Microsoft Update失敗したらageるスレ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Microsoft Updateに失敗したり、インストール後に問題が発生したらこのスレで。
既に解決方法や回避策が出ているかもしれませんし、
親切な方が対処法を教えてくれるかも知れません。
WindowsやIEのバージョン(SP含む)、状況は詳細に書きましょう。

前スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1178751974/

関連スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1183794035/


TechNet
http://www.microsoft.com/japan/technet/
TechNet セキュリティセンター
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/
サポートオンライン WindowsUpdate総合情報
http://support.microsoft.com/ph/6527/
DownloadCenter
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja
2名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 02:14:21 ID:gQgw7x5X
2
3名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 02:14:42 ID:uWicvX75
取り急ぎ立てました
テンプレとかわからないんで詳しい方よろ
4名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 05:55:27 ID:tekeDL/t
4様
5名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 09:33:02 ID:Zl115pmr
7月うpを丸投げした俺は正解
6名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 11:26:54 ID:pJQfoIqE
7名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 11:27:37 ID:pJQfoIqE
5月特記事項(WSUSブログなどより)。
次スレで削るかどうかはスレ立て時点の状況で判断願います。

■まず927891を入れるんだ。話はそれからだ。
927891 MSI.DLL (WindowsInstaller)
http://support.microsoft.com/?kbid=927891
WindowsUpdateでsvchostがCPU使用率100%になったりエラーで落ちる
(svchostが悪いんじゃない、svchostホストしているAutomatic Updatesサービスが悪い)。

■WUA(WindowsUpdateAgent)をあらかじめ3.0に。自動更新もこいつの仕事。
インストールする前に[サービス]の[Automatic Updates]を停止しておいたほうがいいかも。
32bit http://download.windowsupdate.com/v7/windowsupdate/redist/standalone/WindowsUpdateAgent30-x86.exe
64bit http://download.windowsupdate.com/v7/windowsupdate/redist/standalone/WindowsUpdateAgent30-x64.exe
Itanium http://download.windowsupdate.com/v7/windowsupdate/redist/standalone/WindowsUpdateAgent30-ia64.exe
インストールすると[サービス]の[Automatic Updates]の名前が[自動更新]に変わる(※)。

■WSUS利用者へ。WSUS3.0は5月22日から。遅れてサーセンwww

(※)[サービス]
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\wuauserv
NET STARTやNET STOPなどでサービスを制御している場合、
"Automatic Updates"だと失敗する。
"自動更新"にするのがキモいという人は"Automatic Updates"に書き換えるか、
今後また名前が変わっても困らないように実体のwuauservを制御する。
8名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 12:52:24 ID:YPfXX7Su
前スレの>>981ですが修正パッチがでましたら教えてください。(方法)
98:2007/07/15(日) 12:53:09 ID:YPfXX7Su
失礼しました…orz 乙です!!
10名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 13:08:15 ID:S1H+u2ls
>>8
このスレやupdateスレを毎日読む。
11名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 14:17:25 ID:lMAF2nJB
xfghfn
12名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 15:20:23 ID:dzofNwbp
Windows Update につながらない
マイクロソフトのサポートページやmsnにまでつながらない
なんぞーこれ! おhル
13名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 15:22:00 ID:UVI+jA75
社員乙
14名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 17:32:53 ID:zSA4X5nl
Microsoft .NET Framework v1.1.4322 Updateが原因で
スタンバイが出来なくなったぞ
15名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 17:42:25 ID:YPfXX7Su
>>14
あっ、それ別のスレでスタンバイできない不具合があるって聞きました。
16名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 18:51:36 ID:ZqXhZwJI
>>14
私もスタンバイ出来なくなるんじゃないかと思ってました。
17名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 19:01:16 ID:CNafzS8c
>>16
藍子乙
18名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 22:08:54 ID:9eO3PTdC
パソコン蛾ぶっこ割れた
19名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 22:18:29 ID:0Af2O35g
スリープやスタンバイ使う奴は負け組
20名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 22:21:27 ID:t/uo7Got
スタンバイ出来なくなったとき、どう思った?
21名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 00:14:40 ID:YRi050BT
クソ!って思った。

で、修正パッチは?
22名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 00:28:48 ID:pQaumVoO
>>20
スタンバイ出来ないってオモタ
23名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 00:51:21 ID:32e7CnoZ
今ふと思ったんだけど、.NET関係で失敗するのってアップデートの時に
.NET関係のサービスを無効にしてないからかな?

うちだと、.NET Runtime Optimization Service v2.0.50727_X86って
サービスが手動にしてあった。(起動してはいない)
これって、無効にしておかないとOSにロックされて.NETのうpだてが
出来なくなったりするとかあるかな?

どうですか、えろいひと。
24名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 01:05:04 ID:tyLKHHWW
>>23
それ更新された.NETランタイムを監視してネイティブコードにプリコンパイルするためのサービス。
実際にはやったこと無いから知らんが無効した方が不味そうな代物。
25名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 01:23:28 ID:s+hLpK0E
デスクトップのXP2台は問題ないんだがノートHP6120は休止に入れない。
SpeedswitchXPあたりが怪しそうだがどう思う?
26名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 01:28:24 ID:s+hLpK0E
仕事場にあるPCで今、手元に無いんで調べようが無くてすまん。
調べるのは火曜日になるが仕事場のプロバは現在アク禁中です><
27名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 01:34:07 ID:32e7CnoZ
>>24
レスdx

そうなのかorz
.NETは毎回修正パッチ適用だけが失敗してインストールし直してるから
何が悪いのかと考えてたけど、もう・・・
失敗してる原因は何なのかな・・・
28名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 01:53:33 ID:ZIfaXu/H
うちのだと2台とも休止状態は出来るがスタンバイが不可
(再度電源いれると何故かコールドブートする)。

とりあえず休止状態でしのいでるけど何とかならんかな…orz
29名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 09:55:26 ID:PsvthCu2
修正パッチまだ〜
30名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 10:59:32 ID:qBRIrjxX
# NET Frameworkのパッチ適用で不具合発生、MSが技術文書公開
# http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/16/news001.html
31名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 11:53:29 ID:Hv1UaEF0
>>30
サンクス
ちょっと早まったかな、ついさっき入れちゃった
復元ポイントは作成したけど
32名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 12:36:19 ID:BtepJn8/
>>31
正常に入ればいいんでないの
33名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 12:40:25 ID:LXTGAnFm
>>30
どうもサンクス!
348:2007/07/16(月) 13:17:30 ID:9qMduAkv
>>30
これで直りますか?みなさんはどうやってDLしたんですか?
教えてください!
35名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 13:40:27 ID:PsvthCu2
修正パッチお願いします
36名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 14:16:51 ID:NqAT8uLx
で、アップデートしても大丈夫なの?
37名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 14:31:12 ID:CjPB20Ty
大丈夫。
38名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 14:36:39 ID:9qMduAkv
>>36
どこにあるんですか?アップデートできない状態のPCなのに
アップデートできるんですか?よくわからないんですけど…
39名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 14:39:11 ID:NqAT8uLx
教えてgoo行けよ。
40名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 14:56:13 ID:9/kO8g4Y
>>37
おい、やっぱりスタンバイできないぞ。

エラー表示の.NET Framework v1.0.3705が
.NET Framework v1.1.4322に変わっただけだ。
41名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 15:20:44 ID:CjPB20Ty
>>40
しばらく放っておけ。全てのプログラムを終了した上で
タスクマネージャ開いて終わるまで待て。
mscorsvw.exe まで消えたら完了。
42名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 15:49:32 ID:i8OPyjzF
復元しちゃったぞ・・・

後でもう1回やり直すか。
43名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 16:01:48 ID:9qMduAkv
>>39行きましたが少し原因が違いました。
なかなか出てきません…
44名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 16:05:39 ID:CjPB20Ty
環境によって異なるけど、今回アップデートされる.NETFrameworkは
多くて1.0、1.1、2.0の3つ。つまり長〜いアップデートが多くて3つ当たる
(WINDOWS\Microsoft.NET\Frameworkを参照、順に1.0.3705、1.1.4322、2.0.50727)。

プログラムを全て終了しアンチウイルスも終了しオフラインで適用したが
メモリ2GBのPen4自作PC(HT付き3.2GHz)で1つ5分、
メモリ1GBのPenIIIノートPC(1.2GHz)で15分ほどかかった。
ディスクアクセスもものすごい(ノートPCの2.5inだと遅い)。
SPを当てるほどじゃないにしろ、気合入れる必要あり。

待ちきれずに強制終了するとassembly等が吹っ飛ぶかもしれんが
その場合は再インストール( ttp://support.microsoft.com/kb/940297/ )。
45名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 16:09:12 ID:i8OPyjzF
>>43
じゃあマイクロソフトに聞け。
いい加減ウザい。
46名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 16:39:00 ID:t+kyizkV
>>45
おまえが一番ウザい
47名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 17:38:21 ID:9qMduAkv
うわ…地震来ましたね…(奈良県民)
48名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 17:50:51 ID:krpSzhV/
こういうトラプルあるから下手にレジストリ削除しない方がいいね
49名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 00:34:04 ID:j7156Ttg
ハードウェアのうpがあったんだけど
入れたそばからXPがDRVエラーを吐いて
ブルースクリーンに!

しまいにはハードウェア本体を外して
再起動後、システムの復元で元に戻した。
ハードウェアを取り付け後
もう一度DRVをインスト!

厄介だなぁ
50名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 04:19:40 ID:BhvyrntL
誘導されて来ました
うpしたら「キャンセルされました」が出まくりで成功しないil||li _| ̄|○il||li
な ん で ?
51名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 09:05:06 ID:xI1cMaz1
なんでだろ〜なんでだろ〜age
52名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 12:13:08 ID:tAEImSqz
な〜んでか???age
53名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 12:18:37 ID:IVPZPFMc
# NET Frameworkのインスコいつになったら終わるんだよ
ずっとCPU60パーセント〜100を行ったりきたりでバーは全然動かないぞ

仕事にならん。
54名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 12:36:26 ID:InnmJr3J
ダメだこりゃ。
55名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 13:02:41 ID:+wN1xrtH
ちょっとだけよ〜
56名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 13:30:41 ID:InnmJr3J
>mscorsvw.exe

インストールはできたけど、そんなのないぞ?
マイクロソフトぶっとばす!
57名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 15:51:11 ID:32ZUYcy4
.net1.1をアンインストールして再インスコしたけどやっぱり休止にはいれんぞ。。。
パッチ当てたらダメですかそうですか
58名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 16:46:07 ID:fWPb25uJ
パッチを待つしか・・・
59名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 00:24:25 ID:95Ty9Gvp
マイコンピューターのアイコンが減ってる
なんだ?何が起こったのか何が減ったのか分からんよ〜
もう氏のう
60名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 00:27:50 ID:SfRCtqFb
マイコンピュータって各ドライブが出る所か
仮想化CDソフトでドライブ増やしているとか、フロッピーディスクドライブ(A)やメモリーカード用ドライブが出ていないだけとかが考えられるけど?
61名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 02:21:48 ID:95Ty9Gvp
>>60
重要なのは消えてないので今のとこ不自由はないのですが
updateした後に消えてたので原因が心配です
62名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 09:03:12 ID:seHzMZiy
だから何が消えたのかと
6359:2007/07/18(水) 14:55:44 ID:lDBE4Ni0
>>62
だからアイコンが消えたっていってんだろ!このハゲめ!いいから早く原因を教えろ!
64名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 15:01:09 ID:dLOplARK
偽者乙
65名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 15:05:28 ID:zxrJntPr
>>63
ああ???
それが人にもの頼む態度かよ
66名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 15:08:27 ID:dLOplARK
自演乙
67名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 15:23:51 ID:WOmN+Heu
[UserData の常設] で、[有効にする] をクリックします。
↑って出るんだけど、既にそうなっています。 でもUpdate出来ません orz
68名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 16:10:21 ID:Vl83ELdo
ブラウザの再描画が目に見えて遅くなった
なんでだろう?
69名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 19:13:06 ID:yTShQmdH
おいおい、スタンバイが出来なくなる不具合の修正パッチまだかよ。
マイクソも落ちる所まで落ちるな、これは
70名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 21:34:37 ID:kDzM6JKM
全くだな。
71名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 22:46:30 ID:Sspei666
ジエーン
72名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 01:42:47 ID:/P1kXXfL
ずーっとUpdateできなくて、
自動更新オフにして、ttp://support.microsoft.com/kb/937383 実行。
んで再起動後、自動をオフのまま更新したら解決して、10個ほど新しい
更新をした。でもその後にまたUpdate出来ないようになった・・・・・・
Updateが終わらなくって、何度も↑の手順繰り返して再起動後じゃないと
更新できない!もう嫌・・・。とりあえず、最新の更新はしたので1、2週間は
このまま放置します。
73名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 03:11:41 ID:Nl7IkPV2
>>68
同じくなんでだろ
74名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 07:29:47 ID:ePDBONYA BE:102081757-2BP(41)
7月パッチの修正パッチが出るまでupdateは控えたほうがよさげ?

後、これは7月updateのせいかどうかわからないけど、辞書がおかしくなった・・・
登録したの単語一覧がごく一部しか表示されない(´・ω・`)
変換は出来るから、辞書DBには載ってるみたいなんだけど・・・

システムの復元して、7月パッチインストール前の状態に戻して使ってるけど、辞書は元に戻らなかった。
75名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 08:14:29 ID:LWGdLX0a
>>68
俺も
特にぐぐるで2chのキャッシュを見るときが酷い
76名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 08:27:56 ID:JoBdxy0w
>>75
それオレもなるわ。
でもそれってWindows Updateと関連あるの?
77名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 08:30:29 ID:ybvIPnkZ
無いね。IEのパッチは6月だし。
78名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 09:02:26 ID:KH3m/H6y
>>76
おれもだ。FireFoxでみると今までどおりなんだがな。
79名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 09:20:05 ID:U+QfOtkA
>>68,75-76,78

手元にある7月パッチ未適用のやつでも同様の症状が出るんで
>>77 の言うとおりだと思われ。
80名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 11:37:51 ID:0WjPl+Ix
不具合出るって奴は
クリーンインストールして
.NETもupdateも全部入れて見れば?
大多数のPCで問題にならないんだから
余計なことしてることに関連する固有の環境だと思うよ。
割れじゃなきゃ困らないでしょ?
81名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 11:50:45 ID:FRvznkjM
>>80
( ゚Д゚)ポカーン
82名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 13:39:59 ID:SkPNIe8G
>>80
またあほがあらわれた
83名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 14:36:07 ID:5R40O01E
何もしてないのに数日放置して今日UPDATEしたらすんなり成功した。
11日当日は4回ほどやって駄目だったのになぁ。

Vista Ultimate 64bit
8467:2007/07/19(木) 16:22:26 ID:PEgNa1lB
今日は無事に出来ました(といっても重要なうpだては有りませんでしたけど)
858:2007/07/19(木) 21:35:26 ID:s1XdmfWx
>>84
うらやましいです…
86名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 23:20:33 ID:k1zkYu/l
Monitor のためのインストローラを読み込めませんでした。ハードウェア ベンダに問い合わせてください。
と出てきてしまいインストールに失敗してしまいます。
どうしたら、解決できるでしょうか?
87名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 05:52:07 ID:W03XGNgf
ハードウェアベンダに問い合わせてください。
88名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 06:43:01 ID:mqeBxtG4
MSさん、鹿十しないでパッチを出しなさい
89名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 07:29:19 ID:Vi8PUv+K
MSに繋がらないんでお手上げ
90名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 11:17:02 ID:elLc4idY
Microsoft.NET Framework v1.1.4322 Updateのためにスタンバイ状態に入ることができません

だけどいつのまにか直って、スタンバイ/休止できるようになった。
91名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 11:25:55 ID:W03XGNgf
Updateが終わったからだろ。
92名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 11:34:31 ID:GsqJ6+Wh
>>12
同じく。新種のウィルスか?出入り禁止かよ。漏れが何をしたというんだorz
9390:2007/07/21(土) 11:50:30 ID:elLc4idY
>>91
そうなんだ。
延べ10時間以上かかってるなあ。
94名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 12:14:35 ID:z0Qo5fXb
で、今回のアップデートは問題あったのなかったの?
95名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 12:28:00 ID:WS9xk6xX
>>94
お前阿呆ってよく言われるだろ
96名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 12:35:43 ID:z0Qo5fXb
>>95
お前は暇人て…言ってくれる人もいないか。
97名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 14:31:07 ID:UVXYlH3R
>>94
上に挙がっているスタンバイ・休止問題くらいじゃない?
.NETの更新だからそこまで重大なトラブルは起きていないはず
98名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 15:32:22 ID:dO0EqbLi
Framework v1.1.4322 Updateのためにスタンバイ状態に入ることができません
なんだが、
同じ症状の人はみんな修正パッチを待ってるの?
ほんとは対処法知ってるんだろ?
隠さないで教えてくれよ。
99名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 16:24:51 ID:W03XGNgf
長時間放っておく。
100名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 16:36:51 ID:dYkZYSzM
ここ読んでて不安だったけど、今UPDATEしてみた。
特に問題は無し。
スタンバイ、休止も出来る。
躊躇してて損した感じだ。
101名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 16:53:26 ID:WSRzU/lL
.NETのパッチ入れると裏でなんかの再構成始めるらしいね。
CPU使用率が100近くになってFANが爆音になる。

しばらく放置すると終了して普通に戻るけど。

遅いマシンとかだったら結構時間かかるかもね。
102名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 17:21:25 ID:DENeVjWR
俺はUpdateさえ出来ないので終わったな。
103名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 17:30:43 ID:/rDBA3Kd
必要なうp済ませてから各スレ見て回って(・∀・)ニヤニヤしてる漏れは勝ち組
104名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 18:31:28 ID:eguv7wba
UPDATE終了後自動的に電源落ちるようにしてて、
いざ電源いれたらPCの機種名の文字が出た画面でかたまったまんまorz
UPDATEのせいなのかなぁ
105sage:2007/07/21(土) 22:26:06 ID:lc2Ndifd
>>98
SUNのHPに行ってjavaをUPDATEすれば吉。
106名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 22:32:14 ID:7MsaZdWB
ハァ??
107名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 22:34:15 ID:iIlQmgrO
ジャヴァルンチメ6ウ2
108名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 22:34:45 ID:noCXYPS1
スンジャヴァ
109名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 00:52:30 ID:3ZMVKsaS
リカバリー,OS再インストールの正しい順序はどちら?
@OS再インストール A修正パッチ適用 Bウイルス対策ソフトのインストール
@OS再インストール Aウイルス対策ソフトのインストール B修正パッチ適用
110名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 01:10:14 ID:Y5surO81
>>109
上のほう
111名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 01:14:30 ID:EQkCpliO
ちなみに全部済んで設定終わるまで回線繋いじゃダメ
だからKB何たら修正パッチは出来るだけローカルで持っとくこと
112名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 01:37:43 ID:RleaCgkn
>>109
SP及び修正パッチ適用済みCDからインストールする。
113名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 01:39:36 ID:71EFay4y
>>110
そうなの?
再インスコ→SP2(CDから)→ウイルス対策インスコ→その他パッチ(ネット経由で。この前80個以上あった orz)の順で
していたよ。

>>111
どうするんだっけ? 以前と手順が変わったのか落とせてない・・・
114名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 01:49:06 ID:RleaCgkn
窓の杜 - 【NEWS】“Windows Update”で公開されているファイルを一括ダウンロードできるソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/windowsupdatesdown.html
115名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 02:51:40 ID:71EFay4y
>>114
ありがと。 ただネット経由でうpだてすると再起動が1回ですむんじゃ・・・なんてな。
116名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 04:27:22 ID:rG2bc/GJ
いちいちムカつく奴だな
素人がプロの忠告無視して
入られまくり抜かれまくりで良ければ好きにしたら良いだろう

117名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 08:13:45 ID:Wun1gl2K
窓の杜 - 【インストールCDをSP適用済みに「SP+メーカー」
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/06/okiniiri.html
現在は月1回、Windows月例パッチが落ち着いたころに新版がリリースされている。

WindowsプレインストールPCに付属の“リカバリーCD”などでSP適用済みCD作成ができない場合もあるが
その時はHotFix専用インストールCD作成機能(正規のインストールCD不要)を使おう。
また、パッチダウンロード支援ソフトとして使うこともできる。
118名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 08:14:57 ID:Wun1gl2K
>>112,115
>>117
119名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 08:48:49 ID:2VPJ5vky
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1178751974/763
コピペしておこう(スペースは足した)

>> SP2のディスクを使った修復インストール後の更新で何度やっても失敗する

763 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 01:58:51 ID:1+OSnf6Y
>>744
と思ったけど他の症状のサポートページで見つけた下のやったら直ったよ

%Windir%\system32\net.exe stop bits
%Windir%\system32\net.exe stop wuauserv
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\atl.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\jscript.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\msxml3.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\softpub.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\wuapi.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\wuaueng.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\wuaueng1.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\wucltui.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\wups.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\wups2.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %windir%\system32\wuweb.dll
%Windir%\system32\net.exe start bits
%Windir%\system32\net.exe start wuauserv

コマンドプロンプトで1行づつ実行ね
120名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 10:12:22 ID:hrz++Wku
早くSP3出してくれよ
121名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 10:52:36 ID:TFC/9fMq
リカバリCDでクリーンインスコしてMSアップデートしたら82個の更新ファイルが。
で、DLしてインストール。(正常終了) この後再起動するよしのメッセージが出たので
再起動。すると、タスクトレイには更新が存在するアイコンが。
2〜3個ならいつもの事なので気にもしないんですが、この数が尋常じゃない。
更新したはずのファイルが、30個ぐらいだらーっと表示されてる。
これって、どういうことなんでしょう?
ひょっとして、盛大にアップデート失敗してますか?
122名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 11:22:00 ID:LXDIlRfn
>>121
失敗してるかどうかは、うpだての履歴見てみればいいんじゃね?
123名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 15:37:46 ID:LyPq8Jek
>>116
プwwwwwwwwロwwwwwwwwwwwwww
124名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 18:36:51 ID:bsor/ta+
やっと食い付いたかw
ゆとってる奴らは反応が鈍いんだな
125名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 20:14:27 ID:TFC/9fMq
>>122
ありがとうございます。
履歴は成功になってましたー
126名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 21:26:30 ID:88StxbVK
>>125
履歴は信用したらあかんよ。
米陸軍のサーバは、履歴は成功なのに実際は適用出来てなかったので、
ウィルスに感染した。

調べるんならMBSAで調べなさい。
127名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 21:32:16 ID:2VPJ5vky
>>125
 >>119 騙されたと思ってこれしなさい。
128名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 21:33:00 ID:2VPJ5vky
って、クリーンインストールか・・
129名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 05:24:45 ID:cR4afuIm
   ニャー     ニャー    ニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
130名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 09:33:49 ID:M4euRku+
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170766528/656-659n

この656氏ではないが私も同じ症状、ノーパソでスタンバイが出来ないのは辛いです。
今もスタンバイも休止からの復活も出来ないです。

二台有るパソコンupdate(共にXPproSP2)で、
確かに不具合がある方はupdateに時間がかかった。

正常なPCはupdateのサイトにつながって履歴も見ることができるが、
スタンバイが出来ない方はupdateのサイトで履歴も見れない。
131名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 12:47:30 ID:nnDyiDBy
2ちゃんねるに通報されたり、アクセス規制されたり、晒されたりバカにされるばかりで、悔しい思いをしていませんか?たまには逆に通報してみましょう。

★2chと同じmaido3サーバで運営される違法サイト
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1185083603/
★2chと同じmaido3サーバで運営されるワンクリック詐欺サイト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1185085764/
1328:2007/07/23(月) 15:19:10 ID:myjssAYi
>>114
この方法で一つ以外成功しました!ありがとうございます。
その成功しなかった一つが Security Update CAPICOM(KB931906) なんですが
スタート > マイコンピュータ > Windows XP > Program Files
> Windows Updates Downloader の中にあるな7つのフォルダにないと思うのですが
見落としているかも知れないのフォルダ名とファイル名を教えてください。
説明下手ですいません…
133132:2007/07/23(月) 15:33:52 ID:myjssAYi
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?pocId=&freetext=%5bMS07-028%5d%20CAPICOM%20&DisplayLang=ja
これでDLしてから右下にある更新のプログラム〜をしてたら
表示されなくなり、確認をするためMicrosoft Updateに行ってたら
更新プログラムがなくなっていたので解決したかと思います。
みなさん、本当にありがとうございました!

