Windows Update総合スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:14:02 ID:KR29rYH6
3名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:24:56 ID:FxKxk/wQ
WGAでIP読まれるのがどうしても嫌で嫌で、今後のうpだてを諦めた
正規にも割れにもなれない半端物は、どこで愚痴聞いて貰えますか?
4名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:36:41 ID:pXVFLjQm
正規でも割れでもないうp出来ない厨は
どうせ穴突かれて犯されて脳が腐って死ぬ前に
とっとと窓からパソ捨てて携帯だけ使ってろボケ
5名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:41:55 ID:KR29rYH6
気狂いMS信者は例えが下品ですねえ
もうちょっと教養を身につけて
もうちょっと人並みの所得で
もうちょっとましな人たちと付き合うよう努力しませんか?
6名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:44:02 ID:pXVFLjQm
998 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 00:05:45 ID:KR29rYH6
多分ID変わってると思うが、オレが64ogsZvl
>>996
次スレでも定期的にこの話題は振ってくから安心してくれ。
7名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:47:10 ID:c6YkEzsX
何を言いたいんだケツ穴厨KR29rYH6はw
全員に賛成賛成大賛成とでも共感して欲しいのか
はいはいサンセーサンセー大サンセーっと( ゚д゚)、ペッ

ここまでくると もう理解不能ですな
俺に職務質問する暇があったら あの事件を解決しろ 893をなんとかしろ って
ほえてるのと同じレベル
MSの製品を使ってる以上、MSの定期確認を受けるのは仕方がない
割れザーが勝手に回避してるだけだということを忘れてはいけない

証拠を見せろ
論破してみろ
技術的に説明しろ
分かるように教えろ
・・・・・以下同文
まるで朝鮮人だな

WGAを入れることと2chでリモホ晒すことを同列で語るバカ

割れに文句言う前にMS叩いてる馬鹿っぷりにもうw
割れ尻に引っかかったんだろうなあ
哀れだなあ

ケツ穴厨KR29rYH6に萌える背徳のスレ
8名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:48:54 ID:r0FbwtpJ
992 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/06/26(火) 23:57:20 ID:KR29rYH6
とにかくWGAやWGANに否定的な人間は、片っ端から割れユーザーというレッテルを貼りたいんだな。

993 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 23:59:11 ID:my4PG6bA
まだやってるのか、俺は持ち物検査は嫌だといったが、WGAも何も全部入れてるぞ。

994 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 00:00:50 ID:9DNL067O
>>992
でなきゃ自意識過剰の被害妄想w

995 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 00:03:54 ID:UfJSZwoi
でなきゃひたすら身を隠したい犯罪者
9:2007/06/27(水) 00:51:50 ID:uRxkfV5T
WGAが嫌ならWindows使うの止めればいいと思うよ。
Windows使いたいがWGAが気に食わないなら、マイクロソフトの大株主になった上で経営権を握り、直接廃止するくらいの勢いでがんばればいいと思うよ。

どれも嫌ならWGAネタは下のスレへ行ってくれ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175706528/

んじゃおやすみ
10名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:54:53 ID:h0hawzWL
まあこの世に割れがある限り、アクチってもんは避けられないんだから
アクチ拒否して得られるもんなんて、既に良く知られた埋まらないキジャク穴ぐらいなもんだw
ついでに本当に抜かれて困る犯罪者や前科者に、頭の可笑しい妄想厨も一緒にPCワールドから追い出せるんだったら、大歓迎だ
11名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:58:05 ID:OL9PFTXu
アクチ拒否して踏み台候補になるようじゃ、こりゃもう犯罪予備軍だな
12名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:58:21 ID:KR29rYH6
>>10
まだオレがアクティベーション自体を批判してると勘違いしてるのか。
どれだけ馬鹿だよ。
13名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:05:10 ID:HwL9T9XV
正規使いでまっとうな人間なら、アクチなんて気にしない
熟練の割れ者なら、アクチなんて回避できる
中途半端な割れ物拾い乞食は、アクチで引っかかってアンチになる
個人情報を中途半端に理解したつもりのお馬鹿は、アクチを異常に嫌がる
脳豚みたいなクズ製品買うようなお馬鹿は、割れ尻にジュウフクされてアクチを異常に憎むようになる
14名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:06:39 ID:IwSITl5j
ケツの穴厨ID:KR29rYH6は昨日からずっとスタア誕生
15名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:07:15 ID:fSBDOFT0
ID:KR29rYH6は粘着乞食
16名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:09:31 ID:UNbeySiR
批判
論破
証拠

議論用厨房語を連発して笑いを取るスレ
17名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:12:42 ID:R9ONrHDs
>>12
他人のコピペしてる暇があったら自分の言葉で他人を納得させてみろ
今のままだとお前はただのクズ肉ニートに過ぎない
18名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:15:34 ID:zytweUnB
おやおや?
アクチ断固拒否の態度が
アクチ自体を批判してないぞに変わってきましたよ
ニートホープw
19名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:18:00 ID:FYaONwgX
>>5のコピペで、ケツ穴厨ID:KR29rYH6の正体が見えたな
しょせんはニートの時間無制限荒らしだ
この後などんだけ必死になって吠え騒ぐか見ててやるか
20名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:22:00 ID:/2SyWdWv
認証制度まとめ:

・正規使いでまっとうな人間なら、アクチなんて気にする必要がない
・熟練の割れ者なら、アクチなんて回避できる
・中途半端な割れ物拾い乞食は、アクチで引っかかってアンチになって暴れる
・個人情報を中途半端に理解したつもりのお馬鹿は、アクチを異常に嫌がって暴れる
・脳豚みたいなクズ製品買うようなお馬鹿は、割れ尻にジュウフクされてアクチを異常に憎んで暴れる
21名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:26:38 ID:/2SyWdWv
結局のところWGA断固拒否運動は、変わったこと言って注目集めたい不登校さびしんぼ厨の、要するに釣りだったんだろ?
22名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:28:54 ID:UWwzShlK
軽い考えで厨房意見口走ったら、馬鹿だチョンだと叩かれて
そのまま引っ込みつかなくなって意地になってしまったんだろうなw
23名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:31:51 ID:6QtLm6el
まあ何だな
ソフ板や窓板で
素人がDQN意見を主張したら散々叩かれて
挙げ句に粘着なんてのは良くあることだ
24名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 01:36:53 ID:V+IzZtAV
その手の粘着見てて思うんだが
どうも自分の居場所を確保したいんじゃないのかな
ヒキコ業界人はw
25名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 09:24:34 ID:C2veLHj/
無料で使わせて貰っているならばスパイウェアを許容できるかもしれないが、
5万円も出して買ったのにも関わらず、泥棒扱いされ、PC移管やパーツ交換の度に電話で説明させられ、
更にはスパイウェアで情報監視されるとなると我慢できない。

割れを使っている人はキースキーを入れるだけの手間で、上記の正規ユーザの苦労を回避できているのだから。
26名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 12:48:30 ID:jAfDeXW2
身体検査を拒否したら飛行機にも乗れないの知らないのかなぁ?
5万円どころの騒ぎじゃないんだが(w

嫌なら別のOS使えっての。
他人が信用出来ないニートはOSからなにから自作すれば?
27名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 13:04:45 ID:HfGl9wLJ
WGAはマイクロソフトの利益を守るためのものであって
国民の安全を脅かす者から守るためのものでは無いだろ。
当然、WGAが法律で義務付けられている訳ではない

それらを同一視して
正規ユーザーに不利益を与えることを「仕方ないことだ」とか考えているのか?
28名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 13:26:24 ID:YZtqtSOM
OSを再インストールしようとしているのですが
再インストールするとSP1になってしまいます、なのでSP2のインストールプログラムをローカルにダウンロードしました
でもここまでだと、まっさらなSP2なので、SP2適用以降の更新プログラムがほしいのですが
ある程度まとめてダウンロードしておくことはできないのでしょうか?
29名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 13:32:42 ID:uRxkfV5T
>>28
つ Windows Updates Downloader
30名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 13:38:47 ID:puRsY9yk
WGAは中途半端知識の割れ拾い乞食に対する嫌がらせなのだからむしろ愉快と言えよう
31名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 13:56:14 ID:MhkVfXjr
>>28
SP+メーカーでHotffixCDを作ればいい
32名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 14:05:40 ID:iD+igF2h
WGA断固反対運動に禿げしく同意する個人情報絶対主義者は誰一人おらんのか

勝手にダイヤルウップで接続されて損害請求とか
身分を見られた精神的苦痛に謝罪と請求とか
33名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 14:21:16 ID:QalNG1Bh
金にも割れ知識にも恵まれず煽り文句だけは達者な精薄ニートを生暖かく見守るスレはここですか?
34名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 14:23:32 ID:F++pG7n7
正規ユーザーですがWGAで不利益なんて受けてないのですが何か?
ひょっとこしてIP抜かれて損害被ったなんて言わないですよね?

ね?ね?ね?ね?
35名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 15:17:12 ID:Y7w547BY
ZoneAlarmが、初めて警告をだした。
あなたのコンピュータが IP アドレス 207.46.130.100 に接続しようとしています。
207.46.130.100って、MicroSoftらしい。
6月のアップデートで、何か仕込まれたのか?
36名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 15:43:39 ID:jGItlV88
>>35
time.windows.com だから時刻を合わせてるだけでしょ。
37名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 16:06:44 ID:jAfDeXW2
>>27
企業が自社製品の利益を保護するのは当たり前だろ(w
藻前はそんなにただ働きが好きなのか?
WGA入れて生ずる不利益ってのを証明してくれ。

何もライバル製品は使いませんなんて承諾を貰おうと思ってる訳じゃなし。
著作権とかライセンスとか守るってクリックしないとインストール出来ないでしょ?
守れないならOSでもアプリソフトでもアンインストールしたほうが良いと思いますけど?
38名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:30:56 ID:kDZIxZSe
前スレ埋まってたか

>>1
39名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:34:47 ID:DqZb0l9I
WGA拒否厨の言ってることは被害妄想の妄言に過ぎないが
MSという巨人に立ち向かうアリンコのようでロマンを感じないか?
国家権力とか長芋に巻かれて利用されるだけの領民よりも自由なニンゲンらしくないか?
40名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:50:54 ID:S96odm6L
長芋あげ
41名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:56:52 ID:bFBKOJZr
長芋でマカレナ
42名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:58:05 ID:jDDwY2+d
自由業=ロマン
43名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:58:32 ID:HfGl9wLJ
>>37
ただでさえバグの多いWindowsが自社の利益を守ることには力を注ぐとか、
よく分からない人間に対して不愉快な思いをさせるだけで十分な不利益だ。
利用者自身が利益を守りたがるのも当たり前だろ

著作権とかライセンスとか規則を利用して
予期せぬ不具合で苦しめられる利用者への言い訳を考えるくらいなら、
他社のライバル製品を蹴落して成り上がるとか、大企業の腐った根性をまずどうにかしろよ
44名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:03:01 ID:zogD3RGP
競争相手を蹴落として馬鹿な客は追い出す
そんなこと大企業でなくても受験生時代から当たり前の行動ですが何か?
45名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:06:03 ID:qMFMrqad
バグの意味が判って無くてもオトモダチ作りのほうが大事なんだよな○○○にとってはw
みんな孤立無援のWGAケツ穴厨に共感してやれよ
46名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:10:42 ID:AqhhbZqR
>>43
負けイヌのキャンキャンにしか見えないのですがw
47名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:15:36 ID:dRcFOaau
粘着してますねー
酸っぱい臭いが漂って良いことです
48名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:20:26 ID:jAfDeXW2
ID:HfGl9wLJ の存在が
ゲイシ(*^ー゚)b グッジョブ!! ってことだな(w

WGAを入れないとディスクの初期化をしますって規約に入れればいいのに。
不正使用ユーザー、無意味にアップデートをしないで使ってるユーザーは市ね
バグが我慢出来ないならMSユーザーを止めることをお勧めしますよ(w
49名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:25:04 ID:HbbeIorZ
WGAは中途半端知識の割れ拾い乞食に対する嫌がらせなのだからむしろ愉快と言えよう
50名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:27:12 ID:bsDma5BS
認証制度まとめ:

・正規使いでまっとうな人間なら、アクチなんて気にする必要がない
・熟練の割れ者なら、アクチなんて回避できる
・中途半端な割れ物拾い乞食は、アクチで引っかかってアンチになって暴れる
・個人情報を中途半端に理解したつもりのお馬鹿は、アクチを異常に嫌がって暴れる
・脳豚みたいなクズ製品買うようなお馬鹿は、割れ尻にジュウフクされてアクチを異常に憎んで暴れる

結局のところWGA断固拒否運動は、変わったこと言って注目集めたい不登校さびしんぼ厨の、要するに釣りだったんだろ?

軽い考えで厨房意見口走ったら、馬鹿だチョンだと叩かれて
そのまま引っ込みつかなくなって意地になってしまったんだろうなw

まあ何だな
ソフ板や窓板で
素人がDQN意見を主張したら散々叩かれて
挙げ句に粘着なんてのは良くあることだ

その手の粘着見てて思うんだが
どうも自分の居場所を確保したいんじゃないのかな
ヒキコ業界人はw
51名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:37:49 ID:jAfDeXW2
>よく分からない人間に対して不愉快な思いをさせるだけで十分な不利益だ。

勉強してよく分かるようにしましょう。
あれだな、監視カメラに向かって「撮ってるじゃねーよ、こんな店もうコネー」
って吠えてるみたいだ(w
52名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:39:15 ID:HY2CEYVG
三浦和義のほうが堂々としてるな(w
53名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:46:17 ID:HfGl9wLJ
54名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:48:58 ID:8arPTE2D
DQNや厨房が寄って来ない街作りのために監視カメラ導入もよろしいかと
55名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:59:54 ID:N57pDHbX
立ち読みと万引きしかしない厨房なんて出入り禁止にして構わないだろ
56名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:06:33 ID:tLgjf0qb
携帯ならDQNでも恥ずかしくないだろうに
何でPC世界に首突っ込んで来るかなー
向いてないのに
57名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:10:52 ID:Niu/i1eD
WGAとは貧乏な低脳にPC使わせないようにする馬鹿フィルタだったのかと納得w
全然平気な我々は高級なのかと優越感に浸れる
58名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:32:41 ID:p21oH4od
WGA入れなくても自動ウpダテできなくなるだけで、手動ウpダテはできるのに、お前らは何を騒いでるの?かなり馬鹿じゃないの?
59名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:34:05 ID:LxVsjWYe
騒ぐのは馬鹿な割れ厨だけなのである意味当然なのです
60名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:35:36 ID:59Co6k1P
正規ユーザーと割れの達人は全然平気なんですがねえ
61名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:39:32 ID:eMEumgm8
完全な初心者素人厨房は自動うp任せなので
勝手に最新WGA入れられても
全く気付かないから無問題なのですよ

中途半端な初心者素人厨房が
WGA関連の歪んだ記事を聞きかじって
これは悪なんだと騒ぐのです
62名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:44:59 ID:K+WxYNmr
洗脳って怖いね
つーか簡単に染まってキイキイ騒ぐほうがアレなんだが
63名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 22:30:25 ID:zwJingE8
XPProSP2のうpだてに来てる
http://support.microsoft.com/?id=932471
http://support.microsoft.com/kb/931125
だけど適用済みなんすけど──
64名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 22:33:28 ID:MEx/rH18
済んだんだったら除外にチェック入れとけ
65名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 05:34:30 ID:7CY8H6Oo
金払うのもくだらんバグの塊だし、割って使うのも面倒くさい。
君子危うきに近寄らず。くわばらくわばら
66名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 08:54:55 ID:rTvdMFEb
バグの意味ちゃんと勉強してから物を言え洗脳厨
67名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 08:59:05 ID:RAAEbvcV
貧困層で割るだけの脳力も無い
調査脳力も思考脳力も足りな過ぎ
都市デマや噂に飛び付くケツ穴房カワウソス
68名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 09:00:55 ID:/hdDU+e9
WinUpdateやSPやっちゃイケナイ電波真理教
69名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 09:03:07 ID:aFKm0+bq
『君子危うきに近寄らず』 人格者(笑)は身を慎(つつし)む者であるから、危険な所(2ch、デマサイト、割れサイト、nyなど)には初めから近付かない
70名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 09:04:21 ID:b+d2vsxq
高級者(真の上級者)はどっぷり入り込んで低級者を意のままに操作するのです
71名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 09:21:47 ID:zw69KkIh
人権擁護を訴える活動家Lauren Weinstein氏は自分のブログでWGAのことをスパイウェアだと批難している。
ttp://lauren.vortex.com/archive/000178.html
72名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 09:41:08 ID:Vn7hECnp
人権派には勝てないわなあーあははw
73名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 09:45:19 ID:TdL5cAEe
犯罪者や障害者を養護する正義の味方ですねっ♥
74名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 21:26:09 ID:NK1gp4Uw
普段はAutomatic Update(wuauserv)サービスもコントロールパネルの自動更新も無効にしています。
アップデートのためにはIEでWindows updateのページにアクセスして、
各種選択や操作をしてアップデートを実施する必要がありますが、
これらを自動的に行う方法がありましたら教えてください。

IEを自動操作しようと思ったんですが、時期が経てば選択肢が増えると思い断念しました。
Automatic Updates(wuaserv)サービスを手動に切り替え開始させるバッチを書いてみましたが反応なし。
アップデート作業を強制的に開始させるコマンドってあるんでしょうか?
75名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 21:36:08 ID:pdo6ualE
>>74
俺はこういう風にしてる。手動じゃだめ
@echo off
sc config wuauserv start= auto
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja"
net stop wuauserv
sc config wuauserv start= disabled
exit
IEの画面で再起動ボタン押しちゃうと
最後の三行はちゃんと実行されるのかわからんけど
76名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 21:38:05 ID:pdo6ualE
あ、ごめん上のはWindows updateの開始だけで
>各種選択や操作をしてアップデートを実施する
これはわかんないごめんorz
7774:2007/06/30(土) 21:38:58 ID:NK1gp4Uw
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WindowsUpdate\Auto Update
のNextDetectionTimeを直近の時刻にして、次のx時00分を待つとかかな〜。
更新準備完了のアイコンを叩きにいかせるともっと早いけど。

ていうかこういう事自動でやる仕組み既にないんですかね・・・。
7874:2007/06/30(土) 21:40:36 ID:NK1gp4Uw
いまScheduledInstallTimeを0x16(22)にして時計を21:59:45に早送りしてみたけど
何もおきなかったw

>>75
ありがと。ちょっと試してみるよ。
79名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 01:09:07 ID:C+lFNiFN
Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
はインスコしたけど、
Windows Genuine Advantage 通知ツール(KB905474)
これは入れなくても問題ないんだよね?
80名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 09:35:38 ID:mh2fXrEa
最近、黄色い盾アイコンが、更新ファイルをダウンロードし終わると勝手に消えてしまう・・・
シャットダウン時に、更新して終了しないと更新できない。
タスクバーの盾アイコンクリックでカスタムインスコできなくなったのかな?
81名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 14:44:39 ID:d/1Y0hRy
>>80
設定の確認。リセットされることがあるらしい。
8280:2007/07/01(日) 15:42:47 ID:moUvO3vn
>>81
レスありがとうございます。設定は、更新のダウンロードするが、
インストールは選んでするという設定でした。
83名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 19:31:27 ID:5h1XLGlk
wuauclt /detectnow
でダウンロードまでは強制実行できるんだけど、
設定した日時を待たずにインストールと再起動も自動でさせるようなコマンドや方法って存在しますか?
84名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 21:16:55 ID:+6XOVBkB
馬鹿は考えたって無駄だから何でも自動が一番だからな
85名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 22:10:33 ID:plFo+9GV
劣った物には親切にしてやるのが人権派の楽しみですから
クックックッw
86名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 12:01:58 ID:ZvIOhlWb
87名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:10:26 ID:WwbUY17u
久しぶりにupdateしようと思って、WGA入れたくないからカスタムでやったら
WGA入れないとupdateそのものができないとか出てきた
ここでいうWGAってWGANのこと?
正規だけどMSに勝手に通信するらしいし入れたくねー
まじで次パソコン買うときはマックにしようかな
88名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:13:38 ID:cCeRGfwk
負け犬日記乙
89名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:14:31 ID:I/yyWBiS
はいはいどうぞどうぞお好きなようにw
他人に愚痴聞いて欲しかったのね
90名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:15:38 ID:wafpJeM2
人権擁護を訴える活動家Lauren Weinstein氏は自分のブログでWGAのことをスパイウェアだと批難している。
ttp://lauren.vortex.com/archive/000178.html

人権派には勝てないわなあーあははw

犯罪者や障害者を養護する正義の味方ですねっ♥
91名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 13:22:09 ID:hjc0UnPa
92名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 18:46:26 ID:kK31flmx
おい、今月も問題なしか?>うんこひとばしら共
さっさと報告しねーか!
93名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 21:50:32 ID:Ul4ygAnJ
生姜医者の分際で偉そうだな
94名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 20:08:40 ID:bRyiQH/Y
M君  俺たち大企業は何しても構わないんだよ
     がたがた言ってないで 詩ね

K君  俺が何しようが 勝手だろ おまえら詩ね
 
閻魔様  いらっしゃい お二人さん
95名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 20:12:34 ID:sbC+H1tT
みなし官僚であるところの社会保険庁員@コネ採用だが何か?
96名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 10:44:58 ID:iI/p8UgE
updateって毎月の更新日時って決まってないの?
7月入ってからupdateしに行っても
悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)
これしかなかったんだが。
WGAの通知ツール入れてないのが原因とかじゃないよな?
97名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 12:02:50 ID:5DOQWZQn
原因だと思うならインストールすればいいじゃないw
98名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 12:09:35 ID:TrFgULs9
XP HOMEで.NET Framework,とか特に何も入れてないと
今回
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 7 月 (KB890830)
の1個だけ。
99名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 12:21:25 ID:iI/p8UgE
WGAの通知ツールは入れないでしょ。普通
100名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 12:40:31 ID:hcqqEuOF
なんかさっきから巨大なファイルを入れてる様なんだが何コレ?
101名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 12:49:02 ID:6t9Y4/P8
Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB928365)
サイズ: 14.7 MB
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=91233

Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB936557
サイズ: 3.2 MB
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=BA2C9737-13E6-48FC-9651-97AFFF5FFBEA&displaylang=ja

Windows XP 用の更新プログラム (KB936357)
サイズ: 332 KB - 694 KB
       ☆インテルプロセッサー用 ☆
       http://support.microsoft.com/kb/936357

Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 7 月 (KB890830)
サイズ: 475 KB
       http://www.microsoft.com/malwareremove
102名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 12:50:05 ID:6t9Y4/P8
Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB928366)
サイズ: 8.8 MB
       インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
103名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 12:50:41 ID:6t9Y4/P8
104名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 13:10:11 ID:48lE3q9y
又勝手にIME2003がインストールされる・・・
いつぞやの再来じゃないか
105名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 15:54:48 ID:ddBSOUbr
今日はUP DATEおかしくね
同じ更新が何度も来るんだが
106名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 17:09:11 ID:UUVVShFP
>>105
俺も
107名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 17:13:26 ID:GkhsNXFl
アップデートがやばそうだこれは静観。

108名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 17:18:13 ID:fatRhjqb
俺は何の問題もなかったな
109名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 17:18:58 ID:FMZUpCnq
明日にしよう。
人柱よろしく〜。
110名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 17:59:50 ID:bN3RM1fI
updateしようとしたら1つしか更新がなかったのだが
俺のPCは大丈夫なのだろうか。。。
111名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 18:06:14 ID:vNaEPS6E
>>110

