Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XP で動く汎用キーバインディング変更ソフト
「窓使いの憂鬱」
http://mayu.sourceforge.net/ ※窓使いの憂鬱の開発は終了いたしました。また、Windows Vista では動作しません。
※ただし有志によるハック版でVistaでの動作報告あり
vistaでの使用法および対応版に関する引用
666 :名無し~3.EXE :sage :2007/02/10(土) 08:12:05 ID:K+eZR5tm(5)
お待たせ
ttp://wing2.jp/~upploader/cgi-bin/up/src/up0882.zip 署名はオレオレなので、Vista x64ではテスト署名モードにする必要がある。具体的には
「管理者として実行」したコマンドプロンプトから、
bcdedit -set TESTSIGNING ON
を実行してWindowsを再起動する。これは1回だけでいい。
テスト署名モードで再起動する前にインストールするとドライバが署名されてないから
ロードできねーぞとプログラム互換性アシスタントが警告するけど気にしなくておk
テスト署名モードではx86で未署名のドライバを使ったときと同様、HD-DVDの再生等は
制限される。またデスクトップの四隅に「テストモード」と表示される。
元に戻すには
bcdedit -set TESTSIGNING OFF
アンインストールしないで通常モードで起動しても起動の途中で止まったりはしないけど
キー入力が一切効かない。その場合は再起動してF8押して「ドライバ署名の強制を
無効にする」を選ぶ。
あとドライバ常駐した状態で使ってたらさっき何の前触れもなく青画面になった。
ソースに最低限の修正を加えてコンパイルしなおしただけだから問題が残ってるかも。
再配布
http://jisx6004.client.jp/data/mayu/mayu-3.30.1.zip
>1おつかれさま
落ちるぞ
ここの即死ルールは何?
先月立ったスレが一桁レスでも生きてるようだから、
ここの即死判定は、無いか、かなりゆるいんじゃない?
でもせめて10までは書いてやれよ……
これはいいツンデレ
&ShellExecuteでアプリを起動させようと試みたが
何故か他のウインドウの後ろに起動してしまう。
なんか良いやり方あったら頼む。
key PrintScreen => &ShellExecute("open", "C:\\Program Files\\Mozilla Firefox\\firefox.exe",,, ShowNormal)
>>13 その書式で問題ないはずだが…
起動キーと起動アプリを色々変更してみて、条件探った方がいいんじゃないかな。
key M1-F1 = &ShellExecute("open", "D:\\apr\\win\\WZ Editor\\WZEDITOR.EXE","D:\\apr\\win_conf\\mayu\.mayu",, ShowNormal)
うちはこれやってるが普通に前面に表示される。
windowsの仕様で、タスクバーで点滅してるんじゃないの。
>>16 もし「窓の手」をインストールしてるなら、
点滅させる代わりにフォアグラウンドにするようにする
設定があるよ。
>>17 納得だ。
>14だが、窓の手でその設定にしてたわ。
再インスト時にmayuより先に窓の手で設定してるからなぁ。頭になかったわ。
試しにやってみたけど、タスクバーで点滅せずに、バックグラウンドで起動する。
これ、何度か話題になったけど結局どうなったんだっけか。忘れた。
21 :
14:2007/06/04(月) 21:31:35 ID:wtMI6W12
>>17 おおっありがとう!
窓の手入れてたけど、今までそんな項目があったとは知らなかった…
TweakUIにもあるよ。ま、レジストリなんだけども。
23 :
名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 10:43:21 ID:23ffZMbR
どなたか
>>3にあるVista対応版をUpしていただけないでしょうか…
>>23 いくら俺様が無職だからって、そんな釣りに構ってるほど暇人じゃねーんだYO!
26 :
23:2007/06/05(火) 10:53:41 ID:23ffZMbR
ん、んむ?
読み返したけど何か認識が間違ってるんだろうか。わからない。
何がわかってないのかがわからない…orz
ちなみに再配布先のURLは403になってしまいます。
jisx6004.client.jp/data/mayu/mayu-3.30.1.zip
これをコピペしてブラウザのURL欄にぶち込め
28 :
名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 12:37:46 ID:23ffZMbR
あれ!?確かに今試したらいけた!!
さっきは403食らったのに…。一時的なものだったのかな。
なんにせよありがとう!
そこのサーバが直リンク禁止(?)だから。
専ブラから問題なくいけるので気がつかない人も多い。
個人的に当分Vistaへ移行する気は無いが、
何にしても対応版が造られてほっとしたよ。
ちょっと気が早いが次スレではテンプレに「URLはコピペすること」と書いて
h抜きでURLを貼った方がいいな
イミフw
わかってないのか
気が早すぎるな。前スレは9ヶ月かかったぞ。
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 00:09:37 ID:LGErru0D
1000 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 02:54:57 ID:Xy0Yhi+H
原作者による開発は終了してしまって話題も少ないだろうから、今スレはもっとかかるかも
知れん。
35 :
名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 08:57:10 ID:JEUvOd4H
mod Control += !!J
key *J = *H
key C-J = Right
デフォルトJクリックでH、Control同時押しでRight、という風にしたいんだけど、
Control押してないのにRightが入力されちゃう
どこが間違ってるのか教えて
36 :
名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 09:03:20 ID:JEUvOd4H
ごめん書き忘れた
つまりワンショットモディファイアがやりたいってこと
対になるFにもControlを同じようにワンショットモディファイアしたいんだけど
うまくできませんということ
そりゃあだってjがCtrl兼ねてるんだから、J押したら即ちC-jだよ。
jにはCtrlじゃなくてM0とかあてたら良いんじゃないの。
キー押しをクリックっつー人はこのスレに以前もいたな。
38 :
名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 13:59:13 ID:JEUvOd4H
サンクス
M0ってなに?
独自Mod
40 :
名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 14:57:36 ID:JEUvOd4H
Mod0を使って左右別々に割り当てしたらできたよ
超感謝ありがとう
>>40 そういう場合は後世のためにどうやったら出来たか設定を書くと礼儀正しい感じだと思う。
マニュアル未満なのでその必要なし
43 :
41:2007/06/12(火) 01:19:40 ID:GwkFnxqY
う…うるせー!俺にとっては有意義なんだよ!なめんなよ。この非礼矢労。
礼儀正しい感じを出せよアホ
どうでもいい。
同でも意い
47 :
41:2007/06/12(火) 13:05:48 ID:jovieOLf
しかも
>>43は俺じゃない。だがそれもどうでもいい。
質問するだけしといて「自己解決した」としか書かないのが
失礼(質問をうけて回答を考えてた・探してた人への嫌がらせ)
になる場合もあるけど、かといっていつでもマニュアル通りに
「自己解決したと言うときは詳細な解を書け」というわけでもないわな。
今回がどうかは知らんけど。
>>44 42=40と読まなくとも意味は通じると思うよ。
八方八つ当たりとみせかけた騙り荒らしと読めばOK
やり方(ヒント?)書いてあるんだから自己解決じゃないだろ今回は。
プ
ン
>>49 問題はそこじゃないっしょ
自己解決でも
今回のようにヒントから解決した場合でも
同じ悩みを持った人のために一言どうやったかくらいは書いてほしいな
んー、この場合は簡単すぎて書きようがないような。
C-をM0-に変えるだけだろ、基本的には。それ以上はそれぞれ何がやりたいかによって
細かく変わってくるけど。
掲示板利用者は初心者もいるんじゃね?
掲示板を自分のためにしか使わない人が増えてきて悲しい
スレを読んだりググったりって発想がないからなんだろうけど・・・
どう解決したかは>40に一言書いてあるから、
今回質問者には特に問題はないんだよ。
>41「具体的な設定ファイルのテキストを晒さなければ礼儀足らずだ」
>52「一言くらいは書け」
>55「初心者でも理解可能な丁寧さで解決法の詳細を書かない奴は自己中」
と言う人がいて、
>42「今回の件なら40で十分だ」
>48「別に毎回詳細書かせんでもいい」
>54「これ以上詳細に書きようがない」
と言う人がいた、
というだけの話。
まあ、よくあるフレームネタだわな。
暇乙
いかんともしがたい理由によりVista x64に移行したんですが、
PrtScn/ScrLck/Pauseのいずれかを押すとBODを見る事ができるようですね。
HHK Proだと、Ctrl+IOPとFn+IOPを絶対に間違えられない超危険地帯が出来上がってしまった。
別にどうってことはない話ですがご報告まで。
>別にどうってことはない話ですがご報告まで。
これがなければよかったのに・・・
そうかな
その一文がないと変に噛みつくやつが出そうでいい緩衝材だと思ったけど
前半の皮肉っぽい言い回しを変えた方がもっといいけど
そこらへんはさすがに過剰反応だわさ。
>>3の
> あとドライバ常駐した状態で使ってたらさっき何の前触れもなく青画面になった。
の実例報告ということになるのかな。
ますますVISTAに移行したくなくたった
PrtScn/ScrLck/Pauseそれぞれをignore設定しても同じ結果になるのかな?
ま、原因が分かれば対処のしようもあるんじゃない?
神光臨に期待しとく。俺はまだ2000だけど。
64 :
プキパ:2007/06/24(日) 11:26:27 ID:XB9E8GOT
窓憂初心者です。もうずっと語られたことかもですが......
便利なキーの設定を教えてください。
自分は、どこかに書いてあって設定をした、
key C-*Space = Enter # Ctrl+space = Ret
と、自分だけ?の
key LeftSquareBracket = PageUp # [ = PgDn
key RightSquareBracket = PageDown # ] = PgUp [ ]はシフト+にしてある。
です。
窓憂を覚えて、ロールアップ・ダウンキーが無いキーボードでも
気にならなくなりました。
>>58 私も Vista 64bit (Mem 8GB) + mayu に移行しようとしました...が...
Plathome の MiniKeyboard III (E) を使っていて
Fn+F8 (PrtSc) であっさり BoD になりました。
それ以外にも不意に落ちること多数。
メールアドレスを認証のために入力する際などの高速タイプ時に
不定期に落ちるので挫折。決まったキーが落ちるわけではないので
悩ましいが、意図的に高速タイプしたとはいえ 30 分間に4回 BoD を
見る羽目になったので撤退。
カスタマイズになれないけども
とりあえず XKeyMacs に避難中です。
BoD が頻発していたので報告しようと思ったんですが
規制がかかっていて断念...
*_IGNORE_* ってエラーで死んでたけど思い出せんです。
役立たずすまん。
>64
人それぞれ。過去ログ読んで見れ。
67 :
名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:34:00 ID:qADHj6gK
ちょっとお伺いしますが、英数キーをトグルでなくON固定、OFF固定で
指定することはできますでしょうか?
IMEのON/OFFだと &SetImeStatus 関数が使えますよね。
これの英数キー版みたいなやつです。
英数キーってどういう意味? CapsLockがかかってるかかかってないかって事?
それなら出来るよ。
key CL-hoge = < capslockをoffにする動作 >
key ~CL-hoge = < capslockをonにする動作 >
69 :
67:2007/06/28(木) 00:08:07 ID:VB29vY8H
>>68 すいません色々説明不足だったみたいです。
IMEが開いている状態が前提になります。
このとき、CapsRock/英数キーを押すとひらがな入力と半角英数入力が
トグルで切り替わりますよね。
このひらがな or 半角英数の状態を、トグルでなくそれぞれ固定で指定したいんです。
>このとき、CapsRock/英数キーを押すとひらがな入力と半角英数入力が
>トグルで切り替わりますよね
いいえ。設定次第です。
Lock使えば一応出来ないことはないけど挙動が怪しいからmayuでやるのはお勧めしない。
悪いことは言わんからIMEで設定しなさい。
恋愛初心者です。
mayuでモディファイヤキー2回押しに、何かキーを割りあてることはできるでしょうか。
今かんがえているのはCtrlキーx2でランチャ起動させたいのです。
ワンショットモディファイヤにして、それをプレフィクスキーにして
プレフィクス内ではそれをランチャの起動キーにすればよい
73 :
71:2007/06/28(木) 12:09:52 ID:pqOjmzeO
>>72 情報ありがとうございます。
keymap cmd:Global
key C-LCtrl = &ShellExecute("open","cmd.exe",,,ShowNormal)
keymap Global
mod ctrl -= LCtrl
mod ctrl += !!LCtrl
key C-LCtrl = &Prefix(cmd,false)
このようにしてCtrlキー2回押しで起動することができました。
もし可能ならば、2回目は押した瞬間に起動してほしいのですが、
keymap cmd:Global
key D-C-LCtrl = &ShellExecute(.....)
としても
keymap cmd:Global
key D-LCtrl = &ShellExecute(.....)
としてもできません。このような操作は可能でしょうか?
押した瞬間に離せばいい。
ワンショットモディファイアは押した瞬間には何もしないんだから普通には無理だよ。
どうしてもっつうならワンショットモディファイアを使わずに、&Prefixと&VK使って
記述すれば出来そうな気もするが。
75 :
67:2007/06/28(木) 21:26:47 ID:VB29vY8H
>>70 どもです。
結局、IMEのほうで騙し騙しやっていくことにしました。
んっ、keymap cmd 内では LCtrl をモディファイヤでないただのキーにすればいいんじゃね
>>74,
>>76 keymap cmd:Global
mod ctrl -= LCtrl
key D-LCtr = &ShellExecute(....)
とすることで希望通りの操作ができました。
ありがとうございました。
また勉強、カスタマイズに励みます!!
リモート先でも窓使いの憂鬱の設定をうまく反映させるにはどのような設定をしたらいいのでしょうか?
#~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
# remote desktop
#
window remotedesktop /mstsc\.exe/ : EmacsEdit
key *英数 = *LCtrl
key *M0- =
mod ctrl += 英数
mod mod0 += LCtrl
key ~M0- =
このように書いてたんですけど、ctrl+hなど一部のキーの挙動がおかしくなってしまいました
仕様です。
スタート→すべてのプログラムをひとつのキーで表示させようとしてるんだけど上手くいきません
key LeftWindows = LeftWindows p
↑これでやってもすべてのプログラムが表示されないのですが、どう記述したらできますか?
ワンショットモディファイヤ?
いえ、違います
ワンショットモディファイアじゃなくて、
LeftWindowsキーを押したら自動でpキーを入力させて、まずLeftWindowsでスタートが開き、次のpですべてのプログラムが開くというキーにしたかったのですが
どうしたらいいでしょうか?
ワンショットモディファイヤにしたらいいんじゃね? と言ったつもりなんだけど
違うなら悪かった
LWin &Sync p
できました
どうもありがとうございました!
mayu 3.30を使用しています。
&ShellExecuteで、起動したいファイルをフルパスで記載しない場合、
たとえファイルのパスが通っていても起動時間が遅くなってしまうのですが、
これを解決する方法はないでしょうか。
(目的はただ.mayuファイルを簡潔にしたいだけなので、それほど重要ではないです)
例:
速い-> &ShellExecute("open","C:\\Windows\\explorer.exe",,,ShowNormal)
遅い-> &ShellExecute("open","explorer.exe",,,ShowNormal)
今試してみたけど、特に変わんないような気がした
そろそろドライバを使わないでソリューションしてくれる神が現れてもいい頃
今みたいに低いレイヤでキーを見てるからこそmayuなわけで。
Vistaがプログラミングとか出来る人に人気無いのが問題なんだよな。
いじって遊べないからね
俺はmayuの文法で書けるAHKでもいいや。
AHKでCtrlとCapsを入れ替える系統のことができたらなぁ・・・
単純な入れ替えだけならレジストリでできるが・・・
Ctrl<->Capsはレジストリでやるとして、
日本語配列キーボードを英語配列に切りかえて
なおかつアプリ別にキー設定させようとすると
AHKだと結構煩雑になりそうなんだよな。
プレイストップ以外のシーク関連の操作をキーボードで行えないWindowsMediaPlayerをこのソフトで制御することはムリ
ですよね?
Ctrl+Pでプレイというデフォルト操作をスペースバーに割り当てなおすことは可能?
>>95 > プレイストップ以外のシーク関連の操作をキーボードで行えないWindowsMediaPlayerを
>このソフトで制御することはムリですよね?
出来ない。MediaPlayerClassicとか使えば出来る。
> Ctrl+Pでプレイというデフォルト操作をスペースバーに割り当てなおすことは可能?
出来る。自分がそうしてる。
XPで3.0を使っているのですが、特定のウインドウで窓使いの憂鬱が効かなくなります。
IEでCtrl+pが印刷になったり、key *colon = *Enterが秀丸/メモ帳上だけcolonになったり。
どうにかして直せないでしょうか。
原因が分からんのに解決できるわけ無いだろ。
使い方を理解すれば直せるよ。
101 :
名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 19:28:01 ID:WQkQ/LQk
>>98 「詳細なテキストサービスをオフにする」
にチェックを入れてみ。
Vistaで繭を使えなくしたのは仕方ないかもしれないけど
それならMSが代わりになるものを用意しろよなと思う。
そもそもキーカスタマイズ機能くらいOSに標準で有ってしかるべきだろ。
前二行はよく分からない論法だが
最終行には同意。
それやると独占禁止法でMSが訴えられるから
>>102 >Vistaで繭を使えなくした
結果として使えなくなったのは事実だが、
M$が*意図的に*そうしたというのは事実なのか?
それとも
>>102の推測で言っているのか? 適当なこと言ってんじゃねーぞ。
>>105 ブルーレイとか、HD-DVDみたいな著作権保護機能付き周辺機器のドライバを
誰でも好きなように作れると色々都合が悪いから、ドライバは原則的にMSに認証して貰わなきゃならなくなったんじゃなかったかな。
まゆはそのとばっちりを受けた形で使えなくなった、と。
まゆに限らず、ドライバレベルの低級なことやってるアプリは全滅、ってことだな。
繭のような野良ドライバを追放するのは仕方がないけど、
(それによってドライバレベルでのキーカスタマイズが難しくなるんだから、)
標準で相応のキーカスタマイズくらい可能なようにしとけや、という話だな。
それについては(繭の代わりになるレベルでなんてのは)無茶言うな
というところだろうけど、105の発狂のしどころは分からん。
108 :
名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 18:42:14 ID:9rAH3EDX
大MSが問題視する程、繭は大物じゃなかろ。
例えば Winny に関してなら、
MS内部でも問題視して対応を考えてる人居るかもしれないけど。
そもそもMSは繭の存在なんてしらんだろ。
ネタをネタと(ry
LLフックがあるだろ。
Ctrl+Alt+Delを書き換えられるような機能は公式に提供できないし
112 :
名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 09:32:40 ID:E9KwvQK9
LLフックでほんとに実現できるのか?
vistaでも繭は使える。制限があるだけで。
mayud.sysで署名取れば制限なしで使える。
法人じゃないと署名とれないんじゃないの?
個人でもとれるけど金がかかる
>>116 ああ、そういえば前に誰か会社やってる奴が取ってくれよ、みたいな話が出てたんだっけかな。
知ったか乙。
>>116 それはベリサインのコードサイニング証明書の話であって、
マイクロソフトの方針がどうなっているかは、
そのページを見てもわからないんじゃなかろうか?
>>113 まんまキーロガーでろくにアクセス制御もしないものに
そのまま黙って署名をくれるとはちょっと思い難い。
>>120 MSがやるのは署名した人が確かに本人であるという身元証明であって
プログラムの内容は全く関係ないよ
ウイルスであっても署名はできる
まあ身元証明して悪事を働いたら後が大変だが
109.mayu (日本語キーボード環境) では、0x7d が YenSign 、0x73がBackSlash
104.mayu (英語キーボード環境)では、0x7d が BackSlash (0x73は無し)
些細な事ですが、日本語キーボード環境で 0x7d ではなく 0x73 に BackSlash という名前が
与えられている事には、何かの理由があるのでしょうか?
複数の環境に対応した設定を記述中にふと疑問に思いまして(環境毎にif文使えば済む話ですが)。
↑ 変なこと言ってごめんなさい。スルーしてください。すれ汚しすいません。
125 :
名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 12:11:47 ID:BiFaI84J
キーボード上の文字に合わせただけかな?
「英数」とか見てるとキートップの文字を優先した感があるね。BackSlashを
0x7dに統一したいだけなら、
def key BackSlash = 0x7d
でいいでしょう。マニュアルに、既存の場合は上書きされるだけと書いてあるので、
大丈夫。今やってみたけど104.mayuでも正常動作したよ。
って104キーボードのバックスラッシュって0x2bじゃないか!
変なことってのはそういうことだったのかな。何が変なことだったのか言ってくれないと、
色々調べちゃったじゃないか。スルーしろと言われてしなかった俺も悪いが。
109.mayu
def key ReverseSolidus BackSlash = 0x73 # \_
def key YenSign Yen = 0x7d # \|
104.mayu
def key ReverseSolidus BackSlash = 0x2b # \|
俺は日本語配列のノートブックに104(US-101)なドライバを入れて使っているので、
(外付けキーボードがUS-101な都合上)
ノート側のバックスラッシュが変なところにあり(109だと閉じブレースが0x2bなため)、
うっとおしいので、
include "104.mayu"
とした上で
def key JisBackslash = 0x7d
key JisBackslash = Backslash
ってやって使ってる。
質問です。
マウスウェア(Logi Setpoint)でマウスサイドボタンにCtrlを割り当てて
繭で C-A=B をやりたいんですが、繭にマウスからのCtrlが認識されません
調査ツールでマウスサイドボタンを押すと &VK(D-CONTROL) と表示されます
マウスサイドボタン+Cでテキストのコピーなどは出来るのでウィンドウズには
認識されているようです
そもそも見当違いな質問してるのかもしれませんが・・・
よろしくお願いします
mod ctrl += では?
