Windows Home Server ってどうなのよ
意外と知られていない?結構期待できるんだけど。
面白そうだが値段がどこまで下がるか…
2ヶ月くらい前にβ版ダウンロードしたけどインストールしてない。 専用にするべく古いPC引っ張り出したけど、取っておいたはずの256M DIMM(notDDR)がどこにあるかわからなくなっててそのまま放置。 今256Mしか載ってないはずだから多分インストールできないんじゃない かと思って試してもいない。面白そうなんだけどなぁ。 製品版はハード込みOnlyだよね、確か。
5 :
名無し~3.EXE :2007/04/20(金) 18:45:35 ID:u3LUGGpC
やっぱりプリインストールのみだけでは盛り上がらないのかな。
ITproの記事によるとソフトウェア単体でも販売するみたいだけどね。 CTP版が配布されてたのでインストールしてみたけど、いまいち使い方が わからん。まぁ、新しいファイルシステムにはかなり期待してるので、 ドキュメントでも読みながら発売を待つよ。 ちなみに、写真が載ってたHPの筐体のデザインはなかなか好みだ。
>>1 今更ながら、乙。
>>6 HPのハード、良いよね。ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
バックうp が自働で奔る、ってのは何となく分かるんだが、
リストア時には、それをどう使ったらいいのかと小一時間(ry
クライアントからインスコするとなると、ネトブト可のハードが必須か… 今時の母板って、デフォでネトブトおKに為ってるんだっけ? β版入れてみた人はマダー? (・∀・ )/凵⌒☆ チソチソ 普通にモニタとか繋いでインスコしたんですかね?
VMWare使ってインストールしたけどふつうにインストールできるぞ。 今のところWindowsServer2003と大差ないからな。
>>9 dなんだが、そうじゃなくて
実運用を想定した上での…
えぇいっ!β版はどうやったら落とせるんだっ?w
ヽ(`Д´ )ノ ウワァァァン!!!
11 :
名無し~3.EXE :2007/05/21(月) 10:22:27 ID:gFXTHLyi
わたしも教えてほすい>落とし先
12 :
名無し~3.EXE :2007/05/21(月) 23:51:38 ID:IdKg/+gj
vista売れないでこっち売れまくったりしてな。
HPの参考鯖みたいなのをはじめ、 女性向けの可愛いデザインの鯖とか、 魅力的なハードも出れば有り得るかもなw
ADにログインできるかな?
鯖スレで探してたらこっちに立ってたのか 全然伸びてないな
ベタ版やらのインスコ後の情報が全然無いからなぁ。
ほ
しゅ
八幡?
Σ(゚Д゚ ノ)ノ ソフトだけで!?
RC1出たんだね 試した人いるかな
落とせるのはドキュメントだけ?
あくまで向けなだけで、ダウソは誰でもできるが
うそつき
Connectから招待が来た
28 :
名無し~3.EXE :2007/06/15(金) 22:00:09 ID:0iL/CkBL
必要最低条件 CPU Pentium3 1GHz以上 メモリ 512mb以上 HDD 内蔵型 70GB以上 ネットワークコネクタ 100Mbps以上 DVDドライブ 外付可 ディスプレイ 互換モニタ キーボード マウス または 互換ポインティングデバイス USB2.0必須 スタンダード(1.1)に対応せず。(転送速度が遅すぎるため) のデスクトップ型コンピュータ(ラップトップに対応せず) パフォーマンスを考えると最新のスペックにしたほうがよい。 接続環境 100Mbps以上の有線LAN環境 1台以上の対応OS搭載のパソコン、有線もしくは無線LAN接続 ブロードバンド接続環境 100Mbps以上のルータ/ファイアウォール機器
29 :
名無し~3.EXE :2007/06/15(金) 22:00:19 ID:0iL/CkBL
対応OS Windows Vista Home basic Home N Home Premium Business Business N Enterprise Ultimate Windows XP SP2 Home Edition SP2 Professional SP2 MCE2005 SP2 RU2 MCE2005 SP2 MCE2004 SP2 Tablet PC Edition SP2
Apple の何とかにも対応する、とか言ってなかったっけ?
31 :
名無し~3.EXE :2007/06/15(金) 22:18:37 ID:0iL/CkBL
RCなのにまだあちこちWindows Server 2003なのね
遊んでたマシンに入れてみたけど・・・微妙。
ホームメディアサーバーとしてDLNAに対応しているのは良いんだけど、
セキュリティ上パスワードが英数字+記号文字の組み合わせで7文字以上だったり。
他のウリが、登録されたPCのバックアップサーバーってだけなのがな・・・。
VistaだとWMP11で対応するメディアファイルが共有表示できるけど
XPじゃ他のDLNAなどUPnPソフトを利用しないといけないし・・・。
Media CenterのRecorded TVを何とか出来たり、追加ソフトでMediaCenterで
サーバー上のファイルが再生できるようにするのかと思ってたがそういうわけでもない。
今後アドオンで、簡単に機能追加できるのが唯一の希望かな。
>>30 ボンジュールのこと?ソフトウェア(アドオン)を入れれば機能するんじゃね?
入れてみたけど、2003で普通にファイル鯖立ってる環境だとあんまり有り難味が無いな リモートバックアップぐらいか・・・
WindowsHomeServerをデスクトップOSとして使ったりすることはできるのかな。DirectXでゲームとか動く?
>>33 おいおいw
サーバー2003使うほどでもない環境用だもの、
1.4Gもあるのか、マンドクセ
37 :
名無し~3.EXE :2007/07/02(月) 11:00:05 ID:lC5TdQBt
Vista-Vistaでリモートデスクトップを使用しています。 リモートコンピュータ設定だと全画面、ウインドウともに機能し 全画面モード設定でも同様に設定に従って動作しますが、 ローカルリソースで、ALT+TABをローカルコンピュータに設定していると 全画面モードでALT+TABが全く機能しません。 どなたか回避する方法ご存じないでしょうか?
>>37 スレチ
ここは「Windows Home Server」というOSのスレ
Vistaスレで質問してください
39 :
名無し~3.EXE :2007/07/02(月) 16:53:28 ID:lC5TdQBt
誤爆ですorz リモートデスクトップスレにポストしたつもりだった。
いい感じのデザインの専用ハードが出たら買うかも
RCでたらMSDNからダウソして入れてみる
2003SERVERとSMALL BUSINESS SERVERを足して2で割った内容でした。 RC版は180日まで使用できるものでした。 ANTIWPAとTWEAKが使えました。 IISは、6.0でした。
まーじーでー MSDNに期待しておくか…
MSDNにリリースされるのかな? WinCEみたいにOEM契約した所にのみリリースじゃないかって不安がある
47 :
名無し~3.EXE :2007/08/01(水) 13:18:00 ID:vAlVei9m
どうせすぐny(ry
元々、メーカー提供用OEMしか出さないってアナウンスだったような。 でも、MCE2005のように出てくれんかな。
Connector入れてもXPだと単なるファイル鯖扱いってのがなぁ… せめてUPnPクライアント機能もいれてくれ WMP11アドオンで構わないから。
>>49 知らない用語が3つも出てきましたので
解説願います。教えてエロイ人!
>>50 XP = Windows XP。2kの次、Vistaの前。人によってはVistaの次の前かもしれない。
ファイル鯖 = HDDを食べて動画や画像を貯える光りもの。
WMP11 = WindowsMediaPlayer11。設定に気を使わないとライブラリにえっちな絵が溜まる。
>>51 いや、そうじゃなくて…
Connector =
UPnP =
>>52 Connector = Windows Home Server Connector。標準で付属してる管理用ソフト。
外部から共有フォルダやユーザの設定ができる。
UPnP = UPnP自体はネットワークの接続=自動認識機能。
DLNAはこれに準拠したメディア接続企画。
WMP11云々はDLNA接続機能があればHomeServerのファイルがプレイヤーだけで操作できたのになー、という意味。
おっネタにマジレスで返したね
う・・リロードし忘れw
ヘ⌒ヽフ
>>53 ( ・ω・ )
/ ~つと ) d♪
>>53 XP?なにそれ?
Vista使いなさいよ、Vista!
58 :
名無し~3.EXE :2007/08/10(金) 12:44:15 ID:ZuMyrJ+c
みかかのNVIIIでUPnP接続失敗してゲートウェイとして設定できない(´・ω・`)
>>34 DX9.0cは入れられるけどFFベンチは起動せず
そもそもシステム用件でディスプレイもマウスもキーボードも接続禁止なんだが
59 :
名無し~3.EXE :2007/08/30(木) 14:00:31 ID:eZTPh09X
CALの話抜きでWSUS鯖として使えたらいいのに。 2003鯖 試用版は使用期限がorz
>>59 2003鯖の機能限定版にそんなの要求するなよ。というか半年小遣い貯めて2003鯖買ったらいいじゃん
>>59 2003鯖なんて金払わなくても正規で使える手段あるじゃないか
62 :
名無し~3.EXE :2007/09/14(金) 21:42:23 ID:AJE8A52Z
180日だけじゃなくて?
どう考えても180日
「わはは……はぁ」 (9/14) -----某ショップ店員談 組み込み向け専用と思われている「Windows Home Server」だが、DSP版もあるという話。発売されるのは英語版のみだが、深夜販売のウワサも……。
結構気になるんだけど 盛り上がらないね いくらくらいなんだろ
MCE以上に盛り上がらなそうだな
サポートOSが英語版XP/Vistaのみってのが・・・
日本語版は出ないの? 日本語対応版が出るまでは人柱要員もほとんど出ない気がするけど。
欧米のみか
日本語版はバリデーション中みたい 人柱って、この前βやってたし そもそも市販しない(リテールやDSP版はなし)んだから気にしなくて良いんじゃない?
DSP版あるらしいよ
>>73 DSP版あるならMSDNかTechNetにリリースされると期待していいのかなぁ?
MacMiniにのせて使おうと思ってるんだがベンダー向けのみと聞いて諦めてた
>>74 通常のOSとしては使えんぞい。
USBHDDケースの重箱重ね状態にして鯖化するんならともかく。
>>75 ファイル鯖っつーか、動画鯖が欲しいと思ってね
USB-HDD継ぎ足しが必要なのは分かってるが
HDMI出力でTVをモニター代わりにできる&無線K/B&Mouseが使えるんで
SONYのTP1だとオリジナリティありすぎてWindowsHomeServerちゃんと動くか不安なんで
MacMiniで行きたいなぁと思ってるトコロ
たぶんXBOX360で動画見るには一番いい鯖アプリになってくれろと思ってね
ハードとセットでもいいんだけど さっさと出せよ
個人的にはWindows Live経由だけどアドレス一個もらえて 家のPCを遠隔操作やらファイル操作やらできるってのがなかなかいいかもと思った。 ・・・たいていはフリーウェアでできるけど
これもタダで使えますか?
81 :
名無し~3.EXE :2007/09/21(金) 18:19:42 ID:E9kiULSH
82 :
名無し~3.EXE :2007/09/21(金) 19:22:38 ID:ysGb7NRK
これってパソコンより高くて意味あるの?
>>81 このマザー、何かスゴス...(;´Д`)
>>83 日本語版って、まだ出ないんだっけ?
軟脳公司は、予定してないんだっけ?
>>85 高機能NASっていう考え方なんじゃない?
バッファローとかの1TBオーバーのNASとか良い値段するし、上手く作れば割安になるかも・・・しれないとか。
88 :
名無し~3.EXE :2007/09/22(土) 05:16:02 ID:rDJQ2M94
真のエンドユーザレベルでもサーバを利用する時代が来るということ? だとすると先のWinnyやらP2Pやら無線LANやらNASやらで、 思い切り情報流出が起こりそうな気がするのだけど。 セキュリティ意識が高いユーザと、サーバ機能を生かせるコンテンツを提供する企業にとっては 良い布石となるのかな。
>>80 この程度ならNECとかHPとかDELLなんかのエントリー鯖に自分で入れたほうが・・・
せめてホットプラグと何か独自のアドオンくらいないと
位案戸が英語のみじゃね。 なめすぎだな。
vistaの言語パック当てられるんかな
HPのカコイイあのBOXは、まだ来ないのか?
ウィルスバスターとかはサーバー用入れないとだめかね?
Bobと同じ運命と見た
英語版と同程度の金額なら日本語版が出たら買って見た気もするがな。 如何せんクライアントPCが英語版のみという現状で買おうとする猛者はごく少数だよなぁ。
英語版だけなのに 何を日本のMSはノリノリになってんだ さっさと日本語版だせよ
>>96 売って於いて、勘違い乙w
で済ませる日本MSwww
長い目で見たら少し高くてもMSDN買ってWin2003手に入れたほうが良いとオモタ
TechNETの方が安いんじゃ? server2003とかSBSもあるし
2万円台だし、買ってもいいかなとは思い始めている。 どうせ家には英語版しか居ないし。仮に日本語版でも文字化けする程度で使えるのでは? 何か制限事項みたいなのって無いの? XPのファイル共有と同じなら、XP PROのリモートデスクトップのほうが使えるのか? XP HOME <<< HOME SERVER <<< 越えられない壁 <<< XP PRO <<< 企業向けの壁 <<< 2003 SERVER って感じ?
やっぱセッション数は10まで?
ファイル共有はライセンスの設定開けないっぽいけど恐らく標準で10 RDPは2003系列と同じコンソール+リモート2の3セッションまで ただ、Home Server Consoleでの接続も1セッションになる ドメイン参加機能はあるけど、ドメインアカウントはHome Server Consoleだとうまく管理できないっぽいから 結局自分で設定するしかない @評価版 腐っても2003系列なのは確かだけど使いにくいのは否めない
エクスチェンジとか鯖機能がごっそりなくてファイル鯖限定の10CAL限定SBSみたいなものか。漏れ的には買いって感じだ。 そのHSCってのはRDP並に自由にソフトインスコしてSBS相当に使えるもの? SBSはマイコンピュータ右クリック管理のユーザとグループが使えなくて確かにイライラした。 サーバ管理ウィザードみたいなのでちまちま弄れば良いだけだけど。
Active Directoryは入るんか? SBSもADが入るけど操作マスタじゃないとダメとか、無茶な仕様だったから期待はしてないが。
SBSもDCには成れなかったし、ドメインに参加できるってだけでしょ? WORKGROUP限定かもしれないが。家でADなんてあり得ないし。
それよかアナログチューナーと組み合わせて ロケフリの上前刎ねるようなアドオンはまだかね?
2万クラスで買えるって意味では個人では使えるんじゃね NASすら使ったことがないのでさっぱりだが、1GHz以上のCPU、512MB以上のメモリ、 80GB以上のHDD、ブート可能なDVD-ROMドライブ、モニタなしで動くあたり鯖してるなと思う
>>106 さすがにチューナー付きはまだないな・・・。
>>107 値段で言うと個人ユーザでも買えるだろうけど
英語版で、しかもサーバをインストールできる個人となると
敷居は高いと思うが・・・。
で、接続する側もアップデートを探し出して導入しないと上手くつながらないときたもんだ。
どの辺がどう家庭向けなのか理解に苦しむな。 日本MSは何考えてんだ?
>112 試験的な意味合いをもった、DSP版の発売なんだってさ。 ほんと、MSって馬鹿になったよね。
既に安価なファイルサーバが多種あるから、 ローカライズしても殆どまともに売れないと 思ってるんじゃないか?>日本M$
>114 いや、まともに売れないと思ってるのはパソメーカーじゃないかな。 もう自作PCパーツショップしか、相手にしてもらえないのか… >> MSJ そりゃ、VISTAで買い換え需要ウン十万とか馬鹿なブチ上げすりゃ メーカーも離れるよな。
一般家庭向けって言うのはインスコ済みのハードを買った場合だろ?
>>117 そのへんWindows Server 2003にはない強みで,とてもよさげ.
今ReadyNAS使ってて,追加でZFS検討してたが,WHSもいいかも……
深夜販売逝く奴挙手
噂だと、マイクロソフトの社員のために深夜販売するって話だぜ。 社員は行って購入しなくちゃね。つーか、社員しかいかねーだろ。
ヴィスタ以上に寒そうな深夜販売だな。 MSが脅威と思ってる家庭用NASって何? 黒箱とかじゃないよな?
スマン…これって欲しい人いるの? サポートから言えばMeみたいに勢いで出した っていう感じで、すぐ死にそう ちゃんサポートするつもりなら、2008とかビスタの名前が入っているはず どうみても仲間外れ また、ただのナスなら、 同じスペックのマシンにLinux入れた方が安いし 高スペックじゃないか? 誰か反論してくれ
XBOX360用リビングサーバーだもん 普通にPC使ってる人には効果薄いよ
ツクモの深夜販売でHDDだけ買ってくるかな
あれは安い……でもいけないorz
深夜販売やるのかよw
深夜販売のHDDセット価格を見ると普通に買う気がしなくなる そして俺は深夜販売には行けないのだった
値段シラネーけど、そんなに安いのか? M$からバックマージンでも入ってる?w
129 :
名無し~3.EXE :2007/09/29(土) 00:39:22 ID:pAdv9f25
深夜販売祭り になってると思って来た俺参上
とりあえず、インストールした人どんな感じのモノか評価よろしく。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070929/ni_i_sf.html#whs 家庭内サーバPC向けのWindows。Windows Server 2003がベースとなっている。
「単なるストレージ(NAS)ではない」ことをウリとしており、共有フォルダ構成の工夫や
組み込みの検索機能により、ファイルの整理や検索が容易になっているという。また、
HDDを増設することでストレージ容量がそのまま増える拡張性の良さや自動バックアップ
機能を備えることなども特徴。
発売された製品は、DSP版の英語OS で、「サポートされる接続OSは英語版のみ」
(マイクロソフト)という制限の付いたもの。
ただし、サポートこそないものの日本語版OSで問題なく利用できているとも告知されており、
===============================================================
日本語のインストールガイドも同梱されている。日本語IMEも搭載済み。
==================================================
同梱品はインストール用DVD、リモートアクセス用クライアントCD、Home Computer Restore CD、
日本語/英語のインストールガイドなど。
DSP版のため単体販売は行われておらず、店頭ではFDDやHDDなどとのセットでのみ販売されている。
ktkr
お前ら、年間3万くらいでOSやOfficeが使い放題になるってしっとる?
NASのためにリナックス入れるのマンドクセとXPでファイル共有させてる漏れなんかにはちょうどいいと思うが。 家に2003鯖買うアフォは居ないだろうし。 NASにしか使い道が無いようなPCにDVDが読めるドライブが付いてると思ってるのか。orz CD媒体での提供まだー?
まさにアフォ該当者が通りますよ
深夜販売とか凄い寒そうだな コアな人はTechNetかMSDNだろ 常識的に考えて・・・
TechNetやMSDN入ってる人はServer2003使うべ
137 :
名無し~3.EXE :2007/09/29(土) 10:24:51 ID:lpBLvw2s
TechNetって解約した後もダウンロードしたライセンス使い続けられるの?
イラネ
>>137 解約した時点でDL済みのISOイメージやインストールキーはほとんど使える
たまーに従来キーが無効になって新しくキー取得しなおせってのはあるが(w
140 :
名無し~3.EXE :2007/09/29(土) 13:54:38 ID:lpBLvw2s
>>139 基本的にはアクチも通るということなのかな
ありがとう
何の報告も無いな Home Server誰も使ってねーのかよw
もれなくHOME SERVER用に1つPC用意せんといかんのでしょ? ビデオ録画+再生+ファイル置き場+オークション入札用の24/7のWinXPPRO-PCは置いてるけど、さらに24/7付けっぱなしのPCは増やせんわぁ。。
MSDNにもTechNetにもまだ来ていないので評価できないんだよっ
>>142 >ビデオ録画+再生+ファイル置き場+オークション入札用の24/7のWinXPPRO-PCは置いてるけど
そいつが十分HomeServerとして機能してるじゃないか
WindowsHomeServerはふつーの家庭でのクライアントPCやXBOX360だけを持っている家庭への
管理が簡単なコンテンツ集積所&コミュニケーションセンターが位置づけだから
既存OSを鯖として使ってるPCがある人には不要
っていう見方されがちだから普及は苦労するだろうな. Drive Extenderとかとても価値があると思うけど, 派手さがないので見落とされる.
質問 vistaから導入された、ファイル共有の新プロトコルのSMB2.0には対応しているのか? インストールにメモリ512MB必須となっているが、本当に512MBないとインストールできないのか? vistaは512MBないとインストール中にフリーズする。 俺の環境だと、512MBから統合VGA用にメモリを少し使っていて、 OSから見えるメモリは496MBとかそのくらいなんだけど。 だれかわかる?
