Windows2000を使いつづけるスレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows2000を愛情をもって語るスレです
愛情をもって語れない方は放置って事で
それでは、マターリまいりましょう♪

過去スレ
Windows2000を使いつづけるよん ちょのさん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1161999779/
Windows2000を使いつづけるよ ちょのに
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1114229971/
WINDOWS2000を使いつづけるよ【最強】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1099563799/

関連スレ
Windows98を使い続けるよ Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1156861672/
Windous95を使いつづけるよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004765128/
2名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 11:11:10 ID:nygwmjCn
2get
3名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 11:17:26 ID:qkwkIZh8
関連的な所

Windows 2000 Pro チューンナップ」スレのまとめページ
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?Windows2000Pro%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%F3%A5%CA%A5%C3%A5%D7

Atapi.sys バージョン5.0.2195.6741 (lang.datフォルダー内のJP.datを解凍)
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp27001-27500/SP27329.exe

Windows2000の休止状態からの復帰をXP並みにする方法
ttp://www7.plala.or.jp/h-kai/mikoto/win2k_ntldr.html
4名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 11:20:13 ID:qkwkIZh8
質問はこちらで

Windows2000質問スレッド Part88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1176301011/
5名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 12:15:26 ID:kn3oKO5T
            ,ィュ-‐-、_
         /: : : : : : : : : :`ヽ
         /: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       イ : : : : ,ィ ./リ| ト、: : : : : ゝ
        !: :/: :,AZ__ |/' >r.、: :N
        !'ヽ: :! ―-   ニ| .! .!ノ
         _人_l、u.   i .(ヾ| .! iヽ
    _,..-'´/:::::| ヽ 〜 ,.ネ、   ト、
  r'´:::::::::::::く:::::::|  ノ` =く. .|::ヤ   .|:::`゙ー、
 /:!::::::::::::::::::/::::::.レ'^YニY/レ!:::ヽz='=i::::::::ヽ
/::::::!::::::::::::::::ヽ:::::::|  .〉-〈 /::::::〈:::::::::::::|:::::::::::!
6名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 19:29:37 ID:pO9akoL4
   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   パソコンなんか…くそくらえ!クマ
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─
7前スレから転載:2007/06/02(土) 23:59:21 ID:SoUpacbW
844 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/05/20(日) 18:45:25 ID:iAfWvoEE
今日、初めて2000で.NET 3.0がインストールできないのを知った。
かなりダメージ大。
今さらXPを買う気もないし、
VISTAをインストールするマシンスペックもないし、
M$にはかなり悩まされる。
地デジ移行よりも腹立たしい。

自分も含めて2010年に2000ユーザーがどう流れるかが気になる。
新しい、M$のOSを買うか。
XPを買うか。
Linuxを使うか。
MacOSを買うか。
2000を使い続けるか。
etc...
669 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 19:38:41 ID:kvE/ugfG
Microsoft Windows SDK for Windows Vista and .NET Framework 3.0 Runtime Components
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2b1e300-f358-4523-b479-f53d234cdccf&DisplayLang=en
ttp://download.microsoft.com/download/1/b/3/1b3f749d-e215-482c-a004-5d9c26c75c92/6.0.6000.0.0.WindowsSDK_Vista_rtm.DVD.Rel.img

これWin2000対象外なんだが
・Setup/SDKSetup.exeを
   1B 17 20 28 0A 00 00 で検索して 1B 16 20 00 00 00 00 に書き換え
・Setupフォルダ内のMSIファイルで必要ものは全て
   LaunchConditionテーブルの "(NOT Version9X)がなんたら〜(VersionNTがかんたら)" って行を削除
とやると強引にインストールできるっぽい。
8名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 00:05:20 ID:1nRIvNh8
>>7
要するにMSが嫌がらせしていると、こういうことですか
9名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 02:12:50 ID:JTM6e0YE
だってXPと2000はほとんど違わないもん
販売戦略のために肉汁の滴るおいしそうな油肉が巻き付けられているが
10名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 04:40:08 ID:X+4O8G1M
製作者そのものが息の根を止めようとしている哀れなOS
11名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 09:24:50 ID:UfvsLVJ3
これからはLINUXだろ
12名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 10:03:33 ID:O3MD5BzF
>>9
おいしそう?

ギトギトで見るからに不味そうなんだが。

実際不味い (=全然便利じゃない) し。(w
13名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 14:44:32 ID:hfb/CMVN
新しい開発環境も遂に2000が外された
流石に移行するしかなさそうだな
14名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 14:46:14 ID:n/QAQv+2
XPに行くならUbuntuに行きたい気分だね
15名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 15:09:05 ID:fOU8Lbr+
Windows2000はEISTに未対応なのが痛い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1161999779/803

これだけのためにVistaを買おうかなと考えてる。
今さらXPなんて買いたくないし。
16名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 15:16:24 ID:YKRf+34w
昔はEISTなんて対応してなくても困らなかった訳だが。
対応してないとどう困るの?

w2k serverでcore 2 quad使えば勝ち組?
17名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 15:26:29 ID:fOU8Lbr+
>>16
w2kが全盛だった頃のPCとは違って今のやつは猛烈に熱い。
C2Dですら熱いし、CPUだけじゃなくてチップセット、GPU全てが熱い。
少しでも温度を下げることを考えないと。
18名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 19:19:52 ID:Qrq9y6vX
>>17
RMClockで制御できてるよ。Pentium MでWindows2000だけど。
19名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 19:39:48 ID:9menDqYM
VMWareのホストXPでゲストを2000で動かしてる。
ゲストで動かすなら2000はまだまだ現役。
20名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 19:56:47 ID:a4siKmOc
>>16
ファンの音がうるさいんだよ。
でも標準でのEISTなんて使い物にならないから、XP使用時でも結局ClystalCPUIDで制御してるワケだが。

最低クロック時に電圧ギリギリまで下げるとか細かい設定や、
特に最高性能でなくても良いアプリしか動かさない時なんかはクロック最低で固定したいとか、それもできないし。
(できたとしても、タスクバーのアイコン右クリック→選択、という手間のかからない気の利いたモノなんて出さないだろうな)
21名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 19:59:00 ID:a4siKmOc
あ、CrystalCPUIDね。
22名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 20:10:19 ID:+TvJ9rpm
>5年前のマシンなので、そろそろ新しいハードにしたい

それでHTなCPU買う馬鹿はいないだろうな。

>以下、不明
>・NCQ(シリアルATAII)
>・3G転送(シリアルATAII)
>・6G転送(シリアルATAIII)
>・DDR3(メモリ)
>・PCI-Express2.0(グラボ)

この発言こそ意味不明だわなw
メモリ買う時対応OSなんて気にするやついるんだなw
23たけし:2007/06/03(日) 20:15:38 ID:64lcrnSb
メモリ買う時きにするよー?
だってDDR3メモリのPCでwindows2000入れようとしたらエラー連発でできなかったよ。
対応してないからでしょ?別のDDR3メモリ積んだPCてXP入れたときはちゃんとできたよ
無知なのにあんまり変なこといわないほうがいいよボク^−^
24名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 20:23:41 ID:9menDqYM
>>23
それメモリじゃなくてチップセットの問題だろ
25名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 20:25:41 ID:a4siKmOc
はいはい店番してろたけし君
26名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 20:44:38 ID:fOU8Lbr+
RMClockとCrystalCPUIDってどっちがいいの?
27名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 23:52:20 ID:YKRf+34w
エアコンで部屋ごと冷却している漏れには、熱さなんてどうでもいい話だな。
人間がCO2排出する以上に、地球自身の温度変化の幅の方が大きいし、温暖化は止められないよ。
いまは地球の歴史で言えば寒冷期だから、あちこちマグマが噴き出して気温50度の世界とかに成れば、人間なんて絶滅するしか無いし、あがいても無駄。
28名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 00:08:00 ID:DuYV8J59
おまいらSP4とかセキュリティパッチとかどこかのサイトに保存しといてくれよ。
MSがネットで無料でSP4とセキュリティパッチの配布止めるのいつだっけ?
29名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 00:13:22 ID:tNoWXtsB
>>27
誰も温暖化を止めたいなんて言ってないな。
ファンの音はしない方が(又は静かな方が)良いし、HDD等の寿命を考えたら少しでも熱を抑えた方がいい。
ノートだとバッテリーのもちにもかかわってくるし。
と考えている人もいるわけで。

お前の話もかなりどうでもいいよ。
30名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 00:16:04 ID:TAhBNcdi
>>27
頭大丈夫?w

>>28
HDDに数百MBの余裕もないのかよw
俺はHFSLIPとかで全て統合済みのディスク作ってるけどね。
31名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 00:24:39 ID:R8bxvei3
>>28
DLセンタから消えるのはまだ当分先でしょう。
98とかNT4.0とかのパッチもまだ残っているし。(と言っても徐々に消えているみたいだけど)
32名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 02:26:04 ID:mUk/zZ7r
>>27
> いまは地球の歴史で言えば寒冷期だから、
むしろ間氷期かと。
33名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 08:12:19 ID:xL0MGkaC
>>98
ただセキュリティパッチをWindows98で検索しても
1個しか出てこないんだよ。
WindowsMeで検索すると一杯出て来るんだけど、
抽出するのは面倒だよね。
Windows2000もいずれそういう扱いになるんだろう。
34名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 08:14:53 ID:QrBpWSWA
2010年6月末までは延長サポートフェーズなんだからそれまでは大丈夫だろ、まだ3年もあるよw
3533:2007/06/04(月) 08:16:16 ID:xL0MGkaC
すまん今はWindowsMEもだめだわ。
36名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 11:33:15 ID:oU3qzzae
>>35
すまん。そんな補足どうでもいい。
37名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 12:02:22 ID:tNoWXtsB
SP+メーカーとかWindows Updates Downloader等、
現時点での最新パッチ等を自動でローカルにDLしてくれるソフト知らないのかな。
38名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 21:03:59 ID:4paoxzuF
宣伝です。

TaskbarMod for Windows 2000
Windows 2000 のタスクバーを、Windows XP(クラシックスタイル)に近づけます。

http://wiz8capybara.hp.infoseek.co.jp/tbmod2k.html
39名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 21:09:08 ID:cn6dJz7z
XPを2000風にできるなら少しは考えるが
逆はイラネ
40名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 21:17:38 ID:IgEwouQv
2000を使い続けるのはともかくとして
2000をXP風にしてまで使うってのはさすがに恥かしいな
41名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 21:55:36 ID:R8bxvei3
>>38
タスクバー固定できるのが良いね。
42名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 23:10:25 ID:02vlO51m
                                =. ポ  =
                              ニ=  ッ そ -=
                                   ニ= キ れ =ニ
                                 =-  l. で -=
  、、 l | /, ,                          ニ. な. も ニ
 .ヽ     ´´,                         ´r ら  ヽ`
.ヽ し き ポ ニ.        ━━━一          ´/ ヽ`
=  て っ ッ =ニ
ニ  く. と. キ  -=
=  れ.何. l.  -=
ニ  る と な =ニ
/,  :. か ら ヽ、
43名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 00:00:27 ID:yl2KCD6x
>>38
ああ、なるほど
バーを固定できるのか、それはよいかも
44名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 01:32:09 ID:AnEBNLKc
>>38
GDIオブジェクトが結構な勢いで増え続ける。
45名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 12:59:50 ID:mN929Fpn
>>38
同様のソフトで 'XPあれ' っていうのを使ってたけど、
こっちはタスクバーの固定ができるからこっちに
乗り換えるよ。windowをまとめる機能もあれば
うれしいなー。
46名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 17:55:09 ID:WofEITEJ
GDIオブジェクトが9999で止まった
47名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 21:49:11 ID:UEaVZvTc
2000をXP風にしてどうすんだ。不快適になりそう。意味ナシ。

それにしても2000は軽くて嬉しいなぁ。ゲームなんてやんねぇから最高ッ!!
4838:2007/06/05(火) 21:52:30 ID:2EstDFvJ
>>44
修正しました。ポカミスです。
http://wiz8capybara.hp.infoseek.co.jp/tbmod2k.html

>>45
そのソフトについては知りませんでしたが、テーマは同じですね。
偶然です。
49名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 21:54:17 ID:kbT0ERM0
作者本人かよw
まあ、いろいろがんばってくれ
50名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 22:50:44 ID:WofEITEJ
修正版でたか。
個人的にimeをトレイに入れてるんだが、こいつが非常に邪魔だった。
タスクトレイのアンコンクリックしようとした時に出てきたり逆に引っ込んだりして一個横にズレたりね。

スッキリしたよ。
51名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 02:09:40 ID:RTAFzuw6
試しに起動すると起動時とOK押したときシステムが数秒固まってしまう
>>をクリックしたときの反応はXPあれよりいいかも
でもTClockと併用したいから様子見
>>38
52名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 12:03:53 ID:J3N+hj/L
>システムが数秒固まってしまう

お前だけだろ。別スレで上がってたtclockの不都合も、こっちでは起きていないな
(tclock-030218_02_noie2使用)
53名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 16:25:14 ID:gfQaiOX3
うちもなるね030531
54名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 21:48:49 ID:6haIRIdy
w2kは一生のお友達(ハァート
55名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 21:56:17 ID:Mz0SK/Uf
>>54
xp以降のWindowsはアクチがあるから、一生お友達でいたくても、なれないからね・・・
56名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 22:56:25 ID:dam1Yknk
>>54
w2kに愛着が沸いてきたーd( ^ー゚)
57名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 16:36:31 ID:fsZxIh+F
Safari for Windowsは動かないWin2k

ショックだ
58名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 17:09:02 ID:Hj0LZUYl

 マ マ マ マジか !
59名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 19:59:04 ID:Hj0LZUYl

W2Kでサファリ動いたぞ。
ただし、Windows版は不具合があるらしく、表示が変だが。
一部の文字が消える。
60名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 20:08:35 ID:9rwPYC9q
特定のインテルプロセッサを搭載するデスクトップ製品のシステムBIOSをアップデートしてください(改版) 
http://h50222.www5.hp.com/support/RD826AA/experts/73838.html
61名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 21:31:46 ID:HImq1UvM
旧環境切り捨ては昔からアップルの得意技
62名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 23:41:23 ID:rBupLphp
>>59
紹介記事を2,3読んでみたけど「ページによっては日本語フォントが正しく表示されません」
とか「ブラウズした際に日本語部分が表示されない不具合がある」とか書いてあるね

対応OSはXPとVistaだけど、2kでも動くんなら安定した頃に試してみてもいいかな
63名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 04:58:42 ID:s2FmRD1m
safariっていいか?

firefoxが動けばいい
64名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 09:55:04 ID:e+Sni8Cz
mac標準なんてゴミ
65名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 13:01:06 ID:yeWQb8yN
いいもなにも、
あんな不都合があるんじゃ使ってやるから金よこせってレベルだろ。
66名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 13:31:03 ID:fQV8+CiN
>>63
良いも何も今のところバグらだけだよ
67名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 20:00:06 ID:sgsFCys8
57 :名無し~3.EXE [sage] :2007/06/12(火) 16:36:31 ID:fsZxIh+F
Safari for Windowsは動かないWin2k

ショックだ
68名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 19:50:53 ID:rdCb2yTv
WindowsUpdateができなくなった。
なぜだ?
69名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 00:21:17 ID:eK6vex4e
Windows Updates Downloaderを使えるのもWindowsUpdateが提供されている間だけなのか?
70名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 07:50:28 ID:mT+i/f+A
Windows Update (Microsoft Update だけど) はちゃんと出来る。今朝やってみた。

---------------------------------------------------------------------------

成功した更新
Microsoft Windows 2000
Windows 2000 用の更新プログラム (KB927891)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB933566)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB935840)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB935839)


71名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 12:23:44 ID:xuDTxaIU
Windows Update カタログの一覧に「Windows 2000 Professional SP5」の項があるが、
これはSP4ロールアップ1のことか?
72名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 14:20:40 ID:p+mu2bC5
>>71
Hotfixは次のSP候補として分類されてSP4以降はぜんぶSP5候補って扱いで
SP5ださないかわりにSP4以降〜05/04/30までをまとめたのがロールアップ1ですね
73名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 07:40:36 ID:JQNkYcaJ
Windows 2000 Professionalのユーザーがこの時期でも増えるのはうれしい・・こと
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=897
初等中等学校の学校が所有する寄贈された使用済みPC用に、
Microsoft Windows 2000のライセンスを無償で提供するプログラム
ttp://www.potential-for-children.jp/schoolos.htm
寄贈 PC 用に Windows 2000 Professional の有効なライセンス証書と
希望すればインストール用 CD-ROM を入手できます
74名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 05:07:56 ID:Zp4B3ME9
とりあえずVistaUltimateを入れてみたけど、いじって遊んでみるだけ。
まだまだあぶなっかしくてこれを主力環境にはできない。
少なくともVistaのSP1が出るまでは主力環境は2000のままの予定。
SP1でもまだ駄目なら、その場合はSP2かウィーンが出るまで2000が主力のままということに。

しかし、せっかく買ったGeforce8が2000では役に立たないのは悔しいけど
Dx10が欲しい時だけはVistaでということになるか。

2000でもハードリンクやジャンクションやシンボリックリンクをビシバシ使いまくってるので
いままで隠し機能だったものがVistaでやっと日の目を見たことは嬉しい。
NTFSのこういう機能に対応したソフトは今まで僅かしか無かったけど
今後は対応ソフトが増えるだろう。
Vistaでは初期状態からNTFSのこういう機能が使われてるから、
今後新しく出るソフトはこれに対応を迫られるはずだ。

メモリ4GBフル実装した2000は快適そのもの。
Vistaで同等の快適さにするためには倍の8GBは必要だろう。
だが32ビットじゃそれは不可能。
そんなわけで64ビットが使い物になるまでは
Vistaで2000並の快適環境は無理ということに。
75名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 12:00:37 ID:PS2V5ofT
でも、過去のOSで利用していたデータの互換性が無かったりするんだよね
これからパソコンやる人にはいいかもしれないけど
仕事で持続してデータを使いつづけている人にとっては鬼門だよなぁ
76名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 12:08:09 ID:4v+JkIam
OSの扱うファイルシステムの事なのか
アプリ特有のファイルフォーマットの事なのか
はたまた データ の意味するものが違うものなのか
77名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 12:13:29 ID:2Bzvx+bb
とりあえず75の「でも」は何にも掛かってないことだけは確か。
78名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 20:19:41 ID:5p7NL4Av
<74の
<そんなわけで64ビットが使い物になるまでは
に対して警告してんじゃねーの?
79名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 22:52:09 ID:evmZmADT
>>74 > そんなわけで64ビットが使い物になるまでは

つーのは、今は使い物にならないって言う警告だから
「でも」は変だろ。「それに」だったらまだわかるけど。
80名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 23:08:00 ID:4rTzvDvd
それ以前に「<」は変だろ。「>」だったらまだわかるけど。
81名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 01:53:54 ID:o9oT8ohl
Intel G33・P35チップセットは、公式には2000非対応らしいです。ご注意ください。
82名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 14:07:04 ID:Kn5/Ev4V
なにそのチップセット
83名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 16:59:55 ID://S6mBnj
でもやっぱり男は黙って3.1だよな
84名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 10:39:53 ID:jheCcqZd
ユーリード製品も非対応になってないかい?

2000で新しいソフトを買う時は注意だね。
85windows xp:2007/06/24(日) 13:03:12 ID:65CA1TNR
ちょっと通りますね‥
86名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 14:21:31 ID:tYqYo8P9
ヅアルコアに2000はムリぽ(´・ω・)
87名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 14:47:18 ID:DIagVcXc
88名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 15:18:51 ID:eTXygcip
>ヅアルコアに2000はムリぽ(´・ω・)

普通に使えてるけど?
>>87も使えてるみたいだし。釣り?
89名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 15:19:07 ID:MA8jA5sO
結論から言うと、DualCoreベースのCPU搭載マシンに2000の
インストールは可能。当然Core2も含まれる。

ただし、通常のインストール方法ではうまくいかない事もある。

例えば、SP4統合ディスクでインストールを試み、途中で
ブルースクリーンに陥って進まない現象。多分これが一番
多いが、その場合は、導入の途中に1度行われる再起動の
時に、BIOSを呼び出して、強制的にシングル動作させておく。
マシンはシングル動作だが、OSは,マルチカーネルのまま。
これでWindowsUpdate等でロールアップ1を含めた各種修正
をかけ、改めて安定している事を確認して後、BIOSで元に戻
すと、そのままマルチプロセッサ動作してくれる。

後、最後に、レジストリでイジらなくてはならない環境がある。

http://support.microsoft.com/kb/919521

* ただ、これを触るとなぜかブルースクリーンに陥る確立も
 多くなる。CPUが以上加熱する環境下のみ適用する事。
90名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 15:23:23 ID:MA8jA5sO
HALの関係で最新CPUに導入の際の事例を調べたい場合は、Googleなどで

14140000FFFFFFFF

で検索すると、海外サイトの含めて関連記事が色々ヒットすると思います。
91名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 15:39:41 ID:DRry7o95
いいかげん、移行しろよ、貧乏人ども。
92名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 16:17:03 ID:mUVbJ/4L
ハードは買い換えてるけどw
93名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 16:19:45 ID:vV57y8Lr
>>91
えめぇに迷惑はかけねぇよw
94名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 16:44:37 ID:EChtuUD6
今のところ安定して動いているしあまり不満も無いからなぁ。
金と手間を掛けてまで入れ替えようって気にならないだけだよ。
95名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 16:55:51 ID:nBn2au1B
2000、XP、Vistaでマルチブートしてる(VPCではない)けど
やっぱり2000が一番いいねぇ
XPはモッサリだしダサすぎw
Vistaはダサい上に互換性悪すぎ
96名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 17:19:29 ID:0Zw0RcRP
>>95
32bitVistaはMEの二の舞だと思う。
しかもノートは32bit全盛でハード的にもME状態だから、将来PC買い換え需要来るんじゃないか?
AMDが64bitで押してるのに。
っていうか、これ、ウィンテルの戦略かと。
ノート買うならレッツノートと思っていたが、64bit搭載にすべきだな、こりゃ。

ちなみに2000も使えるしね。
97名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 18:27:40 ID:mS2pT7bk
> しかもノートは32bit全盛でハード的にもME状態だから

はぁ? いつの時代の話をしてるんだ?