134名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 05:53:02 ID:OFrKZkC4
.NET Framework 2.0 しかインストールしてないけど、".NET Runtime Optimization Service v2.0.50727_X86"
は再コンパイル中でもスタンバイできるよ。
135名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 08:19:59 ID:djOk6KMX
未だにMicrosoft .NET Framework, Version 1.1のインストールできんな
せめてときどきポッて現れる
更新してくれポップを消すアップデートくれ
136名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 08:48:04 ID:oIMJ4LQ1
>>126

Σ(゚Д゚;)
137名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 10:11:45 ID:OlyvZ1HQ
>>129

Σ(゚Д゚*)
138名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 17:18:34 ID:scF/cSi6
>>98
俺も同じ症状だったんで、またWindows Install Clean Upで.NET1.1 2.0をアンインスコ
1.1 1.1SP1 2.0を再インスコした後、手動でKB928365と928366をインスコしたらスタンバイできるようになった
139121:2007/07/24(火) 22:14:43 ID:oIMJ4LQ1
MBSA2.1(Beta2)でチェックしたらインスコしてるはずのものが表示されないので、
それらを任意で再インスコしたのですが、再びMBSAでチェックするとやっぱり表示されません。
例えば、KB886185やKB936357はMSアップデートの履歴ではインスコ成功、マシンの
プログラムの追加と削除のインストール済FIXも存在するのですが、MBSAで再チェックしても
表示されないのです。

どういうことなのかわけわかめ(´Д`lll)
140名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 03:21:05 ID:0EAJdavK
ヒント:気にスンナ
141名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 09:27:58 ID:drasXU6X
>>139
MBSAは2.0でやってみて、
開始する時に自動でデータベースを更新してますか?
142139:2007/07/26(木) 05:46:24 ID:jmMnd+Dy
MBSA2.1をアンインスコして(英語よくわからんので)2.0.1をインスコしてやってみました。
データベースは自動で更新されてる、と思います。
C:\Documents and Settings\****\Local Settings\Application Data\Microsoft\MBSA\2.0\Cache\wsusscn2.cabが更新されてたので。
ただ、MBSAのスキャン結果でカタログ同期とやらは空白になってましたが…
143名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 05:48:35 ID:jmMnd+Dy
やっぱり、結果は>>139と同じです
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:47:45 ID:NrQ58BTm
どうか教えてください。長くて済みません。
他スレから誘導していただきました。
NECのLavieを3月から使用しています。スペックは下記の通りです。
型番:PC-LL570HG
CPU:AMD Turion64×2
OS:VistaHomePremium
メモリ:2GB
WindowsUpdateを自動で行う設定になっているのですが、約1ヶ月前から、
WindowsUpdateから「新しい更新プログラムを検索できませんでした。」
エラーコード:80073712
と怒られ、「再実行」ボタンを押すと、「新しいWindowsUpdateソフトウエア
をインストールする」とダイアログが出てきて、「今すぐインストール」ボタンを
押すと、またまた、エラーコード:80073712で、無限ループみたいに
なってしまいます。
Microsoftのサポセンからmsconfigでスタートアップするアプリを抑制して
みてとか、WindowsUpdateを手動でやれとか、regeditでStoreDirtyを削除
、sfc /scannowコマンドなど、試したのですが、全く解決になりません。
どうかお詳しい方、ご教授をお願いします。
どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:56:27 ID:4xDOBV/e
>>144 に対するレス(他スレから誘導されて念のためカキコ)
まるっきり詳しくない人間からのレスで申し訳ありません。
0x80073712でググってみてはどうでしょうか。
正直な話Microsoftのサポセンとのやりとりを根気よく続けるのが一番の早道かと思います。
解決した後に、解決法をぜひともここにお書きください。お願いします。
希望に添っていない答ですみませんm(_ _)m
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:02:12 ID:1osCqWdJ
>>144
http://www.kotaete-net.net/
↑ここ「答えてネット」でエラーコードで検索してみたらどうかな?
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:22:07 ID:NrQ58BTm
>>145

ありがとうございます。既にエラーコードから検索し、
対応策が書かれているので、実行済みなんです。

>>146

ありがとうございます。3件ヒットしましたが、
ちょっと違うみたいです。

Microsoftのサポセンはまだ、本件について調査中らしいです。
最悪の場合はリカバリするしかないそうです。
orz
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:01 ID:1osCqWdJ
>>147
窓の杜 - 【NEWS】“Windows Update”で公開されているファイルを一括ダウンロードできるソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/windowsupdatesdown.html
これでインストールできない不具合を直せれたけど、どうなのかな?
初心者でゴメン…orz
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:30:43 ID:34zB+xF3
直せれた?
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:53:16 ID:NxQH+Wr2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1182870732/284
> 【ポイント】
> ローカルエリア接続のプロパティに
> 「Microsoft ネットワーク用クライアント」が存在し
> そのチェックボックスがオンになっている
> 必要がある。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:54:28 ID:NxQH+Wr2
>>147
まさかとは思いますが >>150 じゃありませんよね?

LANを組んでいなければ↓の状態でもインターネット接続はたいてい普通に使えたりします。

ローカルエリア接続のプロパティに
「インターネット プロトコル(TCP/IP)」が存在し
そのチェックボックスがオンになっている
これ以外は何も存在していない
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:02 ID:Y7BaGpg3
>>144,147
> NECのLavieを3月から使用しています。スペックは下記の通りです。
> 型番:PC-LL570HG

ハードウェアメーカー方面の調査・問い合わせもしたほうがいいかも
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_TAB.FieldFormula.IScript_Display_Tab
ハードウェアとの相性問題とかが絡んでいる可能性もあるから

NECのPCサポート窓口は顧客満足度上位を誇った過去実績もあったような気が(今は知らない)

ちなみにドライバ等は最新の状態にしているかな
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LL570HG


2ちゃんねるのLaVieスレとか、ネット上のLaVie関係掲示板・ブログを検索してみるのも1つの手だろう
ただしあまりマルチで質問すると、嫌われてしまい良質の回答が得られなくおそれもあるから気をつけて
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:45:51 ID:z1AVGP1q
>>144,147
>>152
念のため書いておきます
「パソコンにプリインストールされているWindowsをサポートするのはパソコンメーカー」
少なくとも建て前としては…
154 :2007/07/30(月) 18:47:54 ID:AZMOzqhd
Update中にフリーズしてしまい、仕方なく強制終了したら、セーフモードすら起動しなくなってしまいました。
やぱり、リカバリしないとダメですか?
155名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 18:51:36 ID:7cxt6vUr
うん
156名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 23:19:02 ID:DjZec3rU
157名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 02:04:37 ID:dSsTFAxr
>>152
2006 サーバ部門で顧客満足度No1だそうだ
    ~~~~~~~~~~~~
普通のは知らん PC98シリーズの頃なら高そうだけど
158名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 16:11:36 ID:xTEu0t6T
スタンバイの不具合の修正はまだか?さっさと修正パッチ出せよカス
159名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 16:17:36 ID:lmUtRSvQ
>157
NECのサポートが1番?w
ドットプリンターの設定の件で電話したら1時間ぐらい待ったぞw
160名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 19:56:57 ID:UlgGrMpj
ドットプリンターってどんだけ物持ち良いんだよ
161名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 20:12:34 ID:tVxw1+PX
複写伝票を未だに使ってるのは全部ドットプリンター
162名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:12:44 ID:FM7UPulA
社会経験ゼロの氷河期ニートにはわからんて
163名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:14:56 ID:nOX33utf
IBMの5577とか使ってたなぁ。
164名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:16:01 ID:qkmTFY88
N5200w
165名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:20:00 ID:Nrv2n3tM
>>162
貧乏会社社員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:25:03 ID:6rjZJ1Ii
社会経験ゼロの氷河期ニートにはわからんて
167名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:46:22 ID:Nrv2n3tM
貧乏会社社員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:51:51 ID:lOG6mtRe
うちの会社で使ってるドットプリンタMultiImpact700LX2は、
2005年11月発表の製品だな
169名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:53:38 ID:qRtCXWbM
           _, ._
         ( ・ω・) ンモー !.  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
wwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww


          _, ._
         (・ω・ ) …………
         ○={=}〇
          |:::::::\
WWWWWWww.,.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww


        ゙ (・ω・`)
         ○={=}〇
  (○)     |:::::::\
Ww.ヽ|〃wWww.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww



        _  (・ω・ )
     ,,´\|__|)⊂    )
  (○)     |:::::::::::|
Ww.ヽ|〃wWww.,.,し,,.,.,J,.,.-(.@)wwwwwwwwwwwww
170名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:56:46 ID:P5NihEM7
>>168
新しいな!うらやましい。うちは700XX。もうボロボロ。

171名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 22:05:46 ID:qnnUAMQ6
自宅じゃレーザなんだけどなw
172168:2007/07/31(火) 22:23:55 ID:fJeKHLZK
>>170
貧乏会社社員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 22:36:27 ID:yFql1dFb
会社の特殊な出力系は普通に今でもドットインパクトだよ

変なの?
174名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 22:41:30 ID:JTRS4xz8
        _,,..,,,,_ モシャ
   (( ./ ・ω・ヽ ))
   (( l    , ', ´l  モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwww
175168:2007/07/31(火) 23:01:38 ID:lOG6mtRe
>>172
人のレス番使うな
176168:2007/07/31(火) 23:25:18 ID:12OxN0YX
>>175
偽者消えろ
177名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 23:41:23 ID:zvW3orJ2
夏ですな
178名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 23:43:06 ID:zPZBuEgH
つーか、スタンバイと休止の不具合の修正パッチ出す気無いだろ?M$さんよ。来月から、手動アップデートだな。こりゃ。
179名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 05:21:25 ID:FgfVq3i3
>>178
ググってみたら過去にスタンバイしたらハードディスクが壊れるって
書いてあったからこの方がまだマシなんで…って我慢できないか。
180名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 08:43:03 ID:DZYWxxA5
>>179
> ググってみたら過去にスタンバイしたらハードディスクが壊れる

ソース出せや
181名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 08:54:15 ID:ZdpKzlMC
リードヘッドを明示的に退避させなきゃならなかった神代の話ではなかろうか
182名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 09:23:21 ID:FgfVq3i3
183182:2007/08/01(水) 09:25:21 ID:FgfVq3i3
これはググってるに入らないよな…
めんどくさいからマイクロソフトのやつ引っ張ってきたけど。
184名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 09:32:54 ID:mBIl6Fkz
そんな前の話・・・
185名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 10:42:42 ID:Jag43uvI
スタンバイとかまだ使ってるやつがいるのか
アレは昔PCの起動に時間がかかりまくる時にはそれなりに重宝したがすぐつく今あんな機能いらないだろ

ずっとPCに電源入れてるのと同じ状態でさらに再起動しないからメモリ周りでトラブル起こったり
コンデンサに負担かかるからやめとけ
186名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 11:46:26 ID:FgfVq3i3
>>185
使ってるよ。風呂入る時とか…飯食うときに時々使う。
でも最後に電源はちゃんと落とすよ。
187名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 11:48:39 ID:8gqQkdnN
一日中PCに粘着してる生き方が痛い
188名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 11:55:40 ID:FgfVq3i3
>>187
書いてないけど違うよw
今の話からすると一日中PCに向かってるように感じるが、
スタンバイをする時の例を挙げてみただけ…
189名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:01:40 ID:kVcYIVVz
もう遅い
言い訳するにもタイミング
辞任するにもタイミング
190名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:05:20 ID:FgfVq3i3
>>189
遅いか…orz まあ…ドンマイケル!(古っ!)
191名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:08:56 ID:RB5JUDrd
ピピアンスー・・・
192名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:09:18 ID:BPhFCBmo
…ってか、スタンバイに不具合が出るってマイクロソフトは認識してんのか?
今頃、マイクロソフトの連中はPCをスタンバイにして昼飯食ってんだろ?
193名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:16:08 ID:FgfVq3i3
ところでMSにメールしたやつは居ないのか?
194名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:17:43 ID:UAW91o0P
HDDはできるだけ停止しない方がいいっって言われてるんだから、
HDD停止するスタンバイは、あまりしないほうがいいんじゃね?
195名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:18:23 ID:xGb/MmP9
スタンバイしなくたって普通に節電に入るしw
196名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:25:16 ID:FgfVq3i3
>>195
設定で変えられそうな予感…
197名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:30:45 ID:lu1Ys2wu
おまいらPCに詳しいのか詳しくないのかどっちなんだよw
198名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:39:18 ID:FgfVq3i3
>>197
Update失敗してるから色々と話してるんだよここの住民は。
199名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:53:20 ID:3s9PK7UP
>>197
両方居るだろ。
200名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 13:04:57 ID:bV9CHm9s
詳しければ失敗しないからなあ
変な現象なんて再現どころか最初から出ないw
201名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 14:58:18 ID:sfEN+ajF
修正パッチまだー
202名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 15:43:29 ID:GA5DRW77
>>178
Vistaのやつ?ならもうDLできるよ
203名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 14:58:17 ID:y/rjfn8Q
ソース出せやといいつつ、ソース出したら出したで理不尽なイチャモンつけて上級者ぶってる厨ワロスww
204204:2007/08/02(木) 18:32:09 ID:OWWstIqv
Win2000 Professional (SP4) を使用しています。56Kbpsのモデムでのダイアルア
ップ接続によりインターネットに繋いでおります。

今日クリーンインストールしたのですが、Microsoft Update にアクセスする前に、>>7
 ・KB927891の更新プログラム
 ・Windows Update Agent (WUA) 3.0 - WindowsUpdateAgent30-x86.exe
をあらかじめダウンロードしてインストールしておけばよいのですよね?
# そして、あらかじめダウンロードしておくと、次回クリーンインストール時にダ
# ウンロードから始めなくて済む、というメリットもあるんですよね?

現在は、これらをあらかじめダウンロード&インストールしておかなくても、以下の
不具合:
 >>7
 > WindowsUpdateでsvchostがCPU使用率100%になったりエラーで落ちる
に遭うことはない、ということでしょうか?


以上2点、どなたかコメントいただければと。
よろしくお願いします
205名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 19:46:44 ID:VgTTgipM
入れとけ。
206204:2007/08/02(木) 22:33:58 ID:Wznt6lz/
>>204です。自己レス

http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2007/05.html#20070511_svchost
に詳しい情報がありました。
結論から言うと、この不具合は私には関係はなさそう(Office 2003を入れてないから)。
でも、>>204記載のものはあらかじめインストールしておいて損はなさそうです。

ありがとうございました。
207名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 07:31:59 ID:rzYQ/InH
修復インスコ後、KB896344だけが失敗する。
ファイルが半端に置き換わっていて、アンインスコも、インスコもうまくいかん…
さして重要なのじゃないから当面放置。
208名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 09:08:54 ID:Xpo61aoY
KB931386の不具合いい加減直さないのか?
209名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 09:41:29 ID:fwZ2mjDs
ググルのキャッシュページの描画が遅くなる件はどうなりましたか?
210名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 12:44:13 ID:flUnSaJY
IE7だと何の問題もないけどね
211名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 15:09:32 ID:iLcVV4mq
× IE7だと何の問題もないけどね
○ IE7だとその問題は起こらないけどね
212名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 16:54:12 ID:rZmveS/Z
IE6以下限定すか
213名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 10:32:28 ID:Xnn0wN7t
[エラー番号: 0x80072EFD]
Web サイトに問題が発生したため、このページを表示できません。次のオプションが、問題の解決に
役立つ可能性があります。
セルフ ヘルプ オプションは次のとおりです。

いま、WUさいと落ちてない?
214名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 12:01:20 ID:2SIQs+Wt
215名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 15:15:33 ID:Xnn0wN7t
216名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 17:46:51 ID:BpN6sxXz
Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB928365)
が 0x663 で失敗するのですが、原因と対策を教えて下さい・・・
217名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 22:20:35 ID:9ByR8Iqd
6月からkb931213とkb933566が「失敗」で入りません
933566は入れたらIEが起動しなくなったとゆう報告を検索で見付けましたが入ってない今の状態が良いんですかねぇ?
どっちも種類は「重要」なので気にはなってるのですが。
218名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 23:55:11 ID:Nhu/lYRx
>>216
.NET 2.0アンインストール→.NET 2.0再度インストール→KB928365インストール
2.0がアンインストールできないような状態ならWindows Installer Clean Upを使う。

>>217
ダウンロードセンターから落としてきて実行しても同じ?
パッチで入れなくても良いのはセキュリティ以外のアップデートのみ。
セキュリティパッチは全適用必須、特別な理由が無い限りね。
219217:2007/08/08(水) 10:09:36 ID:0Aw1mb9j
>>218
同じでした。
進行はしてても最後に出来なかったってメッセージ出て終わり。
この2ヶ月、他のは成功してるんですけどこの2つだけ一緒に失敗してて、何か関連してたりとかは無いですよねぇ?
220名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 11:38:40 ID:iNPHDHEF
>>219
じゃあC:\Windows\KB*.log を参照する。その中から関係ありそうな部分を抽出してGoogle検索。
もしかしたら同様な事例があるかも。
221名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 15:17:42 ID:0Aw1mb9j
>>220
わかりました、やってみます。
ありがとうございます。

あ、今更ですがVISTAのホムプレです。
222名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 19:16:06 ID:rCA6mvZK
222
223名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 19:32:46 ID:bp/nuyw6
223
224名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 20:44:31 ID:M4fK46NR
225名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 20:52:31 ID:M4fK46NR
http://groups.google.ch/group/microsoft.public.jp.windowsxp/browse_thread/thread/41b8f350c34eae05

Microsoft .NET Framework全バージョンを再インストールするのが良いと思います。

めんどくせ。とっとと、修正パッチ出せや。
226名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 01:17:46 ID:DuRWZMg/
>>119
うぉおおおおおーーーーーーー
>> SP2のディスクを使った修復インストール後の更新で何度やっても失敗する
まさにこれでupdate出来なくて一日中色々試しててこれはクリーンインストしかないと
思って諦めた所でこのスレを見てどうせクリストするならやってしまえと入力したら
 update 出来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとう>>119氏!!あんたは神だ
227名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 02:19:23 ID:Lo03uMiP
うっおーーーーー
くっあーーーーー
228名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 03:03:51 ID:dwh20X8H
>>119,226
DLL1個ごとの確認メッセージがうっとうしい人向けにバッチ化してみた例
↓この行から-------------------------------------------------------------------
@echo off
echo 関連するサービスを停止します
%Windir%\system32\net.exe stop bits
%Windir%\system32\net.exe stop wuauserv
echo 関連するDLLを登録し直します
echo.
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\atl.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\jscript.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\msxml3.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\softpub.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\wuapi.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\wuaueng.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\wuaueng1.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\wucltui.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\wups.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\wups2.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe /s %windir%\system32\wuweb.dll
echo 関連するDLLの登録処理が終わりました
echo.
echo 関連するサービスを再開し、このバッチを終了します
pause
%Windir%\system32\net.exe start bits
%Windir%\system32\net.exe start wuauserv
exit
↑この行まで-------------------------------------------------------------------
229217:2007/08/10(金) 04:21:59 ID:o3qvGceb
>>220
logを見たところ

[KB933566-IE6SP1-20070417.120000.log]
0.015: ================================================================================
0.015: 2007/08/07 21:36:38.819 (local)
0.015: g:\1f3d60ddb3814cc95c9b5c5701057514\update\update.exe (version 6.2.29.0)
0.015: InitializeCustomStringTable:  Failed to create a custom string table.
0.015: このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。
1.250: Message displayed to the user: このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。
1.250: User Input: OK
1.250:  インストールが完了されませんでした。
2.125: Message displayed to the user:  インストールが完了されませんでした。
2.125: User Input: OK
2.125: Update.exe extended error code = 0x8
2.125: Update.exe return code was masked to 0x643 for MSI custom action compliance.

こんなのでしたが、windowsをインストールしてるのはFドライブで、Gはデータ用にしてるのですけど何故Gが選択されているのか謎です。
だからエラーが出るのでしょうか?

最後2行を検索したら似た症状があったので実行しようとしたら対象フォルダがうちのには無かったので断念。
今までのデータのキャッシュを消してたみたいで、クリーン時に近付けてみようと更新プログラムを取りあえず一度全部アンインストール(1つだけ出来ず)
再起動してupdate
更新3つ。
2つは前述のkb931213とkb933566。
やはり2つ共失敗。
更新プログラムを見るとアンインストした物は復活してました。
はて…
230名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 21:41:43 ID:rbez1ak/
暇だったから放置しておいたKB928366のループを解決した。すっきりしたわ。
231名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:12:08 ID:dV1Zm24q
で、休止できないバグのパッチどうなった?
232名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:23:40 ID:mmmymWwv
KB931386の不具合直して欲しい
233名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 08:45:02 ID:eHuH6pZj
Microsoft Virtual PC 2004 および Microsoft Virtual PC 2004 Service Pack 1 のセキュリティ更新プログラム (KB937986)

アッー!
234名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 08:55:38 ID:eHuH6pZj
ファイル落として成功したナリ
235名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 09:04:54 ID:cimkIwWC
今月も多いね。ウチには9個来たなぁ。
先月の.NET Frameworkのパッチで苦労させられたから1週間は様子見。
236名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 09:53:41 ID:JGx+kQya
早く報告しなさい、人柱共
237名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 10:41:10 ID:1qgASPA9
12個来たけど、失敗してねーもん。
238名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 10:46:00 ID:LQGMzSc/
ξ゚听)ξ べ、別に失敗報告してくれるのがうれしいわけじゃないんだからね!

ξ///)ξ 仕方なく社内のPCにパッチ配布する時の参考にしてあげてるんだから感謝しなさいよね!


CV:釘
239名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:31:26 ID:dw5h1Cz/
今朝UPDATEしてからIEがエラー吐いて起動しなくなった。
原因はどうやらgoogle Toolbarっぽい。消したら起動するようになった。
俺にググるな、ということか
240名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:34:24 ID:jPVgDWrx
つまらんな。
せめて CV:アナゴ ぐらいしてくれ。
241名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:58:12 ID:CJ23neWV
>239
google toolbarを再インスコしてもダメかいな
242239:2007/08/15(水) 12:02:00 ID:dw5h1Cz/
もちろん試した。入れると不具合再発。再びアンインストすると起動する。
ちなみにOSが2k、IEは6。
IE7にしたらいけるのかなぁ?でもあんまり7入れる気しねえしなぁ。
243名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 12:46:53 ID:4QrEi83o
アップグレードしたらIEが起動しなくなりました。
WIN2000 VR4
IEは最新版です。
244名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:05:48 ID:LQGMzSc/
VRというエディションについてkwsk
245名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:12:58 ID:PJhDH1WM
Update直後(だと思うのだけど)から
WMPから音が出ないって人、自分の他にいないですか
246名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:14:42 ID:PJhDH1WM
ごめんなさいミュートになっていただけでした
247名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:17:23 ID:9J36h+Gk
Windows Media Player 9 用セキュリティ更新プログラム (KB936782)
インストール中に、フリーズするOTZ
OS:Win2kSP4

>>242
Win2kにIE7って入らないんじゃない…?
248名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:21:32 ID:GIrapgIk
人柱報告
5台完了。2001〜2005年製、すべてWinXP_SP2、累積のupdate適用済み
officeXP、office2003、office無しモデルそれぞれを状況観察。

今のところ不具合の発生したマシンは1台もなし。
失敗していないので、テンプレ通りsage。
249名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 14:05:47 ID:3vT5hFrD
スタンバイパッチまだー
250名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 14:52:26 ID:ShBulbaP
WindowsXP Home SP2

アップデートしたらスタンバイ出来ない
251名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 16:05:14 ID:LQGMzSc/
>>249-250
1時間くらいほっとくといいんじゃね?
252名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 16:09:19 ID:MvIbhBIq
Windows Media Player 9 用セキュリティ更新プログラム (KB936782)

インストール失敗しまくる。
XP SP2

同じ症状の方いませんか?
253名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 16:13:53 ID:VEUsPnik
254名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 16:20:57 ID:mVmKfoPn
Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB936048
何度やっても失敗
win2ksp4
255252:2007/08/15(水) 16:28:14 ID:MvIbhBIq
>>253
レスthx
やってみます。
256名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:29:11 ID:wjBFKeZV
Windows XP 用 Windows Media Player 11 のセキュリティ更新プログラム
257名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:30:46 ID:wjBFKeZV
中途半端に送信w

Windows XP 用 Windows Media Player 11 のセキュリティ更新プログラムってので止まっちゃう
258名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:57:41 ID:wjBFKeZV
直リンスレで見つけてWMPのだけ個別に入れたら出来たわ。
速度がダイヤルアップ並みの遅さだったw
259名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 18:12:09 ID:jmGE/7bg
鯖落ちてるのか?
更新プログラムの確認すら終了せずエラーになるぞ
260247:2007/08/15(水) 18:12:31 ID:9J36h+Gk
ダウンロードセンターからKB936782をDLして、当て、再起動
そしてupdateでカタログ更新して、無事全部当てることが出来ました〜。
261名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 19:12:43 ID:Dpo/ZpWC
Microsoft Virtual PC 2004 および Microsoft Virtual PC 2004 Service Pack 1 のセキュリティ更新プログラム (KB937986)

>>233
落としてやってみたら、ファイルを別のディスクドライブに移動できない。
とか出てできない・・。
262名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 19:56:08 ID:Dpo/ZpWC
>>261
VirtualPCを起動しながらやったらできた!
263あれれ?:2007/08/15(水) 20:12:33 ID:yS6zfpHw
Windows XP用更新プログラム(KB938828)がWindows Updateと自動更新で2回
インストールされちゃったよ。今までは手動で更新(Windows Update)した方が
キャンセルされてたのに今回は2回とも成功してる。サポセンに電話したら
上書きで更新されてるだろうから多分大丈夫だって言ってました。
264名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:09:10 ID:4Mobi5wA
XP Pro SP2で今月の全部失敗!
265名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:14:37 ID:WsRa4PFN
>>253
うそこいてんじゃねーよ
266名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:15:55 ID:WsRa4PFN
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...


が永遠に続く・・・・・・・・・・・・・・

267名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:20:04 ID:WsRa4PFN
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...




一部の Windows コンポーネントで必要なソフトウェア アップグレード

Microsoft Update を使用するには、最新バージョンの Windows コンポーネントをいくつかインストールする必要があります。
これにより、次に示すようなサイトの新しい機能を利用できるようになります。

その他の更新プログラム: Windows の更新プログラムのほかに、Microsoft Office など、
代表的な Microsoft プログラム用の更新プログラムを 1 か所で入手できます。
高速な更新: 最新の Windows インストーラ (MSI) により、更新プログラムのイ
ンストール処理が強化されています。より短時間に、より小さいサイズのパッケージで更新プログラムを提供できるようになりました。
容易な検索: 更新プログラムを優先度別または製品別で検索できるようになりま
した。また、有用なリンクや重要なメッセージによって、お使いのコンピュータに該当す
る優先度の高い更新プログラムをすべて確実にインストールできます。

どうすればええんやねん
268名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:36:07 ID:2mpxPzd4
>>267
マルチ乙w
269名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:03:44 ID:WsRa4PFN
>>268何がおかしいのかよくわからん 鏡でも見たか?
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...