スキャンコードの調査でも&VKが出るならmayuでは変更不可
何て言うかな、それはmayuが見ているキーボードのエミュレーションじゃなくて
キーボードが押された後のWindowsの動作のエミュレーションだから
マウスのサイドボタンを、サイドボタンとして拾えれば良いんだろうけどね。
繭はマウスを扱わないので無理。マウスドライバ書けばいいんだろうけど
今後登場することはないだろうな。
132 :
128:2007/07/28(土) 09:34:31 ID:Z8ASlRgT
やっぱりそうですか・・・
つまりマウスからは直接Windowsにキーがわたっているんで
mayuからは認識できないと
何か別な方法探します
どうもでした
# Alt+スペース、Shift+スペースでIMEのON/OFF
key *IC-M-Space = &Sync &SetImeStatus(on)
key *IC-S-Space = &Sync &SetImeStatus(off)
ってやってたんだが、
mod mod0 = !!!Space
とやったとたん効かなくなった。
ALT+Spaceを押すと、単にスペースが出るようになった。
これってどうやって回避方法ありますか?あったら教えて下さいませ。
134 :
名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 18:25:27 ID:eefMfrk5
key *IC-M-m0-Space = &Sync &SetImeStatus(on)
key *IC-S-m0-Space = &Sync &SetImeStatus(off)
に書き換えた?
>>134 そういうことだったのか!それは試してませんでした。ログ見ても
0x2a D-LeftShift
0x39 D-S-Space
0x39 U-S-Space
0x2a U-LeftShift
としか出ないから分からなかったよ。
提示頂いたそのままで動きました。感謝いたします。
>135,136
すげ。
これでmayuをvistaでも使えるの? 使えるなら次のPCはvistaにしようかな。
>>86 IE7入れたら ShellExecute の応答が遅く(5秒くらいに)
なった事はある。フルパス / 相対パスの違いは
覚えてないや(すぐIE6に戻してそれっきりなんで…)
141 :
86:2007/08/02(木) 02:24:37 ID:s28kWoIB
>>140 情報ありがとうございます。
当方はIE7をインストールしてあるので、IE7で導入されたセキュリティ関係の問題かもしれませんね。
>>139 使えるかどうかという話なら
>>3ですでに使える。
bcdeditによるオプションの設定が不要になるかもということ。
ブルーレイの制限云々がなくなるわけじゃあない?
これでロードしたドライバはシステムから認識されていないから
可能性あるかも
145 :
名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 13:17:16 ID:TlHfF91K
そりゃまあそうなるだろうな
147 :
名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 14:13:25 ID:9MW3UY81
つまり、ややこしい裏技無しでも、
普通に[窓使いの憂鬱]を使えるということ?
>>147 関係したレスやリンク先読めば分かるでしょ
MSは空気嫁ない子
発行されるところまでは
>>121で正解だけど、
プログラムの内容によって失効させられることも
あるわけだな。
> まあ身元証明して悪事を働いたら後が大変だが
も、正解だったってこと?
別に悪事じゃないし。
MSの俺ルール基準だと悪事じゃね?
「各自のリスクで抜け道を造ってもよし」というのは、
著作権保護の話が絡むとそうは行かなくなるんだろうな。
OSが完全に家電的ブラックボックスになるのはいやだなあ。
いままでもそうだったけどいろいろ抜け穴があった。
でもそれも塞ごうとしてる。
>>155 著作権保護と言っても
著作権法が保障している利用者側の権利の方を侵害しているって話もあるけどな
別に家や車で遊ばないもの
>>151 MSから認証もらった人(法人含む)は、自分(達)が書いたコードに署名ができるようになる。
これは他の人には真似できない(ことになっている)から、そのプログラムを誰が書いたかの証明になる。
それらのコードはMSのお墨付きできちんとインストールされる。
MSから認証を貰った人なら、たとえばウイルスに署名することだってできる。
それらのウイルスはMSのお墨付きできちんとインストールされる。
しかし、ウイルスにはしっかり署名がしてあるので、誰の仕業か一発で分かる。
「私がウイルスを撒きました」と言っているようなものだから大変なことになる。
>>121が「身元証明して悪事を働いたら後が大変だ」と言っているのはそういう意味。
今、WindowsVistaHomePremium に繭インスコしたら
普通に動いたよ。なんで?
なにか不具合とか出るのかな?
>>162 UAC無効なら現時点で特に不具合はない。
UAC有効だとIE7が落ちる。
64bitだと公式に使えるバージョンは存在しない。
質問です。
CapsLock(英数)キーをControlのワンショットモディファイヤとした上で、
CapsLockと[D]の同時押しの時は例外的に Enter を送るようにしたい
のですがどう記述したらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
更新が止まったソフトを今から使う理由ってなに?
いやvistaで動くならまだわかるんだけど・・・
馬鹿だな
同じことが出来るほかのツールが存在しないから
x64市ね・・・ホント市ね・・・orz
>164
>CapsLockと[D]の同時押し
これは「CL押しながらD」って言う意味かね? それとも「CL押しながらD、またはD押しながら
CL」という意味? それとも「CLとDをほぼ同時に押下。タイミングがずれてたらそれぞれを
別々に押したことにする」という意味?
>>165 更新が止まったからって使っちゃいけない理由って何?
CapsLockをワンショットモディファイアにすると
押し方やタイミングなんかでCapsLockしたくないときにも
CapsLockになったりしてめんどくさくなるから左CTRLと入れ替えて使った方がいいんじゃね
key R-*CapsLock = &Ignore
ってしとけばちょっと幸せになれる。かも。
左winキーにF7とかC-Iを設定してカタカナ変換に使おうと思ったんだけどうまくいかない
で色々やってみたら変換確定前はキー変更が反映されてないみたいだね
どうにかなんないのこれ
どうにかなるよ。マニュアルを読めば。特にIL,ICあたりを。
恩人
177 :
164:2007/09/06(木) 19:58:14 ID:dtfgidwG
>>170 レスありがとうございます。言葉足らずでした。
「CapsLockと[D]の同時押し」の意味は「CL押しながらD」の意味です。
とりあえず、164を書き込んだ後に、
mod mod3 += !!英数
key M3-d = Enter
key M3-a = c-a
key M3-b = c-b
key M3-c = c-c
という風に、延々とcontrolと置き換える記述をして実現はできたのですが
なにかもっとスマートな記述の仕方もあるのでしょうか。
>>172 CapsLockは使わないので、Fenrirの設定でウィンドウ呼び出しのショート
カットにしています。このことも最初に書いておくべきでした。
>177
意味がよく分からんなあ。
C-d = Enter
じゃ駄目な理由はなによ。
>>178 ああぁ、ずっと勘違いしてました。 orz
C-d = Enter だとcontrolキーにのみ反映されて入れ替えたCapsLockには
反映されないものだと思っていました。
すみません。お騒がせしました。
長押しIME起動ってべんりなのかな?こういうソフトありましたよね。
これを実現できるようなスクリプトはないものでしょうか。
現在は右ALTでIME起動、左ALTで解除にしています。
181 :
名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:19:32 ID:/SVdHzyy
便利かどうかはわからないけど、R- を利用してみるとそれっぽくなるかも。
(リピートね)
IMEで確定+IME解除というのをC-jに当ててる。
IME解除に面倒がってる人にはおすすめ。
それってMS-IMEでもAtokでも、IME側の設定で出来るけどな。
特定のソフトでのみある設定を無効にする ってことできないの?
あるいはキーマッピングで〜以外のソフトで有効、とか
出来るだろ。
ん?
IC-でやるんでしょ?
人によってはCtrl+Cとかも書き換えるしな
好きにすればいいんじゃね
>>183 最近のMS-IMEやATOKだと出来ないぞ
もし本当にできるならやり方を教えて欲しい
191 :
名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:11:27 ID:s2VyFJeT
E-0xae &VK( E-D-VOLUME_DOWN )
E-0xae &VK( E-U-VOLUME_DOWN )
E-0xaf &VK( E-D-VOLUME_UP )
E-0xaf &VK( E-U-VOLUME_UP )
音量調整ボタンがあるキーボードで調査したらこんなのがでたんだが、
これを使って普通のキーボードで音量調整できるようにできない?
ゴメン普通にできた
193 :
名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 09:28:33 ID:KJbJrD9K
>190
Atok2007
プロパティ->入力・変換->入力補助->特殊->
「日本語入力オフにしたとき入力中の文字列を確定する」
MS-IMEは自分で調べろ。
特定のウィンドウ名orクラスを指定して、SendMessage/PostMessageするプラグインってありませんか?
>IC-でやるんでしょ?
これは?
何が言いたいのか分からない。>196
198 :
名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 11:38:46 ID:KJRKsWeB
どうもmayuとkbdaccとの相性が悪いのですが、kbdaccの代替案はありますでしょうか。
(XP上でmayuは使い続けたいのです)
XP の設定でキーリピート速度かえられるけどそれじゃ駄目なの?
ところでキーリピート変更ソフトと相性が悪いと聞いて思い当たったんだけど、
以前 XWin で mayu の入力がおかしくなる
(置き替え前のキーがまれに出たりする)ことがあったのは
ひょっとして xset でキーリピート速度をかえてたせいだったのかも知れないな。
>>199 一度kbdaccを常用したら、OSでの最速設定では物足りなくなってしまいました。
キーリピート加速は4年前に小林氏が時間が取れたらやるかもと言ってそのまま現在に至る
キーリピートが加速すると何がいいの?
みんな不具合でてるの? kbdacc+moeで。
うちは問題ないけどなー。ただし2k。
206 :
名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 04:52:54 ID:Lriz6mWm
[無変換]をワンショットモディファイヤ、[Shift]をSandSにして、
[無変換]を押している間は英字キーを記号に割り振りするようにしたくて、
mod Shift += !!!Space
mod Mod1 += !!無変換
key M1-A = S-CommercialAt # `
key M1-D = HyphenMinus # -
key M1-E = _3 # 3
key M1-Q = _1 # 1
(中略)
key M1-S-A = S-CircumflexAccent # ~
key M1-S-D = S-ReverseSolidus # _
key M1-S-E = S-_3 # #
key M1-S-Q = S-_1 # !
みたいにマッピングしたんだけど、
どうも、
[無変換] + [Space] + [A] と、
[無変換] + [Space] + [Q] の場合だけ文字入力がされない
ただし、
[無変換] + [Shift] + [A] と、
[無変換] + [Shift] + [Q] とすると正常に入力される
と、変な動作になる。
これって何が原因なんだろう?
SandSが効いていないのなら、
[無変換] + [Space]の組み合わせは全て文字入力がされないって現象を想像するのだけど・・
208 :
名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 16:32:24 ID:VefG9kil
>>207 ハードウェア的に、特定の組み合わせのキーを認識できないことは多い。
認識されているかどうかは「調査」してみれば分かる。
209 :
207:2007/09/12(水) 21:05:55 ID:0sHDrRTJ
>>208 dクス
確かめてみたら何も認識していなかったよ
キーボードはHHK Lite2 日本語
1, Q, A, Z
の左側4キーが[無変換] + [Shift]同時押しに反応できなかった
ハードウェア的な問題じゃどうしようもないね
このキーは避けるようにするよ
HHKとの相性は悪い
211 :
名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 20:24:54 ID:kEs/J/sS
さよか
カーソルを行頭や行末に移動したり、単語単位で移動したり、ページ単位で移動したりとか。
みんな独自のキーバインドにしてやってるのだろうか? とか思ってさ。
カーソルキーとか使うのって面倒だよね。
XKeymacsってアプリは便利だよ。Windowsレベルで、Emacsのキーバインドになります。
窓使いの憂鬱は設定が面倒で使ってない。開発終了したし。
とりあえずお前の要求レベルが低いということは分かった。
総合ベンチマークソフト「CrystalMark 2004R2」がWindows Vista x64に対応
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/26/crystalmarkx64.html >個人レベルでデジタル署名を取得するのは、年間の契約料が高額などの理由でなかなか簡単ではない。
>そのため、ドライバーが必要なハードウェア関連のオンラインソフトを開発している多くの個人作者は
>Windows Vista x64への対応を見合わせているのが現状だ。
>そこで本ソフトの作者は、グローバルサイン(株)が提供する、
>個人でかつ比較的低額で取得できるデジタル署名を取得し、Windows Vista x64への対応を果たした。
>多くの個人作者がWindows Vista x64対応をあきらめているなか
>この事例が一筋の光明となりえるか、今後に期待したい。
低額とは言え、フリーソフト作者には敷居高いよなー
比較的定額って書いてあるけど、実際どのくらいかかるんだろ?
毎年3万近くかかるんか・・
Vistaに正式対応してたまに落ちるのが無くなるなら1年分は払ってもいいな
技術のないフリーソフト作家のせいの
トラブルも多いからしょうがないとは思うけどさ
受け口さえあれば10年分位すぐに集まる希ガス
って無責任だな俺も
>>218 ドライバをそう頻繁に更新する必要があるとは思えないから
とりあえず1年分だな
インスコ時だけ署名が有効ならずっと動くの?
まあそれでも1年もWindows再インスコしないで使い続けないだろ
key *Z = LeftAlt
このように記述したら、通常のAltのように例えばA-Tと同時押しすると、"t"とだけ入力されてしまいます
"Z"を押したらメニューバーにフォーカスが移るから、一応Altになってはいるようだが、同時押しを受け付けない
間違っているところを教えてください
自己解決
>>223 一度つけた署名はずっと有効
新たにドライバをビルドするのが(証明書を更新しなければ)1年以内でなければ
ならないってだけ
つまりドライバにバグが見つかるとか新しいWindowsで動かなくなるとかの問題が
生じなければおk
まじでどっかの中小企業の社長でも署名取ってくれんかね。このスレにもいるだろ。
それは企業向けのライセンス
そんな署名の使い方したらまた無効化されかねないぞ
要するにドライバの再ビルドをしなければ最初の3万でずっと使えるってこと?
Vista対応を実装してから、1年以内にFixしないとまた3万だけどね…
実装してすぐのバグ取りはテスト署名モードでやって
落ち着いたら署名取得すればいいんじゃね?
CANONのUSB無線テンキーKS-120TKRUを買って使おうとしたら、
繭と相性が悪いようだ。
繭を使用していると数字の入力ができない。
繭を一時停止状態だと問題なく入力できる。
テンキーも使いたいし、繭も使いたい。
設定の問題じゃないですかね・・
もしかしたら解決策があるかも知れないが、それだけの情報じゃ分からんね。
CANONの 無線じゃないKS-1200TKMを持ってるけど、
繭と問題無く使えてる。
NumLook非連動はNum+テンキーコードではなくレターキーの数字を出すタイプ
直接入力モードも転送モードも怪しいコードは吐いていないし。
無線の部分が何かイタズラしてるのかな?
あそこレターキーって言うのか
239 :
234:2007/10/06(土) 12:06:13 ID:Cf+fTrUs
繭の調査でスキャンコードの調査の結果
KS-120TKR2のNumlockオンの場合に数字キーでは
0x45 D-NumLock
0x45 U-NumLock
0x45 D-NumLock
0x45 U-NumLock
と返ってくるだけ。一回のキー押下です。
仮想キーの調査では
E-0x24 &VK( E-D-HOME )
E-0x24 &VK( E-U-HOME )
E-0x24 &VK( E-D-HOME )
E-0x24 &VK( E-U-HOME )
計算機モードでキー入力後「送信」ボタンでPCに送信しても
結果は同じです。
数字以外のキー、たとえば*ならそれぞれ
0x37 D-NumAsterisk
0x37 U-NumAsterisk
0x6a &VK( D-MULTIPLY )
0x6a &VK( U-MULTIPLY )
となります。
Numlockオフなら、1(END)キーはスキャンコード、仮想キーは
E0-0x4f D-End
E0-0x4f U-End
E-0x23 &VK( E-D-END )
E-0x23 &VK( E-U-END )
と正常なようです。
じゃあ繭独自でNumLockを作って(仮にL0とする)、
L0-NumAsterisk = S-NumAsterisk
とでもするしかないんじゃない? 上記の例があってるかどうかは検証してないから
分からんけど、原理ね。S-NumkeyとかR-Numkeyとかも考慮するならもうちょっと
複雑になるだろう。
>>239 mayuを一時停止している状態でその調査結果?
242 :
239:2007/10/06(土) 16:56:29 ID:Cf+fTrUs
一時停止状態では数字キーはエディタなどで正常に入力可能です。
このときに繭の調査機能での結果は
やはりスキャンコードは数字の1を押下で
0x45
0x45
0x45
0x45
仮想キーは
E-0x90 &VK( E-D-NUMLOCK )
E-0x90 &VK( E-U-NUMLOCK )
0x61 &VK( D-NUMPAD1 )
E-0x90 &VK( E-D-NUMLOCK )
0x23 &VK( U-END )
E-0x90 &VK( E-U-NUMLOCK )
となります。
計算機モードで「送信」ボタンで送った場合は
0x45
0x45
0x45
0x45
と
E-0x90 &VK( E-D-NUMLOCK )
E-0x90 &VK( E-U-NUMLOCK )
0x61 &VK( D-NUMPAD1 )
0x61 &VK( U-NUMPAD1 )
E-0x0d &VK( E-D-RETURN )
E-0x0d &VK( E-U-RETURN )
E-0x90 &VK( E-D-NUMLOCK )
E-0x90 &VK( E-U-NUMLOCK )
です。
このキーボードよく知らないけど
カタログ見てみたらNumLock非連動にするための常駐ソフトを入れるみたいだね
数字キーの入力はキーボードの信号じゃなくて
この常駐ソフトが仮想的に作り出しているっぽい
この常駐ソフト用のキーマップ作って変換をまったく無しにしたらいけないかな?
それか無くても困らないならアンインストールするか
244 :
242:2007/10/07(日) 02:27:00 ID:9wvPOk8P
自己解決。
すっかり忘れていた。
.mayuに
key *C-*A-Numlock = *C-*A-Home
なんて記述していた。
これを消したらあっさりうまくいった。
申し訳なかった。
誰かこいつ摘み出せ!
おいおいw
まあNumLock非連動機能のせいで
1を押したのにWindows側には1じゃなくて
NumLockのスキャンコードが送られる作りみたいだから
関係あるとは気付きにくかったかもね
おおかたそんなことだろうと思ったよ。
日本語配列のキーボードを英語配列にして使ってるんですが、
たまに何かの拍子に設定が二重に適用されている?ような状況になることがあります。
たとえばShift-9キーを押した場合、通常は')'→'('と変換されるのですが、
この状況下ではさらに'('→'*'の変換が適用されて'*'が出力されてしまいます。
同様に「け」を押すと':'→'''→'&'で'&'が出力されます。
またこの現象はウインドウごとに起こるようで、アプリケーションを再起動すれば元に戻りますが
mayu.exeを再起動しても戻りません。
どういった条件でこうなるのか絞りきれていないのですが、
システムの負荷が影響してるのではないかと漠然と予想しています。
実際、今はそれほどでもないですが夏場などはかなり頻繁に起こっていました。
.mayuはこんな感じです。環境はXP SP2です。
include "109.mayu"
include "104on109.mayu"
def key LeftControl LControl LCtrl = 0x1d
def key CapsLock Capital Caps = 0x3a
key *LCtrl = *CapsLock
key *CapsLock = *LCtrl
自分も以前のPCでXWin使うとそういう症状がよく出てたけど
key U-_8 = U-_8 U-Colon
key U-_9 = U-_9 U-_8
こんな記述するとなぜか問題でなくなった。
あのー、sys4mayuってXPでは動かないんでしょうか?
ThumbSenseみたいなことをやってみたくてsys4mayu.dllをダウンロードしたのですが、
def option sts4mayu = enable
でエラーがでてしまいます。
sys4mayuて何?
どこにあるの?
MigemizeExplorerを起動すると、Spaceを使ったモディファイヤキーが動かなくなっちゃうんですが、回避方法ありますか?
すいません、Spaceは関係ないみたいです
アプリケーションキーが効きません
俺は強制有効で併用しててもApps効くから
設定の問題じゃないのか?
そうですか…
もうちょっといじってみます
お前はもう来るなよ
質問なら最低限設定やOSくらいはかくもんだ
( ゚д゚)、ペッ
VistaでIE7が起動しないと思ってたら、これのせいだった。
インストールしても、exeを一時的に終了すればIE起動できるので、ほとんど実害ないんだけど、なんか落ち着かない。
すごい気に入ってるから、Vistaでも使いたいんだけど、なんとかならないもんかな?
>>259 金払って認証とってください。そうすればなんとかなります。
>>258 質問者の態度してそれはどうだろう?
257の言うとおり質問なら詳しい状況は必要だぞ
>>259 公式サイト嫁
>>259 ・
>>3を使う(x86ならドライバは全く同じだから青画面落ちもないはず)
・IE7の保護モードを無効にする(情報バーがウザい)
・UACを無効にする
から好きなのを選べ
ちょっと発見。
keymap spaceUp
mod shift += space
key D-*S-space = D-Lshift &Prefix(spaceUp, false)
key U-*S-space = U-Lshift space &Prefix(global, false)
key R-*S-space = Lshift
keymap Global
mod shift += space
key D-*S-Space = D-Lshift &Prefix(spaceUp, false)
key U-*S-Space = U-Lshift
key R-*S-space = Lshift
と書くとshift+マウスドラッグ等の動作に対応したSandSになる。
固定キー機能をoffにしないといけないようだが。
ワンショットモディファイアが実装される前はそんな感じで使ってたね。
詳しくは忘れたけど。
Windows PowerShellをEmacsのバインドで使おうとして窓クラスの調査をした結果
CLASS: ConsoleWindowClass
TITLE: Windows PowerShell
こういうのが得られました
これを参考に
window PowerShell /Windows Powershell/
#key C-p UP
key C-*P = Up
と設定しましたがC-p入力で^P(C-pのキャラクタ?)が出力されてしまいます
ウィンドウクラス情報が他のと違うのでそれが原因な気もしますが
グローバルに定義したキー(ctrl caps入れかえとか)は適応されてるんで
これを利用してどうにかできませんかね?
