(^▽^)WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
前スレ
WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1174444392/
2名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 23:50:07 ID:chlxLNCa
ぴころでしゅ(^▽^)

"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
マターリいきましょう。

名前欄に「ぴころ#あいう」。
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)

ぴころ初心者のためのテンプレでしゅ(^▽^)

【ぴころループ 1】

そうでしゅか(^▽^)

だからどうしゅた(^▽^)

どうしゅたがどうしゅた(^▽^)

けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)


【ぴころループ 2】

むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)

nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)

そうでしゅか(^▽^)

そうでしゅよ(^▽^)

けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
3名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 23:50:56 ID:chlxLNCa
ぴころ ◆lHG3Yzo0a6の独り言
http://www8.atwiki.jp/activation/
4名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:04:10 ID:P722aIrd

           【大日本悪痴突撃隊・酔狂派 事務所】

                    @@@@
                   @´  ̄`ヽ
                   (,~[・‐][・.]
                    ゝ、 )3、,)
                    |∪   )
|∧∧    「自己満足」               「自己責任」
|#`Д´>
||⊂ノ    「玄人志向」               「思考停止」
|
|∧∧   「素人厳禁」               「老人歓迎」
|`ハ´)
|⊂ノ    「問答無用」               「際物上等」
|
                ∧,,∧  入隊ちたいんでつけど・・・
               (。・-・) 
 (((((((((((((((( 〜゚し-J゚
5名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 05:27:45 ID:GOOwNOYR
初めまして、5です。
66:2007/05/26(土) 07:26:34 ID:UT1T9vLn
XPのキーがGoogleで検索できてしまう。事の発端はBelarc Advisorというサイト。
このサイトはPCにインストールしてある全てのソフトをブラウザで
確認できるという優れもの・・・の筈だった。
このサイトは内容の示の際にページを作成しているのだが、
どうもこのページが残ってしまい、後でGoogleで検索できてしまうのである。
そして表示内容にはXPのキーまで含まれている。
なんというお粗末。

http://www.google.com/search?q=%22Windows+XP+Professional%22+%22Belarc+Advisor+Current+Profile%22+key%3A

7名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 10:37:12 ID:qv/YltoS
>>6
TOO LATE NEWS
8ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/26(土) 13:06:35 ID:hmoQYGYo
XP VL キーでつ。
KTH86-9H7BF-.....
9名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 17:36:05 ID:8XKZ1eYf
>>6
Win XP Pro の VLキーもあるね
10名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 09:43:55 ID:nRqxGbbn
P4P-800E Deluxe でSLPしようとしてもできない・・俺やっぱりあほだな じいさんやぴころさんの800のやつみてためしているのだがそれでもできない自分にもうだめぽ。800のマザボ買いにいくか・・・
11名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 11:59:55 ID:pR4xLkzz
まあ改行も出来ないくらいじゃ無理だろうなあ。
12名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 14:17:04 ID:5G1KOSJL
P4P-800E Deluxe
じゃなくて
P4P800-E Deluxe
だしな
13ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/27(日) 17:26:27 ID:35RZb6WG
ボクはいままで、自分のことをぴろこだとおもってましゅた。
ごめんなさい。
14名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 17:28:24 ID:wYTh5cI6
>>13
あるあるw
15名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 17:49:38 ID:SFXfr9JE
DSP版のディスク(無改造)と、MS公式のSLP用キーでインスコしたら、
ライセンス認証要求されなかった・・・

マザボは国内NECです。
16名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 17:51:02 ID:SFXfr9JE
と思ったら出てきました、すまそ
時間差有るんだね。
17名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 18:30:35 ID:SFXfr9JE
結局、国内NEC Mate、
ttp://www.oembios.net/filesets/E32D3612.rar
でOKでした。海外NEC専用という訳じゃないんですね。
18名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 22:23:38 ID:fDEHuqW2
途中まで作ってめんどくさくなってきた・・・・

http://www8.atwiki.jp/activation/pages/21.html
19名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 23:09:46 ID:RxukvFvA
>>17
32文字中3文字が合ってたってコトでしゅ。
20名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 00:08:01 ID:8DPpib3u
>>12

やりたいSLPメーカーは?
該当箇所のメモリDumpとBIOSファイルアップしたら神が作ってくれるかもよ
21名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 08:29:35 ID:1whZx8eL
>MSkey4in1.exeで *****-640-*******-***** となるキーを生成する。
これはどういういみですか?

*****-640**-*****-*****
ではないのですか?
22名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 08:37:23 ID:spDMbtjp
>>21
違う、
23名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 12:46:45 ID:cwE+jmvv
*****-640-*******-*****はいわゆる「ProductID」
システムのプロパティ等で表示されるやつ。
「Product Key」等を元にして生成される。
24名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 16:33:54 ID:dH0evLDn
>>18
がんばって
25名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 16:54:58 ID:walHWYZU
似非VL版の
>ここ を参考にブータブルCDを作成してMSkey4in1.exeで作成したキーでインスコしてウマー
のここ部分のリンクが死んでるですけど、どこかブータブルCDについて詳しい他のサイトないですかね?
26名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 17:21:58 ID:qLNuEXq2
ググれば入手できる
27名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 17:37:34 ID:walHWYZU
すみませんでした。CDRECORDフロントエンドという便利なソフトがありました。
これでISO出来たので挑戦したいと思います。どもでした。
28名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 18:32:30 ID:RT6Onsks
HPのパソコン買おうと思ってるんですが、
BIOSがSLP2.0なのを確認できたら

1.OEM用インストールキー
2.oemcert.xrm-ms
の2つがあればOKですよね?
29名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 18:49:23 ID:p9VJqmeW
それVistaじゃない
30名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 19:25:14 ID:9N17gKw+
Windows Media Playerを起動してると
頻繁にWindows Media 構成マネージャがでるんだけど
表示させなくする方法はある?
アップデートするとWMP使えなくなるんだよね…
3130:2007/05/28(月) 19:50:11 ID:9N17gKw+
一応、WMPはver11にしてあるんだけどね。
32名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 19:50:56 ID:Y01tchJO
なんで此処で聞くの?
33名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 19:52:22 ID:RT6Onsks
>>28

スレ間違えました orz
34名無し~3.EXE:2007/05/29(火) 00:01:28 ID:XSrJC4PW
http://www8.atwiki.jp/activation/pages/16.html
http://www8.atwiki.jp/activation/pages/22.html

作ってくれた人には悪いけどページを分けてみやすくしてみた。
35名無し~3.EXE:2007/05/29(火) 00:17:01 ID:Mv2uWNOw
>>34
36名無し~3.EXE:2007/05/29(火) 02:08:05 ID:tBkWuRtf
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
37名無し~3.EXE:2007/05/29(火) 22:48:35 ID:XSrJC4PW
http://www8.atwiki.jp/activation/pages/23.html

こんな物作ってみた。
38名無し~3.EXE:2007/05/29(火) 23:39:25 ID:v4dz7Coh
>>37
乙。 酔狂派健在だねぇ。
丁寧で分かりやすいよ。GJ!
オレの場合、エディタはWinHex使ってるんだけど、Tools->OpenRAM->PhysicalMemory
でメモリダンプできるから、それを見ながら同時にBIOSのバイナリ編集ができて便利だよ。
39名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 00:27:06 ID:5mZGGism
>37
先生方には頭が下がります。とてもわかりやすい
40名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 08:41:54 ID:TapYOgJv
プロダクトキーが書き換えられねーorz
41名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 10:06:42 ID:qXNmmeqI
SafeModeでKF実行
42名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 13:00:37 ID:TapYOgJv
VL版をSLP化しようとしてるのがマズいのかな・・・
43名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 15:01:53 ID:NytwwFZn
VL版て何? Vesa LocalBus?
SLPって何? SlimLine Package?
44名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 15:02:44 ID:T1bwB4CU
>>43
IDがny
釣り?本気?
45名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 16:32:47 ID:TapYOgJv
肝心なこと忘れてたorz
4637:2007/05/31(木) 00:29:18 ID:eI+AJprE
>>38 アドバイスサンクス

調子にのってWinHEXで作り直してみた
http://www8.atwiki.jp/activation/pages/25.html
47名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 02:26:16 ID:QbclpRWM
初心者的の質問で悪いんだけど
今、似非SLPしていてマルチSLP化にする利点
が分からないんだけど
マルチ化すると何かいい点ってあるの?
48名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 02:39:05 ID:olPsXPK9
特に無い。
49名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 02:40:40 ID:oIhRRjGb
自己満足
50名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 03:01:29 ID:bDKieG6a
BIOSファイルが手に入らない時は、ママンからBIOSファイル吸い出したりとかできまつか?
51名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 03:09:41 ID:6PsoUx0d
ははは・・・・疲れるな
52名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 03:11:46 ID:ZNXnaikB
>>50
みんな自分で作ってるよ
53名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 06:11:19 ID:7UVlJ/UE
>>47
ない。自己マンの趣味の世界だからね。
しいて言うなら、オレみたいに、トリプルブートでXP、2003、Vistaをインスコしてる
ヤツならマルチOSなSLPは重宝する。
54名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 12:15:46 ID:MXKmUoo8
>>47

所詮072と一緒で一人で満足するだけw
55名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 15:53:52 ID:xuuk1cPJ
DELLのOEM版でインストールしてから、Productkey表示ソフトで
Productkeyを調べて入力すれば他社PCにもインストールできると
いうのをヤフオクで見かけますが、本当にそれで可能なのですか?
56名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 17:12:01 ID:4HlfESZF
VL版をSLP化しようとしてるんだが・・・
dpcdll.dll
pidgen.dll
OEMBIOS.BIN
OEMBIOS.CAT
OEMBIOS.DAT
OEMBIOS.SIG
これ以外に必要なファイルって何だろうか。
57名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 17:27:09 ID:sQ6f5+Aq
>>55
メーカー製のは大抵BIOSにプロダクトキー焼き付けて、それをインスコ時に参照してる
>>55の方法でできるかは不明
58名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 17:28:42 ID:jLDN6B2F
>>37
ありがとう!!やっと成功した。
そのままの'f000e838'に'Dell Inc'だと無理だったけど
ほかの場所ならいけた!!
5956:2007/05/31(木) 17:39:23 ID:4HlfESZF
解決しました・・・
60名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 20:33:08 ID:eI+AJprE
>>58


61名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 23:24:12 ID:eI+AJprE
Phoenix BIOS編
http://www8.atwiki.jp/activation/pages/24.html

一部キャプってないから画像なしの部分あり。近日Update予定
62名無し~3.EXE:2007/06/01(金) 00:27:40 ID:lfzDQjm/
ぽえにっくすキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
63名無し~3.EXE:2007/06/01(金) 16:17:31 ID:a0Cfm2EW
>>57
OEM版とかリテールとか具体的にどんな種類があって
どこがどうちがうのかどういう構成になってるのか
詳しく説明しているとこないですか?
6437=46=61:2007/06/01(金) 21:11:44 ID:6oxloYab
Phoenixキャプ画像挿入完了

本当はAWARDも纏めたいけど実機が無いから他の人に任せた
65名無し~3.EXE:2007/06/01(金) 23:51:01 ID:sRJbSNu8
Phoenix BIOS Editorなんだが、
なんでBCPSYS not foundって出るんだろう
biosファイルが読み込めないorz
66名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 13:48:33 ID:LxXcbu1x
Phoenix BIOSなんですが現状(又は更新する)BIOSがファイルとしてない場合は
BIOSロムをファイル化するのは無理なのでしょうか? Phlashをつかって現状のROM
をファイルし保存しようとしても新しい対象マザー用のBIOSがないと弾かれてしま
います。

67名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 13:50:13 ID:jx/6UN0e
>>66←典型的なわれ厨
68名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 14:03:32 ID:82MPoW4O
>>66
その程度じゃやめとけw
69メタボ:2007/06/02(土) 16:02:00 ID:m5xZmtxv
>>66

改造したいマザボのメーカーと型番は何よ?
70名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 16:58:01 ID:dr6zxtrf
>>66
半年ROMってろw
7150:2007/06/02(土) 17:31:13 ID:BIVkNPHX
(・ω・` ) かわいそうだから>>50には教えてやれよ・・・
ttp://www.kohryu.com/product/kr-mb-p4.htm#sis650
72名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 17:36:19 ID:+8xYfnjw
う・・・ 書いている間に、また重くなってる・・・ どうなってんだ、ここは・・・
サポート電話してみます(−−;
73名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 17:37:06 ID:+8xYfnjw
誤爆w 失礼しましたw
74名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 17:51:01 ID:YyYiRDdq
>>66
そのレベルでbios弄ろうってんだから恐れ入る。
75名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 17:57:06 ID:QYkH2XED
76名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 18:13:50 ID:LufGL8Nt
なに、その何の役にもたたないレスw
77名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 18:33:25 ID:QYkH2XED
あwdfぁsh びおs.ろm /pn/sy
78名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 09:07:38 ID:UmzchQ50
AWARDはタイヘンだったわww
でもなんとかなった。
79名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 17:18:35 ID:OS/SHxWI
もはや趣味の領域だな。
アクチ回避やらWGA回避程度ならここまでする必要ない。
80ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/03(日) 17:48:46 ID:jHNeheqK
そうでしゅか(^▽^)
81名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 18:32:03 ID:lgkwdZBN
>>79

PC自体が趣味っしょw
82名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 19:03:42 ID:hJNcHzDQ
以前はBIOSを更新するのでさえ恐る恐るやってたし、ましてやBIOSの
バイナリを弄るなんて考えてもいなかったなあ。でも、例の爺さんが出現
して以来・・・・・
83名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 19:17:06 ID:GY0HvEV9
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上言うんじゃねーよ……
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
84名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 21:40:33 ID:dZS8rnYN
Torrentで落としたVL版があっさりインストールできて脱力
もう自分であれこれやるのって単なる趣味の世界かもって思った
85名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 21:47:19 ID:aQCwNaLI
そう思ったおまえは負け組
86名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 22:04:54 ID:rsD6buRe
違法ソフトのDLに罰則がつく前に、Torrentで落とそうかな・・・
87名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 22:55:36 ID:cclnSxrU
テンプレから性器ユーザ〜の文言が削除されてる。。
88名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 23:06:17 ID:PVO9EYaT
10台くらいキース入れた
これ以外考えられない
89名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 23:30:32 ID:lgkwdZBN
>>87

ん?
90名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 02:44:43 ID:cbnli1Qj
違法ソフトは一方的に送信してもらえば平気。
91名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 09:30:00 ID:5fdJf+vg
電話でアクティベーションする場合、OSが日本語版じゃない場合は
日本の電話番号にかけても対応してくれるのか?
日本から海外電話するの嫌なのでわかる人居たら教えて


92名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 15:33:01 ID:BPoZrg5O
>>91
画面に表示される電話番号に電話汁。
93名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 15:48:40 ID:5fdJf+vg
>>92電話番号複数あるのか知らないけど、無理ぽいね
サンクス
94名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 15:54:12 ID:fTffr6xF
>>93
多分無理。
おれ海外で日本語版使ってるが電話アクチになって日本に電話すると
1回日本円で1000円近くになるんで頭にきてオヤジに現地のmsに電話して
もらったんだが日本に電話しろだと。
で、国際電話アクチに耐えられなくなって今このスレにいる。
95名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 16:17:27 ID:5fdJf+vg
今使ってるのがインストール済みロシア語版なんだけど、vistaかxpのhome買って帰ろう
と思ったけどやめます。サンクス>>94
96名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 16:45:02 ID:sWz5Y+LI
結局どういう仕組みなわけ?
OEM版だかなんだか知らんがPCに付属してるXPはBIOSとXPのCDに含まれる
corpfileとかいう類のファイルを比較してるって事?
うちのCDはOEM版だけどボリュームライセンス版とどう違うの?
OEM版でシステムロックかどうかはどうやって見分けるの?
ていうかうちのはリカバリならアクチベーションとか要らんのだけど
I386フォルダからセットアップ実行するとアクチベーションしろと言われるんだけど?
97名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 17:18:37 ID:eRCJ7JYn
あっそ
98名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 19:46:22 ID:mN+BIUPt
>>96
>>corpfileとかいう類のファイルを比較してるって事?
:( ´,_ゝ`)プッ
厨房は来るな!
99名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 20:07:21 ID:IEYB+4zy
>>96

お前には理解出来ないんでしゅ(^▽^)
100名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 21:37:52 ID:4Aiag0I1
けっきょく(ry
101ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/04(月) 22:33:53 ID:hKXnLUC1
名前欄に「ぴころ#あいう」。
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)
102ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/04(月) 23:01:19 ID:KxkwM7Nc
てすと
103名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 01:34:18 ID:CPWGVg2w
>>97-100
お前等昔のマイコン小学生か?
理解出来ないも何もMSがやった事をしらんからきいてんだろ?
それにお前等なんかXPがチェックしてるBIOSの一部を改変しるみたいだが
そんな事するよりcorpfileとかいうのに入ってるそのBIOSをチェックする
部分をテメェのBIOSに合わせた方が良いんじゃないか?
お前等マニヤみたいだからそれくらいやれよ。
どうせ単にどっかの海外サイトなりから必死に仕入れた情報なんだろ?
えらそうにしてんじゃねぇつーの。第一気持悪いんだよ。
でちゅとかぴろことかほざいてんなこの小便くさいヲタ糞野郎共目が。
104名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 01:35:44 ID:FvQ4zXt2
あっそ
105ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/05(火) 01:36:13 ID:UF6uoin2
アホは放置でしゅ(^▽^)
106名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 01:44:28 ID:eQz83OhQ
スレタイに何かを期待して覗いてみたらヲタの巣窟だったってのは2chではよくあることで、
そのまま黙って閉じてため息一つついてればいいものを、
取り立てて>>103みたいにキレるやつのユルい脳がどういう構造なのか少し気になる。
107真ぴころ ◆yTEXpIKoRo :2007/06/05(火) 01:57:22 ID:E9cUS38Z
> そんな事するよりcorpfileとかいうのに入ってるそのBIOSをチェックする
> 部分をテメェのBIOSに合わせた方が良いんじゃないか?
> そんな事するよりcorpfileとかいうのに入ってるそのBIOSをチェックする
> 部分をテメェのBIOSに合わせた方が良いんじゃないか?
> そんな事するよりcorpfileとかいうのに入ってるそのBIOSをチェックする
> 部分をテメェのBIOSに合わせた方が良いんじゃないか?
> そんな事するよりcorpfileとかいうのに入ってるそのBIOSをチェックする
> 部分をテメェのBIOSに合わせた方が良いんじゃないか?
> そんな事するよりcorpfileとかいうのに入ってるそのBIOSをチェックする
> 部分をテメェのBIOSに合わせた方が良いんじゃないか?