まあ、大抵のノートはメモリ容量の制限で 64bit OS を載せるメリットが
ないのは事実だが。
98名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 19:03:50 ID:ijL73he1
ショップブランドのPCを購入する予定があるのですが、
OS無しモデルで持ち前の2000SP1をインストールしたいのです。
購入予定のPCは1CPUのセレロンD搭載で、HDDは80GBの奴です127GBの壁があるので80GB搭載なら
インストできるとおもうのですが問題はSATAでもできるのか不安です。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0#to_2
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0#to_3
購入予定のPCです。
99名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 20:58:16 ID:mUVbJ/4L
SATAは互換モードみたいのになるので、性能面はともかくアクセス
そのものには特に問題無い。

しかし今時のPCにインストールするのにSP1というのはどんな地雷を
踏むかわからんので、SP4適用済み&最初からLBA対応なCD-R
作っておいた方がいいと思うが。そうすりゃHDD容量下げて買う必要
もなくなるし。作れる環境が無いなら仕方ないけど。
100名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 20:59:21 ID:C25QIxM1
>>98
SATAのドライバをフロッピーに保存してインストール途中にOSに読み込ませる
IDEモードでインストール
のどっちかだったと思う
インストール後にSATAに移行するってのもあったかな
101名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 21:44:55 ID:XAWFF5lC
今さらセレDのマシン買うのはやめとけ
板違いだが
102名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 22:44:08 ID:nBn2au1B
最低でもPen4 631だろうねぇ。
+\2000ですむならDVD Multiのほうがいいかも。
メモリはBTOよりドスパラでバラ買いしたほうが安いねw
103名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 22:50:56 ID:V6EERVXp
SP5出せよゲイシ
104名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 22:52:56 ID:4zLTlxgt
セレDなんですけど・・・・゚・(ノД`)・゚・
105名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 23:02:24 ID:ngFA0ckH
シングルコアのCeleronのマシンでWindows2000Pro(SP4適用)
を使っていますが、そろそろハードを更新したいと思います。
それでたとえばCore2DuoとかAthlon64X2のようなヂュアルコア
のCPUのマシンへHDDを移籍させて使おうかと思っているのですが、
それで果たして動作するでしょうか? 
それが無理なら、せめてWidows2000Pro(SPなし)のCD-ROMから
クリーンインストールすればどうでしょうか?
新しいハードウェアを知らない昔のOSのインストールディスクでは
動作しないかもしれないのでお聞きしています。
106名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 23:02:51 ID:EChtuUD6
用途次第なら十分でしょ。
職場のPCも河童のPenV1G×2でW2Kまぁ動いているしゲームをメインにしない限り
セレで不満はそう出ないんじゃないの?
VGAにメモリーが取られそうだから512Mでは少ないかな?って感じだけど。
それにしてもBTOとは言え安いんだなぁ。
107名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 23:11:37 ID:EChtuUD6
>>105
そのままでも動作はするけどデュアルコアで認識させるにはクリーンインストールするしか無いです。
普通にインストール出来ますよ。
SP4対応ディスクを作っておけば後は普通のセットアップ作業ですし構成によってはセットアップ後
レジストリとかちょこちょこいじる必要があるくらいでそんなに心配しなくても大丈夫よ。
108名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 23:38:49 ID:DsMlrG6D
おまいら本当、倹約家というか質実剛健というか・・・
でもvistaを使い続けた結果、、
2kのほうが優秀なOSだと思う。
いまだにMS最高傑作なんじゃないか2k
109名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 23:54:33 ID:4zLTlxgt
>>108
> おまいら本当、倹約家というか質実剛健というか・・・

貧乏というか・・・w
110名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 02:36:19 ID:dV09Hq2K
2000でも十分使えるのに
MSに貢いでxpやvistaにする事が
金持ちなのか?
111名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 02:49:52 ID:ELuj5BEb
>倹約家・貧乏
以前から2kを現役で使ってるような人間なら間違いなく今は社会人の世代だという事と、
今の時代、必要ならnyやshareでOSは手に入るし、
その安全性も仮想PCや大量の人柱で検証できてるから金の問題は何とでも・・・・。
むしろパフォーマンスや愛着を重視してる人間が多いかと。

人によって求める物が違うからパフォーマンス重視派の場合は色々居ると思うけどw

>>110
無駄遣いは金持ちならではの権利ですよw
まあvistaはともかくXPなら貢いでも「損は」しないとも思うけどね。
112名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 09:36:36 ID:9mudh5JU
デユアルコアで2000使うならSP4が最初からあたってる2000が必要だよ。
SP1でX2組んだのインストしようとしたらブルー画面がでた。
まぁAMDだからだめだったのかも?
SATAも120GBもそうだけど2000使うならSPメーカーで作成した2000が必須?
113名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 10:05:25 ID:FLsi4vDp
>>112
うちもAthlonX2に乗せ変えたけど普通にセットアップ出来たよ。
セットアップ用のSP4当てたCD見つからなかったから無印のやつからやったけど
トラブル無くセットアップ出来たから問題無いと思うけど。
114名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 10:42:07 ID:YYm0xYHU
AMDだからだめ

なんて言ってるやつにレスするなよ
115名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 10:55:19 ID:zbHGt3I/
本当の金持ちは無駄遣いはしない。
必要なところに贅を惜しまないだけ。

無駄遣いするのは成金だけ。

2000しか必要ないPCにXPやvista入れるのは成金。
XPを入れた方がいいPCに2000入れるのは貧乏。
116名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 11:00:19 ID:9mudh5JU
>>114
じゃぁマザボ関連かな?
117名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 13:06:44 ID:9mudh5JU
2000を使う理由はindeo関連がXPだと不具合がおきるからですよ。
118名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 21:06:34 ID:Pv7tB1VU
indeoってなあに?
119名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 22:22:29 ID:e2TX4Pnb
広島の家電量販店
120名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 00:01:26 ID:dUuCOYho
見た目、XPを2000風にできるのなら
移行をちょっとは考えるが手段を知らん
121名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 00:07:48 ID:urU53FUi
そんなとこでつまずくやつは2000も使いこなしてると言えない状態だろう。
何を使ってもいっしょ。
122名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 00:16:57 ID:mZlAQxAe
123名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 02:59:04 ID:SDoNM2dv
XP 無印を2000と同程度に使う事は無理なの?
穴塞げない?
124名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 09:53:50 ID:m6pbsuJM
XP無印って何か利点あるの?
125名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 13:40:48 ID:SDoNM2dv
SP2より全然軽い。
2000よりインストール時の手間が少ない。
126名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 15:39:19 ID:QcDbDxSh
Win2kのWindowsUpdateが切れるっていうからVistaのを一台入れたけど、そんなVistaは悪くないよ?
6月上旬まではなんとかDLLが落ちるとかいろいろあったけど、今じゃ安定してる。

で、Windows2000のWindowsUpdateが切れることについてなんだけどさ、切れたあとにパッチを一気に取得したりまとめて当てたりする方法ってないのかな?
フリーウエアでパッチなどが取得できるツールって、たいていWindowsUpdateの機能を使って取得しているっぽいので、WindowsUpdateが切れたら使えなくなるよね?
127名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 15:45:07 ID:m6pbsuJM
>>125
比較対象が何故SP2!?
インストールの手間って・・・
2000は普通SPメーカーで作ってオートインストールだろ。
128名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 16:14:06 ID:d+Nrf4Hi
>>126
まだ切れないよ。2010年まで

>>127
SP2が最新SPだからでしょ。
違いが分かる程、重さが変わるもんなのかね。
129名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 16:33:28 ID:QcDbDxSh
>>128
これを読んだ感じだと、WindowsUpdateは原則として今年の7月に切れちゃうんだと思うよ?
パッチは原則としてダウンロードセンターからのみになるんだろう。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/support/extendedsupport.mspx
130名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 16:46:31 ID:QcDbDxSh
他社でXPSシリーズと競合するのってどこらへんなの?
意外とゲーム向けとかの分野では最強なのか?
131名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 16:48:24 ID:QcDbDxSh
すまん。>>130は誤爆だった。
132名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 16:59:10 ID:d+Nrf4Hi
>>129
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070404/267380/
まあ例え今月で終わったとしても、そういうソフトでのダウンロードは引き続き使えそうな気がするよ
(SP+メーカーとか見てると)
133名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 17:06:26 ID:QcDbDxSh
そうかあ。
まあ、もし切れたら切れたでそのときはまた買うしかないか。
134名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 17:53:46 ID:tdvE1f9A
>>133
何を?

っていうか、2010年までサポートって書いてあるでしょ。

> マイクロソフトは「この件に関して,顧客からのフィードバックも多かった」ことから,
> サポート方針を変更し,延長サポート期間が終了するまでセキュリティ修正プログラムを
> Windows Updateで提供し続けることに改めた。Windows 2000の場合は2010年6月末まで,
                       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> Windows XPの場合は,本来はコンシューマ製品である「Home Edition」にも
> 延長サポートが提供されるので,すべてのエディションにおいて2014年4月8日まで,
> セキュリティ修正プログラムがWindows Updateで提供される。
135名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 19:27:06 ID:HprehHPd
方針がコロコロ変わってる上に、記事が改訂されないまま
放置されてたりするんだよな。
136名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 23:11:28 ID:urU53FUi
つまり、M$相手にまだ成っても無いことをgdgdと気に病んでも意味がないと言うことさ。
137名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 23:54:24 ID:lFa3CrA6
>>129
http://support.microsoft.com/gp/lifean25
> Microsoft Update の変更により、Microsoft Update によるセキュリティ更新プログラムの提供も含め、
> 延長サポートフェーズの全ての期間中に Microsoft Updateによるサポートが提供可能となりました。
> お客様はこの追加された 3 年間は、Microsoft Update から延長サポート製品すべてのセキュリティ
> プログラムが利用可能です。
138名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 09:09:04 ID:1vsIIGm9
>>SPメーカー


普通HFSLIP使うだろ・・
139名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 12:13:43 ID:VSyMRied
ちゃんと流れを読めよ
140名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 12:27:51 ID:XpzZrAUv
>>138
そんなことだからIDがm9なんだよ
141名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 12:59:07 ID:M7Pt/Wpk
SP+メーカーはダウンロードセンターから直だからWindowsUpdate止まっても困らない
142名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 13:49:58 ID:RdDXOuUV
>>128
> 違いが分かる程、重さが変わるもんなのかね。
全然違う。無印XPをSP2にしたらあんまり重いので使うのやめた。
無印ならwin2000と違いは感じられなかったが。
インストールの手間はHotfixじゃなくてデバイスドライバの類。
別に面倒は一度やればいいので構わんのだけどやってる時はイライラする。
143名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 13:53:19 ID:2+V8C/JA
とりあえずそのPCはスタンドアロンで使えよな
144名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 14:02:47 ID:XpzZrAUv
>>142 これがゆとり脳か
145名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 20:02:17 ID:LvFnLUwH
142のPCは相当古い代物だろうな。
速いPCならXPでも普通に速いからSP2重いとかどうでもよくなる。
146名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 20:17:06 ID:0aBw2CnS
XPはもっさりプロセス切り替えがダメ
147名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 22:19:43 ID:NQx4buYI
モッサリはしてる罠。ただペンWだったからかも。。。。。って今は思う。
アス論系だとシャキシャキしてる!?昔サンダーバードの時シャキシャキしてて
凄い好感持てたから。。。。クロックアップし過ぎて逝ったけどwww
教えて、AMDプロセッサでXP使ってる人。
148名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 00:33:12 ID:m87fz5Yw
>>145
だからXPではじめの頃で2000も付いているPCっつってんだろ。最初から。
>>143
だからそれが気になってるんだろが。
てかもう2000に戻したんだからどうでもいい。
149名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 01:55:46 ID:FjQeAsM3
>>148
じゃ最初から質問なんかすんなよ。
答えが欲しくて聞いたんだろよ?
2chで聞いておいて多少の妙な回答にファビョるな厨房。
150名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 04:28:44 ID:AuVlJ9KB
厨に構う方も同罪
151名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 07:58:25 ID:6kyUGHRw
やーい 
おこられたあ〜w
152名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 13:51:51 ID:Qbz1rlqE
>>97

> はぁ? いつの時代の話をしてるんだ?

電器量販店行ってみ
153名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 14:38:51 ID:bEDK75QY
なにこの流れ
154名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 19:02:59 ID:rDSNBq1D
>>147
俺のところでは3200+だろうがP4 630だろうがE6300だろうが
モッサリ切り替えだね。
実測だとコンテキストスイッチは15ms間隔と長いんで
(間違ってたらゴメソ)P4だからってオーバヘッドが
大きくなるわけでもないんじゃないかな?
155連投スマソ:2007/06/28(木) 19:03:46 ID:rDSNBq1D
だから2000がイイって話ね
156名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:40:01 ID:aG3bwtSd
仕事で使ってるPCの殆どは2000だな
別に何の問題も無いし。
わざわざ時間かけて替える気無いないまんとこ。
後はXPが2台と981台、98じゃないと動かない古いソフトのために置いてある。
157名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:43:26 ID:zYUrMAQL
> 2台と981台

「が」を入れろ。
158名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:52:14 ID:aG3bwtSd
せががが
159名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 09:57:53 ID:8oZkgFcI
うちの近くの図書館のインターネット利用室は未だにWindows2000だよ。
しかも1時間50円だから漫画喫茶よりずっと安い。
160名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 10:23:04 ID:7xihWr1C
2kが最強のOSかどうかは別にして、
「載せ換える必要(理由)がないからそのまま使う。」人が多いOSな気がする。


「壊れてない物を直すな!」の鉄則を守ってるユーザが多おいイメージ。
161名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 11:03:52 ID:iLtFpcJ1
XP入れたけどやっぱり2kを入れ直す
出戻りくんも多いですよ〜
162名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 12:40:33 ID:0itur6Kq
2K、XP、Vistaマルチブートで2K最強
163名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 01:46:29 ID:RueXcXlb
IEのバージョンは何にしてる?
標準の5?それとも5.5SP2?まさかの6?
164名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:13:41 ID:CbRiSLX1
何言ってんの?
165名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:15:37 ID:0Dpq7EsJ
当然まさかの6
166名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:29:18 ID:V29FdJbM
>>165
ナカーマ
167名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 04:33:10 ID:n+f2FnOZ
Win2Kで間に合ってて買い換える必要が無いのは
CPUの進歩が遅くなって新しいPCを買ってもやれることが変らないから
いまだに440BXだけど何も不自由を感じてない
ゲームはやらなくなったし
168名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 07:29:40 ID:7rPCQDwQ
うちもCeleron300A(450MHz動作)な古いPCがあるけど、Ubuntuとかの
今時のLinuxより2000の方が全然軽くて快適なんでワロタ
169名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 08:21:20 ID:RvtSSPDA
VistaUltimateもインストールしてあるけど
少なくともSP1が出るまでは2000が主力です。
SP1でもダメならSP2かウィーン待ち。

IEは6だけど、常用ブラウザははMozilla系のSyleraを使ってるのでどうでもいい。
170名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 11:22:21 ID:RueXcXlb
なるほどね・・。みんなありがとう。
6使ってる人って意外と多いんだね。
171名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 11:41:28 ID:S9bzbo3F
自分のブログのアナライザー見てもIE7が25%、IE6が75%
172名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 11:59:24 ID:NyxyUrnN
Ie5は0ですか?
173名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 17:27:12 ID:Zyuu1MjN
>>168
懐かしいな・・・マザボはお決まりのBH-6?w
174名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 17:28:46 ID:l0brfDCh
>>168
同じLinuxでもDSLとかPuppy使うと腰が抜けるぞ
175名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 21:37:33 ID:7rPCQDwQ
>>173
いや、GIGA-BYTEのGA-6BAというBabyAT M/B。
ケースや電源、拡張カードは更に古くて、一番下のISAスロットにはフルサイズの
SoundBlaster16が鎮座してたりするw
しかも当時フルSCSIだった名残で光学系だけ今もSCSI接続だし。

>>174
試してみた。
DSLは確かに軽かったけど別に腰が抜けるほど爆速ってわけでもなかったし、
フォントが汚すぎて常用する気にはなれん。それくらい自分でなんとかするのが
Linux流ではあるんだろうけど、10年前ならいざしらず、今はもうそんなに頑張る
気力も無いし。あと、OSが軽くてもFireFoxが糞重いのは変わらんな。
サイズが50MBしかないからUSBメモリからブートするにはいいんじゃないかと。

Puppyの方はブート時のkernel module loadでだんまりになって起動できない
ので評価できず。

て事でまぁ、やっぱ2000でいいわ。
176名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 21:58:28 ID:l0brfDCh
まぁ、軽さはともかく「慣れ」に優るものは無いからね
PuppyなんてDSLどころじゃない軽さだけど
177名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 09:06:25 ID:hNWBRw8O
Pentium3-1GHzでW2k使ってるけど、Skypeビデオが使えないこと
以外は不満は無いな。
178名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 11:32:17 ID:3PzAvyQm
>Skypeビデオが使えないこと
はぁ?

Windows 2000またはWindows XPが搭載されているPC(Windows 2000をお使いの場合は、ビデオ通話でDirectX 9.0が必要となります。)
179名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 13:49:33 ID:hNWBRw8O
>>178
あっ使えるんだ。サンクス。
XPのみと書いるWebページがいくつかあったから、無理だと思っていたよ。
180名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:35:08 ID:AcUYSdJl
>>134,137
知らなかった。
どうしようかと思ってスここ見て助かりました。
181名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 23:41:58 ID:k2IWdf/k
>>156
98 と聞いて、つい9821を思い出してしまったよ
win98だよな、たぶんw

おれも9xでしか上手く動かないゲーム持ってるから気持ちは一緒
182名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 09:01:44 ID:4RHjtejF
815eだがDirectX9と.net2.0入れて再起動したら
またメディアの再生が倍速になってもた…。
82801BA/BAM AC97 Audio Controllerってなってるけど
確かAnalog Devicesの最新ドライバ入れたように思うんだが?
WinUpdateでMDACのアップデート成功してるのに
何度もくるもなんとかならんの?
183182:2007/07/03(火) 09:25:04 ID:4RHjtejF
SoundMaxのドライバ入れなおしたら直った。
インテルチップセットINF/ドライバ関係のインストール順の関係かのぉ?
あとはWinUpdateの問題だけでいらいら解消するかな?
184名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 17:06:08 ID:puls5iYw
MDACの更新はまず2.8SP1を入れてから
185名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 19:36:53 ID:WxIqtb/k
186名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 06:10:53 ID:cz1YwpZB
再インストールしたんだけど、WindowsUpdateができなくなってる?
正規Windowsの確認の後ぐらいで、サポートしていないWindowsと出る。
そして表示される、サポート一覧のOSにはXPとVistaしかない。
ロールアップ以降は手動で入れるしかないのか・・・
187名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 10:42:06 ID:L7cE0/wC
>>186
Microsoft Updateは?
188名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 10:43:18 ID:L7cE0/wC
>>186
SP3以降でないとだめみたいだ
189名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 15:24:04 ID:n935gCXE
着々と閉めてるね。
OSなしの3万PCを買って2kを入れるつもりだけど、手元にあるのSP1なんだよな・・・
190名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 15:36:19 ID:FZYR0ed8
当てたCD作ればいんじゃね?
191名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 16:06:40 ID:s9VtPjyN
そうじゃなくても落としておいたSP4をインストールすればいいだけだしな
192名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:50:32 ID:fAsYfoMv
193名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 18:01:09 ID:/+kt4b0a
再配布不可じゃないはずだから
SP4くらい持ってる人から貰えばよろし
194名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 00:11:37 ID:yuBhm2L9
>>189 にそういう友達がいるかが問題なんだよね。
195名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 00:50:57 ID:nXzn1bEa
ドットネットフレームワーク(.NET Framework)がインストールしても動かないソフトが結構あるんだよな。
XPじゃないと駄目とか・・・そろそろやばくないか?
196名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 01:54:21 ID:rcqpYNfV
統合ディスク作成したほうがよくないか?
197195:2007/07/06(金) 02:34:38 ID:nXzn1bEa
そんなもの作れないよ
198名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 06:26:32 ID:LpFGidzF
>>197
196はおまいへのレスではない希ガスw
199名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 09:52:31 ID:uhtM1Q7k
ま、腐った話題をアンカーも無しにレスる>>196が悪いから気にすんな
200名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 10:41:18 ID:n5JNRijQ
話の流れが読めない障害者
201名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 01:05:40 ID:1sUyoBDW
>>200
近所のショップでも2000のDSPまだ売ってる
XPから2000にするメリットって何も無いと思うけどね。
アクチしたくない割れ房用のOSでしょ〜
202名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 02:38:28 ID:mm6Fn+lu
アクチしたくない正規品利用者ですが
203名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 09:15:52 ID:GaolFzVE
>>201
アクチつきはサポート切れたりMSがつぶれたら
1ヶ月しか使えないOSになるんだよ?
204名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 13:46:49 ID:8uzKFwsP
203 :名無し~3.EXE [sage] :2007/07/08(日) 09:15:52 ID:GaolFzVE
>>201
アクチつきはサポート切れたりMSがつぶれたら
1ヶ月しか使えないOSになるんだよ?
205名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 14:05:15 ID:GaolFzVE
204 :名無し~3.EXE [sage] :2007/07/08(日) 13:46:49 ID:8uzKFwsP
203 :名無し~3.EXE [sage] :2007/07/08(日) 09:15:52 ID:GaolFzVE
>>201
アクチつきはサポート切れたりMSがつぶれたら
1ヶ月しか使えないOSになるんだよ?
206名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 17:14:17 ID:I1DUslO7
>>203
不要にするらしいよ、サポート切れたら。
207名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 20:15:20 ID:GaolFzVE
>>206
不要にできるのか・・・
早くあの電話でのやり取りがなくなるといいな・・・
せっかくデジタルなPCなのに、アナログな肉声のやり取りを
強要させられるのは理不尽に思えてならない
208名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 20:51:26 ID:qEgXKR0W
>>207
XPのサポート期間延長されたからだいぶ先の話だけどなw
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=1173
209名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 23:03:26 ID:n66Foz3s
Homeがもうすぐアクチフリーになると思ったのに2014年まで延長されてるよ orz
210名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 19:36:31 ID:rChDnFwt
久しぶりに 2kSP4(nLite) をクリーンインストール。
WindowsUpdate でPatch 類全て入れた。
何回も繰り返して、終わるまで結構な量だった。
Patch 全部当てたInstallCD欲しいが、自分で作るの大変だ。SP5 欲しい。
211名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 21:04:33 ID:0w2+6raI
HFSLIP使っちゃいなよ。
212名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 21:13:29 ID:bCqAKTWb
ワイも今日SP1から入れたぜ。
SP4の後も更新58とか、もう快感w
213名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 00:56:19 ID:cy5AUuwr
地味に良スレ

数年後のサポート終了後も限界まで使ってやるよな?w
いまだに98SEとかMe使ってるバカが居るんだ
これだけ素晴らしい2000を使って何が悪い
214名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 02:08:23 ID:CSCy4MwB
>>213
ああ。しばらくは2000でいくつもりだよ
XPも持ってるけど、あえて重くするつもりはないな

ただ、98SEは許してあげてww
ゲーム用におれは一台温存してる
215名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 07:17:09 ID:Yn9MaM/M
>>213
しばらく使うつもりだよ。
Meは一台保存してある。
2000とXPはデュアルブートして、メインは2000
動かないソフトが徐々に出てきたから、自分の使ってる必須ソフトがXP以上でしか動かなくなったら移行を考えるよ
216名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 11:54:03 ID:gbCNLl3y
HFSLIPいいね >211
nLiteの合わせ技が良さそうだ。
けど、手間かかりそう。
MS がサービスやめるまでは
nLite後に Update もありかな。
何回か使うなら、iso 作るが良いね
217名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 12:02:37 ID:gbCNLl3y
>168 GUIを使うクライアントとしては Linux 重いね。
描画部分のチューニングの違いか。
pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1059819835/ の 824 にもあるけど
2k はグラフィックの軽さは特筆。
安定性も高く、クライアントやスタンドアロンには秀逸と思う。
218名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 13:08:49 ID:eylGt4M8
Linuxが重いのではなくてGNOMEやKDEのデスクトップ環境が重いだけでは?
JWMとか使うと軽快でビックリしますよ。
219名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 20:52:41 ID:PSIQXlrj
Win使ってた奴が違和感なくLinux使おうと思ったらGNOME/KDE
くらいの環境じゃないと厳しいべ。でもそれだと重いと。
220名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 21:20:41 ID:orc2W173
重い重いって言うけど、どんなスペックのPC?
P4だったら何の問題もないだろ?
221名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 22:14:24 ID:PSIQXlrj
Pen4 2.4GHz、メモリはDDR-SDRAMの2GB。
これでUbuntu7.04とWin2000を使うとWin2000の方がぜんぜん快適、
つーかUbuntuの方は同じPCをプチフリーズw な初期のXPをメモリ
256MBくらいで使ってるかのようなもっさり具合。

まぁWeb見て2ちゃん見て程度なら全然問題無いレベルではあるけど、
既にWin2000使ってる人間がわざわざ乗り換えるだけの価値があるか
つーとビミョー。

あと、マウスカーソル砂時計にならないまましばし無反応とか、設定の
チェックボックス外したその場で即設定変更されて泡食ったりと、細かい
部分でまだまだこなれてないなぁと思う。
まぁこれはUbuntuというよりGNOMEの問題だろうけど。
222名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 22:43:59 ID:eBcASaxq
「画面のプロパティ」を開いて「OK」を押したときのモッサリ感が顕著なのは
OSがXpのせいなのか、ドライバが糞なのか・・・
223名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 22:58:29 ID:Fy8RhL7i
モノリシック嫌い
224名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 03:16:06 ID:fPqSIFMX
LinuxなんてデスクトップOSとしては糞だ
225名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 08:04:06 ID:Wbitldp1
同意
226名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 11:07:57 ID:Am2Ueoa+
>>219
JWMやiceWMこそがLinuxにおけるWIndowsライクなデスクトップなんですが
227名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 11:15:22 ID:Wbitldp1
いつまでスレ違い続ける気だ。
228名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 11:54:28 ID:q/DrTzUL
枯れたOS、枯れた話題。
ネタスレ一直線。
229名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 13:16:04 ID:XjiAGcNd
>>222
そんな現象はXPだけでしょ
230名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 15:39:52 ID:s5SH2Ywl
>>229
Vistaもモッサリだぞ

やっぱり2000は使い勝手いいな。
Vista使っててもあまりのトロさにいらいらして
再起動→2000に切り替えがしょっちゅうだ。

E6600+メモリ4GB+Geforce8だから
決してショボい環境ではないはずだけど
やっぱり2000と比べたらねえ。
231名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 16:12:49 ID:qsrRVt13
7月自動更新sage
232名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 19:16:40 ID:DglbfhG4
>>218
>>168のスッペクじゃあBlackBox系だって劇重。結局2k+BBleanの組合せが最軽
233名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 19:41:11 ID:2hltOf+K
Win2kを150MHzPentiumIIで利用中。
低スペックだが、Wordや2chビューアには困らない。
>232 シェル切り替えたことないけど、動作問題なし?
Debian 使いだから >218 のJWM試してもいいけど、
Word互換アプリもめちゃ重だし--Linux
234名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 19:55:35 ID:Am2Ueoa+
そんなあなたにはPuppyをオヌヌメ
オフィスソフトも滅茶軽
235名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:10:29 ID:2hltOf+K
純粋に軽さを追求しても、Linux は変種が多いな。
>234 きっとWord 互換性は100%でないので、人とのつきあいで困る。
で、Linux は apacheでもsambaでも PostgreSQL でも、CUIで軽く動くし、
これは Winには任せられない。
で、GUIのクライアントはWin2kになるんだな。これが。
236名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:18:38 ID:2hltOf+K
>>221 そうそう。
試したけど、超旧マシンでは ubuntu はメリット少ないかも。
Macに近い雰囲気で好きだったけど、
クライアントとしての軽さ・使いやすさでは
Win2kの方の勝ちだった。
237名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:24:17 ID:s5SH2Ywl
素のWin2kよりも素のKDEの方が3倍くらい使いやすい
しかし、VimやらSyleraやらDonutやら繭やらCLCLやらFODHやら
マウ筋やらあふやらbluewindやらGNU Win32やら色々入れて、
自分が使いやすいようにカスタマイズすれば
Win2kの方が10倍くらい使いやすくなる。
238名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:50:31 ID:2hltOf+K
>>237
ここまでカスタマイズできるソフトあるんだ・・・。
スゴイ。知らなかった。けど、重くなりそうな予感。
239名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 21:49:53 ID:CzRUnhn6
Win2000も信者多いよな。俺はNT4.0のほうが好きだったけど
アプリの対応が無くなり2000に移行した。