>>265 正規表現が1個だけだとTITLEじゃなくて
CLASSにマッチさせようとするんじゃないか
268 :
265:2007/10/30(火) 06:50:28 ID:naZJfZav
どうもありがとうございました
どうやら正規表現がおかしかったようで、標準の*.mayuを参考にして
window PowerShell ( /ConsoleWindowClass/ \
&& /.*Windows PowerShell.*/ ) : Global
key C-P = Up
のように指定すれば難なくいけました
初歩的な質問ですみません
Windowsキー+F1キーを無効にするにはどうしたらいいんでしょう?
key W-*F1 = &ignore()
かな?
key W-*F1 = &Ignore
で行けました、ありがとうございました
272 :
名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 02:18:15 ID:IDSAL2Ct
誰か署名とってくれたら1万くらいなら払うぜえ
アップデートしないなら更新しなくても問題ないからな
毎年アップデートするんなら払ってもいいよ
簡単に払えるならカンパしたいが
作者としたらこのメンツのために
時間つかいたくないかもな・・・
面倒は御免てことだろうなぁ
そんな面倒なことしなくてもLLフックに変更すればいいだけ
手を入れられる人が誰もx64やVistaを使ってないから出てこないんだろうけど
>>277 LL じゃ CapsLock <-> Ctrl 置き換えとか出来ないじゃん
それに Vista だと管理者権限でフックプロセス動かさないと面倒だし
>>279 これからのキーカスタマイズソフトの未来はお前の双肩にかかっている
がんばってくれ
>>279 キーカスタマイズソフトの将来を暗示ながら逝ったひい爺さんに、やっといい報告ができるよ。
D-コマンドは、U-コマンドを入力しないでおいたら、キーを離す動作の扱いはどうなりますか?
次のキーが入力されるタイミングで離されるんでしょうか
ずーっと押されっぱなしでは無いと思いますが、良く分からないので教えてください
やってみれば分かる
やらなくてもヘルプに書いてある
alt+space+nを入力させたいのですが、モディファイヤに引っかかってしまいエラーがでます
どう記述したらいいですか?
alt-space-nの間違いです
同時押しさせたいということです、説明足らずですみません
>>287 &WindowMinimize が欲しいものではないかと予想
>>288 そんなコマンドがあったんですね
どうもありがとうございました
スキャンコードがキーを押したときにU-hogeが拾えるだけで離しても何も拾えないキーがあって、
そのキーに対してmod Mod0 += hogeと割り当てたいのですがどうやればいいのでしょうか。
def key 変換 Convert = 0x72
mod Mod0 += !変換
と書いてみたり
それに key U-*変換 = *変換
を追加してみたりしたのですがうまくいきませんでした。
途中で書き込んでしまった...
環境は3.30+XPで肝心のキーボードはApple keybord(新型)です。
触って一目惚れで買ってきたのにこれじゃあorz
そういうのはAHK使え
key L0-*hoge = &Lock( L0,off )
key ~L0-*hoge = &Lock( L0,on )
とかなんとか。
マウスの右クリックをm0+f に割り当てたく、以下のように設定しました。
-----------------
def subst *M0-*F=num0
key num0 = &VK(LButton)
key R-num0 =
-----------------
このとき、内部的にキーリピートをしないうちならばM0+Fはクリックとして認識してくれるのですが、
キーリピートが一度起きてしまうと、Fを離してもクリックされたままになってしまいます。
キーリピートが起きても、Fを離せばLButtonUpになるようにするには、どうすればよいのでしょうか?
こうかな?
key D-num0 = &VK(D-LButton)
key R-num0 = &Ignore
key U-num0 = &VK(U-LButton)
>>295 うわーできたすげー、ありがとうございます!
Ignoreなんてあったの知りませんでした。
テンキーのエンターキーを押しながらカーソルキーを押した場合、
シフトキー+カーソルキーとして動作させたいのですが、
key NumEnter-↑ = S-↑
ではダメでした・・。
通常キーの同時押しを定義することは可能なのでしょうか?
>>297 mod shift += !!NumEnter
で、NumEnterにワンショットモデファイヤでshift割り当てるのが一番楽。
Shift+カーソルキー時のみ厳密に動作させたいなら、
mod mod0 += !!NumEnter
key m0-↑ = s-↑
key m0-↓ = s-↓
key m0-← = s-←
key m0-→ = s-→
とかかね。
>>298 レスありがとうございます。
単独キーとしては通常通りエンターキーとして利用したかったので、
後者の設定で思い通りの動作になりました!
ありがとうございました。
>>299 いや、上の例でも単独キーはEnterになるんだけどな。
Enter押しながら適当なキー押した場合に(カーソルキー以外でも)Shiftが掛かるだけで。
>>300 調べてみたらなるほどワンショットってそういうことだったんですね。
勉強になります。
ありがとうございました。
302 :
名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 15:30:36 ID:X6O5PXz9
ダイヤモンドカーソルを使用したいのですが、コピーと重なってしまいます
範囲選択中だけC-Cでコピー、普段はダイヤモンドカーソルとしたいのですが何か方法はありますか?
ないね。mayuには範囲選択中かどうか判断できないから。
C-I,J,K,Lあたりにするか、別にモディファイアを設定するかだな
フォーラムで要望があったけど
開発中止になっちゃったからな・・・
おとなしく他ソフトを使った方がいい
307 :
303:2007/11/22(木) 19:53:43 ID:3GY8irc5
一応理論上は、
「範囲選択のキー操作をしたときにLockを入れ、Lockが入っているときのC-cはコピー」
と言うことは出来るハズ。Lockを外すタイミングなどがややこしそうだが。
Lockではなく&Prefixで分岐させた方が簡単かも知れない。が、試した訳ではないので何とも。
当然マウスで範囲選択したときはどうしようもない。
emacsedit.mayu の EmacsMark が参考になるかもね
mayuと同じことができる他ソフトってある?
AHKみたいな系統しか見つからない
・・・荒らしたいの?
おまいらLock0〜9をトグル設定したときってON・OFFどうやって見分けてる?
なんか打ってみる
俺の場合はAって打つとロック時は「た」って出てアンロック時は「あ」って出る
314 :
312:2007/12/06(木) 23:57:47 ID:DMZES6Jk
>>313みいたにするしかないのかなぁと思いつつ
色々弄ってたら自己解決した。
key Pause = &Toggle(Lock7) &HelpMessage(Lock7,ON)
key L7-Pause = &Toggle(Lock7) &HelpMessage(Lock7,OFF)
こんな感じで。
メッセージ表示されてる間だけだけどまあいいさ。
いっそトグルではなくて「オンにする」「オフにする」を使うっていう道もあるな
_□Xのアプリ名のとこに任意の文字を表示するフリーソフトがあるからそれをつかうとか
俺は今使ってないからソフト名は忘れた
こっちは>314と同じ方法だな。
ただし
key Pause = &Toggle(Lock7,on) &HelpMessage(Lock7,ON)
key L7-Pause = &Toggle(Lock7,off) &HelpMessage(Lock7,OFF)
みたいに確定させてる。平気だと思うが誤動作対策で。
318 :
名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 00:07:05 ID:FoCFu3G3
質問させてください。
Ctrlキーを押しながらSpaceキーダブルクリック操作に、ある動作を割り当てていたのですが、
SpaceキーにSandSをつけたとたんうまく動作しなくなってしまいました。
下記の設定で、うまくいかないのはなぜでしょうか?
keymap2 EmacsMark : Global = &KeymapParent
key A = O K
key C-*S-Space = O K
keymap Global
mod shift += !!!Space
key C-*S-Space = &Prefix(EmacsMark)
ちなみに、「Ctrlキーを押しながらSpaceキー押下 → Aキー押下」すると、"OK"と表示されることから、
"keymap2 EmacsMark"には入るところまではうまく行っているようなのですが・・・
319 :
318:2007/12/08(土) 00:10:49 ID:FoCFu3G3
ちなみに、一応の解決策は思いついていて、
keymap2 EmacsMark : Global = &KeymapParent
mod shift -= !!!Space # これを追加!!!!!
key A = O K
key C-*S-Space = O K
keymap Global
mod shift += !!!Space
key C-*S-Space = &Prefix(EmacsMark)
のようにするとうまくいったのですが、
これだと"keymap2"の中でSandSが使えなくなってしまうので、
別の解決方法があれば教えてください。
あんまよく読んでないけど
key C-*S-Space = &Prefix( EmacsMark, false )
321 :
318:2007/12/08(土) 09:53:56 ID:FoCFu3G3
>320
できました!ありがとう!
質問です。
109on104.mayuを使っているんですが、
シフトキーを単独で押しても効かないんです。
シフト+他のキーの場合は正常に機能しています。
解決策ありますでしょうか?
それだけじゃ分からん。
>>322の件如何でしょうか?
普通ならエクスプローラーなどでシフトキーを押しながら
マウスの左クリックをすることで範囲指定とかできるはずですが、
シフトキーを単独で押しても効かないため
そういった操作ができません。
.mayuの記述は
include "104.mayu"
include "109on104.mayu"
keymap Global
だけです。
最初から詳しくかけよ。単独でおしてんじゃないだろ? シフト押しながらクリックしてんじゃ
ねーかよ。
んで、記述が本当にそれだけなら俺には分からん。ワンショットモディファイヤ使ってるなら
分かるが。
じゃあ俺がエスパーしてみる
.mayuにはそう書いてあるけど
実はその.mayuを読み込んでいない落ちとみた
どうだ!
>>327 すみません。
>>322で書いたことはそのまんまです。単独で押すと動作しません。
例えば単純にシフトキーを押すと停止するプログラムで、
単独でシフトキーを押しても停止はせず、シフトキーと他のキーを同時に押すと止まります。
例えば秀丸エディタでシフトキーを押すと、通常であればステータスバーには
シフトキーを押しながら押した場合のファンクションキーが表示されるはずですが、
表示されません。
シフトキーと他のキーを同時に押すと表示が切り替わります。
例えばエクスプローラーなどでシフトキーを押しながら
マウスの左クリックをすることで範囲指定とかできるはずですができません。
シフトキーと別のキーを押しながら左クリックをすれば
問題なく範囲指定可能です。
>>328 .mayuを正常に読み込んでいるようです。
そのファイルの内容を変更するとちゃんと反映されますので。
よくわからんがとりあえず記述削ってみれば?
そもそも使っているの本当に英語キーボードなのかな?
331 :
名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 00:17:00 ID:0MEp1Msi
IMEの切り替えについて、迷っています。
前は、変換キーに$ToggleIMEを割り当てていたのですが、
ワンショットモディファイヤにしていたため、誤爆しまくりでした。
今は、無変換に割り当てています。
多少の慣れもあるのですが、無変換が少し全体の左側にあるため(HHKLite2です)
押しにくいかな?と感じます。
あなたは、何キーを、IMEのON/OFFに割り当ててますか?
よければ、お聞かせください。
HHKやめたほうがいいんじゃないか?
>329
そういうときは繭の「調査」を見てみる。
>331
ひらがな
俺も「ひらがな」
335 :
sage:2008/01/06(日) 00:48:00 ID:T8h4xE77
C-;
すまん。間違えてageてしもた。
HHKは俺も検討したことあるけどたしかスペースバーがでかすぎて
親指を多用する人には向かないっていう結論を得たような気がする
>>331 と同じっぽいけど
変換をワンショットモデファイアにして
単体でIME、複合でshiftにしてる。
339 :
丸毛:2008/01/06(日) 02:09:08 ID:nn3sw0s0
誰か居る
>>329 他のキーカスタマイズ系のドライバと干渉してるんじゃないか
フィルタドライバが重複してると
モディファイアの認識が遅れて
他のキーを押すまで認識されなかったり、
キーを離した時にやっと押したことが認識されたりする
自分で入れた覚えが無くてもメーカー製のPCだと
最初から変なドライバが入ってたりする
>>333-338 ありがとう。参考にしてみます。
「無変換」にもだいぶ慣れてきました。
Ctrl+無変換で、再変換にもしてあります。
ちなみに、今は「ひらがな」は、Alt-Tab単発に割り当ててます。
ターミナルやエディタなどを、行ったり来たりするときに便利です。
>>337 HHKLite2の日本語版は、比較的スペースバー小さい方?だと思う。
その代り、打鍵感が悪いと評判ですが・・・(英語版も)
>>332 HHKLite2並みに、省スペースな日本語配列キーボードがあったら教えてほっすい・・・。
FKB8579Jほしいんだけど、すでにないんすよね。
省スペースだと、打鍵感が、薄型ノートPCなのばっかり
うは、スレ違い・・・
IMEのONとOFFは別のキーにした方がいいと思う
無変換は変換中に使うから、変換キーを押してる間IME-ONになるようにしてる。
長文打つとちょっと親指痛い。
ひらがなキーはデフォルト化モディファイアにしてる。
IMEONは無変換、OFFはCtrl+無変換
って誰かがどこかで言ってたのを真似してる
普通に打つと中指シフトのカナ入力で
無変換を押しながらだと漢直による漢字入力
俺も漢直ユーザーだけどやっぱ変態おおいなこのスレ。
変態過ぎて言っても通じないから黙ってるやつは多いだろう。
無変換+変換でOn、変換+無変換でOff
おーそれいい考えっぽいな
俺もやってみよう
それなら普通に
変換でon、無変換でoffでいいんじゃまいか
d-無変換 d-変換 u-変換 (u-無変換) でIME/on
d-無変換 d-変換 u-無変換 (u-変換) でoff
ってなことも出来る。しないけど。
>351
変換単体はCtrl,無変換単体はShiftとか、まあいろいろ出来る。
353 :
349:2008/01/18(金) 03:23:27 ID:nBrNBTc5
間違った。逆だっだ
変換+無変換でOn、無変換+変換でOff
無変換単体はBackSpace、変換単体はEnter
ワンショットで無変換はMod0、変換はMod2
On/Offは分けたいし、単独は勿体ないしでこんな配置に
英語キーボードを使っていて、
右AltでIMEOn、左AltでOffにしたいんだができない・・
長押しのままだと従来どおりAltのままにしたいんだが、
そういうバインドって繭はできないのかな?
今はどう書いてて、どう駄目なのか貼ってみて
#Altを殺す
mod alt -= LAlt RAlt
key RAlt = &Ignore
key LAlt = &Ignore
#ワンショットモディファイアとして定義
mod alt += !!LAlt !!RAlt
key RAlt = &SetImeStatus( on )
key LAlt = &SetImeStatus( off )
本当言うと前段は無くても良いはずだけど、分かりやすくするため、Altを殺すのと再定義を
分けて書いてみた。AltとWinはWindows標準の挙動がすでにワンショットモディファイア
なので躓きやすいかも知れないね。
豆知識。mod定義の時、"="の右側は羅列して表記できる。
>>160 署名が取り消されてるにもかかわらず実は使えるみたいなんだな
CRL更新してないだけじゃないの?
個人で勝手にやるのは知ったこっちゃ無いが
ソフトとしてこれ使うと後々問題起こすだろ
>>358 いや、プロパティ見ると「証明書は発行者により明示的に破棄されました。」
「この証明書は証明機関から失効されています。」みたいに表示されてるので
間違いなく取り消されてる。
にもかかわらずなぜかUACのダイアログは灰色でアイコンも表示されてるし
ちゃんと動作してる。
360 :
名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 22:58:09 ID:gXb1Hscr
動作しててもBlueRayとかは再生できないんじゃね?
>>360 試してないけどAtsicでロードしたドライバはシステムに認識されてないから
テストモードとかにはならないはず
windowの下で何も指定しない場合って親キーマップに捜しに行くよね?
ちょっと長いんだけどこれみてもらえないかな
http://upload.jpn.ph/img/u08473.tar 一番下で定義してる各ウィンドウクラスの指定の全部で
"emacslike"のキーマップが割り当てられちゃうんだ
例えばxyzzyつかっててC-x C-fって入力するとfind-fileしないし
エコーにC-x Rightって出てしまうよ...助けておくれ
見てないけど、再現する最小構成まで削ってみれ。
できました.
多少,説明の為に修正しましたが,今回の問題は再現されます.
include "109.mayu"
keymap Global = &Default
key S-C-A-Q = &DescribeBindings
keymap sub : Global
key C-A-A = &WindowClingToLeft
keymap subsub : sub
key C-F = right # これがxyzzyで反応してしまう
window allapp /.*/ : subsub
window xyzzy /xyzzy\.exe/ : sub
window vmware /vmware-vmx\.exe/ : Global
(期待する動作)
o xyzzyの時だけC-fがC-fとして認識して,他のウィンドウクラスではRightとして認識させたい
==>動かない(正しくない)
o subsub -> sub -> Globalというように見つからない場合に上位のkeymapの定義を使いたい
つまり逆に言えば,下位のクラスが上位のクラスのkey定義を継承するようにしたい
==>継承する,,,というか全部がGlobalで定義されたかのように動作してしまう.(正しくない)
すんません.修正です.
[誤]
o xyzzyの時だけC-fがC-fとして認識して,他のウィンドウクラスではRightとして認識させたい
==>動かない(正しくない)
[正]
o xyzzyの時だけC-fがC-fとして認識して,他のウィンドウクラスではRightとして認識させたい
==>xyzzyでRightとして認識されてしまう(正しくない)
試してないけど自分で書いたGlobalがもともとあるGlobalとぶつかってる気がするから
を他の適当な名前にすればいいんじゃね
>>367 ビンゴでした.
その後,もうひとつvmwareだけがwindowの影響を
受けてなかったという問題があったのですが,
単なるクラス名の間違いでした...
正しくは以下です.
window vmware /vmplayer\.exe/ : myglobal
>>364>>367 お二方ありがとうございました.本当に助かりました.
基礎的な質問でのスレ汚し失礼しました.
もっと精進したいと思います.
基礎的でも何でもどんどん質問したらいいと思うよ。
ノートPCや、106キーボードの場合、どのキーボードタイプを
選択すればいいのでしょうか?
今日から使い始めようかと思いましたがいきなりつまづいてます。
左上に「半角/全角(漢字)」があれば109でいいよ。その場合変換無変換もあるはず。
>>371 109で試したんですが、半角/全角のキーがおかしな挙動をします。
104にしても同様です。
ノートPCでは使用できないんでしょうか?
ちなみにvaio SZ72って機種を使っています。
ノートでも使えるよ。
ほんとにききたいなら詳しく書こう。「おかしな挙動」じゃ分からん。
設定にどう書いて、どこがどうおかしいのかなるべく詳しく。
SZ90で使ってるよ
設定間違ってるだけじゃないの
375 :
354:2008/01/24(木) 21:21:00 ID:5dvLOaHV
>>356 遅レスだけどアドバイスありがとう。
実はそれでもうまく行かなかったんだけど、
Altの再定義をしなくても、
key *RAlt = &SetImeStatus( on )
key *LAlt = &SetImeStatus( off )
でいけることが分かったよ
アスタリスクなしだと、shift+Altが押される挙動になってた。イミフな動きだけど
IMEonの時だけスペースをワンショットモディファイヤで動作させて、
IMEoffの時は通常のスペースで動作させることは可能でしょうか?
英文入力の時はスペースをロールオーバーで打てるといいのですが。
!!!を使えば
>>377 レスありがとうございます。
しかし駄目なようです。
モディファイヤと組み合わせて動作させるキーはILで制御できるみたいなんですが、
モディファイヤキー自体は切り替えられる術が分かりません。
もう少しレスを待ってみます。
テストしてないからあれだけど
keymap hoge: global
mod mod1 += !!!Space
key IL-M1-
key A = Home
key S = Left
key Space = &Ignore
みたいな感じじゃだめかね
キーのアップとダウンを見て、&VK使うと出来るかもしれない。
暇が出来たら試してみる。
32bitVistaで
>>3のやつ使ってるんだけど、
mayu.exeと整合性レベルが違うプロセスのウィンドウクラスが取れないみたいで
&WindowIdentifyとかウィンドウの調査をやっても何も表示されない
mayu.exeより整合性レベルが高いプロセスの情報が取れないのはなんとなく納得できるんだけど
不思議なのは、mayu.exeより整合性レベルが低いプロセスも取得できない
キー定義が入っているメモリマップトファイルはmayu.exeや対象プロセスの整合性レベルにかかわり無く
読めているようで、ウィンドウクラスが取れないプロセスでもGlobalキーマップなら効く
ただしウィンドウクラスが取れないようなプロセスはウィンドウのリサイズや移動は効かない
ウィンドウハンドルも当然取れてないからだろうね
mayu.exeを高で起動したら中のプロセスの情報が取れず
キーマップ切り替えができなくなってしまうので
他のアプリでよくある「管理者で実行すれば使える」という状態にもならない
これって直せるものかな?
自分で直してみたいけどビルド環境すら作れないorz
>>3の人は32bitVistaの動作を気にしてたけど
2週間使っても一度も落ちたりせず安定度については問題ないようだ
IE6からIE7に変えたんだけど、
IE7上で&SetImeStatusが効かない
でもDonutQ上では問題なく効いてる・・・。
&SetImeStatus On/Offを割り当ててる無変換に
Altを!!無変換も割り当ててることが原因(IE7はAltでメニューバーが一時的に現れる)
だと思うんだがなんとか回避することはできないでしょうか?
だーから聞くときはどう書いてるか書けって。
ちょっと聞いてみたいのですが、窓使いの憂鬱を使用して、
たとえばAを押したときに、この先1分間、5秒間隔を空けてエンターを連打し続ける
見たいな設定ってできるのでしょうか?
