Microsoft Updateしたらageるスレ 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1189136849/

Microsoft Update失敗したらageるスレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184433232/

TechNet
http://www.microsoft.com/japan/technet/
TechNet セキュリティセンター
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/
サポートオンライン WindowsUpdate総合情報
http://support.microsoft.com/ph/6527/
DownloadCenter
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja
2名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 03:44:41 ID:YJGWVs/g BE:744431639-PLT(36789)
〳〵ヷヷ〰ゔ〲〰ゔ〲〲〲〰〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰
ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰   
〳〵ヷヷ〰〲〰ゔ〲〲〲〰〲〰ゔ〲ヷヷ〰         
ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〲〰〲〰!?
            ∧_∧
     ∧_∧  (♛Д♛  )〳〵ヷヷ〰ゔ〲〰ゔ〲〲〲〰〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰!
     ( ♛Д♛) /   ⌒iゔ〲!??〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰
    /   \     | |〳〵ヷヷ〰〲〰ゔ〲〲〲〰〲〰ゔ〲ヷヷ〰!!!  
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〲〰〲〰!?
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
3名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 03:46:03 ID:ST97YBC7
>>1
 フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
4名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 04:09:47 ID:V9u7qfL3
>>1
5名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 08:47:34 ID:toIXy2wu
>>1
乙ヽ(゚∀゚)ノ dj!
6名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 08:48:28 ID:S2WEEi7q
>>1
(´・ω・)ノおつかれ〜
7名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 10:07:51 ID:fLdvGIrT
夜中にきてた。自動シャットダウンによりインストール。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1195347847204423.kAUH9h
VistaUlt 再起動不明
8名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 10:27:01 ID:1166dhIZ
hjd
9名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 10:50:07 ID:+Fo89PFd
>>7
・・・
107:2007/11/18(日) 12:07:29 ID:HgbDJy8b
失敗したものをやり直し。なぜか再起動いらず。

Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB929916)

インストール日時: ‎2007/‎11/‎18 11:25

インストール状態: 成功

更新プログラムの種類: 重要

Microsoft .NET Framework を実行している Windows ベースのシステムを攻撃者が侵害して、
利用が制限されているデータにアクセスできるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。(ママ)

詳細情報:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=91233

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
11名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 03:58:51 ID:Q7JhSigJ
Windows 2000 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 11 月 (KB890830)

再起動なし
12名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 06:36:04 ID:yJl1UUcW
13名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 20:09:52 ID:Jm02zKP9
>>12
英語版じゃねーかボケ
14名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 22:36:39 ID:uU/ZQd4t
11と同じモノを入れた
無いとダメと言われている"Microsoftネットワーククライアント"だけど、
入ってはいるがチェックボックスオフでインストールできた。
気になって追試するために、一ヶ月忘れないように気を付けた甲斐があった。
でも削除すると、入れてオフと働いていないことは同じ筈なのに、
DLできてもインストール失敗するんだよねー。謎な作りだわ。
15名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 14:50:35 ID:AgJHa3vi
アゲ
16名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 15:46:19 ID:N+HfdAOw
ハゲ
17名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 16:30:30 ID:clSjvHRX
 彡⌒ミ
 (´・д・`) 誰がハゲやねん
 ( つ旦O
 と_)_) 

18名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 13:31:08 ID:suyoszqV
>>14
4行目以降判りやすい日本語でヨロ
19名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 22:12:13 ID:xLe9MM7T
MSNCコンポーネントが削除されてる場合と、入ってるけどoffになってる場合とで、
無効なのは同じだろうに挙動が違うのは何故ってことだろう。外人向け咀嚼マンドクセ
20名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 08:36:23 ID:SGb34fR/
きたアゲ
21名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 10:23:03 ID:Z1aYmnE7
Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474)

XP Pro SP2 再起動無し
22名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 10:24:08 ID:Z1aYmnE7
その前にこれもだった

Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
23名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 11:34:01 ID:QT7NlQ6c
同じく自動更新でWGANがまた出てきた
スルーしたのでsage
24名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 12:27:56 ID:1F2qv22Y

スパイウェアーの更新か・・・
25名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 12:46:34 ID:JweHWJge
おかしいな
自動更新で!マークが出てきたのでダウンロードを押したら!マークともども
消えてしまった。
インストールどころかダウンロードできないんだが。
26名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 13:54:39 ID:q3OJn91l
2006と比べてダウンロードとインストールに時間がかかるようになったね
2倍くらい違う
27名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 15:39:31 ID:VQ0Ea5L+
>>21
これ一時期Windows Updateから消えていたのに、また出てきたね。
28名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 15:51:20 ID:xjCr504A
Updateから消えた通知ツールはインストールしていないから確認ツールしか来ていない
29名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 16:50:54 ID:/GO/g4Q3
.NET Framework 2.0 SP1 と .NET Framework 3.0 SP1 の更新 : 投稿 : HotFix Report BBS
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=7382#7382
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 および Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/20_30_sp1.aspx

明日来るっぽいな。
また「スタンバイできなくなった」っていう報告がありそうなヤカン。
スタンバイできなくなるのは裏でイロイロ処理が走ってるから。
しばらくほっとくとスタンバイもできるようになる。


Microsoft Update失敗したらageるスレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184433232/n833 より抜粋

833 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 12:56:04 ID:HyZuBBbI
 うん。だからいつの話だ、と。

 .NETはコンパイラとオプティマイザが走るから
 マシンスペックにもよるだろうがしばらく放っとくしかない
 (俺はDownloadCenterから拾ったので、コンパイル時にスタンバイ不可なのか
 オプティマイズ(プリフェッチみたいに3回ほど再起動が必要?)まで不可なのかは知らん)。
 
 永遠に終わらないなら.NETがぶっ壊れてるので再インスコしろってのが結論。
30名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 17:04:17 ID:croyEH1e
31名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 17:35:44 ID:UvPQeZt9
>  .NETはコンパイラとオプティマイザが走るから
これ新しいスタンドか?
32名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 17:40:23 ID:lqjKdMLN
ngenやmscorsvwでしょ。
33名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 17:40:26 ID:A4lKfkGk
NGENという名の近距離パワー型のスタンドだよ
34名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 18:02:35 ID:/GO/g4Q3
>>29
自己レス。

ごめん、自動更新では適用されないので前ほどの混乱は無いと思われる。
35名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 19:24:24 ID:Olz47C1p
Windows Live メール のアップデート (KB944990)

Live Mail Beta 使ってたらこんなのが来た。
ベータ版から最終リリースへのアップデートだそうな。
再起動無しで終了。
36名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 20:50:23 ID:N5i3QVrT
PC2台ともUpdate コネ━━━(゚A゚)━━━!!!!
37名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 22:19:57 ID:cvZxbJVY
>>29
そういえばこれDLセンターから落として入れたら
Microsoft Updateにkb932471がまた出るようになった
しかも(当たり前だが)当てられない
38名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 02:50:44 ID:NOD+ityB
Sp1のうpうぜー sp2だっつーの。
39名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 06:30:28 ID:6TjD8a6M
何もアイドル時に.NETが自動で最コンパイルするのを待たず、
手動ですれば良いだけだろ。
40名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 09:36:22 ID:1piUwZoi
.NET Framework 1.1 Service Pack 1の自動更新が来たけど
処理が完了しません
なんなんだよお前は
41名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 11:57:06 ID:7v6qNkFs
手動でいれればいいじゃない
42名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 12:18:15 ID:enk01Q6t
43名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 15:22:47 ID:GUIEuBzr
皆今更SP1入れるのか
44名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 15:38:37 ID:8gvye28t
なんかまたきた
Windows XP Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474) 2007年11月29日 Microsoft Update

再起動なし
調査に2分かかった
45名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 01:21:27 ID:RrlZ5npu
WGAまたきたね。スルーして終了
46名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 02:02:35 ID:dScSc5u1
Windows XP Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474) 2007年11月29日 Microsoft Update

を放置してPC終了させようと思ったら、終了ボタン押した瞬間フリーズするから
Updateしてみたらちゃんと終了するようになった。

なんぞこれー
47名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 02:14:59 ID:K+dhfNLK
WGAスルーしてるのは割れ
48名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 08:54:07 ID:Pq+lxObR
カスタムでやった。
JIS2004 対応フォント (KB927489)しかなかった。楽しそうだな……。
49名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 12:30:14 ID:YhLrpjBX
KB936181が何故か自動更新に出てきた
無限ループ再発か?
50名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 13:11:44 ID:OxjTkhP8
WIN2kにMicrosoftネットワーククライアントって必要なのかな?
51名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 13:20:14 ID:0KwtTs9Q
必要な人には。
52名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 14:04:24 ID:oW4AEtwt
W2K使ってるんだけど、
自動更新のNET Framework1.1インストールが何度も来てうぜー
とっくにインスト済みなのに
53名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 14:18:51 ID:0KwtTs9Q
>>52

Microsoft Update失敗したらageるスレ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/
54名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 14:49:54 ID:oW4AEtwt
>>53
サンクスです
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnitpro/dntech/005dnfwsptrbl/005dnfwsptrbl.html
みてとりあえず収まりました
55名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 15:18:08 ID:5ZavyuLL
Microsoft Update使おうとしてもActive X コントロールのインストールのところで
何も表示されなくて詰んでるんですけど打開策はありませんか?
56名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 15:23:46 ID:0KwtTs9Q
57名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 15:30:37 ID:5ZavyuLL
>>56
わかりました
58名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 17:05:35 ID:BoxWCSmz
Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 によって、.
NET Framework 1.1 の最初のリリース以降に発見された数種類の問題が修正されます。
この問題には、セキュリティに関連する問題と、セキュリティには関連しない問題の両方が含まれます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
インストールすると、削除することはできません。

これって入れたほうがいいの?
59名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 17:08:19 ID:0KwtTs9Q
お好きに。
60名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 17:55:34 ID:uQwNCSje
1.1無印はもうサポート対象外なので、1.1を使うのならSP1を入れない選択肢は無い。
ただ1.1自体、特に必要ない可能性も。>>58
61名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 19:26:57 ID:4CsVY/p1
Windows Live Toolbar への更新プログラム (KB944786)

インストール日時: ‎2007/‎11/‎30 19:18

インストール状態: 成功

更新プログラムの種類: 重要

この更新プログラムをインストールすると、機能のスピードと安定性が向上した Windows Live Toolbar を利用できます。

詳細情報:
http://toolbar.live.com/

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com/kb/944786
62名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 21:50:52 ID:7DiEQVMp
NET Framework 2.0以降しかいれてない。
63名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 00:52:15 ID:ZD+j3boA
Live Toolbarって2K以降対応って言うくせにインストーラはNT6(=Vista)以降の指定になっててインスコ出来ないぞ
64名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 03:55:34 ID:lBC6WHTX
Windows Defender Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.23.4365.0) 2007年12月1日 その他のソース

なにこの「その他のソース」って?(笑
65名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 04:37:52 ID:gB5jz8dQ
ちょこまかupdateしていたので、いっそ事クリーンインストールした。
Service Pack 3にしたら、更新履歴はこれだけになった。ほんとにスッキリ。

ホットフィックス/Category/コメント
Q147222/Windows
M886903/.NETFramework/Microsoft .NET Framework 1.1 Hotfix (KB886903) 
S867460/.NETFramework/Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 (KB867460)
IDNMitigationAPIs/Windows/Microsoft Internationalized Domain Names Mitigation APIs
NLSDownlevelMapping/Windows/Microsoft National Language Support Downlevel APIs
KB941776_WM11/Windows Media Player 11/Windows Media Player 11 (KB941776) ホットフィックス
MSCompPackV1/Windows XP/Microsoft Compression Client Pack 1.0 for Windows XP
KB936929/Windows XP/Windows XP Service Pack 3
WMFDist11/Windows Media Format 11 runtime
wmp11/Windows Media Player 11
ie7/Windows XP
Wudf01000/Windows XP
ServicePackUninstall
66名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 15:53:42 ID:2gyQdKz/
>>60
d
67名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 16:06:28 ID:QO8eAGoL
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \ ほう、今月の更新が来たか
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |<更新の準備ができました。
  /´                | |          |  これらの更新をダウンロードするには、ここをクリックしてください。
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|

        ____
    /::::::─三三─\
  /:::::::: ( ○)三(○)\
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |
   ノ::::::::   `ー'´  \ | | Windows XP SP2用 Windows Internet Explorer 7
68名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 18:26:54 ID:ij1gW0Xx
これは怖い。
69名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 18:43:44 ID:wEfkCnl0
よいよ、今月くるのか?
70名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 18:44:52 ID:aUCSer9O
2kだし俺には関係無いから(・∀・)ニヤニヤしてるよ
71名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 20:17:58 ID:OMr8AvH8
IE7安定しまくってるぞ、yahooやgoogleのような変な吊るーバー入れなきゃな
72名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 16:41:41 ID:/xevV3GS
残念ながら、真っ白病は不治の病です
73名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 20:56:43 ID:6dGZND3y
Microsoft Updateでしか使わないので問題ありません
74名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 21:09:18 ID:zwmowQmr
IEじゃないと見れないサイトもあるからねえ
IE必須ですよ
75名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 21:29:59 ID:RdLbQ+Ec
6で十分
76名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 02:11:17 ID:QCYb5QIp
緊急時に使ってるkikiが使えなくなる。。。
77名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 14:03:32 ID:HdwfQPX5
>>74
IEじゃないと見れないサイトが間違ってんだけどな
78名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 15:04:57 ID:Qbgk0j3H
ゲイツ様に逆らうとはw
79名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 15:52:09 ID:d73h8Pco
GyaoとかYahoo動画とか無駄にブラウザ制限されるのは極めてウザい
80名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 16:26:15 ID:4SY5IDQA
だからIE使っとけって
81名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 17:13:42 ID:UnR8qTRw
おまいらそろそろスレチですよ(´・ω・)

つっても次の定期Updateは12/12公開だから
それまでヒマなんだよな
82名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 21:52:20 ID:y2swNYw0
xpSP3が出たら例のアンインストールできない「xp偽物の通知機能」も入っちゃってるのかなぁ。
上記のは固有情報の取得を了承しないとしてキャンセルした。
ちなみに漏れは正規品ですよ。でもやなの
83名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 22:09:10 ID:nDPWzfId
正規品を使ってるなら何も問題は無いが。
>>82は割れ厨だな。
84名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 23:56:39 ID:U8EE/fdi
>>83は暮らしぶりを監視されたり盗聴器を付けられても気にしないんだろうね^^
だって悪いことしてないんだったら何も問題は無いでしょ?
85名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 00:11:43 ID:qm5oQUhK
変なたとえ話するなよw
86名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 00:41:51 ID:rX4VRuhR
>>84は全然変な例えじゃないってことが分からんのかねぇ
おめでたい奴
87名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 00:57:14 ID:qm5oQUhK
めでたいことは良いことだ(゚∀゚)
88名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 01:04:50 ID:2E4u2gDj
× おめでたい奴
○ ウザい奴
89名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 01:05:39 ID:38gv/cxu
裏世界の人たちが来ていると聞いて飛んできました!
90名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 01:16:51 ID:dpYSR7+s
うらせかいとは なにごとか
わしは カミじゃ くものうえのひとじゃ
91名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 01:19:35 ID:FCamPyBO
>>82
その通知機能を除いた既存の全てのWindowsコンポーネントが裏で盗聴していないと証明できるのか?
証明できるなら、同じ手法でその通知機能を検証すればいい。
証明できないなら、今更その通知機能のみを疑う理由がない。
92名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 01:32:10 ID:6l/x2H2x
>>82でも>>91でもどっちでもいいんだが、
Microsoft Genuine Advantageって、バージョン上がるごとに
収集するデータ項目とか増えてるの?
93名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 06:30:09 ID:POztWbFe
海賊版ああ海賊版海賊版
94名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 06:44:45 ID:BdPRqwhq
どうでもいいけど、
各種IPフィルターで例えどこに繋ごうとしてもすぐ分かるけど?
なに無駄な心配してんでしょね・w・
95名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 10:33:11 ID:M/siHlK+
今年の夏くらいにdirectxのセキュホが発覚したと思ったんだけどそれの穴埋めはいつになりますか?
最新をまるごと落として来い、はなるべく無しの方向でレスを願いたいです
96名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 11:35:08 ID:xspFn3PA
セキュホって略し方始めて見た

マイクロソフトに聞いてください
97名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 13:39:57 ID:Q0FKVhQZ
>>95
どんな穴かkwsk

SecuniaとかSansのアドバイザリでもかまわんから。
98名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 14:29:38 ID:MvroUqbD
Win2K .Netフレームワーク2.0sp1 入った(´・ω・`)
99名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 14:30:14 ID:PeMYVE3W
んー、これのことか?

Microsoft DirectX RLE Compressed Targa Image Processing Buffer Overflow
ttp://secunia.com/advisories/26131/
100名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 14:46:00 ID:M/siHlK+
それだ!
少しの記憶だけで探してたから自力じゃ無理だったorz

スレ違い覚悟で聞きたいことあるんだけど・・・手腕ありそうなので・・・
やっぱ止めた
じかりんのスレ来て下さい
お願いします
101名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 15:15:18 ID:UalMT2sB
オナホみたいな略し方やめろw
102名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 15:32:40 ID:xspFn3PA
「手腕ありそうなので」などというおかしな日本語
「セキュホ」や「じかりんのスレ」などという聞きなれない省略語
そしてアドレスも張らずに回答者を呼びつける傲慢さ
103名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 15:43:26 ID:pyo1PbYi
「じかりん」は Java(JRE)の更新の出たとき専用なのですw
104名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 15:46:18 ID:UalMT2sB
ちょくりんと読む馬鹿が多いんだな
105名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 15:52:01 ID:KfSrLtkm
お名前どうぞー
おはつでーす ○○と申します
○○さー、ちょっとちょくリンくれる?
じゃ落ちるねー
はーい
106名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 17:51:03 ID:CO4DaVhD
レベル低いやつ多いな
じかりんとセキュホはバリューセット

IDはもうちがうけど今後共よろs
107名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 20:46:31 ID:CO4DaVhD
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
いつのまにかHKCRとHKLMから1171A62F-05D2-11D1-83FC-00A0C9089C5Aがなくなっちゃた
たすけてくれぇ
108名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 21:26:54 ID:GTl616hC
>>95
実際、最新丸ごと落とすしかない。
109名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 21:47:26 ID:CO4DaVhD
>>108
んーマンダム
110名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 22:57:00 ID:FCamPyBO
>>107
つ regsvr32 C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\Flash9d.ocx
111名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 23:44:25 ID:CO4DaVhD
112名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 23:49:20 ID:CO4DaVhD
Flash9e.ocxなんだけど登録が入っているの今調べたらコレ一本↓しかない感じ
HKEY_CLASSES_ROOT \ CLSID \ {D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000}
そういうものなのかな
113名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 23:51:52 ID:VCENBWSI
>>109
不覚にも吹いたw
114名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 00:13:47 ID:JA6VV8Ig
>>112
バージョンが上がってファイル名が変わってCOMのGUIDが変わってるだけだろ。
困ってアタフタする意味が分からん。
助けて欲しいならきちんと状況を説明しろよ。(他のスレで)
115名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 09:16:01 ID:DWDzMr+m
9.0.47.0 → 9.0.115.0 の関係かね?
116名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 12:12:12 ID:1PTcTJAp
ttp://forum.piriform.com/index.php?s=0f45c1f7295895a47e08530b0a2df128&showtopic=13507
たぶんこの事と思われ
たぶん彼は訳あって泥酔状態だったと思われ
力士に突っ込むちびっこをしたかっただけと思われ
本人だし(^^;
117名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 22:42:13 ID:Q93UiSO3
118名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 01:02:28 ID:0629kkh+
いまさらだが
Windows XP Professional SP2 に
Microsoft .NET Framework 3.5 再頒布可能パッケージをインストールした結果
>>37 と同じ現象が起きた(追加選択だから自動更新には現れないと思われ)。

一瞬焦ったが、本現象は日本語環境特有ではない模様。
とある海外サイトのアドバイスに従い
この更新プログラムを非表示にしてMSの改善を待つことにした。
自分にとってJIS2004対応フォントに次いで2つめの非表示プログラムとなった。
119名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 04:06:18 ID:7hKBfWX6
Microsoft Security Bulletin Advance Notification for December 2007
http://www.microsoft.com/technet/security/bulletin/ms07-dec.mspx

今月は7件
120名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 04:28:57 ID:5RpPRW3N
げっ
7件もかよ・・・糞ゲイツめ
121名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 04:33:05 ID:jzOnoNmz
7件・・・
shell32.dllの更新がないことを祈ろう
122名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 04:41:55 ID:by3f+8Ic
sp2からの差分が90を越えるな
123名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 07:45:05 ID:2Yrsysn/
早くSP3きぼん
新機能なんかどうでもいいから
セキュリティパッチだけでいいから
124名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 11:15:37 ID:KXR20pOG
DirectX関連が入ってるな
少し上で話に出てたのかね
125名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 06:30:00 ID:6oxWjaQH
.NETのSPが出てるな。
126名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 08:26:06 ID:BG3KLAEc
早ければ年内とか言ってたくせに
本国でも来てなけりゃ、日本では春以降だな
127名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 11:42:57 ID:L38ZY1v3
SANS Internet Storm Centerは12月9日、
Windows Media Player 6.4およびWindows Media Player Classic 6.4に未パッチの脆弱性があると報告した。
SecurityFocusなど複数の情報によると、8日にこの脆弱性を突くコンセプト実証(PoC)コードが公開されており、注意を呼びかけている。

