名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 08:25:33 ID:AUzubt+J
オーバービューと等倍の切替がヘタなソフトなんだよ
238名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 08:27:59 ID:1J/vDZRe
RAW対応プラグインってありますか?
239名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 09:00:54 ID:BkqKaMJz
RAWがサムネイル化されてビューワーで開ければ最高なんだけどね
240名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 15:29:13 ID:N4bNY6b/
なんだ無いのか?
くそVIX
241名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 15:34:00 ID:NpRiRsOA
開発も終わってるから・・もう笑うしかないね(笑)
242名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 15:36:17 ID:N4bNY6b/
誰か作れよRAW対応
243名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 15:47:49 ID:NhYrGRHe
ググるとそれなりにRAW対応susieプラグインあるな
244名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 14:01:19 ID:5zw8zHha
すいませんが
透過GIFをちゃんと見られるようにできるプラグインってあるでしょうか?
なんか透過GIFがちゃんと見ること出来ないんですが・・
245名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 14:33:08 ID:eZhrWwvO
オーバービューと等倍の切替がヘタで困ります
246名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 16:00:45 ID:9m/tBwYO
>>244
透過GIFが透過されたまま表示されるって事だと思うけど本家プラグインPlug-inで大丈夫。
ただしアニメーションGIFは動かなくなる。
GIFプラグインは色々あるから試してみるといいかも。
以下アニメGIF Plug inスレから甜菜


GIF関連Susieプラグインまとめ
ifgif.spi
 本家(Plug-in package)
 ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html#spi
ifGIF2.spi
 本家で表示できないGIFも表示できる(?)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~DS8H-WTNB/
GIF import plug-in(ifgif.spi)
 展開が速い(?)
 ttp://mij4x.datacompression.jp/?date=20040720
LZ-R(LZR.spi)
 LZWを使用しないGIFデコーダ
 ttp://homepage1.nifty.com/uchi/software.htm
アニメーションGIF Susieプラグイン(axgif.spi)
 アニメーションGIFをアーカイブとみなして各フレーム単体で展開
 ttp://www.sue445.net/downloads/spi.html#axgif
MediaPlayer Susie Plug-in(ifmm.spi)
 別ウインドウでアニメーション表示が可能(ver.1.4〜)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~kh4s-smz/spi/ifmm/index.html
ifagif.spi
 Linar限定でアニメーション表示に対応
 ttp://topend.at.infoseek.co.jp/
ifgdip.spi
 bmp/png/gif/tif/ico/wmf/emf に対応。
 ttp://miyano.s53.xrea.com/
247名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 19:30:45 ID:YU6Hg2aI
カタログファイルを一箇所にまとめて設定しているんだけど、
画像を別フォルダとかに移動しちゃって、リンク切れになったカタログファイルが大量に残ってる。
カタログファイルのリンク先に該当ファイルがあるか調べて、なければカタログファイルを削除するツールってないですか?
248名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 19:32:27 ID:8jLr++lx
>>247
該当のフォルダで更新してカタログにするファイルがひとつもなければ消えるはず
249名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 19:33:24 ID:J//BJS3S
手動でやれ
250名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 19:37:28 ID:YU6Hg2aI
>>248
フォルダごと移動した場合は、空フォルダ作ってやり直すのか・・・
251名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 20:46:13 ID:J//BJS3S
フォルダごと移動したんならカタログ→リストから消せばいいじゃん
ヘルプ読まない人?
252名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 21:30:18 ID:jhu7zg5I
ViX.EXEしかなかったんですが・・・
253名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 21:33:41 ID:8jLr++lx
>>252
V2.21いれて2.22βを上書きして無いだろ
254名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 22:00:50 ID:jhu7zg5I
すんません、流れからそう書いただけです・・・
255名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 00:15:24 ID:zbxR4CRK
>>251
おお、サンクス。設定→カタログで探してたorz
削除プログラム組んでたorz
256名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 00:27:01 ID:zbxR4CRK
おお4GBも空きが増えたw
257名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 00:31:31 ID:BjFvPvhs
4Gってwww
258名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 01:19:47 ID:+o9ij2S8
サムネイル画像をやたらでかくしてるとかじゃね。
259名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 20:13:33 ID:PFytNMq6
サムネのカスタム、240×180以上大きくならなくない?
画像の上下左右の枠だけ広がった感じで。
どっか設定へんなのかな。
260名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 20:23:59 ID:PFytNMq6
自己解決しました(゚Д゚)
261名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 10:33:26 ID:Ydtir/8K
画像を開いて、上メニューの→ボタンをクリックして
次の画像を開いていくと、その画像があるフォルダを見終えると
次のフォルダ?というか別のフォルダのを見ようとしますよね?
そうすると別フォルダの動画になってしまって
やはり動画は重たいので、しばらくフリーズ状態になってしまうのですが、
別のフォルダに飛ばさせないような設定ってありますか?
262名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 12:33:18 ID:kbt2RvNX
設定もヘルプも見ないで聞くんじゃない、バカヤロー
一度でも見たらそんな質問なんてしないぞ、バカヤロー
263名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 17:49:27 ID:4ycC87FR
>>261
設定>スライドショー>サブフォルダも検索
をオフ

>>262
無理言うなよ!
画像見る設定がスライドショーにあるなんて誰も思わないでしょ。


これ良く出る質問からテンプレに入れた方がいいかも。
264名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 20:06:04 ID:q7ibYJXB
アルバム印刷で画像とファイル名を印刷したいのですが、
ファイル名が1行でしか印刷されず少し長い名前だと隣の物と重なって印刷されてしまいます。
設定で改善できますか?
265名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 20:08:57 ID:LGtAjwjZ
murijane
266名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 00:03:43 ID:pA1N1ItV
>263
無理言うなって…>261の行動はどう見てもスライドショウなんだが?
スライドショウの設定がスライドショウにあるのは至極普通でしょ。


自分の場合やりたい事がホントにできるかどうかは
一通りのオプション項目は(関係なさそうなのも含めて)全部見るけどな。
そうすると新たな機能に気付く可能性も大きいし、
判らん項目は[ヘルプ]押せば解説開くし。
267名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 01:27:04 ID:6hCf1Exd
サムネイル画像のサイズを1200×1000に設定すれば
カタログ表示=スライドショーになって(゚Д゚)ウマー
268名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 01:28:06 ID:wMlKrElT
またそれかよwww
269名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 07:03:53 ID:trTxSpN8
俺はターミネーターというか、別フォルダになったことがわかる画像を用意してた。
270名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 10:48:32 ID:XmfzBoou
機能を減らすいいアイデアかと
271名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 13:36:28 ID:IF8+u9e5
基地外を相手にするなよw
272名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 14:40:25 ID:uC1Ax3pv
「サブフォルダも検索」を使うなら「階層の深いフォルダのみ検索」にチェックを入れるといい
273名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 17:50:01 ID:J/JIRkLc
くだらんものばっかし
274名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 17:51:15 ID:J/JIRkLc

等倍 オーバービューの切替がへたっ糞で困りますこの糞ソフト
275名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 18:07:39 ID:yZeMM9M8
>>274

>>9の方法でいいじゃないの。
276名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 18:54:15 ID:b4YhrKsa
全画面はオーバービュー
等倍はウインドウモード

そういう使い分けも出来ないようなPC初心者が偉そうに文句
フリーソフト作者って大変だな
277名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 19:02:36 ID:rPzL5Xcw
有料なら使わないよwその程度の糞ソフトw
278名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 19:06:13 ID:uC1Ax3pv
Download: Windows > 画像&サウンド > グラフィックス関係 > グラフィックローダ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/loader/

このソフトの存在が目障りで仕方がないんだろうね
279名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 22:09:27 ID:wMlKrElT
使ってなければこんなスレにこないだろうに
開発停止してから何年経ってると思ってるんだw
280名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 08:11:53 ID:AMp/w8A1
>278
なるほど、トップに来れない訳ねw
281名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 02:01:17 ID:CRSYxm/e
>>276
それのどこが使いやすいのか言ってみてくれ
282名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 11:05:36 ID:95zeM2jt
>>281
これだからPC初心者は・・・・・・
ショートカットキーやマウス割り当ても出来ないゆとり世代
283悩める縮小画像野郎:2008/03/11(火) 11:30:05 ID:74171Ew4
同士の皆様、どうか良き知恵、アドバイスをお願いします。

実は再インストール時にうっかりカタログファイルを全消去してしまい、
現在、改めて動画やCGのカタログファイルを作ろうとしているのですが、
なぜかViX上で再生出来るのに、カタログの縮小画像が作れない動画ファイルが
いくつかあります。再生は出来るのでコーデックがないという原因ではないと
思うのですが、こういう状況が起こり得るとすれば何が原因でしょうか?
記憶では以前はそのファイルの縮小画像もちゃんと表示されていました。
284名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 14:52:07 ID:zpjOqss5
>>283
プラグインの問題かなぁ
285悩める縮小画像野郎:2008/03/11(火) 18:14:33 ID:74171Ew4
>>284
どうもです。プラグインは「ifmm」しか使ってないのですが、
問題のファイルが「wmv」と「avi」なので余計に?状態です。
もっとも再生は出来るので、カタログに出てくるアイコンを
受け入れればこれといった実害はないのですが(´・ω・`)
286名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 18:37:47 ID:dp0MOfc6
縮小画像表示の動画にチェックはしてある?
287名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 18:51:11 ID:LChRebv/
再生時間の短いファイルで
ifmm.spiでの指定秒数に達していないとか
288悩める縮小画像野郎:2008/03/11(火) 18:54:14 ID:74171Ew4
>>286
どうもです。ええ、もちろんチェックしてあります。
言葉が足りなかったかも知れませんが、他の「wmv」「avi」ファイルは
カタログに縮小画像が表示されています。ほんのいくつかだけなのです。
これはそのファイルに特化したイレギュラーな事象なのでしょうか?
289名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 19:09:21 ID:LChRebv/
ウチでも1440x1080のようなでかいサイズのwmvファイルは
サムネイル作成に失敗する
290名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 19:13:19 ID:OwWZ48U1
>>288
俺には思い当たる節がないけど、
 >これはそのファイルに特化したイレギュラーな事象なのでしょうか?
と思うんなら、真空波動研なんかを使って
どんなファイルが表示できてないのか、どんなファイルなら表示できるのか、
特徴を絞り込んでみたら?
291悩める縮小画像野郎:2008/03/11(火) 20:44:10 ID:74171Ew4
皆さん、いろいろとどうもありがとうございます。

時間的には同じ長さのものが表示出来ているので違うかと思います。
サイズにしてもモザイクになってしまうような小さな物なので。
また、真空波動研で再生してみると「Windows Media Video9.1」と
表示されるのですが、他に同じものが再生出来ていますので・・・。

納得いかないのは「再生出来るのに縮小画像が作られない」点です。
やっぱりイレギュラーで諦めないといけないのかな?
でもどうしてそうなるのか知りたい&出来れば解決したいので。

ひとまず引っ込みますが、何か思い当たる点があればご指摘お願いします。
292悩める縮小画像野郎:2008/03/11(火) 21:05:36 ID:74171Ew4
最後に「苺」の5Mに問題のファイルを一点UPしましたので、
もし協力してもらえる方がいましたらDLして、縮小画像が
出来るかどうか確認して頂けないでしょうか。宜しくです。

ファイルネームは「xs5370.zip」パスはメール欄です。
293名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 21:40:59 ID:zpjOqss5
>>292
試しに確認したらプラグイン入れてないせいか判らないがwmvは全滅だった
aviはogg以外は問題なく見れた
294名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 22:02:25 ID:CtZgC4hV
ifmm.spi 1.4.0 にてサムネが作成されるのを確認
295名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 22:05:42 ID:OwWZ48U1
>>292
落としてみた
ifmm.spiは入れてないけど、とりあえず>>5に書いてあるみたいにtest.wmv.aviにしたらサムネ出たよ
間違った拡張子つけてるのもキモチワルイけど

>>293
>aviはogg以外は
oggはaviではないし、言ってる意味がよくわからん
296名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 22:09:02 ID:zpjOqss5
>>295
ああごめん、aviにしとくと整理に楽なんでoggの拡張子をaviにしてるんよ
297名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 22:10:11 ID:S6osPlDa
vix.exeのbinaryに手を入れていたとか。
298悩める縮小画像野郎:2008/03/11(火) 22:23:29 ID:74171Ew4
皆さん、どうも有り難うございました(恥ずかしい動画でした)。

アドバイスに従い、ifmmのバージョンを上げてみたり、拡張子変更など
やれることはやってみたのですが、どうも当方では出来ません(涙)
もちろんバイナリに手を出せるほどのスキルは私にはありませんし、
皆さんのところで出来るのであれば、こちらの環境依存問題ですよね。
ちょっと思いつきませんが、今一度環境や設定を洗い直してみます。

今度こそ引っ込みます。皆さんご協力ご助言ありがとうございました。
299名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 23:43:37 ID:OwWZ48U1
これを機にifmm.spi(1.3.6)を入れることにした
>>292のtest.wmvを始め、wmvのサムネが出るようになった。
ありがとうw
300名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 03:30:32 ID:GxCw0EpN
次は俺の恥ずかしい動画を見てくれ!
301名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 04:43:57 ID:I4WCuIJH
302名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 05:06:28 ID:kSTavik6
夜ヒットwナツカシス
ifmm.spi 1.3.4だとサムネ出なかったけど1.3.6にしたらサムネ出た
MMname2で見ても特に変わったトコなさそうな動画なんだけどなぁ
303名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 05:24:38 ID:aNedo1ch
1.3.4でサムネ出来た
ffdshow使ってたりして
304名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 05:25:26 ID:kSTavik6
あれ?
1.3.4でも出る
最初にサムネ作る時には出なくて、別のフォルダに移って再度もとのフォルダに戻るとサムネ出る
一応、ViX 2.21、WindowsMediaPlayer 9
305名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 19:52:37 ID:v+MrmLT5
>>282
そんなふうに思うっていったい
どんだけ馬鹿?
306名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 19:54:18 ID:v+MrmLT5
常時オーバービューで
必要な時だけ等倍
が下手糞で困ります
307名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 21:19:55 ID:IZ80tW22
>>306
PC初心者は使わなくていいよ
308名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 22:58:24 ID:BR8z0Kzl
そういう用途には普通イメージビューを使うんだよ
で イメージビューではなく 複数画像を開く必要のあるユーザーにとっては
ウィンドウを動かした後に再度オーバービュー処理ができた方がいい
実際に使ってない人間の難癖としか思えないな
309名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 07:21:08 ID:97yvrg7a
>>307
どんだけ馬鹿?
その割当キー書いてみな
一笑ものだと思うよそれ
310名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 07:31:21 ID:xT81bqNI
馬鹿のレスって語彙が少ないからすぐにわかるよね

126 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:18:49 ID:T4qJhT04
>‎ サムネイルのサイズを馬鹿でかく設定したときのメモリ食い
メモリを多く使用するのは当たり前だろw

どんだけゆとりなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

131 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 03:32:53 ID:hfbRbdK+
サムネイルのサイズが800*600とかどんだけ馬鹿なんだよw

カレーライス100杯食ったら、胃が破裂した
カレーに問題がある


っていうのと同じだぞ

178 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 20:06:04 ID:75mbn5ze
高解像度モニタが安価に手に入るようになった今,サムネイルサイズの下限は
400X300だろ。
どんだけ目がいいんだ,おまえら。

305 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/03/13(木) 19:52:37 ID:v+MrmLT5
>>282
そんなふうに思うっていったい
どんだけ馬鹿?

309 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/03/14(金) 07:21:08 ID:97yvrg7a
>>307
どんだけ馬鹿?
その割当キー書いてみな
一笑ものだと思うよそれ
311名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 08:18:30 ID:+K+PdAuJ
>>310
あれ?それ本気で思ってる?

いいからキー割書いてミナよ
けなされるのが恐いのは解るけど
312名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 11:02:03 ID:CsVu4JTK
てか、胃が破裂する前に吐き出しちゃうだろ…
313名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 11:06:44 ID:rZXvBHEZ
江戸時代にも大食い競争はあったようで、胃が破裂して死んだ例があるらしい
完全にスレ違い失礼
314名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 13:01:46 ID:uim3wXTB
使ってもいないソフトのスレッドに何年も粘着して同じことを言い続けるその執念
人間の心の闇の深さを思い知るぜ
315名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 16:19:03 ID:X/KF8z9c
PNG用のSIMD Enhanced JPEG Plug-inみたいな高速化された物はないだろうか
316名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 19:50:20 ID:+K+PdAuJ
で、書けないよな恐くて
317名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 23:37:05 ID:DsRAB9Mm
とっても聞きたいんだなぁ
318名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 13:02:30 ID:cQmkh2Vf
とってもけなしたい、我慢できない
319名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 16:49:09 ID:WNXHv1tp
荒らしに餌を与える奴は荒らし以上に有害
320名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 17:08:25 ID:o6B3vrJ4
321名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 08:59:58 ID:lyZhf2Nr
画像を開いたときにWindowsの標準の画像ビューアのように
ウィンドウを最大化して画像をウィンドウサイズに自動調整した状態で
表示するにはどうすればいいのでしょうか。
322名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 09:15:50 ID:N8IkiXgP
 
323名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 12:41:46 ID:WPGeyIGj
>>310
 ↑
あげつらったつもりが間違ってるって
ここの住人の頭の悪さが滲み出ていて面白いな
昔からだけど・・
324名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 14:39:20 ID:joig/gNq
>>323
図星を指されてくやしいのう、くやしいのうwwwwwwwwwwww
325名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 15:07:16 ID:NphuWTkb
完璧にメンヘラーだね
社会不適合者ってやつ
326名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 20:03:20 ID:J/Bk3osO
>>325
そう思うなら触るなや
327名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 22:08:48 ID:Er4j2oYV
しょうもない釣り餌に引っかかって数日ムカついてる>>323にワロタ
病院行けよw
328名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 23:51:09 ID:X8TtxBAN
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
329名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 05:15:26 ID:J58zffDo
ていうかこの人>>321
同じ事思ってるんだけどね

330名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 05:19:41 ID:m0SNRVqQ
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
331名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 23:45:25 ID:rmLYJ+QV
>>330
キマシタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!