教えてください。
無理。
そういうのはautohotkey使うといいよ。
その程度ならゲーム用の寝マクロツールが良いんじゃないの。
いや、出来るだろその程度なら。
Key A = Enter &Wait(5000) Enter &Wait(5000) Enter &Wait(5000) Enter &Wait(5000) Enter &Wait(5000) Enter ・・・以下合計12回繰り返し
こんなんでいいわけだし。
これでF5アタックができる訳か
ループ構文の使えないmayuでF5アタックは非常に手間が掛かる気がする。
今回のが「1秒ごと」で「5分」とか言われたら
>>388みたいな書き方じゃ無理だろうし。
…そういや.mayuは一行に何文字まで認識するんだろ。
まぁそれなりに需要があるのならどこかのだれかがプラグインでも作るだろうけど、、、
&Repeat(キーシーケンス, 最大回数)
合計13回じゃないかとかいうどうでもいいつっこみ
395 :
名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 21:51:12 ID:7rYtQunI
Windows で Xming と mayu を常駐させ、Debian(sarge) で起動している
Emacs を emacsclient でWindows 側に表示させています。
なぜか、Emacs on Xming だけでキーボードの配列が 101 になってしまうのですが、
どうやって調べたら良いでしょうか? 他のアプリは 109 のままです。
Xの設定の問題なだけに見えるけどmayuと関係あるの?
397 :
395:2008/02/10(日) 00:02:35 ID:hfBZVHJL
>>396 mayu を終了させると、Emacs on Xming が 109 の配列に戻るので、
関係あると思いました。
>どうやって調べたら
ログウインドウ見ながら*.mayuを大雑把にコメントアウトしまくる。
&DescribeBindingsでそのウィンドウで
mayuがどういう変換してるのか表示されるから
それで設定見直すといいよ
先生、nProが強敵過ぎて倒せません…
あれ、とうとうnProがmayuブロックする様になったの?
ウィンドウクラスが取れなくなるからGlobalしか効かなくなるってことかな
それなら前からだけど
>>401 mayu動いてると、キーボードの操作を以後一切受け付けなくなる
やってること、マジでウィルス
>>403 マジか
俺のやってるゲームのnProにはまだ来てないけど
mayuなしの配列じゃまともに打鍵できないから
ゲームどころじゃなくなるなぁ
>>404 ゲームによるみたいだけどね
nProにもいろいろあるみたい
俺のやってるのは
mayu落とそうが、ゲームを落とそうが
再起動しないとキーボードが使えない
昔、nProで菱が引っかかったことがあったがしばらくしたら無問題になった。
407 :
395:2008/02/11(月) 03:56:08 ID:zdwxbBtA
>>396>>398>>399 395です。
すみません。
>>396 さんの仰るとおり、Xming が原因のようでした。
試しに Xming を再起動してみたら、再現しなくなりました。
mayu を終了させると..というのは気のせいでした。ちょっと疲れていたようです...。
なんだそりゃ
普段mayuを英語キーボード化+αに使ってるんですが、
たまたまこんなページを見付けました。
>Windows XP で日本語キーボードが英語キーボードとして認識される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/880943/ja ひょっとするとこの方法を応用して
キーボードドライバ入れかえて
106キーボードを英語キーボード化できますか?
自分で試せばとは思いますが、
キーボードドライバだけに失敗したらやばそうなので
詳しい方にお聞きしたいと思いました。
そりゃできるよ
Dvorak配列にするためにmayuを使っている者です。
DVORAKon109の設定ファイルをほぼそのまま使っています。
ただ、私はショートカットキーを多用するので
コントロールキーと同時にキーが押された場合はQwertyとなるように~Cを入れてるのですが、
Windowsキーと同時にキーが押された場合も同様の処理にすることはできないのでしょうか?
調べてもなかなか方法が見つからないので、ご教示頂ければ嬉しいです。
~W-
>>410 おーそうですか。ありがとうございます。
mayuの開発停止で先行きどうしようかと思ってましたが、
この方法が使えるならautohotkeyとレジストリのキー入れかえで
自分の用途ならなんとかやっていけそうです。
>>412 コントロールキーと同様に~W-を入れるだけで良かったのですね・・・
こんな基本的な質問にわざわざ答えてくださってありがとうございました。
415 :
名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:35:27 ID:9ElelIWt
サクラエディタでkill-lineを上手いこと使っている人います?
サクラエディタではカーソルが非選択状態で"C-X"すると、
行全体を削除してしまうので、デフォルト状態のkill-lineでは誤動作してしまいます。
■ デフォルト状態のkill-line
key C-K = &EmacsEditKillLineFunc &Sync S-End C-X \
&Sync &EmacsEditKillLinePred((Delete), (Return Left))
そこで、次のようにしてkill-lineしています。
■ サクラエディタ用のkill-line
key C-K = &EmacsEditKillLineFunc &Sync C-K \
&Sync &EmacsEditKillLinePred((Delete), (Return Left))
("C-K"はサクラエディタで「行末まで削除」する機能へのショートカットキー)
行末にカーソルがある場合、サクラエディタ"C-K"によるベルが鳴るのでうざいです。
何か解決方法ありませんか?
サクラエディタを使わない
>>415 ちょっと主旨からは外れるが
サクラエディタにはマクロ機能があるから、例えば一般的なC-xを模倣するようなマクロを作って
適当な未使用キーに割り当てておくとか。
kill-lineそのものをマクロで実現もできるかもしれんけど、論理行や物理行あたりはやらしかった気がする。
C-k のような emacs 風のキーバインディングが好きなら
Meadow か xyzzy をオススメしておきたい。
419 :
名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 13:21:08 ID:1hs6VFXm
mayuでゲーム用のコントローラーのボタンを
キーボードでエミュレートできますか?
直接的には出来ない。&PostMessage使えば出来るかも知れんが俺は知らない。
>>415 XKeymacs 試してみたら?
おれはキー配列をいじるのは mayu でやってるけど
C-k とかのキーバインドの設定は全部 XKeymacs でやってるよ。
422 :
415:2008/02/18(月) 23:27:26 ID:Y5NdNJKj
あ たくさんレスが。ありがとうございます。
Meadow等などへの乗り換えは・・・
昔Meadowを使っていて、高機能すぎて難しいのでやめた経緯があり、戻りたくありませんw
Xkeymacsって、mayuと同ジャンルのキーバインド設定ソフトですよね。
mayuだけで(今回の件以外は)十分満足しているので、導入はちょっとハードル高いです。
>417さんの案がいけそうです。
サクラエディタのマクロ作ったことありませんが、ヒマなときにやってみようと思います。
ありがとうございました!
Pauseキーを押したらF1にしたくて
key pause = F1
としたのですが動きません
書く場所が違うとかじゃないの?
key Pause = A-F4
自分はこれで動いてるけど
窓使いの憂鬱ってemacsのCTRL+Kみたいのを実現するのはムリポ?
ってリロードできてなかった。直近に話題でてたスマソ。
無変換キーを、左Windowsキーにしたいと思っています。
1)Windowsキーを押して離すと、スタートメニューが開く
2)Win+e で、エクスプローラが起動する
key 無変換 = LeftWindows
と書くと、1ができるけど2ができません。
mod win += 無変換
key 無変換 = LeftWindows
と書くと、2ができるけど1ができません。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
mod win += 無変換
key *-無変換 = *-LeftWindows
あ、
key *無変換 = *LeftWindows
だ。
>> 429
できましたー!
ありがとうございます。
PS/2が絶滅しそうなので、猫まねきが使えなくなりそうなんですが、
猫まねきでできることで定型文代行以外を全てカバーしてて一番導入が楽な
USBキーボード対応のソフトってどれですか?
>>1 というか、全部かばーしてて、ということだと
mayuやAHKクラスの自由度がないと厳しいだろう
具体的にこれとこれとこれ、とかいうなら考えようもある
microsoftのサイトでダウンロードできるMS推奨(?)の
キー置換ツールがあったと思うんですが
どういう名前だったか、あるいはどこからダウンロードできるか
わかる方いませんか?
よくあるレジストリ書き換えでキー入れかえするタイプのソフトで、
power toysみたいな位置付けでMSのサイトに置いてあったんですが
忘れてしまいました。
なんで急にキーカスタマイズよろず相談室になったの?
mayuなんでやめちゃうのー。・゚・(ノД`)・゚・。
>>433 Remapkey
リソキに含まれている。
>>436 ありがとうございます。まさにそれでした。
>>434 すみません。mayu開発中止の発表以来
mayuに頼らない方法を考えとかなきゃと思ってたのですが
ついここで聞いてしまいました。
オープンソースなんだからオマエが開発続行するぐらいの気概を持て!
俺は無理だ。
考えてみたら、奇妙な話だよな。
「窓使いの憂鬱の開発は終了いたしました。」
も、
「Windows Vista では動作しません。」
も、どっちも正確ではない。
Sourceforgeでdevelperを名乗りでているのは3で、
やめることを表明しているのは1人。
深刻なバグが残っているわけではない。
Vistaでも32bitならでもUACをオフにすれば問題なく使える。
新規作成って何に割り当ててる?
唐突に何の話よ
わりあててないけどF2くらいかな
>Vistaでも32bitならでもUACをオフにすれば問題なく使える。
こここまでの条件つけて問題ないって言われてもね・・・
条件付きでいいなら、問題あるソフトなんて世の中からなくなるんじゃないか?
それを致命的な条件だと思う人にとっては「繭は終わった」だろうし、
UACなんていらね、と思う人にとっては「繭問題なし」。
>>443 水掛け論がしたいの?
じゃあ、あらゆる条件下で「問題なし」なソフトがあるの?
「動作しない」という宣言に対して、「動作するケースもあるよ」といいたかっただけなんだが
まあ、使えなくなって不便を被ってムカツク、というのであれば心中お察しするが・・・
UACオンで問題ないけど気付いてないだけ?
>>446 マジデスカ?
まあ、どうせ当分はUACをオンにはしないが・・・。
IE8だとどうだろね
>>441 default.mayuのメモ帳ではc-x kってなってたから
なんだか妙な気分になっちゃって・・・('A`)
emacsで言うところのバッファ削除(C-x k)が、
メモ帳の「新規作成」の動作に近いからじゃないかと。
>>449 問題は保護モードの仕様にあるのでたぶんIE8でも同じ。逆にXPではIE7でも8でも落ちない。
UACを切ると保護モードも無効になるので発生しなくなる
>>452 んだね。
でもそれはEmEditor等での新規作成にはあたらないかな・・・・
と思って訊いてみたのです。
結局c-x c-nを振ってみたよ。レストン
Vista 64bit SP1 の TESTSIGNING ON で試してみたけど
やっぱだめだな。落ちまくる。
xkeymacs のソースいじって mayu の文法を解釈させれば
結構いい線行くんじゃないかと。
それじゃcmkeyにしかならない
>>456 cmkeyから窓使いに行くとたらいまわし感があるよね
>>456 フックする場所が違うってこといってる?
ドライバ署名の問題がどうにもならんので
フックするレイヤをあげてでも mayu な設定ができれば俺的には十分。
ドライバ層でフックしないと実現できない機能ってある?
モディファイア系がほぼ全滅じゃね?
CtrlとCapsの入れ替えもhookじゃできないけど
これはWindowsがレジストリで用意してくれてるな
あとUAC環境でmayuが整合性レベル中で動いてても
整合性レベルが高とかSystemのやつにキー変更を効かせるのは
ドライバでやらないとできないんじゃないかな
マニフェストを付ければ…と言いたいところだがそのマニフェストを効かせるには
やはり署名が必要
詳しいことは知らないけど、AHKとかでもモディファイアいじれるようになってるじゃん、
ドライバはいじらずに。昔のAHKは出来なかったけどさ。
>>459 Modifier は cmkey でもあるみたいよ。
もしかして cmkey 改良すると Vista や 64bit でも、ある程度がんばれるんかな。
ドライバ層に移行したのは作者の思想?より正確なキー入力補足のため?
過去メーリングを cmkey で検索したけど経緯がわかるようなメールは
発掘できませんでした。歴史を知ってる方、どうだったんですかね?
>>461 CrystalMarkの作者にビルド頼めばいいじゃん
窓使いのライセンスって何?
非常
mayuのC-kってEmacsのC-kと微妙に挙動違うよね?
Emacsだと行頭でC-kすると行末の改行含めてkillするけど
mayuだと行末の改行が残る。
Emacs風の動作にするのは無理なんかな?
emacsのC-kはkill-wholeの値によって動作が違う
CtrlとCapsLock/英数を置き換えつつ、
Shiftを押さずにCapsLock単体でCapsLockが機能するには
どうしたらよいでしょうか?
>>470 うちはそうなってるなーと思い見てみた。
mod ctrl += !!英数
# key *英数 = *LeftControl
あれ?
これだけで良いんだっけ?
しかもコメントアウトしてる2行目で何やりたかったのかさっぱり覚えてないや…
単純に、完全に入れ替える場合はコメントアウトしない。ワンショットとして
英数単打の時は英数として機能させたいからコメントアウトしたんだろう。
>>472 納得…っていうか凄い基本的なことだったorz
何年か前に自分が設定したファイルって忘れてるよな。
つコメント
vistaをsp1にしたひといる?
つかえてる?
なんか突然ショートカットに対する
&ShellExecuteが重くなったんですけど
原因がわかる方とか似た症状の方いませんか?
例えば
C:\hoge.bat
C:\hoge.batへのショートカット
があるとして、
key W-A = &ShellExecute("open","C:\\hoge.bat",,,ShowNormal)
key W-B = &ShellExecute("open","C:\\hoge.batへのショートカット",,,ShowNormal)
こんな感じでそれぞれ実行してみると、
ショートカットの方はなぜか発動まで数秒かかるようになってしまいました。
ショートカットをダブルクリックで起動しても遅延はありません。
mayuで実行させようとする時だけ数秒またされます。
.mayuの他の記述全部削除してみてもやっぱり同じですし、
windowsも再起動もしてみましたし、
原因がさっぱりわかりません。
システム上の変化は
数日前にwindowsアップデートしたような気がするだけです。
もしなんか思いあたるような点がある方いましたら
なんでもいいですから教えて下さい。
>>477 アンチウィルスの類を一時的に停止したらどうなる?
すみません、原因がわかりました。
昨日インストールしたTortoiseSVNのせいでした。
削除してみたところ問題が消えました。
さすがにシェルエクステンションだけあって
ショートカットのようなエクスプローラが関係するものに
妙な影響があるようです。
ちなみにautohotkeyも併用して常駐させているのですが
そちらでショートカットを実行したところ、
遅延なく起動できましたのでこれで代用することにします。
>>478 それは思いつきませんでした。
今回は原因が違いましたが、
確かにこういう場合アンチウィルスが原因のことも多いようなので
レス頂いて大変感謝しています。
>>479 tortosesvn消しちゃうとそれはそれで不便じゃね
>>480 確かにTortoiseSVNの便利さには関心したところなので、
これは入れておいてショートカットはautohotkeyで起動することにしました。
よくわかりませんがautohotkeyだと遅延がないので。
TortoiseSVNは結構トラブル報告見るな
一般的には何か起きたらとりあえずStatus cacheをNoneにしろってことらしい
あと細かくバージョンアップしてるから最新じゃなかったら上げてみるとか
リモートデスクトップでも有効に出来る方法はありませんか
>Shiftを押さずにCapsLock単体でCapsLockが機能するには
このCaposLockは元のキー?それとも置き換えたCTRLキー?
前者ならoneshotキーにして、S- すればいいかも
>>470 俺はこれでやってる
mod Ctrl -= LeftControl
mod Ctrl += 英数
def subst *英数 = *LeftControl
def subst *LeftControl = S-*英数
def substっていまいち使いどころが分からん。
substが無いと入れ替えたキーにさらに機能を割り当てようとした時にややこしい
気をつけて設定すればkeyでもできるけど
むしろsubstで指定した方が俺にとってはややこしいが、人それぞれか。
英語キーボードとCaps Lockの位置の問題は別じゃないの?
Alt や Ctrl や Shift を素早く二回押しして
クリップボードとかを立ち上げようと思っているのですが、
こういう「連続押し」は窓使いの憂鬱で実現できるのでしょうか?
押しが素早くなくてもいいなら簡単にできるけど
素早くないといけないようにするのなら大変だな
大変って言うか無理だね
そういうのはAHKが得意なんじゃない?
>>491です。どうも
なるほど。無理ですか。
できればmayuだけで済ませたかったのですが。
残念ですがAHKの方で聞いてみます。
ありがとうございました。
聞く前に少しは自分で調べなよ
それで分からない所だけ質問汁
どうして「みんなのポケモン牧場」が「おかげさまで好評」なん?
VC++2008 Expressでビルドしようとしてるんだけど
MAYU_VCを何にしても存在しないlibboost_regex-vc80-mt-s-1_32.libを
リンクしようとしてしまうのはなぜ?
mayuのファイルの中身を全部調べてもvc80って書いてあるところはないし
VC++2008のデフォルト設定みたいなのが効いてるとしたら
内部バージョンは9.0だからvc90になりそうなもんだけど
誰がvc80って決めてるんだろう
boostが古い(1.32)から、auto_linkが単にvc7.1超をvc80にしてるだけじゃない?
今のバージョンを使い続けたいなら
boost\config\auto_link.hppに
#elif defined(BOOST_MSVC) && (BOOST_MSVC >= 1500)
// vc90:
# define BOOST_LIB_TOOLSET "vc90"
を追加
boost_1-35入れた方がいいけど
>>498 ありがとう
autoconfとか使わないでもリンク先って変えられるんだな
知らなかった・・・
アドホックな対応だがauto_link.hppを書き換えたらリンク通ったよ
中身も直さなくてもいいのか気になるが一応動いているようだ
>>499 いろいろ試しててリロードしてなかったw
そっちの方が良さそうだね
とりあえず配布物はboost 1.32前提になってるから
まずはそれで環境作ってみたんだけど
ビルド通せるようになったからboostを上げるのも試してみる
なんかいじくったの?
まだいじってないけど
Vistaで整合性レベルが違うプロセスにキーマップ切り替えが効かないのと
俺がやってるゲームでも
>>403が起こるようになったのを
なんとかできないだろうかと思ってる
まあリンクで躓く程度のスキルなので実現できるか甚だ疑問だけど
DDK持ってないし・・・
そういわずに頑張って。できあがったら公開してくれよな!!
64bitVista使わなきゃいけないことになりそう。
いままでありがとう。
mayuかわいかったよmayu。
>>503 コンパイルすら出来ない俺みたいのも居るから大丈夫!
期待せずに待つぜ
下を見たらキリがないとおもう。
508 :
名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 01:55:24 ID:8tMSR9xL
繭っぽいソフトを作ろうと思う。
当然Vistax64でも動くやつ。
証明書もとった。
ドライバ開発もできる。
だが、繭をつかったことがない。
他のソフトに比べての、繭の利点はなんだ?
簡潔に説明を求む。
その証明書を繭に転売してくれ
使ったことがなくてなぜ繭っぽいソフトを作ろうと思ったのか気になるが・・・
>>455-464あたり参考
商売でもするつもりか?
もうからないか・・・
ドライバを使ってることから派生する長所以外となると、
ウインドウ指定とキーマップの概念の連携ぐらいなもんかな。
あと、スクリプトによる設定だけど、AHKとかと比べると、
キー設定のためのスクリプトって面が強い。
言語分類で言うと、AHKはBASIC風の手続き型だけど、
mayuはキーマップの定義で分岐する関数型っぽい。
C++のテンプレートメタプログラミングに似てる。
皆、聞いてくれよ!
VistaだけどSP1になってからねこ招きが動くようになったんだぜ!
同でも良い?
んなこと無い奴もいると思う。
SP1じゃなくても猫まねき動くし。
515 :
名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 11:15:31 ID:X5th4Ty3
最近使い始めた者です、よろしくお願いします。
左Controlキーを素早く2回押すと、MS-IMEがON(もう2回でOFF)がしたくて、
key LCtrl LCtrl = $ToggleIME
と書いてみましたが、書き方が悪いようで駄目でした。
どうすればできますか?おわかりの方よろしくお願いします。
あるいは README-ja.html に説明箇所があればがご教示下さい。
レスありがとうございます。
素早くなくてもいいですが、難しそうなんですね。あきらめます。
ありがとうございました。
というか、時間を計って〜をする系の命令がwait以外存在しない。
故に5分前だろうが1時間前だろうがCtrlを2連続で押したらIME立ち上がっていいなら可能。
それじゃ誤動作頻発するから嫌っていうなら無理。
押しながら他のキー押せば普通にCtrl
一瞬押しならIMEon
長押しでIMEoff
なんてことは出来るよ。
mod Ctrl -= LCtrl
mod Ctrl += !!LCtrl
key *LCtrl = &SetImeStatus( on )
key R-*LCtrl = &SetImeStatus( off )
モディファイアとしてのCtrlを殺すなら上の2行は要らない。
◆LCtrl2回でIMEon, 2回でIMEoff
keymap IMEoff : Global
key *LCtrl = &SetImeStatus( off )
keymap Global
key *LCtrl = &SetImeStatus( on ) &Prefix(IMEoff)
タイマー関連以外なら結構融通利くから勉強してみれ。
ごめん間違った
◆LCtrl1回でIMEon, 2回でIMEoff
>>521 ありがとうございます。.mayuに書いてみたのですが、&SetImeStatusのある4行ともにエラーが出ます。
ホームです。\.mayu(17) : error: `&SetImeStatus': unknown function name.
ホームです。\.mayu(18) : error: `&SetImeStatus': unknown function name.
ホームです。\.mayu(23) : error: `&SetImeStatus': unknown function name.
ホームです。\.mayu(26) : error: `&SetImeStatus': unknown function name.
こちらの.mayuはほぼ白紙状態なのですが、なにか書き足りないものとかあるのでしょうか?
バージョンは 3.29 を Windows2000 で使っていますが、ひょっとしてこれでしょうか?情報小出しですみません。
3.30使って良いと思うけども。
どうしても3.29っつうーなら$ToggleIMEでやってやれんことはないよ。面倒なので書かんけど。
mayu-3.30-xp.exe はXP専用かと思っていましたが、2000で使えるのですね?