>98
112名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 18:12:48 ID:es3SD6DX
問題なく終了
113名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 18:27:43 ID:iI/p8UgE
ところでupdate鯖自体がクラックされてウィルスばら撒かれるなんて祭りは発生し得ないのか?
114名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 19:27:36 ID:aUPa092Q
スーパー(・∀・)ハカー!
115名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 19:39:42 ID:yNrWaxBP
updateしちゃった^^
116名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:19:17 ID:eqErho1a
おいうんこひとばしらどもどんどんほうこくしていいからのう
よろしくどんどんたのむぞ
うんこひとばしらども
117名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:47:55 ID:udqP/RKK
>>110
俺も一瞬不安になったが>>98を見てほっとした
118名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 21:30:54 ID:vZ7lfQ4x
自動更新でupdateしたらIEの起動が30秒くらいかかるようになった
違うの入れ時かな
119名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 22:34:25 ID:YQXrghnU
更新したらJaneへの書き込みが出来なくなりますた
120名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 22:51:10 ID:sf3BddtF
悪意のあるソフトウェアの削除ツールっていつもダウンロードされるけど
実行されてんのかな?
一応デスクトップに過去個別にDLした削除ツールおいといて使ってるけど
このファイル自体は更新されないしなぁ
毎月更新しても実行結果出ないからなぁ・・・DLファイルも残らんようだし
121名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 22:54:33 ID:aqFPWLsq
悪意のあるソフトウェアの削除ツールをインストールしています
とかなんとかいう表示が出てるときにスキャンされてる。
122名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:00:56 ID:C9HKmgFN
今回のは怖そうだから、まだ入れてない
123名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:06:58 ID:TI1GnhPU
今日入れても明日入れても同じだと思うが
124名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:28:34 ID:H1oPDuER
>>105 >>106
KB928365 が何度インストールしても更新しろと出る
現在、更新履歴に 5 つも記録されてる
ウザイので自動更新を無効にした
125名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:32:06 ID:Bmk85CxN
>>123
過去何回かはupdateの次の日や1週間後に出し直しがあったからね
126名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:34:13 ID:r8KhbUAf
自動更新(笑)
127名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:53:17 ID:QbiU9mlF
ようわからんから、今回のアップデートは無かったことにしよう
128名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:58:06 ID:ddBSOUbr
俺も同じ症状が出てサポートに電話して、
聞いた対策がコレ、用意するもの
1 dotnetfx.exe(.NET2.0本体)
2 NDP20-KB928365-X86.exe(今回の更新)
3 msicuu2.exe(Windows Install Clean Up)
まず1をインストールして.NET2.0とその更新を削除
次に2をインストールして最後に3を当てる
Microsoft Updateで更新が表示されなきゃok
129128:2007/07/12(木) 00:01:17 ID:ypTDOsQS
順番が逆でした最初に3をいんすとーる
.NET本体と更新をアンインストール
.NET2.0再インストールして
パッチを当てるでした・・・orz
すいません
130名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 00:11:30 ID:b8cI80u9
XPsp2だけど、今日のアップデートしてからスタンバイ/休止状態/再起動
ができなくなった。(終了はできる)

≪コンピュータは、サービス'Microsoft.NET Framework v1.14322 Update'のため
にスタンバイ状態に入ることができません。このサービスを停止して、やり直し
てください≫

てな表示が出る。
とりあえずシステムの復元してみっか…ヤレヤレ
131名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 00:18:35 ID:W9cfBq4Q
なんかいろいろ問題あるみたいですが

2週間位UPDATEしてないんですが
普通に更新しても大丈夫ですか?
>>124
こういう事ありませんかね?
132128:2007/07/12(木) 00:23:20 ID:ypTDOsQS
.NET Framework2.0はWindows Install Clean Up
じゃないと削除がうまく出来ませんでした
133名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 00:25:06 ID:TQxqImDf
普通に問題ないぞ
134名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 00:42:40 ID:Riw0b0uX
>>128 >>129 >>132
アリガト
助かった
135名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 00:56:18 ID:hXNcnk16
2000 ProfessionalでKB926122が適用対象に出てくるんだが・・・
これってサーバOSしか対象でないはずなんだけど、同じ症状の人いる?
136名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 01:00:29 ID:3t9tGr1s
いる。
137名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 01:13:22 ID:hXNcnk16
>>136
サンクス。
公式にもニュース系サイト探しても何もなかったから自分だけかと思ったよ
138名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 01:22:58 ID:FAKmFiu0
アップデートしたら不安定になった
アップデート後、確かHDD healthのスクリプトエラーが出て再起動出来なくなった
その後なんとか再起動
で、ネットしてて重いなと思ったらいつのまにCPU100%キープ
hdd healthは今日が故障予想日に
復元したら、CPU100%キープは無くなった
まいった
139名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 02:03:31 ID:xcTdL667
今日のアップデードさっきやったら、アップデートしたPC(WinXP)が起動しなくなった……(;´Д`)

今のところ原因は分からないが、幸いセーフモードでは起動するので
これからアップデートした項目(5つ)を一つずつアンインストールしてみる。

ちなみに落ちるタイミングは、起動時のログインパス入力画面の手前。

同じような症状の人いないかな?
140名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 02:35:58 ID:Riw0b0uX
.NET Framework2.0 を削除しても、まだ KB928365 を更新しろと出る
いい加減、頭に来るな
141139:2007/07/12(木) 02:41:23 ID:fOjS2Wfr
ZERO3での書き込みなんで、ID変わってるのは気にしないでくれ。

結局、アップデート削除したら起動できるようになりますた(´・ω・)y--oO○

更新の内容(KB936357)だが、『インストールするとINTELプロセッサを使用しているシステムの信頼度が向上します』との事(一部省略)。

これ自動インストール使ってる人がいたら気を付けた方が良い。
マクロコード更新をインストールすると、信頼度向上どころか起動しなくなるんだから笑える。

ちなみに使用CPUはPEN4 プレスコ 3GHz HT

今時こんなの使ってる奴がいるかは分からんが、心当たりのある奴は気をつけれ。

そもそもマクロコード更新って、時期的にもコア2用の更新なんじゃないかって気がするし……。
142名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 02:54:39 ID:LLO9oh7M
↑このマイクロコード更新は先月のものらしい。

ただ、自動更新で高速インストールしてる人は気を付けてくれ。
混ざってるから……。

ところで、この手のものには余り知識がないんだが
OSからマイクロコード更新なんて出来るもんなのか?

CPUに対する修正をアンインストールできるってのも不思議な話で……。

俺何か勘違いしてるかな?
143名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 02:55:13 ID:Yc5KS5Qf
>>141
それって再起動通ったらおkてことだよね?
ウチはダイジョブぽい
Pen4 3.0GHz (E0)
Pen4 3.4GHz (G1)
144名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 03:05:47 ID:LLO9oh7M
>>143
通った人は大丈夫じゃないかな?

ただ、この更新をC2D以外で当てる必要があるかどうかは謎……。

ちなみに、うちの環境だと
セーフモード起動時のシャットダウン時にもフリーズしてたが……。

正確にはフリーズではなく、「設定を保存してます」のダイアログのまま進まない感じ。
(マウス・キーボードは操作可能ですた)

ステッピングに意味あるかは謎だが、一応うちのはE0ステップです。

……あれ?

ママンのbiosが原因だったんかなぁ……。
145名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 03:10:09 ID:zD99WRU8
後で再起動するっていってんのに5分ごとにポップアップうぜーんだよ。
エンコ途中だったんでクリックしつづけたが、睡魔に負けてさっき強制再起動された。
テメーのほうがウィルスよりタチ悪いわ。
もう寝る。
146名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 03:20:15 ID:Xjr17N4M BE:140033232-2BP(1723)
いま繋がらなくね?
147名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 04:10:40 ID:q61aUpa4
>>145
ウチはもっとタチが悪かった。「後で再起動する」がアクティブにならず、予約録画中に強制再起動。
ヒドス…orz
148名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 05:24:56 ID:I9UYER9H
PC起動したまま2時間ほど席外してる隙に
WindowsUpdateがインスコされて勝手に再起動されてた(´д`;)
作業途中だったアプリも強制終了・・・
これって何?
今までにこのタイプのアップデートってあったっけ?
149名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 05:58:37 ID:YYKdvbmf
>>148
あ、やっぱりあの再起動って勝手にやられたのか・・・。
昨日の夜、勝手にインスコされてこっちも仕事中で使ってたアプリ強制修了・・・されて、腹たって寝る。

んで、いま起動しようと思ったら・・・、たちあがんねぇよ・・・。セーフモードも何もかも全滅・・・。
OSはVistaですだ・・・。自分でも調べてみるが解決法知ってる人がいたらよろしくです・・・。
150名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 06:06:51 ID:Ojs4GLSN
>>148
うちもだー
「あれ?開けてたはずなんだけど・・・寝ぼけたかな」と思った
151名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 06:07:52 ID:Ojs4GLSN
>>149
えっ、じゃあこれも切ったら起動できないかな・・・・(((( ;゚Д゚))))
152名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 06:11:51 ID:UXxggwh7
>>148
今見たら似たような症状が。


画面には、今までどおり
「後で再起動」「今すぐ再起動」の二つの選択肢が与えられるんだが
4:40秒とかバーがあって
0になると勝手に再起動しやがるよ・・・

マジ何してんだMSは・・・
153名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 06:20:39 ID:UXxggwh7
http://www.uploda.org/uporg900026.jpg

また出た・・・5分で勝手に再起動を10分間隔くらいで
聞いてくるぞ。
154名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 06:46:35 ID:jnjZCgI0
なんといういう地雷/(^o^)\
155名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 08:27:37 ID:euxQRuCS
米国の事務所では、土日でもデスクトップPC+モニタの電源を入れっぱなし。
勝手に電源落として朝立ち上がらないと自分の責任にされると考えるらしい。
したがってWindowsUpdateなどもまったく気にしない。

こういう背景だから、自動更新の実行時間(デフォルト)も夜中だし、
「自動的に再起動」が良いと考えたんだろうな。

日本人には迷惑な話だ。
156名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 08:36:58 ID:ypTDOsQS
通知だけに設定してれば無問題
157名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 09:10:00 ID:FtXPtjoU
,netのパッチが糞重すぎだ
なんじゃこりゃ
158名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 09:32:48 ID:jEti4mzg
>>120
XPなら
C:\Windows\system32\mrt.exe
2000なら(たぶん)
C:\Winnt\system32\mrt.exe
159名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:42:00 ID:rd1Pdy1G
今回はまだしないほうがいいって事ですか?
160名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 11:05:01 ID:YD510Mff
自動更新ウゼーから無効にするようにしたけど、
高速インスコも地雷化してきたか…
なんでこう糞なんだMSって

>>155
なるほど
161名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 15:19:51 ID:RgpYNavN
162名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 16:11:45 ID:lPofggpB
う〜通知だけにしててよかった;
163名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 16:19:45 ID:5zh+sFzk
うんこひとばしらおつぞえ。
どんどどんどんどんほうこくたのむよってに
うんこじゃけんのうおんしらわ
がはは
164名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 16:43:44 ID:KHK2SHMs
昨日、update来てたんだが、このスレとか見てここは待ちの一手だろうと思い回避
そんで今日起動して、何の気なしにタスクマネージャ開けてみたら
netfxupdateとか見慣れないプロセスがあって驚く
つーか普通にwindowsupdateされてるんですけど。
自動更新拒否も問答無用ですかそうですか。
そののち、再起動。25分たったけど今んとこ異常なし

165名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 16:47:18 ID:uaf27IKg
>>164
スタンバイ出来なくなってないか?
166名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 16:52:22 ID:KHK2SHMs
>>165
ごめん、スタンバイやったことないw
つーか今調べてみるまでどういう機能なのかすら知らなかったorz
でも、
終了オプション→スタンバイの選択肢は一応表示されてる
167名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 17:11:36 ID:YJfgS8Mp
なんか・・・最新のアップデートをしてから一部のソフト(ブラウザとか)の動作が
おかしくなったんだが・・・自動更新も問答無用でされてたね・・・なんか気持ち悪い。
168名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 17:23:52 ID:YyRjj5Aw
5月の月例以来ずっとCPUファンが(CPU使用率は低いのに)爆音だったが、
なぜか今回のアップデートで静かになった自分は勝ち組か?
169名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 17:50:39 ID:+Fpoz2+I
お、うpだてしたからずっと常駐してたmscorsvw.exeがいつの間にか消えてた
170名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 17:57:41 ID:dYxQ71QY
>>128>>129
「KB928365」問題無事解決!
本当に有り難う!!多謝。
171名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 18:01:57 ID:R/2S7fNJ
やっと書き込みできるようなってる・・・
172名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 18:08:18 ID:VOOHuy/Z
とりあえず入れるか入れないか参考になるおまいら乙。
173名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 18:13:59 ID:0RLjRd3U
.NETのせいでスタンバイできない。
174名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 18:41:49 ID:JVhL8si7
自動更新したくないんだけど、設定変更の方法を教えて
175名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 18:46:54 ID:JXMlqhfU
更新したけどスタンバイ正常にできた。

しかし、WindowsUpdateのサイトでは更新が無いよと表示されるのに自動更新の方では
KB928366が出てくる。なんだこれはw
176名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 19:02:11 ID:5vC1GbwK
ちょwwwスタンバイできねぇwwww
なんか、KB928366入れて挙動不審になったからアンインスコしようと思ったら
構成する間お待ちくださいで止まるwwwwwww
さすがゲイシクオリィティー
177名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 19:03:26 ID:X19OmqH4
VISTAのUPDATEでKB935807を昨日からインストールして
いますがWindowsUpdate_80070002なるエラーが発生、いまだ
成功しません。
上記エラーヘルプのとおりUPDATEを停止し一時更新ファイルを
削除後、再UPDATE実施も失敗。
それならばとダウンロードセンターからKB935807を落として
インストールし成功も利用可能な更新プログラムがありますと
表示される始末・・・。
成功された方いましたら良い方法をご教授下さい。
よろしくお願いします。
178名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 19:13:55 ID:aNAafG8v
>>177
俺も同じ症状だ。ということはどうやらM$の問題のようだから、多分向こうから修正があると思う。
それまでは変にに手を尽くすより、黙って待っていた方が良さそうだ。
レジストリなんかに手を出してとんでもないことになってもいけないしね。
179名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 21:30:37 ID:TszR6cly
 
180名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 21:47:33 ID:u9AhEJx0
>>176
ナカーマ
181名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 21:51:26 ID:i4ExVWGQ
wordが使えなくなった・・・
起動してなんか日本語入力しようとするとCPU使用率100%

復元試してみるか・・・
182名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:19:44 ID:PBiM9neb
Tempフォルダにエラーログが溜まっていくのはいつ直るんだろう
183名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:27:24 ID:ByCkKHKX
問題起きてる奴らってなんなの?
家のXPも会社のVistaもなんともないんだが。
184181:2007/07/12(木) 22:28:08 ID:i4ExVWGQ
自己解決
ネットで似たような事例があってユーザ辞書を新規作成したら直ったよ
185名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:29:45 ID:e4C1V5jx
>>184
ナイス報告
186名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:33:53 ID:01ZLLCjt
>>183
不具合は毎度のこと
当たり前だが一部
187名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:49:45 ID:A7Sj78HU
起動したら勝手に更新されてた、止めてたのに
188名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:21:08 ID:T0J+YAhu
携帯から書き込んでます
windowsの自動更新の表示が出てから何もしてないのに再起動され、その後全くwindowsが立ち上がらなくなりました。「セーフモードで起動」の画面は出ますがセーフモードでも起動できません。同じ症状の人いませんか?osはxpです。
189名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:25:45 ID:KCBl2Lxs
>>188

>>139 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2007/07/12(木) 02:03:31 ID:xcTdL667
今日のアップデードさっきやったら、アップデートしたPC(WinXP)が起動しなくなった……(;´Д`)

今のところ原因は分からないが、幸いセーフモードでは起動するので
これからアップデートした項目(5つ)を一つずつアンインストールしてみる。

ちなみに落ちるタイミングは、起動時のログインパス入力画面の手前。

同じような症状の人いないかな?
190名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:28:21 ID:KljdYugd
なんかまたトラブル出てるようだな・・・いい加減にしてほしいね
俺はスタンバイとか使わないし今のところ問題は出てないが、再度microsoft updateしようとしたら↓が出て先に進めない。

プログラムまたは更新プログラムのインストールを完了するには、コンピュータを再起動する必要があります。再起動するまで、このサイトから他の更新プログラムを表示したり入手することはできません。


最近はゼロデイアタックも流行ってるし、アナウンス出たら速攻入れるようにしてる。
だから多少不具合が出ても自己責任ということで目を瞑れるわけだが、
こう何度もあるのは考えもんだな・・・
月例アップデートの度にこのスレ覗く習慣をつけるしかないのか・・・
191名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:39:10 ID:TyrhoYkU
>>190
MicrosoftUpdate
失敗したり出てこないのがあれば
自分で集めて手動アップデート
これ基本
192151:2007/07/13(金) 00:48:11 ID:opnGNYB1
よかった起動できた
スタンバイは・・・・やってないw
193188:2007/07/13(金) 01:05:42 ID:T0J+YAhu
やっぱり何度やってもダメだ、起動してから黒バックでwindowsの文字のところで必ず落ちる
そのあと通常起動とセーフモードの選択画面になるが結局同じところで落ちてしまう、唯一動かせるのはBIOSの設定のみ
本格的にヤバい感じです。どこに問い合わせたらいいんだろか…
194名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:07:04 ID:YHX4uJWg
updateしたらcpu100%になることが多くなった
これってPC側が悪いのか今回のupdateが悪いのかわかんね
とりあえず復元して通知は来るが無視してる
195名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:28:15 ID:2n8jDRK9
>>188
うちも、同じ症状でVistaが、逝きました・・・
選択画面で実行して、しばらくするとこっちは青画面。
いろいろ試したが、どうしようもなさそうなので、
知り合いPC屋に預けてきたんで、明日詳しいこと聞いてみる。

196名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:51:20 ID:4F91rCRS
VISTA homePremium.

自作デスクトップとメーカー製ノートPC,いずれもおかしくなった。

起動選択で「以前の・・・・」で起動し、昨日更新されたUPDATEファイルをすべて削除したけど、IEがすぐ応答しなくなる。

ちなみにsafeモード(ネットワーク付)では問題ない。

何が変わったんだろうか・・・
197名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:52:32 ID:4F91rCRS
>>196
ちなみにこのカキコは問題があるデスクトップで、Jane Done Styleでカキコ中。

でもIEはすぐ応答なし・・・
198名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 02:01:57 ID:tPo2/o0p
199名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 03:02:15 ID:qBz+vfo2
なんか、例の更新してから俺のPCもおかしくなっちまった……。
普通にCtrl+Fを押しただけでスクリプトエラーとか出るようになったし、
なんか今回の更新はマジで踏んだり蹴ったりだな。
200名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 03:05:24 ID:qBz+vfo2
それと、IE使ってたらエラーで表示できないとかが出てくるようにもなってしまった…。
\(^o^)/
201名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 03:56:11 ID:PL3oIKNX
>>193
それブート関連のファイルが壊れただけ
壊れた直接の原因も今回のアップデートじゃなくハードウェアの不調だろな

OSのインストールディスク使ってCDブートして回復コンソールで
chkdsk /r やら fixmbrやら適当にやれば直るよ
202名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 04:15:40 ID:I7NCUjtj
スタンバイと休止状態はなんとかしてほしい。
サービス停止すればいいけどさ。
203名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 07:00:56 ID:LBFArpRs
>>174
スタート、コントロールパネル、セキュリティーセンター、自動更新
自動更新を無効、適応、OK
204名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 08:57:28 ID:EoCUdqPP
俺も、今回のMicrosoftUpdateで、
ひどいめに合った 1日潰れたよ
これからは、すぐにはやらない
205名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 09:08:03 ID:fBsnXJWv
>>181
それはお前さんのIMEの辞書が壊れてるからだと思う
206名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 10:40:37 ID:Ra0MpfWP
Windows Updateの毎月の日程って決まってるんですか?
207名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 11:07:56 ID:NiyjYCmy
第2水曜日
208名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 12:10:03 ID:MyN/d0lZ
>>206
第二火曜(アメリカ時間)の翌日(日本時間)じゃなかったかな
まあ要するに>>207ってこった。
MSが怠慢して「今月は出さねえよフヒヒヒw」って月もあるが
209名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 13:49:02 ID:BtIuPOQ0
>>204
ぎゃーはっはっはうんこひとばしらもういんたいっすかw
ま、おつうんことだけいっときましょうw
おつうんこw

さぁ、のこりのうんこひとばしらどもぉはたらけぇ
210名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 14:19:10 ID:oaLBNYJz
>>128 >>129
うちもこの方法でようやく問題解決した
感謝
この問題で、休日が1日潰れたよ

しかし、mscorsvw.exe が CPU を食いまくっているんだが、大丈夫なの?
211名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 14:30:59 ID:qm7LDHUV
だからサービス止めろ
212193:2007/07/13(金) 15:03:06 ID:T0J+YAhu
>>201
それが本当なら、自動更新時の無理のある強制再起動によってパソコンがイカれちまったってことだ
それまでは全く問題なく動いてたのに…
大事なパソコンの電源を無理やり切られて壊されたのといっしょだ。マイクロソフト許せねぇ直らなかったら責任はとってくれるのか
213名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 15:12:48 ID:1AS4ZBv5
>>212
海賊版じゃなかったらいいんじゃないのかな
214名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 15:30:09 ID:DOleZ88A
update後もゆるりと問題なく作動中。録画が終わり次第休止モードのテストもしてみます。
215名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 15:37:51 ID:Db8q3Gek
今回の件で、騒いでるやつ、あんまりいないな。
ほかのやつは、不具合出なかったのか?
環境が違うと出ないのか。
216名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 15:43:23 ID:DpgLhu7t
変な常駐アプリが悪さしてんじゃね。
.NETの更新なんて再起動後数分で終わったし。
217名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 17:10:02 ID:TRvYmtLb
updateしたら起動できなくなって、大変だったよ。
218名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 17:18:12 ID:LL0ah0HC
今月の更新、なんか変だぞ。
あまりメモリ積んでないやつは気をつけたほうがいいかも。
PF使用量が390Mぐらいから更新後、一気に500M以上になってる。。
219名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 17:26:02 ID:DOleZ88A
休止モードから録画開始再起できたし、今のところ不具合と言う不具合は起きていませんね。
自作PCじゃないと言うのもあるかもしれませんが。
220名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 17:33:51 ID:4EX2MweJ
ここを見ると、何の問題もないのは問題なのかなと思ってしまう
221名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 17:42:53 ID:IaLeP/Vu
放置してるうちに勝手に自動更新されててoffになってました。
起動したらIEがネットに繋げなくなり、さらに無線LANを認識しなくなった
んだけどどうすればいいでしょうか?
222名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 19:08:25 ID:GbnOvPtG
前にも、updateで今回位の不具合でた事あった?
俺、2年位しか使って無いけど今まで不具合に当たって無いんだよね
やっぱり、環境によるのかな。
223名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 20:34:25 ID:DOleZ88A
変だと感じたのは数ヶ月前の新型の変なフォントだな。アンインスコしたけど。
224名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:18:56 ID:Ra0MpfWP
Ad-AwareでTracking CookiesとMRUを丸ごと消したら
通知ツール(KB905474)が重要な更新項目から消えて、セキュリティセンターもタスクトレイから
消え去ったんだが、これにはワラタ
225名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:20:17 ID:43vmTMB2
そんなもん心ある者は誰も使っておらんので無問題
226名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:35:25 ID:JVZAPZjf
その更新ってインストールしなくても良いよね
KB905474
227名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:38:06 ID:2odAtENd
>>225
つまりマイクロソフトは「心ない者」だと。


まあいまさらか。
228名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:41:23 ID:aL3O26O3
>>224
Tracking Cookiesはともかく、MRUを丸ごと消すような馬鹿がいるとはw
ヘルプを読んでれば絶対にそんな馬鹿なことはしないはずだが ww
229名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:49:23 ID:z/IA9cuH
毎回消してますが何か
230名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:54:06 ID:weGpDlKa
エエー!お前らセキュリティセンターなんて使ってるの?
231名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:56:07 ID:aL3O26O3
>>229
それがどうした?