で、オーバービューと等倍切替が下手糞でこまります
332名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 23:50:19 ID:9Sz4ZRDa
こんな過疎スレ荒らすなんて精神状態がおかしいんだろうな
333名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 01:34:14 ID:clA25dai
実生活じゃ見かけることが少ないけど、基地外って結構多いんだよね
そんなやつらに2chは格好の遊び場

親がかわいそう・・・
こんな基地外が自分の兄弟や子供だったら、マジでへこむわw
334名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 03:08:42 ID:CwppjXGw
作者死んだよね?
335名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 07:01:18 ID:x3/p0ORi
作者の死を願う辺り尋常の精神状態じゃないが
バカなメールを送って例の調子で返されたのかもしれないな
336名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 01:40:59 ID:hxVLSVkr
な、死んでないのか?
例の調子って?
337名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 02:40:40 ID:KHEMhR+9
>>334>>336
死んでたら公式も消えるでしょ。
338名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 02:44:29 ID:hxVLSVkr
ふ〜ん
でも死ぬべきじゃない?
てか死んでほしいと思ってる人多いみたいよ
ってか死ね
339名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 03:11:49 ID:X2dFzXYB
340名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 16:41:32 ID:duz5x/Yp
この自己満臭いインターフェイスを改める気は無いのかね。
341名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:10:49 ID:rHftooDC
>>339
>>340みたいに思ってる人もそこいらにいっぱいいると思うよ

てか作者死ね
342名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:49:19 ID:bPThi5Wh
日付変わればIDも変わるから接続し直さなくても自演できるもんな
343名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:52:21 ID:gJQhFXzn
時間から見てもそれっぽいね
344名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 02:20:43 ID:Lyi2QrW6
フリーソフト作者って大変だな
こんなに優れたソフトを作っても基地外が寄ってくるし
345名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 02:27:52 ID:N6WOYZ9Y
ホントにねえ
あんなひねくれたヘルプ書く気持ちもわかるわ
ソフト作って公開しただけなのに
基地外に勝手にそれ使われて毎日死ね死ね死ね死ね言われるんだから開発も止める罠
346名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 12:14:57 ID:XsOgxECz
もしかして開発停止は、この基地外が作者さんに嫌がらせをしていたからじゃね?
基地外メールを送りまくるとか・・・
347名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:36:19 ID:EQwf8nlz
>>346
そうだよ
348名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:38:11 ID:EQwf8nlz
>>342
 ↑
これ恥ずかしいね
おれは340みたいなきっぱりとした文は書けないよ
ってか作者死ねよ
349名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:39:18 ID:EQwf8nlz
ていうか>自己満臭いインターフェイス
とは思ってないしw
350名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:40:20 ID:EQwf8nlz
住人たちって都合が悪いとIDネタに逃げるんだよな
351名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:40:54 ID:EQwf8nlz
てか死ねよ作者
352名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:41:25 ID:EQwf8nlz
353名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:48:56 ID:Lc8Q8aT+
もう死んだだろ?(^<^)
更新しないよ? なんで待ってんのお前ら? 馬鹿?(^>^)
354( ´▽`)ノ ◆SKULLRODDA :2008/03/20(木) 14:49:24 ID:++ttuXtV
日常生活ではなかなかお目にかかれない気違いさんと出会えることがインターネッツの楽しみの一つだと思う今日この頃です。
355名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 20:54:00 ID:+p8C0aMw
---これ以降基地外の相手禁止---

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
356名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:41:49 ID:+1VNEW5C
動画のサムネをようやく見るようになったんですが、
動画の最初のフレームが黒から始まるせいか結局サムネが黒くなってしまう。

動画の流れる数秒後の映像部分がサムネになるようにするにはどのようにすればいいか知ってる人教えてください。
357名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:44:11 ID:Lc8Q8aT+
おまんこが黒い所為でぃすよ?(^<^)
オヤスミ前によく洗ってくらさい?(^m^)

358名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 00:31:32 ID:WnWUnjxU
>>356
ViXの動画サムネイルって、動画のちょうど真ん中を
取ってくるような気がするんだけど。
359名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 01:23:09 ID:5FCIFw6D
え!?最初の1フレーム目をサムネイルしてるっぽいけど???
ifmm使ってるからかな?
360名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 01:24:32 ID:5FCIFw6D
で、設定で位置を変更してやるといいんだが
これがなかなか曲者で・・・
361名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 04:35:54 ID:bdQwavn5
>>359
ファイルが短すぎるんじゃないか?
ifmmは位置が2つ選べるから、上手くずらせばいけないか
362名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 13:16:59 ID:lSvIjhls
VIXで24を4話同時に開いて見てる俺は天才ですか?
363名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 13:41:27 ID:bdQwavn5
ViXより4画面動画プレイヤーのが楽じゃね?
364名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 13:47:26 ID:jiLDo6q3
てかヴィッ糞なんて本当に使ってる奴いんの?
365名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 13:50:26 ID:wejAJbKL
俺が本当に存在してるかどうかか・・・、哲学的って奴だな
366名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 16:16:34 ID:7cGQndHY
基地外を相手にするな

基地外を相手にするな

基地外を相手にするな

基地外を相手にするな

367名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 18:53:12 ID:AS2sZ5iw
マジで粘着してる奴の親が可哀相に思えてきた・・・
368名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 22:59:38 ID:KRQ6aTxA
>>361

ifmm使ってるんですけど、その二つ選べる位置ってどういう風に設定するんですか?
369名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 23:08:20 ID:AS2sZ5iw
>>368
設定できるのならViXの設定のプラグインの所で街頭プラグインを選んで設定で出来る
370名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 23:08:50 ID:AS2sZ5iw
街頭→該当だった
371名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:32:16 ID:TKp0FBiO
ファイルの並び順が、フォルダが下に配置されるようになって
空白が上に来てしまうようになった。
並び順のところ色々弄ってるんだけど元に戻らない…。
スマンが戻し方教えて欲しい。
372名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:34:13 ID:/OARed6Z
作者死ねよ
373名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 14:24:44 ID:p5l0o/Na
>>371
XP?
374名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 14:39:23 ID:TKp0FBiO
>>373
イエス
375名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 14:44:21 ID:/OARed6Z
>>363
ディスプレイからはみ出すよあれ
376名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 15:28:59 ID:p5l0o/Na
>>374
XPで「大きいアイコン」が下から表示されるのは標準動作ではないかな
377名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 17:05:38 ID:TKp0FBiO
>>376
そうなのか。サンクス。
378名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 20:18:02 ID:Tf3pLx+c
>>369

ようやく理想の形に設定できました。

どうもありがとうございます。
379名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 01:02:01 ID:MyJTQifH
>>378
理想が低くてしやわせだな
380名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 01:32:20 ID:PjHVJ/Ws
作者しねよ
381名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 11:55:05 ID:KEx5gy3j
ViXやめた奴っていまなに使ってんのよ?
382名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 12:44:12 ID:KH4q/rn6
381は普通を装った基地外 相手にするな
383名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 16:43:00 ID:tK6gaG90

ここの住人って頭割るそう>>382
昔からわかってたけど
384名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 17:55:26 ID:92zHyGZn
粘着って他の板でもこういう事してるんだろうな
385名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 20:54:42 ID:2EQhPH1O
外の板で相手にされなくなったからこっちで粘着
無視無視
386名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 03:55:47 ID:FMqbIpDN
>>382 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 12:44:12 ID:KH4q/rn6
381は普通を装った基地外 相手にするな

  ↑
とりあえずこれは恥ずかしい
387名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 22:25:38 ID:q3iDL1bS
質問です
vixから動画ファイルを開く場合に、任意のソフトで開くように関連付ける
ことってできますか?
388名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 22:45:43 ID:6Kt4fWcs
逆にvixで開かないようにしてやれば標準の関連付けで開かれるけど
それじゃ駄目?
389名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 23:19:24 ID:EVuFe3cT
shift+enterで関連付けされてるので開かれるよ。
その都度選びたいなら、右クリック→アプリケーションから開く、
もしくは、パーソナルビューにアプリを登録しておく。
390名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 23:40:22 ID:q3iDL1bS
>>388
ありがとうございます。
>逆にvixで開かないようにしてやれば
それって単純にエクスプローラーで開くってことですか?VIX上からではなくて
>>389
shift+enterで出来るのは知らなかったです。ありがとうございます。
やっぱりVIXのサムネイルをダブルクリックして関連付けたソフトで開くことはできないのでしょうか?
391名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 23:57:59 ID:YC+qJF0Z
ViX.exeをバイナリエディタで開く
「CMovie」を検索する
以降の拡張子を任意に書き換える
WMPで再生できるファイルはViXで再生できる

逆に拡張子を消す(0で埋める)と関連付けされたプレーヤーで再生されるようになる
wmvやmpgなどをViXで再生したくないという人に有効
392名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 11:24:46 ID:yZAiEpC5
ViXはビューアであってファイラーじゃないから,その挙動は当然と言えば当然だけどな。
393名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 00:09:11 ID:RxMu/v6c
「できない」というレスには即レスして「できる」というレスはスルー か
何の為に書き込んだのか一目瞭然だな
394名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 00:47:51 ID:vvaE2eCq
395名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 03:23:01 ID:aANjdzon
で?
396名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 06:01:07 ID:0b+IkydB
397名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 19:04:12 ID:aTFhhNHf
早く

VISTA対応にしろよ

さぼんなカス
398名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 19:51:35 ID:+YIN9X//
は?対応はしてないが普通に起動するぞ?
399名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 22:15:37 ID:4UcauEyz
コイツは「ViXは○○もできないのか」と言いたいだけだからな
教えてやっても無意味
400名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 23:13:10 ID:F8nk+rVb
  
      基地外を相手にするな
 
401名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 00:42:25 ID:kVpjaotf
等倍とオーバービューの切替が下手糞な糞ソフトですね
402名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 07:19:21 ID:OBEYoKBi
てか、カスなのはVistaの方だ
403名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 08:22:05 ID:WzI/jH0E
過去の忘れ去られた糞ソフトにしがみつくお前らw






きもい
404名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 08:34:21 ID:MDYPl0vv
君が忘れず着てくれてるじゃないか
405名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 08:56:14 ID:8HrHgxcc
的確過ぎて吹いた
406名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 15:17:01 ID:kVpjaotf
何がどう的確なの?
407名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 15:36:24 ID:02i1oda5
丘出しに募金おくろーぜ!
408名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 18:33:06 ID:HGtvCsnZ
Download: Windows > 画像&サウンド > グラフィックス関係 > グラフィックローダ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/loader/

過去の忘れ去られたソフトにどうしても勝てないのが悔しくて耐えられないんだろうね
409名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 21:17:32 ID:F2wlUNoV
過去の遺物
410名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 00:04:59 ID:TLjzv97a
と言うか実用するに充分な完成度をもってるしなぁ。
機能もカスタマイズも豊富でトラブルはマニュアル読まない系のしかないし。
変な粘着が湧くのも裏を返せば優秀なソフトだってことだしな。
411名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 07:27:15 ID:IKaF4iqe
作者が放置

林道の脇に転がってる廃棄物のような屑ソフト
412名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 18:34:59 ID:ChuO33nb
どこのスレにも春が来ているという事実
413名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 18:40:16 ID:qHyy/okT
今日の書き込みは全部ネタだと思っておいたほうがいい
414名無し~3.EXE:2008/04/02(水) 13:30:29 ID:5J09fuZ+
等倍とオーバービューの切替が下手糞な糞ソフトですね
415名無し~3.EXE:2008/04/02(水) 17:09:52 ID:DLHOptiL
もう五年以上は粘着しているのか
一生同じことを書き込み続けていく人生
正気では理解しようのない世界だな
416名無し~3.EXE:2008/04/02(水) 17:12:59 ID:7NtdNfnK
相手にするな
417名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 12:42:49 ID:fi9xOjqL
都合が悪いと
粘着、ID、書き込み時間とかに逃げるのは10年以上だろ
418名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 12:44:50 ID:fi9xOjqL
で等倍とオーバービューの切替が下手糞な糞ソフトですね
419名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 13:09:39 ID:fi9xOjqL
もう5年以上もハンパなソフトをウプし続けていく人生
何がきにいらないのか死乱が
正気では理解しようのない世界だな
420名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 15:11:27 ID:API/8sd5
Firefox3にしたら画像をVixにドラッグできなくなりやがった
2に戻さなけりゃならんぜ
421名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 15:14:25 ID:Hmx/QPzx
>>420
マジ?
422名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 17:32:11 ID:tAefxTbw
信じればいつか戻ってくる。そういう男だ。岡田は
423名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 04:02:00 ID:Oz2FiRNN
そりゃそうだろよ
だからhp閉じないでいるんだけど
あれで言い訳してると思ってんだろな
その前に死ねよ
424名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 07:58:37 ID:23mIfTOU
お前がな
425名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 12:34:05 ID:lht2bNPN
基地外を相手にするな >>425-499
426名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 14:31:04 ID:kv4C+jSC
あいつがそばにいたら多分殴る
427名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 18:01:30 ID:pw5LzHge
傷害予告ktkr
428名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 19:17:22 ID:I+oC2Wzh
>>1
          _
        /   ヽ, _,,. -‐ 、        ┌- .,i‐ ''~i  /',
     /   r.⌒「.      i           l   /ヽ  l /  ',
.     l     '‐-、l   lヽ.  !         l   /  ',. l/   .〉
     l、.        lノ  '-‐-、 , -- 、 .l    ̄ ii    ,/
      ~ ̄ヽ           ∨    ヽ!  , -‐'.〉  /
        ノ  ノi  l7  lヽ.    /i     ',  ./ /
      <_,,. -'~  l. l'、  ゝ'   '-'   ./ヽ.,', / /
                 l l ゝ .,,,,, 人 ,,,,,,. ノl/  ヾ/


             ,.――――-、
             ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ
              | |  (・)。(・)|
              | |@_,.--、_,>
              ヽヽ___ノ
429名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 19:36:00 ID:6aDbugCu
信じればいつか戻ってくる。そういう男だ。岡田は
信じればいつか戻ってくる。そういう男だ。岡田は
信じればいつか戻ってくる。そういう男だ。岡田は
430名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 23:29:20 ID:kv4C+jSC
裏切る、そういう男だこいつは

裏切る、そういう男だこいつは

裏切る、そういう男だこいつは

裏切る、そういう男だこいつは

裏切る、そういう男だこいつは

裏切る、そういう男だこいつは

裏切る、そういう男だこいつは

裏切る、そういう男だこいつは

裏切る、そういう男だこいつは

裏切る、そういう男だこいつは





431名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 03:55:57 ID:sjGmBi9I
信じればいつか戻ってくる。そういう男だ。岡田は
432名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 04:08:50 ID:t9SeXhNf
戻ってくる男は信じれば岡田だ。いつかそういう。
433名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 06:24:59 ID:pgy5GV0x
岡田は交通事故で死んだよ
434名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 06:50:41 ID:zRZhD/4i
死んでたらいつまでも公式サイトが残ってるわけないだろうが
435名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 07:00:11 ID:4lPIU+eb
信じればいつか戻ってくる。そういう男だ。岡田は
436名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 11:56:13 ID:eTaJHw4S
つまんね
437名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 15:09:22 ID:b89UgfXD
死んだ方がいいな
死んでくれよ
いや死ねよ
438名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 15:20:29 ID:8jMZX05Z
Linarは更新来てるってのに…
439名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 16:08:41 ID:BWyPRnPP
岡田は男だ。信じればいつかくるって戻そういう。
440名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 16:17:16 ID:8jMZX05Z
日本語でおk
441名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 17:13:07 ID:OVFNqMmD
                ____
             '":/: : : : : : : : :ヽ: :.\           / ̄ ̄ ̄ ̄
           /: : /: : : : : : : : : : : : | : : : ヽ.           |  ┼
          /: : : :/: : : : : : : : :/ : : : i: : : : : :',         |  / こ
         ,': : : :/: :/: : /: : : / : : : ハ: : : : :.!|         :|  ┼  ll
         |: : : :|: :.|: : / : /: : :/ /ハ : : : !| 人__       |  / こ
         |: : : :| 斗jナ∠∠/ ナ‐- ',: : :.ハ `Y´       |  l  ヽ
         |: : : :K´仟iト     fi心八: :}: |+   ┼   |  レ  ノ
    + ___人___ゝ:_:_{∧{弋cソ     弋cソ i} }/: :| +       |  ニ土ニ
     +`Y´  |: : ゝ_ム.::::::    '   ::::::./_ノ : : !       <  (こ|\
          _i_ |: : : : :.人     マフ    イ: : : : : :|          |   /
     ┼   !: | : : : : { : :>, 、 _,. <f j : : : : :八         |  ,/-、_ノ
          ∧: : : : 丶:\`ー―一' ノ,': : : : /: : }        :|  -一ァ
         {_:ヘ: : : : : : : : Y>‐=  Y: : : : : : : :ノ          |  、__,
          _>、: : : : : : : } -=彡/: : : : : : /\       \____
       /|「  / \:ヽ: : V  =/ : : : : : :/ヽ  \_
      /  ‖ /    ) :ヽ }ミ=ー{ : : : : : /    \  ∧
.     /  Y‖ \ 〃: : ;イ   \: : : (    / / |
442名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 18:08:09 ID:ls9cb42Q
信じればいつか戻ってくる。そういう男だ。岡田は
443名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 18:52:44 ID:1CFshaWe
ViXと同等かそれ以上の機能の別のソフトはありますか?
444名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 19:06:18 ID:U6mxVNdh
ないあるよ
445名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 19:10:23 ID:lCSdrlQ9
探せばいろいろあるとは思うが、使いこなすまでが面倒
で、大きな不具合もないしこれで良いかと・・・惰性だ
446名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 19:32:39 ID:zBaWHM/n
春も最後の追い込みですな
447名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 20:12:44 ID:Xf4ViKun
基地外を相手にするな