思いっきりビール吹いたでしゅ!(^▽^)
108名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 02:01:52 ID:CPWGVg2w
あーそうかい。
おやじのくせにガキなヤツ。
おもしれーな。勝手に放置してくれ。
きもちわるいつーの。
お前等の情報なんかくだらねー2次情報ばっかじゃねぇか。
おれは単にXPをつかってなかっただけ。
最低なヤツだな。お前等をココロから侮辱するよ。
>106は話が判りそうなヤツみたいだがここはもういい。
スレがあまりに臭すぎる。
ときどき覗いて突っ込み入れてやるよ。
お前等が少しはマシな人間になれるようにな。
109名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 02:04:04 ID:CPWGVg2w
> 思いっきりビール吹いたでしゅ!(^▽^)
顔文字と幼児プレイかよ。
悪いが、俺の書いている事はとてもマトモだ。
さっきウェブ検索して概ねの仕組みはわかったからな。
110名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 02:08:43 ID:UG2TPQ55
どんだけーwww
111ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/05(火) 02:14:06 ID:vStbeI5i
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
112名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 02:14:59 ID:DViCxtxX
厨房がいきがっておりますw
113真ぴころ ◆yTEXpIKoRo :2007/06/05(火) 02:19:40 ID:E9cUS38Z
> おもしれーな。勝手に放置してくれ。
‥‥と言いつつ、構ってオーラ出しまくりでしゅ!
(^▽^)ニヤニヤ‥‥
114名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 02:20:52 ID:Hiwee55A
あっはっは。

ひさしぶりに覗いたら面白いもん見れた。ラッキ。
115名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 02:26:41 ID:4wy3Wy28
おっおっおっ
おもしろいのがいるお( ^ω^)
116ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/05(火) 04:40:48 ID:HNwPzD8U
頭のゆるいアホは放置決定でしゅ(^▽^)ニヤニヤ
117名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 06:01:24 ID:ywU5UjVl
> お前等昔のマイコン小学生か?
118名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 07:01:32 ID:0vkZcmhw
このスレ時々のぞくんだが相変わらず中二病の巣窟だな
お客さんをいじるのもほどほどにしとけよ
119ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/05(火) 07:56:43 ID:wtDIYjNy
そうでしゅか(^▽^)
120名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 10:19:04 ID:QEit6fs5
どうみても釣りだろ。
121名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 10:21:36 ID:UkblwHy4
元々ここが釣り堀だからなw
122名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 13:10:47 ID:yFc1IXiY
太陽にほえろ!の良純
123ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/05(火) 17:10:41 ID:jZb963NP
そうでしゅか
124ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/05(火) 17:41:50 ID:HNwPzD8U
そうでしゅよ(^▽^)
125ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/05(火) 17:44:04 ID:N9KO3BJi
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
126名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 23:30:34 ID:tkUHA5gn
2chのスレを読むにはうんこの山から宝石を捜すようなパウワァが必要です。
127名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 23:58:47 ID:HWBaYaRU
テンプレがあるだろ。>3 基本講座ぐらい嫁よ。
128名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 00:03:22 ID:Pe0hAL+P
>>126
うむ。同意。

きちんと宝石を取り除かないと舌に当たって痛いからな。
129名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 01:24:17 ID:cJ+7xtXn
アクチで「何とご一緒に購入され・・」と聞かれるけど、あれってこっちのマシン構成
とか向こうがわかってるもんなの?
「FDDと一緒に」でつき通したら、全く別の構成でもアクチ通る?
新規に組む予定なので、気になる。
130名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 01:45:42 ID:2amI7qWv
その結果をここで報告するのが君の役目です
131名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 02:03:48 ID:ijVAnnWK
>>129
アクチはそれで通るよ。
ハードウェアの情報は少なくともこの10種類は採られてる。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx
132ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/06(水) 02:23:39 ID:s2jq2nfB
ふ〜(^▽^)
133129:2007/06/06(水) 02:30:01 ID:cJ+7xtXn
あの数字にそんな情報が隠されてたとは・・・
でも俺の場合、HDDと一緒だからチト不安だな
134ぴころ ◆yTEXpIKoRo :2007/06/06(水) 02:43:17 ID:QEEOAHNk
漢なら『 ネジセット 』『 冷却ファン 』『 PCケース 』『 各種ケーブル 』等と一緒に買った
と言って、オペレーターにゴリ押しして電話アクチするでしゅ!(^▽^)
135名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 02:44:46 ID:8gAQaIEy
そうでちゅか
1360000:2007/06/06(水) 07:08:54 ID:X1XrZ6Mb
まったくの初心者です。
これから買うのですが、Vistaでなく、XPにしても普通使うには困りませんか?
何が違うのですか?
簡単に教えてください。
137名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 07:13:50 ID:vojh/1mh
>>136
まだおまえが欲しいと思うxpモデルが残っているならな
138名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 12:17:38 ID:7H/7e+Sj
びすたがいいんでしゅ(^▽^)
139名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 12:55:17 ID:OjfrScKo
>>136
たぶん釣りだよナ。
140名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 12:58:01 ID:gONyJNJQ
XPスレでこの質問。
釣り意外になんだと言うんだw
141名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 13:48:30 ID:vZwxbrJh
Vista入れて困ることがあってもXPで困ることはない
142名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 16:35:54 ID:dk3lZEfy
日立のOEM梅雄って本当に落ちてないなぁ。
日立の中古PCは安いだけに残念だなぁ・・・(;´Д⊂) 
143名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 17:32:54 ID:Xcg0x7ks
>>142
持っていますが何か?
144名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 19:05:21 ID:oM8qRDum
>>142
俺も持ってるが何か?
145名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 20:33:29 ID:GIDNuc0j
>>142

従兄が日立の社員なので日立製品は買わないようにしてますがなにか?
146名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 20:33:38 ID:Uski+yaX
>>103
>>マイコン小学生
>>corpfileとかいうのに入ってるそのBIOS
( ´,_ゝ`)ププノプッ
だから厨房は来るなっていってんだろ!
147名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 00:50:38 ID:rlryQyjf
>>146
先輩、もう旬を過ぎているっす!
148ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/07(木) 02:34:38 ID:I/Ya+WBw
けけけ(^▽^)
149名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 07:18:01 ID:HIdYASuV
おいぴころ
なんかエロいことしろよ
150ぴころ ◇lHG3Yzo0a6:2007/06/07(木) 08:04:31 ID:97w35DK5
    ∋oノハヽo∈
     从*‘ー‘从   早く来てえ〜
    :ノ⌒', −、'^', 
    :(,,人,_,,Φ,_人,,)
151ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/07(木) 10:00:39 ID:ATH8UIvA
名前欄に「ぴころ#あいう」。
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)
152ぴころ ◇lHG3Yzo0a6:2007/06/07(木) 10:43:29 ID:EuCNuuMe
     ∋oノハヽo∈
     从*‘ー‘从   早く来てえ〜
    :ノ⌒', −、'^', 
    :(,,人,_,,Φ,_人,,)
153ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/07(木) 13:44:12 ID:d8Hos5SR
てすと
154名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 19:54:14 ID:1SL4HEDb
MIcrosoft RootKIT スパイウェアDLL

2007/04/24 11:32 1,485,696 LegitCheckControl.DLL
2007/04/13 15:27 367 LegitCheckControl.inf
2007/03/05 13:34 676,224 OGACheckControl.DLL
2007/02/28 20:24 361 OGAControl.inf
2006/05/17 11:24 7,160 WGA.cat
2007/03/15 18:16 236,928 WgaLogon.dll
2007/03/15 18:19 9,798 WgaNotify.cat
2007/05/30 22:33 409 WGANotify.settings
2007/03/15 18:17 336,768 WgaTray.exe

D:\USR>cd wga

type WGANotify.settings
Refresh Frequency on every 14 days
Show notification for every 1 logins
DaysBeforeBuyNow Unactivated = 31
DaysBeforeBuyNow Nongenuine = 14
Server DisableAll = false
Server DisableVLKID = true
Server DisableGetSP2 = false
User ReducedReminders = false
User ReducedVLKID = false
User ReducedGetSP2 = false
BalloonInterval = 2 hours
BalloonIntervalVLKID = 24 hours
BalloonIntervalGetSP2 = 168 hours

デフォのスパイウェア通信設定
155名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 19:55:48 ID:EuCNuuMe
>>154
m9( ´,_‥`)プッ
156名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 21:24:54 ID:uy1Ot1lW
誰かP5B寺でSLP化成功した人いる?
ver1101だとmmtool312は1Bがreplace
できないし、mmtool212だとBIOS読み込んだ
とたんにエラーで落ちる。

ちなみにVistaもa.romにupdateしたあとの、
asusupdateで「Due to BIOS inner framework was changed, please download the latest
software from ASUSTek website [EXIT]ボタンを押し退出」
とでて完了できない。

まあ、しょうがないか。
157名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 21:27:30 ID:kNNHF7U7
いるに決まってんだろカス
158名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 21:38:36 ID:y+I1CUYf
>>156
P5B寺は持っていないが、replace時にはAMIMMWIN.EXE(DOS窓で動く)
を使うんだったと思う。
過去に誰か、MMtoolをバイナリエディタで改変してreplaceを可能する
方法も説明してくれた奴もいたが。
159名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 22:05:42 ID:uy1Ot1lW
>>158
サンキュー
やってみる。
160名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 23:00:04 ID:hKYExbGI
>>142-144
こういうネタの流れにしか成らなくなったな。
つーか、つまんねぇよ。
松は此処で上がったことあっても、この木何の木はない。
161142-144:2007/06/07(木) 23:17:54 ID:fSb9LSng
釣れたクマー
162名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 23:39:57 ID:O/UXUS7v
確かにココでわ無いが、
欲しけりゃアプするけどw
Name CRC Bytes
------------------- ---- ----------
hitachi_oembios.txt 5122 20,082
hitachi_oemkey.txt A241 458
oembios.bin 8A15 13,107,200
OEMBIOS.BI_ 7113 13,113,772
OEMBIOS.CA_ C3C9 4,060
oembios.dat 0D38 4,636
OEMBIOS.DA_ 7305 4,736
oembios.sig 5623 6,788
OEMBIOS.SI_ 234F 3,770
-------------------------------------
Total 9 Files 26,265,502 Bytes
163名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 23:43:28 ID:uI2qBIek
何か知らんけどくれるなら貰う
164ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/07(木) 23:44:25 ID:ERq1ws+d
>>163
猫に小判
165名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 23:50:44 ID:uI2qBIek
        ,ン''"""゙:ヽ
        ,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,,     ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ
        ,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ
       シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;::  r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ          黒猫やから・・・
       ,{:,ン:::::; ::::::::::;  :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、
     , -'"::;::::;   :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;;  :,:ミ::: ,  __ ,__)   抱いて座ってる・・・
   , -'" ::::::; ::::; ,,,  ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄
  r'  , -'""""""  """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ
  ゙ー‐'                ゙ヽ;::;: ::::;  "'- 、⌒"'''''''"        それが何か?・・・
                     ゙ヽ、:;      ゙''ヽ,
                       "゙ヽ、       ゙;,
                          ゙ヽ、 i ヽ ノ
                            `ー'ー'
166名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 23:54:42 ID:Ga0MsXe4
To 酔狂派諸氏へ  
   「P5B無印でSLP化に挑戦した結果報告」
    (道具): MMtool3.12とamimmwin.exe

SLP2.0 (SLIC追加)
 MMToolで'FC'をReplace → ASUS EZflash2でBIOS更新 → OCエラー出るもF2で立ち上げ →
 Win上でASUS Update(Ver 7.09.02)で最新BIOSへ更新 → 成功!
 (※ 詳しくは Vistaスレの過去スレを参照)

SLP1.0
 MMToolで'1B'を抽出し編集 → amimmwinでReplace → ASUS EZflash2でBIOS更新 → OCエラー
 の繰り返し。また、編集済みBIOSをWin上からASUS Updateで更新してもNG。
 結局、dmi_b24.exeでDMI領域を書き換える方法でしか成功せず((A)と(B)のグループ用改造)。
 (C)グループ用の改造はどうしても1Bの編集が必要になるし、OCエラーが出てもF2で立ち上げる
 ことは出来るが、毎回これをやるのは気持ち悪いし耐えられない。

どなたかP5B系で'1B'の編集でBIOS更新に成功した人、報告求む。

167名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 00:01:33 ID:hKYExbGI
>>162
是非あぷしてYO
168ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/08(金) 02:22:53 ID:NzMLwq8Y
このスレは変態さんが多いのでしゅ(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
169ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/08(金) 02:51:58 ID:hApe+sRS
登場の態度を今更悔やむID:hKYExbGIなのでしゅ(^▽^)
170┏( `0´)┛ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/08(金) 02:53:58 ID:XAy4cVge
(^▽^)
171ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/08(金) 03:10:54 ID:NzMLwq8Y
けけけ(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
172名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 12:33:56 ID:R0Eg9Tu2
最初からウプするつもりなんか無かったんでしょw
前にも居たよそう言うの。自慢したいだけなのか知らないけど。
S0NYだったどこのだったか忘れたけど。
173名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 18:49:08 ID:5hPkfwaX
あなたはマイクロソフトに監視されている。
あなたの個人情報はマイクロソフトに乗っ取られている。
キモイ「マイクロソフト・RootKit・スパイウェア」は除去!
http://www.softpedia.com/get/Tweak/Uninstallers/RemoveWGA.shtml
http://download.softpedia.com/dl/819329cc3bc6f4bb01b8b59304459620/46692589/100042782/software/tweak/RemoveWGA.exe
あなたの個人情報を収集収集される前に!
174名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 20:47:04 ID:gXHfutDh
>>166

前スレの>804で改編したMMToolでやってもダメ?
175名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 21:13:17 ID:XAy4cVge
amimmwinでやるのとどう違うんだw
176名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 03:16:38 ID:uGLirRMT
MMtoolv3.12に以下URLのP5N32-E SLI最新BIOSを食べさせたところ、
エラーが出ました。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5N32-E%20SLI
これはBIOSでMMtoolが食中毒を起こしているのでしょうか?
はたまたMMtoolの好き嫌いでしょうか?
先生、お教え下さい。
177名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 03:30:26 ID:8DfybgSF
どうみてもお前の力量不足です。
本当にありがとうございました。
178名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 10:23:02 ID:RfPfqL7m
>>176
それAWARD BIOSですがなにか?
179156:2007/06/09(土) 10:53:40 ID:KzeT6M7e
asusupdateで更新しようとすると、
「Due to BIOS inner framework was changed, please download the latest
software from ASUSTek website [EXIT]ボタンを押し退出」
と出て更新できない。

BIOS壊れた?
教えてエロイ人
180156:2007/06/09(土) 10:59:30 ID:KzeT6M7e
自己解決しました。
すいませんでした。
181ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/09(土) 11:07:09 ID:Uqwwaxu3
馬鹿は何をやっても駄目でしゅ(^▽^)
182ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/09(土) 11:40:24 ID:w0Zp8MlE
6分で自己解決するようなことを安易に聞くバカでしゅ(^▽^)
183名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 11:43:06 ID:ZFIqmH7+
dmi_b24.exeうp・・・ぐぐってもDmiFlashしかねぇ・・・
184名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 12:26:46 ID:JVcsW7WK
185名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 12:28:23 ID:bjK1Fydz
dmi_b24.exeなんて使えるか?自分でBIOS書き換えろよ。
186名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 13:26:20 ID:K8+70NXC
ひょっとして、このスレの方でしょうか?
某アプロダで日立倍雄いただきました!ありがとうございます!
187名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 13:27:47 ID:KVJlpHqU
倍尾って日立だったのか
188名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 13:42:41 ID:t6xEKASH
>>187
> 倍尾って日立だったのか
 よく見ろYo 
>>186 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 13:26:20 ID:K8+70NXC
ひょっとして、このスレの方でしょうか?
某アプロダで日立倍雄いただきました!ありがとうございます!
”尾”じゃなくて”♂=↑”

ところで >186 さん,or エロイヒト、”某アプロダ” て何処?
ヒントぷりーず、 前に爺さんが使ってた321は消えてタYo orz…
189名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 14:15:56 ID:dsJ5A/jZ
お前ら、バカだなぁ・・・
同じ奴が、日立持ってるよって、書いてるだけで、やるつもりはないのに書いてるだけだよ。

>186も上の方から続く同じ奴の自演だろw
こんな過疎スレで同じようなこと書いてれば簡単に分かる。

この手の厨房吊りもよくみるケース。

[某アプろだ]なんていったいいくつ有ると思ってんだw
本気でやるなら、ウプローダとファイル名くらい晒すだろ。
190名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 14:28:46 ID:73jnc4fe
人に頼らず自分で書き換えよう〜
頑張れば必ずできるからさ
191名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 14:41:47 ID:K8+70NXC
http://ud.vg/00ymk
アプしてみた!
だれか真偽のほどを試してプリーズw

日立みたいな南の島
192名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 15:14:15 ID:t6xEKASH
>>191
Pass わかんメ … aiu あいう lHG3Yzo0a6 ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 (^▽^) ぴころあいう 
ぴころ#あいう BIOS bios HITACHI hitachi 日立 …みんな試しマスタ
ヒントぷりーず Please!…「日立みたいな南の島」 がヒントな気がするがサパーリワカラン
ヒントのヒントぷりーず 
193ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/09(土) 15:20:18 ID:Uqwwaxu3
こんなのも分らない教えて君は腹を切って死ぬべきでしゅ(^▽^)
194名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 15:23:35 ID:YYYffjGM
>>191
ごちです
195名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 15:23:54 ID:0ThLrBUN
>>191
VMWareでDMI書き換えによりSLP確認! 
爺さん分類でおそらく(A)か(B)だね。

>>192
南太平洋フランス領ポリネシアに属するソシエテ諸島東部にある島。
196名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 15:30:43 ID:mV8ug6Xo
>>191
サンキュ
197名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 15:41:55 ID:t6xEKASH
>>195 ヒント d >>191 ゴチっす
198名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 16:24:58 ID:dsJ5A/jZ
本当に必死だな・・・w
何でお前がそこまで必死に自演までするのか分からん。
過疎スレで、一瞬上げてすぐ消して、ここまで反応とかもうねアフォかと。
199名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 16:26:41 ID:6fJYz/nK
うは乗り遅れた
200名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 16:36:47 ID:8DfybgSF
釣られなかった
201名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 16:41:28 ID:73jnc4fe
釣られたかった....
202名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 18:27:14 ID:2Ht+oGZY
>>191
Tahichiでだめだったぞ
passはやっぱり、常識的にpasswordだろ、これがグローバルスタンダードだぞ。
こんどからはpasswordにするように
203ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/09(土) 18:30:45 ID:H7wlKS/p
>>202
( ´,_ゝ`)プッ バカでしゅ(^▽^)
204ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/09(土) 18:36:33 ID:2Ht+oGZY

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛>>203は基地外でしゅ、基地外でしゅ、基地外でしゅ

基地外警報あげでしゅ(^▽^)
205ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/09(土) 21:19:29 ID:CdrjyhzX
ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
206名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 22:09:55 ID:L51lSygX
ITmedia +D PC USER:COMPUTEX TAIPEI 2007:インテルブースで「199ドルノートPC」のCPUとOSをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/08/news011.html
ITmedia +D PC USER:COMPUTEX TAIPEI 2007:TAIPEIからフォトレビュー──ASUS「199ドルノートPC」&GIGA-BYTE「U60」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/06/news124.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/06/news124_2.html
207名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 22:38:19 ID:UQ8k7lC2
日立持ってるぞって自慢したかっただけ?
すぐ消す意味が解らない。
本当に上げたのか知らないけど。
新ツール以降、心の狭い人間が多くなってしまったな。(´・ω・`)
208ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/09(土) 22:39:22 ID:Ox0kGKoD
上げて欲しいなら素直にそういえばいいものをwwwwワロスワロスwwww
209名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 23:00:53 ID:6aaItxNs
今更なんだが
>15

MS公式のSLP用キーって何だ?
公式HPに記載されているのか?
210名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 00:00:40 ID:f2eGeSSQ
211ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/10(日) 03:25:31 ID:cU5PhFQt
>>208
おまえにせぴころ(^▽^)
212名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 04:18:49 ID:ZHAUVmZ2
dfh
213名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 05:19:27 ID:JJvKx6rW
>>210
なんだ、こんな方法があったのか。
俺は、仕組みをあまり良くわかってなかったから、メーカPCを使ってイメージ複製するときには、
そのマシンを一度起動して、ProductKeyを抜いて、それをわざわざsysprepで設定とかしてた。
で、何回かやっていて気がついたんだけど、型番が変わってもProductKeyが同じなんだってことに(メーカが違えば変わるけど)。
214名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 06:31:35 ID:eGnAghkh
飽きちゃったYo
215名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 13:25:28 ID:l/o8IsbZ
日立ネタでスレが進んでてワラタ。
壮大なつり棚。数日続くのは最近じゃ珍しい。
216名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 13:30:21 ID:jSgVQHHC
>>207
すぐに消すというか、DL制限で30人で終わるように設定されてた。
217名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 14:26:43 ID:RPlHUCGE
WIKIにDELLとかのMGADiag.exeの結果テキストを置いておきますね。
研究のためにご活用ください。
218名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 17:48:25 ID:DN7M5WDv
windows xpと性行為しているやつがいたな!!!
CD-ROMが精子だらけで臭い匂いがたまらないな!!!!
そんなに性行為が楽しいか?
219名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 17:59:17 ID:CnWFQbaL
教育を受けていないと218みたいになるんだな。かわいそう。死んだ方が良いんじゃない?何の役にも立たないんだし。
220名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 18:09:55 ID:5cGCBGMv
性行為楽しいお( ^ω^)
その結果が218だし。
221名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 19:42:26 ID:zupGAHQE
やらせて☆
222名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 00:36:30 ID:Ly0yZgPV
A4のコピー紙の0.1mmくらいの厚さ方向部分を勃起しきった亀頭の上に乗せ、スッと右にスライドさせる
223名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 01:03:21 ID:vlWdjDhU
MとかSとか忙しいスレだなw
ん?MとS MS!!そうだったのか・・・ゲイシ変態だったのか・・・・どうりでw
224名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 01:10:14 ID:+qJ33+He
> A4のコピー紙の0.1mmくらいの厚さ方向部分を勃起しきった亀頭の上に乗せ、スッと右にスライドさせる

意味不明なので、藻動画で解説汁。
225名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 01:28:17 ID:5BqlbiLx
なんでもそりを繰り返すとでかくなるんだそうだ。
同房のおさーんがおしえてくりた。
226名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 01:33:33 ID:pKsSy6i+
切れそうで怖い
227名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 01:42:14 ID:IY0/0IZF
キレテナーイ
228ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/11(月) 01:46:07 ID:rbhpjIjg
3Dは切れるぜ。

これ、まめちしきな
229名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 02:08:10 ID:N1/zbGPA
HO〜 φ(・ェ・o)~カキカキ
230名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 02:16:38 ID:5BqlbiLx
塀の中でおさーんは切っては治し、切っては治しを繰り返して傷の瘢痕でぼこぼこにするんだそうだ。
当然刃物など無いから差し入れの雑誌を破いた紙で切るんだそうだ。
何時の日か塀の外に出たらこれで女をひぃひぃ言わせることだけを楽しみに
自分が痛みでひぃひぃ言ってたおさーんでした。
231名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 02:23:39 ID:On9LY5yp
永遠に性交に使う予定ないからまったくの無意味な行為だな
232ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/11(月) 04:06:33 ID:4PEzX95Z
┗(`0´)┓ =3 =3 =3 =3
233名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 04:16:39 ID:HWUikcsB
ε= ε= ε= ε= ┏(`0´)┛ただいま
234名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 04:30:21 ID:5BqlbiLx
いい加減スレチなのは自覚しているが、、、

歯ブラシの柄をコンクリで削って竿の中に入れる猛者もいるんだって。
235名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 09:41:46 ID:EumWnx7j
ちゃんとアクティベーションしとけよw
ttp://englishrussia.com/?p=981
236名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 09:58:45 ID:U+on/1aN
>>235
ワラタ
もしかしたら証明写真の画面でも出るかも試練www
237名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 12:09:43 ID:PMAeHHFm
XP Embeddedにアクチあるのかな?
それとも普通のXP Professional使ってるんかな?
238名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 16:37:19 ID:uF9i4Sp3
XP KOZIROFRONTIERのcorpfile誰かupして
239名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 16:41:34 ID:3DnvqCHD
>>238
頭大丈夫?
240名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 16:42:56 ID:stBTlX3j
頭が大丈夫じゃない人に対して
いちいち確認を取らないと大丈夫かどうか分からない人も
大丈夫ではない。
241名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 17:01:14 ID:Dwg8HEnW
頭が大丈夫じゃない人に対して
いちいち確認を取らないと大丈夫かどうか分からない人も
大丈夫ではない人に対して
わざわざ言って聞かせても意味がないことが分からない人も
大丈夫ではない。
242名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 17:03:05 ID:tgNQy25R
243名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 17:05:48 ID:F8jHhwvf
そんなことより手に入れただけ入れて、
誰も再度アップしない日立の方をどうにかして。
244名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 17:10:24 ID:uF9i4Sp3
山田のcorpfile誰かupして
245名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 17:10:30 ID:2ZdycIDr
>>242の空気嫁なさ具合は異常。
そこはもう一回かぶせるとこだろ。