MRUが何かを知っていて消すなら良いが、知らないで消すから
>>224みたいなことになると俺は言ってるんだが?
232名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:56:19 ID:LPa6A0ng
漏れなんてKBなんぼアンインストール元まで消してるぞ
あんなもんウィンウップの履歴と除外だけ残ってれば良い
233名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:03:27 ID:Ra0MpfWP
まぁ黄色い盾の更新の告知?を表示してただけだから大した問題はないんだけど。
Updateしたければサイトに逝けばいいだけだし。
234名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:06:15 ID:ioxp6GwC
歴代のKBインスコ情報大事に取ってる奴なんて居るのか
つーか消し方知らないだけ?
235名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:08:33 ID:PL3oIKNX
毎回消してるけど何の問題も無いな。というか問題起きるわけ無いよ
MRUなんてアプリの使用履歴ぐらいしか引っかからんし
236名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:08:39 ID:JVZAPZjf
カスタムでチェックはずしておいたら
今後表示しませんかって聞かれるよ
237名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:17:16 ID:yZ8Ahftf
>>236
今後一切表示しません
と答えれば済む話だろうに
何をいちいち
238196:2007/07/13(金) 23:49:17 ID:4F91rCRS
>>196
iTunesとQuickTimeのアップデート当てたら直った。
とりあえず報告
239名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 08:25:39 ID:0Sc9yD2I
>>96
いちおう、日本のカレンダーで見れば、毎月第2水曜日って決まってる。
240名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 08:39:16 ID:eKK1lw7l
残念!「第2火曜日の次の水曜日」でした、日本時間では。
さんざんFAQな話だけどw
241名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 09:04:16 ID:hcXbwl2k
>>228
恥ずかしい人だ
242名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 21:07:10 ID:4oLB8vuy
そろそろUpdateしても大丈夫?
243名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 21:09:25 ID:jXRkpU3o
さっきウィンウップページ見たら落ちてたぞw
244名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 07:16:16 ID:hPbMEv74
>>224
これが原因?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175706528/893
> 893 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/07/14(土) 17:45:15 ID:dskeRPgl
> Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474)がMicrosoft Windows Updateから消えた
245名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 07:33:58 ID:PkCsASHT
MRU消しまくりで不都合なんか一度もねえよ
246名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 19:17:03 ID:aOLixgOj
Windows Updateで更新プログラム(数十個)がインストールできないんですTT
プログラムにあるWindows Updateのフォルダも読み取り専用になってます。
これが原因かはわからないんですが
かなり前に友人に作ってもらったパソコンのOS(XP)が正規のものじゃなかったみたいで
色々不都合があったので、昨日XPのProfessionalを買ってきて入れました。
どなたか助けてくださいかなり困ってます、、
247名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 19:21:31 ID:ukfKwppP
せっせと溜め込んだデータ使い回そうと物理フォーマットから始められない奴がそうなる
248名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 19:22:06 ID:DMpaLDt2
マルチだから放置でよろ
249名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 19:23:29 ID:T/2AB2zV
TT
250名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 22:30:24 ID:B5ejgVoG
最近DVD−Rの焼き品質が今一だと思ってたら
mscorsvwが原因じゃね?

これって許せない!
251名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 23:35:50 ID:F4+zfzQr
>>250
kwsk
252名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 23:40:11 ID:zngrNAF8
".NET Runtime Optimizationサービス手動にしれヴォケ
お猿みたいに手淫ばっかやってねーで
253名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 00:27:43 ID:j7156Ttg
Windows XP .NET Framework 3.0 : x86 用の更新プログラム (KB932471) 2007年7月15日 Microsoft Update
Windows Defender Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.20.2737.3) 2007年7月13日 自動更新

来てた。再起動なし
254名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 00:31:26 ID:4dvCaCEj
再起動がないということは
@既に更新済み(KBナントカログを読めばわかる)
Aデータ更新のみ(再起動しないと反映されない)
Bたまたま動いてないDLLやサービス
255名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 00:55:02 ID:j7156Ttg
あ、ageるスレと間違った
ご免。
でもありがと、手動再起動しても問題ありませんでした。
256名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 02:31:26 ID:53zxe+gq
これは 久々に起動したら
Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB929916)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB935807)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB936357)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 7 月 (KB890830)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB933928)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB935280)
257名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 17:10:27 ID:tib+Tokw
Windowsを更新したらネットの表示速度が格段に落ちたんだけど
これって俺だけ?
258名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 18:47:40 ID:Ui1OFDUx
>>203
いまさらだがサンクス
259名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 20:31:56 ID:vUGsdPMq
ナローの俺には関係ないな・・・・うぐう・・
260名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 20:54:00 ID:/TJI7ZUW
177でKB935807のUpdateの件で質問した者です。
いまだインストールできずにいますが、嫁のVistaプリインストール機で
Updateしたところすんなりインストールできてしまいました。
ちなみにインストールできないPCはXPからVistaへUpgradeしていること
から原因はUpgaredeにあったりするのかなぁ?なんて考えてます。
もしこれが原因だとするとせっかくクリーンインストールしても結果は同じ
ことになってしまうのではないかと・・・。

私と同じくインストールできないVistaインストール環境はUpgradeまたは
プリインストールどちらでしょうか?
よかったら教えてください。
261名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 21:28:40 ID:JP+KBGvx
>>260
うちは新規インストールのDSP版Vista(x64)ですが、失敗してます。
失敗後、同様にファイル削除などしましたがダメでした。
まぁ、そのうち直るだろうって事で放置してます。
262名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 21:35:25 ID:zS8LuKHI
>>260
VistaHomePremiumプリインストールですが、KB935807インスコ失敗してます。
263名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 06:19:21 ID:T6tUZnSa
faqかも知れないけど。
XPのMicrosoft UpdateはBASIC認証付きHTTPプロキシに対応してないのですか?
対応しているならユーザIDとパスワードをどうやって覚えさせるのか教えて下さい。
264名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 10:14:59 ID:c3q4TkYQ
うぷでーとしたら、10分後くらいにmscorsvw.exeってのが通信しようとしてるって火壁の警告出て
その直後に必ず落ちるようになった。何度再起動しても10分やそこらでそれ出て落ちる。使い物にならん。
システム復元したほうがいいかねえ…。
265名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 10:22:29 ID:vU1BB340
updateしてからすごく不安定。すぐ固まるようなるし・・・
266名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 12:44:08 ID:r5hszYj0
自動更新知の黄色い盾消すにはどうしたらいい?
267名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 12:50:01 ID:R3LM4TGl
更新すればいいんじゃね?
268名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 13:04:58 ID:8XMMO/Q3
ageるスレ 32より。

 388 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 08:59:58 ID:hI5WkCVX
 MSI.DLL 3.1.4000.4104
 ttp://support.microsoft.com/kb/939273/

どれどれ

You cannot deploy software updates on a computer that is running
Microsoft Windows XP or Microsoft Windows Server 2003

ふむ。

CAUSE
This problem occurs because of an access violation in the Msi.dll module.

ばかやろう・・・ orz
269名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 14:33:27 ID:j/4lEQ2s
270名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 19:00:08 ID:35T7jvf0
KB933566が入らない、何で?
271263:2007/07/19(木) 06:57:05 ID:GqFUXt8V
Windows Updateスレだったか。
>>263 訂正
> XPのMicrosoft Updateは...
> XPのWindows Updateは...
272名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 16:05:52 ID:HsZgNkwi
260です。
261様・262様ご回答ありがとうございました。
Upgradeが原因のようでは無いようですね・・・。

今日何気に自動更新通知をみたところKB935807が消え
Windows Defenderの更新ファイルのみとなっていて、これ
ならいいかとインストールしたところWindows Defenderだけで
なく自動更新通知に無かったKB935807まで何故か成功と
なっていました。
ちなみにKB935807のインストール日は7/17となっている上に
インストールされた更新プログラムにはKB935807は無いのです。
これって正常にインストールされたと言えるですかねぇ・・・。
273名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 23:36:22 ID:LdKABNHH
>>74-76
「Windows update開始」&「IEの画面で再起動ボタンが出なかった場合のWindows update終了」
俺の場合はこうしてる@Windows XP Professional SP2
@echo off
sc config WinDefend start= auto
sc start WinDefend
sc config wuauserv start= auto
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja"
sc stop wuauserv
sc config wuauserv start= disabled
sc stop WinDefend
sc config WinDefend start= demand
exit
IEの画面で再起動ボタン押しちゃうと最後の5行はちゃんと実行されるのかわからん
>>74
> 各種選択や操作をしてアップデートを実施する
これはわからないスマソ
274名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 04:01:12 ID:ASDfnZL5
今回のWindows updateした後に青い画面出て、UNKNOWN_HARD_ERRORという
表示が出ました。こういうことは初めてです。
275名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 08:32:28 ID:NOhpqyep
>>274
それエラー画面にC0000218って出てないか?
出てたらレジストリ壊れてるよ。復旧めんどいぞー
276名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 09:52:17 ID:xKnUTivo
自動更新でKB927978を何度適用しても、すぐ、黄色盾が表示されて
同じKB927978を適用するよう促されます。
MicrosoftUpdateで適用履歴を確認したところ、KB927978が何度も適用
されていました。
これは何かの不具合なんでしょうか?
277名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 11:23:24 ID:50/wUfSl
Win2000sp4
俺も俺も 
278名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 13:34:36 ID:ASDfnZL5
>>274

UNKNOWN_HARD_ERROR c000021aとでておりました。とりあえずWindows update
の前に復元しましたところ。再び正常に起動できるようになりました。やは
りWindows updateが原因なのでしょうか?
279名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 21:00:08 ID:zqrWrAX3
なんかおもしろいセキュリティパッチこないの?
ワクテカして待ってるんだが
280名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 22:54:52 ID:DTMj2Xif
来れば何でもええんよ
古いパッチの上位パッチなら尚更ハァハァするよね
281名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 13:09:09 ID:8yc6Aem2
OSを再インストールしたところ、
http://uproda11.2ch-library.com/src/1116197.jpg
画像の様にWindows updateのインストールが出来なくなってしまいました。
PCの構成は下です。
WindowsR XP Home Edition SP2
Core 2 Duo E6600(デュアルコア /2.66GHz /L2キャッシュ4MB)
ASUS P5B (Intel P965チップセット ATXマザーボード)
2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
GeForce 7900GS 256MB

よろしくお願いします;
282名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 13:12:18 ID:UgvXJa9u
>>281
スタート→指定して実行→msconfig→再起動で再実行
絶対ではないけど成功率は上がるよ
283名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 13:53:23 ID:WSRzU/lL
>>281
画面汚れすぎ

ドット不良多すぎ
284名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 14:08:34 ID:rUiWKEB6
Windows 2000 Professional SP4をクリーンインストール。
Windows Updateで全項目インストール失敗。
このスクリーンショットとOSは違うが現象はほぼ同じ。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1116197.jpg
ウェブページ閲覧もメールもできるのに。

Windows Updateが無事完了するマシンと設定比較。
マイネットワークのプロパティ―ローカルエリア接続のプロパティ
問題のPCは「Microsoft ネットワーク用クライアント」が未インストール。
早速追加し、PC再起動。
「Microsoft ネットワーク用クライアント」が存在しチェックボックスオンであることを確認。

今までの現象がうそのように楽勝でアップデートできた。

【ポイント】
ローカルエリア接続のプロパティに
「Microsoft ネットワーク用クライアント」が存在し
そのチェックボックスがオンになっている
必要がある。
285名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 14:09:59 ID:rUiWKEB6
>>281
>>284 を確認されたし
286名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 14:29:55 ID:nFWrIaal
>>283
画面が汚いのは置いといて、スクリーンショットにドット不良って現れるのだろうか。
287名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 14:43:23 ID:WSRzU/lL
  /    / /  ,   /  i \ヽ丶
. /    / イ    イ   イ   |   ヽヽ 丶
    i / //   〃  / |   |    ', ヽ l
.   レ / i    /!   i |   |    |  l |
  ! Y  {    i |   | |  ノ     _亅ノ l
  |亅',  |  ┼t- 」_ し   ‐ニ、 卞 _ノ
  了,| L_ト、 _ノ,ィ'f jヽ     , イj リ { |
 ! {1|    l   弋ソ,     l  ー'  l |
 |代_|   i ',     ̄       ヽ   l |
. i   |  | ',          '     |
  | i |  |  l        r‐‐ァ   /i |  えっ
  | | !  l  ト、      ー‐   イ | |
. │| l   ├1   ‐ _     /| |  | │
.乂 川    ト、 _     ニ…└、 |│从 ノ
288284:2007/07/21(土) 14:49:39 ID:cqvUBHyi
>>284
補足。
全項目インストール失敗していたとき、ダウンロードは成功していた模様。
「ダウンロード済みだがインストール完了できない」状況だったようだ。
289名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 14:56:17 ID:nFWrIaal
ん?
290名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 18:16:48 ID:rLUCEIgn
>>283 テラワロス
291名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 20:07:33 ID:7KIcyFHE
>>281
さっきうちも同じような症状出たけど某所にあったこの方法やったら直ったぞ
試してみな

%Windir%\system32\net.exe stop bits
%Windir%\system32\net.exe stop wuauserv
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\atl.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\jscript.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\msxml3.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\softpub.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wuapi.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wuaueng.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wuaueng1.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wucltui.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wups.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wups2.dll
%Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wuweb.dll
%Windir%\system32\net.exe start bits
%Windir%\system32\net.exe start wuauserv
292名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 21:46:55 ID:IluIrZqs
>>291のソースと思われる記事のURL
ttp://support.microsoft.com/kb/921129/en-us
293名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 22:42:32 ID:dvkYJrG6
294名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 03:19:11 ID:n88s7i/q
shutdown.exeへショートカット貼ってるのって割れザー?
295名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 04:29:52 ID:rG2bc/GJ
どこで仕入れた聞きかじり都市伝説なんだ?
296名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:59:28 ID:KPg9xABZ
WindowsUpdateしてから起動にも時間かかるしネットでもすごく遅くなったんですが、解決方法はあるんでしょうか?
297名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 17:58:25 ID:hdPwK7qr
クリーンインストール
298名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 13:11:43 ID:k9YwJv2X
XPを再インストしてるんだけどMSのUpサイトにつながらない、もしくわつながり難い。

299名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 20:35:02 ID:jn34mOGi
              | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 意味不明だし   | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度も   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

300名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 19:14:34 ID:0zRnidgq
300
301名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 21:44:03 ID:NMvjyoN+
KB938828がDLできないのだが…
302名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 02:51:29 ID:zjfvoyUa
>>296
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――‐┬┘
                 |
   ____.____  |
  |        |..__   | |
  |        | |\_\. | | ぽいっ
  |        | | . |.◎ |つ |ミ   ∧_∧
  |        | | . |:  | | |    (´・ω・) ちょw
    ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  |   ⊂ ⊂ )
                   ⊂ ⊂ ,ノ
303名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 15:20:00 ID:w8zm6bJw
>>301
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=13727db9-3088-4c39-aafe-0707f2a0534b&DisplayLang=ja
これ?
安定性って重要な気がするけどなんでupdateで出てこないんだろう。
304名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 15:25:33 ID:hujTkBJw
>>303
今はDLできるかな。
一応GDRも入っているから、そのうちMSUpdateで配られるようになるかもね。

QFEしか入ってないようなパッチは十分な検証が出来てない場当たり的なものという位置づけだから
Updateでは入ってこないと思う。
305名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 15:42:02 ID:CbXA71si
KB938828はエクスプローラーEXEのうpだて。
入れてみたがまだ実感できてない。
306名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 16:38:34 ID:KgQS8yB2
何も変わらない!よって入れる必要なし!!!
307名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 17:22:29 ID:oLpCQ+2E
そして泣くと
308名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 17:23:12 ID:8b0/A3aN
WGA通さないと落とせないからな
何かがあると考えるのが自然だろう
309名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 21:03:41 ID:muvNFkKn
http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1885028&SiteID=36

KB935807のインストールができました .
310名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 23:42:22 ID:I6iPzHNh
KB923689のうpだて報告まだ?
311名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 15:03:11 ID:5bTL9j23
>>310
なぜ今になってKB923689?
312名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 01:34:20 ID:GeXfWZFh
WindowsXPSP2で.NET Framework3のインストールに失敗するんですが、
何かご存知の方、いらっしゃいますか?
ファイルをダウンロードしてインストールをしようとしても失敗してしまいます。
313名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 03:24:38 ID:jfHTiv5H
>>312
これだよね? 昨日入れたけどなぁ。
dotnetfx3setup.exe
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=10cc340b-f857-4a14-83f5-25634c3bf043&DisplayLang=ja

下の方にある完全パッケージって奴でやってみ。全部最初に一括でダウソする版。
dotnetfx3.exe
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=70848
314名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 08:33:29 ID:rmPND5o7
インストーラだけのやつのすぐ下にフル版のリンクが貼られてるけど
もっと目立つところに置いて欲しいな
hfslipスレ見るまで存在自体に気づかなかった
315312:2007/07/28(土) 11:04:52 ID:GeXfWZFh
>>313
回答ありがとうございます。
しかし、既に両方とも試していて、
インストールに失敗しています。
316名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 11:15:55 ID:K9CXCqZU
Windows XP SP2 に .Net Framework を再インストールする方法
ttp://support.microsoft.com/kb/940297/ja

補足として、再インストールするものは↓で全部網羅されるかと。
.NET Framework Version 3.0 と.NET Framework 3.0 日本語 Language Pack
.NET Framework Version 1.1 と.NET Framework 1.1 日本語 Language Pack
317名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 11:18:30 ID:K9CXCqZU
>>312,315
>>316 は試してみましたか。私がググってすぐ見つかった情報ですが。
318316:2007/07/28(土) 11:29:55 ID:i38eqr8z
>>316
再インストールの基本はVersion3.0と1.1で大丈夫なはずではあるが
もしWindows Update(Microsoft Update)等でその他のバージョンを追加要求されたら
素直に従ったほうがいいと思う。
319名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 17:39:00 ID:gYROAX4T
最近の更新入れたらタスクバーがよく固まるようになるな。
まとめていれたからどれかははっきりしないがたぶんKB926122
320312:2007/07/28(土) 18:10:19 ID:GeXfWZFh
>>316
ありがとうございます。

結局その後、色々と調べてみたら、IISがインストールしてある状態だと
.NET Framework3のインストールに失敗してしまうようです。
IISAdminサービスを無効にしておけばOKとかサイトには書いてあったけど、
既に無効にしてあった状態でインストールしてダメだったので、
IISをアンインストールしてから、.NET Framework3をインストールしたら成功。
やれやれ・・・
321名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 22:08:16 ID:iKOBCaPf

Windows Update 総合情報 - Microsoft サポート オンライン
ttp://support.microsoft.com/default.aspx/ph/6527/
322名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 22:10:18 ID:iKOBCaPf
>>321は次スレッドのテンプレ候補。

今回のテンプレに記載漏れと思われるので今さらながらのカキコ。
トラブルシューティングのページなどはいざというときのヒントになるのでは。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:32:34 ID:o4+K6t2b
>>320
ふむふむふむ。↓がポイントですね。ありがとうございました。

IISが入っていると.NET Framework3インストールがうまくいかないことがある。
IISをアンインストールしてから.NET Framework3をインストールするのが確実。

IISと.NET Framework3両方必要だけどどちらも入っていない人は
.NET Framework3を先に入れ、成功を見届けてからIISを入れるべし。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:28:22 ID:b5s8BY+j
KB938828入れるとexplorer.exeが偶にコケるのが直るのかな?
フォルダの一覧を更新して、画面が表示される前に次の操作をすると結構コケてたもんな
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:48:18 ID:1oIURdBU
さすがにそれはねーよ。そんな致命的なバグがあったら、とっくの昔に問題になっている。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:33 ID:az4D7b6L
うっかり「vista対応」と書いてあるフォント入れたら
MSPゴシックがかわいくなった ( 'A`)
327名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 22:02:51 ID:n24zqNcA
>>324
そのFIXおすすめ。
328名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 22:26:09 ID:hLHKtXah
KB938828入れるとこの現象が改善される。
エクスプローラで項目を右クリックすると、プログラムの実行が停止するか、Explorer.exe が CPU を 100 パーセント使用する
ttp://support.microsoft.com/kb/819946/ja
329名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 22:34:25 ID:b5s8BY+j
CPU占有率100のままってまさにその現象だわ、
これは良い修正パッチかも、早速導入してみる
330名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 22:35:52 ID:lPFth+iG
そしてCPU占有率200%になる

倍速か!
331名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 23:44:38 ID:QA5fb2eN0
>>328
Windows XP システムのプロパティ―詳細設定―パフォーマンスオプション―視覚効果
を「パフォーマンスを優先する」にしているような人はKB938828効果を感じにくいかも
と理解しました。

KB938828を入れたことによる不具合の報告は無さそうだから、入れて損はないのかも。
332名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 09:30:04 ID:SuwxTZGo
/チラシの裏

正規のWindowsなのに5月あたりからインストールができなくなって
ずっと手動です
ぬるぽ

/チラシの裏終わり
333名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 18:45:18 ID:B/0iymJY
>>331
Windows XP Professional Service Pack 2
私は視覚効果を「パフォーマンスを優先する」にかなり近い設定にしています。

Windows XP 用の更新プログラム (KB938828) 入れてみました。
ウィンドウ操作の引っかかりがなくなり、小気味よい操作感になりました。
デスクトップが軽くなった印象です。効果は十分感じられます。
KB938828によるデメリットは今のところ一切感じません。
久々のナイスなパッチ、GJ!
334名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 19:23:17 ID:V4ZhSdzs
エクスプローラで項目を右クリックすると、プログラムの実行が停止するか、Explorer.exe が CPU を 100 パーセント使用する
ttp://support.microsoft.com/kb/819946/ja

このような大きな不具合を何年もの間そのままにしておいて、
やっとこさ修正パッチ出すってのも考えものなんだが。
まぁなんにしても改善されたのは良かったな。
335名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 03:46:36 ID:7nt4IWhu
よそのスレでKB938828に関してこんなレスがあった
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1170998911/250-264n
さて
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1170998911/252
は当スレに誘導がかかっているようだが
当スレで事実を正しく説明してくれるだろうか?
それともネガキャンか、はたまた自分の環境の一部をさらしたに過ぎない行為か?
336335:2007/08/04(土) 03:57:04 ID:c5i3hhQI
>>335
申し訳ない、最初のURLは誤りorz
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1170998911/250-254n
が正しい
337名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 04:10:50 ID:vZpuD79H
環境が関係しているかもしれませんが
メニューをフェードまたはスライドして表示する のチェックをはずと
このような状態になります