基地外を相手にするな

基地外を相手にするな

基地外を相手にするな

基地外を相手にするな
448名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 00:59:19 ID:JFFHVVbm
未だにこのソフトを越えるソフトが現れないのが不思議。
449名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 07:19:39 ID:IgOd+J/W
HDDの大容量化に伴って最近気づいたんだけど
ViXでフォルダビューを表示・サムネイルビュー・フォルダ表紙を有効にした状態で
大量のサブフォルダが入ってるフォルダの中に入っていくと
めちゃくちゃ時間がかかるんだよなあ…
正確に測定したわけではないけど、体感では1〜2分ぐらいViXが処理にかかりっきりになる

フォルダ表紙を有効にしてるせいかとも思ったが
考えてみればフォルダ表紙はサムネイルデータファイルに入ってるわけだし
フォルダビューを非表示にするとサクサク開くんだよな
何が原因なのだろう…
450名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 09:20:22 ID:GOLB6dTw
>>449
おれもだ
なんか設定で早くする方法ないのかな?
451名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 11:48:43 ID:+3svsw30
容量とフォルダ数どれぐらい?
452名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 12:13:11 ID:fNeOcTdI
>>449
恐らく、全部のファイル存在の確認、新規ファイルの有無を調べている
のだと思います
453名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 12:17:25 ID:+3svsw30
>>452
あたりめーだろが
454名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 12:26:44 ID:jHXqiAbJ
特に遅くはないな。エクスプローラと同じ程度。
ファイル数が1万を越えるとやや時間がかかるが、これはエクスプローラも同じ。ファイル数が10万を越えるとNTFSとFAT32の違いが大きくでてきてFAT32の方が2倍以上早い。
455名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 16:56:00 ID:IgOd+J/W
>>451
今確認してみましたが
サブフォルダ数は150〜300ぐらい
ファイル数は、サブフォルダ中の全ファイルで 20000〜40000 ぐらいでした

>>454
ウチの環境では、サブフォルダまでの到達はエクスプローラのほうが圧倒的に早かったです
数秒で到達できました…と思ったけれどもしかしたらキャッシュが利いてるのか
後でまた確認してみます

フォルダビューを表示しない状態ならサクサクとサブフォルダに入れるのが不思議です>ViX
フォルダビューのツリー表示関係については「動けばいいや」的処理をしてるんでしょうかねえ
まあ、開発当時は
「サブフォルダが数百とか、ファイル数が数万とか、そんなのありえねえ。
そんな目も眩むようなファイル数を、個人ユーザが扱うわけがねえ」という感覚だったんでしょうけど
456名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 17:00:12 ID:XZnvcYoQ
前はフォルダビュー表示時の展開にめちゃくちゃ時間がかかってたけど、
ファイルの置き場所をすべてNASにしたのと、カタログファイルの置き場所を
すべてホームフォルダにしたら、スパッと開くようになった。
NASのほうが速いと言うことはないと思うから、カタログファイルを
ホームフォルダにしたのが効いたのかな?
457名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 17:20:34 ID:IgOd+J/W
>>456
それは実に興味深い話ですね…
ViXのヘルプページには、
「パフォーマンスを向上させるには、カタログファイルを各フォルダ中に作ったほうがいいですよ」
ということが書いてあるのですが、それと真逆のことが起きているとは…

当時と近年の、ストレージデバイスの扱われ方が異なっていることで
作者の想定してなかった現象が起きている、ということですかねえ
458名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 20:27:38 ID:Mkwa5SOG
フォルダビューなんてみんな遅いから、全く使わないなぁ
圧縮ファイルを見ないようにすると、速くなるんじゃなかったか
459名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 22:53:50 ID:GOLB6dTw
>>456
無知な私に教えてください。
NASって何ですか?
460名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 23:50:26 ID:IYxt2p2x
茄子
461名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 23:51:05 ID:dbjpPrSb
>>459
イナサかシナサのことだ
支那さは5スロになったボッタクホールだから近寄っちゃダメ!
462名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 01:14:35 ID:6ALWMxVG
アルバム印刷する時
コメントは左寄せ
データ等は中央
ってなんかアンバランス
それから枠線も付加して印刷できるといいのにね
463名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 01:43:23 ID:p6TbL+yc
464名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 21:43:35 ID:HKAZZwet
>>463
ありがとうございました。
465名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 04:40:08 ID:8c6KQ/KQ
岡田は交通事故で死んだよ
HPは遺族が管理してる
466名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 04:50:13 ID:8c6KQ/KQ
ttp://www.katch.ne.jp/~k_okada/mono/000518.htm

まぁこれでも読んで落ち着け
467名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 06:46:55 ID:/qwtv9E2
信じればいつか戻ってくる。そういう男だ。岡田は
468名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 07:24:02 ID:DhHwqFWv
みなさんの正体ですが
おぞましい腐敗臭を漂わせながら
終わったフリーソフトに群がる廃人ですね分かります
469名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 07:27:42 ID:5ZuEHw8a
わたしゃ生きていてくれればそれでいいよ
470名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 09:23:44 ID:iR/qGe5X
フォルダ内のループ移動ってどうやってするんでしょうか。
471名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 16:15:10 ID:tiTaGCxX
春、延長厨
472名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 19:54:19 ID:QIrIF98m
>今はまだ依然改良の意志を持ち続けているからいいのですが
>、バージョンアップが止まるのはいつの日か…。やはり疲れてネットを去るのでしょうか、
>別のソフトを作り出すのか、はたまた4たび別のプラットフォームに転戦するのか。
>突然更新が止まったと思ったら死んどるかもしれません(爆)。


・゚・(ノД`;)・゚・ 君を好きだと叫びたい
473名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 21:04:27 ID:GUoy+Noq
リンクとか見てると岡田はそっけないが人が悪いとは思えないな
同傾向のソフトを纏めてリンクに載せてる作者は始めて見たw
何度も通ってるがクリックしないしなぁ
474名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 21:20:55 ID:t4buQI0e
FFFTPやSusieみたいに復活する可能性もあるだろう。
未だに一定の需要はあるわけだから。
475名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 21:25:19 ID:yJStiTur
しんだ奴のことを言ってもしょーがないお
476名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 21:36:36 ID:tRQ7qKXh
音信がなくなってから4年半
まだまだだな
477名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 21:52:43 ID:KL/PfbKJ
ViXとMoonBrowserとanemone使ってるから
どれが先に更新されるかちょっと楽しみ
478名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 21:56:07 ID:mrKc0RxT
掃除してたら7年前にアプリをバックアップしたCD-Rが出てきたが
今でも使ってるアプリって本当に少ないな。
ViXは数少ない一つ。
479名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 22:15:08 ID:HfTOwqP6
ViXとIriaは今後も使い続けると思う
480名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 02:55:21 ID:HUo3PNwC
今でもバージョンアップが続いてるものは更に少ないな。
481名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 01:01:44 ID:CV/BIbsu
Iriaは、vistaで動かんから、乗り換えた。
482名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 01:19:02 ID:D8g9JOb5
xpに、か
483:2008/04/11(金) 01:19:59 ID:Rc6cTCjg
まさに模範解答!
484名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 16:29:01 ID:sj+1Ellz
なんで安置ってしょっちゅう巣から出てくるかね
485名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 17:06:19 ID:g4GdXIy/
ここが巣なんじゃね?
486:2008/04/12(土) 00:20:44 ID:ho/NU9gs
よくおわかりで!
487名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 00:31:17 ID:MexEiKfk
アンチvistaの巣がここなのか
初耳だ
488名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 19:16:47 ID:iv19g/cR
ViX(笑)


まだこんな恥ずかしいゴミに埋まって生活してんの?お前らw
外出て現実見ろよw
489名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 21:09:37 ID:o24qSPkD
いつもご苦労様です
490名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 21:23:27 ID:iS4VNz7Z
春の夜は釣れますか
491名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 22:00:49 ID:p/1+fdk1
だからあれほどガイキチを相手にするなと(ry
492名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 23:41:34 ID:EGG4OwpZ
gifアニメを再生する上でVix以上のソフトってある?
493名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 23:45:43 ID:IMlnnJNy
Webブラウザ各種
494名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 23:51:34 ID:AQLnkXIq
>>493
IEはGIFアニメを仕様通りに再生してないよ
495名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 00:28:15 ID:TvN6Z4jh
ViX=Vista X
496名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 03:56:44 ID:Rx9VLPiv
ViX VapoRub
497名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 08:40:06 ID:Jf4/f7OJ
ViX(笑)

いい年したおっさんが
ポケモンやってるようなイメージ
498名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 11:03:12 ID:A16hv9Yj
等倍とオーバービューの切替はヘタですか?
499名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 11:05:58 ID:TvN6Z4jh
イエスだね!
500名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 18:29:28 ID:nC/5DFNu
>>497
自己紹介乙
501名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 03:06:02 ID:WUlq8POB
正直そろそろ代替ソフトを検討せねばならない時期にきているような気もしないでもないのだが

何かオススメはないかな?
例えばの話
>>488とか>>497あたりは何を使ってるんだ?
参考にしたいので教えてくれ

XnViewあたりを触ってはみたが日本で発祥した画像形式に対して開けないことが多いので
せめてSusieプラグインを保険として使えるようなソフトじゃないと代替が厳しい気がするんだな
しかしViXでは例えばMNGとか再生できなかったりしてこれもまた厳しい
502名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 03:19:06 ID:+g9TCetr
Vixは墨の墨まで便利な機能が考えつくされていて、代替になるものはない。
一部機能を代替させることはできるが、SS、印刷、リスト作成など便利な機能がありすぎ

シェアウェアとしてでも復活することを祈るのみ
503名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 03:36:23 ID:LV2OMTb7
>>501
エクスプローラーライクの物自体すくないからね…
デジカメ用にACDSee使ってるけどなかなかいいかも
Susieプラグインも使えるし
504名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 15:40:04 ID:2seleXpL
オーバービューや縮小表示して印刷すると、表示してる解像度で印刷されるのですか?
印刷物を見るとそのようなのですが。
いちいち原寸表示にしてから印刷しないといけないのか。
505名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 15:55:38 ID:NIvhUH+N
ViX(笑)



昼間から背広姿で図書館に居座り
ブツブツ言いながら新聞を広げている
目がウツロなお前らの姿が見えるw
506名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 16:33:22 ID:28htvpuQ
>正直そろそろ代替ソフトを検討せねばならない時期にきているような気もしないでもないのだが
そうか?
Windows3.1とかの頃のソフトならいざ知らずXP世代なら必要性感じないけどな。
507名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 17:03:54 ID:KQYLi5AD
>>505
そういう事をいうやつってたいがい本人のことなんだよな・・・
508名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 21:15:31 ID:eLQAmBIA
>>507
こういうのは自分が言われると一番嫌な言葉を選ぶからな・・・
509名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 21:21:08 ID:QjznbN2g
>>508
マゾなんだな、きっと
510名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 21:44:09 ID:Roeuq5Zx
岡田はいつかきっと帰ってくる。そういう男ですね岡田は。分かります。
511名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 07:02:57 ID:iVdcQFdg
ViX(笑)
512名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 07:55:32 ID:zs7RyUSN
なんでvixを馬鹿にしてる人が常駐してるの。
こっちは普通にありがたく使ってるのに。
513名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 08:50:18 ID:BHabw+Cl
ほっとけ
514名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 09:04:12 ID:33sWnljM
>>512
お前みたいにいちいち反応するバカが要るからだよ
515名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 18:04:43 ID:hFCnO3Cs
>>512 ← 太公望
>>514 ← 釣果
516名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 00:27:24 ID:hDEwSKDr
しょげた太公望だな・・・
517名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 00:29:20 ID:e+HTuWji
>>514← 太公望
>>515← 釣果
518名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 01:48:21 ID:0P0oxpvW
オカラさぁ〜ん!!
オッカラさぁ〜〜〜ん!!!!
519名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 02:42:00 ID:0aLhBl+v
>>514
普通に質問だったんだ。
よくわからんのよ。
それなりの理由があるのかと感じたんだけど、動機はそれだけ?
よくいる愉快犯荒らしって事?
520名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 04:06:22 ID:3FGKobe5
俺は、vixの代わりにleeyes使ってるけど
これじゃ駄目なの?
521名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 04:07:03 ID:5yb+uOj4
その通り
522名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 07:32:04 ID:3LYMyB99
>>520
Leeyesは漫画用、ViXはオナニー用と分けて使ってる
523名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 08:19:48 ID:fU65Fcx1
ViX(笑)
524名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 11:29:38 ID:rF/G9b0k
岡田はいつか帰ってくる。そういう男です。分かります
525名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 18:02:10 ID:FKApu1V6
>>519
かまって君には触れないのが一番だよ
526名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 18:21:13 ID:t27rkhIZ
>>506
俺も代わりになるものないかなって思ってる。
開発がほぼストップした状態だし。
先のこと考えるとと不安だ。
527名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 23:17:38 ID:lnlEmIl1
vixでflashを再生させることは出来ますか?
528名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 00:53:55 ID:rLBmXzlR
いいえ
529名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 01:03:07 ID:Ab5mQ0lw
ケフィアです
530名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 08:26:03 ID:JmoWAYTj
ViX(笑)

岡田(笑)

お前ら(笑)




531名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 08:42:24 ID:Tcezn/3b
俺は(哀)
532名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 18:11:29 ID:lGV7JGJk
よそじゃひとっつもかまってもらえないんだろうなぁ
533名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 19:22:44 ID:UaCMtr7e
vixって全画面表示にすると、スクロールバーが消さないのが痛いな。
消せればなぁ。
534名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 19:41:53 ID:vw7Bs0MX
つ 倍率調整
535名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 20:38:53 ID:b64w7tz7
カタログ印刷で画像に線枠付けれないのな、明るい写真の時必要
データは中寄せ、コメントは左寄せって
精神異常じゃない?岡田
死んだなら仕方ないけど
536名無し~3.EXE:2008/04/21(月) 05:25:15 ID:BbPGX10X
フィルタの設定で正規表現を使い画像情報でフィルタする事は可能でしょうか
QVGA VGA SXGA の各サイズとかサイズ以上または以下で仕分けが出来ると
凄く便利なのですが御存知の方どうか教えて頂け無いでしょうか宜しく
御願い致します。
537名無し~3.EXE:2008/04/21(月) 07:10:52 ID:+y5iQeI0
NGワード

ViX
538名無し~3.EXE:2008/04/21(月) 23:53:23 ID:waG0pJtH
画像ダブルクリックでVIXのビュアーが開くですけど
外部ビュアーで開く方法を教えてください。

どうかひとつ宜しくお願いします
539名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 00:15:05 ID:ooV7389a
無理。それは岡田しかできない。
540名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 00:18:29 ID:aFn9BMxI
関連づけ変えるだけだろそんなもん
541名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 00:22:37 ID:ilichKPM
VIXのサムネイル上からベツビューアで開きたいってことだろ
542名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 00:36:37 ID:NvvP+HXs
>>541
そうなんす!
色々やったけど「右クリック→アプリケーションから開く」しか見当たりませんした

なぜそんな真似を?ってのはですね
ずーとVIX使っていて画像整理、サムネイル印刷ができるので手放せないんですが
デジカメで撮ったデカイ画像になると他のビュアーのほうが表示が軽かったりするもんでして。。。
他のビュアーってのはMassiGraいうのを愛用しとります。
543名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 00:42:02 ID:ilichKPM
>>542
表示|関連付けの設定
544名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 00:52:33 ID:9HVLnNbS
関連付けの設定
ファイルを開くときに起動するアプリケーションを変更したり、新たに設定したりします。

ここでファイルとアプリケーションを関連付けると、ViXのみならずエクスプローラなどWindows全般で、関連付けが有効になります。
ただし、ViXでダブルクリックにより画像ファイルを開こうとしたときは、内蔵ローダおよびプラグインにより開く方が優先されます。
また、「アプリケーションから開く」コマンドで、一時的に開くアプリケーションを変更することができ、また「関連付けで開く」によって、
必ず関連付けられたソフトでファイルを開くことができます。
545名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 01:04:28 ID:NHpwwTyW
ボリューム調整するとマスターボリュームまで変えるのが許せない
それ以外は最高なのに
546名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 08:27:31 ID:wNFGEVjz
>>545
ボリューム調整したことがないからその仕様は知らなかったなあ

理想としては、アプリ独自のボリューム値を記憶しておいて、起動時はそのボリューム値に変更
終了したら元に戻す、てな感じスか?