結局これ
一部の Windows コンポーネントで必要なソフトウェア アップグレード

Microsoft Update を使用するには、最新バージョンの Windows コンポーネントをいくつかインストールする必要があります。
これにより、次に示すようなサイトの新しい機能を利用できるようになります。

その他の更新プログラム: Windows の更新プログラムのほかに、Microsoft Office など、
代表的な Microsoft プログラム用の更新プログラムを 1 か所で入手できます。
高速な更新: 最新の Windows インストーラ (MSI) により、更新プログラムのイ
ンストール処理が強化されています。より短時間に、より小さいサイズのパッケージで更新プログラムを提供できるようになりました。
容易な検索: 更新プログラムを優先度別または製品別で検索できるようになりま
した。また、有用なリンクや重要なメッセージによって、お使いのコンピュータに該当す
る優先度の高い更新プログラムをすべて確実にインストールできます。


どうすればええんやねん
Windows Genuine Advantage Validation
1.7.0036.0
270名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:07:26 ID:JsMAsE/p
「今すぐダウンロードしてインストールする」をクリック汁
271不運 ◆1vX2e9sD.c :2007/08/15(水) 22:15:03 ID:DWK9eGqm
Xp-Home 月例アップデートが来たので高速インストール→再起動
  ↓
マウスカーソルしか表示されない。(デスクトップもタスクバーも未表示)
再起動、セーフモード、復元を試しまくるがすべてダメ、タスクマネージャのみ起動する。
  ↓
ソニのサポセンに電話
  ↓
サポセンの指示に従うが、すべて試したことばかり、データをあきらめリカバリを勧める。
Updateがインスコに成功したフリしてシステムを壊した模様。
バラしてHDからデータ抜くことに決意。
------------------------------------------------------------------------
試しに、普通に起動して(マウスカーソルしか表示されない。)

タスクマネージャ起動
   ↓
新しいタスクでFirefoxを直接起動 → 無事起動(えっ!無線LAN生きてるの???)
新しいタスクでサンダーバード起動 → 無事起動
新しいタスクでJane Doe Style起動 → 生きてるじゃん
新しいタスクでエクスプローラー起動 → 死んでるじゃん
Jane Doeで書き込み → Atok生きてるじゃん(今ここ)

272不運 ◆1vX2e9sD.c :2007/08/15(水) 22:18:58 ID:DWK9eGqm
ついでに、
同時にUpdateしたWin2K機がすべてのUpdate失敗(7/7)
273名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:20:16 ID:xYWl4904
KB936181が何度でもインストールされまくる。
274名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:21:17 ID:ano13J53
俺もだから心配すんな
275名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:25:04 ID:Y85q0YHa
会社のThinkPad X61(WinXP Pro SP2/IE7)で8月のパッチ適用後、
ブルースクリーンで起動しなくなった事例が2件発生
276名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:27:49 ID:jDiq+hHH
>>271
「今ここ」なんてところに行き着く前に、
今回のアップデート内容を確認すれば、
原因も対処方法も気がつきそうなもんだが・・・
277名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:30:50 ID:TgUkz5Bk
アップデートしたらTV視聴できなくなりました。
オーバーレイ関係のアップデートってあった?
278名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:39:41 ID:ano13J53
過去にアップデートしたらmAgic TVが見れなくなったが、ソフト再インスコで直った
と言う事で再インスコ汁
279名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:55:30 ID:Q7W2jPtw
KB936048
自動更新でもMUでも何回やっても失敗
XPProSP2 Office2003
280名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 23:39:30 ID:lyDeiVQE
>>259
仲間発見。
漏れもダメだ。
281不運 ◆1vX2e9sD.c :2007/08/15(水) 23:42:52 ID:DWK9eGqm
>>276

>今回のアップデート内容を確認すれば、
>原因も対処方法も気がつきそうなもんだが・・・

オレはヴァカだから、自動インストールしかしないし、

    Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 8 月 (KB890830)
    Windows Xp 用セキュリティ更新プログラム (KB921503)  
    Windows Xp 用セキュリティ更新プログラム (KB938829)
    Internet Explorer 7 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB937143)
    Windows Media Player 9 用セキュリティ更新プログラム (KB936782)
    Windows Xp 用セキュリティ更新プログラム (KB936021)

こんな文字が出てても、原因も対処方法も全然、気がつかないんだけど?
どうすれば、判るの、いちいちKB番号の解説読んで、手動インストールするの?

ヴァカなオレにも判るように教えてよ。エキスパートさんよ〜
282277:2007/08/15(水) 23:44:44 ID:TgUkz5Bk
>>278
更新削除しても、
ドライバとソフト入れなおしてもダメ。
復元無効にしてたからもう元には戻せない。
283不運 ◆1vX2e9sD.c :2007/08/16(木) 00:10:31 ID:GiEkb9qb
ITmediaは伝えている。
「MS月例パッチ9件が公開、IEなどの脆弱性修正」
8月のセキュリティ更新プログラムは、9件のうち6件が「緊急」レベル。WindowsやIE、Excelの脆弱性に対処した。ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/15/news007.html

でも、神様、私は間違っていました。私は悟りました。

・MSは信じるな!
・自動アップデートはするなと!
・メーカーやメディアのアナウンスより、10人の人柱を信じよと!

・とりあえず動くプログラム
   WZ Editor、Windows Media Player、Word、Excel、Win DVD、Page Maker、Acrobat8、
   Quick Time、窓の手、コマンドプロンプト、DD Win

・動かないまたは途中で停止するプログラム
   Explorer、IE7、Outlook Express
284名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:17:05 ID:+HZouG2Y
>>282
ご愁傷様でした。
285不運 ◆1vX2e9sD.c :2007/08/16(木) 00:23:06 ID:GiEkb9qb
OSが崩壊状態になったため、起動時間が短くなった。

Xp Home、ソニ・ノート、セレロンM800MHz?1.8インチHD
で起動時間 90秒

最もOS的には裸でセキュリティなんか無くなっているんだろうけど(w

286名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:30:28 ID:zfYT9DMD
OSなんて簡単に入れ直せるんだからセキュリティとかで必死に質問してたりビクビクしてるヤシみると何で??って思う・・

こまめにバックアップとっておけばいいじゃん!

ちょっとおかしくなったらOS入れなおしてあ〜キレイ綺麗!

ファイアウォールやら常駐するソフトで守ってるから
安心!だけどそのせいで動作が重〜〜い!ブラウザの表示遅〜〜っ!ていってるセキュリティ厨wwww馬鹿っぽくね?

あ。個人で使って個人の責任でPC触ってる前提だけどね!じゃっ!!
287277:2007/08/16(木) 00:35:42 ID:GcyHURYd
あら

直った・・・
暑さのせい?
288名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:51:31 ID:sfOgtPir
うp立てしたら、Yahoo!ツールバーが文字化けします。
てめぇーら、どうなんだよ?
早く、答えろよ!
289名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:51:52 ID:L5rV86BY
MCEは99%不可なものがある。
290名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:54:29 ID:sfOgtPir
>>289
はぁ?
何言ってんだか、わかんねぇよ!
一服してくるから、早く答えろ!
291名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:05:36 ID:sfOgtPir
誰も答えられねぇのか?
じゃぁ、寝るわ。
292名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:13:41 ID:+HZouG2Y
台風一過
293名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:14:51 ID:JmMdT9mx
らきすた厨乙
294名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:37:58 ID:/NTJsGu9
>262 助かった
わざわざVirtualPc止めてやっててうまくいかなかった。
ここにたどりつかなった、永遠自動Update繰り返して
どうにもならなくなるところだった。
ありがとさん。
295名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:43:57 ID:HVcYgA03
ポップアップブロックする時のポピッて音が鳴らなくなったけど別にいいや
296名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 02:01:00 ID:vKfZqJGt
w2k sp4
wmp9がwmp.dllのバージョン警告が出て起動しなくなった。
プレーヤの指示どおりwmp9落として再インストールしたらgyaoが見れなくなった。
巻き戻してMS updateをやり直し、wmp.dllのみ古いのと交換。
wmpは機能するようになったが、穴が空いたままの気がする。
297名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 03:28:37 ID:t+Rcyzy0
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...

結局これ
一部の Windows コンポーネントで必要なソフトウェア アップグレード

Microsoft Update を使用するには、最新バージョンの Windows コンポーネントをいくつかインストールする必要があります。
これにより、次に示すようなサイトの新しい機能を利用できるようになります。

その他の更新プログラム: Windows の更新プログラムのほかに、Microsoft Office など、
代表的な Microsoft プログラム用の更新プログラムを 1 か所で入手できます。
高速な更新: 最新の Windows インストーラ (MSI) により、更新プログラムのイ
ンストール処理が強化されています。より短時間に、より小さいサイズのパッケージで更新プログラムを提供できるようになりました。
容易な検索: 更新プログラムを優先度別または製品別で検索できるようになりま
した。また、有用なリンクや重要なメッセージによって、お使いのコンピュータに該当す
る優先度の高い更新プログラムをすべて確実にインストールできます。


どうすればええんやねん
Windows Genuine Advantage Validation
1.7.0036.0
298名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 03:29:39 ID:ylJ4I+BX
>>297
40 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2007/08/16(木) 03:23:56 ID:t+Rcyzy0
>>39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄全部建前です これが真実です ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|落としてオナニーしますか?パソコンの前でイイイイイイイイクーーーーーーーーーーッとか叫びますか?
そんなことより働きませんか? 他人が作ったソフト泥棒するより働いた方がいいですよ
かーちゃん、ばーちゃん、大きくなった俺を見てってか?でかくなったのはチンポだけ
万引きと何も変わらない事は認識して、ドンドン盗みましょう。さぁがんばって!
                   人生の敗者ども
\_____  ________________________
          ∨
          ,rー 、   |:::|::::::::|::::::|:|`i::::::ハ:::::/|/ |::/|:/::/:::: |
          、、  `  l:::|::::::::|/レト-、V、_, V ー=ナ´ノノ /:::::|
          V  |  .い::::|::|ヽ ,r=.テ、       f;:´`yヽ/|::::||
           |  |  ヾ|::::ヽ / ( ::::i     弋:::;ノ/ .|:::::|;
           |  |   .〉;::::; ` `''' ´   ,    "   |::::::|
           |  |、_/<丶`)i       _      ./:::::::|
          / ../   `i、_,);ヽ     i´ `l     /:::::::::l 無視するんだよ〜お兄ちゃん !
          i    / `ヽ::::| ` 、     .ノ   / |::::::::|  オナニーしたくても
          ヽ     / ヽ|   ,`i - ._ , -/ ー - |::::::::| - 、
*注意*
・!!!!このスレは違法コピーを促進させることを目的としているものです!!!!

さぁwinny使用者よ!P2Pやってるカスどもよ 
!!!!!!!!!!!ドンドン違法ファイルを交換しましょう!!!!そして捕まれ!!!!!!!!
299名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 03:50:44 ID:+HZouG2Y
>>297
WGAはいってるの?
300名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 04:14:51 ID:LzYe+cz/
自分はitunesが壊れた。再インスコしてもエラーが出て立ち上がらないから結局OS入れ直してる。MSアップデート直後の話。
301名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 08:09:06 ID:FkxMq/2E
>Microsoft Virtual PC 2004 および Microsoft Virtual PC 2004 Service Pack 1 のセキュリティ更新プログラム (KB937986)

>VirtualPCを起動しながらやったらできた!

>261-262

VirtualPCを起動しながらやったらできたyo!氏ね!!!!!!!!MS
302名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 09:52:41 ID:uabPu37J
スタンバイ&休止ができなくなりました
303名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 17:05:21 ID:FXEmVU7T
Win2kSP4
Windows Media Player 9 用セキュリティ更新プログラム (KB936782)
自動更新で失敗。
WindowsMedia9-KB936782-x86-JPN.exe
をダウンロードして実行するも失敗。
セーフモードで実行してようやく成功。
でもノーマルモードではあいかわらず自動更新が通知してくる。
WindowsUpdateで履歴を見るとインストール失敗になっている。
ノーマルモードでWindowsMedia9-KB936782-x86-JPN.exeを実行すると
必要な領域を確認しています
でストップ。
さーて、どうすればいいんだろ?
WMP9はほとんど使わないから実害はないと思うけど。



304名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 17:25:52 ID:+HZouG2Y
以下、正規品を使っているユーザーのみageてください
305名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 17:39:20 ID:yz+1NxPt
 |  |
 |_|*´∀`*) xp pro sp2 失敗しま(ry ・・
 |文|⊂ ノ
 | ̄|ωJ
306名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 18:17:11 ID:319c43Cu
ポップうp君が更新しに行けって催促し始めたけど
ここを見る限りちょっと様子見た方がよさそうだな・・・
307名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 18:17:59 ID:SYfvDzo8
XP HOME SP2 たっった7個に1日掛かりでインスコ終わった。
KB937143だけどうしてもインスコできなかったがセキュリティソフトをいったんアンインストールして
ようやく終了。
308名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 18:24:36 ID:P4lMtYEZ
>>306
今月は割と平和。
309名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 19:15:34 ID:t+Rcyzy0
SLP化
キース
640
DMI


説明お願い
310名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 19:16:06 ID:56nr2PTy
今月はすんなりインスコ終了
311名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 19:25:16 ID:Pya42n4l
>>309
氏ね
3124ねん9くみ たにやまこと:2007/08/16(木) 19:28:51 ID:z+lpF3ve
なつやすみまえに、たんにんのじゅんこせんせいに、
「まいとしおぼんのころに、あなたたちのぱそこんをこわしてしまう、わるーいひとがでてくるの。
でもね、いんたーねっとにさえつないでなければだいじょうぶだから、
おうちでぱそこんじゃなくて、おそとでげんきいっぱいあそびましょうね!」
といわれたので、なつやすみにはいってからぱそこんをさわっていない。

じゅんこせんせい、ありがとう。
おかげで、M$のこんぴゅーたーうぃるすにかからなかったよ!
313名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 19:40:11 ID:zfYT9DMD
つまんね
314名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 20:37:40 ID:ap13qCIc
スタンバイの不具合なおってねぇじゃん。なんだよクソM$!
315名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 21:05:54 ID:SYfvDzo8
>>314
これは最後まで直んねえと思う。
316名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 21:58:22 ID:4yJ98o/w
ぐーぐるのキャッシュ表示遅延問題はどうなりましたか?
解決した?
317名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:11:34 ID:r/JVjMx+
VAIOノートの解像度が変になったw
両方端が切れたまま

MSは何したんだ
318名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:33:29 ID:o7JIFZEi
>>317
VAIOwww
319名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:40:21 ID:kmSgM6Zm
>>317
俺もVAIOだが問題無し
お前のノートに問題あり
320名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:41:28 ID:46GwkIMs
おれのVaioも問題なし
321名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 23:34:12 ID:QCaH0Zcu
VirtualPCって入れたほうがいいの?
322名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 23:47:19 ID:6DI8UY/l
昨日、終了時に更新プログラムをインストールして終了にするが
今日になってwindowsの起動はするがexplorerの起動に失敗する。
症状としては
>271
と全く同じ。タスクマネージャーからexplorerをたたいても
すぐに終了する・・・
とりあえず昔試しに入れたファイラーで食いつないでいます・・・
323名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 23:50:09 ID:46GwkIMs
マウスカーソルしか表示されない。(デスクトップもタスクバーも未表示)

ちゅうのは以前からある話で
324名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:16:49 ID:yp4PYjyN
VAIO治った

DualViewからシングルにしたら正常に
こんなの初めてだぞ
325名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 01:22:34 ID:7YJ/eTtP
VAIO ← 爆笑wwwww
326名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 01:59:56 ID:rhAK5Qte
XP再インストールして、Updateしたら82個の更新があったんでやってみたら
82個のインストールに失敗した(#^ω^)
何回やっても、個別でやっても全部失敗。
すべてセキュリティに関する更新なのにどうなってんだこれ(#^ω^)
327名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 04:35:43 ID:oaft5huE
>>326
たいへんです!
素のWindowsがパッチを当てない状態で
トロイに感染しないでいられる時間は15分だそうです。
急いでください!!!
328名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 07:23:46 ID:m2rBCP9S
329名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 11:00:35 ID:1MClCj4Y
>>302
私も、15日にupdate(自動)して以来、スタンバイができない。

というか、スタンバイにしたつもりで次に立ち上げたとき
強制的にシャットダウン(電源オフ)が始まるので
出しっぱなしだったソフトのあれこれが強制終了に‥。orz

休止は普通っぽいけど。

330名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 11:37:10 ID:PSIhspwA
Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB936048
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB936643
Excel 2003 セキュリティ更新プログラム: KB940602

この三つだけ何回やってもインストールされないんだが良い方法無いかな?
331名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 11:52:49 ID:CieHh/DP
今更 0x8007041D で引っかかってるうちの事務所のマシンて一体。
とりあえずNODは使ってないし、サービスも全部ちゃんと設定されてるんだけどナー。

WindowsUpdateのv4には接続できるんだが、なんか「v4はカタログの更新がもう
止まってるんじゃなかったっけ?」って先輩が言うんですよ。
v4で更新すべき点がなけりゃとりあえずOKなんだっけ?
332名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 12:05:23 ID:oeC9EdzZ
office2000のアップもまだ来るんだな
見捨ててないんだな
333名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 12:11:16 ID:TIYDp6GW
2009年6月30日までサポートあるからね
334名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 12:53:18 ID:8oNMCJuv
>>321
「VirtualPC」が何なのか分かってその質問してる?
335名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 13:50:22 ID:TIYDp6GW
今回のVPCの更新を入れた方が良いのかどうか聞いてるんじゃないの
336名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 16:34:51 ID:ea0efujp
Office2003のUpdateに失敗する奴はOffice再インスコしれ。
俺はそれでアップデート出来た。
337名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 18:06:47 ID:6b+7I78Y
>>326
System Event Notification サービスが起動してるか確認すると幸せになれるかも...
338名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 21:42:31 ID:BiJKE40f
Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB936048

これ更新通知くるからインスコしてはみるものの案の定失敗する
Office 2003 持って無いのに・・・
339名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:07:25 ID:Avo69Pb1
IE6の累計更新失敗した。
ついでにIE6でサイトのリンクジャンプしたらIE強制終了されるようになっちゃった。
今回はだめだな。OSから再インスコしようか。

XPsp2+Office2003だけど、
Office側の更新はうまくいってるのに・・・
340名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 23:05:59 ID:r4WI1jQs
7月といい今月といい、
M$がウイルス蒔いてるようなもんだな。
updateしない方が安定して使えるんだし。
VISTA買い換え促進でワザとやってんのかな?
341名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 23:13:46 ID:1JLdch+O
やたらOSが再起動するから
再インスコだけして様子見中
KB925902が怪しい気がするんだが
342名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 23:49:56 ID:JgpifH4c
>>339
regsvr32 /s actxprxy.dll browseui.dll mshtml.dll oleaut32.dll shdocvw.dll shell32.dll urlmon.dll
343名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 23:51:51 ID:Wk0OamwZ
次の更新はインストールされませんでした:

Microsoft XML コア サービス 6.0 および Microsoft XML コア サービス 6.0 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB933579) をインストール中 (更新 1 個中 1 個)失敗しました

と出て、何度やっても失敗してしまいます。
完了させる方法ありませんか?

WindowsXP SP2 で、その他のアップデートは全て問題なく完了しています。
344名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 23:55:42 ID:Wk0OamwZ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=70c92e77-9e5a-41b1-a9d2-64443913c976&DisplayLang=ja#filelist

ここから個別にファイルを落として実行しましたが、やはり失敗します。

キーを開くことができませんでした: HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Classes\Msxml2.DOMDocument.6.0\CLSID。 そのキーへの十分なアクセスがあることを確認するか、またはサポート担当者に問い合わせてください。

と出てしまいます。
以前に、不要レジストリ削除ソフトを使ったことがあるのですが、それが
関係しているのでしょうか?
345名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:09:52 ID:15OTeKkb
>>341
WinXP Home SP2で『UPDATE入れて無いPC』に再起動病発生。
自動更新は「通知のみ」

自動更新のサービスと思われるsvchostが動くタイミングで再起動。
セーフモードでは動くので8/12へシステムの復元をしたがダメ。
自動更新を無効にしてもダメ。
上記svchostを強制削除すると再起動しない。

セーフモードでWindows\tempにあるWGAのファイルと通常のテンポラリファイルを削除、
自動更新を無効にしたまま起動。
自動更新は無効なのに何故か「update」など自動更新のプロセスが出たり消えたり…
しばらく様子を見ていても再起動しないので設定を戻してみたら上記症状は治まりました。

ただ、必ずでは無いだけで(HDDが?)高負荷になると再起動するようになってしまった。
また何かやったな>M$と疑いつつ、リカバリすべきか悩んでいる…

以上チラシの裏でした。
346名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:14:19 ID:ER/zUyS0
>>344
とりあえず指示通り
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Msxml2.DOMDocument.6.0\CLSID]にフルアクセスできるか確認しあたら?
347345:2007/08/18(土) 00:15:54 ID:15OTeKkb
書き忘れたが、症状が出たのは15日。
14日までは正常に使えていたのに…
348名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 12:08:37 ID:qFiwkxME
今回のUPDATEしたらXPで
ブルースクリーンが1回出たw

ずーっと安定してたんだが
349名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 12:38:45 ID:w4XIiAA7
>>342
それ試す前に、コンパネではIE6の累計更新KB937143がインストールされてるのに
何度もこの更新盾が現れるから、KB937143をアンインストールしたら
強制終了はなくなり、元に戻った。

もういやだ・・・
気味悪いからそのうちクリーンインスコにするよ
350314:2007/08/18(土) 16:04:16 ID:glQcGDpy
OS入れ直して、アップデートかけ直したら、
スタンバイ出来るようになったし、不具合やインストールの失敗もなくなった。
全く、面倒くせぇOSだなぁ。
351名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 16:20:06 ID:R2XzLik7
>>350
だがそれがいい。
352名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 22:41:23 ID:Z4oHvVlf
7月のupdateでどうにもならなくてクリーンインスコしたから
今月は丸投げ。ウイルスはノートン先生に頑張ってもらう。
353名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:11:47 ID:Op5YnH3X
SLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願い
354名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:12:45 ID:Op5YnH3X
SLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願い
355名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:43:52 ID:z/nosPjW
(^▽^)WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1187344760/

ここ行って聞いて来い屑
356名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:19:11 ID:Q9YmQX0o
>>354
氏ね、屑。
357名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 06:06:24 ID:cuc8zO1m
>>354
教えてやろう十代のトキメキってやつを

SLP:Supecial Limited Playerの略
   OSに携われる特別な人
キース:キースドラゴン(DQ1)のモンスター
    ダースドラゴンの舎弟
640: 640:480の4:3の比の代表
DMI:Domestic Miritary Importantの略
   軍の重要事項のこと

嬉しいだろ、感謝しろよ
358名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 21:58:29 ID:SbSSPHlu
アップデートしたらOS
359名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 22:01:09 ID:SbSSPHlu
アップデートしたらOSは起動するんだけどアイコンとスタートメニューが映らなくなった。マウスカーソルとかは動くんだが。OS
360名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 22:02:02 ID:SbSSPHlu
アップデートしたらOSは起動するんだけどアイコンとスタートメニューが映らなくなった。マウスカーソルとかは動くんだが。OS上書き以外の対処法ってあるのかな?
361名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 22:03:25 ID:EAhd+BIg
SHINE
362名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 22:12:20 ID:QbBSsbpa
>>360
ない。
363名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 22:19:12 ID:u/8ij2zJ
>>360
同現象で昨日1日つぶれた。
セーフモードで起動後、復元をしたらいけるっぽい。
がんがれ!
364名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 22:35:01 ID:SbSSPHlu
どうやったらセーフモードで起動できるのかな?
365名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 22:35:52 ID:EAhd+BIg
ググレカス
366名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 22:39:05 ID:BhMMq8SY
不具合を修正するためのアップデートが、
ますます不具合だらけになるって一体どういう事よ>>MS様!
367名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:07:25 ID:e2mZdKLh
MSとの戦いは始まったばっかりだ!!
368名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:09:20 ID:UMjS4gMu
負け犬増量中
369名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:13:18 ID:QbBSsbpa
もう10年以上MSと戦ってきてるけど、まだ勝ったためしがない。
370名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:15:39 ID:qD+Mh5IZ
MSの性能の差が戦力の差ではないということ
371名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:24:29 ID:SbSSPHlu
〉〉363
THX!
372名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:28:09 ID:xRgfDCI2
負けるが勝ちよ
373名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:32:53 ID:NkKCWFFK
一応報告、正規品XPはupdateしても何も問題なし
374名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:33:26 ID:e2mZdKLh
MSの次回作にご期待ください。
375名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 23:38:17 ID:URbw/jVA
>>330
全く同じ。
なにか手だてはないのか・・・
376名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 00:29:07 ID:jtjNfFo+
Windows悪意のあるソフトウェア削除ツールの
完全スキャンしたら
WinNTexplorer.exeのところでエラー吐いて止まる・・
ちなみにWin2000SP4
クイックスキャンだと大丈夫なんだけどね
377名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 02:30:46 ID:9nzmLLOv
>>376
今回初めて/n/fオプションでエラー終了が出て継続しないね。
378名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 03:12:53 ID:1V+s77JC
> Web サイトの表示に必要な ActiveX コントロールをインストールします
> このコントロールを使用しないと、お使いのコンピュータで Web サイトが正しく表示されません。インストールするには、次の手順を実行してください。
> 1. Internet Explorer の情報バーを右クリックします。情報バーは、アドレス バーのすぐ下にあります。
> 2. ショートカット メニューの [ActiveX コントロールのインストール] をクリックします。
> 3. [セキュリティ警告] ダイアログ ボックスの [インストール] をクリックします。

・・て。ActiveXは全て許可したのに。情報バーなんか出てねえよ!アホ!
379名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 15:16:55 ID:DChreEkV
真っ白化再来orz
380名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 16:54:18 ID:lFlenN5r
こことupdate総合覗いてるけど、レス見るにつけ怖くて2月も更新できてないチキンな俺・・・

>HDDはできるだけ停止しない方がいいっって言われてるんだから、
>HDD停止するスタンバイは、あまりしないほうがいいんじゃね?