>>146 >vistaは512MBないとインストール中にフリーズ
それは君の環境だけ。
>>146 2k3ServerベースなのでSMB2.0に対応はしていない。
メモリ496MBだったらインストールはできる。
HDDの容量が70GB以下の時はインストールすらできない。
>>148 ありがとう。SMB2対応してたら買いだったが、そんじゃ、2008まで待つか。
>>122 正直、Linuxの方がサーバ用としては高性能
もっとも自分はFreeBSDでサーバを構築しているが…
151 :
名無し~3.EXE :2007/09/29(土) 23:37:51 ID:YpiXr6/+
153 :
名無し~3.EXE :2007/09/29(土) 23:57:35 ID:iSfLNNPA
>>150 サーバ用OSの性能をどう計った結果言える話なのか
正直、興味あるところだが…
よっぽど金が余ってんだなw
リナックスが高性能ってことは無いと思うが。 2003直系の純正SMBプロトコルのほうがファイル鯖としては高性能でしょ。 スパコン気取りしてたマカのような痛さを感じる。 スパコン並みのCPUと豪語してたのに今やPCと同じインテル(w
>>151 それの賞品ってOSより値が張らなかったっけ?
買っときゃ良かったかな
157 :
名無し~3.EXE :2007/09/30(日) 00:30:38 ID:MswmwGkG
わざわざ金払わんでもサーバーならsolarisでいいんでないの?
>リナックスが高性能ってことは無いと思うが。 >2003直系の純正SMBプロトコルのほうがファイル鯖としては高性能でしょ。 御意に。 Linux/Unixがネットワーク・ファイルサービスに関して苦手なのは有名な話。 > スパコン気取りしてたマカのような痛さを感じる。 PPC導入時には、んなことあったね。 Linuxが何でも一番だと思い込みのあるヤシが時々沸くんだよね。 要はどんな目的に使うかということが大事なわけだが。
使ってみてほかで出来ないメリットがあると思うのは、クライアントの自動バックアップ機能ぐらいだが、 これが一度運用を始めると、なかなか元には戻り難い。 ほかで同じことができるアプリやOSは無いからな。
何はともあれ日本語版が出てくれないと 購入意欲がわかない
やっぱりWindows板のレベルは低いな
んじゃ、おまえ、試しにレベルが高いことを言ってみろよ。
>>162 知り合いにバイリンガルや留学経験者が多いんだけど、そいつらは、
「英語話してみて」ってよく言われるけど何を話せばいいか困ると愚痴をこぼす。
そんなもんだ。
さすが、レベル高い奴は言うことが違うねw
> Linux/Unixがネットワーク・ファイルサービスに関して苦手なのは有名な話。 まずはネタとしか思えないこの1行に突っ込んでみれば。
たとえばSAMBAでファイル共有しようとすると、セキュリティがかなり難しいと思うんだけど。 SAMBAってOSのユーザー作らないとアクセスできないよね。 ドメインで認証したユーザーだけ限定で公開ってできるの? そもそもアクティブディレクトリーとの連携もうまくできんのじゃなかろうか。 それにUNIX系ってファイルのセキュリティって読み取りと書き込みと実行の3種類しか設定できん。 NTFSのNT系サーバーだったら、フォルダ作成許可かつファイル作成禁止とかできるけど、SAMBAじゃできんだろ。 最近はLINUXでもNTFSサポートしだしたから、もしかしたら出来るのかもしれんけど。 ファイルサーバーやるんなら、やっぱりWindowsしかないよなぁと思う。
>166 仕様の公開とパテントの関係でsambaがWindowsファイル共有を完全に カバーしていないのは前提。だからWindowsを使うという結論もあるし、 機能的に必要十分だから、他の理由でsambaを使うというのも有りだと思う。 active directory は samba 4.0 からドメインコントローラにできる。 unix(Linux)のfile permission は、ACLというキーワードで調べてみ。
>>166 W2k鯖のADに認証させて、LinuxとSambaにはユーザー作らずにできてるけど
個人なので追加でサーバOS買うほどお金ないから
Linux+Samba使ってるだけだけどね
産婆だとプリンタを共有してて双方向通信が出来ない。
Windws Server 2003にWindows Home Serverの機能組み込めればねえ
samba専用ユーザーは作れる(samba専用のpasswordファイルがある)し 普通にユーザー作ってもpasswordファイルのシェルをnologinにすれば telnetとかの禁止は可能
最近マウスがやたらと壊れるな
173 :
名無し~3.EXE :2007/09/30(日) 12:06:36 ID:44RZx0VW
つーか、MSDNに出ないのは舐めてない?
子供の写真をこれから何年と保存するための鯖が欲しくてたまらないのだが 今は黒箱に保存して、ネットワークドライブとしてマウントしてるけどちょっと不安 PenDと975マザーが余っているので320G×4くらいで新しい鯖を考えている 普通にRAID5とかのNASを買うべきなのか?
>175 >何年と保存するための鯖 バックアップはもちろんとるんだよね? なら、信用ある所のオンライン画像サイトが一番安い。 今はGoogleでさえ画像あげられるだろ。
子供の写真? ロリ写真集か?w
>>176 なるほど、そういうのは考えなかった、検討してみる
定期的にDVD-RAMへのバックアップはしているが正直面倒
>>174 MSDNに過度な期待はできない。製品の単なる一配布形態にしか過ぎない。
漏れは、98SEのUG公開が雑誌の付録よりも遅れて以来、MSDNを信じてない。
必要なものの先行入手は、connectとか他の手段を使うべき。
175みたいな人は、HomeServerのお客様候補ではあると思うね。
とりあえず、店頭にあった Home Serverをいじってみた。 まあ、なに、HomeなServer用にちょっとサービス追加しただけ!? って感じ? わざわざ騒ぐほどのモノではない気がした。
外部向けにオナニーHPとか公開できればなぁ… と妄想したけど1分ほどでPC-うにxなPCにApacheでもぶち込んだ方が楽だよなぁ…と気が付いた。
これって普通のソフトインストールして使えるの? アンチウィルスとか。
183 :
名無し~3.EXE :2007/10/01(月) 20:25:43 ID:82kWtg2/
あひるんるん あひるんるん ボクたーちは 一生いっしょさ あひるんるんるんるん クワックワックワックワックワックワッ アヒルのワルツ
>>182 NOD32やavast!4は入る。
一応2003をベースにしているから2003に入れられる物は入るんじゃ?
>>184 avast!4はServer版かな。Free版だとはインストールできないと中止されたよ。
Server対応で無償版かつリアルタイムスキャン可能なソフトだと、
KINGSOFT Internet Security 2007しかなかったね。
今はそれを使っている。
>>184 マリガトー。
なんかドライブ名が消えたとか書いてあったけど、普通にソフト動くんだね。
Apacheなんかも動くかな?IISは使いたくないし。
これ、キーボードとモニタを繋いでデスクトップOSとしては使えないの?
今のIISはかなりセキュアになったし、 HTTP.SYSのおかげで静的ページのパフォーマンスは Apacheよりかなり上のはず。 好き嫌いがあるとは思うけど、NT4.0 の頃のイメージで 却下してるならもったいないと思うよ。
>>187 一応使えはするけど、使うメリットはあんまりないと思うよ。
>>188 IIS6って使ったことないけど個人用途の静的ページならApacheだろうがIISだろうがその他のWebサーバだろうがあんまり大差ないんじゃ?
で、(CGIやらPHPやらの)動的コンテンツを使うのであれば個人用途での利用方法の情報が豊富にあるApacheの方が良い気がする。
敢えてASP等を使いたいのなら話は変わるけど。
>>187 キーボード、モニタをつながないでどうやってインストールするんだ?
クスクス・・・
193 :
187 :2007/10/02(火) 07:27:39 ID:YMgZS4Pg BE:266080853-2BP(22)
>一応使えはするけど、使うメリットはあんまりないと思うよ。 2003 サーバがベースということで、メモリが沢山載っていいのかなと思いました。 動作しないアプリが結構あったりするということでしょうか。 普通、サーバでゲームしたりしないもんなあ。。。
X1950Pro乗っけてFFXI試したけどPOLの段階で描画処理落ちしまくり 本編はエラーで起動すらしなかった
アプリからのOS問い合わせにXPとかVistaじゃなくServerとして返答するんで インストール不可や起動不可のソフトはちらほらあると思う クライアントとして使うには余計なサービスいっぱい動いてるだろうから CPU性能やメモリが余分に必要となる 可能だけどおすすめはできない
リモート操作をウリにしているのに、対応するアンチウィルスソフトがほとんど無いのは痛すぎるな
クライアント自動バックアップって機能は、 たとえばクライアントのHDDの合計が2テラバイト超とかある場合、 WHS機側はどれくらいのHDDを積んでればいいの? 暮れの通販特価でWHS+500GB HDD買ったはいいが、 500GBで足りるのか心配になってきた。
>>199 いくつって、そりゃバックアップするファイルにも因る罠。
C:だけとか設定すれば少なくできる。あとは、どこまでバックアップするか次第。
>>199 圧縮するんでファイルとして存在する容量の7-80%くらいじゃない?
>>201 ミラーで二重管理するので、その倍。
>>199 バックアップは差分を世代管理するから、通常は全バックアップ対象のドライブ容量の4、5倍は必要と思われ。
>>200-201 サンクス
冷静に考えれば、なにがなんでも全部バックアップするわけないね。当然選択できるわな。
動画を取り貯めたドライブとかクライアント側に何台か繋がってるから、
それのバックアップなんか取られたら大変なことになるな、と漠然と思ってた。
圧縮かかるんなら、C3とかC7のようなお世辞にも演算能力が高いとはいえないCPUは
使わないほうがいいのかな。
もちろん、これもバックアップ取るファイルの量にもよるんだろうけど。
>>202 ああ、やっぱりそれくらいは要るわけね。
もっとも203に書いたように大部分は録画ファイルでバックアップとってもしょうがないから…、
でも125GBは超えるな。てことは、ほかにもドライブが必要ですね。
改めて
>>200-203 サンクス。
2ch で Windows Home Server 関係のスレはここだけですか?
自宅鯖板にも行ってみたが、スレがたってなかった。以下雑談。
>>80 このケースだけほしい。このサイズでHDDが4つつけられるのは見つからないし、かわいい。
私も Linux(Samba)でファイル鯖を作ってしまっているのでWHSを買うことは当面ないが、興味はある。
クライアント側自動バックアップはすごくよさそうだな。
いまはファイル鯖で cron で以下のようなスクリプトを動かしているけど、もっとかっこよくやりたい。
・pingしてデスクトップなどのクライアントPCが起動しているかどうかチェック
・起動していたら、smbmount でクライアント側のバックアップ対象フォルダをmount
・pdumpfsでバックアップ
(HDDごとのバックアップは、別途クライアント側で TrueImage でやってます)
注: 最大容量のハードドライブをプライマリ (システム) ドライブとしてください。 ってのがちょっと気になってる。 まあ、別にいいんだけど。
>注: 最大容量のハードドライブをプライマリ (システム) ドライブとしてください。 >ってのがちょっと気になってる。 気にする必要はない。運用始めてから大きなドライブを増設してもちゃんと動くわけだし。 ただミラー機能をうまく使うためにも、最初から最低2台は繋げた方が良い。
クライアント自動バックアップはシステムだけでいいと思う。 データのバックアップは自分で管理しましょう。
>>208 逆だろう
システムが壊れたらクリーンインストールする良い機会になる
データを自動でバックアップしてくれた方がバックアップさぼってた時に助かる
システムは構築直後を1度だけフルバックアップしておいて、データは差分が常識だろ。
うーん、購入者の頭数がまだ少なすぎるか・・・ 「Drive Extender」で、動作しなくなるソフトがどれだけあるのか。 いまんところ、そこが一番不安かなぁ・・・
MSDNにはいりゃ、インストールするんだけどね。テスト用に。
ある種の条件下では,当然そういうこともあるだろう. たとえばPCが数百台あって,同じOSをインストールしていて, HDDの合計使用量が15TB〜19TBである,と言うような場合だが.
215 :
205 :2007/10/03(水) 20:04:40 ID:DF7ujL6q
>>213 あ、HP のケースすごくいいですよね!!
PC Watch 見てたときから、これケース単独で売ってくれないかなぁっておもってました。
>>205 で作ったサーバは自作PCなので、ケースはどうしても大きくなってしまう。
マウスのやつ注文しようとしたら 商品出荷日目安 2007/11/01 頃 とかなってんだけどwwwwwwwwww そんなに売れてるのか?wwwwwwwwwwwww
んーーー 箪笥の肥やしになってるGeodeの1750とか使ってマトモに動くんなら買いたいかも。 と思って低スペック系PCのレポ探してますが見つかりません。
MSDNとかTechNetとかに収録されてるなら おまえがレポしるとか気軽に言えるんだが. Add-onとか開発して欲しいんだろうに,頭おかしいよMSFT.
>>218 元々、MSは組み込みOEM向けでしか出す予定なかった
みたいだし今回の日本でのDSP版の売れ行きをみて
今後を展開を決めるんじゃないのかな?
DSP版出すよりMSDNに収録する方が簡単なんだから 様子見る必要なんか無いと思うんだがなぁ. 日本ってのもよく分からんな.アメリカでもDSP版売ってる.
マウスのやつにPCIのキャプチャボードがさせれば買ってたな。
>>217 一応C7で組む予定。
クレで今日出荷とか言われたが、肝心のC7のほうが振り込みこれからなんだ。
3連休に間に合うといいんだが。
HP ML115のキャンペーン再開キタワー
>>215 >>213 HPのケース、
実物の背面を見たけど、拡張性ゼロなのでちっとも良いとは思わなかった。
パネルが無くて、直出しのLANとUSBとVGAしかコネクタがなく、マザー形状が特殊な様子だった。
ケース買うならマザーも入手する必要があり、結局丸ごと買うはめになる。
Active Directory 環境に追加すると、かなり苦労するなこれ。 なんかずっと『一難去ってまた一難』状態だ。 少しずつとはいえ解決してるから良いものの、少し疲れてきた……orz
ドメインアカウントの扱いが下手すぎるよね せめてドメインアカウントでリモートアクセスのファイルマネージャ使えればいいんだけど あるいはファイルマネージャを引っこ抜いて普通のWin2003に移植するかw
>>228 そう。Turionスレの住人とかごく一部の人間が日本で扱いねぇなぁ、Mini-DTX対応でNASもどきに最高なのに…
とクヨクヨしてたらMCJが採用しやがった。
230 :
226 :2007/10/05(金) 12:04:28 ID:+zlC0u7z
うが〜、やっぱAD関連がウザすぎる…… orz
SBCore はシステムを強制終了させようとするわ、
リモートログインは UserName を入力しても内部的に
Domain\UserName と Server\UserName の二重チェックしやがるし、
ログインできたと思ったら SharedFolders にはなにも表示されねぇ。
(今度はファイルセキュリティチェックの認証で Domain\UserName が使われてるからか?)
手動で管理しようとしても、
Windows Home Server Users に Domain Users を追加したら
WHSコンソールでユーザー管理が消えやがるし、
共有アクセス権限やファイルのセキュリティは、
変更しても定期的に再構成されて設定がが戻されるし、
RO_* や RW_* とかのユーザグループも同様に定期リセットがかかる……。
はぁ……もうね…… orz
やっぱ
>>227 が言うように、DE関連の機能だけ移植できないかなぁ。
231 :
213 :2007/10/05(金) 16:50:46 ID:A09c/hcf
>>225 拡張性はサイズ&x4HDDリムーバブルとバーターで。
もっともまともなM/Bは入らないだろうとは思ってたけど。
Home ServerなのにADがどうとか、 hp MediaSmart Serverに対して拡張性が低いとか、 製品コンセプトとズレた使い方をしようとしてる奴らばっかりだな
>>232 それ言っちゃったらわざわざOS買ってきて自前で組む意味なくなるじゃん
AD使いたきゃSBS以上のエディション買えよ('A`)
SBS以上はWHSのスーパーセットではないのだから, その言い方もおかしな話だが. DE単体で出してくれ>MS
俺はこういうチャレンジ精神は好きだぞ。 使えなさそうな物を使えるようにしていく課程はパズルの様で楽しいし。
AD環境だと厳しいのか 日本語版出るまで待ってるけど 一緒に人柱になるかなw 苦労はするけどいろんな環境混在させるのは楽しいね
ドメインはともかく、ADはなあ...想定してないわなあ
WHS対応のアンチウィルスソフトってなにがある?
サーバ用じゃないと駄目なのはいいとして, DEの内部までスキャンしてくれるのかどうかが気になるな. 削除とかをDEの整合性を保ったままやってくるのかどうかも.
おもしろそうなアドインが多いけど 導入した方はどんなアドインいれた? 私は2つだけ。 bittorrentのアドインは、入れるのが面倒で泣いた。 あとはwakeonlanのautoexit 2008を入れました。
>>241 今のところautoexec2008だけ。個人的にはOnecareかそれに類するウィルスチェックプログラムと、
BOINCが対応してくれたらなあと思ったり。 Onecareは次のバージョンで対応するようなデモは
出てきてるみたいだから、そのうち手に入るとは思うけど。
243 :
名無し~3.EXE :2007/10/08(月) 11:21:19 ID:htsSDrWK
WHSのスレってここだけ?
お家でADなんて一般人は使わないしな。 とはいえ、ホームサーバって一応サーバOSなのか? やっぱり名前からして中途半端な感は有るな。サーバなのかホームなのか、舵取りにSP1を期待したい。 SBSからExchangeを削除するぐらいにとどめておけば良かったのに。それじゃあ日本の7割を占める中小零細企業に馬鹿売れか? でもホームサーバだからこそ、家族間の情報共有にアウトルックやシェアポイントが使えれば便利で、これを会社でも使いたいから2003鯖買うか?って話には成らないか(w 普通に会社でも、2003鯖買わずにホームサーバ買うようになるだけだよな。 XP/ビスタのホームエディションを会社で使ってる所もいっぱい有るし。ホームより割高なプロフェッショナルやビジネスをメリットと感じてない、会社での購入決裁者は多い。
>>244 SBS入れるような会社は対象外じゃないの?それよりも、ファイル交換面倒だから、
とりあえず古いOSで1台立ち上げておいて、共有ファイルサーバPCとして使うって
程度の場所向けじゃないかと。
で、ついでにフルバックアップもできるから便利だねと。
>>244 意味がわからない。
homeとserverのどこが相反する言葉なんだ?
まあ、Windows Vista Homeとかあるからな。
mini-ITXママンにFreeBSDを入れて簡易ファイル鯖を作っているが… HDDを複数積める環境ならRAIDよりディスク管理楽そうだし結構魅力的だと思うけど、HDD1台しか積めない環境だと移るメリットないのかなぁ…。
家では鯖は使わないし、鯖が有るような所ではホームは使わないから十分そう反している。
>>249 ファイルサーバだけなら、HDD分離した後でもファイル読めるのと、後から容量変えられる
ってのが利点くらいかと。
Windowsバックアップするなら、これ単独でも意味あると思うけど、ファイルサーバだけなら
FreeBSD崩す必要はないかも。
日本語版はどれくらいで発売されそうですか?
でないんじゃね?
来年のV2で発売
なんか、個人サーバ自慢大会になって来たな。板違いだろ。わかってないヤツが大杉。 純然たるファイルサーバではないし、LinuxやBSDの代わりにはならない。
つーか、代わりにすらならない。
Linux(笑) BSD(笑)
逆にこれと全く同じようなことをUNIX系OSにさせるのも面倒くさいけどね。 出来ないとは思わないけどさ。
バックアップからの復旧は、同じ方式では出来ないと思う。
>>259 問題はうにx系のOSを使って居ない人が敢えて手を出すメリットも無いことだと思う。
これって一応、初心者…というか家庭内で使う素人向けのOSって位置付けなんだろ?
対象としている層としてみればPC1台だけなら外付けHDDにでもバックアップでも取っておけばそれで事足りる。
複数台あったとしても大半はWindowsだろうがOS自体の共有機能を使った方が(安全面等々を考慮に入れなければ)楽。
管理も(素人にしてみれば)面倒だし。
ネタとしていじる分にはそれなりに楽しいと言えば楽しいけどね。
このOSは家族それぞれの自分用PCがノートPCやローエンドPCと言ったHDD容量の少ないものを使っている、 と言う前提で設計されてるんだと思う。 そのHDD容量の少ないPCから写真やホームビデオと言った容量が多くて、かつ共有したい類のファイルを 追い出して一括で管理すると言うのがコンセプトなんじゃねーの? 360でもアクセスできる、って言う点から言っても。 だから大容量のHDDを何台も運用しているヘビーユーザーは、ハナから対象になってないんだろう。 尤も、サーバの電源入れっぱなしと言うのが家計を握るであろうママの理解を得られるかが疑問と言えば疑問だが。 日本語版をとりあえず見送っているのは、日本の家庭にまだそういうニーズがないと言う認識なんだろう。
263 :
262 :2007/10/12(金) 10:53:44 ID:V3kXYFnT
しまった、文章削りすぎた。 唐突に「ママ」なんて出てきたのは、このOSは「ママでも使えるホームサーバ」とマイクロソフトが述べている、 云々を262の最初に入れていたから。
個々のPCの共有フォルダに入れてると「この前のあの写真はそのPCに入れたっけ?」 ってことになると思うんだが。
Xen上に入れてみた。 ファイル共有部分はDLANとか別にすれば、本当にただフォルダに置けるだけ。 アクセス管理も誰でも見られる領域と個人の領域の二択だし、Photoshop Elements やAcidSeeでメタデータつけてアルバム管理してる身からすると、あんまり以降す る魅力はないですね。どのマシンからでも管理できるようなメタデータ検索ツール とか組み込まれたりすれば使いたいけど。 でも一般的なリテラシーの家庭向けと思えば、必要最低限に割り切ったシンプル さは良くできてると思う。たいていの家族はこれで充分なんじゃないですかね。 個人的なWHSの魅力は、統合バックアップシステムの部分だと思います。システム 部分などの重複部分を上手くマネージして保存容量を減らすなど、従来のツール になかった技術がそそる。履歴管理もしてくれるし、元マシンが立ち上がって無く てもファイル抜き出せるとか。さりげなくスゴい。やるな。>MS Research
「以降する」 アッー!!
