Windows98を使い続けるよ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無し~3.EXE
2007年07月26日 16時14分00秒 まもなくIDE接続のHDDが市場から姿を消すことに
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070726_ide_hdd/

少し古い記事だが、けっこう早かったような気がする。

対処方法を考えてみた。

(1)マザーにPATAポートがない → SATA増設カード(添付ドライバ付)。
(2)マザーにPATAポートがある → SATAHDD→PATAホストへ変換する基板モノ。
(3)マザーにPATAポートがある → IntelのSouthbridgeによる互換モード。>>16 >>30

(1)の場合、
現行製品のSATA増設カードをさらっと見てみたが、9x系の対応はない。
SATA増設カード+添付ドライバでSCSIにでも見えれば乗り切れそうなんだがな。
 アダプテック、PCIバス用シリアルATAカード「SATA Connect 1205SA」
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0404/adaptec.htm
あたりはドライバがあるが古そうで入手性の問題がある。(今も販売されているが)
一応、玄人あたりも出しているが、売り切りだと思うので入手性の問題はつきまとう。
(2)の場合、現状では豊富に出回っており、最近も製品が発表されている。

つーことでテンプレ仮まとめしてみた。
35名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 22:06:17 ID:COdQarV3
テンプレ仮まとめ。

【Windows9x系対応のSATA増設カード】2007/10/16日付

Adaptec SATA Connect 1205SA/JA Kit
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0404/adaptec.htm(Adaptecは404)
PCI SATA×内部2 98SE/Me (SATA1.5 48bit LBA)

玄人 SATA4P-PCI
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=89
PCI SATA×内部2 98/Me SiliconImage Sil3114

玄人 SATARAID-PCI
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=86
PCI SATA×内部2(RAID0/1) 98/Me SiliconImage Sil3112

玄人 SATARAID4P-PCI
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=87
PCI SATA×内部4(RAID0/1/0+1) 98/Me SiliconImage Sil3114

玄人 SERIALATA1.5-PCI
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=85
PCI SATA×内部2(or 内部1・外部1) 98/Me SiliconImage Sil3112

玄人 SAPARAID-PCI
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=95
PCI SATA×内部2+PATA(ATA133)×1 98SE/Me VIA VT6421

玄人 SATAE2-CB
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=94
CardBus SATA×外付2 98/Me SiliconImage Sil3512
36名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 22:08:23 ID:COdQarV3
テンプレ仮まとめ。

【SATAデバイス−PATAホストへ接続する変換製品1】2007/10/16日付

システムトークス スゴイアダプタSATA「相互変換」(SATA-TR150TW)
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
1PATAホスト−1SATAデバイス。〈マスタのみだが「相互変換」〉
ぶらさがり形態。基板保護あり。変換チップ不明。Win/Mac。

システムトークス スゴイアダプタSATA「SATA→PATA」(SATA-TR150BMS)
http://www.system-talks.co.jp/product/SATA-TR150bms.htm
PATAデバイスと同じように扱える。〈マスター / スレーブ 両対応〉
デバイス側取付。基板保護あり。変換チップ不明。Win/Mac。

エアリア 昇龍(SD-IDSA-W1)
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/idsa-w1.htm
1PATAホスト−1SATAデバイス。〈マスターのみ〉
マザー側直結。基板保護なし。JMicron。

エアリア 昇龍DS間接技(SD-ID2SA-A2)
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/id2sa-a2.htm
1PATAホスト−2SATAデバイス。
ぶらさがり形態。基板保護なし。SANPLUS (SATA LINK / SliconImage関連チップ)

エアリア 昇龍DS直接技(SD-ID2SA-A3)
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/id2sa-a3.htm
1PATAホスト−2SATAデバイス。
マザー側直結。基板保護なし。SANPLUS (SATA LINK / SliconImage関連チップ)
37名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 22:10:43 ID:COdQarV3
【SATAデバイス−PATAホストへ接続する変換製品2】2007/10/16日付

玄人志向 SATAD-IDE《BBS http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=1102
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/satad-ide.html
http://www.lycom.com.tw/ST106.htm
PATAデバイスと同じように扱える。
※ただしサポートBBSによるとマスターのみにしか設定できない、または「不安定」。
デバイス側取付。基板保護なし。変換チップ不明(lycomによると48bitLBA可)。

玄人志向 KURO-SATA
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=898
SATAD-IDEと同じような機能だがコネクタの向きが直角。玄箱用アクセサリ。
ぶらさがり形態。基板保護なし。変換チップ不明。

アイネックス CVT-05
http://www.ainex.jp/products/cvt-05.htm
1PATAホスト−2SATAデバイス。
マザー側直結。基板保護なし。JMicron-JM20330(48bitLBA可)。98SE/Me対応明記。

フリーダム SATA×2 → IDE変換アダプタ
http://www.freedom-pc.com/product/idea3.html
1PATAホスト−2SATAデバイス。
マザー側直結。基板保護なし。変換チップ不明(48bitLBA可)。9x系『非対応』明記。
38名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 22:16:01 ID:COdQarV3
以下の検証はWindowsXPになってしまうんだが。
SiS964で玄人のSATAD-IDEをPATAマスタで使っているが問題なし。
(マニュアルの紙切れには書いてなかったが、購入時のジャンパ設定はマスタ)
マスタにSATAからSATAD-IDEで変換したHDD、
スレイブにネイティブPATAのHDD、の構成でも問題なし。
HDTuneで変換前と変換後の転送スピードの変化を見てみたが誤差の範囲かと。
BIOSではPATAの所にSATAのHDの型番が「正常」に表示される。
コネクタは物理的にゆるいので脱落しないようにインシュロックで止めた。
FreeBSDでも問題なし。こんな感じ↓。(笑わないように)
ad0: 143089MB <WDC WD1500ADFD-00NLR1 20.07P20> at ata0-master UDMA133
予備も買ってしまったバカモノだったりする。
玄人のBBSのようなスレイブ接続は試していない。
申し訳ない事にWindows98SEでは試してないんだが、
Windows98SEのDOSのフロッピ(パーテーション割にしか使ってないが)からは
普通にPATAに見えるのでいけるはず。
別に玄人のまわし者じゃないよ。
購入時にシステムトークスのSATA-TR150BMSが出てればこっち買ってたと思う。