Windows98を使い続けるよ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 03:18:02 ID:I4+spm0p
3Dゲームしなけりゃそんなに電力消費が増えることはない。

そもそも98だから消費電力低いというわけではないだろ。
消費電力低いマシンに98を入れてるってだけじゃん。
946名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 03:59:37 ID:yUx7cc7N
まぁ98推奨PCで98だったら低電力かもしれんがVista推奨機に98いれたんなら話は違う。
とどのつまりは中身のハードと使い方による。
947名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 12:25:49 ID:jX7enlAP
>>916
最強のスタンド、アーロン!(‘ワ‘)
948名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 04:10:58 ID:8puG+XaL
>Vista推奨機に98いれたんなら話は違う

そりゃ違うわ、ドライバーが無いから動かん
消費電力0だーーよ。
949名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 10:41:23 ID:XVHF9ESf
>>948
おまい98初心者だろ?
HDDコントローラのドライバなくてもBIOS経由で動く98は、
どんなPCに持っていっても起動「だけ」はするんだぜ
VGA,音なし、スタンドアローンでなら動くし、当然電力も消費する
950名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 12:22:06 ID:FJeMQlHc
電源を入れた瞬間に何もしなくても
電力だけは消費するんだがw
つーかCPUなんて各種のパワーセーブ機能が
働いて無くて全力運転だろw
OSで認識することと、電力を喰う事は別の次元の問題だぞw
951名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 13:40:17 ID:M6xbgh1z
>電源を入れた瞬間に何もしなくても
>電力だけは消費するんだがw

それは98の問題とはなんの関係もない。
突っ込みの度が過ぎて、目的を見失ってるだけw
952名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 14:56:29 ID:5JH7G7O6
> それは98の問題とはなんの関係もない。

当たり前じゃん。
元々消費電力の問題自体98とは関係ないだろ。

笑うところが違う。
953名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 16:33:33 ID:M6xbgh1z
>>952
>元々消費電力の問題自体98とは関係ないだろ。

どのOSも消費電力消費電力同じだと思ってるの?
笑うとこだらけじゃんお前w
954名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 17:26:18 ID:g9kAAv1x
950=952ってことか
955名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 17:36:43 ID:fCsulkhu
お前たちの消費電力でのバトルが一番熱いと見た
956名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 18:23:55 ID:dZgRZ6x+
320GBのHDDをBigDrive対策で>>733を参考にして、
127.5GBのFAT32パーテーションを切って使おうと思います。
どこかにWindows98のScanDiskが127.4GBまでしか対応していないと
書いてあったような気がするのですが、それを考慮すると
127.5GBではなくて、127.4GBにしておいた方が良いのでしょうか?
957948:2008/02/03(日) 20:01:51 ID:8puG+XaL
>>949
何こじつけ言ってんだよ、ばか
ほとんどセーフモード状態の98を誰が使うんだよ、ばか
だからスイッチなんていれないんだよ、ばか
少しはかしこくなれよ、ばか
958名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 20:17:43 ID:dO/5u2SV
ばか×4
959名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 20:26:57 ID:g9kAAv1x
こじつけ相手にこれほど悔しがる奴も珍しいな
実生活でも口論で絶対に勝ったことないだろうなww
960名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 22:14:55 ID:fCsulkhu
まぁ俺がうまくこの喧嘩まとめたということで。
961名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:11:56 ID:Ez3Yc14E
役立つかどうかわからんけど、漏れの最後のカスタマイズを書いておきます。
名づけてExterame9x

推奨環境
9xが正常に動作するPC
物理メモリ1GB(1G未満やオーバーの場合は要スキル)
グラフィックカードを搭載(VRAM共有オンボードVGAでも動作は問題ないが領域が減少)
9xに対応したハードウェア(対応していれば大抵動くっぽい)

動作原理と大雑把なブートシーケンス
普通の9x
BIOS→DOS→Win9x起動
Exterame9x
BIOS→DOS→RAMディスク作成→RAMディスクにシステム転送→Exterame9x起動

1.準備
自己責任なので既存環境のバックアップを取っておく。
Xmsdsk.exe
Drvcpy.exe
WU
ドライバ
ソフトウェア
起動FD
上記ファイルを用意しメディア(RW)に焼く(圧縮されている場合は事前に展開)

2.HDDのパーテーション作成
例として
C: 10GB
D: 10GB
E: 2GB
F: 2GB
全てFAT32にてフォーマットしておく
962名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:12:38 ID:Ez3Yc14E
3.Windowsのインストール
例として98SEを使い、インストール先パーテーションをE:に指定