てホント?

381名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 17:05:07 ID:hemL28QQ
>>380
負担がかかるのは動き始めるときだから、動き続けてたほうがよい。
ただそれが気にするほどのことかというのは、個人で判断。
382名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 19:11:04 ID:RCtFzWWe
Office関連で失敗する人は、Office Source Engineを止めてるのでは?
自分の場合、普段無効にしててそれを忘れてうpだて失敗、というのがよくあるw

あとは、Office Onlineの方のOffice Updateでやってみるとか
383名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 21:15:25 ID:lFlenN5r
>>381
成る程。車のエンジンみたいなものか。
3.4時間以上間が開くときは一々シャットダウンしている俺は(個人判断だけど)論外か・・・。
ありがとう。
384名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 21:57:18 ID:32lQARmd
HDD以外が劣化するんじゃないのかね
385名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 23:24:46 ID:h8AtN+CZ
SLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願い
386名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 23:25:29 ID:h8AtN+CZ
SLP化
キース       こういう風になると意地でも話さないのがねらー まぁそれいぜんに話せるか怪しいけどね
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願い
387名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 23:26:46 ID:snnZIjwp
NGID:h8AtN+CZ
388名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 00:09:12 ID:KX/tWx5b
登録完了。
389名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 00:17:18 ID:ZWgOyKHW
うむ、よかろう。
さがれ!
390名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 00:31:29 ID:unhNvVUV
MSXML4.0のKB936181(MS07-042)がWindowsUpdateで失敗する
プログラムの追加と削除から削除して手動インストールしてもシステムファイル上のmsxml4.dllが古いまんまだ
システムファイル上の他のxmlのmsxml2.dll,msxml3.dll,msxml6.dllは最新になった
ひとまずKB936181をアンスコして、Windowsフォルダ上のmsxml*.dllを検索してmsxml4.dllとmsxml4r.dllを全て消して再起動
同じ検索を掛けたらmsxml4.dll(旧バージョン)とmsxml4r.dllが復活していた
インスコしても失敗するのは目に見えている

どうすりゃいいんだ ○| ̄|_
391名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 03:18:17 ID:DdJ9M49G
>>390
C:\WINDOWS\system32\dllcache の中にはdll残ってない?
msxmlはSide-by-Sideなのでsystem32のdllが最新じゃなくても構わないと以前見かけたような・・

もう一度検索して削除→MSXML4.0(KB936181)インストール
これでもまだ駄目なら諦める
392名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 16:25:28 ID:FvNImlcx
XP SP2&Office 2003 Professionalの環境。

自動更新でOfficeがらみのをインストールすると、

 現在のユーザー用にインストールされていません。
 セットアップを実行してアプリケーションをインストールしてください。

というエラーが出る。Officeを再インストールするしか無いのか?
めんどくさいので、どのパッチが原因かは特定してないけど…

馬鹿な前任者が当時のCDをライセンスキーごと捨ててくれたので、
最近買ったOffice 2003 ProfessinalのCDでは修復セットアップ出来ず。

もうどうしてくれようか…。
393名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 16:43:23 ID:mA3YTb2J
>>392
CDがないとさすがに無理だなぁ。
CDさえあれば、MSに電話すればシリアルもらえるけど。
394名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 16:47:51 ID:U6642iNy
>馬鹿な前任者が当時のCDをライセンスキーごと捨ててくれたので、
ホントにアホだな。
395名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 17:09:07 ID:o/nkM0XQ
KB890830がKB938828自動でインスコできなかったので、ファイルを
落として手動で入れました。


文書作成用なら、古いPCを捨てずにとってあるので何が起こっても、
とりあえず倉庫から持ってきて急場を凌ぐ事はできるけど、
CADが入ってるPCの替わりはないから、すんなりコトが運んでくれないと
怖えよ。
396名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 17:44:19 ID:tRnls1Ax
updateしたらコンポーネント見つからんから立ち上げない><と、うちのxpがゴネております。
397名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 17:44:23 ID:EVwMyYfu
何言ってんだか、わかんねーよ
398名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 18:02:59 ID:tRnls1Ax
とにかく失敗したんだよ・゚・(ノД`)・゚・
399名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 18:17:40 ID:Ag+VvYph
>>392
AIDA32の古いバージョン持ってれば、ライセンスキー分かるのにねぇ・・・
400名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 19:29:23 ID:YRXGMzXL
ライセンスキーならkeyfinderと言うツールでわかるよ
401390:2007/08/21(火) 20:13:29 ID:+3IffvTV
>>391
その通りにやったらこうなった。ちなみにdllcacheにはmsxml3.dllだけ入っていました
バージョンとパス情報(一部省略)
4.20.9818.0 C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.MSXML2_ 〜 _4.20.9818.0_ 〜 \msxml4.dll
4.20.9818.0 C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.MSXML2_ 〜 _4.20.9848.0_ 〜 \msxml4.dll
4.20.9848.0 C:\WINDOWS\system32\msxml4.dll
これで正常?
402名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 20:14:34 ID:+3IffvTV
すまん、こっちが正しい
4.20.9818.0 C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.MSXML2_ 〜 _4.20.9818.0_ 〜 \msxml4.dll
4.20.9848.0 C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.MSXML2_ 〜 _4.20.9848.0_ 〜 \msxml4.dll
4.20.9818.0 C:\WINDOWS\system32\msxml4.dll
403名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:16:38 ID:aNcx9tLp
VB6のパッチ、VBがなくてもインスコできてしまうんだが・・・

Microsoft Update非対応なのでsage。
404名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:30:58 ID:Qrk0O6OE
素振りの練習にはいいんじゃね
405名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 04:50:41 ID:Btgawk0+
>>392
keyfinderで今すぐぐぐるんだ
インストールされているOfficeのプロダクトキーを表示してくれるから
これ、一部のアンチウィルスソフトで検出されるけど
危ないツールだからってあってウィルスではないから安心して実行してくれ
406名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 07:15:38 ID:3XlpEwAF
CDがなければ再インスコもできなくね?
407名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 09:19:02 ID:GNAQIwsO
>>403
何でわざわざいらないアップデートインスコする訳?
MicrosoftUpdateでも、不要だから更新ではでてこなかったんでしょ?
408名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 09:29:36 ID:Btgawk0+
CDキーは自分のものだから、
インストールCDは割れで入手すればいいのさ・・・
409392:2007/08/22(水) 17:23:51 ID:xVWZJm3g
>>405
ウィルスバスター2006が常駐してると、解凍に失敗しますね。
皆様のおかげで、ライセンスキーは分かりました。

最近買ったOffice 2003 ProのCDが別途ありますけど、
これで再インストール出来るんでしょうか…?
ファイル名が、リリース当初と最近のとで違うみたいなんですよね。
(このおかげでOffice修復セットアップが失敗する)
410名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 02:27:56 ID:vQsO2Z/k
>>402
外れ
うちは、英語版になってたんで、日本語版に入れ直した。

4.20.9839.0 C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.MSXML2_〜_4.20.9839.0_〜\MSXML4.DLL
4.20.9848.0 C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.MSXML2_〜_4.20.9848.0_〜\MSXML4.DLL
4.10.9404.0 C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.MSXML2R_〜_4.1.0.0_〜\MSXML4R.DLL
4.20.9848.0 C:\WINDOWS\System32\MSXML4.DLL
4.10.9404.0 C:\WINDOWS\System32\MSXML4R.DLL

保護ファイルじゃないので、dllcacheには無いよ。
411410:2007/08/23(木) 02:42:54 ID:vQsO2Z/k
ああ、手順書いとく。

プログラムの追加と削除から
MSXML 4.0 SP2 (KB?????) というのがあったら、KBの後の数値が大きいのから削除する。
MSXML 4.0 Parser and SDK(だっけ?) があったら、最後に削除。
※うちは、この時点で、WinSXSとSystem32から全部消えた。
System32の方は、残ってたら手動で削除。

Microsoft XML Core Services 4.0 SP2 (925672)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=961f3c95-ec4e-4561-ab27-b3180e9139c5&DisplayLang=ja
ここから、DLして直接インストール。
Windows Updateで KB936181 入れて終わり。
412名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 15:07:11 ID:JYq3jK5M
>>392
どうするもこうするも、再インストールすればいいだけの話しだろ。
わけわからん。
413名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 15:57:31 ID:XQnC5QEv
尻が無いんだとさ
拾い物割れはこれだから
414名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 15:59:09 ID:ZTUQpipi
×馬鹿な前任者が当時のCDをライセンスキーごと捨てた
○ずる賢い前任者が当時のCDをライセンスキーごと横領

そんな程度の会社ってことだ
415名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 16:30:32 ID:04sh4fQ8
割れで出回ってるOffice2003のVL版が
Genuine Checkに引っかかったから
Office2003が入ってる大学のPCでkeyfinder実行して
そのプロダクトキーを流用した俺には耳が痛い話だ
416名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 17:05:59 ID:hqwecl6x
そんな程度の人間ってことだ
417名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 17:06:25 ID:oTDeebSA
そんな犯罪行為を堂々と主張されても困る
418名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 20:14:50 ID:/6r/zk24
おいらは
この前実験で適当に創ったキーが
OGA トオチャッタんだ。
まあ正規キー持ってるから使ってないけどww
419名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 20:53:53 ID:wSaODllk
買おうが割ろうが
利益産まないんだったら意味無し芳市
420418雲のジュウザ:2007/08/23(木) 21:05:44 ID:w/0/9/Rw


おれは食うだけw
421らおう:2007/08/23(木) 21:07:40 ID:w/0/9/Rw
まいりました。
422418アミバ:2007/08/23(木) 21:11:27 ID:jtMu/WnZ
だまれ 偽者め!

俺様は天才だあ!!
423名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 22:13:13 ID:yUa6AQOm
>>407
VB6はMUに対応していない。
MUに対応してるのは2005から。
424名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 13:15:09 ID:Q1yhmfyg
ところで今月の定例アップデートまだしてないんだけど不具合なくなった?
425名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 13:15:15 ID:aXecqNg5
XP 修復インストールしたら
Windows Installerのアップデートがエラーになり再起動をさせられ
・・・のクリ開始?

何方か教えて下さい。
426名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 15:08:54 ID:GIsbfLXi
>>7
427345:2007/08/24(金) 23:27:36 ID:K+GFjWiG
あれから再起動病が復活してました。
今度はWindowsの旗の後再起動。起動確率1/10以下ですよ、もう。
機械の故障も疑っていたので書き込まなかったのですが…。

機種はSotec GX4180C WinXP Home SP2
(リカバリディスクのゴーストが80GB以上のHDDに対応してないヤツw)

セーフモードでは全然問題なく立ち上がる。
前記のテンポラリを消す方法も100%ではなく起動しない…。
ちなみに、今回のUPDATEはまだ入れてません。

先ほど、ふと思うことあってWindowsUPDATEのサイトに行って
実行に必要なファイルとやらをインストールしてみました。
その後、UPDATE自体は実行‘せず’に再起動してみたら…あら不思議。起動しました。
先ほど連続5回起動しました。犯人決定ですかね。

自動更新で勝手にインストールされて起動中に再起動してしまうバグって何よw
それでもそろそろ更新しなきゃ……
428名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 09:05:15 ID:Ow6MG8bm
俺はBIOSのダウングレードしたら再起動が直った
429名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 10:31:44 ID:WY8Ld77f
Microsoft Virtual PC 2004 および Microsoft Virtual PC 2004 Service Pack 1 のセキュリティ更新プログラム (KB937986)

このパッチがWindows Updateで当てられませんでした。
VPC2004SP1をDドライブにインスコしているからかもしれません。
VirtualPCを起動しながらやったらパッチは当てることが出来ました。
ところが、、、

WindowsUpdate(KB937986)をしたら、Virtual Pc.exeが消えました。

VPC2004SP1、再インスコしかない?
再インストールしなくても復活できた人がいたら方法を教えて下さい。
430名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 18:36:30 ID:/nPx251E
>>411
手順ご紹介ありがとうございます。おかげさまで正常に更新できました。
431390 401 402:2007/08/25(土) 20:03:51 ID:ricx12sm
>>410-411
MSXML4.0のKB936181(MS07-042)問題ですが、自己解決しますた
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;941729
リネームして再インスコか
これは思いつかなかったな
432345:2007/08/26(日) 02:09:51 ID:IJRHq5ee
あ〜スマン。再起動直んなかった。
特定は出来ないものの、VGAから切り替わるタイミングが多かったので
電源がへたったのかな?と思い容量の確認をしていたら…

マザーの電解コンデンサが妊娠してました…orz
前見た時には膨らんでなかったハズなんだが…ハズなんだが…orz

疑ってスマンかった>M$
タイミングが悪かったんだよ〜。

結果として全くのスレ違いでしたね。逝ってくる…
433名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 20:10:05 ID:zt/3Vj1I
昨夜XP SP2再インストールしたらUPdateに全て失敗。
82個を全て手動で入れた・・・・・が今は後悔している。
434433:2007/08/27(月) 20:12:24 ID:zt/3Vj1I
ageンの忘れてた。
435名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 21:39:15 ID:F6XNQxSn
すいません初級ネットワーク板から誘導されてきました。
質問です。ウインドウズアップデートを実施すると
Microsoft .NET Framework 3.0 : x86 (KB928416)だけインストールが出来ませんでした
と表示されていまいます。
どうすればうまくいくのか、どなたかご教授願います。
OSはXPです。ネット環境はフレッツ光の無線LANです。
436名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 00:48:34 ID:VleFvz+g
437名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 14:10:03 ID:flDV1LGv
>>119
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!

漏れもSP2の修復インストール後に
ダンロードできてもことごとく更新できない状況にorzだった。。。
あんた神

このスレは永久保存しとく
438119:2007/08/28(火) 19:53:47 ID:VEvsa7rs
中学生は寝ましょう。
439名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 08:41:25 ID:99/Fr9m+
更新を通知するのみ に設定してるんだけど
今、タスクトレイに黄色いアイコンが出たから
ダウンロードスるを実行したんだけど
数分経ったら黄色いアイコンが無くなってしまった。
落ちてこないのであきらめてしまったようだ。
オマイラみたいですぐにあきらめちゃう(´・ω・‘)
440名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 10:59:25 ID:C10Nfh0B
今朝のはサマータイム一つだけだったから導入しなかったよ。
441名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 00:42:27 ID:BP7ARyWJ
エラー2がでて失敗した。

オランダ語パック

インストール日時: ‎2007/‎08/‎30 0:37

インストール状態: 失敗

エラーの詳細: コード 2

更新プログラムの種類: オプション

Windows Vista Ultimate にこの言語パックをインストールして、コントロール パネルの [表示言語の変更] でこの言語を選択すると、Windows のメニューとダイアログ ボックスがオランダ語で表示されます。

詳細情報:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=81071

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com/
442名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 20:57:56 ID:zoKGmDno
XP Pro SP2
KB917953とKB905414を入れるとネットワーク接続が全て消えるから
チェック外して入れないようにしてたけど、今日も同じくチェック外して
UPDATEしたらネットワーク接続が消えてしまった。
この2つ以外の何が悪さしてるんだろう。
443名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 22:08:24 ID:LyB3BJdI
ネットワーク接続 消える
でググれ

って言うか自分も真っ白けだったんでググったら幾つもやり方があるのね
でもネットワーク構築してねーしネットには繋がるし
ま、いいか

でも一応成功したら教えてちょ
444名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 22:58:15 ID:uCTrpnW5
>>442
KB917953とKB905414二つ入ってたけど
全く問題なし
445名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 00:56:42 ID:ph1LkP2r
うちも XP Pro SP2 だけど、消えてないな
446名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 08:23:35 ID:K9f8AR1p
いや、マジで
この間のアップデータ入れてから
ウインドウの開閉が高速になったように思う
以前は、ダブルクリックしてから、ウインドウ枠の描画までワンテンポあって
もっさり枠線が描かれてたし、アイコンの描画もそこからワンテンポ置いて
描画されてたんで、もっさりしてイライラしてたが
アップデータ更新してから、モッサリ感が無くなってる
ダブルクリックからウインドウのベース枠の描画が「瞬時に」描かれるようになった
ここが高速なので、モッサリ感が軽減されてる感じ
もちろん、ウインドウ枠描画後のアイコン描画の時間は依然とおなじようだが
ダブルクリックから最初の描画の連動、反応が速いので
サクサクとは言わないが、「サクッ」くらいには変化した気がする
GPUの使用効率かなにか修正したのかこれって?
447名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 09:17:19 ID:EcXzkVIp
SLP化
キース       こういう風になると意地でも話さないのがねらー まぁそれいぜんに話せるか怪しいけどね
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願いSLP化
キース
640
DMI


説明お願い
448名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 10:12:43 ID:tyY4chRo
わかりません
449名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 14:00:11 ID:dLuOi1T5
>>446
なんのデータを入れたのか詳しく教えてください!
450名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 17:22:44 ID:IBb4MbRK
>>449
多分、Windows XP 用の更新プログラム (KB938828)だと思うよ。
Explorer.exeが更新されることで、動作が速くなったと感じる人もいるみたい。
自分も右クリック時の妙な引っかかりが改善されてると思う。
451名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 18:43:38 ID:Dj6H64td
>>449
>>450
横からマジレス。それVistaスレの誤爆だろ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1188391672/158
ならコレしかない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm
Microsoft、Windows Vistaの大規模なアップデートを公開
452名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 00:14:27 ID:OYagW3Q5
> 多分、Windows XP 用の更新プログラム (KB938828)だと思うよ。

って言ってるじゃん・・・
453名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 00:49:05 ID:kbY0Zhgs
いや>>446の文章、Vista関連のスレッドに貼りまくってるからVista関連のパッチでしょ。
KB938828では無い。
454名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 12:39:31 ID:Wfv6dapG
>>1-453
先週の日曜日に、修復インストールしてから、苦しんでおりました。
皆さんのおかげで、復帰できました。有難うございます。
455名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 13:25:27 ID:XaeucgFA
OSを修復する方法ってリカバリ以外に何がありますか?
Microsoft Officeの修復はわかるのですが
OSはXPのSP2です
以上宜しくお願いします
456名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 13:26:59 ID:d8m3fZsC
>>455
クリーンインストール
457名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 14:09:59 ID:5ozwXHVG
新しいPCを購入
458名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 17:29:27 ID:Mi0ixZkM
まず復元
459名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 17:53:41 ID:TeOCbb1x
>>455
メーカー製PCのプリインストールWindowsなら、PCメーカーのサポート窓口に相談してはどうでしょうか。
この場合のサポート窓口はMicrosoftではないのでご注意ください。
メーカーにより、機種により、現在の状況により、答えは違ってきます。
460名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 22:28:02 ID:eVYfaD6t
>>455
修復する位ならクリーンインスコロールの方がいいと思うぞ
SP+メーカーなどで、SP及びHotfix統合インスコロールCD(DVD)を
作製しておくと便利です
461名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 22:44:44 ID:uzLIITdv
>>455

Windowsがプリインストールされた、メーカー製PC >>459

メーカー製PCだけどプリインストールとは別のOSを自分で入れた >>460

Windowsがプリインストールされた、ショップブランドPC >>まずはショップに相談し
自分でやれと言われたら >>460

完全自作(自分で組み立てた)PC、OSインストールも自分でやった >>460



基本はこんな感じかな
462名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 02:02:11 ID:TAvXV4Gt
>254 >279
「KB936048 を検索してダウンロードセンターからダウンロードしてインストールする」
は 試しましたか?
463名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 08:54:42 ID:Jq/oub90
test
464名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 08:58:28 ID:Jq/oub90
スタンバイできないままなんだけど。
修正パッチまだ〜?
465名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 23:02:58 ID:BM9hifoR
VISTA用のKB938194

何度やってもダメです(´・ω・`)

VISTA HOME PREMIUMで機種はSONY VGN-TZ90S。
同機種では他にも不可の報告多いです。
466名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 00:15:19 ID:b8w5SMhC
windows update(XP)でダウンロード済みファイルがあり
毎回更新失敗するのですが、そのファイルについてダウンロード済みじゃなくすれば
おそらく成功するんじゃないかと思います。
んで、どこにダウンロード済み更新ファイルが貯まるようになっているのか
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
具体的な更新プログラムはHewlett-Packard - Other Hardware - hp color LaserJet 9500 (DOT4)です。
この数ケ月、ずーっと失敗続きで悶々としております。
467名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 00:37:11 ID:QU6enxZm
>>466
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download
「自動更新」のサービスを停止しておかないと削除できないかもしれん
468名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 00:57:37 ID:b8w5SMhC
>>467
ご助言ありがとうございました。
削除はできましたが、ダウンロード済みとなってしまうようです。
うーーん、もう少しいじってみようと思います。
469名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 01:00:10 ID:QU6enxZm
>>468
ならC:\WINDOWS\SoftwareDistributionごと削除。
この場合はサービス停止させないと絶対に消せない。

ただUpdateの履歴が消えてしまうので、それでも構わないなら自己責任で。
470名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 01:04:19 ID:IA9wCejN
失敗というかログイン時のアカウント表示が二倍になったぜ
471名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 01:06:23 ID:UqVcdVxQ
得したジャンw
472名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 01:15:52 ID:QU6enxZm
得ってw

>>470
□■ Windows Vista 101 ■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1188391672/133

133 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 22:15:16 ID:/EbMZzp2
>>29
遅レスだけど解決法。
F製のみ(指紋認証)っぽいねぇ。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4107-1221&rid=545

473名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 01:24:46 ID:b8w5SMhC
>>469
自動更新を無効にしても消せませんでした。
セーフモードかDOS立ち上げで消すしかなさそうです。
プリンタドライバ更新如きが引き金で・・・。
そのプリンタドライバはすでに削除済みなので悔し紛れに粘ってみます。
474名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 12:17:42 ID:wKSy7Q+H
クリーンインストールのほうが速そうだねw
475名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 12:39:25 ID:mXrFPY3o

素人に勧めるとしたら
作ったもん外部に保存してリカバリーだろうな
素人がじたばたしたってドツボなだけだ
476名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 13:15:41 ID:s/6+WLuk
>>473
自動更新無効にして有効にし直せば良いんじゃね?
それだけでダウンロードし直すと思うが…
477名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:20:48 ID:8heSGAU3
Windows XP 用 Windows Media Player 11 の更新プログラム (KB939683)
いくらやっても失敗する・・・。
478名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:34:27 ID:tCEKM7Rd
アホな質問ですけど、そもそも何で失敗するんでしょう?
479 ◆06NY4sFIG. :2007/09/07(金) 15:56:54 ID:r3t2zZX7
Windows Update総合スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1182870732/l50
から誘導されてきました。

さっそくですが、
XPのSP1で自動更新しようとしたら
バックグラウンド インテリジェント転送サービス (BITS) 2.0 と WinHTTP 5.1 用更新プログラム (KB842773)
がインストールされませんでしたって何度やっても出ます。
どうやったらちゃんとインストールされるようになりますか?