WMPで音楽を再生した状態で ファイルを右クリックしていきました
所々でと止まります(最初と途中の2か所)
GOMプレーヤーで再生出来ます WMPでもできますが…
↓こんな感じです
ttp://www.vipper.org/vip576486.avi.html
338名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 04:24:21 ID:vZpuD79H
337
誤 メニューをフェードまたはスライドして表示する のチェックをはずと
正 メニューをフェードまたはスライドして表示する のチェックをはずさないと
339名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 04:32:54 ID:vZpuD79H
340名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 14:29:45 ID:Jg/wlVyK
KB938828いれて、とりあえず右クリCPU100%はなおってないな
341名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 14:46:09 ID:acqMhFDA
>>337-339
なるほど。 >>328 は常にあてはまる、とはいえないみたいですね。
貴重なご報告ありがとうございます。
342名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 04:10:09 ID:3FWlN6oS
もし「適用するとWindowsの動作が改善され副作用無し」であるなら
たとえ>>328が当てはまらなくてもKB938828は十分価値があると思う
343名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 06:13:07 ID:cE9bTJ5+
>>312
3.5Betaいれてみれば?
344名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 06:52:41 ID:gQ2rMmcM
>>324
>>327
フォルダに共通の作業を〜でスライドなしの設定で
稀に、詳細の部分の画像表示に次々ファイルにマウスをあわせると
エクスプローラーが落ちてたんだが

KB938828入れたら少し軽くなって直った?と思いきや
さっきまたエクスプローラ落ちて自動で再起動した
345名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 10:29:08 ID:IKlk7gB6
>>312
UPDATEのリストが壊れてる
更新履歴の失敗のリンクをたどると、修復ツールがダウンロードできるよ
346名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 00:46:17 ID:od0UB6If
>>190
俺もそれだ。
おかしいと思って
http://www.microsoft.com/genuine/default.aspx?displaylang=ja
ここで確認しても当たり前のように正規版だし。

なんでupdateできなくなったんだろう。エロイひと助けて
347名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 05:05:05 ID:p/oyhMaq
>>340-342
もし右クリCPU100%が気になるなら、そしてスキルとやる気があるなら
ttp://windowsxp.mvps.org/slowrightclick.htm
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1169780500/
などを参考にShellExViewでチューニングという手もある。
以上、参考情報としてカキコ。
下手にやるとWindowsの動作がおかしくなりかねないから、おすすめはしない。
348名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 06:44:40 ID:SHxPFuuW
あれ?今日月例ないの?
349名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 06:52:06 ID:ULzIkhj/
俺のとこも、来ない。
試しに手動でやったけれど、ナシ。。。
350名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 06:56:42 ID:27aCdZMd
ほっとしたような、がっかりしたような・・・
351名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 08:15:04 ID:nxhbo/dw
月例は来週でしょ?
352名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 09:54:27 ID:Z8pcQLnZ

おい!うんこ人柱共!!1!もうすぐだぞ!用意しとけようんこ人柱共!
353名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 12:58:46 ID:Fflh4AtH
おやおや
354名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 13:36:11 ID:7C8KF2F1
スリープ使えるようになった
355名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 23:23:20 ID:NuNLkMqR
updateは「第二火曜日の翌日」
356名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 23:39:38 ID:CvMNpvSG
第二水曜日じゃないわけねw
357名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 23:41:38 ID:NuNLkMqR
米国との時差の問題なのかな。
詳しくは知らんけど。
358名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 03:47:07 ID:RDVF9cxL
【自動更新を無効にしつつセキュリティを確保するには】(方法の例)

次の2つを確実に実施します。

1.毎月少なくとも1回、手動 Microsoft Update を実行します。いつ行うかは
 「毎月『第2火曜日の次の水曜日』に月例アップデートが行われる」
 ことを考慮して自分で決めます。

2.臨時アップデートなどに備え
 マイクロソフトプロダクトセキュリティ警告サービス を購読します。
 ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/notify.mspx
 月例パッチ以外のアップデートも掲載されていますから
 よく読めば手動でもアップデート漏れはかなり防げます。


【自動更新している人もご一読を】

Microsoftの予定を把握したいのであれば2.の購読をおすすめします。
事前に身構えられるので安心感はとても大きいですよ。
359名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 17:47:33 ID:vdET2Z7r
馬鹿でスマン、
「第二火曜日の次の水曜日が第二水曜日ではない」ってどういう状況?
360名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 17:51:35 ID:+cPMVlEA
>>359
今月のカレンダー見てよく考えよう。
わからなければ、マジバカだ。
361名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 19:29:31 ID:WhpvOZPZ
>>358
> 毎月『第2火曜日の次の水曜日』
これで正しいが、MSの公式な文章表現で覚えるのがベターかと。

=======================
 毎月第 2 火曜日の翌日
=======================

ソースはこちら。↑の表現になる理由がわかる。
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/revsbwp.mspx

決して第2水曜日ではないから、まちがわないように。
一流と目されるウェブページでもまちがったままの記事を見かける。
362名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:00:31 ID:qYc8BEme
思いっきり、「第2水曜」って書いてあるぞ。バカじゃねーの?

| 公開頻度とタイミング
|
| 2003 年 10 月から、マイクロソフトはセキュリティ情報を毎月第 2 火曜日
| (これは米国日付です。日本では時差の関係上、毎月第 2 水曜日) にリリー
| スします。しかし、最初の月間セキュリティ情報は 2003 年 10 月 15 日
| 水曜日 (これは米国日付です。日本では時差の関係上 10 月 16 日木曜日)
| にリリースされます。
363名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:17:37 ID:vdET2Z7r
>>360
見てきた。
すげええええ。
感動した。
364名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:19:25 ID:cHRXg/ba
「概要」の方はちゃんと「毎月第 2 火曜日の翌日」になってる。
なんだかな・・・
365名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:27:37 ID:MhxJAw0M
>>362
> 思いっきり、「第2水曜」って書いてあるぞ。バカじゃねーの?

>>361ではないが
鬼の首を取ったようなレスをする暇があったらMicrosoftに文言訂正依頼しる。

>>361のリンク先をよく読めば、それはMicrosoftの誤記だってことがわかるだろうに。
概要のほうには毎月第 2 火曜日の翌日と書いてあるから、矛盾があった。
2007年8月のリリースが日本時間での8日(水)でなかったことが事実を裏打ちした格好だ。
366名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:41:19 ID:wfUHh4oJ
別に火曜だろうが水曜だろうがどーでもいいじゃん、二週目の後半にアップデートかければいいんじゃねーの?
367名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:59:19 ID:35P3dnbE
まぁ円周率が約3ってぐらいならそれで丁度良いだろう
368名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 09:22:56 ID:jYz/Lkib
ゆとり炸裂!
369名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 13:11:51 ID:m92dX55X
>>367
ぱっと計算するだけなら3でいいし
しっかり計算したいなら3.14
もっと細かいのがいるなら3.14159265・・・

別に3でもかまわんが3.14でめんどくさいけど計算した方が頭は鍛えられるよな
370名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 13:56:31 ID:p4sC3eEo
ちなみに、ゆとり教育で円周率が3ってのは都市伝説だから
371名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 14:49:20 ID:0KwTM3mB
↑お前ゆとりだろwww
372名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 15:13:54 ID:gz2deyL9
                       ゆとり教育では
                       
                       水着姿になり・・・
                        
                         円周率??

                       そんなの関係ねー!
373名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 15:14:18 ID:zKqt/zXh
今うpだて出来なくない?
374名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 15:36:21 ID:p4sC3eEo
>>371
お前のほうがよっぽどw
まあ、ちょっと自分でググって調べてみな。それともゆとりなお前には無理か
375名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 16:20:04 ID:2PzrAnTH
マイクロソフト8月の月例パッチは9件、盆休み期間の公開に注意
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/10/16606.html
376名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 16:54:40 ID:8U+d3Pw+
円周率3ってのは π みたいなもの。

計算の仕組みを学ぶときに 3.14 では計算のやり方のほうに
注意がいってよろしくない。

3 と 暫定的に教えることによってスムーズな理解を促すのが目的。

半径×半径×3.14 ではややこしい。
半径×半径×3 とすることで 理解が容易になる。

計算は計算の時間に、徹底的にやればいい。

ちゃんと3.14と教えているので 3=ゆとり は都市伝説。
逆に合理的な教え方だと思う。どうせ学年が進めばπr^2と
覚えるんだから π=3 でも何の問題もない。
正しい解を求めるとき 3.14 とすればいいだけの話。
377名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 17:06:21 ID:SHN2dfK7
視点が違う

難しい掛け算を常識的に使わせておけば
掛け算の九九なんて馬鹿でも暗記しちまえるだろ
378名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 17:36:40 ID:8U+d3Pw+
開発初心者に専門知識をいきなり覚えさせるのと同じ。
まず仕組みを覚えるほうが先。

子供は発想が未熟。計算で行き詰るとそこから先へ進もうとしない。
いきなり挫折してしまう。

半径×半径×円周率で答えが出せる というところから始めるのも大事。
そのとき、円周率はただの3でもOK。

5(半径)×5×3で 答えは75。これで理解がスムーズになる。
仕組みを勉強しているときに 5×5×3.14は話を複雑にさせるだけ。

もちろん、計算は計算でみっちりやっている。ゆとり教育は時間割りのほうが
問題なのであって、暫定的な円周率=3という内容に問題はない。

もちろん、これは現在の考え方であり、絶対的に正しいと主張しているわけではない。
379名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 17:44:31 ID:A6oYN7yC
ゆとり教育なんて最初から無かったことにされるから安心しろ
380名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 17:58:22 ID:Vfxe7a1g
うん、Windows Updateとはなんの関係もない議論だということはわかった。
381名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 18:10:32 ID:PbekXj/+
ゆとり世代も居なかったことにされる
382名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 18:11:11 ID:m92dX55X
ところで3,14ってどうやって求めるんだっけ?
383名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 18:23:20 ID:KGQV1Vc7
円周率=3なら、どんな図形になるか分かって言ってるのか?
384名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 18:28:01 ID:QAaKHXn/
6角形だっけ?
385名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 18:55:56 ID:UqhYFt3d
ピリオドとカンマも区別できない奴が居ますね
某国では小数点にカンマ使っても許されますが
386名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 19:07:26 ID:jEsOvj/5
スレ違いだが、円周率の意味とか、なぜ360度が円なのか、
そういうところが正に基本。>>378の言ってる事は
単に、意味もわからず公式を覚えればいい、ということ。
理解がスムーズというより詰め込みしやすいだけ。
387名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 19:08:56 ID:jEsOvj/5
そういう基本もわかっていないやつが「新13正座」とかを
すんなり受け入れる。天空を12分する意味がわかっていない。
388名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 19:09:29 ID:jEsOvj/5
×正座
○星座
389名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 19:17:51 ID:C32ZS9vp
ゆとりなんて居ても居なくても一緒だから無問題
無職透明ニンゲンと思えば大体合ってる
390名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 19:19:25 ID:KGQV1Vc7
円周率=3は正6角形、3.14で正57角形(端数は出る)

3.14を3にしても0.14しか違わんとか、
消費税より少ないという意見もあった。

こいつらには、ヒガシマルがキッコーマンになって
良いわけがないとでも説明しなきゃならん
391名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 19:22:18 ID:3YHUaT0m
円と丸の違いについて述べよ(配点-100
392名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 19:46:59 ID:Pum8WBQ+
円楽は引退。
歌丸は司会。
393名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 19:48:33 ID:8U+d3Pw+
仕組みを勉強するにも、どこまで深くやるか という問題に突き当たるわけ。
>>386は正論かもしれないが、それをやるのはもっと高学年になってからでいい。

小数点を含む計算は 計算の時間に嫌というほどやっているので
3.14にこだわる必要はまったくない。

実際、円周率は3.14止まりじゃないけれど 複雑になるので
一般的には3.14になっているでしょ? それと同じですよ。
円周率=3は それをもっと顕著にしただけ。

円周率=3と覚えて卒業する子はいません。
円周率はあくまでも3.14となっています。
高学年が円周率をπで代用するようなもの。
仕組みさえわかっていればリアルな数字である3.14に
こだわる必要なんてない。そういう発想です。
394名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:04:04 ID:AMbZfH3e
こういうのってなんて言う病気だったかな
395名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:27:49 ID:wjYy4q/m
アスペルガー症候群
396名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:28:22 ID:BA3mEjHP
夏休みしんどろ〜む
397名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:28:56 ID:BEr4wgvz
まあ、相手にするだけ無駄なタイプ
深く深く理解しあおうとしたところで、
「子供に円周率3.14を強要する姿勢が、戦争を引き起こす引鉄となる」
とか言い出しかねない
398名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:37:09 ID:WtfiPmEe
で、なんの話だっけか?
399名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 21:51:04 ID:0KwTM3mB
>>374
お前必死すぎて笑えるのだがw
ゆとり以前の問題かwww
400名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 22:03:56 ID:loT0YR1w
>>393
小数点の計算を円周率で初めてやるってんなら解らんでも無いが
それ以前に、小数点の計算を教えるだろ
教えておきながら使わせないって、あほらしw
401名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 23:37:23 ID:rxvmwjWX
>>365
> 概要のほうには毎月第 2 火曜日の翌日と書いてあるから、矛盾があった。

君の脳内は知らんけど、ここ日本では「第2火曜日」の翌日は「第2水曜日」と相場が
決まってる。

間違ってるのは、「米国日付の火曜日」を単純に「日本時間だと翌日」と書いてる奴。
(マイクロソフトを含む)

日本とレドモンド (Microsoft Corp. の本社所在地) 時差は、17時間しかないので、
リリース時間によっては当然同日もあり得るだけのことだろ。
402名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 23:47:41 ID:BsOm4k7r
>>401
釣り?
403名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 23:48:18 ID:aYz7WiYp
第2火曜日の14日の次の日、15日は第3水曜日ってことじゃないのか?バカか?
404名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 23:52:15 ID:kKqHUcie
日本では第2火曜日の翌日(たいてい第2水曜日、たまに第3水曜日になる)と覚えていたけど。
405名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 04:08:56 ID:W4QYS3EA
異国の>>401みたいな低脳にもアップデート日を理解させなきゃならんとは、MSも大変だな。
406名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 07:13:31 ID:kdTzyMAQ

【次スレのテンプレ候補】


マイクロソフトプロダクトセキュリティ警告サービス
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/notify.mspx

月例アップデートの公開日を事前にメールで通知してくれる。
例外的な日程の月も安心。月例以外のセキュリティアップデートも通知される。
407名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 07:14:49 ID:kdTzyMAQ
>403-405
禿同。>>401みたいなやつこそ>>406を購読すればいいのにね。
408名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 08:58:43 ID:1xM6V2q7
お前らすっかりゆとってますね
409名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 08:59:06 ID:Sd9bG5y4
スレが伸びてるんで来てみたらなんで円周率なんて語ってるんだよw
410名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 09:02:19 ID:fubLrDM4
ほんとびっくり。VistaのUpdateについて凄い盛り上がってるのかと思った。
411名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 09:06:08 ID:j0m7hyi6
>>403-407 釣られすぎ。
412名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 12:10:54 ID:qax8QgaI
ん?悔しかったの?w
413名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 14:14:27 ID:hVCmNb6o



       , -――-、
     /  /   \
    /   ( ●)(●)  ぷぷっw、第二火曜の次の日は
   /    ::: (__人__)ヽ  常識的に第二水曜だろwwwwww
   |      `ー-'  / ゆとり乙w
   .|          /
    \        /


414名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 14:22:01 ID:C+I19pqa
ん?悔しかったの?w
415名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 14:37:43 ID:VjAVTVUy
その月の1日が水曜だったらどうなるかなんて考えたこともないが何か?
416名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 16:27:51 ID:kxjqsA5q
       /: : : : : :/: : : : !: : : : : : : : :\\: : : :\
        ,イ: : :./: : : :j : : : : l,: : : : : : : : : : : '., : : : : :∧
      /: :, : : l: : : :|: : : :リリ: : : : : :ハ : : : : V:.\: : : ',
.    /: :イ: : :.|: : : :|l: : リ Y: : : : : :Y: : : :\: :\ ∧
    | ,小.: : :.|: : :.`<」_|'   |: : : : :.ト、 Y_>: : : : : : : ',
    | | i: : : : |: : : :|j._y≧x_ Y:.:从j _x≦y,\j: : :.\: :\
    | | l: : : : |:|:!: :,リ゙》f几ハ> 'リ <f几ハ'《 .リ: :ト、 : : : : :\
    リ jハ: : |从ハj.'《弋j以,     以jソ 》 ,jハ.} ハ: : : : : : :\   先輩、あたしのこと裏切ったくせに!! !
         Y人{((ハ ` ¨´          `¨ " ムイリ.: : :\\: : : : :\
.        | |: :.|卜A      '        ∧ ト、: :`ト、: :\\)、: :ト、)
.        | 从弋弋ゝ、    ‐-‐    ,.イ< l \j ): : ハ: : : :\ 
          | リハ: :.Vハ: }{>.、    , <}{: : : : : `<_)ハ,/ jノ \: : )
         弋从イ\j: : : V  ` ´   V: : : : : : : : : :》<,       )ノ
          ∧ ゙《k : : : : : : ∨__   __/: : : : : : : : : 〃r勹
          {'∧ ゙《k: : : : : : : {───‐}: : : : : : : : 〃/ 〈
          | ∧ ゙《≫、.: : : :.Vニニニニ/ : : : : : ;r≪ /  :|
          |  ハ\\. ≫、: : ∨: : :./: : : : r≪ , イ}    〉
417名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 16:30:08 ID:W3XpDoEh
何かの発売日でもめてるの?
418名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 17:31:54 ID:GjAnK+2I
いままで再インストールしてたときは何も考えずに
WindowsUpdateに表示されたサウンドドライバ入れてました

で今日再インストールしてWindowsUpdateしたら
いつものサウンドドライバが表示されません

サウンドボードの名前とかは分からないのですが、どうしたら良いでしょうか
419名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 17:32:56 ID:3lyupE6a

マイクロソフト セキュリティ情報 - 2007 年 8 月
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms07-aug.mspx
420名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 17:34:28 ID:3lyupE6a
>>417
釣られて差し上げましょう。
>>419
マイクロソフトセキュリティ情報公開の日程……
421名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 17:54:48 ID:0fp0+jol
>>418
> サウンドボードの名前とかは分からないのですが、どうしたら良いでしょうか
これがわからないと始まりませんが……スレ違い(場合によっては板違い)です。

メーカー製PCに最初からついているサウンドボード→PCメーカーのサポート窓口に相談しましょう
自分で買ったサウンドボード→購入した店に相談しましょう
オクなどで入手した格安ノーサポート正体不明ボード→信頼できるサポート窓口のあるボード、または自分のスキルで面倒を見ることができるボードに買い替えましょう。

[おまけ]
この手のドライバを Windows Update や Microsoft Update で更新することはおすすめしません。
PCメーカーやハードウェアメーカーのウェブページからダウンロードしたほうがいいと思われます。
422名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 12:50:19 ID:2pk2ynuI
423名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:13:46 ID:G2mmUrxL


       , -――-、
     /  /   \
    /   ( ●)(●)  ぷぷっw、第二火曜の次の日は
   /    ::: (__人__)ヽ  常識的に第二水曜だろwwwwww
   |      `ー-'  / ゆとり乙w
   .|          /
    \        /
424名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:56:13 ID:7U8Rjwzq
ん?悔しかったの?w
425名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 11:04:28 ID:48uIslti
でもタイムショックの○×クイズで出てきたら、間違えるかもしれないよな
426名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:34:55 ID:ory0BMNS
その時点で人間失格
非人落ち確定

普通おやっ?て思うわな
427名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 17:39:02 ID:Vb2KBbsu
タイムショックといえば、生島ヒロシ
水戸黄門といえば、兵ちゃん
428名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 22:02:39 ID:bQY8VLnT
やっぱり田宮二郎だろ
429名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 22:07:59 ID:yIFAjnPA
はやく来いよ、今なら暇なんだから。
430名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 22:53:35 ID:glUchC+W
Windows updateをするとどうもバックアップファイルが出来るようなのですが
ファイル数が1年で3倍になりました
スキャンにも時間がかかるし不要ファイルを削除したいのですが
431名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 23:36:10 ID:u9FG2o6D
俺も消したい
432名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 23:58:42 ID:Nlwhg4rI
>>430
レジストリの掃除・最適化 Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184663967/

CCleanerやってRemove Hotfix Backups
433名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 23:59:26 ID:ekICzW/N
cleanmgr
434名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 14:53:06 ID:ZyZwOqeX
ここはいつから円周率のスレに!?(;゚д゚;)
435名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 19:35:39 ID:vq4EqPDm
いよいよ明日ですよ
436名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:30:18 ID:uvB81hLE
いよいよ明日ですね
437名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:31:21 ID:uvB81hLE
第二火曜の次の日
438名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 21:37:39 ID:lvawBCMV


       , -――-、
     /  /   \
    /   ( ●)(●)  ぷぷっw、第二火曜の次の日は
   /    ::: (__人__)ヽ  常識的に第二水曜だろwwwwww
   |      `ー-'  / ゆとり乙w
   .|          /
    \        /


439名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 23:28:45 ID:PiZEct4e
そして俺の休みも終わり
440名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:28:13 ID:bQFkx8bj
いまだにパッチ出すって、いつになったらパッチ必要のない製品になるんだよ
つぎはぎだらけのwindowsにうんざりだ
441名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:51:52 ID:pC3UEe2r
だがそれがいい
442名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:55:50 ID:cPM7EjEB
ダウンロードセンターが大賑わいw

それにしても、どれもこれも「またか」だな。
見たことあるタイトルばっかり並んでやがる・・・。
443名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:56:10 ID:udhiarfX
どんなOSもパッチだらけだぞw
444名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 02:24:12 ID:eKBxrHUk
Windows 2000 SP4

Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 8 月 (KB890830)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB921503)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB938829)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB937143)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB936021)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB938127)
445名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 02:42:48 ID:zv6o+yue
Windows XP SP2 (IE7 WP11)

Windows XP 用 Internet Explorer 7 のセキュリティ更新プログラム (KB938127)
Microsoft XML コア サービス 6.0 および Microsoft XML コア サービス 6.0 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB933579)
Windows XP 用の更新プログラム (KB938828)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 8 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB921503)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB938829)
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB937143)
Windows XP 用 Windows Media Player 11 のセキュリティ更新プログラム (KB936782)
Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB936181)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB936021)
446名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 07:31:49 ID:+jqL2pPk
447名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 10:38:38 ID:5V5Sn+gw
MS07-045の『ActiveX オブジェクトの脆弱性 - CVE-2007-2216』

ActiveX コントロールの tblinf32.dll にリモートでコードが実行される脆弱性が存在します。
このコントロールは vstlbinf.dll の名前の下で確認することもできます。
これらの両方のコンポーネントは Internet Explorer での”サポートは意図されていませんでした”。

 これって元々IEで呼び出しちゃ駄目なライブラリだったって事ですか?
もう少し詳しく解説してください。
448名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 10:59:58 ID:/n10600F
教えてくれます?

Windows Update をするには
WGAのプログラムを 入れなければ出来ない事になったんですか?