でも、ViX起動中に、別のウインドウに切り替えたり
別のソフトがボリューム値を変更したらどうするんだという不安もあるなあ…
他のソフトはそのあたりどうやって処理をしてるんだろう
と思って他のソフトを眺めてみたら
えてしてマスターボリューム値を変更するようで首をひねってしまった
解決策があるのかな?
547名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 19:40:45 ID:FLHAmApP
>>538
ファイルを選択した状態で、パーソナルビューのアプリケーションの蘭にビュアーを登録しとけば良んじゃね?
548547:2008/04/22(火) 20:15:52 ID:FLHAmApP
何か日本語変だな。
×ビュアーを登録しとけば良んじゃね?
○任意のビュアー登録してビュアーのボタンを押せば良んじゃね?

ちょっとクッキーでも食ってくる。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030238.jpg
549536:2008/04/22(火) 20:45:35 ID:VqU2YywG
>>536
フィルタの件なのですが、何方か御存知の方いらっしゃいませんか
御存知の方宜しく御願いします。
550名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 22:44:43 ID:zsENX7xR
>>545
そりはXPの仕様みたいなもんだからしょーがないとしろ。
ビスタの世界にようこそ。
551名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 22:58:04 ID:NHpwwTyW
>>550
はぁ?
何いってんのこのアホはw
552名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 23:20:44 ID:zsENX7xR
>>551
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080104/1005891/
運用で回避できない馬鹿はVista使っとけ
553名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 01:12:20 ID:ZrNKiOIj
>>552
だから何いってんのこのバカは。
554名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 07:17:31 ID:HjREnEOD
ViX(笑)

お前ら劣等者にお似合いですね
555名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 07:20:30 ID:wpjnPEiL
岡田の再登場は、気絶するほどの大歓喜を持って迎えられるだろう...そういう男だ岡田は
556名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 22:18:29 ID:PWy6DJPZ
死んだ奴が何で再登場だ?
557名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 22:23:09 ID:+yu+k5zv
>>556
つ輪廻
558名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 22:41:20 ID:PWy6DJPZ
等倍とオーバービューの切替が上手になって輪廻してくれ
アルバム印刷の線枠も忘れずにな
559名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 00:36:25 ID:LrCz9CIT
いろいろと調べたのですが、わからないことがあります。
勝手に次のフォルダに移動しないよう設定したいのですが。
例えば「080412入学式」というフォルダを見ているときはそのフォルダのみを見たいのです。
フォルダ内最後の画像で止まるようにしたいのですが。
今現在の設定では「080412入学式」のフォルダの最後の画像から矢印(→)をクリックすると別のフォルダの画像に移動してしまいます。
どこで設定すればいいのかわかりません。
560名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 01:35:08 ID:cP6x7mEt
ヘルプ嫁
設定…スライドショウんトコに書いてある
561名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 01:40:37 ID:pIH6FKrD
>>559
>>84-85>>261-263

俺も最初戸惑ったけどここではよく出る質問
逆にフォルダ超えて連続再生する時は便利だよ
562名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 04:04:24 ID:uODRkp+x
その息使い…


(〇^ω^)ワイルドボーイでshow?
563名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 09:24:13 ID:HutS4QIc
>>84
> 画像ファイルを見ているとフォルダを横断するんだけど、
> 横断させないことはできるだろうか?
> ↓の設定はこの場合無意味だし
>
> >設定>スライドショウ>「フォルダごとに停止」にチェック
>>85
> 「サブフォルダも検索」のチェックを外す

テンプレに入ってなかったか。
564559:2008/04/24(木) 13:02:52 ID:+I3P97lK
助かりました。本当にありがとうございます。
いろいろ設定できて気に入っているソフトですが、奥が深いですね。
565名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 18:46:55 ID:hiLV+yWe
このソフトで、動画の静止画をキャプチャしたときの画質はどうなの?
566名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 21:42:21 ID:QOUjYU8u
どうなのって言われても…
再生品質はコーデック次第だからViX関係ないし
静止画キャプキャは無圧縮使えばどれも変わらん
567名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 01:02:15 ID:Qf9GDoJw
>>501
XnViewはSPI使えるぞ。
3年ほど前からバグでSPIが使えなくなってたけど、今年になってから修正された。
SPIまわりりについては日本人がバグ報告しないと向こうじゃ気づかないから
バグ修正がこんなに遅れたのだが、
誰かが報告したらすぐに治った。

そんなわけで俺はXnViewに乗り換えた。
しかしXnViewは別窓で画像を見ることができないから
関連付け用として「 /v 」だけあいかわらずViXを使ってる。
XnViewを関連付け用にすると必ずファイラーまで立ち上がるから無駄なのだ。
568名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 15:52:42 ID:Cqw+cCyf
一部SPIが使えなかったり使うと落ちたりする件がクリアされたということなのか?それは
569悩みマン:2008/05/02(金) 01:00:37 ID:euUTNhj9
おしえてください。
XPでVIXを使い慣れていたのですがVISTAではVIXをインストールできません(泣)
VISTAでVIXをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
もし不可能でしたらVIXに代わるソフトをおしえてください。
SmartPhotoはいまひとつです。
570名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 01:56:32 ID:yfBPyGqx
釣りですね、わかります
そういえば近頃天気もいいので釣り日和ですねぇ
571名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 11:38:34 ID:Y23TSKAz
インストールって?
exeだけで動くよ
572悩みマン:2008/05/02(金) 14:00:58 ID:/MbOdjvJ
571 :名無し~3.EXEさん。
ありがとうございます!
vix.exeの事知りませんでした^^;
本当に助かりました!
感謝いたします。
573名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 12:03:55 ID:0omYy736
サムネイルを表示する速度が遅いんですが、設定のどこをいじれば改善されるでしょうか?
574名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 13:38:04 ID:CUkl1Y5d
PC買い換えろ
575名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 15:00:29 ID:34XonPvm
>>573
キャッシュしてないのか?
576名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 17:06:34 ID:s/UJVnrP
AVG(フリーのアンチウイルスソフト)を入れたら、起動と終了が重くなった
(外は問題なし)
UPXと相性悪いのかな
577名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 20:41:14 ID:Oj4dZN5W
ViX(笑)

馬鹿にしてすいません
VISTAでも快適に動きます
岡田さん最高(笑)
578名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 13:16:57 ID:m1VJqlqG
等倍とオーバービューの切り替えは上手ですか?
579名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 20:03:52 ID:M+ctddZr
サブフォルダ内の画像のサムネイルを表示させることはできますか?
設定一通り見ても見当たらない・・・
580名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 20:24:15 ID:4XW+C2NT
右クリックメニューにフォルダ表紙の作成、を出しておこう
581名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 19:37:50 ID:+VLdlWYt
頭湧いてんじゃね?こいつ
582名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:36:50 ID:5J6z49g3
プラグインの設定で書庫ファイル操作にプラグインを優先させる方にチェックを入れて、
書庫ファイルのあるディレクトリでカタログの更新をすると、
書庫内のサムネイルが削除されてしまうのですが、何とかならないでしょうか?
Vix ver.2.22.149.0使用。
(axzip.spiでzip書庫内のカタログが消える。他の書庫プラグインは未確認)
583名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 04:39:15 ID:iS5e0+nF
書庫内のフォルダ名かファイル名に半角スペースが有るんじゃね?
それならUNZIP32.DLLでもなる
書庫内の名前変えれば良んじゃね
584俺用メモ:2008/05/17(土) 18:50:30 ID:vdoWOvYw
rm,wmvをサムネイル表示する方法

ttp://sakurafarm.happy.nu/item_1400.html
585名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 21:16:20 ID:nTOVW7L7
設定-全般
 ファイル名は名前順で表示
の設定が保存されなくて泣いた

メニューの表示-並び順 も関係あった


あと、iniを開き、削除しちゃうとセクションとか復活しない_| ̄|○
つまり、一部設定を変更しても保存されない

586名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 00:35:02 ID:DiHAmNas
realプレーヤーのインストしたら>>5の二重拡張子で動画再生ができなくなった
再生できるファイルも音が出ない
何か原因ある?
587名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 11:33:04 ID:YjhC2Afl
表紙の作成を自動的にやってくれるような設定ってないものかな?
588名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 11:55:39 ID:d7gu8/L6
ボリュームを変えると、ついでにOS側のボリュームも変えてしまいますよね。
これはなんとかならないものですか?
589名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 14:30:58 ID:0p6TFqzI
INIじゃなくてレジストリに設定保存したら起動終了が早くなった
590名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 19:55:15 ID:YlpeX0e3
常識ですよ
591名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 23:56:16 ID:cZrYZkVV
>>587
自分は、

サブフォルダ内を辿っていって
_title.jpg が無ければ、フォルダ内の一番最初のjpg画像を _title.jpg にリネームコピーする
Perlスクリプトを書いてどうにかしのいでます

・ 無駄にファイルサイズの大きい _title.jpg になってしまう
・ 必ずしも適切なフォルダ表紙にはならない
けど、まあまあ大体はなんとかなる場面が多い感じです
592名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 02:05:11 ID:7zpJTpUp
「フォルダ表紙の作成」で充分だろ
593名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 23:08:45 ID:3l24cfDQ
zipの中のサムネ見るのにクリックしまくらなだめなのか?
594名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 15:59:44 ID:PPnTwrwt
減色したのですがjpegで画質を100%にすると
元の画像よりもファイルサイズが大きくなります

これは元のファイルよりも画質がよくなってるということなんですか?
元の画像と同じ画質なのは何%なのでしょうか?
595名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 17:32:06 ID:krn4mBNt
>>594
元ファイルより画像がよくなることはない

画質100%で保存は正直無駄だと思う
だがbmpのようなサイズがでかいのはイヤだし、劣化するのもイヤという時に使う人がいるかもしれない

俺は画質は30-50%ぐらいで良いと思うが
596名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 18:39:36 ID:JOilCYKh
画像が何ビットであれ、必ず24bitで保存します(JPEGはグレイスケール(モノクロ)画像のみ8ビットで保存する規格がありますが、一般的ではないため対応していません)。

減色してもjpgで保存するとはフルカラーに戻るよ。
減色したいならpngとか他の形式で保存したら?

30-50%はありえないだろ・・・
597名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 19:56:49 ID:rP3NtX9W
まあ、個人的にはVixでできても
Vixで行う作業じゃないと思うなあ
最低でも70ぐらいにはするな
598名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 20:42:25 ID:WVZZEMoJ
減色と圧縮(画質低下)の区別がつかない人がvixスレ来るとは…
599587:2008/05/24(土) 22:20:34 ID:r39VGYX+
>591 >592
ご意見アリガト!(´▽`)
やはりそのような機能はないのですね
(vixから浮気して他のに移行する際に消してしまったタイトルが悔やまれます)
自力でなんとかします(モトモトは他力本願でした(マテ
600名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 02:31:57 ID:jg2SKDF6
>>592
「フォルダ表紙の作成」は多数のサブフォルダに対しても再帰的にできるのでありましょうか?
それができるなら自分は何をやってたんだという話になっちゃうのだけど

フォルダを一つ一つ辿って逐一マウス操作してフォルダ表紙を作るのが面倒
という話かなと思ったのだけど違ってたのかな
601名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 13:36:08 ID:hwwisDGY
カラーの場合は90%にしてるな
85だと色が変わる
602名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 15:47:11 ID:d/GDCHvU
IFJPEGXは早いが9500枚ともなると駄目なのか
メモリ消費が止まらない
603名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 21:15:21 ID:QUBrP0ON
604名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 23:46:29 ID:ZHuhNb/y
ロマンティックが止まらないみたいな状態
605名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 16:21:43 ID:vrDdGEkF
すみません、ツールバーとかアドレスバーとかが表示されなくなっちゃって
メニューの「表示」でチェック入れ直したりしてもダメなんですが
どうしたら直りますか?

構成設定ファイル開いてみてもさっぱりわからなくて
606名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 16:31:53 ID:h29WYSpp
ini捨ててやり直すのが一番早そうな気が
607名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 18:23:46 ID:eNrrm/yo
トグルだから?
608名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:19:21 ID:vrDdGEkF
>>606
やっぱやり直すしかないですかね
かなりカスタマイズしてるんで再設定が結構めんどいけど・・・まあそれは仕方ないですね
VIX自体は便利なんでガマンガマン
609名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:48:24 ID:MWweu6NU
更新しろよ岡田

さぼってんじゃねーよかす
610名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 23:08:12 ID:HvCHURez
>>605
もしかしてiniファイルを自分でいじらなかった?
611名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 00:04:40 ID:Atwk8ac7
>>610
いや自分ではいじってないです
バーが消えたのでちょっと開いて見てみただけで・・・。
VIX使ってるときにPCがフリーズして、電源切って強制終了させたので
もしかしてそれが原因かもしれないです
612名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 01:37:11 ID:f74Szt7H
>>611
右はじのほうにイっちゃってない?
613名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 02:37:58 ID:D8kWPLlU
>>612
右のほうにはイッてないっぽいです
ステータスバーだけは下に表示されてます
フォルダビューとかのビューはちゃんと表示されるのですが
614名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 02:44:49 ID:iW3MA5om
>>611
左はじのほうにイっちゃってない?
615名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 04:47:52 ID:D8kWPLlU
>>614
どうも上下左右には見当たらないようです

とりあえず構成設定を一度消してもう一度再設定してみようと思います
レスくれたみなさんありがとうございました!
616名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 02:27:19 ID:QYZDHBRm
>>609
なわけねーだろ
死んだんだよしらねーの?
617名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 04:58:28 ID:rrhaP//P
ごめんね

ほんとごめんね
618名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 12:55:09 ID:ZD7AlnUw
VIXを基本で使う画像プレイヤーにしたいのですが
どうすればできるでしょうか?
関連付けというのはあったのですがイマイチよくわからないものでして。
619名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 13:33:00 ID:07N8A5u1
PC初心者板へ
620名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 14:31:02 ID:OWXoI1wo
サイト移転してる
621名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 15:48:18 ID:FLC3PIin
移転のお知らせ
このサイトは移転しました。5秒後に自動的に移動します。
移動しない場合は、下記のリンクを参照してください。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
622名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 15:55:40 ID:1jfZNtAI
まだ・・・息はある・・・
623名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 17:42:21 ID:ui39qgG+
え?作者ってsh
624名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 17:58:57 ID:NGSuBN6A
これだけすぐれたビューワー他に無い
625名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 19:41:57 ID:Aqn+nCzQ
岡田さぼんな働け
626名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 19:46:06 ID:lLmQXafm
自分が働いてから家
627名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 21:50:23 ID:8gRQOlE5
結局総合的ビューワーって誰も作ろうとしないよな
628名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 22:02:19 ID:Aqn+nCzQ
岡田はやれば出来る子だからな

怠け癖は叱って矯正してやる愛情
629名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 22:41:29 ID:KnWG91mw
VistaだとなんかCPU使用率がえらい事になるうえに
消してもプロセスが残り続けるんだよな
630名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 22:42:49 ID:KnWG91mw
移転のお知らせ
このサイトは、2008年6月1日をもちまして移転しました。10秒後に自動的に移動します。移動しない場合は、下記のリンクを参照してください。

移転先:http://www.katch.ne.jp/~k_okada/

当ページにリンクされている場合は、お手数ですがリンクの貼り直しをお願いいたします。

当ページは予告なく削除されます。
631名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 22:49:35 ID:zwgYtFNK
本当に移転しとる

>>629
XPも右上の×で消すとプロセス残る時があるよ
CPU使用率がやばくなるのも同じ
632名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 23:13:12 ID:07N8A5u1
生存確認されたのか
633名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 00:03:21 ID:UnWpYA/D
すいません、新参ですけど全画面表示にした時、スクロールバーを消す方法って
ありますか?
見辛くて・・・
634名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 00:20:21 ID:hzGioWwJ
岡ちゃんは不滅です
635名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 01:06:57 ID:TmmSXL2z
>>629
ファイルの監視と自動更新がONになってるだろ
636名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 01:24:59 ID:xscK6QTS
637名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 20:05:00 ID:m2T0UeHc
このビュアーから画像を選んで、画像うpサイトに直接送ってうp
なんてできないですよね
638名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 20:14:31 ID:FNUBay8b
岡田働け
639名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 20:31:12 ID:FMkAhGcS
選択ファイルのアドクリップボードに送るって出来ないのかしら
640名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 21:03:05 ID:m2T0UeHc
>>639
kwsk
641名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 21:08:04 ID:7bk7L/uB
>>637,639
他のアプリと組み合わせれば出来ない事も無い
642名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 21:18:55 ID:m2T0UeHc
是非kwsk
643名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 23:08:49 ID:k1Iw7mxF
>>5を見て、6年ぶりのアップデート。
デザインが変わっただけでもすごく新鮮だわ。

