□■ Windows Vista 93 ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 21:37:28 ID:33dIL1PG
>>951
不可能。
どうしてもやりたかったらUAC切れ
953名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 21:58:30 ID:maCgSkkY
>>952
普通に許可もとめられずにできることなのに、
なんで不可能とかいっちゃってるの?w
954名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:04:02 ID:7k1thEv9
>>951
ショートカットのプロパティ-互換性-特権レベルで
955951:2007/05/20(日) 22:26:40 ID:aUuIYKUA
>953
ショートカットのプロパティ
ってどこにあるの?
すみません、教えて君で
956名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:30:52 ID:kHS1/PGY
とりあえず メモリを増設した。
1G+1G を 1G+1G+512M+512Mに

大して何も変わらん。。
957名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:31:45 ID:35Ut+Ae3
スタートアップ内に入ってるプログラムショートカットのアイコンを右クリック→一番下のプロパティ
958名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:34:08 ID:DNN4TBSG
>>959
何GB認識してる?
959名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:34:54 ID:DNN4TBSG
s/959/956/
960名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:46:09 ID:N0adOrp6
>>951
sexeでサービス化とかどうよ?
http://www.nanshiki.co.jp/free/


つか、特権が必要なプログラムがスタートアップにあるときって、
警告画面がでるんじゃなくて黙ってブロックじゃなかったっけ?

Windows Vista のデスクトップでエラー メッセージ "スタートアップ プログラムの一部が Windows でブロックされています" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/930367/ja
> 解決方法
> 方法 1 : ブロックされたプログラムまたはサービスを実行する
> 方法 2 : ブロックされたプログラムまたはサービスを無効にする
> 方法 3 : ブロックされるプログラムまたはサービスを起動処理から削除する
961名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 00:46:36 ID:ushS1gzI
>>956
俺は512M+512M XP環境を 512M+512M+1G+1Gにし
アルティメットとデュアルブートにした。

この場合 XP環境は実感で変わった(PhotoshopCS2が軽い)
VISTAはインスコ時から3GBだからようわからんが、XPより軽快に動く(気がする)

以下チラシの裏
PhotoshopCS2はなぜか、起動時ウインドウ枠が半透明だけど操作すると不透明になる。
メモリと関係ないけど、なんでやねん?イラレ10は既存ファイルの文字レイヤーが表示されん orz
Adobeはパッチ出さへんでーゆうとるし、全環境移行でけまへん
962名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 00:53:19 ID:z8/V1OKo
CreativeSuiteCSもStudio8もしっかり動いてるけどなあ・・・
963名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 01:40:56 ID:On8L4VDN
>>951

390 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 04:08:08 ID:8ClH9pbp
>>387
UACを無効にしない状態で許可画面を出さないようにする
http://www.imgup.org/iup382519.jpg

394 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 05:07:06 ID:8ClH9pbp
>>393
Basic,Premiumでの方法

管理コンソールのファイル→スナップインの追加と削除をクリック
利用できるスナップイン→{セキュリティーテンプレート}と{セキュリティーの構成}を追加
セキュリティーテンプレートをWクリック
フォルダーが表示されたら右クリックで新しいテンプレートを作成
そしたら>>390
セキュリティーの構成と分析を右クリック
コンピュータの構成をクリック
エラーログを保存するパスが出たらOKをクリック
セキュリティーの構成と分析を右クリック
データベースを開くをクリック
その後先ほど保存したテンプレートを開く
964名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 03:15:00 ID:uTFtwg8k
MSのキャッシュバックキャンペーンって既出?
http://www.microsoft.com/japan/athome/lucky/default.mspx
965名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 03:22:33 ID:EfIukATJ
IMEが重い・・・
966名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 05:15:08 ID:QJ8CRVzk
>>964
前に張ったが、無反応だった
967名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 12:36:16 ID:NAiFmuvd
>>965
Office IME 2007 で Outlook を利用していない場合
Outlook のアドレス帳参照などで失敗し続けてやたら重くなる事があるらしい
Outlook でダミーデータを登録するか
IME の設定で Outlook の連絡先参照などを off にするのが効果的