Update のサイトで
最新の修正プログラムを求めに行っても
「WGA を導入」のプログラム これ一つしか出て来ないんですけど。
449名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:01:55 ID:kIceVf+Q
んだ
450名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:39:18 ID:im94Mubv
>>445をアップデートしたらネット接続できんようになった
とりあえず全部消したがなんでだろう
451名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 14:02:40 ID:cyXaBB37
セキュリティソフトじゃないの?
452名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 15:24:21 ID:5ja08Pjl
5台あるPCのうち1台だけupdateかかんねぇ、、、ショッ-ク
453名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 15:29:49 ID:Xeo+3d6I
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム

これって例の一行でクラッシュするコードの修正?

怖くてためせん
454名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 15:32:16 ID:JKi5+ckC
Office関係のアップデートがあると
・IME Standard 2003にしてるのに、Natural Input 2003に戻される。
・言語バーをタスクバーに入れてアイコンを入力モードの「あ」だけにしているのに、
 キーボードのアイコンが復活する。

これ、なんとかならない? 毎回鬱陶しくて仕方がない
455名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 16:17:12 ID:+jqL2pPk
今回の脆弱性ではないが、たとえば、先日「やじうまwatch」で紹介されたIE6クラッシュコードも、
そのようなセキュリティホールの材料となり得るコードの1つだろう。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/08/15/16621.html

とあるから今回は無関係じゃないの?
456名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 18:43:35 ID:OC7fT1v7
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB921503)

ファイル名 バージョン 日付    時間 サイズ
oleaut32.dll 2.40.4531 2006/7/11 12:50 631,056

ん、2006?

デ、デジタル署名は・・・ 2006年7月12日 21:30:47

こらw
丸一年もかけて何をやっていやがったwww
457名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 18:55:46 ID:pC3UEe2r
>>456
あるある

フリーウェアのバグとったけど、すっかり放置してて
せっつかれてようやくリリース。
458名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 20:20:02 ID:9foJkB7S
最近の更新は嫌がらせとしか思えん
自動更新でバックグランドでやられると使用中のアプリが必ず固まる
459名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 20:27:46 ID:0UsPcuGO
vistaでwindows updateしたら起動できなくなったんだが・・・
セーフモードで起動して元にもどしたが、時間無駄にした気分だ
460名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 20:28:33 ID:fUjj0Cd2
なぜ自動更新をする?
461名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 20:32:29 ID:GV1v5iuT
パッチというよりもふつうにアプリケーションを連続して何個もイントールしてるのと変わらないからな。
バックグラウンドでやろうとすること自体が無謀。自動更新はトラブルの種をまいてるだけ。
462名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:14:29 ID:lAbf7kNr
今回から割れのオフィスのアプデできなくなってね?
463名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:22:48 ID:7upLRecg
割れ厨は、ここには来なくてええよ。
他でやってくれ、な。
464名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:29:23 ID:F5EGyZMo
なぜ自動更新するって、普通自動更新だろ。
465名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:38:23 ID:bo54p8i3


ふれぇ〜ふれぇ〜うんこ共ぉ!
ふれぇっふれっうんこうんこ
ふれぇっふれっうんこうんこ
ふれぇっふれっうんこうんこ
うこ人柱ぁ〜

466456:2007/08/15(水) 23:10:04 ID:m6RbdpBi
>>457
冷静になってみるとさ。
MS07-043のこれは、CVE-2007-2224に対するパッチなんだよな。

で、2006/7にビルドされたdllが、なぜか今年の春頃に報告された脆弱性のパッチ
になっているというw

内部じゃあわかってたけどバレるまで放置してた?
未公開パッチにたまたまその脆弱性をつぶす効果があった?

真相は見えんけど、こういうことすっから信用揺らぐんだよなあ・・・。
467名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 23:21:33 ID:JKOsM4Gv
でもさ、2k以外のOS用のファイルは今年の5、6月にビルドされてるよね。
もし去年のうちに分かっていたなら2003SP2とかには修正されたものが入ってると思うんだよね。
468456:2007/08/15(水) 23:34:34 ID:m6RbdpBi
>>467
そうも考えたんだけど。

2000 : 2.40.4531
XP : 5.1.2600.3139
2003/XPx64 : 5.2.3790.4098

全部バージョンの起点が違うから、OSが変わったときにコアモジュール扱いで
完全に別のブランチに切られてるんじゃないかな。

だとすりゃ対応がバラバラになるのは理解できなくもないんだけど・・・でも1年てw
469名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 23:57:55 ID:kzL7la6J
updateって人柱の不具合報告見て安全なのを確認してからやるもんだよな?
470名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:06:14 ID:ZEzmrT+a
なんかアップデートしたら
Http/1.1 Service Unavailable
と、IEで出るようになった…
471名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:56:06 ID:SdSSpGtq
>469
それが通のやり方。
男は黙って六尺。
472名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:29:09 ID:yllyQvYr
女は黙って尺八。
473名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 04:30:48 ID:skMTXZsA
>>450
俺のはビスタだけど、旅行から帰ってさっきアップデートしたら同じ症状だった。
いまW2kから書き込んでるけど、下記の怪しいヤツから一個ずつ消して再起動させてみよう。

 Vista用セキュリティ更新プログラムが(KB938127)(KB933579)(KB936021)(KB936782)(KB938123)
 IE7用セキュリティ更新プログラム(KB937143)
 その他(KB890830)(KB905866)(KB936181)
474名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 07:30:44 ID:eeLRfovl
セキュリティアップデートしたらIEだけ接続されなくなったよorz
どうなってんだMS○ねよ

他にブラウザ入れてなかったんだけどこういう場合どうすりゃいいんだ?
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )    
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /       
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ



476名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 08:27:01 ID:72QMLbyT
>>470
それサーバが返すメッセージだから。
たまたまサーバが不機嫌だったんだろう。
477名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 08:39:28 ID:dMj/3RDI
Microsoft Update失敗したらageるスレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184433232/
478名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 10:32:25 ID:bqpKkt5r
>>474
IEなんて使ってるからだよ
479名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 10:51:22 ID:5uzcd81I
さっきから自動更新が再起動を急かしてくるんだが、これは再起動しないほうがいいのか?w
狐とかOpera、専ブラは無事?
480名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 10:52:39 ID:5uzcd81I
一旦ageますね
481名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 11:14:49 ID:UptaLh8U
頭悪そうなID:5uzcd81I
482名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 11:17:28 ID:5uzcd81I
うん、自慢じゃないけど頭はいいほうじゃないんだ。すまない(´・ω・`)

結局再起動したけど何も起こらなかった。
にしても、一気に12個更新って・・・
483名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 13:38:12 ID:cIKYDctK
W2kP SP4
7件問題なくインスコできた
484名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 15:17:06 ID:FWQ93xH5
Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB936181)


これを何回もインストールしたのに、
何回も何回も同じ自動更新が始まってしまいます・・・。
助けてください・・・。お願いします・・・。
485名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 15:17:19 ID:lDqeoN/m
モンスターハンターウイルス

アップデートするとMHF起動するたびにブルースクリーンになる確率があるので
怖くてWUできないらしいwwww

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1187188621/
486名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 15:56:10 ID:2jCztww0
>>484
多分あちら側の問題なので無視でおっけ。
うるさかったらその更新だけ非表示にするか自動更新を無効に。
487名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 21:37:29 ID:sW/iPVJM
>>484
ebdリネームは?
488名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 23:44:56 ID:j+LqtmoC
XPSP2最新のshell32.dllの更新はどれ
489名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:08:12 ID:6QfQiLzx
KB928255
6.0.2900.3051
490名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:53:13 ID:d40uZEQI
>>484
こちらの方は解決した模様。
自分も今のところ問題ないです。

KB936181のループ止まったかも(^_^)v
ttp://pub.ne.jp/To_lucky_2005/?entry_id=868013
491名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 05:10:15 ID:Aa3sb25m
Updateしたらwinnyが固まったよ
492名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 14:42:22 ID:rtZ0UUXj
追加更新キタコレ
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB917344)
493名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:29:17 ID:++c6by4n
3日前からネットが重くなったのは、もしかしてupdateの仕業?
494名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 20:27:24 ID:KxlmcpBa
8月分の定例パッチあてたらHDDがえらくガリガリ言うようになった(XP Pro SP2)
ProcessExplorerで見てたらHardware InterruptsがCPU100%病を発症してるみたい
ついでにNortonInternetSecurityがエラー吐いて停止中

誰か同じ症状の人居ませんかね?
495名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 20:36:20 ID:PPSP1Gnj
Norton()笑
496名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 21:13:21 ID:DsXUCDAC
>>494
たぶん違うと思うけど、ウチの会社で1台XP SP2 + ウイルスバスター2007
のやつが、起動後タスクトレイにアイコンがなにも出ずにずっと重たい状態だったから、
セーフモードで起動してバスター関連のサービスをすべて無効にして通常起動。
Windowsがちゃんと起動したら、バスターサービスを有効にしたら良くなった。
497名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:07:13 ID:ER/zUyS0
>>495
> ()笑
(笑)
498名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:17:22 ID:3bHZTEHV
>>497
>(笑)
笑()
499名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:22:30 ID:IchCX5Ki
|笑)
500名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:46:35 ID:3MEWX7IU
      r ‐、
      | 笑 |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l笑│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
501名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 05:37:53 ID:GTh/DoPw
>>454
> Natural Input 2003に戻される。
Natural Inputをデフォで使えばおk

> キーボードのアイコンが復活
これuzeeeeeeeee
これが表示されたとき、「Officeの更新あったんだな」とか気づく。
502名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 12:40:01 ID:s12JclsX
IMEWatcher使おう
503名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 13:28:35 ID:hAt5osQ6
>>454

MS-IME Standard 2003を使っていてNatural Inputが不必要なら
いっそのこと詳細なテキストサービスを止めると快適かもしれない。
ttp://docs.google.com/View?docid=dcr8znz2_26drrnvr
結果、言語バーは閉じられ、MS-IME 2000風のツールバーが現れる。
タスクバーに入れることもでき、外部ツールは必要ない。

ただしOffice関係のアップデートの際に初期値に戻されるかもしれず
その場合は再設定が必要になってくるorz

ちなみにIME WatcherはMS-IME 2002用のツールでありMS-IME 2003には非対応とのこと。
ttp://homepage3.nifty.com/takubon_world/software/index.html
MS-IME 2003に対応するのはIME Watcher reduce
504名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 23:35:10 ID:GTh/DoPw
IMEWatcherは昔重宝してたけど、
XPSP2あたりからデフォで近い状態にできることに気づいてから
使ってないな。
505名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 23:35:53 ID:GTh/DoPw
でもVistaでキーボード消せないんだよなぁ。
MSは俺たちが「あ」だけで十分なことをわかっていない。
506484:2007/08/19(日) 00:23:41 ID:uPCt1gQY
ありがとうございます。
MSムカつきますね。
507名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:34:19 ID:7wnmgjl5
>>438
今月のカレンダーぐらい見ろwww
508名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:55:48 ID:AOYzTPdv
>>507
過去ログぐらい見ろwww
509名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:37:21 ID:TmjXMIr6
>>278
>UNKNOWN_HARD_ERROR c000021a

>>494

8月後、似たブルーバックエラー発生開始+HDDアクセス頻繁に
DFTでHDD損傷検出orz
510名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 13:00:51 ID:J2CiNVyq

IMEの件、今回のMicrosoft Updateでの結果報告。
Windows 2000 Professional SP4 + Internet Explorer 6 SP1 + Office 2003 SP2

Microsoft Update実行前
ttp://docs.google.com/View?docid=dcr8znz2_26drrnvr の1.と3.実施済み。
いじくるつくーるにてWindows起動時実行のCTFMON.EXEとIMJPMIG.EXEを削除済み。

Microsoft Update実行後
上記リンク先1.の設定は今回変化なし、初期値には戻されなかった。
CTFMON.EXEが復活しタスクマネージャに出現した。
Windows起動時実行のCTFMON.EXEとIMJPMIG.EXEが復活していた。

対処
上記リンク先3.の作業を実施。
いじくるつくーるにてWindows起動時実行のCTFMON.EXEとIMJPMIG.EXEを削除。
Windows再起動。
これで自分本来の環境に戻った。

今回Office関係のアップデートがあったからねぇ……
自分本来の環境に設定し直すのは月例作業として慣れた……orz
511510:2007/08/19(日) 13:17:40 ID:6TWK25Dg
>>510
書き忘れたが、自分は自動更新は使わずInternet Explorerから手動で更新している。
一覧にOffice関係の項目があれば、MSが設定を変更することに対する心の準備完了。
おかげで「勝手に変更された」と焦ることなくすんでいる。
ただし、しかたないとはいえ毎度の設定し直し作業が面倒に感じられるのは確かだ。
512名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 05:55:54 ID:I+EcShZk
うpだてしたら酷いめにあった…(´;ω;`)
513名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 00:02:45 ID:maaiNL3Z
>>512
何を入れたら、どんな酷い目にあったんだ?
514名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 00:13:28 ID:kWQMICvT
どうせ逆ギレした割れが因縁付けてるだけだから無視w
515名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 01:35:02 ID:gpYzLuNw
XPで>>445入れたけどなんともないぞ
起動の速さも変わってないし
516名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 03:11:21 ID:t7VyI58J
HPのプリンター使ってる奴は酷い目にあったらしい
517名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 03:53:06 ID:bkxKIMT8
518名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 03:55:26 ID:+NCQYOAI
メーカーのHP見りゃ済む話を
MSと2chしか見ない阿呆が永遠に騒いでるって話か
519名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 10:21:14 ID:fWtv2JUQ
なんか全然DLが進まなくなったからキャンセルした
回線が混雑してるのか?
520名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:14:42 ID:aNcx9tLp
>>518
そこでHP言うなw
521名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:29:34 ID:WcSzX0c6
確かにw
522名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 04:31:29 ID:7AnRJiC0
ほむぺ
523名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 09:22:07 ID:B6iS00Dy
ハリー・ポッター
ハロー!プロジェクト
ヒットポイント
ヒューレットパッカード
ホームページ
524名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 09:52:35 ID:oCjrWX93
HPのHP
525名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 21:00:34 ID:6PFbcBzf
レイザーラモンHP
526名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 22:37:37 ID:5iuOteLj
UPDATEプログラムが更新されてるな
527名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 21:55:10 ID:6R2tQ4AN
>>526
(Definition) Update (for Windows Defender) ですよね。私も本日適用しました。
528名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 06:58:18 ID:XXwrOGzm
サービス見たらAutomatic Updateが自動更新って名前になってたんだがいつなったの?
529名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 07:13:39 ID:rP1sFWYL
そういえばウチではAutomatic Updateのままだ。
イベントビューアとかでは自動更新って出てるが。
530名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 10:27:32 ID:GIsbfLXi
531名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 18:58:34 ID:ZQrb1OGU
知らない間に自動更新に変えられてた
MSは頭おかしいとしか思えん
532名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 20:03:42 ID:2ULccMjh
つうか、更新のたびに「スクリプトのデバッグを使用しない(その他)」のチェックが外される。
うっとおしくて仕方が無い。
533名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 22:27:04 ID:aokJWLcl
>>526
「重要な更新はありません」としか出ない。私の環境では。
534名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 23:56:46 ID:rP1sFWYL
>>533
>>526は自動更新のことかな。
自動更新は自動更新を切ってても自動更新されるんで、ユーザーが気づかないうちに
更新されてることがある。イベントビューアで22日〜23日辺りのシステムのログを見て
みそ。
535名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 04:08:22 ID:+phrQjau
>>530
thx
536名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 13:20:58 ID:iRo+YbU3
バスターでWUの重要な更新有りって出てWU行って見たら更新はありませんって言われた
537名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 14:03:25 ID:YZPeNSyr
加護ちゃんは首
辻ちゃんは妊娠
538名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 14:08:30 ID:C87vyzOX
そしておまえは失職
539名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 14:30:19 ID:C5mc+1Wg
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
540名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 15:24:02 ID:vN8mBoJf
でもそんなの関係ねぇ
541名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 16:03:09 ID:5umAhrkY
>>539
失業カワイソス
542名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 16:07:18 ID:NLlfu8an
不能?w
543名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 16:51:50 ID:nHA0OiLI
チンコの仕事が無いのか
544名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 17:17:30 ID:6Wt+pa7k
ん?それ俺じゃん
545名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 17:54:52 ID:C87vyzOX
>>539
結局おまえじゃんw
546名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 17:58:57 ID:cHfSHhWq
↓MSもアップデートはCDで送って来いや
【ブログ炎上中】
印刷ミスの同人誌を売りつける→だが交換はしない

http://blog.zaq.ne.jp/aritou/

新刊「VANILLA」の一部(一部か?)に非常に残念な事に
なっている部分がございました事をお詫びします。
修正して刷りなおさないのかという問い合わせがございましたが
これ以上の出費を生んで頂くのもアレですので、 
近日中に該当部分のデータをダウンロードできるように致します。
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは交換してあげたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもまた印刷するのは面倒だしお金かかるんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからダウンロードで許せお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
547名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 00:28:10 ID:JKzMMoW7
もしかしてWGA鯖おかしい?
548名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 00:54:36 ID:OXquM3XU
549名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 01:18:29 ID:pln5WAvm
今までの認証データが吹っ飛んでたら笑えるな
発行済みのキーは全部使えなくなったので
新しいのもう1本買ってくださいとか、しれっと言ってきそうだ
550名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 02:18:22 ID:ww9Np9EZ
WGAでチェックしてるのってVLのごく一部のキーだけじゃない?
SLPなら無条件でパスだし、パッケージやDSPもアクティベーションが通ってるならパスするでしょ。
551名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 09:23:16 ID:aicmaDj/

詳細なテキストサービス停止等の参考になるかもしれない情報。実行は自己責任で!


1.詳細なテキストサービスを止める手順の例
ttp://docs.google.com/Doc?id=dcr8znz2_26drrnvr


2.CTFMON.EXE自動起動を削除するREGファイル参考例
-------------------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"ctfmon.exe"=-

-------------------------------------------------------------------------------
Win2000ProSP4とWinXPProSP2で確認。Windows再起動後有効


3.MS-IME 2003のIMJPMIG.EXE自動起動を削除するREGファイル参考例
-------------------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"IMJPMIG9.0"=-

-------------------------------------------------------------------------------
Win2000ProSP4とWinXPProSP2で確認。Windows再起動後有効
MS-IME 2003以外の人はIMJPMIG9.0の部分を確認して適宜書き換える必要あり
確認用ソフトはレジストリエディタでも他のツールでもよい
たとえば いじくるつくーる を使う場合
起動時に毎回実行(全ユーザー)の「適当な名前」欄に書いてある名称を見ればよい
552名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 09:23:59 ID:aicmaDj/

4.MS-IME 2003の詳細なテキストサービス関連DLL登録解除およびCTFMON.EXE起動停止
  バッチファイル(次の4−1または4−2のいずれかを実行)

4−1.各行の確認ダイアログありBATファイル参考例
-------------------------------------------------------------------------------
Regsvr32.exe /u Msimtf.dll
Regsvr32.exe /u Msctf.dll
regedit "(CTFMON.EXEの自動起動を削除するREGファイルをフルパスで記述する)"
regedit "(MS-IME 2003のIMJPMIG.EXE自動起動を削除するREGファイルをフルパスで)"
-------------------------------------------------------------------------------
Win2000ProSP4とWinXPProSP2で確認。実行後Windows再起動必要

4−2.各行の確認ダイアログなしBATファイル参考例
-------------------------------------------------------------------------------
Regsvr32.exe /u /s Msimtf.dll
Regsvr32.exe /u /s Msctf.dll
regedit /s "(CTFMON.EXEの自動起動を削除するREGファイルをフルパスで記述する)"
regedit /s "(MS-IME 2003のIMJPMIG.EXE自動起動を削除するREGファイルフルパス)"
-------------------------------------------------------------------------------
Win2000ProSP4とWinXPProSP2で確認。実行後Windows再起動必要
553名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 21:57:02 ID:90Ur392j
詳細なテキストサービスがなんなのか未だにわからん
554名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 22:18:07 ID:l/n1QyJ9
まあIMEを変にするサービスという認識で良いんジャマナカナ
555名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 03:26:48 ID:etCpoJ/n
Windows XP Homeで8月の定例のアップデートした後から、
ファイルのコピーとファイルの圧縮に時間がかかるようになってしまった。
ファイルのコピー、圧縮や解凍の99%のところで必ずハードディスクがカリカリいうんだよ。そしてなぜか異様に時間がとられる。
同じ症状の人いますか?
556名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 06:51:47 ID:uuZTQ0hp
いません。
557名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 08:03:03 ID:9snrX0UM
>>555
ウイルス対策関係じゃね?
558名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 21:54:53 ID:se6+86mE
いませんか?
559名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 01:05:08 ID:ampux2yZ
いませんよ
560名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 02:28:11 ID:oJ7Cu56u
Windows XP 用の更新プログラム (KB933360)
この更新プログラムをインストールすると、2007 年に多数の地域
で実施される夏時間のルール改定に応じて、
お使いのコンピュータの時計を自動的に調整できます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

こんなのイラネ
561名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 06:31:01 ID:k0TzjyZ1
何を今さら。
562名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 12:49:14 ID:XmXZuBbd
WMP11の更新があった。
563名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 22:34:37 ID:dtEW4TiH
それウィルス
564名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 23:09:33 ID:7TIr643e
こらこら
565名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 00:55:20 ID:ktm/fxpm
ごめごめ
566名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 04:36:15 ID:3zHTDHv+
らめらめ
567sage:2007/09/01(土) 00:59:56 ID:0LSXa/TC
updateがアドオンのせいで出来ないんですが・・・
確認できる限りのアドオンはすべて有効にしているんですが、どうしてなんでしょうか?
分かる方いたら教えてください。
568名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 03:19:14 ID:KZte4TDp
サービスの項目停止させてるんじゃないの
569名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 06:40:27 ID:PLT2hpz2
Vista x64なんだけど、KB938979や最近のアップデートを入れると
「依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした」
というメッセージと共にネットワークが全くつながらなくなる(サービスからも起動不能)
のがムカつく。

ググってもXP向けのようでどれもはずれ。
たぶんブリッジ接続が問題なんだろうってことはわかるんだが。

仕方ないんで戻して、自動更新も切ったよ。
570名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 09:21:28 ID:PHJDQUgs
>>567
アドオンを1個ずつ無効にしてみるとか、すべてのアドオンを一時的に無効にしてみるとか、試されましたか?
試した結果の報告(どんな条件のときどんな結果が得られたか)を含めてレスくださることをおすすめします。
571名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 16:43:43 ID:ytb2yUda
>>567
マルチ死ね
572名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 12:05:57 ID:fq3BM5rQ
573名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 12:35:33 ID:XIvm/2C6
だいたいMicrosoftUpdate=WindowsUpdate+OfficeUpdate。
MicrosoftUpdateでは古すぎるWindowsやOfficeはサポートしない。
574名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 13:01:56 ID:fq3BM5rQ
ありがとう
575名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 03:17:52 ID:xwOH8WqM
おい!
Windows Updateで黄色い盾が出てる時、
右クリで開いて一覧画面が表示される時と、
その画面閉じる時、へんな音しないか?
576名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 18:42:04 ID:rUsXR8aa
お前それ・・・
577名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:57:17 ID:jhkXOaCD
(ノ∀`)アチャー
578 ◆06NY4sFIG. :2007/09/07(金) 15:35:28 ID:r3t2zZX7
IE6総合 Part.14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175925637/l50
から誘導されてきました。

さっそくですが、
XPのSP1で自動更新しようとしたら
バックグラウンド インテリジェント転送サービス (BITS) 2.0 と WinHTTP 5.1 用更新プログラム (KB842773)
がインストールされませんでしたって何度やっても出ます。
どうやったらちゃんとインストールされるようになりますか?

