(^▽^)WinVista アクティベーション 総合スレッド Part.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
2ひみつの文字列さん
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
3名無し~4.EXE:2007/11/17(土) 10:14:20 ID:cStDNv1b
1. 仮想BIOS法
■Vista Loader
MBRを書き換えてOS起動前にBIOSをエミュレート、特に不具合報告なし

http://www.mydigitallife.info/2007/03/10/vista-loader-20-oem-bios-emu-crack-softmod-update/

Windows Vista 1-Click Activator v1.0
http://rapidshare.com/files/22491606/Windows_Vista_1-Click_Activator_v1.0.zip
Vista Loaderのインストーラー改良版。

・Vistaをプロダクトキーなしでインストールする
プロダクトキーを入れるところで何も入力しないで進む->警告が出るがいいえを選択->エディションを選ぶ
(Starter Edition以外)
・インストール後、install.cmdを右クリックで「管理者として実行」で実行するだけで認証完了。

■Vista Boot
http://www.vistafans.com/thread-139118-1-1.html
http://keznews.com/2895_New_Vista_OEM_Activation_Hack_-_Vista_Boot_by_gkend

bootmgrを書き換えてBIOSをエミュレート。現在開発進行中。

■PARADOX OEM BIOS Emulation Toolkit For Windows Vista x86
(VistaのドライバーとしてインストールされBIOSをエミュレート)
(仮想化のトレンドにのったスマートな方法であるが、
スリープが出来なくなる等不具合報告あり、ハイブリッドスリープを切ればいいらしい)

http://www.mydigitallife.info/2007/03/04/bypass-vista-activation-with-paradox-oem-bios-emulation-toolkit-v10/


4名無し~4.EXE:2007/11/17(土) 10:15:02 ID:cStDNv1b
2. BIOS改変法
過去にいろいろな方法が編み出されてきたが、とても簡単な決定版が開発されたので過去の方法は省略。

■Award BIOS
http://www.bios.net.cn/Article/wzpd/BIOSJS/BIOSXG/04234660076.html

■AMI BIOS
http://www.bios.net.cn/Article/wzpd/BIOSJS/BIOSXG/05123150521.html

■ASUS P5B系
http://www.mydigitallife.info/2007/02/20/asus-p5b-deluxewifi-ap-motherboard-slp-20-bios-and-cert-download-for-vista-oem-activation/
または最近のP5B BIOSにはFRONTIERの情報が入っているのでFRONTIERのPCから抜き出したライセンスファイルをインストールするだけでおk。

■Virtual PC 2007
http://rapidshare.com/files/31779431/vpc2007_slp_bios__ASUS_notebook_.zip
(MMTOOLで1bを抜き出して研究しれ)