 Media Player 6.4はWindows 95やWindows NTの標準メディア再生ソフト。
SANSなどによれば、脆弱性はMedia Player 6.4のユーザーデータ処理時の境界エラーに起因する。
攻撃者がこれを悪用し、ユーザーに3ivx MP4コーデックに影響するmp4ファイル(SYS_49152_MP4_for_mplayer2.mp4)を閲覧させると、
スタックベースのバッファオーバーフローを誘発し、リモートで任意のコードを実行できてしまうという。

 3ivxコーデックはMPEG-4オーディオ/ビデオなどを再生するためのMedia Player/QuickTime用プラグインで、
Windowsシステムに標準ではインストールされていないが、シェアウェアなどで提供されている。
またMedia Player 6.4は、Windows NT SP1〜6a/95以外に、Windows 98/2000 Professionalのシステムにもmplayer2.exeとして含まれ、
DirectShowの再生に利用されることがある。

ソース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/10/news018.html
128名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 13:22:48 ID:0UC/jQNJ
今すぐ新機能を使って下さい。
ってなこと言ってるんだが
使って大丈夫なんかの?
129名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 14:08:51 ID:u0fNtcNa
>>127
良くわかんないなぁ
Windows Media Player Classic 6.4というのはWMP7.1以降が標準で含まれる
Windows 98/2000のmplayer2.exeのことかな?
一瞬MPCのことかと思ってしまった
130129:2007/12/10(月) 14:12:27 ID:u0fNtcNa
意味不明な書き込みになっちゃったな
「WMP7.1以降が標準で含まれる」の部分は無視でw
131名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 14:59:38 ID:TnatxbFi
行儀が悪いのは3ivxでプレイヤー側は無罪なんじゃね?
132名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 23:01:04 ID:uYmr+lHL
更新のタイトル
Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB928366)

うぜえ、最近アップデートきたばっかりじゃねえか。しょっちゅう出すなよ馬鹿。
一ヶ月にいっぺんにしろよ。ったく。
133名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 00:47:24 ID:T4/EBStn
おまえがMicrosoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 に更新したから新たに現れるアップデートなんだが・・・
これ自体は7月の更新内容でまったく新しくないしw

アップデート一発でおわらないのが仕様なんじゃボケ
134名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 17:11:23 ID:U4jr8PBJ
Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1ってなに?
自分でなにか更新した覚えないんだけど。なんかのソフトなの?
135名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 17:33:57 ID:i3WH0UdU
.NET Framework 1.1のSP1だよ。
自動更新で入ったとか、1.1が必要なソフトをインストールするときに一緒に入ったとか。
136名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 18:13:03 ID:U4jr8PBJ
>>135
.NET Framework 1.1ってなにをするためのソフト?
137名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 18:27:09 ID:pWkT0hsm
どんだけ〜
138名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 18:27:56 ID:i3WH0UdU
139名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 22:23:43 ID:PhkdY0vS
Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1 (KB929300)
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (KB110806)
再起動あり、正常終了@WinXPproSP2
140名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 00:00:02 ID:Y9OqxWrU
いよいよ今日だね。
何時ごろ来るかな。
141名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 00:19:24 ID:YJDrdfRr
>>140
3時
142名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 02:02:00 ID:Gxmt313L
とりあえずVistaにきてた

The 2007 Microsoft Office Suite Service Pack 1 (SP1)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB939165)

Officeをインストールした場合は再起動あり。

XPはまだか。
143名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 02:21:17 ID:iNq0eqAv
XPまだだった
Genuine Advantageまだ入れてなかったからそれだけとりあえず入れてきたw
144名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 03:24:42 ID:DM+1+PyV
Windows XP Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB937894) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB944653) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用の更新プログラム (KB942840) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用の更新プログラム (KB942763) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1 (KB929300) 2007年12月12日 Microsoft Update
Windows XP Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (KB110806) 2007年12月12日 Microsoft Update

再起動あり

KB942615はダウンロード時にKB941569はインストール時に時間を費やした
またKB890830は一度失敗したが、二度目には成功した
145142:2007/12/12(水) 03:36:41 ID:Gxmt313L
残りの分。
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB942624)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB943078)

Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)

Windows XP 用の更新プログラム (KB942763)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB944653)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB937894)

再起動あり。取敢えず問題なく完了。
146名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 04:25:31 ID:/vC50tAt
今回やけに多いんだな。
147名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 04:37:31 ID:EjrYJMEw
いっぱい来てる
148名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 04:50:19 ID:9YA+Ryeb
2ksp4
再起動有り。今の所特に問題無し。

Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)
DirectX 9 for Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB937894)

Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (KB110806)
149名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 04:55:50 ID:dYx0INnU
生還した
150名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 05:01:32 ID:ag2ahWIM
今日は恐ろしいのが多い・・・
151名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 05:33:38 ID:GdxRJWYM
今月多すぎだろ・・・
MSOffice2007のSP1まであるし・・・
152名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 05:35:07 ID:I9bE80e5
XPだが、OS 6個、Office 3個の合計9個来た。
153名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 06:09:19 ID:M0/1FVfZ
XP 2個しか来ない。 なぜ?
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows XP Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)
154名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 06:09:22 ID:TvwxpTWS
今月はちょっと様子見で人柱待ちだな
155名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 06:16:12 ID:1qtNGgRI
XP home SP2 再起動あり
無事生還!

Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)
Windows XP 用の更新プログラム (KB942763
Windows XP 用の更新プログラム (KB942840)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB944653)
156名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 06:24:45 ID:l4cSP4bk
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)
Windows XP 用の更新プログラム (KB942763)
Windows XP 用の更新プログラム (KB942840)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB944653)

XP home SP2 再起動あり
無事生還!
157名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 06:33:31 ID:zDdiura/
XP SP2
再起動後トレンドマイクロのサイト開いたら高確率でIEが落ちる
ダメポ
158名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 06:37:38 ID:GdxRJWYM
WindowsXP Professional SP2 再起動あり、無事生還。

Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474)
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (KB110806)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)
Windows XP 用の更新プログラム (KB942763)
Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1 (KB929300)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB944653)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB937894)
2007 Microsoft Office スイート Service Pack 1 (SP1)
159名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 06:47:46 ID:XI2n5m7f
Windows 2000 Professional SP4 で以下の5つ
再起動あり、とりあえず無事生還

Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB937894)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
DirectX 9 for Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)
160名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 07:07:38 ID:ag2ahWIM
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB937894)
DirectX 9 for Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)

2ksp4
再起動有

我、無事生還
161名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 07:15:37 ID:op+5yhkK
XP SP2 だが、アプリの「ファイルを開く」ダイアログが極端に遅くなったんだけど…
162名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 07:37:26 ID:t/jcGesG
Windows2000SP4
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB937894)
Windows 2000 Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
Windows 2000 Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows 2000 DirectX 9 for Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows 2000 Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)
Windows 2000 Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1

WindowsVista
Outlook 2007 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB943597
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows Vista 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
2007 Microsoft Office スイート Service Pack 1 (SP1)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB942624)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2007 年 12 月] (KB905866)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB943078)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB942763)

どちらも再起動あり。
今のところおかしな動きはない。
163名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 07:37:48 ID:oNF2YgM+
>>153
もしかして SP3 RC1 入れてる?
164名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 07:54:11 ID:ETRldlEf
これにさらにOffice2007 のSP1が来てる・・・再起動逝ってくる・・・
XP Pro SP2


インストールの開始中... 完了しました。
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB944653) をインストール中 (更新 9 個中 1 個)完了しました。
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615) をインストール中 (更新 9 個中 2 個)完了しました。
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568) をインストール中 (更新 9 個中 3 個)完了しました。
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569) をインストール中 (更新 9 個中 4 個)完了しました。
Windows XP 用の更新プログラム (KB942763) をインストール中 (更新 9 個中 5 個)完了しました。
Outlook 2007 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB943597 をインストール中 (更新 9 個中 6 個)完了しました。
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830) をインストール中 (更新 9 個中 7 個)完了しました。
Windows XP 用の更新プログラム (KB942840) をインストール中 (更新 9 個中 8 個)完了しました。
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB937894) をインストール中 (更新 9 個中 9 個)完了しました。
165名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 07:59:42 ID:KrIFCgPP
XP home SP2
QS再インスコしたばかりで自動更新になってるの忘れてたw7個きた
166名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 08:05:37 ID:fBwiwSZm
うpサイト見たらマイクロソフトのうpもどうぞ!って…親切なんだがなんか勘違いしそうだな一瞬
167名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 08:59:03 ID:i4/d6/Of
office2007SP1デカすぎ、なんじゃこりゃ
自動で入れるなよ
168名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 09:28:10 ID:ecp+McVs
今回トータル500MBだった(Vista32bit)
169名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 09:40:29 ID:mCamlREw
XP pro SP2
盾が出てダウンロードしてるなぁと思ったら消えてなくなっていた。
コントロールパネルの自動更新を見ると3:00に自動更新になっていた。
ダウンロードまで自動だったはずなのに。
で、更新履歴をみると何もインストールされてなかった。

ということで手動で実施中。
一部の Windows コンポーネントで必要なソフトウェア アップグレード
っちゅうのが、出ました。
よくわからん。
170名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 09:55:53 ID:+0f4a8Is
サーバーが込んでいてファイルが落ちてこないときは
いったんあきらめてしまうんだよ
171名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 10:13:34 ID:Wbm8W7AX
なぜかダウンロードにすごい時間かかった
インストールは一瞬だったが
172名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 10:22:33 ID:BuTqhgyk
@SP3RC1
KB890830のみ 再起動も無し
173名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 10:32:35 ID:ZhZkdFla
XPで9個 再起動 無事生還
174名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 10:45:51 ID:irYvPncB
また古い悪意が出てきてる
175名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 10:48:01 ID:mCamlREw
WinXP Pro SP2
手動インストールで再起動で無事帰還。
また盾が出て、ダウンロード中だったけど
また消えた。
結局9個インストールでした。
176名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 11:00:14 ID:Ui1Y4Fxi
Outlook 2003 更新プログラム: KB943649

何度やっても失敗・・             orz
177名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 11:04:35 ID:WOfI/fSr
2007のSP1どうなんだろうな・・・評判良かったら2003から乗り換えようかなそろそろ
178名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 11:07:13 ID:dYpcR7qW
Vistaうpデート完了(・∀・)軽くなった希ガス
179名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 11:07:54 ID:7C43dyIO
今回の定期の前からWindows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)入れろって出て
Microsoft Update使えなくなったけど強制に戻ったの?
180名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 11:13:36 ID:GdxRJWYM
>>177
どうしても乗り換えなければならない理由がないならお勧めしない。
IMEはなかなかいいが(ただし学習されるまでは使いにくい)他は酷い。
とくにUIが一新してて今までのOfficeに慣れている人はかなり使いにくい。

ところでアップデート後からスタートアップの起動がやけに遅いんだが同症状の人はいるだろうか?
181名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 11:26:39 ID:E5Oj/r2D
XPSP2(Pro)なんだけど、今日のupdateあてたらページングファイルへの
アクセスがうまくいかなくなってしまったよ。

再起動の時にchkdskが走ったから嫌な予感はしたんだが、こんな事になるとはorz

今日のupdateからXPに関する物をアンインスコでとりあえす復帰。

同じ目にあった人いない?
182名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 11:27:09 ID:/x7YfCJ3
Vista32bit

IE累積的
 (いっぱい)
Windows Media Format
 asferror.dll, asferror.dll, laprxy.dll, laprxy.dll, wmasf.dll, wmasf.dll
DirectShow
 quartz.dll
SMBv2
 mrxsmb20.sys, mrxsmb20.sys, mrxsmb.sys, mrxsmb.sys, srvnet.sys, srvnet.sys, srv2.sys, srv2.sys
カーネル
 ntkrnlpa.exe, ntoskrnl.exe, ntkrnlpa.exe, ntoskrnl.exe

さあどうだ!
183名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 11:52:43 ID:ircQyHJo
今回は地雷か
184名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 11:57:24 ID:FhMgGONq
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)

インスコ再起動後、こんなログが残ってたんだが、これって何?
その後のログはNo infection found.になってるからOKかとは思うけど。
今までで初めてだな、こんなエラー

->Scan ERROR: resource process://pid:2232 (code 0x00000005 (5))
->Scan ERROR: resource process://pid:2232 (code 0x0000054F (1359))
185名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 12:03:56 ID:RvgQchcg
ワコムのタブドライバ605-7が一度エラー吐いた
あとは今のところ問題ない
186名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:04:09 ID:PRMaH1qr
7本入った(´・ω・`)
187名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:09:18 ID:IOjkJwJM
xp更新
再起動後インターネットが軽くなった
188名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:12:15 ID:+zNaAKsJ
OfficeはいってないのにSP1が表示される。。。
189名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:24:20 ID:m5mhkX+1
update後にccleanerで掃除したら、
さっきインストールしたmicrosoftupdateの
logが解析されたのですが、
これは削除して良いのですか?
190名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:45:32 ID:UOg8JsXL
悪意のあるソフトウェア削除ツールの使い方が未だによく分からない。
誰か教えて
191名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:47:48 ID:MrypUkqC
>>190
MicrosoftUpdateでインストール項目に含めとくと勝手に実行される、以上
192名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:53:45 ID:UOg8JsXL
何だよ、そんな下らないもんに付き合わされていたのか。
193名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:58:26 ID:+JcuascE
大量に来たけど恐くて入れられんw
194名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:59:15 ID:qW0bmGU7
>>190
ここを読んでおくとよかろう
ttp://support.microsoft.com/?kbid=890830
195名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 14:19:06 ID:5p+K0Ucr
>>184
俺も以前、同じメッセージが出た。
念のため、手動で悪意の…をダウンロードして実行したけど、メッセージは出なかった。

今回のアップデートでは、出なかった。

大丈夫とおもうぞ
196名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 14:21:00 ID:5p+K0Ucr
XP SP2 Home IE7
XP SP2 Pro IE6
XP SP2 Pro IE7
の3台に入れたが、今のところ無問題。
197名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 14:21:27 ID:E5Oj/r2D
>>181 です。
その後、デフラグかけてから再度updateしたら、問題無く入ったよ。

どんだけデフラグしてなかったんだ俺 orz
198名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 14:27:29 ID:SrEnmxc0
早く挿入しろよ
199名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 14:36:17 ID:uYP6ai65
インストール中
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (KB110806) をダウンロード中 (更新プログラム 8 個中 1 個)... 完了しました。
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830) をダウンロード中 (更新プログラム 8 個中 2 個)... 完了しました。
Windows XP 用の更新プログラム (KB942763) をダウンロード中 (更新プログラム 8 個中 3 個)... 完了しました。
Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1 (KB929300) をダウンロード中 (更新プログラム 8 個中 4 個)... 完了しました。
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568) をダウンロード中 (更新プログラム 8 個中 5 個)... 完了しました。
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569) をダウンロード中 (更新プログラム 8 個中 6 個)... 完了しました。
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615) をダウンロード中 (更新プログラム 8 個中 7 個)... 完了しました。
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB944653) をダウンロード中 (更新プログラム 8 個中 8 個)... 完了しました。
インストールの開始中...
200名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 14:44:44 ID:hqgU6sLC
今回は失敗スレは静かだね。

Microsoft Update失敗したらageるスレ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/

みなさんのトラブル報告はいつも社内PCへのパッチ適用の参考にさせてもらってます
ありがとうですよ(´・ω・)ノシ
201名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 15:10:07 ID:OQOqksLu
IE とか Media Player とかOSのコンポーネントのバージョン別で
複雑になってるなぁ。
メンテナンスとか開発側にとってもユーザ側にとっても
あまりいいことじゃないなぁ。
202名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 15:40:20 ID:w4tW840O
Windows XP SP2 7個
Office2003 2個
Office2007 1個

再起動有→無事帰還
203名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 15:59:40 ID:TrdwHVqS
.NET2と3両方入れなアカンのか?
合わせて80メガ弱
ナロバンには地獄だぜw
204名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:03:05 ID:EFbjhO7z
Media Playerのバージョンを勝手にうpグレされそうで入れる気がしない件
205名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:03:09 ID:MrypUkqC
.NET3は2.0+αだったかと
206名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:09:02 ID:TrdwHVqS
>>205
2だけ入れて再起動明けで3を入れようとしたら30メガ被ってたみたいでなんとかなりそう
でもやっぱナロバンにはシンドイわ
使わないのに入れるんじゃなかったと後悔してます
207名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:16:02 ID:AQlDuabF
なんか全然落ちてこねえ
208名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:18:05 ID:enzIIJeh
urlmon.dllって更新された?
urlmon.dllがエラー吐いた
209名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:26:12 ID:RsASUzTE
様子見決定\(^o^)/
210名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:36:09 ID:rOPqEPoZ
Genuineうぜーな こちとらFirefox使ってんのに
お使いのブラウザでは・・云々 確認なんていちいち出来るかっての
211名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:37:14 ID:5BkfqoM0
>>210
InternetExplorerはうpだて専用ブラウザ
212名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:37:56 ID:xKLgDcrg
月の一度のお楽しみだからたくさん更新があると嬉しくなる
逆に悪意のあるソフトウェアの削除ツール1個だけだと寂しい

無事に更新完了
213名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:45:43 ID:FhMgGONq
>>195
遅くなってスマソ
レスどうもありがとう。あ、もう一度手動って手もあるんだね。
マジ感謝です。
214名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:54:10 ID:AQlDuabF
なんとか生還したけど全部落とすのに一時間近く掛かった
どんだけ重いんだ
215名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:58:11 ID:enzIIJeh
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
もしくは
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)

これら回避したほうがいいぞ
216名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:59:13 ID:AivFGTo5
>>215
お前は入れなくていいよ
217名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 16:59:51 ID:enzIIJeh
>>216
不具合報告されてるよ
218名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 17:03:10 ID:1UQZHw7P
urlmon.dllに問題があるとか無いとか
219名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 17:08:09 ID:UWO+EktP
たぶんIE6だけ
220名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 17:10:44 ID:cGch28HI
ただいま更新中…(´・ω・)
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
221名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 17:13:48 ID:AQlDuabF
火狐使ってるからどうでもいいや
222名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 17:24:25 ID:2q5Scb9n
2k無事生還
223名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 17:26:52 ID:X+eNODk7
ほんと旧verには厳しいな
224名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 17:29:15 ID:X+3BfBj5
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
更新完了
異状なかった
225名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 18:30:53 ID:o6XDCK+o
XP Home SP2

Windows XP 用の更新プログラム (KB942763)
Windows XP 用の更新プログラム (KB942840)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB944653)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)
再起動あり、無事生還。

Vista Business

2007Microsoft OfficeスイートServicePack1(SP1)
Outlook 2007 迷惑メールフィルタ更新プログラム:KB943597
Windows Vista用セキュリティ更新プログラム(KB941568)
Windows Vista用セキュリティ更新プログラム(KB941569)
Windows Vista用Internet Explorer7の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB942615)
Windows Vista用セキュリティ更新プログラム(KB942624)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007年12月(KB890830)
Windows メール用迷惑メールフィルタの更新プログラム[2007年12月](KB905866)
Windows Vista用セキュリティ更新プログラム(KB943078)
Windows Vista用の更新プログラム(KB942763)
2回再起動あり(2度目はOfficeアップデート後)、無事生還

共に今のところ異常なし。
Ajaxを使ったページでIEの動作が早くなったかは微妙なところ・・・
226名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 19:01:48 ID:jZazdhO8
2Kなんか捨てろよもはやゴミ
227名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 19:08:45 ID:XVT6cqiN
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
228名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 19:14:40 ID:zEodTikr
>>179
同じく、さっきupdateしようとしたらWindows Genuine Advantage 確認ツール(KB892130) を入れろって出たから入れた。
それからUpdate出来たんだけど履歴のところを見たら1個だけインストールできなかったのがKB892130ってどういうことなんだ?
わけわからん。

229名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 19:29:52 ID:6nzLiLRf
1つ様子見する場合ってどうすればいい?
230名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 19:32:09 ID:MrypUkqC
>>229
カスタムでチェックはずす
231名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 19:35:59 ID:6nzLiLRf
>>230
カスタムって+を−にするってこと?
232名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:02:09 ID:G5VsIs6w
それ開いてるだけだろうがw
233名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:02:18 ID:X+eNODk7
アホすぎてワロタ
234名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:08:23 ID:WOfI/fSr
IE6なにも変化ないお
まあ銀行にログインしたりYahoo動画見たりするときしか使わないけど
235名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:10:37 ID:sWW2jGXK
Yahoo動画見ようとすると落ちるようになった。。。
2000SP4 IE6
236名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:12:14 ID:+xFtQJAq
>Windows Vista用Internet Explorer7の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB942615)
これ入れたらIE7がインターネットに繋がらなくなった。
ここに来れていることからも解ると思うが、FireFoxでは問題ないのでハードの故障でも無い。