生存確認もされてるようだし、更新こないかねぇ。
644名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 23:26:58 ID:2FFXEC6g
岡ちゃんはあなたの心のなかにいます
645名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 23:27:26 ID:3tDdjzc6
Gifの特許切れたら保存形式に復活させると言ってたのに
嘘つき……
646名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 00:00:05 ID:olLVDFl5
教えてください
647名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 02:42:07 ID:PfOZm76m
芙蓉楓とViXは永遠の萌でした
本当にありがとうおかだいました
648名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 12:21:39 ID:+cw2Z97t
オーバービューとトウバイの切り替えはへたですか?
649名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 21:55:04 ID:olLVDFl5
教えてください
650名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 22:03:53 ID:s/I3AOOI
VIXをタブ切り替え式にはできないでしょうか?
651名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 02:15:01 ID:ZMKZNuWU
>>650
パーソナルビュー
履歴
メニューのフォルダ のショートカット

をうまく使いこなせば?
652名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 06:03:33 ID:lwKv0Pna
普通にできるけど?                                          オカダナラナ
653名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 11:58:41 ID:/QwS2iVY
おしえて
654名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 12:45:03 ID:caYe3opo
>>652
死人を引き合いに出すなよ縁起でもない
655名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 18:49:37 ID:K6d/1Yhr
先ほど名前の変更で一括リネームしたんですが
法則を間違っちゃったので
元の名前に戻したいんですが
何とか方法無いでしょうかorz

ヒントでもいいので教えて下さい
マジで困ってます、、、、
656名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 19:14:28 ID:kg+La0ma
>>655
元に戻す がないので無理ですよ。
657名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 19:18:23 ID:K6d/1Yhr
やはり orz
ありがとうございました!
658名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 21:04:27 ID:8WWcgTtT
E-Renameを使って直せ
659名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 03:13:49 ID:7cJBlqwo
ViXでいくつかのPNGファイルが表示されずに「PNG」と青字になってしまうんだけどどうして?
2chの専ブラのキャッシュでエラーになったものだと勘違いして青字の「PNG」を全部削除してたんだが
専ブラで取得したばかりの画像が「PNG」になってて真っ青orz
青字の「JPG」とかもばんばん消してた;;
660名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 18:36:34 ID:IwBDHBYi
何を言っているのかわからない
661名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 18:40:34 ID:KcV64WJE
質問するときに伝えるべき大事な情報がいくつか抜けてる気がするが気のせいだと思うのでエスパー待ち
662659:2008/06/11(水) 18:49:37 ID:7cJBlqwo
文意が伝わらなかったみたいですみません;
こうなってしまうのです
http://www.rupan.net/uploader/download/1213177596.JPG
2ch専用ブラウザーのjane付属のビューアーのキャッシュをみると
上のようにところどころに表示されないものがあります(この写真はエラーをまとめたもの)
もちろんデコードエラーとか画像が削除されていて取得できなかったものはこうなるんですが、
ビューアーで取得したばかりの(キャッシュできていることが確実な)ファイルまで写真のようになってしまうのがいくつかあって・・・

いままでそういうのは全部削除してたので、もしかしたら必要な写真まで消していたのではと落ち込んでる・・
663名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 18:51:21 ID:7cJBlqwo
補足ですが、当然vchファイル用のSusieのプラグインファイルは入れてあります
664名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 19:18:56 ID:mVHt5X46
ViX以外の画像ビューワで見るとちゃんと表示されるの?
もし他のでも見れないんならプラグインの問題じゃね
665名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 19:21:51 ID:K+oFODYc
日頃Janeをどういう使い方をしてるかよくわかったww
あからさまにスレ違い
Vixはまったく関係無い
vchファイルは画像ファイルにURL情報をヘッダにつけただけのもの
vch.spiはそのヘッダのURLの拡張子を簡易表示してるだけ
通信エラーとかの画像キャッシュを消さずに使ってる横着者がわーわーわめいて見苦しいぞ




666名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 19:25:43 ID:n0YbmHfb
jpgでも中身が403や404エラーのhtmlなんてよくある事よ
あと、JaneViewのキャッシュを見るものだからその他のJaneだと
思わぬ誤動作を起こすこともあるだろうよ
667名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 19:30:03 ID:7cJBlqwo
>>664
他のビューアは試していませんがjaneのキャッシュ一覧を開くとみられます

>>665
何十枚も開くとエラーのキャッシュだけ削除するのが面倒であとでまとめて消せばいいやと思ってそのまま閉じていました
vch.spiは入れないと画像が全く表示されないので必須だと思うんですが
正常にキャッシュされているのに、なぜ表示されないものがあるのかご存知ありませんか?
ヒントか誘導おねがいします・・
668名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 19:38:49 ID:K+oFODYc
>>667
スレ違いだと言ってるだろうが

お前のような情報音痴は2chの祭りに遅れて参加するww
→スレに貼られてるURLを踏むが既にローダーから消えているものはDL出来ない
→ローダーからHTMLが帰ってくる
→JaneはURL単位で画像キャッシュを管理してるから
DL出来なかった分も【便宜的に同様のキャッシュファイルを作る】←ここ重要
→これが2chブラウザ上で見れる赤い点
もちろん画像じゃないからVixで見れるわけが無い

spiは賢いからそういうやつのために簡易表示機能を付けてるわけだ
vchファイルとはURL情報のMD5ハッシュ値をa-z変換したものを名前にしたもの
spiが簡易表示してるのはヘッダ情報の拡張子
何度も言わすなアホ
669名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 19:47:48 ID:K+oFODYc
vchはJaneのブラクラ登録システムNGfilesと連動してるから
実際にもっと複雑なんだが
おもいっきりスレ違いなのでさわりだけ   以上
670名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 19:48:17 ID:7cJBlqwo
>>668
HTMLではなく画像をキャッシュできたことが確実なものが表示されないから困ってるんです
確実にろだに残っていてURLをブラウザで開いても画像が表示される状態のものを
専ブラでキャッシュしてViXで見ると表示されないんですよ
スレ違いならば他に適切なスレがあるのですか?
671名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 19:50:59 ID:K+oFODYc
>>670
おいおい教わってるのに食って掛かるのか基地外のクズやろう
スレチガイじゃないと思うなら一生ここにいろ
おれは別に困らんよ
672名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 19:55:18 ID:BZhbPX5y
どう考えてもjaneスレで聞くようなことだろ
そんなこともわからない理解力じゃあ何聞いても(ry
673名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 21:13:27 ID:6MKOhH6C
>>670
vch.spiの問題だから、作者に直接メールでも送るしかないよ。
↓を使って変換してみるのもいいかも。

925 名前:sage[] 投稿日:2008/04/18(金) 03:13:20 ID:nyrGtcaD0
VchExchanger
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se449026.html
674名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 03:08:38 ID:J1eKGXl2
相手するだけ時間の無駄
675名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 05:57:32 ID:SOvkrepJ
うれしいんだろ
676名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 09:00:01 ID:vA+D2IYI
  /  ̄ \    今の君たちに足りないものは
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |    i     i
    | ||               i     i      
   | ̄|   i        i         i
   |_|    i   i  ______/   i
    | |   i      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \  
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\i    優しさだ
    | |   i.   |  (*´・ω・)  /  ∧∧     i
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜
新しいネタもないのに鴨を叩き出すとは・・・
677名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 11:59:46 ID:wHM+chvw
>>670
jpg以外はsusieプラグインが必要
その場合もサムネイルでは表示されない
ビューアで開けば見れる

理由?知らんがな(´・ω・`)
678名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 15:37:17 ID:fz0xwXQF
>677
jpg以外は?HELPくらい読め
679名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 15:56:42 ID:Iwt1298n
もともと,
VCH.spiはjpgしか読めないっての
680名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 17:32:50 ID:WmPhkSEP
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
681名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 19:18:17 ID:N4XbVdUw
コンピュータ博覧会(COMDEX)でビルゲイツがコンピュータ産業と自動車産業と比較した。
「もしゼネラルモータースがわれわれコンピュータ産業のような技術をもっているのなら、
消費者は25ドルの車で、リッター300キロの低燃費を実現できただろう」
ビルゲイツの発言に関して、ゼネラルモータースは次のようなコメントで機関紙を通じて反論した。

われわれの車との違いは

1  日に2回も理由も無くクラッシュすることは無い。
2  新しい道路ができるたびに、車を買い換える必要は無い。
3  われわれの車はフリーウェイで車が止まることがあっても、全ての「窓」を締め、再始動して、
    運転を続けるためにまた「窓」を開けなくてもいい。
4  エンストで再始動できなくっても、エンジンをごっそり乗せ換える必要は無い。
5  一人しか運転しないと「CarNT」を買っても、運転者が増えたときに新たなライセンスを買わなくてもいい。
6  マッキントッシュ車は5倍早く、2倍運転しやすい。君のは道路の道路通行容量の5%しか使い切れない。
7  われわれの車はオイル、ブレーキ液、何が悪いか警告する。君のは「一般保護エラー」ランプしか点かない。
8  君のは同じシートサイズしか用意せず、ケツをイスに合わせろと強制する。
9  君のはエアバックが開くまさにその時、「よろしいですか?」と質問してくる。
10 理由も無く車から締め出され、何とかしようとするとき「ドアノブを引きながら、キーを回して、
    同時にカーアンテナを引き出せ」などということをわれわれは要求しない。
11 車を買った人に「道路地図帳」をつけるが、それを要らないと言われても車の性能は変わらない。君のは何かを要らないと
    断ると性能が半分以下に下がる。「道路地図帳」がついてくるからといって司法省から訴えられることも無い。
12 君のは新型が出るたびに運転方法を勉強しなければならない。われわれの車は新型でも運転の方法は変わらない。
13 エンジンを切るのに「スタートボタン」を押すなんて馬鹿げた設計ではない。
682名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 20:08:07 ID:v5sp0jSn
659 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 03:13:49 ID:7cJBlqwo
ViXでいくつかのPNGファイルが表示されずに「PNG」と青字になってしまうんだけどどうして?
2chの専ブラのキャッシュでエラーになったものだと勘違いして青字の「PNG」を全部削除してたんだが
専ブラで取得したばかりの画像が「PNG」になってて真っ青orz
青字の「JPG」とかもばんばん消してた;;

662 名前:659[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 18:49:37 ID:7cJBlqwo
文意が伝わらなかったみたいですみません;
こうなってしまうのです
http://www.rupan.net/uploader/download/1213177596.JPG
2ch専用ブラウザーのjane付属のビューアーのキャッシュをみると
上のようにところどころに表示されないものがあります(この写真はエラーをまとめたもの)
もちろんデコードエラーとか画像が削除されていて取得できなかったものはこうなるんですが、
ビューアーで取得したばかりの(キャッシュできていることが確実な)ファイルまで写真のようになってしまうのがいくつかあって・・・

いままでそういうのは全部削除してたので、もしかしたら必要な写真まで消していたのではと落ち込んでる・・

663 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 18:51:21 ID:7cJBlqwo
補足ですが、当然vchファイル用のSusieのプラグインファイルは入れてあります

667 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 19:30:03 ID:7cJBlqwo
>>664
他のビューアは試していませんがjaneのキャッシュ一覧を開くとみられます
・・

670 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 19:48:17 ID:7cJBlqwo
>>668
HTMLではなく画像をキャッシュできたことが確実なものが表示されないから困ってるんです
確実にろだに残っていてURLをブラウザで開いても画像が表示される状態のものを
専ブラでキャッシュしてViXで見ると表示されないんですよ
スレ違いならば他に適切なスレがあるのですか?
683名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 20:28:25 ID:HsiutcKR
もう池沼に触ってやるなよ…
せっかく落ち着いたのにまた湧くぞ
684名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 20:31:04 ID:x2MfNhRe
>>682
晒し上げする価値すらない駄レス質問だからコピペいらない

でわ煽り無駄話のいつもの進行に戻ります
↓↓↓↓↓↓↓
685名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 20:49:25 ID:3U84Cde3
│││││││ ≡  ('('('('A` )
│││││││≡ 〜( ( ( ( 〜) スっススススススス・
│││││││ ≡  ノノノノ ノ
│││││││
↓↓↓↓↓↓↓
686名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 21:01:53 ID:BCrbsnRr
|    ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
└――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::  矢印だ!危ない!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
687名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 09:58:09 ID:Bype9xxD
光る風に 抱かれ
一人で 歩きだすのさ
せいいっぱい誰か
愛した あの日の君へ
哀しみだけ 抱いて
誰もが 歩きだすのさ
まぶしすぎた日々に
いつでも 守られながら
688名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 02:19:11 ID:3LA4RFis
イ乍ったヤシがキモ過ぎ
誰も寄り付かない技術系魂のこもった文章がここに
homepage1.nifty.com/k_okada/
689名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 02:40:41 ID:U2xaj5p4
??????
690名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 17:37:08 ID:lWtrrhBM
自分の作ったビューアが人気ないからって
出張してきてまで叫かなくてもいいのに
691名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 20:39:18 ID:/VW6HDRs
>>688
俺は感心した。
技術者ならああ有るべきだと思ったね。
692名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 03:00:30 ID:rteOof4Z
このソフトは等倍とオーバビューの切り替えがヘタッピーですか?
693名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 00:11:57 ID:rXanrPim
原寸や倍率×1と非オーバービューの状態をごっちゃにしていると、
訳が分からないだろうね。
694名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 01:24:56 ID:VEcKSIGB
どっちみち
うどんと スダチと カツオぐらいだろ
695名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 03:03:05 ID:WIc8/qCv
そば屋でラーメンを注文するような異常者に触れるな
696名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 10:43:08 ID:VEcKSIGB
>>695
味が解ってないとそう思うだろお前みたいに
697名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 20:36:23 ID:rra61NoH
>>691
要は、お前らの要望や注文なんぞ知らねーよ、俺のやりたいようにやるから文句あるなら使うんじゃねぇって事だからな。

俺はその姿勢は間違ってないと思うけど、よっぽど嫌な目に合ったんだろうなぁ・・・と思ったw
698名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 22:34:18 ID:V1FBoc0u
ここを見てるだけでも何があったのか想像できる
699名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 00:38:24 ID:we4dGaDy
何かかっこええ
700名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 00:46:08 ID:wYDhnqnr
すごい放置プレイ好きそうだよね
701名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 16:21:43 ID:ZODFwj5L
Janeのキャッシュを見る時だけ使ってるw
702名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 05:39:23 ID:R8qedCNl
HPにある写真見ただけで孤立しそうな性格が伺えた
703名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 06:37:48 ID:cSY3rtjI
三流ソフトの作者は大変だな
一流ソフトのスレで誹謗中傷工作までやらないといけないなんて
ご苦労様
704名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 17:28:52 ID:cPgOilrq
Firefox3はやはり直接ドラッグできなくなったのか。
705名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 18:58:10 ID:V0NovFdl
俺は、今まで随分とViXの世話に成ってきた。
作者に何とかお礼が出来ないかと思ったが、
WEBサイトを見る限り、寄付すらご遠慮頂きたいとの事・・・

そこで考えたんだ!
俺達が今までViXで流して来た精液をみんなで送りつけてやれば、
岡ちゃんも喜ぶんじゃないかな?
706名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 20:01:53 ID:BRjCcN5z
フリーソフトを作ると一生こんな異常者にまとわりつかれるのか
707名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 00:38:53 ID:HZqWxKOW
別につきまとってないだろ...てめえの部屋で愚痴書いてるだけで(笑)
インターネッツをつかって覗きに来ないでください
708名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 00:53:03 ID:KQa89SWW
>>707
異常者おつ
709名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 04:03:09 ID:xT/2T/4O
>>706
異常者乙
710名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 04:24:42 ID:IFiP/xE3
//::::::/::〃/::/|::::::リ   ヾ》〉ヽ
:::ノ:::/::/〃::/ l:::::ノ  _、  l;;;| l|
:::/彡'シノ:/ // -=ニヾ r=゙;| |!
三彡彡シ://  ´ ̄ン`;; -‐}
シ{::::::ヽソ/       〉(_ ヽ )
〃シ//     ..::/__ `''ツ    | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
::::::(::::ノ      (ー‐‐ヲ/       ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
:::::《´      、  `ー〈/        /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
\        \ `ー'i        \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  \      丶、__ノヽ、
    ` ‐ __ /     `ヽ
    ''‐- __  /       `ヽ
711名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 16:38:00 ID:cgY89Ilh
岡ちゃん(笑)

仕事しろよ
どうせ暇なんだろ
712名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 18:54:08 ID:rb/FIFHV
死人に言っても
713名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 18:55:42 ID:UznXWhcX
全くその通り。死人にむち打つなんて…いったい日本人の美徳はどこへ行ってしまったのか。
714名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 19:45:37 ID:MF8MLRQU
病気になるな
でも早く氏ね

いまの日本はそういう国
715名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 22:30:03 ID:fDZh4Mj2
岡ちゃん(笑)

帰ってきてよ
あなたの才能が必要
716名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 23:29:07 ID:9KuxeMSs
オナ専ViXとか出たら、ダウンロード記録更新すんだろうなぁ。
左手による簡単な操作だけで、総ての操作が可能。
左手で「i k u 」とタイピングすると事前に決めて置いたイク時用画像を、
様々なエフェクトで表示。

とりあえず岡ちゃんのモチベーションが戻るまで、
皆で最高の仕様を策定して行こーぜ!