267 :
名無し~3.EXE :2007/10/13(土) 09:51:37 ID:chCrO3xa
使ってる人、これって外向きストリーミングサーバ機能ってある? あってもリモアク10ユーザ以外にはできないとか?
久しぶりにスレ来たが、購入者も増えたのかな? 確か、RAIDと違ってRAID5、10などの縛りがなく、2、3、4基とか自由に増やして データ保護でき、それもバックアップを考える必要なく家庭内のPC全て保護できるらすいってところにほれた バックアップが激しくダルイので、本来CD-RやMOバックアップの代用として考えたらいけない RAID1をデータにして使ってるので、乗り換えてみたいところ
4台入る外付けUSB-HDDケースを使用してきたんだけど このうち比較的新しいHDDが逝った。 WHSでSMART情報見れたらちょっとは安心かな。
24時間稼動マシン作るイイ名目なので 日本語版出ることを期待しつつ余りパーツ準備してる俺ガイル 用途はバックアップとホームメディアサーバとVPNゲートウェイもどき化
P2P動くからそれ用に使う奴がでてきそう
これディスク異常とか検知できるの?
調べた限りだとサービスレベルで分散書き込みしてるだけっぽいね<冗長化 もうちょっとレイヤ下げて欲しかった
所謂素人に該当するんだけど、 NASストレージ代わりに使えると思ったら駄目なの? ファイルサーバとしてIOとかバッファローのRAID5対応のを買ったりしたけど、 筐体が小さ過ぎて熱が心配なのと五月蝿すぎてすぐ売った。 別に高度な使い方は必要としなくて、 必要な時にファイルを参照、バックアップできればいい。 RAID5程度の冗長性があればいいんだけど。
HDDディスクの追加でディクスが1つに見えるっていうのは まぁわかるんだけど、入れ替えをする場合ってどうするの? 外部からは1つに見えるけどWHSのローカルのエクスプローラでは複数ドライブが見える?
結局、飼った人間が少ないから、情報が少ない。ンかね。
>入れ替えをする場合ってどうするの? 手順1.思い立ったときに好きなドライブを外す 手順2.好きなところに好きなドライブを接続する 手順3.メニューから新しくできた未登録のドライブを登録する >ローカルのエクスプローラでは複数ドライブが見える? ファイルサーバ用としてはエクスプローラでは1つのドライブが見える。 ディスク・アドミンからは実際の数と同じドライブが見える。 わかったかい?
Duplicationしてないフォルダがある場合は、 まず外したいドライブをメニューからRemoveする。 すると、Remove予定のドライブからファイルを退避してくれるらしい。 ドライブの認識は接続IFとHDDの型番で行うんで、 同じ型番のHDDを、幾つも同じ接続方法でぶら下げるのは良くないかもね。
給料でたら、うちで眠ってるVIA C3 800MHzでどの程度いけるか試してみようと思う。 同じ構成でWSS2003が動いてるロジテックのNASがあるから、とりあえずは動くよな、たぶん。
SDKだけあってもMSDNにないんじゃなぁ
282 :
275 :2007/10/16(火) 00:23:51 ID:v41KSqLH
>>277 ,278
なるほど。
・ユーザーからはどこのディスクにどのファイルが存在するかは見えない
・Duplicationしていない場合、自動退避の為に外すドライブで使用している分の空き容量が他のドライブに必要
ということですね。ありがとう。
外付けHDDも全部まとめられるんですよね? 余った古いキューブPCと外付けHDD付け足してNAS代わりに出来る?
俺のオマヌケ失敗談: ・WHS Consoleを入れたノートPCの外付けHDDが不調で自動バックアップが途中で失敗、 ・WHSのバックアップは差分のバックアップと聞いていたので手動でバックアップを走らせる>失敗、 (この時点で外付けHDDの不調にはまだ気づいていない)、 ・ろくに原因を追究しないまま再度手動でバックアップを走らせる>HDD容量の不足で失敗 ・バックアップ状況を見るとなんか各バックアップ処理でまるっとバックアップ取ってる(ように見える) ・特にノートPCのほうに変更加えていないので一度バックアップをすべて削除することにする ・次回Clean up時に削除(Delete at next Backup Cleanup)にしてSetupからCleanup実行>終わらず ・ノートPCから一度WHSCを削除して、Computers & Backupから削除>HDDの空き容量不足で削除できず ・余ってたHDDを追加してServer Storage容量を増やし再度削除>HDDの空き容量不足で削除不可 (バックアップファイルが450GBくらいあったところに250GBのHDDを追加しただけなのでそのせいかも) 共有フォルダにまだなにも入れてなかったので、結局WHSの再セットアップとなりました…。
500GBのHDDを入れた状態でWHSをインストール後、 320GBのHDDを追加、ファイルサーバのドライブに変換?(ディスクの状態がHealthyに) したのですが、この状態でDドライブの容量は増えませんでした。 特にバックアップやミラーの設定はしていないです。 何か、作業が抜けていますでしょうか?
StatusがCriticalになったので内容みあたら、Updateがあると。 で開始したらIE7を入れ始めた。 これまた例のWindows Updateのミスかな? まぁ、IE7になってもあんま困らなそうだからいいけど。
なんで最初からIE7入れとかなかったんだろう。 後から勝手に入れるよりは心証悪くなかったのに。
>>289 WindowsServer2003ベースだからだろ。
確かに家庭向けに売りたいならIE7くらい入れておけよと思う。
各言語版をすぐに投入しないところをみると、開発に金かけたくないのかね。
>288 日本語環境ではIE7自動配布が延期されてるだけで、 海外ではかなり前から自動配布されてるはずですよ。 (WHS英語版ですよね?)
>>290 いやいや、ベースは2003でもWHSCやら追加で入っているわけだし、
>>288 がいうとおりホントに「勝手に」IE7入れるんだったら、最初から入れとけよって話。
IE7リリース以降に発売されるOSなんだからさ。
日本語版に限っていえば、家庭用サーバって言うのがまだよく理解されてないと判断したんじゃないかな。
HDDレコにしたってほとんどの人がそれで録ってそれで見て、ってそれだけで完結してるわけだし、
北米のようにセットトップボックスでどっかから映像コンテンツ買ってきてそれを見るっていうのが根付いてないから、
そういうのの入れ物に当たるサーバはまだ特に要求されてない、って判断じゃないの?
日本人は専用機至上主義的なとこあるから、汎用的な入れ物はまだ不要なんだろうね。
しまった、リロードしないでレスした。
>>291 ああ、そういえばそうだね。そんなこと聞いたことがあるような気がする。
なら尚最初から入れとけって感じるのは俺だけ?
おそらくMS的に本腰入れてる商品ではないことがひとつ。
もうひとつは、本来は組込販売のみが前提になっていますので
今回の日本でのDSP版販売が例外だったと聞いています。
組込ではVGA出力がサポートされない(ハード的になし)で、
Web設定画面のみが利用可能だから、
「IEは使用できない=IE7を組み込んでテストするのを無駄」
という判断ではないかな、と思います。
MS養護な書き込みしてますが、
わたしも IE7.0 入れてあるのが理想だとは思ってます。
こちらを参照していただければ次のような記述があります。
「システム要件の中にはワイヤレスLANやディスプレイ接続コネクタ、
シリアル/パラレルポート、キーボード/マウスポート、
光学ドライブなどは搭載してはならないというものもある。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/mobile379.htm
>>294 確かに1月頃のHPのSmart Media Serverの記事にはVGAはなくてリモートで設定とか書いてるね。
それならベースの2003に手を入れないでそのまま使うっていうのは理解できる。
とりあえず、MSDNにもはいらねーOSに手間暇かけるほど余裕はないぜ。 MSJのハゲッ。
>>297 日本M$が思っていたよりも売れ行き悪いんだろうね。
それよか、HPのカコイイ筐体は結局来ないのか?
パソメーカーがまったく相手にしてくれないんだろうな…。まあ、それは当たり前だが。 パソショップがバックじゃぁ、MSも地に落ちたモンだな。
向こうじゃhpに加えてintelまで売るらしいなハード。 ってか、そもそも日本語OSがサポート外の時点で手を出すメーカーがあるわけない。 MSJが本当に売りたいのならまずするべきはサポートをすることだな。
つーか、クライアント側の日本語版のwindowsで動作はするけど、サポート 対象外じゃなかったか?ある程度クライアントとシームレスに動作するもの として売り出してるのに、そんな状態だと普通売れないだろ。
はあ? 普通逆だろ? HPとインテルしか出さないのかよ? 日本語対応もクソも無い。
い、intelの出すハードウェアはことごとく失敗するジンクスがあるので できれば参入してほしくない・・・。
>304 なんだか中身ないうちから掲示板細かく分けすぎじゃね?
RSSぐらい拾えるようにして欲しいよな。つかえねぇフォーラムだな。
別に有志が無償でやってるわけでもないくせにな
製品の性質から行くと普通、120日後にライセンスが切れるとかで悩むぐらいなら、 最初から買うか、買わないかのどちらかだろうな。 それともUpdateできないだけで、120日経っても一通りは動作はするのかな。>評価版
評価版だとかおまけだとかつけるんじゃなくて、 homeserver1本と、Vista2本の3ライセンスパックとかそういう形で売って欲しい。。。
Windows 2000 Developerなつかしいな
311 :
長文スマヌ :2007/10/19(金) 22:48:55 ID:GqTxNtZW
とりあえず噂のML115にWHS入れてみた。 まさかセットアップ時からワークグループ名に日本語が使えるとは思わなかった 普通にコンピューター用語と高校英語ぐらいの俺でも 操作もHELPも英語版だからって困らなかった。 元々ファイル鯖としてキューブPCに外付けHDDでSamba走らせてたんだけど 中途半端なサイズのHDDが何台もあってそれぞれに中途半端にしか空きがなくて まとめたかったのと、D3キャプ始めてからとにかく広大なファイル置き場が欲しかったのが 導入の理由。 あと、キューブがもう3年以上電源入れっぱなしで静音化やらでいろいろと挙動が怪しかったので リプレースの意味も込めて。 クレの500GB+WHSセットがぎりぎり買えて実は相当安かったことに気づいて500GBをもう一台 ML115のCPUをBE2350に交換して静音化してから500GB*2、オンボードのG200e、2GBでインスト。 ドライバ類も2003Server用で日本語の文字化けもなく、日本語のユーザー名も難なくaddできてびっくり。 クライアント側は一番バックアップとりたかったVistaUlt64のPCがクライアントソフトが対応してないといわれショック。 普段使いのXPproとノートは問題なし。 一度目のインストールでバックアップサービスが走ってないから再起動しろといわれ何度再起動しても同じエラーが繰り返され WUとかtoolkitとか入れてみたけど原因不明 仕方ないのでWHS再インストール。 せっかくaddしたHDDとかもう一回やり直しかと思ったら意外にもシステム領域の20GBだけ再インストールで 残りの480GB+500GBは自動で認識した。 するとなぜか今度は問題なく全部のサービスがHealthyに・・・何でよ? ただ、この時点でクライアントソフトを入れたPCから共有フォルダなどは使えるものの自動バックアップは WHS機が無いといわれソフトを再インストールすることに。ただ、バックアップファイルは一度とっていたものにそのまま差分でとってくれた。 続く
312 :
長文スマヌ2 :2007/10/19(金) 23:08:27 ID:GqTxNtZW
とりあえずユーザーでリモートログオンするとシステム領域の20GBをのぞいた980GB分が1パーティションで見えており そこに今まで使っていた外付けの250GB等を接続し、一度普通に外付けドライブとして認識させてから HDDの中身を共有ドライブにコピー、コピー後そのHDDをaddという感じでひたすらデータを移しつつ HDDも増設。右クリック一発で論理ドライブ容量が物理的につないだドライブ分増えるのは今までにない快感 この方法で共有ドライブを2TB超まで持って行ったが何事もなく認識。 調子に乗ってほかのPCにつないでいたデータ用HDDも同じ方法で(外付け変換キットなどを使って) データ移行→addを繰り返していって家中のHDDをWHSマシンに接続。裸族のマンションとHDD4台>USB変換や eSATAのポートマルチプライヤなどでそこそこの出費だったけど80G〜500GBのHDDを寄せ集めて (どのくらい信用性があるのか知らないけど冗長性があるらしい)2TB越えの論理ドライブができたので満足。 とりあえず家庭内のPCはOSと最低限のアプリだけにして、データは全部共有することに。 中途半端に空きがあったのがひとまとめになってそこそこHDDの空きもでき、クライアント側のデータ用HDDも 移し替えたのでクライアントのバックアップファイルも思ったほど容量は圧迫しなかった。 一通り当初の目論見は成功。というかここまでは予想以上にできがよかった。
313 :
長文スマヌ3 :2007/10/19(金) 23:35:29 ID:GqTxNtZW
とりあえず家庭内に関しては満足だったんだけど、出張時等に暇つぶしに録画しておいたファイルでも 見れればいいなと常々思っていたので、外部からのアクセス設定に挑戦。 とりあえずルーター(AtermHR6600かな?)はUPnP対応のはずなのにWHSConsoleでは対応してねぇよ 自分で設定しろよと。 とりあえずHelpに出ていたポート3つをルーティングして、パケットフィルタも解除。 でも自己診断でエラー ルーターの設定何度も見直して間違いないとほとんど確信できているのにエラー 仕方ないのでプロバイダにポート規制とかしてないですかと確認したがP2P以外は規制してないと。 ん〜〜〜 とりあえずtestアカウントを作って友人にアクセスしてみてもらうとアクセスできるけどエラー表示 (web.config書き換えろ)って出ているといわれ悩みまくるが実は自動更新をオンにしていたのに 自動更新されていなかったのとIEのセキュリティ設定がデフォルトできつすぎてWUすらできない状態 とりあえず手動更新をかけるといくつか.netやIISがらみのアップデートがあったので入れてみたりしているうちに 友人からリモートでWAN側からログオンできたとの報告。 これはママにはちょっときついんじゃないか? っいうか出荷時すっぴんでインストールしただけで使えるぐらい楽なのが売りじゃなかったのかと。 しかもルーターは延々testingとエラー表示(外部からのwebアクセスとリモートアクセスに問題あり)繰り返してるし。 まぁエラーでつつも動いているようなので目をつぶる。 これで一通りWHSの設定は終わり。先週土日と、あさっての代休の今日丸3日かかって何とかMSが売りにしている機能は 全部使えるようになった(はず) 後はセキュリティが怖い。せめてファイル共有のポートはちょっと変えさせて欲しいなぁ… 長文ちら裏申し訳ない。一通りセットアップから運用?まで引っかかりつつもDebian+Samba+Apatchよりは楽だったです。 とりあえず職場でちょっとパソコンに詳しいぐらいに思われてる事務職のおっさんでも何とかなったという点では 確かにHomeServerというコンセプトで悪くはないのかなと。あと、英語版といいつつ表示が英語なだけで 日本語IMEもあるし日本語の文字化けも一切無かったのでこれは特に日本語ローカライズはする気無いだろうなと。
>313 乙。 ウチもML115(BE2400)に入れてます。ただしXenかましてるけど。 自宅内から見れないのはウチもハマりました。まぁ、多くのブロードバンド ルーターで起こりがちではありますね。ちなみにUPnPで設定できなかったのも 同じ。 自分で使う分には英語でも問題ないけど、リモートアクセスで友人や家族に アクセスさせようした時にはやっぱ日本語になってて欲しいなぁ、と思います。
>>305 イヤ、ここはMCEとかx64とかWindowsごとに別になってて、同じテンプレ使ってるっぽい。
>>313 トン
「ちょっとパソコンに詳しいぐらい」の俺が欲しくなってきた
>>313 起動時すっぴんで動くのは組み込み販売時でしょうね。OEM版買うなら
自分で何とかしろよと。
まあ、うちもRT-200KIで、外部からのアクセスは動かない状態なので、リモート
関連は放置中です。そのうちOSもルータも対応進むだろうって事で。
ポートとフィルタの設定はやったんだがなあ。
>317 >ポートとフィルタの設定はやったんだがなあ。 いや、それ、最後にやるもんだろ。
319 :
名無し~3.EXE :2007/10/20(土) 16:14:58 ID:icKOTOOc
>>313 結局、外部から動画はみれたの?もしみれたんならWMPでみれるの?
追加情報よろ〜。
Via C3 800MHz、メモリ512MB、HDD160GBx1台 のWinMe世代のマシンに入れてみた。 増強用に玄人志向のGbE-PCI2を増設(WHSのバンドル用でもある)。 処理速度のせいか、インストール時の予想時間(およそ54分)を超えて 2時間ぐらいかかったけど無事インストール完了(残り13分のところで停滞する)。 共有の速度は、エクスプローラのコピペで12MB/sぐらい(1000BASE-T環境、ジャンボフレームなし)。 この機器構成では、こんなものだろうか。 より負荷がかかりそうな、HDDを2台にしてデュプリケーションをOnにした場合との差を試してみたいところ。 バックアップは、寝て起きたら完了していた。 リストアと、外部からのアクセスは後ほど試す予定。 2台〜10台のWindowsPCを所有している家庭/SOHOでは、買い換えた古いPCもあるだろうし 結構便利に使えると思う。TrueImage等を台数分買うのより高くつくけど、バックアップは有用かと。 て言うか、自作派にとっては、24時間稼動の静音省電力PCを作る良い口実ができた、って感じ?
WHS使っている諸兄方に質問ですが、 起動後に出るCautionって何しても非表示にできないものですか? 基本的には常時起動なので問題ないと言えば問題ないのですが・・・ わかる方がいたら教えてください。
>>321 Cautionへのリンクがスタートアップに入ってるだけだから、
スタートアップから消しちゃうとか。
これのデータ保護ってどういう動作になるんでしょうか? たとえば総容量2Tだったら1Tに達したらドライブ満タン? それとも適宜二重化を諦めて追加していくんだろうか…
皆さん、スリープ時のバックアップ上手くいっていますか? バックアップこそ出来るものの、その後スリープに戻らなくて… ノートPCなので、家でAC駆動させているときはまだ良いのですが 外泊時にもスリープできないまま夜中バッテリー駆動になってしまう。 朝気付くと電源が入った状態でバッテリーがほとんど空です。
なんでACつながないの?
MSに報告しときなよ。
327 :
名無し~3.EXE :2007/10/21(日) 11:24:14 ID:E5fw5FF6
そのノートPCの電源管理がインチキだと、そいういう事があるだろうな。 どうせお情けでロゴを貰ってる日本の家電メーカ品だろ。 たぶんVistaロゴが付いてるヤツか、DELLの比較的新しいのを使えば問題ない。
バックアップ後スリープしません → DELLのPCを買え ってw
DELL(笑)
DELLのPCを買う→バックアップ後スリープしません だろww
332 :
321 :2007/10/21(日) 16:12:31 ID:rbfuo+Zh
>>322 できました。
ありがとうございました。
>>324 スリープしないので困っていますと言われても答えようがない。
もっと具体的に書かないと。
そもそも、Connector Softwareを入れてからそうなったことは確実なのか?
これ、HDDを増設しても既存のものに追加になって領域の容量が増える仕組みで、 かつ分散書き込みで冗長化しているとWeb等で読んだ。 で、HPやマウスのものなんかではHDDを簡単に交換できるような設計になっているけど 実際にHDD交換するとどこの部分が切り離されることになるんだろう。 つーか、切り離しって可能なんだろうか。
>>334 裏でRaid5になってるとか、情報ないのかねぇ?
その辺が何か不安で、購買意欲が萎えるよなw
あと、VISTAとセット販売してどうするんだろうねぇ。 もうショップはMSの下僕って感じ?
