>>948,949
セキュリティソフトはカスペルキーを入れてます。再インストールして総スキャン中です。
Firefoxは問題なく繋がるのですが、やっぱりIE7は如何にも繋がりそうにありません。
>>952 総スキャンは必要ないが・・・
もしバージョン6だったら7にすればいいような???もう7だったらあれだが
>>951 既に入っていたbeckyから直にショートカット作成しないで
一回setup.exeから上書きインストーるすれば インターネットオプションの
メール設定一覧で選べるようになるんじゃまいか?
うちのvistaがインターネットができなくなったんだが、そういうウィルスとか回ってるの?
coronaに替えるといいと思うよ
vistaのDVDからのインストールですが、
パーティーションをいじった後に領域を確保しようとしたら、
砂時計が回って動きません。
HDDをみると0.5〜1秒ごとぐらいにランプが点滅しています。
これって、クイックフォーマットではなくて、
標準フォーマットされているということでしょうか?
進捗状況とか表示されないので、トラブルでフリーズしているだけなのか、
フォーマットなのかわからないので、数時間放置すべきか悩んでいます。
くっそぅ、スレたてれねえ
「またの機会にどうぞ」泣きたくなるorz
※スレ立ての方、テンプレに
>>923を入れておいてあげてください。
では、遺言まで。
960 :
名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 21:22:42 ID:IyqDeyrT
質問です。
最近vistaになりましたが、スリープ状態にすると
10分ぐらいで再起動し、「Windowsは予期しないシャットダウンから回復しました」
とでます。(ほぼ確実に)
何か設定がおかしいのでしょうか
インストールしたばかりですが、アクティベーションはどこからできますか?
コンピュータ(システム)のプロパティを開くと下の方にあるヨ
ないあるよ
アクティは後日でいいべ、その頃には見つかるんでね?
WindowsUpdateとかソフトインストとかしてスリープ系動作チェックとか、
納得出来ないで再インストする羽目になったら・・・
初歩的な質問で申しわけありません
Vistaに関して質問させていただきたいのですが、
Vistaは描画等をGPUが処理をすることでCPUの負荷を軽減すると聞いたのですが
その機能はHome Basicでも使えるのでしょうか?
それともAeroが使えるエディションだけの機能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>965 勘違いしている人が多いんだが、Direct3DによるGPU描画は
クラシック以外、AeroでもそうでなくてもGPU描画になる
※クラシックはGDIエミュレーションでCPUが計算する
Aeroというかデスクトップコンポジション有効時には異なる処
理をする
Aeroが無効状態だとウィンドウ毎では無く、画面全体を1つの
セッションとして扱い管理描画する
まぁ1枚のキャンバスに絵を描いてるような物
ウィンドウを動かしただけで全体描画し直すので効率が悪い
Aeroというかデスクトップコンポジションという機能でウィンドウ
毎にセッションを構築して重ね合わせて管理描画する
Aeroはテーマの名前であって機能では無い
複数のセッション、わかりやすく言えばアニメのセルを重ね合
わせる感じかな
各ウィンドウ毎にセルが有ると思って^^;
あるウィンドウを動かしても他のセル(セッション)には変化は
ないので部分的な変更があったセルだけ描画し直して、他は
そのまま合成するだけで効率が良い
半透明なんかも合成時の処理でやってる
HomeBasicではデスクトップコンポジションは無効になってる
(有効にすることは出来るが、GPUドライバがWDDMである
必要性がある)
aviのファイルが削除できません。
「別のプログラムがこのファイルを開いているので、操作を完了できません。」
と表示されます。再起動しても直りません。
どうにか削除する方法はないでしょうか?
969 :
名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 02:04:21 ID:BtT0oy97
NEC valuestar vistaHP です。
再セットアップの途中でうっかりコンセントを抜いてしまい、
それから不調です。
電源を入れると、黒い画面に長々と英文がでてきて
ずっとそのままです。
なんとか復活させる方法はないでしょうか?