一応何か(は多分永遠に無いんだろうけど)に使えるかなぁとダウンロードしたけど検証してないんだよねw
246ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/11(月) 17:43:57 ID:IY0/0IZF
>>243
クレクレ厨は死ねでしゅ(^▽^)
247名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 17:46:35 ID:tgNQy25R
>>245
>そこはもう一回かぶせるとこだろ。

関西人の芸人ぶったお約束にはうんざりする。
たこ焼きでも食ってろ。
248名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 17:51:41 ID:2ZdycIDr
>>247
スルーも出来ないくせに偉そうなことをw
249名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 19:18:15 ID:HaVV/P5B
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
250名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 19:25:06 ID:U+on/1aN
>>249
マザーボード乙
251名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 19:29:28 ID:HaVV/P5B
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
\ ̄ / C2D /
  \/___/
252名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 19:30:58 ID:U+on/1aN
ID
253名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 19:31:50 ID:AO5YBfIi
ま た 大 阪 か
254名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 19:38:05 ID:HaVV/P5B
    \ちょっとうんこして  /
      \   くるから  /
                   _______   __
                ||  __   ||  |WC|
                ||  | |  ||   ̄ ̄
    __ _   ∧∧.  ||   ̄ ̄   ||
     ――― (゚Д゚ ).. ||  P5B ◎||
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄  / つ _つ.||         ||
  人, ’ ’,  人  Y.   ||.  |三三|  ||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(_).   ||_________.||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
255名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 21:15:53 ID:uF9i4Sp3
山田のcorpfile誰かupして
256名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 21:20:59 ID:njSLVxQ8
>>255
兎の25681.zip
パスはメル欄ね
257名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 22:08:33 ID:ToBJyZV+
兎 ?? 兎ってどこ?
258名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 22:25:02 ID:rTLLnw7o
GIANTS
259名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 22:37:02 ID:uF9i4Sp3
>>256 解りません もう少し教えて
260名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 22:37:56 ID:trLi5zeq
兎→うさぎ→ラビット→rabbit→rapid→rapidshare
261名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 22:46:58 ID:uF9i4Sp3
兎 解るがその後が??
262名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 22:59:04 ID:ToBJyZV+
兎の中で検索はどうやったらいいのかな ?
263名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 23:03:26 ID:ofqFH+Fc
corpfileって何だよ…
変なの沸いてる?
264名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 23:15:18 ID:LQz4cNcO
>>256
ttp://rapidshare.com/files/*******/25681.zip

*がわからんと落とせんのでないかい。
265名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 23:39:34 ID:4e8YA63u
corpfileも自力入手できないならあきらめろ
そもそもこれさえあればSLPなど必要ないわけだが
266名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 00:52:42 ID:mHtV/I5B
VL+キースでええやん
267名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 01:58:13 ID:peIDw9B0
268名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 07:57:37 ID:6ONZfKuh
>>256
落とせたー!
thanks!

ちなみにrapidshareではなかった。
269名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 08:00:50 ID:jfKzP7AU
ビデオカードのドライバ入れなおしただけで再アクチ発生。。。。。

なんだよこの糞OS
270名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 12:20:54 ID:JbGrcv4c
>>268

詳しく
271名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 12:26:58 ID:+byUCN85
>>246
うぜぇんだよ。
先週くらいから煽るだけの厨房め。
お前みたいな屑が、ぴころやると「ぴころ」迄うざくなるから、
やめろやボケ。
つーか、人間もやめて死ねよ。
272ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/12(火) 12:31:55 ID:EgtKq5eZ
そうでしゅか(^▽^)
273ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/12(火) 12:35:47 ID:oluVQDgr
クレクレ厨涙目でしゅか(^▽^)
274名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 14:43:58 ID:7bOJj40n

ひころキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
275ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/12(火) 15:56:52 ID:SYT3u+pj
クレクレ厨は撃沈したでしゅ(^▽^)
276名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 21:27:49 ID:+byUCN85
してねぇだろ、この糞厨房
277名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 22:03:31 ID:+O1j5qDT
ttp://hiroji.zive.net/win14/win17.html
この方法をやろうとしたのですが、
run-time error 326 resource with identifier version not found と出て
wpa_kill.exeが起動しません。 何か足りないのでしょうか?
OSはXPpro sp2です。
278ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/12(火) 22:57:59 ID:Umxx7sK4
>>277

お前には無理って言うことでしゅ(^▽^)
279名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 23:23:28 ID:t3aq8L0m

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
280名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 23:51:56 ID:LnRtj5K7
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| ご冗談をw _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ 
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
281(^▽^)ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/12(火) 23:54:40 ID:1x6VUO2v

ε= ε= ε= ε= ┏(`0´)┛ クレクレ クレクレ クレクレでしゅ
282326:2007/06/13(水) 00:04:58 ID:KPfZU7un
>>277
人生はかけ算だ。どんなにチャンスがあっても、キミがゼロなら意味がない
283277:2007/06/13(水) 00:13:16 ID:Xim0btxG
ええっと、XPと同じドライブにうわなにをするやめれ(ry
284名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 00:27:44 ID:cwzQb471
いや、人生は円周率だよ
普通は割り切れない事でも
ゆとりなら割り切れる
285名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 00:38:51 ID:Wfb9cnPW
ゆとりと円周率3は違うだろ
286名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 00:48:22 ID:QxStAcYE
  \ /   ヽ     l   |   /         \_人从__
    ヘ、    ヽ  _..≧=ヽ|Y〃/∠._      / }
\ ,′ \   >ヘ´     |  /   '⌒≦  /   ノ
  ヽ.     ///                 `X  <  く  V そ
  !. \   / ,    /   / |     j{  /ヽ   )  だ  I ..う
  !.     /〃/   / / , 〃|l    U \ ヽ  `)  さ  P い
      / {/   / / / /  || |l } lヽ   丶  <   い で う
‐-  .   / { / 〃,′{ {  |l jl | |ハ     ヽ}  ヽ  ! や 事
_  ヽ、 { ハ{ { {/´≧x    x≦ヽハ\ ヽ〈  ノ、   っ は
    ̄ ≧‐-{;;;\ヽ{ {:::{.j    {.j::} }|lヽ \ ハヽ=≦ヽ   て
   /  `八;;;;;;;;....|xx`~  _'_  `~xxjハヽ;;;;;;;;;;}ハ   }
-‐ァ'//´   ヽ:;;;;...{ヘ、   (  j   ノ ハl|;;;;;;;ハ   ̄ ノ     /
-/ // ,     \/⌒≧ーr---ァ≦'⌒ヽノ}|};;;/ハ  /⌒Y⌒ヽ{
7/ / /      〉\ }ノ'⌒ヽ //   | リノ       \
{  /       ノ厂 {{   }'⌒ヽ⌒ヽL_     \   \!
j/    /  f´/  ノ>ァ‐1   j|   l )        \  j
ハ    /    W 〃/   `ーく{  |{   \     \,'
ハ  /   /   l{ / イ  ー==- \\  Y  ヽ  \    /\
  ×     /   ノ // |          \ヽ \   ヽ   \ イ

287ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/13(水) 02:08:38 ID:JnRRgQws
   /  `八;;;;;;;;....|xx`~  _'_  `~xxjハヽ;;;;;;;;;;}ハ   }
-‐ァ'//´   ヽ:;;;;...{ヘ、   (  j   ノ ハl|;;;;;;;ハ   ̄ ノ     /
-/ // ,     \/⌒≧ーr---ァ≦'⌒ヽノ}|};;;/ハ  /⌒Y⌒ヽ{
7/ / /      〉\ }ノ'⌒ヽ //   | リノ       \
ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
288名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 06:14:26 ID:0YdXodAG
939Dual-SATAで成功した人いますか?
XP PROのステップうpグレードでもSLP化できるんでしょうか?
289名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 06:39:56 ID:QmxuItOH
いる
できる
290名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 08:07:09 ID:0YdXodAG
よろしければヒントだけでよいので教えていただけませんか?
取り合えず必要なツールは揃えたんですがそれから先がいろいろ情報が
錯綜しててよくわからないです。
291名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 09:49:46 ID:/NvilFU+
試してみろよ。

SLP文字列を入れるのはBIOS内かDMI領域しかないと思うんだが。
292名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 10:55:52 ID:U+zMwhUD
(A)のでいいなら
amimmwin rom.bin /SLP "(A)"
でよくね?
293名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 11:40:47 ID:/5ECQtRs
hir○jiサイトに書いてある、
W2Kの企業用ノンシリインスコ可、W2K作成してみたが、「270」にする奴。
インスコ中にエラーが出て出来なかった・・・
数字の書き替えで出来るように書いてあるんだけどな。(*´д`*)ハァハァ
294名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 12:58:00 ID:9Q6/WKbI
A>DMI_B24 /sm ""
295名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 20:31:11 ID:lNHK/T23
古いNECのPCを貰ったんだが
PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0
Manufacturer:NEC
OEMBIOSを置いて有るサイトの
ttp://www.oembios.net/filesets/E32D3612.rar
ttp://www.oembios.net/filesets/678752DC.rar
の両方を使ってインスコしてみたんだけど
認証されませんでした。

やっぱぴころさんとこのBIOS書き換えしかないですかね・・
スキル低いんで怖くて触れませんス。
296名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 21:03:57 ID:bF25oBs0
>>277
ゲイシ様への献金が足りない
297名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 22:23:27 ID:0YdXodAG
939Dual-SATAでSLP文字列埋め込みと4ファイル上書きはできたんですけど
KeyFinderでキーの変更がエラー出てできないです。
なんか無効なキーとかなんとか出て。
使ってるキーは汎用のSLPキーなんですけど、どなたか教えていただけませんか?
298名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 23:09:45 ID:U+zMwhUD
素直にクリーンインストしれ
299名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 00:30:39 ID:xKKfIdUd
>>297
当然他のSLP(OEM)キーに変更しようとしているんだよね?
なんか以前同じことが有った気がしたけど・・

そもそも何故変更を?
300297:2007/06/14(木) 00:43:05 ID:zS2+6H0G
XP PRO のステップうpグレードをSLP化しようと悪戦苦闘してる者です。
取り合えずBIOSにSLP文字列をIBMで埋め込んで、4ファイルもIBMの物を上書き
してあります。
ぴころのサイトを参考にここまでやったんですが、あとKeyFinderでSLPのキー
に変更のところでエラーが出てる状態です。
だめそうならSLP化したCDをOEMでインスコしてみようかと思いますがどうでしょうか?
301ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/14(木) 01:43:52 ID:60fWIRXB
ダメな奴は何をやってもダメでしゅ(^▽^)
302ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/14(木) 02:09:33 ID:Pd/ZgIEE
ぴころはやれば出来る子でしゅ☆(^▽^)
303名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 06:51:25 ID:OyZ6uNJs
Safemodeでやってみれ
304名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 07:49:33 ID:zS2+6H0G
セーフモードでやっても出ます。
取り合えずSLP化したCD作成してクリーンインスコ試してみようと思うんですが。
インスコ中にキー聞かれたらSLPの汎用キーとかを入力でよろしいのでしょうか?
305ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/14(木) 10:13:13 ID:0Lu9IeZW
やったことも後出しで書かない。
聞く前に自分でやってみない。
そんなやつは

                    氏ねでしゅ(^▽^)
306名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 15:16:37 ID:iDRZNGVF
KOZIROのcorpfile何処かない
307名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 18:15:44 ID:OyZ6uNJs
スレ違いスレタイも嫁無い池沼は消えろでしゅ(^▽^)
308ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/14(木) 20:00:03 ID:5VpmIrBD
>>307

ぴろこ#あいう おいときましゅね(^▽^)
309ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/14(木) 20:59:10 ID:iZNz19yG
メール欄 るん♪ もおいときましゅね(^▽^)

で、今で中の人は何人くらいでしゅか?(^▽^)
310295:2007/06/14(木) 23:51:52 ID:OGRZOd2f
すんません
自己解決
何か勘違いをしてました。
311 ◆XVKbwNt4Yk :2007/06/14(木) 23:59:48 ID:ySSgklYz
やめろでしゅ〜


って
うるさいでしゅ…
312名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 00:11:36 ID:pg7APSqa
sofmapの牛丼パソコンというものについていたXPがあるんですが、
当然OEMだと思うのですけどこれって何に付属の形で作られてるんでしょう?
っていうか聞かれたら適当に答えておいて
DVDドライブ意外全とっかえでも電話認証通りますかね?
313名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 00:30:09 ID:b40Lg0tL
それは牛丼パソコンに付属している。
インストールした時にsofmapのロゴが出るなら
電話認証で怪しまれる可能性は確かにある。
そういうものが出ないなら、DVDドライブ付属のOEMと言えば
別にDVDを残さなくても問題なく電話認証通るよ。
314名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 00:41:29 ID:pg7APSqa
>>313
なるほど、ありがとうございます。
インストールした時ってのはXP(OS)をインストールしたときってことですよね?
実際に試してみるまでわからないとちょっとドキドキしますねw

出ない場合そんな適当な感じでも認証通るということは、
MSには何とセットで販売されたってデータはないか、
インストールしたあとのPCからハードの構成についてMSに送ったりしないってことでしょうか?
315名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 01:03:08 ID:SvBcr9Iq
OEM版
インストール時プロダクトキーの入力を要求されず、ネットにつなげてもいないのに
msoobe.exeで認証済みと出る場合、マザー以外変え放題アクチなし。
316ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/15(金) 04:42:41 ID:cQbe3qTp
(^▽^)
317名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 08:23:53 ID:b40Lg0tL
>>314
表現が悪かった。インストール中にロゴが出るんじゃなくて
インストールしたら(つまり通常使用時に)表示されるの意味。
メーカーのカスタマイズ版Windowsは
マイコンピュータのプロパティ(システムのプロパティ)に
メーカーロゴが表示されるからね。

牛丼パソコン使用中は「sofmap」のロゴがなかったかい?
まぁ表示が出ても恐らく向こうは気にしないだろうし
万一何か言われても「DVDについてた」の一点張りで押せば
認証を断られる事はないだろう。

ところでそのXPは単なるリカバリディスクじゃなくて
普通のまっとうなOEMのWindowsなのかい?
318ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/15(金) 08:54:29 ID:ykXRtXmA
だからどうしゅた(^▽^)
319ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/15(金) 09:11:28 ID:dl9PxqLv
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
320ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/15(金) 09:17:40 ID:bx7PERpE
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
321名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 10:04:39 ID:i9fahzp7
>>317
例えばマウス→マウスに買いかえる際に
OS(OEM)流用は物理的にありって事でしょ?
MS的には「やめてください」だが
322ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/15(金) 11:30:02 ID:SW7CfEYm
けっきょく ボクが いちばん つよくて むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
323名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 12:08:49 ID:daBYRFzN
祖父のXPってDSPじゃね?
324名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 17:06:26 ID:BsL7u9oT
Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
これの突破はできるでしょうか?
325名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 17:18:33 ID:BsL7u9oT
解決
326名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 17:38:19 ID:X0KWEmDZ
SLP化でF000:E840に埋め込みたいんだけどファイル上では書き込めていても
Update後確認すると書き込まれてません。
試しにDELL用でF000:E838から続けて Dell IncDell Computer と入れても
F000:E840以降 Dell Computer が消えてしまいます
何か対処法みたいなのあるんでしょうか?
327名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 17:52:17 ID:JHADoqTw
ポスカで手書きする
328名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 19:07:37 ID:Pk0yKg6V
>>326

マザボ名とメモリダンプのSSうpしてみ
329326:2007/06/15(金) 20:20:06 ID:X0KWEmDZ
>>328
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_2553.bmp

マザーボードは ECS P4M800PRO-M2(V2.0) です
330名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 20:41:41 ID:fzexd4Wn
>>326
前々スレ(29 final)でASUSのP4P800でDellのSLPに成功した人のコメント
を引用しておく。
これを読むとBIOSのバイナリを編集して文字列を埋め込んでも、BIOSが
メモリに展開された時に、BIOSプログラムが00に置き換えるケースがある
みたいだね。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

953 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2007/03/20(火) 14:47:37 ID:Ea1qgSNr
実機でデルの突破に成功したので報告!(^_^)v 
まあ>>913の方が先に成功してるかもしれんけど。
爺さんが散りばめたヒントをつなぎ合わせて、まずVMでトライ→成功。
その後メモリソケットの爪が壊れてたP4P800寺を引っ張り出してきて
>>918の注意書きにそってやってみた。
まずソニーや東芝は難なく成功したgが、デルは文字列の位置の
調整に手間取り3回目で成功。結局オイラの環境だと、e838からちょうど8バイト分
しか余裕がなくて、Dell Incを挿入するにはぎりぎりセーフ。9バイト目
以降はいくら文字列を入れてもメモリ上はすべて「00」に置き換わってNG。
331名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 20:59:17 ID:4NQ/egEp
[痛+]海賊版の使用でPC故障、「マイクロソフトのせいだ、正規品よこせ」と提訴・・・中国
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1181905427/
332326:2007/06/15(金) 21:29:11 ID:X0KWEmDZ
>>330
ありがとうございます。
正にこの状態です。なるほどなって感じです。
取りあえず他をあたってSLP化は成功しました。
333333:2007/06/15(金) 23:36:37 ID:sWtTzySA
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Microsoft Office Genuine Advantage が本格始動 [ビジネスsoft]
【新版】WGA回避作戦 [OS]
ガソリンスタンドでメタメタにヤラレタ・・・。最悪21 [車]
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド15⇒◎ [車]
【真っ黒】777town エンドレスブラック5【本スレ】 [ネトゲサロン]
334名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:27:43 ID:Td3tHzDr
本日6月15日、私宮崎あおいは、高岡蒼甫さんと入籍を致しました。
彼と出会ってから今まで、様々な事がありました。辛いときには二人で話し合い、そして周りの方々にも支えてもらいながら、今日まで力を合わせてきました。

私が悩んでいるときには、話を聞いてくれたり、アドバイスをしてくれたり、いつでもそばでサポートをしてくれていました。
自分に嘘をつかずに、仕事に対しても、私に対しても真剣に向き合ってくれる彼を尊敬していますし、
そんな彼と一緒にいることで笑顔になれたり、頑張れたり、私にとってとても大切な人です。
『この人と家族になりたい。どんな事があっても最後の日までそばにいたい』
そう思える人に出会えた奇跡に感謝し、これからも支え合い、沢山の笑顔の中で生きていきたいと思っています。

一人の女性としても幸せになり、
また、仕事の方も今まで以上に頑張っていきたいと思っていますので、温かい目で見守って頂けたら嬉しく思います。

2007・6・15 宮崎あおい
335名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 01:47:24 ID:DJx/OtwI
>>295

BIOSをアップデートしてみたか?
実機のBIOSをアップデートするとできる可能性がある。
336ぴぴ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/16(土) 02:50:19 ID:mqHcDtZw
   ∧_ ∧
  (^▽^ )おは☆
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
337名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 21:27:54 ID:PT/ntemk
>>336
Anusのアップデートしてみたか?
身体のAnusをアップデートするとできる可能性がある
338名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 00:30:56 ID:uXk8ek0h
可能性は否定できない。
339名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 21:49:43 ID:wen1amlI
macbookのブートキャンプにデルのXP入れたいんだけど無理ですか?
340名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 22:09:28 ID:eDA4kTgG
誰でも入隊できます
341ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/17(日) 22:38:01 ID:sg7LJx3X
>>339

   ∧_ ∧
  (^▽^ )ブートキャンプ☆
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)

入れるだけならできましゅ(^▽^)
342名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 22:59:16 ID:wen1amlI
macbook proにVLアクティベ不要でいけました(^▽^)
343名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 00:17:25 ID:YOPxx0FQ
ブートキャンプ クレクレ ISOでクレ
344名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 00:36:27 ID:1wRjizc0
ワンモワセ!
345名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 02:15:10 ID:MxaJzJcg
エーソッチカヨ
346ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/18(月) 02:19:33 ID:RbiATfpG
ビリーズブートキャンプ
347ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/18(月) 03:04:22 ID:wI3/09SE
>>341-6
けけけ(^▽^)
348名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 09:20:15 ID:ojahv9hD
あのー、前にも聞いたんだけどさー、
むらさきいろのかがみって何なのー?