質問の仕方とか環境とか足りてないところがあったらすいません。
480名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:07:56 ID:DkwYRhcT
自動更新で「やってもらう」だけなのに失敗したも何もないもんだ
481名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 20:08:16 ID:fQjJnu5R
>>480
nonkidane
482名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 20:45:34 ID:gia7aO/h
okiraku gokuraku
483名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 21:46:43 ID:JTy6b7Q7
>>479
セキュリティソフトやファイヤウォールを停止させてから、再度インストールを試みて下さい。
484名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 01:05:46 ID:Np9IqLvt
KB933360がなぜかインストールできなくて何度も表示されるので非表示にしたいのですが
Vistaで不必要な更新プログラムを非表示にするにはどうすればいいのでしょうか
485名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 01:28:20 ID:Np9IqLvt
すいません自己解決しました
486名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 13:06:24 ID:WU+ZTlFN
OS再インストールしてから失敗しまくりんぐwwwwwwww orz
487名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 13:09:25 ID:80/sIjr2
そりゃ、再インストールに失敗してるんだろ
488名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 07:14:11 ID:ucn2hzBW
ジアースの出番だ
489名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 14:38:44 ID:5rpXXY0C
理解できない
490名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 16:40:42 ID:OCjmC7Cq
理解できない
491名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 17:11:28 ID:dFFyzkwV
誰かが人柱にならない限りアップデートしないスレ住民
492名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 17:13:28 ID:H2pwHxXP
俺はいつも真っ先にやってるぞ。
失敗したこと無いがな。
493名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 19:45:23 ID:lhmG2HMK
さすがに今月は寂れてるな
494名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 19:54:00 ID:affcFMKJ
総合スレに書いたんですが、こちらの方が適当だと思い、書き込みします。

windwsuodateに接続しようとするとブラウザが固まって接続できません。
ブラウザはIEの6.0.2800.1106
OSは2000の5.00.2195(SP4)です。
もう少しで繋がる…というところで固まってしまい、応答なしになります。
ニコニコ動画を見ようとするとブラウザが落ちたり、PCが落ちたりするので
とりあえずupdateをしようとしたらupdateすらできない状態です。

考えられる原因は何でしょうか?
495名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 20:37:19 ID:dFFyzkwV
スペックが低い、余計なアプリ起動し過ぎ
レジストリにゴミが溜まっててPCが阿呆になってる
ブラウザのバージョンが古過ぎる
etc

>ニコニコ動画を見ようとするとブラウザが落ちたり、PCが落ちたりするので
普段からこの状態なら既にそのPCは末期、スパイ・アドウェア対策してないだろ
まともな状態に戻したいならOSごとクリーンインストールするしかないんじゃないかね
496名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 21:46:46 ID:s2gwhklX
KB937061が何度適用しても出てくるんで ぐぐってみた

一部不具合も?:9月のMS月例パッチ「一般ユーザーへの影響は軽微」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/12/news068.html

>なお、現在「Crystal Report for Visual Studio」用のパッチ(KB937061)に関して、
>インストール後に再度インストールを求められるという不具合がMSDN Formusで複数報告されている。
>これについてマイクロソフトは「正常にパッチがあたらない場合があることを認識している」が、
>「その原因については現在調査中である」と回答している。
497名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 01:16:22 ID:t3/3Jf4z
>>496
そりゃ確かに一般ユーザにゃ、まあ関係ないだろうけどさ。

どうしてこう開発者の神経を逆なでするようなコメント出すかねぇ・・・。
498名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 11:44:58 ID:ReYr9kYW
影響の出るユーザを明言してるだけだろ。。。それ以上でも以下でもない。
499名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 13:03:59 ID:4R02nOYv
今回は特に問題無し?
500名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 21:47:43 ID:9I7mZGey
XPProSP2だけど今回は問題なしだな
501名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 10:59:58 ID:icFPBNXN
[エラー番号: 0x800B0001]
Web サイトに問題が発生したため、このページを表示できません。次のオプションが、問題の解決に役立つ可能性があります。
セルフ ヘルプ オプションは次のとおりです。

よく寄せられる質問(ry

一通り試したけど入れない・・・
502名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 12:09:45 ID:xSxqfqbZ
503名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 17:19:50 ID:U+tt8kYI
Windows Updateが設定無視の「ステルス」アップデート、MSは釈明
http://japanese.engadget.com/2007/09/13/windows-update-ms/

504名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 17:23:37 ID:VDgL0n57
別に外に通信が出たような覚えはないんだけど・・Kerioも無反応だったし。
WGA入れてWindowsUpdateがOSインスコ時点よりも新しくなっている人だけステルスされたのかしら?
505名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 17:39:48 ID:ZJcChjj+
wuapi.dll 7.0.6000.381 と wucltui.dll 7.0.6000.381 だと思う。
8月24日頃知らぬ間に変わってた。
506名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 19:55:17 ID:kiYrtu/+
>>502
おおおお
直った!
dクス!
507名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 00:43:43 ID:oPmT+dp2
そういやその頃パソコン起動した時に
FWがWGAの通信をブロックしたことがあった。
あれ以来、自動更新を無効にしてるのに
wucltが動くようになった気がする。
508名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 01:57:22 ID:mWOQyYvd
Microsoft Updateインストr-ル出来なくてログ見たら
error80004002とあるんですが、どういう意味なんでしょうか?
509名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 03:07:59 ID:HMEgK2Aa
wmplayerも再生後必ずどこかにアクセスしようとする
あれはなに?
510名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 10:04:46 ID:3DvwZTOB
>>509
再生した曲のタイトルをMSに送信してる
511名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 10:51:29 ID:FoUQ9m3P
タイトル盗りに行ってるんだろ厨房は本当に馬鹿だなあ
512名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 11:53:33 ID:5rP513Lz
手動で更新しようとしてスキャンすると種類・項目で選択のリンク先が
全てhttp://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/になり、クリックすると
KB883686の様に二重に表示されてしまうんだが誰か同様の事例・解決方法知らない?
勿論そこに書かれている方法は試した。

ちなみに自動更新は普通にできてる。
513名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 16:04:17 ID:7fZE1qEi
>>510-515
そういうオプションはすべてオフに設定してあるんだが・・・
何送信してるのかな
514名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 22:09:30 ID:/JAl1P9+
>>513
調べてみた
何箇所もアクセスしている。途中ハッシュっぽいものも見える

http://go.microsoft.com/fwlink?LinkId=?????&locale=411&geoid=??&version=11.0.5721.5230&userlocale=411
Cookie WT_FPC=id=???.???.???.???-??????.?????:lv=???????????:ss=???????????; A=I&I=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX&CS=XXXXXXXX MC1=GUID=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX&HASH=XXXX&LV=XXXXXXX&V=3
http://redir.metaservices.microsoft.com/redir/allservices?sv=?&locale=411&geoid=??&version=11.0.?????????&userlocale=411
Cookie: WT_FPC=id=???.???.???.???^?????????.????????:lv=??????????????????:ss????????????????; A=I&I=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX MC1=GUID=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX&HASH=XXXX&LV=XXXXX&V=3
http://onlinestores.metaservices.microsoft.com/serviceswitching/Allservices.aspx?sv=X&locale=411&geoid=XX&version=11.0.XXXXXXX.xXXXX&userlocale=411
Cookie: msid=XXXX-GUID-XXXXXXXXXXXXXX; WT_FPC=id=XXX.XXX.XXX.XXX-XXXXXXXX.XXXXXXX:lv=XXXXXXXXX:ss=XXXXXXXXXXXX; A=I&I=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX MC1=GUID=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX&HASH=XXXXX
http://listen.jp/store/wmp/wmp_albuminfo.aspx
Cookie: __utma=XXXXXXX.XXXXXX.XXXXXX.XXXXXX.XXXXXX.X; __utmz=XXXXXXX.XXXXXXXX.X.X.XXXXX=(direct)|xxxxxx=(direct)|xxxxxxx=(none); cobra=wmpl listen-xxx=XXXXXXXX.XXXXXX.XXXX; ASP.NET_SessionId=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://listen.jp/store/wmp/wmp_navigate.aspx
Cookie: __utma=XXXXXXX.XXXXXX.XXXXXXX.xXXXXX.XXXXX.XX __utmz=XXXXXX.XXXXXX.X.X.xxxxxx=(direct)|xxxxx=(direct)|xxxxx=(none); cobra=wmp
http://morawin.jp/xml/active/ServiceInfo3.xml?locale=411&gepod~XX&version=11.0.XXXXXXXX&userlocale=411
515名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 22:10:17 ID:/JAl1P9+
516名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 22:13:26 ID:/JAl1P9+
設定を送信するようなオプションはすべて切った
補足
517名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 22:37:21 ID:q1c0Chgx
Windows XP Home
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 9 月 (KB890830)

↑これをインストールしたら、
IE以外のアプリ(EmEditor、かちゅ〜しゃ等)上のリンクをクリックして
PNGファイルにアクセスしようとすると、
いちいち確認のダイアログが出てウザス。
しかも、PhotoEditorで開いちゃうし。
(ただし、IE未起動の状態のみ。)

この手のお節介って、マジでカンベンしてほしい。
518名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 00:38:44 ID:9XEoI3WF
519名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 09:59:41 ID:kSRhgOaF
OSはXPproです。
先日動作不安定だったので、復元インストールしました。
それからWindowsUpDateを使って
更新ファイルをインストールしているのですが、

ダウンロードは出来てるみたいなのですが、
インストールに失敗しています。。。

何度やっても同じで、
100近くあるUPファイルを手動でインストールを考えると
泣きそうです・・
520名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 13:02:34 ID:5Gm/OwZ9
>>519
復元?

クリーンインスコしてみれば?
521名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 17:24:37 ID:LHhwUos6
システムふくもとできるヒトは普段ちゃんとしてるからふくもとできる
522名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 20:22:07 ID:w1ZiUbTW
>>326

cd \windows\system32
net stop bits
net stop wuauserv
regsvr32 atl.dll
regsvr32 jscript.dll
regsvr32 msxml3.dll
regsvr32 softpub.dll
regsvr32 wuapi.dll
regsvr32 wuaueng.dll
regsvr32 wuaueng1.dll
regsvr32 wucltui.dll
regsvr32 wups.dll
regsvr32 wups2.dll
regsvr32 wuweb.dll
net start bits
net start wuauserv
523名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 12:29:55 ID:BVLK0yb4
>522

ありがとう
524519:2007/09/17(月) 22:03:31 ID:FEDKYrBg
>>520-521
ありゃ。間違えました。。
復元インストールではなく修復インストールですね(汗

やはり クリーンインストールですか〜。。。
うう。。
525名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 10:15:33 ID:KrF4ZBVJ
クリーンインスコなんて、最初期+updateをかけた状態のHDを
イメージ化してれば簡単だろ
526名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 11:34:34 ID:Z+03ZJiB
インストール中にエラーが出てフリーズしたので
PCを再起動後、もう一度やってみたら
インストールに失敗するようになってしまいました
どうしたらいいのでしょうか?
527名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 11:42:26 ID:Z+03ZJiB
office2003のKB936677が欲しいんです
どなたか別の場所にうpしてくれないでしょうか
528名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 12:04:05 ID:1QzgvK8l
529名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 12:19:54 ID:Z+03ZJiB
>>528
そこからは落とせないんですよ
だから別の場所にうpお願いします
530名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 12:29:22 ID:F9cppBEC
割れ厨キタ━(゚∀゚)━!!!!!
531名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 12:50:36 ID:xCuHLND9
>>529
再配布禁止だからよ。
割れ厨はDownload板にでも行ってくれ。
532名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 12:52:37 ID:Z+03ZJiB
仕方ありませんね
別PCでDLしますわ。
533名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 12:53:24 ID:xCuHLND9
なんだよ環境あるならそうしろよ。
534名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 12:53:55 ID:1QzgvK8l
別のPCあるんかい
535名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 12:56:34 ID:Z+03ZJiB
だって面倒だもん
別のPCにDL→インストールしたいPCに移行→インストールより
誰かにうpしてもう→それをDL→インストールの方が速い。
536名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:02:20 ID:xCuHLND9
誰かの手間は全く考えないのな。さすが厨房。
537名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:02:23 ID:F9cppBEC
(;^ω^)
538名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:03:31 ID:Z+03ZJiB
公務員なんですが・・・
539名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:03:44 ID:rXK0qQs5
>>535
死ねよカス(゚听)
540名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:08:38 ID:xCuHLND9
>>538
自宅警備員は公務員じゃねーぞ?
541名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:10:23 ID:frtyDuU8
>>538
税金で生活してる公僕なら
公僕らしくしろよ
542名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:13:29 ID:bTFyFy/0
この展開はワロタ
543名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:15:28 ID:Z+03ZJiB
これ以上は、きりがないので
もう去ります。
どうもありがとうございました。
544名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:16:05 ID:rXK0qQs5
まあ。冷たくされたから釣りに移行したという、ありふれた寂しいパターンだなw
545名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 20:06:07 ID:lSeTdOWI
>>524
もう遅いかもしれないが、修復インストール後のインストール失敗の対処法は
コマンドプロンプトで>>522なわけだが。
546名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 14:54:13 ID:lWKVbmjX
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄全部建前です これが真実です ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|落としてオナニーしますか?パソコンの前でイイイイイイイイクーーーーーーーーーーッとか叫びますか?
そんなことより働きませんか? 他人が作ったソフト泥棒するより働いた方がいいですよ
かーちゃん、ばーちゃん、大きくなった俺を見てってか?でかくなったのはチンポだけ
万引きと何も変わらない事は認識して、ドンドン盗みましょう。さぁがんばって!
                   人生の敗者ども
\_____  ________________________
          ∨
          ,rー 、   |:::|::::::::|::::::|:|`i::::::ハ:::::/|/ |::/|:/::/:::: |
          、、  `  l:::|::::::::|/レト-、V、_, V ー=ナ´ノノ /:::::|
          V  |  .い::::|::|ヽ ,r=.テ、       f;:´`yヽ/|::::||
           |  |  ヾ|::::ヽ / ( ::::i     弋:::;ノ/ .|:::::|;
           |  |   .〉;::::; ` `''' ´   ,    "   |::::::|
           |  |、_/<丶`)i       _      ./:::::::|
          / ../   `i、_,);ヽ     i´ `l     /:::::::::l 無視するんだよ〜お兄ちゃん !
          i    / `ヽ::::| ` 、     .ノ   / |::::::::|  オナニーしたくても
          ヽ     / ヽ|   ,`i - ._ , -/ ー - |::::::::| - 、
*注意*
・!!!!このスレは違法コピーを促進させることを目的としているものです!!!!

さぁwinny使用者よ!P2Pやってるカスどもよ 
!!!!!!!!!!!ドンドン違法ファイルを交換しましょう!!!!そして捕まれ!!!!!!!!
547名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 19:32:45 ID:ercy92nJ
布巾布(笑)
548名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:10:40 ID:VOqAlQIH
タイシテ役にはたたないダイソーの100円CDケース No.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1175457987/
549名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 12:54:09 ID:RSSZ4B7n
犯罪者基地外布巾布(笑)
550名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 11:05:48 ID:DhEH0Apz
522殿、ブラボーです!

326氏と同じ現象で1週間悶々としてたのが、一発で解消。

MSのサポート、全然役にたたん。
しかも、やることたくさん、でわけ分からん。
551名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 11:17:10 ID:p6+lODzQ
552550:2007/09/24(月) 11:37:24 ID:DhEH0Apz
>>551
なんじゃこりゃあ!
試したのは手順11まであるやつ・・・。OTL。
553名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 17:13:31 ID:ul5TzPl1
MSのサイトにもっと簡単なの載ってるやんw
554名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 07:39:59 ID:w8dnYtW4
さっき、悪意のあるソフトウェアの削除ツールをインストールしたら
インターネット(LAN接続)が接続できなくなった。
何で???
555名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 07:42:25 ID:Yy41elTJ
悪意のあるインターネットしてたから。
556名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 11:08:02 ID:lgyAtyH0
LAN接続に関わるファイルが感染してたから削除された
557名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 15:21:00 ID:8kXV6Pgx
ほんまか
558名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 15:39:46 ID:voQa2Myg
ほんじゃまか
559名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 15:52:44 ID:GsmtPxNy
>>557
うん
ちなみウイルスバスターで確認
560名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 15:55:09 ID:3o+0xcVt
>>559
ウイルスバスターってw
お前あほやな
561名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 15:59:02 ID:QoKzFIas
きちんと対応して適切に駆除してくれるなら、ソフトは何でも良いような気が。
キングソフトは流石にのーせんきゅー。
562名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 16:03:03 ID:Yy41elTJ
バスターものーせんきゅー
563名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 16:30:09 ID:lgyAtyH0
のーせんきゅー

ネットの平和を守るサイバー戦士「ノートン・ファイター」登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/22/16970.html
564名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 16:34:44 ID:qUY5NY43
お前ら自宅PCでもサイバーノーガード戦法か?w
565名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 17:34:54 ID:qlmJnBzv
ノートン・ファイターって誤爆が仕事じゃんw
566名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 17:52:04 ID:bJD36p+D
あげ
567名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 18:00:24 ID:Yy41elTJ
それ以上はセキュ板で。
568名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 21:18:37 ID:z4sRVx4v
初めまして
XPでクリーンインストール後にSP2インストールして
再起動でこけました、2回も、、、
“ご迷惑を御かけします Windowsの起動に失敗しました”
といわれてどうにもなりませんでした
どうなってるんでしょうか?
569名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 21:20:02 ID:Yy41elTJ
ドライバやアプリ(特にセキュリティ系など)が腐ってんじゃね?
570名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 21:23:42 ID:E1+oPaRG
SP2に対応してないPCとかだったり。特に古いノートPCなんか。
BIOS更新で対応できる「場合も」ある。
571名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 21:32:41 ID:z4sRVx4v
OSとドライバしか入れてない状態だから
ドライバとアプリはダイジョブだと思われる、、
セキュリティは入れてないけど先に入れた方がいいですか?
BIOSのVer.A02だと思うのですが
だめでつか
572名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 21:34:57 ID:Yy41elTJ
BIOSは知ったこっちゃねーんで
PC一般板やノートPC板の機種スレで聞いてくれ。
あとXP質問スレのSP2テンプレ読んでおくこと。
セキュリティ系は後ででいい。セキュリティ板で。
573名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 21:36:45 ID:z4sRVx4v
ちなみに Dell Dim,,,4400なんですけれど、、
574名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 21:38:20 ID:z4sRVx4v
ありがとうございました
SP2テンプレ逝ってきます
575554:2007/09/27(木) 08:09:38 ID:dX7PFPqE
なんか勝手に直ったのみたい・・・
お騒がせしました
576名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 12:08:31 ID:OKZgVMvL
windows XP SP2を使っていて。
更新ファイルをインストールするとインターネットに接続はできるが
すぐに、webのページが見れなくなったり接続されていない状態と同じになってしまう。
けれど、接続の表示はされたまま…。
更新前にシステムを復元すると元に戻るのだけど。
何か、対処法は無いのだろうか?
誰か教えて。
577554:2007/09/27(木) 13:00:45 ID:dX7PFPqE
>>576
症状が似てるのでこちらの状況を詳しく書きます。
俺が組んだ自作PCでXP入れてます。
使用者は知り合いなので画面は見ていない。
自動更新を実行(悪意のあるソフトウェアの削除ツール)したらネットに接続できなく
(HPが表示されない、MMOに接続できない)なってしまい、再起動しても同じ。
しかし、数時間後に家に帰って起動したらなにもしないのに正常に戻った。
まったく原因不明です。
578名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 14:12:03 ID:znB4H96c
>>576-577
NIC
579名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 12:30:07 ID:u/AMYmN5
>>486
亀レスだが、こんな発表があるよ。

MSの「こっそりアップデート」でXP修復に問題発生
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/28/news029.html

(上記サイトより抜粋)
Windows情報サイト「Windows Secrets」は9月27日付の記事で、
Microsoftが7月と8月にWindows Updateの新しい実行ファイルを「密かにインストール」したせいで、
Windows XPの修復機能に問題が発生していると伝えた。

おまいら、当分WindouwUpdateとOS再インスコはやめとけ。
何度やっても更新失敗する可能性がある。
580名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 15:03:19 ID:i3VY0d0e
>>579
おいおい、これはあんまりだなw
581名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 16:44:04 ID:Jv6jwFtA
オフラインでSP2当てとけば動く気もするけどな。
582名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 17:26:56 ID:6UR9Vd2P
>>579
ひでぇ会社だな・・・
583名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 17:34:06 ID:Jn/z2Acx
最低だな
584名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 20:57:43 ID:B8UA9uCQ
>>522で直ったよ。
585名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 23:35:15 ID:bNHmaSKi
>>579
>>119で直るって奴かな。

俺はこの書き込み知らなかったから、結局クリーンインストールしたよ。
586名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 01:05:58 ID:LvEwDsU5
さげ
587名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 10:26:36 ID:PY93mGPm
Windows情報サイト「Windows Secrets」は9月27日付の記事で、Microsoftが
7月と8月にWindows Updateの新しい実行ファイルを「密かにインストール」
したせいで、Windows XPの修復機能に問題が発生していると伝えた。

これが原因で、ユーザーが正規のWindows XP CD-ROMを使ってXPのシステム
ファイルを再インストールすると、Windows Updateがうまく機能しなくなり、
Microsoftの最新パッチ80本がインストールできなくなると同サイトは伝えて
いる。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/28/news029.html
588名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 10:30:19 ID:03bkyCvC
一部の Windows コンポーネントで必要なソフトウェア アップグレード

Microsoft Update を使用するには、最新バージョンの Windows コンポーネントをいくつかインストールする必要があります。
これにより、次に示すようなサイトの新しい機能を利用できるようになります。


その他の更新プログラム: Windows の更新プログラムのほかに、Microsoft Office など、代表的な Microsoft プログラム用の
更新プログラムを 1 か所で入手できます。
高速な更新: 最新の Windows インストーラ (MSI) により、更新プログラムのインストール処理が強化されています。より短時間に、
より小さいサイズのパッケージで更新プログラムを提供できるようになりました。
容易な検索: 更新プログラムを優先度別または製品別で検索できるようになりました。また、有用なリンクや重要なメッセージによって、
お使いのコンピュータに該当する優先度の高い更新プログラムをすべて確実にインストールできます。

詳細

Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)

Windows Genuine Advantage 確認ツールを使用すると、お使いの Microsoft Windows が正規のものであるかどうかを確認できます。
確認処理は、インストールされている Windows のプロダクト ID とプロダクト アクティベーション (ライセンス認証) の状態をチェックする
ことで行われます。


こんなのきました、アップグレードしていいのでしょうか?

589名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 10:31:06 ID:aDMbC9xo
>>587
>>579
>>119>>522>>551 に書いてあるregsvr群を
batにでもしときゃいいんだけどね。
590名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 22:45:26 ID:lbG72yUP
Updates are not installed successfully from Windows Update, from Microsoft Update,
or by using Automatic Updates after you repair a Windows XP installation
http://support.microsoft.com/kb/943144

net stop wuauserv
regsvr32 %windir%\system32\wups2.dll
net start wuauserv

これだけでいいみたい
591名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 23:24:11 ID:QqNSUiII
>>588
アップデートしても問題なし
592名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 11:47:04 ID:lqps/121
>>589
>>228に書いてあるじゃん。
593名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 22:17:22 ID:JMIJP2wU
クリーンインストールなら問題ないよな?
594名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 22:18:49 ID:lLBrMqaa
あぁ
595名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 18:24:05 ID:/9vQBcZl
つながらん
596名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 19:45:20 ID:8G1NUKLP
過去スレで、更新プログラムを入れたらスタンバイが
出来なくなったというのを見たんだが、詳細わかる人教えて
597名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 19:51:22 ID:I+sE7L8K
.NETFrameworkはインスコ終了まで時間かかる。
その間にスタンバイしようとした奴がいた、というだけ。
598名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 20:02:10 ID:CvxtrHRl
>>597
マジで?
あほ過ぎ
599名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 20:03:38 ID:I+sE7L8K
ngenやoptimizer込みだけどな。
600名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 00:06:47 ID:GEiXYlGo
時間かかるからね。しばらく放っておけば良いのに。
601名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 20:16:26 ID:wCtdfrTZ
あげ
602名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 20:17:42 ID:wCtdfrTZ
さげ
603名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 10:23:23 ID:0cX8IJvx
ほげ
604名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 10:55:52 ID:bjbMFnkV
IE7が重要な更新ですかそうですか
605名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 10:59:44 ID:vrVtYTV9
重要というか重大というか…
606名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 11:36:57 ID:blK6MwMW
むきー、Updateできん。
Update初期化したりdll再登録したりしてもできん。

パソコンを窓から投げ捨てたらすっきりしました
607名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 11:49:24 ID:0cX8IJvx
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  パソコンを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   

「パソコンを窓から投げ捨てろ。」
よく目にする表現だ。
それでも窓(Window)はそこにあるし、君は相変わらずそのWindowの中に居る。
WindowsPCを投げ捨てても、多分、次もまたWindowsPCを使うのだろう。
では、少なくとも、Windows関係のスレでは他の表現を考えるべきではないだろうか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |  そして、窓から
     |        |        |   |  漏れも飛び降りろ
     |        |        |   |
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ
                        |
                   ミ   ∧_∧
                       ( *´Д`)
                       ⊂   つ
                       / / /
                       し' し
608名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:02:01 ID:iL3ibSHp
IE7日本語版を自動更新で誤配布、マイクロソフトが操作ミスで
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/05/17098.html

しねや、マイクロwww
609名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:14:56 ID:tBdffwKO
通知があったのに更新がないから変だと思ったらそういうことですか
610名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:44:01 ID:JGAjI6+W
マジで誤配布かよ
あほすぎる
611名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 19:25:40 ID:3fK5NB89
お詫び:自動更新機能によるInternet Explorer 7の予定外配信に関して
http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/au.mspx
612名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 19:58:52 ID:0LhSl+pR
これはワザとじゃないのか?
613名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 21:46:18 ID:E8dVRGXc
Microsoft が Update失敗したからageる
614名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 22:05:24 ID:6lT7CiaB
615名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 22:38:20 ID:HKzxDo8b
つーか7で困る事あるのか?
616名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:30:45 ID:CV1wtBQ/
エラー吐きまくり
617名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:33:15 ID:QcS9Fs/W
7でないと困る理由でもあるのか?
618名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:34:39 ID:1whjH77z
セキュリティ??
619名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:39:34 ID:ypin5r/j
何も考えんでブラクラ踏む馬鹿には有難いのだろうて
いくら馬鹿でもそういう馬鹿はとっくに他のタブブラ使ってるだろうに
何でMSは馬鹿を標準にするかなあ
スラムの黒人や障害者から訴訟されたりのゴタを避けるには必要なことなんだろうが
620名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:16:47 ID:W+NTOGOJ
ゴネるのはプロ市民意識あふれる白豚。
スラムの住民はそもそもPC持ってない。
621名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:23:03 ID:lUkzTD05
米国人は訴訟を起こすのが趣味みたいな連中だからな。
622名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:23:20 ID:rqoGhR9l
濡れネコを電子レンジで乾かしたり
コーヒーこぼしてヤケドしたり
フリーズ警告されて銃口まで向けられても近寄っていったり
623名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:30:30 ID:eIzXCu1i
ぬこは都市伝説
624名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:35:49 ID:85q/aPFU
チンすると大小垂れ流すから止めといた方がいい
625名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 02:07:13 ID:aYKiNO2k
XP SP2 DELL XPS1210 メモリ1GB
OSのCDはSP2適応済み。

10/5日午前中に、IE7を入れた事により(MSのミスらしいですけど)
2chブラウザでの不具合が色々出て、やたら重いのでIE6に戻そうとしたけれど設定を弄り過ぎたのか
元に戻らなくて、リカバリCDよりOSの上書きインストールをしました。
IEは無事にver.6に戻り、今までのように使えておりますが・・・

windowsアップデートをやっていると、90近くあるアップデートがことごとく失敗。
既に過去にアップデートされていると見なされているのでしょうか。

こうなると手動で90近くあるアップデートをしないといけないのでしょうか?
セキュリティ面でも不安ですし、どうにかスムースにwindwsアップデートを完了させたいと考えています。

