Winamp統合スレ59

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 12:11:38 ID:HiiRAHjB
遅レスだが、Compressor & Wider。
ただしamp公式サイトにある古い物のほうがプリセット設定では良い。
1by1配付元に新しいVer.が有るがプリセットはすべて腐っている。
953名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 12:19:26 ID:HiiRAHjB
あ、アンカー付け忘れた。
参照先は、>>931 。
954名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 18:10:18 ID:oDhZyq5Z
・OS名 WindowsVista Home Premium
・WinampのVer.5.5
・用件
Winampを終了すると、必ず「Winampは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
と表示されてしまうんですが、何が原因か分かりますでしょうか?
955名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 18:17:36 ID:rBGzQeND
vistaなのが問題
956名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 18:23:48 ID:ftu9ZUuQ
>>955
模範解答だな
957名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 18:45:57 ID:YXzHH2Bc
>>954
とりあえず、アンストールでフォルダも完全に削除して
もう一度インストだな
バージョンアップを上書きで繰り返すと意外とエラーが出たりするからな
958名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 18:54:29 ID:ERs1ADqo
>>954
謹製以外のPluginや、古いVerのゴミが悪さをしていると予想。
959名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 18:56:15 ID:rpKljmNd
http://www.winamp.com/player/faq/

Is Windows Vista supported?

Yes, but there are currently a few known issues that the development team are working on.
DirectSound hardware acceleration no longer exists on Vista (resulting in broken support for
 5.1/7.1 speakers); Skinned scrollbars may not be displayed correctly; Video playback may be
a bit flaky (most likely related to old/buggy video drivers or directshow codecs) or doesn't work
at all with Aero enabled; and DWM/Flip3D displays the built-in Classic skin for all Modern skins.
 We hope to resolve most if not all of these issues in forthcoming Winamp releases.

Windows Vistaはサポートされますか?

はい、しかし、発展チームが取り組んでいる2、3の既知の問題が、現在あります。
DirectSoundハードウェア加速は、ビスタ(5.1/7.1話者に対する壊れた支持に終わる)
にもはや存在しません;外皮をはがれたスクロールバーは、正しく示されないかもしれません
;ビデオプレイバックは少しもろいかもしれない(たぶん古い/バグの多いビデオ駆動体または
directshowコーデックに関連がある)か、アエロに許可を与えて、まったく機能しません;
そして、DWM/Flip3Dは、すべてのModern皮膚のためにビルトインクラシック皮膚を示します。
我々は、この次のWinampリリースにおいてこれらの問題の全てとまではいかないがほとんどを
解決することを望みます。
960名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 19:03:26 ID:fPWynRGe
>>959
乙だが、Aeroはエアロなw
961名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 19:17:12 ID:oDhZyq5Z
>>955-959
すみません。ありがとうございます。
一度アンインストールして、Winampフォルダも消去して、「Lite」でインストールしてみたら
先ほどのような表示が出なくなりました。
962名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 19:24:51 ID:UdN8o3PX
機械翻訳だから仕方ない。
963種子島ロケット発射場:2007/10/29(月) 20:10:12 ID:+bzMp36q
Winamp5.5でなんですが、音のバランスを決める
スライダーを真中に持っていくとボーカルが聞こえなくて
カラオケ状態になります。左右どちらかに最大まで持っていくと
2スピーカーから楽器とかボーカルも聞こえるんですが
なぜ真中にスライダーを持っていくとカラオケ状態になるんですか?
真中に持っていっても音楽がキチンと聞こえるようにするには
どうしたらいいでしょうか?教えてください、お願いします
あとWMP11で再生した時もカラオケ状態でした。
コントロールパネルからサウンドとオーディオのデバイス
ってのをいじくったんですか…変りませんでした。
964名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 20:21:23 ID:HiiRAHjB
でどういう風に答えれば満足するのかな?