とりあえずオナ専ViXじゃ恥ずかしいからソフト名でも決めるか?
「ぴゅっクス」ってのはどう?
717名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 23:47:16 ID:DXmbYiaV
どなたか詳しい方、教えてください。

オリジナル画像はフルカラーなのに、VIXでカタログ表示や、カタログ表示からダブルクリックでファイルを開くと、
減色されたような画像しか表示できません。

原因と対応策をご教示ください。


718名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 23:51:59 ID:0b9MlU+a
エスパー待ち
719名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 00:19:49 ID:gNtW/ctw
ずっとあきらめていた事なんだけど勇気を出して聞いてみる。

カタログのサイズを変更した後自動で既存のカタログのサイズを変更させることってできる?
720名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 00:50:49 ID:ccyc6HEn
>>719
F5を押したくないって事?
カタログの登録の自動の所をチェックしていないってこと?
721名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 19:21:32 ID:gNtW/ctw
カタログは自動登録、自動更新しているし、F5を押すかどうかということではないんだ。

例えば最初80x60でカタログを作ったとする。でももう少し大きめにしたくなって120x90にカタログのサイズを変更したとする。
すると既存のカタログのサイズは変わらないまま表示枠は大きくなるよね?更新してもそれは同じだし。

このカタログのサイズを変更する子為には一端カタログを削除してからカタログの作成をしなければならないと思うんだけども、
この既存のカタログを自動で80x60から120x90に変更させる事はできないのかなということなんだよ。

722名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 20:58:15 ID:/WOLMDt1
>>721
確かにそれは思ったことがある。
PCというかモニタ環境が変えたときに設定変えたら枠だけでかくなって情けなかった。
一度設定したら変えないものって感覚なのかな。古いソフトだし。
小さくした場合は追随してるような気がしたけど。
723K.0kada:2008/06/25(水) 21:04:53 ID:6km/8Il0
ViXは、もう二度と更新しませんが、
ぴゅっクスでは対応する予定。
724名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 21:09:08 ID:G1lFe4dU
それは面白いつもりで言ってるのか
725K.0kada:2008/06/25(水) 21:13:36 ID:6km/8Il0
ウケようとか思てないもん
726名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 21:44:43 ID:E9VM7+16
だったら何で書いたんだよカス
727名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 23:57:56 ID:6km/8Il0
>>726
K.0kada(ケー・ゼロカダ)というHNを使いたかったんだもん♪
728名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 00:08:55 ID:81wV1kZN
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
729名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 07:52:44 ID:K+LtmRzh
ViXってタイトル画像がなければ、先頭の画像をフォルダのサムネイルとして表示する
機能があるといいんだけどなあ
730名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 22:01:05 ID:iUZikvUg
画像ファイルを仕訳する際に片手でファイル移動をしていたのですが、
バージョンアップしたらシフトキー押しが必要になってしまいました。

Vix20.lzhを入手することは出来ないでしょうか。
731名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 23:27:39 ID:fQKyP5db
片手?
A.jpg
B.jpg
C.jpg
D.jpg

とあったとき、A.jpgとC.jpgを片手だけで選択???
732名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 23:38:36 ID:geqFF0A7
>>730
うちにある古い雑誌のCD-ROMにあったかもしれない。
733名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 23:39:13 ID:EYvByhrJ
多ボタンマウスの4ボタンをShiftに入れ替え。これで片手で移動が出来る。
と思ったら、なぜか最近ShiftにしたマウスボタンがViXでだけきかねーでやんの。

つーか、同一ドライブ内なら移動で違うとコピーになるはずだけど?
734名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 23:54:27 ID:iUZikvUg
他ドライブの格納先にせっせと画像を振り分けていたのですが、みなさんの
助言をヒントに、リパースポイント機能を用いることでノーシフトで移動が
できるようになりました。大変お騒がせしました。

でも、以前のバージョンってほんと見あたらないものですね…
735名無し~3.EXE:2008/06/28(土) 01:55:11 ID:DLSaOGfU
画像振り分けは画像振り分けソフトを使うと便利かも
シンプルなオレンジ
高機能な月鏡

を薦める

画像振り分けソフトを語ろう!2枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1126268487/
736名無し~3.EXE:2008/06/30(月) 21:36:35 ID:zdEsKPTH BE:1249196459-2BP(802)
Vixは未だsvgには対応してないですか?
ざっと調べた所、プラグイン無さそうなんですが?
737名無し~3.EXE:2008/06/30(月) 21:38:20 ID:c6I+mneQ
プラグインはSusieの方の問題だろ・・・
738名無し~3.EXE:2008/06/30(月) 21:55:30 ID:QxmIkOxj
>>736
そんなゴミに対応する必要ない
739名無し~3.EXE:2008/06/30(月) 22:02:09 ID:offmleRJ
カタログ表示だとファイル名とかフォルダ名が長いとはみ出るんだけど、どうにかならないの?
740名無し~3.EXE:2008/06/30(月) 23:53:51 ID:38QZS9rC
ファイル名とか短くすれば良いじゃんw
741名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 00:15:26 ID:tq5Igl/S
アレだろ?
P2Pで落としたままなんだろw
742名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 01:16:34 ID:o9O+B1k6
>>740
それって、パンツからチンポはみ出たら
チンポ短くしろって言ってんのと一緒だよ!
743名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 02:10:07 ID:xI8jRtZS
はみ出すほど長くないくせに

ttp://mach.air-nifty.com/kazetan/2004/11/post_21.html
744名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 18:49:19 ID:ogrLaPbW
>>742
短くすればいいじゃん
長いところで排泄以外に使い満ちないんだろお前は
745名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 14:01:13 ID:DRCERWjr
なんだかんだ言ってViXより高機能なフリーソフトの画像ビューアって他に無いからなあ。
746名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 18:17:28 ID:E58t/76E
冗談はよせ
747名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 18:51:47 ID:+Co5IDMi
これほどまでにオナニストの心を掴んで放さないソフトは無い
748名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 19:33:22 ID:y2xS7PJ1
いや 実際に外のソフトを使ってみれば分かる
ViXは痒いところまで手が届く
749名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 19:42:38 ID:inGBuYQz
ViXってタイトル画像がなければ、先頭の画像をフォルダのサムネイルとして表示する
機能があるといいんだけどなあ。。。
750名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 20:02:29 ID:D6dUPEkl
751名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 22:57:50 ID:XguoQCUt BE:111040122-2BP(802)
>>737
>プラグインはSusieの方の問題だろ・・・
ざっと調べた所、プラグイン 「も」 無さそうなんですが?
って書けば、意図を理解してもらえたろうか?

>>738
>>745の書き込みをみて、そういえばXnViewはどうだ?と起動してみたら、サムネイルでましたよ。
ただ、クリックして拡大画面にすると、色がちがっちゃってるけど。w
752名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 23:28:30 ID:ITwlgaDv
>>748
外のソフトってなに?
753名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 01:21:00 ID:5QgScfSO
そろそろ、また岡ちゃん褒めようぜ。
あいつ、すぐいじけそうだからさ
754名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 12:48:54 ID:mnm/G5mB
コカだいいぞ!!
すげぇよアンタ!!
世界のコカだしだぜ!!
755名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 20:40:24 ID:I+J253Bs
>>751
だから、Susieプラグインのことは岡田の責任じゃないだろって言ってるんだよ
756名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 21:18:00 ID:ObBFNhC7
ViXってタイトル画像がなければ、先頭の画像をフォルダのサムネイルとして表示する
機能があるといいんだけどなあ。。。
757名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 21:51:41 ID:5QgScfSO
ここでレス付けてる奴らにさりげなく混じって居るよね。
K.0KADA氏

どのレスとどのレスが本人?
758名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 21:59:28 ID:TqwjRb64
もう五年放置されてるソフトの作者が律儀にスレッドを読んでるとか
異常な妄想の止まらない人格だからここまで粘着できるんだろうな
759名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 22:18:43 ID:QXI7gHS8
>>758
禿同
760名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 23:16:58 ID:5QgScfSO
>>758
誰が作者だと言った?
ViXの作者はK.OKADAだろ?
俺が言ってるのはK.0KADA(ケー・ゼロカダ)の事だよ!
>>757のレスを100回読み返せ!ってーの。

そんだけ・・・
761名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 23:18:20 ID:5QgScfSO
>>759
いいから いいから
762名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 23:29:41 ID:uMi9LcTY
>>756
激しく同意!
763名無し~3.EXE:2008/07/04(金) 00:24:26 ID:vjAFCEQ5
764名無し~3.EXE:2008/07/05(土) 16:58:46 ID:cH+tK62R
岡ちゃん(笑)

みんな待ってる
戻ってきて欲しい
765名無し~3.EXE:2008/07/05(土) 17:04:10 ID:Zq1/8Oh0
普通のツールだったら更新停止して2年経ったら忘れられるだろ。
ずっと使い続けてる奴がいるって事はやっぱりすごいツールなんだよな。
766名無し~3.EXE:2008/07/06(日) 01:16:02 ID:YGSit56A
web上で収集した工口画像を管理するには無くてはならないツール。
あ、私の名誉の為に言っておきますけど工口(こうぐち)画像ですから
767名無し~3.EXE:2008/07/08(火) 18:02:18 ID:0LTPzfLG
岡ちゃん(笑)

帰ってきて
768名無し~3.EXE:2008/07/08(火) 18:22:51 ID:E0715vaq
岡ちゃん帰ってきたら俺のケツマンコ捧げてもいい。
しかも処女です(><)
769名無し~3.EXE:2008/07/08(火) 23:52:21 ID:51jxRWhY
seezってのはどうだ
770名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 00:30:10 ID:4Ng0ds7V
SeezはV2.xxになってから糞化した
771名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 01:06:29 ID:pExO/VVQ
柚葉かわいいよ柚葉
772名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:20:41 ID:IuuPV7a5
岡ちゃん(笑)かむばっく
773名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:11:52 ID:JfTLqQ25
「書庫ファイルをフォルダのように操作する」は
2重圧縮には対応してますか?
例えばzipファイル10個を1つのzipにまとめたやつを
この機能つかってフォルダ感覚で表示したいのですが、
zipをまとめたzipは展開出来るけど、その中の個々のzipを
クリックすると解凍操作になるのですが・・。
774名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:01:10 ID:u9A92h0f
>>773
> 2重圧縮には対応して
いない
775名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:01:12 ID:Xw32/Zt9
>>773
対応してない。というかまず対応してるソフトがあるかどうか。
まったく意味の解らない圧縮だ。
それではかえってサイズが大きくなりかねないぞ。
中身を細分化したいならフォルダ分けした後で全体を一括圧縮すればよい。

むりやり用途を考えてみたが、たとえばWAVとかBMPとかZip圧縮するとサイズの縮むファイルをそれぞれ圧縮して、最後に全体を無圧縮Zipで1つのファイルにまとめている…とか?正直それもお勧めできないけど。
776773:2008/07/09(水) 22:26:26 ID:JfTLqQ25
>>774
>>775
有難う御座います。

>中身を細分化したいならフォルダ分けした後で全体を一括圧縮すればよい。

例えばコミックとかどうしてますか?
全35巻のコミックを、1巻から35巻をそれぞれフォルダ分けしておいてまとめて一つの
zipという形と、1巻から35巻をそれぞれzipにしてひとつのフォルダにまとめるのと
ではどちらが管理に向いているでしょうか?
777名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:47:39 ID:JEA0Faj5
jpgなんてほとんどサイズ変わらない。管理に向いてるのはjpgのままフォルダにいれとけ。
778名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 01:46:14 ID:aGIFh52j
>>776
ファイル形式は?
俺はJPGなら圧縮しても意味ないから全部そのままフォルダ分けにしているけど
779名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 09:44:01 ID:206Y9Tia
JPGをアーカイブした場合、圧縮はほとんど利かないが
1ファイルにまとめる事でクラスタギャップを最小に押さえられる。
つまりHDD上の占有容量が減るメリットはあるな。
780名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 10:25:20 ID:7FD2BQZX
jpgは無圧縮zipにしてるな
781名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 11:59:12 ID:9Aw913Rs
俺もjpgは非圧縮ZIPだな
ファイル名ソート機能付きのeasy圧縮やzeldaの出番
これ、対応しているの少ないんだよね

bmpはcabの最高圧縮lzx21
ゲームのスクリーンショット保存に使っている
jpegとそれほどサイズが変わらない
当然だが、超綺麗
圧縮に時間はかかるが、展開は激速
782776:2008/07/10(木) 15:56:26 ID:wSoXzBhu
>>777->>781

非常に参考になりました。ありがとです。
783名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 22:48:41 ID:YF7vga2B
一括変換のトリミングでサイズ指定を行うと、
途中までは指定サイズ通りにトリミングしてくれるのに、
10個くらい処理すると下端が50ピクセルほど小さく処理されてしまう
(具体的には、700x1100が700x1059くらいになる)
これって俺の設定が悪い?
784名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 00:44:38 ID:19bpHrru
>>783
画像のサイズが合ってないとそうなる
例えば100×100で一括トリミングしてる時、途中で100×95の画像が出てきたらトリミングのサイズは以下全て100×95になる

サイズが同じなら知らない
785名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 03:17:06 ID:aZ2ZhH5P
>>784
サイズは全部同じなんだがなぁ
ともかくd
786名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 15:55:00 ID:0wCJ4HsS
大きいサイズのファイルを一々スクロールするの面倒だからwindowsのviewerみたいに
枠の大きさに合わせて画像全体を表示させたいんだけど、オーバービューだとサイズ?によっては
汚くなるしどうしたら良いの?

http://www.vipper.org/vip872449.jpg ←今はvixだとこうなるから

http://www.vipper.org/vip872455.jpg ←windowsのviewerみたく枠の大きさに合わせて全体表示したいけど

http://www.vipper.org/vip872456.jpg ←オーバービューだと全体見れるけど荒くなるし、全画面表示にしてもサイズそのまま

今は画像表示設定を「倍率調整」にチェック付けてる状態です
787名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 18:16:36 ID:nzzqBqZq
許す!
788名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 18:56:22 ID:0LB3+l/y
>>786
設定>画面の表示>画像ウィンドウ
 ウィンドウ初期状態>サイズ固定
 画像サイズ調整>オーバービュー>画質優先
 ウィンドウサイズ自動調整>なし

これでだいたいねらった感じにならんかね。
789名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 18:58:01 ID:idFY2rQn
>>786
オーバービュー の画質優先にしろ
790名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 21:25:26 ID:0wCJ4HsS
>>788-789
レスありがdです。
書き忘れてすんません
オーバービューの画質優先設定での状態が、文字潰れちゃう3枚目の画像の状態なんです。
自動調整もなしにしてます
デスクトップのキャプチャとか横長の画像以外はオーバービューでも綺麗に見れるんですけどねぇ。
それ以外は使いやすいし、それぞれビュアーの特性みたいなものかな・・・
791名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 22:42:10 ID:0LB3+l/y
>>790
いや、画質優先にすれば真ん中の画質になる。
ただ、良くわからんのだが、画質優先の設定にしてるのに、
速度優先の動作になるのが一度だけ発生した。