(^▽^)
349名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 12:24:03 ID:gY+vapz3
まらさき むんこ
350名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 13:10:05 ID:ZermpMPq
>>348
都市伝説。
「紫色の鏡」でググるとわかる。
351名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 13:49:48 ID:/u625K+m
ttp://paw.stws.co.jp/stock_detail.php?kind=6&id=10923&part_kind=

DELLマザー(orID)持ってれば、XPみたいにキー無しインスコできんの?
352名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 16:53:56 ID:Fx9XF0gG
>>348
鮫島事件でやふってみろ
353名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 19:09:23 ID:LLvJMI7q
>>351
ぼったくりこんなの買う奴いるのか?
354名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 20:11:15 ID:JtBzLy32
すげぇ・・あの店Webサイトあったんだ・・・
355名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 21:58:39 ID:e4KKO8oL
>>351
オクだとこんな値段で落札されてますが

http://aucfan.com/search1?ss=7935&t=-1&q=DELL+VISTA+Business&o=t1
356名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 23:17:50 ID:V9X3Z3vF
都市伝説って言うのは分かったけど、それが何故アクティベーションと関係有るのかが分からない。
357名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 23:18:22 ID:ojahv9hD
>>350
ありがdでしゅ(^▽^)

「ぴころ」で出ない訳でしゅね(^▽^)

正直「ぴころ」も何なのー?と思ってはいるものの、
質問せずにいられなくなるには数ヶ月以上はかかるだろう。
358ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/18(月) 23:23:41 ID:EC4c0t8B
ぴころは性器ウザーでアクティベーションに精子をかけてるんでしゅ(^▽^)
359ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/19(火) 09:00:42 ID:Eu9ozPbF
そうでしゅか(^▽^)
360名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 11:50:28 ID:UFzpwjwz
そういやVISTAには、DELL御用達のキーとか、M$公開のキーとかないの?
DELL御用達キーでも有れば、インスコ出来そうだけど、
さすがに今回は出さないか。
361ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/19(火) 13:57:33 ID:FDyqSxhM
そうでしゅね(^▽^)

にせものいっぱいでしゅ(^▽^)
362名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 14:31:08 ID:XHE3CTFw
ぴころSP適応してないOEMのXP PROクレクレ
363ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/19(火) 14:34:17 ID:7Tr+NHUs
適応と適用が使い分けられないバカでしゅね(^▽^)
364ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/19(火) 15:31:04 ID:8yuikcmT
そうでしゅよ(^▽^)
365ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/19(火) 15:33:23 ID:+tILVzvt
バカは消えろでしゅ(^▽^)
366名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 18:37:13 ID:awjULEdJ
>>360
既出ですが?
367ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/19(火) 20:00:21 ID:0DKmXWZ0
>>366

それ以前にスレ違いなんでしゅ(^▽^)
368名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 20:07:29 ID:XHE3CTFw
めんどくせえからぴころXPVL版くれ
369ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/19(火) 23:30:58 ID:ApU9iLJN
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
370ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/20(水) 00:11:55 ID:rIepcskc
そうでしゅか(^▽^)
371名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 01:06:07 ID:grLXuUnI
ずっと前にCPUとママン交換、
しばらくしてLANカード、メモリ増設、
そして今回キャプボを入れ替え、IDEカードさして、OS再インストールしたら
アクティベーションが出て、もうだめっぽい・・・

どうすりゃいいんだ・・・
372名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 01:10:53 ID:DNcvuZ72
>>371
アクティすれば無問題。
373名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 01:13:46 ID:grLXuUnI
通らねえw
374名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 01:19:48 ID:6Y466uAl
>>373
電話アクチすればいい。
以上終了。
375名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 06:27:53 ID:mJsghiTQ
窓から投げ捨てればいいんでしゅ(^▽^)
376名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 07:39:03 ID:de0UgABo
そんなもん歯で噛み切れ
377名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 23:57:36 ID:ao8pydQM
"FUJITSU”のOEMBIOSふぁいる下さい><
海外のサイトのふぁいるは通りませんでした!海外用?

おねがい!ぴころ!(^▽^)
378ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/21(木) 00:10:36 ID:S4DLwRLy
くれくれ君は死ねでしゅ(^▽^)
379ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 19:21:01 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
380名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:20:15 ID:Cuam24AV
>>377
D2D64C41 のでもダメか?
つーか使いたい機種名くらい書けや
381名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:23:41 ID:xRc233hL
確かに国産の制限の強いファイルを使う意味は特に無い気がする・・
382名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 03:28:59 ID:Db6Q+2zL
>>378-381
徹夜して頑張ったけど、通用しなかったであります。
OEM無改造のディスク使用で、MSが出してるSLPキー使っているです。
真っ先にD2D64C41を試したんですが、認証回避できません。
OEMBIOS統合ディスク作ったり、無改造インスコ後にファイル書き換えたり。

機種は6000cL2であります。P4P800の時はBios書き換えも含めスンナリできたんだけどなあ。

383名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 03:43:14 ID:q/Dqato+
ぴころ及川奈央のエロくれ
384ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/21(木) 04:21:28 ID:48U27rmp

     ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヾ)∂/ハ)ヽヽ     | ぴころは脱いでも
   ヽ|ハ^▽^)    < すごいんでしゅ♪
    丶_●‐●     \_____
      〉  , l〉                 ヾ!;;l;::lilii|//"
     (~~▼~|)        ∧∧ カンノンサマ   |;;l;;::|liii|/゙
      > ) ノ         (,,  ,) .カンノンサマ  .|;;l;;::||iii|
     (_/ヽ_)  iii~    ⊂   ヾ           |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄ ̄凸( ̄)凸    (   )〜 (∀・ )jwwjwjjrj从jr
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~          ~~~~~~~~
385名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 06:12:29 ID:jnAhnTFo
>>377
あるぜ。
菊池リエか「ボクのおばさん」シリーズくれたらあげる。
386名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 07:38:26 ID:7w7wrfun
ダウソ板池沼でしゅ(^▽^)
387名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 11:40:12 ID:d9I/adUg
ふーん、富士通ってそんなにキツいんだ。
SLP作ったまま放置してるな。
作ってからインスコ動作確認したのは、HP DELLだけだし。
富士通は、>>382の様な世代の奴だが、これだと2000入れてるから
作っても入れてない。

そういや、富士通のは二個合ったな。OEMBISO
388名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 12:36:24 ID:Cuam24AV
>>382
5132CB71(最近の国内流通機と同じ)やら9CF90CA8は試したのか?
つーかやったこと全部書けや
P4P800の時とか一切今回に関係ないこと書く暇があるなら情報小出ししてんじゃねぇよ
389名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 16:17:04 ID:q/Dqato+
小出しにしないでおっぱい出せや
390名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 22:17:22 ID:BH4hF+QX
マンコなら出してますが。
なにか?
391名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 22:17:58 ID:cZtGlZMU
>>382
debug コマンドで "FUJITSU" で検索した16進ダンプを貼れ
それぐらいしたらこっちとしてもあれこれ言いやすいんだが
392名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 22:46:25 ID:QL33rfm2
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>390がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

393名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 22:52:52 ID:oSG73Oth
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part55
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1182376442/44

44 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 22:32:57 ID:TnKKPrTW0
女子高生のキンタマには反応しないのかw
394166:2007/06/21(木) 23:28:59 ID:Cnv1YISe
 To 酔狂派諸氏へ

ASUSのP5B無印で'1B'の改造後、OCエラー無しでBIOSを更新する方法を
ネットで見つけたので紹介 → おそらく、他のP5B系でも通用すると思う。

P5B系のBIOSの場合は >>166で報告したように、'1B'を編集した改造BIOS
はフラッシュ自体は出来てもOCエラー("Overclocking Failed")が出て、毎回
F2を押さないと起動しないし、BIOSの各種設定が反映されない。
 <理由>
改造したBIOSのバイナリはオリジナルのものと比較して(編集した部分以外でも)
何箇所かコードが変更されており、これが原因で更新時にOCエラーが発生。
 <対策>
'1B'を編集してReplaceした後、改造したBIOSファイルをバイナリエディタで
開いて、上記の変更された箇所のコードをオリジナルのものへ書き換える。
書き換える部分のオフセットとオリジナル・コードは下記を参照 ↓
 http://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=262

 <実験結果>
最新のVer.1405のBIOSから'1B'を抽出してSLP1.0とSLP2.0用の編集をした後、
指定の箇所を書き換えてフラッシュした結果、OCエラー無しで更新に成功!
上記のサイトでは1405の例が出ているが、他のバージョンでもオフセットは
同じと思われるので、オリジナルのコードに書き換えれば大丈夫では?
395名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 04:00:05 ID:QZVtBFoZ
>>387
> ふーん、富士通ってそんなにキツいんだ。

いや、多分>>382が何かを間違えてるだけ。
暇だったんで2000年のDESKPOWER(Award Medallion BIOS)機へ
国内のを材料にProSP2のDISC作ってインスコ検証してみたが
DMICFGのみで楽勝だった。
DELLで性交してる>>387にゃ簡単すぎてつまらんと思うよ。

>>382
ガンバレと言いたい所だが
388が言う様に、何をどうやったかを書かんとヒントもレスも付かんぞ。
396名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 17:51:09 ID:VPAf692n
>>394
前スレで紹介された「1B可変MMTOOL3.12」を使って、P5BのBIOS1405ファイルで試してみた。

1. まず1Bをextractしておく
2. 1Bを、上で抽出した1BとReplace (つまり同じもので置き換え操作しただけ)
3. Save

をしてみると、一連の操作前後で、>>394のリンク先と全く同一のバイナリ差分になった。
MMToolでReplaceすると、無条件でYen氏の言う所のマーカーが自動的に編集されて
しまうようで、これがOCエラーの引き金になるということらしい。

394氏の言うように他のバージョンでもオフセットは同じかどうか分からないけど、
もし確かめたければ上の操作をやってみればいいだけだから心配はなさそう。

なお前スレの改変MMTOOL3.12は(元ファイルのCRC32 c8615a07)

FILENAME MMTOOL.exe
0000F40D: 0F 90
0000F40E: 84 90
0000F40F: A8 90
0000F410: 00 90
0000F411: 00 90
0000F412: 00 90
397名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 19:55:54 ID:70qJUzud
>>396
1BをReplaceってMMTool3.12でどうやるのなんか
”1Bh This is non-editable module!!”
って出て1Bの置き換えが出来ないのですけど
FCとかは、置き換え出来るのですがご教授お願いします。
398名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 20:12:30 ID:6nPU+Uc2
>>397
>>396の下8行が何を意味するかわからないのなら君には無理ってことだよ
399名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 20:35:36 ID:70qJUzud
>>398
thx
400名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 21:52:16 ID:aDIe4AxR
P5BのBIOSの話題で盛り上がってる所で空気読まずにAWARD編w


http://www8.atwiki.jp/activation/pages/30.html


爺さんの奴を元に自分なりに作成したから間違いあったら修正&加筆ヨロ
401名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 21:58:54 ID:jSzm16eb
MODBIN6 うちの環境だとsave時に落ちるんだよなぁ・・・
402名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 22:31:38 ID:S3WokSFi
>>396
この方法だと、
BIOS settingの
Advanced - CPU Configuration - Vanderpool Technology
がグレーアウトしないようになる?

OCエラーが出る方法だと、Vista認証はするもののグレーアウトする
のは私だけ?

ごめん、ちょっとスレ違いすまそ。
403名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 23:36:15 ID:t66x7oy5
>>400
乙。 でも、昨今のこのスレの雰囲気だと、Awardで敢えてDellにトライする
ような酔狂な物好きはもういないんじゃねぇかな・・・・w
404名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 11:18:06 ID:P60BQdK0
>>403

確かにw
VistaのSLP2.0も手持ちのマザーで一応攻略しちゃってるからすること無いから暇潰しだしw
405名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 12:38:18 ID:39vkIyWT
暇な人は「ゼロから」攻略法を探してみるのはいかが?
いつまでも外人やチョンの猿真似ばかりでは正直寂しいしな。
406名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 15:01:56 ID:ckZdOOmB
俺は猿真似などせん
廃棄パソを貰ってきてそのまま使うだけだからな
407394:2007/06/23(土) 16:35:43 ID:Co/AS3Je
>>396
確認乙です。
さて、本当にYen氏が言うようにバイナリ差分の部分をすべてオリジナルのコード
で置き換えないとダメなのか検証してみた。

 <検証結果>
Offset: 0x10000 から始まる16バイトのみをオリジナルのものに置き換えればOK!!
  Hexコード :  41 53 55 53 54 45 4B 00 00 00 00 00 00 00 00 00
  Asciiコード:  A S U S T  E K  .  .  .  .  .  .  .  .  .

以上は1202と1405で検証。早い話が"ASUSTEK"の文字があればASUS純正のBIOS
であると判断され、OCエラーなしに正常にBIOSが更新される、ということ。
このカラクリさえ分かれば、P5B系のBIOSも'1B'モジュールを弄りたい放題です。
408名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 04:58:59 ID:ApiiQORR
マイクロソフトの関係者は米国時間4月12日、同社が、Dell、Lenovo、Hewlett-Packardなどの
PCメーカーに対するWindows XPの販売を2008年1月31日で終了することを認めた。

ttp://japan.cnet.com/news/ent/trackback/0,2000056566,20347068,00.htm
409名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 05:21:37 ID:7lRTA8ul
>>407 熱烈感謝あげ、それでうまくいったよ、OCエラー出なかった

>>402 SLICブロック追加・1B変更法+>>407のASUSTEKキー追加の組み合わせでVista SLPは成功したが、
Vanderpool Technologyの項目はグレーアウトする。Vanderpool Technologyは無効になってるのかな、そうならいやぽ。

ひょとして、Vanderpool Technologyグレーアウトは1Bの無修正入れ替えただけでおこるんじゃない?

2時過ぎからBIOSいじりを開始し、ようやくVista新規SLPインスコまでたどりついたよ、ねみー、外明るいな、寝る。
410名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 08:52:46 ID:KYg0qs6W
Vistaスレでやれ
411名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 17:55:09 ID:m4MZii09
>>410
スレ違いですまんかった。 でも、むこう、酔狂派みたいな猛者いないから詰まらんのよな
412名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 18:18:11 ID:D9jUFcPW
丁寧に解説してくれる人がいないので(理解できなくて)詰まらない

の間違いじゃね
413名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 19:47:36 ID:KMdPMJ/v
このスレって雑談スレじゃねぇの?w
414名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 00:18:04 ID:QlDDvWaL
今更って感じですけど・・・

XPの1つの正規のプロダクトキーで2台にインストールしたらアップデートとかできませんか?
415名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 00:28:53 ID:xiPdcv1z
今更だね
416ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/25(月) 00:47:40 ID:A20P3TkB
"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
417ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/25(月) 09:47:47 ID:JqSEHGRr
今更だな
418名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 11:36:01 ID:rJJc/7Rp
今更だろ。
419名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 11:45:36 ID:twNEpJ/k
今更だけどある意味新鮮w
420名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 20:45:34 ID:SflkvHkQ
>>409
亀レスですまんが、オレの改造P5Bの場合、"Vanderpool Technology"が[Enabled]
の状態でグレーアウトしてる。Windowsを立ち上げてEverest Ultimateで確認しても
VTはちゃんとONになってる。 だから[Enabled]でグレーアウトしてるのなら無問題でしょ。
ただし、何らかの理由でどうしてもVTをOFFにしたい人は別だが・・・・。
421名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 21:15:53 ID:wA2hgeT+
>>420
同様に"Vanderpool Technology"が[Enabled]でグレーアウト
何で、グレーアウトするんだろなって感じです。
422ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/26(火) 22:32:44 ID:lT6nU5ll
"0x17729df"の命令が"0x01900000"のメモリを参照しました(^▽^)
メモリが"read"になることはできませんでした(^▽^)
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください(^▽^)
プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください(^▽^)
423名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 23:11:41 ID:gNMAoxHI
でしゅ(^▽^)











ニートが馬鹿まるだし
424名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:33:57 ID:1HwB2R3a
うちのP5B寺は初期起動時のみVanderpool Technologyが変更可能でした
というかDialogにそんな感じの説明が付いてた。。
425名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 20:04:40 ID:5R2Hv5V/
IBM SLP化の合言葉はIBMのみではダメでしょうか?
ThinkPad T20なる古いPCなんですが debug コマンドで
"IBM"の3文字は見つかるのですが "Corporation" は
みつからずです...。
426名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 20:14:49 ID:+YtOayVP
駄目に決まっている
427名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 21:09:47 ID:MV8Hvv+M
mcdftregってどっかで手に入ります?
428名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 04:17:40 ID:oXgYLigz
テスト
429名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 04:56:34 ID:jSXiRFQW
>>427
つ 検索
430名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 07:52:39 ID:K/nFyDGJ
>>425

駄目元でDMI弄れないかためしてみれ
431名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 16:29:00 ID:fz5GjJDU
>>429
検索してもQ&A見たいのしかみつからん
タノム:ヒント
432名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 17:21:43 ID:ur0qzZ+S
いっそ誰かVista Loaderみたいなの作ってくんないかなw
433名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 20:01:46 ID:/9kbN3tc
日本人には無理。出来たとしてもチョン製だw
434名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 00:46:54 ID:ALXKNuC7
作ろうと思えばできんじゃね?
IBMとかAグループの奴ならVISTA Loaderの一部に
"IBM Corporation"とか埋め込んどけば良いだけだし。
435名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 00:52:08 ID:lxwJgP0I
ヤフオクでメーカーOEMのシリアルNOのステッカー落札してそれが現在使われていなければアクチできるのでしょうか?
入札するか迷っています。(出品者はノーサポート)
436ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/29(金) 01:09:35 ID:zYUrMAQL
>>435
よく人から「お前バカだろ」って言われない?
437名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:12:16 ID:wV5NX5/g
>>435
お前バカだろ
438名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:15:46 ID:azjxQ8XA
>>435
お前バカだな
439名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:15:55 ID:lxwJgP0I
つまりだめなのかー
440名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:17:34 ID:2nhrD/mQ
>>435
やって出来ないことは無いらしいが、必ず電話アクチになるし、普通メーカーPCなら
付属のリカバリ使えば入力の必要が無いものだからしつこく質問攻めされる。

DMIをIBMでSLPの俺からしたら、そんな面倒なもんに金払うのはバカらしい。
441名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:29:06 ID:lxwJgP0I
よくわからないのだけど、前にメーカー製についてきたシリアルを使って
そのパソコンはつぶして全く別のやつにインストールしたら普通にアクチできたので
シリアルが他で使われていなければいいのかと思った。
442名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:53:56 ID:RrKg8gwX
>>441
とっとと失せろ池沼
443名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 10:40:38 ID:HjJP4Otl
>>441
そういう使い方やCOAだけ転売する人が続出したので今では規制されている。
444名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 10:45:31 ID:4rroinRM
バカな貧民が考えるようなことはそれなりだと言うこと。
445名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 11:36:40 ID:H00aq1Z7
どんだけー!・・・・w
446名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 11:57:08 ID:6NBIm5UM
おまえら もそっとやさしく教えてやれよ。
かわいそすぎ。
おバカは おバカなりに努力してんだからサア。なっ。
447名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 12:36:32 ID:WS+EhVhy
メーカー製のPC使ってるならOEMBIOS.*の4ファイル抜き出して
BIOS改変してSLPにしたほうが早いだろうに…
448名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 14:48:55 ID:rNIuI7lv
皆の罵倒っぷりに噴いたwww
449名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 16:04:35 ID:pT7WNHbJ
まさに噴飯もの
450名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 17:37:49 ID:awQgck5O
アクティベーションって何?
インストールするときにいちいち認証が必要でPCの構成が変わっただけでやり直し、違法に入手してインスコしたら自動的に警察とメーカーに通報する正規購入者にも不正購入者にも不便なシステムであってる?
451ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/06/29(金) 17:41:10 ID:VvLG7mJ7
シコシコのことだにょ?
452名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 18:07:36 ID:Ro6KWTpK
        ,ン''"""゙:ヽ
        ,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,,     ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ
        ,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ
       シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;::  r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ          ネコだけど・・・・・・
       ,{:,ン:::::; ::::::::::;  :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、
     , -'"::;::::;   :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;;  :,:ミ::: ,  __ ,__)   働いたら負けかなって・・・・・・・
   , -'" ::::::; ::::; ,,,  ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄
  r'  , -'""""""  """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ
  ゙ー‐'                ゙ヽ;::;: ::::;  "'- 、⌒"'''''''"        思ってる・・・・・・
                     ゙ヽ、:;      ゙''ヽ,
                       "゙ヽ、       ゙;,
                          ゙ヽ、 i ヽ ノ
                            `ー'ー'
453名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 21:23:59 ID:UXeqDs2M
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
     \|___/
454名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 21:33:25 ID:46GhMbZ7


           【大日本悪痴突撃隊・酔狂派 事務所】

                    @@@@
                   @´  ̄`ヽ
                   (,~[・‐][・.]
                    ゝ、 )3、,)
                    |∪   )
|∧∧    「自己満足」               「自己責任」
|#`Д´>
||⊂ノ    「玄人志向」               「思考停止」
|
|∧∧   「素人厳禁」               「老人歓迎」
|`ハ´)
|⊂ノ    「問答無用」               「際物上等」
|

                ∧,,∧  将軍様、もう事務所の看板おろしましょうよ・・・
               (。・-・) 
 (((((((((((((((( 〜゚し-J゚


455名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 21:54:37 ID:tJq01w7r
オナニーw