空だったら即失敗にして処理しろよ、と思うのだけどねぇ……
968名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 12:39:10 ID:nUpSPwvq
>>966
後ろに貼れば?
969名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 12:46:58 ID:QJ8CRVzk
>>968
君に任せるよ、そういうつまんない仕事は
970名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 12:54:40 ID:zOEt158s
初心者でスミマセンが質問します。


txtファイルをダウンロードしたいのですがブロックされてダウンロードできません。



どうすればブロックを解除できるのでしょうか?
971名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 13:08:20 ID:5I+w1Qt2
Windowsを使わない
972名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 13:15:54 ID:+HNSL24x
>>964
次スレのテンプレにでも入れておけば?
973名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 13:16:52 ID:+HNSL24x
>>970
Usersフォルダ下以外の場所へ保存しようとしてる?
974名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 13:27:46 ID:D3dPj440
975名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 15:38:35 ID:0xdh+cqp
XPとかで出来た圧縮フォルダにパスワードかけるのってどうやんの?
976名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 18:06:27 ID:qQFzZd+u
VistaとOffice 2007の組み合わせで、月例パッチが適用されない不具合
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/21/15774.html
977名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 18:36:22 ID:43F7vyze
ネットをやってて5回に1回くらいIEではこのサイトは表示できませんという
メッセージ画面が出るので買った店で聞いてみたらvistaはセキュリティが
高いからそれもあり得ると言われました。皆さんもそれくらいの頻度でありますか?
978名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 18:37:12 ID:dSbo9JKd
ない
979名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 18:48:49 ID:TIzEgox1
>>974
面白いじゃないですかww
980名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 18:52:31 ID:NW+oWmxT
>>977
実に楽しいお店じゃないか
981名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 19:04:54 ID:NIAqW1A2
>>977
IEの設定(インターネットオプション?)は?
あとIEの保護モードってスパイウェアには結構利いてるよ(無効にしたら画面開くの速くなるけどね)
IE7(保護モード有効)+Windows Defenderでないと効果薄いみたい
以前Spybotでも試してみたら、IE7が保護モード有効でないとサイトによっては感染する
982名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 19:41:57 ID:eZ4HXyNr
ただ単にネットしてるだけでPCが完全にフリーズする
キー操作も受け付けないしガジェットの時計も止まってる。
本当にどうなってるんだ、このクソOS
983名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 19:45:22 ID:br3mW1Wo
>>982
糞って分かってて買ったなら自業自得ですね^^
984951:2007/05/21(月) 19:54:43 ID:OPKM2fB9
>963
ありがとうです。
画像のリンク先が見れなくて・・・・。
985名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 20:01:14 ID:mW8ZAXtd
昨日Vistaのノート買って今使っているんだけど、
なんだこれ、フォルダのアドレスのところが
C:\XXXXX\YYYYYY\ZZZZZZZ
みたいに表示してくれないぞ。
これ、なんとかできないの?
986名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 20:22:31 ID:br3mW1Wo
>>985
ヒント:Vistaはセキュリティが高い
987名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 20:22:33 ID:0tDVOR8b
>>985
そのアドレスバーをマウスでクリックすると、元に戻るYO
988名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 20:26:17 ID:ozVh7GEx
表示してくれないなら左でも右でもクリックするくらい試せよ
何もしないで出来ないって初心者以下か
989名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 20:51:50 ID:qQFzZd+u
>>982
本当にどうなってるんだ、その糞PCと糞ユーザー
990名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 20:54:50 ID:br3mW1Wo
Q:どうしてわざわざクリックしないと表示されないのですか

A:Vistaに数多くあるバグの1つだからです
991名無し"3.EXE:2007/05/21(月) 21:08:02 ID:3q20bE/L
質問なんですが、MP3のアプリケーションを使おうとすると「制限のついたユーザーアカウントには対応してません」
とでるんですがどうやったらその制限を解除できるか教えてもらえませんか?
992名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:10:15 ID:D3dPj440
それなんてアプリ
993名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:24:02 ID:NIAqW1A2
>>991
ショートカットか?実ファイル(実行形式PG)か?わかりませんが
右クリック→管理者として実行は出来る?
994名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:48:18 ID:z8/V1OKo
次ぎスレカマン
995名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:50:02 ID:eA1sCVz8
むずかしいねぇ
996名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:52:17 ID:qQFzZd+u
もうあるよ>次スレ
997名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:52:59 ID:qQFzZd+u
□■ Windows Vista 94 ■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179751916/
998名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:53:07 ID:axrnMc+u
へいお待ち!テンプレあるならよろしく。
□■ Windows Vista 94 ■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179751916/
999名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:57:48 ID:3DAMPO+W
ume
1000名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:59:01 ID:3DAMPO+W
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。