Win2000発表当初からっ比較すると枯れてきて安定するよう無いなったからな。

久々にNT4.0入れた対応ソフトが大分ダウンロードできなくなっている。
Win2000も入手できるうちにSoftはローカルに保存してたほうがいい。


240名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 21:56:34 ID:aUPa092Q
書き込む前に推敲しろ
241名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 22:03:06 ID:+26chYgV
>>239
日本語でおk
242名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 22:49:23 ID:yi2ihw1w
nt4ってそんないいか??使用メモリ少ないけどNT系の癖に
結構フリーズするし結構嫌いだ。
243名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:20:13 ID:B3qLIbrU
NT4はPnPが無かったし、その当時のデバイス側もIRQ占有しないと
ちゃんと動かない奴があったりして色々苦労したねぇ。
その辺りでトラブるとブルースクリーンにすらならずにいきなりハングした
りするのがつらかった。
244名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:32:50 ID:HFQV4tKR
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |    
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    NT4 USB不可
                        |   
245名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 02:45:57 ID:sCIL2Y39
w2kがNT5.xだったらNT5信者になっていただろうな。
246名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 02:57:21 ID:2l7NXMbe
そもそもUSB2.0が使えないOSなんてのは
247名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 17:18:45 ID:v+OG8s03
>>233
不安定で糞重いエクスプローラから解放されるんだぜ?
底スッペクマシンこそ互換シェルだろ。

ちなみに導入時に一番気を付けなきゃいけない事はファイラ選びだ。
248名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 17:49:16 ID:2QvNIyep
ついに、QuickTime Playerにまで見放された件について。
249名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 17:58:09 ID:Rooy83hB
USB普及したのはiMac以降だからね。その前は全然問題にならなかった。
NT4.0 導入した当初のPCではWin2000は重くて使い物にならない。

MSがライセンス改悪したおかげで企業の入れる安い端末に現行OSになり
会社で使う端末に技術の進歩の恩威を感じなくなった。

ライセンス改悪前は大企業ほど1世代前のOS導入してから、企業が入れる
安い端末でも十分速度が期待できたが、今はOSにスペックアップ分を
食いつぶされているからね。 ここ数年クロックアップも停滞しているのに
VISTA入れたら超遅くなりそう。

250名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:40:19 ID:bfGC12S+
ビスタ入れる糞企業なんて売国トヨタくらいじゃね
251名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 23:20:50 ID:iP0+Fk1d
>>250
週刊誌の受け売りですか
252名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:30:18 ID:frCUdvAX
昔あった売れない大衆車でありマイナーチャンネル名であるVISTAに引っ掛けたんだろ。
コロナの姉妹車な。

TOYOTA店やカローラ店とちがってVISTAはマイナーチャンネルろくな車無かったな。
253名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 02:20:01 ID:e6X0mCxJ
>>252
コロナの姉妹車はカリーナだよ
254名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 03:08:59 ID:hTr+ayoo
>252
VISTAは、確か海外(北米?)では好調だった筈。
255名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 06:24:42 ID:x1xnugja
フォントリンクをいちいちRegedt32使って
手でやらなくていいツールって有る?
256名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 06:27:38 ID:x1xnugja
>>184-185
サンクス。
SP+メーカ使ったんだが漏れてたのか…。

257名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 07:21:58 ID:nH32IAYT
現在、
エントリー機のわりになかなか高性能なKDXに歯ぎしりしてたD40バカユーザーが
やっと見つけた欠点に大はしゃぎの映像をお送りしております。
しばらくお待ち下さい。
258名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 07:23:32 ID:nH32IAYT
誤爆
259名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 10:05:53 ID:frCUdvAX
VISTA系列は日産に言うとチャリー系列
あっても無くてもかまわないような扱いの系列。

当時北米に輸出されていたのはコロナのほうでしょ。
260名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 10:08:56 ID:72X6sKbd
トヨタ車を使いつづけるスレはここですか
261名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 12:59:34 ID:jJRvk2C3
昔、営業車がビスタだったなぁ…
262名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 13:01:22 ID:XH2oG0w0
ウェールカームビュービスタ!
263名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 18:37:55 ID:qSdhyAsx
>>252-253
ぉ〜ぃ カムリ カムリ
264名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 22:10:19 ID:4+aenC6L
カムリにはレザートップが有ったな。

  通称 皮カムリ
265名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:58:05 ID:ZkoczsEp
>>260
おれは、カローラバンが外回り用だったな
カメラ機材一式積んで観光地の旅周り

懐かしいわぃw
266名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 00:22:34 ID:zD7qUn0I
>>245
Win2Kって実際にNT5.0なんだけど。
ほんでもってXPがNT5.2でVistaがNT6.0で。
267名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 01:26:34 ID:L932r4dO
XP は NT5.1 で、2003 が NT5.2 じゃなかったけ?

て言うか、Windows2000 なんて名前がよくないって言ってるんじゃないのか?
268名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 02:44:12 ID:P7fsWjJn
何処とは言わないが・・・、今年発表された車で、
工場としては生産が始まっているのに、まだエアバッグの展開試験をしている物があった。

これは、MSの有料βテストと同じですか?
269名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 04:20:31 ID:zD7qUn0I
MSのOSは次世代が発売されてから使い始めるものだ。
2000だって安定したのはSP2。
XPが発売されたころだった。
270名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 04:22:41 ID:Z68FbVEU
>>268
クラッシュテストなんて継続的にやって研究を重ねるもんじゃないのか?
271名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 05:28:32 ID:If3sQ/jf
>>268
いやいや、M$なら、ハンドルやブレーキがまずくても売る。
そのあと1年ぐらい後に順番に交換。
272名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 05:43:08 ID:If3sQ/jf
単相3線のとき、配電盤でGrand線でない2本の高周波を
パイパスしてつなげる方法ってない?
273名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 05:47:54 ID:If3sQ/jf
>>272 すれ違い 誤爆
274名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 09:11:19 ID:L932r4dO
>>268
よくわからんけど、売ってなきゃ別に問題ないんじゃないか。
275名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 12:45:24 ID:zfmF4QKw
>>272
ちょ・・・おま・・・それ
276名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 05:48:32 ID:3ZoO5XFU
Backが白のWindws標準は目が疲れるので
Backを黒系統、字を白にして使ってるが、
ソフトによっては字が見えないものがある。
(IEの色も変えている)
多分、システムカラーを使わずに直に色指定してるんだな。
困ったもんだ。
印刷も反転オプションがない。
仕方ないからコンパネの画面で切り替えている。
昔(CUI時)はBackは黒が標準だったのに..
277名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 06:27:51 ID:GKSsTFDJ
目が疲れるって安物液晶のせいじゃないの
278名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 07:12:37 ID:YXLOM/pW
RGB(128,128,128)グレーがバックで
RGB(0,0,0)黒の文字が目に優しい。
にちゃんねるブラウザにはこの設定で使ってる。
279名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 09:17:23 ID:CioEgGIM
お前らって何故妙に車の知識持ってて車ネタで異常に盛り上がれるんだ?
うちは田舎なんでかなり長く車乗ってるけど車種とか名前とかぜんぜん知らん。
お前らひょっとして力士の名前を全て知っているどこかのおこちゃまと同じ?
280名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 09:36:15 ID:0DyDnjio

スレ違い誤爆 もうやめてww
281名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 09:39:29 ID:Q9hXN9TR
>>279
バカですか?
282名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 10:17:53 ID:BPfPvTBf
vmplayerに2000入れたが、windows updateはできるがmicrosoft updateは
エラーでできなかった。なんかおかしい。
283名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 12:35:03 ID:mdu+x0o+
>>278
目に優しいのはグリーンじゃなかったか?
昔そういうのがあったけど。

>>282
うちもだよ。先にWU側で何か足さないとダメなのかも?
284名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 12:49:50 ID:E0PmiP/0
285名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 15:33:41 ID:kR4iqx/2
価格comだとぼったくり価格なのですが
もう新品はリアルのお店でも売ってないものなんですかね?
OEMとかじゃなくて製品版のSP4が欲しいのですが。
確か2.3年前は正規の値段(2〜3万)で売ってたような。
http://futureworld.jp/index.html
http://www.max-computer.com/
286名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 17:37:19 ID:Q9hXN9TR
>>285
あと5年もすれば安くなるだろう
287名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 18:12:30 ID:okWIgPBc
>>284
どういうこと?統合すれば問題なしってこと?
288名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 22:20:13 ID:3ZoO5XFU
>>277
安物液晶ではなく
高級なソニーのトリニトロンディスプレィだ。

Backを濃いGreenに、文字を白にしている。
見やすく目は疲れない。
Backが白だとRGBの全点灯だから目が疲れるのは当然。
字の面積<<地の面積だから
Back白は光ってる蛍光灯を見つめてるみたいなもの。

これで快適なんだが、>>276の問題がある。
W2KでMSが用意した
コンパネ > 画面 > 配色 > ハイコントラスト黒
を使っても上の問題は同じ。
289名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 22:27:54 ID:3ZoO5XFU
>>278
標準はバックが白だからEGB(255,255,255)に近いだろう。
ま、255迄は行っていないかもしれんが。
それに比べれば目にやさしいのは理解できる。
ただ、字/地のコントラストが落ちる。

バック白というMacの悪しきところを引き継がなくてもよいのに。

290名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 22:33:48 ID:3ZoO5XFU
>>283
昔、あったのは字グリーン/地黒だな。
字オレンジ(アンバー)/地黒ってのもあった。

自分的には字白/地濃緑が見やすい。
何れにしろ、地は黒系統の方が目の疲れが少ない。
紙は光らないが、画面白は光ってるからね。
291名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 03:14:54 ID:kB7g37SP
伊賀者は字黒/地黒で
甲賀者は字白/地白で
飛騨者は字ピンク/地ピンクで眼力を養ったと云う
292名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 04:14:16 ID:ZGn6qYRc
Windowの地が白か黒(濃緑、濃青等)かは
画面視聴を重視するか、印刷を重視するかだな。
印刷は地が白でないとインクをべた使いになるし、
結果も見にくい。
印刷を重視すると印刷イメージがそのまま表示された方がよい。
で、簡単に切り替えて使えるようにW2Kでは
コンパネにその機能を用意している。

しかし、システム色を使わずに直接色指定してる
行儀の悪いソフトが多いので、うまく機能しない。
ここのところをプログラマに強くアピールしていないMS、
不便さをアピールしないユーザも責任ありか。
目の疲れを感じない人が大多数なのかな。
293名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 12:53:56 ID:KIXZFJGx
疲れたら休もうYO!!
294名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 20:11:47 ID:+ZeTNqp+
S2000ですよ。
295名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 02:03:46 ID:l9c2GG7W
>>293
それ最強!
296名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 16:33:32 ID:GZe8CRdS
297名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 18:09:15 ID:uAG3s2tU
Satellite J10ってパソは
どうおもいます?
298名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 19:40:19 ID:S3cFwxge
どうもこうもPen4だから糞
299名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 14:00:20 ID:rgtcmviv
IE7って入れられるの?
300名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 15:39:03 ID:fu3NGKMX
2K使ってるような香具師がIE7を入れたい理由。
語れ。
301名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 17:01:28 ID:JGkjN/LN
最新のIEを使いたい
302名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 18:01:27 ID:x8ENSmcB
Coppermine 1GHz + 440BX なんていう20世紀の骨董マシンから
そろそろCore2Duoなマシンに乗り換えようと思っているのだが、
最近のIntelの965とかP35/G33あたりのチップセットには、Win2kをインスコできるのだろうか?
(インスコ用のinfやドライバ等が2k用にも供給されているのだろうか?)

移行可能な機器類なんてDVD-RドライブとPCIのサウンド/キャプチャカードくらいのものだし
筐体もエアフローなんてほとんど無きに等しい遺物だから未練は無いが、
OS(2k)の持ち越しができないなら新規に購入しなければならなくなる…

そんな訳で、Intelのi945/965やP35/G33チップセットの環境でWin2kを使っている、使えている、
あるいはインスコしようとしたがinfやドライバが無くてダメだったYO!…という香具師が居たら、アドバイスが欲しい
303名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 18:17:34 ID:uLNlqNsw
DualコアCPU使うんなら素直にXPにしておけ
304名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 21:14:24 ID:5vkx90ZA
出来なくは無いと思うが、機能が活かせ無いんと違うかな…
さすがに試した事は無い

個人的には古いOS入れるならインテル系よりAMD系の方がドライバーは揃い易いと思う
305名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 22:56:54 ID:DqsOs7P7
>>301
最新のOSは使いたくないのかい?w

>>302
ASUS P5LD2 Deluxe(945)、ASUS A8N32-SLI Deluxeでは
まったく問題なく動いてるよ。
P35/G33ママンは見たことないw
306名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 23:21:04 ID:JGkjN/LN
>>305
うぅ・・w
まあVistaも使っているけど、IE7悪くないと思ってるからさ。
307名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 23:14:46 ID:f5/X8EfW
>>302
うちのASUS P5B-VM(G965)のマニュアルには
>This motherboard supports WindowsR 2000/XP/64-bit XP operating systems (OS).
と書いてある。

今使ってるのはVista Business(x64-DSP)だけど、その前にお試しで
2000Pro入れてみた時は、M/B付属CD入れると2000用のchipset
INFやドライバがインスコできるようになってたし、特に問題なく動いてる
ように見えた。インスコしたその日のうちにVistaに入れ替えちゃったから
安定性とかは分からんが。

とりあえず買おうとしてるM/Bのマニュアル確認してみるのがいいかと。
メーカー製PCとかショップブランドPCで使用M/B不明とかは知らん。
308名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 21:15:55 ID:s5wNF+aD
309名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 00:21:52 ID:ZyhY/yL3
アクティが要らない2000は仮想化では手放せない
310名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 00:47:22 ID:n0/Fc73A
ホントはNT4のほうが良いんけどね。
AppleがことごとくNT4用のソフト切りすぎ。
いまさらiTunesもQuickTimeも無い環境には戻れない。
でも環境復活させる予定!! 未使用のCD再入手したし。
古いPC復活させるのに使う。


311名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 00:48:50 ID:66NhyIO+
NTはUSBが使えないのが痛い
312名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 00:53:46 ID:n0/Fc73A
USB関連のドライバをあるよ。
 Windows NT USB Drivers & Devices(2006/8/31現在)
 http://www.everythingusb.com/windows_nt.html
 ※2006年8月31日現在、現存するNT4のUSB関連デバイスドライバ等が掲載されているサイトです。
 ※サイトは英語サイトです。
313名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 03:30:01 ID:enIEakba
>>310
ついにQuickTimeも2kのサポートを打ち切ったね
iTunesもいつ切られるか・・・だな orz
314名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 08:32:10 ID:UVXYlH3R
QuickTimeがはいらないのにiTunesって使えるの?
315名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 13:36:04 ID:EIPgpmKR
QuickTimeもiTunesも必要ないや。
GOMとwinamp入れた後は使ってない。
316名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 13:42:36 ID:3h2VJUxb
>>7
Orcaでいちいち書き換えるのめんどくさかったけど、無事インストールできました。
ありがとう。
317名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 16:34:17 ID:o9y9aGGH
              /               \
          / / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  |
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   |   なめちゃダメ!
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |
        |    /  /       \       ヽ、 |
        |    / / /|       ヽ       \
        .!   / { ヽ|    ...     ゙、        ヽ
        |  {  ゙i   ヽ  ::r.;:.     l         ::_)
        .!  \ ト、 |   `゙"     /          /
         |    ト| | ∧       /           /
            |  / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'"    ` ーr┬ '′
          | / / | ヽ、               | /

318名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 00:37:52 ID:eEc7PUO/
ApplenihaWin2000見捨てないでほしい。
SwitchユーザにはWin2000&MacOSXけっこういるのに。

319名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:37:37 ID:Ugt59NAC
>>302
サウスのRAID機能以外はドライバあるし使えるでよ。
w2k対応で気を付けなきゃいけないチップセットはAMD690くらいじゃない?
あとはドライバある奴は使えるし、ドライバ提供されてないのは使えないまで。

問題はチップセットよりもHDDがPATAの場合のやりくりかと。
パラレルATAが1つしかない&PCIが2,3本しか挿せない母板が大半だから、
ただでさえ貴重なPCIスロットがATAカードで一つ埋まってしまうのがキツイ…

320名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 03:27:41 ID:7gQ5QN1F
>>308
すまんが、こんなところで質問する最低限の前提として、それは当然チェック済みなんだ。

Intelが配布しているinfユーティリティが最新のチップセットまで対応していることは当然で、
infユーティリティがWindows2000にも対応していることもわかっているのだが、
たとえばP35/G33あたりのチップセットはWindows XP以降の対応となっていて、
対応OSにWindows 2000は含まれていない。

Intelが配布するinfユーティリティは最新のチップセットをカバーするが、
最新チップセット用のinfにはもうWin2k用の設定は含まれていないのかもしれない。

あるいは、2kとXPなんて実際たいして変わらない訳で、公式には対応しないことになっていても
infユーティリティを適用すればP35やG33チップセットでもすんなり動作するのかもしれない。
または、同じ設定で実際は動くはずのものを、2k用のエントリを排除するなどしている可能性もある。

ここまで来ると、通り一遍の公式説明では実態がわからない、と判断するしかないだろう。
そこで、実際に試した人の話が聞きたかった。
321名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 04:14:59 ID:7gQ5QN1F
とりあえず、i945/965ではWin2kの動作実績はある、ということはわかった。情報に感謝。

問題はP35/G33か…
322名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 04:32:08 ID:Cv2WGfIp
Intel製のマザボでも915/945あたりからWindows2000のサポートはなくなってるからなぁ
infファイルに2000の記述がある以上チップセットレベルでは大丈夫なんだろうけど
周辺まで含めると何かがWindows2000に対応できてないんじゃないか?

自作板の各マザボのスレに行って2000で動いてるかどうか聞いたほうが速いかもね
323名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 14:12:33 ID:u923bd/6
AMD690の板で問題なく動いています。
324名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 23:42:46 ID:FWBiDEpZ
>>320
自分で試して報告すれば?
325名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 15:22:58 ID:wXphncCw
Windows 2000 は、XPからアクチベーションをなくし、
余分な機能を取り去って軽量化した最新OSだ。
Vistaの最強の競争相手になるだろう
326名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 17:08:16 ID:+2zh2AkQ
Windowsの新バージョンは「7」--開発は3年を目処
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20353193,00.htm

Vistaあほらしス
327名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 17:09:27 ID:+2zh2AkQ
↑Microsoftが、社内でバージョン「7」と呼ぶ次期主力バージョンのWindowsをおよそ3年以内に出荷する計画を進めている。
328名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 17:57:44 ID:fo/x7mwG
Vistaもme・・・・
329名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 18:03:58 ID:CCuRml4v
Meなめんな
330名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 18:18:40 ID:W1zO452Z
Meは頑張れば出来る子
331名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 18:43:05 ID:CCuRml4v
どうでもいいけどやれば出来る子ってなんかアレだよな
ヤれば出来る子
332名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 21:41:25 ID:bwWAvjP2
妊娠しやすい娘
333名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 21:43:40 ID:3koyiBdJ
それで私は会社を辞めました。
334名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 23:07:41 ID:pMlpJQG1
少子化対策の切り札か!
335名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 00:59:11 ID:DQVN60NQ
2000位軽くて余計な機能の無い奴(企業向け?)
なら2000から喜んで乗り換えるがどうなのかね?実際。
としか言えないぽ
336名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 10:48:42 ID:GAZDlIHO
2003はどうだろうか。
お試し版をセレロン433に入れたら割と普通に使えたよ。
あれの機能を削って軽くしたhome版があれば2000の後継になりそうなんだが。
337名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 12:08:28 ID:Q1ifNzI7
つnLite
338名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 13:04:57 ID:V3+NBAB6
XPをベースに機能を削ったのが2003?それとも追加したのが2003?
・・・家庭用向けの機能を削って、サーバー向けの機能を追加したのが2003なんだっけ?
339名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 13:10:33 ID:4ux6XpYx
XPのVerUp版で鯖向けにチューニングさせた奴(5,1>5.2)
使用感覚はXPというより2000を弄ってる感覚
そして頑丈過ぎる
340名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 17:48:17 ID:X9ZVB8yi
w2kでは論理CPUと物理CPUの区別がつかないから
HTを使うときはXPのほうがいいといわれているけど
やっぱりXPよりもパフォーマンスが落ちるのでしょうか?
検証例を見かけないので質問するのですが・・・
341名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 20:38:28 ID:V3+NBAB6
HT自体糞とか言われてなかったっけ?
2kで使ったほうがパフォーマンス少し落ちちゃうかもしれないけど持ち前の軽さでカバー
XPで使ったほうがパフォーマンスはあがるけど重い

とかそんなところだと思うよ
にしても2003よさそうだな、どっかで探してこよう
342名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 20:41:42 ID:SIusrAhi
探すも何も普通のパソ屋にいけば大抵売ってるぞ
343名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 20:55:56 ID:V3+NBAB6
うちの近くが売ってないだけか・・
344名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 00:54:25 ID:UlIQ8Hik
ウホッ 2003いい値段
345名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 00:59:44 ID:JIF02SsJ
>>341
HT自体糞というか対応してるソフト(特にフリーソフト)が少なすぎ
これじゃ電気代ばっか喰って体感速度が実感デキネ
346名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 02:41:45 ID:9ciyRTSE
シングルコア+HTかデュアルコアまでなら、2kでも全く問題ないしな。

今後デュアルコア+HTとか、クアッドコアになると2k proでは不幸になるが。
(前者はHTをoffにすれば普通にデュアルコアとして利用可能だけどな)

現行のCore2DuoはHTを搭載していないので、とりあえず心配はいらない。
将来デュアルコア+HTが復活したときに悩めばいい話。

それとCoreアーキテクチャ以前(ネットバースト)のHTは、
致命的なバグを持っているのでoffにした方が身のため。
347名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 04:42:38 ID:piUFZMuL
PenDとWin2000の組み合わせの俺って
宝の持ち腐れなのだろうか?
348名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 06:20:12 ID:cvRBxWbf
PenDをWin2000乗っけてSMPで動かしたときの速さは特筆物だぜ。
XPの動作なんぞ目ではない。
CPU自体が爆熱で嫌われ者なんで、結局流行らなかっただけだ。
349名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 09:50:15 ID:GyKhYvvo
そんなに爆熱だったんだ。
350名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 10:21:16 ID:3S6E1Ura
Athlon64X2と2kの組み合わせって宝の持ち腐れなのかな、、、やっぱり
351名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 12:40:14 ID:l6N34hRi
64bit版がないからな
352名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 00:52:00 ID:sWVjWboC
> 今後デュアルコア+HTとか、
> 将来デュアルコア+HTが復活したときに悩めばいい話。

アホか、そんなもんでるわけないだろ。

> それとCoreアーキテクチャ以前(ネットバースト)のHTは、
> 致命的なバグを持っているのでoffにした方が身のため。

kwsk
353名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 05:50:51 ID:OrklSD4U
>>352
知らないって?おやおや(w
354名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 13:42:45 ID:aPinY+M/
ノースウッド3.4 875pbz win2k
でも会社じゃ2kってだけでxpsp2 256mb族から馬鹿にされる orz
355名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 13:50:50 ID:pKQPj34V
875pbz いいよね
俺は、ソフトの都合でxpsp2にせざるをえなかったけど
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:28 ID:XXEejgY+
再インスコしたらquicktimeが対応してねぇ・・・
直リン倶楽部とquicktimeスレで見つけてきたので同じく困ってる人いたら↓から
2000で使える最終版

ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime716forwindows.html
357名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 23:04:39 ID:UeVhFjh90
>>356
あんた神だな。ありがとう。
これからは他にも win2000 で動くバージョンを色々と確保しとかなきゃならんのかね……
2000 と XP なんて、5.0 と 5.1 の違いしかないのに、なんでサポート打ち切るかね……
358名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 23:15:03 ID:14B82Lrq0
俺もそう思う。特に会社のパソだとガワにシリアルとか貼ってあるし
2007年現在でもw2kで十分だし、新OSの必然性一切感じんぞ。










糞OFFICE XPもパソコン台数3台分買った俺によく言える。。。氏ね
359名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 23:30:44 ID:aIjc165B0
5.0と5.1ってあまり差が無いけど結構変わってるよね・・なんでこんな.1とかいう微妙な差にしたんだろう。
本当に.1だけで済むのかって思ったぐらい。

Officeは2000と20003を買った俺は何組?負け組みか。
360名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 01:22:54 ID:zB47voDI
使ってる方は環境変えずに使い続けるからその方が手間がないが、
供給する側は古い環境揃えて維持して動作の検証までチェックする工数が余計にかかる
企業が製品の対応を謳うということは、そうやって検証する時間やコストも
開発費や運用コスト(単に金だけではなく、工数や人月、レスポンスの軽さ等)に重畳されている

旧バージョンの利用者にはソフト代や使用料を割増で請求しても良い世の中になれば、
古いバージョンでも対応してもらえるかもしれないね。まあ無理だが


しかし、動作保証はしなくても良いし対応から外してサポートも一切無しでもいいから
バージョンチェックして蹴るのはやめてくれ、というのは利用者としては自然な反応だろう
実際おおむね問題なく動くであろう物をown riskで使う分には問題ない