質問の仕方とか環境とか足りてないところがあったらすいません。
579名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:46:16 ID:0tEslxim
Microsoft Update失敗したらageるスレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184433232/
こっちのが良いよ
580名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:48:09 ID:JTzGg+7t
まずSP2にしろな。
581 ◆06NY4sFIG. :2007/09/07(金) 15:55:40 ID:r3t2zZX7
>>580
SP2になんないのでとりあえずupdateしようとしてます
582名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:00:38 ID:JTzGg+7t
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a&DisplayLang=ja
いきなり開くとかするなよ? どこかにダウンロードしたら
全てのソフトを終了させて祈りつつ実行だ。
あと、毎回ageんな。
583はまつまみ:2007/09/07(金) 16:06:04 ID:aBlGYES0 BE:391748235-2BP(111)
w(‘‘ )w
584名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:16:30 ID:ZdIQ6QBj
こんな所にまで沸くんじゃない
ν即に帰れ
585はまつまみ:2007/09/07(金) 16:22:24 ID:aBlGYES0 BE:1096893476-2BP(111)
|彡☆
586名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 01:45:48 ID:yz37WQkJ
今日、職場の、あるWindows XP SP2マシンをリカバリーした。
自動更新が74個のパッチを適用しようとした。

帰宅時間が迫っていた私は、当然ながら適用せずに電源を落とした…
587名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 02:06:45 ID:Qs5vq/2r
>>586は明日死ぬ
588名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 03:30:47 ID:O+NB8doS
もう74個位になったのか・・
SP3が出るまでに100個超え確実やな・・
589名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 04:36:52 ID:9X3R2O/f
590名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 04:56:19 ID:HFIEcOXl
>>589
落とせたぞw
「Test for Tier 2」
Tierって何だ。
591はまつまみ:2007/09/09(日) 04:58:34 ID:KuztTfPZ BE:1462524487-2BP(112)
w(‘‘ )w
592名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 06:17:40 ID:F2S+o2O9
>>589
ブラウザで開いたお。
593はまつまみ:2007/09/09(日) 06:26:08 ID:KuztTfPZ BE:940194094-2BP(112)
>>592
ウギャア
594名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 14:08:40 ID:LenoQEO7
>>593
ガブッ
595名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 17:39:44 ID:muyJYem/
>>589
ワロタw
596名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:58:08 ID:9dRoDnIc
サポートされているオペレーティング システム : MS-DOS
597名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 22:46:30 ID:UAwdsbwi
鯖が鬼のように重い…
光なのにインストール直後のupdateファイル落とすのに1時間かかってまだ終わらない…
598名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 13:18:45 ID:9KxM242H
鬼って重いの?
599はまつまみ:2007/09/11(火) 13:20:31 ID:LStRUC7J BE:261165252-2BP(444)
こいつは釣りなのかボケなのかわかりかねる
600名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 13:24:33 ID:CGrZmPJ4
鬼束ちひろ
601名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 14:45:20 ID:xIygJaX3
つまり劣化Updateだと?
602名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 10:55:44 ID:RlKfX8D5
WindowsUpdateでsvchost.exeがときどき逆引きできないアドレス63.150.131.*
にアクセスしますよね。なぜですか? 気持ち悪いです。
遮断するとWindowsUpdateが完全に出来ないから許可するほか無いわけですが、
そうするとマルウェアの思う壺じゃないですか。
603名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 13:34:34 ID:nbHkN2bh
動画の再生が遅い
604名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 13:52:43 ID:6dRqMqcJ
なんか更新告知キタ。
悪意のある欲情の削除ツール
605名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 15:30:25 ID:2SuhZXfe
>>604
それは必須
606名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 16:35:12 ID:TDZUH/AS
「悪意のある欲情」

この映画は見てみたい


607名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 16:35:38 ID:AKdK7d/E
しかしそれを削除すると大事なモノが起動しなくなるという諸刃の剣
608名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 17:12:04 ID:dFFyzkwV
既に起動しないので気にしてません
609名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 17:31:26 ID:4TetKPap
たまにUP DATEが悪意ある更新だったりするのがorz
610名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 19:41:26 ID:rQZAY+mz
悪意あるツールのインストールしゅーりょー
611名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 19:49:32 ID:affcFMKJ
windwsuodateに接続しようとするとブラウザが固まって接続できません。
ブラウザはIEの6.0.2800.1106
OSは2000の5.00.2195(SP4)です。
もう少しで繋がる…というところで固まってしまい、応答なしになります。
ニコニコ動画を見ようとするとブラウザが落ちたり、PCが落ちたりするので
とりあえずupdateをしようとしたらupdateすらできない状態です。

考えられる原因は何でしょうか?
612名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 19:52:54 ID:affcFMKJ
>>579
のスレで聞いてきます。
613名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 20:14:08 ID:zPPLjSfd
>ブラウザはIEの6.0.2800.1106

IE6のバージョン古過ぎ
614名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 20:26:04 ID:I9mCcqU3
>>613
ワラタ
615名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 21:07:48 ID:ViV1E3V+
>>611
  ↓お前のモニタ、この辺にゴミ付いてね?
  .
616名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 21:13:06 ID:6YsX08JV
いつもの悪意ツールとvisualstudioの修正しかなかったんだけど
617名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 21:44:53 ID:I2y6R9yr
珍しいことの今回は悪意のみだった
618名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 21:57:12 ID:s2gwhklX
KB937061が何度適用しても出てくるんで ぐぐってみた

一部不具合も?:9月のMS月例パッチ「一般ユーザーへの影響は軽微」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/12/news068.html

>なお、現在「Crystal Report for Visual Studio」用のパッチ(KB937061)に関して、
>インストール後に再度インストールを求められるという不具合がMSDN Formusで複数報告されている。
>これについてマイクロソフトは「正常にパッチがあたらない場合があることを認識している」が、
>「その原因については現在調査中である」と回答している。
619名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 22:19:21 ID:qwXEMnS1

マルチしすぎ!
620名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 00:30:51 ID:zPlSu8wH
>>613
2k用のIEとしては最新だよ
621名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 23:30:19 ID:/3Ngm8Kh
windowsupdateで、勝手にダウンロードされている(インストールは手動で)プログラム群は、
どのディレクトリにあるのでしょうか?
とりあえず全部消して、windowsupdateしたいので・・。
622名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 23:44:14 ID:zPlSu8wH
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download
623621:2007/09/13(木) 23:57:32 ID:/3Ngm8Kh
ありがとうございます。
624名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 17:19:04 ID:U+tt8kYI
Windows Updateが設定無視の「ステルス」アップデート、MSは釈明
http://japanese.engadget.com/2007/09/13/windows-update-ms/

625名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 18:26:06 ID:1qY+gKOZ
そもそもWindows自体が勝手にユーザー情報を送信している事は周知の事実
特にIEでお前らがどこのサイトみてるかなんてMSには筒抜け
626名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 18:31:52 ID:m9WigjuZ
IE7でフィッシング詐欺検出機能とか使ってると
マジで筒抜けだよな
627名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 20:09:42 ID:eQtx8Fz8
覗かれ放題なんだろうけど行動に関心持たれてもいない自意識過剰なお前らがまあアレだ
628名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 20:28:14 ID:ILV5c871
は?
629名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 20:35:39 ID:ekvKJX4W
萌え系オンニャノコの行き先には興味あるが
腐れ2ch厨の行き先なんて汚らしいだけだ
630名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 05:10:26 ID:QSawrPRC
631名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 10:14:58 ID:dFkICPyC
-- 「2007/09/16 13:30」のキャッシュをチェックしています。 --
※このアドレスはワンクリック詐欺サイトのひとつです。
ブラクラチェックが終了しました。
632名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 00:35:09 ID:zpSXPr54
Windows Update カタログが v4 から v7 に変わったみたいだけど、
正直 v7 の使い方わからん。 誰か教えてください
v4 みたいに osや日付で検索するのどうしたらいいの?

v4
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/catalog/ja/

v7
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/

633名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 07:03:51 ID:CsxP9S5x
>>632
それ、Windows Updateじゃなくて、Microsoft Updateじゃないの?
634名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 20:22:28 ID:FPemk4/Y
MSの「こっそりアップデート」でXP修復に問題発生

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/28/news029.html


クリーンインストールするのめんどくせ(´д`)
635名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 20:08:05 ID:HrjjfyV6
>>632
このリンク、Spybot - Search & Destroy 1.5が反応するね。
「レジスト書き換えるけど良いの?」ってw
636名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 16:56:35 ID:KCgk0746
( ´,_ゝ`)プッ
637名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 19:50:23 ID:TRg0N/gt
クソがーー!0x8DDD0004とかいうエラーで先月からずっとうpだてできねぇー!
ググって出てきた対処法片っ端から試したが変わらず。原因がわからんからどうしようもねぇ
OEMだがきっちり金払ってんのによーまじ鬱だ
638名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 17:11:27 ID:ou+6gGmI
>>637
本当に困ってるなら、リカバリして全部入りにするのが吉
なにか弄ってるか、なにか入れ足りないか。
639名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 19:18:20 ID:nvGM5Fcb
「全部やりました」は、たいていどれかが抜けているか、手順を間違えてる
640名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 19:22:31 ID:4GLC6PY5
「全部やりました」は、たいてい全部やってないか、根本的に間違ってる
641名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 19:24:01 ID:jLXIZpJL
「全部やりました」は、たいてい嘘か、とりあえずそう言えばどうにかなると思ってる
642名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 19:24:46 ID:lLBrMqaa
「全部やりました」は、たいてい何もやってないか、根本的に間違ってる
643名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 19:26:07 ID:4GLC6PY5
「全部やりました」は、「初心者です」免罪符と同義で用いられる
644名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 21:53:43 ID:VqYLpnzc
「全部やりました」は、「むしゃくしゃしてやった、今は反省している」とは無関係な発言である
645名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 22:12:50 ID:zNjbtAVR
「全部やりました」、「何もやってません」、「覚えてません」、「知りません」、「僕を舐めないで頂きたい」

これらは全部同義語である
646名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 22:30:21 ID:fhu0doRz
いつまで続けるのか
647名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 23:31:33 ID:iy5BZGuJ
ここらで手打ちにして頂きたい
648637:2007/10/02(火) 02:09:30 ID:s++cBMKR
俺はPCに何か異常が出たら解決するまで何時間でも飲まず食わずで没頭する人間なんだ。
でも今回はお手上げ。クリーンインスコするくらいならこのままWindows Updateできないままでいいや。
そもそもお前らがまともに答えてくれる訳が無いので、エラー番号だけ書いときゃそのうち同じ症状の奴が
出てくるかなと思って書いた。ビルゲイツは死ね!
649名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 02:24:57 ID:rFtcrdDY
http://support.microsoft.com/kb/883965/ja
これじゃねーの
どうしてもクリーンインストール嫌なら定義更新ファイル調べてWindows Updates Downloaderでも使え
650637:2007/10/02(火) 03:12:50 ID:s++cBMKR
あ、なんかすんませんでした。いつも手動でUpdateしてたんですが、
試しに自動更新にしてみたらUpdateできました。そのあとまた自動更新切って、手動で
やってみてもUpdateできました。大騒ぎしてすみませんでした。ごめんなさい。
651名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 10:54:57 ID:nmovoGso
「全部やりました」は、たいてい全部やってない。
652名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 21:22:52 ID:N4aoVjl5
なんかあぼーんだらけなんだが
653名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 15:27:56 ID:7cPbPUlf
クリーンなHDにXPhomeからXPProへアップグレードしたのですが、
WindowsUpdateで81個の更新が常にインストールされません。
ためしに手動でやったのですが、やはりインストールされません。
マイクロソフトの電話番号を教えていただけませんでしょうか?
654名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 15:39:06 ID:RTLtfyQS
655名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 15:43:24 ID:7cPbPUlf
ありがとうございます。質問にもお金がかかるのですね。
今月は苦しいのでアップデートはあきらめることにします。
ありがとうございました。
656名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 16:02:16 ID:RTLtfyQS
はいさようなら。
657名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 16:21:53 ID:YpBSmkn0
>>655
Microsoft Updateのサポートは無料だぉ
658名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 16:26:55 ID:YpBSmkn0
ここ見てみ
ttp://support.microsoft.com/oas/default.aspx?&gprid=8512&
無償サポート:制限回数なし。の番号に電話でok
659名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 16:31:12 ID:RTLtfyQS
リンク先をよく読まない奴はほっとこうぜ。
660名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 17:52:32 ID:7w8eKczh
質問自体の答えもスレに散々あるのにな
661名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 22:04:09 ID:wCtdfrTZ
びころでしゅ

馬鹿ばかりでしゅ

なぜでしゅか?
662名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 00:50:11 ID:rQHTczRR
Updateチェックしたら「優先度の高いプログラム」にIE7が出るようになっちまったよ〜
663名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 01:17:26 ID:IqG0qxzL
IE7が遂に入ってきたな
毎回対象外にするのがめんどくせ
664名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 01:18:06 ID:ETzX2BfW
ほんとだ
うぜ〜
これはIE6完全見捨てっつう意味か〜
665名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 01:20:46 ID:G9wSLKpS
これはひどい
666名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 01:29:37 ID:UYrBQ2XB
出たなIE7、以前奴を入れたらおかしくなったので、当然今回も無視
667名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 01:37:59 ID:G9wSLKpS
とりあえず非表示にしといた
668名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 02:01:02 ID:5uFJbfAY
日本語版IE7が自動更新の優先的になんたらに出るのは、来年以降って言ってなかったか?
669名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 03:17:30 ID:FBwF8o74
言ってたね
670名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 03:28:25 ID:orJHV1Hc
自動更新にIE7が来た。様子見する。
671名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 03:49:48 ID:oGF7KXxF
これスレイプニー使ってるものにとっちゃ無視でよろしいか?
672名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 04:39:14 ID:QpJydf79
>>671
人それぞれだと思いますけど、Sleipnir使ってるなら、IE7の方が私は快適だと思います
673名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 08:59:08 ID:iOhqYybu
Windows Updateしようと思ったら
「次の Windows サービスが 1 つ以上実行されていないため、サイトの使用を続行できません。」
Automatic Updates
Background Intelligent Transfer Service
Event Log

というのが出てUpdateできなかったからサービス確認してみるとAutomatic Updatesが無かった…。
直し方分かる人教えてください。

一応、
net start wuauservをやってみたけど
要求されたサービスは既に開始されていますと出るけど
実際には動いていないです。
674名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 09:44:16 ID:xbI0qIwN
IE7入れた、当然再起動あり。
アンインスコできないから復元ファイル要作成
675名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 09:59:02 ID:xbI0qIwN
ちなみにIE7のVerは7.0.5730.13。
これってタブの縦幅変更できないのか?
676名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 10:17:25 ID:60mXwCI0
>>674
アンインスコできないの?
公式には戻せるような事書いているけど

Internet Explorer 7 の自動更新による配布
http://www.microsoft.com/japan/technet/updatemanagement/windowsupdate/ie7announcement.mspx

>[プログラムの追加と削除] を使用して Internet Explorer 7 をアンインストールすることにより、
>Internet Explorer 6 に戻すことができます。
677名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 10:22:12 ID:vrVtYTV9
できるっつの。MicrosoftのサイトにもIE7スレのテンプレにもある。
678名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 10:23:32 ID:vrVtYTV9
>>675
MSHTML.DLLなども含めて5730ならバグてんこ盛りだから
速攻WindowsUpdateしたほうがいいぞ。
679名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 11:02:06 ID:Mlf1nL2B
WindowsUpdateの履歴を追わせるためだけに、
バグつきの古いバージョンで配布するとは、
やるなMS。
680名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 11:27:26 ID:xbI0qIwN
>>676-679
すまん、アンインスコできたわ。
ってことでIE6に戻したw
681名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 12:16:43 ID:NPw5KOsU
>>679
悪意のあるやり方だな
682名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 14:53:11 ID:JiKxqSIB
うはw 自動更新でIE7が来やがったw
ダイアログ出すようにして置いてよかった
こんなの入れる訳ねーだろw
683名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 15:05:23 ID:Aet5y6tE
うpだていっても以前と変わらずなんだが…
自動更新切ってるからか?ちなみにIE7は入ってる
684名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 15:05:57 ID:pi2nOaNC
俺も来た
速攻チェック外して閉じた
685名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 16:07:08 ID:xbI0qIwN
あれ?WindowsUpdateからIE7なくなってるな

やっぱりMSの手違いだったのか?
686名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 16:15:46 ID:WE3/9R+e
もうサイレントインストールが完了したんじゃね?
687名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 16:17:21 ID:3fK5NB89
IE7日本語版を自動更新で誤配布、マイクロソフトが操作ミスで
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/05/17098.html
688名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 16:25:59 ID:gmD8nkxC
また悪意のある更新か
689名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 16:26:44 ID:iRYFVVXD
IE7のWGAチェックが無くなった模様。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/05/news061.html
690名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 16:27:53 ID:1whjH77z
691名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 16:28:11 ID:xbI0qIwN
どーせなら全チェック無くせよ
692名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 16:58:58 ID:tBXXlbKS
絶対にわざとだろ・・・
低スキルな奴らをなし崩し的にIE7に移行させるのが目的。
693名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:01:34 ID:1whjH77z
>>692
低スキルな奴らってデスクトップに大量にアイコン配置してる奴とかか?
694名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:08:24 ID:yleE0msg
その中にMXやnyのアイコンが鎮座してる奴?
695名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:11:32 ID:1whjH77z
そうそう
そして仕事関係のファイルも散乱してそうな奴
696名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:24:53 ID:5VtK2Gw5
昔はIEもWindowsの一部だとか言って、無理矢理IEを使わせようと必死だったのにな。
697名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:26:56 ID:1whjH77z
IE=インターネットだと思っている

インターネットはIEですべてを行うと思っている
698名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:45:35 ID:o1fKyDH9
結局、このie7自動更新でインストールしちゃった人って多いの?
HPでアクセス解析とかしてる人いたらどれくらい増えてるか教えて下さい
699名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:49:00 ID:QQKhth7N
今までIE7はスルーしていたのに
重要項目に入れるまでに自信が出来たのかと
入れちゃったらこれかよw
まあ実際入れてる人も多いし暫く様子見するか。
700名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 18:41:24 ID:gT440Qpf
IE7スレが悲鳴を上げてるけど
いつかはIE7を入れられる日が来るんだよなあ
701名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 19:27:34 ID:3fK5NB89
お詫び:自動更新機能によるInternet Explorer 7の予定外配信に関して
http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/au.mspx
702名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 20:32:41 ID:44+neuQZ
IE7が重要な更新扱いとかウザすぎるんだけど。
IE6で十分なのに穴だらけの7なんか使う気しないわ。
703名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 20:34:54 ID:44+neuQZ
ていうか自動更新告知でずっとタスクトレイに表示されたままなんだが、
これ直らないのか?
704名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 20:35:40 ID:V4RTbXhD
浦島太郎w
705名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 20:39:33 ID:WE3/9R+e
IE6だって穴だらけっしょ?
706名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 20:39:38 ID:krUTO0ft
カッコ悪ぅ!
707名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 21:17:25 ID:5fbkUpIM
>>700
オレは、6の次は8だな
708名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 21:58:35 ID:geaRgjY1
7にするメリットがあるのかと
タブブラ欲しがる奴なんて何でも踏んでしまう間抜けだけだ
709名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:03:21 ID:JE5rKvzB
>>703
インストールシーケンス始めりゃすぐ[インストールしない]を選択できるから、それで黙る。
何だそれ!とは思うがMSのやる事だから諦めてる
710名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 01:16:12 ID:F+Ex6etM
>>707
8がXP用に提供される可能性は低そうだけどね
711673:2007/10/06(土) 03:15:51 ID:JDCui3OL
誰か俺に救いの手を差し伸べて…。
712名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:18:07 ID:htAs9jSA
割れ厨死ねよ
713名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:23:12 ID:vXRJeXJm
自動更新サービスは自動更新に改名したことを知らないのか割れ厨は
714名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:25:53 ID:JDCui3OL
とうとう割れ厨扱いかw
再インストールしたら直るししてくるかな。
715名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:27:22 ID:vXRJeXJm
止めちゃいけんサービスまで止めまくるからw
716名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 07:24:32 ID:J9ORqJdy
>>687
>>701
釣りかと思ったらさいきんはマジだから困る・・・
まさかただのミスとはw
717名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 07:33:14 ID:9SIVxqb2
俺は最初からミスっぽいなと思ってたよ
何の前情報もなく突然IE7の更新だけ来たからな
普通なら月例パッチと同時にくるだろうし
718名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 08:14:17 ID:4J8z6mIJ
自動何たら任せにせず少しは疑うことを覚えろよってことだな
719名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 09:06:36 ID:76FFZv2z
409 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/10/06(土) 00:46:05 ID:gJ/rdStw
New Windows Vista Reliability Update - 941649
http://forums.guru3d.com/showthread.php?p=2446905
これ入れたら起動しなくなった!って書き込みがたくさんあってワラタ
うちもハマったが、AHCI offにするかアンインストールすれば起動するようになるということで
720名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 09:33:50 ID:uSL+o2+P



       , -――-、
     /  /   \
    /   ( ●)(●)  ぷぷっw、今時自動更新?ww
   /    ::: (__人__)ヽ  馬鹿以外は常識的にOFFだろwwwwww
   |      `ー-'  / ゆとりwwwwwなみゃだ目wwwww
   .|          /
    \        /



721名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 09:57:32 ID:vBLBuCDc
なみゃだ
722名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 10:00:59 ID:fefXPBQq
そういう問題じゃないけどな
723名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 11:39:17 ID:qAJ/1EFE
いや、いろんな意味で問題だ。
724名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 13:23:21 ID:Y5jNEFe3
自動で特に問題はない。
いつの間にかWindows Defenderが更新されてたりするが。
725名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 23:24:56 ID:o9nKMkFq
今さっきMicrosoft Update入れて更新プログラムのチェックしたんだがいつまで経っても終わらん・・・orz
これってだいたいどれくらい待てばいいの?
726名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 23:42:11 ID:9W6NsSxK
みんな、IE7自動配布の無効化ツールキット入れてないのか?常識だと思ってたが。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4C12D92F-808D-4C21-96CA-DC191A0A8E41&displaylang=ja
727名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 23:43:54 ID:cquN2QJF
自動更新なんて危険なサービス止めてるし
728名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 23:56:48 ID:/0KmQspP
だよね
729名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 00:09:19 ID:oO1XtZSK
>>726
入れたけど、使い方がわかんねえのす
730名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 00:19:42 ID:nPtZ+T+J
なんで常識なんだよ
731名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 04:37:47 ID:GvmqAHgL
>>726
       , -――-、
     /  /   \
    /   ( ●)(●)  ぷぷっw、今時自動更新?ww
   /    ::: (__人__)ヽ  馬鹿以外は常識的にOFFだろwwwwww
   |      `ー-'  / ゆとりwwwwwなみゃだ目wwwww
   .|          /
    \        /

