1 :
ごん:
助けてくださいm(_ _)m
Win2K + IE6sp2 + 光ブロードルータの状況において以下の設定・確認を行いましたが
【サーバーが見つからないか、DNSエラーです】の表示が出てIEでのweb表示が出来ません。
※同じルータに接続されている他のPCからはWEB観覧OK!
---------------------
【ルータの状態】
接続状態正常(光link_UP・ルータから外部DNSへのPingOK)
【Win2kの設定(ローカルエリア接続)】
IPアドレス:192.168.1.2
サブネット:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.254(ルータのIFアドレス)
DNS:ISPで指定されているものを入力済み
【確認内容】
PCのコマンドプロンプトから ipconfig → すべて正常値
コマンドプロンプトからルータのIFへping → OK
コマンドプロンプトからDNSへping → OK
コマンドプロンプトからnslookup yahoo.co.jp → NG(逆引きできない・・)
コマンドプロンプトからnslookup → NG(ノーレスポンスの表示・・・)
※セキュリティーソフトはすべて無効(アンインストール状態)
隣のPCは同じ設定(当然IPアドレスは違いますが)で上記のすべてが、
OKなのに、エラーPCは上記のような診断になってしまいます・・・
どなたか「これだ!」と思う節をご存知の方!ぜひご教授下さい。m(_ _)m
2 :
ごん:2007/07/26(木) 00:24:18 ID:K66zR5E2
IE6sp2 ではなくE6sp1 の間違いです。m(_ _)m
「教授」と「教示」の違いを知った方が良い
「教授」とは学芸や武芸などを教え授けることだ
つまり、その道のプロに師事し、教えを授かることを言う
大学などの教員の最高位が「教授」なのはそのためだ
「教示」とは読んで字の如く、特定の事柄を教え示すこと
「〜について知りたい」というのは「教示」を使うべき
慇懃無礼という言葉もあるように、馬鹿丁寧な言葉は皮肉にも聞こえ、却って無礼になる場合もある
5 :
名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 00:54:16 ID:Yq3rINl5
_
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、)
.|
/ ,、
/ ヽYノ
.| r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
ヽ, ,r .|
ヽ,r'''ヽ!'-‐'''''ヽ、ノ
,,,..---r'",r, , 、`ヽ、 ヾ
ヽ、__/ ./ハレハ i`ヽ、 `''r`ミ_
.レ//r,,,、 レ'レハヾ, L,,_ `ヽ、
"レ, l;;;l l;;;l`i.リレ' リ ̄~~
ヽ、 ワ `"/-'`'`'
`''''''''"
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
6 :
名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 00:54:21 ID:Yq3rINl5
dfhd
7 :
名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 00:58:36 ID:oz7/800u
インターネットオプションのLANの設定で
設定を自動的に検出する、をOFF
プロキシもOFF
ごめんVIPだと思ってレスしてしまった。しかもageて。
Он будет за Ваше мастерство.