それでも勘違いしたゴネ厨に喰いつかれたらたまらないから防衛的に蹴り落とすしかない
世知辛い世の中だな


361名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 10:09:24 ID:MNOZgxOz
難しい漢字が多くて読めないや。
362名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 10:28:00 ID:QhhV1xJX
日記はチラシの裏にかいとけばいいってことだな
363名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 10:28:35 ID:dS2m5UgV
ってるはえずにいけるからそのががないが、
するはいえてしてのまでチェックするがにかかる
がのをうということは、そうやってするやコストも
やコスト(にだけではなく、や、レスポンスのさ)にされている

バージョンのにはソフトやをでしてもいのになれば、
いバージョンでもしてもらえるかもしれないね。まあだが


しかし、はしなくてもいしからしてサポートもしでもいいから
バージョンチェックしてるのはやめてくれ、というのはとしてはなだろう
おおむねなくくであろうをown riskでうにはない

それでもいしたゴネにいつかれたらたまらないからにりとすしかない
いのだな
364名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 12:42:07 ID:DT+g6ssf
日記はチラシの裏にかいとけばいいってことだな
365名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 17:55:37 ID:8BG4LCzU
日記はチラシの裏にかいとけばいいってことだな
366名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 18:10:31 ID:1MtdHZ9w
日記は日記帳に書け
367名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 19:13:26 ID:iOZiOqk/
Windows2000、クワッドコアに対応してないのが痛いなぁ。。。。
Q6600が安くなって3万円台で買えるのに、コア2つしか認識しねぇw
それ以外は不満全然ないのになあ。。。。orz
368名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 19:56:07 ID:msNGahzj
クワッドコアで何すんの? デュアルでさえ十分に活用してない(できない)のに。
369名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 19:58:32 ID:DT+g6ssf
Windows 2000 Serverがあるじゃないか。
オクならかなり安く手に入るし。
370名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 19:59:06 ID:LmwSBOit
エロゲー4つ同時プレイに決まってんだろ?
371名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 20:05:39 ID:i1waV5bZ
PCゲーをスカイプでしゃべりながらWMEで高画質動画配信すると、
2コアじゃたりない事もあるな。


372名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 20:14:20 ID:msNGahzj
そんな曲芸みたいなこと俺はできないな。 まあ俺がブキなだけかもしれんが。
373名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:12:57 ID:hMO2wDpB
AviUtlを4つ起動してエンコ汁
374名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:57:39 ID:Nbn4XYPb
>>360まとめ
・旧版ソフトのサポートを継続するのは、企業にとってはマイナス。

古い環境設備の維持が必要=余計なコストが発生するため。

・企業側がソフトにバージョンチェックを導入して旧版を使えないように
するのは、非常識なユーザーに食いつかれないための防衛策である。

非サポートを謳っていても、トラブルが発生した場合、
ユーザーが企業にクレームを言ってくる可能性は大。
375名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 03:09:19 ID:h5L0pUcw
設備よりも人件費や時間のコストの方が大きいと思うよ
376名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 03:12:20 ID:h5L0pUcw
iTunesなんて以前はWindowsを起動不能にするようなバグ仕込んでたこともあったくらいだし、
そんな問題起こされたらクレーム入れるのは当然だと思う品

それとWin2kは.netのサポートも切られているから、開発側がもう面倒見たくねーよって話もあるだろう

2kみたいなロートル環境のために開発環境まで2kに対応してフレームワークを拡張できないとなったら、そっちの方が面倒
377名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 09:51:46 ID:UUHHP5es
おまえのいう開発対象ってヲタゲー?
378名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 15:56:45 ID:E1kPoa/j
はいはい、オブジェクト指向、オブジェクト指向(藁
379三毛猫:2007/07/31(火) 22:34:25 ID:XHh61vgF
最新のffdshowがdxva対応したんだけどWindows2000でそれを使ったら
今まで重くて再生できなかった1080pのような動画でも余裕で再生できた件について。。
サポート切れるまで使います。
今日この時からWindows2000は自分にとっては神OSとなった。

使ったffdshow
http://www.free-codecs.com/download/FFDShow.htm

PC環境
A8S-X
Athron3200+
Aeolus PCX6600GT-DVH128(forceware 94.24)
380名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 22:44:47 ID:pQvqKvGH
>>379
ウィルスコーデック
381名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 22:48:41 ID:p8aH9XMd
ffdshow落としたいならwikiのリンクから逝け
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ffdshow
382三毛猫:2007/07/31(火) 23:03:56 ID:XHh61vgF
>>380
ウィルスの証拠はある?
383名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 16:31:28 ID:LcZwOSkO
>>382
結構有名
384名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 16:58:52 ID:YxRtl1+p
sfから下ろした奴とzip圧縮してあるだけでまったく一緒。
385名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 18:37:44 ID:9RaFqKVp
たけしんちのじいちゃんもしってるかもしれないし、有名なんだよきっと
386名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 20:55:31 ID:gVc0ajPE
ハッシュチェッカー使ってMD5やCRC-32とかを調べればいいじゃない
387名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 01:38:08 ID:zRb/FGXe
iTunesの7.3.2は2000にインスコできないのな。7.3.0をインスコして、Apple Software Update
からなら2000でも7.3.2にできるんだが・・・。
388名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 05:01:00 ID:jRHHFHl5
Win2k(SP4) 自体は安定しててサクサクなんだけど、Nortonが重い…
ZoneAlarm も重いよ…

かといって、ウイルス対策しない訳にはいかないし。


Vista に移行するつもりは無い(出来ないw)のだが、Xpっていつまで並行販売されるんだっけ?
Pen3 900MHzで、ほとんど困る事は無いんだけどなぁ。(動画フラッシュの宣伝がウザイ)
389名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 07:28:16 ID:fmhi0bAT
>Xpっていつまで並行販売されるんだっけ?

確か今年の11月だったか、とにかく今年いっぱいくらいで終わりだったはず
しかし今更XP買うのもなぁ…と考えてしまう

PFWやアンチウィルス系の常駐モノは重いから、
ウィルス系は常駐チェックは切って、任意のファイルを指定してチェックする設定
常時稼動させるのはFWだけにして使ってる(それでもZAは重いが)

重さも、Pen3-1Gのdualならまだマシだが、同じ1Gでもシングルだと重くて死ねる
常駐モノ入れなければならない環境はdualマジで推奨。
極論すれば、1Gシングルより500Mのdualの方が快適だ。

動画は、Pen3クラスならSDのDVDまでは余裕だし、
ハードウェアエンコードのキャプチャカードなら録画も楽勝でできるから、
HDが当たり前になるまで(地上アナログ停波まで?)はこれで行けると思っている
390名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 08:07:17 ID:q2zaH47U
次期Firefox「Gran Paradiso α7」がリリース - フルズーム機能に対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/06/006/
391名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 09:16:40 ID:FldxvACP
もう最近のPCじゃデバイスドライバないからWindows2000を使い続ける
ことなんてできないんじゃないの?XPにすら戻すの難しいだし。
ましてや2CPUや4CPUなんて絶対無理でしょ?>>346みたいな心配してもさ。
392名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 09:51:56 ID:gefxrz72
日本語でおk
393名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 09:56:02 ID:FldxvACP
2CPUや4CPUのような最新のマシンじゃXPですらドライバ用意されてるか
あやしいのに、2kが用意されてるわけないってこと
394名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 10:03:55 ID:6yQccOkZ
さっさと巣に帰ってクロックアップで一日中潰してこい( ´,_ゝ`)プッ
395名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 10:15:22 ID:nUBLf2co
先月、PCを新調したばかりですが、
もちろん最新のパーツばかり集めて。
2000を主力環境として使ってますよ?
XPとVistaも予備環境として用意してありますが。

唯一、DirectX10が無いおかげで
Geforce8が性能をフルに発揮できないことだけが問題だけど、
画面が映らないなんてことはないので
DirectX9対応ビデオカードとして使ってもさほどの問題はありません。
396名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 11:12:57 ID:FldxvACP
メーカー製じゃ無理でしょ?
2000が入れられるのはショップブランドか自作だけじゃん。
つまんね。
397名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 11:15:51 ID:tIBmgXRE
巣にカエレってw
何?
うらやましいの?
398名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 11:35:37 ID:iE/rnVjT
中学生相手にするな
黙ってNGID
399名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 12:30:01 ID:fmhi0bAT
少なくともIntelのCPUとチップセットならば、現在最新のものでも2kに対応している

その下にぶら下がっているサブシステムや周辺機器は、個別にドライバの対応が必要

メーカー製でもチップセットやペリフェラルのチップ名で追い込んで行ける奴なら、
動かないものは外すか無効にすれば良いだけ
それで足りない機能はドライバの存在するものを追加して補えば良いだけ

メーカー製だから動かない
ドライバがないから動かない
これは全部、調べようともしないユーザーのせいで動かせない、の間違い
400名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 12:55:04 ID:jbx3Pxjy
つーか、そんなにウィルスソフトが思いならAVASTとかに変更すれば良いのに
どうせノートン先生とかバスターとか激重アプリ使ってるんだろ?
401名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 13:09:32 ID:Nhu/lYRx
>>399
ものっそい同意
402阿痲婁:2007/08/07(火) 13:10:40 ID:VfJ96iVt
>>400
!(ΦyΦ+){ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ }
virus-buster.を使う?
Outlook.では無く、evolution.を使いたいので在れば、linux.ですが・・・y
403名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 14:32:08 ID:K/qMxS2f
ウィルスソフト ??????
404名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 17:53:06 ID:giC8FoQD
今日ヤフオクで落としたWin2000使いはじめたけど、2000最高だね。
一応Vistaマシン持ってるけど遅くて使い物にならないし・・・。

2マソでこれだけ安定してるならVistaに15マソも払うんじゃなかったよorz
405名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 20:15:31 ID:P/ITogFR
で、「起動中…」とかれこれ2時間も表示されてて一向に前に進まないわけだが。
何が起こった?
406名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 20:21:47 ID:Pb9sWO/d
ウイルス対策はAntiVirがおすすめ
407名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 20:23:12 ID:klVH4Q3+
>>405
俺の経験上ではHDD、特にRAID関連の不具合の時が多い
408名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 21:55:03 ID:XpNtZxam
>>406
広告の更新は俺の楽しみ
409名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 21:56:36 ID:XpNtZxam
IDがXpとNtだって
( ´,_ゝ`)プッ
410名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 21:57:17 ID:nrmTslv1
どこが面白いのかわからん・・・
411名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 22:07:14 ID:RDkooVXA
>>410
わからないのはキミがまだレベル1だからだよ
412名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 22:10:37 ID:muTJw/g1
>>406
俺もメジャーな有料ソフトがWin2kに対応しなくなってから、それ入れたよ。
ファイアーウォールもフリーのを入れてる。

前はウイルスバスター2007入れてたが、フリーのに替えてから
ネットまわりの動作がもの凄くサクサクになった。
413名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 22:13:51 ID:4SnkSATG
>>411
分かればLv.-100なんだぜ?
414名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 22:22:34 ID:Hig9fCvC
うさぎは々々々々々々々々々々々々々々々々目が々々々々々々々々々々々々目が赤い(目が赤い)
415名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 23:34:07 ID:Oun0GVMx
>>414
これの面白さが分かったらレベル300だな
416名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 23:34:43 ID:vaK21w03
正直2003に移行する事も考えてる
417名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 00:10:57 ID:xl0MeybV
>>414
いなば々々々々々々々うさ耳々々々うさの耳(うさの耳)
418名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 00:51:41 ID:hezr1DjN
RADEON HD2600欲しいけど
最近のAti製品は2k用のドライバがないぞ・・・
419名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 03:45:51 ID:+XkAl8vC
avast!でもPen3-1Gシングル程度だと、相当な忍耐を要求される重さだと思うぞ
dual環境ならまあそれもアリかと思える程度だが

嘘だと思うなら、offにしてそのへん見て回ってくればいい
20kgくらいダイエットしたピザデブのような身軽さに驚くだろう
あるいは、それから元に戻したときの重さに狼狽することになるだろう
20kg痩せたがリバウンドで40kg太ってしまった…のような感じか
420名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 12:29:24 ID:KKuNMlUS
そんな骨董品もってないから検証も何も。
421名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 13:16:37 ID:aDSmamCE
Windows2000のPCからping応答が
返ってこないのですが・・・・
設定ってどこにありましたっけ?
422名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 14:55:45 ID:jukmRxXx
>>421
ファイアウォールでWIN機守ってると、PINGははじく場合もあるかも
外との接続切った上で、ファイアウォールはずすか、ルール設定見直してみたらどうだろ?
423名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 22:47:05 ID:kj4586wK
アプリケーションの追加と削除のところに、Windowsの更新が表示されなくなったの???
424名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 04:04:10 ID:4YV3MMD/
>>419
Pen3 1Gだけど、
avast! 入れてるが、駐輪状態では異常に重いとは思わないよ。
Norton入れてた時は、良くタスクが固まって再起動を余儀なくされたケド。
検索は、PCを触らない時にやらせてる。

メモリが512MBまでしか積めないがら、Xp入れると重くなるだろうなぁ。
でも、Xpのハイバネからの復帰が早いのは素敵だね。(逆にそれ位しかメリット感じない。)


PCの挙動がはっきりしてて扱いやすい。変なタスクが走ってると、激重になるからね。
逆に、Pen4-M 1.8G 触ったときは変な所で引っかかって、イライラした。
PenM機は凄いね。800MHzに落ちても、Xpが重いと感じない…
425名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 12:11:36 ID:W37EUkF/
>>391
2CPUに対応してない2000なんてあるの?

Professionalは2CPUまで、
Serverは4CPUまで、
AdvancedServerは8CPUまで対応だから
2CPUに対応してない2000なんか無いはずだけど?
426名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 13:33:43 ID:+Wddn9OV
2CPUより2コアをきちんと対応してほしす
427名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 13:37:42 ID:AZd2yOWT
>>425

おれ、未だに河童一匹の皿の上で2000動いてるから詳細わからんが
「疑似2コアのハイパースレッディングが苦手なんだよな2000」っていう認識でおk?
428名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 13:44:59 ID:Aqbeokn7
おk
429名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 14:35:08 ID:yCpXVMWL
ぜんぜんokじゃねえよ

2kは物理コアと論理コアを区別できないので
HTの仮想コアも1基の独立したCPUとして判別してしまう

Core2Duoも、1ソケットでも2CPUとして判断してしまう
Core2のQuadは、2k proでは動作しない

XP以降は、1ソケット=1物理CPUとして、
物理CPUの中に論理コアが何基あっても1基として判断する
だから2CPUまで対応のXP proでも、
Core2Quadなら(チップセットやマザボが対応するなら)
論理上は8コアまでいけることになる

実際にそういう実装が可能なマザボやチップセットは存在しないようだが
430名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 14:42:52 ID:Ox/nf7cC
>>429

オレは間抜けなおサル・・・・・・まで読んだ。

はい、では、次の患者さんどうぞ。





431名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 14:48:57 ID:U3UkMFSk
>Core2のQuadは、2k proでは動作しない

そんな当たり前な事威張られてもなぁ
432名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 15:03:14 ID:Nkz8kH7w
一行だけ切り取って鬼の首とったようにされてもなぁ
433名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 15:33:04 ID:1mLSfSv8
レスの仕方からしてきのうのPen3厨か
434名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 15:42:50 ID:Aqbeokn7
で、HT(笑)に2k入れてる香具師はいるの?
435名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 15:43:19 ID:WfqZqVYV
>>396
690Gで問題ないよ
436名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:40:19 ID:sRScZ7Jm
win2000でMP4を見るにはどうすれば良いのでしょうか?
クイックタイム7も対応してないようです。
大変困っております。宜しくお願いします。
437名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:49:46 ID:mOlHHjkU
ググったら良いのに…
438名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:51:34 ID:IhwFhI+n
フィリップスのPlatform4使え
439名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 21:03:00 ID:sRScZ7Jm
>>438
どこで手に入るんでしょうか?
440名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 21:30:16 ID:bOiZv28G
ググったら良いのに…
441名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 22:04:01 ID:nXGLs/Go
スキルも向上心も無い人は(2kを扱う)難しい
442名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 22:33:00 ID:zS3N50XP
Windows 2000プリインストールマシンって新品じゃもう売ってませんよね?
443名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 22:56:50 ID:hMIUSEW4
XPマシンを買えと君のIDが告げている。
444名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 22:57:58 ID:5fftH+N7
>>441
中国人かよw

>>443
ワロタ
445名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:08:04 ID:l9JbpokD
>>444
そうあるよ。
日本人だめね。
しぇいしぇい
446名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:41:13 ID:XTymD7YB
兄弟助けてくれ!

Windows2000server SP4上でファイル移動したら、ファイルが増えたり減ったり
したんだ

やったこととしては、同じディスク間で対象ファイルに対して「切り取り」→「貼り付け」
をやっただけなのに・・・

こんなことってあんのか?
447名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:42:50 ID:MR38338p
お前だけ
448名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:58:08 ID:ZPMEjfv1
>>446
減る・・・・・・見えない隠しファイルを選択せずに移動した
減る・・・・・・読み出し専用ファイルが移動していない
増える・・・・・・移動先で隠しファイルが自動作成された
増える・・・・・・オリジナルに「〜のコピー」ファイルが大量に作成された
449名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 00:10:26 ID:eOG0Fxlx
2000って対応してるのデュアルコアまでだっけ?
C2Q 6600に移行したいんだけどXpって何故か好きになれないんだよなあ。
450名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 00:30:54 ID:eOG0Fxlx
って少し上の方に出てたな。
という事は、ServerならC2Qでも動くのかな。
動くならヤフオクあたりで落として移行するが。
451名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 00:30:57 ID:injo5cCy
つ [Server2003]
452名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 00:45:33 ID:eOG0Fxlx
Server2003ってGUI部分どんな感じなの?
自分がXpが好きになれない理由の一つがGUI部分なんだけど。
クラシックにしても2000とは、細かい部分がいろいろ違うんで使っていて気持ち悪くなる。
今も一応2000とXp ProのデュアルブートにしてるんだけどXp使うのは、2000でどうしても動かないアプリを
使う時ぐらいなんで使用頻度は100:1以下だし。
453名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 01:24:47 ID:Yh7b3/W0
誰かこの画像ください。
ttp://digital.hmx.net/img/desktop/20040212_desktop.jpg

どっかのうpロダで見つけてウホ!って背景にして保存してなかったみたいで・・・
壁紙変えたらどっかいっちゃいましたorz
454名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 01:46:22 ID:lRQZpGu8
>>452
じゃあ駄目だわ。XPとまったく同じだから
455名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 04:28:52 ID:uIMIOdSE
456名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 16:20:09 ID:ynEVtgdg
457名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 22:58:22 ID:8p8955xE
2000たん・・
458名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 20:43:10 ID:5PqGTdri
プレスコ世代のセレロンという最悪のCPUを載せたPCがうちに一台あるが、
OSがwindows2000なのでサックサクで動いてくれます。
459名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 21:36:26 ID:b92a+6jJ
藁セレも忘れないでください
460名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 00:25:09 ID:ubPQFMQP
上手く使いこなせば2000ってXPやVistaより上じゃね?
461名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 02:57:13 ID:cQoccWGP
上とか下とか上手く使ってできない事はシカトとか勝ち負けとか
そんな愚かしい前提を仕立てても、もう古さは隠せないし
ソフトも周辺機器も2kのサポートはどんどん切られて行っている現実はどうしようもない

「古いよ。最近のハードやソフトには対応してないよ。
規格的には動いても何の不思議もないけど、サポート切られてるんだよね。
だけどWindowsで一番好きなものは何か、と問われれば、俺は2kだと即答できる」

このくらいさばけた奴に使ってもらえなければ、2kたんが不憫だ
462名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 03:11:16 ID:F+R18dhy
キメェ
463名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 11:17:46 ID:CiSxKeoK
そうそう 割り切らないとね
192KHz再生できないのが残念
464名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 12:15:31 ID:LoRWoHLB
自分に酔ってる愚かしいやつがいるな

>461
465名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 15:59:23 ID:u8fy9eMN
つうか、強引にマイクソが終わらせてるだけ。
ヂュアルコアとかは和かッけど、ソフトで対応してないなんて
謀略に決定。
466名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 16:50:01 ID:QvXbcrte
懺悔します。

所詮、OS。APの土台にすぎないんだから、手持ちのH/Wをきちんとサポートして
くれれば事たりる。
別にコレクターじゃないので最新版を追いかける必要を感じないだけなんです。
ゴテゴテ不要。安心・確実が一番。
使うAPやH/Wが変われば、それに応じて乗り換える。Linuxだって構わない。

迷える子羊の2Kに対する思い入れはその程度です...

スレの神様、私に罰をお与えになりますか?
467名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:06:25 ID:Y1L7IyMP
>>466
何言ってんだこいつ?厨房か?
夏休みの宿題は早めに終わらせておけよ
468名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:18:06 ID:QvXbcrte
あぁ、やはり私は罪人だったのですね。
この世界(スレ)から消えることに致します。
469名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:23:23 ID:t3Mb1xLJ
ところで実際に2000ServerでC2Q使っている人いる?
470名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:43:30 ID:9u67h9GY
古いと枯れたは違うし、枯れることはとても大切だと言うこと。
それが分からない最速最新厨はここでいくら書き込んでも失笑されるだけ。
471名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:52:11 ID:SZuxl+6B
2003お試し版を入れてみたけど、設定をシンプルで速いものに変えていったら
2000そっくりになりました。
OSを変える必要がどこにあるのかちょっと考えさせられた。
472名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:55:45 ID:xVaJa4wJ
Vistaもつかってると、やっぱ2000は機能的にかなり劣ってるなと感じるのは確か。
473名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 00:12:36 ID:Blf4DlB6
仕事するのに何の不都合もないからこれでいい。
ってか出来ることなら永久にこれでいい。
474名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 00:25:07 ID:NJ5nb66a
今回、マシンを新規に調達して2000とXP SP2とを入れ比べてみました。

なにせ貧乏なので、ターゲットは1.4万で売られているHP ML115 サーバー機。
標準のECC 512MBを取り外し、別途1GBx2本を増設しました。(I/Oアウトレット調達
このエントリサーバーをデスクトップ化して使用した場合は、マシンスペック的
に、既に2000のOSにしがみつく必要は無いと断言出来ます。

ただしXP SP2にしてデフォルトで使うのは正直萎えます。
475名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 00:31:35 ID:NJ5nb66a
一番違和感を感じたのはエクスプローラです。

まず「ルナ」のインターフェイスはさっぱり「わけわかめ」です。

よってクラシックにして、スタートメニューもクラシックスタイルに変更。
これである程度は2000ライクに持ち込めました。
エクスプローラの表示設定もある程度クラシックスタイルにカスタム
して、見栄えは何とか2000と同じようにしましたが、一番迷ったのが
「消せないファイル」です。これがシステム関連とは全く関係の無い
動画ファイル関連や音楽ファイル関係。

一部は普通にファイルを削除出来ません。当初は「導入を失敗したか?」
と思ったぐらいです。

検索サイトでとあるツールを導入し、事なきを得ましたが、これらも関連
付けされたマルチメディアファイルが消せないのは、全く持って理解
できません。

XPユーザーからすれば当たり前の事なのでしょうが、2000ユーザーが
ごくごく当たり前に出来る作業がXPではデフォルトでは無理と言う事が
まだまだいっぱいです。
476名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 00:50:53 ID:emrGI5G6
「エロあ」はもっとひどいYO!
477名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 10:55:09 ID:DH/32xXP
>>471-473
API が増えていたり (WMI 関連他)、CUI コマンドが増えていたり (sc.exe とか)
するので、システム管理したりする人は XP の方がずいぶん楽になった。

アプリしか使わない大多数の人にはあまり違いはないと思う。
478名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 11:12:03 ID:Z3s3wP/9
おっさんの日記が続くなぁ
479名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 12:07:41 ID:DH/32xXP
そりゃそういうスレだからな。

嫌なら見なきゃいいだけ。
480名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:16:37 ID:Uub36GwH
>>478
ただの自慢なんよ
皆で黙って聞いてやるんよ
優しいんよ
481名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 14:32:16 ID:Bqc5A7du
軽くてシンプルかつ激安定でいいよ。
古いけど、とても気に入っている。
XPプレインストールのノートに2000を積んだけど
サクサクと全機能を全く問題なく使えるし
MSを見直したOSですよ。

次にハードの総入れ替えするときは、きっと最新OSでしょうけどね。
482名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 14:57:00 ID:Uub36GwH
>>481
今お使いの2kタンは最後の一行でイジけたな
1日1ファイル削除されてくぞ
483名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 15:32:44 ID:MKHLMrAL
俺、SP3が出たらXpとニューマシン買うんだ・・・
484名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 16:22:55 ID:7IQRvlCG
Windows2000ってもうショップブランドのBTOでも選択できなくなったみたいだな。
485名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 16:26:38 ID:6fF07Ite
なんだと
486名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 17:54:32 ID:jdwYVha3
すまん。
2KのUIをルナに近づける方法があったら教えてくれ。
487名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 19:13:26 ID:d8pu+Q+9
XPのSP3はバグフィックスの詰め合わせって聞いたけど、なんかほかにあるの?
488名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 19:15:38 ID:i8VScmKo
ServicePack自体がHotFixの詰め合わせだからのぅ
489名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 19:20:53 ID:d8pu+Q+9
そりゃそうか、邪魔したね
490名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 20:38:49 ID:74LMPH1G
NT4.0 SP4の再来かも知れんぞ。
ド級のバグ詰め合わせ。
491名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 22:13:35 ID:DH/32xXP
確かに、アレには苦しめられたよ。
492名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 23:05:34 ID:8Li6dSr2
SP3で徹底的に機能をマヒさせてVISTAに持ち込む作戦だ
493名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 08:34:16 ID:KtFBjCMl
ロストプラネットオワタ\(^o^)/
494名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 11:42:38 ID:3C0DNxco
体験版すら長い時間掛かってインストールしたのに起動を断られる
495名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 13:56:08 ID:qS/03D7i
必要動作環境すら確認しないおまえが、ただのバカってだけじゃない
496名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:10:31 ID:9gCu9MMQ
おまいらxpしか対応しないアプリとか、
どうしても動かしたい場合どうしてるんでつか?
>>7で書いてるみたいに解析してインスコするの?
497名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:16:56 ID:Ejpc+F+X
そんなアプリは窓から捨てる
こだわる必要が無い
498名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:54:10 ID:ehrsvKic
あるものを使う。欲しがりません勝つまでは!
499名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:54:34 ID:9gCu9MMQ
窓から捨てるってw

そういう情報交換してるサイトとかはないのかな?
ここがそう?
500名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 21:00:00 ID:aMkAZjqE
最近マウスからvistaプリインスコのモデル買ったんだが、
もう糞過ぎるよvista…

2000に戻すのって難しいの?
前のPC(アボーンして廃棄)で使ってた2000は持ってるんだが。
あ、リカバリタイプじゃなくて普通の箱入りタイプね。
前のは元々Meだったのをupグレして使ってたから。
501名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 21:59:00 ID:Wnn5TTLQ
ふつーVistaはジャンプするだろ
502名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:16:19 ID:Ejpc+F+X
難しいもなにも、普通のOSインストールだろ
503名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:19:02 ID:X+6X+5Am
PCのスペックも書かずに(ry
504名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:22:18 ID:Er+BoOtQ
>>501  ?ジャンプ?
505名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:37:40 ID:N66o9Vb7
ドライバ用意すれば問題なく2000に戻せるんじゃない?
506名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 01:10:26 ID:+vHMo0S8
XPオセェェェぇーーーーーー!!!!!氏ねッ!!!!!!!