HDDが壊れたときの入れ替えってどうなるんだろ。 マウスのは発送1ヵ月後近くになってるね。結構売れてるのかな。
>335 RAIDとはまったく異なる仕組み、とどこかで読んだよ。 ちなみにデフォでは冗長化はされないっぽいです。 メインのフォルダ(PhotosとかVideoとかいう単位)のプロパティに 「Enable Folder Duplication」というチェックボックスがある。 ので、その単位でしかON/OFFできないっぽいし、冗長性でいえばミラーリン グ相当っぽいですね。 デフォでオフなのは、OSインストール時にはHDD1台だったからかも知れ ない。他の人の状況キボン。 ディスクサイズが非対称だった場合にどうすんの?とかも不明。
HDDが壊れた時とか正規の手順踏まずに切り離された時が怖い
未接続状態のストレージを切り離そうとしたら 「このまま切り離すと、失われる部分がある」的な警告が出て それでも、切り離すと失われた内容が列挙された。 二重化してある部分は全体の50%以上占めるドライブでないかぎり大丈夫だと思うが、 PCのバックアップ部分は危険だな。 んで一度ロスト状態になるとHome Server Backup Serviceが何やっても起動しなくなる。 Repairでインストールしなおしても直らなくてクリーンインストールする羽目に。 RC版だからこうなのか、製品版なら直ってるのかな。
2台のWHSを同一のワークグループ内で動作させてみた人は...いないよね。 自宅で使ってWHSのバックアップ機能が気に入ったので、 十数台の職場のPCのバックアップに使ってみたいのだが。
>>340 未接続状態のストレージを切り離す、ってのは、
物理的にHDDを取り外した後、コンソールのメニューからRemoveするってこと?
ドライブが逝ったときには有りそうな操作ですよね。
ちなみに、ドライブの接続を内部SATA→eSATA(SCSI扱い)に付け替えた
程度ではなんともありませんでした。
RAIDと違って柔軟性があって良いですね。まともに動いてる分には。
内蔵SATAとeSATAってソフト的な見え方かわるの? 単にコネクタ形状の違いかと思ってたが
>>340 はい、HomeServer ConsoleのStorageタブでDisconnected状態のドライブを
Removeした場合です。
>>343 内蔵のを変換して引っ張り出せばそのままだろうけど
SATAカードを増設したんじゃなかろうか
>>344 接続が切れたら即リストから居なくなるわけじゃないんですね。
外付けを増やしていくと容易に起こりうる事態だし、
なかなか考えられてますね。
その状態だと、ステータスはオレンジか赤になりますか?
>>343 PCIeにeSATAのボードを挿して、それまでマザボのSATAに繋がっていた
HDDを外に出しました。
Locationはそれぞれ「Internal(ATA)」「Internal(SCSI)」となってます。
なるほど.それだと内部SATA→eSATAってより SATAホストアダプタ変えたって事の方が重要だね.
内部動作の考察はどっかのブログかなんかで見たぞ。
>347 どこのブログよ?
面白そうだったので30日お試しモードでちょっと使ってみた感想を.被ってる部分も多いけど. E6850載せたnForce 680iに取り敢えず320GB 1台という環境にインストール. インストール中ずっと眺めていた訳ではないが,妙に時間が掛かる上,そこでrebootするのか? という感じで何度かrebootするので少し不安になる. boot logoはWindows Server 2003のまま.ドライバ関連は32bit XP用で問題なし. Microsoft UpdateするとIE7を含め30個くらい当たる. 320GBのうち20GBがシステム領域に取られ(空きは10GB),残りはデータパーティションに. インストール中にpartitioningに関する選択はなかったので,恐らくどんな場合も同様と思われ, 1台目は小さいHDDでシステム専用にして2台目以降をデータドライブにという鯖機にありがちな構成は出来なさそう. 20GB引いた残りが無条件にデータドライブになると考えれば,最初から大容量のHDDを使っておいた方がいいと思われる.
\\server N680i
[email protected] 3GB 88E8052 (onboard)
\\client P35
[email protected] 2GB PRO/1000PT (PCIe)
上記の環境で,serverへの転送を行うと平均で30MB/s程度.
Jumbo Frame なしの GbE 接続,間に Extreme, Cisco, DELL の GbE sw. 各1台.
task managerで見ていると,500Mbps程度出ている時間と,
server側が内部処理(Balancing Storage...後述)中で
転送が止まる時間が交互に訪れる.平均するとこの程度.
serverの共有フォルダを二重化していると更に遅くなる.
半分(16MB/s)程度だったと思う.
HDDの追加,データの保持
1台が埋まったら次を使うのではなく,二重化してない場合も(ファイル単位で)複数のHDDに分散して配置される.
新しいHDDを追加すると,backgroundで平均化(Balancing Storage...とconsoleに表示) が行われる.
新たにデータが書き込まれると,あるHDDが一度受け取ってから他へ回して平均化しているような感じで,
分散中はBalancing Storage...を表示してnetwork転送が止まる(上述).
ちなみにデータの入ったHDDをSATAで直接繋いでcopyした場合も同じ感じで,同程度の速度しか出なかった.
disk fullになった場合の扱い
二重化指定した共有フォルダ(
>>335 参照)に対し書き込みを行って溢れた場合,
二重化はbackgroundで非同期に行われているので,溢れるタイミングは書き込みとはズレる.
書き込みが全部終了した後,暫くしてconsoleを見ると,二重化に失敗したファイルが列記されていた.
この状態で更に書き込もうとしても二重化の解除は行われず,fullのまま失敗.
ファイルを消して完全二重化が可能な状態まで空けて放っておくと,backgroundでコピーが行われstatusが緑に戻る.
HDDの取り外し
storage poolのHDDを外す(offline化する)場合,縮退のためデータ待避が行われるので完了まで待つ必要がある.
二重化してあっても待避動作は行われる.外すと容量が足らなくなる場合はfailする.
二重化してあって外すと足らなくなる場合は,ファイルの一部が二重化されなくなると表示されるが待避は実行出来る.
この場合も二重化指定が解かれることはなく,上で書いた,書き込みでdisk fullになった場合と同じ状況になる.
新たなHDDと交換するなり追加するなりして放っておけば,再度二重化される.
結局のところ,二重化については指定したフォルダをサービスが監視していて, backgroundで複数台のHDDにファイル単位で分散させると同時に二重化している模様. consoleの表示は簡略化されすぎていて,各HDDにおけるデータの配置や二重化の進捗がどうなっているかなど, 細かいstatusが一切見えないのが結構不満. 用途からして隠蔽しているのは明らかなのだが,もう少し動作の詳細が見えた方が安心できる. 単純にSMBの鯖として見るとパフォーマンスは落ちるものの,簡単にonline expansion可能なところは非常に便利. フォルダ単位での二重化指定も,内容に応じて使い分けることを考えれば悪くないかと. 以上,長文すまん.
SMART情報はドライブ毎に見える? 見えればRAIDに対するメリットといえるかな。
インストールは今話題のML115で2時間弱かかったかな
プロダクトキー入れたら後は放置しておけばいいんだが
>>353 データドライブは外して他のPCにつけてみたら
NTFSフォーマットでフォルダ掘って普通にファイルが配置されてるだけだったから
Home Server上ではドライブレータ割り当ててないだけだと思われる。
ホストコントローラがSMART対応していれば使えるかと。
>>352 検証乙。
> consoleの表示は簡略化されすぎていて,各HDDにおけるデータの配置や二重化の進捗がどうなっているかなど,
> 細かいstatusが一切見えないのが結構不満.
> 用途からして隠蔽しているのは明らかなのだが,もう少し動作の詳細が見えた方が安心できる.
この辺は「ママでもつかえる」を謳ってるOSなので、余計な表示をして混乱させないようにって配慮なんではないかと推測。
いっぱいなんか表示されるとそれだけで不安に思う層もいるから。
個人的にはむしろ表示してもらったほうが安心するんだが。
>>355 引用元とまったく同じ事言っているように見える
例えば2台のHDD、AとBを接続していて、システムがインストールされたHDD_Aが故障した場合、 新たなHDD_Cを接続して、このHDD_Cにシステムをインストールすることになるわけだけど、 ここで、インストール作業後にHDD_Bを単純にADDすると、 二重化されてHDD_Bに保存されていたデータはどうなる?試した人いる? まさか、新規追加と同じようにHDD_Bがフォーマットされると言うことはないと思うが。 いなければ、自分で試してみるす。
>>357 もう少し読解力つけた方が良いよ。
>>352 ・用途からして隠蔽しているのは明らかなのだが
・もう少し動作の詳細が見えた方が安心できる
>>355 ・余計な表示をして混乱させないようにって配慮なんではないかと
・個人的にはむしろ表示してもらったほうが安心する
同じ事言ってるだろ。
微妙に違うな
目くそ鼻くそ。変なことで言い合いしてんなよ。
試用してみてぇ 製品版インスコ時にプロダクトキー入れないと30日体験版とかになる?
365 :
名無し~3.EXE :2007/10/23(火) 21:48:26 ID:uB9qWoCf
書いてて思ったが、ドライバを追加してやらないと 認識できないようなドライブをデータ領域に使ってた場合、 再インストール時にドライバ食わせて認識させてやらないと、 中身消されるって事か。
366 :
358 :2007/10/23(火) 23:04:22 ID:ZsOjz/Y8
>>363 ありがとう。
凡人が思いつくことはFAQに載ってるもんだな。スレ汚しすまんかった。
しかし、
>After the (Server Reinstallation) process is complete you will lose all user account data, add-ins and other settings on your server.
システムのHDDが壊れたら設定があっさり消えるというのは改良してもらいたいな。
設定も保護してもらいたいものだ。
Server Reinstallationでdドライブを復活させた後に、True Image等でcドライブを故障前の状態にすればいいのかな。
367 :
355 :2007/10/23(火) 23:20:18 ID:gB7CgvPv
>>359 安心できるっていうのはあくまで俺個人の意見であって、
WHSの対象はファミリーユーザだから細かいところが見えないのはそういう仕様で、しょうがないんじゃないか
って書いたつもりだったんだが。
あるいはオンボのヘボいRAID1かなんかでプライマリだけ二重化しとくとかかなぁ. Cのバックアップをとっておいて書き戻すというのは, バックアップ以降にデータ領域に行われた変更が 書き戻されたCと何らかの不整合を起こしそうで怖い気もするが, その辺どうなんだろう.
それはそうとx64OS用のクライアントはいつ出るんだorz
>>367 同じ意味のところと、同意見の感想の部分をトリミングして「同じこと言ってる」って書き込むような読解力のない奴に
そう書いたって「やっぱり同じこと言ってる」ってなるだけ、放置しる
え?
>>356 じゃないが同じ意味じゃね?
用途を考えると隠蔽 と ママ用だから仕様じゃね?
は、結局同じだよね?
細かい方が個人的には安心だっていう主張も一緒じゃね?
何が違うのか解説頼む
まあ、同意の一言で片づくレスだったって事でいいじゃない。 情報が少なすぎる件については、MSもToolkitを出したりしているし ちょっとやり過ぎたと思ってるんじゃない?
> 古い話だが,MSDNも反省しつつあるようだしな. ホントだ、知らんかったよ。へぇ〜へぇ〜へぇ〜
>>371 >>352 が言いたいのは「隠蔽してる」ってことじゃないだろ。「(わざとそうなのはわかってるが)不満だ」ッつってるわけ。
>>355 はそれに対して「(同意だけど)仕様だから仕方ない」って言ってんだろ。
MSDN掲載は早く実現して欲しいね。
>>364 なる。最近のMSのOSはみんなそう。
みんなどのくらいHDD乗せてるんかのう。 うちは320×3ほど。
76+76+250+250+250+500+500+500
500+500+500+250+320+1000+1000+1000
消費電力も気になるなw
20+80+80+120+160+250+320
500+500+400+400+350+350+250
WHSって日本語版でなさそう? メディアセンター(HDDレコーダ)機能無いのでしょうか? firefoxとthunderbird使えます? 四川省動くかな? DTCP-IPのサーバ機能って言うのかな?そう言うのありますか?
250(C:)+500+200+80 本当は後250あるけど、キューブPC+テラボックスなので繋ぐ場所無い。
ちょっとは自分で調べろ
WSUSってサポート、非サポートは抜きにして インストール&実利用可?
ちょっとは自分で調べろ
まあ、Media Playerから接続するとおかしくなるって話だから、 WHS いらね。
>>388 すまん
現実問題としては、SmallBusinessServer2003 で WSUS を
自宅用にやってるんで Windows Home Server は要らないっちゃあ
要らないんだが。
じゃぁちょっくら調べてくる。
マウスのやつ見積もりページに行こうとすると売り切れ表示になってるな。
>>390 その環境じゃ、クライアント・バックアップ機能以外にメリット本当にないよ。
バックアップは他では実現できないから、使うなら用に別に立てるしかない。
台数減らすならバーチャル使うとか。
開発者たちもxxxがしたいなら、Server2003使えって言ってるし。
なんだよ、xxxって。
セクロスだろ
来年以降日本語版が出るようなので前もって情報の収集しているんだけど、 ホームサーバーの製品見ると凄く高性能なんだけどさ、そこまでの機能が必要なの? OS込み5万円以内のショップパソコンレベルじゃだめなのかな?
あと、何処にも書いてないんだけど、メディアサーバー機能メディアセンターをクライアントとする方法って無いの?
メディアサーバー機能で共有したものをメディアセンターをクライアントとして再生する方法って無いの? だった。
確かに電源周りは重要だな・・・ CPUとかメモリがあそこまで必要なのかなって思ったのよ。 まあ今後録画サーバーとかの機能がアドオンされると必要になるのかも知れないけど。
>>395 静かさ、転送速度、消費電力をどこまで気にするかにもよるけど、
ショップPCの3万円クラス(セレロン4xx+メモリ512MB)で十分っぽい。
うちのVIA C3 800MHzは転送速度が12MB/sしか出ないが、動いてるし。
>400 明らかに駄目ケースの見本みたいな物選択してる気がするが…。
未だにケースが決まらない俺が来ましたよ。 マウスの奴ガワだけ売ってくれねえかなあ……
Antecの電源付きをおすすめする
>>403 俺も
>>404 と同様Antecの電源付きを勧めるかな。
俺自身、Solo White と GF7050PV、Athlon X2 BE-2350 を組み合わせて使ってるけど、
HDD 500GB*4 積んで、ほんとに動いてるのかってくらい音しないし、排気も冷たく感じるくらい。
個人的には、かなり満足してる。
ドスパラのリビングを意識した、ってケースが どうみても意識してるように見えなくてワロタ
>>406 ドスパラの精一杯なのさ。
パソコン工房の、シルバーストーンのケースに
おまけ2台目HDD320GB付が、一番まともな値付けだろうか。
408 :
399 :2007/10/31(水) 09:08:45 ID:pWVzshyN
>>400 俺はメディアセンターのHD DVR-MSレベルで充分なんだけどな。(日本ではまだ出来ない形式だけど)
あるよ。WebGuide4ってアドオン。
今使ってるのはVista用のバージョンだけどネット配信用に(一定の規格に固定されているけど)トランスコードして保存も出来る。
今は録画テレビとか音楽をWindowsMobile使って外出先で視聴してるんだけどね。
そういえばアドオンじゃないとダメのなのかな?
XP用などである、フォルダ監視してエンコする奴でもいいような気がする。
TV視聴ソフトとかもインストールして録画できたりして。
をいをい、HPのハードはどうなってるんだよ?
光栄の至り
ttp://karinto.mine.nu/ulink/ups/download/1193855191.zip pass=whs
ファイルの実際の配置を確認できるアドインのつもり。
・安全のため、WHS上の全ファイルをバックアップする
・リモートデスクップでWHSに繋いでconsoleを起動
・consoleを終了
・C:\Program Files\Windows Home Server に HomeServerConsoleTab.DuplicationInfo.dll をコピー
・consoleを起動
で黄色い目のアイコンが増える…はず。
ファイルが全部消えても泣かない人だけ試してください。
手元はHDD2台なのでうまく動いてるのか確認できない○| ̄|_
>>413 HDD3台以上で試せばいいのかな?
ところで、マウスのWHS搭載機のケース(Chenbro ES34069)は230米ドル程度のようだな。
AC電源、SATAケーブル4本と、CPUクーラ付き。
仮に日本で3万〜4万円ぐらいとして「全て1から揃えて同じ構成で」自作するとなれば、
マウスの13万円もそれほどぼったくってるわけではないか。と考えてみたチラシの裏。
WHS(DSP); 25,000
Albatron KI690-AM2; 28,000
Athlon X2; 10,000
DDR2 SO-DIMM 512MB*2; 6,000
HDD SATA250GB*1; 7,000
スリム光学ドライブ; 7,000
で計83,000+α(カードリーダ、組み立て工賃)に、上記ケース代。
このOSって、周辺機器もXP対応で大丈夫なんでしょうか。
>>415 付属のソフトやドライバが対応してない場合がある
>414 > HDD3台以上で試せばいいのかな? です。 HDD HDD HDD ファイル名 o o ファイル名 o o ファイル名 o o こんな風に表示されるといいなぁ…と。
資料読んだ限りじゃ全部2つ目以降に入ってる予感がするぞ。 ミラーリングしてれば2つ目と3つ目。
>>413 すまん、試したけどアイコン出てこない気がする。
再起動まではやってみたんだけど。
>>417 3台で試したが、お望みの通り表示されたよ
実際そこに配置されてるかまでは確認してないけど
>>418 >>413 のソフトが正しければ1台目にも置かれてる模様
>418 パーティションとボリュームで話がこんがらがっている気がしますが、 D:\DE(1台目の2つ目のパーティション)にもデータが格納されています。 >419 > ・C:\Program Files\Windows Home Server に HomeServerConsoleTab.DuplicationInfo.dll をコピー これはHomePC上ではなく、WHS上で行う作業だというのを書き忘れていました。 それ以外の原因でしたらちょっと何が起きているか分からないです… >420 ありがとうございます。
>>417 最初2台で試して、両方○がついたのを確認。
3台に増やしたら勝手に分散するだろうとwktkしてたらHDDがエラーで、さらに「このWHSコピーだ」と怒られる始末。
実は既にWHSは別マシンに入れていて、もう一台を30日試用版のつもりで用意してたんだ。
色々バックアップしちゃった正式WHSとは別に、挙動を調べる為の奴。
でもプロダクトキー入れちゃ駄目だって気がつかなかった。
プロダクトキーを入れずに試用版モード再インスコ中。今度は4台で分散するか確認するよ。
ところで、これConsole終わるまで更新しないのか?タブ切り替えで更新してくれるとありがたいんだが。
先にDuplicateInfoを表示して、photosに100枚くらいコピーしても表示が更新されなかった。
例えば、Musicsを選択して再度Photosを選択すれば更新されていたと思います。たぶん。
公開ページを日本語にしろって事だな
431 :
名無し~3.EXE :2007/11/03(土) 11:56:00 ID:Dmkfn4e6
公開ページもだがWHSも日本語版早く出て欲しいです。 日本語版無料アップグレード特典付きパッケでも良いけれど。
GJ!
>>433 3台しか使ってないな。
3台->コピー->7台って流れ?最初から7台?
>>435 左から順に80、20、160、80、120、500、250Gで
500Gだけデータ移した後で追加してDuplicationをON
どうやら大きい方から順に使っていく模様
小さいほど交換の可能性が高いと考えれば合理的だが. 2台死んだときに失われるデータは集中してるときの方が多いから微妙? でも小さいの2台が死ぬ分にはデータ破壊が起きないから……? わからなくなってきた.誰か計算してくれ.
質問なのですが、 各所の説明サイトなどで日本語キーボードの 使用方法が掲載されておりますが、 自分の環境ですと、キーボードドライバで PS2接続の日本語キーボードが選択できません。 Standerd KeyboardにはHID KeyBoard Deviceしか選択肢 がありません。 みなさんの環境ですと選択できているのでしょうか?
>>439 サンクス
PCハード側の仕様を調べたら内部的にUSBに変換
されている用です。
適当なUSDキーボードドライバ選択して動作確認
ありがとうございました。
テストありがとうございます。 >441 公開バージョンは2つで、以下のとおりです。 ・アイコンが出ずに「o」表示のもの(このスレで公開したもの) ・ファイル・フォルダにアイコンが表示されて、チェック記号(✓)表示のもの(geocitiesで公開したもの) 差異は見栄えと更新ボタンだけだったと思いますが、混乱させてしまったようで申し訳ありません。 以降のリリースではRefreshの右あたりにでもバージョンを出して行きたいと思います。 また、ファイルがtombstoneでない場合、チェック記号ではなくエラーメッセージが表示されるようになっています。 >436さんの手順は、Duplication OFFのままデータを投入→500GBをAdd→DuplicationをONに、という流れでしょうか? 250GB→160GBの順にデータが一旦配置され、複製が一番容量の大きい500GBに置かれた、と考えるとすっきりします。
その一方で、>441 さんのケースはちょっと不思議な動作をしていますね。 各ドライブの全容量・空き容量は ・D:\のプロパティ ・C:\fs以下の各マウントボリューム(例えば C:\fs\4 など)のプロパティを開く→ Type: Mounted Volume の右のPropertiesボタンをクリック で確認できます。 DuplicationInfoが表示する情報に反して60GBのドライブの使用容量が少なすぎる場合、 何かまだAdd-inにバグがあるのかもしれませんorz
>>441 システムの入ってる80Gとデータの集中した500GはM/BのSATAに
次に容量の多い250GはM/Bのプライマリマスタに
それ以外はPCI接続のPATAに容量の多い方から順に接続してます。
>>442 はい、その手順で行いました。
その後多少データを追加投入したところ右から4番目の80Gと120Gにも
配置されるようになりました。
OS標準のデフラグで確認したところ250Gは10%、160Gは17%の空き容量があります。
445 :
名無し~3.EXE :2007/11/04(日) 11:27:40 ID:uXio81Bv
こいつにサーバアプリを入れようとすると、やっぱりC:\に入れるしかない?