4.Windowsのインストール完了後、バックアップツールでC:とE:をバックアップしておく(バックアップ先はD:)

5.Windowsのカスタマイズ
エクスプローラ-フォルダオプション-表示にて全てのファイルを表示
ごみ箱のプロパティにて、ごみ箱にファイルを移動しないで削除と同時にファイルを消すにチェック

System.iniファイルに追加
[386Enh]
MaxPhysPage=8FFF
[vcache]
MinFileCache=4096
MaxFileCache=4096

Autoexec.batに追加
LH xmsdsk.exe 900000 G: /t /c1 /y

C:¥にXmsdsk.exeとDrvcpy.exeをコピー
再起動後、設定が反映されたか確認。

6.順次インストール(物理メモリ1GBの場合でも入れ過ぎに注意)
WU
ドライバ
ソフトウェア
963名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:13:27 ID:Ez3Yc14E
7.Config.sysの編集と不足ファイルのコピー
編集例
dos=high,umb
device=himem.sys
devicehigh=EMM386.EXE NOEMS
devicehigh=biling.sys
devicehigh=IFSHLP.SYS
devicehigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
devicehigh=JDISP.SYS /HS=LC
devicehigh=JKEYB.SYS /106 jkeybrd.sys
devicehigh=kkcfunc.sys
devicehigh=ansi.sys

編集内容に合わせて足りないファイル(全部無いので)を必ずC:にコピー
Ank16.fnt
Ank19.fnt
Kanji16.fnt
のファイルも忘れずコピーしておく

ついでに以下もコピーしておくとよいかも
Edit.exe
Mem.exe
Fdisk.exe
Format.com

8.その他必要に応じて各種カスタマイズ

9.バックアップツールでC:とE:をバックアップしておく(バックアップ先はD:)
E:のバックアップをF:にリストア
964名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:14:12 ID:Ez3Yc14E
10.軽量化の為、不要ファイルの削除
検索を使い、リストアしたF:内の各不要フォルダ、ファイルを削除する

11.RAMディスクのバックアップ
10.の軽量化後、F:の内容を全てG:にコピー
G:をスキャンディスク
G:をデフラグ
DRVCPYを使い、G:を適当な名前でC:にバックアップ

12.Autoexec.batを再編集
LH xmsdsk.exe 900000 E: /t /c1 /y
DRVCPY C:TEST E:
loadhigh E:\WINDOWS\COMMAND\nlsfunc.exe E:\WINDOWS\country.sys

13.パーテーションの非表示
ツールを使い(MBMやGdisk.exeでも可)を使いD: E: F:を非表示に設定

14.再起動後、SUBST.EXE C: E:\
バッチファイルにしてデスクトップに貼り付けるか、スタートアップに登録
(スタートアップへの登録は起動タイミングに依存するので要確認)

15.動作に問題が無ければ、E: F:パーテーションを削除
余った領域はNTFSで使うとよいかも

16.作成環境の更新時
SUBST.EXE C: /Dで表示させ、DOSモードかMS-DOSプロンプトにてDRVCPYでバックアップ
Autoexec.batに登録したファイル名を変更

17.ファイのダウンロード等、領域が必要な場合はD:を表示させる。

18.マルチコンフィグ
様々な環境を作成し、マルチコンフィグで快適化
965名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:15:05 ID:Ez3Yc14E
上記は物理メモリ1GB,98SE,HDDbootの例です

連投スマン
966名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 23:31:27 ID:Ez3Yc14E
スペル間違ってたww
Extreme9x

思い出しながら一気に書いたので、内容も間違ってたら脳内変換でよろしくおながい。
967名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:35:03 ID:KbkgKG+l
>>956
>Windows98のScanDiskが127.4GBまでしか対応していないと

MSのKBに書いてあったような気がしたけど見つからん
http://buffalo.jp/qa/hd/b2270050.html
まぁ無理してギリギリで使うこともないだろう
俺も98SEで320GのHDD使ってるけど100Gずつ区切って使ってる
968名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 13:25:13 ID:HPGVsiEM
タイトルが紛らわしいというか、なぜここに書いてるのか、このKB
http://support.microsoft.com/kb/184006/
969名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 20:34:34 ID:tw3mYolV
Mozilla Firefox Part77スレにリンクされてたもじら組フォーラムの
Windows98/MeでのFlash Player 9 Pluginのクラッシュについての返信記事に
ttp://forum.mozilla.gr.jp/?mode=all&namber=40421&type=0&space=0麡