732名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 04:46:06 ID:THJtfPbh
なみゃだ
733名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 09:27:48 ID:X5/yqMSq
"なみゃだ目" に一致するページは見つかりませんでした。
734名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 10:20:28 ID:ScK69khr
みゃーみゃーってうるさいんだみゃー
735名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 12:23:08 ID:eE55A+F1
なみゃだはわしが流した
736名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 14:34:09 ID:VaChy6Ax
>>735
      /__.))ノヽ
      .|ミ.l _  ._ i.)うるさい・・・
     (^'ミ/゚` i´ ̄ ̄7 ̄ ̄
     .しi  ;;;)ヽ>、___{____
   ':∴・''; ,θ(;;:/
   ∵:, '';ノ `ー―i′
737名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 20:26:12 ID:TFkyCmGW
738名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 07:18:25 ID:Tq03AYbe
うpきたな
現在ダウソ中
739名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 09:28:55 ID:c4FAIa2v
合計、6個も・・
740名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 09:45:18 ID:qW+h1ofB
6個もかよ… 俺なみゃだ目www
741名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 09:48:02 ID:1XifWyGo
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     更
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \   新  は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
742名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 10:16:15 ID:47rN0xrH
ルート証明書の更新プログラムが何回インストールしてもでてくるぜ…
743名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 11:33:21 ID:GKE4LxO1
ルート証明書の更新してみた。

二度と出ないよ。
744名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 14:36:34 ID:Pth21bSW
ニート証明書の更新
745名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 14:42:10 ID:2jrIuEbp
更新に失敗しました
746名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 15:12:51 ID:v50pN6yZ
"なみゃだ目" に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.32 秒)
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%22%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%82%83%E3%81%A0%E7%9B%AE%22&lr=lang_ja
747名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 15:18:39 ID:zDeT/jmx
KB927891 のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。詳細については、ログ ファイル c:\windows\KB927891.log を確認してください。
16.157: Message displayed to the user: KB927891 のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。詳細については、ログ ファイル c:\windows\KB927891.log を確認してください。
16.157: User Input: OK
16.157: Update.exe extended error code = 0xf0f4
16.157: Update.exe return code was masked to 0x643 for MSI custom action compliance.
748:2007/10/10(水) 15:19:27 ID:zDeT/jmx
何で失敗したの?
どうしたら成功するの?
749名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 15:20:48 ID:MO1X0KKp
Microsoft Update失敗したらageるスレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184433232/
750名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 15:24:19 ID:zDeT/jmx
>>749
ありがちょ、聞いてくるね!マルチになるけど許して
751名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 17:39:14 ID:hrQ4EK7N
ちょっと様子見かな
明日になってMSのサイトや失敗スレ、ニュースサイトに問題が出てなかったらアップデートする
752名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 17:52:36 ID:9XAGaslo
大丈夫だろうけど先日のことで警戒心が、か。
753名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 22:59:02 ID:ELuPAhM2
BitCometとか起動中にうpdateしても大丈夫?
754名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 23:16:59 ID:g/DxLmg7
>>753
やめたほうがいいよ。
755名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 00:37:32 ID:u+SVGWD6
WinXP SP2にて。
昼間Windows Updateをしたら、平凡社CD-ROM版『字通』が起動できなくなった。
「問題が発生したため、字通を終了します」だと。
CD-ROM版『字通』は、Microsoft NET Frameworkを入れないと動かない。
Microsoft NET Frameworkはversion2.0を入れてあった。
いったん全てアンインストールして、CD同梱のNET Framework 1.1を入れたり
NET Framework 3.0をダウンロードしてから字通を再インストールしたが、駄目。
システムの復元で九日の状態に戻したが、やはり字通は起動しない。
どうすりゃいいのさ。
756名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 00:39:10 ID:TtwlVUq5
>>755
OSをクリーンインストールする
757名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 01:17:22 ID:DeDMa16x
Regseekerを使えば解決すると思うよ
758名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 01:55:19 ID:u+SVGWD6
http://regseeker.nobody.jp/hajimeni.html
最近、某掲示板において、RegSeekerのことをあまりよく知らないヒトに
半ば騙すようなかたちでRegSeekerの使用を薦める悪質なイタズラが
見受けられます。
759名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 06:56:19 ID:mqBMrYpa
>>755
その字通とやらの板・スレ、ないしはメーカーに聞いてくれ。
760名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 14:08:19 ID:rjWQB/oR
>>755
> Microsoft NET Frameworkはversion2.0を入れてあった。
なのに、何故

> いったん全てアンインストールして、CD同梱のNET Framework 1.1を入れたり
> NET Framework 3.0をダウンロードしてから字通を再インストールしたが、駄目。
2を入れずに1.1とか3を入れるんだ????
761名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 14:55:48 ID:u+SVGWD6
無論2.0も入れ直したよ。全ヴァージョン試したってことね。>>760
762名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 14:59:21 ID:u+SVGWD6
ちなみに
Microsoft .NET Framework 3.0 : x86 (KB928416)
をダウンロードしてインストールしてから「プログラムの追加と確認」を見ると、
.NET Framework 2.0も入ってるんだよね、これが。
763名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 19:33:08 ID:mgE+igr0
(・∀・)ニヤニヤ
764名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 15:54:37 ID:mFtV1L5Z
(・∀・)ニヤニヤ
765名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 16:49:19 ID:PSlwanYz
(´ー`)y-~~ ヤニヤニ
766名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 16:50:52 ID:3jzdH4S/
未だに今月の分様子見してるんだけどそろそろアプデトした方がいいかな?
767名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 17:06:04 ID:s2slk8Rb
>>766
問題ない
768名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 17:14:47 ID:3jzdH4S/
立木文彦の声で再生されたわw
アプデトしてくる
769名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 22:33:14 ID:IKRcZicd
手動インスコ疲れたよ
XPたんのばか
770名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 09:09:58 ID:/qzTeipV
>>769
藻前の環境が糞なだけ。
世界中の端末は殆ど無問題。
771名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 14:58:23 ID:t5Ez1+YM
今再度

Windows Updateサイトにアクセスして、

確認すると

面白いことが起こるよ!
772名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 14:59:07 ID:t5Ez1+YM
XPの人ね↑
773名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 15:51:57 ID:bG12i7d7
何も・・・
774名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 19:00:17 ID:o5RHqFCL
>>770
言われなくてもわかってるからいちいち言うな厨房
775名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 19:18:59 ID:6AJEg+Ga
>>774
言われなくてもわかってるならいちいち言うな厨房
776名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 10:27:24 ID:r9oloiwE
zdhd
777名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 14:36:38 ID:bsQh4a+7
カスタムでうpだてしたが何の問題もなかったぞ
問題出た人らの環境ってどうなってんだ?
778名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 17:27:41 ID:rIEYHh3K
すみません質問なのですが、WindowsXPのProでフリーソフト動かすのに.net Framework2.0が必要とあったので、
WindowsUpdateしようと思ったのですが、Frameworkのバージョンが1.1、2.0、3.0と3つあるのはなぜでしょうか?
普通はバージョンが新しいのが出たら前のは消えると思うのですが、これらは別物なのですか?

質問スレと迷いましたが、一応こちらにしておきます。
779名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 17:36:14 ID:/HyjOnug
.NET2.0を必要とするソフトウェアのためにわざわざ3.0を
インストールする必要はない。1.1→2.0も同様。

.NETがインストールされてない環境に必要もなく.NETを入れる必要はない。
動かしたいソフトウェアが求める.NETを入れればいいだけ。

2.0が必要なら2.0を入れればいい。後々のために3.0入れてもいいけどね。
自分は2.0のままで止めてる。3.0は必要ないから。
780名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 17:46:01 ID:/HyjOnug
もっとも、3.0といっても2.0+α程度だから
781名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 18:05:10 ID:rIEYHh3K
なるほど、2.0入れて必要になったら3.0にしてみることにします。
WindowsUpdateサイトで3つ表示されるのは、どれも対して変わらないから・・・なのかな。
なにはともあれ、ありがとうございました。
782名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 18:23:13 ID:SA4DiOj1
1.1入れて3.0入れればいい。
3.0には2.0が丸ごと入ってる。
783名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 20:44:07 ID:BBQbMDzK
なんかアップデートしたらせいかどうかわからんけどたまにとまるようになったんだけど
やっぱアップデートしたせいかな?
784名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 20:49:55 ID:vWuMd7O+
アホだからだよ
何でも他人のせいにするな
785名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 20:57:12 ID:cG8wCYO/
>>784はノイローゼ
786名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 20:59:21 ID:SA4DiOj1
>>783
違うと思うよ。
787名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 21:23:58 ID:OCfugGRi
>>779
2.0が必要なソフトって何さ?
788名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 21:28:47 ID:SA4DiOj1
Paint.NETとかRadeonのドライバとか。知らんけど。
789名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 21:31:11 ID:lyy4efou
QTTabBarとか
790名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 21:39:25 ID:Zaf9yU07
Windows Updates Downloaderなんて言うのもあります
791名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 22:46:26 ID:gXsguasz
Windows Updates Downloaderを起動すると「ulファイルのアップデートあり」と
表示されるんだけど、公式サイトは何度開こうとしても404で見られません。
最新のwindows-xp-x86-jpn.ulzが置いてあるURLをどなたか教えて下さい。
792名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 03:56:42 ID:qverwlkB
>>771
今さっき

Microsoft Updateサイトにアクセスして、

確認すると

更新候補0件だったよ!過去の更新履歴は全部成功だよ!Windowsは相変わらず快調だよ!

俺はWindows XP Professional SP2+Internet Explorer 6 SP1+Office 2003 SP3の人ね↑
793名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 08:05:11 ID:nrJHHMZn
>>791
Windows Updates Downloader Update Files (ULs) 公式ページ
ttp://wud.jcarle.com/UpdateLists.aspx
今試したら一度で開けました。
いつまでも開けないならPC環境や通信経路に原因があるかも。
794名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 10:57:39 ID:XVkttixo
>>793
PFWやセキュリティ関連のソフトを削除してみたけどダメでした。
以前は閲覧出来たので、ここ1ヶ月程の間に組み込んだソフトの影響が残っていて
閲覧出来ない模様。スキャンの結果、マルウェア関係ではなさそうですが。
原因が特定出来ないんでOSクリーンインスコしなきゃダメかな… orz
795名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 12:40:32 ID:lBvDwKWT
つーかそんなもんはスレ違い。
796名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 23:24:43 ID:rgzRJv2C
>>793
新しくパーティション切ってクリーンインスコしたWinXPだと閲覧出来ました。
やっぱり何かソフトが悪さしてるみたい。これから少しずつ同じ環境にして原因調べます。

>>795
WUDの専スレが見つからなかったんで、一番話題の近そうなここに書いたんだけど。
丁度>790でも話題に上ってたし。スレ違いごめんね。
797名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 20:48:33 ID:d3x//b4P
>>796
いっその事、再インストールしちゃえば?
俺なら、そうする
年末の大掃除かねて
798名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 21:01:23 ID:RJxW7bsE
>>797
ネットワーク関連のレジストリ値をWinXPのデフォに戻したら閲覧出来た。
でも、デフォのままだと速度遅いのでWUDのサイトを閲覧する時だけ
値を変える事にして一応解決とした。
以前は高速設定でも閲覧出来てたのに、何故急に閲覧出来なく
なったのか、その原因は謎のままなんだけどね。
799名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 16:46:51 ID:3HaXLc29
>>798
ひとまず解決よかったですね。経過報告thx!
800名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 16:49:06 ID:3HaXLc29

DirectX End-User Runtime Web Installer - 日本語

ダウンロードの詳細 : DirectX End-User Runtime
ファイル名 :       dxwebsetup.exe
バージョン :       9.20.1057
公開された日付 :   2007/10/09
言語 :          日本語
ダウンロード サイズ : 10 KB - 207.2 MB*
* ダウンロード サイズは選択するダウンロード コンポーネントによって異なります。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
801名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 16:52:33 ID:3HaXLc29
>>800
いずれWindows UpdateおよびMicrosoft Updateの
追加可能な更新に取り込まれるのではと思われます。
802名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 02:02:43 ID:CyZFkn+d
>>798
スマン
何をしたら、何が調子悪くなったか教えてくれ〜
803名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 15:05:40 ID:GvVxX+A1
XPsp2、自動更新(DLのみ)で
沢山KBがあるんですけど、インスコに失敗します。
なんのイヤラガセですか?一個だけ選んでも失敗しました。
なみゃだ目です。どうすりゃいいのさ。
804名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 15:12:03 ID:mD9g8Sis
くりんいんすこ
805名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 17:12:53 ID:RII1YTwT
>>803
流しなさい。なみゃを。
流さないなみゃに価値は無い。
806名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 17:31:55 ID:d0gF5kBK
なみゃだの数だけ強く慣れるよ
807名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 17:34:12 ID:81+AeX5C
なんか良いなぁw>なみゃだ
808名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 18:04:02 ID:zHFJ2XAN
なんみゃいだ
809名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 21:57:19 ID:60ZXLSep
ぬつくしいくにでにゃみだめ
810名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 22:22:48 ID:5i2cHcBO
みゃんこ
811名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 00:10:01 ID:J9qpiC6K
ウイルススキャニャー
812名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 01:16:57 ID:4vmJi/rx
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
813名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 18:03:17 ID:wQ8emNZv
>>801
DirectX End-User Runtimeって、いままでWUやMUで上げられてた?
814名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 12:07:25 ID:E1zAGQrO
Windows Updates Downloaderって、日本語版Vistaには対応しないのかなぁ
815名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 14:03:44 ID:59GxQlpX
816名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 00:13:06 ID:i6n+mMui
なんかうpだてしたらタスクトレイのハードウェアの安全な取り外しとかWindowsサイドバー
のアイコンが変わったような気がするんだが・・・?
817名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 00:43:35 ID:5KlqPDAn
【審議中】

シカシコマッタ     ヒドスギダヨ
    ∧,,∧ ∧_∧  /⌒l
 ∧ (;・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)∧∧   ドウシタモノカ
(; ´・ω) U)( つと ノ U U (ω・`;)
| U (;  ´・)(    ;)(・`; )と  ノ
 u-u (l    )(    ) (   ノu-u  ナンヤカンヤ
     `u-u' `u-u' ..`u-
【結論】
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)   ←>>816
818名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 13:34:47 ID:SIyQVGDa
up来て入れてみたらデスクトップ検索のアプリだった。
どうも余計なものの気がしておるよ
819名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 13:39:00 ID:T8f2krp2
MSめXPを使い難くしてVista買わせようって魂胆だな
820名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 14:19:43 ID:pJrPwzB+
オプチョン選択だろ
何見境無く入れて文句付けてんだアポー
821名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 20:39:53 ID:ZRwxZMlt
>818
非表示にしちまったぜフヒヒ
822名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 03:32:00 ID:J6UikdNq
今日10時まで入稿予定の原稿書いてたら急にvista再起動かかった
急いで書いていたから未保存で8時間かけて書いた原稿が・・・orz
823名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 03:38:23 ID:shsRIYhr
そんなマヌケの掲載先なんてたかが知れてる
824名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 07:41:40 ID:EzAlEDhv
セーブしないで8時間なんて考えられねー
ドラクエからやり直せ
825名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 09:21:53 ID:m3ujVdII
>>822
ソフトによっては、自動保存されているかも。
「$」とかついているファイルを開いてみては?
826名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 10:29:09 ID:qj4sZshm
>>822
そのまえに自動更新を解除しとけ
827名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 10:58:18 ID:roldLrLH
>>822
馬鹿ですか?いい気味
828名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 12:13:48 ID:i1G8JC3Z
今どきそんな元祖ファミコンみたいなネタあるもんかい
829名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 12:58:39 ID:ZZVj68nE
復活の呪文ちゃんとメモっけとよ
830名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 13:35:43 ID:qj4sZshm
パ ス ワ ー ド が 間 違 っ て い ま す
831名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 14:24:21 ID:8VOzx3rU
832 名無し~3.EXE sage 2063/04/05(木) 06:50:22 ID:th23lphBS
ご冥福をお祈りいたします。

832名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 14:25:45 ID:8VOzx3rU
長生きなんだなw
833名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 14:28:19 ID:PUI5M3RF
WUのページが開かない…何でだろ?
W2000sp4ですが、どなたか同じ症状の方います?
834名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 14:35:38 ID:rZpUYcu5
835名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 14:45:10 ID:PUI5M3RF
説明が悪くてすみません。
開かないというのは、数分間固まったような状態の後
画面が真っ白の状態のまま「ページが開きました」と出るんです。
セキュリティ関係落としてもその症状は改善されませんでした。
836名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 23:46:37 ID:77Jp1MgE
>>835
全く同じ状態。 アップデートのページに移行できないやたらおもいし
いつまでたっても見れない。
俺はXPだけど 2〜3週間開けない状態が続いてる
837名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 23:59:08 ID:eMoc3M9k
デスククリナップでキャッシュとクキー掃除しろ
838名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 00:19:01 ID:j+J43DsD
>>837
即レスサンクスです。クキーとキャシュ掃除して試してみたのですが
いまだにアップデートのページが開かないです。CPU使用率が0〜5の状態が続いて・・・
ほかにも考えられる要因とかはあるでしょうか?
839名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 02:39:38 ID:HMGKw9kn
以前Iria使うとうpだてページのフレーム内が文字化けつーのは体験した。
エンコードも日本語なのに、文字がアラビア風味。
クリーンインスコ直後はなんとも無いのに、入れなおした状態からIria起動で
文字化け発生。その後は何やってもダメ、再インスコ以外直らなかった。
まっさらな状態でうpだて、ディスクイメージとっておいて一個一個ソフト入れて
切り分けしてくとかは?
840名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 15:58:41 ID:c4D3pEXr
エラー番号: 0x80072EE7
Web サイトに問題が発生したため、このページを表示できません。次のオプションが、問題の解決に役立つ可能性があります。
セルフ ヘルプ オプションは次のとおりです。

よく寄せられる質問

解決方法の検索

Windows Update ニュースグループ
サポート オプションは次のとおりです。

Microsoft Update お問い合わせ窓口 (Microsoft Update に関する問題の場合は無料)


ってメッセージが表示されてアップデートできない。OSはXPのSP2
841名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 16:01:06 ID:kpgFujGn
エラー番号でてるのに何でググらないの?
http://agha.sakura.ne.jp/log/eid532.html
842名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 01:01:51 ID:kN8yb6aJ
グーグルの初音ミク騒動を知らないの?
検索デスク等のデータを見ればグーグルの評価がガタ落ちしてるのは歴然なのに
843名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 01:27:15 ID:2EcTg/MZ
何を言ってるんだお前は。
初音ミクの話は検索で引っかからないことであって
検索で引っかかる対象には有用だろ。
それでも嫌ならYahoo!でもWindowsLiveでも使えばいい。
844名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 02:06:43 ID:kN8yb6aJ
検索サイトとして最低なことやってるぐぐるをすすめるなよってことだろ
845名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 02:36:45 ID:2EcTg/MZ
グーグル八分なんて昔からある話だ。
書籍も出てるし発見するソフトも作ってる。
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20354894,00.htm
初音ミクにお熱なキモオタが騒いでるが、何をいまさらだ。

続きは
http://pc11.2ch.net/esite/
でどうぞ。
846名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 02:59:41 ID:tfoNOJ4L
必死だな
847名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 06:21:52 ID:OtSIgSJ+
せっかく解決方法書いてあるURLまで載せてやったのに何で俺下らん事で煽られてんの?
死ねよキモヲタ
848名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 09:59:48 ID:2EcTg/MZ
849名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 10:09:40 ID:d7VcQ83J
ニコニコキモヲタアンチスレ★3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1192872041/

このスレで鬱憤をぶちまけてください
850名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 14:58:10 ID:/ZHJaqMp
>>844
別に良いじゃん、Googleで見つからないなら、Yahooで調べれば良いし、
それでも無ければ他をあたれば良い。

>>848
かわいいじゃん
851名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 15:46:39 ID:qlL/7BkB
ググれカス
852名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 16:46:05 ID:vW5wGu8M
ググる(笑)
853名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 19:29:43 ID:Tj8V7k91
ヤフーでググれ。
854名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 20:25:22 ID:/2AQNBlD
日曜日に何やってんだよ
855名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 18:18:36 ID:5A5MjkWv
gooでグれ
856名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 21:13:55 ID:7Bc6jOIr
Windows 上の Macrovision SECDRV.SYS ドライバの脆弱性により、特権の昇格が行われる
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/944653.mspx

> Macrovision secdrv.sys ドライバに存在する脆弱性の新しい報告が一般に公開され、
> これによりコンピュータ ユーザーを危険にさらす可能性があることを懸念しています。

> マイクロソフトは、この脆弱性の回避策を確認していません。

orz orz orz
857名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 21:18:47 ID:e3Ue19Ol
そのファイル消しときゃいいんだな。
単なるドライバだし、必要なデバイス使ってねーし。
858名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 00:44:21 ID:HvtOQ8GT
もはやドライバは信頼できない。
859名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 03:41:54 ID:7Qprjjdi
Vista にしろってことだな
860名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 03:47:40 ID:T2haaMJH
今月まだ?
861名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 10:24:54 ID:h3ba5GDZ
>>856
アドバイザリ中に、Macrovision のサイトから更新プログラム落とせって書いてあるね。
http://www.macrovision.com/promolanding/7352.htm
http://www.macrovision.com/webdocuments/Downloads/SECDRVSYS.zip
このzipをダウンロードしてきて解凍、
中に入っている SecDrv.inf を右クリックして「インストール」
で、おkみたい。

MSもパッチ提供の準備してるっていうし、今月か来月の月例で公開されるんじゃないかな。


>>860
散々既出だが、第二火曜日の翌日。今月は14日。
862名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 20:40:47 ID:2pmuV87N
WSUSを使っているんですがアップデートデータはどこに格納されるんでしょうか?
863名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 18:36:35 ID:027xg6Gx
>>673
一番下の「自動更新」=Automatic Updates
864名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 13:26:10 ID:aFJ5wBLo

マイクロソフト、11月の月例パッチ2件の事前情報公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/09/17460.html

マイクロソフトは9日、日本時間11月14日に提供を予定している月例のセキュリティ更新プログラム
(修正パッチ)に関する事前情報を公開した。11月の月例パッチは2件を予定しており、
そのうち1件が深刻度が最も高い“緊急”、1件が深刻度が2番目に高い“重要”となっている。

 深刻度が“緊急”の1件は、Windowsに関する脆弱性で、外部からコードの実行が
可能となる危険度の高い脆弱性となっている。影響を受けるのは、
Windows XPおよびWindows Server 2003。

 また、深刻度が“重要”の1件についても、Windowsに関する脆弱性で、
なりすましの危険がある。影響を受けるのは、Windows 2000およびWindows Server 2003。
865名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 17:43:26 ID:Me8M+0kv
WinXP Home SP2ですが
「自動更新」を無効にしているとアップデート出来なくなってるね。
866名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 18:01:53 ID:ZXK0REEO
IDがMeですよ
867名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 18:03:23 ID:LE1O/LZD
>>865
手動でもダメ サービスが開始していても関係ない
Automatic Updatesのサービスを「自動」にしとかないとダメらしい
868名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 18:32:21 ID:ijpy3zrP
手動更新にしてたのに、勝手に自動更新に変更されてやがる・・
869名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 18:39:26 ID:07pNdHGM
MSのソフトウェアによってはインストール時に勝手に「自動的にインストール」に変更するよ。
本当に無効のままにしておきたいなら、以下の設定推奨。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU]
"NoAutoUpdate"=dword:00000001