Phoenix BIOS編
http://www8.atwiki.jp/activation/31.html

これが一番簡単なのかも
456名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 23:19:11 ID:W8LkuUYE
virtualPC2007ってXPが無料で使えるようになるわけじゃないんだよね?
457ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/01(日) 00:54:59 ID:/slcwiej
そうでしゅよ(^▽^)
458ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/01(日) 03:32:46 ID:JWm0fm1m
そうでしゅかっか☆(^▽^)
459ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/01(日) 13:14:51 ID:eH+YaTRs
けっきょく 一人かくれんぼが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
460名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 18:28:46 ID:P6ewiadE
久々にオペのねーちゃんに電話してくれキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
最近はずっと電話で番号入力するだけだったのにwww
マジでうれぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 21:21:13 ID:2rOl0sbf
普段女性と接することがないのか?
とてつもなくキモい・・・
462ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/01(日) 21:31:51 ID:1gS0kUP+
マジレスワロス
463名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 22:01:13 ID:59tQwX8U
だが貴様にはどうすることもできん
たっぷりとキモさを味わうがいい
464名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 23:13:52 ID:TorN9Grf
なるほどキモイもん勝ちかw
465名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 23:46:48 ID:0d5gITQn
バナナマン並かw
466名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 06:47:22 ID:06XDyrlo
ヴァナナマソの実家は内から歩いてなんぼな近さで驚き
467名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 21:47:04 ID:qwOcNeXG
>>460なやつは
せっかく女が出ても事務的に答えちゃって
いいかっこするんだろ。w
どーせなら、パンティーの色や形
オナニーの回数
生理の周期ぐらい聞いてみろや。
468名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:57:50 ID:ZKklco88
そんなこと聞いてどうすんの?
469名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 00:24:59 ID:Yr0C1Dku
マスターベーションするんだろw
470名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 21:49:02 ID:sl7ufgTv
どなたか日立を再アップしていただけないでしょうか?(´・ω・`)。
471名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 22:44:36 ID:iw3Oi+IV
俺は日立をCOMPAQに書き換えた男
472名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 01:10:08 ID:c64HSpwd
EPSON DIRECT Corp.に書き換えてます
自作系のマザー使ってること多いし、不自然さがなくていい
473名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 18:53:06 ID:ucwlzV62
誰か優しくて暇な人VPCのBIOS下さい。
474名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 19:01:57 ID:AQPZacLc
>>473
優しくて暇だから教えてあげるよ
>>34>>37を見ろ
475名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 02:28:59 ID:yAc/uIS2
去年の夏に壊れて使わないでおいた自作PCのXPホーム(OEM)を
今年1月に別のNEC製古いPC(VC667J5XD)に入れたら
すんなり自動アクチが通ったのでそのまま使っていました
言い訳としてはパーツはすべて違いますが、以前の自作PCのHDDを外してケースに入れて外付け使用はしていました
(このPCにFDDを中付けするスペースは無いのです)

このたび7月に新しく自作PCを組んだのでこれに入れたいのです
同時に使っていたのはHDDだけなのですが、でもHDDはいつ壊れるか心配
出来ればFDDにライセンスを付けておきたいのです
WEB上での自動認証で使えるようになるのでしょうか?
476名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 04:12:46 ID:SUfswPgA
他人にわかるように、整理して書け

自動アクチ=WEB上での自動認証ってこと?
477名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 05:47:47 ID:lwn2RBvo
>>475
ヒント120日
478名無し~3.EXE :2007/07/05(木) 07:15:00 ID:XezuL+Y2
 ビジネスソフトウェアの権利保護のための非営利団体Business Software Alliance(BSA)
は7月2日、米国企業による海賊版ソフト使用に対する取り組み強化を発表した。海賊版使
用の報告者に対して支払う報奨金を、通常の20万ドルから、7〜10月の間は100万ドルへと
増額する。また、ラジオやインターネットでの広告を通じ、従業員による報告を促すキャンペ
ーンも開始する。
479名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 11:02:51 ID:VCZTWHq+
>>478
100万ドルってマジ?
US内だけ?
480名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 11:39:27 ID:p1TnJXGj
ソースくれよん。
481名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 12:23:37 ID:Bycj3csF
482名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 13:29:27 ID:e+AM9oi5
米国内だけだけど、日本も追従するのは確実ではないかと
483名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 13:50:57 ID:kVWSZCLz
中国も追従汁。
484名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:07:43 ID:CA1LUWbz
「最大」100万ドルな。そんな巨額の報奨金を貰うに値する巨額の不正使用を
している大手企業なんて事実上存在しないだろうが。
485名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:21:10 ID:xeSoOXcO
マイクロソフト社じゃないの?
486名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 11:28:35 ID:mjtQR7nc
MS社内でもわざわざ正規版買うのかな
487名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 12:31:25 ID:JbCMvSy4
マイクロソフトの社内ではどこのPC使ってんだろ?
488名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 12:37:49 ID:DGZNiOZE
>>487
漏れが見た所ではDELLだった。
489名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 13:13:25 ID:NUZ3G1li
MSに派遣でいったことあるけど社内の売店でオフィス5千円、OS3千円で売ってるうえに
鯖からVL版お年放題だったんでわざわざ割れ使うやつはおらんのでは
490名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 13:43:41 ID:JVqIF1Mi
そんな値段で売っているなら社員が転売して大儲けできそうだが、
そういうのは見かけないな。
491名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 14:28:19 ID:Gf0W0WBm
>>489
それ転売し放題じゃん
ありえないような
492名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 14:39:03 ID:8HcJ305m
金刷ってるようなもんだな
493名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 14:41:22 ID:8ApLVaw1
お舞ら釣られすぎ。
494ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/06(金) 15:20:41 ID:uhtM1Q7k
この空気で釣られとか言ってるやつって哀れw
495名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 15:24:02 ID:3ne+g2RU
ヤフオクに売ってるまだ使えるキーって
アンインスコシて120日経過したらオンラインで認証いけるのかい?
496ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/06(金) 15:30:56 ID:X7PSPd5k
マスターベーション可能でしゅ(^▽^)
497名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 15:35:10 ID:3ne+g2RU
120日ってアンインスコシてから?
最後に認証してから?
498名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 15:41:28 ID:GyDOdX/i
>>497
日本語でおk
499名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 15:44:23 ID:8Dej5efT
>>497 日本語で頼む
500名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 15:57:25 ID:3ne+g2RU
120日でスペックデータ消えるんだろ?
そしたらまたオンライン認証できるわけじゃないのかい?
その120日の起算日は
OSをアンインスコしてからなのか?
最後に認証した日からか?ということ
501名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 16:01:14 ID:Lis866oD
>> Id:3ne+g2RU

英語で書いたら意味が通じると思うんだ
502名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 16:12:27 ID:GyDOdX/i
>>500
日本語でおk
503ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/06(金) 16:16:53 ID:uhtM1Q7k
504名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 16:51:01 ID:8Dej5efT
>>500 日本語で頼む
505名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 17:21:16 ID:4T8TOhH1
このスレが野放しになってんのは、割れも市場の内ってな考えだからだろ?MSが。
割れのウィンドーズでもアドビのイラストレーター使えますよってなもんだからだろ?
それが売りなんだろ?MSの。
割ったOSでもサードパーティー製アプリが使えるってのが味噌なんだろ?

腐ってる。まったくもって腐ってる。
MSもドザも割れ厨も完璧に腐ってやがる。
506名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 17:26:54 ID:JGyMXMTs

割ることも出来ない低脳のたわごと。
507名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 17:38:48 ID:4T8TOhH1

腐ってるのは否定しないわけですな。
508ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/06(金) 17:43:18 ID:X7PSPd5k
"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
509名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 17:47:50 ID:4T8TOhH1

建前はいいんだよ。

MSとドザと割れ厨なんてな、建前でもって共存してやがる。
510名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 18:36:38 ID:8Dej5efT
>>505 このスレッド役に立ってるか?
俺的には…


まぁ、そういうことさ。
二次情報がメインな場所を規制するよりは、その本元を叩くのが普通の流れだろ。

ささか、ここが情報源だとでも思っていたのかね?
511名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 18:40:32 ID:LFOSSRFS

 れ
  が
   O
512名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 18:57:52 ID:4T8TOhH1

建前はいいって言ってんだろ。

MSが不正使用を黙認してることはハッキリしてる。
不正使用されたほうが、MSにとって利益になるからな。
MSというか、MSKKというか。
513名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:34:03 ID:FUfoWfq3
nyみたいに叩くと逆にアクチ回避が広まってしまうからでは?
514名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:50:50 ID:4T8TOhH1

MSKKによる不正使用の黙認は認めるわけですな.
515名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 20:00:21 ID:Lis866oD
win 板なら煽り耐性が低かろうと踏んで
煽りの練習してんのか?
516名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 20:11:58 ID:4T8TOhH1

煽ってないよ。
ただ、MSKKが「不正使用もシェアの内」なんて考えてるのがミエミエだから言ってんの。
517名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 20:50:51 ID:8Dej5efT
なら、自分でMSなりなんなりに通報するといいと思うよ。
自分でできないとか抜かすわけないだろうしな。

>>515 人の少ないところで憂さ晴らしだろ・・・
518名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 21:04:33 ID:4T8TOhH1
通報するまでもなく、ここはチェックしてる。
でも対策しないわけだよ、MSKKは。だから腐ってると言ってる。
519名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 21:17:21 ID:NUZ3G1li
つまり腐ってるとここで言いたい訳か
わかったよ
520名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 22:02:18 ID:QegDy0++
>>518
>通報するまでもなく、ここはチェックしてる。

そりゃ通報もせずにここチェックしてるだけならMSも動かんだろ。
ま、MSは個人の違法使用より企業などの違法使用摘発に重点を置いてはいるようだが。
521名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 22:49:34 ID:8Dej5efT
どんだけチキン…
522名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 22:59:33 ID:4T8TOhH1
チェックしてるのは俺じゃないとだけ書いとく。
523名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 23:06:30 ID:QegDy0++
>>522
どうでもいいよ。
524ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/06(金) 23:16:37 ID:brxAtH6O
ぴころテンプレの出番でしゅ(^▽^)
525名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 23:28:06 ID:GyDOdX/i
ID:4T8TOhH1はNG逝きでおk?
526名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 23:37:37 ID:8Dej5efT
おk
527名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 00:17:46 ID:XWzhxW6H
悪痴履歴が消えるのは120日後と書いているやつが多いが、90日で消えるのが正解。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx#EHG
120日保持されたら年に3回しか新たに悪痴できない。
528名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 00:22:22 ID:Y6VdodVB
>>527
電話嫌い対人恐怖症悲惨wwwwwwww

533 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 10:36:08 ID:BljMU5sC
話の流れ的に見て全く関係ないが
今回普通に3ヶ月とか経っても別PC入れ替え時はサクっとネット認証通ってくれないんだな
OEMじゃない高いのをわざわざ買ったのに電話認証必須って面倒な

534 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 15:39:55 ID:LYRzXb3K
>>533
日本語でおk

535 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 17:09:26 ID:LYnUGbfz
>>533
Windows Vista をリテール版で購入された場合、最初の 5 回まではライセンス認証をインターネット経由で行うことができます。
その後もライセンス認証を行うことはできますが、電話で行う必要があります。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/activationfaq.mspx

XPの場合90日経つとPCの構成がリセットされ大きくハードウェアを変更されたものにインストールしても
ライセンス認証をインターネット経由で行うことができたと思うがVistaは違うみたいね。
529名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 01:33:03 ID:OzsFwKIG
教えて君で申し訳ないんだが、最近のマザボではdmicfgでbiosはいじれないのか?
ぴころ様のサイトを参照にセーフモード上でコマンドプロンプトを
起動してdmicfg走らしたんだが
いじってF10キー押すと『some probrem』がどーのこーのと出て
書き替えられない
530名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 01:48:38 ID:QRPBR4bp
531ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/07(土) 08:24:59 ID:eid0uC9h
そうでしゅか(^▽^)
532名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 10:19:42 ID:InbZ2T5Q
>>529
BIOSのアップデートに格闘すること3時間。
インターネットを調べていると、BIOSには、FLASH ROMライトプロテクション
(書き込み保護)なる機能があることがわかった。さっそく、BIOSの設定画面
でそれらしきものを探してみたところ、「BIOS Flash Protection」という項目
をみつけた!だが、残念なことにデフォルトで「disabled 」と設定されていた
ので書き込み保護が原因でないことを知りガックリ。さらに調べていくと、
どうやらマザーボードのジャンパーにも、ライトプロテクションなるものがある
らしいことを知った。Gigabyte のマザーボードにそんなジャンパーがあるわけ
ない・・・とか思いながら説明書を見てみるとなんとちゃんと載っていた。
さっそくジャンパーピン22番を確認してみると「Closed」(書き込み保護)
になっていました!22番を「Open」にしてからフロッピーディスクを
挿入し、BIOSのアップデートを行ったところ、なにも手を加えることなく勝手に
アップデートを始めてくれました。原因がわかればなんてことないですが、知ら
ないとこれはハマリますね〜。ひとつ勉強になりました。
533名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 11:34:27 ID:sb5ob3MJ
>>527
ライセンス認証に送信される情報は「インストール ID」と呼ばれます。
インストール ID はプロダクトキーから生成されるプロダクト ID と、
一部のハードウェア情報から生成されるハードウェアハッシュから構成されています。
この情報がマイクロソフト ライセンス認証センターに送信されると、
インストール ID にハードウェアハッシュが結びつけられるかたちでデータベース化され
120 日間保存されます。

ttp://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/deploy/ofxpintro.mspx
534529:2007/07/07(土) 15:27:26 ID:Ag4JPeSC
>>532
スマン、貴重な情報だったが漏れのBIOS設定画面でも
「BIOS WRITE PROTECTION」はdisabledになってた。
んでマザボの説明書を読んだがCMOSFLASH以外の
ジャンパがねぇorz

ちなみにマザボはECSのGeFORCE6100SM−M。
535名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 16:24:36 ID:Yb0e4Wxp
120日たてば2台目もオンラインOKになるわけ?
2台とも正規ライセンスとみなされるのか?
536名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 16:56:28 ID:+qWhZaKu
537名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 19:18:35 ID:xZYTFvzb
>>529
おまえの参考にしたページにある手順を隅から隅まで声に出して読んでみろ
それでもできないなら日本語の勉強からやり直せ
538名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 21:15:46 ID:CvM3TidL
ヒント:DOS起動
539名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 21:30:03 ID:6cCGDcc3
なんだかんだ言いながらおまいら優しいな・・・
540名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 01:24:59 ID:uoN0ylnr
超初心者でもうしわけありませんが
VMwareで使う時ってOSインストールしてから?
それともインストールする前?
541名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 01:26:13 ID:18glE/np
>>540
スレ違い
542名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 02:03:26 ID:fppxcOif
>>540 流石にそれはきく場所が違う。
543名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 10:57:51 ID:aziPvCiA
>>540

VMwareの使い方もわからないの初心者に1000000000000000000ペリカ
544名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 11:13:25 ID:IVNc28Nb
>>529
ASRockのママンに変えればOK。
545名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 13:23:22 ID:M5V3Ydfi
>>543
日本語でおk
546名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 19:14:18 ID:MfQ5NsKi
質問
よく秋葉などで売っている裏物CDについて、あれを買ってもアップデートできないので意味がないと思うのですが、そうではないのでしょうか?
547名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 19:22:35 ID:Fce2msPz
そう思うなら正規を買えよw
548名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 19:47:46 ID:3f+j5IzU
>>546
WGAにひっかかるのは仕様
549名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 19:49:46 ID:MfQ5NsKi
いえ、正規品はもっていますが聞いてみます
550名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 19:51:02 ID:MfQ5NsKi
>>548なるほど

そこでさらにご質問
DELLようのCDの場合、DELLのPCへなら何の問題もなくインスコできます。
VLの場合、PCは問わずにインスコできるのでしょうか?アップデートも問題なくできるのでしょうか?
551名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 22:04:11 ID:aziPvCiA
>>550

DELL用のCDも問題なくインスコは出来る。問題はその先。
                  ^^
VLも問題なくインスコは出来る。こちらも問題はその先。
           ^^

アップデートも方法によっては問題なく出来る。

552名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 22:07:26 ID:fAHuEr2e
ワンクリが未だに対策されてないのに、それ使わないで
敢えて大変な道を選ぶのは2ちゃんだから?
553名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 22:46:03 ID:MfQ5NsKi
DELL用のCDも問題なくインスコできアップデートも出来ます。
路上版とVL版の場合、どうなのしょうか?
554名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 22:56:42 ID:80DuQPh6
>>552
XPのワンクリックって有ったっけ?
555名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 23:55:02 ID:X9qMAV9e
>>554
>>【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ57【エスパー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1183641316/l50
池沼を誘導w
556名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 00:15:31 ID:AvLKVeg7
いい加減教えて君ウザイ
557名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 01:20:46 ID:jvLqy4XN
いいじゃん、ここはぴろこが優しく教えてくれるスレなわけだし
558ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/09(月) 01:31:51 ID:4da5h5LR
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
559名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 01:44:00 ID:jvLqy4XN
>>558
アップデートできないっしょ?
560名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 01:45:37 ID:KIDCt0vR
561名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 01:51:08 ID:2TB1x5Op
正規ID使ってアップデートしたあと
正規外ID入れたらどうなる?
562ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/09(月) 01:52:00 ID:4da5h5LR
そうでしゅか(^▽^)
563名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 02:01:41 ID:jvLqy4XN
>>551は間違ってるよ。
>DELL用のCDも問題なくインスコは出来る。問題はその先。
これは間違い。DELL用のPCにDELLのCD入れれば問題は何もない。アップデートも正規品の確認も出来る。

564名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 02:06:04 ID:l6aEOdW6
今日出来た・・・
キースにアクティブXちょっといじったらWGA突破
ちなみにIEが落ちる病もhttp://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ms06-042e.mspx
をインスコしたら治った
今まで悩んだ数ヶ月間がorz
565名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 02:12:11 ID:LQGfqmUv
キースは何もいじらんでも通るだろ
似非VL使ってんのか?
566名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 03:23:06 ID:KIDCt0vR
>>563
だから「その先」なんだろ
567名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 07:10:36 ID:AvLKVeg7
>>566

ゆとり悩だからそっとしとけw
568ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/09(月) 10:30:29 ID:7jgtdkt0
ID:jvLqy4XNはバカでしゅ(^▽^)
569名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 18:33:49 ID:jvLqy4XN
ゆとりとか言わずに教えてくれよ。その先を。
570ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/09(月) 23:18:29 ID:0DzEKqMz
ゆとり君にヒントをあげましゅ(^▽^)

Q1.DELL OEMのXPを、DELL製以外のマシンにインストールした場合は、何を求められますか?

Q2.Q1の答えを回避する為には、何をすればいいでしょう?

571名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 00:35:58 ID:e8bPapfc
↓がボケなかったらピッコロ脂肪
572名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 01:03:41 ID:aebgRBs9
 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
573名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 01:04:49 ID:WMt+snbS
ぽろり
574名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 09:53:49 ID:HR38nspr
>>565

> キースは何もいじらんでも通るだろ
> 似非VL使ってんのか?
575名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 09:55:38 ID:HR38nspr
>>565

エセVLもキースなら問題ない

ジェネで作ったキーでインスコした場合はは問題発生って事でしょ
576名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 10:07:34 ID:sT7lwe7+
キースって何?
577名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 10:09:39 ID:AgUlxT6I
>>576
テンプレ
578名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 11:46:13 ID:sT7lwe7+
>>577
CDから作るやつ?
579名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 11:53:41 ID:nsXKecsT
ワロタ
580名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 12:01:12 ID:sT7lwe7+
>>577
わかったK
581名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 14:58:36 ID:sT7lwe7+
けす通ったすげえ
ここまで来るのに何日もかかった
もしかしたら買った方が早いし安心かも

でもBIOS関係の方はもっとわかりやすく簡単になればいいのになあ
たぶんそっちはMSもどうしようもないんじゃないかと・・・
582名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 16:55:26 ID:nIb4Kk0L
>もしかしたら買った方が早いし安心かも
>もしかしたら買った方が早いし安心かも
>もしかしたら買った方が早いし安心かも
583名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 17:02:23 ID:HR38nspr
>>581

ゆとり悩必死だなw
584名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 17:04:57 ID:sT7lwe7+
>>583
ゆとりは大事ですからね
585名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 17:58:09 ID:OIRSIXJU
Q1.DELL OEMのXPを、DELL製以外のマシンにインストールした場合は、何を求められますか?
しりません

Q2.Q1の答えを回避する為には、何をすればいいでしょう?
BIOSのDELL化

そんなに意地悪しないで教えておくれよ。>DELL用のCDも問題なくインスコは出来る。問題はその先。
これは間違い。DELL用のPCにDELLのCD入れれば問題は何もない。アップデートも正規品の確認も出来る。その先に何が起こるのかを。
586名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 18:06:06 ID:DkN9aCHZ
しつこいとみんなが怒る
587名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 19:39:12 ID:v9KXOlSM
wiki見れないぞ
588名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 20:40:10 ID:l9pY1oth
失恋都民名賀を凝る
589名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 21:17:34 ID:OIRSIXJU
いや、教えてくれれば引き下がるよ。
590名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 21:39:21 ID:RTbPATqH
>>587
重いだけじゃね?今は普通に見れるが?





もう粘着を相手にするの疲れたよママン・・・・・・・・・・・・・
591名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 05:56:38 ID:zVAEuaH4

相手しなければいい

592名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 12:42:41 ID:9eOq5z/v
あきらめろ
間違ってるから
593名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 21:35:43 ID:k+dLdcVR
wikiの
>※ServicePackを統合する大きな理由
> 1.WindowsXPはServicePack1以上じゃないとWindiwsUpdateが出来なくなっている。
> 2.既にServicePack統合済みのCDにCorpfileを使用してVL化した場合正常にインストールが完了しない。
のServicePack統合済みとは自分でSP1から2にしてCDにしたもののことですか?
それとも購入時既にSP2だった場合諦めろということでしょうか

594名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:28:29 ID:AUaYky5G
SP2統合されててもも、もう一回統合してみれ
595名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 20:07:53 ID:Z3JCVUXn
ここは割れユーザーの巣窟ですね

596ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/12(木) 20:30:27 ID:2DrxuXyB
"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
597名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 23:00:38 ID:jdo0RT2I
VL版でインストXP環境をSLP化するやり方教えて
>>56は解決した見たいだが
598名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 23:17:00 ID:FDEIwZz1
質問です。

sharpのmebiusを使っていますが、リカバリCDを無くしてしまいました。
買うのはあまりにも馬鹿らしいので、自分でリカバリCDを作りたいです。

適当なXPをダウンロードして、今あるノートPCから
 OEMBIOS.BIN
 OEMBIOS.CAT
 OEMBIOS.DAT
 OEMBIOS.SIG
このファイルを抜き出して、調達したXPをインストールした後に上書きすれば
問題無いでしょうか?