事実、更新プログラムをアンインストールしたら繋がるようになりました。
KB942615はバグってる可能性あり。
237名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:26:00 ID:5MsAasNd
XP SP2 Updateして再起動したら9個あった内の4個が盾で復活、更新履歴を見ようとIEを立ち上げたらエラーで強制終了。
と思ったら盾が消えて、もう一度IEを起動したら問題なく更新履歴も全部成功になってた。
何か怪しい動きはあったものの取り合えず\(^o^)/オワタ
238名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:26:10 ID:cMjLzIbG
tes
239名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:28:43 ID:7clNrcDB
XP Homeでこんなエラー吐いた、

エラー発生アプリケーション iexplore.exe、バージョン 6.0.2900.2180、
エラー発生モジュール urlmon.dll、バージョン 6.0.2900.3231、
エラー発生アドレス 0x0003b5ce

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp
の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。

更新プログラム(KB942615)をアンインスコしたら出なくなった。

240名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:31:52 ID:R3oSdaf3
少し様子見るか
241名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:53:36 ID:clR118iB BE:1102860285-PLT(90000)
>>239
7.0.6000.20696だと問題がない・・

ゆえに、IE7にした方がいいとは一概に勧められないしなw
242名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:00:30 ID:rtqLalWE
いつまでもIE6なんか使ってるヤシは許さないニダ。早くIE7にするニダ!...というM$
243名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:00:57 ID:g9GJGz8m
また勝手に更新されて動作が劇重い…
手動にしてあるのに
244名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:01:04 ID:rtqLalWE
からのメッセージと見た。
245名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:13:54 ID:AQlDuabF
でもこれってIEのエンジン使ってないブラウザ使えば問題なくない?
246名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:29:08 ID:+JcuascE
Vista HP 32bt

オフィス2007 スウィート SP1

うpだて失敗。インスコ出来ん・・・
247名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:29:18 ID:GG/fhNBI
なんか突然再起動画面が!
ふざくんな!!
248名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:30:32 ID:uFM73DuW
つまりMS画自分の首を絞めてると・・・w
249名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:31:25 ID:ETRldlEf
win2003も問題なし

インストールの開始中... 完了しました。
Windows Server 2003 用の更新プログラム (KB942840) をインストール中 (更新 7 個中 1 個)完了しました。
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB944653) をインストール中 (更新 7 個中 2 個)完了しました。
Windows Server 2003 用の更新プログラム (KB942763) をインストール中 (更新 7 個中 3 個)完了しました。
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830) をインストール中 (更新 7 個中 4 個)完了しました。
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB941569) をインストール中 (更新 7 個中 5 個)完了しました。
Windows Server 2003 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615) をインストール中 (更新 7 個中 6 個)完了しました。
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB941568) をインストール中 (更新 7 個中 7 個)完了しました。
250名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:38:36 ID:baoyApgb
7.0言われる程悪くは無いけどな
そんなに非タブブラウザがいいのか
251名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:43:05 ID:WOfI/fSr
俺の6.0.2900.2180だな・・・なんだこりゃ
252名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:45:49 ID:bBi5nKqK
Office2007 SP1はまだ入れない方がいいのかねぇ…?
253名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:48:25 ID:ETRldlEf
OFFICE2007 sp1だが、公式からファイルをダウンロードして入れても、自動更新でSP1が来たままになってる。
254名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:53:55 ID:JRUnnaO6
>>250
機能とか使い勝手以前にレンダリングがちょっと重いんだよね
255名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:54:27 ID:VdiyiTPL
>>253
vistaなら、手動で更新プログラムの確認してみ。
256名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:56:26 ID:zTrsCtcJ
うわ、updateする前に
ここと失敗スレを覗いてみて良かった
人柱に感謝
2,3日様子見だなこりゃ
257名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:04:05 ID:zgvB4cV4
XP HOME SP2 異常無しだが、インスコ時が何か変な感じだったな
上で出ている症状と同じく…
258名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:06:46 ID:1xVT7Vd5
office2007SP1無事成功。
しかしIMEの変換がめちゃくちゃなことに。

負け名出、もう少し、再ごま出、走り続け手
↑一発変換でこうなる。
259名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:07:28 ID:MDHLUPFt
XP pro sp2 IE6
更新、再起動、シャットダウン。この時点では不具合なし。
で、起動したらシールドが表示されてKB937894、KB941569を更新しろ、と。

更新履歴で確認すると上記のパッチは成功となってた。
260名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:08:40 ID:qA5QBp0Y
ようつべが見れなくなったぞ
261名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:10:59 ID:+JcuascE
確か日本語IMEってかの国で作ってるんだよな
ほとんどサイバーテロだよな。この頭の悪い日本語変換
262名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:26:45 ID:AQlDuabF
今回の更新したら起動時のバーの表示時間がいつもより5秒くらい長くなった
いつもは7秒くらいなのに更新してから10秒越える・・・
263名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:28:12 ID:1IdB+QPq
>>261みたいな人にこそ、国産ATOKw

>>259
御同様。3回再起動したが、その度に更新項目が減っていくwww
さて、もう1回再起動するか・・・
264名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:45:38 ID:kgmHMZ5T
youtubeが不安定になってしまった・・
265名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:46:35 ID:enzIIJeh
>>264
youtube自体の鯖が不安定だった
266名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 22:57:15 ID:fh5NYwnG
>>215
>>217
どんな不具合なんだろか?
267名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:10:06 ID:enzIIJeh
>>266
お前は数レス前すら確認できないのか?
268名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:50:54 ID:8/uXboEL
今回はうpだてしないで様子見しとこっと
269名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 00:06:25 ID:kI/DusRl
IE6のやつ入れたけど全然不具合ないな
270名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 00:24:35 ID:EgaLjFwA
今月はゲイツが本気出したな
271名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:07:17 ID:HJEJMVJ5
ウチは特に問題出てないけどなんか怖いな
とりあえず原因だけでも早急に発表して欲しい、気持ち悪いから
272名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:12:57 ID:eU7RG5hT
IEなんてupdate専用機だからまぁいいや
273名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:21:03 ID:g2qyw3N4
スウィートだけインスコできない。
274名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:53:47 ID:bf1AlNk6
XPSP2、Office2007合わせて9個来た。
再起動したらしばらくしてOSごとフリーズして焦ったが、電源ボタンをちょい押しで終了処理まで持ってけた。
そっから再度起動して今のところ問題なし。一体何だったんだ。
275名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 02:48:09 ID:UOqA6gSW
>>239
前にもあったのでIE7にさせようと故意にしこんでんじゃねーかと思う今日この頃
276名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 02:49:20 ID:VdHx+nt+
IEなんてレンダリングの遅いブラウザイラネ
277名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 03:25:53 ID:J70mL2qg
Vista 64bit 生還
Microsoft本気出しすぎだろう。
軽い気持ちで再起動したら結構な時間かかった。
278名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 04:17:59 ID:k6bGthbW
XP Home SP2 IE 6
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB944653)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
Windows XP 用の更新プログラム (KB942840)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 12 月 (KB890830)
再起動あり

Windows XP 用の更新プログラム (KB942763)
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
は様子見
夏時間のルール改定って必要あんのか?
前にあったWindows XP 用の更新プログラム (KB933360)も入れてない
279名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 04:23:26 ID:kK/RTwki
少し寝ている間に勝手に再起動しやがった
……orz

悪意のあるソフトウェアの削除ツール
以外は一回目の更新で成功
以降特に問題なし
280名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 04:32:34 ID:eU7RG5hT
ここの人って自動更新切らないのか?
281名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 04:34:13 ID:k6bGthbW
その話は毎度出てる
282名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 04:37:18 ID:EgaLjFwA
自動更新でトラブってここで愚痴るヤツは死んで。
283名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 06:13:06 ID:SbkJ0si7
IE7はタブ表示/非表示を選べるなら使ってもいいんだけど
284名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 06:35:44 ID:SbkJ0si7
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)

これ入れてからIE6が頻繁に落ちる、アンインスコしたら直った。
これってOCしてるPCに導入すると落ちるのかも
285名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 09:40:17 ID:IQXKit7E
>>284
Intelと結託して、速いCPUに買い換えさせようとしているのかゲイシ
286名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 11:04:00 ID:+SJS1J6B
IEのパッチ不具合は環境依存?
287名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 11:36:38 ID:0BddTSrM
なんか昨日アップデートぢてからIEが頻繁に落ちるんですが。。。
XP home でIE6です。。。
288名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 11:42:53 ID:zUSRwKEz
まずこのスレと↓のスレを読んでからまたおいで

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/
289名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 13:09:39 ID:wwjAoHzt
これだけあると入れる気起こらないな
修正パッチ出るかどうかが鍵
290名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 13:13:57 ID:378SnCqK
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
これ以外は問題なさそう?
291名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 16:06:19 ID:orNJ0v3R
IE7への乗り換え作戦かも〜(・з・)
292名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 16:08:14 ID:nlVdxkry
>>290
それだけ外して更新した。
問題おきてない。

つーか、いつまで待ってればいいのかね。
293290:2007/12/13(木) 16:59:17 ID:378SnCqK
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
これ外して更新。今の所、特に問題ないようだ。
294名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 17:30:09 ID:wwjAoHzt
問題があったらパッチが出るだろ
295名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 17:31:34 ID:gNuVBgcn
パッチのパッチか
296名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 17:52:38 ID:tN586+sQ
入れてもブラウザとしてIE使わなきゃ大丈夫っぽいよ
297名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 18:00:32 ID:FvoapE+/
自動アップデート後IMが表示されなくなったんですけど!!
これはなぜ?
誰か助けてください
298名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 18:12:39 ID:eU7RG5hT
>>297
情報が少なすぎるので推測だがとりあえず再起動して見れ
こっちでもアップデート直後はスタートアップが立ち上がってこなかった
299名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 18:23:37 ID:egydnW2h
今月分のうpでーと全部アンスコしちゃったよw
コレだけアンスコすればええの?

Windows XP 用 悪意のある Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
300名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 18:29:34 ID:7mPDzswA
>>295
そのうちダウングレーダーとか出てくる
301名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 19:49:10 ID:W9CRT2Vq
パッチッチか
302名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 20:57:35 ID:MES0WoDK
>>259
続報
KB937894更新しろのシールドになった

ちゃんと検証してるの?
303名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 21:37:17 ID:PstWkDsJ
今回のうpだてしたら全体的に動きが軽くならなかった?
前回のうpだて以降重くなってきた希ガス
304名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 22:25:28 ID:p8Tiv9Se
昨日updateしたときはなんともなかったのに今日になってIEが落ちる落ちる。
なんだよこれ
305名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 22:33:45 ID:b7+Zt+J4
個々で言うな
306名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 22:53:18 ID:Mdq8J6dx
>>304
落ちるのはIE6か?
307名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 22:56:45 ID:opmeZLOA
IE6落ちまくるね
308名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 23:16:09 ID:3S0wwVuk
これだけ不具合ある奴いるのに何ででないんだよw
309名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 23:21:43 ID:Gy7t6w7X
WindowsXP SP2 / Pen4 531 / RadeonXpress200 / 1GB RAM / 250GB HDD

WindowsUpdate 月次Update全適用

MS JavaVM3810 / Sun JavaVM 5 Update6 両方インストールでMSを選択
Adobe Flash 9.0.115.0

IE 6 / Media Player 10 / Royale Noir

問題なし
310名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 23:25:29 ID:pTEzcx/d
Windows Vista 32bit + IE7 + Office 2007 Pro
月例パッチ問題なし。
311名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 23:33:54 ID:gKpUZzNN
>>301
(・∀・∀・)?
312名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 23:45:05 ID:fsLmb13r
MSのJavaはやばいだろ。
SANのは6.0.30.5が最新。
313名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:00:57 ID:0bBgw1sa
俺ももう MS VM はいれていないな。
一応ファイルは残しているが。
314名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:03:26 ID:t4WH+SHf
初心者です。SANのJavaはどこにありますか?
Sunのは見つかったんですが。
315名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:12:09 ID:7zmFtArp
SunのJavaVM
http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html

Sanは>>312氏の書き間違い。
316名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:14:39 ID:Z+Fxeowy
VISTA すべてのプログラムの動作が軽くなった
317名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:20:06 ID:N30YEJjH
プラシーボ効果です
318名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:22:23 ID:ovLcD56S
更新したらノートン先生が割り込んで来て再起動を促したので再起動選択したら
Windows起動しなくなった(-_-;)
携帯で恨み節カキコ

一体どうしたんだろう
319名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:23:21 ID:pQjIXBth
失敗スレでやれ池沼
320名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:24:59 ID:Q582XqKf
サポート技術情報の高度な検索の条件オプションが減った

色々条件付けられてスッゴイ重宝してたのに・・・なんでなの? ('A`)
321名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:53:13 ID:jKxTomZz
いい加減うぜえ
322名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 01:30:26 ID:Jemk/yKG
2ksp4
今回の更新入れたら外付HDD(PCカード経由)を認識できなくなった
ちなみにPCカードのチップはNEC製
323名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 01:31:41 ID:pQjIXBth
>>322
ざまあみろ
324名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 01:31:47 ID:Jemk/yKG
スマソ、再起動6回目で直ったみたいだ
一体何だったんだ
325名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 02:11:55 ID:uCA/g4zS
にせんすぱ4は捨てろってwww
326名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 05:20:50 ID:/9JafnGf
捨てる理由を説明して納得したら捨てるけど
できないだろ
327名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 07:01:39 ID:FOhBVQv2
Windows XP 用 悪意のある Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)

これのパッチッチまだぁー?
328名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 07:45:32 ID:RjtJTQ/d
>>226,325
分かりました。捨てます。
つきましてはサポート期間中につきライセンス料の損失補填をお願い致します。
329名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 11:32:51 ID:EP+++nVp
KB942615はリアル・ブラクラだな。
330名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 12:33:44 ID:QZfCcA8h
Vista IE7 Office2007
うpだてしても何も起きなくてツマラン
331名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 13:58:17 ID:aLmUSQSp
これはMSの策略
IE6だと不具合がでるよっていう外人特有の嫌がらせ
IE7にどうやっても移行させたいらしい

特に動画系が見れないとなるとIE7への移行が進むと考えられ、致命的でない不具合を実験的に混ぜてみたってこと

もう不具合が出ないパッチは用意されていて、どんな反応が出るか試しているだけ
これはマーケティング上重要な意味があってレスポンスレートを観察されている

あと一週間もすればあらかじめ用意されているパッチを再リリース

で、来月のパッチでIE7を正式リリース

って筋書き
332名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 14:17:22 ID:7zmFtArp
まあ信頼を損ねるから意図的とは思えんけど
IE6→IE7への流れは随分前からあるよね。

GoogleがIE6でキャッシュを劇遅にしたり、ようつべでActiveX/JavaVM無効から
有効に切り替えるとSleipnirなどのコンポーネント使用ブラウザが落ちるのもそう。
いずれもIE7なら問題なし。

IE6時代が長かったせいで世の中にはIE6対応/IE7非対応の
ページが少なくない。後発であるIE7の動作のほうが正しいんだろうけど、
そういう意味でIE7はまだまだ使えないと言わざるを得ない。
まあIE7で落ちるアプレットなんかを利用しないひとはIE7でもいいんだろうけど…。
333名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:07:07 ID:mg7k9ETo
>>332
> 後発であるIE7の動作のほうが正しいんだろうけど

いやそれはナイ
334名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:10:59 ID:fwBioc4N
>>333
IE7はIE6に比べて「若干」標準仕様になったと聞いているが・・・
記憶違いだったらスマン
335名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:15:02 ID:7zmFtArp
>>333
IE7の挙動が正しいらしいよ。
336名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:16:34 ID:fwBioc4N
>>335
IE6もIE7も正しくない。
IE7がまだマシなだけ
337名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:20:33 ID:N30YEJjH
どうせsp3でIE7に統一されるんだからどうでもいいよ
338名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:21:53 ID:mg7k9ETo
> IE7がまだマシなだけ

↑なら納得。
IEは独自仕様多すぎんねんヴォケガ


そろそろスレチなので消えます。
339名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:23:11 ID:fwBioc4N
340名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:27:05 ID:7zmFtArp
>>336
そりゃ完璧なんてないんだから、もともとそういう意味。

>>332について補足すると、Googleキャッシュの劇遅問題と
セキュリティ切り替え問題はIE6側の非。

IE7で落ちるアプレットなんかは確実にIE7が正しいとは言えないけれど
その多くはIE7との互換性問題だから、IE6の腐れ仕様に合わせてたら
IE7が仕様を改善したためおかしくなった というのが真相だろう。

IE6よりIE7のほうがマシなだけ というのは確かにその通りだと思うけど、
現状IE7が最新なんだからIE7を基準にしないといけない。
341名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:27:15 ID:VWDwt6gb
Windows XP 用 悪意のある Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)

これだけ削除したけどウpデトしろって黄色い盾がウザイ><
342名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:33:17 ID:fwBioc4N
>>340
すまん、話がずれていたようだ。
ActiveXだけに絞って言えばIE7の仕様が正しいといえるだろう。
俺が言いたかったのはどのブラウザでも共通の仕様、つまりHTMLやCSSの仕様の話。
343名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:54:25 ID:nExI09Ne
KB942615が悪さしてるスレがニュー速に立ったぞ。


【緊急!】 WindowsUpdateするな。IEが落ちるぞ。 【時期が悪い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197613117/
344名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 16:12:41 ID:2yZN5uuQ
>>341
設定で外せるよ。
345名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 16:55:25 ID:RZCsojID
IEじゃなくsynapticみたいなアプリでアップデートできるようにすればいいのにな
IEなんて糞の役にもたたないんだから
346名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 17:23:24 ID:v7MmY+9y
WindowsUpdateしてからIE落ちまくってたけど、FlashPlayer最新にしたら落ちなくなりましたよ。
XPsp2 IE6です。
347名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 17:32:35 ID:TlZwZos5
Vistaうpデートしたらノートパソコンの液晶開いた時にスリープから復帰することが出来なくなった。
いちいちキーボードとか押さないとダメだ。
IMEも勝手に削除されて変更されるし今月のは地雷だな。
348名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 17:42:38 ID:v7MmY+9y
346ですが、30分ほどは異常無しだったけど落ちますね・・

349名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 18:05:39 ID:glIFEXXL
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/21/urlmondllfix.html

検索したらこんなん出たんだけど
今回も同様に修正に対する修正とかいうアホみたいなことすんの?
350名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 19:06:36 ID:rKsz8Cq2
MSNやWindows Media Playerか・
今回と同じやな
351名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 20:32:34 ID:RLKi/SDa
落ちた落ちたうるせーぞ
352名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 20:35:06 ID:Dg6xGDpi
>>351
死ねよ知的障害
353名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:26:04 ID:IBT+pI+z
久しぶりにブルースクリーン見たw
354名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:44:33 ID:rm1luflb
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB943591
Outlook 2003 更新プログラム: KB943649
がUpdateに表示されるんだけど、入れた方がいいの?