>>445 DドライブもDrive Extenderが管理してるフォルダは限られているし
追加したHDDはコンソールでデータストレージに充てなければ普通のドライブとして使える
447 :
名無し~3.EXE :2007/11/04(日) 20:18:05 ID:uXio81Bv
448 :
名無し~3.EXE :2007/11/04(日) 20:18:44 ID:PzJNFpYp
ドライブ使用の優先順位については
>>410 に書いてあるな.
結論から言えば,プライマリを除き,空きの小さい順に使う.
前提として,近い時期に置いたデータは同じドライブに寄せたほうがよい.
メディアサーバを考えると,HDDが死んでデータロスが発生した場合に
10枚のCDの全曲が飛ぶより(10枚再リップ),
100枚のCDから1曲ずつ飛ぶほうが痛い(100枚再リップ)から.
仮に空きの大きな方から順に使うとすると,データを追加していくうちに
最も空いたHDDと2番目に空いたHDDの空きは拮抗して,
最も空いたHDDに何かデータを追加すると空きが減って2番目になり……
という具合に,追加先がころころ入れ替わることになるので,先の前提に反する.
逆に空きの小さなほうから順に使うと追加先は変わりにくい.
ということらしい.いやーさすがによく考えられてますねって感じ.
>>449 海外じゃずいぶんWHSマシンがリリースされてるな。
>>452 が言ってるhpのマシンも紹介されてるし、MCJのWHSマシンと似た筐体のマシンもある。
日本でも、早くでないかね。
でないね。だって、MSKKがヘタレだから。
マウスのやつeSATAつかないかな? そもそもPCIのRiserCardはついてる?
>>452 確かITpro辺りで500GB×1と1TB×1の2モデルって聞いたね
HDは自分で追加しろって事じゃないかなぁ。
DSP版買って笑っちゃったんだけど リテールと見紛う化粧箱に日本語で「英語版」って書いてあって ブックレットも英語版と同じグレードの印刷で日本語版が添付してある。 ここまでするのに日本語版出せないのか・・・。
そう。それがいまの MSKK。
ニセモノ感漂うよな、漢字で「英語版」って書いてあると。
MSKKがヘタレなのか、本当は日本語版売りたいのに本社が蹴ってるのか。 多分前者なんだろうが。
別にMSKKがローカライズするわけじゃないし. 単に新規ラインで実績がないから各国語版作る予算がないというだけでしょ.
つーか、社内のそこら辺にあるゴミ箱でも蹴飛ばして予算ぐらい取って来いよ。 さっさと海渡って、何度も説得して来いよ。 本社と交渉できない奴ばっかりだから、ヘタレになったんだぜ。
>>457 MCE2002も出せなかったところだぞ<MS日本法人・・・。
名前なんだったっけ、二十数年も取締役勤めてて、Wikiも知らなかったお馬鹿さん これじゃユーザーが何を求めてるのかも理解できるはずないよなと妙に感心したけど
まーた、都合が良い奴に責任をふっかぶせようとする。 そう言うのが駄目なんだよ。
>>464 2ちゃんのまとめサイトにブチ切れたやつ?
あれは、虚構新聞につられた奴並みにワロタ
時空の挟間に入り込んだだけ。エイプリルフールネタを公開しちまったんだよ。
Xbox360がもうちっと売れてればWHM日本語版出てたと思う ま、英語版で無問題
なーにが本人乙だよ。まったく、MSKK乙。
>>470 MSKKどころか、あれは一般ユーザにすら笑われてたぞ?w
あほくさ。そんな事だけで仕事まで判断できるかよ。 おまえら馬鹿なんじゃないの?
>>472 あなた自身がたったこれだけの書き込みで
他人を馬鹿と判断している件はどうお考えでしょうか?
>473 2chでなに言ってるのかな? 馬鹿しかいないだろ? ここには。
>>460 北米はAppleTVとかどこかに貯め込んだデータや配信されるデータを
リビングのSTBで再生するようなSTBの文化があるけど、
日本じゃレンタルでDVD借りてきてDVDプレイヤーで再生、
テレビを録画しても録画したレコで再生だから、
家庭用サーバの需要はまだないと踏んでるんじゃね?
もっとも録画したデータを集積しようとしても集積できないようになってるわけだけど>日本の放送
>>475 DTCP-IPが普及してもレコーダからNASに格納する規格が統一されないとダメポ
>>476 レコーダがメディアサーバー兼ねる、って言うんじゃ駄目なの?
処理能力と保存性の問題でNASが必須って事?
>>477 レコーダーがあってもコンテンツがないじゃないか
ケーブルやCATVには良質のコンテンツあるけど録画不可とか家庭内配信不可とかあって
普及する要素がない
日本でDVDが流行ってるのはお手軽で良質のコンテンツが他にないからに過ぎない
>>478 DTCP-IPでも家庭内(二次)配信は不可にしてあれば使い物にならない、って事か?
著作権を守る事が大事なのはよく分かるけれど本当に利便性がガタ落ちになったな。
>>477 数年ごとにライブラリ全部捨ててもいいんならそれでもアリだと思うけど。
PS3でもファイル共有できるのね、コレ。ウィンドウズのアイコンが ちゃんと出てるよ。つなげてるモニタのデカさが違うから、コレは アリだわ
Server 2003標準スケジュールのボリュームシャドウコピーは無効になってるけど、 WHSのサービスが定期的にスナップショット作ってるんだな。
バックアップ実行の時間帯ってクライアント毎に指定したいですよね。 寝室のマシンなんかは逆に昼間やってくれと。 クライアント側のタスクスケジューラー覗いてみたけどそれらしいの が見つからなかった。どこでトリガしてるんでしょうね。
急にトリの唐揚げが食べたくなりました。
>>483 うちのノート(無線LAN)、
寝る前にスリープさせてるんだけど、
ちゃんと夜中にバックアップされてる。
どうやってんのかな。(調べてない)
スリープ中は無線LANの電源がOFFだから、
WOLは使ってないと勝手に想像。
やっぱクライアント?
今日WHSの無料配布冊子読んでよく分かった。 メディアセンターとか積んでいないからTV録画機としては 基本的には使えないんだね。 I-Oのヤツでいけるような事は書いてあったけれど。
IOのも保存先にUNCパスを指定できるわけじゃないだろうから、手動でコピーしないとミラーされない悪寒。
何の話かよく分からんけどネットワークドライブに割り当てたら?
そういえばそんな機能もあったねorz
このOSってソフトレイド使える?
ベースはWindows Server 2003だから、ミラー・ストライピング・スパン・RAID5が使えると思う。 意味があるかどうかはまた別の話だけど。
DEとは排他利用だろうな
D:\DEの他に、D:\DEhoge みたいなディレクトリが何個かできてるんだが、なんだこれ…
おまけです!
consoleのServerStorageに列挙されるHDDだけど 並び順ってなんか規則性あるのかな? うちのを見る限り名前でも容量でも接続先でもないんだけど。 インストール後最初に見たときと今とで順番が変わってるような 気がするんだけど使用(or空き)割合とかなのかな?
1(SYS) 2 ↓ 3台目を追加 3 1(SYS) 2 ↓再起動 1(SYS) 2 3 or 1(SYS) 3 2 普通にバスの順で、追加してから再起動してない奴が先頭にきてるだけではないだろうか。
>LEDの明るさを調整できるところは んなの、ガムテープはりゃいいんだよ。ガムテープ。
どっかでみたなこれ(笑
4台HDDが入るリムーバブルケースが3千から5千円で売ってればいいのに
後先考えずに余ってたP4マシンにインストールして HDDも6台2TBで1.5TB使用中なんだけど 新しい環境に引っ越そうと思ったら やっぱりデータ待避・再インストール・HDD追加・データ復旧 って手順が必要になる? 1.5TBも逃げるとこないんだけどどうにかならないのかな?
HDD全部つないで'Server Reinstall'で桶。 既にシステムの入ってるドライブを先頭にする(新たにシステムが入るように)以外は 繋ぎ順も適当でいいはず。
504 :
502 :2007/11/16(金) 14:24:14 ID:xLyX39Wh
>>503 レスありがと
そんな簡単に再構築できるのか。
CPUとメモリはノート換装で余ってるので
>>499 のケースとSantaRosaなMini-ITXマザーで
組んでみようかな。カネかかりそうだけど。
508 :
K :2007/11/18(日) 17:51:21 ID:ayPf4rMK
1)Windows Home Server のスナップショット(シャドウコピーと言うのかな・・) って、クライアント・サーバー、どちらのファイルもに可能なのでしょうか? 2)クライアントバックアップは分かるけど、Server自身のバックアップは どうやるの? 3)HDDは、SCSIでもOKなの? ・PCにWindows Home Server OS入れた場合はOK? ・HP Mediasmart Serverだと、CD−ROM使ってフラッシュROMから読み出して インストールみたいだけど、その場合は?
初歩的な質問なんだけど、 WHSシステムの入ってるHDDが逝ったらどうなるの? あまり物でWHS機を一台作ろうかと思うけど、 2年越しのHDDをOS入れに使うのは辞めた方がいいかな?
itunesの鯖にしてる人いますか? 別に何か聞きたい事がある訳じゃないけど
WHSプリインストールモデルのPCが出るのって、まだまだ先なんだろうか・・・・・。 マウスコンピューターは出してるけど・・・・・・・。HPとかさぁ・・・。アメリカでは出してるが
まずは日本語版が先でしょ。その上でNASやっているところが上位版として 「バックアップ&リストア機能付きNAS」で売り出すんじゃないかと。
誰かXenとかVirtualBoxとかVMWareで動かしてない? 鯖は1台ですませたいけど、WHS以外にiSCSI Target鯖も欲しい。 WHSにVirtualPC 2005 Serverを載せるほうがいいんだろうか?
誰か上の方で、試していたような... > WHSにVirtualPC 2005 Serverを載せるほうがいいんだろうか? それは絶対にない。DISK IOがネックになるっつうか、そもそも インストールできないと思うよ。
>515 CentOS5上のXenでCentOS5とWHSを一緒に動かしてますよ。 一応普通に使えてます。数台のうち1台だけバックアップが完了しないのが あるんですが、こういう時Xenのせいかどうか切り分けは難しいですね。 ちなみにウチで一番大きなパーティション(200GB位)でコケます(進捗バー が進まなくなる)。こういう時にどこで止まってるかは確かめる術がないのが 不便。めぼしいフォルダを除外しつつ究明中。同じような現象出てる方いませ んか?
My Networkから(自分)-usersフォルダ開くと開くんだけど、 Share Folderからusersフォルダ開こうとすると、しばらく探してからエラーを吐くようになった…。 おかげでクライアントのマイネットワークも開くとしばらく双眼鏡がうろうろしてるし、 (WHS)-usersフォルダ開くとしばらくうろうろしてからエラーを吐く。 どのような原因が考えられるでしょうか。ご教示いただけましたら幸いです。
とりあえずクライアントとサーバのイベントログ見たら?
521 :
515 :2007/11/21(水) 21:51:47 ID:ylTj0L4q
>>516-518 ありがとー。
今のところXenとVMWareで実績あるのか。
さて、じゃホストは何使ってみるかなー。
>>521 2008RC0で。
俺の将来のためにHyper-Vの人柱を任せる。
率直すぎワロタ
526 :
名無し~3.EXE :2007/11/23(金) 12:56:49 ID:C+Lgvbai
コンピューターバックアップが使用できないのだけど何か設定あるのかな クライアントにはconsoleプログラム入れたんだけどCofigure Backupが選択できない ファイヤーウォールも使ってないのになんでだろう
>>526 フォーラムにも書いてあったけどやっぱりMSDNとかTechNet
経由が簡単なんじゃないだろうか?
適用してもコンソールがそのままだからまぁ普通に使う分には
なにも変わらない。
>>527 クライアント側タスクトレイ内のWHSアイコンが緑でコンソール上でも
クライアント認識してて淡色表示じゃないのにできないってこと?
>>528 自己解決
pingも通ってるのにホストPCにアクセス出来ずタスクバーのアイコン赤色だったので
シェアフォルダにアクセス出来なかったのが原因かも
ユーザーも追加してるのにアクセス権限が無いとエラーが出てアクセス出来ず。
でも、Windows home server Consoleではアクセス可能
解決方法
ネットワークに接続しているUPnPデバイスを検索したら何故かシェアフォルダへアクセス可能に
なったのでそれで解決
マイネットワーク⇒ネットワークに接続しているUPnPデバイスを表示で解決
何かファイアウォールソフト入れてたりしないか?
>>530 ウインドウズファイアウォールは切ってるし、ウィルスバスターのファイアウォールも
無効にしてあるし、ソフトを終了させた状態でも駄目だった。
XPで使ってたときは安定してたけど、Home Severにしたらいきなりシステムがフリーズするようになった。 原因が掴めない。 nforce使ってる人いますかね?
「Checksum Offload」を「Disable」、「NVIDIA ForceWare Network Access Manager」を入れない。 これはちゃんとやったんか?
発売日に買ったのに未だにインストールしていない罠。 次の週末あたりにいい加減何とかしよう。
ごめ、原因解った。 あとから追加したSATAボードが原因だった
なんかおかしくなるなら マザボとSATA板の組み合わせ書いてってほしいなぁ.
日本語版より64bit対応して欲しいな # 64bitクライアント×2何で
>日本語版より64bit対応して欲しいな って、サーバーのことなら禿同。 64CPUとマザーが勿体ないので、古いx86のNorthwoodのシステムと交換して再インストールすることを考えてる。 x64クライアントはベータ版かRCが出ている。先日からレポよろとさかんに言われているが、 OSインストールしただけでほとんど使ってないので何もしてない。
540 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 22:51:09 ID:gHhB+qwY
日本語版の発売予定はいつごろなのかな?
541 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 23:12:50 ID:PJRQRiuu
日本語版も気になるがMediaCenterのらんのかな? つうか64bit対応してなかったってのがビックリだ。 折角メモリ安くなっているのに使え無いだなんて。
たしかに。64bit対応なんて Server名乗るなら、先出ししても良いぐらいだよな。
日本語版は出る予定なし
なーんだ。しねよマイクロソフト。
>537 英語版+2003 Server用日本語MUIででっちあげたんじゃね?
>>546 それじゃWindows Storage Serverと一緒だな!
使っていないPCを利用してサーバに使えますって触れ込みだから 古いPCはx64対応してないほうが多いと思われるのでしかたないだろう。
ユーザ要件と合わなければ売れないだけ ユーザ的には買わないだけなので確かに無問題。
>>546 MUIじゃWHSコンソールは日本語にはならないんだが。
データがないんだから当然の話だけどな。
KB941914の更新来たね。 リモートアクセス時の証明書云々は治ってるっぽい。 地味によくなりつつあるな。 意外と実用になるしもうちょっと盛り上がって欲しい ところだけど。
>551 コンソールも日本語化されてたのね。 正直すまんかった。
いつ出るんだろ・・・<日本語版。
実際どーなの?メンテ楽? 今、2000で動かしてる簡易鯖のリプレイスに考えてるんだけど 英語なのは別に問題ない
>555 動かしてみる分には楽は楽だと思いますが、実際に障害が発生してみないと冗長性なんかは 評価できないですね。 あと、トップ階層のフォルダ構成が固定なので、他の鯖から移って来た 人には余計なお世話感があるかも。
WHSにはVirusチェッカーをインストールしなくてもよいのでしょうか?
なんだ。 アメリカ品質の大味サーバか。
マウスのケース単体で売ってるらしいな。
562 :
名無し~3.EXE :2007/12/04(火) 22:07:09 ID:4vSwnchY
563 :
名無し~3.EXE :2007/12/04(火) 22:17:39 ID:PjDPC7qw
sd
>>562 おい!サイドインターフェイスってwwww
流石ソルダム!
後ろにパネルが来るようにしてロープロじゃなくってフルプロで作ってくれんかな・・・。
リクエストしてみよっと。
565 :
名無し~3.EXE :2007/12/05(水) 13:02:49 ID:liERHwX2
>>564 ビデオカードのロープロで128bitが一個だけ存在するみたいだから
これからそう言う仕様のが増えるならロープロで良い気はする。
後は全部オンボードでまかなっても良い時代だと思う。
うちのWHSもリモートコンソールとか問題ないのに共有フォルダ関係だけが全く使えなくなって しばらくはWHSをリブートするとしばらく使えていたんだけど今日完全に使えなくなった 何でだろうと思ったらStatusが真っ赤になって使用期間が切れたとか出た 製品版でアクティベートもすんでるのに??? と思って再アクティベートしたらアクティベート済んでるよって表示が出て(当たり前だけど) なぜかアイコンはグリーンのヘルシーに戻った そのとたん共有フォルダとか具合悪いのが嘘のように元に戻った その後は絶好調 まさかこの不調は使用期間近づいたと勘違いされて機能がどんどん制限されたせいだったのか・・・・?
>>566 だね。
新しいアクティベート方式はアクチ済みなのに使用期限が出るっての多いよ。
俺のはVistaとオフィスで起ってる。2、3ヶ月に一度は再アクチしないといけない。
しかも電話で・・・。
そのたびにオペレータに「何か構成変えましたか?」って聞かれるんだけど、
最初の2回までは丁寧に答えてたが、今じゃ半切れで答えてる・・・。
XPのSP3も同じアクティベート方式になるそうだけど不具合報告が続出するんじゃなかろうか。
>>565 キャプチャカードじゃね?アレってフルプロが多いから。
ロープロもあるけど安定した受像と画質を求めるとフルプロの方が製品多いし。
>>566 うちのWHSはネットワークから共有フォルダ中のユーザフォルダにだけアクセスできなくなって、
WHS自身からもデスクトップの共有フォルダからはアクセスできなくなった(My Networkからだとアクセスできる)んだが、
同じ原因だろうか。
結構重要なファイルを入れていたので、消すに消せなくて放置してたorz
570 :
名無し~3.EXE :2007/12/06(木) 12:34:33 ID:sdP1zz6y
>>568 チューナそのものノイズとか考えると外付けが良いと思うけどな〜
省スペース性や配線の問題、高級機になると電源が必要とか
マイナスもあるからどちらかを諦めなきゃならないけれど。
571 :
名無し~3.EXE :2007/12/08(土) 22:23:51 ID:AF/n6fBW
WHSを検討しているのですが、以下の点が疑問です。 ご存じの方教えていただけないのでしょうか? (1)一度WHSをインストしたマシンのHDDはそのままで、CPUやマザーを入れ替えたとき、再インストールすればデータはそのままか? (2)一度WHSをインストしたマシンのCPUやマザーはそのままで、故障したHDD(最初OSをインストしたHDD)を入れ替えたとき、データはそのままか? →過去レスみたらOSの設定はNGっぽいですが。 全てデータはデュプリケートしているものとします。 RAIDのようなドライブの再構成を行わずに、論理ドライブの容量が自由に増やせるというのは非常に魅力的です。
windows home server を付属DVDからサーバーPCへインストールは無事終了しました。 クライアントのPC(もうひとつのPC)に、このサーバーが表示されないんですが、これ何でなの? ちゃんとケーブルは繋がっているし、リナックスのPCの時はちゃんと表示されていたのに、、、、 また、windows home serverからインターネットって繋がるのかな? 設定の仕方がわかりません、、、 どなたか教えて下さい!!
>>571 (2)に関してはYes。試してみたことがあるので。
WHSのDVDから起動して、"Server Reinstallation"ってのを選べば、
デュプリケートされてるデータは復元(表現がおかしいかもしれないが)される。
指摘の通り設定は消える。
(1)はわからないけど、
再インストール時に前の環境で使っていたHDDを全て繋いでおいて
Server Reinstallationを実行すればよい気がする。
単なるNTFSだからハードの構成には影響されないのではないかと「思う」。
>>572 状況がよくわからない。
エクスプローラに\\server名とか\\IPアドレスを直接入力しても表示されないというコト?
ともかく、
まずはWHSをインストールしたPCからLANやインターネットに接続できるのかを確認。
クライアントからの接続を試すのはその後。
575 :
名無し~3.EXE :2007/12/09(日) 06:14:00 ID:1Wc+GE/K
>>573 THX!!これで不安が消えました。早速買いに行ってくるか。
HP Mediasmart Serverの日本発売マダー? あのデザインカッコヨス
574 説明不足でした、WHSをインストールする際、HDDが40GBしかなかったので、320GBのものと交換しました。 その後、WHSをインストールしたんですが、ネットワークに繋がりません。 HDD交換したら、OSも入れなおさないといけないんですか? アドバイスお願いします。
入れなおすどころかそれは新規インストールじゃないのか?