教えてください
599名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 23:50:45 ID:hQaR/1Oa
>>598
SLPのキーも要る
I386フォルダを元にインストールCD作るのが吉
600名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 23:56:08 ID:BO/yKrH8
>>598
まあだいたいそんなところだな。
リカバリCD作るなら、最初からそのファイルをCDに入れた方がいいと思うけどな。
俺も同じようなことをノートでやったが、ドライバが無くて泣いた。webにすら無い・・・
元のHDDからドライバを無理矢理拾えることが多いので、元のHDDの中身はちゃんとバックアップしておくといいぞ
601598:2007/07/13(金) 00:32:38 ID:auNV3uqs
>>599-600
レスアリガトン

SLPのキーって、パソコン本体の裏面に張ってあるwindowsのシールの
”product key”じゃダメなんですか?

あと、今ググって見たんですが、
>I386フォルダを元にインストールCD作るのが吉
これは、SP統合済ブータブルCDを作る要領でおkですよね?

I386から作るのとCDから作るのって何か違うんですか?

ドライバはメーカーサイトにありますた。
602名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:53:40 ID:OGaC4M/S
SLPのキーはシールの”product key”とは違う、各メーカ固有(他メーカのキー流用できるが)
シールの”product key” 入れるとアクチ必要
KeyfinderでSLPのキー確認汁

cab圧縮して→のファイル名にしないと、cabにも種類あるから面倒
OEMBIOS.BIN → OEMBIOS.BI_
OEMBIOS.CAT → OEMBIOS.CA_
OEMBIOS.DAT → OEMBIOS.DA_
OEMBIOS.SIG → OEMBIOS.SI_

解説サイト探して勉強汁
603名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:17:25 ID:to9w+RsI
酔狂派の人まだいますか?
今更ながらSLP2.0にチャレンジ中なんだが
ReplaceしたときにSLICがずれる。
BIOSが512kbだからMMToolでやってんだけどずれる。
コマンドプロンプトでやってもずれる。

完成したBIOSのSLICのアドレスは.binをID:23に追加した時のRomlocの下5桁であってるよね?
1Bの弄り方が間違ってるのかな?

604名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:21:59 ID:hh9uc0SG
ずれたらアドレス書き換えりゃいいじゃん。
605名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:57:24 ID:FhIqPSLG
>>603

天麩羅の下の方に補足したけど512KBのBIOSサイズはReplaceした時に稀にSLICテーブルのアドレスがズレる

解決策としては
1Bを天麩羅通りに編集
MMToolで一旦1BをReplace
romlocを見てSLICのアドレスを確認1BのSLICアドレス2ヶ所を修正
再度Replace

これで2度目ReplaceではSLICのがズレないんでOKになると思う
携帯からだからわかりにくくてスマソ
606601:2007/07/13(金) 02:01:53 ID:auNV3uqs
>>602
keyfinderで調べたら、確かにシールとは違うプロダクトキーがでてきました!

ここで勉強しますたが
ttp://www8.atwiki.jp/activation/7.html

要するに、>>599さんの言う通りにすれば、oembios等は気にしなくていいんですね。理解しますた。

普通の製品版のi386と、HDD内のi386は全く同じものですか?
607名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 02:21:43 ID:OGaC4M/S
>普通の製品版のi386と、HDD内のi386は全く同じものですか?
違うからHDD内のi386を元にと言ってるのです
608名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 02:48:09 ID:to9w+RsI
>>604
書き換え所が分からんのよ。

>>605
返答あり。
>MMToolで一旦1BをReplace
ここまで出来た。
>romlocを見てSLICのアドレスを確認1BのSLICアドレス2ヶ所を修正
ID23のromlocが変化した。1BのSLICアドレス2ヶ所が解らんです。
SLICのアドレスが0270A
1BReplaceすると026F6になるから14違うのは分かるんだ。
1Bの何処でアドレス指定してるかが分からない。
もうちょっと試行錯誤します。
609名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 06:50:52 ID:FhIqPSLG
>>608

変化したID23のRomlocの値にもう一回FFF80000を足して

この値を書き出してた1BのRSDTとXSDTの所に埋め込んで
再度Replaceすればオッケー

になるはず。


一応マザー名とBIOSのVersion教えて

今日は仕事遅いから無理だけど明日は早いから
編集してみてサポするよ
610名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 06:57:57 ID:6iT25rK9
SLICの無圧縮挿入法だからダメなんだよ。
1Bの空き領域にSLICテーブルを埋め込め。

つーか、スレちがいだからビスタスレでやれ。
611名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 12:09:32 ID:vGno2xqN
このスレのお陰で成功したよ。
おまえら、ありがとう
612名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 00:58:06 ID:dpSv7sCH
>>609
ASUSTek P5LD2
BIOS Ver.0901
もっかいやってみるわ。
自分でも出来るようにならんといけんからね。
サポはありがたいです。

>>610
このスレは流し見程度で昨日本腰入れてやってみたから
チンプンカンプンですねん。

スレ間違いしてたな。XPとVistaのタブ並べてたから間違ったよorz.
613名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 08:16:19 ID:z7T5rHpv
>>610

Vistaスレ クレクレ厨ばっかりで意味なくね?
614名無し~3.EXE :2007/07/14(土) 09:39:16 ID:WsaGtY8j
18625円で、Windows XPPro Genuine Adv Japanese Direct CD & On-line Product Key
をインタ−ネットで購入した。
本当に簡単で、通常版を買うよりも、15000円ほど安い値段で買えた。
みんなも時間とエネルギ−を節約する為に、購入をお勧めします。
今まで使っていたコピ−品のライセンス番号を変更するだけだから、新規インスト−ルの
必要は無い。OSのCDも1-3週間以内に送られてくる。
615名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 09:53:55 ID:dNslZkm0
そんだけ金出す気があるならDSP版買ったほうがいいような気がするんだけど。
616名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 11:24:10 ID:dpSv7sCH
昨日、MMToolをver3.12にしてみたらSLICのアドレスが違った。
02760になった。
WinHEXで改変後
1BをReplace、offsetが02750になった。
でも保存せず、1BのRSDTとXSDTのところを50 27 F8 FFに書き換えた1BをReplaceした。
出来たromはSLICのアドが02750なんだがこれでおkなのか?
Replace前はのromは02760なんだが1Bで指定しているアドが50なら問題なし?
617名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 11:48:49 ID:BXZ66ACS
そこでさらにご質問
DELLようのCDの場合、DELLのPCへなら何の問題もなくインスコできます。
VLの場合、PCは問わずにインスコできるのでしょうか?アップデートも問題なくできるのでしょうか?
618名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 11:56:37 ID:kRrZUYWi
>>617
無理
619名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 12:03:26 ID:FaEXcLSk
>>550
無理
620名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 12:04:13 ID:dHmtMjB2
621名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 13:15:59 ID:z7T5rHpv
水戸市民か?

納豆並に粘着だなw
622名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 13:26:49 ID:eg3cmGWq
それだけバカにうんざりしてるとも云う。
623名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 15:56:47 ID:w0o4ZQGm
今度新しくPCを自作する予定だが、現在使用のOEM版WindowsXP/HOME
は再アクティベーションで新しく自作したPCにも使えるの?
自作PCは全パーツ交換で丸ごと1台組むつもり、なお現在使用中の
WindowsXpP/HOMEはハードディスクと一緒に購入したOEM版
624名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 16:08:12 ID:6tOOiZHt
>>623
そのHDDを新しく作るPCに組み込むならまったく問題なし。電話認証にはなると思うけど。
625名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 17:01:24 ID:nqSeLWxF
なんか知能の低いやつが増えてきたな。
626名無し~3.EXE :2007/07/14(土) 19:58:47 ID:LMKIS25Y
ヤフ−オ−クションで、DELLのWindows XP Pro CD+プロダクトキー付★5年返金保証と
いうのが多数出品されていますが、何処のメーカーのパソコン、自作パソコン、IntelMacにも
対応できます。と説明されています。信用して買っても問題ないでしょうか。
627名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 20:17:02 ID:BXZ66ACS
>>626
おお、同士よ!

DELLには問題なくインスコできる。ほかにはやったことない。
628名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 21:08:39 ID:QVbTrxBc
>>624
623だけど、HDDも現在使用の物が容量足りなくなってきているので
交換する予定(S-ATA250GBからS-ATA500GBへ交換)
つまりDVDドライブを除く、全パーツ(CPU マザーボード メモリ 
ビデオカード HDD)を一新する。
当然、新しくPCを自作してWindowsXP/Homeをインストールしたら
前のPCは一切使用しない(ばらして パーツを中古で売る。)
629名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 00:08:39 ID:RmoZKOKR
>>612

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/LD2_0901.zip

とりあえず作ってみた。
1Bモジュールをそのまま同梱してあるから確認してみて。
630名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 07:15:41 ID:sJcfMUFZ
>>628
それだとNG
631名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 09:03:37 ID:CbjMO8GS
>>629
ありがとう。
でもPassが分からんですよw
632名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 12:03:12 ID:RICZIrMe
>612>629>631:Passが分からん...
「P5LD2」のBIOS、Vistaスレでやってくれ
633名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 12:36:18 ID:U0lC5L3g
DELLのWindows XP Pro

DELL PCにクリーンインスコ→アクチ不要
購入から廃棄になる、までアクチしていないPCが多い
(まれに再インスコでアクチしてある場合がある)

他PCインスコ→アクチ必要が必要になるがフツーに
認証が通る。
(ただし前所有者が再インスコでアクチしてある場合通らない・
又キーを再利用してる場合は通らない)

634名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 12:48:24 ID:RmoZKOKR
>>631

P5LD2
635名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 14:52:29 ID:CbjMO8GS
>>632
すまんこってす。

>>634
落せました。
1Bは俺が昨日の朝作った物と同じでしたが
出来上がったROMが2箇所ほど違いました。
俺の作ったものをうpしてみたんで時間があれば見てください。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000016399.rar

それとVistaスレの方に移動します。
636名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 21:50:52 ID:6zVTjszl
>>633

>他PCインスコ→アクチ必要が必要になるがフツーに
>認証が通る。

それはまじですか?
BIOSをDELL化しなきゃいけないのでは?
637名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 23:03:03 ID:RICZIrMe
>636
まじ、らしい。
>BIOSをDELL化
してあれば、「DELL PCにクリーンインスコ→アクチ不要」でしょうに。
(ふつうのSLPじゃん。)
638名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 23:04:29 ID:U0lC5L3g
BIOSをDELL化→アクチ不要になるだけ

BIOS未改造→アクチ必要だけど承認は、問題なく通る
          (一部、例外有り)
639名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 23:55:04 ID:RmoZKOKR
>>635

解凍パスは?
640名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 00:39:15 ID:Io1u60YU
>>639
P5LD2
641名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 01:51:38 ID:QskoEca2
>636
SLPのキーは駄目だが有効なOEM版のキーはおk
642名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 08:05:45 ID:9YwBJCkP
>>633 >>638
それって1回しか使えず使い捨てってこと?

>>641
OEMのキーなら何でもいいの?
643名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 10:02:12 ID:Va73EFnv
DELLの場合、CDにシリアルが埋め込まれているってこと?
シリアル自体求められない
644ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/16(月) 12:08:10 ID:gOW11X2t
苦笑でしゅ(^▽^)
645名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 12:14:20 ID:qEy1EHN1
646名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 15:33:38 ID:7p2hIaxh
VL化はもうダメなの?
647名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 15:35:08 ID:b8UKWUvO
まったく問題なし
648名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 17:06:44 ID:1ulRoBaj
キース最強
649名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 17:37:03 ID:w+oyOarX
SLP最強
650名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 18:19:15 ID:Cnqo+MbX
ぴころのwikiのSLP1.0 AMI(WinHEX) の部分なんだけど
「'f000','e838','0018','Dell Inc'」これでSLP化しようとしてるということだよね?
項目3に飛んだ後、なぜアドレスが「000FE830」なの?
この時点でわからないようじゃ、やめとけって言われそうだけど…
どうしてもやってみたいので、上記のことの意味がわかって参考になるようなサイトか
ここで教えていただけないでしょうか?
651名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 18:35:57 ID:7p2hIaxh
DLL調理法からご無沙汰でしたがVL化で問題なくアクチ完了しました。(KTH86まだ生きてるんですね・・・)
ぴころさんのおかげで性器ユーザーになれましたm(_ _)m
652名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 19:32:50 ID:zu+I+Mja
>>643
それだと他PCでも不要ってことになる
653名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 21:10:29 ID:TQqQx+nH
MSkey4in1.exeが見つけらないのですが、
WGA回避に使うとwikiに書かれているKTH86を
インスコ時から使ってはまずいでしょうか?
654名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 21:14:19 ID:b8UKWUvO
>>653
winny(winnyp)やshareは使ってみたの?
655名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 21:16:23 ID:Ycar0BWc
キスは万能!
656名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 21:59:56 ID:+0dFYqra
>>650
ttp://www8.atwiki.jp/activation/pages/23.html
項目4の赤字をよく読め。
657名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 22:55:33 ID:9xWNvLQQ
おいら、キース最初からインスコキーにしてみたら
起動でおかしいってはねられた。
4in1で作ったキーはアクチもok
WGAはダメだったからフォルダ法をダメ元でやったら
なぜかok
ちなみに、アップグレード版のXPね。
658名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 22:57:17 ID:1ulRoBaj
キースはVL用だぞ。
659名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 23:33:10 ID:TQqQx+nH
>>654
shareで探したら見つかりましたー
でもなぜか640となるキーを生成してくれない・・・
キースでいけるようだしそっちでいけばいいのかな。
660名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 23:49:03 ID:997WdTeR
>>656
もう一つ解説あったんですね。
こっちの方がわかりやすいかも、ありがとう。

赤字のところはある程度理解した。
でも実際根本的なところがわかってないっぽいorz
どうしてF000E830付近じゃないの?って思ってしまう。
661名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 01:21:24 ID:GcpCl0Bl
>>643
SLPのキーを記載したファイルがCDの中にある
662ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/17(火) 06:52:23 ID:nsfBOZ7j
winnt.sif Windows 自動インストール この3つのワードでゴグればいいんでしゅ(^▽^)
663名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 16:44:19 ID:PuiYRvCQ
メーカー製PCのvistaコピーして貰ったんだけどSLPキーはどこに書いてる?
664名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 00:45:51 ID:INraoCB+
665名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 02:47:56 ID:3ZM96zkB
アクティベーションしたいのですが
アクセサリ→システムツール→Windowsのライセンス認証をしても
%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a を実行しても
認証画面が出ません。

OS再インストールした方がいいのでしょうか。PC購入して1ヶ月が
経ってしまってます。
666名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 03:19:22 ID:Pvl01niA
>>665
そのまま使えばいいじゃんw
667名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 12:20:44 ID:LwNJsxlS
全く同じ構成のPCをAとBの2台用意する
Aの1台にXPをインスコしアクチを取る

バックアップソフトでAのイメージを取る
Bにそのバックアップイメージを入れる

AもBもH/Wは全て同じだが、Macナンバーでも
確認して、アクチはBで発生する?
668名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 17:03:34 ID:PfkbbRU0
MACアドレスはチェックしてるはず。
NICさす位置変えただけでもアクチきたよ
669名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 17:04:15 ID:PfkbbRU0
俺も質問

XP入れてるPC(A)が1台あって、モニタもひとつ。
テストで別に1台(B)を組んで、(A)に入れてるXPのCD、シリアルを使って(B)に入れる。
B+モニタで使ってる間はAは使わず(使えず)なんだけど、
Bをネットにつなげたらアクチ云々言われて、その後Aをネットに繋げた時にA自体に影響ある?

Bをネットに繋げなきゃアクチ関連は問題ないんだろうけど。
670名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 17:17:22 ID:0kdNi4cK
(´゜д゜) ?
671名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 17:20:44 ID:JGkjN/LN
>>669
Aは既にアクティベートしてあるという仮定?Bの方は?
Bの方をアクティベートしようとしなければネットに繋ごうと繋げまいとAには関与してこないと思うけど。
672ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/18(水) 17:27:09 ID:iC+Erkwu
エスパーさん出番でしゅ(^▽^)
673名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 17:33:09 ID:PfkbbRU0
orz

日本語変でゴメンヨ。
Aは普段使ってるのでアクチしてる。
Bはテストで組むだけなのでアクチする気は無い。
ただ、Bをネットに繋いでもAに影響ないか知りたかっただけです。

というわけでエスパーな>>671に感謝。
674名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 17:36:55 ID:HbWs2TTW
Bをアクチしても、同時使用しなければ問題無かったのでは?
それともAを通してるからBは通らないのかな
675名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 18:58:17 ID:WtwA/3WX
だからVL版をSLP化するにはどうすればいいんだよ
さっさと教えろカスども
676名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 18:59:47 ID:of0lTZx3
アハハハハwwwww
677名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 20:52:07 ID:t9IABpDn
ウフフフフキスすればぁ
678名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 21:50:50 ID:dDk8LRkt
とりあえずうんこして餅つけ
679ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/18(水) 21:51:26 ID:80xDW+26
そうでしゅか(^▽^)
680名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 00:24:33 ID:HtmPHyBM
電話で初めて認証した
681名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 00:35:47 ID:VSiBy2P1
675
今頃、XPかいなw 忘れた。
ぴころが居るので、てっきりVISTAかとオモタw
682675:2007/07/19(木) 00:54:58 ID:BhpGd8pi
できたわカスども!
この役立たずのゴミめ!
ぷげらっちょwwwwwww
683名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 01:34:58 ID:uTqSRuGf
6時間か、無能君(ですら30分)の記録を大幅に更新したんじゃね?
684ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/19(木) 07:05:20 ID:1ut+4QLX
だからどうしゅた(^▽^)
685ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/19(木) 07:09:42 ID:dJkb657O
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
686ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/19(木) 11:36:54 ID:jC8sqdhD
nyでおとせば そのまま むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
687ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/19(木) 12:39:04 ID:1yLuMX0z
そうでしゅか(^▽^)
688ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/19(木) 17:27:25 ID:LmOBK3yQ
けっきょく ボクが いちばん つよくて むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
689ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/19(木) 17:57:13 ID:z6VVypWe
だからどうしゅた(^▽^)
690びころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/19(木) 18:16:18 ID:9uVhluBs
アンアンアーン(^▽^)
691名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 18:36:05 ID:JUnwZKHX
ぴころは金髪ってまじすか
692ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/19(木) 18:39:49 ID:z6VVypWe
あ間違えたでしゅ(^▽^)
693ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/20(金) 07:17:44 ID:xOempB9c
下の毛だけ金髪でしゅ(^▽^)
694名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 11:17:35 ID:RLAKtjqR
>>693
OEM
695名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 19:20:49 ID:TbuoU3uZ
KOZIROFRONTIERのOEM.BIOSあげて
696名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 22:44:12 ID:T+ZrvpRf
質問させてくだせー。
今dellでxp home sp2を使っていて、今回自作PCを組もうかとおもっているんだが、
インスコして30日間はアクチしなくても使える?
その間にヤフオクでキーを取り寄せようと思っているのだが。
697名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 23:00:39 ID:YKx+ZCer
そもそもキーがなきゃインスコさえできないわけだが、
君の入れようとしているWindowsはDellのリカバリCDかい?
698名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 23:41:11 ID:NH8L9x3l
>>696

テンプレ読んでBIOS改変すれば無駄な出費は無し
699ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/21(土) 00:03:40 ID:hAMVyBK0
そうでしゅか(^▽^)
700ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/21(土) 01:02:25 ID:q0Xb8YFC
だからどうしゅた(^▽^)
701ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/21(土) 01:10:20 ID:AvvA5sRm
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
702名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 01:40:53 ID:S80qvoLg
>697
703ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/21(土) 01:42:47 ID:IjGCRgzc
そうでしゅか(^▽^)
704ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/21(土) 08:48:41 ID:OrA8Ijdx
ら・・・・めぇえええええええ(^▽^)
705名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 12:58:01 ID:k0hD8sMs
706ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/21(土) 14:27:10 ID:Yq27kZeZ
ひぎぃ・・・うぐぅ
707ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/21(土) 18:40:46 ID:CpCgTmDX
あらら
708名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 22:15:56 ID:ZJ77c51V
お前等昔のマイコン小学生か?
お前等マニヤみたいだからそれくらいやれよ。
ときどき覗いて突っ込み入れてやるよ。
悪いが、俺の書いている事はとてもマトモだ。
さっきウェブ検索して概ねの仕組みはわかったからな。
709名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 13:56:36 ID:yMeFsXvt
WinHEXで検索している物理メモリのアドレスって
(WinHEXをまさに今稼働している)マシンのメモリですよね?
SLPやるために他のマシンでBIOSだけ編集しておいて
Biosが仕上がってから
SLPやるマザーにBIOSいれる・・・
というのはできないんでしょうか?
つまり、マシンが二台あるわけです。

新しくマシンを組むに当たって
BIOSを準備しておこうかと思って
710名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 14:18:32 ID:PtZvuWo8
>>709

出来るよ。
ただ、CグループのSLPはAMIを除きSLPの文字列を埋め込む位置を
特定するのが難しいだけ。
711名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 14:38:19 ID:yMeFsXvt
おおAMIならできるんですか
MSiマザーはAMIが多いみたいなのでよかったです。
やり方はwikiに乗ってるのと変わらないんでしょうか?
TOSHIB@はCグループなんで難しそうですね
712名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 15:24:35 ID:Yrbaf5S2
xp、sp1 sp2 volume、server2003全て解除できる。

Ctrl+R押せば、既に認証されてます画面
さらに、アップデートも無制限
また、全てキーを生成も可能。

クリック一つでこれらのことが全て可能。
欲しい奴いるか? 
捨てメールに住所と名前明記して、指定口座に500円振り込んでくれれば譲ってやろう。
713名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 15:31:20 ID:Yrbaf5S2
捨てアド
[email protected]