WindowsXPSP2 IE7 最新の状態(2007/12/14)
Office2003(Word,Excel,PowerPoint)上記KBを入れない状態で最新の状態(2007/12/14)
355名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:47:12 ID:G8zbo3AJ
>>354
マルチ乙
356名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:49:53 ID:27GMAaa1
困ったらいろんなところに訊きたくなるのが人情だと思うが・・・
357名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 22:02:13 ID:SrAABeH4
そうだよね
自分が困ったときは人の迷惑なんて顧みないのが人情だよね
358名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 22:31:01 ID:3F/U96IB
だから嫌われるんだよ
失敗したチョンのスレでやれ
359名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 23:59:44 ID:Kx3RDTfJ
>>349
修正に対する修正(パッチッチw)なんてMSにとって珍しくも何とも無いじゃないですか。
360名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 02:03:00 ID:VzhU6qd5
Adobe公式のFLASHプレーヤーをインスコしても
バージョンが9.0.47.0のままの件。

バージョン: 9,0,115,0
掲載日: 03/12/2007
ファイル サイズ: 2,257 K

って表示なのにAdobeのミスかな?
361名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 02:08:49 ID:Lkml3bUX
>>360
俺の環境では9.0.115.0だが?
362名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 02:14:13 ID:VzhU6qd5
>>361
ブラウザ再起動したら115になった。thx。
363名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 06:57:19 ID:GbWyoVfj
落ちてはいないんだけど突然、何かの拍子に回線だけ止まって
IEによる送受信が一切できなくなるわ。
最初に異常ないと安心してたら後から発覚した。

何らかの条件のあるHPを開いた時に危険みたいだけどよくわからん。
364名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 08:44:35 ID:0MZRFAKq
>>363
Microsoft Update失敗したらageるスレ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/
365116:2007/12/15(土) 11:05:36 ID:PFhKp1w7
すれちごめんね
フラッシュのアンインストラがデジタル署名付に上がった
それだけかも知れないけど
366名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 13:00:00 ID:XSd5k64F
先月の11月の月例パッチを導入と同時にノートン2008をインスコしたんですが、
それ以降どちらかが原因だと思うんですが、Win Xp Pro Sp2 を起動すると
100% Realtek High Definition Audio が認識されなくなりました。
再起動すると認識されます。ですから毎回二度手間です。
12月の月例パッチを導入しても直りませんでした。
原因おわかりの方いらっしゃいませんか?
367名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 14:59:10 ID:zIsGTmnR
ドライバに同梱されてるALCMTRに反応してんぢゃないのとエスパー
368366:2007/12/15(土) 15:25:24 ID:XSd5k64F
>>367
レスありがとうございます。
ALCMTR.EXEをスタートアップからはずしてみましたが、ダメでした。
電源OFFから起動すると認識せず、再起動すると認識するのは何でなんでしょね。
369名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 06:02:51 ID:XtfSViQb
ヲレなんてWMPが落ちるようになったぜ。
アップデート全部アンインスコしたら直ったけど。
370名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 11:03:03 ID:CCYZ79XM
今回入れない方が良いのって、
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
↑これ以外にある?
371名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 12:51:46 ID:hCwGKCbB
IE7にしても何も問題ないが、yahooやgoogleバーさえ入れなければね
372名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 17:39:29 ID:RWkxvP86
>>366
俺も似たような症状よ出くわしたが、Realtek本家のサイトから、最新版のドライバーを
入手・インストールしてやったら、治まった事がある。

ちなみに当方の環境はXPpro SP2+ウィルスバスター2008、オーディオ系はAC'97。
一応ご参考まで。
373名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 20:10:05 ID:hJySNwYb
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)

こいつは、何か悪さするの?
374名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 20:19:44 ID:qRNDXWAA
するかも知れないし、しないかも知れない。
今のことろ特に問題は報告されていないかと。
375名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 21:15:52 ID:hJySNwYb
>>374
サンクス!
いま入れてきた
376名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 23:26:36 ID:juq6d8WV
とりあえず(KB942615)以外入れんべと思ってサイトに行ったが、新しいMicrosoft Update
をご利用くださいのリンクがあるんだがこれなんだろ
一昨日はなかったような
とりあえず無視してUpdateしたが
377名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 23:30:41 ID:V8GjapAk
俺はWindowsUpdateからMicrosoftUpdateに切り替えたよ。
前者がWindows関係オンリーなのに対し、
後者はOfficeとかのUpdateも同時に更新できる優れものらしい。

うちはOffice入ってないけどMicrosoftUpdateの方が
WindowsUpdateより上位らしいのでMSの指示に従って
いい機会だから入れた。問題ないよ。WinXP SP2。
378366:2007/12/16(日) 23:40:04 ID:k2zX2FTn
>>372
レスありがとうございます。
>俺も似たような症状よ出くわしたが、
↑は11月の月例パッチを導入してからですか?
残念ながら、最新版のドライバーを入れても改善されませんでした。
379名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 08:40:27 ID:HHf0IH9b
IE経由のブラウザだとWGA回避出来なかったのに
通知からだと普通に更新できる不思議はっけん
380名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 10:27:13 ID:e9ctAqVl
あー面倒くさ!
HDD交換でOSも入れ直したが91も更新プログラムがあるとは。
ナロー回線ならえらい事になってるなw
381名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 11:03:25 ID:uPUV4UtN
SP3を入れれば、91のアップデートはほとんど含まれてるよん
382名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 11:55:43 ID:9uS60pon
だうそする容量とかインスコ時間考えたら
個別91個もSP3一個もあんまり変わらん希ガス。
383名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 12:24:31 ID:4uleJQSa
>>382
手間や時間としちゃ同じでも中途半端に何個か失敗した時にウザいし
統合ディスクでのインスコまでMSで公式に検証済みのSPは良いものだよ
384372:2007/12/17(月) 20:50:54 ID:an65vIbM
>>378
時期的なものまではちょっと記憶が定かではないですが、10月か11月のupdateを入れて
暫く経った頃だったように覚えております。
385372:2007/12/17(月) 20:54:07 ID:an65vIbM
>>384追記
確かウィルスバスター2008へ切り換えた直後位に発生したように思います。
386366:2007/12/17(月) 22:13:13 ID:a0ZEMYu/
>>384,385
レスありがとうございます。
わかりました。こちらもノートン2008が原因かもしれませんので、
ちょっと調べてみたいと思います。ありがとうございました。
387名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 02:01:02 ID:xWmketoB
IE6パッチッチまだ〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
388名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:41:05 ID:XayvMy3b
これだけスレが低レベル化したら俺の出番か!?
389名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:45:04 ID:52KtXkiM
937 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2007/12/18(火) 02:58:01 ID:bwKj0oBk
全く月1日休みで残業が何十時間かしらないけど
その程度で激務とかどこまであまちゃんなんだよ
俺なんて自宅警備365日勤務で1日起きたら寝るまでだぞ
390名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:45:20 ID:i3ISJpRW
次スレまで待て
391名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 21:04:04 ID:kJ+yB9N9
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)

以外生還
392名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 21:28:21 ID:5FyzA1O0
Windows起動してIE一発目の起動が落ちた
しばらくIE起動していなくて起動したら落ちた
そんな統一性を発見!

したたけな〜のだ (バカボンパパ)
393名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 21:46:45 ID:6as/ak9U
天才一家だ!
394名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 21:52:34 ID:SnC6Opc2
なんか知らんが今回は様子見で黄色の盾マーク放置しとこっと
395名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 22:20:29 ID:E/Vho663
Internet Explorer 7 の自動更新による配布
http://www.microsoft.com/japan/technet/updatemanagement/windowsupdate/ie7announcement.mspx

Internet Explorer 7 の配布予定日
2008 年 2 月 13 日
396名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 22:21:31 ID:Ry6cPVaw
213テロ
397名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 22:24:41 ID:KWOLoMhA
まさに血のヴァレンタイン
398名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 22:34:22 ID:ki2QUFEh
なんで日本語が最後なん?
別に構わないけど
399名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 23:26:25 ID:17+ac9Ho
まだ今月の入れてない
400名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 23:33:48 ID:xJ4Uu5hr
>>395
Windows板がパニック状態になりそうだw
401名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 23:36:55 ID:3pigrXGB
2kの俺は、みんなの絶叫を(・∀・)ニヤニヤして楽しみます
402名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 00:13:10 ID:fe6IQMCP
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /   次回のうpだてにご期待下さい
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \      ̄ ,/|   
   / ヽ    ‐――‐
403名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 02:53:45 ID:cCcGjllJ
>>402
市ね
404名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 08:30:22 ID:OBejV8ks
>>394
つーか設定で消せるって。
405名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 08:55:37 ID:vTxhn/ES
1匹釣れました
406名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 09:53:01 ID:LPK2FDoI
KB915597
407名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 11:30:34 ID:gHFf1YnI
>>404
どうやるのさ!!!
408名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 12:10:37 ID:Mm+txzOe
釣り宣言=敗北宣言
409名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 12:14:46 ID:oOoVSzJj
>>407
カスタム選んで、+を-にすると表示しないみたいな設定が選べるっしょ・・・たしか・・・
410名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 13:36:03 ID:sKrkRFbL
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
411名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 13:54:34 ID:+sn0cibp
+と-か・・・。
両方+じゃないのか
412名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 14:15:51 ID:SA7FUsAR
413名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 15:09:04 ID:5lrr53Mw
>>407
まぁそうカッカしなさんな。
消す方法はコレ見て、自動更新(A)のチェックはずせばOK。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884360
414名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 16:53:40 ID:dw4tC+Y4
XP SP3を入れるとウイルスバスター2008は機動しなくなる
415名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 16:55:44 ID:qnsGcGoO
>>414
βですから
416名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 17:33:17 ID:fNxgncSF
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
入れると動画がみれなくなるんだが
417名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 17:35:56 ID:9gl75Jcw
失敗スレでどうぞ。
418名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 17:37:13 ID:fNxgncSF
いやインストールは成功してる・・・はず
419名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 17:54:08 ID:BxQ73ESR
マイクロソフト、Windows XP SP3候補版を一般公開
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198040011/
420名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 18:29:42 ID:sZnYVjJH
>>412のSP3入れた。
[プログラムの追加と削除]でSP3丸ごとアンインスコできるのは
いいんだけど、12月分の更新まで入ってるから

Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)

これがSP3に内包してて削除できねーwwwwwwwうぇwwww


あとは特に異常はないかな
421名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 19:08:30 ID:tZTVWKUN
OS再インスコしたんだが
例のIEパッチは放置
黄色い盾マークが消えなくてウゼェ
再度通知しないにチェック入れてんのによ!誰が糞IE使うんだよ
422名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:08:46 ID:iFGjhAIY
IE7にしない理由が思いつかない、具体的にどこかのページが見れなくなるか教えてくれ
423名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:18:26 ID:qnsGcGoO
>>422
見れなくなるページではないが以前俺が書いたXP版IE7体験談
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/453
424名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:24:20 ID:efj8aY9q
そりゃ、キミのPCがゴミなだけだろw
そんな経験全くない身からすれば、言いがかりだとしか思えんよw
425名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:30:59 ID:qnsGcGoO
>>424
何度も再インストールした身からすればうらやましくて仕方がない。
殆ど設定を弄ってないVPCでも1回じゃ入れれなかったしな・・・
まぁIEなんてアップデートとサイドバーにしか使わないから別にいいんですけどね
426名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:36:39 ID:iFGjhAIY
仕事も含めてOSは100回以上入れてると思うが、そんなPCはどっか腐ってるとしか思えない
クリナー系ソフト使ってたりして動作が変になっても
絶対自分は変な事してないのに勝手におかしくなったと言うやついるよね
427名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:49:54 ID:0/jcLwUq
中で出してないのに妊娠する女とかな
428名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:50:12 ID:22ES86hF
XPインストールし直したら、バスター2008でセキュリティーホールが17個も見つかったんだが・・・
KB942615入れてない(または削除した)人でバスター2008使ってる人、どう?セキュリティーホール見つかる?


というのは、昨日PC自作して組みあがったばかりで、
XP入れて、MicrosoftUpdate(KB942615も含め「高速」で出たやつ全部)してバスターで検索したときは何も出なかったんだよ
しかし、おそらくKB942615が原因であろうIEで接続断絶が頻繁に起きたので、思い切ってXP入れなおしたんだ

そしてXPやドライバのインストール等、MicrosoftUpdateも含めて1回目と全く同じ順番でやり、
唯一MicrosoftUpdateの「カスタム」からKB942615とKB942840だけ除いてインストールしたら
バスターでセキュリティーホールが見つかった

1回目と2回目で順番、内容で違うのは、KB942615とKB942840を入れなかったことだけ
(KB942840は、KB942615との合わせで不具合起きたかも、と言っている人がいたので念のため外した)

KB942615とKB942840入れないだけでセキュリティーホール17個も出るの??
バスターの指示に従ってMicrosoftのサイト行くと、各修正パッチはMicrosoftUpdateで出る、って書いてあるんだけど
見てもKB942615とKB942840しか出てこない

あー、なんでOSインストールすると、何かしらおかしなことが起こるんだよ むかつくなぁ
429名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 21:07:33 ID:o4MY7u6T
まさかとは思うけど、
MicrosoftUpdateを一回しか実行してないとかいうオチじゃないよね?
いや、まさかとは思うけど念のため。
430名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 21:27:38 ID:22ES86hF
>>429
それって、最初に大量にあるパッチをインストールした後、
MicrosoftUpdateに接続、「高速」でパッチがあること確認するだけでパッチのインストールしない、
で、後でもう一回MicrosoftUpdateに接続、じゃ駄目なの??

つまりMicrosoftUpdateに接続、「高速」で出たパッチ当てて、もう一回MicrosoftUpdateに接続しないと出てこないパッチもあるってこと??

431名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 21:28:56 ID:G1H+9lh7
>>428
KB942615はInternet Explorerの累積パッチだから
これまでのInternet Explorerのセキュリティ修正のほとんどが含まれる

つまり新規インストールでKB942615を入れないと
Internet Explorerのセキュリティ問題がほとんど修正されてない状態になる
セキュリティーホールが大量に見つかるのは当たり前で非常に危険

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=df3ba596-7c5b-4151-9884-6957aa884aab&DisplayLang=ja
代わりに一つ古いVerの累積パッチを自分で手動で当てる事を薦める
432:2007/12/19(水) 21:53:27 ID:iRj3KpGH
なに言ってんだ、コイツ
433428:2007/12/19(水) 21:55:37 ID:CiEuK6Tu
>>431
それはつまり、バスターで出た17個のセキュリティーホールにおいて、
バスターからの誘導先のMicrosoftのサイトに各々修正パッチがあったわけだが、
オレが当ててないBK942615、BK942840の2個はそれら全部をカバーしてる、ってことなのかぁ・・・
434名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 21:58:27 ID:G1H+9lh7
悪いリンクミスった。普通はこっちだわな。

Internet Explorer for Windows XP Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB939653)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=513a8320-6d36-4fc9-a38a-867192b55b53&DisplayLang=ja

要は自分の環境に合うKB939653を探して当ててくれ
435名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 22:15:04 ID:Qs/Hk4bh
初心者は分からないだろうなー
どうしてんだろ
436名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 22:16:44 ID:d3pOmDXA
>>435
初心者はMicrosoft Updateなんてやらない
437名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 22:18:06 ID:uW05fa43
俺はWindowsUpdate一筋

MicrosoftUpdateなんてイラネ
438428:2007/12/19(水) 22:18:43 ID:KcodO3fc
IE7インストールしちゃえば
BK942615、BK942840の未インストールが原因と思われるセキュリティーホール埋まるのかな・・・
やってみようかな・・ハァ
439名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 22:27:33 ID:G1H+9lh7
>>438
無駄だと思う
言っとくけどIE7でも累積パッチのシステムは同じだから

新しいVerに古いVerの累積パッチの修正を全部プラスして
置き換えるからカバーする脆弱性の種類がどんどん増えていく

あきらめる脆弱性の修正を最小にするには一つ古いVerの
累積パッチであるKB939653を代わりに当てるしかない
440428:2007/12/19(水) 23:50:22 ID:jyqamN19
>>439
みなさんに言われた通りまずKB939653をDLして入れてみました
すると17個あったセキュリティーホールが1個に減りました
で、さらにその1個に関してバスターからMicrosoftに行って
対応しているKB917344をDLして入れてみたら、とりあえずセキュリティーホールが発見されなくなりました
ありがとうです

とりあえずKB942615とKB942840はまだ入れないでおいたままなんですが
セキュリティーホールも発見されなくなったしこれで良いんですかねぇ・・・

なんか、これでIE6使ったらまたネット接続切断、とかなったら怖くて
まだMicrosoftUpdate以外でまだIE6使ってないんですけど・・・

ここでIE7入れればKB942840はともかくKB942615は無視しちゃってよいんですよね・・・
はぁぁ・・
441名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 05:31:20 ID:no2e4uJd
IEがエラーを吐いて落ちるならわかるけど
ネット接続切断ってなんぞ?
442428:2007/12/20(木) 08:03:32 ID:IGTbpLeW
>>441
IE6でどっかページを表示しようとすると
なかなかページが表示されず、タスクのところから
「ネットワーク接続が切れました」ってポップアップが出て
それ以後IE6以外でもダメになるの

PCを再起動すると(IE6以外は)繋がるようになるんだけど
IE6以外では起こらない
443名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 08:50:14 ID:hoEzomtm
サポート技術情報 946627: Internet Explorer 6 crashes after you install security update 942615 on a computer that is running Windows XP Service Pack 2
http://support.microsoft.com/kb/946627
444名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 14:45:49 ID:VGLpzk/V
結局これのエンバグだったと
http://support.microsoft.com/kb/942367
445名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 14:58:26 ID:qUYnyI6a
今までの累積のGDRで修正されたことはないので
・まだのんびり検証中なので含めていない
・今後も含める気はないので落ちる特殊な環境の人はレジストリ書け
・IE7へようこそ!
のいずれかかと。
446名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 15:31:39 ID:ZaepmyIm
IE7はタブの表示or非表示選択かタブの縦幅変えられる
なら移行するんだけどなぁ
447名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 15:37:23 ID:4B2FD4A2
>>446
そゆ人はFirefoxとかOpera使っちゃうと良い良い。
448名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 16:00:58 ID:z43VMA/0
>>446
collectorを使え
449名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 17:05:37 ID:Wk5kHUC7
パッチ適用でIEがクラッシュ MSが回避策を公開
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/20/news021.html
450名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 17:36:42 ID:WWpnA0IT
>>446
タブブラウザじゃ無くすることは出来る。
451名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 01:17:01 ID:yxYHrdZJ
回避策じゃなくてパッチ出せよ
老人とか初心者は分からんぞw
452名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 11:10:56 ID:KpzcfxFA
>>449の対策パッチ来たぞ
453名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 11:18:16 ID:ZMybUOjJ
ひぃっ、英語!
454名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 11:19:15 ID:KpzcfxFA
>>453
英語だとなんか躊躇するよなww
みんな来てるようだからインストールしたけど
455名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 11:19:21 ID:bCZZqnLx
ひぃぃぃぃっっっ!!!!!
456名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 11:37:46 ID:3bG7bKvn
946627:は入れていい?
様子見したほうがいいかな?
457名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 11:45:44 ID:OKuMvRc0
あぁ3ヶ月ぶりにupdateしようと思ったが
なんか面倒なことになってるな。
来年にしようかな〜
458名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 11:50:10 ID:hfxO7PxH
>>457
KB942615は除いて
今すぐやりなさい
必ずやりなさい
459名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 11:51:01 ID:3OBHw2Rd
3ヶ月も 最新状態を維持しなくてもいい という感覚でいられるなら、
ずっとupdateしなくてもいいんじゃね?
実際、脆弱性が悪用されたという報告はほとんどないわけだし。

WindowsUpdateなんて、MicrosoftがWindowsを販売してるメーカとしての
責任を果たしてますよーと 社会にアピールするためのようなもんだし。
460名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 11:58:17 ID:N1O6ozZR
と、スパイウェア作者が申しております
461名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:02:01 ID:OKuMvRc0
>>458-460
貴重な御レス承りました。参考にさせていただきます。
アリガトウございました。
462名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:09:12 ID:phTudWE1
完了。再起動なし。
463名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:30:16 ID:k7Jzg01v
俺も今インストール作業中だが
MSの公式行ったり、ウィルス駆除ソフト系のサイト行ったり
こういう英語文で説明が書かれてるのが来ると、過剰に心配になっちゃうよな。
464名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:47:29 ID:zv2sLAl9
XP Home SP2 IE6 KB942615 適用済みで特に問題ナシなんだが
自動更新でKB946627がきてるねぇ・・・

>>449にMS07-069の適用後も問題が起きていなければ、何もする必要はない
とあるので見送り

465名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:51:35 ID:RQqkgnal
英語って・・・・分かる訳ない。

IE6は問題ないので、見送り!
466名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:55:33 ID:w6H6DtGB
Update for Internet Explorer for Windows XP Service Pack 2 (KB946627)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cc096493-367d-4d28-80ab-2a70139ae839&DisplayLang=ja

やってることは
ttp://support.microsoft.com/kb/946627/
のレジストリの設定。infしか入ってない。
467名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:57:11 ID:zv2sLAl9
NET Framework 2.0 Service Pack 1 (KB110806)入れ忘れてた 問題ナシ
468名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 13:04:39 ID:IpurJDLL
入れてみた
LiveMessengerから受信トレイ開くと結構な確率でIEが落ちてたんだが
今のところは10回開いて10回とも成功してる
469名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 13:12:43 ID:lOp960FU
問題ないなら放置でいいよと言っておきながら自動更新で配布とは…
影響でていたのが少数というのは、真っ赤な嘘だったのだろうか。
470名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 13:15:24 ID:t9weeaB5
問題ないけど入れた・・・入れても問題ないwwwww
471名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 16:23:02 ID:7zR+dg/t
472名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 16:25:29 ID:11KeqMqt
つまり特に問題ない奴は様子を見たほうがヨイネって事か
473名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 17:23:39 ID:0MUMjth0
Install this update to resolve an issue where Internet Explorer 6 crashes when you try to visit a Web site.
This issue occurs after you install security update MS07-069 on Windows XP Service Pack 2 only.
After you install this item, you may have to restart your computer.
このアップデートをインストールして、あなたがウェブサイトを訪問しようとするときインターネット・エクスプローラー6がダウンする問題を解決してください。
あなたがセキュリティアップデートMS07-069をWindows XP Service Pack2だけの上にインストールした後にこの問題は起こります。
この商品をインストールした後に、あなたはコンピュータを再開しなければならないかもしれません。
次の場所でこの更新の詳細を参照できます: ttp://support.microsoft.com/kb/946627
474名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 17:24:57 ID:qfj7wtCg
例のパッチ入れてから一回だけIE落ちた事あったから入れたが・・・様子見すべきだったか
475名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 17:48:30 ID:D14lVzvi
KB946627が来ている

@無視してIE6を使い続ける
A入れてみる
B入れないでIE7をインスコ
C入れてIE7をインスコ

どうしよう。 迷うところだ。
476名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 18:31:57 ID:7GTHpUaK
サイズ: 478 KB

Install this update to resolve an issue where Internet Explorer 6 crashes when you try to visit a Web site.
This issue occurs after you install security update MS07-069 on Windows XP Service Pack 2 only.
After you install this item, you may have to restart your computer.