どうにかアドバイスをお願いいたします。
626名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 02:41:42 ID:LQQpqeHt
>>625
アップデート更新履歴はどんな感じなの?
「失敗」のマークばっかり?
627625:2007/10/06(土) 02:54:50 ID:aYKiNO2k
>>626
次の更新プログラムはインストールされませんでした。
以下、ずらりと約90件

更新の失敗
更新プログラムのインストールに関するトラブルシューティングついては、各問題の説明に表示される解決方法を参照してください。


問題: 使用許諾契約書 (EULA) への同意がありません
解決方法: もう一度、更新プログラムを確認し、インストールが完了するまでお待ちください。使用許諾契約書 (EULA) 付きの更新プログラムの場合は、同意するかどうかを確認するメッセージがインストールの前に表示されます。

問題: ディスクの空き領域が不足しています (十分あります)
解決方法: ディスクの空き領域を増やすには、ディスク クリーンアップ ツールを実行するか、不要なプログラムをアンインストールしてください。詳細な手順については、「ヘルプとサポート」を参照してください。

問題: 自動更新により、更新プログラムを現在インストール中です。
解決方法: 自動更新が完了してから、更新履歴を確認してください。その時点で更新プログラムのインストールに失敗していた場合は、Web サイトからインストールすることができます。

注: 自動更新の進行状況を表示するには、システム トレイの更新アイコンをクリックしてください。

問題: 詳細については、 更新履歴 を確認してください。

問題: コンピュータの問題が原因で、更新プログラムをダウンロードまたはインストールできません。
解決方法: 問題を修正するには、更新プログラムのインストールを再試行してください。これでも問題が解決しない場合は、 トラブルシューティング を使用して問題を解決してください。




更新履歴で無事だったのは
Microsoft Windows インストーラ 3.1
のみ。
628625:2007/10/06(土) 02:56:20 ID:aYKiNO2k
リカバリしか無いのかなぁ。
今日の夕方から今まで頑張ったけど、今日・・・つまり土曜日は丸1日リカバリ作業かと思うと鬱だよ。
何のための休みなんだか・・・
629名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:01:08 ID:LgVatqC7
>>627
>問題: 使用許諾契約書 (EULA) への同意がありません

どゆこと?コレ
630625:2007/10/06(土) 03:02:30 ID:aYKiNO2k
>>629
少し気にはなっていたんだけど、ちょっとググってきます。
631625:2007/10/06(土) 03:10:23 ID:aYKiNO2k
上書きインストールによって認証されていないと認識されているのかな。

いまいちググっても良い回答がありませんでした。
632名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:15:00 ID:LQQpqeHt
>>627
これは尋常じゃないね…
試しに手動で1つ入れてみたら?
もうやったのかな?
633名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:16:26 ID:LgVatqC7
>>631
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
この方法ならどうかな?
634625:2007/10/06(土) 03:19:01 ID:aYKiNO2k
>>632
90近いファイルをMSのサイトを探して手動する時間も気力もないです。
だったらリカバリした方が楽なんじゃないかと。
もし今後、UPDATEファイルが出ても同じことをしないとならないと大変な負担です。

>>633
現在観覧中
635632:2007/10/06(土) 03:26:05 ID:LQQpqeHt
>>634
ごもっともです。
90 では気が遠くなるよね。
636625:2007/10/06(土) 03:27:05 ID:aYKiNO2k
>>633
使えそうなものを試してみたけれど駄目のようです。
リカバリか・・・1日作業ですよね。
637名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:29:13 ID:aYKiNO2k
何をバックアップする必要かを調べてバックアップして
リカバリ後、十数種類のインスコとアップデート。

なげーーー。
638名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:29:16 ID:q79iJTR4
>>634
セキュリティに関してはMicrosoft Baseline Security Analyzer
使うとファイルのありか探すの楽だよ
639632:2007/10/06(土) 03:29:46 ID:LQQpqeHt
リカバリがんがれ!
640名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:29:59 ID:7TSI7gAz
>>625
> 元に戻らなくて、リカバリCDよりOSの上書きインストールをしました。
> IEは無事にver.6に戻り、今までのように使えておりますが・・・
>
> windowsアップデートをやっていると、90近くあるアップデートがことごとく失敗。
> 既に過去にアップデートされていると見なされているのでしょうか。

>>579絡みの可能性もあるから、
>>551の手順で更新ファイルを登録しているフォルダを再構築して、各種dll再登録すれば
うまくいくかも・・・
641625:2007/10/06(土) 03:30:43 ID:aYKiNO2k
>>638
ありがとうございます。
セキュリティだけでも4・50はあるかと・・・
それを今後も手動でやるとなると気が遠くなります。どうしたもんでしょう。
642625:2007/10/06(土) 03:35:43 ID:aYKiNO2k
>>640
何かあるみたいですね。

さて、プログラム一式が消えました。
コマンドプロンプトも使えない模様。

なんなんだ・・・。

なんつーか、もうボロボロ。

すいません、リカバリの準備してきます。
643名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 07:45:13 ID:J9ORqJdy
なんだこの日記
644名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 10:47:30 ID:LgVatqC7
>>642
亀レスだが、昨日リカバリした友人がMicrosoft Updateしたらウイルスに感染していた。
リカバリ直後に他のサイトは5つくらいしか開いてないっていってたぞ
よっぽど怪しいところは開かないはずだから、Microsoft Updateはちょっと様子見がよいかも
645名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 10:54:46 ID:W+NTOGOJ
>>644
そいつがファイアウォールもなしにSP2などをダウンロード中に
外部からの攻撃で食われただけだろ。
BlasterやSasserに代表される攻撃は繋がってさえいれば
何もしなくても(ブラウザを開かなくても)成立する。

1時間で食われた例
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20050510/112145/

オフラインで当てておけ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20040302/1/

Microsoftサイトが感染し頒布してたら祭りになるわ。
646名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 11:02:55 ID:LgVatqC7
>>645
ワロスw 
確かにそいつのリカバリはSP1って言ってた、可能性高いね
センターで落としてCD渡すことにする。情報ありがと
647名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 11:09:54 ID:Q7mTO9Gq
つかこんだけウィルスやらワームやらの被害が一般に喧伝されて
社会問題にまでなってるのにルータすら噛まさずネット繋ぐ奴ってなんなの?
ヴァカ?
648名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 11:15:11 ID:LgVatqC7
というかルータかませてない奴のほうが多くね?
俺もその一人
649名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 11:32:00 ID:8ancH/0c
PC1台ならルータよりちゃんとしたセキュリティソフト使ったほうが安心する
650名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 12:05:14 ID:5zNf9Nuq
スレ違いかもしれませんが
自動更新を、更新を自動でダウンロードするがインストールは手動でするにしてるんですが
更新があるのに自動でダウンロードしてくれません。なぜでしょうか
651名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 12:08:17 ID:hVIsB4+B
windows2000でdirectX9.0cに更新できない。
652名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 23:52:12 ID:rVlYw0Sg
Vista32bit
KB929777がどうしても失敗する。
Windowsupdateでも手動でもダメ。

メモリ4G積んでるが、関係あるだろうか?
653名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 00:18:04 ID:QFlrkE3X
>>652
他スレに
「DLしたKB929777を一度アンインストールしてから
セキュリティ関係を全部切ってDLからやり直したらいけましたよ」
ってのがあった.
654652:2007/10/07(日) 02:32:48 ID:Qo0Pzpzs
>>653
アンインストール→再度Windowsupdateでいけた!
ありがとう!!
655653:2007/10/07(日) 03:20:52 ID:QFlrkE3X
>>654
お,よかったじゃん.
656名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 21:18:29 ID:qkNxjKiS
苦肉のスリーセブンと覚えて俺も処置する
657名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 03:06:36 ID:+fJj1e1+
おは????

?????(?Д?)ヴ??ヴ??

ヴ??ヴ?? ?勹?ス???

?????????ヴ??????
???????????????
うぉぐ!(*゜∀゜)〜?????
??ν?..._〆(゜▽゜*)??

?勹?ス???

ヴ??ヴ?? ?勹?スヴ??ヴ?? ? 勹 ? ス???
う゛??ヴ?? ?勹?ス
(?Д?)ヴ??ヴ?? ?勹?ス???
?????????????
??????<br>??ν?..._〆(゚▽゚*)??
??? ?勹?ス

??
??????????

ヴ??ヴ?? ? 勹 ? ス????????
658名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 12:15:17 ID:ZzJGK1R+
さっきから失敗してばかりだ
659名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 14:10:59 ID:Z/gu10UB
ウィンドウズアップデートのページ開くとエラーがでるんですけど
660名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 14:42:04 ID:D9j0JlGz
へー
661名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 14:50:55 ID:ZZexhhi3
さっきまでオレが開いていたページを見な
662名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 16:49:02 ID:CDDLt+5D
663名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 20:27:45 ID:58QKF6B6
>>588
違法インストールしてないんだったら何の問題もないはずだが
664名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 23:43:05 ID:GUe50QKy
Microsoft Windows インストーラ 3.1
Windows Genuine Advantage 確認ツール
が何回やってもインスコできない(´・ω・`)
665名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 10:34:37 ID:z1ey8gMN
BITSがどうしても開始できない!

「KB842773」から更新プログラムパッケージをDLして実行
ファイルのバージョンを確認
10-05-2004 6.6.2600.1596 7,680 bitsprx2.dll    10-05-2004 6.6.2600.1596 7,168 bitsprx3.dll
10-05-2004 6.6.2600.1596 362,496 qmgr.dll     10-05-2004 6.6.2600.1596 17,408 qmgrprxy.dll
10-11-2004 5.1.2600.1557 331,776 winhttp.dll   06-04-2004 5.1.2600.1557 439,296 xpob2res.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Hotfix\KB842773 の「Installed」の値も「1」
(以上、ttp://support.microsoft.com/kb/842773/ja)

HKEY_Local_Machine\Software\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\SvcHost の「netsvcs」に「BITS」を追加
HKEY_Local_Machine\System\CurrentControlSet\Control の「BackupRestore」に「FilesNotToBackup」が存在
その値に「C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Network\Downloader\*」も存在
(以上、ttp://support.microsoft.com/kb/875562/ja)

BITSが依存しているRPCとWindows Management Instrumentation Driver Extensionsも開始
(マイコンピュータ右クリック→管理→サービスとアプリケーション→サービス→BITSの「プロパティ」で確認)
うちのBITSは「LanmanWorkstation サービス」には依存していない
ローカルエリアネットワークのクライアントには、ちゃんと「Microsoft ネットワーク用クライアント」もある!
(以上、ttp://support.microsoft.com/kb/839089/ja

ここまでBITSが開始できず一晩完徹

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\BITS
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\BITS
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\Services\BITS
(HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet003\Services\BITS)
の「DependOnService」から「Rpcss」と「Wmi」以外を削除したらBITSが開始できた
ttp://pasokoma.jp/bbsa/lg306942の一番下)

…以上、みなさんの参考になればと思いまして。 OSはWin2k(SP4)です。
そろそろ寝ます。
666名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 10:46:46 ID:d8hJbyHg
ご苦労様です
GJ
667名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 22:27:05 ID:i2wAr24H
>>665
完徹…(((;゚Д゚))
乙カレ様でした。
668665:2007/10/10(水) 00:07:00 ID:ovji2ABl
追記。

直接は関係ないと思いますが、
ttp://support.microsoft.com/kb/436858/ja
を参考に、>>665の途中でフレッツ接続ツールをアップデートして、
キャッシュの削除なども行いました。

ちなみに>>665でBITSが開始できたら、MSUpdate/WinUpdate は問題なく成功しました。

今回はNorton Internet Securityの期限切れに伴いAVGへの乗り換えにあたって、
MS/Win Updateが出来なくても放置しておいたのを、
一応やっておこうか…と思ったらドツボに嵌ってしまった次第です。

…Microsoftは何でこんな意地悪するの?
669名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 00:18:41 ID:dg2YwSDQ
>>668
君だけじゃないかな。
670名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 03:34:14 ID:PWBjqD15
age
671名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 03:34:50 ID:PWBjqD15
誤爆
672名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 08:22:09 ID:R/ELEEPu
オレは意地悪されたことないなあ
>>668はMicrosoftに嫌われているんだな
673名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 09:53:56 ID:y1k1CP5o
Microsoftにツンツンされてるんだろ、うらやましい奴め

フラグ立てればデレになんじゃね?
674名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 11:17:36 ID:zq7EmswF
>>625
ttp://shoden-hougagu.blogspot.com/2007/08/windows.html
俺も同様の症状出たけどこれで直った。
675名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 12:25:07 ID:6e9FC7tF
人柱ども早く報告しなさいよ
676名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 12:32:43 ID:2LaUvpjM
失敗してないから報告しない。
677名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 13:08:36 ID:PWzfJkUy
おまいらの中でUpdateしたらDHCPでアドレス取得できなくなった香具師いる?
678名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 13:11:20 ID:2LaUvpjM
いません。
679名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 15:25:47 ID:zDeT/jmx
KB927891 のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。詳細については、ログ ファイル c:\windows\KB927891.log を確認してください。
16.157: Message displayed to the user: KB927891 のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。詳細については、ログ ファイル c:\windows\KB927891.log を確認してください。
16.157: User Input: OK
16.157: Update.exe extended error code = 0xf0f4
16.157: Update.exe return code was masked to 0x643 for MSI custom action compliance.

アップデートに失敗したのでageました。
原因、対処法をおしえてください。
680名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 15:37:05 ID:2FAjT82e
DHCPアドレス取得できなくなったわ俺も
ルータ使えなくなってるーー
681名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 18:16:48 ID:RvswRSGZ
何かルータ初期化したら使えるようになったら
682名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 19:19:14 ID:1jLvqq3P
どうやったらMicrosoft Windows インストーラ 3.1とWindows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)インスコできるの?
ボスケテ…(´・ω・`)
683名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 20:17:49 ID:K+nkuFnT
うpだてすれ自動的にインスコしてくれるだろ普通
684名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 20:38:20 ID:cNwaXH6l
設定次第だろ常考
685名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 21:10:01 ID:hrQ4EK7N
>>682
おまえが使ってる割れOSすてて正規のOSを入れるんだ
686名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 00:55:54 ID:eKM42IJg
>>685
割れじゃないお。ケースと電源とCドライブ以外入れ替えたらこうなった。
何回もインスコしてるのに失敗しましたってなる。
更新履歴の表示みても、取得可能な更新プログラムがインストールされてません。ってなる。意味わかんない。
687名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 01:04:41 ID:miFWX+zo
真性の馬鹿だこいつ
688名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 06:29:22 ID:UAIb7nwe
>>687お前ほどでもねぇと思うが
ごみどもWGA突破方法全部かけや屑
SLPとかWGAの説明もしろっての ウジどもが



おまえらゴミは不規則でも良いから仕事しろ 少しでも良いからwwwww
親に何にも思わないの?
--------------------------------------------------------------------------------
γ ⌒ミヽ     いってらっしゃい
(´ω` ら)
/rヽ/ イl             J('ー`)し
(.|__|:_[U]             /( )ヽ('A`) ・・・
  | | |                | |  (_ _)

            γ_=+=_、             ____
γ ⌒ミヽ       リ; ´ω`)  | ̄| ̄        |   。
(´ω`;ら)          <:.r::y:::.ニ⊃|  |:::   彡⌒ ヽ|  /  /
/rヽ/ イl     | ̄ ̄\---i.   |  |:::   ミ;´ω`)/) ∧/
(.|__|:_[U]      |   | |..:| |   |  |:::   | l Y /____
  | | |    NEETの子供の為にもお父さんは今がんばって働いています
689名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 06:30:10 ID:UAIb7nwe
>>686
TELしろ
690名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 06:32:18 ID:UAIb7nwe
あa
691名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 06:46:16 ID:f49kcOCP
>>686
鬼才現る
692名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 09:50:43 ID:Rz2X4WSt
627 :625:2007/10/06(土) 02:54:50 ID:aYKiNO2k
>>626

おいらも今その状態です    これはもうバグだね
693名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 10:20:35 ID:Rz2X4WSt
今は更新確認ずぅと探してやがるよ なんなんだよこれ
1分だろふつう  30分でもまだ探してやがるwww
何回やってもだめだ
694名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 10:24:07 ID:Rz2X4WSt
よくよく考えたら リカバリしたほうがはやいかもしれんwwww
ぐぐってもできねーし 時間かかるしでよ きのう上書きOSやったばっかだし
リカバリーすりゃ〜よかったよ そのほうがはやいなwww
695名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 10:29:00 ID:K2Fuq0xA
自動更新後の勝手に再起動するヤツなんとかならんの?
予約録画してたのに再起動しやがって・・・本気で死ね
696名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 10:36:40 ID:mqBMrYpa
自動更新切れ。
697名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 11:25:18 ID:qM8XbZW6
>>695
自動更新における自動再起動を抑止する − @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/735aurestart/aurestart.html
698名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 11:45:51 ID:UAIb7nwe
ごみどもWGA突破方法全部かけや屑
SLPとかWGAの説明もしろっての ウジどもが



おまえらゴミは不規則でも良いから仕事しろ 少しでも良いからwwwww
親に何にも思わないの?
--------------------------------------------------------------------------------
γ ⌒ミヽ     いってらっしゃい
(´ω` ら)
/rヽ/ イl             J('ー`)し
(.|__|:_[U]             /( )ヽ('A`) ・・・
  | | |                | |  (_ _)

            γ_=+=_、             ____
γ ⌒ミヽ       リ; ´ω`)  | ̄| ̄        |   。
(´ω`;ら)          <:.r::y:::.ニ⊃|  |:::   彡⌒ ヽ|  /  /
/rヽ/ イl     | ̄ ̄\---i.   |  |:::   ミ;´ω`)/) ∧/
(.|__|:_[U]      |   | |..:| |   |  |:::   | l Y /____
  | | |    NEETの子供の為にもお父さんは今がんばって働いています
699名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 11:50:43 ID:2Scu4eFm
医者いけ
700名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 11:51:10 ID:d7kUmM7Z
医者いけ
701名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 12:28:35 ID:N9qu0ZJX
歯医者いけ
702名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 13:12:01 ID:dU37kpxO
アップデートしたら「承認されていない変更が云々」でてオンラインでWindowsVistaの正規品の
確認しろっていうからしようと思ったら「このWindowsは正規品の確認が出来ませんでした」だって
コマンドプロンプト開いてnet start slsvcやれっていうけど、ウィンドウ以外は真っ黒でWindowsボタン
がでてこない。どうやってコマンドプロンプトを開けと・・・

なんだこれ!なんなんだいったい!
703名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 13:29:04 ID:ksoUK5zb
まあアレだ
泥棒は同じ穴の二の舞ってことだ
704名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 13:54:01 ID:qeS2aynt
現在XPで、SP1です。
updateができない状態です。Windows Update に接続しても

Windows Update を使用するために必要なファイルがコンピュータに登録されていないか、
インストールされていません。続行するには、次の手順を実行してください。
   ↓
登録チェック
   ↓
Windows Update を使用するために必要なファイルがコンピュータに登録されていないか、
インストールされていません。続行するには、次の手順を実行してください。
   ↓
同じことの繰り返し


SP2を入れようとしても、プロダクトキー確認のあたりでプログラムが応答しなくなります。
705名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 14:19:15 ID:xx1AdyaX
IEからやれや
706名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 16:34:41 ID:yZlWHnHW
SP3入れたら「インストールを終了しています」の画面で止まったまま・・・

オワタ
707名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 17:26:38 ID:VxyOd+Lz
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【妙にでかくなったが】ダックスフンド【2】でつ [犬猫大好き]
三重県庁職員集まれ!13 [公務員]
暇だから犬を虐待しようかと思う 3匹目 [犬猫大好き]
暇だから犬を虐待しようかと思う 3匹目 [犬猫大好き]
【ノートン】Norton Internet Security Ver.127【2008】 [セキュリティ]
708名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 17:38:21 ID:mXN/z7vy
>>707
片寄ってるな
専ブラユーザが多いのかな
709名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 17:47:01 ID:nhkoLcVR
アニマル浜口
710名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 18:16:38 ID:Asc4wtJJ
>>687
>>680
うちのとこも起こった…

5台くらい使ってて、Vista, XP両方1台ずつDHCP取れなくなってた

固定IPを振ると通信はできることはできるのですが
名前引きが全く出来なくなってたり orz
自前DNSサーバ、プロバイダのDNSサーバ共に名前引けませんでした

ping [IPアドレス] だと、内部/外部ネットワーク共に反応あり
IPアドレスでの通信は可能みたいです

DNSサーバにnslookupかけても通信できてないみたいだし、
ルータやPCにpingを試すと
Pinging [ホスト名] with 32 bytes of data:
の[ホスト名]が何処を宛先にしても化けて表示されたりしました

とりあえず、システムの復元で10月最初に戻したら
両方とも通信できるようになりましたが…

全PCで起こるという訳ではなさそうですが
DHCPとDNS周り(もしくはもっと深いところ)で何か起こってましたね orz
711名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 20:09:12 ID:2WL3pYq8
10日のアップデート後からネットに接続できなくなった人いますか。
712名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 20:30:43 ID:mqBMrYpa
いません。
713名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 21:25:21 ID:W1XhnD+H
>>711
私はインターネットには接続されていますが、
IEを起動すると「Internet Explorerでは表示できません」
と表示され、見ることができなくなりました。
専ブラで2ちゃんを見たり、ネトゲはできるのですが・・・

アップデートファイルをアンインストールすると
接続できるようになりました。
714名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 21:41:49 ID:TYMCLA1c
>>713
IE7使ってる?バージョンかなんかが変ってFWで許可しないと繋がらないよ
715名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 21:47:35 ID:ohnfhQnc
>>713
10日の更新が原因のようですが
あの4つ程度のパッチのどれでしたか。
716名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 22:16:25 ID:wNBNfKTV
>>714
vistaでIE7を使ってます。さきほどFWで許可しました。
教えていただきありがとうございます。

>>715
PCのことはあまりくわしくないので、
とりあえず10日に更新したファイルすべてを
アンインストールしてみました。
717名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 22:58:23 ID:UzES5x4D
>>716
紛らわしいから初心者はすっこんでろ
718名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 23:03:10 ID:eKM42IJg
>>689
パーツ変わったときは、前と違うぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!TELしろやって画面出るけどそれがでないのよ。
何も出ないのにTELしてもいいものなの?
719名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 23:43:31 ID:6+q82hNL
>>718
かわいくてセクシーなおねえさんがやさしく相手してくれるよ
720名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 23:55:27 ID:DBu2ML6I
派遣がサポセンでこんなのばっか相手じゃあ氏にたくもなるわな
従軍慰安婦より悲惨かも知れない



もっとも漏れは偽装殺人を疑ってるがな
721名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 23:58:10 ID:eKM42IJg
>>719
女なんで出来れば機械がいいです…つか、前TELした時機械だったんですけど。
722710:2007/10/12(金) 01:30:51 ID:IkPVCcYB
どうも、別ユーザに変なソフトを入れられてまして
それが原因だったらしいです
お騒がせしました、サーセン orz
723名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 01:37:45 ID:yQzraTG4
>>722
その変なソフトって何か教えていけよ
724名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 06:36:19 ID:hD4/UCPv
>>699 700  相変わらず仕事もできないとはw
犯罪者の建前+いいわけで違法ダウンロードが始まる

荒らし(てめーらは違法ダウンでチンポしごいているのによく言えたものだ)は無視でとゴミが抜かす

「低知能」のため無視できない IDを無視IDに入れれば良いだけだが童貞ニートの花園をけがされたくない

犯罪者(ウジ、ゴミ、欠陥品)なりに反論  ←今ココ

削除だ、僕ら童貞の花園を汚すな、僕らは悪いことしてない(建前だけ)

規制だ、うわぁーい。童貞の花園は守られた

このような流れとなっておりますw自分のやっていることは一切無視で犯罪行為は続けます

      ____
     /⌒  ⌒\    ダウン板一同より
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   僕らはこれからも違法エロゲをダウンロードするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 京都府警、ACCS、JASRAC、ISP、著作権かかってこいだお
725名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 06:41:24 ID:KexNBxeN
このスレ何のすれ?w
726名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 07:04:38 ID:Ql1yTDzK
さらっと流せよ
727名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 09:42:49 ID:JJMcVy0d
>>702
状況が良く分かりませんが、Windowsキー + R をやって、
[ファイル名を指定して実行] が出たら、cmdと入力してみては?
728名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 11:01:03 ID:PSlwanYz
むしろCtrl+Shift+Escでタスクマネージャ→ファイル→新しいタスクの実行
729名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 13:23:15 ID:UAvV7Eri
>>727,728
リカバリしてしまったんで今更な感じがしますが、Windowsキーが、というか、どれも反応
しなかったので恐らくだめだったのかも。
IEのウィンドウ以外は真っ黒でタスクマネージャーさえ動かなかったもので。

とりあえずリカバリしてからのアップデートはうまくいったんでなにかが悪さをしていたんだろうと。
あれ、パニック起こすわぁ、ほんと。
730名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 13:31:52 ID:/7yy7CdO
ネットつながらねぇ〜!!!
731名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 15:46:32 ID:mFtV1L5Z
>>730
繋がってるじゃん。
732名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 00:08:25 ID:6AJEg+Ga
Vistaで失敗する人用。