BIOS等めんどくさいことしなくても、クリック一つで全てOK
714ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/22(日) 15:36:57 ID:LPRElZp1
>>712-713
MSおよび各機関に通報したでしゅ(^▽^)
715名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 15:51:53 ID:48g3E2dF
マイクロソフトです。お買い上げありがとうございます
716712:2007/07/22(日) 16:06:15 ID:Yrbaf5S2
上記のソフトは認証を行った後で、「既に認証されてます」の画面が出た後でも
解除して、再度認証が必要な画面が出るようにし、キーを生成して入れることも可能。

キー生成機能で何度やっても100%通る。

いちいちオークションでニートのぴろこみたいに必死になって探す手間も必要なし。
717名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:12:27 ID:f0QXYcXP
ふーん、よかったね
718名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:42:37 ID:eo/BQm2V
ぴろこって誰だよwww
719名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:56:48 ID:RhITM5hY
人造人間
720名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 18:06:26 ID:lC0FRcXO
それはキャシャーンじゃないの? 妖怪人間だった気がする

721名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 18:33:02 ID:GdhJ4SMi
それはベム。ぴろこは科学忍者鯛
722名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 19:26:33 ID:e6SlRgcg
それはガッチャマンだぜ?
ぴろこは宇宙の騎士
723名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 21:20:37 ID:gOvfae+W
てっかめん
724名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 21:59:23 ID:XpsnnGN6
それはテッカマン、じゃなくて
ぴろこは光の戦士。
725ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/22(日) 22:08:07 ID:Hzh4/ia8
ウィリアム・ゴールディングの小説だろ。
726名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 23:25:49 ID:ntRDeUb0
>725
てめー言葉遣いがぴころじゃないぞ。
727ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/22(日) 23:33:16 ID:3cMtjM26
それがどうしゅた(^▽^)
728名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 23:41:11 ID:vdIbdt9c
光の戦士は平井和正だろ
729ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/22(日) 23:41:34 ID:2mu2ljnf
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
730名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 01:00:48 ID:sji5tqS8
ぴころの怒った顔が見たい
731ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/23(月) 01:52:08 ID:Z22emjUc
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
     ̄
怒りの戦士
732名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 17:43:24 ID:u0rPLUif
うちのノートはFLOLAですよ。
733名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 15:20:57 ID:BZZwm98j
おまいらvistaloader知らないのか?
734名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 15:43:53 ID:sxVrQ+dt
>>733
知ってるが
お前はそれ使ったらどうなるかってことまで知ってるんだろうな?
735ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/24(火) 15:51:08 ID:GcVb0de8
そうでしゅか(^▽^)
736名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 21:04:35 ID:tC1lazvK
[ア+]【中国】 偽ウィンドウズ工場摘発 [07/24]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1185278642/
737名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 21:19:24 ID:lNYWHNo5
やっぱりDISKにはダンボールとか混入してるんかな。ちょっと時事ねたとしては古いけど。
738名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 23:38:14 ID:blAxOTXF
偽ウィンドウズは捏造でした
739ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/24(火) 23:45:32 ID:GcVb0de8
Vistaの存在が捏造でしゅ(^▽^)
740ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/25(水) 01:31:53 ID:qyB9xv51
もう次のWindowsがスケジュールされてるよ。
3年後だって。
Vista、短命だったねw
741名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 01:43:48 ID:xfogPe8e
XPが長かっただけ、それ以前は3年程度
742ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/25(水) 01:45:46 ID:qyB9xv51
>>741
m9(^Д^)プギャー
743名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 02:11:30 ID:4juZMOnN
次が3年ならVista買うの止めて、買うのは次のOSにするかな
とりあえず、VistaはVistaアクチスレで何とかしようかな
744名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 12:51:02 ID:d3sto6TM
P2PではOS落としてる奴が多いけどみんなアクティベーション解除とかして使ってるのか?
かなり面倒くさそうなのによくやるな・・・


ところでアクティベーションについて詳しいまとめサイト知らないか?
745ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/25(水) 13:00:48 ID:TKFMqIBo
マスターベーションでしゅ(^▽^)
746名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 13:15:59 ID:Z86lyTXN
>>744
まとめサイトじゃないがhirojiでぐぐれ
747名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 13:25:52 ID:UEOwzIL/
>744
言ってる事矛盾してないか?
748ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/25(水) 13:29:50 ID:DreuHBli
>>747が純粋すぎるのは分かったでしゅ(^▽^)
749名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 13:33:49 ID:653ooh42
とめぇ!
750名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 13:53:00 ID:ylXZ5shM
XPのアクチ解除はやったことありませんが
説明を読むと3分で終わる気がします。
アクチの電話すんのより速イネ
751ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/25(水) 14:52:45 ID:kuZ8rjlu
>>746

カブトムシさんと言えでしゅ(^▽^)
752名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 00:34:48 ID:ua23RXln
誰か、NECのoembiosを持っていませんか?
753名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 02:23:20 ID:icwUqAUB
hirojiさんとこにあるのじゃダメ? >752
754ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/26(木) 07:31:49 ID:TDPZC1Kq
>>753

名前を出すな カブトムシさんと言えでしゅ(^▽^)
755名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 16:14:47 ID:HdPpmKbo
どうしてカブトムシさんなんでしゅか?
756ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/26(木) 16:28:22 ID:zj+umgPI
1万円で買ったカブトムシにスイカをあげたら2日で死んだでしゅ(^▽^)
757名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 16:33:43 ID:ROXgPLv7
きゅうりとなすでおk
758名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 16:44:20 ID:tIPMp89+
きゅうりはしっかり洗って細かいとげを落とさないと膣壁が傷つくから注意
759ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/26(木) 16:52:18 ID:HqYrpoF4
>>758
そうでしゅか(^▽^)


760名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 17:08:18 ID:2amFTrId
>>756
       ,,, ,,, ,,,
(^▽^)つ┃┃┃
761名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 00:39:37 ID:yFHeCyUn
>752 >>753
出来なかった
762名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 02:13:52 ID:pCRWnCIV
>761
XPのoembiosファイルならもってる。バーサ・ラビ・メイトの3種類
763名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 02:51:21 ID:AtnhDrAY
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
764名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 12:48:28 ID:dJR74ZYC
SLP2.0 AWARD(stirling)の

4.
WIndowsの電卓を起動し計算をする。
2-3で確認した値にBIOS.ROMファイルのサイズに応じた値を加算します。
1024KBの場合は0xFFF00000
512KBの場合は0xFFF80000
256KBの場合は0xFFFC0000

0xFFFC0000 + 0x30EC0 = 0xFFFF0EC0(今回のBIOSファイルのサイズは256KBなので0xFFFC0000を足します)

ここで求めた値を2Byteずつに区切って逆に並び変え、これをメモしておきます。

0xFFFF0EC0 → 0C 0E FF FF ×
0xFFFF0EC0 → C0 0E FF FF ○

ここ、直しておいた方が良いかも
765名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 13:27:54 ID:6zuHdUfS
SLP2.0 AWARD(stirling)の

4.
WIndowsの電卓を起動し計算をする。
2-3で確認した値にBIOS.ROMファイルのサイズに応じた値を加算します。
1024KBの場合は0xFFF00000
512KBの場合は0xFFF80000
256KBの場合は0xFFFC0000

0xFFFC0000 + 0x30EC0 = 0xFFFF0EC0(今回のBIOSファイルのサイズは256KBなので0xFFFC0000を足します)

ここで求めた値を2Byteずつに区切って逆に並び変え、これをメモしておきます。

0xFFFF0EC0 → 0C 0E FF FF ×
0xFFFF0EC0 → C0 0E FF FF ○

ここ、直しておいた方が良いかも
766名無し~3.EXE :2007/07/27(金) 14:31:24 ID:VbV2IVBT
yahoo韓国でMSKey4in1を検索して96kbのファイルをダウンロ-ドしようとすると、
ウイルスバスタ−が、taroなんとかいうウイルスですと表示してくるのでダウンロ−ド
出来ない。中国のは氏名を登録しなければならない。
767名無し~3.EXE :2007/07/27(金) 14:38:02 ID:VbV2IVBT
yahoo韓国でMSKey4in1を検索して92kbのファイルをダウンロ-ドしたが、ウイルスは
入っていないようだ。このファイルを実行してもいいですか。
768ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/27(金) 14:43:40 ID:ML20d2PR
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
769名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:47:54 ID:751ikovx
92キロビットとな?
770名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:48:00 ID:yrzLQbZ3
アルゴリズムが計算式付きで詳細に解説されてるサイトがあるから
そこみて自分で計算してキー出せばよくね
そうすりゃ実行ファイルとか関係ないし
771名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 16:17:02 ID:yFHeCyUn
>>762
バーサのを下さい。
772秀才:2007/07/27(金) 18:19:48 ID:FSQumftu
俺の考えではシリアルをアルゴリズム化して、C++をベースにインストールすれば完了だ。
773名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 22:38:33 ID:1WdPy/+F
ttp://www8.atwiki.jp/activation/7.html
↑で勉強中なのですが、

手持ちのノートPCがNECで、
ttp://hiroji.bglb.jp/win10/win12.html
にはNECのOEMBIOS.*のファイル群は使えないとあります。

SLP化済みCD-ROMを作成する際には、
他のメーカーのOEMBIOS.*のファイル群を拾ってきて、
SLP-Stringもそのファイルのメーカーのもので書き換える必要があるんですか?
SLP Product-Keyは>602に「各メーカ固有(他メーカのキー流用できるが)」とあるので、
NECのものでも問題ない?

あと、ttp://www8.atwiki.jp/activation/7.html
の手順が、
5.DMICFG.EXEを使用してDMI情報のSystem -> Manufacturer Name をSLP-String(文字列)へ書き換える。(*1)
6.作成したSLP用ブータブルCDとSLP用Product-Keyでインストールする

となってますが、
自作PCにSLP化済みCD-ROMを使う場合、5と6が逆になりますよね?
インスコしてからWINDOWS上でDMICFG.EXE用意して、
SLP-String(文字列)に書き換えて、再起動後ライセンス認証回避という流れでは?

OSインスコ前でもDMICFG.EXEを使用したSLP-String(文字列)への書き換えは可能なのですか?
774名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 22:49:03 ID:yqVOQo9D
色々誤読してるんでもうちょっと頑張ろうな

とりあえず1つだけ答えとく
>OSインスコ前でもDMICFG.EXEを使用した〜
FDかCDからDOS立ち上げてそっからdmicfg.exe実行すりゃいつでも書換は出来るのと
少なくともウチではDOS窓から書換できたことが無い

あとは・・・まぁ先入観を無くして何回か音読すりゃ分かるんじゃね?
775名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 23:36:33 ID:kUIWGQ12
>>773

http://www8.atwiki.jp/activation/14.html

これも併せて読むと理解できると思う。
776名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 01:27:07 ID:8noJDfxG
電話アクチの認証キー生成アルゴリズムは結局突破されなかったのは何故だろう?
やっぱり面倒だから?
777名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 01:31:16 ID:i96g8u6z
オマケも >>771

ttp://ud.vg/01a0l
778名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 02:24:31 ID:m8QccT31
>>777
横から頂きました
779名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 03:08:53 ID:YFmtagGw
ついにVA50Hも輝く時が!とか思ったのにpassわがんね・・・・現時点でDLできてる11人ウラヤマシス('A`)
780名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 03:27:43 ID:i96g8u6z
小文字です
オマケファイルの中のSLPキーはXPプロの
781名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 03:38:54 ID:YFmtagGw
ありがとうス('人`)

さっそくVA50HとVA70Hの遺物で試させて貰います
(440MXだから正直常用にはキツイんですけどね)
782名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 16:33:58 ID:bKb+rGtP
>>777
passが分からない
リンク踏んでも無いとか言われた........
783名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 17:04:53 ID:56EA+Bce
>>777
3つともほすぃ。
784名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 17:18:43 ID:m8QccT31
国内のものなら全部同じなんじゃない?
785名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 20:13:38 ID:bKb+rGtP
>>777
誰か、パス教えて
786名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 21:14:14 ID:wjLA9DDo
787名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 21:30:23 ID:D369ea5j
>786
小文字だけど通らない
ax.zipだよね?
788名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 22:45:14 ID:JtOYPIK/
>ax.zipだよね
ちがうだろ、0000237932.rar だったぞ
782のとおり、もうないね
789名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 23:27:39 ID:C+4EZrLI
もしかしてVL法ってHome版じゃできない?
790名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 00:16:30 ID:wi0YVg28
777ですが、拾った人はインストール媒体作った?
791名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 00:22:17 ID:L277dXoB
>>789
書いてある事が読めたら理解できるはず
792名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 01:14:29 ID:xj6Pdinq
>>777
誰か、もう一回アップください。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:00 ID:wi0YVg28
同じうpロダにあげた
794名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 02:13:24 ID:xj6Pdinq
>>793
ありがとう
795名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 02:17:30 ID:xj6Pdinq
>>793
出来れば、おまけのSLPキーももらえませんか?(欲張ってすみません)
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:45:58 ID:mpcK6c0z
>おまけも
あわてるな、.SIFに付いてるぞ

>>781
報国よろ
(だけど、エライ勘違いしてる希ガス)
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:11:27 ID:ooHuNPIi
何がどう勘違いなのかを教えてあげて

あとできれば
・BIOS書換出来ない
・DMI書換出来ない
・NECC_ NEC-PC NEC Computers NEC_Product のどれでもない
っつーNEC機でSLPできる方法があれば教えてほしい
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:41:20 ID:zSD95O6j
無理
799ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/29(日) 12:02:40 ID:WCa7j53P
駄目な奴はなにをやっても駄目なんでしゅ(^▽^)
800ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/29(日) 12:10:42 ID:mR9g9CAI
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:07:23 ID:MLcc9/0Y
793のパスワードわかんね orz
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:01 ID:3798fiLe
>>801
>NECC_ NEC-PC NEC NEC_Product
つ共通なもの
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:53:36 ID:CfLVqfWJ
>>793
出遅れ泪目。。
ばーさんをもう一度plz。。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:55 ID:J3j6vXnB
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:05:59 ID:CfLVqfWJ
超thx!
806名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 09:19:41 ID:gu/DUd3g
test
807名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 09:27:04 ID:gu/DUd3g
マルチ成功
ASUS A8N-SLI-P
SLP1.0:ASUS_FLASH,AcerSystem, FUJITSU,EMACHINES
     Hewlett,IBM CORPORATION,LENOVO,Dell System
SLP2.0:ASUS_Note
808名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 11:28:18 ID:4e495Bxq
>>807
クレクレでしゅ。
809名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 13:34:46 ID:+njpcHmS
誰かvpcのbiosROM(NEC−PCで)作ってくれませんか
何回もwikiみて試してるんだけど全然できないorz
810名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 16:11:09 ID:qkdpWqUg
>>809

DMI情報の書き換えで何回も失敗したけどこれでいけた
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000017178.zip
811名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 17:13:56 ID:+njpcHmS
>>810
passわかんねorz
初めてきたし・・・
812名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 17:34:51 ID:RYcj+hRi
【レス抽出】
対象スレ: (^▽^)WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.31
キーワード: pass
813名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 17:45:56 ID:+njpcHmS
駄目だorz
うpしてくれた方ありがと
気持ちだけ 受け取るよ
814名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 17:50:59 ID:NnMr5Oy/
815名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 17:56:13 ID:+njpcHmS
>>814
うわああ 落とせた
ありがとうございます!!!
ちょっと逝ってくる・・・このくらいもわからないなんて
816ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/30(月) 17:58:56 ID:VJ/gictz
ウザイ馬鹿はしね(^▽^)
817ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/30(月) 20:06:09 ID:CeMg7Rm0
>>816

でしゅを忘れてるでしゅよ(^▽^)
818ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/30(月) 20:07:53 ID:nyjG1m+Q
でしゅのーといきでしゅよ(^▽^)
819ぴころ ◇lHG3Yzo0a6 ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/30(月) 22:00:57 ID:35L4Km1y
ぴころ(^▽^)でしゅ
平日の昼間うっぷで数量制限?だとだめぽでしゅ(^▽^)
820名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 22:36:48 ID:V7kSBzWk
誰か、リテール版をOEM版にする方法しらない?(インストールされている奴を使って)
821名無し~3.EXE :2007/07/30(月) 22:50:05 ID:OHhkSt9K
MSKey4in1でVLKを640にすれば、biosを変えなくても、認証もWGAも通るよ。
VL版のWindowsが必要だが。
822名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 22:57:43 ID:Kdz+RLoa
>>821
昔話はスレ違い板違い
823名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 23:10:08 ID:juyOAAeU
>>821
浦島太郎か?
824ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/30(月) 23:18:36 ID:CeMg7Rm0
Long ago.
There was the guy who was the fool who said that I became senile.

でしゅ(^▽^)
825名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 00:53:42 ID:kRzmUSze
>>810のpassは何だったの?タヒチ?
826ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/31(火) 02:18:36 ID:pGHMzLkg
チヒタのおでんはサークルK
827名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 06:35:12 ID:q3BDJIFs
前のタヒチのってもうあがらないの?
828ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/31(火) 11:45:57 ID:UUHHP5es
くれくれ厨は氏ねでしゅ(^▽^)
829名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 16:15:00 ID:nyBmWW3j
ぴころの初めてを俺にクレクレ
830ぴころ ◆/NDPvMPeec :2007/07/31(火) 17:22:02 ID:v6kXj1RL
ぴろこでしゅ(^▽^)
インテルのマザーのSLP(Vista、XP両用)ってどうやるんでしゅか(^▽^)
教えてクレクレでしゅ(^▽^)
831ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/31(火) 17:26:12 ID:lEZ8Kfq+
>>830
そうでしゅか(^▽^)
832ろこぴ(^▽^) ◆/NDPvMPeec :2007/07/31(火) 17:29:26 ID:v6kXj1RL
>>831
隣のぴろこ、教えるでしゅ(^▽^)
833ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/07/31(火) 17:46:27 ID:3QhRALnK
ググレカスでしゅ(^▽^)
834名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 20:21:03 ID:RPljUWeh
ぴころかわいい
835名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 14:57:01 ID:37QcFzhs
XPはノートとデスクトップだと1つのキーで2台インストールできます??
836名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 15:12:02 ID:r0cH9beI

     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
837名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 17:20:56 ID:IdvmVyt8
夏です。
本日は(^▽^)WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.31スレをご覧頂きありが(ry
838名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 17:53:13 ID:z2XNe2xL
インストールは普通にできる。問題はその先






って、デジャヴか?w
839名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 21:50:29 ID:x/U7mUks
デルジャンクPC 500円で買ってきYO−
付属のプロダクトキーを使ってサブPCに入れたら承認通りました。
これでオイラも正規ユーザー
840名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 23:15:34 ID:nNBNjtLe
DELLジャンク治してSLPでインストールすれば、一粒で二度美味しい
841名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 01:42:20 ID:HWaYmued
M/BのBIOSとばして、ブートしなくなった人間とかおらんのかな?
842名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 02:24:03 ID:a0JUyvzi
ASUSのP5K-Eなんだけど、擬似SLP化はできるの?
以前のP4P800はできた記憶があるです。
843名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 03:32:40 ID:4ZpyQg70
awardなBIOSをSPL1-DELL化でとばしたとばした
GIGAを2枚、ECSを1枚パー
なんで作戦変更してIBM化
MODBIN6やめてDMICFGにしたらうまくいきました
844名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 10:26:07 ID:KViKRG/i
>>841

ついこないだBIOS飛ばしてここに世話になったよ
ttp://www.maido-world.com/index.html

迅速な対応ですばらしかった
夜11時過ぎにメールで質問したら5分後に返信がきた
当然営業時間外なのに。。。
BIOS復旧に掛ける情熱を感じたね
なんだか業者のまわし者みたいになったが
普通の宣伝だから気にしないでくれ
845名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 10:54:36 ID:saKhatDh
うちもP5L-MXのBIOS飛ばしたんで,SPIライタ作って復旧したよ
パラレルポートって案外高クロック動作させられるんだなーとか思った
846名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 15:22:21 ID:10U1nz6d
バカ売れしてるGA-945GCMX-S2のDELL化BIOSくだしあ
847名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 15:51:12 ID:/dk1A0vI
>>841
何度も飛ばして其の度にライタで焼いてるw
848名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 16:24:11 ID:RekBfyhe
GA-MA69G-S3Hで成功した人いる?
849名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 17:37:58 ID:cDBIJyCN
ライタって何?
火であぶると復活する?
???
850名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 18:18:51 ID:nZ1n9B0o
仕事終わったしソープで大ヤマト砲ぶち込んでくるか
851名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 19:49:27 ID:KetmEJWh
>>844
SLP2.0のBIOS改編の右往左往次期に飛ばしてお世話になった。
メーカーサポートより安くて速くていい対応だった。

>>850
ロケット花火程度の癖に見栄張ってw
852名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 19:57:37 ID:NP3iR081
>>849
100円ライターみたいなのを想像した?
(´,_ゝ`)プッ
853名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 20:55:10 ID:w1xR/O0O
854名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 22:00:10 ID:LojPah3J
>>853
横からサンクス!
855名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 22:16:19 ID:ZAlBBZ4C
おいらもとばして
ttp://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/page004.html
で直した。
856名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 00:11:13 ID:Q3iakub6
最近の8pinシリアルタイプのFlashROMに対応した復旧屋しらんか?
857名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 01:57:13 ID:1pyBh7Ic
>>762さんの3つ、お願いします。
858名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 03:41:02 ID:6Lt7zL2B
>>853
パス教えてけろ
859名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 08:52:28 ID:/VzTpFmA
>>856
たいていは対応してるよ。
860ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/08/03(金) 09:49:49 ID:50HBfsOs
>>858
ばーかばーかでしゅ(^▽^)
861名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 10:54:42 ID:Wxqkn3V0
ROM焼き機自作すりゃいいじゃん
4千円もかからんうえにずっと使えるのに
862名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 11:03:23 ID:CnP34Al9
何、自慢なの?
そんなこと自慢してうれしいの?
バカじゃね。
863ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/08/03(金) 11:33:35 ID:MsShz5PO
うらやましいの?w
ねたましいの?w
864名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 12:55:44 ID:oeSH8QpL
>>855
この業者は、romが壊れていると嘘を言って買わせることがあるので注意
865名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 13:09:10 ID:3/HT23bf
>>864