次の場所でこの更新の詳細を参照できます: http://support.microsoft.com/kb/946627
477名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 18:43:40 ID:RC525Xgh
「そこで問題だ! このKB946627でどうやってあの攻撃をかわすか?

3択−一つだけ選びなさい
 答え@ハンサムのポルナレフは突如新ブラウザのアイデアがひらめく
 答えAIE7がきて助けてくれる
 答えB無視してIE6を使い続ける。 現実は非情である。
478名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 18:45:01 ID:oZWT++Ex
迷わずBだな
479名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 18:47:41 ID:+Dm5hOyP
答えAIE8がきて助けてくれる
480名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 18:49:40 ID:s+6EMkeM
KB946627って既にレジストリで弄った奴は出ないの?
481名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 18:55:25 ID:++goKQuh

はやく入れてぇ〜
482名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 18:56:07 ID:E+efn2iE
Windows updateの更新履歴に載ってないから出る
483名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 19:02:03 ID:snQX4Qan
日本語でおk
484名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 19:49:30 ID:DAyNm9PN
946627をアンインスコしてレジストリ直せばいいのかな
マイ糞のボケが
485名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 19:59:30 ID:UEl2XA9y
MS、IEクラッシュ問題の修正パッチを公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/21/news125.html
486名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:46:32 ID:g/UQG7sI
マジレス 聞いてください。
12/12 Windows update 自動で起動・作業・・・ なぜかうまくいかず。
毎月、うまくいってるんだが、どうしたのかな。・・・

心配になって、Microsoft UpdatサイトにいきUPDATEしたらOKになった。
そのとき、MS office SP3 をまちがって(気がつかず)UPDATEしてしまった。
もちろんかなりの時間がかかりました。(あいまいな記憶ですが1時間以上だっったと思います。)
結果、Cドラ 空 3.28GB が Software Distribution Service 3.0 ありで 空 2.75GB になってしまった。
もとから、空 3GBちよっとしかなくて、どうしたら増やすことができるかなやんでいるときに
シヨックなことになってしまいました。

もちろん、KB946627 問題にも直面しています。
でも私にとっては、空領域のほうが死活問題です。
MS office SP3 は、アンインストールは簡単にできますか?
アンインストールはしないほうがよいのでしょうか。
なんとかPCは正常に動作してますが・・・・
空 2.75GBでも問題ないでしょうか。
詳しい方、教えてください。
487名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 21:02:44 ID:3HUsoVgJ
>>486
他にワーク用のパーティションがあるなら
Cの空きが2.75GBでも問題無いと思いますが・・・

面倒でなければ、Office自体をいったんアンインストールして
SP3だけ掛けるのがいちばん容量的にもパッチ的にも良いのでは
以前の不要なSP2や更新パッチの残骸が無くなるから
488名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 21:19:03 ID:tyOrQOZQ
>>486
空き領域の確保については。
XPであれば、システムの復元の停止。あるいは復元の容量を小さめに設定。
IEオプションでインターネット一時フォルダの容量を小さくする。30〜50MBくらいとか。
Windowsコンポーネントのも含め必要ないソフト、アプリケーションの削除。
必要ないファイル等の削除。
電源オプションで休止状態の停止。
デフォルトでごみ箱の容量はHDDの10%になっているので、これを1%にする。
489名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 21:35:43 ID:8nFT2rWe
>>480
出ない
490名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 22:15:03 ID:g/UQG7sI
>>487 アドバイス 有難うございます。
>他にワーク用のパーティションがあるなら
同一ドライブに
Dドライブ 総 36.3GB   空21.3GB
があります。
あと外付けに120GB x3 250GB X1 あります。 空はほとんどありませんが・・・
ワーク用のパーティションとは、データ保存用と考えていいんですかね。
それならあります。
Cドラが最初から少ないんで、アプリ・マイドキュメント・ie-TEMP他 移せるものはすべて
Dドラに移動しています。
>>Cドラは問題無いと思いますが・・  
よかったです。
パーテーションきりなおしソフト(Acronis Disk Director Personal) も購入してきたんですが、
解説書をみてみますと、私には危険とか・・・・ハードル高すぎと思えて躊躇しているところでした。

>>488 アドバイス 有難うございます。
空き領域の確保については、ご指摘のとおり参考サイトを必死にみまして、
わかった範囲で対処できるものは行っているところです。
ただ、「必要ないファイル等の削除」 について
Vaio-note(FS21B)なんですが、バンドルソフトで大きいもの(ATLAS 翻訳パーソナル 2005 leなど他)を
アンインストしたいのですが、クーグル検索するとエラー・不具合の事例が多くでていて、
こわくてできない状態なんです。
あと、リカバリー領域の削除や不要ソフトのインストーラーもたくさんあり(それぞれかなりのサイズをとってます)、
これも削除し空領域も増やしたいと思っています。
ただし、これについては作業方法も検索もまだで確認作業はしていません。 これからです。

こんなレベルの私です。 参考HP・アドバイスあれば教えてください。
491名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 22:31:35 ID:tyOrQOZQ
>>490
念を入れてバックアップとってからから。
パーテーション切るのがてっとりばやいんじゃないですかね。
492名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 23:20:43 ID:g/UQG7sI
>>491
>パーテーション切るのがてっとりばやいんじゃないですかね
そうですね。

切るにともなっての質問です。
>念を入れてバックアップとってからから。
バックアップについてなんですが。
@VaioバンドルのHD革命 BackUp でOKなんでしょうか。
C D ドライブ は NTFS で、
バックアップをとろうとしている先の外付けドライブは、
全てFAT32なんですが。
AC D ドライブ どちらもバックアップすればよいのですか。
C はプリインスト等のアプリ他(まれに自分で追加アプリなども)、
D は、自分で追加のアプリが多数、マイドキュメント他、Cから移動可とされるものの実行分などが
はいってます。

一応、夫々自分でわかる範囲では検索・確認してはいるのですが、
上記等、理解できないところがあり不安なのです。
お手数かけますが教えてください。
493名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 23:46:42 ID:tyOrQOZQ
>>492
HDD丸ごとイメージファイルとしてバックアップするんですか。
それだと、パーテーション切っても意味がないと思うので。
バックアップするのは、自分で作成したファイルや失われたら困るファイルなどを
バックアップすればいいんじゃないですか。
必要であればメール関連、IMEなどのユーザー辞書、HPのお気に入り、フォントなども。
CもDもバックアップするべきでしょう。
NTFSからFAT32でもその逆でも問題はないです。
494名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 00:01:15 ID:g/UQG7sI
>>493
パーテーション切るソフトで失敗したときに、元にもどすのに
必要なのかなと思いまして・・・@を記しました。
Acronis Disk Director Personalに記してある
「念のため、バックアップは必ずとってください・・・」旨、は
イメージファイルととらえていたのですが・・・

>バックアップするのは、自分で作成したファイルや失われたら困るファイルなどを
>バックアップすればいいんじゃないですか。
>必要であればメール関連、IMEなどのユーザー辞書、HPのお気に入り、フォントなども。
これなら、私でもとれますね。

495名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 01:52:55 ID:1agixzjl
KB946627
英語わかんね(´・ω・`)
496名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 03:04:32 ID:WRvv2bdS
おらもわかんねけど入れただ
497名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 04:03:54 ID:1cLCjoR8
sp3 3264 だけど、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Mainの中にFeatureControlキーがない
498名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 04:27:33 ID:qEY4fhTF


面倒なんで入れたよ、何も変わらん。
499名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 04:49:29 ID:w6o2eh0u
今更ながらKB946627入れた
とりあえず問題なし
500名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 05:54:38 ID:a7yDJeho
KB946627いれたらまあゲイツプローラー安定したわ
501名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 06:02:26 ID:cY9JLkVR
Install this update to resolve an issue where Internet Explorer 6 crashes when you try to visit a Web site.
This issue occurs after you install security update MS07-069 on Windows XP Service Pack 2 only.
After you install this item, you may have to restart your computer.

このアップデートをインストールして、あなたがウェブサイトを訪問しようとするときインターネット・エクスプローラー6がダウンする問題を解決してください。
あなたがセキュリティアップデートMS07-069をWindows XP Service Pack2だけの上にインストールした後にこの問題は起こります。
この商品をインストールした後に、あなたはコンピュータを再開しなければならないかもしれません。
502名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 06:22:37 ID:AEruInKh
「STOP:C0000221 UNKNOWN HARD ERROR」
って何?(´・ω・`)

503名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 06:24:43 ID:B1I7Wos7
次スレ
Winとドザ、どうしてこんなに糞がついたのか・・・


            ''';;';';;'';;;,., ドザッドザッドザ・・・
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,ドザッドザッドザ・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
              ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
              vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
         λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
         λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
       人 人 λ 人  人 人 __λ人  人  人
     人   人 人  人  人  人   人 人  人
  人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
 (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
(__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
504名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 06:40:58 ID:JjibJ+UD
何か来た
505名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 06:43:24 ID:R227PmT0
>>502
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   俺のせいじゃねーよ
   ヽノ    /\_/\   |ノ   腐ったドライバ入れたか、HDとかメモリが逝ったんだろ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /   http://support.microsoft.com/kb/314474/
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-
506名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 09:12:27 ID:ks6tbcrr
Windows updateの更新履歴を消す方法ってないですか?

コンパネからプログラムの追加と削除で以前、不必要な更新部分を削除したんですが
updateのHP行くと、まだ更新成功のままに表示されています。

また更新履歴を消すことができたら再度インストールできますよね?
一度Update中にキャンセルしたのでインストールできないファイルが残ってしまってます。
これを解決したいです。
HPのupdateの履歴を消す方法と更新ファイルの再インストールの方法をご教授お願いします。
507名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 09:13:44 ID:ks6tbcrr
書き込む場所、間違えました。
508名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 10:47:30 ID:HUJrFvTU
またUPdate(o>ロ<)o !!!!!!!!!

Windows XP Service Pack 2 を実行しているコンピュータにセキュリティ更新プログラム 942615 をインストールすると、
Internet Explorer 6 がクラッシュする 対象製品KB942677

http://support.microsoft.com/kb/946627
509名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:04:45 ID:MK24k9OF
これ新しいupdateは問題なくても入れといた方がいいんかな?
今のところIEが落ちる現象は出てないんで入れなくてもよければ入れたくないんだが。
510名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:12:20 ID:URM+wDat
>>508
これを拾いに行こうとするとIEがクラッシュ。
511名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:14:11 ID:HUJrFvTU
つーと、このページを見にいける人は入れても大丈夫かな。
入れたい人は入れられないのか。理不尽だわな。
512名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:26:43 ID:f+h1mFyC
>>510
はははは俺落ちたwww
盾来てるから入れておくか・・・。
513名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:32:12 ID:URM+wDat
>>510
IE以外で見に行って、レジストリ書き換えて、(念のため)リブートしてナントカ大丈夫そう。
・・・えっと、素人さんだったら、オワタ!に成る予感。
514名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:33:15 ID:URM+wDat
>>513
他のブラウザをあらかじめダウンロードしておかないと、やっぱり
オワタ!になるね。
515名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:43:05 ID:jo8sFRdo
別に不具合っぽいの体験してないけど当たらしいのインストールした方が良いのかな
また変なことになんなきゃ良いけど
516名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:44:38 ID:1/0bV7SI
不具合出てないならスルーでいいよ
俺は見事に不具合当たりだったから入れたがw
517名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 12:11:46 ID:xATl0O5h
新しいアップデートをいれたら、ADSLモデムにログインできなくなった。
518名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 12:25:05 ID:AfmaJAfh
519名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 12:37:09 ID:4DzVisOu
落ちる奴m9(^Д^)プギャー
520名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 12:43:10 ID:abIIVX/f
>>519にフラグ立ったな
521名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 12:49:33 ID:cY9JLkVR
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/21/17976.html
12月の月例パッチ「MS07-069」適用後のIE6に不具合、修正パッチ公開
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/MS07-069e.mspx
MS07-069 Internet Explorer の重要な更新
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (942615)
公開日: 2007年12月12日 | 最終更新日: 2007年12月21日
522名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 14:41:48 ID:QM0KP4IN
21日の定例パッチあててから、シャットダウンしようとすると
「Windowsをシャットダウンしています……」のまま数時間固まります。
数時間すると自動的に終了するのですが。

今回の更新でこのような症状が出てる方いらっしゃいますか?
XP HOME EDITIONです。
523名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 14:57:23 ID:AfmaJAfh
いいえ。
524名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 16:13:09 ID:KIevKJ7l
いません
525名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 16:16:34 ID:pe+77lrz
いないね
526名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 16:37:44 ID:P2KUd7ig
>>522はavastを入れてるからなかなか終了しないという落ちだったりして
527名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 17:14:16 ID:xqP68mJE
落ちねーんだよ
528名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 17:37:01 ID:Wo+2nana
KB946627入れたけど、IE6の設定見るとHTTP1.1にチェック付いたままじゃん
何がしたいのか分からんね
529名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 17:49:36 ID:R227PmT0
お前が何をしたいのか分からん
530名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 18:19:52 ID:nJgPQMeH
いますん
531名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 20:12:48 ID:kaHP5PaP
IE7をとっととインストールしろよ旧人類ども
532名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 20:15:47 ID:3NUrFMBB
同意
IE7いいよ
533名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 20:20:24 ID:xqP68mJE
IE7でいいよ
Opera削除しますた
534名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 21:22:47 ID:s28E6/LH
無駄レス
535名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 21:48:46 ID:Qfx0EyZT
KB942615の修正パッチ来てたのか
助かった
536名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 22:25:02 ID:TGPpHZq9
Vistaのおいらは高みの見物じゃ、ふひひ
537名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 00:32:27 ID:T1Chz39G
さんざん様子見した挙句本日KB942615を入れたが何の不具合も起こらない
ちょっとがっかり
538名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:08:16 ID:3A6YPu8g
今うpだてした人が正解
539名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:35:03 ID:nfgghgFM
石橋叩き過ぎだろ…
540名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:35:42 ID:PgE11t+X
再インストールしてIE7入れたがしょっちゅうフリーズする。
だまされるなよ
541名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:53:13 ID:Rv47AU5U
IE7いいと思うよ
542名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 03:26:18 ID:zSXHfQGW
昨日からIEフリーズがおき始めたのでKB946627インストールしてみた
これで直ればいいけど
543名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 17:43:57 ID:gV642Qjh
>>522
Xpで同じ症状。
数時間も待てないので5分ほど待ってシャットダウンしなかったら強制的に電源落としてます。
不安なのでなんとかしたい。
544名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 17:46:26 ID:TSLOPDxd
>>543
Avastを使っているなら「avast fuck!」でググると幸せになれるかも
545名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 17:49:00 ID:gV642Qjh
いあ、カスペお試しです。
546名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 17:55:20 ID:d++gZ2zc
>>543
システムの復元やってみろよ
547名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 17:57:35 ID:TSLOPDxd
>>545
カスペですか・・・
>>546
システム復元は極力避けるべき。
どうしてもやる場合はイメージバックアップを取ってから。
548名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 18:14:32 ID:TvmMk4aI
問題ないのに次回もKB946627が出てくるとめんどくさいな
入れるか
549名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 18:29:42 ID:vnOgxc8z
シャットダウン遅いのは例の純正高速化パッチじゃ駄目なのか。
550名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 18:35:43 ID:d++gZ2zc
>強制的に電源落としてます。
こんな事何度もやってたらHDDが逝ってしまうぞ
551名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 18:45:34 ID:zSXHfQGW
純正高速化パッチ?
552名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 18:54:59 ID:zY5DRZyR
ドザ板に居るならUPHCleanぐらい知っておくべきだと思うんだ
553名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 19:21:02 ID:vnOgxc8z
554551:2007/12/23(日) 19:22:13 ID:zSXHfQGW
ごめん、検索不足でした

ありがとう。
555名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 19:31:52 ID:vnOgxc8z
あやまり杉だよw
書き方悪くてスマンかった。
556名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 19:52:25 ID:MHvMKHCz
KB946627インスコ完了(・∀・)
557名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 21:05:43 ID:YT6WL7a+
>>535
修正パッチって、KB何番?
558名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 21:08:09 ID:DQVsSsww
>>557
>>542見れ
559名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 21:41:20 ID:YT6WL7a+
>>558
どうもスマソ〜
560名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 21:52:04 ID:HVaU/F6B
561名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 02:01:34 ID:5QFmtuMC
今起動したら英語の出てきてびびったぜ
562名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 10:00:13 ID:qVAl/nge
KB946627って再起動ある?
563名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 10:25:48 ID:5/ltq1sb
>>562
なし
564名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 11:09:37 ID:I1rUdY2m
KB942615 が通知された週に、KB942615以外全てをインストールしたら、

Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB936181)

ってのが新たに来たんだが、これはみんな入れてる?
565名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 15:55:08 ID:uJcHH/UE
>>564
俺んとこのは入ってる
566名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 18:02:19 ID:jv6UR/qO
当然
567名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 18:08:14 ID:qzUHFQp0
KB941833入れてるから、KB936181は来ないなぁ。
XPだけども。
568名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 21:07:58 ID:dZw9MWT+
>>566
KB942615入れないとやばいの?
569名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 21:19:01 ID:OD0wdMBv
>>568
セキュリティパッチを入れなくてもやばくないと思っているヤツは
入れなくてもいいんじゃね。俺が困るわけじゃねえし。
570名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 22:59:12 ID:vAINMyIt
巡り巡ってオマエのPCも壊れろ
571名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 23:05:55 ID:dZw9MWT+
>>564
そんなの来てないんだけど・・・
572名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 00:05:07 ID:wGavCwR5
>>571
今月のじゃないぞ
573名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 10:46:59 ID:NaOIPe/c
>>543
うちも同じ症状だ。何時間待たせるんだよ…とおもう。

>>560
入れてみたけど、シャットダウン時に効果なし。まだ悩んでます。
574名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 13:05:26 ID:RinVdaZ5
XPでも「メイリオ」が正式に利用可能に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290160/

微妙にスレ違いだが、このスレ的にはどうなのだろう。
自分はまだインストールしていないので人柱の報告を期待。
575名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 13:09:49 ID:kL63C2Zp
>>574
Vistaから持ってきて使ってるがgdi++無しでもかなりいい。
一応gdi++も使ってるが綺麗にするより太くするといった感じ。
576名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 13:14:44 ID:kL63C2Zp
誤爆のような誤爆でないような
gdi++のスレだと思って書いたがココupdateのスレか・・・orz
577名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 13:19:07 ID:Pqt9faMa
何も考えずに落ちてきたパッチを当ててたら
IE7でニコニコとか見てたら、他人のコメントDLするたびに
一瞬処理が止まってかくかくするようになっちゃったんですけど
これってIEの修正プログラムの配布予定とかあるんですかね?
578名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 13:50:40 ID:7BcE4rLU
しらんがな
579名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 13:52:16 ID:DCAT5gBM
あの日だから気が立ってるんだろうな
580名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 14:42:57 ID:Na0+1rBn
メイリオにすると目が疲れるからな、ビットマップフォントが一番
581名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 14:45:17 ID:RSTegk7o
>>580
ぼやけた感じが目に悪いね
携帯だとそうでもないし見やすいのになぜだろうか
そもそもあれってCRTじゃないとイマイチなんじゃ・・・
582名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 14:50:15 ID:ePcqbGk9
TTFからOTFにしてほしいわ
583名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 14:53:35 ID:2djKjfQQ
アンチエイリアスに馴れると今度はビットマップがギラギラして疲れる
584名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 20:24:17 ID:KcRnAZo0
>517
久々に致命的に駄目なアップデートだったのか…
数年ぶりに、LANボード付けてどうにか繋げたよ(´・ω・`)
585564:2007/12/25(火) 22:08:45 ID:Q7MmPGBA
>>565
>>566
>>567
どうもサンクス!
後で俺も入れておくよ

>>564
俺も最初は来てなかったんだけど、
KB942615 が通知された週に、KB942615以外全てをインストールしたら通知が来たんだよ
586名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 22:23:46 ID:QpoT4KuN
アンチエイリアス云々以前に、メイリオは大味すぎて
読んでて疲れる。
小さい文字の視認性はよくなったのかも知れんが
可読性という面ではまったくダメ。
587名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 01:03:04 ID:cNBSYB2t
KB946627まだ入れ様かどうか迷うなぁ(´・ω・`)
588名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 12:02:53 ID:5/2fl4Fy
KB946627いれたらKB942615のバグなおったな
589名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 13:57:33 ID:wrqrR5xk
>>480
出ない
590名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 16:39:54 ID:UDN+nXqM
sp3にKB946627を適用しようとすると弾かれるんで、直にレジストリ弄くってやろうと思って
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main見に行ったらFeatureControlが存在しない。
DWORD値→FEATURE_PROTECT_DECOMPRESSION_FILTER_FROM_ABORT_KB942367を自分で作成していいのかな?
現在HTTP1.1を無効にして使用してまつが、今んとこ無問題。
591名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 17:01:25 ID:pzxYIBAW
>>590
FeatureControl項目そのものが例外設定の隔離部屋っぽい扱い
な気がするしSP3RCインスコ直後で無くなってるのは良い事じゃまいか

多分キーを自分で作っても効き目が無ければ無視されるだけだから
好きにすりゃ良いと思う。不具合が体感出来ないなら放置が一番かな
592名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 18:59:23 ID:Yb18Q9oR
test
593名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 19:50:57 ID:/+bYdfa3
KB942615っていつまで放置してればいいの?
入れればIE落ちるし、入れなければ黄色い盾が毎回出るし助けて
594名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 19:56:09 ID:zV3FeZIH
>>593
sine
595名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 20:38:23 ID:/+bYdfa3
KB942615っていつまで放置してればいいの?
入れればIE落ちるし、入れなければ黄色い盾が毎回出るし助けて!!!!!!!!
596名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 20:39:44 ID:/+bYdfa3


KB942615っていつまで放置してればいいの?
入れればIE落ちるし、入れなければ黄色い盾が毎回出るし助けて!!!!!!!!