色々やってるが再現しないので原因はわからんのだが・・・。
792名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 22:51:17 ID:0LB3+l/y
>>790
つまり、画質優先にしてるのに3枚目のキャプチャになるって事は
設定が反映されてない(なんかバグがある?)のか、
設定する場所を間違えているかと思われ。
793名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 04:56:40 ID:P4qt5yNN
>>791-792
なるほど!画質優先と速度優先で全然画質変わらないからそういう物なのかと思ってましたorz
確かに自分も設定したはずが一部反映されてないような事がしばしばありました。
無闇にイジってたから、再インストールとか色々試して前記述してくれた設定し直してみます。
ホント親切にありがdですm(_ _)m
794名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 01:20:33 ID:TmN80yzB
おおー
795名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 08:22:16 ID:Y7xFJMkn
おかちゃんかむばっく
796名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 07:59:55 ID:692xiBDw
岡田さんに帰ってきて欲しいので
署名活動を考えてます
797名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 21:01:23 ID:XT1xomSa
岡ちゃん帰ってきて
798名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 22:03:45 ID:gbbO3mIM
ワールドカップ終わったら帰ってくるんじゃね
799名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 23:45:03 ID:u0hGAu9Z
どこの岡ちゃんだよ
800名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 07:41:58 ID:FxzlX7Ex
そらそうよ
801名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 07:45:43 ID:UsYb6+j1
もうみんな諦めてるんだな。
次スレはいらないな。
802名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 08:08:52 ID:Fg/YfyM6
ジーンズと眼鏡の似合う男
岡ちゃん
帰ってきてよ
803名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 10:56:13 ID:iU/Y2KRK
岡ちゃんのPCの中にはViX5がインストールされているが、
公開すると馬鹿な要望メール等がウザいので、
ごく一部の知人に配布する他は公開はしていない。
804名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 11:06:24 ID:WnG00UG/
何勝手に馬鹿な妄想しての?
805名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 11:13:35 ID:jkHw6a+/
ベクターに丸投げ放置で良かったのにHP移転する理由が分からんわ
806名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 12:20:30 ID:NltYHX83
いつのまにかニフティのサイトは消滅してたのか
807名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 13:34:57 ID:VWihDQNh
質問には受け付けませんと書いて放置で良いじゃないか!
808名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 21:05:23 ID:L8ppJHWl
つい最近まであったぞ
とうとうサイトまでなくなるとは、、、
というかNiftyのアカウントがなくなるって相当なことじゃないか、、、
809名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 23:35:48 ID:iU/Y2KRK
作者さん、ごめんなさい。
俺達(特に俺)がアホな事ばっか言ってるので嫌気がさしたんですね。
810名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 03:38:38 ID:5JO6q4tc
バカじゃね?
811名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 03:47:57 ID:wdSTBQf4
こんな作者が死んだソフトよく使うな
812名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 04:25:46 ID:Tz/WPZfN
だって同じぐらいの機能を備えた移行先が見つからないんだもの。
813名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 04:26:10 ID:5JO6q4tc
バカだからじゃね?
814名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 04:27:29 ID:5JO6q4tc
あ、言っとくけど俺はバカのほうだから。
>>811二度とこんなとこに来るんじゃねぇ
815名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 12:36:05 ID:syhgXSzR
SusieやFFFTPみたいに再起動するかもしれんぞ
816名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 13:02:00 ID:lbdJ+dyA
アイオーンを再起動させろ!
817名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 18:53:30 ID:pZor68yc
つまんね
818名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 20:30:31 ID:Qf+dEEcX
ミラーが残ってるってことはケーブルテレビは契約してるのか?
つーことは一応岡ちゃん存命?
819名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 20:34:10 ID:Qf+dEEcX
820名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 20:58:11 ID:omSNsy77
ソフトウェア黎明期ならまだしも優秀なソフトが割拠してる今の世じゃあ、岡田は渡っていけない罠。
本人もそれを悟ってとっとと逃げ出したチキン(・∀・)
821名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 21:25:10 ID:TG94vX+d
誰か愛知まで行ってK.OKADA氏に弟子入りして、
ViXの後継を開発してください。
822名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 22:04:39 ID:H26bpbZt
niftyのサイト消えてる!?
ついに死んだのかあああ
嘘だと言ってくれぇー
823名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 22:10:23 ID:l27xy0Yk
niftyのサイトはこれ?
ttp://www.nifty.com/
だとしたら、生きてるぞ
824名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 22:46:22 ID:yd3rWfGl
    ∧__∧
    (`・ω・´) K_Okada陥落す
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
825名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 02:12:59 ID:1MmofYvD
>>822
ほんとだ…と思ったら6/1に移転してたのね。>>630
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
826名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 10:48:47 ID:ax0tCNGo
    ∧__∧
    (`・ω・´) K_Okadaよ生きておったか
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
827名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 10:51:13 ID:ax0tCNGo
http://www.katch.co.jp/catv/01_06_area.html
ここに住んでるんだ w
828名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 20:17:25 ID:PlCuK4Bl
冗談だったのに
829名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 20:33:42 ID:IlnZZQlN
岡ちゃん帰って来い
830名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 20:40:00 ID:NQWTLUJz
HPだけは維持してるのか
831名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 23:24:55 ID:ax0tCNGo
少なくともwebを残そうという意思がある以上、いつかなにかある。
公務員だから今の年齢では忙しいのかもな、、、
832名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 23:53:58 ID:ku0bbuZG
退官するのを待て!
833名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 01:02:30 ID:UVPOVRRH
公務員という地位でヌクヌク生活しててやる気失ったんだろ
愛知県ならトヨタのおかげで財政潤ってそうだから問題も少ないだろうし
834名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 01:12:32 ID:EgkOXE75
普通に考えてヌクヌク生活できた方が趣味のプログラミングに時間割けると思うがねえ。
「生活安定しねえ!」「金ねえ!」「先行き不安だ!」→「よし、フリーソフトでも作るか」
ううん、ピンとこないな。
835名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 01:53:02 ID:CTsCeLXo
公務員じゃなくなったら堂々と課金できるんだよ?
さあ、コカだ、今すぐ
836名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 19:32:26 ID:HBS6y7bG
>>834
人間、追い込まれないとダレるものだよ。
837名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 20:57:01 ID:UVPOVRRH
役所PCでのエロ画像収集がバレて開発する意味なくなったんじゃね?
自分のために作ってるってことだから、エロ画像収集が禁じられれば作る意味がない
838名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 21:17:14 ID:EvqzpIPa
だな
839名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 07:35:38 ID:Gj1ivbRv
なんか正解っぽくて怖いな。
840名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 09:33:24 ID:97Rkjr8f
イ、インターネットって凄えっ! 区役所の係長がエロサイトに大興奮 休日出勤までして職場のPCからUSBメモリに大量DL
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217527873/
841名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 08:47:22 ID:uCJRVJsU
開発は止まったとは言えViXの機能は一応完成してると思うんだけど、
皆が求めてるのはどういう機能なんだろう?
それとも、ただ単にバージョンキター!したいだけかな?
842名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 09:02:56 ID:H27rC7I3
>>841
書庫ファイルの表紙画像表示機能。
843名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 09:27:15 ID:nAA+TAnb
title.jpgがない場合の先頭画像表示機能
844名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 10:04:26 ID:EXK7/Zf4
これ使い始めて少なくとも6年は経つんだけど、
パーソナルビューの「移動」ってやつをはじめて使ってみた。

すげー便利、なんで今まで使わなかったんだろ
845名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 14:39:02 ID:hPoN1BgO
ntfsだと起動が遅いのは何とかならんかな
846名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 14:48:46 ID:0/gXae1U
1秒もかからんけど
847名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 15:50:11 ID:hPoN1BgO
そうなのか?
sataのHDDをntfsで使い始めたら遅くなったから
過去ログ調べたらntfsが原因らしかったんだが。
(画像は合計10万くらい)
848名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 20:15:56 ID:pbk9Nag2
PCJAPANとかいうの立ち読みしたら今月号で普通にViXオススメされてた
まだまだ現役なんだな
849名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 20:17:00 ID:QvXaFSUp
岡ちゃんかむばっく
850名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 22:32:03 ID:4cUrmS72
    ∧__∧
    (`・ω・´) 岡田殿姿を見せい!!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
851名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 00:05:28 ID:UcrzV6sz
  ∧____∧
 /::::::::::::::::::ヽ、
/、-''" ̄~"'''-、l
|  ● , ●  l
'l   .人   /
 \____/
   / ∞ l /⌒l
  .| |  | |/ / J
852名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 01:37:44 ID:BLGXB7UD
開発が止まったというより,ソース自体カオスになり過ぎて手を入れる気力をなくしたと見るべきかと。
新規に期待
853名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 03:14:13 ID:zOb4hPLZ
各機能においては便利なソフトもあるけど、
総合的にはViXを超えるものって無いような気がする。
そうでもないかな?
854名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 09:14:42 ID:xkz0qpqH
vixで十分だから他を試してみる気にはならないな
有力な乗り換え先があるなら試すんだが
855名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 09:54:30 ID:yDzE2d3W
年食って他のソフトに移行する気力がなくなた
だからvixにのみならず、ほとんどソフトで乗り換えることは無くなったな
856名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 14:03:05 ID:MiYhTWM8
>>853
まさにその通り
総合的という基準でなら、圧倒的にViXが優れている

>>854
ViXを超えるなんて言う信者の言葉を信じて、本当に様々なビューワ、
ビューワとしても使えるファイラー系とか色々試した
乗り換える価値があるものは皆無だった
857名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 14:55:24 ID:QnnPaD4z
>>850
現れますた(´・ω・`)
858名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 15:14:32 ID:AwIIXtSe
( ´_ゝ`)フーン
859名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 17:35:59 ID:zOb4hPLZ
>>851
コレもしかしてOHK岡山放送のOHくん?
860名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 17:47:47 ID:tBiXi/Wg
>>856
悲しいが同意せざるを得ない。
どんだけ先行してるんだという。

もう、ViXで出来ない事を他のソフトで補うって形になっちまったよ。
861名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 22:08:39 ID:BtUB+uob
ViXとIrfanviewで事足りすぎて他は使う気になれね
862名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 22:45:02 ID:7X9anhwi
俺も、その組み合わせでもう5年以上使ってるなw
863名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 22:47:27 ID:D+J8NvaB
xpからvistaに乗り換えたのですが
右クリック押しながらマウス移動で複数のファイル指定ができません。
xpならできたのですが。
どなたか解決策ご存知ないでしょうか?
864名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 00:11:43 ID:N1GnrAJH
>>863
ShiftもしくはCtrl推しながら右クリじゃだめなのか?
865名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 00:58:07 ID:re/jIIK0
>>861
オレは ViX と Paint Shop Pro 8 だな。
Picasa とか Windows Live フォト ギャラリー に乗り換えるのは面倒くさい。
866名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 01:30:59 ID:8GxrveBt
>841
Padieの減色取り込み。
昔、まだバージョンしてた頃にバグ報告のついでにPadieの開発が停まって、
ソース公開したから減色を強化して欲しいって要望したんだよなあ
867名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 01:53:27 ID:xPRrddET
俺はViXと漫画みーや
外はいらん
868名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 01:16:45 ID:G4iYZNhE
>4にある方法でビューアのみ起動させた時のファイルの並び順って
変更出来ないの?
869名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 01:46:08 ID:DjMWeXdF
Vistaで起動するときにかならずUACで引っかかる。
UACの警告って何が基準なんだか未だわかってない俺。
UAC停止するほどのこともないか、と思ってそのままなんだけど、ViXの起動時に許可する手間が。
アンチウィルスがUACに引っかかるのはわかるんだけど、ViXはなんとかならんかなぁ。
870名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 02:35:09 ID:2kdkdLYL
>>869
うちではひっかからんよ?もちろんVista&UAC切ってない
というかViXは単なるビューワーなんだから引っかかるはずはないと思うんだが…
871名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 04:09:56 ID:J50y0zSs
ウイルスに感染してるんじゃね?w
872名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 08:08:02 ID:+7QkAK06
管理者権限でわざわざ立ち上げてんだろ
プロパティー見てみろよ
873名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 10:17:32 ID:DjMWeXdF
「認識できないプログラムがこのコンピューターへのアクセスを要求しています」
って出ちゃうんだよね。
ファイルはc:\soft\vix\vix.exeにおいてある。
プログラム設定をiniにしてもレジストリにしてもだめ。

>>870
やっぱり普通はそうだよね。他のビューアは引っかからないから何でだろうと思ってた。
>>871
ViXにだけ感染するウィルス?(w
>>872
エラーが出るから管理者権限で立ち上げてみてたけど、チェック外しても駄目。

真剣にUAC調べないと駄目か……
874名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 10:43:11 ID:DjMWeXdF
管理者権限のチェックボックスいじってたら直った!
すべてのユーザーの関係にチェックが入ってた。
設定が保存されないとかあって、いじったんだったか……
>>872
ありがと。
875名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 21:21:23 ID:/p9pWvtc
      //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    ねぇーー大麻吸ってるゥ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
876名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 01:43:18 ID:g5E9dxR1
メモリ2GB使い切るとフリーズするのだけは直して欲しい。

877名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 05:42:47 ID:VskjuG95
そんなアホな使い方をするやつがいるとは・・・
マヌケにも程がある
878名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 05:55:44 ID:JDdtwpVF
>>876
俺も2GB積んでて使用率40%以上の数字を見た事無いんだが
どうやれば使い切れるのか教えてくれ
879名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 14:13:19 ID:V1c7NVW0
1つのフォルダにン千枚入れてるとかじゃね?
880名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 14:24:11 ID:DuUF0qWe
カタログでスライドショーだろ?
881名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 22:20:26 ID:HRQ+bY9S
カタログのサイズ1000×1000にして,2000以上のファイルを入れたファルダーを表示させる。
882名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 01:50:34 ID:+T0LyzGA
viXファイルズ
883名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 02:40:28 ID:wy61kqod
>>881
そんな異常な使い方をするやつが世の中にはいるんだなw

朝食 カレー ラーメン チャーハン
昼食 ステーキ ラーメン バケツサイズアイスクリーム
夕食 ラーメン 揚げ物 バケツサイズアイスクリーム バケツサイズプリン
間食 ポテチ10袋 かりんとう10袋 キャンディー5袋

この食事を毎日続け、なんで太るんだよ!と怒るぐらいバカだねw
884名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 08:05:56 ID:j+Il1Lq5
>>883
ここは自己紹介する場じゃないよ
よそ行けおっさん
885名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 10:36:11 ID:qzUWK4GS
「おれはチャーハンが好きだ」
まで読んだ
886名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 11:19:48 ID:HcQep57h
でも、実際に>>881
みたいな使い方をしている人って本当にいそうですよね(笑
887名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 11:27:07 ID:qzUWK4GS
いちいち書かなくてもみんなそう思ってるさwww
遊んでるだけですよ
888名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 11:44:04 ID:UwWMzkOw
とりあえずファルダーについて詳しく
889名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 12:31:48 ID:9RsvGW0P
フラメンコ衣装のスカートのことらしいな
ttp://www.clovernet.ne.jp/~ki_neko/farudar.htm
890名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 23:15:19 ID:Uiv1iW45
acdSeeってViXと比べて金払う価値あると思う?
ViXは補正が弱いから
891名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 00:08:40 ID:SWV7V6du BE:777278047-2BP(802)
acdSee使って無いし、俺98だからだけど、あまり…
つか、ViX何に使おうってんだ?
補正とか、いじくりたいなら、それ相応のソフト(フォトショップとか)使うのが常識ちゃうの?
892名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 00:38:52 ID:hYPJDyOp
をい!
今日配信のXPの自動アップデートをしたら、
最新版のβが異常終了するぞ!俺だけか?
893名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 00:41:23 ID:JSrThkMx
うん、おまえだけ
894名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 01:11:15 ID:+4OnRtQk
最新版βって2.22?
なんかもっさり感があって2.22使ってないなぁ
895名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 01:18:25 ID:a994TAB5
フルHD環境でカタログ表示させた時に,ちょうど画像1枚だけ表示されるように調整すると
気持ちいいくらいにメモリを消費していく。\(^o^)/オワタ
896名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 01:35:09 ID:QtXWKZw2
>>895
ちょうど一枚だけ表示という状況が理解できないが、カタログ画像の大きさを画面いっぱいにするということか?
897名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 02:14:28 ID:m+NZ010I
>>890
今はフリーソフトで優れた物がたくさんあるから・・・
ACDSeeはタダでもいらないけどなw
898名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 04:37:58 ID:IhonOlNT
>>895
それはもうカタログではないだろ
899名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 09:36:17 ID:QtXWKZw2
フォトショップなんぞ使うのは本来プロ用途かかなりのハイアマチュア
実売価格知ってるか?
900名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 10:13:39 ID:mD/gDf69
たぶんだけど初心者の人達の言うPhotoshopには
エレメンツやアルバムも含まれてるんだよ。
901名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 05:01:04 ID:u36l398Y
貧乏人はGIMPでも使え。てかプロでもなきゃGIMPで十分だw
902名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 09:04:33 ID:uMAhdiVL
サムネイルでは画像が表示されてるのに画像を開こうとすると
表示できませんとなる(たぶん、壊れたファイル)のはどういう仕組みなんだろう?
903名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 10:16:31 ID:w2IPsB6R
キャッシュされた後に,元のファイルが壊れたとか?
904名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 10:34:09 ID:E8VnFv5E
表示されない画像はHDDクラッシュ時にサルベージしたヤツか
HDD間転送時に壊れたモノだと思われるしHDD間のデータ転送は
丸ごとファイルコピーしてるから_CATALOG.VIXは昔のモノの可能性がありますね。
VIXファイルにサムネイルの画像自体?も含まれてるんですか?
これを解像度低いままでも普通のJPGとして取り出せないモノかな・・・。
905名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 12:33:37 ID:KIubzlfX
含まれとる。
906名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 17:07:51 ID:rYHIObLi
元画像を,設定されたサイズに縮小したJPEG画像を単純に連結したものがカタログファイルの正体
907名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 22:37:45 ID:DrzQCPun
908名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 09:11:26 ID:gOguo2Eh
>>5のβが落とせなくなってるね
909名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 17:45:17 ID:MvYr458Q
引っ越したんだからそのままじゃ無理だろ当然
引っ越し先で試してないから知らんけど
910名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 19:36:07 ID:mjtp9vyi
お前は何を言っているのかね?
911名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 20:23:50 ID:Crg54JzZ
_title.jpgがなかったら先頭画像をフォルダの表紙として表示する機能追加して!
912名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 10:34:52 ID:oF/T26x/
winからmacに変えたんだけどvixにかわる良いソフトないかな?
913名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 13:37:32 ID:0Ld0f27E BE:277599252-2BP(802)
それって、MACのスレで訊ねるべきじゃないかな?
914名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 13:42:48 ID:0dQOKUBc
失礼しました。キーワードで飛んできたもので。。。
915名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 21:37:14 ID:a8LZzjmH
>>908
サイトは生きているがファイルは消えた、つまりK.OKAMOTOは生きていてViXが再始動したという事か。
916名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 21:48:40 ID:FfYhhGZj
「面白くなくなった、苦労ばかり増えてきたと感ずるようになったときには、
 ユーザーの事情を考慮することなく、開発は中止されます。」
ということなので、まだ中止されてないってこと?
917名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 22:44:01 ID:/DISB9VA
きっとVISTAに乗り換えたから開発を再開したんだよ
918名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 19:54:37 ID:aI8va6G4
まあ作者がここを見てるとは思えんが
みんなの要望を挙げてみようか
919名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 20:20:35 ID:kyk6Sole
>>915
OKAMOTOって誰だよ
920名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 15:58:36 ID:n7XmLrEc
コンドーム屋
921名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 17:08:52 ID:0RmN0pqN
岡ちゃんの本気を見せてくれ
922名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 10:44:10 ID:aLN1k2Pn
2.22を使用しています。
USB接続の外付けHDDのフォルダを起動時に開くように指定したのですが、うまくできません。
また、外付けのHDD自体をVIXから参照できないのですがこれは仕様でしょうか…当然中も見れません。
参照できるようにする方法はないでしょうか?
窓XP SP3です。ご存じの方ご教授ください。
923名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 14:56:21 ID:0nPd0v1c
「表示するドライブ」にチェックは入ってる?
924名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 15:35:38 ID:aLN1k2Pn
>>923
入ってませんでした。
解決しました。ありがとうございます!
925名無し~3.EXE:2008/09/01(月) 16:23:36 ID:oA5/0A81
gimpはしょうがなく使うときもあるけど
立ち上がりが異様に遅いしレイヤー回りでクラッシュしまくるし
paint.net使ったほうがマス
926名無し~3.EXE:2008/09/02(火) 13:04:51 ID:JK9IkvW6
VIXで、全ての動画とすべてのメーカーのRAWnサムネイルを表示させることが出来るプラグインがあったら2000円まで出す
927名無し~3.EXE:2008/09/02(火) 19:00:14 ID:E86qK5t1
アホはこのソフトを使うな^^
928名無し~3.EXE:2008/09/03(水) 03:11:05 ID:ruHkbTvn
最近、ブタ侍さんまで見かけなくなった 寂しい・・・
929名無し~3.EXE:2008/09/06(土) 06:50:47 ID:Zm/vYhWG
OpenViX作ろうぜ
930名無し~3.EXE:2008/09/06(土) 07:03:29 ID:jUQOxJck
Open物はなぁ
この手のソフトは個人の思い込みで突っ走ったものの方が使いやすい。
いろんな人の意見を適当に入れたり入れなかったり。
マンガミーヤとViXはいいよね。
931名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 22:29:23 ID:eGWSV45+
拡大すると劣化するんです><
932名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 17:48:21 ID:BmKUJGTr
最近のカシオのデジカメのexifをVIXで見ると
なんかunknownがたっくさん表示されてるんです。
これってexifデータが対応してないんでしょうか?
すべて正常に表示させる方法ってありますか?
933名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 17:58:11 ID:QYnuxDRO
場所,D:\a-pic\2008-09-08(月)
種類,JPEG イメージ (JPG)
サイズ,"2.53 MB (2,656,975 バイト)"
更新日時,2008/09/08 13:10
画像情報,3072 x 2304 ドット 24 ビット
メーカー,"CASIO COMPUTER CO.,LTD."
機種,EX-Z200
横解像度,72.0
縦解像度,72.0
解像度単位,dpi
作成ソフト,1.00
日時,2008/09/08 13:10:10
露出時間(秒),1/320
F値,7.00
露出プログラム,プログラムAE
ISO感度,50
Exifバージョン,1220
撮影日時,2008/09/08 13:10:10
デジタル化日時,2008/09/08 13:10:10
露出補正量(EV),0
最小F値,2.64
測光方式,分割測光
光源,自動
フラッシュ,使用せず / 常時オフ
焦点距離(mm),4.9
品質,Unknown Data:262144
撮影モード,Unknown Data:262144
撮影モード,Unknown Data:458752
CCD感度,Unknown Data:458752