再インストールしてみます。
お手数おかけしてすみませんが、もうしばらくお付き合い下さい。
遅くなってすみません、3.30 に再インストールでエラーが出なくなりました。
LCtrl でIMEが変わりました。
>>521さん、ありがとうございます。
レスくださった皆さんもありがとうございました。
わからないことだらけですが、がんばって精進したいと思います。
お世話になりました。失礼します。
会社で日本語のHHKLite2を利用しているのですが、
HHK2pro英語版に変えようかと思ってます。
いろいろな人で使うマシンなので、
すぐにキー配列を日本語へ戻せるように、ドライバの交換ではなく
窓使いの憂鬱の 102/109 切り替えで対応しようかと思っているのですが、
英語ドライバを使うときに比べ、キー配列的に何か違いとか出ますでしょうか?
どういう事? ドライバは109のまま102キーボード刺すって事?
配列はどうとでもなると思うけど。
そもそもその会社PCでは繭つかってたのか?
つか繭つかったことあんのか?
USJP買ったほうが早くね、
会社的に繭とかUSJPとか入れてもOKなのか知らんけど。
>>513-514 いや、前はUAC切るか小細工するかしないと動かなかったっしょ。
SP1ではAdministrator権限でインストールしさえすれば、普通に動くようになった。
もしかしてVistaの互換性データベースに猫まねきの設定が追加された?
知らんけど繭スレ的にはどーでもいーんじゃないのー
うらやましい。
>>3の奴でx64版XPで動作確認。
かなり嬉しい。
え、まじで?
俺どうやってもできなかったから諦めたんだけど、何が原因なんだろうなあ。
>>535 普通にそのままインストールしたら使えたよ。
test
538 :
名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 22:18:44 ID:5wZh4HPP
>>501 boost 1.35に上げるのって成功した?
nmake distribまで出来るようになったけど
boost 1.35にすると、regex::use_exceptが無くなっていて、壁にぶち当たったところ。
>>538 問答無用で例外飛ばすようになったから、無しでいいよ。
When this bit is set then a bad_expression exception will be thrown on error. Use of this flag is deprecated - basic_regex will always throw on error.
540 :
名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 23:49:21 ID:5wZh4HPP
>>539 取っちゃえばいいんですね。どうもありがとう。
541 :
名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 10:50:39 ID:k5FFYu7a
>>3 Vista 64bit SP1をVMwareに入れて、mayu-3.30.1にトライ。
結論から言えば、不安定という評価を追認。残念。
テスト署名モードでインストール OK
メモ帳を開いて、IMEを有効にして、キー入力。
変換中に、ブルースクリーン発生。
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
STOP: 0x000000D1 (0x1,0x2,0x1,0xFFFFFA6002027D54)
kbdclass.sys - Address FFFFFA6002027D54 base at FFFFFA6002025000, DateStamp 47919875
AutoHotkeyわけわかんね。
もう諦めてサポート切れるまでXP使い続けることにした。
しかし繭がnProに引っかかるのなんとかならんのか…
AHKはスルーする癖に。
あれ本当にうざいよな
ゲーム起動する前にmayuをkillするよにしてるけどそれでも不便だ
俺がやってるゲームはnPro使ってないから良かった。
導入されたら困る。
mayu って XP SP3 で問題起きて無い?
ウチでは特に問題無く使えている
大した設定はしてないので参考にはならんかもだけど
英語版キーボードで、右ALTを「変換」に割り当て、英数/かなを切り替えれるようATOKで設定したいと思うと
104on109設定のmayuを使うしかないよね(104ドライバでは変換キーが認識されないから、106ドライバにする必要がある)。
nProでmayuが使えなくなるのは、この一点において不便だ。
nPro引っかかってからAHK使ってみようと思ったが面倒そうで放置
親切なサイトがないんだよねーAHK。英語分かる人なら良いんだろうけど。
>>546 うちは特に問題ない
SP3にして動かなくなったのはQSoftのRAMDISKのソフトだけ
mayu的に使うだけなら#IfWinActiveで
プログラムごとにキーコンフィグ書いていくだけだよ。
最初に基本のCtrlとCapsの入れ替えをやろうとしていきなり挫折した
AHKでモデファイ扱うのは難しい…っつーか止めた方が良さそうな感じだな。
完全にmayuっぽく使うのは無理っぽいし。
プログラムの認識もmayuより悪い。
内部でペイン分割されてるツールでそれぞれのペインごとに動作変えたり出来ない感じ。
ただif文で分岐書けたりとか、キー2連打を認識して動作とか出来るのはいいなぁ。
と、mayu使えないので仕方なくmayuの設定の一部をAHKに移植しながら思った。
Win+Eで、MDIE(ファイラー)を起動させているのですが、Winキーを離したときにスタートメニューも開いてきます。
Winキーと何かキーが押された後は、スタートメニューが開かないようにできないでしょうか?
keyseq $MDIE = &ShellExecute("open", "C:\\app\\mdie0253\\mdie0253\\MDIE.exe",,, ShowNormal)
Key W-E = $MDIE
>>555 key w-e = &Sync $MDIE
ってやるといいよ。
この質問ほんと多いね。
557 :
sage:2008/05/12(月) 23:12:14 ID:dvBNFvLq
>>556 まだ、試してませんが、ありがとうございます。
結構、探してもなかったので。
"key w-e ="とかぐぐってもだめでした。
はやくHelp理解します、、
C-x,C-sすると新規作成になります・・・
104on109のemacs風バインドです。
これはバグなんでしょうか
しょうがないからC-q,C-sしてます。
ちなみに環境はXPsp2にbblean入れて使ってます
559 :
555:2008/05/13(火) 08:04:11 ID:E2zjq9wi
>>556 ありがとうございました。問題なくできました。
560 :
名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 12:14:58 ID:qkzOeWbS
こんにちは、質問があります。
$ToggleIMEを使わずに、IMEをオンオフする、つまり半角/全角を押したことにする方法はありませんでしょうか?
あるキーにワンショットモディファイヤの何も押されていない時に、$ToggleIMEを割り当てたのですが、
どうもほんの一瞬ALTキー?が押されたことになっているようで、アプリケーションによっては
IMEのトグル以外の挙動も同時にとってしまいます。
半角/全角をエミュレートするにはどうしたらよいでしょうか?
561 :
名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 12:43:21 ID:qkzOeWbS
ワカタ
109.mayu内で、以下のように定義されているせいか・・・
keyseq $ToggleIME = A-半角/全角
というわけで、自分の設定ファイルで
keyseq $ToggleIME = 半角/全角
としたら問題なくなりました。
しかしなぜ、$ToggleIMEは Alt を含んでるんだろ
WinodowsのIMEのトグル操作の標準のキーはA-半角/全角だからです
&SetImeStatus を使ったら?
564 :
名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 14:40:28 ID:qkzOeWbS
>>562 あれ?そうなんですか?
ならなんで、半角/全角できりかえられるんだろ・・・
そのIMEが親切で標準以外のキーでも切り替えられるようにしてくれたからです
ID:qkzOeWbSは、IME == Microsoft IMEと思っているかわいそうな子とみた
567 :
名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 09:59:28 ID:EXlXFKyM
>>566 いえ、単にMS-IMEしか使ってなかったからかと
MS-IME 2002と、2007で両方とも、半角/全角のみで行けましたから、
特に自分で使う分には問題なさそうです。
レスありがとう。
Virtual Key を押された時の定義はできないのでしょうか?
例えば、
key HOEHOE => あるキー
という定義なら出来ますが、
key &VK(HOEHOE) => あるキー
みたいなことをしたいのですが…
できません
570 :
名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 11:58:56 ID:RuD0ZtpW
>>3の改造品がVistaでも動くという話をネットでも聞いたので、
思い切って、Vista入れてみました。
私の使っている範囲内では、いまのところで動作に問題ありません。
助かりました。
>>3に感謝します。
環境
OS:Vista Business SP1 32bit
CPU:Q6600 Quad Core 2.4GHz
メモリー:2GB
571 :
名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 19:32:57 ID:UWQDliBu
訳あって、Windowsキーの無いキーボードで作業することになったんですが、
Win+R等を多用するカラダになってしまっているので、まゆをはじめて導入しようか
と思います。
たとえば、右AltキーをWindowsキーとして割り当てようと思ってますが、
まゆなら可能ですよね?
可能です。
可能です。うちでは「カタカナひらがな」キーがwinキーになってます。
可能です。うちはCtrlがWinです
575 :
名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 12:59:48 ID:XGv2ZCn+
>>571 可能です。うちでは 半角/全角がwinキーです
可能です。うちは左AltがWinキーです。
違った。mayuじゃなかった。レジストリの変更でやっているんだった。
可能です。うちは左ShiftがWinキーです。
不可思議な現象に遭遇したのでめも。
CDドライブの無いマシンにUSB-MultiBootというUSBメモリからインスコできるツールを使って、XPを入れるとmayuのインストーラーがクラッシュする。
インストールに用いたイメージを用いてVMware上にインストールした場合は正常にmayuをインストール可能。確認のために別のマシンにUSB-MultiBootからXPをいれてmayuのインストーラーを起動したらクラッシュした。
なんかのドライバが競合してるのか?
eeePCとかはやりだし、はまりそうな人いるかも知れないので報告まで
参考:
http://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/ USB-CDドライブ買ってくる^ヮ^
>>579 インストーラがクラッシュというのは、インストール先とか選択できるダイアログが出る前、出た後?
それから、クラッシュしたときには、どんなエラーダイアログが出るんですか?
581 :
579:2008/06/11(水) 21:50:44 ID:S/aDeckK
>>580 最初の自己解凍書庫が展開されて、その中のsetup.exeが起動しようとするとクラッシュする。
強引に展開してsetup.exeを直接叩いてもだめだった。
エラーメッセージはおなじみの、「問題が発生したため、〜ご不便をおかけして申し訳ありません」ってやつ。
確認したのはXP Pro SP2(MS純正 とそれをベースにnliteでSP3を統合したイメージ。
どちらもVMware上では正常にインストールできることを確認
外付けCDドライブ買ってきたので入れなおしてくるお。もう何回XPのセットアップ画面みたやら...orz
>>581 どうもありがとう。
setup.cpp や install.cppを眺める限りは、OSのバージョンチェックとかは
やっているけど、まだドライバ入れたり、Hookかけたりしているわけでは無いので
引っかかりそうな気がしません。とは言え、何か起きてるんでしょうね。
USB-MultiBoot というのを使うと、普通と違うXPが入るのか
それとも、インストールされた装置に起因するのかが不明です。
外付けCDドライブを買われたということなので、お時間あれば、状況教えてください。
583 :
名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 07:07:24 ID:KfC8ihjp
vmware上では大丈夫なのか・・・不思議だ
key *a = &VK(LButton)
でキーボードにマウスのボタンを割り当てたのですが
これではaを押してる間マウスの左クリックを連打している状態になってしまいます
aを押してる場合にはクリックしっぱなしの状態にするにはどうすればよいでしょうか
マニュアルのキーリピートのところ読む
key S-*無変換 = &SetImeStatus(off)
と設定して,
Sift+無変換でIMEをOFFにしてるんだけど,Firefox3で効かなくなっちゃいました.
誰か解決方法分かる方いませんか?
IMEのキーコンフィグ使えばいいんじゃね? なんのIME使ってるか知らんけど。
おっと、skkimeの悪口はそこまでだ
IMEのキーコンフィグ?半角/全角はESCにしてます.
IMEはskkとか使ってるわけじゃなくて,MS-IMEです.
あとtypoってた.s/Sift/Shift/
いや、だからIMEのコンフィグで、IME/offを S-無変換 に割り当てればいいだろ。
MS-IMEはできないのか? 確か出来るはずだが。Atokなら出来る。
しかし,あちこちのソフトでキーマスタマイズすると混乱するので
繭一本で管理したい気持ちはわかる
どうやったってIMEだけはいじんなきゃいけないと思うけどなー。
IMEのキー操作でmayuで設定できないのってどれ?
逆にAltを使った割り当てみたいにmayuでしか設定できないキー操作ならあるけど
例えばAtokの場合
繭では
入力中
変換中
次候補表示中
全候補表示中
文節区切り直し中
半角入力中
記号入力中
のそれぞれを区別できない。むりやりLock使ったとしても確実にモードズレする。
デフォルトで登録されていない、「順次後変換」「辞書セット6変換」「日付入力パレット」などは
IMEでいじった方がよっぽど楽。(繭でもメニュー呼び出し->選択確定までの一連の動作を
登録すれば出来なくはないがまどろっこしいし誤動作の恐れがある)
あぁ、モードごとに変えたいのか
俺はキー単位で変えるだけだから気付かなかった
プラグインからImmGetCompositionString()とか使えば区別できないのかな?
すみません、お知恵を貸していただけないでしょうか。
窓使いの憂鬱を起動したままPCを再起動させると、ハードディスクがおかしくなるという事はあるのですか?
先日弟の自作PC(製作後5年位、常時起動)を借りて、webラジオ等をmp3エンコーダーで録音していたのですが
途中どうやら間違って窓使いの憂鬱のショートカットを押してしまったらしいのです。
自分の記憶では新しいウインドウは出なかったのですが…。ちなみに録音の間はPCは使用していませんでした。
そして終わった数時間後、弟がPCを再起動させた所、その直前まで使えてたのにOSが起動しなくなったそうです。
弟が色々試してもリカバリできなくて、knoppixでPCを起動させても中のファイルにアクセスも出来なくなったそうです。
弟からは、「窓使いの憂鬱を起動させただろ。あれはデバイスをいじる物だから、ハードディスクがおかしくなった」
「ちょうど調子が悪くて結局クラッシュしてしまった」と言われました。
私が原因らしいのでハードディスク代は弁償するつもりです。
しかし、ちょっと腑に落ちない所もあるのでこちらで質問させて頂く事にいたしました。
長文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
>>窓使いの憂鬱を起動したままPCを再起動させても
おかしくなることは無いです。
もしも窓使いの憂鬱が問題で起動できなかったのであれば
mayud.sysを差し替えて、機能無効にする案内が、マニュアルに
出ています。
追伸。
>おかしくなることはない。
は、言い過ぎました。しかし初めてインストールして
再起動に失敗したのなら、ともかく、すでにインストール済みで
デバイスドライバが動いていたと思うので、その状態なら
問題が出るとは考えにくいです。
mayud.sysというデバイスドライバを使うのは確かです
しかし、キーボード入出力に関するフィルタドライバというものなので
ハードウェアをいじる物ではありません
ハードディスクはなおさらいじりません
さらに、ショートカットを押して起動する部分はmayud.sysとは別物です
なので頭の上に隕石が降ってきてぶつかるくらい
常人には想像できないものすごい偶然が起きない限り
「窓使いの憂鬱を起動したままPCを再起動させると、ハードディスクがおかしくなるという事」
は起こりません
もともと調子が悪かったHDDに録音で負荷をかけたので止めを刺した
と考えるのが普通でしょう
常時稼働で5年なら、いつ逝っても不思議はないな。
MP3エンコで負荷をかけたのが原因でしょ。
HDDじゃなくてATAやSCSIのコントローラが逝く場合もある。
言いがかりだろう
口調が女性っぽいし
なんか姉DVDみたいな言いがかりだな。
弟に騙されてるに一票
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ H | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l H ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| D l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | D |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
605 :
596:2008/06/30(月) 22:28:35 ID:VB4PtP96
レスをくださった皆様、本当にありがとうございます。
窓使いの憂鬱に関して全く無知で、いきなり自分一人で調べていても
限界を感じていたので、大変助かりました。
皆様のおかげで一方的に責められずに弟と話し合いが出来そうです。
とは言え、実は596の話のすぐ後、弟が母に当り散らしてたので
その場ですぐ「ハードディスク代は出すから」と言ったのですが
今度は「中のデータが完璧に消えてたらどうしてくれる」
とバックアップしてなかった事を言われ、自分の事は省みずに
私の方を脅して来たので中々スムーズに問題解決とは行かないようですが…。
でも私を騙してた事を指摘すれば、少しはトーンダウンしてくれると思います。
最終的には、最後PCに負担をかけた私が悪いし、データ消失したら弟のショックも
大変な物だと思いますのでやはりハードディスク代は出す事にします。
とにかく今は、前のような穏やかな感じに戻りたいです。
大概にしとけよ
607 :
名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 02:01:50 ID:sC/HcGjp
ソフトでそう簡単にHDDが壊れるとかw
明らかに弟に騙されてるwwww
ワロタ
もうHDDはいいからおっぱい見せろよ。
5年もののPCってその間ずっと同じ HDD 使ってんのか?
もしそーならそんな HDD を信頼する方がどうかしてる
ついでに止め刺したのは mp3 の録音なんぞより再起動な
可能性が高いかとおもう
一度電源を落とし、完全にHDDが冷えてしまったことが原因ではないかと思われ。
HIDドライバで、HDDが物理破損するなんて、脳にウジがわいてるとしか思えん発言だ。
漏れの姉貴にそのような妄言を言ったとしたら、……恐ろしい……。
平均故障時間は3.5インチATAで通常40~60万時間。
ただし、これはHDDの温度が25℃の場合。
5年も経てばファンも劣化してくるし、ギチギチにデバイスを
突っ込んでたりしてたら温度も上がりやすい。
60℃だったりしたら5年目の故障率60%弱。
夏場にエアコンをかけずに外出している間も稼働したりしてるのなら、
2年経たずに壊れても不思議はない。
そもそもMTBFって、25℃の環境で100台を1年連続稼働させて何台
壊れるか、っていうような計測だから、あまりアテにならない
んだけどね。
俺の場合使わないときは電源切ってるから逆に寿命短い。平均2年だな。
どうせなら1年以内で壊れた方が保障聞くんだが。
いい加減スレ違いすぎるだろ
C-マウスの右ボタンをC-Vに割り当てたいと考えているのですが、
どうもうまくいきません。
マウスのドライバ側で右クリックが0x7dを出力するようにし、
mayuで以下の設定をしました。
def key F14 = 0x7d
key F14 = &VK(RButton)
key C-F14 = C-V
この状態で調査ウィンドウではスキャンコードも仮想キーも
0x7d &VK( D-F14 )
と表示されているので、mayuは認識しているような気がするのですが...
しかし、RButtonもC-Vも実際には動作してくれません。
これは
>>128と同じ問題でしょうか?
>調査ウィンドウではスキャンコードも仮想キーも
>0x7d &VK( D-F14 )
>と表示されているので、
そう表示されている(スキャンコードが取れていない)ので、
mayuでは変換できない
問題っていうか、mayuはスキャンコードを変換するツールであって
仮想キーを変換するツールではないから
>>615 レスありがとうございます
特にバグであるとかそういう意味で問題といったつもりはないのですが、
なんにせよ言葉の定義も含めて私の認識が甘かったようです。
どうもありがとうございました。
&VKいじりたいならAutoHotKeyなんだろうな。俺は使えないから詳しくは知らんが。
AHK使ってみましたけど、なんか表記に一貫性がないような気がしてあきらめました
とりあえず不具合起こってないしマウス関連だけAHKにして大部分はmayuで同居してまs
おれもAHKはマウス、繭はキーボードと使いわけてる。
>>620 金取るんなら署名は付けてほしいなあと思った
確か署名が付くならシェアウェアになってもいいって言ってた人もいなかったっけ
署名付何なら1800でもマジで買うんだが違うっぽい??
派生版でありながら、窓使いの憂鬱の通称「繭」を名乗るのは混乱させるんじゃねーの
これからは本家は「窓鬱」
Vista対応派生版である自分のシェアウェアは「繭」と呼び分けろってことか?
本家乗っ取り臭いというか、配慮が無いっていうか……
勘違いして本家に迷惑かけるニワカが出そうで心配だな。
うーむシェアか。ライセンス的には問題ないんだろうが。
どうせvista使ってないし様子見だな。
Q&Aに署名付きデバイスドライバでの公開を予定していたが
断念ってあるね。
俺も名前は分家であることをもっと分かりやすくしたほうがいいと思うね
繭じゃ本家の略称そのまんまじゃん
繭使いの憂鬱ってサイトもあるしな。
しばらく本家と違うことに気付かなくて
前にこのスレで上がってたVista対応版を
誰かがうpしただけかと思ってた
>>624 BSDで公開されてたんだから、問題はないんじゃない?
ていうか
>>620 の blog は mayu の原作者の blog だし。
名前が紛らわしいと無駄に変なやつに絡まれるぞ(注:決して2ちゃんねらーのことではありませんよ?)
その辺はうまく回避しないと結局やる気を失ってしまうだろうし・・・
個人的にはいつかVISTA以降のOSを使うときのことを考えると、シェアでも保守してくれる人がいるのはうれしいなぁ・・・
ソフト紹介トップには
『「窓使いの憂鬱」のVista 32bit/64bit, XP 64bit対応版です。』
ヘルプのトップには
『「繭」は、「窓使いの憂鬱」の後継バージョンです。』
ここですっかり騙された
ネーミングといい↑といい、わざとらしい感じがする。
ヘルプの改版履歴まで読んでようやく派生品だとわかったオレも間抜けだが。
2chから本家にフィードバックされたのかとぬか喜びしてた orz
派生版を公開する場合はTOPにそれとわかるよう明記するもんだがなぁ
GANAさんがどう捉えてるかはともかく、脇が甘いんじゃないか繭作者
あーもうGANAさんを繭作者と呼ぶのはまずいのかぁ?
開発終了してるし、BSD(MITだっけ?)だし、好きにしていいんじゃねーの?
と思ったが、mayuを繭と呼べなくなったのはちょっとあれだな。
あれ?mayuもだめか?