     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n     たすけて!!
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *






597名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 20:44:00 ID:7ePDpQpj
(´-`).。oO(バカは自動更新すれば幸せになれるのに・・・)
598名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 22:10:51 ID:fF03+7zo
                    -=・=-   -=・=-
599名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 22:17:56 ID:ZxdNY16d
upup
600名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 22:27:25 ID:/+bYdfa3

     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n     マジたすけて!!
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


601名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 22:30:17 ID:hN2FXKPR
黄色い盾などWindowsのセットアップ後や
再インストール後に一番で消し去る不要なものだぜ。
602名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 22:34:21 ID:/+bYdfa3

     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n     パッチ出てたのしらんかった!!
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


603名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 22:38:10 ID:8HJHuvuf
死ねば良いのにね
604名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 23:33:02 ID:gkaowN+I
問題なかったけど今頃KB946627入れたぜ
特に変わらない
605名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 03:00:38 ID:03YI4qtL
シャットダウン時にAutoCompleteとかいうプロセスが引っかかって
応答なしダイアログが出るなるようになったんだがそんな人いない?
606名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 03:02:26 ID:WVU3I0AW
なんかHDD全消去のウィルスが出たみたいだな
大騒ぎになってる
607名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 03:18:11 ID:FxVoJtCi
( ´,_ゝ`)プッ
608名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 09:09:21 ID:aXDfl7qz
>>606
どっかにスレたってる?
609名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 09:10:51 ID:Eg2vU+cK
N速だと思う
ただあそこは例によって便乗愉快犯だらけだからリンクはおろかまとめページも注意しながらみること
610名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 09:11:05 ID:y2715whB
611名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 09:21:59 ID:9rmJg6dn
IE系のJavaScriptがオンの場合のみっていつものパターンじゃん
なんでそんな騒ぎになるんだよ
612名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 10:01:37 ID:YW9m8/VI
普通の人はIE使ってスクリプト切ってたりしないから。
613名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 10:03:42 ID:YW9m8/VI
年末だし盛り上がろうぜ。
【HDD全フォーマット】新種ウイルス緊急対策スレ【S級?】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199021777/
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199052592/
614名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 10:07:19 ID:DXrkMWve
セキュ板でやれよ厨房
615名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 11:10:28 ID:WpT1wO2y
>>613
VIPとニュー速を掛け持ちしてるクズは死ね
616名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 13:23:16 ID:VYV3/ZOw
同意
617名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 13:39:21 ID:sitO2yDM
質問させてください!

現在、アップデートする時って、KB892130のプログラムは必ず入ってなければいけないのでしょうか?

昨日、久々にアップデートしようとしたんですが、必ず最初に出てきて、他のプログラムが出てこないんですが・・・
618名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 13:44:08 ID:oy6sxtKi
>>617
割れ厨はお引取りください
619名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 14:39:10 ID:B0nuT9B4
>>617
そ!
620名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 15:01:04 ID:K3rsb2QR
>>614
>>615
おまえらみたいなアホが一番困る
621名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 15:19:36 ID:DXrkMWve
(笑)
622名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 16:26:17 ID:525N5B7E
案の定IE常用Admin常用のアホ共がやれノートン先生がどうのAVGがどうのとか騒いでるだけの糞スレだった
623名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 16:57:04 ID:GnN5I0DO
Adminの何がわるいのさ!
624名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 16:58:03 ID:B0nuT9B4
何でも弄れちゃうところ
625名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 21:34:26 ID:3ZkoHjec
>>620
アホで結構。
だから死ね。
626名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 23:40:22 ID:tqNDeiSG
くやしいのうw
627名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 23:55:27 ID:DkV8r1WJ
      ..\\         ||_||||_||
        \\       |キ==井==キ|
     (二二二川二二二() |)| ̄||||| ̄|||  ゴ〜ン
          //       | ||_|||||_|| |
     /二二ヽ| |    (( . |キ===井===キ| ))
    / ( ´∀`)'')       ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'
    < 、__ノ__]つ
    /::::::::::::::| | |
    (二/ヽニ) .○
628名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 00:25:37 ID:ssMQyVk2
      ..\\         ||_||||_||
        \\       |キ==井==キ|
     (二二二川二二二() |)| ̄||||| ̄|||  ゴ〜ン
          //       | ||_|||||_|| |
     /二二ヽ| |    (( . |キ===井===キ| ))
    / ( ´∀`)'')       ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'
    < 、__ノ__]つ
    /::::::::::::::| | |
    (二/ヽニ) .○
629 【だん吉】 【336円】 :2008/01/01(火) 00:27:10 ID:SOgQYi9V
      ..\\         ||_||||_||
        \\       |キ==井==キ|
     (二二二川二二二() |)| ̄||||| ̄|||  ブ〜ン
          //       | ||_|||||_|| |
     /二二ヽ| |    (( . |キ===井===キ| ))
    /( ^ω^)'')       ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'
    < 、__ノ__]つ
    /::::::::::::::| | |
    (二/ヽニ) .○
630 【豚】 【1119円】 :2008/01/01(火) 00:27:50 ID:EvjpF/Cy
おめ
631 【中吉】 :2008/01/01(火) 00:32:48 ID:ZEH/0K4F
!omikuji
632名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 00:52:39 ID:V9KOLH0+
KB892130を検索したら12月5日にリリースっぽいんだが
21日には出てこなくて今日出てきた。問題あり?
633名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 03:06:15 ID:udMEabug
あけまして青画面
634 【小吉】 【1459円】 :2008/01/01(火) 04:03:53 ID:dsZctlYv
!omikuji !dama
だっけか
635 【中吉】 【385円】 :2008/01/01(火) 08:33:25 ID:iY3ra6v1
今年買う新PCの性能と価格
636 【大吉】 【1354円】  :2008/01/01(火) 08:39:17 ID:5HrIidEI
それは買いたいw

今年は何の問題もなくUpdateできますように
637名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 10:18:35 ID:oFUKidAc
今年もどうぞよろしくスキャンディスク
638 【大吉】 :2008/01/01(火) 11:37:12 ID:V9KOLH0+
test
639 【吉】 【1729円】 株価【189】 :2008/01/01(火) 12:11:53 ID:ogzvu21/
vgj
640名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 12:19:02 ID:atMufaab
昨日は最後のブルースクリーンが出ました。今年もよろしく
641 【ぴょん吉】 【1577円】 :2008/01/01(火) 13:40:06 ID:PPPMGXql
あけましておめ
642 【だん吉】 【937円】 :2008/01/01(火) 13:42:38 ID:m1QrvWIH
やっぱ餅だね
643 【豚】 【361円】 :2008/01/01(火) 14:15:24 ID:V5iSnFYP BE:1240717695-DIA(146959)
あけおめ、ことよろ・・ヽ(・ー・●)ノ
644名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 14:22:37 ID:Y+Z58Av4
あけおめ
元日早々PC組んでる俺('A`アホス

XPSP2入れてまとめてUpDataしたんだが、ネットに繋がらなくなったから復元で戻した
どのプログラム回避すりゃいいんだ?
645 【末吉】 【819円】 :2008/01/01(火) 15:34:19 ID:KFdaufqe
ake
646名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 17:32:24 ID:7t7JDpOM
今年もヨロシク
647名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 20:17:59 ID:XZ7hTrQr
>>640
おれなんてOSが起動しなくなったよ
648 【中吉】 【502円】 :2008/01/01(火) 21:14:07 ID:dCRfDcPR
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(・c_・` ) 「ソッカー」
  \⊂´   )
    (  ┳'
649【超SPECIAL赤字覚悟大出血】【2億4千万の瞳でGO!】:2008/01/04(金) 02:32:52 ID:rDKT2POl
てすと
650名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 03:27:43 ID:iouSxQpR
Microsoft Security Bulletin Advance Notification for January 2008
http://www.microsoft.com/technet/security/bulletin/ms08-jan.mspx

今月の公開予定
・セキュリティ更新プログラムが2件
・セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラムが5件
・悪意のあるソフトウェアの削除ツールの更新バージョン
651名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 12:07:30 ID:RTUlVcA4
日本語。

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2008 年 1 月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms08-jan.mspx

緊急 1 件。重要 1 件。再起動の必要あり。 1 月 9 日に公開。
652名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 17:21:14 ID:WoQv9mEH
(KB892130)
去年の10月にインストール成功してるのに
ヘルプとサポートセンターから見てみると
又インストールしないといけないような
なんで?、プログラム変更があったのかな?
653名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 22:03:25 ID:chHF4yKc
654名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 01:25:33 ID:xv3VQSxi
>>653
thx
655名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 02:28:58 ID:6GRBMtuB
さっきWindowsのアップデートきて
(デフェンダ)インストール後に
いきなり電源落ちたorz

システムは深刻なエラーから回復しました。

エラーコード 100000c5…(ry

なんだったんだ
656名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 02:29:26 ID:rxviL+KL
ここで言うなカス
657名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 02:32:59 ID:6GRBMtuB
ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
じゃあどこへ?
658名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 02:37:10 ID:rxviL+KL
Microsoft Update失敗したらageるスレ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/
659名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 04:41:31 ID:ldzlRmvo
660659:2008/01/05(土) 04:44:09 ID:ldzlRmvo
うわっ
今見たら接続できなくなってるwww
スマソ、偽っぽいです。
661名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 04:55:40 ID:b1C7X49s
もう通報してあった( ´,_ゝ`)9m
662名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 05:11:35 ID:2Ji2lu/P
www.e-typedesign.co.ukでググると
あちこちにリンク張ってるやつがいるなwww
663名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 13:17:24 ID:+uTCBRjQ
KB946627って、みんな入れてる? (IE落ちるバグKB942615の修正用に来たやつ)
664名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 18:38:03 ID:UdSqwirh
KB942615
これ自体入れてない。
665名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 02:52:01 ID:Dn204BDp
"まだご存じないかもしれないが、米Microsoft社から最近リリースされた更新プログラム『Microsoft Office 2003 Service Pack 3(SP3)』には、隠れた「機能」が搭載されている。"
http://wiredvision.jp/news/200801/2008010623.html
666名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 02:59:16 ID:JhlTdyW7
>>665
うわ、面倒だな
667名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 03:41:52 ID:lMhXormG
>>665
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これはひどい
668名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 11:27:31 ID:vCxe1ZmT
やりおったな!ゲイシ!!
669名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 18:48:21 ID:pbFrG/hH
>>665
あーあ・・・。致命的じゃん
670名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 23:02:27 ID:6WENtB2w
>>664
KB942615を入れてないのは、危険じゃないか?
671名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 07:49:32 ID:YO6EgQuq
>>670
不具合でるとかいうのは直ったの?
672名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 08:00:28 ID:gAAEVyhj
カップヌードルシーフード開発した奴は殺人未遂で逮捕するべき
美味すぎて毎日食ってたらメタボって糖尿になって危うく失明するとこだった
673名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 08:03:11 ID:eKDqO3cz
カップヌードルで一番美味いのはカレー味だろうが
これだからPCに詳しい奴は味覚がおかしいってうちの姉貴に言われるんだよ
674名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 08:03:31 ID:1arDN9fg
>>671
ループさせたいのか?
>>663
675名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 09:31:44 ID:8qyyE/z+
チリトマトが一番好きです
676名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 10:55:42 ID:Y3ey1Igu
そろそろ自動うpでIE7くるな
677名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 11:50:21 ID:JSg/XH66
明日か
678名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 13:17:14 ID:sFGxXJ37
>>676
来月の月例アップデートは阿鼻叫喚の渦だな
679名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 13:19:52 ID:oYd3UiVg
メインは2kなんで、君達の荒れ具合を眺めてます
680名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 13:28:20 ID:8rjLUeGw
IE7って何が問題なの?
681名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 13:56:23 ID:EKaAeE6r
別に
682名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 14:16:21 ID:NCDhBF+7
もちろん失敗スレで毒見連中の様子を見てから決めるんだろ?
683名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:05:29 ID:B+tZHCDL
いや、普通にここをみてればおk
684名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:09:21 ID:YO6EgQuq
KB942615、KB942840を入れてなかったんだけど
今見たらKB942840が重要な更新からなくなっているんだが・・・・
685名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:22:22 ID:fUmH6sR2
>>665
続報
【ソフト】『Office SP3』の古いフォーマット排除問題、MSが謝罪[08/01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199772170/
686名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:32:18 ID:G+IJ5Lqv
>>684
KB942615を入れたら出てくるよ
687名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:43:33 ID:YO6EgQuq
>>686
いや、今日の朝みたときは重要な更新にKB942615、KB942840の2つがあったんだけど
さっきなんか回線切れて、正確にいうと「ぶら」っていうブラウザ使ってるんだけど、それが起動しなくなっちゃって
なんかMicrosoftに報告しますか、みたいのが出てくるやつ、アレが出るようになっちゃって
「ぶら」は入れなおしたら大丈夫だったんだけど、その後にアップデート見たらKB942615はあるんだけど
KB942840がリストから消えてた・・・・

で、今KB942615入れてみたんだけど修正用っていうKB946627が出てこない・・
ちょい前のログからMicrosoftのKB94662のダウンロードページに行って落として入れてみたけど・・・
なんかようわからん。・・・

TrueImageでちょっと前に復元してみようかしら
688名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:45:06 ID:OMQ7LiV/
なげえよ
689名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 20:00:53 ID:TQEn4ZAG
定例アップデートまだぁ?
ワクワクで眠れないよぉおおおおお
690名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 20:15:01 ID:HaNfS86t
今夜か?
691名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 22:39:44 ID:O2ATo1NX
定例というか月例だった
「第2火曜日の翌日」だから明日の早朝、というか今日の深夜ですね
692名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 22:40:35 ID:js3O+aZP
入れた途端にOSがぶっ壊れる様なの来いよ
693名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 22:49:06 ID:HdsaYhFw
KB942615 入れた
特に不具合なし
KB942615 入れたら KB946627 が来たが、不具合が無いので入れてない

KB946627 は、無理に入れる必要ないよね?
694名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 22:49:13 ID:eVJbN6B1
BIOSぶっ壊れるレベルじゃないとTrueImageで戻せるからつまらんよ
695名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 23:03:20 ID:/PsdBIz6
>>693
KB942615 入れても KB946627 が来なかったから自分で入れたぉ・・・・
696名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 23:18:41 ID:fP/haL3W
馬鹿だね
697名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 23:27:34 ID:tMDjP4TD
>>693,695
俺も今日入れたけど特に不具合なし
よってKB946627 (IE落ちるバグ修正用に来たやつ)も入れてない
698名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 00:36:18 ID:8GH8XIA6
眠い
699名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 00:37:40 ID:FvmUgbVi
俺もカイジ見たら寝るわ
700名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 02:22:47 ID:GDucvxqw
うm
701名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 02:36:55 ID:1wzpASNE
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2008 年 1 月] (KB905866)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows Vista 用のセキュリティ更新プログラム (KB943411)
Windows Vista 用のセキュリティ更新プログラム (KB935509)

Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)

再起動あり。問題なく生還。

702名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 02:39:59 ID:vPLGRYRN
>>701
間違ってるな

Windows Vista 用の更新プログラム (KB943411)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB935509)
703名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 02:44:05 ID:+gyK8Wr/
XPだがまだコネー
704名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 03:12:50 ID:/5W0+B7Q
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
705名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 03:18:44 ID:vPLGRYRN
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)

再起動あり
問題なし
706名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 03:29:19 ID:vPLGRYRN
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
これは tcpip.sys だから、パッチ当ててる人は注意
707名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 03:31:06 ID:6BGuIlm0
XP Home SP2 再起動あり
無事生還!

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
708名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 03:36:40 ID:6BGuIlm0
age忘れ
709名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 03:39:54 ID:+gyK8Wr/
707に同じ
随分すくないな
710名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 03:44:19 ID:at45K/PF
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)

XP Home SP2 再起動あり
今のところ問題なし
でもKB946627で追加されたレジストリそのまま残ってるんですけど…
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_PROTECT_DECOMPRESSION_FILTER_FROM_ABORT_KB942367

もしかしてまだHTTP1.1無効化(?)は続いているのだろうか
711名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 03:51:30 ID:dRO89DHU
>>710
それに関わる更新は今日のアップデートでは来ていない
712名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 03:57:52 ID:at45K/PF
軽くなった気がしたのは単にこんな時間だからか…キツいなぁ
713名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 04:02:37 ID:kgVtk8L0
>>710
そりゃKB942615の後継となる不具合が無い
Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム
がリリースされない限りKB946627は必要だろ
714名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 04:03:07 ID:VpAtFKrL
xp sp3rc
悪意のあるソフトの削除のみ
715名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 04:06:54 ID:IVEcuFbI
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)

XP Home SP2 再起動あり 無事生還
716名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 04:23:49 ID:omNtZXqz
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)

Windows 2000 SP4 再起動あり 無事生還
717名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 04:57:14 ID:g6IySlpx
Windows 2000 Pro SP4 で以下の3つ
再起動あり、とりあえず無事生還

Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
718名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 05:05:14 ID:+B0ekjVj
今さらながら
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)

あとは怖いから様子見w
再起動いってきま
719名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 06:22:42 ID:a3mGrSS2
WinXP SP3RC
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
の一つだけ。
720名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 06:32:00 ID:Ywne3Lom
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)

XP Home SP2 再起動あり 無事生還
ついでにPCを掃除してすっきり。エアダスター大活躍
721名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:01:44 ID:rEBcPf2K
今月の一月分の

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)

XP Home Edition 更新おk
再起動の表示があり、再起動しましたが、無事に生還いたしました

もう一台のパソのビスタの方も再起動あり、無事生還
今月分の7つ更新いたしました
722名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:51:41 ID:0OINgF14
しかし、システムフォルダ直下に物凄い数のパッチのバックアップフォルダがあって小汚いなぁ。
723名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:52:31 ID:i0e8hXvn
しばらかく様子を見るか・・・。
724名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:55:26 ID:irzK7tSH
Vistaだけど今のところ不具合は出てない
725名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:57:54 ID:YbAerIg/
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
726名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:00:37 ID:dZ+laMGa
XPだけど問題なし。

WMP11用になんか来てた。
727名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:07:31 ID:x1mgKzqy
>>722
俺そのバックアップフォルダは全部削除しているw
今のところトラブルないけど
やっぱり残しておいた方がいいのかなー
728名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:10:04 ID:UeB9v+3t
朝起きて起動したらなんか更新来てた
729名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:10:05 ID:RNWQhXF8
>>722
$から始まる名前のやつ?
730名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:12:31 ID:aHs2MTNL
ログファイルもどっさりあるな
731名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:13:21 ID:dZ+laMGa
うちは800MB近くあったよw

$から始まるやつ

消すとまずいらしいよ
732名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:14:35 ID:aHs2MTNL
>>731
俺の1GB超えてる('A`)
733名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:15:10 ID:ksak04ch
更新後 VISTA驚くほど軽くなった。
734名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:16:00 ID:0idIkWG3
俺も軽くなったがなんでだろ
シングルコアだから結構実感できる
735名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:28:58 ID:R+1FIKDw
相変わらずうpだてには悪意が渦巻いてるね
736名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:36:58 ID:dZ+laMGa
MSのWindowsUpdateには必ず悪意がある とか書くと笑えるな
737名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:46:17 ID:R+1FIKDw
w2k Pro SP4で3つのうpだてのうち
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
のインスコだけ失敗して再起動後、無事成功。

恥ずかしながら帰ってまいりました(´・ω・`)ゞ
738名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:46:21 ID:RNWQhXF8
もうみんなアップデートしたんだ・・・・
739名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:02:46 ID:ZLjSWXET
>>736
ワロタ