934名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 17:59:35 ID:QYnuxDRO
撮影モード,Unknown Data:262144
撮影モード,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:458752
撮影モード,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:65536
撮影モード,Unknown Data:65536
撮影モード,Unknown Data:262144
撮影モード,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:196608
品質,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:589824
撮影モード,Unknown Data:589824
撮影モード,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:196608
品質,Unknown Data:131072
撮影モード,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:196608
撮影モード,Unknown Data:196608
品質,Unknown Data:458752
品質,Unknown Data:458752
品質,Unknown Data:458752
品質,Unknown Data:196608
935名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 03:40:58 ID:tBHXXBly
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1822.gif.html
64ビット化しないとダメだな
32ビットアプリの限界を見た
936名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 11:47:31 ID:wL1Zs9z+
複数画像を指定したサイズで並べて印刷、しかも簡単手軽…というソフトを探してたら
結局長年愛用のvixにたどり着いた。
他のコンタクトシート作成機能有りビュアーや、画像印刷ソフトより細かい設定が、
ぱぱっと出来るね

ところでベータ版なくなっちゃったようだけど入手不可?
937名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 13:11:18 ID:JAE9jSGS
>>936
ウェブアーカイブにあったよ。
書庫は解凍するとエンドマークがないってエラーでたけど中身はハッシュ一致してた。

ttp://web.archive.org/web/*/http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vix.lzh
938名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 19:09:12 ID:Tp+XRG+G
> 書庫は解凍するとエンドマークがないってエラーでたけど
Binary Editorで開いて、末尾に0x00を追加すればOkay
939名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 20:26:05 ID:wL1Zs9z+
>>937,938
ありがとう
exeアイコンがかっこよくなってる
940名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 00:37:30 ID:pEUgK7ly
2.22β1がビュー(フォルダツリーやらパーソナルビュー)
の表示/非表示を覚えてくれないのは仕様?
それとも俺の設定ミスか?
941名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 01:58:16 ID:/MDEuJJW
言い方が悪かった

設定の「メインウィンドウの状態を保存」をチェックしているのに
パーソナルビューの位置や表示を記憶してくれないんだけど
こういう仕様なのか?
942名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 09:10:46 ID:5lEOC5/o
943名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 23:56:31 ID:/MDEuJJW
>>942
ありがとう
思いっきり見落としてたわ orz
944名無し~3.EXE:2008/09/14(日) 19:27:30 ID:pj1GE0jo
サムネイルビューで画像をダブルクリックして
イメージビューを表示したとき、
デフォルトでサイズを75%にすることはできますか?
945名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 00:20:05 ID:ULL+iE90
オーバービューではダメな理由が知りたい
946944:2008/09/15(月) 16:36:02 ID:HLDqW7Cg
>>945
具体的に説明しますと、1024x768のディスプレイで
640x480くらいの画像を画面左上に表示したときでも
□■ ←の■の部分をできるだけ隠れないようにしたいのです。
■■ ←ディスプレイ全体のつもり
オーバービューは画面に収まるまで縮小する機能なので、
640x480はそのままのサイズで表示されますが、
それでは大きすぎるのです。
947名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 17:58:14 ID:5/R9Vy8v
ウィンドウサイズに合わせられる
他のビューアを使うとかは?
948名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 18:11:34 ID:xAMyYiDn
>>946
 vix殆ど使ってないのでよく解らんけど、それイメージ
ビューじゃなくて画像ウインドウでは?イメージビュー
はカタログ又はファイル表示の下に表示するプレビュー
みたいなやつじゃないの?
 画像ウインドウで表示領域を固定したいだけなら画像
ウインドウの設定でウインドウの位置とサイズを固定にして
画像サイズをオーバービューにすれば任意に位置・サイズ
で画像ウインドウを表示させる事はできるよ。
 イメージビューの倍率固定に関しては倍率指定がメニュー
にないので不可能じゃないのかな?・・・。
949名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 18:23:19 ID:/TSy+qa9
「ウィンドウサイズの固定」ならわかるが
「倍率の固定」って使い道が全くわからねー
950名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 18:59:46 ID:xAMyYiDn
>>949
環境や用途によってはfit2winでは画像が小さくなり
すぎて困る場合もあると思うよ。
文書主体の資料や書籍のscan画像を頻繁に扱う
人もいるだろうし。見易い倍率で閲覧したい事もある
でしょ。実際に要望があるから他のViewerでもLock
Zoomは実装されてるんだと思うよ・・・。
vixでも画像ウインドウでは倍率指定と設定によって
できた記憶があるんだが気のせいだったのかな?
その辺は此処の住人の回答に期待してね・・・。
951名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 19:30:29 ID:/TSy+qa9
一見関係がありそうで関係のない話の見本みたいなレスだな
大きすぎるから小さくしたいって言ってるんだぞ?
952名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 19:34:04 ID:xAMyYiDn
>>950
>>949
「倍率の固定」って使い道が全くわからねー
へのレスだよ。
953名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 20:03:12 ID:/TSy+qa9
話の流れに関係ない 自分で勝手に想像した機能の
自分で勝手に想像した使い道を説明されても仕方がないんだよ
954名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 20:22:23 ID:xAMyYiDn
>>953
>話の流れに関係ない
だから、>>950>>949 の疑問に答えただけ。
>>949 は誰が書き込んだ?
>>946 の問題は >>948 での中段の内容で対応できると
思うけどね・・・ダメなのか?

>自分で勝手に想像した機能の
LockZoomは他のViewerで実際に搭載されてる機能だが・・・
別に珍しい機能でもないと思うが・・・

釣りか・・・
955名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 20:34:03 ID:/TSy+qa9
>>949>>944の「サイズを75%にする」に対するレスなんだがな
それを踏まえて自分のレスを読み直してみろ
956名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 20:47:12 ID:x9Qt283G
>>954
釣りじゃないとしても相手にしないほうがいいとおもうぞ
957名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 21:03:44 ID:/TSy+qa9
いい加減にしろよ
画像の大きさが変われば覆う範囲も変わるのに
「画面を隠さない為にサイズを75%にする」っていうのはおかしいだろ?
それを関係ない話で絡まれたのはこっちだ
958名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 21:09:38 ID:x9Qt283G
絡まれてるんじゃなくて絡んでるんだろ・・・
959名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 21:17:50 ID:/TSy+qa9
ちょっとキレかけてきた
関係ないレスに関係ないとレスしたら絡んだことになるのか?
960名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 21:27:16 ID:mVcgHpTK
なにより落ち着けよ
961944:2008/09/15(月) 21:54:29 ID:HLDqW7Cg
>>948
ありがとうございます。
名前を間違っていたようですが、ご推察の通りです。
画像ウィンドウの位置サイズ固定とオーバービューで
>>944 での要望は満たされました。

しかし、やってみて1つ問題が・・・
というのは、上の設定をして画像ウィンドウを開けば
デフォルト75%サイズで画像が表示できましたが、
そこで、「スライド→次へ」で次の画像を表示すると
100%サイズに戻ってしまいます。
スライドしても75%を維持できないでしょうか?
スライドショーの設定の倍率を引き継ぐを
チェックしてみましたが効果ありませんでした。

>>949>>957
倍率固定と言ったのは見る画像が大抵640x480だからだったので、
75%ぐらいに縮小したいという気持ちをそのまま書き込んでしまいました。
>>946 をよく考えればウィンドウサイズ固定と言った方がよかったと思います。
962名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 23:28:43 ID:/TSy+qa9
ウィンドウサイズ自動調整のチェックを外す
963名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 23:32:23 ID:6hiHl5g7
普通に75%で維持されるけど・・?962さんが正解かな?
964名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 00:17:04 ID:YKxDrDif
Vistaで使ってて設定が保存されていなかったという落ちなら泣ける
俺だ。
965944:2008/09/16(火) 00:58:50 ID:mbeX2r0Y BE:1164888195-2BP(0)
>>962>>963>>964
なるほど
ウィンドウサイズ自動調整のチェックを外したら、
スライドではウィンドウサイズは変わらなくなりましたが、
当然ながら拡大縮小してもウィンドウサイズ変わりません。
拡大縮小したときのウィンドウサイズは自動調整してほしいので
自動調整をチェックしていました。

画像ウィンドウの設定のサイズ固定をチェックしてるのだから、
スライドしたときも画像ウィンドウに合わせて、
画像をリサイズしてくれればいいのですが。

これは、「画像ウィンドウを新たに開く場合は、
前回開いた画像ウィンドウの位置サイズの方を優先して
それに合わせて画像を縮小する」が、
「既に画像ウィンドウが開いている場合は、
スライドで新たに開かれる画像のサイズの方を優先して
それに合わせて画像ウィンドウをリサイズする」という仕様
と思ってあきらめるしかないでしょうか?

OSはXPです
966名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 10:17:15 ID:EqjWIydv
967名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 15:03:33 ID:yaHZ0twy
>>965
画像ウィンドウを右下に置く
968名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 16:26:36 ID:of7XQnPC
チルトに「前へ/次へ」と割り当てたいのですが。
Vixってチルト機能が付いたマウスには対応していないんでしょうか?
969名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 17:58:09 ID:cTUnuHSl
>>968
環境によっちゃホイールすら思うようにいかないんだぜ?
そして、いずれはチルトホイールが登場するであろうことなんて前提で作られたソフトじゃねぇんだ
970名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 21:58:32 ID:YKxDrDif
>>968
それはマウスドライバの設定だろ。
971名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 23:45:21 ID:oResyfk9 BE:166560023-2BP(802)
>>970
あれ?そうなの?
俺のマウスには、ホイールの上下に矢印ボタンが付いてるんだけど、それ押すと2ページ先に飛んで使えないなと諦めてたんだ。
972名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 23:46:21 ID:1wVBtLRE
フォルダへのショートカットをメニューバーの
→辺りにおけると頻繁にチェックするフォルダを
探す手間が省けて便利なんだけど・・・
なにかいい方法ないですかね・
973名無し~3.EXE:2008/09/17(水) 01:18:12 ID:BJ1OnNQt
>>972
パーソナルビューの開く で出来るでしょ?

C:\Program Files\vix\personal\open
にショートカットを置いて、ショートカットのアイコンを好きに変更すれば
アイコンも変えられる
974名無し~3.EXE:2008/09/17(水) 01:22:53 ID:WrwPcAIJ
>>973
おおこんな機能があったとは。さすがVix
ありがとうございました
975名無し~3.EXE:2008/09/17(水) 02:44:16 ID:pZ4NxAgu
>>974
ちなみにメニューの フォルダ にもお気に入りのフォルダを追加できる
976名無し~3.EXE:2008/09/27(土) 22:23:39 ID:zsvMlDWi
>>963
俺も75%で維持させたいけどわからんので教えて。どの設定でしょか
977名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 11:01:58 ID:1DTrNIXP
978名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 19:03:41 ID:wIOlVE1D
>>976
なんかレスつかないみたいなので・・・
>>961は失敗してるみたいだけどスライド設定の倍率引継ぎでは
ダメなの?当然の事だが画像表示のオーバービュー設定は無効に
しないと反映されないので注意。ウインドウの設定は固定だろう
が自動だろうがお好み設定で・・・
以前vixを使ってみた時の記憶なんであまり自信はないけど・・・。
画像品質や倍率設定などに不満を感じたら外部viewerを利用する
のも良いかも・・・
979978:2008/09/28(日) 19:37:41 ID:wIOlVE1D
>>978は勘違いしてたかも・・・>>961含めて画像ウインドウの
複数表示での固定の事を言ってるのかな?
スライドは固定可能だけどウインドウの複数表示での固定
なら無理だったかも・・・外部Viewerで対応の方が楽かな・・・。
980名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 23:32:02 ID:S34cHg3A
exifのバージョンアップはどうやったらいいですか?
最新機種のだと表示がおかしいです
981名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 23:56:17 ID:5kabc2sm
無理じゃね?
982名無し~3.EXE:2008/10/01(水) 02:27:44 ID:XjPKGMXT
ツリーのマイドキュメントやコントロールパネルを非表示にする事は出来ないのでしょうか?
983名無し~3.EXE:2008/10/01(水) 11:19:13 ID:j4n6ufTy
vixipl.dllはどこにあるんですか?
984名無し~3.EXE:2008/10/01(水) 12:53:33 ID:QVWO0qty
>>983
HP移転で、移転を忘れられたみたいですね
985名無し~3.EXE:2008/10/01(水) 16:58:38 ID:HdbDMoGI
>>983
ページは移転されてないけどファイルはそのままあったよ。

Pentium 4 用(他、SSE2拡張命令に対応するCPUも含む)
ttp://www.katch.ne.jp/~k_okada/software/win/vixipl-p4.lzh
Pentium III 用(他、SSE拡張命令に対応するAthlon XP・Celeron533A以降といったCPUも含む)
ttp://www.katch.ne.jp/~k_okada/software/win/vixipl-p3.lzh
Pentium II 用
ttp://www.katch.ne.jp/~k_okada/software/win/vixipl-p2.lzh
MMX Pentium 用
ttp://www.katch.ne.jp/~k_okada/software/win/vixipl-mmx.lzh
すべてのPentium用
ttp://www.katch.ne.jp/~k_okada/software/win/vixipl-px.lzh
986名無し~3.EXE:2008/10/01(水) 17:43:47 ID:j4n6ufTy
ありがとうございます!
987名無し~3.EXE:2008/10/01(水) 20:12:18 ID:V51UqInf
>>985
GJ !
次スレでテンプレ追加必須だね
988名無し~3.EXE
とはいえ、いつまでそこのサーバースペースが残ってるかが疑問