>>577 の言っていること理解できるヤシ何人いる?
>WHSをインストールしたんですが
>HDD交換したら、OSも入れなおさないといけないんですか?
エスパースレ行った方が良くないか?
このOSって2000やXP対応のソフトが動いたりするんだろうか。 P2Pとエンコやらせたいんだけど
>>577 多少冗長になってもよいので、もっと具体的に「行ったこと」と「現状何が問題なのか」を書いてほしい。
ちなみに、うちではWHSをインストールしなおした場合、
サーバー名とIPアドレスを過去のものと同一にしても
クライアント側のコネクタソフトをインストールしなおさないと
クライアントのコネクタ経由でWHSに接続できなかったのだが、
このことかな?
>>572 どういうネットワーク構成にしてるのか知らんけど、
インターネットできないのなら単にネットワークの設定が間違ってるだけじゃねーの?
ConsolのServerStorageでHDDを追加したんだけど、 My ComputerのD:ドライブの容量は増えてないんだが、これでOK? なんかどうにも挙動がおかしいんだけど、 My Computerに出てこない追加したドライブに スキャンディスクってかけられないものかな?
>>579 俺は無理。Linuxの設定ができる奴の文章に見えないんだよな・・・
>>580 Server2003ベースだから、Vista程ひどくないんじゃないだろうか
俺は自宅でカノプのキャプチャがいける事は確認してる。2003でだけど
P2Pはポート開けるのが面倒くさそうだな
>>583 OK
共有データ領域にはドライブレターが振られない。
581 すみません、説明が下手で。 いまの問題は”WHSのインストールがうまくいかない”ということです。 そして、それはHDDの容量が足りないということです。 デスクトップPCのスペック:NEC Mate ,OS XP professional ,HDD 40GB, CPU CeleronD, メモリー768MBです。 これにWHSをインストールしたところ、”少なくともHDDが65GB必要です”とメーセージがでました。 HDDの容量が足りないんだと思い、320GBのものを増設(スレーブで)をしました。 増設してWHSのインストールを試みたところ、”第一のHHDが少なくとも65GB必要”とのメッセージがまた出てきました。 なので、320GBのHDDをマスターに設定してブートしたんですが、それだとOS(WindowsXP)が出てきません。 どうにかにて40GBのHDD → 320GBのHDDへOS(winXP)移行させて、WHSをインストールしたいと思うんですが、、、、 どうすればよいのか分りません。(この辺の解釈もちょっとあいまいなんです^^^すみません) アドバイスお願いします。
ポカーン
デュアルブートしようとする気がしれん
>>586 俺は
>>581 じゃないが、ちゃんと返信しているのでマジレスしてみる。
結論としては、君の場合、単純にまだ基礎的な知識が足りないという様子なので
素直に初心者スレにいって聞いてみることをお勧めする。
このスレで聞いても、おそらく他の人のアドバイスを正確に理解することは難しいと思う。
一応以下、君の判断で間違っているところ。(初心者スレがお勧めな理由)
>デスクトップPCのスペック:NEC Mate ,
ここは普通、(例:)NEC Mate MJ18L/R-4 程度の型番までは書くのが普通。でないと意味がない。
>これにWHSをインストールしたところ、”少なくともHDDが65GB必要です”とメーセージがでました。
>HDDの容量が足りないんだと思い、320GBのものを増設(スレーブで)をしました。
OSインストールの際に容量不足を指摘されたのだから、
HDDをSlaveに増設するという判断は一般的にあり得ない。
PrimaryのMasterとの入れ替えと判断するのが普通。
続く
続き >なので、320GBのHDDをマスターに設定してブートしたんですが、それだとOS(WindowsXP)が出てきません。 Masterに設定されているHDDにOSが入っていないのだから、 そのまま入れ替えて立ち上がってこないのは当たり前。 入ってないものは起動しない。 ここでの判断は、PCとOSに関するごくごく初歩的な知識が足りてない(もしくは正確ではない)ことを示している。 >どうにかにて40GBのHDD → 320GBのHDDへOS(winXP)移行させて、WHSをインストールしたいと思うんですが、、、、 WHSをアプリケーションと勘違いしているヨカン。 WHSはサーバアプリケーションではなく、サーバOS。 XPとWHSを同じマシンに同時にインストール出来ないことはないが、 おそらく君のスキル的には無理なうえ、WHSを導入する意味が無くなる。 たとえ出来たとしても、WHSは基本的に365日24時間連続起動して利用されることを想定しているので、 WHSが立ち上がっているときには、当然同じマシン上のOSであるXPは起動出来ず、 XPが起動しているときはWHSが(他のマシンからも)利用出来ない。 以上の状況から、OSインストールについての説明はもちろん、 BIOSやそのほかのハードウェア、ソフトウェア、ネットワークの説明まで 必要な可能性があるので、やっぱり初心者スレがお勧め。
つーかWHSはどうやって入手したの?
>>586 こういうのがいるからDSP版売りたがらなかったんだよな
>>586 >>589 の言う通り、
XPとWHSを一台のパソコンで両立したいのであれば、それは無理。WHS専用のパソコンが必要。
(正確にはデュアルブートや仮想化で可能だが現実的ではない)
なので...
・XPはまだまだ必要であれば、HDDを元に戻してそのパソコンにはWHSを入れようとしないこと。
WHSのインストール作業を行うと、XPが消えてしまう。
・XPのパソコンはもう必要なく、WHSを入れて再利用するのであれば、それはアリ。
エスパーしてみますた。
>>572 >windows home server を付属DVDからサーバーPCへインストールは無事終了しました。
>クライアントのPC(もうひとつのPC)に、このサーバーが表示されないんですが、これ何でなの?
とあるので、そもそも1台は持っているのね。
そしたらWHSは、他のマシンにDVDからインストールしてはいけない。
あとはWHSコンソールをネットワーク経由でインストールするだけ。
ネットワークでなぜWHSが見えないのかは、エスパーでもわからん。
設定が悪いのか、頭が悪いのか、ハードが悪いのか。
WHSの設定ができないと、初心者スレで泣きついて、誰か相手にしてくれたらラッキーだな。
WHS構築から2週間経過。 確認している問題点 1.デフラグが完了しない。(タスクが途中で止まる) 2.スタンバイ/休止から勝手に起動する。WOL関係をBIOS、ドライバで全て無効にしても起きる nForceのXP32bitドライバ関連かな。 3.メディアプレイヤーがインスコ出来ない。WS2003だとWMP10がインスコ出来る様だけどOSチェックで 弾かれる。なのでRealPlayer11で代用 あと、XP関連のアプリは結構動く。ただ、ゲームは試してない。
突然質問で済みません WHSを事務所というか自宅LAN内で立てて、デスクトップ3台とノート3台にConnectSoftを付属CDからインストール 毎日の自動バックアップと各PCからのリモートコンソールは問題なしなんですが 共有フォルダ(PublicやVideos等)がマイネットワークで表示される物の、実際に開こうとすると 無反応になりエクスプローラーごと落ちてしまいます。 WHSにはモニタもキーボードもマウスもつないでいないので、XPproSP2のデスクトップPCから 管理者権限でリモートデスクトップ接続し、WHSのデスクトップ上にあるSharedFoldersonSeverの ショートカットを開き、その中にある各フォルダにアクセスしようとすると、WHS上でも無反応になり エクスプローラーが落ちます。無反応のまましばらく待っているとアクセス権限がないと表示される こともあります(adminなのに・・・) もちろん各PCからリモートコンソール接続もできますし、ユーザー設定もフォルダのアクセス権限も すべて設定しています。共有フォルダだけがおかしい状況です。
597 :
続き :2007/12/11(火) 17:11:05 ID:YSFvxQN3
さらにおかしいのが、WHSの再起動をかけるとその直後は共有フォルダが普通に使えたり、リモートデスクトップ上でも ショートカットから共有フォルダの操作ができることがあります。 あと、外出先からxxx.homeserver.comでアクセスしたときに、共有フォルダを見るところまでは問題ないんですが 実際フォルダを開こうとするとIEが無反応になります。これもたまに(たぶん再起動直後)アクセスできることがあります。 環境はWAN-無線LANルーター-HUB1-WHS(HP ML115,AthlonBE2350,4G,HDD6TB) | HUB2-富士通ノート(FMV,XPHomeSP2) |−自作デスクトップ(XPproSP2) |−自作デスクトップ(VistaUltimate) L−HP ML115(VistaHomePremium) 無線LAN接続で富士通ノート(XPhomeSP2),ASUSノート(XPproSP2) という環境です。今まで各PCに500GB〜1TBのHDDを接続していて同じファイルが各HDDに入っていたりしたのを 効率化とバックアップもかねてWHSを導入し、各PCにはOSとアプリ用のHDDを残してその他のHDDを全部 データを整理しWHS機に接続し、これで仕事もやり安くなるかと思ったとたんにorz ちなみにWHSConsoleではどのPCからでもStatusはHelthyです。 試しにデスクトップ機に共有フォルダを作ってみると各PCやWHS機からも問題なく参照できます・・・・ バックアップなどが問題なくできるのに共有フォルダだけ使えないというこのおかしな状況を打破する知識をお持ちの方 方法をご教授いただけないでしょうか?
アクチやり直せ
590 丁寧に説明してくれてどうも。 PCは、3台もってるから心配ないよ。 中古のデスクトップを購入して、WHSをインストールを試みています。 現在、コピーコマンダー(データ移行ソフト)を入れ旧HDD→新HDDへデータをコピーしてる。 終わったら、WHSインストールするから、、、、もう大丈夫^^ いろいろと説明してくれた人,Thank you!
> 終わったら、WHSインストールするから、、、、もう大丈夫^^ もう大丈夫と自分で言ったんだから戻って来るなよ #全然大丈夫でないという、不吉な予感。
>>596 俺も全く同じ状況。
共有フォルダにアクセスするとしばらく反応なしになって、アクセス権限がないとか表示される。
WHSサーバを再起動するとしばらくはアクセスできるけど、結局同じ状態に。
再アクティベーションしようと思っても、
「ライセンス認証の手続は既に行われています。[OK]をクリックして終了してください。」
と表示されるのみ。
しょうがないから電源入れっぱで放置状態。
共有フォルダ関連は、WHSのファイヤーウォールが原因か ルーターのDHCPアドレスのリース時間周りじゃないかね 固定IP設定にしてやってみよ
共有が時間経過で死ぬのは、WHSの時計が狂っていませんか? タイムゾーン等ご確認を。
>>596 ,601
ディスクの個数&容量が大きいと、中身の整理が落ち着くまで、
外部からのネットワークアクセスが不安定なる場合がある。
欠点だよなコレ。英語のフォーラムで以前から時々議論されてた。
特に毎日のバックアップが始まってから、終わって1時間ぐらいするまで。
バックアップ対象マシンの指定や時間をずらすと、影響してるかどうかがわかる。
サーバ本体のマシン構成(ディスクの構成?)によっても影響の度合いが違うみたい。
HDD7台 総容量2.5TB(データ量1.2TB)でバックアップ2台同時にやっても 共有フォルダに普通にアクセス出来る。 接続は全部GbEだけど ただ、気になったのはWHSのWindows Updateとか動くとネットワークアクセスが出来なくなる事があるのは 確認したけど終ると普通にアクセス出来るしなあ
606 :
596 :2007/12/12(水) 16:30:16 ID:fTUZ7wid
いろいろありがとうございます ファイヤーウォール、固定IP、内部時計、再アクティベーションは確認しましたけど 症状変わらずでした。 で、HDDが多いと〜の話が一番心当たりがあるので(HDD17台・・・) 少しずつデータを移して減らそうとしてるんですがaddしてあるHDDをremoveしようとして 容量OK,消えるファイルもないよ!で、それなりの時間かかるというので一晩放置しても 全く棒グラフが進まずお手上げ・・・ とりあえずどうにかしてHDD減らしてみます。 動作環境に「HDD:多ければ多いほど」とか書くなよなぁって感じですが ちょっと英文フォーラムのぞいてきます
607 :
596 :2007/12/12(水) 18:14:29 ID:fTUZ7wid
連書きすみません ググったらBlancingStrageの表示が出ている間は共有フォルダ駄目みたいです で、フォルダのデュプリケーションをoffにすると良いらしい(英文だったので流し読み&自信なし)というので offにしてみたらHDDのRemoveができるように。 とりあえず小容量のHDDを外して台数を減らしてみます。 デュプリケーションをoffにすれば内蔵の500GB*5でも容量は足りるので ちょっとそこまでHDD減らして試してみます。 でも、そこまでやったらただの共有ドライブ+自動バックアップだけで ファイルの冗長性がorz 仕事でRAWデータ扱うんでTB単位の共有フォルダは非常にありがたいんですけどね とりあえずHDD減らしてみて結果報告します (一応無線LANのノート以外はGbE接続です)
> HDD7台 総容量2.5TB(データ量1.2TB)でバックアップ2台同時にやっても > 共有フォルダに普通にアクセス出来る。 そういう問題がない人(環境?)もあるらしいことは確か。 俺の場合は5台構成だったが、バックアップだけでなく、データのコピーや移動をした後、時々アクセス厳しくなったので、いったんバラした。 今思い出したが、バラした後で気づいたのだが、1台だけバッドブロック出まくりのHDDが混じっていた。 このHDD、使えることは使えるのだが、よく考えるとこれが元凶だったような気もする。 CPUとかメモリの性能とかはあまり関係ないみたい。 観察してると、ヒマさえあれば入れ替えやらコピーやらしているみたいだから、 HDD回りの相性(構成?)が全体の性能に大きく影響があるような感じがしている。
609 :
596 :2007/12/13(木) 00:09:21 ID:efPk+Koo
うざいかもしれませんが経過報告 HP ML115 AthlonBE2350,2GB,WHS OnboadPATAにPlextor PX-716A,HGST T7K500(ここにWHSのC:と残りがD:) OnboardSATA(PATA互換モード)にWD5000AAKS*2,HGST T7K500*2の計4台 内蔵HDD5台約2.4TBの共有ドライブ 今まで外付けeSATAで8台とUSBで4台の合計17台約6TB PC5台分のバックアップとデータが約2TBとそのDuplicateで約4TBあったのですが Duplicateをoffにし、外付けの12台を1台ずつRemoveして行き内蔵の500GB*5まで減らしました。 とりあえずSharedFolderがタイムアウトや権限がないよということはだいぶ無くなったのですが 実際フォルダ内のファイルを開こうとすると無反応に・・・ 実際にファイルまでたどり着けるようになっただけましになった気はするんですが ファイル操作ができない罠です 寝る前に一旦Removeした外付けHDDをaddせずに通常のドライブレターを割り振って そちらに通常の共有フォルダを作ってみて何とかデータを一旦逃がして内蔵HDDをさらに Removeしてみようかと思います。 問題があるとしたら内蔵HDDのコントローラーがnVidiaだったりeSATAのSilのマルチプラヤーか USBコントローラーもnVidiaで相性があるらしいとML115スレで出ているのでもう切り分けるのが 面倒になってきて・・・・ ML115自体もCPU交換してしまったり24時間サーバー用途ではSATAでは無くSAS使うようにと但し書きのある 激安鯖なので微妙っちゃ微妙なんですが 共有フォルダ以外は正常に機能しているのがまた嫌らしいというか・・・
>>607 17台はさすがに家庭用OSの範疇じゃないだろ。
どうやって繋いでるかは知らないけど、それだけ動けばさすがに
バスが飽和しているのではないかと。で、ネットワークに回せる分がない。
>>596 うざいどころか当方ML115到着待ちで
内蔵2TB位でWHSやろうとしていますので
凄く参考になります
ご健闘を
612 :
596 :2007/12/13(木) 23:49:37 ID:efPk+Koo
とりあえず続編 取り外した外付けeSATA500GB*4台をダイナミックディスクでRAID0+1で1TBのパーティションにして ドライブごと共有設定 再起動直後の安定している状態をねらって取り急ぎ必要なファイルを 外付けドライブにコピー SheredFoldersにはもうアクセスをあきらめて普通に共有ドライブをファイル置き場に・・・ しかしBackupとかリモートデスクトップは全く問題ないのになぁ やっぱHDD大杉なんすかねぇ
Windows Home Serverって、 ICH7RとかICH9RとかのRAID1をブートドライブとしてインストールできるの?
614 :
601 :2007/12/14(金) 01:46:49 ID:mYKOdaRw
時間内からほとんどあげてもらった解決策試せてないんだけど、
うちの環境は
>>596 とはぜんぜん違って、HDDはSATA内蔵500GBx2のみ。
Xbox360やPS3から共有のVideoにアクセスして再生するのは全然問題ないのに、
PCから共有フォルダにアクセスしようとすると無反応になり「アクセス権限がない」と表示される。
主にUsersのユーザー名のついた共有フォルダが一番落ちるので、アクセスできるときに中身を全部コピーして
一度ユーザーおよびフォルダを削除し、再度作成してみたがやはり同じ症状が出る。
>>596 とまったく同じと書いたが、共有フォルダにアクセスがままならないという点が同じだけで、
まったく別の症状なのかもしれない。
うちではWHSの入ったサーバ自身が共有フォルダへのアクセス、ままならないし。
616 :
596 :2007/12/14(金) 05:41:47 ID:Bqnbwbzd
>>601 おはようございます
うちも一番駄目なのはUsers
何がいやってリモートで無反応やローカルで(RDT経由ですけど)デスクトップのShreredFoldersのショートカットからでも
無反応になります。うちも。
にもかかわらずBackupは定時に始まってちゃんと終了するしRDTもRemoteConsoleも生きてるんですよね。
それとうちもDNLA対応のオーディオプレイヤーがあるんですけどMusicフォルダーのシェアリングをonにしてるんですが
そっちは普通に音楽再生できるんですよ。
うちはまぁUseres以外のフォルダもほとんど無反応になるのと再起動直後は普通に使えるあたり
結構同じ症状な気がします。
一応SharedFoldersのHDD減らして通常のドライブを共有するようにしたんですが、夜書いたように
そちらは問題なく使えてます。
でも、調子良いときは問題ないんですよね・・・
WHSってWINSサーバーも持ってるの? もしかすると、WHSでWINSあげてclient側で指定したりするとなんか状況かわりませんかね?
USERフォルダにアクセスしたら確かに反応無くなるな。 これ、不具合のような気がする。 アクセス権限が無いって出る人は、タスクバーのConnect Softwareを右クリックして Update Passwordで、WHSのユーザーに設定してあるパスワードをそのPCに設定してみそ
619 :
596 :2007/12/15(土) 13:51:17 ID:MRFxrxF3
まだいじってたりするんですが Userフォルダで無反応のまま強制終了させずにそのままにしておくとアクセス権限がないと出るときがあります(1/2ぐらいの確率?) パスワードとログイン名は全部のPC同じにしました WINSは持ってるはず(2003ベースなので)ですが、通常のリモートコンソールからは設定できません・・・ で、SheredFoldersの中身を削っていって通常の共有ドライブを作成して見たんですが ローカルで(RDTですが)見えるD:ドライブの中にある本来SheredFoldesから見えるファイルを 新規に作った共有ドライブにコピーしようとすると、なんとローカルのD:ドライブまで無反応に・・・ ただ、どうも特定のファイル名(日本語ファイル名で【や】を含むファイル)があるとコピー中でも 無反応になるような・・・ そして、結論というかShredFoldersでは無い通常の共有フォルダでもやっぱりタイムアウトは起きます ただ、SharedFoldersに比べるとまだマシというかじっと待てば使えるときがあります あと、再起動直後は調子が良いのは同じなのでWHS自体に問題ありかと・・・ 完全にSharedfoldersの中身を移し終わったら(再起動繰り返して無反応になるまで通常の共有フォルダにコピーをしてます・・) SharedFoldersを空にしてみようかと。そしたらStrageBalancingでHDD延々カリカリするのも収まるんではないかと (アクセスできないのと関係あるかわかりませんが)
中古(デスクトップパソコン)にWHSをインストールした後、インターネットへ 繋げたいんだけど、それには何か設定必要なの? ガイドブックには何も 書いてなかった^^^ (インストールは無地終わったんだ) もう一台のノートPCと上記のデスクトップは、同じネットワーク上にいるんだけど、 \\Server ってやってもノートPC上に表示されないのはなんでなのかな?
621 :
名無し~3.EXE :2007/12/15(土) 22:02:16 ID:HkpjPCO+
これって32bitOS?
いえーす。
623 :
名無し~3.EXE :2007/12/15(土) 22:21:35 ID:HkpjPCO+
ありがと。 64ビット版だったらよかったのになー
64が必要ならServer買ってちょ、ということなんだろう でも、WHSに64って必要?
必要だろ。64bitにするだけでパフォーマンスアップだぞ。
何処のパフォーマンスがアップするのかよく考えろよ
>626 キャッシュだろ?