870名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 18:47:23 ID:ijpy3zrP
>>869
おほっ、やってみたよサンクス!
Vistaに移行させるため、嫌がらせに近いうpデートが始まると予想してたから助かるわ
871名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 20:09:21 ID:iwTBRqVH
>>865
本当だ
なんでこんな仕様に・・・
872名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 20:42:42 ID:PPSIxLIU
できたけど?
873名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 21:17:40 ID:d4l+rFuH
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
874名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 21:26:45 ID:DFE1dQ7K
完全に無効にせずに
更新を通知するのみでFA
875名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 22:06:55 ID:/aMixlu6
サービス名が「Automatic Updates」→手動でも、起動していれば更新できる
サービス名が「自動更新」→「手動」では更新できず、「自動」でないと更新できない
876名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 22:14:32 ID:tOwX3OVv
それが本当なら内部的に net start "Automatic Updates" みたいに
名前決め打ちしてんだろうな。だから安直に変えるなと…。
877名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 22:21:23 ID:07pNdHGM
>>875
いや、名前が「Automatic Updates」だったときから、「自動」で無いとIEから更新できなかった。確認済み。
878名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 23:10:57 ID:rZdtoRnq
>>869
便乗。既出だったらスマソ

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU]
"NoAutoRebootWithLoggedOnUsers"=dword:00000001

879名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 23:13:16 ID:/PKuUBJZ
>>878
どういう効果なのか教えて
880名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 23:25:09 ID:07pNdHGM
>>879
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%4e%6f%41%75%74%6f%52%65%62%6f%6f%74%57%69%74%68%4c%6f%67%67%65%64%4f%6e%55%73%65%72%73

補足すると、自動アップデートされてもログオンしている間は勝手に再起動されないようにする。
ただし何らかのアカウントにログオンしていない場合は依然として自動的に再起動はされるらしい。
881名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 23:26:55 ID:rZdtoRnq
>>879
スケジュールされた自動更新インストールに対しては自動再起動しない:
「自動更新で、インストールを完了するためにコンピュータを自動的に再起動せず、
ログオン ユーザーによってコンピュータが再起動されることを待つかどうかを
指定します。」
以上,グループポリシーエディタの説明より引用
882名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 23:30:53 ID:rZdtoRnq
>>880
そこまでは知らんかった。油断大敵ですね。
883名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 23:33:44 ID:07pNdHGM
884名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 00:18:37 ID:ls6R3E3j
窓の何タラとかのツーニングチュールでいじくれるし
885名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 02:13:24 ID:J2cHR+Ui
仕方が無いので通知のみOnにしておいた。
886名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 02:42:44 ID:HtOhgJHr
v6が動かなくなったので
regsvr32 /u wuweb.dll
やって、v4に一旦戻したんですが
v4のページ、データが既に無くなってません?
更新開始してから、アクセスできませんって出てくるようになりました。。。
887名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 13:06:49 ID:7xvFk4f6
KB943460の不具合報告はないのだな?
888名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 18:14:41 ID:srJJOB3/
>>838
遅レスだけど、うちのPCも全く同じ状態。XPsp2、IEは6.0のままで、スタートメニューから
windowsupdadeをクリックするとIEが立ち上がってしばらくした後真っ白なページが表示される。

…なんだけど、実は気づいたのはごく最近で、というのも普段はfirefoxからアクセスしていたから。
やはり時間はかかるものの表示はちゃんとされる。もちろんIEエンジンでないとだめだけど。

なぜIEエンジン使ってるのにfirefoxはOKで本家IEがダメなのかは知らないけど、一度試してみては?
889名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 19:41:15 ID:UeOrzXwe
>>887
本スレと失敗スレ参照。
890名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 19:43:00 ID:5K1gf86G
とりあえず今月分更新しといた
XPSP2特に問題無し
891名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 00:51:39 ID:8ZRWMmQp
皆さんはMicrosoft Update有効にしてる?
892名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 06:23:59 ID:ifgG3fSb
>>891
コントロールパネルの自動更新: 自動更新を無効にする
自動更新(旧名称 Automatic Updates)サービス: 自動
893名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 08:16:54 ID:vE00glAI
通知のみ
894891:2007/11/18(日) 12:21:53 ID:vLpZ6utq
thx
あと自動更新無効にしてても不定期にwuauclt.exeがMS鯖に通信してるけどこれって普通なの?
895名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 14:37:53 ID:eHt1qZ+G
普通
896名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 17:20:37 ID:IbZUameh
>>894
もしそれが気になるなら、サービス「自動更新」を通常は無効にしておき
バッチファイル(参考例>>273)で更新すればいいのでは。
897名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 23:12:02 ID:NVdJjXEW
俺にとっては「通知のみ」ってのがベスト
898名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 07:37:47 ID:37UtVkoZ
アップデートしてから何かをコピペする機能が結構な頻度で効かなくなった・・・
なんなんだろうこれ
899名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 11:34:09 ID:91hRrUoj
今日はエスパー休みだぞ
900名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 18:50:42 ID:AtSqrA12
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 11 月 (KB890830) 2007年11月14日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB943460) 2007年11月14日 Microsoft Update


これ入れたらCDへのコピーが滅茶苦茶時間がかかるようになったんだけど(復元で戻したら直ったけど)
レス見た感じじゃ不具合無さそうなのに・・・何でだ
901名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 20:41:43 ID:ssKIyBQJ
コピーに使ったソフトの名前を書いたほうがいいよ
同じ症状の人がいるかもしれない
902名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 21:13:07 ID:SUnqGMwq
焼きソフ使うだろ普通
903名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 22:13:18 ID:f6T6ibaV
暇だったからOffice2003をアンインストールして
再インストールしてSP3掛けたら、300M以上空き領域が増えたぞ
いらなくなったゴミはちゃんと捨ててくれよMS糞インストーラ

システムのパーティションは毎月バックアップするから
余分なモンはいらん
904名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 22:23:44 ID:Sp/3OkBS
それ更新で使う事があるバックアップファイルだろ
905名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 22:39:27 ID:f6T6ibaV
>>904
だからSP3が出たら、それまでのSP1,SP2,月次更新の
msiパッケージの残骸はもういらんのよ

%windir%Installer フォルダにあるけど
もちろん下手に手動で消したらUpdateの履歴で整合が取れなくなる

しかしOfficeをいっぺんアンインストールすると、これがきれいに無くなるので
またOfficeを再インストールして、SP3だけ掛ければいいということさ
906名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 22:42:39 ID:Sp/3OkBS
ああ悪い、理解した
907名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 00:07:49 ID:uYpbCj+o
>>903
SP3をソースファイルに統合しちゃえばインストールが楽になるし、余分なごみも最小限に出来るよ。
ただパッケージ版(?)じゃないと出来ないかも。

OfficeXPでSP2を当てたインストールCDの作成方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1032860168/
908名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 00:43:26 ID:yHRo6cHv
今年暮れにUPDATEして、あとはSP3まで
ほっとくかな
909名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 16:25:57 ID:wriotD3X
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195713808/
祭り進行中w

***まとめ***

榎本mixi http://up2.viploader.net/pic/src/viploader523428.jpg
張り付き中掲示板 ttp://minkara.carview.co.jp/userid/336278/bbs/

東京都足立区本木2丁目3-9
榎本商店
業種不明 合資会社らしい。
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp12077.jpg
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.47.22.4N35.45.44.1&ZM=11

ディスカウント屋の左の建物が榎本商店
http://up.2chan.net/e/src/1195709209224.jpg

オデッセイRB 白 足立330 め 1711
http://up.2chan.net/e/src/1195709854751.jpg
910名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 21:14:38 ID:aGnXAD8B
>>905
でもSP3入れたらSP2のバックアップが作成されるから
月次updateの残骸を消すことに成功しても
HDDの容量が増えるとは限らんよ。
911名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 21:43:00 ID:zhbyWHXs
SPレベルのメジャーな更新来たら
適用CD作ってクリンスコしるのさにょろ〜ん
912名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 22:17:04 ID:aGnXAD8B
めんどくさー
913名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 03:12:21 ID:eNHlT2Jo
>>910
いや、一旦Officeをアンインストール→Officeインストール→SP3インストール の流れだから
SP2のバックアップなんて作成される訳がないし、SP2用のパッチのバックアップも必要ないよ、と>>905氏は言っているのでは。
914名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 21:10:46 ID:GJKPAZdu
復活したのかKB905474
915名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 21:23:01 ID:MCPmT/Sr
86のボリュムシリアル使ってるけど、新しいWGAにしたらハジかれる???
916名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 21:29:41 ID:ZPPsFFHV
>>9
917名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 22:40:17 ID:+aVpTEKb
.netのアップデート来てるんだけど何回やってもインストール失敗しやがる
なんじゃらほい?
918名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 22:52:43 ID:ScYiL5ie
おれも
919名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 22:54:00 ID:+aVpTEKb
マジ?.net 1.1 SP1だよ?
920名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 22:55:34 ID:+aVpTEKb
ちなみに

一部の更新をインストールできませんでした
次の更新はインストールされませんでした:

Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1

失敗した後も延々と準備が出来ました〜インストール中の無限ループwww
921名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 22:58:59 ID:ScYiL5ie
こっちだな
Microsoft Update失敗したらageるスレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184433232/
922名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:24:35 ID:+aVpTEKb
おお!誘導さんくそ
923名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 02:06:00 ID:YkcyArqq
>914
俺もさっき確認した。
後ろめたいことは無いけど、なんで今更ポツンと出てきたのか。

気持ち悪くて非表示にしたけど、黄色い枠ウザ。
924名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 03:11:29 ID:xIhSQGpi
Microsoft Windows XP x64 Edition



Windows XP x64 Edition 用の更新プログラム (KB932596)
ダウンロード サイズ: 14.3 MB , < 1 分
x64-based Windows オペレーティング システムに含まれるカーネル修正の保護に対する更新プログラムです。
カーネル修正の保護では、Windows カーネルのコードまたは重要な構造が、不明なコードやデータによって変更されないように保護しています。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。 詳細...

こいつが、何回やっても消えない・・・
インストールには毎回成功する・・・
非表示も、グレーになってて押せないし。
925名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 15:36:23 ID:5ZavyuLL
Microsoft Update使おうとしてもActive X コントロールのインストールのところで
何も表示されなくて詰んでるんですけど打開策はありませんか?
926名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 21:00:31 ID:put2d5NS
>>925
とりあえず画面をよ〜く見たらどうよ。
927名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 22:00:23 ID:cMo6YnfU
PCを組み直しXP SP2を再インストールした後、Updateをすると
Dドライブに『update.exe』が入った長い英数字名のフォルダが出来ます。

削除エラーが出て困っているのですが、これは何なのでしょうか?
スイマセンが教えて頂けると助かります。
928名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 23:28:02 ID:7oSytvPe
updateの残骸。
929名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 05:56:30 ID:zxScjyuw
OSの再インストしたいのですが現在、xpのsp1aのプロダクトキーはあるんですが、sp1aのCDがありません。sp2のCDならあります。(英語版)これでインストールは可能なのでしょうか??
930名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 06:28:06 ID:nEdxgGBR
スレ違い
931名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 21:51:42 ID:lUEM/qfV
うpだて後Joytokeyが急に使えなくなったんだが、
うpだての副作用かな?
932名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 22:12:43 ID:Je2Om432
933名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 12:38:55 ID:O15GyuqY
>>913
SPあてるとバックアップ作成されるの知らないのか?

いらん を選択すると作成されないけど元に戻せなくなるからなー。
まー俺みたいにTrueImage使ってるもんからすると
バックアップはいらんけどさー。
934名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 04:12:12 ID:Bw0oT0GU
>>933
作成されるのはSP3用のバックアップ"だけ"でしょ?>>905,910,913の流れはSP1やらSP2やらのバックアップが云々って話。
一旦アンインストールするわけだから以前のSP用のバックアップなんて作成されない。
935名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 12:24:54 ID:n9HQ0Cr/
ゆとりの読解力と理解力の無さは目に余るな。
936名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 22:28:24 ID:RGcieiYC
windws updateした後ってリカバリしたら初めの状態に戻りますか?
リカバリしても適用されたままのやつってありませんでしたっけ?

規制よ早く終わってー
937名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 22:37:23 ID:uq8AusAM
>>936
あるわけないじゃんよ。
938名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 22:56:20 ID:RGcieiYC
>>937
やっぱりないですよね。
どっかの板で見た記憶があったのでほんとかなぁと思いまして。
ありがとうございました。
939名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 09:19:14 ID:YeKEDMep
OfficeのSP1って600Mもあるのか・・・
940名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 10:26:42 ID:QD1//uH5
日本語版fullfileでも260MBだったよ?
941名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 15:02:39 ID:Z/9oHmJ2
今日のアップデートと.NETのサービスパック入れたら、起動時にWindowsのロゴが出るところで再起動がかかるようになった。
2回に1回は通常起動できるんだが…。

ついでにノートンのLiveUpdateも動かなくなった。
942名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:33:24 ID:yO3zgRS+
どんだけシステム関係イカれてるんだって話だよね。
943941:2007/12/12(水) 20:45:48 ID:Z/9oHmJ2
.NETのサービスパックを消したら復旧。
944名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:16:28 ID:jNAoFPOK
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
945名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:02:57 ID:O7AYcJCg
既にアップデート(インストール)した更新の通知がウザイんですが通知
来ない方法ありますか?以前のアップデートのアンインストールファイル
を削除してしまいました。
946名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:06:10 ID:eppYAYhR
XP SP2 IE7
ノーエラーですた
947名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:29:06 ID:K3c9Jjq3
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941568)
がインストールできねー
インストール失敗すると動画見れなくなる・・・どないしろと
948名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:38:34 ID:jrzcQ24Y
なんかいっぱいきた

Windows XP 更新 (KB942840)
Windows XP セキュリティ更新 (KB942763)
Windows XP セキュリティ更新 (KB942615)
Windows XP セキュリティ更新 (KB941568)
Windows XP (KB941569)セキュリティ問題の修正プログラム
Windows XP セキュリティ更新 (KB944653)
949名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:55:09 ID:rszzMA4K
IE6のパフォーマンス向上か・・・全く実感できないなw
950名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 00:17:51 ID:vJjKoQTQ
盆と年末年始のアップデートはほぼ確実に更新が駄目なので
用心してここに着たけどどうなの?やっぱり地雷?
951名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 00:27:05 ID:ESHbUWZn
>>925 Vista?
なら、管理者権限でIE7起動しないとActive X コントロールのインストールできないよ。
952名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 00:27:35 ID:nas+PvMg
きょうパッチあてたらにほんごへんかんがうまくできなくなったぞ!!
おまいらなんともないの?
953名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 00:36:05 ID:nas+PvMg
OFFICEのパッチがアヤシイ
2007使ってるマシンがヘン
954名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 00:40:29 ID:nas+PvMg
XPのIME2002に切りかえてもヘン <- 漢字にできん!
955名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 00:42:58 ID:nas+PvMg
IME2002にちゃんと切り替わってなかった
変換出来る
OFFICE IME 2007が変になるようじゃ!
956名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 00:49:54 ID:VQasMwCY
957名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:00:23 ID:nas+PvMg
>>956
この逆だって!
登録文字は変換出来る
958名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:13:21 ID:VQasMwCY
>>957
下の方に載ってるよ、リンク先が
I
ME 2007 で文字変換に問題がある場合の対処方法

931135 (http://support.microsoft.com/kb/931135/JA/)
959名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:17:59 ID:nas+PvMg
>>958
情報サンクス
でも、これやってみたけど変わらなかったよ
今回のパッチ当てるまでは正常だったんだから
960名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:23:08 ID:C9z40BcK
さっき、うpデートした後ぐらいから、IE表示できなくなったんだけど?何でだろう
2chとかは出来るのにw(専ブラ使用で)

助けてください
961名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:42:16 ID:rWLicUHF
すみません、自動更新にしてたんでさっきから
あと5分で再起動するぞって脅されてるんですが
今大事な計算やらしてるんであと6時間くらいはしてほしくないんです
10分毎にダイアログボックス出るたびに「後で」を選んでますが
出ないように出来ませんか?お願いします
962名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:52:38 ID:z2BYLiDs
963名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:53:39 ID:z2BYLiDs
これを機に、完全自動更新は止めておくことをお勧めする。
せめて更新の通知までで。
964名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 02:31:57 ID:rYYYFwAn
Windows2000Pro SP4にKB941569を適応すると、
IE6が、動画サイト(ギャオとかBIGLOBE)でエラーを吐くんですけど同じような症状の人います?
965名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 02:44:05 ID:rWLicUHF
>>962
アドバイスありがとうございます
しかしコントロールパネルを開いた瞬間エクスプローラやら
drwtsn32.exeやらが強制終了しマシンが激重に
仕舞いにはダイアログも出ず再起動・・・orz
再起動した後も二回同じ症状になり三回目でやっと安定した模様(本当か!?)
とりあえず更新は通知のみにしておきました
966名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 02:52:19 ID:NDNzu3i9
>>964
同じ環境で同様。gyaoのサイト開くとIE即死。
update前に戻して様子見。
967964:2007/12/13(木) 02:57:48 ID:rYYYFwAn
>>966
即レス感謝です。
同じく戻して様子見しています。
何とかならんのかな。
968名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 03:12:30 ID:wa/wyDlf
このクソアップデートが 勝手にリブートしてんじゃねー
絵描いてたの保存できてねーじゃねーか
969名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 03:18:16 ID:lDwrocUf
一歩間違うと、ウイルスよりタチの悪いWindowsUpdate・・おそロシア・・。
970名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 04:16:14 ID:GGqrpHLo
>>969はプーチンにマークされますた
971名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 04:55:21 ID:tLmSwn26
Windows XP 用の更新プログラム (KB934238)
これが失敗するんですが原因は何でしょうか?
972名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 08:11:24 ID:GMf/rFMX
Microsoft Update失敗したらageるスレ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/

失敗した人はこっちに行こう
973名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 08:43:59 ID:0bBgw1sa
夜中自分のパソコンが勝手にリブートしてビビった。
ウイルスかとヒヤヒヤしたよ
974名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 08:48:43 ID:0RrrHgEL
未だに自動再起動するようにしたままの奴居るんだ
975名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 08:53:59 ID:+mHHWM2T
976Socket774:2007/12/13(木) 09:19:19 ID:ivAw1ZHF
低速マシンだと自動更新の通知が遅いんだけど正常?
あとオフィス入れてるマシンはチェックに時間かかるから遅れるのは確認した
それとNIS2004入れてるマシンはwuauclt.exeが弾かれて?通知が出なくなる事もあった
977名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 11:55:11 ID:H49UZj+e
>>974
めんどくせーから自動でしてたけど
2007 Microsoft Office スイート Service Pack 1
何回も失敗以来、通知のみに切り替えたわ
978名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 12:18:11 ID:G9itU0dK
どうしても手動うpだけはやりたくねえようだな
オナニー小僧のくせに
979名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 12:23:21 ID:c24eQcaR
いつも自動オナホを使ってますが何か?
980名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 12:30:39 ID:57/HwBim
IE6がおかしくなったの俺だけじゃねえみてえだな・・・
981名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 12:47:43 ID:6OgMDqGk
2ksp4使いに対する嫌がらせですよw
xp買えってことだ
982名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 16:11:43 ID:2KzcIycI
事務所のPC(XPsp2)5台ともIEでエラー頻発。
983名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 17:37:36 ID:bkMo2yeB
IEのエラーはKB942615のせいってことでFA?

http://anti.dmz-plus.com/2007/12/13/windows_update_problems/
984名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 18:11:35 ID:EDxeW2mN
>>981
今更XP販促はねーよwww
985名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 19:43:09 ID:Gy7t6w7X
いままでWindowsUpdate使ってたが、今回MicrosoftUpdateに切り替えた。
WindowsUpdateの画面で切り替えろって出るもんだからつい…。

なんで強制的に切り替えないんだろうね。
たしかにOfficeとか使ってない者はMicrosoftUpdateにしなくても
いいのかもしれないけど、WindowsUpdateとMicrosoftUpdateを分けて
稼動させる意味があまりないような…。

みんなMicrosoftUpdateにするとなにか不都合でもあるのかね?
986名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 20:34:59 ID:/RKwkvJb
987名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 21:47:43 ID:ELQvKyKQ
今回も恐くてUpdateできないよ。w2ksp4で弱気なオレ。
988名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 05:32:17 ID:aSBUom+T
IE起動させようとした時にエラーになるの
もしやと思って来てみたらやっぱupdateのせいか
989名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 07:59:31 ID:zglNKgoB
OS:w2ksp4
症状:更新インストール>0x80246008エラーでダウンロードできない

試したこと
@BITSを有効にする
http://support.microsoft.com/kb/875563/ja
開始ボタンを押すと
「ローカルコンピュータのBackground Intelligent Transfer Service サービスを開始できません。
 エラー 1075 : 依存関係サービスが存在しないか、または削除の対象としてマークされています。」
ということで開始できず・・・アイドル状態のまま

AレジストリにBITSを入力
http://support.microsoft.com/kb/875562/ja
一応設定できているとは思うのですがあまり自信がない
説明がXP向けなので・・
regedt32.exeでSvcHostフォルダを選択した状態で表示されるnetsvcs値名をダブルクリックし
REG_MULTISZ(複数行文字列)でBITSを入力
ただ、上記サイトのXPのようなデータ構成じゃないのが気になる
EventSystem Ias Iprip Irmon Netman Nwsapagent ....... BITS
こんな感じだった

BBITSをインストール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=3EE866A0-3A09-4FDF-8BDB-C906850AB9F2&displaylang=ja
インストールしてみた
前回アップデートできなかったときはBITSサービスなどがインストールされていなかったのでこれで
いけたのだが・・・

CIEのキャッシュを削除
http://support.microsoft.com/kb/881219/ja
----------------------------------------------------------------------------------------------
以上すべて実行しても更新インストール後、0x80246008エラー
他に何か試すことはないでしょうか?
990名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 08:54:34 ID:zglNKgoB
自己解決

Dレジストリ操作 BITの依存関係からSENSを削除
http://pasokoma.jp/bbsa/lg306942
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\BITS
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\BITS
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet003\Services\BITS
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet004\Services\BITS

それぞれのDependOnService値のデータから「SENS」を削除
991名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 11:32:25 ID:cbzvVbfq
>>985
WindowsUpdateとOfficeUpdateとMicrosoftUpdateが共存している不思議
992名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 11:58:37 ID:UO/kzPaB
MicrosoftUpdateでオフィス関連のうpだてに失敗して、
試しにOfficeUpdateでやったらなぜか成功した事がある。
やっぱり3つともあった方がいいんじゃないかな。
993名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 16:30:21 ID:u/n8gxxO
そろそろIE6のメニューもMicrosoftUpdateに表示を変更してくれよ。
994名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:08:52 ID:45PIbTKz
>>993
既にIE6は最新を追いかけない保守的な人向けのポジションだから
WindowsUpdateが運用停止になるまではオプション扱いで無視するだろ
995名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:17:02 ID:FOhBVQv2
IE7もタブ非表示にしたりタブ幅変えられたりできれば
乗り換えてもいいんだけどな
996名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:49:13 ID:45PIbTKz
タブの機能ごと無効にすればタブ非表示だよwv

タブ幅は固定&多段表示ぐらい出来れば使っても良いけど

メニューバーの場所移動とタブ無効でIE6ライクな見た目に
しておいてIEコンポブラウザのレンダラ扱いで普段は放置
997名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 22:05:17 ID:i5nOD5ix
998名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 22:23:41 ID:bxGorDCb
タブ殺してまで乗り換える意味なんてどこにあるんだw
999名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 22:36:32 ID:7zmFtArp
>>998
Googleのキャッシュがカクカクからサクサクになる

一生童貞

1000名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 22:37:22 ID:PA7poz4Z
ニートの俺が1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。