1 :
名無し~3.EXE:
2 :
名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 21:22:46 ID:jsReHOMw
Mac
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < ウブントゥ
/ | \  ̄ ,/| \_________
/ ヽ ‐――‐
4 :
名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 21:26:35 ID:8ssWCB01
Vine
ここまでの情報だと、Linux系が多いな。
すごいね。Linux。
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < ウブントゥ
/ | \  ̄ ,/| \_________
/ ヽ ‐――‐
>>1 おつ
あのタイミングで移転させられるって・・・
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < ウブントゥ
/ | \  ̄ ,/| \_________
/ ヽ ‐――‐
linuxは軽いって聞いたんでubuntuとかCDに焼いて98が入ってたマシンでブートしたら・・・・・・
遅くて使い物にならないじゃん orz
要求メモリが256?XP以降のマシンじゃないと無理じゃんか
古いマシンもLinuxでよみがえるなんて嘘っぱち
CDブートで遅いのは当然じゃね?
>>11 そりゃそうだろw
UbuntuのGNOMEはわりと重いぞ
インストールするパッケージを選ばないと古いマシンの再生なんかできない
Linuxとは良くも悪くもそういうもの
>>11 CDブートで動かして遅いって言ってるわけじゃないよね?焼いてからインストールしたんだよね?
低スペックでもいいってのは昔の話。
最近のディストリは重くなったけど、Linuxは軽いってイメージだけが残ってる。
チューニングしてやればサーバーとかに一応使えるよ。
Win版のメモリ使用量を見ればわかるけど、FirefoxとかOOo動かしてサブPCとして使うのは無理。
Fedora 8の開発版が軽いとかいう情報を聞いたけど実際どうなんだろうか。
もちろんMacだよ
>>18 そのバグfeistyやgutsyでは起きないよ。
追記するとdapper + fat32の時に起きる
>>18 データ救出だけならKnoppixのほうがいいんだけど・・・
なぜ、そんなもくてきでUbuntu使ったんだろ
Ubuntuは軽いディストリではないよ
メモリ512Mはいるんじゃない?使ってるけど
Vista(笑)より軽いけどさ・・・
Windowsで困ることがまずないから
わざわざデュアルブートさせる意味がねえ
Vineは軽い方だと思うんだが
24 :
名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 16:31:09 ID:o47Os+BD
軽いけど中身が古い。
25 :
名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 20:31:30 ID:ZOj4+V0s
自動パーティションでこけると全領域がクリアされたり
インスコするのも気軽では無いよな
CDブート対応のディスで遊ぶか専用PCを組むべきだね
かと言って最近のは重いから古いPCではキツイw
外付けにインスコすれば
パーティションとか考えなくてもいいなじゃないの
>>22 たまに使ってみると楽しいんだよw
Windows使えないとかなったら自分はサイアクな感じになるしな
28 :
名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 21:35:10 ID:o47Os+BD
そういうことなんだよ。
気分転換になる。
29 :
名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 21:44:59 ID:ZOj4+V0s
デュアルなりトリプルで躊躇するのにもう一つ
ブートローダの問題があるんだけど
MBMで領域を指定すれば面倒な事にはならないのかな?
30 :
名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 21:58:56 ID:Ifp5Jad5
さあて、まもなく元気なテナガザルの登場ですよ!!!
用意はいいですか?
31 :
名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 21:42:40 ID:xcZAiNZT
Ubuntu 7.10 Gutsy Gibbon
32 :
名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 13:17:53 ID:rZtYA02Z
本日ついにUbuntu 7.10 Gutsy Gibbonリリース!!!!
33 :
名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 00:16:15 ID:SDzidCtF
34 :
名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 01:06:47 ID:hBje3cTB
Gutsy Gibbon めっちゃくちゃ快適!!!
35 :
名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 19:54:32 ID:Ttt818pk
Gutsy Gibbonって何だ???
37 :
名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 20:32:16 ID:Ttt818pk
にゃるほど、OSか。
ちょっと試してみる。
VineLinuxしかねーや
40 :
名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 22:46:33 ID:ihBPQaIK
最近のUnix系は、Winへの対抗意識を間違った方向に燃やしてる感じだよなあ…
重さで対抗してどーすんだ。
41 :
名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 23:15:13 ID:sUefwaqM
押入れの中に眠ってた1GHz/512MBのPCにGutsy入れてみたけど、かなり軽快な感じだよ。
全然重くないだろ。
42 :
名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 17:25:45 ID:UfRhWNLx
3GHzだとサックサクだなUbuntu
43 :
名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 12:34:24 ID:MWpm26mv
W2KとUbuntuでデュアルブートしてる。
気分転換には良い感じ。
44 :
名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 00:05:17 ID:EWbai8kj
やっぱり中身は犬糞か
まあ、覇権を握る意思は感じられないし、どうでも良いな
そういう意思があるなら大いに楽しめるんだけど
46 :
名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 13:41:34 ID:eCJJE1bN
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
. / ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
. | ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ', オ ッ ス !
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i オ ラ 横 浜 タ イ ヤ !
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
>>46 を 轢 き 殺 し に 来 た お !
| ', `、 ヽ ! } .}
. ', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
48 :
名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 18:02:31 ID:yXMFG0Si
gOSとGoogleは関係ないな。
49 :
名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 13:58:43 ID:1Okz06Sj
UbuntuとW2Kでデュアルブートしてみた。
ブ−トローダーが書き換えられてウザイ。
grubやliloはブートセクタじゃなくてLinuxインストールパーティション先頭に入れて
MBMで切り替えて使えばいいのに
51 :
名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 15:47:33 ID:1Okz06Sj
詳しく教えてください。
53 :
名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 16:31:37 ID:1Okz06Sj
ありがとうございます。
これから見てみます。
54 :
名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 17:09:31 ID:Uqb4XIja
げえええええええええええええ
55 :
名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 15:49:13 ID:jvTw/Frx
Ubuntu最高
MacOSX Server入れたい
MacがPC/AT互換機対応になったら入れるのになぁ
58 :
名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 12:38:59 ID:qRDwgc+o
BinbowsVista
貧乏's
60 :
◆P03opPi4S6 :2008/07/18(金) 04:41:32 ID:8fpPxOZp
し
61 :
名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 13:00:19 ID:WSWsK8q5
今年の春にノートPCを買う。
まずWindowsだけをインストールするが、将来的にLinux系のどれかも入れようと思うので先にパーティション分割したい。
Windows用とLinux用にどれくらいの容量を持たせるといいだろう?
個人的に
40GBをWindowsに、
20GBをLinuxに、
残りをファイル保存領域にしようかと思っている。
(別途外付けHDDも用意するが、それはバックアップ用に。)
こんなんでおkですか?
62 :
61:2009/01/09(金) 19:13:45 ID:CeLqBEsI
とりあえずマルチポストしてきます。
解決したら「解決しますた」と書き込みます(そうでなければまだ募集中)。
63 :
61:2009/01/09(金) 19:44:41 ID:CeLqBEsI
解決しますた
64 :
名無し~3.EXE:
わろた