俺も頃合見て入れるかね。
今のところ失敗スレもおとなしいし、今回は平穏っぽいのかな
740名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:06:34 ID:+Glk78KJ
tcpip.sysのパッチがあるからな・・・とりあえず様子見
741名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:11:11 ID:1q5/BPxo
tcpip.sys変わるのか・・・
面倒臭いな
742名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:11:17 ID:RNWQhXF8
>>740
それってどう問題あるんですか?
743名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:13:34 ID:FjEU+SqR
オレも悪意のあるやつだけ失敗した。
とりあえず再起動したら何も言われないのでほっておくことにしました。
744名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:18:29 ID:WGjp69QO
XP(MCE)3つ来てた
入れたらなんかモッサリ
745名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:25:08 ID:+Glk78KJ
>>742
一般ユーザは何の問題もない。
問題がある(かもしれない)のは非公式パッチを当ててるユーザだけ。
746名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:29:41 ID:RNWQhXF8
>>745
KB942615 入れても KB946627 が来なかったから
ちょっと前のレスに乗ってたリンク先のMSのサイトから落として自分で入れたのだけれども
非公式、ってのはそういう意味ですか・・・・?
747名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:30:37 ID:uInVYiZn
VISTAだが全部入れてみた。
これで多少はよくなるといいんだけど。
748名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:33:31 ID:FjEU+SqR
.NETのサービスパックの更新も途中で止まる。。。
とりやえずやめときます。

Windows XP SP2です。
749名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:36:43 ID:+Glk78KJ
>>746
MSで配布している物は公式。勿論beta版等無保証のものもあるがそれでも公式であることに変わりはない。
なんにせよ一般ユーザが使うようなパッチではないので自覚がないなら無問題と考えていいかと。
750名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:38:01 ID:EJooon6q
XPProSP3 悪意のある〜ツール のみ発見。
めんどいのでインストールせず。
751名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:44:12 ID:45w5x/+s
悪意のなんたらって入れるヤツなんかいるの?
752名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:47:29 ID:K1uyC2NZ
3個更新、問題なし。。
753名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:56:39 ID:AD/WwX/5
XP Pro SP2 アップデート完了
tcpip.sysはアップデート後当て直した
754名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:57:51 ID:9SWZLRRn
VistaSP1RC 更新ないぉ(涙)
SP1RC当ててない状態で速くなるなら再インストールしようかな〜
755名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:01:32 ID:DKyL+G8b
さすが人柱スレだけあってvistaの奴も多いな
756名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:02:39 ID:wRRQ0IbU
漏れ「SP3 3264」だけど、KB890830しか表示されなかった。インスコして、今のところ無問題。
KB941644やKB943485とかも、自分でインスコしといた方がいいよね?
757名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:09:38 ID:VytWD0qV
今回のヤバイ。LSASS の更新あるだろ

入れたら、ローカルシステムアカウントをホストしているsvchostがうなってる。
943485抜いたら落ち着いた

入れて動作もっさりという奴いたら試してみて
XP Pro SP2 でこうなったんで2003はしばし見送り

TCPIP.sys は問題なし
758名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:24:27 ID:2GqbejHe
悪意のなんたらだけ入れた。おまじない程度の意味。

他のアップデートは様子見
759名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:26:43 ID:MXadwlFw
2ksp4
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)

再起動有
我、無事生還
760名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:35:16 ID:6sKWBu/+
うpだてしたらエクスプローラ落ちるようになた
761名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:35:32 ID:BV+DI2LY
XPhome SP2 3件 再起動 問題なし
762名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:37:19 ID:knHwJvDH
age
763名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:38:34 ID:dZ+laMGa
悪意… はMS謹製ウイルスチェッカーだと思えばいい。

リアルタイムに除去するウイルス対策ソフトとは違って
感染の有無を確認するだけ(感染してれば削除はしてくれる)。
ウイルス対策ソフトを導入してるひとにとっては特に意味ないんだけど
MSが やっとけ と言ってるわけだからやって損はない。

ノーガード戦法のひとはKB890830をダウンロードして
毎日手動でexeを実行するとウイルスチェッカーとして機能するから便利。
764名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:39:23 ID:XIQ44R5P
XPpro SP3 悪意一件のみ通知。インスコ。問題なし。
765名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:39:38 ID:i0e8hXvn
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2008 年 1 月] (KB905866)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943302)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943899)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943411)

VISTA HP 再起動より生還
766名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:40:10 ID:G+hourHn
怖くてインスコできねー
とりあえず悪意だけ入れた XP SP2
767名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:41:30 ID:i0e8hXvn
てゆうかエクスプローラ周りが滅茶苦茶早くなった・・・感動。
フォルダ一つ開くのにモタモタしてたのが嘘みたいだ・・・。Vistaで遅くてイライラしてた人は
入れとけまじで
768名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:44:03 ID:G+hourHn
sageてもたorz
769名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:44:42 ID:VytWD0qV
両方抜いたら安定取り戻した
770名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:46:41 ID:VytWD0qV
>>767
それ943302が効いてるな。オメ
771名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:48:55 ID:i0e8hXvn
>>770
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943302)
更新プログラムの種類: 推奨
この更新プログラムをインストールすると、Windows Vista で発生する一連のアプリケーション互換性に関する既知の
問題が修正されます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/943302

これが良かったの?よくわからないけど今のところかなり快適です
772名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:07:11 ID:FN+/twqY
例のHTTP1.1のは無いのかよ・・・
773名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:10:03 ID:oKDGdaWX
ねーよ
774名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:13:41 ID:DKyL+G8b
775名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:18:11 ID:prfM87fZ
Vista premiumいきまーす!
776名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:26:39 ID:TD0qaRPK
XP Pro SP2
TCPIP.sysが元に戻ってた…
気が付かずに終わるところだったw おまいらありがとう
777名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:26:53 ID:3Jr8iQcO
XP 完了
778775:2008/01/09(水) 11:31:21 ID:prfM87fZ
生還!
779775:2008/01/09(水) 11:33:39 ID:prfM87fZ
改善は実感がないなー
780名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:34:11 ID:ZLjSWXET
>>771
> http://support.microsoft.com/kb/943302

このKB読むと、互換性が向上するソフトウェア名に
WinAntivirus Pro の名前があるな。

これって詐欺的ソフトじゃなかったのかよ
781名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:38:19 ID:zJPtzvBb
XPSP2いまのとこ何もなし

>>780
ほんとだ
同名のまっとうなソフト…なわけないよな
782名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:40:09 ID:fEEZPsDb
WinVista
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2008 年 1 月] (KB905866)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943302)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943899)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943411)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB935509)

Win2k
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)

共に再起動有り。
無事生還。
783名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:45:13 ID:+Glk78KJ
WindowsXP Professional SP2
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)

再起動あり、無事生還。
EvID4226Patchが外れるようだが目立った不具合は見当たらない。
784名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:49:14 ID:2GqbejHe
>>780
この更新が累積され、更新 935280 を置き換えます。
一度、含まれる修正に加えて 935280 を更新し、この更新が Windows Vista での次のゲームと
次のアプリケーションと次のファームウェアのサポートを向上させます。
・ Adobe Acrobat Reader 7.0 - 7.07
・ WinAntivirus プロ 2007 v5.0.356
・ Webroot ソフトウェア sweeper 5.0 スパイ
・ Omniquad 合計セキュリティ 2.0.3.0
・ Windows Internet Explorer 7

すげーなMacrosoft。
偽装スパイウェアとIE7を列記してる
785名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:50:32 ID:FHrWyOVD
Mavrosoft
786名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:51:45 ID:dZ+laMGa
tcpip.sysのバージョンどうなってる?

うちはXP SP2で 5.1.2600.3244
787名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:04:10 ID:bOlElW3c
XP SP3RCで5.1.2600.3264
788名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:05:15 ID:prfM87fZ
Vista Premium
tcpip.sys
6.0.600020689
789名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:10:33 ID:G+hourHn
ちょw
勝手にUPDATEされたw
再起動怖い・・・
790名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:15:02 ID:wQgo+qdN
再起動でwinlogonのエラー出た〜

ゲイツ死ね!

苦しんで死ね!
791名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:16:08 ID:slV5p8Rx
来月のIE7は優先度の高い更新プログラムで来るの?
792名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:16:20 ID:+Glk78KJ
WindowsXP Professional SP2
TCPIP.SYS : 5.1.2600.3244 (xpsp_sp2_gdr.071030-1259)
>>789
自動更新切ってないのか?
793名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:18:41 ID:dZ+laMGa
>>792
普通にXP SP2だと 5.1.2600.3244みたいだね。

で、XP SP3RC入れてると 5.1.2600.3264 になると…。
794名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:28:31 ID:AVwj6bFr
あげ
795名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:42:41 ID:HGdaQx6O
XP SP2成功あげ
796名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:43:13 ID:yTBbmmSt
何か問題出た人いる<SP2
797名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:47:06 ID:ea2+bgdE
>>756
> KB941644やKB943485とかも、自分でインスコしといた方がいいよね?

実際に試してみれば、どうすべきかすぐ分かるよw
798名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:48:59 ID:V0kYEtD3
ルート証明書がどうのこうのっていうのを入れて不具合出た人います??それの仕業かわからないけど、起動できなくなったプログラムがあります
799名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 12:56:50 ID:oKDGdaWX
関係ねーよ
800名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:05:19 ID:/kEQAmx2
Windows Update総合スレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197668764/
Microsoft Update失敗したらageるスレ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/
windows update重い時に上げるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1060780471/

住み分けよろしく
801名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:05:33 ID:bVOfYeIp
Microsoft Windows XP
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)

問題なし
802名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:08:25 ID:bQ9rDknR
>重い時に上げる
って意味わかんねーよ!
803名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:09:52 ID:dZ+laMGa
WindowsUpdateのサイトが無茶苦茶重いときがあるんだよw

って、そんなことを言ってるわけじゃないって?www
804名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:12:31 ID:vYArO31Z
tcpip.sys、最大10に戻っちゃうけど
古いパッチそのまま使える模様
805名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:33:20 ID:hw2EF7rL
古いパッチってEvID4426Patchだっけか?
806名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:39:48 ID:hFKqGZm4
たまってた80個更新した
死んだかも試練
807名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:51:30 ID:9faQW5eP
いつも電源入ってる方は今だ更新案内が来ない
緊急時だけに使う2ndマシーンを立ち上げたら
粋な思考心案内が来た。
808名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:53:00 ID:Hn27UrHj
325 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/01/09(水) 07:24:28 ID:0WmJvG1t0
ここで書くようなことじゃないが、今朝のWindowsUpdateで、とうとうBiotが使えなくなった。
いつかは来るかと思っていたが。仕方ないか。
809名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:55:44 ID:dZ+laMGa
>>804
WebAccelerator MaxConnectionPerServerのこと?

うちは光で80Mbps出る環境だけど 8 & 8 にしてるよ

9以上にする必要性ってあるの?
810名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:55:52 ID:1q5/BPxo
tcpip.sysアドレス変わってないっぽいな
EvID4226Patch223dで無制限に設定できた
811名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:59:52 ID:dZ+laMGa
あーなんかぐぐったら違うみたいね。
812名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 14:41:47 ID:z3LMI5V5
XPSP2は3個無事終了

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
813名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 14:44:59 ID:Kz6Rr0Qf
トラブルは、トラブルはまだか!
814名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 15:35:37 ID:h01oSDhI
今日の更新って、IEのあの画像問題かと思ったら違うのか・・・
旬な者に対応しないんだな
815名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 15:41:49 ID:fN1GloNi
>>814
しかし全角英数って、とことんブッサイクだな。特に直線系。
いい加減使うのやめるか、F10覚えるか、環境設定変えたら?

IE
IE
816名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 15:43:45 ID:GiqiuTX9
再起動無事生還
817名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 15:49:03 ID:GKXDoxIR
>815
いい加減スルー覚えたら?w
818名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 15:54:40 ID:dZ+laMGa
>>815
MeiryoKe使ってると全角も半角も違いがわからなくなるから
半角使いだった俺も全角使ったりするよw

細かいこと気にすんな。禿げるぞ
819名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 15:56:18 ID:Kz6Rr0Qf
半角が正しくて全角が・・・ってワケでもないだろうに
820名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:00:25 ID:MXadwlFw
たかが二文字、全角で書いたら文句つけられるのか
うんざりだな
821名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:01:21 ID:No0DDMco
技術系のスレでは全角英数と半角カナを使うやつはスルーされる傾向にはある
822名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:03:40 ID:wdePlFo0
全角でも半角でもそんなのどうでもいいw
823名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:04:05 ID:Kz6Rr0Qf
ほとんど宗教論になってるからな、その辺り
824名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:09:27 ID:oLiTK6ai
A型とB型が合わないのと同じだな
825名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:21:50 ID:MieEs8pB
>>820
コンパイラーが文句言うし
コンパイラーが見逃すと、バグの元だからな
826名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:23:32 ID:TvKn+WEg
全角英数使ってる人間が馬鹿にされがちなのは
=ネット初心者と見られることが多いからだよ
827名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:24:42 ID:Kz6Rr0Qf
このスレはプログラムだったんだよ!
828名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:28:53 ID:sWNMBGGg
Ω ΩΩ<な、ないわ。
829名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:31:30 ID:4mhAuwTt
WinXP SP2
無事帰還
830名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:36:51 ID:6sKWBu/+
不具合起きてるのは俺だけかorz
831名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:38:57 ID:Kz6Rr0Qf
不具合報告が少ないのは、報告できない状況になったからに決まってる
832名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:40:43 ID:aHs2MTNL
そういう場合は失敗したら上げるスレも見るのだ!
833名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:48:18 ID:/VytlJcY
XP SP2生還
834名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:57:55 ID:J0xOJpMR
2k sp4 生還
Windows 2000 Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
Windows 2000 Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows 2000 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
3つとも成功した模様
835名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 17:03:14 ID:TvKn+WEg
836名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 17:03:39 ID:PlDrlMFK
全角英数字なんて半角カタカナに比べたらどうってことないじゃないなか


ハンカクカタカナノウザサハイジョウ
837名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 17:15:36 ID:MukfdW3L
xp sp2 3個入れたけど何ともない
838名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 17:20:53 ID:AAPgMEiy
vistaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
容量でかくね
839名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 17:42:51 ID:jTci06A/
バージョン 5.7 の絶対 pokerって何だよ
840名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 17:49:05 ID:fdZYVtJl
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485) 2008年1月9日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644) 2008年1月9日 Microsoft Update
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830) 2008年1月9日 Microsoft Update

再起動あり
841名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 17:54:56 ID:fdZYVtJl
更新の履歴数がSP1以降385になる
ほんとにまあ次期OSでないかなあ
842名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 18:02:33 ID:mr3z4XzT
XPSP3っていつ出るの? 正式なやつ
843名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 18:04:33 ID:qesn1a6a
うpだてしたからなのかは分からないが、
普段MSNMessenger使ってるのにWindowsMessengerが自動起動する設定になってた。
以前は自動起動のチェックはずしてたし、タスクマネージャで見てもプロセスが無かったので設定が変わったのは確実。
844名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 18:08:27 ID:M7UTzo1q
自動にしているが、再起動を促されたので。
845名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 18:11:08 ID:14lCsP23
xpsp2で3個入れてたぶん無事生還
846名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 18:43:22 ID:a7gcIOq1
出かけているうちに入ってたw
http://www-2ch.net:8080/up/download/1199871584179004.AuMdze
847名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 19:00:21 ID:uAls9vdS
>>846
さすがVista! フォントとか壁紙がきれいだな。
848名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 19:12:50 ID:lKyMm7Rj
あれっfirefoxがダウンするようになったぞ?
849名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 19:15:14 ID:ybUmLdcd
>>846
言いたい事は山ほどあるがとりあえず

GOM(笑)
850名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 19:16:02 ID:b6oRwB+5
2008年最初のアップデート無事に\(^o^)/オワタ
851名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 19:18:05 ID:OibVLIpk
XPなのに悪意しか出ないと不思議に思ってたら
僕のはXP SP3RC1だった(´^ω^`)ニポッ
852名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 19:31:18 ID:+gyK8Wr/
XP sp2
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485) 2008年1月9日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644) 2008年1月9日 Microsoft Update
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830) 2008年1月9日 Microsoft Update
再起動あり無事生還

何かIE7やexplorerの表示が速くなった
気のせいか?
853名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 19:36:13 ID:osNV39FR
>>843
俺もMSNメッセ使いなんだが設定勝手に変更されるのかよ・・・
2件のパッチのどっちが悪さしてるんだろうか。
854名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 19:57:26 ID:6O7obDho
>>839
Absolute Poker Version 5.7だってさw

>>842
5月くらいと予想。
855名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 19:58:39 ID:6O7obDho
>>846
いつもオツカレ。
どうでも良いけど、SummerDaysって管理者権限がないと動かせない作りなのか・・
856名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:23:21 ID:+1/HdnTY
Vista 6コ更新、久し振りに再起動、異状なし。
857名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:27:01 ID:94pyanF2
>>848
自分もブログに画像うpしようとすると落ちる
858名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:35:11 ID:3xSp6tER
IE7移行への布石?w
今度は他ブラウザへのいやがらせか・・・
859名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:39:11 ID:3xSp6tER
↑このでっち記事が証拠だw
ブラウザ:IE7が多数派に、IE6と逆転 世界シェア
ttp://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=08/01/07/109209
ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=3
IE7 40.61 =========================================
IE6 35.18 ===================================
Fx2 15.80 ================

860名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:42:22 ID:2Zh2jSGY
ActiveDirectory環境下でアップデート実行
Windows XP Pro SP2
Windows Server2003 R2 SP2

再起動、ログイン どちらも問題なしでした
ただ、Xpの起動が若干遅くなった感じ。
861名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:50:19 ID:XUKJJvig
俺のPCもFirefoxがクラッシュしまくるようになった。
糞MSの陰謀なのか。
862名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:52:08 ID:fYO8mEJF
てかアップデートした後、MicrosoftUpdateに入れないんだけど、同じ症状の人いる?
863名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 20:54:12 ID:kP82A9ST
まだアップデートしてないけど
もともと、たまに中々入れないときあるしね
864名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 22:52:34 ID:f+MJsPix
xpまぁ、生還なんだけど今回はひどい。
起動時間が3〜4倍になった。。。
865名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 22:55:15 ID:s5LIyNfG
Windows XP Pro SP2で自動アップデートしたが、特に異常なし
再起動後にデスクトップ画面でビープ音のような音が1回したが、関係ないはず
866名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:02:32 ID:Ifcsy9Hj
関係ないはず
関係ないはず
関係ないはず
867名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:15:48 ID:ufEgeCLR
Vista,sp1.Rc
アップデート何もなっかった。
寂しい。

.