628 :
名無し~3.EXE :2007/12/16(日) 15:20:32 ID:MP0dVtMJ
32bitだとメモリちょっとしか詰めないから…
WHSインストールが終わり、インターネットへ繋げようと思い、 internet singupの画面のところで設定が上手くできないですけど、、、 WHSインストール後は、設定無しでインターネットへ繋がるんですか? 何方か教えて下さい!
>>629 その環境で使うLANのドライバが入っているのなら
>>629 Windowsの基本設定すら出来ないのであればWHSなんか絶対使えないぞ
サポートあるメーカー製品でも買っておけ。
まず自分で調べろ、それ位の情報はネット上に幾らでも転がってる
>>620 と
>>629 は同じ人?
デバイスマネージャ(実際は英語表記)を見て、イーサネットアダプタが認識されているかを確認。
・認識されていなければ、LANのドライバは、2003server用のドライバを探して入れる。
2003server用が無ければ、XP用のを入れる。
・認識されているのなら、IPアドレスが自動で割り振られているかを確認する。
他にも原因は考えられるけど、まずは上記を確認。
OSのインストールが自動で完了しても、それで全てのハードウェアが使用できるわけではないので注意。
うー、どっかでHP MediaSmart Server買えないかなぁ
週末のツクモDOS/Vパソコン館で任意の500GB HDDとセットで19980円だった。 (しばらくして売り切れてたけど)
うん。安すぎ。 レシートみたらWHSは7000円もしないことになってたよ。
>>633 個人輸入で見積もり取ったら約93,000円だったよ
もう既に処分価格になっているのか…orz
いや、ツクモだけがやめるんじゃないかな。 かつて500GB HDDとセットで29800円で売っていたexは品切れでしたし。 ほかのショップは相変わらず25000円近辺でしたよ。
つい一月前にツクモ通販で 500G+WHS買ったときは WHSが24500・HDDが3800 で処理されていたぞ。 WHS7000円って・・・
週末九十九exで買ってきた 12500円以内の500Gとのセットのヤツ レシート見ると7500円になってるな >634 土日限定で各5セットだって
ツクモのネットショップのトップからWHS消えたのはそのためか
>>637 どこのサイトでつか?Amazon.comでポチッてみたけど海外発送してくれなかった・・
>>643 USA-GETという会社です。
ちなみにEX470の方です。
長文チラ裏スマソ ML115にインストールしようとして Could not initialize UI subsystem と出てインストールできず涙目 ML115にはSATAドライブでなければダメだとわかり ML115からメインマシンまでSATAケーブルのばしてインストール ホッとしてメインマシンにConnector Software入れようとしたら このOS(Vista Ultimate 64bit)にはインストールできねぇぞゴルア と叱られてまたまた涙目orz 64bitじゃ使えないなんてどこに書いてあるんだよ 糞MS! カネ返せ!バックアップ使えないなら意味ねぇジャン
>>644 なるほど個人輸入代行サービスなんてあるのか、個人輸入転送サービスなら安く済みそうなんで
安い所調べてみます。サンキュ
>>634 あれ全部込みの価格だったのか。セットで買うとWHSが19800になるのかと思ってた
しばらく様子見のつもりだったから手を出さなかったけど
換算7,000円ってのも凄いな、目玉にしても安すぎ、値段間違ったけどチラシにも打ってしまったので 在庫まで赤覚悟で売ったんだろうか・・。
以前共有フォルダで悩んでた者です
SharerdFoldersの中身をかなり減らして、通常の共有ドライブを別で作ってやって
中身をほとんどそちらに移し終わったらある時点からSharerdFolders、通常の共有ドライブともに
ストレス無く利用できるようになりました。
あと、外付けドライブとして認識されるUSBドライブ4台と、外付けですが内蔵SCSIとして認識されるeSATA4台は
小容量HDDの寄せ集めなので外したままにしました。
今のところ500GB*9台でPATA*1、内蔵SATA(IDE互換モード4台)外付けeSATA4台(認識は内蔵SCSI)
これで落ち着きました。多分・・・
>>645 うちもML115でWHSだけどシステム(C:)はPATA接続のHDDに入ってるけど?
オンボのRAID使って組んだドライブでも2003用のストレージドライバを途中で入れてやれば
そっちにもインストできたけど・・
650 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 12:09:09 ID:/HcJu6nz
結局まともに使えない人柱OSなんだね 報告してくれたみなさんありがとう
ママでも使えるのはベンダーがハードごと販売してるやつで そのへんのPCに自分で入れる場合は普通の自作程度の知識が必要なだけ 勘違いしてる素人さんが勝手に悲鳴を上げてるわけだが
そういう素人さんに限って なんちゃらserverとか なんちゃら64bitとか そういうのにすぐ飛びつくよな。
>>645 ハードディスクじゃなくて光学ドライブなんだよね
換装したATAPIのDVDドライブじゃ件のエラーメッセージでNGだった
USBじゃ遅くてイライラしそうだったのでケーブル伸ばしました。
>>651 ,652
うん、好奇心の強い素人さんだから
何にでも飛びつくよ
バシラー好きだから
悪態つきながらでもトラブル解消する過程が結構好きだったりする。
今回も結局Connector Softwareを64bitにもインストールできたし
裏技チックにWHSでバックアップもOKになったからよしとしてる。
英語読めない奴には、使えないと思うがな。 日本ぐらいじゃね?<外国語版なんて銘打ってDSPなんか出してんの?
>>653 うち、前にも書いたけどPATAにPX-716Aと500GB
SATAに500GB*4なんだ・・・
で、PX-716AからPATAの500GBにインストール
ML115標準のCD-ROMは一回も使わないまま燃えないゴミに
なんか他の原因じゃないかなぁ?
あ、うちもWHSにVistaUlt64にEeePC+XP+xubuntuにアスコラLOOXにXPと
新しもの好きの素人さん丸出しだわw
まぁ素人さんだろうが何だろうが がんがん使ってもらって盛り上げて 欲しいところだけどな。 マニアの遊び道具にすらならずに このままフェードアウトが一番辛い。 俺的には今年のPC関係購入物の中で かなり上位にくるんだけどなぁ。
そういやたしか64bitXP/Vista用のクライントソフトはβが出てたような うちも家庭内SOHOなんでバックアップがちゃんととれてるのでその点は 安心っちゃ安心かな 共有フォルダの問題は海外のForumでも話題になってるから このままフェードアウトしないでSP出て欲しいと切実に願う 現状、外出先から参照したいファイルはShredFolders、LANで共有したいのは 通常の共有フォルダ ホントはADDでがんがんパーティションサイズ追加できるSharedFolders一本で 行きたいところなんだけど。
テレビ埋め込み型メディアセンターとか用意してあるくらいだから。 HomeServerをフェードアウトさせることはないだろ。 さらに機能限定なんてことが起るかも知れんが。
コンソールのセッティング、リモートアクセスでルーターがnot configured(ディティールの下2つが×)になるんだが何が原因? 一応ルーターの80、443、4125はあけてるはずなんだけど・・ ちなみにISPはItscom
ルーターを UPnP で設定できなかった だけかと思うけど 私のところも同じです ところで 80番 開ける必要あるんですか? 最初から https でアクセスさせると使わないような
ディティールの一番上が問題ないからUPnPは問題ないかと・・ 一応、ルーター側でもONになってる
>>660 うちでも現象同じ。下2つだけ駄目。NTT東日本のフレッツ光なんだけどなあ。
まあ、日本語版が出れば出来るようになるだろうから、今は放置してる。
調べてたら4125だけポートが開いてない模様・・ ISP、ルーターメーカーのサポセンに聞いても原因分からず とりあえずファーム更新してみたがダメだった 他のポートが開けてるのに何故^^;
>660, >663 うちは×じゃなくて黄色三角だけど… LAN内からWAN側IPを指定してアクセスしたときに、ちゃんとDNATが効いてWHSにつながるならOK。 (たとえば80番ポートだったときに)ルータの設定画面が見える等はダメっぽい 外からはつなぐ分には関係ないけど。
>>665 ×って書いたけど正確には黄色三角です
LAN内からプライベートIPでアクセスするとHTMLが表示されてログオンはできず、
グローバルはルーターが出るんでEM-ONEから見ようとすると繋がらない状況・・
> LAN内からプライベートIPでアクセスするとHTMLが表示されてログオンはできず、
ここがどういう状況なのかよくわからんが、証明書エラーを無視すれば、
https:// (プライベートIP)/home でLAN内から繋がるはずだけど。
668 :
661 :2007/12/20(木) 20:43:08 ID:Pi0N70Kv
662>>ディティールの一番上が問題ないからUPnP UPnPで設定できるなら 手動で設定する必要ないかと思うんですけど 下二つなので 真ん中 内からチェックしたら httpのアクセス 確認できなかった 下 外からチェックしたら httpのアクセス 確認できなかった かなぁ 私のところは https ポートを変えているので、一番下が×になっています DomainName の同じところは 80番ポート開いていないので両方×になっています
>>667 エラー無視してもダメなんです
なぜかログオンボタン押すとエラーメッセージも何も出ず再度入力することになってそれの繰り返し状態です
で、MSDNにはいつ入るんだ? もう入ったか?
で、どうなのよ。 日本語版が出る日とか分かった?
DUAL LAN構成にして、WHS内の動画を他のPCで見ながらWHSでリネージュ2起動して 放置露天しても今のところ問題ない。
クライアントのCPU使用率とか負荷は気になるかも 買ってみたはいいが、マシン増設のための電源コンセントが足りないことに気がつく俺ガイル
家族のマシンに入れること考えると、クライアントだけでも日本語化して くれるといいんですけどね。 結構なんだかんだで吹き出しでメッセージ出るし(オフにする手もありますが)。 ところで、バックアップしてたXPマシンをVistaに入れ替えたんですが、これに 再度クライアント入れるとどうなるんでしょうね(マシン名が同じ)。 XPのデータはまだしばらくは残しておきたいので、サーバー上のバックアップ をリネームできたらいいのに。
たとえバックアップ廃棄することになろうが何が何でもPC名を変えたくない理由を聞きたい。
>>674 じゃないけど俺も変えたくない方だな。
メインマシンはこれ、あのマシンはこれ・・・って
手が覚えちゃってるし。
まぁ、お約束の惑星の名前とかなんだけど。
そういえばavastのWHS正式版出てるね。
WHS用ライセンスと10クライアントまでPro版
インスコできるライセンス付きのFamilyPack
とやらがキャンペーン価格で出てる。なにげにお買い得。
WHS版・Pro版個別に買った俺、涙目。
(,,゚Д゚)∩質問、気づいたらCドライブの空きが0%になったんだけど 何か回避する方法ありますか? Volume Shadow copyのデータも削除してみたけど全然変わらない 数ギガの余裕あったはずなのにいつの間にかCドライブが満タンに・・・
>>674 別マシンとして認識された
識別はOSで(XP、Longhorn)できる
バックアップはとってなかったんだが
バックアップデータも大丈夫だと思う
>>677 他にもキャッシュつくるソフト入れてるんじゃね?
WHSって2003ベースですよね? TweakNTでXP化出来ますか?
元々バックアップに特化したサーバーOSなのにXP化してどうする、 わざわざそんな事するならXP Homeでも買った方がマシ。
原因解った、WHSフォーラムにあったわ chkdsk.logが馬鹿みたいに容量食ってる C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Windows Home Server\logs\chkdsk.log これ消していいのかなあ
ごにょごにょしたら、Windows Server 2003 for Business Serverとして普通に使用できた。 こっちの方が使いやすいじゃん。
>Windows Server 2003 for Business Server 連邦の新型か?
685 :
674 :2007/12/27(木) 00:27:05 ID:YWofD20e
>678に勇気をもらってConectorインストールしてみたら大丈夫でした。 マシン名は同じだけど、OS欄がXPのとVistaのと2つできますね。 ありがとう。>687 >675 「何が何でも」とまでは言わないけど、変えずに済むならそれに超した ことはないと思います。他マシンから見たUNCパスとか変わらないし。
HDD7個でトータル2.6T。 2T使用済みの状態なんだけど、1週間たっても 「Balancing Strage...」が終わらない。 これってこういうもの? HDDに異常でもあり?
win2003 business serverに変更したらWGAアクティベーション通るのかね あと、Balancing Storageはずっと動作したままで止まったの見た事ない
>>684 ロゴとかはWindows Home Serverに直してるけど、
製品名は直してるところと、直してないところがあるみたいだ。
恐らくWindows Small Business Server 2003のことだと思う。
>>687 普通に通りましたよ。
たぶん一部がHome Serverに変わってるから、
アクチはHome Serverの情報が流れてるのではないかと。
正規なBusiness ServerのOEM版にHome Serverの尻で試してみたいな。
>>690 XP MCEやタブレットのようにロゴビットマップの部分を流用してるだけだったりして
HP mediaserver 買った。結構設定に苦労してます。 ユーザーアカウントに日本語使っていて、ユーザー登録できないアカウントがある! クライアントはXP HOMEしか無い状況。 アカウントをアルファベットに変更するのに一苦労。なんとか使えるメドはたった。 WHSを日本語対応にしたら解決するのかどうかは不明だけど、 XP HOMEでWHSのリモートデスクトップってやっぱり無理なんでしょうか。 コンソールからじゃ、細かい設定できないみたいだし。困った。
うちは家族のアカウントは全部下の名前ひらがなにしてるけど特に問題ないな
日本語を使えるように設定すると、問題ないのか。 HPのメディアスマートはモニタもキーボードも繋げないから、 言語の設定等を変えようにもどうしたらいいものか。。
>>692 私は VNC インストールしています。
WHS初心者のオイラのチラ裏 Vista x64へconnectorインストール コマンドプロンプトを管理者として起動 msiexec /i \\SERVER\Software\Home Server Connector Software\whsconnector.msi WHSMSI="RUNSETUP" WHS再インストールしたらconnectorも再インストール必要 *自動バックアップを使っている場合は必須
>>696 今試したけど、ログオン画面まで来たが、アクセスできなかった。
リモートデスクトップユーザーのメンバーにならなければいけないらしい。
どうやらWHSのリモートアクセスのメンバーとは別に管理されているのだろうか?
もうちょいってところまでいったんだが、、、
>>698 ユーザー名は 当然「Administrator」
パスワードは、ログインパス
>>692 hpの「Media Smart Server」は、もう、国内で発売されているのですか?
>700 hpに電話して聞いてみろ。年が明けたらな。
chkdisk.logのその後 削除したあとに自動でchkdisk.logが作成された どうも、ディスク容量が多い状態でディスクフルチェックとかやると膨大な量のログになるっぽい。
703 :
698 :2007/12/29(土) 13:12:25 ID:7V8HiPev
>>699 ありがとう!出来た!
おかげさまで、スタティックIP、日本語設定、ワークグループの設定が出来ました。
リモートアクセスも出来たし、これはけっこう面白いかも。
会社からアクセスして自宅のWHSに、意味もなくフォルダを作ってみたりしてみたりw
>>700 米国に住んでます。デザインや機能はいいんだけど、ファンの音というか、HDDがちょっとウルサイ。
かなり気になるので、HDDはいずれ交換するだろうな。値段も安くなってきてるし。
1TBのHDDで$750だから、値段もリーズナブルな気がする。
>1TBのHDDで$750 メチャ高くないですか?
ああ、日本語変だったね。 500GのHDDを2台内蔵した HP mediasmart server の値段が$750。 自作しても、HDDだけで$220くらい、OSで$200とするとリーズナブルかな、と思う。 デザインも悪くないし、コンパクトだし。
706 :
699 :2007/12/30(日) 06:37:10 ID:mQ0KIO3q
>>703 おめでとう
会社からアクセスするのに 3389 開けたんですか?
WHS ログインID決まっているから あまりお勧めじゃないかもしれない
かと言って、ポート変えれば コンソールにアクセスできなくなる。
で、私は VNC でアクセスしています。
>>706 そのあたりの知識はチンプンカンプンで、
リモートアクセスは4125、リモートデスクトップは3389となってるけど、HELPに書いてあった通りに4125を開けてます。
リモートアクセスもAdminでログインできるのかは試していないけど、出来てしまうと問題だな。
>>703 そうでしたか。使用感も聞けて良かったです。ありがとうございます。
>>701 邪魔だな〜。下らない茶々を入れるヒマがあるなら、お前が電話して情報提供しろ。
俺もHP MediaSmartServerを輸入代行業者に頼んで年明けには届く予定。ワクテカ
フーリオのおかげで、デジタル録画の業界が激変。 驚くほどの需要が Windows Home Serverに発生。 HPが格安で市場投入。 という未来は想像しなかったか?
フーリオもソフトがマダマダだし、第一ハードも手に入らないし、そのうち規制されるそうだし・・
>>711 すでに海外じゃコンテンツ保護のないHD DVR-MSでウハウハ(笑)ですがね。
結局、日本でパソコンが売れてない理由はそこなのよね。
そうそう、どっかの馬鹿がトチ狂って「ちゃんとコンテンツホルダの認可した自組用チューナー(良貨)を出せばフリーオ(悪貨)は駆逐される」なんて言ってるが、 ムーブが10回しか出来なくって、リカバリしただけで再生出来なくなって、 下手したらドライバやBIOS更新しただけで再生できなくなるようなものが、良貨なわけがないw どっちが言うとユーザーにとってはフリーオが良貨なわけで・・・。
いまの地上波放送とは違うメディア文化の体系が日本から出てくる きっかけとなれば良い。
夢見がちな年頃ですか?
googleがストリーミングの合間に流すCMまで扱うようになるとか?
そんなこと何処にも書いてないようだが?
>ホーム サーバーに保存すると、ファイルが壊れてある可能性があります。 どういう日本語なんだか。
最近ツボに入ったのはやっぱこれw > FIX:厳重に mutiprocessor システムの WMV9 エンコーダ multi-bitrate パフォーマンスが傷付けているの。
機械翻訳だからしょうがない
MSサポートサイトの日本語訳が完全になる頃にはポータブル翻訳機が普及して旅先で言葉に詰まることもなくなるかもしれん。
案外さ日本で作ってないんじゃねーの? だから、これ以上良くなることもないと。 何でこんなに翻訳精度が悪いのかと思うよ。
>案外さ日本で作ってないんじゃねーの? は?案外でも何でもない
>727 は? じゃねーんだよ。 てめえ喧嘩うってんのか?
>>721 さっさと解決して欲しい。
クライアントPCのバックアップにしか使えない。
今日、間違って消したファイルの復旧には役に立ったけどね。
730 :
名無し~3.EXE :2008/01/05(土) 12:39:54 ID:AFzmTVcg
>>729 バックアップは問題無いみたいだけど、こんなバグがあるんじゃ、まともにリストア出来るのか不安じゃないかい?
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 案外さ日本で /●) (●> |: :__,=-、: / < 作ってないんじゃねーの? l イ '- |:/ tbノノ \ l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
今時、携帯だってもっとマシな翻訳するだろ
喧嘩もうれねぇ、おこちゃまだったか。
>>735 PowerPack1で日本語対応してくれるのか。
英語版でも通常使いには困らないけど、やっぱ日本語で表示される方が良いな。
日本語版買い直さなくて済むんだったら嬉しいんだが。
737 :
736 :2008/01/08(火) 11:11:12 ID:JE8kjnSp
x64用Connector これが特に嬉しい やっと変則的方法での自動バックアップから解放されそう
このPowerPack1って有料になる可能性もあるのか
740 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 19:39:08 ID:igHpFW6G
これは期待できる
久しぶりに燃料投下で嬉しいね ついでにオウルテックのwebに 例のケースが1月中旬発売で載ってた 「WindowsHomeServerに最適」とねらい撃ち のキャッチがついてた。
で、MSDNにはいつ入るんだよ。
MSDNに収録されたらアドオンかなり増えると思うんだがなぁ
これって、サーバ用のウイルス対策ソフトが必要になる?
>745 値段が9000円以下なら考える。
>>737 hpのRAID1+Linuxの方が気になる。
>>746 NOD32入れるか、avast有料版いれるかしないといけないはず。
スチール製の小さなPCケースが5万とかw
752 :
名無し~3.EXE :2008/01/10(木) 08:26:49 ID:hIb4vnPW
>>749 このケースってどこ製だっけ?
YCC?
でも、5万は高いなぁ、いっても23Kくらいなら常識的かと思うけど。
ただのケースではないでしょう。付属品があるから仕方ない
そりゃキャニスタ+ケースの値段だしなあ。ただのケースならもっと 安いだろうけど。 それでも39800円くらいにはして欲しいなあ。
俺も一時期欲しいと思ったけど HDD4発じゃたりねーしMiniITXマザーは選択肢少ねーしで 購入意欲下がって5万って値段聞いて完全になくなったよ うちのWHSマシンは押し入れにぶち込んであるし ガワなんてどーでもいいんだよな、結局 某★のペラアルミケースにHDD8発積んだら びびりまくりなんでカバー全部外してフレームだけで 使ってるよ
これ買うくらいならSuper●買うわ
>755 は電磁波で無精子症になる罠。
758 :
633 :2008/01/10(木) 20:52:38 ID:ouaX2vNn
個人輸入代行業者に頼んでたHP MediaSmartServer500G届いたー 結局合計で82,563円かかった。内訳は 本体$599.99+業者手数料$59.99=\76500 +送料\8763-本体値下げ分\2700=計\82563 しかしこれ小さくてかわえぇ(*´Д`*)
うpよろしく
ホスイ
>>758 オウルテックのケースが5万でソレにOSが2万でマザボが…と考えるとだいぶ安いのかな?