>>855
> この業者は、romが壊れていると嘘を言って買わせることがあるので注意
866名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 13:17:25 ID:3/HT23bf
>>864

間違って送信してしまった。


>855の業者って>844の業者の事をサイトで誹謗中傷してたよな
それをみて>855の業者はに不信感をもって、誠実そうな>844の業者に修理依頼した。


それに、質問しても丁寧に答えてくれたし
867名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 14:34:36 ID:oeSH8QpL
これのことか?
ttp://www.maido-world.com/bios_shop/hibou.pdf

flashromserviceの問題点

通販法の表記をしていない(法令違反)

指定された住所で検索すると、ハイツが出てくる
15平米の狭いとこに、「海外担当トレーダー」「音響担当者」「BIOS担当者」
までいるそうなw

クッキー食わせないとサイトもまともに見れず、クッキーのパスを抜くことで
OS登録者名まで抜き出している

「複数の専用機器」「独自の特注リワーク装置」が嘘だった

嘘を付いてromを買わせる 俺も被害者w

サイト見てても、胡散臭さしか感じんわ
顔を見たけりゃ、多分こいつ
ttp://www.misuzu-gakuen.jp/teacher/english.html
868名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 21:50:42 ID:Qmtmuy3N
(・∀・)ニヤニヤ
869名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 22:19:02 ID:N8qLu3GY
そんなことあるんですね!オイラは無事表示料金だけだったからラッキー
だったのかな?次回があったら別のとこへ頼みます。
870名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 22:56:29 ID:YkVsIMCZ
いまさらだけど、疑似VL化したい。
が、SP適合前のCDがない。Winnyでもトレントでもいいからファイル教えてほしい。
おながいします。
871名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:29:33 ID:BkgrIlzs
872名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 00:10:24 ID:AnE2nk5X
糞・・・最近ヤフオクに出てる
WinXPのシリアルだけって奴買ったら
認証どころかそもそも最初のインストールすら通らねえじゃねえか。
騙された・・・
873名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 00:14:02 ID:BeSVlNfa
種類が違うんでしょ。VL、Retail、DSP(OEM)、Upgrade・・・
874名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 00:27:13 ID:hIOICJfB
安物買いの銭失い
875名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 00:44:02 ID:VTXf53RP
>>871
うむThxやってみるです。
てか4in1のキーって認証通る?何度やっても(ry
876名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 00:57:58 ID:VTXf53RP
>>8
てかワラタw これで行く
877名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 02:00:24 ID:KcvAcom6
>>871
これ日本語版?
878名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 09:41:17 ID:+zmlsIe0
>872
OEM用って出てたのを買ったら
見事にVL用のキーだった。
879名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 02:06:41 ID:W7OltwAG
OEM用は万能キーをM$が公開しているんだし、買う必要は全くないじゃん
880名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 05:47:08 ID:swMWUngG
>>853
pass設定してあってDLできないとです。
881名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 12:02:18 ID:cF+Gx+1h
sharpのSLP-key と oembiosのセット どこか載っているとこ知りませんか?
ttp://www.oembios.net/
じゃなさげだし
知っている人いたら教えて、又は持っている方くらはい
882名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 12:05:34 ID:FC61at7P
ヨドバシに行けばいいと思う。
883名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 14:24:59 ID:HYU28QHt
XP搭載ってまだ売ってるのか?
884名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 18:15:30 ID:UaJJvjbu
今月のDELLのBusinessModelの郵送CatalogからはXPModelからVistaModelもしくはVistaModelからXPModelへ変更可能の表記がない

まだXPModelはまだ販売してるってことだけは事実
885名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 18:55:08 ID:NwTvJ0vP
逆にデルのワークステーションなんかだとXPモデルしかないのもあるな。
 
886名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 22:05:14 ID:cFe/z4B6
>>881
USBメモリ持って、店頭デモ機でも触ってきなさい。偽者つかむ心配が無いからw
887名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 23:47:20 ID:dIP1XtFi
Windows Genuine Advantage始動! Ver.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175706528/

このスレ落ちたけど、ここと内容かぶってないか?
888名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 23:55:24 ID:UaJJvjbu
888ゲッツ


WGAなんてアクチ突破出来れば朝飯前

よってWGAスレの存在価値は事実上なし
889名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 05:29:11 ID:CizZH/Dm
>>883
ある
ごくごく一部の機種と法人大量納入時の機種
店頭からはほとんど消えたが
890名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:44:39 ID:aZnpwKFQ
VISTAにXPをただでつければ一応買う人増えるのに
891名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:53:25 ID:C99o2tKd




>>890
天才現る

892名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:15:32 ID:Y0KFD/7r
多少の制限はあるがMSはかなり前からOSのダウングレードは認めているんだが。
893名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 23:30:37 ID:N4IV7oKq
>>890
ないす
894名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 00:16:13 ID:eTXOeXj6
895名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 19:38:01 ID:wPADeI2q
XPのWGA緩くなったの?
896名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:45:51 ID:oDuT95t8
さいきん嫁のが緩くなって困ってる件について。
897名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:46:24 ID:ysaYO6VU
>>896

空気充填すればOK
898名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:56:00 ID:oDuT95t8
サンクス。
899名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 21:04:02 ID:OGki7gqc
>>896
リアル嫁ならビリーオヌヌメ
900名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 21:33:12 ID:hqxARLuS
>>896
新しいの買えよ
901名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 01:07:31 ID:quaQa4Yu
誰か、TrrentでWindowsXP proのOEM版の日本語版あるところ知らない?
902名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 01:40:33 ID:nyoTicwY
oemなら適当に拾ってきたのを
ファイル入れ替えて作れる
903名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 08:58:03 ID:REv09ijP
P5K-EでSLP1.0できませんでした。
BOOT領域がなんたらかんたらって怒られる。
諦めてDMI弄りました。
904名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 17:49:59 ID:JDQ4TxRr
>>903

SLP2.0と同様で0x10000か0x00000 〜 0x10に
ASUSTEK.........(41:53:55:53:54:45:4B:00:00:00:00:00:00:00:00:00)
を埋め込んでみてもだめ?

905名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 21:39:00 ID:6CocjR0z
テスト
   ◢░                          ░◣
  ▐░::          ▄▀▀▀▀▄          ░▍
  ▐▓░::     ██     ▄▄▄▀   ██     ░▍
 ▐▓░░::░...      ▄    ▄▀        ░;▓▍
  ▐▓▓░░░::░:     ▀▀▀▀        :::░::░▓▍
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: ::    ::::░::░░░░░░▓▓▍
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌
906名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 21:44:55 ID:w6KZP7AC
>>905
ユニコード・特殊文字練習スレ@AAサロン
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1177725766/
907名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 04:49:45 ID:tkFFeCKU
(^▽^)
908名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:30:55 ID:5APUQ27g
実験できる環境持ってるやつ、ちょっとこれ頼む。
マ●スコン●ュ●タの各ファイル用意した。
何グループか、判別よろ。
www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000242537.lzh
909名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:39:37 ID:2ve1Jt+a
xpPROでVL→SLPにするとき、
OEM4ファイル以外の
DPCDLL.DLL
PIDGEN.DLL
は、どこからゲットすればいい?
910名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:40:56 ID:AzpsO0qg
>>908
P-key晒してるけどいいのか?

>>909
XPSP2から
911名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:41:22 ID:R6jegByT
ヤマダ電機の展示機
912名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:41:28 ID:he+CeZ+h
単体のSP2の中にはいってますやん
913名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:42:20 ID:5APUQ27g
>>910
SLPキーだしいいんじゃね?
914名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:58:13 ID:AzpsO0qg
915名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 18:17:21 ID:he+CeZ+h
>>914
うーん結局分からなかったな。パスワードなんだったの?
916名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 18:20:48 ID:AzpsO0qg
>>914削除しました
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000017903.rar
こっちの方がいいかな Pは同じ
ヒント 名前欄
917名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 18:27:45 ID:AzpsO0qg
>>909
取れたかな?

過去スレより
> 因みに、Service Pack 2の中から取り出したDLLは
>  i386\ip\pidgen.dll
>  i386\ip\dpcdll.dl_
> "ic" は home 用 "ip" は Professional 用らしい雰囲気
918909:2007/08/12(日) 20:10:35 ID:2ve1Jt+a
>>917
すまん、もう一度
919名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:30:41 ID:KJObU7mx
920名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:34:00 ID:KJObU7mx
>>918
とったカイ?
921名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:37:46 ID:jmYYGIXX
とってないけど消しちゃえ消しちゃえ
922名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:53:08 ID:KJObU7mx
923名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:07:35 ID:2ve1Jt+a
>>919
pわからん…
924名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:14:35 ID:4lXdJTpU
>>923
>>919はもう違うのになってるぞww
925名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:15:41 ID:2ve1Jt+a
>>924
ヒントプリーズ
926名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:17:29 ID:4lXdJTpU
>>925
だからもう違うファイルに置き換わってるってww
927名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:26:11 ID:2ve1Jt+a
>>926
え…
928名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:27:26 ID:4lXdJTpU
>>927
諦めて>>922からDLして自分で取り出せば?
929名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:30:42 ID:vxe7BoqR
>>908
VMWareで実験してみた。おそらく(A)グループか(B)グループだね。
文字列をDMI領域に置いてもOKだし、F000:FF00以降のドンジリに置いてもOK。
ちなみにSLP文字列は"MCJ Co,.Ltd"
930名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 00:12:58 ID:QE9gawL1
SADかReset使おうと思うんだがどっちがお勧め?
931名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 00:20:02 ID:CvHmXckN
>>930
好きなほう使え
932名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 00:24:39 ID:QE9gawL1
んじゃSAD使ってみんよ
933909:2007/08/13(月) 01:11:50 ID:1UhGGhIa
DPCDLL.DLL
PIDGEN.DLL
は、sp2のi386\ipフォルダから取り出した。
あと、OEM4ファイルも含めて、
safemodeでdllcacheフォルダに
上書きしたのだが、
SLPキーを入力するとエラーが出る。
あと何が足りない?
ちなみにxp HomeではSLP化できているので、
BIOSの文字列書き換えはうまくいってると
思うのだが。
934名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:16:15 ID:KSsEp46F
>>933
過去スレ嫁
全部書いてある
935名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:22:35 ID:1UhGGhIa
>>934
いちおう読んできたつもりなのだが。
何が足りぬか、ヒントくれ。
936名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:27:21 ID:KSsEp46F
>>935
つもりじゃなくしっかり全部嫁
他力本願はヤメレ
937名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:28:44 ID:1UhGGhIa
>>936
このスレか?
その前のは閲覧できんので。
938名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:35:22 ID:KSsEp46F
>>937
過去ログも嫁ねーのか









要点をまとめると、

oembois、dpcdll、pidgen 差し替え再起動後
プロダクトIDのエラーでログオンできなくなるので
セーフモードで再起動、regedit を起動し、
念のため以下の3つのキーを削除します(削除しなくても大丈夫かも)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"ProductId"
"DigitalProductId"
"LicenseInfo"

次に、下記の内容を適当なファイル名.reg で保存しておいて
regedit のファイルメニューからインポート。
939名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:37:18 ID:KSsEp46F
下記の内容はこういうの

↓ここから

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"ProductId"=""
"DigitalProductId"=
"LicenseInfo"=

↑ここまで
940名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:39:38 ID:1UhGGhIa
>>938
すまん、やってみる!
941名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:48:03 ID:KSsEp46F
>>940
>>939
(^▽^) WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.29 Finalにある
頑張って探せ
942名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:54:45 ID:/zInN4vL
>>929
サンクス。Pro用のキーは見つからなかったのが残念・・・
943名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 05:19:32 ID:2yH/B3Q/
すみません…ひとつ教えてもらいたいのですが…
インテルマザーDG33TLMを使用しているのですが、
DMICFG、DMI_B24、DMIFLASHのどれを使用してもDMI情報の編集ができないのです。
そもそもbios romのベンダー自体どこなのか良く分からないです…
どのようにすれば、このマザーのDMI情報をいじれるのか、どなたか
教えていただけないでしょうか。
944名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 07:11:20 ID:NRx5ASLR
Intel Integrator Toolkit
945名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 12:05:36 ID:3ljX+Og2
MS公式のページの公式キーが、pro用しかないのは、
COA転売されたのが、企業向けばかりだったと言うことなのかな?

現実には、HOME用もproと同じく規制されたのが不満だけど・・・
HOME用も後悔すればいいのになぁ
946名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 21:30:08 ID:HvtD8qMy
>944
激感謝
ついでにnumlook解除
boot順も変更した
947名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 07:51:58 ID:dOi9Omb6
>>908 再うpぷりーず
948名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 11:32:07 ID:XLok8VK6
>>947

ネカフェに落ちてる
949名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 12:08:38 ID:hD37WmTF
hi○○○○さんの所にはクレームとか来ないのかね?
笑む江洲からとか、プロパとか。
結構すれすれだよなぁ、拾ったとか書いちゃってるし
950名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 12:13:05 ID:NX5okzjC
プロパってなに?
プロパティ?
プロパン?
951名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 12:15:02 ID:YpdapE2/
952名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 14:30:20 ID:hD37WmTF
>>950
つまんねぇんだよ。ボケ
953名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 14:35:54 ID:NX5okzjC
なに?プロバイダのことか?
パじゃなくてバだよ?w
954名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 14:46:40 ID:dOi9Omb6
>>947です。

>>951さん、ありがとう。ゲットできました。
955名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 15:39:59 ID:+prltXO/
うわーん 蓮わかんねぇ
ヒントちょうだい
956名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 16:27:58 ID:AXJqSzMf
ヤマダにいってVNCをダウソしてインスコしてサイレントで起動させとく
即効帰って遠隔操作するもヤマダ誰も気づかない
一通りって・・1GBはある全てのファイルを吸い出してからログ全て消去、
VNCアンインスコ

それかヤマダで必要最低限のファイルぶっこ抜いてうpロダに置いとく
即効帰ってうpロダから吸い上げファイル削除

nyインスコしてキンタマ感染後放置して
即効帰って吸い上げる
957名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 16:45:51 ID:hD37WmTF
>>953
んなこと解って逝ってんだよ。ボケ。
2chで誤字マジレスしてつつくバカに呆れてんだよ
プロバイダー板でも見てこい厨房がw
958名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 17:18:42 ID:WfFqBpBS
(ノ∀`)あいたたたたたたた
959名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 18:28:01 ID:XLok8VK6
夏だなぁ
960名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 19:06:34 ID:pj8KQywh
puropaidar(核爆)
961909:2007/08/15(水) 00:29:34 ID:i8JSmWz+
909だが、とりあえずクリーンインストールでは
SLP成功した。
VLでインストールしたのをSLPにするのは
未だ成功せず。
教えてくれた方々、ありがとうな。
962名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:30:46 ID:JKOsM4Gv
>>956
2番目くらいならやったことある
963名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 14:21:20 ID:ZXgWUhkW
>>961
>VLでインストールしたのをSLPにするのは
超簡単だがな
964名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 10:29:37 ID:JBS74WoN
VL→SLP対処方法
(CD4E1902)DMIは "Hwelett-Packard"
AWARD BIOSならDMICFG.EXEでSystem→Manufacture Nameに"Hewlett-Packard" 追加。
P5B-VMなら、dmi236 /sm "Hewlett-Packard"
oembios、dpcdll、pidgen 差し替え再起動後プロダクトIDのエラーでログオン
できなくなるので、セーフモードで再起動、regedit を起動し、 念のため以下
の3つのキーを削除します(削除しなくても大丈夫かも)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"ProductId"
"DigitalProductId"
"LicenseInfo"
slp.regをクリックして追加。

spl.reg

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"ProductId"="55274-OEM-0011903-02960"
"DigitalProductId"=hex:a4,00,00,00,03,00,00,00,35,35,32,37,34,2d,4f,45,4d,2d,\
30,30,31,31,39,30,33,2d,30,32,39,36,30,00,2d,00,00,00,41,32,32,2d,30,30,30,\
30,31,00,00,00,00,00,00,00,a0,ae,2f,0e,37,06,ab,de,39,ee,a5,52,1e,32,02,00,\
00,00,00,00,2c,46,ea,45,8f,95,02,00,02,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,36,35,35,32,37,00,00,00,00,00,00,00,ab,18,\
00,00,45,41,2f,70,00,08,00,00,e1,31,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,21,08,25,2a
"LicenseInfo"=hex:33,06,46,21,ba,c9,ae,d9,7a,63,0c,e3,12,15,ff,f6,d6,a0,3e,03,\
e9,87,31,90,6a,ec,9a,d0,8f,54,da,d2,c2,01,b6,a8,12,a1,bc,49,0f,b1,e9,bd,75,\
17,f0,96,b0,33,60,f5,bb,60,0d,69
965名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 10:41:27 ID:JBS74WoN
SLPメーカー対応の物
OEMBIOS.BIN
OEMBIOS.CAT
OEMBIOS.DAT
OEMBIOS.SIG

PROとHOMEで異なる
dpcdll.dll
pidgen.dll

HOME SLP KEY
R8P77-*****-*****-*****-*****

上記のslp.regはPROです

966名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 10:59:24 ID:hJY+WVZV

もうネタが枯れ切ってるせいか、同じことの無限ループだな・・・。 ツマンネ (´・ω・`)

爺さん、見ていたら何かネタくれよ
967名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 13:49:47 ID:TGCP9V7S
>>966
WuRedirて何?捨てていい?
968名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 17:23:26 ID:ouNdKkL9
MSがXP無料配布するからVISTA買って一緒に使ってねって言えば買うのに
969名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 17:31:19 ID:3EmurYl2
なんかXPがメインストリームから抜けたらアクティベートなくすツール配布するとか言われてたけど
サポート延長されるのもあれだっぜ
970名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 19:01:06 ID:t+Rcyzy0
>>964
もっと詳しくかけ なんのことかわからない
971名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 19:03:05 ID:4NYIaPJq
>>970
>VL→SLP対処方法
おもいっきり書いてあるが?
972ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/08/16(木) 19:06:36 ID:k//vXrLc
>>970
( ´,_ゝ`)プッ
973名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 19:26:04 ID:Pya42n4l
>>970
974名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 20:42:36 ID:JLb/DFfo
dellノートのwinXP OEM版のCDを使って
自作のデスクトップPCにインストールしたら
アクティベートできちゃったんだけど? なんで??
ノートもデスクも両方使えてる。
975名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 21:32:57 ID:5Hrq5GPe
>>964
DMI236って、どちらにあるのでしょうか?
1B差し替えるより簡単そうなんで
976名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 21:36:32 ID:bPypukZa
977名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 21:37:30 ID:+PhwFwKJ
なんで見つけられないのか理解できないのだが。
検索って言葉を知らないのか?
978名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:19:34 ID:5Hrq5GPe
ありました、(^.^)
どうも漢字ばっかでてくると・・・(^_^;
979名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:20:18 ID:eMeNfl7v
>>977

検索じゃねぇゴグるって言えw

980名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:28:05 ID:t+Rcyzy0
>>971
日本語わかるか?
>>972>>973 死んでろ

>>977お前ら下等生物が役にたてば済む話だろ 馬鹿かオタクニートエロげー引きこもり肝御田屋老
981名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:32:00 ID:bPypukZa
>>980
出てくるのおそっ
982ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/08/16(木) 22:40:02 ID:2kdaCM6m
パンチに欠ける厨だなぁ。
3点。
983名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 23:07:52 ID:xJZTokIi
>>982
ぎゃらくてぃかまぐなむ〜!
984名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:00:14 ID:n9oVs9jk
こりゃクーラーいらずで助かりました
985名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 04:34:17 ID:ScwVfVDF
プフッwww
「ゴグる」だってwww
986名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 09:34:04 ID:MIJVb+pS
ゴグる の検索結果 約 166 件中 1 - 10 件目 (0.44 秒)
987名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 11:16:49 ID:CDcVM1DF
ゴッグルでググるんだろう
988名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 15:21:26 ID:KKPECQUj
アッガイとゴックの違いも説明できない素人は書き込むんじゃねえ
989名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 15:23:12 ID:hsywSNr+
ガンダムなんて見たことねっ
990ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/08/17(金) 15:28:42 ID:/85JwZ+F
ファーストなんて知らないでしゅ(^o^)/
991名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 16:47:20 ID:9S8u5mfS
誰かまとめお願い
992名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 16:53:06 ID:hsywSNr+
>>991
何の?
993名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 17:44:41 ID:+moU8HV5
だからファーストではゲルググ最強だって
994名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 18:42:50 ID:XA0ZsfEV
次すれたてねーのか?
995名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:01:13 ID:PRSz9yaq
立てたYO

(^▽^)WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1187344760/
996ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/08/17(金) 19:10:54 ID:CUm7US8A
うめましゅか(^▽^)
997ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/08/17(金) 19:35:54 ID:/+HGgCdw
そうでしゅね(^▽^)
998ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/08/17(金) 20:08:40 ID:hsywSNr+
うめでしゅ(^▽^)
999名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 20:11:54 ID:1pdNaLI/
999なら誰かOEMのXPくれよ
1000名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 20:12:20 ID:ecU/eyEP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。