>>968 そこに書いてあることが正しいよ。
ウィンドウの描画でGPUはAeroでしかメリットが無い。
HomeBasicじゃなければ、Aero使っとけ。
972 :
922:2007/11/09(金) 02:26:27 ID:WLJw2BBV
>>942 ありがとうございます
もうすこし自分で調べてみてわからなかったらそっちで聞いて見ます
973 :
971:2007/11/09(金) 02:44:16 ID:EjrPJXC2
「GOM Player」入れたら見れた.でも相変わらずWMPだと見れないなあ・・・
>>968 説明してるとおり、GPU描画はAeroの有無には関係ない
ただCPU負荷という観点からいうとGPUに描画命令を出してるのは
CPUなのね
んでデスクトップコンポジションの関係からAero無効だと画面全体を
書き直すことになるから当然描画命令も多くなる
Aero有効時は書き換える部分だけを描画するから命令も少なく、
CPU負荷も低くなる
効率化の問題であってGPU描画になってるのはどちらも同じ
>>969 英文とやらが何かわかりかねます
たぶんディスクスキャンを行ってます
予期せぬシャットダウンなどの場合にディスクに損傷がないか調べるように
なってますから。
ディスクスキャンではなく、他の場合、英文を正確にメモして書いてみると
いいです
DWMとデスクトップコンポジションをもうちょっとわかりやすくすると
みんなの目に見えてるデスクトップ→■
ウィンドウ1→□
ウィンドウ2→□
ウィンドウ3→□
・・・以下略
Aeroでは各ウィンドウ毎に目には見えない部分でセッション分けされて
管理描画される
ウィンドウ2に何か描画変更が合ったとしてまずはその部分だけを描画
後にDWMが合成処理を行って目に見える■に反映する
この時他のウィンドウ1や3はそのままの状態を維持してるだけ
各ウィンドウ毎に目に見えない部分で描画されてから合成処理されるの
でCPU負荷は下がり、部分的な処理になる
Aero無効時はDirect3Dの描画結果をそのまま目に見えるデスクトップに
反映してるだけなので、一枚しかない中で共有してる状態
何か変動すると全面描画し直しになる
このためにCPUはGPUに対して描画命令を全体的に発効するので負荷
が高くなる
アニメのセルの背景と人物の関係を連想すると良い
もし背景も人物も一枚一枚アニメーターが書いてるとするとその労力は
シャレにならない
背景や各人物・物体などセルにわけて描いて合成すれば、動きのある
部分のセルだけを変更すれば良いのでアニメーターが楽になる
こんな感じ?w
Aero ON/OFFでウィンドウをつかんでぶんぶん振り回してみると違いが
わかるとおもいます
Aero ON時にはウィンドウの移動してもそのウィンドウを管理する部分だけ
描画し直しになるのと一度管理部分で描画してから合成するために、ちら
つき(ティアリング現象)が発生しにくくなります
部分的処理でCPU負荷を下げることにもなります
Aero OFF時に同じことをするとCPU負荷は高くなり全面描画し直しとなる
のでちらつきが発生しやすくなります
>>954 ・リカバリ→カスペルキーアンインストール→KB939653を更新
・カスペルキーを7.0に更新、URLの問題解決方法を行う
等を行ってみたのですが駄目でした。OSを再インストールするしか無いんでしょうかorz
また、リカバリした後カスペルキーを7.0にアップデートするとアンチウィルスの定義ファイル
の更新が行えませんでした。配布元ファイルへの接続が出来ませんでしたとなります。
一体何が悪いやらさっぱりですorz
了解しました。いろいろお手数掛けます;
983 :
名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 15:51:48 ID:DxljYMnj
お集まりの殿方に質問でござる。
古いソフトでウィンドウの端をつまんでリサイズすると、
ウィンドウ内がちらつくと思うが、
Vistaではいかがなものか?
@やっぱりちらつく
Aあらゆるソフトでちらつかない
お答えいただけると幸いでござるよ。
よくここのスレで見かける「ハードディスクがガリガリ言ってるんですけど」っていう書き込みなんだけど、
実際ガリガリ言ってて、なんか問題あるんだろうか。
1,ガリガリ音が凄く大きくて、作業の支障になる。
2.ガリガリしている間、マウスもアプリも動かなくて困る。
て、言う事なんでしょうかね。
>>984 カーソルが動かないとまでは言わないけど、やっぱ多少の引っかかりがある感じ。
いつもSuperFetchの読み込みが終わるまで待ってるよ。
>>984 ビジー状態のときはなるべく操作せず作業が終わるのを待つ
ビジーかどうかの判断にアクセスランプを見てる
たまになかなか作業が終わらないと思ってずっと待ってたら
端にアイドル状態を利用した作業だったりする
>>986 ガジェットにCPUメーターとか置いとけば?
ある
ビジー状態とアイドル作業じゃCPUメーターの動きが違うの?
>>983 一応実験してみました
使用するソフトはVistaのものとしてWindows Mail、IE7
旧描画APIを使ってる物としてJane Style、Firefox2
ウィンドウのサイズをリサイズする際のちらつき度を
体感ですが、検証
Vista付属のものは描画APIをWPFやDWMに最適化
されているのかちらつきは抑止されてる
Jane Styleは古い描画APIの中でもさらに古い仕様
で描かれているのか、ちらつき度合いが酷い
いちいちウィンドウ全体を描き直してる感じ
Firefox2は古い描画APIでも比較的新しい仕様なのか
ちらつきは抑止されてる
アプリケーションが使ってる描画APIに依存する形で
ちらつき度合いはかわるっぽい
単にAPIの互換性の問題なのか、それともアプリケ
ーションの描画処理の問題なのか
よって答えは@でもAでも無く、アプリケーションに
よってマチマチ
たしか2kだかXPの頃に一回大きくウィンドウリソース周りの
仕様変更(API含む?)があったと思うんだよね
XPだったかもしれない
それ以降に対応した開発ツールで推奨されるAPIで作られ
てるものならちらつきはあまりないと思う
それ以前の開発ツールや非推奨APIで作られてるものは、
ちらつきやすいかもしれない
MSは小さな仕様変更も含めると結構頻繁にAPI弄るんだよね
>>988 アナログの針のタイプじゃなくて線グラフタイプの方だと、あっ裏でコソコソ始めやがった、ってのが判りやすいよ
本スレから移動です、OCについての質問なんですが
OS:Ultimate
M/B:P5B Dela Wihi
MEM:3G(4G)
CPU:E66
VGA:88GTX
電源:クーラーマスターの電磁対策がある600W
上記構成で、XPhomeの場合は普通にE66を3G常用でOCしていたのが、先日VistaにしOCし、早速同じOC設定にしたところ
Biosすら起動せず固まるようになりました。コンセントひっこぬいてデフォ状態にしないと起動しないです。
つまるところOCできないんです。これはVistaのせいってことでおkですか?
対処法があれば、どうかご教授ください。
くっそぅ、次スレたてれねえ
「またの機会にどうぞ」泣きたくなるorz
※スレ立ての方、テンプレに
>>923を入れておいてあげてください。
では、遺言まで。
人に聞くくらいならOCするなって神様のお告げ
vistaにした以外に何もやってないならvistaのせいだろうね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。