まあ、どうでもいいか。
ドキュメントそのままコピーしてるのはいただけないな。窓使いの憂鬱を繭に置換してるからおかしいところも見受けられるし。
変更点だけ記述して本家を参照させた方が混乱を招かなくていいだろ。
作者が他に販売してるソフトを見るにあんまり期待しない方がよさそうだ。
他人の成果物をとことん利用ってか。
どうせ元作者以上のスキルはないわけだし、
上級者がBBSでいやらしい質問したら馬脚あらわすだろうよw
フリーソフトを元に金を取ることに嫌悪感を持つ気持ちは分かるが
商用利用を認めるライセンスなので元作者の意向には全く反してない
繭って名前にしたのはユーザーの混乱を招くという点では失敗だと思うけどな
まあきちんとサポートするか見てみるか
ユーザーにとって値段分の価値があるサポートがないんだったら
買わずに本家を使うだけの話だ
あとeBankかEdyでも決済出来るようにして欲しいな
難しいのかもしれんが
署名ないのにVistaのx64対応を謳うのはどうなの?
Vistaのx86ならオリジナルのmayuでも、ほぼ問題無く使えていたしなあ
こういう馬鹿がいるからストールマンみたいなやつがでてくるわけで
GPLは糞だがこういう馬鹿がいるかぎりなくならないんだろうなあ。
個人的にはライセンスやシェア化はどーでもいいが、名付けを疎かにする奴は好きになれんw
名前は世に存在を示す大事なもんだろう。
真の名前を隠してるわけじゃあるまいし。
権利者が意図してBSDライセンスを選択しているにもかかわらず
それを無下に否定するような人に他人を馬鹿呼ばわりする資格は無いと思う
法的な正統性と、個々人の好き嫌いとは別だからな。
結局のところ、違和感なく受け入れられるような姿勢がみえないと
こうして非難されるのは仕方ない。
それは君の性格の問題であって、作者の問題ではないのではなかろうか。
今のところ、署名の問題もあるし個人的に特に乗り換えるような理由は見当らないから、勝手にどうぞって感じだな
誰かが引き継いでブランチを立ち上げてくれれば、それで終わってしまうような存在なのか、
それとも値段相応の製品に成長するかは今後の作者の頑張り次第だし
皆が思ってるような「他人の褌で…」的な印象を拭うのはかなり大変だとは思うがな
本家とかぶらないようにしつつ派生版とわかる名前にして
「デジタル署名取得を目指してカンパウェアとして公開します、取得後はシェアウェア化の予定です」
だったら生暖かい目で見守ってもらえたろうに…派生版がスタートで躓く典型例だよな
まぁデジタル署名ないとほとんど価値ないよね
サポート掲示板の書き込み読むと、シェアウェアにしたのも不本意って感じだよね。
だけど、キーロガー云々という理由付けは嘘くさいw
嘘に決まってるじゃんw
ここを変えないとシェアウェアにできないから変えただけ
まあ今まで回り道してたから
ゆっくり歩いてみるのもいいかもしれない
朝方にGANAさんと名前についての議論してるな
勝手にやるのはかまわないが、原作者に迷惑かけないようにやってもらいたい
ここで名前考えてやれば?mayuのままで漢字表記と読みを変えるなら
麻油 マーユ
馬油 バーユじゃないよ ウマアブラ
これなら混同されないだろう
窓使いの有料でいいんじゃね?
採用します
ブラウザで特定のページを見ている時(ウインドウタイトル)
にキー設定を変えるにはどう書けばいいでしょうか?
window Sleipnir /Sleipnir\.exe:.*test.*/ : Global
とかやってみたんですが上手くいきません。
>>655 ウィンドウを切り替えたタイミングでしか、キーマップが切り替わらないんじゃない?
ぷにるでタブを切り替えてもキーマップは変わらない気がする。
>>651 .mayuだと認識してくれなかった
もちろん手動で.mayuファイルを指定すれば読み込めるが・・・・
あと動きがおかしい
どうやらどのウィンドウがアクティブなのかを認識できないらしい
&WindowIdentifyをやると何がアクティブでもmayu.exeと判定される
ウィンドウを正常に認識できていないせいでウィンドウを操作する機能が
片っぱしから動かない
「窓使いの憂鬱の後継」ってレベルじゃねーぞ
タブが切り替わればフォーカスが変わるだろうからキーマップも変わるはず。
ただ、フォーカスが変わらずにウインドウタイトルだけが変わった場合はどうにもならない、たぶん。
ついでに言うと、
>>655はタイトルじゃなくてクラスを指定してる。
>>657 ひでぇwwwwwwwwww
659 :
655:2008/07/23(水) 23:56:32 ID:gOOynng6
ウィンドウクラス名とウィンドウタイトル名の指定ですが、
例えば、窓使いの憂鬱のヘルプを表示させたIEの場合は
どうすればいいでしょうか?
↓みたいにしたんですがダメでした。
window fdsf ( /iexplore\.exe:/ && /.*README$/ ) : Global
key A = B
window fdss ( /iexplore\.exe:/ && /^README$/ ) : Global
key A = B
>>659 ログウインドウを開いて"詳細"をチェックして、
ウインドウタイトル文字列が何になってるか確認。
その正規表現だと、READMEで終わるタイトルのウインドウ(コントロールも含む)にキーフォーカスがある場合を指定してる。
window fdsf ( /iexplore\.exe:/ && /.*README.*/ ) : Global
key A = B
これでできました。
プニルのタブ切り替えは、
切り替えた後にAを押すとAが入力されますが、
もう一度(二回目以降)Aを押すとBが入力されました。
ちょっと不便ですが一応使えそうです。
>>659 ぷにる1.66だけど、
window testname ( /sleipnir\.exe:/ && /.*Google.*/ ) : Global
key a = b
で一応はGoogleのタブの時だけキー変わる。
ただ…なんか場所によって最初の1打鍵だけ入れ替わらないような。
どのタイミングでウィンドウタイトルの変更を取得してるんだろ…
かぶった…orz
とにかくログウインドウ使えと
すいません
key x = a b c d e
を1行ではなく2行に分けるにはどうすればいいんでしょうか
行末にバックスラッシュ
おお、出来ました
ありがとうございます
有料がちゃんと動いてる人いる?
そもそもテストしてる奴がいないんじゃ?
ドライバ部分が本家と同じなら起動するexe変えるだけでチェックできるけど、
違うなら本家アンインスト必要だし。
本家アンインスト
↓
有料いれるがキーマップが切り替わらないのでアンインスト
↓
本家を入れたらちゃんと動く
↓
確認のため本家をアンインストして有料を入れる
↓
やっぱりキーマップ切り替わらないのでアンインスト
↓
本家を入れたらちゃんと動く ←今この辺
有料版はデフォルトで読み込むファイルが「.mayu」じゃなくて「dotmayu」とかだったと
思うけど、そのせいだったりしない?
Globalに定義したキーはちゃんと効いてるから設定は読めてるんだよね
切り替わらないっていうのは、どのアプリでもGlobalのキーになってしまうってこと
アクティブなウインドウを検出するところがバグってるみたいだからそのせいじゃね
窓使いの有料デバッグ
金取るのは将来的に証明書取るために必要だとしても公開前にきちんとテストくらいして欲しいな。
署名取るためと説明しているあたり、もる貧のような展開にならないか不安
さっさと法人にでもして取った方が良いぜ>作者
うーんVista32に入れてみたけどバグ起きるなぁ・・・
本家を一度でも入れたことがある環境だとだめとかないよな・・・
有料が公開停止になったな
ワロスwww
まー金を取れるレベルじゃなかったな
試用版の30分でバグ出ししてくれってオチだったのかも。
うっかり振り込んじゃった奴いる?こういう場合って返金とかありえるのかね。
バグ直すしてまだやる気でしょ
ドキュメントの方を直して「仕様通り」って手もあるよ
「お手本」がないなら仕様と言い張ることもできるだろうけど
そんな海腹川背Potableみたいなことしても誰も買わないだけだろ
何かモディファイア押しながら←↑の同時押しでカーソルを左斜め上に移動
みたいなのって繭で出来ますか?
モディファイア押しながらじゃなくても←↑押せば左上に移動すると思うが……どういう意味?
いつのまにか
>>631の件が修正されてるな、派生版ってことを明記してる。
やっぱココ見てるのか。
ついでにまぎらわしい繭って名前もやめてくれ
公開停止で仕切りなおしするんだからいい機会だろ。
オリジナル作者のblogで、名前変更の件も触れてるよ。
名前変更されそうだよ。
そこは読んだ上での話。
あの様子だと「まゆ」にしてお茶を濁す気がしてならない。
正直、あの作者タソだったから繭使ってたんだよね。
このソフトの性質上、信頼のおけない人が中身に手を入れてるとなったら
誰もインスコしなくなるんじゃないかと。
署名を取らない限り無価値
適当にRとかPとかケツにつければいいのに・・・
下手にまったく関係ない名前だとそれはそれで突っ込まれないか?w
まあがんばれ。安定的に動いて署名取って
継続的にサポートされるならvista移行ついでに買うよ。
自分名義で出す文章にはしっかり目を通さないと駄目だぜ・・・
そこ読んだ時には一番大切なGANA氏に謝辞書かなくていいのかなぁと思った
ユーザーの視点から言えばソースを公開するのが最大のセキュリティなのに
非公開にしておいてセキュリティ云々言うのはなんかずれてると思った
下手な言い訳は反感買うだけってことすら知らないのか、
それが下手な言い訳であることに気付いてないのか、
ひょっとすると本気なのか。
別にシェアウェアにするのはいいんだけどさ、
セキュリティ云々は余計だよな‥。
普通に将来的に証明書とりたいのでシェアウェアにしますって書けばいいのに。
Vector登録済みなのか
新着ソフトレビューや窓杜で紹介されるだろうし、うまくやっていければいいけどね
証明書はとるつもりないけどシェアウェアにします、
解析されたくないのでソースは非公開です、
って正直に言えばいいのですね、わかります
しかし、最初から大きくつまづいて、マイナスからのスタートって感じだな
一気に署名でも取れば少しは反応が変わるかもしらんが、
この状態からシェアウェアとして成立できるような信頼を得るようになるのは、正直かなり大変だろ
まあ金を取るってことがどれだけ責任を背負うことになるのか
よーく分かっている人だったらいいん出ないの?
>>686 サポート掲示板では「窓使いの憂鬱の後継」ってままだけどな
もはや「繭」を名乗れるような状態じゃないし、2ch上じゃもう誰も「繭」とは呼ばないだろうし。
再公開するときは「窓有」にして開き直ればいいよ>applet
703 :
名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 22:27:01 ID:otLU4KY7
以下のように十字キーを設定
key C-S-y = ←
key C-S-_7 = ↑
key C-S-i = →
key C-S-u= ↓
エクセルで頻繁に使用している
Ctrl(+Shift)+十字キーの動作を上記キーを使用した時でも動作させたいのだが、上手く動きません(涙
どのように対処したらいいんでしょう・・・
そりゃ十字キーにCTRLをつかってれば普通にはCtrl+の操作はできないだろうさ
たとえば、右CTRL を mod1、右SHIFT を mod2 にしておいて
*C-M1-*S-M2-y = *C-*S-Left
C-*S-M2-y = C-*S-Left
*C-M1-S-y = *C-S-Left
C-S-y = Left
などとすればよい
と言おうと思ったけど、そういうことじゃなくて
単に
key C-S-y = C-S-Left
としたいということか
前者の方だと思うよ。
というか質問者がよく分かってないのかも。
有料のサポート掲示板が消えた・・・
掲示板が消えたんじゃなくて、スレッドが作り直されただけでしょ。
公開停止中だし、事情を知らないひとがサポートスレッドに間違えないようしてるのは適切な処置かと。
掲示板をのぞけば一目瞭然だし。
なんだかここのツッコミで誘導しているような展開だな……
>>708 今は復活してるけど
昨日は「指定されたページは見つかりません」って
なってたんだよ
正確には昨日は掲示板に行ったら
>ただいまアクセスしたページは、すでに提供期間が終了しており、
>現在Yahoo!ジオシティーズ内に存在しないか、URLが間違っています。
って画面だったんだよね
そういやなんでジオの画面なんだろうって思って今調べてみたら
www.appletkan.comって実体はsky.geocities.jpなのね
金取るならジオとかじゃなくてちゃんと自サイト運営してほしいなぁ
腰を据えてなくて金だけ取っていつでもいなくなりそうな感じがする
印象だけの問題でちゃんとサポートしれくれれば何も問題ないんだけど・・・
でも金を集めたいなら信頼感って大事だと思う
おまいのいう「自サイト」ってなんぞ?
専用線ひいてサーバー立てること。
今時、自サバなんて流行らねーよ
回線速度、運用・維持コスト、セキュリティ、耐障害性を考えてもホスティングの方が有利だし
ホスティングでもいいけどさ
ユーザーから見て金を払う相手として
できるだけ信頼できる形にしてほしいってことだよ
ドメインもレジストラで取ったものじゃなくて
Yahooで300円で取れるやつだし
金を払ったらいきなり音信不通なんてよくある話だけど
本人にそのつもりがなくても(ないと信じてるが)
そういう典型例に当てはまっちゃってるんだよ
それはさすがに言いがかりだと思うがな。そんな高価なものでもないし、金払う前に
試用できるわけだし。
ツッコミどころをあげたらきりが無い。
が、ヲチスレ化してるからって叩くのが楽しくなってる奴もあほらしいわ。
> ドメインもレジストラで取ったものじゃなくて
> Yahooで300円で取れるやつだし
たった300円か!
と思ったら、月300円じゃねーかw
たけーよw。
ドメイン取ってたら住所氏名連絡先が調べられるから
ちょっと信頼度アップなのは確かだな
まあそれもどうにでもなるけどね
自鯖なら信用できるって考えが馬鹿だよなぁ
専門家が運営しているホスティングと
個人の自宅のパソコンを使うのと
どっちがセキュリティが高いのか考えてみれば
すぐわかるだろう。
まああれだ、ちょっとドメインとかしった
お子ちゃまが、信頼性とか語っちゃっているわけだw
>>719 落ち着いて読めば、誰もそんなこと言ってないのがわかるよな?
ワロタ
> 金取るならジオとかじゃなくてちゃんと自サイト運営してほしいなぁ
そういうことだろ。
その文意味不明だからスルーしてたよ。
一応下でホスティングでもいいと書いてあったし。
読み返して思ったけど、確かに言ってることは無茶苦茶だな。
自サイトと自鯖は違う気がする
でもGeoCitiesと自鯖なら自鯖の方がましかなって思う俺は
昔のGeoのイメージが強すぎだろうかw
まあ何にせよ金が絡むと厳しい目で見る人も出てくるんだ
気にしない人もいる一方で
サイトの調査だけじゃなくていろいろ問い合わせてくる人もいる
買った後もいろいろ言ってくる人もいるしな
俺はその辺の苦労も見てきたので自分のはフリーばっかり
まあ今はホスティングがどうとかいうより、肝心のソフトとドキュメントを何とかしないとなw
まぁ金取るなら当面32bit版だけでも署名してほしいよな。
クロス認証できない署名なら$200/年未満で個人でも取得可能なんだし。
署名取れなくなったんじゃなかった?
個人はとれなくなった。
まあ、今は法人作るの簡単だし、有料にするならやってほしいなと思うのだが。
>>727 クロス認証可能な署名を個人で取れるところはなくなっちゃったけど、
32bit Vistaで有効な署名なら今でも個人で取れるよ。
実際に俺、先週更新したし。
よく分からんがそれとればVista 64-bitにも対応できるの?
>>730 64bit Vistaのカーネルモードドライバへの署名はできない。32bit Vistaには有効。
とりあえず32bitでいいから取って欲しい。
64bitは金ができてからでいいよ。
できるか知らないけど。
金はどっちでもかかるぞ
問題は法人じゃなくても取れるか取れないかだ
うん、法人作って維持する金の心配をしてみた。
あんまりツッコミすぎてどうなるかとおもったが好転したかな?
いま試せる環境にないのが残念だが。
ライセンスはCPLに変えたのか
前よりよっぽど受け入れられやすいんじゃね?
Vistaで整合性レベルが違うウィンドウでキーマップがGlobalにしかならないのを
解決する気みたいだからそこに期待
個人的には署名が取れなくてもこれを解決したら1800円払っていいな
署名なしってことは起動時にF8押して使うってこと?
>>738 64bit版ではね
32bit版では今のところ署名の有無にかかわらずF8は不要
32-bitでも署名なかったら制限があるんだよね
制限って、インストール時にダイアログが出るだけ。
それ以外の制限は存在しない。
未署名ドライバがあると、BluRay再生ができないんじゃなかったっけ?
anyDVDとかで回避できるかもしれないけど。
>>729 >32bit Vistaで有効な署名なら今でも個人で取れるよ。
具体的に、どこのベンダーの、どの製品でしょうか。
テストとクロス以外で、これで出来るという記述が
見つけられなかったので。
>>744 どうもありがとうございます。
もう少し お教え ください。ComodoのCode Signing Certificateの
申し込みのページで、下記が判らないです。
Advanced Private Key Options のところで
User protected? は、チェックされていないけど、これは誰を守るの?
それから、これのメリットは、Vista 32bitにおいて、デバイスドライバが
署名された状態でインストールされ、かつドライバが不正でないことを保証する
以外に、BDの再生が可能になります?
> User protected? は、チェックされていないけど、これは誰を守るの?
すまん。覚えてない。
前後に説明書いてないの?
公共のPCではありません、っていう確認のチェックとか?
申し込みの途中でキーが生成されてブラウザの証明書ストアに
放り込まれるから。
> 以外に、BDの再生が可能になります?
BDドライブ持ってないのでわからない。
繭に署名付けてからインスコしたら警告出なくなるから、
大丈夫だとは思うけど
>>746 了解。どうもありがとうございます。
User Protected? の方は、全然、説明無いんですよ。
久しぶりに来たが、なんかスレの雰囲気がすっかり変わったな。
>>400-405とか
>>543-545にもあるけど
nProが動くとキー入力が一切できなくなるのも
金を出したら対策してくれないかなぁ
一度入力できなくなるとゲームを終了させてnProがいなくなっても
もう入力できるように戻らないから
うっかりゲーム起動前にmayuを終了させるのを忘れると
マウス操作だけでOS再起動しないといけなくなって困る
データを保存しようとしてもファイル名を入れられないから諦めないといけなかったり
nProがあっても動作してくれればうれしいけど難しいと思うので
せめて入力が一切できないのだけは回避してほしい
多分\\.\MayuXXXのReadFile()かWriteFile()がブロックされてると思うので
タイムアウトとかを付ければ復帰できると思うんだけど
それはnProの問題だから繭でどうこうするのは無理だと思う。とりあえずnProを回避
するようには出来るかも知れないが、多分いたちごっこ。
nProみたいな糞アプリを使うソフトは不買運動でもしたらいいと思うよ。
だってrootkit放り込まれてるのと同じだもん。
このスレに記者の気配が・・・
気のせいだな、うん・・・
作者の話が載ってるってことは事前に作者に連絡来たのか
俺の時は何も連絡もなしにいきなり載せられたのに・・・
俺も事後の連絡すらなかったよ。
Vectorとは対応がえらく違う。
杜は殿様気取りだからなー
ボツの杜をやるような所だからな。
>>755 のどか公式の引き写しでしょ
むしろよく拾ってくるなと感心するが、中に繭使いがいれば当然取り上げるだろうし。
窓杜は事前連絡とかないけど気にしなかったな
中の人が興味を持ったネタが出るだけで、個人のソフトレビューサイトと同じ感覚で付き合えばいい。
モデファイヤキーの設定で苦戦しています。
左SHIFT+右SHIFT を アンダーバー
に置き換えたい場合、どのようにすれば良いでしょうか?
# IMEオフ時、左Shift + 右Shift で "_" を入力
mod mod5 += lshift
key ~IL-M5-S-rshift = S-backslash
久しぶりに来たらなんか微妙な雰囲気になってるけどもうすぐvista買う予定だからそのとき買うよ。
頑張れ。
764 :
761:2008/08/08(金) 11:47:38 ID:J+QbbhUW
>>762 ありがとうございます。できました。
自分では下記コードで試してエラーで詰まっておりました。
key lshift-rshift = ・・・
- で組み合わせられるキーは、モデファイヤキーのみ
mod modn で窓使い内のモデファイヤーキー追加
というのがポイントなのですね。
勉強になりました。
mayuってnProtectひっかかる?
いくつかnProtectあるゲームやってるけど
いまのと動くよ
nProはゲームごとに何を禁止するかが微妙に違う
へぇ、早いな
思ったよりもちゃんと開発していくみたいだな
整合性レベル高のアプリにのどかを効かせるためには
のどかも整合性レベル高にしないとだめか・・・
まあ当然なんだが
整合性レベル高のアプリはスタートアップじゃ自動起動できないし不便だな
最近のファイアウォールみたいに許可したexeは覚えておいて
ハッシュが変わらない限り以後は自動許可とかならないもんかねぇ
マイクロソフトに言わないとどうにもならないか・・・
サービスにすればいいんだよ
セッション0隔離があるからサービスからデスクトップアプリにちょっかい出すのも
簡単じゃないが整合性レベル高のアプリにも効くプログラムを自動起動しようと思ったら
避けて通れない
nshellとかいうヘルパーが出たね。nPro対応か?