868名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 02:44:48 ID:SN266HcD
>>809
それくらい出る環境なら、簡単に効果を自分の目で確かめられるよ
8.8がデフォなら16.16にしてトップに画像が沢山あるページを表示して
画像の出方を見てみ、ぜんぜん違うだろ

10Mb/s以上出る回線なら、Http1.0=24 Http1.1=16ぐらいが適当
869名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 03:32:04 ID:xBnIKlPy
age
870名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 03:47:59 ID:qJj3Z/pX
また勝手に再起動しやがって。
マジ訴えたい。
871名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 03:50:34 ID:EIqRy/RU
再起動前にはある程度の時間、何かしら表示出るけどな。。。
872名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 05:40:43 ID:HPoE4rrJ
>>112

ワロタ
873名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 08:02:59 ID:8BMLJpee
>>871
その猶予が短すぎると言うことを言ってるのでは。
再起動前のカウントダウンをするなら、せめて24時間分くらいは猶予見て貰わないとやってられん。
それが出来ないならカウントダウンなんてやめちまえってことでしょ。
874名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 08:40:07 ID:15iqsZap
再起動しちゃ困るマシンを自動更新にしてる時点で頭おかしい
875名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 09:16:58 ID:4tS1SNnH
XP Pro(Vista だと Business 以降か?)なら自動更新はするけど勝手に再起動しないようにできるっしょ。
Home だとレジストリいじらないと駄目だったような。

876名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 09:33:26 ID:s4VVDVGM
アップデートしたあとOpenJaneで2ちゃんに接続できなくなった…
877名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 09:59:30 ID:2q+KNzx5
>>876
オフラインにしているだけだったり?
878名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 11:48:05 ID:WmVmp/Df
勝手に更新して勝手に再起動して
めっちゃくちゃ重くなった。なんじゃこりゃ
879名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 11:50:29 ID:haiiC0i9
FirefoxとかJaneで不具合出てるって人はVista?
880名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 12:13:44 ID:s4VVDVGM
>>877
ネットには普通に繋がるんだが…なぜだかわからん

>>879
僕の場合はXP
881名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 12:57:17 ID:8NkR9k9Y
>>878
勝手には更新させていないけど初回のIE7を立ち上げ時、真っ白な時間が
長すぎ!
フィッシング防止設定とか何か変更されたのか?
882名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 13:31:18 ID:7KGnOuGt
>>840
今回のアップデートの内容だな
よし削除してくる

再起動なんて糞くらえだZE!!
883名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 13:36:31 ID:7KGnOuGt
いちど再起動させないと
コントロールパネルから削除できないんだな…(爆)
884名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 13:46:53 ID:7KGnOuGt
Windows Vista ヘルプ : 自動更新を有効または無効にするには
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/61fb9ef2-03c9-4a03-9b78-95bed6e508331041.mspx

更新プログラムを確認しない(推奨しません)にチェック
入れてあとは、再起動してコンパネから削除する…っと
885名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 14:27:10 ID:Heus343S
>>879
自分はXP
886名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 14:58:07 ID:+ZorkJPO
asxがブラウザから開けなくなったのは変なパッチのせいか。
887名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 15:13:46 ID:91DP8ZdM
XP SP2
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)

今のところ何も問題なし

888名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 15:31:39 ID:fMPM87bW
XP SP2
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)

生還
889名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 15:39:59 ID:cPB8TkFU
3800x64、非64XPSP2だがなんとなくパフォーマンス上がった気がする
重くなりにくくなった
890名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 15:57:39 ID:Lo24yvos
自動更新のせいか知らんけどOSぶっ壊されて再インストールに追い込まれた
まじふざけてるわ・・
891名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 16:02:17 ID:QMHglamw
>>890
ざまあwwwwwwwww

まだ自動更新がどうのこうの言うバカがいるのか
892名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 16:19:50 ID:Dg1r90Fo
ちんこだせ
893名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 16:21:24 ID:oLu6HRGL
Microsoft Update失敗したらageるスレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199894655/

更新がうまくいかない、不具合は更新のせいだ・・・等
こちらへどうぞ
894名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 16:57:36 ID:SNmt7c/n
今時、自動更新をオンにしたままのやつってキモいよ‥
895名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 17:12:15 ID:yW7EM+EU
XP SP2 とりあえず今月分の3つ更新 再起動あり
今のところ問題なさそう
先月のIE6のやつは未だに入れてない
896名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 17:13:26 ID:tQ2ztrSV
おまいら自動更新にしてんの?
自動更新やめたらwauclt.exe起動しなく何のかな

プロセス出来るだけ少なくしたいんや。
897名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 17:19:48 ID:ZITHosYp
自動更新ONなんて被強姦願望かよ
898名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 17:21:18 ID:dut+2Pt7
一生一緒にいてくれや
899名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 17:33:18 ID:91DP8ZdM
>>896
それウイルスだよw
wuauclt.exeの間違いか?
900名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 17:40:16 ID:CE+FQScD
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Windows Vista 用の更新プログラム (KB935509)

インストール日時: ‎2008/‎01/‎10 9:01

インストール状態: 成功

更新プログラムの種類: 重要

この更新プログラムをインストールすると、
Windows Vista Ultimate および Windows Vista Enterprise に将来公開される更新プログラムを正しくインストールできるようになります。
将来公開される更新プログラムを選択してインストールする前に、
この更新プログラムが必要になる場合があります。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
インストールすると、削除することはできません。

詳細情報:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=105795

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
901名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 17:40:47 ID:tQ2ztrSV
それの間違いでうs
902名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 18:27:09 ID:2DdVkDDM
今回も問題なしでうs
903名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 18:57:54 ID:xoLLhpg5
たすけて!!!!
904名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 19:00:11 ID:mF0GPhLn
>>903
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
何故こうなるまで放置して置いたンだ!!
905名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 19:06:33 ID:8NkR9k9Y
マネシタ電気は?
906名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 19:42:24 ID:CBSczDKx
告知来たけどずっとほったらかしであとでいれればいいやと思って終了したら終了時に勝手に入れやがった!糞!
とりあえず問題はなさそうだからよかったものの
907名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 20:31:14 ID:ZJvZ6Lr7
いや、「アップデートしてシャットダウン」を自分で選択したんだろ?
908名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 20:36:05 ID:kO3SJ9N1
XP SP2なんだけど今回のはやばいのか??
909名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 20:40:59 ID:KKk3jfhF
びすただがupdateしたらやたらとキビキビ動くようになった。
これでぺけぽんとも戦える。
910名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 20:42:50 ID:2E8uhtjz
ぺけろっぱぁ・・・おれのぺけろっぱぁ・・・
911名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 21:01:56 ID:7KGnOuGt
>>909
俺もVistaなんだがFirefoxが動かなくなったりしてない?
そこが気になって再起動できない罠
912名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 21:30:04 ID:ebXg4rmz
>>911
自分はいまんとこ会長。キビキビ動いて良い感じ
913名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 21:32:39 ID:5d04Xu5z
>>911
俺んとこのVista上でも問題なく動いている
914名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 21:46:19 ID:7KGnOuGt
>>912-913
なんかVistaでも大丈夫そうみたいやね。
dくす
915名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 23:59:04 ID:1bUPz+F8
毎月10個くらい更新してくれないと楽しみが減るな
916名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 01:53:40 ID:es57yySA
そのうちどれか1個が地雷とかしてくれないとなwww
917名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 03:52:26 ID:8NV+REKZ
XP SP2
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)

再起動問題なし
918名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 03:57:37 ID:kClh7aDl
起動時のWgaTryが重くて最悪、何とかしたい。
919名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 08:56:40 ID:3QQNNKrt
Explorerが落ちまくるがこれは前から
920名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 10:03:00 ID:9idJFQb+
VISTAだけど、再起動したらマイコンピュータのDVD RWドライブが消えてるし,
動作もしない(´;ω;`)ウッ…
復元で対応しましたorz
921名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 10:52:00 ID:HQfzRhct
何だろ
メインマシンの
WGALogon.dll
WGATray.exe
は、1.7.17.0 なのにサブの方は、1.7.18.0になってる……
922名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 13:20:54 ID:0Byba6Ml
1月のアップデート問題なし
ついさっきこれがアップデートされた↓
Windows Defender
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.24.5399.0)
2008年1月11日 自動更新
923名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 21:35:19 ID:GhWsVYe2
QuickTimeにまた危険度の高い脆弱性、実証コードも公開済み
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/11/18096.html

ビデオコーデックを装うトロイの木馬が広まる
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/11/18097.html
924名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 22:19:44 ID:4RT7nn1k
>>923
最近キューティーのバグが多いな
925名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 22:29:09 ID:zkz16m0o
標的にされてるだけ
もともとバグはあった
926名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 08:44:54 ID:LlEK43ZO
Windows Vista Ultimate

Windows Vista 用の更新プログラム (KB935509)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943411)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943899)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943302)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2008 年 1 月] (KB905866)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.24.5399.0)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Hold Em ポーカー ゲーム
Windows DreamScene

再起動後問題なし
927名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 10:07:39 ID:4WsEnquk
WinXP SP2

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943485)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941644)
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 1 月 (KB890830)
Windows XP 用 Internet Explorer 6 のセキュリティ更新プログラム (KB946627)

再起動→問題なし
928名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 10:23:41 ID:rEjdX+OS
IDがOSなので記念に
929名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 11:53:41 ID:RuQA5p5W
>標的にされてるだけ
>もともとバグはあった

全くその通りなんだが、一部の人種はバグが少ないと思い込んでるからたちが悪い。
930名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 12:23:27 ID:q49cK1NZ
マカーってのはそういう人種だ
931名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 14:50:29 ID:elUmFNwV
誰にも相手されないRealカワイソス
932名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 14:51:48 ID:4YOgvKUu
QTもipodが普及してなきゃ雑魚だったな
933名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 15:49:55 ID:5gk2M7U2
今でも雑魚
934名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 16:02:23 ID:3A4NIQ5n
real11はwmpのようにデザインに拘りだした感がある
最近はちとqtが置いてけぼり気味
935名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 17:43:43 ID:8caC2rM2
RealもQTも自己主張が激しすぎるから嫌い
自分が前へ前へ出ようとしてくる
WMPぐらいおとなしくしててくれ
936名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 17:49:13 ID:UEjgYdJ7
WMPも煩いよ
DAPで聞け
937名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 18:08:55 ID:x7sexeLT
オプションであれこれ切っても勝手にタグ変更するWMPのどこがおとなしいんだ
938名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 18:19:10 ID:Xnsw0ffx
今時独自コーデックで囲い込もうっていう時点で自己主張激しすぎるだろ
939名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 22:14:23 ID:CtZeDp4h
プリインスコされてる時点で自己主張激しいがな
940名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 22:25:49 ID:sduX8P0k
WMPでなくMPC使うがよろし
941名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 06:13:13 ID:vurd9EAM
WMPは確かに自己主張激しいがブラウザのmp3処理まで乗っ取るQTよりはマシだ。
おまけにダウンロードするにはProが必要的なこと書いてるから勘違いするユーザ多いんだよな・・・
942名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 08:46:03 ID:0em0Gpj7
>>941
俺の友達もpro買っちゃって、でも使ってるのはproじゃないQTだよ。
特にPCが趣味ってヤツじゃなければよく分からないところだよな
943名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 12:09:10 ID:dFJHcWdS
Realはコーデックだけ入れQTはプレイヤーをアンインスコWMPはMPCで代用
944名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 12:19:02 ID:vtcGJTcb
>>942
そう考えると今のこの手の業界って詐欺の一歩手前だな。
P2Pに人が流れるのも頷ける。
945名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 12:21:31 ID:vurd9EAM
>>944
いやそこでP2Pは出てこないだろ
946名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 12:31:29 ID:z9JtVjiA
本来無料の物で金を取るのに対して
本来有料の物を金を払わず手に入れてる
ってことで対になってると言いたいんじゃない?
規模に差があると思うが。
947名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 13:19:03 ID:ysaoiXKT
だが・・・
Microsoft Updateしたらageるスレ 34
だから。
948名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 18:10:50 ID:zINRA18v
いつのまにやらdxva_sig.txtが作られるようになってた・・・
949名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 18:35:11 ID:X8ipn7o5
Office 2003 SP3のエンバグ問題(変換中の文字の色)いまだ直らずorz
950名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 22:27:45 ID:++rZECIC
なんか先日のUpdateでネットに接続するのが遅くなった?
XPなんだが・・・。
951名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 23:10:45 ID:sQABGqY8
当方W2kSP4だけど、今見たらこんなの来てた。

優先度の高い更新プログラム
Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB936181)
追加で選択できるソフトウェア更新プログラム
Microsoft Core XML Services (MSXML) 6.0 Service Pack 1 用の更新プログラム (KB934268)

これって何者?
952名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 23:11:06 ID:7n2Qbc0w
俺もだ
スタンバイから復帰したとき
953名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 23:48:30 ID:o48zwTiK
プロキシが有効にならなくなった人居る?
IEが駄目だ、filrefoxとか自前で設定もってるのは大丈夫なのに。
954名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 14:08:14 ID:4iOFtlA9
>>951
何かをインストールしたりして古い msxml 4.0 6.0 が入った
最新のパッチがあたった更新が 4.0SP2 6.0SP1

http://support.microsoft.com/kb/269238/ja
955名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 14:23:34 ID:gMUOzTis
>>954
サンクス!
最近入れたものといえば.NET Framework と Virtual PC 2004くらいだけど。
とりあえずUpdateしておいた。

再起動なし。 無事生還。
956名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 20:39:58 ID:hz3Y8Oq2
忘れてて2ヶ月ぶりくらいにUpdateしたぜー。
WindowsUpdateだけどね、いまどき。2000だしお似合いだ。

DLできるけどインストールできない場合、潔癖が嵩じて削られてる事が多い、
Microsoftネットワーククライアントだけど、一覧に入ってさえいれば、
チェックオフの無効状態でもOKなんだね。
入ってない状態と入っててオフが別物って、なんだこの謎仕様。すっきりしない。
957名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 22:18:35 ID:BXCrS5i/
酔ってる?
958名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 22:59:06 ID:29RHC1um
何言ってんだかわかんねーよ
959名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 23:04:01 ID:NNfr888r
しーっ
960名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 23:49:00 ID:rxhZhlle
これは一種の才能
961名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 00:09:03 ID:97HwrpFn
すっきりしない
962名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 06:34:39 ID:T2Dkn32t
>>956
アップデート対象のファイルが存在すればインストール可能、
存在しなければインストール不可能、そんな単純な仕様だ。謎など無い。
お前の思考と文章のほうが遥かに謎。すっきりしない。っていうか市ね。
963名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 07:07:47 ID:kk3/8dU1
> 潔癖が嵩じて削られてる事が多い、

弄ってみたいお年頃?
964名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 09:56:29 ID:jxYXWw3R
みんなMSNC消したり入れたりオンオフ変えたりの対照実験した上で
集中砲火してんのかなー、とだけオモタ
965名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 12:26:59 ID:tRcCWx44
ひ……日本語でおk
966名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 16:04:29 ID:ayTPcMzX
ひもとご?
967名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 17:18:03 ID:iaXxW1i9
脳にMeでも積んでんのかな。
968名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 18:19:28 ID:Eisysm1H
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 および Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/20_30_sp1.aspx

Windows Update / 自動更新

日本語 OS 上の .NET Framework 2.0 / 3.0

2008 年 第 2 四半期 (4 月 〜 6 月) まで自動更新による提供を延期いたします。

日本語以外の OS 上の .NET Framework 2.0 / 3.0

2008 年 1 月 22 日より自動更新にて SP1 を提供いたします。
969名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 18:47:14 ID:orj56wpa
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
970名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 19:15:14 ID:Nam7Sswf
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
971名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 19:38:09 ID:YqgmOoCO
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
972名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 19:45:49 ID:qdD4am5y
Browser/OS = Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
973名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 20:21:20 ID:wJukotK1
Windows Vista Ultimate

Windows Update ソフトウェア 7.0.6000.381
Windows Vista 用の更新プログラム (KB942763)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB931573)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB943411)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB933928)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB938123)
Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB929916)
.NET Framework 3.0 : x86 用の更新プログラム (KB932471)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.24.5547.0)
BitLocker と EFS 拡張機能

再起動あり、問題なし
974名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 20:48:19 ID:orj56wpa
>>971
3.5を上書きインストールしたんだってわかったw
上位バージョンから順にアンインストールしてから3.5を入れろという指示を守っちゃったよ。
今では上書きでも問題なかったのかなという気もしてる。めんどくさかったしね。
975名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:07:33 ID:icG/ZXHi
Opera/9.25 (Windows NT 5.1; U; ja)
976名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 00:21:08 ID:2SCkIUhc
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
977名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 05:07:57 ID:P+bWmDJG
Are Igai No Nanika (with_Nise_Haruna)
978名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 12:21:18 ID:FgkRqi98
懐かしいの禁止
979名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 16:44:13 ID:E43K8Ncd
面白いと思って書いたんだろうかな
980名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:26:09 ID:E43K8Ncd
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。

高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
981名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:27:36 ID:E43K8Ncd
昨日勇気を振り絞って告白した子から返事が来た
おいおい、手紙だよ、凄いドキドキですよ。

「きのう、ホントびっくりしました。
 もう嬉しくて嬉しくて
 いまも泣きそうなくらいです。
 よろこんでお付き合いしてください」

ヒャッホウ!と喜んだけれど、今までの経験からこんなにうまくいくのは何かしら罠があると読んだね。
そしたら案の定縦読みじゃねえかw
プゲラw騙されるトコだったぜwww
お前らも気をつけろよ
982名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:27:56 ID:E43K8Ncd
珍走→集まらないと何も出来ないヘタレ
 2チャンネラ→集まっても何も出来ないヘタレ
韓国人→何か言われるとすぐファビョる電波
 2チャンネラ→煽られるとすぐ冷静ぶって煽り返す電波
女→陰口、いじめ、嫌がらせしか出来ない生き物
 2チャンネラ→陰口、叩き、他サイトへの嫌がらせしか出来ない生き物
マスコミ→都合の良いように情報操作して権力を盾にする集団
 2チャンネラ→都合の悪いことはスルーして匿名性を盾にする集団
糞レンジ→ちょっと売れただけで調子に乗ってるパクリグループ
 2チャンネラ→何も出来ないけど調子にのってる(nyで)なんでもパクるグループ
オタク→アニメばかり見て口だけ偉そうな社会のゴミ
 2チャンネラ→アニメも見てるのに自分だけ特別扱いの偉そうな社会のゴミ
引きこもり→勇気がないから家に引き篭もってなんでも他人のせいにするアホ
 2チャンネラ→勇気がないから匿名のネットでほえてるだけのアホ
983名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:28:19 ID:E43K8Ncd
ちょっと前の話だけど。
うちの玄関の前に丸い実のなる唐辛子をうえてました。
見た目がかわいいので食べるつもりじゃなく観賞用って感じで。
ある日ぎゃーぎゃー泣き喚く子とともに母親と思われる人が
鬼のような顔でやってきました。
「なんであんなに辛いのよ」

‥は?

「なにがですか?」
母がその人と話してます。
「だからあんたの家の前のトマトよ。なんであんなに辛いのよ。
この子が死んだらどうするのよ」

たしかに唐辛子を植える前はプチトマトを植えていたこともあるんだけど。

「あれは唐辛子ですから」
母は失笑しつつ言いました。
「なんでそんなもの植えるのよ。前はトマトだったじゃない」

勝手にひとんちの植えたの食べといてそのいいぐさはなんだ。
984名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:28:45 ID:E43K8Ncd
「ラーメンライス」…オレは社会人になってから10年間、ずっとこれが不思議でした。
俺はこれを「ラーメンにご飯を入れたもん」だと勝手に決めつけてたからさ。
みそ汁をご飯にかけることを「ネコマンマ」っていうでしょ。あれのラーメン版。
さすがに茶碗にラーメンをかけるとこぼれちゃうから、ご飯をラーメンにいれると思ってたのよ。
「なんか変な食べ方があるんだなぁ」って思ってたわけ。
ところがこの前、藤沢でラーメンを食べてたら、隣に座ってた人が「ラーメンライス」を注文したのよ。
おれは内心で拍手大喝采したね。ついに念願のラーメンライスがみれるんだもん。
歴史的瞬間だよね。例えるなら、縄文時代が弥生時代に突入するって感じ。
そしたら、隣にできたのはなんと「ラーメンとご飯」なんだよ!
「あーぁ、店員さん注文間違えちゃってるよ。この人が頼んだのは『ラーメンとライス』じゃなくて『ラーメンライス』!」
と思ったんだけど、隣の人は黙々と食べるんだよ!
ウソだろ!?もしかして、ラーメンライスって「ラーメンとライスが一緒にでてくるだけ」なの?
ホントにショックだったよ。涙が出るかと思ったよ。ウソだけど。

ほかにもお好み焼きでゴハン、チャーハンでゴハン、カツ丼でゴハンとか、いろいろあるみたいだけど。
これは、「ゴハンでゴハンを食う」ということになるわけで、ゴハンにしてみれば共食い行為とも言えるんじゃないかな?
985名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:29:22 ID:0FnV1NZq
ID:E43K8Ncd
暴走乙
986名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:31:55 ID:GJkTPeSX
この季節に突然学歴の話を始めるのは間違いなく受験生
987名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:36:53 ID:QM850D9J
しかも二浪とみた
988名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:38:31 ID:OBZhx3+F
センター失敗したか!
おい、今は外国語やってる時間だろ。
一応最後まで埋めるんだぞ!
989名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 18:57:57 ID:0Ht+A/Vp
981は面白かった
990名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:09:54 ID:+wpp2ngD
なんか>>951に続いてまた来てた

優先度の高い更新プログラム
Microsoft XML コア サービス 6.0 および Microsoft XML コア サービス 6.0 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB933579)

再起動なし。 無事生還。
って、こんなの来てるの俺だけ?
991名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:26:38 ID:XfXHjuwx
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (947563): Microsoft Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/947563.mspx

マイクロソフトは Microsoft Office Excel 2003 Service Pack 2、Microsoft Office
Excel Viewer 2003、Microsoft Office Excel 2002、Microsoft Office Excel
2000 および Microsoft Excel 2004 for Mac に存在する脆弱性について新たに
公開された報告を調査中です。現時点のマイクロソフトの初期の調査では、Microsoft
Office Excel 2007 または Microsoft Excel 2008 for Mac を使用しているお客
様、Microsoft Office Excel 2003 Service Pack 3 をインストールしているお
客様はこの脆弱性による影響は受けないことを示しています。
992名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 21:46:44 ID:5HtEl/aK
もう脆弱性の対応もVISTA ULTIMATE EXTRAで対応しろよ。
せっかくULTIMATE買ったのに何も更新がないじゃないか。
993名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 22:47:06 ID:f05Zd9Yl
次スレまだ〜〜〜(・з・)
994名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 22:51:27 ID:B/yElTef BE:330858634-DIA(220751)
おk

建ててくる
995名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 22:56:35 ID:B/yElTef
■次スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200750858/
996名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 23:48:07 ID:2jn+cNVJ
997名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:00:27 ID:GJkTPeSX
       /,\,._,,.__,,__     ,、
      i .>',..、   ``ー/.!.|
      '/ (_,ノ   i゙`ヽ'、ノノ
      ソ       `''" Y
      |           |.
      | _,,_      _,,_  |.
     r' (●),   、(●). |
     i    ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .,!  また次スレでね〜
     .ヽ、  `-=ニ=- '  ,ノ
       /丶‐`ニニ´ ' ./"ヽ
998名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:01:19 ID:c1RvNEwU
うるせぇしね
999名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:05:15 ID:3CsO/DVH
    /       \   
   /  _/ヽァ^ヽ-、   ヽ  
   l_.ィ: : : ト-イ l : : `ヽ、 〈ヽ.
   |:.: :j: :j |  |:|:.|.. | | | !l' |
   j:ィ└'-一 ー-- ヘ:_!:|l:{|/ 
   ├1 =・=   -=・=- Hヽ!!  
   |._|             |_|: 、   また次スレでね〜
   |: ト、 .  ┌‐┐   ,イ:lトト
   l: :l/> _!_.|_ <N |l   
   |: :|          |:.!|
1000名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:06:05 ID:W0f52tlq
いえー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。