ビスタって使ったことネェけどインポになるほどオセェの???
507名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 01:34:35 ID:XVynz8xo
>>500
俺はVistaも使ってるけど、どこが気に入らないの?
2000はライセンスがあまってるから使ってるぐらいで・・・・最近のパソコンで使うならあんまりいい事はないんじゃない?
508名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 02:21:46 ID:XrLdopm2
2000だとEISTやC1E使えないだろ?
509名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 03:17:41 ID:uydi+BCV
え?
510名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 05:21:50 ID:J87cXMH+
2kだとICH9世代はRAIDもAHCIも使えないよね
あとG33のオンボードビデオ(GMA3100)もドライバに2k用のエントリがなくてインスコ不可
というかそれ以前にインストーラーが.NET(3.0?)のランタイムエラー吐いてまともに動作しない

G33の場合はPCIeにグラフィックカードを挿してそれを使うとか、
P35でもオンボードのSATA/RAIDをスルーしてPCIにSATAカードを挿してそっちを使う
とかすればもちろん2kのインスコも動作も可能だけど、そこまでするのも本末転倒というか
目的と手段を見誤っている的なアホらしさを否定できない

2kで動作する(チップセットやドライバが正式に対応している)のは、945世代くらいまでか?

実際、XPとの違いなんてあって無いようなもんだし、そのくらい差別しないで対応してくれよ
って感じだが、開発環境や検証の手間・コストまで含めたら対応切りたいという事情も理解できなくはない

.NET3.0の対応切られたから仕方ないんですよ(苦笑)、という言い訳が用意されてしまった時点で
すでに巻き取りが始まっていると判断すべきだろうな

そのうちXPにも、同様にえげつない地上げが開始されるだろう
MSってのはそういう連中だ
511名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 06:38:00 ID:tzCEdMD6
>あとG33のオンボードビデオ(GMA3100)もドライバに2k用のエントリがなくてインスコ不可

ギガのG33マザー用ドライバは、2k対応してるみたいなんだけど?
純正マザー以外でもそうなの?
512名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 09:46:55 ID:PD/YjpMP
OS標準のEISTはクソという結論が出てるわけだが。
XPでもCrystalCPUID入れてる人は多いぞ。
513名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:55:29 ID:0zXet2oF
Win2000じゃC2Dに対応してないからもうだめだな。
514名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 12:30:47 ID:PD/YjpMP
釣れますか?
515名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 16:44:04 ID:6PV3wfL8
そこそこ

516名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:04:58 ID:xATh305c
>>513
ネタにマジレス

対応してないのは正確には HT ほうですよ。
動いているように見えるけどネイティブじゃないらしい

517名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:28:21 ID:cT7vgMkg
でもC2DのWindows2000搭載マシンなんて売ってないべ
518名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:31:41 ID:23vPhvEi
というか、そんな最新テクノロジには全然興味ない
Pentium!!!と440BXでまだしばらくは仕事できる
519名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:36:32 ID:cT7vgMkg
ってことはこのスレの人たちはみんな昔のパソコン使ってるってこと?
520名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:44:37 ID:PD/YjpMP
>>517は自分でいれるという発想がないらしい
521名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:59:40 ID:xATh305c
この前、ファイルサーバーとプリントサーバーにしましたよ。
フルパッケージ版のライセンスが余ってたので。

ハードウエアは C7-1GHz + 512MB + 250GB HDD + GbNIC こんな感じですね。
522名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 18:14:38 ID:YY1JkwDX
>>518
お前は俺かw
523名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 19:56:07 ID:h01EKmBe
>>519
もしかしてベアとかじゃなく、ガチなメーカー製PCが基本だと思ってるの?
ちょっと常識やばくね
524名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 20:51:31 ID:cT7vgMkg
じゃぁこのスレの人たちは最新のショップブランドか自作PCなんだね。
それか昔のパソコンってことか。
メーカーPCじゃWindows2000は絶望的だからね。
525名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:16:49 ID:75NFqPi3
メーカー製のやつも居るだろ
別にOS買って入れたやつも居るだろうし。

ガチなメーカー製PCってのはメーカー製PCそのままってことだろ。
526名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:22:29 ID:JKOsM4Gv
基本的なドライバはたいてい2000用も用意されているのでメーカー製でもそう問題ないと思うよ。
本当にメーカー独自のデバイスとかだけだと思う、困るのは。
527名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:34:35 ID:cT7vgMkg
自分で調べて用意するって意味だよね?
FMVやVALUESTARのVista搭載モデルでもできるのかな
528名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:39:16 ID:23vPhvEi
Vistaプレインストールモデル買ってきてわざわざ2kにバージョンダウンする人は
さすがにこのスレにもいないと思うんだが・・・
529名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:47:09 ID:JKOsM4Gv
デュアルブートとかならする人居そうじゃない
530名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:47:45 ID:o7Oj38l+
Microsoft Windows 2000
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 8 月 (KB890830)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB921503)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB938829)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB937143)
Windows Media Player 9 用セキュリティ更新プログラム (KB936782)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB936021)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB938127)
531名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:52:33 ID:23vPhvEi
>>529
自分ではやらないけどそういう意固地な人がいても良い気がするな

俺は家でネット見たりゲームしたりする用のマシンはXpHomeプレインストールのをそのまま使ってるけど
532名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:11:54 ID:75NFqPi3
Me/2k/XP/Vistaを起動できるように構築したことあるけど、めんどかったなぁ・・・
そんな俺の今の環境はXP/2k
Meはいじると起動できるようにしてある。
533名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:30:13 ID:cT7vgMkg
FRESH FIELDというショップブランドなんですが
http://www.fresh-field.co.jp/
本家のBTOだとWindows2000どのモデルもまったく選択できないのですが
http://www.earena.co.jp/fresh/index.html
ではWindows2000全部選べるんですが
本当に買えるのでしょうか?
どうして後者は選べるんだろう。
534名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:34:58 ID:23vPhvEi
>>532
か・・・漢だ
535名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 23:20:25 ID:znPK3Jpa
このスレにいるやつらは用途に合わせたOS選択してるだけ。
用途は特に無いけどとりあえず最新技術(笑)最速PC(笑)って気狂いには理解出来ないだろうけどw
536名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 23:32:42 ID:DzzLzmc6
>>533
どうでもいいが選べないよ
537名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 23:58:33 ID:75NFqPi3
>>534
その気になればできるもんだよw
一日以上覚悟しないとダメだけどwww
一番ダルかったのはVista
538名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:01:07 ID:+T8bwewh
PCってハードとOSの抱き合わせ販売なんだよな。
ハードだけ売れって言ってもクソOSがついてくる。
しかも高い。

公取は取り締まれと。
539名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:02:04 ID:23vPhvEi
>>538
いや・・・、まあ、いいや
540名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:03:30 ID:I5Jwhj3h
メーカー製、はな。
PCって、とは違うよな。
541名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:05:29 ID:PJL3GPQf
メーカー製でも「OSなし」が選択できるべきでしょ。
M$が押し付けてるのは分かるんだけど、それって独禁法違反じゃね?
542名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:14:26 ID:eoTnvo6D
>>541
俺がメーカーの立場だったら
「OSセットアップのユーザーサポートしたくないから」という理由で全モデルプレインストールにするな

でもサーバーはほとんどのメーカーで「OS無し」選べるよね
543名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:34:48 ID:7zOwLJoB
MSはOSだけじゃなくオフィスやブラウザやメールソフトなど
全てを牛耳ろうとしているからな。独禁法なんてなんとも思ってない。

544名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:04:59 ID:PJL3GPQf
>>542
だからサーバー買って2k入れるのが一番合理的な選択になる
545名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:09:46 ID:X6+kGXwJ
>>536
BTOマーク押して
546名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 03:42:38 ID:L/qxf7wF
>>541
MSが押し付けてるなら今売ってるメーカー製全部VistaUltimetだろ常識的に考えて
XPProで売ってるのもあるし、いきなりLinuxつんだりしてもサポートめんどいからWindowsにしてるんだろ。

ちなみに俺だったら>>542の理由で全モデルプリインストールにするわ。
>>544
今PC持ってる人にとっても合理的なのか?
547名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 08:33:13 ID:1BHJwStD
>>546
今持っているPCを変えたい人にとっては、かな。
更新したいけれど、今以上のスペックが必要ではない人。
548名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:31:14 ID:fkVXeaMt
ntldrとbootmgrって逝ったり来たりできるんだな・・・
549名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:32:45 ID:sp6EjvIZ
ハードが壊れただけなのに
OS付きで買わされるのは不合理感あるな〜

レコードが割れて、もう一枚レコード買わされる雰囲気
(古い!)
550名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:38:39 ID:TIYDp6GW
だったら始めからリテールパッケージを買えばいいのよ。
551名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:41:53 ID:ys6ZRN0d
例えがちっとも伝わらない件
552名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:52:27 ID:sjZyr3nf
>>549
その場合は普通に修理に出せばいいんでないの・・・?
553名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 01:04:12 ID:sp6EjvIZ
>>552
新しいの買う方が安い。

何でまたOSから買わないといけないのか、理解に苦しむ。
554名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 01:14:42 ID:sjZyr3nf
>>553
もう好きにしろ
555名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 01:54:43 ID:NNQRgml1
言ってることが無茶苦茶すぎる
556名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 06:25:53 ID:3xPiY0wA
ハードウェアとセットなので、OSのライセンス代は(リテールと比べて)安く済む → この時点でリテール版の自由との選択を行ったのはユーザーだろ?

ハードウェアとセットなので、ハードウェアが動作しなくなればOSは流用不可となる → 不当でもなんでもない、最初からそういう契約

ハードウェアが壊れてしまったが、修理するより新規に買う方が安い → その選択をしているのはユーザーなわけだが

ハードウェアが壊れ、修理を諦めただけで新ハード用に新たにライセンスを購入する理由が理解できない → 契約と選択の両方をお前が理解できていないだけ

回答:文句があるならリテール版買って使えよ

なんでこんな馬鹿が偉そうに文句垂れられるのか、「理解に苦しむ」
557名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 06:56:46 ID:pVviH/8l
>>556
どうでもいいがそれはMSの理屈
558名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 06:59:04 ID:8BwLDgvZ
>>557
他の視点からの理屈も頼む
559名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 07:47:45 ID:lWvLkQzN
>>557
誰が作った理屈(契約)だろうが
従えないなら別のOSなりメーカーPCなりを買え
契約が違法と思うなら手続きふんで訴えればいい
560名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 10:27:55 ID:hFjq7sQ4
他の選択肢があったらとっとと他のやつ買ってるよ。
それがないから、こんなところでぶーたれてるだけだろ。
すぐ訴訟とかって言う奴はバカだろ。
561名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 10:34:19 ID:J7yQIP7m
なんでショップブランドじゃダメなんだかw
562名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 11:30:34 ID:8BwLDgvZ
自分を満足させる世界が無いと、560様が御不満のようです。
563名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 12:46:29 ID:pVviH/8l
>>559
MSの理屈なんだから訴訟を起こすのはあくまでMS。
564既出?:2007/08/17(金) 16:15:07 ID:kdBolQGw
ぼちぼちXP以降じゃないとWGA通らないダウソでてきたな。
565名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 16:27:32 ID:VTIQztyt
MSはメーカーに1本いくらでライセンスしてるのかな
1000円くらい?
566名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 18:13:25 ID:CkdAJiKs
今まで2000使い続けてきたけど、
興味本位でLinux(Ubuntu)使ってみてるけど、
昔のLinuxと使い勝手が違うようになってるよ。
ショートカットもWindowsライクだし、動画編集関係
をしないなら、Linuxでも十分な気がした。
低スペック用のUbuntuもあるしね。2000との併用もありかなと。
567名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 18:32:06 ID:1GzHCyHe
2kたんがロリっ娘だから2000を買おうと思ったんだけどどこも売り切れなんだよ!!!
568名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 18:37:11 ID:8HfwO7Hy
>>556
俺は2KとUbuntuでデュアルブートにしてるけど、やっぱ2Kが軽いな。
UbuntuベースであるMintのXfceバージョンだと良い勝負だけど。

569名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 18:39:39 ID:Cy5Ah4Vd
>>566
俺はどうでもいいパソコンにはWin2k入れてるんだけど、ライセンスさえあまってればLinux入れる理由はあんましないと思うなあ。
570名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:28:01 ID:CkdAJiKs
>569
Win2kを使い続けるのも良いけど、
ダウンロードもしくは、インストール出来なくなってる
アプリも多くなってるし、どんどん苦しくなってきてるんで
今のうちLinuxも覚えた方が良いかなとも考えだしたんだよ。

WinXPを持ってるなら、XPを使い続けるんだが。
サブPCの目的がインターネットやメールならUbuntuでも
十分な感じがした。アンチウィルスソフトも無理に入れる
必要もないしね。長文でごめんなさい。
571名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:55:49 ID:sp6EjvIZ
MSにとって2kはUbuntuキラーとして有力なのだから
嫌がらせをすると損だと思うんだけどね
572名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 21:06:59 ID:Up07HQb0
別にWin2000からLinuxに乗り換えるのは構わないとは思うが、
乗り換え報告をいちいちここに書く必要はないと思うんだ
573名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 21:44:08 ID:8HfwO7Hy
いいじゃねえか、別に。
どうせ2010年にはサポートが切れて使えなくなるんだ。
今のうちに次のOS探しとかないとな。

574名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:05:31 ID:TIYDp6GW
いや良くはないでしょ。邪魔にしかならない
575名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:12:08 ID:UEpCTV/0
Win2k愛用者が次OSを探すスレ
576名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:36:55 ID:J5MVgI2Y
>>573
他のスレでやってくれ。それか>>575の言うようなスレたてろ。
ここは「使いつづけるスレ」だ。
577名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:44:34 ID:4EFc7Nqr
linux使ってるやつって、俺の周りでもそうだが、いちいち使っていると言う事を
アピールしてくるやつばかりだ。聞いてもいないし聞きたくもないのに。興味ないし。

オナニーしたいんだろうから
「へー!すごいねー!」とか適当に言ってやってる。
578名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:46:49 ID:sp6EjvIZ
Linuxの人が増えれば増えるほど
MSは2kを大切にしてくれそうな気がする


甘い?
579名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:57:40 ID:EE+0Sull
>>578
MSからしたらLinuxも2Kも罵倒の対象
580名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:24:43 ID:ajHd2WI5
そらそうだ
581名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:55:22 ID:pgEoIdZr
Linuxに幻想を求めるスレはここですか?
582名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 01:01:55 ID:ZmXAFhRl
VISTAはスルーするとしても、次のOSはまともになるのだろうか。
意外と windows mobile が俺らの求めるリアルタイムOSに進化したりしてな。
583名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 01:15:47 ID:ajHd2WI5
ありえんな
残念ながら
584名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 01:56:28 ID:cvXHM4tq
なんかもうね、マイクロソフトは堕ちるだけな気がするんですよ
XP時代がピークで
585名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 01:58:47 ID:VEWiUUr9
意外と、今までXPとか使ってきた人間よりも
新しい人のほうがVistaに慣れたりしてなw
586名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 02:01:30 ID:rVnWAsiI
>>584
うん。気がするだけで、外れる予測をする人はたくさんいると思うよ。
587名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 02:06:29 ID:cvXHM4tq
まぁ、今まで築き上げた財産だけで余裕でしばらく大丈夫だろうけど
588名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 04:44:40 ID:ZmXAFhRl
本当に俺が間違ってたと思う。
XPは優等生だった。今ならそういえる。
589名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 05:00:45 ID:G0ChXH5y
7年振りにPC組んだ。OSはもちろん2000。
ドライバサポート的に、2000を使い続けるためのラストチャンスかなと思った。
590名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 09:10:28 ID:85HCxEfK
2kやXPを使っていたマシンを無理にVistaに置き換える必要は無いが、
VistaはVistaでしっかり進歩してるからなあ…

ロープライオリティI/OとSuperFetch、ReadyBoostだけでも、
デスクトップ環境として日常的な使用感に与える影響は少なくない

CPUをいくら速くしてメモリを増設したところで、
これらが威力を発揮するシーンはぶっちゃけHDD(の特にランダムシーク)性能に
律速されていると言って過言ではなかったからな

HDDなどという、メモリの何千倍も遅いデバイスの制約を隠蔽する方向に
開発コストを振り向けるのは、(デスクトップ環境としては)決して間違っていないよ

ただ、その改善が地味すぎて、見た目しかわからない一般ユーザーに
「MacOSに対抗して見た目に凝っただけの糞OS」
みたいなレッテルを貼られてしまうのは不憫だ
591名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 09:24:11 ID:ZdzyGHjq
漢字が多いなぁ・・・
592名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 10:00:55 ID:S4A5DAMC
お前の方が多いよ
593名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 11:28:36 ID:W95uX3Ff
かんじがおおいなぁ
594名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 11:55:33 ID:FKzsr648
Vistaなんて、まだまだ普及しそうにないなー。
昔からXP使ってる奴が、今のところ一番幸せ。
Vistaのロースペック対応バージョン作ってくれよー。
595名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 15:02:23 ID:6SzdbMVn
WindowsVista SubprimeEditionとか作って基本機能に絞った2K並にシンプルな奴を3000円ぐらいで売ってほしい
596名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 15:10:19 ID:ajHd2WI5
なんでそんな金にならんことをせにゃならんのだ?
597名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 15:16:53 ID:m8Odylaq
VISTAが重いならPC買い換えろっていつものMS+メーカー戦略でございます。
598名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 17:22:24 ID:J3kLuZWy
>>596
世のため人のため



てか、そういうことしないとGoogleOSとか出て
あっという間にMSが死ぬ気がする
599名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 17:35:19 ID:5DiV52ly
その金にならない事を1度はしようとしたんだよ。
本当に最低限の機能だけ残したままで
デフラグツールや壁紙、電卓にペイント等のようなアプリを完全撤去したXPをね。
でも何故か記事ごと完全消去されて無かった事にされた。
600名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 17:49:48 ID:npfMus/7
GoogleがOS作るわけがない。
601名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 17:54:18 ID:iJM32a54
機能を削ったら削ったで訴訟沙汰になるんだよなw
602名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 19:05:22 ID:6SzdbMVn
>>596
金になるかどうか知らんが
どうせXPのサポート続けていかないとダメだし
それの機能制限したバージョンをVistaSEとして売るんだよ、中身XPで

XPから気軽に乗り換えてもらおうという作戦
まあそれが出来よすぎたら本家ますます売れなくなるけど
603名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 19:50:08 ID:85HCxEfK
MSみたいな巨大な組織が新エディション作って様々なチェックしてリリースするまでのコストも
こういうボクちゃんの頭だと無料だと思ってるんだろうな
604名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 19:59:00 ID:ajHd2WI5
>>598
そんときゃGoogle買っちまえばいいだけさ
605名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 20:07:21 ID:UZiielIF
>>603
プ
606名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 20:18:19 ID:eS2HdflC
金銭価値があるような需要の高い機能を削ったら、
使い物にならない糞OSになるような気が…。
最新技術という名のMSのオナニーか公開デバッグに巻き込まれるだけw
607名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 20:18:25 ID:J3kLuZWy
>>603
オナニー会社にお勤めですか?
608名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 20:46:28 ID:cvXHM4tq
新エディション作って様々なチェックしてリリースするまでのコストなんて知ったことじゃないだろ
ユーザーがその価値を決めるんだから
費用対効果が認められれば売れるしそうでなければ売れないというだけ
好きな値段で売れば良いと思うよ
609名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 20:51:31 ID:6SzdbMVn
その昔、WindowsMEというOSがありました
610名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 21:41:04 ID:ZmXAFhRl
>ユーザーがその価値を決めるんだから

VISTAの機能限定版なんて売ってもだれもかわねーーーー。
611名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 22:09:16 ID:4snZC1tV
>>610
まあ鶏口牛後ってやつだな
重たい牛より軽い鶏のほうがいいこともあるのさ
612名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 22:19:37 ID:ZmXAFhRl
売れなさ過ぎて商売にならないだろ。
613名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 22:37:34 ID:m8Odylaq
だから廉価版VISTAなんてありえないわけで。
XP登場時と同じように、数年かけて移行させるんだろ。
主力はメーカープリインスコOSであって、パッケージOSは買いたきゃ買えの殿様価格。
614名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 23:15:04 ID:rVnWAsiI
というか、プリインスコVistaが
廉価版Vistaなんじゃないのか?
615名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 23:16:55 ID:T+KEV8HF
日本じゃ出てないけど、VistaStarterが出てるよ。
616名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 23:21:15 ID:npfMus/7
すごいじゃないか。これ10000円台なら今すぐ買うぞ。
617名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:14:32 ID:C4d4K3zS
>エクスプローラ、IEやタスクマネージャなどを除いてウィンドウを持つプロセスは3つまでとされています
>(メモ帳+電卓+ペイントでもう制限で起動できない)


ぜってーーーかわねぇぇっぇ。
こんなのタダでもいらねぇ。
618名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:17:49 ID:GnvFo/4j
>>617
だから貧乏ならあきらめろって。
みんながおまえのために慈善事業をやってるわけじゃないんだ。
619名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:23:23 ID:C4d4K3zS
え、何々?
俺は ID:ZmXAFhRl だぞ
620名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:26:35 ID:a7aeUJ4V
621名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:26:52 ID:GnvFo/4j
ああ、そっちか。
6SzdbMVnのやつかと思った。
622名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:01:41 ID:f4rYKqCQ
それで coLinux 動かす分には X の中で何個動かしても Windows からは 1プロセスに見えるよな。
まあ coLinux 動かすくらいなら native な linux 動かすけどさ
623名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:04:00 ID:C4d4K3zS
そりゃ一つのプロセスに、任意のモジュール注入すりゃどうとでもなるだろうが。
624名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:07:07 ID:Cs4qnR9W
>>617
VistaStarter も XP Starterと同じくプロセス3つまでなのか??
じゃー使えないなー。
625名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:09:54 ID:51moUirl



おまえら全員スレタイ読み直せ池沼
626名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:11:11 ID:C4d4K3zS
627名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 02:54:35 ID:L6CBDtAb
サーバーOSとしてのLinuxはありえるが
デスクトップOSとしてのLinuxはありえない
628名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 03:20:20 ID:N7ldFi4y
そーでもない
629名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 03:36:32 ID:C4d4K3zS
ドライバー周りがなぁ・・・
630名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 03:40:30 ID:++ksCuwL
IndexServiceの代わりになるものがないとね。
なまずじゃ力不足だし。
631名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 06:24:08 ID:Rmqqm1Fl
犬糞とNT5.1,NT6.0の話題はよそでしろ
632名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 08:50:52 ID:PUlp1/IR
久しぶりに Win2K インストールして、サイトに行ったらビデオドライバが無い ...orz...