>>769 【Vista】Windows サイドバー と ガジェット Part2
392 :名無し~3.EXE :sage :2008/08/09(土) 08:32:43 ID:fleMYG5g
>391
Vistaは、スタートアップに管理者権限要のプログラム置いても
ダメだし、XPでのレジストリのRunのところに書く方法もダメ。
でも解決策はある。
参考情報1
(p)
ttp://www.codeproject.com/KB/vista-security/VistaSessions.aspx Launch your application in Vista under the local system account without the UAC popup
参考情報2
管理ツールのタスクスケジューラで
基本タスクを、コンピュータの起動時で動くものを作れば
昇格ダイアログ出るけど、使えるはず。
393 :名無し~3.EXE :sage :2008/08/09(土) 12:56:56 ID:qqpNYeYi
普通にタスクで、最上位の特権で走るようにすれば昇格ダイアログも出ない
>>771 参考情報2の方法でポップアップなしで自動起動できた
俺的にはUAC対応はこれで問題なしだな
>>772 情報どうもです。やっていることは、
・bcdedit.exe /set TESTSIGNING ON
・ドライバにテスト署名
・信頼されたルート証明機関に自己証明書を登録
問題は下記3点。
・TESTSIGNING ONにしてある。
・テスト署名を配布している。
・toolsフォルダにDDKあたりから持ってきたと思われる
signtoolなどのツール群が入れてある。
>>775 bcdeditの出力には、 testsigning Yesに変更されているので
同じだと思ったんだが、試してみたら「テストモード」と表示されない。
違うのかな。
もっとも nodokad の記述をレジストリから消して、F8押さずに起動させたら
tcpip.sysのデジタル署名を検証できないと出たけど@Vista 64bit SP1
ガセか? あるいは32bitだけOKとか。
>>774 > ・テスト署名を配布している。
実はテスト署名を配布しなくても自分ででっち上げたオレオレ署名で大丈夫なんだぜ
>>3もオレオレ署名してる
> ・toolsフォルダにDDKあたりから持ってきたと思われる
> signtoolなどのツール群が入れてある。
あらかじめ署名しておけばツールの再配布は必要ない
> ・TESTSIGNING ONにしてある。
これはどうしようもないけど
>>773 標準ユーザーだとその方法ではうまくいかない
管理者アカウントでログインしたときしか自動起動してくれない
>>778 標準ユーザーだと手動でだって整合性レベル高のアプリを起動するの無理じゃね?
というか高のアプリが使えないんだから
そもそものどかを高で起動する必要性自体が無いのでは
申し訳ないが聞かせて頂きたい。以前猫まねきを以前使っていたんですが、
USBでは使用不可能との事で、こちらをインストールしてみたのだけれど・・・。
簡易的なキーマクロを作ろうと試行錯誤してみたのですが
マニュアルも熟読して、色々な作り方をしてみてるのだけれど、エラーが起きてしまう。
1を押すと 1,wait500, a,wait500, b,wait500 repeatみたいな感じのマクロを作ろうとしてるのですが・・。
キーの入れ替えは問題なく出来るのですが、1つのキー入力に対して、複数の動作をさせる方法が理解できません。
どうかよろしくお願いします
出来ればサンプルか何かを見せて頂けないでしょうか・・・?
key _1 => _1 &Wait(500) A &Wait(500) B &Wait(500)
最後のrepeatは何がしたいのかよくわからん
なんかするまで延々と繰り返したい、ってことじゃない? 知らんけど。
質問が理解できないなら答えなくていいんじゃね?
>>779 UAC有効なら「管理者として実行」したアプリは整合性レベル高になるけど
当然UACのダイアログが出る
管理者アカウント以外だとUACのダイアログが出せてもそこで
管理者のパスワードを聞かれるから実行できないよ
だからサービスにすればいい
>>780 マクロ組みたいならUWSCでも使った方が。
繭はマクロには向かないソフトだし。
簡単なキーマクロなら繭で十分だと思うけどな。
複雑なのは繭からAHKとか呼び出してる。
思い出したんだけど、&ShellExecute って特定のフォルダのファイル開けないことない?
&ShellExecute("open", "11111",,, ShowNormal) だとダメだけど、ファイルの置く場所変えて
&ShellExecute("open", "222",,, ShowNormal) にしたら大丈夫だったり。
パスが長すぎるとか、日本語のダメ文字とかあるのかな?
>>788 いや、「繭使いがちょっとマクロ使いたくなって繭でやっちゃえ」
ってのはありだろうけどさ。
最初からマクロ使う予定で、
カウントしたりループさせたり出来ない繭を選ぶのはかなりのチャレンジャーかと。
&Variableと&Repeatは?
動的にmayuファイルを更新して再読み込みさせる方法ならどうかな
なら動的に変更した外部スクリプトを起動する方が・・・
本末転倒な気がする
繭でできるように本体を改造するという第3の選択肢もある
>>780がrepeatの謎を解き明かしてくれるまで夜も眠れZzz.....
key Insert = &WindowMinimize #最小化
key S-Insert = A-S-TAB #直前に最小化したウィンドウを戻す
key C-Insert = W-D #全ウィンドウ最小化
こういう設定で使ってるんですが、
S-Insertをキーリピートしないように設定できないでしょうか?
key R-*Insert = &Ignore
でどうよ
>>796 ありがとうございます。できました。
また質問なんですが、
mod windows = !!RightWindows
key W-RightWindows = &ShellExecute("open", "ファイル",,, ShowNormal)
key W-N = &ShellExecute("open", "ファイル2",,, ShowNormal)
こういう設定にしたんですが、これだとLeftWindows-Nが使えません。
RightWindowsを単独で使う設定(key W-RightWindows)を残しつつ
LeftWindowsもモディファイヤとして使うことはできますか?
1行目のあとに
mod windows += LeftWindows
を追加
それか1行目を
mod windows += !!RightWindows
でもいけるかな。
LeftWindowsも使えるようになりました。
ありがとうございました。
最近無かった懐かしい流れだなー
今さら新規で使おうって物好きは希少だからな
既存ユーザなら殆ど設定は煮詰まってるだろうし
803 :
名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 20:06:19 ID:JGNcaV4c
すんません。ちょっと教えてください
A-aで文章の先端に(emacsのbackward-sentence)
A-eで文章の末端に(emacsのforward-sentence)
移動する処理をしたいのですが、やり方教えていただけないでしょうか?
エディタの方で好きな設定にしたらいいんでない?
Windows共通の操作だと
C-Home
C-End
かな。
>>803 さすがにそれはエディタ次第なのでは?
>>804 それとは挙動がちがいますよ。
(forward|backward)-sentence は文の(先頭|後尾)に移動します。
803は"文章"と書いているのであっているかもしれないですけれど。
emaccs使いじゃないから的外れかもだけど、
要するに一行中の行頭や行末へのジャンプ(メモ帳なら[home]や[End])じゃなく、
長くて折り返されて数行に渡っている文でも、
文頭と文末へ移動出来るようにするってことかな?
エディタにお任せが一番楽で確実な気がする。
forward-sentenseは次のピリオドとか。のあたりまで移動する。
エディタにそういう機能ないと無理じゃないかな。
まぁ無理だろうね。強いて言えば、
forward
- 改行コードを後方(↓or→)検索し、その1つ前にカーソルを移動
backword
- 改行コードを前方(↑or←)検索し、その1つ後ろにカーソルを移動
ってマクロを組んでそれにキーアサインかね。
ってか、mayuじゃねぇな
809 :
803:2008/09/01(月) 02:19:32 ID:pUQLP8R0
やっぱり無理ですか。みなさんありがとうございました
810 :
名無し~3.EXE:2008/09/01(月) 13:34:47 ID:pUQLP8R0
秀丸で(default.mayuのNotepad部分で記述されているように)
C-X C-Sで上書保存を行いたいのですが、
どのように記述すればよいか、教えていただけないでしょうか?
## Notepad .......
とかいう辺りからがNotepadに対する箇所だから
該当する部分を秀丸に変えればいいんじゃない?
keymap2 NotepadC-X : GeneralC-X
key C-S = $Notepad/save-as # 上書き保存(S)
このへんだと思うけど
>>810 ホームディレクトリの.mayuに
window hidemaru /Hidemaru\.exe/ : EmacsEdit
と書けばいいんじゃないの
813 :
810:2008/09/02(火) 00:11:49 ID:+AhnqcA0
どうもありがとうございます。
頂いた情報を参考に試行錯誤して、以下のように記述したらC-XC-Sで保存できました
## Hidemaru ....................................................................
keyseq $Hidemaru/save-as = &PostMessage(ToItself, 273, 5, 0)
keymap2 HidemaruC-X : GeneralC-X
key C-S = $Hidemaru/save-as
window Hidemaru /Hidemaru\.exe/ : Global
if ( !ZXCV ) key C-X = &Prefix(HidemaruC-X)
新しくセットアップしたマシンに、窓使いの憂鬱を入れたのですが
なぜか $toggleIME が機能しません。
最初は、英語キーボードのマッピングの問題なのかと思ったのですが
というか、そもそも窓使いの憂鬱を外しても、Alt+` (Alt+半角/全角と等価)で
日本語入力にならないようです。こんなことってあるんでしょうか
もしかして、こういう状態の時は、$toggleIME も上手く機能しなくなるんでしょうか
もしそうだとすると、この設定そのものはどこでするのですか??
&SetImeStatus(toggle)
>>814 104.mayuか109.mayuをincludeしてるでしょ
そこでAlt+`に割り当たってるだけで
別にIME専用の特別な機能じゃない
>>815 ありがとう!! SetImeStatus でググって出てきた以下のページの
http://kaede.to/~canada/doc/weird-key-binding >key *IC-M-Space = &Sync &SetImeStatus(on)
この記述を参考に &SetImeStatus(toggle) の指定をしたら想定通りの動作になりました!!
>>816 確かに、104.mayu を読んでみたら定義されてました。
でも、$toggleIME は相変わらずうまく機能しないんですよね・・・。なんでだろ。
そもそも窓使いの憂鬱を入れる前からキーボードでのIMEオンオフが出来なかったので
nLite で何かよくない物まで削ってしまったのかも
mayu無しでも動かないのならmayu以前の問題だろうに
>>817 CUSTOMIZE-ja.html#function_SetImeStatus にも一応目を通してみてね。注意書き蟻。
あと、色々いじってるんじゃエスパーじゃないとわからないとおも。
>>818 その通りですorz
>>819 色々親切にありがとう!
こちらもちょっと訳わからなくなってしまってエスパー出てきたらいいなぁ、くらいの
気持ちで書いたんだけど、ホントに問題が解決するとは思わなかった。助かります。
ちょっとしたことなんですが質問です。今、
key C-S-S= &LoadSetting &HelpMessage(窓使いの憂鬱, 再読込)
こういう設定で、再読み込みするとメッセージを表示させています。
これを
[&Prefix]と[event before-key-down = &HelpMessage]を使って
何かキーを押すとメッセージを消すようにしたいんですが、どう書いても上手くいきません。
&Syncや&Wait(1000)とかも使ってみたんですが、キーを押してもメッセージが消えません。
再読込して、メッセージを表示して、何かキーが押されたらメッセージを消す、
という方法があったら教えて下さい。
>>821 ソースを見ると、Shell_NotifyIconが使われていて
これのタイムアウトのデフォルト値の10秒で、表示が消えているようです。
だから現状は、表示を出し続けたり、任意に消したりは出来ないので
のどか で機能追加してもらうか、誰か有志に まゆ に機能追加してもらうかでしょう。
ヘルプメッセージを空にすればいいやん。&Wait(0) &HelpMessage()
>>822 >>823 > ヘルプメッセージを空に
そうやってるんですが、&LoadSetting と &Prefixを一緒に使うと、
メッセージが消せなくなるんです。
&Prefixだけなら問題なく消せるんですが…。
&LoadSetting と同じキーで &Prefix が上手くいかず Global のままになって
しまうようなので、安直だが Global で event before-key-down = ... する
>>825 すみません。それはどうすればいいんでしょう?
keymap2 MayuReload : Global
とかやってみたんですがダメでした。
Global なとこ(どの keymap にも入ってないとこ or keymap Global した後)で
key C-S-s = &LoadSetting &HelpMessage("Mayu", "Reloaded")
event before-key-down = &HelpMessage
とか。
たぶん &LoadSetting すると元の設定ファイルで &Prefix した環境を破棄して
Global(か該当する window)のキーマップになってしまうんだと思う。
&LoadSetting したときに任意のキーマップに入るということができれば、その
キーマップだけで event 定義しとけばすっきりするんだが。
>>827 keymap Globalのすぐ下に
key C-S-s = &LoadSetting &HelpMessage("Mayu", "Reloaded")
event before-key-down = &HelpMessage
と、入れてみたんですがダメでした。
&LoadSettingを消して
key C-S-s = &HelpMessage("Mayu", "Reloaded")
event before-key-down = &HelpMessage
にしてもダメなので、こういう書き方だとevent before-key-downが機能しないんじゃないかと思うんですが…。
keymap Global
key C-S-s = &HelpMessage("mayu", "reloaded")
はちゃんと動いてんのか?
>>829 メッセージは表示されます。
しかしキーを押しても消えません。
key *** = &Prefix(*)
のように&Prefixだけなら
event before-key-down = &HelpMessage
でメッセージ消せるんですが。
key *** = &HelpMessage で消すのはできんの?
>>831 できました。
key C-S-s = &LoadSetting &HelpMessage("Mayu", "Reloaded")
event before-key-down = &HelpMessage
key a = &HelpMessage
のどかを4.0.3にしたらタスクトレイに出てこなくなったけどなんでかね?
クリックしたらログが出るようにしたのと関係ある?
>>833 ソースを見る限り、4.02と4.03で、nodoka.cppのところの
showTasktrayIcon()のところは、変わっていないから
出なくなったことに対して、直接的な原因となる変更は無いようですね。
3.30と比べても変わっていないし。
クリックしたらログウィンドウが開くコードは、アイコンが
表示されてからのところの機能追加だから、因果関係は無いでしょう。
とは言え、出ないん?%
>>834 ブラウザがChromeだと失敗した。ゴメン。
最後の行は、
とは言え、出ないんですね。作者に問い合わせてみれば、いかがでしょう。
最近、動画共有サイトのコンテンツを削除するのは反公共的で反倫理的な
悪いことのように思えてきた。論拠が「違法だから」じゃ弱すぎる。悪法に加担する国賊だ。
行政だって本気で取り締まってないだろう。警察だって各省庁だって
現状認識くらい出来ているはずだ。だけど無意識的に彼らは現状を見逃している。
著作権の話をするときに拝金主義に偏りすぎているから、ビジネスの話ばかりになる。
「みんなが作品を享受できる」という共産主義の夢を、ネットは蘇らせてくれた。
だからもっと声高に「万人が情報にアクセスできる事はいいことだ!!」
「削除するのは平等を妨害する悪い行為だ!!」と社会に訴えるべきだと思う。
そして削除要請するような金の亡者となった企業には、「コンテンツをコピーレフトにしろ!」
と圧力をかけ続けるのが、社会正義なのである。
すでに経済も社会もそうなっている。あとは一人一人の考え方を変えるだけなんだ。
情報社会のニュータイプになれるかなれないかは、君の考え方次第なのである。
今までマウス操作系は定義してなかったんだけど、
key W-*Comma = &MouseWheel(120)
key W-*FullStop = &MouseWheel(-120)
とか書いておけば、Ctrl+ホイールも効くんだね。
ちょっと感動してしまった。
もっと早く定義しておけばよかった。
Sleipnirで開いてみたが落ちんぞ。
繭が落ちたこと自体がない。
Visual C++ Runtime Library
のエラーで必ず落ちる。
今気づいたけど、開いたら落ちるんじゃなくて、
このページ開いたまま繭起動でも起動した途端落ちる。
繭を起動しているときにSleipnirでこのページをアクティブにすると落ちるみたいだ。
自分だけみたいだし、常駐ソフトが悪いのかな。
841 :
名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 20:51:43 ID:S/ql1omc
すいません。教えてください
keymap Global の設定項目を、秀丸で使用する方法はないでしょうか?
今は以下のように書き足して、窓使いの憂鬱のキーバインドを秀丸で使用してるのですが、
keymap Globalでも書いて、windows Hidemaruでも同じことを書くのは面倒ですので
window Hidemaru /Hidemaru\.exe/ : Global
key C-K = $EmacsEdit/kill-line
すでに問題が解決しているように思えてならない
うん。俺もそう見える。
質問だからかageてんのか・・・。
AHKのスレで CapsLock 2回押しで、IME ON、1回でIME OFFを
実現する方法の書き込みがあったので mayuで書いてみる。
もっと簡単にかけるかもしれないけど、とりあえず。
include "104.mayu"
kaymap Global
key *CapsLock = &Toggle(Lock0)
key L0-*CapsLock = $ToggleIME &Toggle(Lock1)
key L1-*CapsLock = $ToggleIME &Toggle(Lock0) &Toggle(Lock1)
「二回押し」って一定間隔の間に、同一キーを2度打鍵って事じゃないの?
と、思って
key ~L0-*CapsLock = $SetImeStatus(off) &Toggle(Lock0, on) &Wait(500) &Toggle(Lock0, off)
key L0-*CapsLock = $SetImeStatus(on) &Toggle(Lock0, off)
と考えたんだが、waitの間に割り込みって出来ないのね・・・
テスト
847 :
名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 11:42:06 ID:pLlUOWU0
すみません
コマンドプロンプトで、キーバインドを設定するのは無理でしょうか?
C-A で行頭に、C-Eで行末に
と設定したいのですが
対象windowをcmd.exeじゃなくてConsoleWindowClass
違ったらすまんちょ
別にコマンドプロンプトだからといって何もすることはない
いつも通り普通に調査をすればいいのに
時々キーが押しっぱなしになるんですけど、どうしたらいいんでしょ?
Core 2 Duo なんですけど、BIOS から Dual CPU を OFF にすれば、再現率は
低下します。
のどかなら Fix されているのかな。
あ、漏れも Core 2 Duo だけど、それってmayuのせいなのか・・・?
広義のシフトキー(Ctrl, Shift, Alt) が押下されっぱなしの状態が結構ある。
文字キーはたぶん無い。
窓使いの憂鬱 3.30 (UNICODE)
(mayud: $Revision: 1.20 $)
XP SP3 (SP2の時もあった)
Lenovo(IBM) USBトラベルキーボード (HID標準ドライバ)
俺んちのAthlon64 x2 + のどか + vistaでは起きないな。
のどか 4.02(UNICODE)
32bit Vista Ultimate SP1
ハイパースレッディングのPen4になったころから
半年に1回くらいの割合で起こるよ
30分に1回程度で起きる orz
ブラウザでリンクを別タブで開いたり (Ctrl + LButton) した後にリンクたどろうとすると、別タブになったり、
通常キー入力しようとしたら、メニューが展開したり、
CapsLockかかってないのに、Upper Caseで入力されたり。
key up が送られてない感じ。該当キーの再押下で解消できる。
実害があるっちゃーあるけど、もう慣れた。
logicoolのsetpointとか入れてない?
というか、setpointが関係あるかどうかはわからんが
すくなくともキーボードドライバはsetpoint入れると変更されるし、
うちはsetpoint入れててその症状はまれに出る。
857 :
852:2008/10/04(土) 00:37:35 ID:SkL0xMe2
入れてないけど、TrackPoint関連のドライバ(SynapticsのとIBM系の)は入ってる。
ちなみに、
>>852にもあるように USB HID標準キーボード。
まぁ、今のマシンは1年半くらい使ってるけど、気になるようになったのは春くらいかな・・・
それ以前にもちょこちょこあったような気がするけど、気にならない頻度。
SP3統合ディスク作って環境作り直すのも手かなと思ってる。
setpoint無関係だと思うな。
うちは入っているが、症状は出ない。
Phenom X4 9850 BE, Vista 32bit SP1, のどか 4.04
話はそれるがsetpointの英語版入れたらキーボードも英語配列にされたよ。
それまで繭で英語配列にしてたんで手間がはぶけた。
フィルタドライバにmayud以外が登録されていると
kay upが送られなくなる・・・というか
次のキーのkey downをやって初めてkey upが送られるようになる場合があるよ
>>860 てことはVMWareあたりが悪さしてるのかな。
入れないわけにもいかないし困った。
>861
以前にもそんな話出てて、確かとりあえず解決してたと思う。
どっかにむりやり&VKのkeyup入れてたような。曖昧な情報。
>キー押しっぱなしになる人
うちもよくなる
kbdacc入れてない?
>>861 あ、そういえば春先にVMWare入れたな
VirtualPCですむヤツはそれで済ますとして、
アンインスコしてみよう。
865 :
851:2008/10/04(土) 16:14:52 ID:RkKuTFOe
いつのまにこんなにレスが。。。
Xming で Emacs 使っていると良く発生する。
特に Mew で o の振り分けをする時。+oooooooo... となってしまう。
それ以外のアプリは発生してないかも。
kbdacc は入れてない。
VMWare は入れてるけど起動はしてない。
インストールすると、フィルタドライバが書き換えられる?