Windows Vista 用 BITS 修復ツール (KB940520)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2829e460-4045-435b-b165-2c1496cd94a4&DisplayLang=ja
733名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 04:16:32 ID:bQVcyNGs
【Vista大勝利】IE7とWindowsXPの組み合わせに危険な脆弱性、修正パッチは無し
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192097611/
734名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 05:17:22 ID:var/43JD
XP SP2とIE6なんだがKB939653を入れると
mshtml.dllが正しいイメージじゃない元のやつと比較しろという趣旨のメッセージがでて
HTMLが表示できなくなったが、パッチをアンインスコすると元に戻った('A`)ナンダコリャ
735名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 05:21:06 ID:var/43JD
ああDLするときに壊れたのかもしれんな…まあ眠いし寝るわ('A`)
736名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 08:34:22 ID:a5Q7ClSD
>>733
むしろWin2k大勝利じゃまいかw
737名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 08:49:59 ID:FZP9DUzd
相変わらず仕事もできないとはw
犯罪者の建前+いいわけで違法ダウンロードが始まる

荒らし(てめーらは違法ダウンでチンポしごいているのによく言えたものだ)は無視でとゴミが抜かす

「低知能」のため無視できない IDを無視IDに入れれば良いだけだが童貞ニートの花園をけがされたくない

犯罪者(ウジ、ゴミ、欠陥品)なりに反論  ←今ココ

削除だ、僕ら童貞の花園を汚すな、僕らは悪いことしてない(建前だけ)

規制だ、うわぁーい。童貞の花園は守られた

このような流れとなっておりますw自分のやっていることは一切無視で犯罪行為は続けます

      ____
     /⌒  ⌒\    ダウン板一同より
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   僕らはこれからも違法エロゲをダウンロードするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 京都府警、ACCS、JASRAC、ISP、著作権かかってこいだお
新着レス 2007/10/13(土) 08:49
738名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 09:02:46 ID:2z2PpwaI
つ病院
739名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 10:27:27 ID:DmXvY42V
vistaで今週分のアップデートまとめて入れたら再起動ループ\(^o^)/

さてどうすりゃいいものやら・・・
740704:2007/10/13(土) 11:05:44 ID:IbpOe2/F
再起動後解決。
SP2のインストールは相変わらずできないが
741名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 15:48:05 ID:xg+jOUqY
Windows Updateで
Windows Vista 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB939653)を
入れようとするとエラー80073712が発生してダメだ_| ̄|○
742名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 16:24:51 ID:DmXvY42V
743名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 16:34:48 ID:xg+jOUqY
>>742
どうもです。
でもオレのPCはVAIOじゃないからみれんかった。
744名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 17:00:38 ID:3hJO2JlH
>>741
ttp://groups.google.com/group/microsoft.public.jp.inetexplorer.win/browse_thread/thread/c6597a2f93934f7d
ttp://support.microsoft.com/kb/931712/en-us
こっちかな。

コマンドプロンプトで reg delete HKLM\COMPONENTS /v StoreDirty をやれと書いてある。
一応、復元ポイントを作っておくといい。Vistaにあるのか知らんが……。
745名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 17:56:21 ID:xg+jOUqY
>>744
どうもです。
reg delete HKLM\COMPONENTS /v StoreDirty ってやると
エラー: 指定されたレジストリ キーまたは値が見つかりませんでした
になってしまった。とりあえずもう一度Updateしてみたがやっぱダメだった。。。
746名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 12:21:33 ID:Fw9OlyCf
俺もエラー80073712出た
うぜえ
747名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 09:15:56 ID:W5SOIntX
WindowsVista用InternetExplorerの累積的な更新プログラム(KB939653)
WindowsVista用セキュリティ更新プログラム(KB933729)
がインストールできなかった。手動インストールも無理。
エラー0x80070002


748名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 09:25:32 ID:3AZSwu9x
749名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 09:26:23 ID:F6jF/4mv
Win2000 IE6使用。
IE6 SP1用の累積的な更新プログラム(KB939653)をインストールしたら、
IEと、なぜか「アプリケーションの追加と削除」が起動できなくなった。

あわてて、もう一台のPCからIE6 SP1をダウンロード、
再インストールしたところ、無事復活。

KB939653はインストールせず、放置しておいていいもんなのかな?
750749:2007/10/15(月) 09:49:47 ID:F6jF/4mv
連続投稿すみません。

「アプリケーションの追加と削除」をよくよく見ると、
【Windows2000 ホットフィックス KB939653】がある。。。
Microsoft Updateの更新履歴にも。

インストールしてないつもりなのに・・・
自動更新でこいつを入れるよう、促されているのに。。。
なんで?
751名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 10:01:19 ID:W5SOIntX
>>748
ありがとうございます。
公式サイトでのエラーコード検索ならやってたんだけど、
Google検索はそういえばやってなかったのでやってみます。
752747:2007/10/15(月) 10:13:40 ID:W5SOIntX
と思ったら、やはりGoogle検索したことがあったようです。
どれも見たことのあるページばかり。

Windows Update、 Microsoft Update または Windows Server Update Services から更新をダウンロードした後に、エラー「 0x80070002」または「 0x80070003」コードを受信します。
http://support.microsoft.com/?kbid=910336
を実行しましたが、直らず。
753747:2007/10/15(月) 10:21:37 ID:W5SOIntX
追記
[ Vista Tips ] 第十回 Windows Update エラー 80070002 by barlog
http://barca.daa.jp/archives/2007/07/windows-update-80070002.php
[月例] KB935807(80070002) についての修正と解説 by barlog
http://barca.daa.jp/archives/2007/08/kb935807-80070002.php
も試したし、WindowsUpdateのヘルプも全部読んだけど無理だった。
754名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 10:56:44 ID:NdX8eNY0
XPですが使い始めて2ヶ月で、ブルー画面のトラブルに遭いました。
とりあえず復旧したのですが、それから頻繁に更新のアラートが出ます。
自動更新終了して、数分もしないうちにまたアラートが出て、完了して、また出て、の繰り返し。
この状態で数日続いてます。いいかげん疲れました。
どうにか一度で済ませる方法はありませんでしょうか?
755747:2007/10/15(月) 11:34:16 ID:W5SOIntX
WindowsUpdateに失敗する問題について、環境・現象・試してみたことを
(長くなったので)blogに書きました。

2007-10-15 - Webアプリを作ろう
http://d.hatena.ne.jp/ringod/20071015#1192415347
756名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 14:50:37 ID:O9OGv8Gx
>>754
情報不足
757名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 15:14:02 ID:NdX8eNY0
>>756
自己解決しました。
http://support.microsoft.com/kb/910339/ja
758名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 14:32:35 ID:l6ByPrFw
windowsupdateだけでなくMS関連のサイト(MSNメッンジャーとかMSNジャパン)にすら接続できなくなりました
hostsファイルとかDNSサーバーの設定も確認してみましたがだめでした
別のサイト(mixiとかgoogle)は問題なく接続できます
また、別PCだと普通に見ることができます
ここ何日かで変わった事といえばネット環境がCATVからBフレッツマンションタイプになったくらいです

原因、解決方法をご存知でしたら教えてください
759名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 14:36:25 ID:lBvDwKWT
760名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 14:41:39 ID:lBvDwKWT
つーかMSN落ちてるだけじゃねーの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1173271073/
スレ違い。
761名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 14:48:44 ID:l6ByPrFw
>759、760
メインPCだと普通に接続でき、サブのPCだとやはり接続できませんでした


762名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 14:52:56 ID:lBvDwKWT
何か踏んだんじゃねーの? PC初心者板かセキュリティ板で。
763名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 15:00:31 ID:l6ByPrFw
>>762
解決しました
光になったときにMTUとRWINの設定をいじったのを忘れてました
MS関連のサイトが見れなかったのは偶然らしいです
764名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 20:02:38 ID:4LtM13/A
kb929729がインストールできないんですが・・・
765名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 10:30:41 ID:Xfqz9sV2
Windowsを窓から投げ捨ててください
766名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 23:01:21 ID:hDFAFQ/M
Broken Windows
767名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 09:51:57 ID:AdfFsUzx
理論
768名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 11:06:14 ID:qOG+C89R
ロリ騒然 (oдo)
769名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 17:56:40 ID:ExMKx5ay
もう半年くらい、ずっとエラーでMicrosoft Updateが機能しない状態で、
Microsoft UpdateのActiveXプログラムを再インストールしてみたいんだけど、
そのファイルどこにあるのかな?
770名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 19:09:36 ID:vbo8GbF1
Microsoft Update
771名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 22:40:28 ID:PHPSp+Pm
ちょっとワロタ
772名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 14:52:12 ID:heace57a
(´・ω・) カワイソス
773名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 03:32:40 ID:FiMPG5KR
Windowsデスクトップサーチというのが上がってるけど
774名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 10:48:34 ID:rSGE8x1i
デスクトップサーチいれたらハードディスクへのアクセスが止まらなくなったんだけどナニコレ
775名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 11:08:40 ID:Jk74+Dfu
ソフトウェア板のスレ一覧をデスクトップで検索してそっちでどうぞ。
776名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 15:40:55 ID:s86tVoAD
識者の方々にお願いします。
 ttp://support.microsoft.com/?kbid=943144
の中に出てくる『○○ベースのシステム』の意味と、自分のシステムがそのどれに当てはまるかの確認方法を教えて下さい。

別トラブルがやっと解決したかと思えばこんなのにひっかかって…悲しいです。
777名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 15:48:07 ID:Jk74+Dfu
そいういう人はx86。32bit。
778776 :2007/10/24(水) 16:02:29 ID:s86tVoAD
>>777
即レスに感謝いたします。

念のため確認したいのですが、ご回答の趣旨は(私のような質問をするくらいの)ライトユーザーのマシンは大抵『x86の32bit』にあてはまるよ、という解釈でよろしいでしょうか?
779名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 16:05:02 ID:mkboXSih
>>778
そういうこと
780名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 17:19:08 ID:6AVgJcmY
CPUの種類などを指してるんだ

x86ってのは結構古くからある8086プロセッサの系譜に属するCPUを指す
一般的なパソコン用CPUはコレ
86/286/386/486/Pentium/PU/PV/P4/C2DなどのIntel製CPU
AMD/VIAなどが作ってた互換CPUとAthlon/AthlonXP/Athlon64などが該当する
特徴として命令長が32bitのモノです
独自仕様として専用命令を付加していたモノもある…MMX/SSE/SIMD命令群
16bitOS(ms-dos〜Win9X)・32bitOS(WinNT〜WinXP)が走るCPU
「x86の32bit」と呼称される

このx86を拡張したモノがx64
C2DやAthlon64など
命令長が64bitに為っている
AMDのAMD64命令群と互換intelEM64T命令群に準拠したCPUを指す
互換性があるのでWinXPなども走るが、Vistaで初めて64bit命令群を使えるOSとなった
「x86の64bit」と呼称される…(ただし、64bit版Vistaを使ってない場合、32bitと考えて良い)

ItaniumはIntelが採用しようと目論んだ64bit命令群IA-64命令群を採用したCPU
主にサーバー用途に出荷されたのでパソコンで採用された事はほぼ無い…ハズ
結局、PC向けには32bit命令群と互換性を維持したAMD64が支持され、Intelも互換命令群EM64Tを採用した
使用できるOSはwindows系だと「Windows Server 2003 for Itanium-based Systems」のみ

採用してるWin系OSでXP以前のモノであれば「x86の32bit」でほぼ確定です
Vistaを採用してる場合、x86の32bitと64bitの可能性があるので少し注意が必要です
781名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 18:39:29 ID:qETD4DF+
べつに
782名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 04:03:38 ID:3P1o8to2
>>780
PenDも対応してるんだぞ
Athlon64やCore2と比べたときに 32ビット→64ビット の伸びも圧倒的


まあ伸びても元があれだけどな
783名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 09:57:59 ID:tXk6XclU
>>674
僕も直りました!ありがとう!マジ感謝!Thanks!
784名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 22:15:13 ID:TOy+JEl2
x86って昔からのしがらみってないのかな
785名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 22:18:21 ID:k2Ykazfy
むしろ、しがらみだらけだろ
786名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 22:19:10 ID:iaOkRiIe
x86アーキテクチャ自体が大昔からのしがらみなのだが。
787名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 22:23:40 ID:R3F8hhbJ
しがらみの意味分かってないだろ
788名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 22:31:20 ID:C3tHg83Y
シラミみたいなもんだろ。
789名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 19:12:42 ID:s0VBLcDW
信楽焼の狸がどうしたって?
790名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 00:03:00 ID:Cx5STXT2
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                 |                 /
                 |              |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_       |
           \      \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /      
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |
791名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 02:02:20 ID:b/vMa7e8
次元大介
792名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 02:22:50 ID:abH8vtA3
なんかMS07-047の対策プログラム(KB936782)をDLしてから
microsoftのHPにすら繋がらなくなってしまったんだけど
これって俺だけか・・・・?
793名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 03:41:00 ID:V2woJEEf
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 本当は起きてたりしてw
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  キャハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :              \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .                 ( ^∀^)   )(^ワ
___ (_, ,_  )ヽ          (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
   ID:abH8vtA3 
794名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 14:06:46 ID:eCJJE1bN
>>792
アホ
795名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 03:41:08 ID:+lily19F
ついこの間自作したPCにほり込んだSP2がうpデートインストールしないので来てみますた。
結構多いらしいけどなかなか簡単に治らんみたいね。修正パッチ待とうかな
796名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 06:30:16 ID:xx2TV8Ci
797名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 11:18:26 ID:Zxx2qOhs
>>796
おおおお出来た!!と思う!!放置するつもりだったけど良かった。ありがとう
798名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 12:20:50 ID:opcCM/CQ
最近スレ伸びないな・・・
夏辺りまで毎月のようにうpだて→失敗→MS氏ね氏ね!のループだったのにw
ここ最近のうpだては失敗知らずなのか?
799名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 13:03:35 ID:RIzWkdLp
みんなマックに移行しました
800名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 13:47:36 ID:ev5xk9Hu
>>798
だって何も新しいの来ないし・・・
801名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 14:17:46 ID:Xp8ebbVy
SPβはあるけど専用スレあるしなぁ・・・
802名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 03:36:43 ID:WXO6Sxk3
こちらにも失礼します
先日トロイの木馬にかかりデータが全て消し飛んでしまったのでOSを再インストールしてから
ノートンを使用してトロイの木馬を削除しました。
そしてWindowsの自動更新をインストールしようとするとすぐに
「一部の更新をインストールできませんでした」と出てしまいます。
そこでノートンのファイアーウォールの活動ログを見たところ
「未使用ポート遮断機能が通信を遮断しました」というログがいくつかありました
ノートンのFWやオートプロトテクトを一時的に停止させてもインストールできません
ちなみにWindowsの自動更新のファイルはXP用セキュリティ更新プログラム等です

また色々検索してみたのですが
ttp://support.microsoft.com/kb/885961/ja
ここにある通りにやっても「エラー番号 0x8024402C」というのは表示されずにインストールが失敗します
どうすればよいのでしょうか・・
803名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 07:22:43 ID:WXO6Sxk3
age忘れ・・
804名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 11:36:42 ID:fS2zMJme
>OSを再インストールしてからノートンを使用してトロイの木馬を削除しました。
残ってる時点でだめだろ。
全部消せ。リカバリ。
805名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 11:44:12 ID:6pAWrzKh
>>802
上書きでお茶濁すな
クリーンインストールしろよカス
806名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 11:48:24 ID:AcgnofG2
だな
807名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 12:01:56 ID:M6/2oalS
808802:2007/11/10(土) 19:25:34 ID:WXO6Sxk3
色々調べてみてOSのクリーンインストールを試みた結果
なぜか以前のプログラムファイルは残っていて
そして最悪な状態のネットに接続ができなくなりwindowsのライセンス登録をしてください
とまででるようになってしまいした・・・。
ノートンのお試し期間も消えています

どうすればよいのでしょうか・・・もうこれはメーカーに送るしかないのでしょうか・・・?
809名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 19:34:24 ID:J91adWod
以前のファイルが残ってる時点でクリーンインストールになってねーよ。
つか、メーカー製PCだったらOSのCDとは別に大抵リカバリ用のCDが付いてて、
そいつを使えば工場出荷時の状態に戻せるようになってるはずだが。
ショップブランドPCとかならまた別だがな。
まーとにかくPC付属のマニュアル読んでリカバリ方法調べろ。

まだWindowsUpdate以前の問題だから、質問は初心者質問スレ辺りで。
810名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 19:42:04 ID:MtaabuAR
>>808
> 色々調べてみてOSのクリーンインストールを試みた結果
> なぜか以前のプログラムファイルは残っていて
ttp://e-words.jp/w/E382AFE383AAE383BCE383B3E382A4E383B3E382B9E38388E383BCE383AB.html
あとは>>809に禿同
811名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 03:21:21 ID:1gHnC8Ea
microsoft updateでXP用セキュリティ更新プログラムをインストールしているんですが
いつも同じところでインストールが先に進みません
何が原因なのか教えてください
お願いします
812名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 07:49:17 ID:WBwH4+kJ
パソコンが悪いんだと思います。
813名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 08:22:20 ID:ZHOsXaPq
本人が悪いんだと思います。
814名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 09:09:53 ID:0pt0NOmI
脳が悪いんだと思います。
815名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 11:40:09 ID:HMOujb4j
test
816名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 14:33:25 ID:H3fJqaqb
なんかXMLの更新が何回やっても何回完了しても出てくる件
817名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 19:23:25 ID:2RP5sueX
XPの修復インストールして、
その後、ウィンドウズのアップデートに失敗する人は、

コマンド プロンプトで次のコマンドを入力し、Enter キーを押します。

regsvr32 %windir%\system32\wups2.dll

これだけで解決しまーす。

 
818名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 21:03:40 ID:kSTVCsPh
>>805

多分それでもダメだろ


HDDカエレ
819名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 13:20:20 ID:w/EhroxI
UserDataの常設がONになっているのにアップデートできない。
対処できたヤシいない?
820名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 17:03:53 ID:95cMgu3w
エスパーも忙しいんだと思うよ。
821名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 17:14:56 ID:JKkROiOV
月例アップデート
早く来ないかなー
822名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 23:35:59 ID:cdc/a567
新PCにしたらupdateできね\(^o^)/
どうもマイクロソフトからの更新ファイルのダウンロードがすべて出来ないっぽい('A`)
823名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 23:47:24 ID:d4zyWbRd
お前だけ〜
824名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 02:31:54 ID:Sb48mu+P
>>816
お前は俺と同じ環境だな。俺は対処法を知ってるからどうでもいいが。
825名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 03:02:53 ID:YGs6QQQ7
テスト
826名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 08:38:11 ID:BxeBgfGa
タスクバーに更新のピカリ!が来たから実行したら
黄色いマークが消えちゃった
何やらすぐにあきらめてしまったらしい

次出てくるのはいつのことになるやら・・
827名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 10:40:49 ID:pUgtbC4n
Windows Vista 用の更新プログラム (KB941649)
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 8007007E

Windows Vista 用の更新プログラム (KB941600)
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 800F0826

Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2007 年 11 月] (KB905866)
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 800F0826

Windows Vista 用 Media Center の累積的な更新プログラム (KB941229)
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 800F0826

Windows Vista Home Premium です。 Vista にしてから初めての失敗です。こ
の 4 つが失敗しました。
828名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 10:53:24 ID:OHHsdNYk
失敗したら age ろ。それとググれ。

800F0826 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=800F0826&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8
829827:2007/11/14(水) 12:08:58 ID:GY2HftiE
ググったよ。

Windows Vista ヘルプ : Windows Update エラー 800f0826
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/2d96561c-0a7a-492a-b48f-8317cf4f1fde1041.mspx

>Windows の更新プログラムのインストールに失敗した場合は、Windows Update
>エラー 800f0826 が表示され、その他の更新プログラムをインストールでき
>ません。エラー 800f0826 では、問題の原因となった更新プログラムは特定さ
>れません。問題の原因となった更新プログラムは、別のエラーを表示します。
>この問題が影響するのは Windows の更新プログラムの場合だけであり、
>Microsoft Office System などの他の Microsoft プログラムの更新プログラ
>ムのインストールや自動受信ができなくなることはありません。

を読むと、 800F0826 の表示されているのは関係ないから、

Windows Vista 用の更新プログラム (KB941649)
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 8007007E

こいつが原因かな・・・。
830名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 12:22:17 ID:VIJkqbxs
スタンバイ修正パッチまだー
831名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 12:34:22 ID:HyZuBBbI
ねーよ。いつの話だよ
832名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 12:45:13 ID:dmwO5Wqu
.NETのでしょ。まだ悩んでるの?>スタンバイ
833名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 12:56:04 ID:HyZuBBbI
うん。だからいつの話だ、と。

.NETはコンパイラとオプティマイザが走るから
マシンスペックにもよるだろうがしばらく放っとくしかない
(俺はDownloadCenterから拾ったので、コンパイル時にスタンバイ不可なのか
オプティマイズ(プリフェッチみたいに3回ほど再起動が必要?)まで不可なのかは知らん)。

永遠に終わらないなら.NETがぶっ壊れてるので再インスコしろってのが結論。

ttp://support.microsoft.com/ph/6527/
よくあるお問い合わせ
Windows Update を利用した .Net Framework の更新プログラムの適用に失敗する場合は、
以下のサポート技術情報を参照してください。

Windows XP SP2 に .Net Framework を再インストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/940297/
834名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 16:00:11 ID:YNgb1OQ+
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB943552
インストールに失敗しました
エラー コード: 0x52C

XP SP2
初めてUpdate失敗した・・・。
何度やり直しても無理。ちくしょーヽ(`Д´#)ノ
835名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 16:58:13 ID:zEGta7O0
Σr(‘Д‘n)
836名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 16:58:18 ID:bVrhIFnE
インスコして再起動したらタスクバーがメチャクチャに壊れた。
837名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 18:08:05 ID:YNgb1OQ+
>>834だが、結局Outlook再インスコで直りやしたー。
買ってまだ2ヶ月のPCで、使ってもいないOutlookが破損してるとか勘弁してくれw |||orz
838名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 18:40:32 ID:HyZuBBbI
使ってないならアンインストールするか放っときゃいいのに。
839名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 20:20:12 ID:v3yGMseZ
雷鳥使えばええやん
840名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 20:24:09 ID:mb6U1xua
痴漢電車どころじゃない強姦電車
841名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 20:41:18 ID:I6jKEj6K
842名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 23:32:01 ID:yEX+n29H
http://www-2ch.net:8080/up/download/1195050434242646.SejQFl
Windowsメールの迷惑が失敗。
Outlook使ってるから実害はないが。
843名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 23:35:37 ID:fBDo0kPY
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム
Outlook関係は毎回失敗するな

ファイル名を指定して実行
services.msc

Office Source Engineが無効になってたら手動に変えて再トライ
844名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 03:17:32 ID:GeherBFQ
Windows Vista 用の更新プログラム (KB941649)
エラーの詳細: コード 8007007E

何度試しても失敗してしまいます。
自分なりに調べてみたのですが、対処法が見つかりません。
どなたか助けてください。
845名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 10:40:56 ID:twJpifd2

XPの修復インストールして、
その後、ウィンドウズのアップデートに失敗する人は、

コマンド プロンプトで次のコマンドを入力し、Enter キーを押します。

regsvr32 %windir%\system32\wups2.dll

これだけで解決しまーす。

 
846名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 10:53:08 ID:UeOrzXwe
他スレで散発的に質問されるのでコピペ。

WindowsXPのデスクトップのカスタマイズのデスクトップアイコンから
「Internet Explorer」が無くなった。

943460(MS07-061)によるもの。仕様かバグかは不明。
847名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 19:41:53 ID:tfPmOEyR
IEのスクリプトエラーの警告が頻繁に出るようになってうざい
848名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 08:09:06 ID:V8hzwzCT
>>846
自分の場合
WindowsXPのデスクトップのカスタマイズのデスクトップアイコンのうち
マイ コンピュータ と マイ ネットワーク が未登録ファイルのアイコンになっていた。
849名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 10:10:12 ID:fLdvGIrT
http://www-2ch.net:8080/up/download/1195347847204423.kAUH9h
NET2.0の更新が失敗。
大量インスコしにくくなったか?
850名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 11:12:37 ID:4nW3x8QP
WinXP(SP2),IE7で、Updateしようとするとブラウザが落ちます。
>>846のやつも試しましたが、変化なしです。。
どなたか分かる方いますか?
851名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 11:59:34 ID:MdwSI9tU
>>846
俺は問題ないけどなぁ・・・
852名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 14:22:58 ID:eHt1qZ+G
>>851
IEのアイコン無くなってない?絶対KB943460のせいだと思ったんだけど。
853名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 14:56:57 ID:fQRV5MUi
SP3入れるとデスクトップのカスタマイズからIEのアイコン消えるよ
854名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 16:51:47 ID:8tH39Gfr
updateしたら直後にネットに繋がらなくなった(泣)

どうしたらいい?