導入プラグインのあれこれとかどんなメディアファイルを再生したのかの
説明無しには、答えようがない。
とりあえずアンインスコしてもう一度インスコしれとしか言いようがない。
965名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 20:22:43 ID:8llA44rp
>>963
>あとWMP11で再生した時もカラオケ状態でした。
だったら、Winampの問題ではないだろw 何故ここで質問する?
966名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 20:24:42 ID:l7RXwsCH
>>963
ハードウェア板や自作PC板、AV機器板等に行って、
該当するサウンドカードやAVアンプ、スピーカーのスレで
質問した方が良いのでは?
967名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 20:39:32 ID:Qkh9jqmJ
いっそのこと、聴くのやめて歌えばいいと思うよ。
968名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 20:39:55 ID:mOR57uyr
エスパー募集中のスレはここですか?
969名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 21:02:06 ID:HiiRAHjB
>>967
一本取られた。そういう発想は思いつかなかったぜ。
970名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 21:02:45 ID:HiiRAHjB
…、のこり30か…。
971名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 21:05:54 ID:fPWynRGe
WMP11で右にいっぱい、Winampで左にいっぱいにして同時に再生させればいいんじゃね?
972名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 21:21:06 ID:qZSafVVz
埋め
973名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 21:26:25 ID:k2qSnB+t
パンを左右に振ると(大抵の楽曲なら)センターに定位している
はずのヴォーカルが聴こえる。
わざわざ「2スピーカー」と書いてある事から、多ch(5.1ch等)の
再生環境を構築していると考えるなら、

センタースピーカーが存在しない(配線できていない)、もしくは
何らかのソフトウェアの設定(サウンドカードのドライバ・ユーティリティ等)で
存在しない事になっているというオチだったりして…ねーか。
974名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 22:02:50 ID:uyrTTeaC
>>963
どっちかのスピーカーが逆相になっちゃってんじゃない?
それ直せば多分解決する。
975名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 23:52:42 ID:zMqd+rkb
分かった
現実2スピカーなのに
5.1CHスピカー設定になってんだな
センター無いから聞こえない
976名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 00:02:34 ID:HiiRAHjB
その可能性は高いな。

ところでスピカとあるが、ふと矢島 晶子をおもいだした。
977名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 01:23:50 ID:8GoOnBpP
どうも、らいおんさん
978名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 01:35:22 ID:+eGyhgAC
次スレ

Winamp統合スレ60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1193579437/
979名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 02:17:42 ID:PpEGS+Tg
>>976
いやいや、今の時期なら、こっちだろ。

「うんちー!」
980名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 02:22:26 ID:PpEGS+Tg
アンカー間違ってるし、意味不明だな…スマソ。
981名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 04:58:19 ID:oxskRMOL
Toasterって曲プレイ中に再度ウィンドウをポップアップできないの?
982名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 05:32:02 ID:aXk2bhp9
>>979-980
ひるいなきAMファン乙
983名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 06:32:32 ID:YxkmOqXK
>>981
できる。
984名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 09:07:18 ID:OesGsL04
ファイル情報のID3v2の"Album artist"の項目のことなんだけど、
それを編集できるsuper tag editorみたいなツール無いでしょうかねえ?
985名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 11:57:59 ID:PtAQ8iGs
SimplySurround以上のヘッドホンDSPがないな
986名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 14:06:31 ID:zSbBcQYr
>>984
WMP
987981:2007/10/30(火) 14:31:03 ID:Xt5NYeQT
>>983
ToasterのConfigでHotkeyを有効にしておいて、WinampのPreference
にあるGlobal Hotkeyで任意のキーを指定したらできました。ありがとう。
できないと思って諦めてたよ。
988名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 16:47:49 ID:14X3CCmL
>>984
Albumartist非表示でいいじゃん
989名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 02:32:57 ID:NT0pXCtu
 
990名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 03:44:05 ID:aPZrx9UM
winamp5.5の日本語パッチはまだできないのでしょうか?
教えてください。
991名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 04:28:24 ID:lhuN7YE7
テンプレ嫁
992名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 06:48:15 ID:QzXt1NzG
残り少ないから埋めとくぞ
993名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 06:48:46 ID:QzXt1NzG
埋め
994名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 06:49:18 ID:QzXt1NzG
埋め
995名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 06:49:49 ID:QzXt1NzG
埋め
996名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 06:50:20 ID:QzXt1NzG
埋め
997名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 06:50:56 ID:QzXt1NzG
埋め
998名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 06:51:28 ID:QzXt1NzG
埋め
999名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 06:52:00 ID:QzXt1NzG
1000名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 06:52:10 ID:lhuN7YE7
今だ!!!1000get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。