Radeon X1950XTX 使っているんですが、以前は XP/2K 共通のドライバ
だったんですが、どうも ver.7.5 から XP専用になったようです。

別のパソコンの C:\ATI フォルダ(ATIのドライバーはインストール時に
C:\ATI に展開します)を見てみると、7.4 があったので事なきを得ました。

結論

ATI X1xxx系の Win2Kドライバは 7.4 までである。
633名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 09:03:37 ID:dzV7cc0P
AMD系の方が先に2kのサポ打ち切りそうだなあ
634名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 12:24:43 ID:b3R5NzfN
ダイナブック修理煮出す為にWin2kの入ったPV1Gマシン買ったら
ダイナブックより快適だ・・・・
セレ380はそんなに糞だったのか?それともXPのせいか。
635名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 12:52:38 ID:f4rYKqCQ
cel380 がウンコ
636名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 12:57:32 ID:qNp5sm7/
ハードディスクの速さの違いじゃないの?
637名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 15:51:56 ID:Uk86sgTL
>>632
そーなんだよね、7.4までで打ち切り
638名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 18:49:46 ID:Cs4qnR9W
>>631
どうしても乗り換えOSの話になっちゃうんだよね。
仕方ない気もするが。
639名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 19:07:54 ID:ICxCPKPr
ゲームはしない
メーカ謹製ソフト依存の作業もない
PC構成がほとんど変わる事がない
無い物ねだりする気力がない

俺はこのままサポート終了まで持ちそう、というかネットと音楽関連にしか使わなきゃ当然か
2000年からサポ終了まで使うとなると、高い買い物じゃなかったと思えてしまうわ
640名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 20:06:51 ID:pvesrkqf
2000はある程度完成してたから不満ある香具師はすくねぇんじゃねぇかな。

9x系ん時はムカついて最新版出りゃどうしても買ってたけど。98→98SEとかw
641名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 20:07:58 ID:pvesrkqf
完成してきた、だった。最初はやっぱNTの続編みたいで嫌な感じだった。
642名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 20:36:29 ID:8h8+AAoO
ハード屋って、よいものをつくったので末永く使ってもらおう
と考えるのが普通だと思うんだがなぁ・・・

MSから脅されてるんだろうけどね。
643名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 21:26:17 ID:A/UFV9sn
2000serverは現役バリバリだな
さすがに4.0は少なくなったが
SP5出りゃかなりメンテが楽になるのに
644名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 22:29:00 ID:PUlp1/IR
博多駅緑の窓口の列車時刻表示のシステムが Win2K だった。
早朝行ったら、ちょうど立ち上がるところで Win2K のロゴが見れた。w
645名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 00:11:16 ID:hk8oaQvP
ProfessionalとServerのサポート期間が同じって・・・orz
646名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 17:27:42 ID:WSGkEL92
Serverのパッチ出したらProのユーザーが流用するだろうが
647名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 17:39:29 ID:Hi6rU/GB
W2kのOEM販売が2006年3月までだったけど
>>644みたいな用途だと10年は設備を更新しないだろうからね
MSが短期でパッチを打ち切っちゃうと
次からはWIN(゚听)イラネってことになっちまうわな
648名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 20:51:37 ID:3yvdp2/8
ROCKIN'ON JAPAN新連載!
鬼束ちひろ の人生相談「涙の旧山手通り」悩み募集!ww
ttp://www.onitsuka-chihiro.jp/information/
649名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 23:12:21 ID:pyqBLFKV
>>644
>博多駅緑の窓口の列車時刻表示のシステムが Win2K だった。

つーことは、博多駅のみならず、多分JR全体の窓口システムがWin2Kなんだろうな。

オレも仕事をするだけなら、Win2Kで何の不便も感じていない。
Dellのパソコン買ったらXPが付いていたから、使っているだけ。
Vistaもいらね。
XPもいらね。
650名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 23:25:47 ID:ejM5asEc
パソコンもいらね。
651名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 23:35:32 ID:tQYFqbSr
使い続けていたが、ハードが先に逝った。
652名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 23:37:36 ID:kmjrrdSK
>>651
あるあるw
653名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 00:37:25 ID:pM3js+Je
すると、あれだな。
Windows2000を使い続けるには、
「Windows2000に対応するハードを維持する」
ことが重要なファクターになってくるわけだ。
今のPC-98シリーズ愛好家のように、「Windows2000対応」というだけで、
性能の悪いハードが高値で取引されるような世界になるかもな。
654名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 02:06:45 ID:GXAaT8vN
そんなのらめぇぇぇぇーーー
655名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 08:47:49 ID:OOz0jy2o
2000が本当にだめになったら2003に移るかも。
でもその時代にはvistaよりすごいデコレーション満載のOSが幅を利かせていて、
2003用のドライバなんかどこも作ってないかもしれない。
656オープンソースてくのろじー:2007/08/21(火) 10:41:57 ID:/Vb/10aw
<script>

//Build the query
userURL=external.menuArguments.location.href;
RelatedServiceURL="http://related.msn.com/related.asp?url=";

//Perform simple check for Intranet URLs
//this is where the http or https will be, as found by searching for :// but skip res:
protocolIndex=userURL.indexOf("://",4);
serverIndex=userURL.indexOf("/",protocolIndex + 3);
urlresult=userURL.substring(0,serverIndex);

//Check if Intranet URL - then open search bar

if (urlresult.indexOf(".",0) < 1) userURL="Intranet URL";
finalURL = RelatedServiceURL + encodeURIComponent(userURL);
external.menuArguments.open(finalURL, "_search");

</script>


657名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 14:34:31 ID:26KSxr04
別に2000で不満は無い。
どうしても2000で対応してないものを使うときには
VistaかXPを起動すりゃいいだけだし。

2000にはDirectX10が無いから
DirectX10が必要な時にはVistaにするつもりだけど、
今のところDirectX10が必要になったことはない。
っていうか、DirectX10専用のソフトってAeroしか無いのでは?
それにしちゃショボすぎだが。
658名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 17:29:42 ID:75JjNLYz
↑こういうバカとかDQNとか造糞機ニートにパソコン与えちゃダメだな
659名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 19:24:54 ID:DdJ9M49G
660名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 19:27:02 ID:DdJ9M49G
ちょw

>>657
AeroはDirectX9らしいよ
661657:2007/08/21(火) 19:32:29 ID:26KSxr04
じゃあDirectX10専用ソフトなんて何も無いってことか。
662名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 20:14:08 ID:AaAZu4N2
てかAEROとか後進的なGUIをリリースしまうように
Windowsってのは事務用途で表計算をキーボード操作する目的で
シェアを増やしまくってきたんだよな
コンシューマー優先でリリースすること自体が間違っているんだよ
エンタープライズ用途で揉まれてから
パーソナル向けに落とすのが正しいのじゃないかと

第一さMacのようにマルチメディア優先じゃ
シャアとか稼げないって
そんなの必要としている人間の絶対数が少ないんだからさ
663名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 20:27:15 ID:GXAaT8vN
そもそも、Macは人目に付くようなことをしないと即死亡なポジションにいるから
多少のビッチな振る舞いも仕方ないだろう。
でもwindowsはそうじゃねぇだろう。
664名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 20:37:12 ID:1uP9r3wO
そもそもOSにGUIが搭載されている事自体に〜って話はダメかい?
OSはOSであり、GUIは視覚的にとか色々と使いやすくするアプリだよね。
でもWin系ってOS=GUIみたいなもんで絶対に切り離せないしさ。
665名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 20:41:44 ID:AaAZu4N2
XPの成功は
2kが事務用途として揉まれて改良を重ねた下地の上に
成り立っていたのだから

Windowsといえばまず事務用途でしょ
そこで評判の悪いVistaが
一般用として評価されるわけがないじゃんよ
666名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 20:56:45 ID:84R9tfki
いい加減スレ違いで熱くなるな
667名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 20:58:57 ID:6YikXW0W
>でもWin系ってOS=GUIみたいなもんで絶対に切り離せないしさ。

つNT4.0のセットアップFD
668名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 21:13:00 ID:9xpuLgCS
XP発売直後に2kを買った俺を称えてくれ
669名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 21:40:17 ID:kWrc0RIZ
称えてみた
670名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 21:51:18 ID:BJumjs85
>>668
愛すべき馬鹿

てか超馬鹿
671名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:09:12 ID:vrt30y+t
そぉ?
そろそろXP Pro買っておこうと思ってるんだけど・・・
672名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 00:42:06 ID:2V5/FMjs
買っとけ買っとけ。なんだかんだいって、XPは良いOSだよ。
変にwin2000に拘らず、VISTAという氷河期を乗り切ることを考えた方が良い。
673名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:14:29 ID:vJMs8tI3
OrcasがWindows2000で使えない件について・・・
674名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:18:21 ID:GsqPL9NS
使えたらなんかいいの?
675名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 11:30:35 ID:D0s0u7O1
Windows=事務、とかまるでマカーのプロパガンダそのものだな

退屈でつまらない仕事=事務、それ以外の素的なことはMacで!
…とかいう就労経験のないニートの価値観

NTは「事務で」揉まれて現在の地位を築いた訳じゃねえよ阿呆
676名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 11:33:55 ID:V2Uzszi3
金と訴訟の力だよな
677名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 11:42:52 ID:U70D9h+I
そのマカーがBootCampでエロゲー三昧とは素敵じゃないか
678名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 15:57:14 ID:n01xIQVs
>>677

     ∧_∧             __
    ( ´∀`)つ≡つ)).       | i \\  /
     (っr.  )   /          | i  l=l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/             | |_ノ ノ  \
                     | ̄ ̄| ̄|
679名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 16:58:32 ID:x0WevNTf
画像をプレビューで見て次々に表示できない・・・・
XPならできたのに・・・
680名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 17:15:36 ID:udw/MLxt
画像ビューアくらい拾ってこい
681名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 17:32:38 ID:x3VXiXH4
>>679
それってOSの問題じゃなくて使ってる画像ビュワーの問題でしょ。
2000に対応してないビュワー使ってるの?

それはともかくIDに「NTf」とあるけど、
これは次世代NTの名称か?
682名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 17:40:48 ID:drAliwWa
WindowsNT series final edition
683679:2007/08/22(水) 18:49:13 ID:x0WevNTf
>>681
やはりそうか・・・・
とりあえずirfanviewとかいうの入れた。
684名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 19:46:42 ID:2V5/FMjs
画像ビューアは果てしなくLeeyesがおししめ
685名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 21:36:00 ID:YzsHydIv
>>675
そういうレッテル貼りで事務用途について強調しているわけではない
むしろ逆で事務用途のインターフェースは最も応用範囲が広いので
その分野において信頼を得ることがOSの普及について
最も重要なことではないかということを言いたいのだ
686名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 22:12:24 ID:YxjqyIoA
統一されたメニュー、一系統のコマンド経路、ワンボタンオペレーションによる
"エレガント"な操作体系よりも、マルチボタンマウスに優先コマンド割り当て、
右クリックでズラーっとショートカットメニュー、ツールバーアイコン羅列での
"泥臭い"操作方法のほうが、操作量が少なくて済み事務用途での効率は上。
687名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 22:21:02 ID:rPGje2eF
事務には最高だな、w2kは。
256Mで十分。384Mありゃ天国。正直、流石に128はちょっと足らん。
事務の場合、特にCPUよりどうしてもメモリが大切になる。速度より色んな
アプリ実行するから。起動は遅いけどwだからこそ9x系は全く使えなかった。
ドッカ一つのアプリ不具合で全滅。何だかんだで再起動必至。アフォかと。
688名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 22:24:44 ID:bdMWeZCF
256で十分って、君はどんな事務をしてるのかね?
エロサイトの見回りですか?
それなら十分だ。

689名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 22:31:37 ID:YTxoiTpm
>>688
でも2000年当時は、64MBとか128MBが主流の時代だったからそれもあり。
690名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 23:17:21 ID:/zlMN3Lz
ワードとエクセルとブラウザとビルダーそのほかで384Mで十分仕事はできる。
691名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 23:23:35 ID:tq8DMBPn
極端な話2kからVistaにすれば
エクセルの作業能率が飛躍的に上がるのなら
Vistaに切り替える意味もあるけどな
692名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 23:39:02 ID:D0s0u7O1
表計算系は、基礎的な機能はDOSの時代(Lotus1-2-3)で既に完成してるからな。
GUIなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。

もちろん、CPUの暴力的なまでの処理能力の向上と
bit単価なんて単語も忘却の彼方に押し遣るほど安くなったメモリのお陰で、
巨大なシートや配列を操作できるようになったことで
規模の変化が質的変化を喚起した部分は確かにあるが。

ちょっと昔だと専用にコード書いていたような規模の処理
(専用に書かないと巨大な配列を扱えないとか速度が遅すぎるとか)まで
今ではExcelでやれてしまったりするもんな…
693名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 00:04:47 ID:oDWwAc2U
画像処理とかやり始めると底無しだが、エクセロ、ワード、タブブラウザ一個、
メール、HPビルダー位なら384メガ位で大丈夫そうだけどな。。。。。

ラムディスクとかバーチャpCとかは使えないけどな。。。
あとfirefoxも要注意。宣伝し捲ってるけどあれメモリ喰う上重すぎ。
694名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 00:09:45 ID:RcGwNH2G
98SEのメモリ256MBでfirefox使ってたけど何も問題なかったから、
OSが2000だからって重過ぎってほどでも無いと思われ。
695名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 00:39:39 ID:VEE3tVdu
2000に512積んでるけど、256の時と大して違わないぞ。
まぁネット見るくらいだから当たり前なんだけどさ。
696名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 03:31:27 ID:ZDxsXCUg
2kは、メモリ256MBでも普通に動くね。
Xpで、メモリ256MBは、スワップの嵐で地獄だけど。

…でも、まぁ512MB積むと幸せになれるのも真実。
697名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 06:55:23 ID:ccjxsmDy
将来を見据えて、C2D E6400、メモリー2GB積んでるが完全にオーバースペックだ。
アクチがなければとっくにXPに買い替えているのだが。
698名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 07:02:06 ID:fENGgJ/Y
>>697
2kだとOSがボトルネックにならずに
スペックを有効に使えそうな気がしてしまうな

XPはともかくVistaは無駄な部分にスペックの半分以上を使われてそうだ
699名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 07:04:21 ID:Uw67t43s
>>697
普通に使ってれば、認証できないときは電話すればいいさ。
今は自動音声だし。

昔は、かわいい声のお姉さんがマンツーマンで相手してくれたのに残念。w
700699:2007/08/23(木) 07:05:54 ID:Uw67t43s
AMD-ATIのビデオドライバがサポート外になったのが、もうそろそろ限界かとオモタ
701名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 07:35:54 ID:zGCP2neQ
CataLyst6.2で止まってるよw
そもそも3Dゲームやるなら2kは無ぇだろう。
XPとかなりパフォーマンスで差が出るぞ。
702名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 07:36:45 ID:AQ2HaVP/
2000対応の最終バージョンが不安定だったのでしょうがないから7.3使ってるよ、AMD690のM/Bで。
703名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 08:49:56 ID:HE8+gkeb
火狐、雷鳥(6タブ)、ワード、エクセル、HPビルダー、2chブラウザ、某遠隔ツール×2種全部立てても
326M使用なだけ。。ネットワークウィルススキャンで火壁イランからだけどw
704名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 11:00:35 ID:xymxeYOY
>>688
その用途に256じゃ足らんよ
705名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 11:04:09 ID:6h6Vd7fS
>>704
だなw
画像とデータベース系がメモリ喰う代表。
706名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 11:18:25 ID:6YXAEKqa
>>699
うちの嫁、158cm、68kg、38歳派遣社員コールセンター勤務ですが。
ちなみに声だけは綺麗で指名率は常に1位だってさ
707名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 13:17:54 ID:dEmhMc1A
>>699
お姉さんにはお世話になりました
708名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 15:45:52 ID:+19HFSPM
メモリ256MBだの512MBだの、えらい貧乏スレだな・・
709名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 15:48:07 ID:PiZ8Fecj
浪費=金持ち、では無いよ?w
710名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 15:57:03 ID:VUAlYMAS
そうやって自分に言い聞かせてるわけだ
711名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 16:06:32 ID:PiZ8Fecj
意味のあることに金を惜しまないのと浪費の違いも分からないのなら、
どうぞせっせと最新装備とVistaにお布施すればいいよ、単発なのに即レスくん。
別に止めたりしないよ?w
712名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 16:46:21 ID:o6pUn83I
>>708
他人を貧乏人扱いしないと、自分が情けなくなってくる低所得者くん乙。
プププwww







713名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 16:48:35 ID:/ZFewjG3
Windows XPマシンは08年1月31日に生産終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070822-00000066-zdn_n-sci
100%ビスタになってもダウングレードして2000を使い続けようぜ。
714名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 17:19:01 ID:VUAlYMAS
なんで俺に絡むんだ?
715名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 17:33:11 ID:+19HFSPM
>どうぞせっせと最新装備とVistaにお布施すればいいよ

俺、2000使いだけど?w
256MBなんてどう考えてもキツイだろ・・・
普段からタスクマネージャーと睨めっこしてそうで大変だな。
そのにらめっこも趣味だから無駄ではないんだろうね(笑)

>>711
おまえが即レス単発
716名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 17:38:09 ID:WNCdAhcj
高額所得者の証、メモリ256MB
717名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 17:40:31 ID:6bDae64X
キツイだけで使えない訳じゃない。
1秒のロスで万単位の赤字が出る業務じゃなければ良いと思うんだけど。
718名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 17:47:38 ID:WNCdAhcj
そうですよね、64MBでもキイツけど使えないわけじゃないですよね
719名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 17:48:55 ID:AQ2HaVP/
>>715
タスクマネージャを眺めてるのって面白いでしょ?私は好きだけどw
如何に余分なものを切れるかなぁと。
720名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 17:57:04 ID:H+NFG91i
貧乏とか金持ちとかそんな次元でしか
話せない貴方達を軽蔑します。
721名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 18:01:36 ID:kDU+Iw+K
うちはメモリ192MBの古ノート
2chとメール、MP3再生くらいしか使ってないからこれでも余裕ある
常時50MBはメモリ空いてるし、足りないと思ったことは無いな

要は使い方次第
722名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 18:06:58 ID:uXLI1kDg
>>718
いや、64MBは使えないだろ?
アンタ実際に使ってみたことあんの?
723名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 18:10:46 ID:Q48pZEPG
俺は使ったことあるぞPC-9821Ra43に16MBのSIMMを4枚刺しで
あれは、きつかった・・・
724名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 18:13:16 ID:VUAlYMAS
なんで喧嘩するんだよw
ユーザ減ってるんだから仲良くしろよ
725名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 18:15:43 ID:lHec5VOp
きついんじゃダメじゃんw
ま、いくら2Kでも実務常用機種に256MBは無いな。
Vistaも無いけどなw
726名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 18:17:05 ID:AQ2HaVP/
>>722
今使ってるよんnLiteがガリガリ削って。なかなかキツイw
727名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 18:19:11 ID:fNUsZ19z
ん、ID:WNCdAhcj=ID:AQ2HaVP/ ?
728名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 19:23:26 ID:WJDq1Mj4
MMX200MHz、メモリ40M、HDD137Gで使ってるけど、デスクトップには実用的でわありません!

ファイル置き場です。
729名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 19:44:39 ID:KukDTYgQ
>>722
マイクロソフトのシステム要件にはこう書いてあるんだが?

Pentium 133MHz以上のマイクロプロセッサ (または互換プロセッサ)
メモリ 32MB 以上のRAM(64MB以上を推奨、最大4GB)

32MBでもキツイけど使えないわけじゃないっすよ?
730名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 19:48:33 ID:WNCdAhcj
そうですよね、32MBでもキツイけど使えないわけじゃないですよね
731名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 19:51:02 ID:97jxmgr2
ま、それくらい「OSが邪魔しない」と言う話だな。
エクセルにしたってなんであんなに重いんだろ。
Lotus123なんてDOSで動いてたんだぞ?w
732名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 19:53:27 ID:wDLWxTFE
>>729
>32MBでもキツイけど使えないわけじゃないっすよ?
へー、実際に使ってたんだ。大したもんですなあ。
733名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 20:20:02 ID:b9swl1qx
どこにも「実際に使ってた」なんて書いてない件
734:2007/08/23(木) 21:02:47 ID:ZlgOQ3Wq
>>693 firefox
ホントだ。
同じページを表示してseamonkeyと比較すると
firefoxがほぼ倍のメモリ食ってるね。
ぜんぜん気にしてなかった。
735名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 21:20:52 ID:OQ3AFC2x
Firefox4.xになれば軽くなるでしょ
736名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 21:39:29 ID:v/BxtRoq
起動が遅いだけでとってもいいOS。XPなんて目じゃない。
VISTAは敢えて相手にしないw
737名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 21:42:54 ID:hYbsuYeD
俺もう10回以上アクチで電話してるけど女だったことは2回だけ
夜中が多いからしょうがないのかもしれんがアクチ受付は女にして欲しい
738名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 22:01:12 ID:oTDeebSA
そういうキモイ男がいるから受付は男にしてるんだろう
739名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 22:33:11 ID:hYbsuYeD
なんでアクチやるとキモいの?
740名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 23:10:37 ID:L5L2PKlW
        ,,;;-‐''゙;:;:;:;:;::;:;::;:;::;:;:;;:;:::;:;:;:;:;;::;:;:::;;:;:゙'''ー、、
      /;:;;:;:;:;;:;:;;:::;:;:;::;;;;::;:、;:、;:、;:::;:;;:;::;:;:;:;;:;:;:;:;;:;::;:;、
     ,/:;:;;;::;:;:;::;;;;、;;、;;;''" ´ ´  `゙゙゙゙゙゙゙'''ゞ;:;;:::;;;:;:;:;;:;:;:、
.     ,!;:;:;::;:;;;彡'" -- ‐‐‐'''''''' ー‐ -   ゙゙''':、::;:;;;:;;:::;;:;、
    ;';:;:;:;;:;'′   ,,,,,,,,,, ,,,,,    _,,,,, ,,.._    ゙;::;:::;;;::;;::;:;
.   ,;'::;::;;:;;   ""´     ゙゙゙゙゙゙゙゙"    ``   ;;:;:;::;:;;::;::;
   ;::;:;::;:;;'  ,,-;:::::::、、       ,;:;:;:;-、、   ;;::;:;:;:;:;:;:;;
    ;::;:;:;;'  ;;;;;-''''"" 、        ゙゙'''ヾ、;;;;、  .ヾ;;:;:;:;:;:;;
    ;;:;:;'       ____、::ヾ    / _____  ゙゙    .゙i;:;::;:;'
  i'^`;::; . ___,,,ノ'"(゚:::)゙,ゞ;:::;   :::::,,r'"(゚:::)゙,ゞ、____,,   i::;;''⌒i
. |  ;:::; _,ノ´丶 ̄二´-'';:;'   :i:::::” ̄二-‐''^ー-、`  .!;;/  i
  | ;;;/´    ゚      ,    、           `゙゙` ゙i;:;  | 
.  | .゙i′.        ノ     . 、         .  |;; ,!
.  ,! .|.        ,,i'′      .`i、          .|' ;′
.  i |       ./.゙ヽ =、  ,ノ-,_ノ ヽ、        .! ,!
.  ゙ー|.       / ..:::::::::::: ̄:::::::::::::::::.. ゙:、        |し'
.   |        :::;',r''"ニ二二二ニヾ、::. ゙        ,!
    ゙:、      ::く::::::/     ヾ、:::;);:         ノ
     ゙:、     ::: ゙、:;'        ;:/;:::        /  今何してるの??
      ゙:、      、゙:、       ;/;  ;'      /
       ゙:、゙:、   、゙ヽ、______,,,ノ / /     ,ノ
        ゙:、゙:、   ヽ、,,    ,,ノ / /  /
         ゙:、 ゙:、.    ゙゙゙゙゙""     / /
          `ヽ、  ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,  //
741名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 23:41:36 ID:0JxGs1eJ
2ちゃんねる
742名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 12:57:52 ID:o3d0fVgu
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0822/ms.htm

>  また、互換性を重視する企業内システムでの導入を考慮し、Windows Vistaの
> ダウングレード権が用意されている。このため、Vista BusinessとUltimateを
> 搭載したPCについてはXPへ、Vistaのボリュームライセンスについては
> 95/98/NT 3.5/NT 4.0/2000/XPへダウングレードすることができる。

Windows 95 のサポートは終わったのかと思いきや、
Vistaからダウングレードしたらサポートを続けるってこと?
743名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 15:01:01 ID:U1EK1+uy
んなわけないよ。たVistaのライセンスの代わりに95をインストールできるというだけ。
744名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 15:01:54 ID:Hi5MYQoB


が、とても気になる。
745名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 17:04:51 ID:zJtMcYts
>>742
またしてもMEが忘れられててワロタ
746名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 23:52:19 ID:/NlXpehP
MEってなに?
忘れるも何もそんなOS存在してないわけだが・・・。
747名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 00:14:33 ID:fhzveC50
ユーモアのセンスなし
748名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 00:33:29 ID:LOGNKn1M
>>746は笑いを取ろうとして場の空気をしらけさせる奴

Me使いなめんな
749名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 03:44:38 ID:ZfFAbUIP
>>746
山田君、座布団全部持ってって
750名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 03:57:48 ID:orqij5oO
Meにダウングレードとか真性ハードMじゃないと無理だろ
751名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 06:06:51 ID:YbngH1J8
iTunesなんかはそろそろ2kのサポート切りそう。
最近になってXP/Vista用と2k用分けてるからね。
752名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 08:27:46 ID:YF1m32fB
もう、新規にインスコしようとするとQuickTimeの対応が切られていてインスコ不可になっている

既にインスコ済みのQTのオンラインアップデートは可能だが、
現在公開されているiTunes/QTインストーラは2kを撥ねる
753名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 08:31:52 ID:YbngH1J8
あ、そうなの。
ずっと上書きでやってたから気付かんかった。
754名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 10:41:08 ID:vS4iO+Mh
初めて買ったパソコンがMeなのに・・・
パソコンとは気まぐれなものだと思ったよ。
ちなみに「OS何ですか?」と聞かれ「ミーです」電気屋店員にプゲラされたのは俺だけじゃないのを2chで知って安心した。
755名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 13:23:30 ID:NupDfFe/
Windows2000を使いつづけるスレ その4

1 :名無し~3.EXE [sage] :2007/06/02(土) 11:00:53 ID:qkwkIZh8
Windows2000を愛情をもって語るスレです
愛情をもって語れない方は放置って事で
それでは、マターリまいりましょう♪
756名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 13:33:04 ID:+8BsH3bN
Windows2000を起動しているだけで飯3杯はいける。
XP/Vistaじゃこうはいかん。
757名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 19:17:05 ID:aMy52Vfv
Windows2000とXNOPPIXで頑張ってます
758名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 19:22:54 ID:Iw+rZiXA
Windows2000で動くTweakUIを入手できるところはありませんか?