>ひとつユーザ側でできる回避策を見つけました。行儀のいい方法ではありませんので、万人には薦められませんが。
>   中略
>Resource Hackerでの操作を例に書きます。
>Version Info > 1 > 1033 の BLOCK "StringFileInfo" 内、BLOCK "040904E4" 内の、
>VALUE "FileVersion", "9,0,115,0"
>の "9,0,115,0" を例えば "9,0,115,00" にします。
>数字はなんでも良くて一文字(以上)増やすのが大事っぽいです。
>他に 9,0,115,10 や 9,00,115,0 や 9,0,0115,0 や 9,0,115,115 などでも可でした。
>あとはResource Hackerの通常通りの操作で、スクリプトをコンパイル→保存します。

ってあったんでインストールせずにバラして取り出したNPSWF32.dll 9,0,115,0を書き換えてFirefoxの
profileフォルダ→pluginsフォルダに放り込んでみたけど無事起動swf再生できたですよ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.8.1.12pre) Gecko/20080204 BonEcho/2.0.0.12pre ID:2008020402 NPSWF32.dll 9.0 r115
不具合有るかもしれないけどインストーラで旧版を入れてる人はアンイストーラ使ってから
"自己責任" でインストールするなりしてみるのもいいかも
970名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 21:04:48 ID:RH7typua
>>969
そんなお手軽な方法で回避できんのにadobeは何やってんの
971次スレ建てる方へ:2008/02/05(火) 00:15:28 ID:iyXzWu6K
>>5の「Operaは98FE不可」の部分は削除して下さい。
98FEでもOpera 9.25は使えます。
972名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 01:17:29 ID:CilGQ70H
>>971
大丈夫だー98にFEなんていうのは無いし。
973名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 01:18:32 ID:CilGQ70H
でもPC98x1は2000までしか対応してないんだよな。
974名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 01:24:00 ID:G+902Vbm
マジレスすると、Win98 Future Edition
975名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 01:30:24 ID:RAK48gI9
いや、98Fast  Editionじゃね
976名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 02:35:36 ID:kKbseeiF
False Edition のことだと思う
977名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 05:30:27 ID:C+4clwgN
そろそろ1000取り合戦の季節か。

もちろん俺がry
978名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 11:07:08 ID:oMslbcXi
ひさびさに98SEを起動して、キングソフトインターネットセキュリティ無料版のアップデートしたらフリーズした。
再起動後に「このプログラムは不正な処理を・・・」のダイアログがでるようになった。
PCと仮想マシンの両方とも同じ現象が出る。
仕様ですか?
979名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 13:11:07 ID:NlyWuDK1
MSI MAX3-FISR(845PE) や MSI GNB Max-FISR(Intel E7205) に
Windows98SEをインストールできますか?

もし買うとしたらどちらが良いですか?
980名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 15:46:49 ID:C+4clwgN
>>978
キングwwwwwwww激しくワロタww
>>979
釣りだnry
981名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 15:55:16 ID:E+nCqOlv
マシンが速すぎるとインストできないのは95だっけか
982名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 16:12:23 ID:kKbseeiF
>>979
MSIのサイト行け。
98用のドライバがupされてたら、対応してるんだ
983名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 21:20:26 ID:CilGQ70H
>>981

クロックダウソすればおkよ98
984名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 21:33:08 ID:krwWK+Bs
>>981
Win95は、確か350MHzあたりにインストールできるけど
起動しないってのがあったな。
まぁ、それはパッチがあるけど。
985名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 22:22:53 ID:HGyBYOM3
たてますけど、ほかにテンプレ案あります?
一応、全スレ読み返してまとめ直してます。
986名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 22:39:15 ID:F0/ijak/
>>985
最新のFlash入れると狐やoperaが起動しないっての入れたほうが良さげ
987名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 00:12:05 ID:zr2dmJfw
>>971 OK.
>>986 OK.

Windows98を使い続けるよ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202218973/

興味のある範囲内で結構ですので、テンプレの査読というか
目を通して下さい。
間違っているところがあるかもしれません。
988名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 00:17:19 ID:KgvKbnGd

GJ
989名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 00:19:23 ID:vjuvZxuB
>>987
990名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 00:30:53 ID:JuIAlIRO
>>987

テンプレなかなか壮観だね
991名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 02:19:17 ID:m0twGB1u
98SE自作ラーのためのスレ


98SEを手放せない自作ユーザー 2機め
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158657000/
992名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 03:43:13 ID:/rCQTkC/
さて、ここから壮絶な1000取り合戦が始まりますよ
993名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 06:36:01 ID:I/jrBiLF
サンクス
994名無し~3.EXE
1000取り合戦、なかなか始まらないですなぁー。