866 :
848:2008/10/04(土) 17:34:41 ID:bAn2mv2E
>>866 タスクトレイのmayuアイコンを右クリック->調査でクラス名を調べろって事だろ。
もちろんそうやって調べた結果なんだけど言葉足らずだったかな
まあそもそも
>>847がcmd.exeを対象にして設定書いてるんだろうと
エスパーしたのが外れてるかもしれんけど
まぁ、その後のレスがないから何とかなったんじゃ
ところで、VMWare削除したんだけど、
今のところキー押下されっぱなし発生してない
つか、再現方法が分からんから、ひたすら使うだけなんだけど。
うちも上のレスで挙がってる条件には全部当てはまらないけど
3台のうち1台はよく押しっぱなしになる。
切り分けができないから我慢してるけど、何とかしたいな
うちだと
押しっぱなしは結構おこるよ
だいぶ前にmayuのサポートMLで、そういう話が出ていた。
ドライバ開発の人の回答があったのだけれど、まだsourceforgeのMLログに残ってる。
support-mlはナンバリングしてないんだな…
2003-08-05
ん〜、VMWare削除したもんけどあっさり症状再現した・・・
vmkbdかvmkbdが書き変えた何かなのかわからないけど
VMWareを一度入れたらキーボード周りはアンインストールしても
元には戻らないよ
この手のアプリで情報小出しで無駄にレス消費してる奴はずっと悩ませておけばいい。
うちでは
key C-Right = C-A-Right
のように、変換前と変換後でモデファイアが違う場合、
変換後にしかないモデファイアがずっと押されたままになる症状が時々ある。
そういう場合、
key C-Right = C-A-Right U-LAlt U-RAlt
みたいにしてやるとほとんど問題が起きない。
877 :
名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 11:51:30 ID:/Rc1j1sS
エクスプローラーでの選択ファイルのパスを取得するにはどうしたらいいでしょうか?
key M5-S-E = &ShellExecute("open", "C:\\meadow\\bin\\RunMW32.exe", "ファイルパス","", ShowNormal)
外部コマンドを起動するときにファイルパスの引数に渡したいのですが
何か誤解されてる気がする
ahkでやればいいのに
その選択したファイルの拡張子が指定の実行ファイルと関連付け
出来てるなら、ダブルクリックすれば良いのでは。
key M5-S-E = &VK(LButton) &VK(LButton)
それなら Enter でいいじゃんw
>>877 mayuはキーバインド変更ツール。基本的に「設定」を書くだけ。
「処理」を書きたいんなら何らかのスクリプト系言語使うがよろし。
Autohotkeyとか。
のどか4..0.4だけど朝起きると
例外コード: c0000005
例外オフセット: 00061a55
でnodoka.exeが落ちたダイアログが出てるんだけどなんでだろう
そんなことよりnodokaが何の略か考えようぜ
のどか(ら手が出るほど○○が欲しい)
奥さんの名前がマユで、娘の名前がマドカです。
違うノドカだ
>>885に釣られて、窓から手が出るほど欲しいとか連想してタイプしてた orz
setpointで特定のプログラム専用のボタン設定を使ってると、押しっぱなしが起こるっぽい。
割り当て内容にSHIFTやCTRL、ALT操作が含まれ、なおかつそのボタンの操作によって
他のアプリケーションにアクティブが移る場合なんかに。
(割り当てで対象アプリケーションが閉じられるとか、対象アプリケーション領域外でクリック含む割り当てを実行しちゃうとか)
それは繭がなくても起こらないか?
まあそうなんだけどsetpointの話が出てたんで一応w
ひさびさにきてみたら、CPLにしたのか。
すばらしい。
>>881 前は繭でキーバインド変えてAHKでアプリによって分岐させてスクリプト起動させてたけど、
今はUWSCにウィンドウ名とアプリ名を渡して、
アプリケーション名によって処理を分ける方法にしてる。
(こんな感じで key M9-G =&ShellExecute("open", "C:\Script\MAYUアプリ名とウィンドウ名で処理を分ける.UWS",$WindowTitleName,,ShowNormal) )
キーカスタマイズソフトとアプリを操作出来る外部のスクリプトと連携させるとカスタマイズの幅がグンとひろがるね。
もうOSを変えるのが面倒になってしまう。
>>877 べたな方法だけど、UWSCでexplorer.exeの指定のウィンドウにALTキーとFとRを送ってプロパティを表示させて、
そのウィンドウの中のテキストを読み取らせる方法もある。
ホットキーでパス取得できるようなファイラー使うのが手っ取り早いだろうな。
894 :
851:2008/10/15(水) 00:46:39 ID:q5HwzXyz
のどかの Q&A に VMWare と併用するとブルースクリーンになったり、
キーボード/マウス操作ができなくなったりしますと書いてあるね...。
mayu も同じだろうなあ。
ttp://www.appletkan.com/nodoka-QandA.htm VMWare は起動しているだけで、同じ PC の TeraTerm からログインするという
使い方なんだけどなんとかならないかな。mayu とももうお別れかな。(;´д⊂)
>>895 おおおおおおおおおお、単純に消せばよかったのか。
作者さんありがとう。
vmware workstation 5 入れてるけど
エントリにvmkbdってないな。
俺はvmkbd2が入ってた
899 :
851:2008/10/15(水) 23:05:30 ID:q5HwzXyz
>>895 どうもありがとう。
しかし、再現率は変わりません。一時間に一回は再現しますね。。。
VMWare Player は ver2 です。マイナーバージョンは忘れました。
カーネルサービスのvmkbdも止めたら?
フィルタ外さないまま止めたらキー入力できなくなるから気をつけてね
902 :
851:2008/10/15(水) 23:35:46 ID:q5HwzXyz
903 :
名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 22:38:53 ID:WAjKLP+H
key *SLs {`
904 :
名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 22:51:07 ID:WAjKLP+H
↑間違った。スマン。
キーをDvorak配列に変えたいんですが、
Ctrl、Altを押したときだけqwertyにするのどうすればいいかわからん。
Shiftと組合わせたときだけ変えればいいかと思って
↓こんな感じで試したけどうまくいかなかった。
key *SLs = *SLo
っつか、いまいちアスタリスクが何を意味するのかわからない。。
誰かやり方教えてくれくれ。
おお、すごいな。
linux板で出した方が反響がありそう。
ウィンドウクラス/タイトル名の指定ができたら神っぽいが
現時点でxmodmap以上の機能あるのかな?
>>906 すごい。Macでもmayuに再会すると思わなかった。後で試してみます。
これでやっとWindowsから逃れられる・・・
「窓使いの憂鬱」という名前が、また違った意味を持って趣深いな。
MacではKeyRemap4MacBookが大定番だけど、繭での蓄積が使いまわせるならこれもありがたい。
912 :
名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 14:56:15 ID:hMXqTof5
>>905 説明書を読むと、key * + モディファイヤ = 〜〜 の場合、
モディファイヤの有無に関わらずキーを置き換えるって意味だと思ったのですが
key *S-s = *S-o だとシフトを押してるときだけSとなり、
意とした動作にならず困惑してます。
シフトを押しても押さなくてもSまたはsと入力されてほしいんですが・・・
>>906 ずっと待ち望んでいた。
けどもうデスクトップとしてLinuxを使うことに
あきらめたあとだったorz
>910
「窓使いの消失」
「窓使いの驚愕」
でも良さそうだな
>912
>2の、「繭使いの憂鬱」のモディファイアのところ読んで。
俺ubuntuを勧められてもキー配列のことでちょっとためらってたんだけど
こういうものがあるなら今度買うパソコンはubuntuにするかもしれない
今日
>>906のファイルをダウンロードされた方へ。 READMEの記述に間違いがありました。
設定ファイルの名前は .mayyu じゃなくて正しくは、 .mayu です。すんません。
あと、Mac版はIntelマシンでしか動作確認してません。
UB化はしてるはずなんですが、PPCマシンでは動作確認してないので、あしからず。
ところで、繭使ってる人ってウインドウのクラス/タイトルの指定ってけっこう皆使ってんのかな?
これからどう進めていこうか迷ってんだけど、今のところ次にどの機能の実装が一番望まれてるんだろう。
ウインドウ指定?FUNCTIONのどれか?それとも別のもの?
それにしてもこの話題、板違いかな、と思わんでもない。スレ違いではないんだろうけど。
>>907 SandSを含む、ワンショットモディファイアの搭載の有無が大きく違うかと思います。
>>912 key *S-s = *S-o
という設定の時には、s を入力すると o が出力されて、
Shift+s を入力すると Shift+o が出力されるはず。
ごめん、何を入力した時に何が出力されるのを望んでいるのかが分からん。
俺的にはウィンドウクラス指定かな
ウィンドウマネージャでもある程度できるやつはあるけど
ウィジェット単の指定となるとなかなかな
>>915 >>918 ありがとうございます。
↓これで目的のことができました。
key ~C-~A-*s = *o
Ctrl or Alt を使ったショートカット時だけ、qwertyのままで操作したかったんです^^;
とりあえず&Prefixあたりのファンクションきぼん
コードサイニング証明書取得まだー?
このままじゃマカーに転身しちゃうぞ。
Mac版、SandSもできるんですか?
SandSでSKK使うのに慣れ切っちゃったので
このまま一生Windows XP使うことになるかと思ってた。
これでやっとMacにいける T-T
SandS なら KeyRemap4MacBook でできるよ。
AquaSKK + KeyRemap4MacBook ならいますぐ試せるじゃん。
繭でやりたいんだろ
Macに移行したいスレ住人がKeyRemap4MacBookを知らないなんてありえねーよ
>>917 >>ところで、繭使ってる人ってウインドウのクラス/タイトルの指定ってけっこう皆使ってんのかな?
これがあると特定のアプリやウィンドウに対するスクリプト用のランチャー?みたいな事が出来たりします。
マックはつかってないけど、この機能がなければmayuを止めてAHKを使ってたと思います。
例えば繭でWin+Bに、特定のスクリプトに対してアプリケーション名と、ウィンドウ名を送る設定をしておくわけです。
そのスクリプトでは、アプリ名とウィンドウ名の条件に合ったスクリプトをキーやマウスで選べるようにしときます。
例えばエクスプローラーやファイラーではl、Win+Bを押すとファイルのリストを作るスクリプトや
ファイル名を整形させるスクリプト等のいろんなスクリプトのダイアログが出ます。
別のアプリでWin+Bを押すと、そのファイルリストから、そのアプリの作業ウィンドウにファイルを
一つづつドロップして作業を手助けするスクリプトが選べたり、
処理中のデータをゴミ箱に入れるスクリプトが選べたりとか出来るようにしときます。
エディタでWin+Bを押すと、クリップボードのテキストや、そのエディタのマクロと連携して
選択されたテキストデータを元にするスクリプトが選べたり。
いま作業してる状態に合わせたスクリプトを、共通の操作と少ない手順で選べるような環境が作れます。
引数にアプリ名とウィンドウ名が渡せるだけで、既存のアプリとデータを自分の手馴れたスクリプト言語で
再利用しやすくなり、なおかつ違和感の少ないインターフェースに出来ます。ほかの常駐アプリも減らせます。
マック用やノドカでは、アプリ名とウィンドウ名と同時に、クラス名も渡せるともっと便利だと思います。
>>926のと俺も同じでmayu手放せないなぁ。
ま、処理系はahkも必須で併用してる。
一時期全面的にahkに移行しようとしたけど断念した。
一番大きいのは、ウィンドウ(コントロール含む)の重なりを考慮した設定が簡単にできるって事かな。
ダイアログクラス (#32770) なんて色々ありすぎてこれだけじゃ判断出来ないのが多すぎる。
コンボボックスに乗ってるエディットコントロールとかも判断がキツい。
でも、mayuなら一発。調査ダイアログそのままでいい。
>クラス/タイトル指定
アプリ(モジュール名)に関係なくコントロールに対して設定したい場合クラス指定じゃないと無理です。EmacsEditが好例。
タイトル指定はさらに同じクラスで別のウインドウを絞り込むのに使います。ダイアログ等。
あと、同一プロセスが複数の違う種類のウインドウを開いている場合に、特定ウインドウだけ別設定にしたいというのがよくあります。
例えばグローバルにEmacsキー化して、且つ、EmacsではEmacsキーを無効にしてる場合、
Emacsのプロセス内でファイルダイアログみたいなのが開くと、
クラス指定が出来ない場合そのダイアログではEmacsキーが使えません。
>FUNCTION
どうせ根本的に書き換えるなら、引数に関数置けるようにして、関数型言語もどきにしちゃったほうがいいです。
分岐も変数も
>>926のクラス名の件も独立した関数を定義するだけで実装できるようになります。
現状のFUNCTIONとその引数専用定数の実装の面倒さや、呼び出し時の融通の利かなさは基本仕様の限界です。
メインのウィンドウと、ファイル保存や開くダイアログで、キーマップを変える使い方するときは、
ウィンドウ名やクラス名が分からんと困ります。
例えば動画編集ソフトで、メインのウィンドウではJとL等を移動キーに使い、
クラス名#32770の保存等のウィンドウの時だけは、通常のJとLとして使いたいとか。
あとは&ShellExecuteの時に、$WindowTitleNameと、$WindowClassName、つまりウィンドウ名と
同時にクラス名を引数でもらえるだけでも、スクリプトが実に簡単になるので、お金払う価値があると考えます。
のどかの作者さんにはこの際、是非がんばってその辺を拡張してもらいたいw
自分は2000とXp使ってますが、その辺を拡張してくれるならVistaに移行しない状態でもお金払います。
キーカスタマイズソフトの中で、AHK見たいにダイアログを出したりする複雑なスクリプトまで書けるようにすると
外部の言語に引数で渡すよりははるかにレスポンスは上がるんだろうけど、作者さんは大変だろうなぁ。
>>920 自分もCtrl、AltはqwertyのままのDvorak配列だけど
>>918の設定でうまくいくけどな。
なにが違うんだろう。
>>906 すげー
使わせてもらってます感謝です
あと、&MouseMove関数使えたらとっても嬉しいです
早速クレクレ厨か・・・
なるほど。想像以上にディープな使い方してる方が結構いますね。
win版を使い倒してる人が多いからか、新機能・改良の案も出てますし。
どういう使い方をされているかが分かるので、参考になります。
やはりウィンドウ指定を使われてる方が多いようなので、このあたりと、
スレに上がったFUNCTIONを中心に実装していこうと思います。
ShellExecute/PlugIn周りで渡せる情報が、静的で少ないのは気になっていたポイントなので、
そのうち手を加える可能性が高いです。
mayuの外に出せる機能は外に出して、開発すべき範囲を狭くしたいと思っているので。
ただ、FUNCTIONの根本的な改善やスクリプト言語の実装は、できればいいな、とは思いますが、
将来的な話になりそうです。
わりとゆっくりとした開発になりそうなので、ポンポンと機能追加とリリースはでき
ないかもしれませんが。
>>933 すごいなぁ。マック版作ってる方ですか?
マックやLinuxのことは全然わからんけど、いいものが出来るといいねぇ。
今のウィンドウズと同じキーマップが、ほとんど手直しなく流用できて、
ShellExecuteまで使えるようになると繭のためにWindowsに留まってる人も移行しやすくなるね。
ペーストする機能を
英数字だけでなく日本語もできるようにしてください
押しっぱなし現象はよく起こることなんだね
ちょっと安心した
>> 935
具体的には、key A = A B C のように書くときに
key A = "日本語" のようにしたいということ?
それやりたいなら、ahkの方が幸せになれる...はず
>937
単純にそういう話なら&ClipBoardCopyとC-v使えばいいんじゃね?
Clipboardが死ぬのがイヤなら &PostMessage(ToItself,0x0102, 0x7E6D ,0) と言う手も無くはないが、
多分>935が言ってるのはそういうことじゃ無いんだろうな。
4.05の案内きた。
そういうのは、ShellExecで外部のスクリプトに追い出したほうが楽じゃねえ?
指定のウィンドウに、Sendkeys相当のコマンドで指定の全角文字列を送るスクリプトを書いて
そいつを指定する。
それかモデファイドキーとのからみが問題なければ、AHKのスクリプトの機能のみ併用するか。
>>941 試したら出来たけど?
てゆーか、何がどうなったら全角が無理になるのか分からん。
ひょっとしてダブルクォート無しか?
と思って試したけどそれでも出来たし。
Linux版をfedora6に入れてみたんだけど
$ mayu
error: Cannot open special file.
さっぱり分からない。
憂鬱だ。
ShellExecが拡張されたと聞いて、nodokaをベクターで勝って入れようとしたんだが、
mayuがうまくアンインストールできなくて、手動でWinntの中からmayuホニャララを2つ削除した。
そして再起動したら・・・
キーボードとマウスがうごかねえw セーフモードも貴下ねえw だめじゃんw
で、ついさっき、PSExecで無理やりCドライブを共有化して、mayuほにゃららをコピーして何とかなった。
ひさしぶりに冷っとしたわw
そういうときのためにフロッピーを作っておかないと
そういう時のための復旧用ドライバがあるけどそれも消したのか?
948 :
945:2008/11/01(土) 12:48:04 ID:SjdTYUfV
>>946 たしかに。FDからやるのはちょっと、考えもしなかった。
消えたUSBフロッピードライブを探すのに半日か、と。
その前にbartPEのCDつくっておけば、簡単に直せたんだろうな。
そんときはまっさきに、Ubuntuでやるしかないか?と思ったんだが、
落として焼く前に、Pstoolsを思い出した。
Psexecで何回かやってみて、どうにか、相手のノートPCの共有化が出来た。
バックアップとってない動画データとスクリプトが20Gあったんでパニ食ったわ。
>>947 流れ作業のように・・・アンインストールできないってか?じゃあ手動で消すか
↓
Cドライブでmayu*で探す。→C:\WINNT\system32\driversにmayudrsc.sys、mayud.sysがあった。
↓
これだな?さぁゴミ箱だ。ハイ、再起動!ジャ〜ン!
↓
画面中央にOKボタンのダイアログがある。けど・・・押せない。
復旧用ドライバのこと・・・正直、全然頭になかったです。
他の方はノドカへの移行は、手順を追って慎重に!あと日ごろのバックアップも。
XPのCDから起動して回復コンソールでも良かったんでは
950 :
945:2008/11/02(日) 14:26:24 ID:cW+jeBel
>>949 ノートはWin2kだったけど、Xpだとしてもその方法は思いつかんかったわ。
起動ドライブにデータを置いたまま、バックアップも取らん自分に反省しとる。
思いつかないていうか回復コンソールから復旧する方法はマニュアルに書いてあるぞw
まあmayudrsc.sysを消してたらそれでも面倒だが・・・
>>951 試しに、mayudrsc.sys消して再起動してみてw
PC使った避難訓練みたいなものだ。ど〜んとやってみよう!
コードサイニング証明取得mada-?
>>944 ubuntu の初心者なんですが、自分も
~$ sudo mayu
error: EVIOCGRAB ioctl failed
error: Cannot open special file.
となってうまくいきません。
どうしたらいいんでしょう…。
Linux版の名称は「犬使いも憂鬱」だな。
はは、悪くないなそれ。でも一応ペンギンじゃなかったっけか。
「窓」も日本語だから、犬の方がいいかも
>>944 $ sudo mayu
で実行できないかな
>>954 $ sudo modprobe uinput
$ sudo mayu
これで駄目ならUbuntuのバージョン教えてくだしあ
最早Win板でないな
次スレはソフトウェア板行きか?
mayu Vista 対応版でたときと mayu Linux/Mac 対応版できたときの雰囲気が
著しく違って興味深い
有料 <ー> 無料
他人の褌 <ー> 自分の褌
Vistaに行くぐらいならLinuxへ、って考えてる人が多いからじゃない?
Windowsはもう憂鬱じゃ済まないレベルに達してる。
そんな人が多いとは思えん。
なんだかんだ言ってもlinuxやmacはハードル高いよ
PCを何に使うかによるしな。俺の用途だとWin一択だ。
OSを使うのが目的じゃないしな
つーかマジで次スレの季節なんだな。どこに立てるかは立てる人に任す。
970 :
テンプレ1:2008/11/04(火) 21:15:29 ID:QukBHDgJ
971 :
テンプレ2:2008/11/04(火) 21:17:06 ID:QukBHDgJ
■vistaでの使用法および対応版に関する引用
666 :名無し~3.EXE :sage :2007/02/10(土) 08:12:05 ID:K+eZR5tm(5)
お待たせ
ttp://wing2.jp/~upploader/cgi-bin/up/src/up0882.zip 署名はオレオレなので、Vista x64ではテスト署名モードにする必要がある。具体的には
「管理者として実行」したコマンドプロンプトから、
bcdedit -set TESTSIGNING ON
を実行してWindowsを再起動する。これは1回だけでいい。
テスト署名モードで再起動する前にインストールするとドライバが署名されてないから
ロードできねーぞとプログラム互換性アシスタントが警告するけど気にしなくておk
テスト署名モードではx86で未署名のドライバを使ったときと同様、HD-DVDの再生等は
制限される。またデスクトップの四隅に「テストモード」と表示される。
元に戻すには
bcdedit -set TESTSIGNING OFF
アンインストールしないで通常モードで起動しても起動の途中で止まったりはしないけど
キー入力が一切効かない。その場合は再起動してF8押して「ドライバ署名の強制を
無効にする」を選ぶ。
あとドライバ常駐した状態で使ってたらさっき何の前触れもなく青画面になった。
ソースに最低限の修正を加えてコンパイルしなおしただけだから問題が残ってるかも。
※再配布 直接飛べない場合はURLコピペで
http://jisx6004.client.jp/data/mayu/mayu-3.30.1.zip ================================================================================
テンプレここまで。
派生版ネタいれたりソフ板にいってもスレタイは変える必要ないと思うけど、さてどうだろう
参考リンクはキリが無いから入力配列関連は除外、よろしければスレの管轄だろうし。
981超えても保守してればテンプレ議論の余裕はあるし、追加訂正あればどうぞ
>>973 自分で言ってて抜けてた。
配列系スレ全部入りはしんどいと思ってたけど、その3つが適切だね。
漢直スレはちょうどキーアサインツール「天狼」が出て、繭使いとしても気になるし。
>>974 乙
ここは落とさずに、誘導ブイにしときましょ。
ume
* 埋めないで下さい *
980まで伸びたスレは24時間でDAT落ちになってしまう
だから埋めないでください
新スレは他板に立てられたので、このスレが落ちると
ブックマーク等から見に来た人が迷子になってしまいます
* 埋めないで下さい *
もうね・・・
五体満足なくせに医者だの薬だの・・・
一体どこまでクズなのかと・・・
近所のガキ殺したり取り返しの付かない事やる前に早く死んだ方がいいぞ。
980
まあ埋めるなと言ってみたところで所詮無駄な話か
馬鹿ばっか
誘導乙
保
健
24時間経ってるのに残ってるように見えるが…
保守。
>>987 最後に書き込みがあってから24時間。
保守するなら23時間に1回くらいがいちばん効率いい
>>986-987で28時間近く経ってるのに落ちてない?って意味でしょ
実際には「24時間前後」でブレがあるけど、これくらいは他でもあるんじゃない。
あぶないあぶない…保守。