本家の配布は終わってました orz
ttp://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/PowerToys/Networking/NTTweakUI.asp
759名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 19:32:19 ID:L/5kJ9l/
760名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 19:42:13 ID:Iw+rZiXA
>>759

ありがとう!

アンインストールしてもコントロールパネルから消されなかった馬鹿者(AR RAM Disk)を消すことができました。
761名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 21:17:08 ID:L+E5ZS/b
M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤にショボーンなおにいちゃんと、
質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・特定ショップ信者&工作員と、
AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!

あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
762名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 21:23:48 ID:TTzfG3Sx
(^^)ノ~~
763名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 19:28:20 ID:cGW5IVnW
2000は起動が遅くてXPよりディスクアクセスが多いのでゴミOS決定だな
アンチエイリアスが使えねー 特殊なコネクタのIBMキーボードが使えねー
VistaにアップグレードできねーしIE7やOffice2007まで対応してねー
もはや将来性皆無なのに万歳して使ってる奴いい加減目ぇ覚ませよ
今年は2007年だぜ?化石スレのCRT厨と一緒だと ジ カ ク し ろ よ
764名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 19:47:41 ID:zq2cLQLP
放置
765名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 19:50:11 ID:Tuti9q2i
>>763
IE7やoffice2007が必要無いんでWin2kから変える必要も無いんよ。
どんどんサポートが打ち切られてる事や新しいアプリが対応してくれない事も含めて、
化石スレのCRT厨と一緒だと自覚してない人なんて居ない。
つーか、自覚してない人を紹介してください。
766名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 20:30:05 ID:R8NysmIl
特殊なコネクタのIBMキーボードが使えねー
Vistaにアップグレードできねー
IE7やOffice2007まで対応してねー

ぜんぶ無用なものばかりじゃねぇか
767名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 20:37:19 ID:xAsEarjI
あ〜俺なんかWin2000を22インチCRTで表示させてる。
さすがにメイン機じゃなくてサブPCとしてだけど、いまんとこ快適。
この組み合わせでも十分シアワセw
768名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 21:08:49 ID:1Ng09i+1
アンチエイリアスも使う機会ないし、必要ないな
よくここまで無用なものばかり挙げられたもんだ
769名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 21:17:53 ID:GyfdtKiJ
どうしても
輪郭がボケた表示は我慢できないんだ・・・
770名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 21:21:33 ID:B/zswmQS
てか2000が出来ないのはCleartypeであってアンチエイリアスは出来る罠
771名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 21:22:49 ID:xMVIF//7
>アンチエイリアスが使えねー

CrearTypeは使えないが、アンチエリアスには対応している

>特殊なコネクタのIBMキーボードが使えねー

”特殊なコネクタ”って何?
ATコネクタならPS/2への変換コネクタがあるよ
AXキーボードもキーマップ持ってるし

>Vistaにアップグレードできねーし

環境の移行は無理だが、ライセンスとしては2kからのアップグレードパスもある

ライセンスをVistaにアップグレードするとしても、Vistaはクリーンインストールが前提
以前のレジストリもディスクも汚れ切った環境からアップグレードなんかするのはただの情報弱者

>IE7やOffice2007まで対応してねー

少なくとも2kを使っている限りは必要もないもの
772名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 21:27:57 ID:2MepobG2
輪郭をぼかしたいならメガネの度を変えれば済むしな
773名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 21:40:51 ID:jOKZujOt
IE7やOffice2007・・・・・・頼まれてもイラン。
使用用途限定すれば2000は最高だ。
774名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 11:21:53 ID:Ag1GtaVr
特 殊 な コ ネ ク タ の I B M キ ー ボ ー ド (笑)
775名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 11:25:54 ID:KxWKChdf
要するに煽れないOSってことだな
776名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 12:00:48 ID:TtAHg6tb
ニュースサイトを見てまわるくらいならアンチエリアスも悪くないんだが、
ある程度以上まとまった文章量を読んだり
コンソール扱ったりするときはアンチエリアスなんか使う方が却って目にキツイ

目が実際にピント合わせに依存する情報は物の縁の部分だから、
ドットやジャギーが見えてくれた方がピント合わせもすぐにスパッと合う
アンチエリアスやClearTypeでエッジがボケていると、
見栄えは良いのかもしれんがすぐに目に来る
777名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 12:35:32 ID:IsTGpiQJ
結局慣れの問題だと思うけどね。自分はAA無しだとチカチカして駄目だ。
それに2000は98/Meのアンチエイリアスより見やすくなってるし。
778名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 13:05:54 ID:F/95yxm8
ていうか、そもそもOfficeは2000が最強ってのが定説だろ?
企業なんてわざわざ戻してるところだって多いだろうし
779名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 13:18:01 ID:aLZvAFw4
下位互換性を考えて少し古いバージョンを使うのは常識だろ
作り終わってからバージョン下げて保存しようとすると痛い目を見るからな
780名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 13:19:16 ID:UQBhmgmF
てかOffice2000以降ので必須の機能なんてある?
781名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 14:28:07 ID:DAQ+ny5S
2000のサイドバーメディアプレイヤーってバージョンアップとかあるの?
782名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 15:31:06 ID:lzNzMy+x
んな邪魔なもんは使わない
783名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 16:19:15 ID:DAQ+ny5S
いや、以外にピアキャスみるときに重宝してる
784名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 17:53:11 ID:k36g4/xU
ビッグドライブ認識方法を誰か教えてください。
785名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 17:56:18 ID:F/95yxm8
ビッグドライブ認識させればいいじゃないかな
786名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 18:18:38 ID:qWe7Kcyc
2000質問スレで一昨日でたばかりの話題じゃないか・・・
787名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 20:51:52 ID:QGj55xbY
Windows 2000 Pro チューンナップ」スレのまとめページ
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?Windows2000Pro%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%F3%A5%CA%A5%C3%A5%D7
おまいらここ繋がる?
788名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 20:56:03 ID:kgusyFUO
マシンスペックのショボイ奴らは考えまでショボイみたいだな
自分だけ満足してれば世の中も同じような使い方しかしてないと思ってんのか
大体Office2000なんてもうサポート切れてるし
まともな企業がそんな危ないソフト使ってると思ってるなんてよ
ホント2000ユーザーは夏なのにクリスマスツリー飾るぐらい頭がめでたい奴らばっかだよな
789名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 21:08:24 ID:+P7441QV
> 自分だけ満足してれば世の中も同じような使い方しかしてないと思ってんのか

熨斗つけて返すよ
790名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 21:12:36 ID:F/95yxm8
まともな企業がどんどん戻してるわけですが
791名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 21:24:57 ID:KtoU/PsW
>>787
繋がる
792名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 21:43:10 ID:QGj55xbY
>>791
あれ、繋がりますか。
俺がアクセスしようとすると、403Forbiddenとなる。
夕方は繋がったんだけどな・・・
793名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 21:56:42 ID:F/95yxm8
それアク禁だよ
794名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:08:11 ID:1oPXMb0m
2000でこのソフト動きますか?
ttp://moebrowser.hp.infoseek.co.jp/
795名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:09:54 ID:QGj55xbY
>>793
mjdsk
まぁいいや。キャッシュから見たり、串刺したりすれば見れるだろうからな
796名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:20:15 ID:FqFHZEa7
>>794
試したら動かねぇ…
797名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:24:02 ID:1oPXMb0m
>>796
ありがとうございます。
残念(´・ω・`)
798名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:32:55 ID:Ag1GtaVr
特 殊 な コ ネ ク タ の I B M キ ー ボ ー ド
799名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 00:42:39 ID:OYVF0jZv
>>788
Office2000のサポートは2009/07までですぜ
800名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 01:07:26 ID:ZgEkbWVP
未来人なんじゃね?
801名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 11:23:13 ID:r2TqyTw6
Microsoftは、Windows XP向けの今後のアップデートについてあまり詳細に触れていないが、2001年10月発売の同OS用にとって最後の重要なアップデートになる予定だと述べている。

Boettcher氏は、「あまり話すことはない。Windows XP用としては本当の最終(パッチ)だ」と語っている。
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20355399-2,00.htm

XPも2000と同じ道を着実に歩んでいるようですね。
802名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 12:25:14 ID:OYVF0jZv
そうだね、SP3が出て終わり
803名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 14:20:36 ID:Ez4abtDr
最終SPで、微妙だが洒落にならないバグを仕込んで地上げを開始するのもMSの定石

NTも2kも、みんなやられてきた道さw
804名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 14:29:33 ID:OYVF0jZv
SP4ってそんなに酷かったっけ?
805名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 14:54:52 ID:ZP4fIi7V
3rd用の中古を買い、数年ぶりに2000を使ったが軽いな〜。
しかもPV・1GHzの低スペックにもかかわらず軽い。
XP機も2台使ってるがこっちの方がさくさく動く感じ。

サポートもあと3年と言わず7年位延長してほしい。
806名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 17:43:36 ID:9d8ywt/X
SP4でバグって何かあったか?

2kでSP4、XPでSP3だとVistaはSP2になりそうだなw
たぶん期間的に見てSP3までは出ると思うけど
807名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 19:05:08 ID:Ez4abtDr
具体的なアップデートまでは出てこないが
NTFSでディレクトリやファイルの圧縮か暗号化を使ったときに
圧縮後のサイズがディスクのクラスタサイズ以下(1クラスタ以下)になるファイルの
頭だったか尻だったかのデータが欠落するという、
地味だが致命的なバグを新たに仕込んでくれたな

修正パッチが出たという話はいまだに聞かない
それ以来、俺は圧縮を使うのをやめた
808名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 19:07:23 ID:Ez4abtDr
ちなみにNT4.0のときも、何だったかド忘れしたがファイルシステム絡みで変なバグ出して問題になってたよ

その時は不幸なエンバグだと思っていたが、2kの時にも最終SPで新バグ盛り込んでくれたんで、
ははーんそういう事か、M$屋、お主も悪よのぅ…と気付いたという寸法
809名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 19:45:20 ID:Ob+Gvc0L
キモ
810名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 20:19:46 ID:OYVF0jZv
>>807
KB920958だね。確かに悲惨だったけどKB920958-v2が出て解決済み。
http://support.microsoft.com/kb/920958
811名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 21:24:24 ID:sjGgWekI
windows98の時はいかれたカーネルだっけかな?
812名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 21:28:40 ID:XnxtWSK0
わざとやってるところがうざいな。
ほんと死ねって感じ。
813名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 21:43:12 ID:9d8ywt/X
>>807
そういやそんなものもあったな
何かチューニングでもしたつもりだったんだろうか?
>>811
そんなのもあったのか・・・
わざととしか思えなくなってきた
814名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 05:24:31 ID:0xDOhL2a
Rollup1の時も適用後にExcelやWordでフロッピーにアクセスすると
応答停止(KB891861)ってのがあってRollup1(v2)が出たよなあ

わ ざ と だ な
815名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 10:20:00 ID:MkIcmUkA
>>7の、
>・Setup/SDKSetup.exeを
>1B 17 20 28 0A 00 00 で検索して 1B 16 20 00 00 00 00 に書き換え
これをやったんだけど、その後どうすれば良いの?フォルダ内のsetup.exeをクリッコしても反応しないし・・・
どなたか、ご教示お願いします
816名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 11:21:03 ID:pgyQ5EH0
様子見もせず、ありがたがってポンポンいれるなよ。
学習能力ないのか?NT4から使ってて。
817名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 19:09:04 ID:vMpjIn+V
ちょっと久しぶりに Windows2000 を使う必要が出てこのスレを
読み出したが一番イタイのが

>>23

じゃないかと思う。
818名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 19:28:14 ID:pgyQ5EH0
特 殊 な コ ネ ク タ の I B M キ ー ボ ー ド
819名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 04:46:18 ID:l4khYTh6
太郎ここにもいるのかw
820名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 05:13:06 ID:biuvw6RZ
>>801
XPもVistaもすでにインスト−ルして用意してあるから
2000が使い物にならなくなったらXPに移行するだけだし、
XPが使い物にならなくなったらVistaに移行するだけだから別にかまわんのだけど。
まさかVistaが使い物にならんうちからXPのサポート切るなんてことはやらんだろ。

それよりも、
今後はSPをあまり出さずにバラのアップデート中心で行く方針だってのが嫌だな。
バラのパッチを何十個も宛てるのめんどいよ。
すげぇ手間だ。
821名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 11:01:15 ID:fB13pz9W
XP搭載ノートの修理中に昔の2k搭載機を引っ張り出して使ってみたが
こんなに起動が遅いのか・・・・・
こんなのもなのかHDDが古いからなのか、立ち上げてしまえばそこそこいい動きするのにもたいない。
822名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 11:02:45 ID:3eRguTiZ
>>815
MSIいぢるそうだからOrcaは使ったのか?
エラーじゃなくてうんともすんともじゃ無理かもね
823名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 22:45:00 ID:CL6bS2o6
>>821

それ、わかる。

最新のCore2Duoマシン(Vistaプリインストール機)に「これのほうが軽いから」
って理由で2Kをインストールしてみたら、あまりの起動の遅さに (.゚д.゚)だった。

ちゃんと2k用ドライバをインストールしたし、おかしなことはないのだけど、
XP(試しにインストールした)だと起動がやたら速くて・・・。


Vista?     さぁ、どうだったかねぇ。。。
824名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 23:42:59 ID:pb3u4YOH
Vistaはそれなりに早いぞ
XP>>vista>>>>>>>>>2kぐらい
825名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 23:45:14 ID:C98baIfS
俺のPCの場合完全起動まで3分弱だが、電源ボタン押してから
他のことしてたら大体立ち上がっている、といった使い方。

OSが固まったりして再起動を求められるようなことにならなければ、
たいしてストレスは感じない。
826名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 00:14:06 ID:B+jrmerc
起動は遅いが終了は速い2k
起動は速くて終了は遅いXP

この点では2kの負けだね、逆だったらよかったのに・・・
827名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 00:32:48 ID:O6B6vy19
起動時間だけは残念だ。9x系混ぜても最弱じゃなかろううか・・・!?
気休めにbootskinでも使ってやれ。あと窓の手でどっか弄って
最初の画面を好きな壁紙にしる。
828名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 00:33:57 ID:1+zWwyx/
2kユーザーなら休止使うから問題なぃょ
829名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 00:40:48 ID:OCFgrWeG
2kとかの休止って確か不具合あるんじゃなかったっけ?
うまく動作しない環境とかもあるし。

>>827
9x系は無駄に早いから比べるだけ無駄。
>>824のやつに足すと

95>>Me>98>>>>>>>>>>XP>>vista>>>>>>>>>2k
Me/98は大して変わらん。
830名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 01:22:06 ID:W2XMzNKW
電源入れてからシッコすればだいたいおk
831名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 02:08:26 ID:OO0AHtIP
俺の毎朝
起床→PC電源ON→トイレ→洗顔→歯磨き→コーヒー→メールチェック

起動時間気にした事は無いな
832名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 03:04:06 ID:A4J7nFHe
起動が速い=性能が良い、
とリアルに思ってる人間もいるようだ>例えば漏れの上司

ちなみに不安定だった会社のPC、
クイック起動切ったらメモリチェックでエラー出てるし...orz
833名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 08:48:44 ID:ZOXjo4IM
起動時間にしろ処理速度にしろ、速いにこしたことは無いのは確かだが、
起動なんて一ヶ月の間に何回するんだか…


PCを起動させて、起動完了を待ってまた再起動する仕事がはじまるお…(AA略

…ってことか?(嘲笑
834名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 09:50:04 ID:Qq7S4oSA
つWindowsUpdate
毎月あるとは限らないけど覚悟はしておいたほうが委員じゃ内科医
835名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 10:11:14 ID:4iTTNS0c
起動が遅いってのも馬鹿の一つ覚えでもう飽き飽き。
現在2kで起動40秒だが、これが別のXP機並の20秒になったって
その20秒がどれだけ大切かね。大切だと思うやつは2chなんか
うろうろしてるなよ。レス一つ読むだけで10秒やそこら使ってるぞ。
人生は短い。時間は大切になw

836名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 13:14:32 ID:BYYHnxeA
XPは隠しパーティションから起動できないダメな子
837名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 13:28:08 ID:swdyouPn
うちのヨメパソはP3 700/440MX/256MB/80GBのノートに
Win2000SP4+Firefox+Office2000+avast!。十分使える。
838名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 13:51:39 ID:qORRLt1f
>>834
つっても月に一回でしょ。XPと違って重要な更新が不定期に来るって事も無いし。

>>836
別に起動できなくても良くないかい構わなくないかい?
839名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 15:05:07 ID:6dIyQn18
XPの起動が速いのは、ドライバーの先読みしてるからだっけ?
840名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 17:21:39 ID:jTAcWHiT
ラプター入れたら起動速くなるかな?
841名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 20:28:55 ID:AbmELFD2
待機電力もったいなくてどうしても切っちまうから起動時間はどうしても
気になる。なんか火事とか黒煙とか発生しそうで、連続稼動だと・・・・。
サーバ用じゃないし。。。。流石にみんなは線までは毎回ヌカないだろうw
842名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 23:35:58 ID:fq5XnB5T
>>841
毎回きちんと電源切ってACまで抜いてまつ
843名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 01:24:01 ID:kl1wFwiz
線を抜いてるって言うかタップだからスイッチ切ってる。
844名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 07:10:40 ID:nHJeWDCK
>>840
実際使ってるけどかなり速くなる
i-ramとかのがもっと速いんだろうけど
845名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 10:56:34 ID:LVDGPP/s
管理者権限のPW入れないといつまでもそのままなので
電源入れて見守らなければいけない。
家族も友達もいないのに変だよね。
846名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 11:10:10 ID:3/uP4VV3
1人で使うから設定しなくても良いってものでも無いでしょ、パスワードと言うのは。
パスワード付けた上で自動ログオンにしておく方がまだまし。
847名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 01:23:58 ID:851Yux6m
C2D E6700で、
XPの休止・復帰、3回目位で変になるので、
WIN2000入れてみた。(2000とXPとデュアルブート)

確かに、EIST効いてないね。2.66G動作のまま。
レスポンス良いのと引き替えに、CPU温度7度程度UP(53度)。

休止・復帰で安定するなら、このまま使うけど・・・・

ノートンNIS 2004使用です。
848名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 01:39:20 ID:6VferdUU
849名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 01:40:55 ID:6VferdUU
>>89にも出てたわ
850名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 01:50:42 ID:gIfsO7zc
>>847
norton2004もサポート終了間近ですな
851名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 02:01:25 ID:851Yux6m
>>848
情報thanks。今、入れてみた。
様子見します。

>>850
xpだと、NORTON 360入れているんだけど、
これが2000非対応と来ている。(--;)
実際にインスコしようとしたけど、ダメだったな。何やらDLLが無いとかで。

そんで、昔買ったNIS2004入れた訳。
(NIS2003を最初いれたけど、
放置していたら、インターネットにアクセスできなくなったんで、削除して、
NIS 2004入れた)
シマンテックのサイトによると、WIN2000は、NIS2005を買って入れろとありますね。
852名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 16:49:34 ID:DmRkxHhk
なんでこんなに使えるのをさっさと見切るか・・・・・・。悲しいよ、オレァ。
853名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 16:53:18 ID:r+euACne
使えるからじゃね?
854名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 18:45:33 ID:fMXTHVvC
泣けるぜ
855名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 20:42:15 ID:JdD3+0X+
マイコンピュータのアイコンが未だにCRTwwwwwwwwwww
856名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 20:45:41 ID:JdD3+0X+
あっ!未だには余計だったな
俺はそれが嫌でXP使ってる
いいなぁ2000ユーザーは
博物館行きのシロモノの画面をしょっちゅうみれるんだもんな〜
HONTOうらやましいよwwwwwwwwww
857名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 21:05:02 ID:NGHJoxHd
Win2kにいぢめられた辛い過去でもあったんだろうか?
858名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 21:35:40 ID:DmRkxHhk
w2k以外のマイクソ使いはみんなこの程度。
よく言う「新しいOSの一歩手前のos狂信者」だから。
859名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 21:38:21 ID:y4t/n2oO
ID:JdD3+0X+
燃料役乙
860名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 21:45:13 ID:V8asly2d
新しいPC買ったらVistaが漏れなく付いてきた


うざい
うざすぎる


OSは主張するな
オマエは単なるOSなんだ
861名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 21:54:54 ID:+0bxcmra
>>860
十万石饅頭のCM思い出した
862名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 22:14:45 ID:P3CVEP/J
C2D E6700(マザボ INTEL DG965WH。BIOS設定:EIST有効)で、
WIN2000で、EISTが効かない件です。

INTEL SpeedStep アプレットを入れてみました。
(レノボ IBMノート用、V3.2を入れた)

これをインスコすると、
コントロールパネル、電源オプションに、SpeedStep のタブが出来ます。
表示は「現在のプロセッサの設定: 無効」と非アクティブで
表示されています。
詳細の、「SpeedStep・・・コントロールを無効にする」にチェックが入っている
んで、チェックを外して、OKで再起動を要求してきます。
そんで、再起動しても、このチェックが入っている。

削除かなぁ・・・・と思いきや、
CPU-Z の周波数表示を見ると、1.6Gに落ちているではないですか。
すぐに、フルの2.6Gに戻るけど、倍率は自動的に変更されています。
(無効と表示されていても、負荷による倍率変更は生きている)

さすがに、XPの様に電圧までは制御していないですけど。
倍率、10倍と6倍とだけ負荷に応じて変更されています。

ちょっと負荷が掛かると10倍となり、
XPのよりも、レスポンスは良い感じですね。

これで十分と言えば十分かな。
とりあえず、これで様子を見ます。
863名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 22:20:52 ID:lgU7LzrW
栗で良いじゃん
864名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 22:22:09 ID:tVNGdnIF
電圧までいじりたいなら、素直にCrystalCPUID入れるよろし
865名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 22:57:09 ID:P3CVEP/J
栗でEISTの設定の仕方が判らなかったのです。
なんか、6倍とか10倍のショートカットが出来ただけ、だったので。
866名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 22:59:54 ID:NGHJoxHd
RMClockも良いよ。
設定可能項目は多いし日本語パッチも存在しないみたいだから
理解するまでが大変だろうけど、
何秒後に倍率&電圧の上げ下げするかとか
6倍・7倍しか使わないってアホな設定も出来るよー。
867名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 16:38:50 ID:mAVrT4wd
以下によると、Win2kのOSシェアは2位らしい^^
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200709/04/os.html
868名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 16:50:28 ID:WHpHLj2d
実際には2000なんかよりLinux使ってる奴のが多いと思うがな
今時2000なんて入ってると金ないと思われて恥ずかしい思いするだけだしな
UbuntuとかSUSEとかPCLinuxOS辺り入れとくほうが全然マシだな
869名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 16:53:16 ID:jhcv7Bme
はいはい、では次のキモヲタニートの方どうぞ。

あっ、臭いのでちゃんとお風呂に入ってから来て下さい。





870名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 17:06:18 ID:WHpHLj2d
>>869
なにがキモオタニートだこの野郎!
おまえこそスーパーブツブツニキビ口臭中年ヒキパゲオヤジの癖によ
サンポールで歯ぁ磨けや!
あと顔に脂浮いてるんで洗い流してもらえないでしょか?
おまえの存在ごとな
871名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 17:16:35 ID:jhcv7Bme
いやー、君のイライラした顔が目に浮かぶよ。
愉快愉快wwww

ええっとー、それじゃメモっとこうかな。
今日やっつけたキモヲタニートの数は一匹と。

ププププwww


872名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 17:29:53 ID:WHpHLj2d
馬鹿が勝ち誇った様に吼えてるな
つか今日やっつけたとか幼稚園児が使う言葉いってんじゃねーよヒーロー戦隊オヤジ
ライダーキックするぞとか駅のホームで言ってろよ
あとwwwとかマジでキモイからさ
現実のおまえはもっとキモイんだろうけどな
873名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 17:39:12 ID:YlXPly44
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''"
874名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 18:06:45 ID:2YxsHXbS
今日、はじめて笑ったのはこのスレでした
875名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 18:16:15 ID:jYp+ao6v
リ、リナックス(大爆笑)
876名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 18:22:59 ID:83y3oZz5
>>875
笑う所はそこじゃないと思う。
金がないから2kって発想なのに、引き合いに出してるのがubuntuって所でしょ。
Linux使用者は学者並みの知識があるとでも思ってるんだろうね。
877名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 18:27:13 ID:1ikgcCVP
>>867は「Webアクセス解析」を元に算出したOSシェアらしいので、
実態とは異なっているかも。