855名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 17:00:29 ID:GUEIewfJ
ただいまエスパーを召喚中です
しばらくお待ちください
856名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 17:20:34 ID:vL9C4jEm
はい〜
857854:2007/11/18(日) 17:28:04 ID:8tH39Gfr
windowsはXPです。

有線光のサポートセンターによるとIPアドレスは
正しく取得されてるらしい。

windowsのアンインストールをしようかと思うが
どれを消したらいいかわかんない…
858名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 17:32:51 ID:2Pl9em2M
「セキュリティ更新」のアンインストールだろ?
プログラムの追加と削除にインストール日が表示されるべ。
最近のものから削除。
859854:2007/11/18(日) 17:37:35 ID:8tH39Gfr
なるほど!できないものがあるようだが…
860名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 17:38:49 ID:SH5ZXlZJ
Windows Vista 用の更新プログラム (KB941649)
が絶対に失敗するぞ・・・

もう14回目だよ・・・
861名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 18:00:40 ID:NC6jkd9v
>>860
なんで?普通にインストールできたが
862854:2007/11/18(日) 18:21:04 ID:8tH39Gfr
ヤバイ!
起動したらエラー送信がでて、カーソルが砂時計に
なってなにもできなくなった…

863名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 19:04:43 ID:SH5ZXlZJ
>>861
手動でやったらできたわ

意味分からん
864名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 19:37:32 ID:6F6A+tZn
必要なないものは入らないんだろ
調子いいなら入れる必要ない
865名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:39:31 ID:6GVBGQ72
updateしたら、再起動実行中にStop エラーが表示されて、問題発生。
その後、再起動したら、こんな情報が表示された。↓
http://wer.microsoft.com/responses/Response.aspx/685/ja/5.1.2600.2.00010100.2.0?SGD=f7898f57-1ec8-4e85-b44e-8402a3e6ac9a
見てみたら、タスクバーに実行中のタスクが表示されなくなった。
他の動作には問題なし。
システムの復元をしても元に戻らず。
更新したのは以下のもの。

Office 2003 Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB943552 2007年11月18日 Microsoft Update
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 11 月 (KB890830) 2007年11月18日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943460) 2007年11月18日 Microsoft Update
Office 2003 Office 2003 Service Pack 3 (SP3) 2007年11月18日 Microsoft Update
Visual Studio 2005 Visual Studio 2005 Express Editions Service Pack 1 2007年11月18日 Microsoft Update
Windows XP Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130) 2007年11月18日 Microsoft Update

どうしたら、元に戻るんだ。
誰か助けて…。


866名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 21:02:43 ID:6F6A+tZn
Service Pack って書いてるのは1個1個いれろよな
867名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 21:19:58 ID:/eQh2PbT
このスレ見てたら今月もまたうpだてできんな。
868名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 21:26:13 ID:6GVBGQ72
>>866
ありがとうございます。
とりあえず、いろいろ試して復旧目指して頑張ります。
まずは、システム復元のポイントをもっと前の段階で行ってみます。
もう勘弁してくれorz
869名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 21:26:36 ID:CDLlGHQ9
>>865
多分これ
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943460) 2007年11月18日 Microsoft Update

人柱よろ
870名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 21:44:18 ID:IhgCbbGU
何も問題起きなかったけど・・・
アップデートしない方が、良かったのか?
871名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 22:35:27 ID:AOH1FoMG
>>860
同じく
エラーコード 8007007E
でインストールできない。
いきなり強制再起動されてデータが消えた(泣
872871:2007/11/18(日) 22:41:21 ID:AOH1FoMG
どうすればいいのだね
873名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 00:08:44 ID:7RFQMoA/
そのまま100回でも200回でも延々やり続けてればMSの中の人も
気付いてくれるんじゃないのw
874名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 00:33:31 ID:PbRLs0qJ
>>865
ありがとうございます。
まずは、指摘されたものを削除しましたが、解決せず…。
次に、
Office 2003 Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB943552 2007年11月18日 Microsoft Update
Visual Studio 2005 Visual Studio 2005 Express Editions Service Pack 1 2007年11月18日 Microsoft Update
を削除しましたが、解決しませんでした。
他のは、「アプリケーションの追加と削除」では削除できないor見つからず。

もう一度ググってみて、教えてgooに解決法と思われるもの発見。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1232220.html
ここに書かれている方法で解決できました。
とりあえず、OS再インスコ回避できて良かった。
本当に良かった。・゚・(ノ∀`)・゚・。(再発の可能性はあるみたいですが)

みなさん、ありがとうございました。
しばらくUpdateはしないことにします。

875名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 00:35:18 ID:PbRLs0qJ
うわ、自分のにレスしちまったよ。

すみません。
874の書き込みは
>>869です。ごめんなさいm(_ _)m
876名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 03:26:46 ID:v/rkQcj/
Windows XP Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB939653) 2007年11月15日 自動更新
Windows XP Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB928365) 2007年11月15日 自動更新
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943460) 2007年11月15日 自動更新

別に何も問題起きないけどな
877名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 12:15:13 ID:emFs56OO
犯罪者ども乙だなw
878名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 12:33:48 ID:c4N5a4uF
KB941649に失敗する
879名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 13:34:55 ID:0sVO6D3Z
>>863
それを手動で入れても、自動更新のリストから消えない。
その他、言語パックも全て失敗する。
俺はシリア語環境を入れてみたいんだ!

ムカつくので、OS再インストールからやり直してみるぜ。
880名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 13:48:03 ID:b7Z0A0TB
何か毎日XMLの更新が
881名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 14:31:35 ID:N6NdZiSZ
>>846
「デスクトップ アイコン」の「Internet Explorer」の項目が無くなったってこと?
それとも真ん中のボックスにIEのアイコンが無いってこと?

後者ならMS07-061未適用のマシンでもアイコンは無いが。元から無かった希ガス。

「他スレで散発的に質問」ってどこよ?

俺は釣られてんのか?(´・ω・)
882名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 15:01:44 ID:XIFkgeRp
>>881
項目が無くなった(昔はあった)。
XPSP3Betaでも無くなっているので仕様変更かもしれん。
883名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 15:09:26 ID:XIFkgeRp
884名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 15:22:00 ID:XIFkgeRp
XPBeta2ではごみ箱だったらしい。
要するにMicrosoft的にはどうでもいいんだな。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20010428xpjbeta2/winxpjbeta2_046.jpg
885名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 18:35:37 ID:N6NdZiSZ
>>883
やーすまんすまん、手元の環境では問題なかったもんでな。



手元の環境じゃあMS07-061適用してるXPでも普通にIntenet Explorerの項目あるでよ???( ´・ω・)
ちなみにXP Pro SP2。AD環境ってのが関係してるのか?
886名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 18:56:02 ID:N6NdZiSZ
ADに参加させてないPCでもInternet Explorerの項目あるわ。
少なくとも俺の手が届く範囲のPCには「項目がなくなってる」ってのは確認できないわ。
887名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 19:40:02 ID:sMgm3vtM
俺のPCは無くなってるな。
いつ無くなったのかはわからんが、1年ほど前にリカバリした時は確かにあった。
XPSP2+IE7

まあ実害は無いけどな。
今回のうpだてで特に目立った問題は無いが、IEが以前ほどではないがまた落ちやすくなった
888名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 19:55:59 ID:XIFkgeRp
俺のXPは2台とも無くなった。2台ともIE7。IE7限定か?
889名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 20:41:33 ID:nf4dE5JK
>>875
検証ありがとです
&OS再インスコ回避オメっす

ついでに、インターネット接続回線環境を教えて欲しいですー
例えば、ADSLならルーターから無線LANで、子機はUSBとかとか
よろしくですー
890名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 20:44:56 ID:v/rkQcj/
IEのショートカットぐらい自分で作れよ
891名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 21:29:26 ID:XIFkgeRp
>>890
いや俺は元々表示しっぱなしだし、消えたところで
TweakUIで表示できるから困ってるわけじゃねーのよ。
>>881 に答えたまで。
892名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 22:01:31 ID:Zk5q4Lj6
会社から帰って来たんでID変わってますが >881 とかの ID:N6NdZiSZ です。
うちのPC確認してみたら、Pro SP2 は今まで通りで、『Home SP2』がIEの項目消えてたわ。

もしかするとHomeだけかね?
>846 はもう少し付加情報がほしかったとこやね。

>890
ショートカット作れないとかの話は出てないしょ。
893名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 22:16:11 ID:XIFkgeRp
>>892
残念、うち2台ともPro。
894名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 22:21:04 ID:FbFORHbg
俺の周りでも消えた端末と消えない端末が混じってるけどな。
ドメインへの参加の有無は関係ないっぽい。
俺の会社のドメインにしたXPpro、自宅のドメイン構成にしてないXPpro、
TabletPC2005な奴、いずれもデスクトップの項目からIEが消えた。

会社のPCの中にはパッチを当てても消えなかった奴もある。
法則性がつかめないけど別に困るわけでもないから放置してる。
895名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 22:21:55 ID:7zS6gFMQ
>>889
インターネット接続回線環境は、
ADSL1Mで、ADSLモデムとPCを直でつないでます。

あと、失敗した原因に関係するのか判らないんですが、
Norton Internet Security 2007の調子が最近悪くて、
シャットダウンする時に必ず「プログラムの終了 cc-App」って表示が出てます。
ついでに、「〜はreadになりませんでした」という表示も時々出てますね。

こんな感じです。
896名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 22:34:02 ID:XIFkgeRp
>>894
IE6かIE7かで統一されてる?
いや俺2台ともIE7なもんで。
897名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 22:35:00 ID:XIFkgeRp
>>895
それはNortonの不具合じゃね? セキュリティ板。
898名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 22:42:54 ID:nf4dE5JK
>>895
あいあい、どもどもですー(^O^)ノシ
899名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 22:45:27 ID:v/rkQcj/
>>892
作れないって話じゃなく どーでもいい話ってだけ
オンラインうpdateなんだからUIぐらい変わってもおかしくないな
Vistaじゃその項目無くなってるしな
900名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 23:20:15 ID:FbFORHbg
>>896
俺が使ってるPCは全部IE6だよ。他の人がIE7つかってるかは知らん。
901名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 01:13:05 ID:UCGCqQL8
結局 Internet Explorer の項目が消えるという現象は
今のところ共通点が見出せないってことか。

今日手が届く範囲で調べた限りでは
 ・ Pro SP2/IE6 の5台 ・・・ 消えてない
 ・ Home SP2/IE6 の1台 ・・・ 消えた

だった。ID:XIFkgeRp氏の環境では

 ・Pro SP2/IE7 の2台 ・・・消えた

ID:FbFORHbg氏の周りではまちまちってトコか。

>>894
> 別に困るわけでもないから放置してる。
ウチも放置。
902879@Vista Ultimate 64bit:2007/11/20(火) 01:24:11 ID:I7n8BZGn
windowsの再インストールからやり直したら、言語パlック以外はすべてアップデート成功。
言語パックは無理。
903名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 01:26:39 ID:iFY0UHTt
XP質問スレの542だけど、原因判明。
IEアイコンが消えてない人はShell32.dll、6.0.2900.3241のGDR
IEアイコンが消えた人は6.0.2900.3241のQFEが入ってるね。

以前にセキュリティ関係以外のshell32.dllを含む更新パッチを入れたことが有る人は、それ以降はQFEの方がインストールされる。
(あるいは、/b:sp2qfeオプションで無理やりQFEの方を入れた人)
該当するひとはIEアイコンが消えているはず。

ちなみに6.0.2900.3051を試したときはQFEの方だったけど、その時はまだIEアイコンは表示されてたので、
6.00.2900.3051以降どこかのバージョンのQFEから消えるようになったんだと思う。
904名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 07:25:03 ID:BoZRgVSh
QFEはセキュリティ以外の変更も先取りすること、
XPSP3やVistaで消失していることを考えると
将来的な仕様変更っぽいね。
あれか? MozillaとかがIEのアイコンずるいニダ! 消すニダ! とか言い始めたのか?
905名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 07:25:41 ID:iYrvptch
つまりうpだてが失敗したんじゃないんだからスレチ。
906名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 08:08:45 ID:hfLyWQAK
壮大な実験場なんだからしもじもがどうこういっちゃいけないよ
907名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 10:27:22 ID://FFcA66
どう頑張ってもUpdateできねぇ・・・
Vista 32bitでOSインスコ直後にUpdateしたんだけど、
再起動促されるところまでは全Updateプログラムがダウンロード/インストール成功したように見えたんだけど、
再起動してみたら数個以外全部状態が保留中。
しょうがないから再度Updateしようと思って更新プログラム確認したら、

新しい更新プログラムを検索できませんでした
エラー: コード 8007042C

だってさ。
エラーコードで検索しても何も引っかからんし、ヘルプはてんで見当違いだし。
どなたか原因/解決法わかる方居ましたらご教授下さい。
908827:2007/11/20(火) 16:46:49 ID:stg1o+Y+
マイクロソフトに電話( 0120-69-0196 )したら、散々いじって、 OS が壊れて
いるだってさ・・。再セットアップするしかない・・・。
909名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 17:21:23 ID:hfLyWQAK
C:\WINDOWS\SoftwareDistributionこれ全部消して最初からやればうまくいくかもな
910名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 20:52:41 ID:ZQTtZJOQ
>>897
どうもです。
せっかくの機会なので、こちらもすっきり解決目指して頑張ってみます。
とりあえず、ググって来ます。
セキュリティ板もチェックですね。
911名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 00:07:29 ID:Y121BhUU
KB941649みんなも失敗しているみたいだね。
俺は手動でダウンロードしなおして、インストールに成功したけど、
まだ、KB941649が提供されつづけていて、うざいって何の・・・
たぶん自動ダウンロードのとき、データが破損したのが原因だと思う。
マイクロソフトに電話するしかない
912名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 03:28:25 ID:sFBl/Eqy
以前AHCIで問題起こして差し替えられた、いわく付のやつだな。
913名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 20:53:22 ID:aKth1sNk
80070490エラーが出た…
914名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 21:26:09 ID:hbz5nsFd
何事もなく全部成功してるが?
915名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 02:16:53 ID:pmhyqW0l
エラー コード: 0x8007F0DA

↑なにコレ(´・ω・`)
916名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 08:53:27 ID:aFlBebb/
917名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 23:57:58 ID:lDSQLV2g
VistaでKB943559のアップデートに失敗します。
WindowsUpdate_0000091A WindowsUpdate_dt000というヘルプを見ても当てはまる現象
がないのですが・・・
918名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 09:32:35 ID:3g1ecbeq
ageてください
919名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 05:40:54 ID:SbWBOo0s
IEのエンコードがパーになった
Updateが原因かどうか知らんが
920名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 15:17:19 ID:nszu93B1
KB932471が失敗
何度も
死ね
921名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 16:40:39 ID:JHup+YOY
WindowsVISTA 32bit Ult
Updateしようにも、更新プログラムを検索できませんと、
エラー:コード80073712ではじかれて
もう3ヶ月もウプデートできてません
助けて
922名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 21:07:16 ID:AhjFqpGB
XP修復セットアップしたら

ttp://support.microsoft.com/?kbid=943144

に引っかかって難儀した
M$氏ね
923名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 22:54:23 ID:vwji8nlX
XP Home EditionでUpdateしたらWindowsが起動しなくなった…

なぜなんだぜ…
924名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 23:13:42 ID:k4GS0ryN
XP Home EditionでUpdateしたらWindowsが起動しなくなった

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
925名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 23:21:32 ID:vwji8nlX
残念なことに俺はPCの知識がほとんどないからそんなアブナイ吊り橋を渡る勇気がないぜ……
926名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 23:28:05 ID:wSiOOqEq
修復インストールしてみるとどうだろ
927名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 23:35:23 ID:sri3S6hZ
たいへんだーね
連休に・・・
928名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 00:08:52 ID:920stagA
思い切って、再インスコ
929923:2007/11/25(日) 00:32:45 ID:G3OsY4mI
幸か不幸か…
セーフモードでは起動するんだ…
いっそ完全に死んでくれれば諦めもつくんだが、往生際の悪い

そのくせシステムの復元してもウンともスンともいわないんだ

せっかくだから俺は明日(というか今日)アキバ逝ってみてもらうぜ

相談に乗ってくれた皆さんありがとう

ノシ
930名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 01:59:55 ID:iQ0Gw7DB
>>923
KB943460適用で起動に時間が掛かるとのケースがあるもより
起動に時間か掛かるのか起動不能なのかの切り分けをする事

・起動しないケースの場合、増設メモリを外すことで改善されたとする情報あり
・NTTドコモA2502使用環境で起動に時間が掛かるとの情報あり
931名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 02:03:29 ID:iQ0Gw7DB
・その他不明の環境で起動に10分程が掛かるとの情報あり
932名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 10:09:47 ID:cIuaJTiU
XP SP2です。
Windows update後の再起動で
「SYSTEMファイルが存在しません」みたいなエラーで起動ができなくなり、
OSの再インストールを繰り返すとこと7回。
もうだめ・・・。

OSインストール後にドライバ類のインストール、
そして84個くらいupdateが一気にあって
その次に1個だけくる「累積的な更新」か「セキュリティの更新」みたいなやつの後の再起動で4回、
「.NETフレームワークの更新」の後の再起動で1回、
omega driverのインストール後の再起動で2回、
(↑純正のを入れるようにすることにしたら大丈夫になった)

もうこの繰り返し・・・・。

HDDが問題なんだろうか・・・。
誰か助けて・・・。
933名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 10:43:54 ID:858ipE+U
自作とか不正入手のOS使ってる人は辛いね
934932:2007/11/25(日) 11:41:02 ID:cIuaJTiU
>933
メーカー品だったら修理に出せばいいって感じですかね?
結構なお金取られそうだけど・・・。
自作派の貧乏人ですみません。
935名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 11:48:43 ID:bCyPV7Iz
Updateに失敗するのと自作かどうかは関係ないけど、そもそも、
トラブルを自分で解決できない人は自作すべきではないね。
あと、自作が安いなんてのは大昔の話。
936932:2007/11/25(日) 12:54:20 ID:cIuaJTiU
とりあえず自分で解決しようと思っているのでアドバイスください。

updateでシステムファイルが壊れるって言うのは、
何から疑うべきですかね?
何度も繰り返しているので、
運とかそういうのとは明らかに違う問題だと思うのですが・・。
HDDが怪しいですかね?
937名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 12:56:06 ID:vmPrV9RF
ハード(ドライバ含む)の問題だろ。
板違い。
938名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 18:20:07 ID:ZedJzQj0
>>922
ありがとう
まさに今そのケースで悩んでた
939名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 18:26:30 ID:bG36lUq/
updateでシステムファイルが壊れる原因がメモリだったことはある
940名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 15:15:08 ID:ObTYJmuh
うわーーーーん。

ACドメインに参加させたら、うpデートが二度とできなくなった。

俺が管理者なのに、
941名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 16:16:02 ID:/GO/g4Q3
えー‥‥と。

まず落ち着け。
942名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 17:07:44 ID:croyEH1e
>>940
お前が管理者にふさわしくないからアップデート出来ないのだろうな
943名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 22:16:47 ID:pHQc0S90
わけわかんねえ
0x80072EE2の連続で更新の確認ができない
プロクシの設定を見直せとかいう解決策があったが役にたたねえ
こりゃ駄目だな
944917:2007/11/28(水) 23:20:14 ID:/72juAm/
自己解決したがな・・・
対処書いた方が良いかな?
945名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 09:49:06 ID:wQCFmYNb
Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1
とかいうのが何度もエラーでアップデートに失敗しやがる
直後にまたアップデートしろって出てくるし

これあっちの問題だよな多分
946名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 09:50:46 ID:gJc5Hth0
>>945
今まさに同じ!
947名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 10:59:16 ID:JqaBKUKV
>>945
同じ 何回やってもアップデート失敗するから久しぶりにここに来たぜ
XP2なんだけど全然できない
948名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 11:02:21 ID:2j59Q4AR
どうでもいいけど「XP2」っていう呼び名って一般的なの?
普通は「XP SP2」だよな
949名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 11:07:13 ID:JC4Vcch2
真の勝ち組は適当なノートPCや自作機作ってMac Leopardインストールした香具師等だ

http://jp.youtube.com/watch?v=41Z0FJYBd5U

MacOSX86の夢を語ろう!第12夜【明晰夢】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195826129/
950名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 11:21:43 ID:FLslJY8A
>>945
おれも
951名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 12:46:03 ID:QzPuyoOU
SP1を入れるとうまくゆくかも。
952名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 12:51:50 ID:5cJb2Rrv
俺モレも
953名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 13:17:34 ID:MgMwERAv
じゃあ俺も
954名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 13:49:13 ID:G2EFeusL
やっぱりここに来たら同じ奴がいたか
955名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 14:23:54 ID:cKhD9zl2
Microsoft Updateが以上に遅い(エラー表示が出るまで白紙ページで10分近く)上、
エラーが出るんですが、対策はありますか?
もう数ヶ月この状態です。
エラー番号は0x80070715です。
956名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 14:32:12 ID:IzkNHiHJ
>>945
おれも
957名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 14:35:16 ID:UQNjY83o
>>945
お前もか
958名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 14:39:43 ID:e6oZDdWU
>>945
おれも!
959名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 14:39:44 ID:teU1Ngez
>>945
おいらも
諦めて放置プレイorz
960名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 14:42:02 ID:ZPPsFFHV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195324971/29
.NET Framework 2.0 SP1 と .NET Framework 3.0 SP1 の更新 : 投稿 : HotFix Report BBS
ttp://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=7382
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 および Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/20_30_sp1.aspx

明日来るっぽいな。
また「スタンバイできなくなった」っていう報告がありそうなヤカン。
スタンバイできなくなるのは裏でイロイロ処理が走ってるから。
しばらくほっとくとスタンバイもできるようになる。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184433232/833
.NETはコンパイラとオプティマイザが走るから
マシンスペックにもよるだろうがしばらく放っとくしかない
(俺はDownloadCenterから拾ったので、コンパイル時にスタンバイ不可なのか
オプティマイズ(プリフェッチみたいに3回ほど再起動が必要?)まで不可なのかは知らん)。

永遠に終わらないなら.NETがぶっ壊れてるので再インスコしろってのが結論。
961名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 14:55:47 ID:UQNjY83o
次はマックにしよっと
962名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 15:09:24 ID:ZYCs1RX6
963名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 16:19:54 ID:c7RxsaEp
964名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 16:57:04 ID:CSxxQ2/r
>945
俺も出たから、直接M$に逝ってNDP1.1sp1-KB867460-X86.exe落として入れたら
入った。その後もまだアップデートのお知らせが出てきたんで、OKしてみたら
一瞬で終わった。
965名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 17:47:14 ID:WK04EQmH
>>945
おれも。
966名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 17:56:30 ID:VCc9MZgR
>>945
俺も俺も
967名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 18:02:27 ID:HbKHDsr+
>>945
俺漏れも
968名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 18:20:04 ID:B3YlK5od
>>963
こんな方法があったのか
1.1再インスコしてダウンロードしたSP1を自力で当ててたよ……
969名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 18:49:41 ID:hP/YmncY
>>945
vistaだけど俺も俺も
970名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 19:17:52 ID:+tHrW6BL
>>945
僕も困ってます(><;
971名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 19:40:44 ID:0VNIG7Wh
>>945
久しぶりにここに来たがみんなそうなのか…。
もちろん俺もだ…。
972名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 19:41:12 ID:okoeIbB9
>>945

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=a8f5654f-088e-40b2-bbdb-a83353618b38&displaylang=ja
をインストールして、[Windows Update]を実行したら解決した(Windows Vista)
973名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 19:49:31 ID:gypbo56T
>>972
理解した。サンクス。
974名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 19:58:18 ID:VCc9MZgR
>>972
俺も同じくそのままインスコして再起動
そのあと[Windows Update]で解決(XP home)
975名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 20:06:53 ID:syHXSDGi
>>945
おれっちも
976名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 20:26:49 ID:mNJxPbZW
>>945
奇遇だな、俺もだ
977名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 21:01:56 ID:CSxxQ2/r
もう秋田
978名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 21:08:55 ID:WF+ou6IT
>>972
さんきゅー
vistaでした
979名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 21:46:09 ID:ILAVSo9P
NET Framework 1.1 Service Pack 1のアップデートに失敗の連続で
うまくいきません。
対策としてNET Framework 1.1自体をアンイストール後、再インストールし
挑戦してみたけど駄目でした orz
OSはVsitaです、解決方法ありましたらご教示宜しくお願いします。
980上に同じく:2007/11/29(木) 21:48:53 ID:sA4Qkgis
OSはxpです、解決方法ありましたらご教示宜しくお願いします。
981上に同じく:2007/11/29(木) 21:50:33 ID:sA4Qkgis
なんだ。みんなかw
982名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 21:56:45 ID:hnXyong8
なんのネタですか?
983名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 22:28:05 ID:U5BdlGMi
案の定みんな同じ事になってたか。安心した
984955:2007/11/29(木) 22:59:59 ID:FvS+cCQX
自己解決した。

Windows Update Agent 3.0を解凍して出てくるファイルの中のいくつかを手動でぶっこんで、
Microsoft Updateのサイトへアクセス。
んで何度かエラー表示が出た後、必要なソフトウェアのインスコになって終了。
解決。
985名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:00:43 ID:t1qyLm/A
カスタムインスコでチェックはずして、「この糞更新は二度と通知しない」にしとけばいいんでしょ?
986名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:02:00 ID:ScYiL5ie
クソ更新と見ていいのか?
987名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:03:50 ID:ioAQR4Hf
訳分かんないことするなよマイクロソフト
988名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:12:56 ID:8gvye28t
NET Framework 1.1 Service Pack 1
これって7/11に載ってたやつだろ
Windows XP Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB928366) 2007年7月11日 Microsoft Update

今更スレの埋め立てにこの話題なのか
989名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:16:50 ID:E2p4LQRH
はやくしないとオレ無視しちゃうぞ!?
990名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:21:53 ID:8ZuymDkN
皆さん何が起きているのですか
詳しく教えて
updateのサイト行ってみたが何も起きなかったぞ
普通に更新はありませんだったけど
991名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:25:31 ID:UE1PSrw4
>>990
ご愁傷様です
992名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:26:23 ID:CSxxQ2/r
おまいらうるさいから>944までロールバックして嫁
993名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:47:36 ID:arz/NGom
うへ
俺もこのスレの糞どもの仲間入りだw
994名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 00:04:18 ID:rNsCveuf
なんだvistaか
995名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 00:04:32 ID:kYnfYKVK
俺もだ
996名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 00:04:36 ID:ZfhogPNS
なんだーみんな糞パッチに糞にされてたんかゲラゲラ
997名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 01:25:52 ID:9zPp1TdH
XPsp2も>>972で良いみたい
998964:2007/11/30(金) 01:45:49 ID:J5GzIQe7
なあ、>945を解決したと思ってるおまいら、今日も
NetFramework1.1 SP1の更新こなかったか?

今日もきて今更新したんだが……
999名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 01:49:11 ID:LR36J3gW
俺は何も起きないぞ
1000名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 01:50:17 ID:suMWvuPP
1000げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。