そういう俺は、自宅ではWin2kを使ってるよ。
不安定な9xに閉口してたので、発売されてすぐ買った
(アカデミック&アップグレード)。

一応Virtual PCにVine Linuxを入れてるけど、滅多に使わないなあ…。
878名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 18:31:36 ID:PgM3+piR
ID:WHpHLj2d
879名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 18:38:50 ID:yZbS9EDF
Windows2000Proって1GB以上のメモリを上手く使いこなせてなくね?
空いたメモリはOSが有効活用すればいいのに、なんかそれもやってないっぽいというか。
880名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 18:57:54 ID:314Y5C8K
メモリが無駄に遊ぶようなシステム組む方が間違い

U*IX系やVistaなら、空いた分は自動的にキャッシュに回してくれるが

つうか2kもXPもキャッシュに回してはいるが、アルゴリズムがあまり賢くないので無駄
お馬鹿なキャッシュの介入を避けてFFCとか使ってたら、
そりゃあ空きメモリは本当にただの空きになる罠
881名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 18:58:33 ID:QpwRGhy0
>>877
自分のサイトのログもそんな感じだな

XP75%2k15%9x、携帯、OSXがそれぞれ3%
Vistaなんて0.3%しかないw
882名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 19:29:22 ID:iieesGTc
もうすでにVistaは6%超えてXPに次ぐ2位の位置にいるよ。
2000が15%ってどんだけ歪んだサイトなんだよ(笑)

http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=2
883名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 19:33:12 ID:314Y5C8K
企業やオフィスでサーバ等として維持されているマシンはまだ少なくないだろうが、
現状でデスクトップ環境として2kを使っているユーザーはもう完全なマイノリティだろう
884名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 19:41:24 ID:83y3oZz5
>>883
Win2kに固執してる訳じゃなく、XPやVistaに乗り換える理由・利点が見つからないからね。
どうしても使いたい機能が2kを拒否して動作しないようならその時に乗り換えるよ。
現状だと・・・最新版のNorton AntiVirusがインスコできなくて少し困ったぐらいかなぁ。
Nortonじゃないとダメって訳じゃなかったから他の駆除ソフトに変えて対処したけど。

と書くと「NAVインスコ出来ない2Kざまぁwwwwwww」ってのが湧くんだろうか
885名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 19:55:25 ID:314Y5C8K
既に稼動している2kベースのシステムを、2010年の保守サポート終了まで維持することは
別に批判されるような問題でも何でもないだろ

ただ、新規に導入するシステムに既に保守フェーズに入っている2kを導入するなんてのは、
故障などで入れ替えの必要が生じたシステムの代替とかでもない限りもはや考えられん

まあ、セキュリティソフトの対応を切られたのでソフトを変更して対応した、というと
一見常識的な対応にも見られるが、逆に言えばあくまでも手段でしかないOSを継続運用するために
セキュリティ運用のポリシーを変更したということにもなる訳で、
目的より手段を重視ってのは、これはこれで胸を張って主張できるような話ではないと思うが

まあ俺も、2000年に組んで2kを導入したPen3のシステムは、このまま2010年まで維持するつもりだが
886名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 20:09:04 ID:83y3oZz5
なるほど、そーゆー見方もあるのか。
んじゃ「NAV入れたいからXPに乗り換えます」って理由が・・・なんか違う気がするな。
手段でしかないハズのOSに不要な物がてんこ盛りなXPに、
それもNAVを入れたいが為にXPに変えるか?
nLiteで削りまくって不要なサービスを全て止めても尚Win2kよりも重いXPにするのか?
って言われたら躊躇しちゃうな・・・。
やっぱ俺、Win2kに固執してたみたいだわ。
気付かせてくれてありがとうございました。

単語取り上げ揚げ足ワッショイみたいに見えるけど悪意は無いんでヨロシク。
887名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 20:10:34 ID:TplGy1IL
>今時2000なんて入ってると金ないと思われて恥ずかしい

もっと賢く考えるんだ。
予備用PCが欲しい人、PCなんかに金をかけたくない人には今の状況はとてもいいぞ。
2000付きの中古デスクトップなら探せば約5000円前後からある。
ノートだと9800円くらいのもあった(即完売だったが)

ちなみに今俺が使ってる3rd用PCは3800円w
GX150(Pen3 866MHz/10GB/128MB リカバリCD付き)で
余ってるメモリとHDDを使い、40GB/512MBにしている。
メイン&2nd機(共にXP)と比べても特に不便は感じない。
888名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 20:48:10 ID:ZWssVOQY
>>880
2kのキャッシュがこんだけ出来が悪いとは知らなかった。。。
今2GBのメモリが乗ってるんだけど、やっぱVistaのBasicにでも
乗り換えるべきですかね。UACも使ってみたいし。
889名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 20:50:16 ID:MeOPbhj5
キャッシュの使い方だけで
現在の安定しているシステムを捨てる奴ってのは
どんな奴ですか?
使い方に慣れたいだけなら評価版+仮想PCで十分。
移行は2年後を目処にしろ、と思うが
君らみたいな有料βテスターが居ないと困るのも事実。
890名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 21:01:16 ID:ZWssVOQY
>>889
そうはいってももうメモリ買っちゃったしなあ
891名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 21:11:51 ID:fG1O28qz
WinXpが快適に動くスペックのPCならWinXp入れればいいのに・・・
と、貧乏人は思うのでした


俺もデスクトップ(遊び用)は安いからWinXp使ってるよ
ノートPC(仕事用)は2000年製のThinkPadにWin2kだけど
892名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 22:17:00 ID:PgM3+piR
NT系の時点で殆ど大差ねぇよ。実際5と5.1w嘘吐き企業が嘘つけなかった。

起動が妙に遅いのがW2K、邪魔な機能が色々ついたのがXP。
最初っから逝く気なくさせるのがビスタ。それだけ。
893名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 22:25:00 ID:DdmEYMmm
ま、2Kイラネって言ってるバカどもはスレタイ見て煽りやすそうだと思った脊髄反射のゴミ虫ってだけなんだがw
このスレタイで不要論に必死とか(笑)
894名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 22:47:37 ID:Eyp8l8Z0
>>862 です。

INTEL SpeedStep アプレット だと、フルパワーにしたり、
パワーダウンさせる調整ができないので、
これは、削除しました。

そんで、CrystalCPUID の Multiplier Management を
使っています。
これだと、CPU負荷と、負荷MAX値か平均値か、の指定もできるので、
自分の使用上に合った設定ができています。

C2D E6700だと、倍率 x6 と x10の二種類しか設定できないみたい。(?)
CPU負荷平均値で、40%以下でx6。それ以上だと、x10 の設定にしてます。

x10だと、CPU温度50度超えちゃうけど、
低負荷時のx6だと、50度以下なんで、精神的にもよろしいかと。

各位情報ありがとうです。m(__)m
895名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 23:31:12 ID:Y9tJbDS5
報告 乙
896名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 00:31:17 ID:hkZgv75s
Win2kは必要だ
WinXpも必要だ

WinVistaイラネ
897名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 02:05:18 ID:YeGoAMxC
silverlightでサポートされない・・・
OSXよりも後回しにされるなんて、MSの馬鹿やろー
898名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 12:38:53 ID:bsKUaV/C
Windows2000 のインストールディスクのケースに貼ってある
プロダクトキーからインストール後のシステムのプロパティに
出てるプロダクトIDを推測というかインストールせずに調べる
方法はないでしょうか。
逆の質問とかはよく見かけるのですが。
899名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 12:52:47 ID:ZNFvhWaj
無理
900名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 13:00:08 ID:bsKUaV/C
>>899
無理なんですね。
901名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:14:49 ID:VzrX1URc
iPod クラシック 80GBお買い得だと思ったが、Win2kには対応してないのな。
902名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:01:46 ID:E+QGAeYw
イイID見付けたよ!!ちょっと感動したw
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1189078641/399
399 名前:名無しさんにズームイン! [] 投稿日:2007/09/06(木) 20:51:03.49 ID:tWin2kSW    New!!
俺のIDウィンドウズ2000
903Socket774:2007/09/06(木) 23:16:01 ID:UhZnTaT/
Win2kは本当にいいOSだ。2010年まで使い続けるつもりだが、
最近サポートしないアプリが増えてきたのが悲しい。
904名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:18:18 ID:VzrX1URc
Vistaになったら手持ちのアプリ殆ど買い換えか……
くやしいのぅ……
905名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:21:30 ID:2+sKjYpE
2010年になったらスタンドアローンで使い続ける予定
906904:2007/09/06(木) 23:25:22 ID:VzrX1URc
>>905
あ、それいいかも。
俺PCが2台あるから、1台は最新OSでもう一台をそうするか。
PC-98xx未だに使ってる人ってそんな感じなのかな?
907名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:53:55 ID:pPpcOMKi
PC-98は2000が使えるから、まだまだ現役だよ。
スタンドアローンなんてとんでもない。

さすがに9801や初期の9821は難しいけど。
908名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 02:50:50 ID:gIfjePlq
>>907
> さすがに9801や初期の9821は難しいけど。


おぃおぃ
909名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 13:39:42 ID:CiTODT0T
pc98NXにはガッカリした。NECの敗北宣言。高く売りつけすぎてたんだよ。
910名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:40:08 ID:971a4WK+
pc98でもwin95以降のは限りなくドスヴイだったけどな。
フロッピーのCバス、使いまわしが出来ない、Aドラがhddだったってだけ。
言うまでも無くCドラに出来たし。
911チラシ:2007/09/08(土) 00:09:26 ID:6JGfG2Ph
呼び方の差だけだけどPC-98ではIRQではなく
INTで表現することが多かったな。
VSYNC割り込み懐かしい。
I/Oアドレス空間がズダボロ・・・
912名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 02:50:39 ID:2ui/mbhn
Windows2000を使いつづけるスレ その4
913名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 03:41:10 ID:NRnCD/O8
スレを使いつづけるWindows2000 あのよ
914名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:03:22 ID:j3kyS1hI
やっちゃいました

500GBのHDDを別のPCで15GBとその他のパーティションに
分けといて、15GBのパーティションに
Win2000を新規インストールしたら
見事にパーティションテーブルをぶち壊されて
しまいました。
その他のパーティションに入れたデータが消失。。。

どうやったら壊れなかったんでしょうかねぇ。
915名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:46:47 ID:ftB6/OIg
setupreg.hivを編集してEnableBigLba=1にした状態でブータブルCDを作る。
SP+メーカーを使うのがが簡単らしい。

一応TESTDSIKとかも試して見たら?
916名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:49:18 ID:ftB6/OIg
おっと落ち着いて書けよ私、間違えすぎw
TESTDISKね。
917名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:59:57 ID:xDkU16up
>>914
おいらも、ぶち壊されたことがある。w
で、SP+メーカーで SP4 作ってインスコしたら普通に認識したよ。
918名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 06:43:46 ID:Wp1JEoI4
俺も先月やっちまった
仲間が居て少し安心
因みにsp4当てるだけではなくsetupreg.hivの改変が重要っぽい
919917:2007/09/10(月) 07:08:01 ID:xDkU16up
>>918
最近のSP+メーカーを使うと、setupreg.hivもいじってくれるよ。

920名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 10:50:14 ID:/NVHnz4V
>>754 同じだ。。。 俺も「Me えむいーです」って言うとよくプゲラされる
なんか自分が惨めになるんだよな。
失礼だぞ店員!!!

でも、Meはそれに値する糞OSであるということは認めざるを得ないorz
921名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 13:09:32 ID:eNx2woR9
そうかなあ。
98SE→Me→2000と使ってるけど、Meは98SEよりは良かったけど。
922名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 13:26:12 ID:Fh2hkX7P
すでに死亡したOSを比べても意味なし。
923名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 20:16:01 ID:c49tie7W
次のWindowsUpdateにwin2000sp4のみ対象(緊急)の奴があるみたいだね
ちょっと不安
924名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 20:29:10 ID:ug5CLGNe
昨日、ここでSP+メーカーの存在知りました。
さんくすです。

ture image使うようになってからずいぶん楽になったといえ、
時々は再インストールしてましたので不安な時から解放されます。

まだ、作成したディスクを試していませんが、まあ、駄目ならいちからやるだけですから。
925名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 21:44:15 ID:/NVHnz4V
最近、初めて買ったMeノートPCのディスプレイがやばくなったんで
しかたなく、Win2000の中古ノート買ったんだけど、

パソコンってこんなに快適に使えるもんなのか!!って感激したよ
Meはそれなりにいじっても、フリーズ、再起動、ブルースクリーン、ディスクスキャンが常だったのに
2000だとほとんどない

でも、その反面なにか物足りない・・・
ディスプレイさえ直れば、店員にバカにされようが、これからもMeを使い続けたい。。。
926914:2007/09/10(月) 23:16:22 ID:YduQjwAm
皆さんコメントありがとうございます。

実はSP+メーカーでSP,パッチ入りのisoまでは作ってたんだけど、
生きているノートPCがCD-ROMドライブなのでCDが作れなかったんですよ。
knnopixで起動して新PCのDVD-R/RWドライブでisoを焼こうかと思ったんだけど
knnopix使っている間はDVDを抜けないことに気づいて。。。

パッチ入りWin2KをインストールするためにLinuxインストールするのも
あほらしいし、もうパーティション切ってるから問題ないだろうと
思ってエイヤで素のWin2Kをインストールしたのが間違いでした。。

次にインストールすることがあったら(多分ないけど)参考に
させていただきますです。

927914:2007/09/10(月) 23:23:48 ID:YduQjwAm
TESTDISKってあったんですね。。。
15分後にはデータ諦めて再FORMAT&インストール
してしまいましたorz...
928914:2007/09/10(月) 23:25:17 ID:YduQjwAm
knnopix→knoppixですね。失礼しました。。。
929名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 16:41:19 ID:76vz1CP/
KnoppixじゃなくてPuppyやAustrumiだったらドライブ使えるのに
930名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 19:56:32 ID:YVot1pV5
KNOPPIXなんてもはやゴミなんじゃねーか
ディストロウォッチみてもどんどん人気落ちてってるし
大体あれってNTFSのフォーマットにインストするんだろ?
HDDで使うとすげー遅かった記憶がある
パッケージもデビアンの不安定版だから最悪
使うならKNOPPIXの派生のSiduxの方がいいってオススメされてたぜ
と板違いだが話題がでたのでカキコ
931名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 20:00:12 ID:76vz1CP/
いや、マジでSiduxのほうが良いと思う
でもKDEだから重いけど
932名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 21:34:23 ID:9KXloBm7
Windows2000を使いつづけるスレ その4
933名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 23:30:03 ID:4a6iX9MD
2000使いは、ぱぃーーーーーんッッッッ、リニュクスが合ってる
934名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 08:17:34 ID:sW/aKIlG
OSマニアじゃねーんだから、ソフトもロクに無いlinuxなんて
好き好んで使うはずも無い。 
ディストリも多すぎだしな。
それに無いソフトは作れよ。なんてムチャ言われる世界だろ。
そんなもん、シェアの少ないOSX以下だ。
935名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 09:18:13 ID:XztnM1iG
いや、今時は「無いソフトはVMwarePlayerで動かせよ。ショボスペックなPCいつまでも使ってんなよ」だな
つまりLinuxはWindowsを包括してる。逆もまたありだが
だがまだまだ一般人が新規参入するには壁が厚い。というか覚える事がWindows以上ある
まあ2000使いは今のままでまったりライフ送ってればいいんじゃないかと思う
WMVのムフフ動画がWMP9で再生出来なくなるその日まで
936名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 09:40:48 ID:EmNTvPmz
最近GYAOで
937名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 13:33:40 ID:z9/a8Bpo
>>784
1. [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
2. HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \atapi \Parameters を開きます。
3. メニューから [編集]−[新規]−[DWORD 値] をクリックし、EnableBigLba 値を作成します。
4. EnableBigLba 値をダブルクリックし、データに 1 を記入して「OK」します。
938名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 14:27:52 ID:ldKY+uaf
そもそも参入する必要すらない
939名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 14:32:02 ID:KcQHZgkR
linuxオタは、聞いてもいないのにヲタ知識をひけらかしてくるから気持ちがわるい。
940名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 15:20:26 ID:dmor/928
MSにしがみついてるお前らの方が気持ち悪さでははるかに上だ
941名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 15:24:14 ID:C19K/OvL
942名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 17:11:27 ID:134fKx2+
たしかに940は気持ち悪いが、スルーするのが大人というもの。
943名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 17:35:00 ID:ldKY+uaf
なんか今日すごい物を見てしまった・・・

用事でとある研究室を訪ねたときなんだけど、
そこのデブ・メガネ・長髪と三拍子そろったヤツが
Linux(おそらくTurbo7と思われる)を使ってた。

そのときのデブ(仮にD君としよう)とその友達らしいヤツの会話。

友達「D君新しいパソコン持ってきたんだ、 ん?なんかこの画面ってなんか変じゃない?」
デブ「ああ、これパソコンじゃなくてワークステーションだから。 OSもwindowsじゃ無いからね。」
おれ(思いっきりSOTECって書いてあるんですけど・・・)

友達「へー、これがWSってヤツなんだ。 じゃあこのWSで動いてるOSがUNIXってヤツなの?」
デブ「いや、UNIXってOSはもう存在しないんだよ。
       ・
   <よく理解できないうんちく>
       ・
   これで動いてるのはリナックスっていうOSで、
   世界中のハッカーが作ったハッカー用のOSなの。」
友達「マジで?それってすごくねー? じゃあLinux使えばハッキングとか簡単にできちゃうの?」
デブ「使う人のスキル次第だけどね。 ある程度のスキルがあれば簡単にできるよ」
友達「へー、もしかしてD君ってハッカーなの? ハッキングとかできちゃうの?」
デブ「とりあえず学校のサーバーに侵入してみようか? すぐできるから」

んで、KDEのターミナル立ち上げて
#telnet ***.***.***.***

ここまでしかそのやりとりは見られなかった。 後はどうなったかわからない。
最後まで見たかったよ。
944名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 21:50:46 ID:TgPi0vRj
多分そこからが腕の見せ所だったんだろうw
945名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 22:54:16 ID:aVxHxAsd
>>943 ワロタよw
すげー想像できる。

なんか愛せるデブだな。
946名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 23:00:10 ID:vV2Sn4MA
でも、素人向けパホーマンスとしては素晴らしいシナリオじゃん
947名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 23:35:42 ID:3PxeDW1t
でも実際はその見てらんない糞デブみたいのより他、pcなんて必死にやらんだろ?
小泉のカスあたりからみんな下を必死にステレオタイプ視点で見つけるようになった。
そんなのそれまで漫画の中だけだったのにwネットが価値観の平面化をプラス。

頭酷く悪い茶髪兄ちゃんなんて、幾ら教えても満足にタイピング(死も
出来んかったぞ。車には異常に情熱注いでたけどw実際知識も凄かった。

本質は一緒。興味のベクトルが違う。そして時間を置けばスキル程度は上がる。
興味あればだけどwただやっぱ格差社会は進んどるなw馬鹿は気づいてないのが痛いw
948名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 23:43:58 ID:w8chywa2
これは酷い
949名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 00:51:24 ID:qED6ANWO
win2k更新キター!!

って誰も騒いでないな
入れるのが怖い
950名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 01:27:27 ID:RzCDf7Ke
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB938827)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2007 年 9 月 (KB890830)
再起動あり 無事帰還
今回、緊急は2ksp4のみか・・
951名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 01:45:18 ID:z+8C28XL
MSの仕込みキタ?
952名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 01:51:58 ID:awLQx2eA
DirectXのうpしたら何か3Dゲーム止まる様に為っちまった…
仕込まれたんだろうか?
953名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 10:47:09 ID:p1u4vEqy
>>949
入れたけど今のところだいじょぶ


今のところ・・・
954名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 04:44:52 ID:qJ5jvO/H
windows 2000 に対応しているように書いてあるけど、本当かな?

http://www.cfd.co.jp/vga/hd2000.html
955名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 05:07:59 ID:wy/TGl+U
なんで2000使ってるのにDX10対応カード欲しがってるの?
ぶっちゃけ、RIVA128とかRAGE128で十分じゃん
956名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 11:14:27 ID:djFnIxF+
まともな2k用RIVA128ドライバ無いけどな
957名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 11:16:11 ID:P5AAQdiM
せっかくだから俺はPermedia3を選ぶぜ
958名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 14:39:08 ID:0ohn40sB
KB938827

Microsoft エージェントなんて使ってるやついるのかw
959名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 14:51:25 ID:6GvMHJkc
エージェントは英単語の発音を勉強してる奴なら必要でしょ
960名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 02:05:35 ID:ivTtGX5d
こうなったらシーラスロジック社製のビデオカードを使っちゃうよ。
961名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 02:08:18 ID:a9yLoaLE
よーしお父さんCT65535使っちゃうぞ
962名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 03:50:43 ID:MTzXThhr
よーし、おいらなんかMach64使っちゃうからね
963名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 10:43:17 ID:RT8Y73Xg
Savage2000使えおっさんども
964名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 12:34:46 ID:dkdabN9S
Mach32もOK
965名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 13:42:21 ID:HN+wEqVW
おれ#9
966名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 17:48:34 ID:LA9pRjmv
じゃあ俺はVoodoo3で。
967名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 19:13:27 ID:ivTtGX5d
お前等が大好きだ。
968名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 02:54:18 ID:jhgFe9FR
よーしパパET4000発掘しちゃうぞ
969名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 05:13:09 ID:gp948uOY
最近、リアル「VoodooRASH(牛製)」を発掘した
970名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 10:24:53 ID:BInmreyF
うんこプリプリ
971名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 10:25:24 ID:BInmreyF
下痢便ビチビチ
972名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 14:16:27 ID:jhgFe9FR
毎日届く大きな便り
今日もヨーデル
973名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 21:21:07 ID:n5noUIAy
ここは、ひどい、おっさん、スレ、だ
974名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 22:07:00 ID:FGvIhsIL
なぜ、細かく、切るんだ、?
975名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 22:36:01 ID:jhgFe9FR
そういう、文章、書かれると、読んでて、過呼吸、起こし、そうに、なって、つらいよ
976名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 01:09:25 ID:3BglwpbC
完全にネタスレになっちまったな。2000ももう終わりか・・・。
977名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 01:10:45 ID:/aBDgbL7
俺が使い続ける限り終わらんよ
978名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 01:36:18 ID:x8yP0nuF
お前らネタで埋めるなら次スレ立ててからにしろよw
979名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 03:09:30 ID:YiYI/ajO
まだまだ続くよ!

いったん、CMでーす。
980名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 14:00:26 ID:RmMvwBu/
朝鮮語じゃあるまいし単語ごとに区切んなよ
981名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:02:36 ID:x8yP0nuF
次スレも立ったことだし
ISA/MCA世代VGAの話で埋めようか
982名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:03:17 ID:PJGGgxzJ
Windows2000を使いつづけるスレ その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190037564/

>>980超えてから48時間書き込みがないと自動的にdat落ちになります
983名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:04:50 ID:PJGGgxzJ
>>981
速!もう気付かれたw
あちらは今の所スレ立て完了です
984名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:17:01 ID:PJGGgxzJ
そういえばテンプレを少し修正しました
ついでにその差異を見てもらえれば僥倖です

>>981
RAGE Furyとかだっけ?
985名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:28:27 ID:YiYI/ajO
>>982-984
乙であります!
986名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:35:50 ID:yYX+pfhd
自民党総裁選の話するか
987名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 00:08:38 ID:425I3fyn
この流れだと福田なのはしょうがないが、将来が見えないな。ここまで国民がアホだと
独裁者が出てきそうで怖い。
988名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 00:19:06 ID:Zu398IUj
本気で総裁選の話始めるのかよ!


そういやヨーロッパでゲイシ敗訴だね
asahi.com:マイクロソフト敗訴 独禁法違反事件で欧州第一審裁 - ビジネス
ttp://www.asahi.com/business/update/0917/TKY200709170216.html

次はApple - iPod + iTunes(QuickTime)が独禁法引っ掛かりそうだ
989名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 03:45:36 ID:AhT4WGzj
sunとjavaで争っていた頃は、まだMS贔屓だったけな俺
別口でjava用意なんて面倒くさいとか思ってたっけ
そうこうするうち、アクティベーションだのWGAだのNSAだのやりたい放題になってさ
どうしてこうなったんだか
てか埋めようぜ
990名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 14:39:37 ID:JMaksPOY
ksk
991名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 19:39:39 ID:pD6m1fyN
ksk
992名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 19:43:37 ID:JaS3Ubfo
埋めないと
993名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 20:00:46 ID:o5Mkj11X
SP5まだ(・ε・)?
994名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 20:01:54 ID:o5Mkj11X
SP5まだ(・ε・)?
995名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 20:03:23 ID:o5Mkj11X
SP5まだ(・ε・)?
996名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 20:15:59 ID:v3l5uLyq
うめ
997名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 20:44:26 ID:JaS3Ubfo
997
998名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 20:44:57 ID:JaS3Ubfo
998
999名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 20:45:28 ID:JaS3Ubfo
999
1000名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 20:46:04 ID:JaS3Ubfo
1000!ならオープンソースになって、ずっと使える!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。