円高だし、今買いなのかなぁ。
中の様子とかいまいち不評(?)だった裏っかわとかどうなってるんだろう、うぷ希望。
ついに日本語サポート始まるのか これでパック適応した日本語版とかも売り出されるのか
でも、翻訳とかボロボロだったりして。 クオリティはどうなんだろうねぇ。 しかし、MSDNにはよ乗っけろよ。テストできねぇだろ。
Technetにもよろ。
766 :
758 :2008/01/12(土) 11:33:07 ID:HcbDKXFO
HP mediaserver の騒音源は電源だった。 つっかえ棒いれて電源ファンを止めたら静かになった。 システムもCPUも温度上昇しないので、5分くらい放置したら、 なにやら焦げ臭くなってきたのでちょっと焦ったw
萌え燃えw
寺羨ましす
P2P厨かよ…
どうやらPowerPack1いれても日本語版になるわけではないらしい。 日本語版欲しければ買い直せってことか。
担当者のブログにそう書いてあったね 英語版買ったユーザへのインセンティブは検討中だそうだが
インセンティブも期待できんなぁ。 Live OneCareのBetaユーザへの特典も、 ・北米 $49.95 → $19.95 ・日本 5,775円 → 5,250円 (パッケージ版定価6,825円 - キャッシュバック2,000円より高いとかアホか) なんていうひどい有様だったしな…
>>766 うぷサンクスです。
小さいしかわいいですね、買おうかな…
OWLTECHのケース静音対策してないからうるさそうだな 参考までだけど漏れはAntecのP180 V1.1使ってる WHSは常時ドライブ動いてる事が多いから自宅で使うなら静音ケースに限る P180/182だとドライブの動いてる音が殆ど聞こえないので24時間稼動でもきにならない (Antec SOLOはお勧めできない) 本当は、AntecのminiP182(MicroATX版)狙ってたんだけど1月下旬に発売日 伸びたからなあ
騒音対策なんて自分で出来るだろ。なにやってんの?
日本法人でアレだけプッシュしといてこの手のひら返し
人柱には無料アップグレードぐらいやればいいのにな。 ネットで宣伝してくれんのに。もうあふぉかと。
人柱はアップグレードとかしてやらなくても勝手に宣伝してくれるから
HD革命/Partition Lite でCドライブとDドライブの容量振り分けを変えたら、 なぜかDドライブだけが新ドライブとして認識されました。除外設定の画面 でDドライブが2つ見えて、片方が「Not Connected」になってる。なんでD ドライブだけ?ってのはまだしも、古いバックアップがゴミになって残りゃ しないかと心配。
変則的なパーティション管理してるOSで普通のOSと同じような操作して何も起きないと思う方がどうかしてると思うぞ。
WHSじゃなくてクライアントPCのパーティションを変えたらバックアップのConfigureで…という話だとエスパー。
783 :
780 :2008/01/13(日) 21:39:28 ID:+sAlEaRI
あー、スマンす。>782が正解です。
以前、共有フォルダだけ使えない書き込みしたものです 年末頃、何もしていなかった(というかWHSの共有フォルダはあきらめていた)んですが なにげにアクセスしたら普通に使えておお!と思ったんですが年が明けてWUがかかって 再起動したらまた共有フォルダにアクセスできない(タイムアウトor無反応)症状が・・・ 別に言葉の壁は感じてないけどとにかく今度のPowerPackでこの共有フォルダをどうにかして欲しいorz
PowerPackで日本語版になるんじゃないのか… できそうなニュースだったのにヒドス
MSKKの社長が全て悪い。
成毛だな
外付けからHDDを抜いてWHS機に入れてファイルをSharedFolderへ移動してから 空いたHDDをServerStorageにAddして… 朝からやって500GBの移動がやっと終わった、320GBがあと2台 PCでTV録画したファイルばかり、どんだけ取り溜めてるんだか(鬱氏
>>785 あえてMSを擁護するならば、WHSが2003ベースだから言語別に別パッケージになっちまうせいだろう。
MUIは基本的に開発向けの提供だし。
というわけで、英語版パッケージと交換で日本語版よこせや>>MSKK
790 :
名無し~3.EXE :2008/01/14(月) 03:45:35 ID:t6Q1ABE+
2003ベースってことはメモリ4GBの壁を越えられる?
SBS2003ベースだから無理じゃね?
WHSに4ギガバイトメモリって何を要求してるのだろうか?
DDR2で組んでるなら、もはや1Gも2Gも4Gも コスト的に差がないから用途はともかく刺せるだけ 刺しとけってのもあるんでわ? サーバにバルクメモリなんてもってのほかとか 言う人は違うんだろうけど
つーか、WHSはメモリ1Gでも2Gでも4Gでも大して動作速度かわんね 多くても2Gあれば十分だと思うよ。
まあバルクでも永久保証付いてるあたりならいいかもしれんが やっぱノーブランドは有り得んかもな。 外出先からWHSにアクセスしようとしたら応答無し → 家帰ってみたらBSODしてた。 とかってのはかなりキツイ。
今DDR2ならブランド品でも値段変わらんよ
引退させたノートPC(Dynabook1610:1.1Ghz/768MB)にUSBHDD2個付けて XPPro入れて「なんちゃってサーバ」として(ついでにプリンタ共有PCとしても) 使っているのだが。 なかなか面白そうなので買ってトライしてみるかな。
PCリカバリーディスクでクライアントをWHSにバックアップしていた物から戻そうとしても WHSがネット上で見つからないって出てリカバリできない・・ ドライブも1Tのうち残り930Gぐらい使用している状態で、そのせいかWHS Consoleで ログインするにも1分以上待たされるぐらいレスポンス悪かった(ファイルサーバとしてと リモートデスクトップ機能は特に問題無かったけど)。 PCリカバリーディスクは30秒ぐらいでセッションタイムアウトする堪え性の無いヤツだから WHSにログインできないのかなぁ・・ PCリカバリーディスクでLANのドライバ組み込まなくてもHUBを見るとパケット送信してる みたいなので、このままでいけると思うんだけど・・ さてどうしたもんか・・
セグメントが違う可能性。
公式ページの対応製品情報に掲載されているマシンの殆どが通常のメモリのようですが ECCメモリを使用している人は少数派なのでしょうか?
801 :
798 :2008/01/15(火) 23:10:49 ID:pCFyAVbp
>>799 天才!WHS Consoleからもhostsに書いてたWHSのIPアドレス消したら
PCリカバリーディスクと同じ現象になった。
いつの間にかWHSのネットワーク設定からネットワーククライアントサービスが外れてて
追加したらPCリカバリできるようになりました。本当サンキュ!
ファイルサーバーに近いからECCメモリなんて必要性感じないが
>>800 HP ProLiant ML115とかおるやろ。
ファイルサーバだからこそECC必須だと思うがな
806 :
805 :2008/01/16(水) 18:29:47 ID:uctl0ExB
あ、ゴメン勘違い 既出ね
アップル半端ねーな……
日本は社長が馬鹿だからな。保身以外何も考えてねー。
809 :
800 :2008/01/16(水) 21:29:38 ID:RslwKpWg
レスありがとうございます。
会社のデータセンターの人に聞いたらSASのHDD使うならECC、
SATAのHDD使うならノンECC使えとの事でした。
わざわざ高いECC使って安いSATAってどんだけーとの事で、
特に根拠はないみたいでした。
>>802 ,804
お2人が仰る様に通りです。
DBサーバとして利用するなら迷わずECCメモリを購入しますが、
個人利用のファイルサーバなのでいらない気もしますし、
ファイルサーバだからこそECCが必要な気もします。
>>803 去年末の安売りの時に購入を見送ったのですが、
ECCメモリ搭載でしたね。
WHSの公式ページに掲載されてはいませんでしたが、
この製品がECCメモリだったせいで迷っています。
あくまで個人向けサーバーだしそこまで信頼性必要ないと思うが Athlon BE-2400に1枚\2500のUMAX DDR2 1Gを2枚で使ってるけど システム止まったことないし、ファイル破損も出たこと無い あと、HP ProLiant ML115はCPUをOpteronにしないとECC意味無いし Athlon64はECCメモリ使えないからね
>>807 MSが狙ってるお母さんでも気軽に使えるサーバ
なんて市場が本当に立ち上がるとしたら
そこ持ってくのはWHSじゃなくてあっちな気がするよな
こっちはいい意味でも悪い意味でも
まだだいぶコアユーザの方を向いてるもんな
あれだろ、SEXBOX360
BフレッツでRT-200KI使っていて ポート4125開放できてる人っているのかなぁ
〜WindowsHomeServer使用上の注意点〜 WindowsHomeServerを実際テストしてみての注意点なのですが、HDDを何台もつなげていてデータを一度に大量保存していくと「ネットワークワークエラーが出やすくなります。再起動すれば一時的に直るのですが 「再起動せずに半日くらい放置してください」 どうも一度にデータを転送するとRAIDとは違うので個別のHDDが満タンになってしまいエラーが出てしまうようです、放置することでデータの分散化が行われるみたいです。LANカードなり、ルーターなりのハードウェアやネットワークの設定上で起こるエラーではありません。 再起動してしまうと ネットワークエラー ↓ 再起動 ↓ 一時なおるがすぐにネットワークエラー ↓ 再起動 ↓ という悲しい無限ループになってしまいます。
>>816 通りすがりだけど、それってNASとして最低な仕様じゃない?
なんで最近のMSは中途半端なことしかできんのだろう。
WindowsMobileの糞OSぶりといい・・・
動画ファイルとか数Gのファイルを大量に転送するけど 重くなることはあってもエラーになるってのはないなぁ。 うちはHDD8台だけど。 ミニマムな稼働条件は緩いけどHDD大量に積んで使おうとするなら I/O関係の処理が結構重いのでNICやHDDのインターフェースなども 含めてそれなりな構成にしてやらないと能力不足になるんでは?
>>816 FireFileCopyで一遍に400GBほどDVD転送したが別に問題なかった
しかし、1GB(1024MB)単位で数秒間転送が止まる
このときWHS側のアクセスランプが激しく点滅している。
分散化しているって事なのかな
まあ、ママが余ったHDDを10台ぐらい繋げるとかしないからな。
分散化はコピーの途中でも平気でやりはじめるよね あれアイドルになったら分散化はじめるとかにできないものかな
それは同感、 デュプリケーションが動いてるとCPU負荷率低いのにOSの反応が激重になるのも Realplayerとかで動画再生中でもモニタスタンバイで画面消えるとかも直して欲しい サーバー機で動画再生するなとか言うのはナシで(・∀・) うちも200ギガ位の大量コピーやったけど問題ないよ ネットワークエラーは、腐ったnForceのLAN使ってるとかじゃあるまいな
>>822 >Realplayerとかで動画再生中でもモニタスタンバイで画面消えるとかも直して欲しい
電源周りの設定見なおせ。
「Windowsのデフォルトではそれが正しい動作」だ。
あとサーバーで動画再生するなw
>サーバーで動画再生 そんな思いこみはいけないな。
ご祝儀価格にもかかわらず勢いでE8400買ってしまった。 デスクトップはQuad待ちなんでプレスコ3Gでけなげにがんばる WHSマシンをリニューアルしてあげよう。 再インストールがうまくいくか心配。 うちではしばらくの間WHSマシンが最新の構成になるな。
HPのやつ日本ではいつ発売するのかな
日本語版出る時に発売と予想
はっきり言って、デジタルを録画できないから需要がない。つまり発売されない。
これも糞コピワン(コピテン)のせいか。 利権をむさぼるB-CAS、放送業界氏ね。
複数のファイルをコピーしてる途中で鯖が再起動かかって、しかも途中までコピーされたファイルを 消そうとすると「cannot delete ファイル名 : Invalid file handle.」 って出て消せなくなってるんだけど これ消すにはどうすればいいんだ。
地デジのような偽1080放送なんか録画しても意味無いけどな。
誰かWHSでストリーミングサーバー試した人いる?
だって、バグが多くて普通のServer使った方が早いなんていわれてんだもの。
WebGuideってi-modeからはログインできないのかな? ログインしようとすると「サイトが移動しました」とかいうエラーが出る。 ストリーミングで動画が見れるかと思ったけど残念。
>>835 WebGuideを外から楽しむのってどうやるの?
オレの環境、
ADSLモデム - ルータ(100Mbps) - スイッチングハブ(1Gbps) - WHS
って感じで他のパソコンはスイッチングハブで分けてるんだけど。
>>836 家の他のパソコンからWebGuideがつかえてるんだったら
configurationのNetworkに書かれてるポート番号を
ルータに開放してやればいいと思うんだが。
もちろんWHSが外から使える前提だけどさ。
838 :
835 :2008/01/26(土) 12:57:43 ID:+IhEAwyC
固定IPとか必要じゃないのか!まず出先のPCでやってみよう。
HDD7台(SATAx4 USBx3)で運用中です。 WHSコンソールでシステムドライブ(250G)のエラーがあるから修復しろって メッセージが出るようになったのでHDD入れ替えを検討してます。 しかしシステムドライブはServerStrageでRemoveできない。 DuplicationInfoで見るとShared FolderのデータとかPC Backupsのデータとかも 入ってるんだけどこの場合どうしたらいいの?
空き容量をD:ドライブの容量以上にすればD:にあるファイルをその他に 移して空にしようとするみたい。うちのD:はそういうわけで限りなく使用率 0%に近い。そうすればシステムドライブはシステム以外なくなるはず。 そのうえで再インストール時にserver reinstallを選べばロストなしで 復旧できると思う。 あ〜でもreinstallがシステムドライブ上の痕跡を察知してできるように なってたりするとダメなのかなぁ? 多分接続ドライブにWHSの痕跡を見つけるとできるはず(自信なし)
>>833 見てきた。ざっくりというと。
・Windows Home Server とは おうちにあるサーバのこと
・どうしておうちにサーバーが必要なの?というわけで
ttp://www.stayathomeserver.com/book.aspxの和訳本の配布 。
・お約束のWHSの解説
・モバイルからのアクセスもできますよ。
・PawarPackの解説(SP1+新機能)
クライアントのVista x64のサポート
外部ディスクをWHSのバックアップドライブに対応
ファイルのサムネイル表示
(詳しくは開発者の1/6日のブログに書いてある!)
・日本語版の発売時期について
(未定らしいっす。。遅れるって聞こえた。)
・日本語版のデモ(世界発公開というふれこみ)
(表示が日本語ですよって画面のデモ)
(外部ディスクをWHSのバックアップドライブ化のデモ)
こんな感じかな?
あれ、イベントって今日だったのか。 明日だと思ってたぜ……orz
847 :
842 :2008/01/27(日) 01:38:22 ID:ahXKa53c
>>843 でも、激しく遅れるとは思えない。
たぶん誤差の範囲だとおもうけど。
PowerPack+1か月くらいなんでないのかな?
正直トライアル版が手にはいるなら、
それでお茶を濁してから日本語版の方がいいと思うぞ。
正直なところ。
848 :
839 :2008/01/27(日) 04:55:12 ID:8wWvdkeB
>>840 ,845
ありがとう。
>>363 あたりの情報も参考にして、試しにインストールCDで何回か起動してみた。
結果として、そもそもInsllationTypeでServer Restoreを選べるのは
システムHDD以外の全てのHDDを接続したときのみでした。
例えばうちの場合、新HDDと運用中SATA-HDDx3だけ接続して、
USB接続の運用中HDDを接続せずに起動するとNew Instllationしか選択肢がない。
ほんでServer Restoreを選択した場合はDuplicationしていないデータと
Backupデータは消えるとのメッセージありなので、Backupデータは救えないみたい。
849 :
833 :2008/01/27(日) 05:45:21 ID:W3ZfIkPW
>>842 レポ乙です。
今まで発表されていない新機能の発表があるのかと楽しみにしていましたが、
日本語版の発売が遅れてるという残念な結果でしたね。
てっきりPowerPack1と同時期の春に出るのかと思っていました。
最近製品担当者のブログを毎日チェックしているせいかインド人の幼稚園に通う
娘さんの成長を見守っている気がしてなりません。
850 :
842 :2008/01/27(日) 08:33:35 ID:ahXKa53c
あくまでも、個人的な推測だけど。 WHS日本語版は4/15(土)に販売しようとがんがえてるのではないかな? 4/15は”the Microsoft Conference 2008”のラウンチイベントで 一連の開発製品と新サーバの発表会だから。 そのトップバッターがWHSの日本語版だったりして。 (もちろん深夜販売があればという前提だけど。) 発表する側からしたらこれほどおいしい日はないと思うから。。。
851 :
842 :2008/01/27(日) 08:51:31 ID:ahXKa53c
850の訂正。 4/15は火曜日だった。。orz
852 :
843 :2008/01/27(日) 09:55:01 ID:FvVjpA5P
>>851 すまん、せっかくのアドバイスだったが842の書き込みを見た時点でポチッってたよ
あと、3ヶ月強も待てないし、鯖機完成して既に1ヶ月だし ヽ(`Д´)ノウワァァァン
でも、バグだらけなんだぜ。
854 :
842 :2008/01/27(日) 13:18:20 ID:ahXKa53c
>>854 GJ!
内蔵HDD x2があまりにも使えなかったので、
外部ストレージに期待してるんだけど、こんどは使えそう?
単純にコピーしてくれるならいいんだけど、
余計なものつけてゴリゴリは勘弁。
>肝心の Power Pack 1 適用済みの Windows Home Server 日本語版の発売時期ですが、 >今春を予定しています。これは英語版 Power Pack 1 の RTM と同時です。 >ただし Power Pack 1 は Windows Update を通してダウンロード提供されるのに対し、 >Windows Home Server の店頭販売用にはパッケージ作成に若干時間がかかるのでそれより少し遅くなります。 >英語版、フランス語版、スペイン語版、ドイツ語版、日本語版の Power Pack 1 適用済みの Windows Home Server が同時に出ます。 >お楽しみに。 つーことらしいので、遅れるって表現は微妙に違うような。
しかし、なんでMSDNにのらねーんだ? 早く載せろ、馬鹿MS。
>>855 やっぱりバックアップ用の退避システムは必要だよね。
こっちの方がメリットがあるとおもうよ。
使えそうかはデモではやってなかったので。。何とも言えない。
>>856 担当者の話はここの書き込みをしてから読んだのでちょっと凹んだ。。。orz
製品の場合はRTMのマスタができてからMSDN/TechNet/VLとかだと
早いと2−3日位でオンラインからダウンロードできるようになるんだけど、
媒体できるまでは1−2か月くらいかかるんだよね。
(WHSは数が少ないからもっと早いかもしれないけど。)
WHSはご存じの通りMSDN/TechNet/VLからはまだ提供されてないので、
素直に待つしかないのでしょうかね?
>>857 バグばっかりだと言いつつ欲しがってるお前は重度のツンデレだなw
>859 馬鹿野郎。バグばっかりだからこそ、早く手に入れて動作検証しなきゃならんのだろ。 おまえは、MSDNをなんだと思っているんだ? ハゲッ。
>>860 ツンデレすぎるww
ま、ゆっくり待ちましょ
862 :
843 :2008/01/27(日) 21:39:39 ID:FvVjpA5P
発送通知きたよ (;´Д`)ハァハァ
バグって目立つの何があったっけ? バックアップ中に負荷はたいしたこと無いのにファイルオープンを伴う処理だけ 異様に遅延するのが気になるくらいなんだが
MSDNはともかく、Technetに来ることはないだろ。 家庭用なんだし。 VistaもHome系はないはず。
865 :
839 :2008/01/28(月) 11:02:13 ID:k7WqIk/N
PowerPackの「庭用サーバーのバックアップを外部ストレージに保存できる」 っていうのはCドライブをバックアップできますってこと? それとも現状どのHDDにあるかわからないPC Backupsデータを 外部ストレージ(特定のHDD)にも保存しますってこと?
MSから「Windows Home Server」製品セミナーのお知らせが届いた。 まもなく日本語版が登場しますって書いてあるな。
>>865 普通に考えて全領域かドライブ別じゃないの?
庭用でバックアップのバックアップはいらない人の方が多いと思うけど
869 :
842 :2008/01/28(月) 22:44:42 ID:FAP6y1cv
>>869 ありがとう。やっぱりそうなのか。
しかしデータのバックアップとなるとまた結構な空き容量が必要だな。
評価版欲しいよ〜 しかし中台韓では配布してんのに なぜ日本では配布せんのだ!
このOSってデータが入ったままのドライブを繋げてそのままそのデータを冗長化と共有って出来ますか?
できない 一度HDDをWHSの管理下におかないとならないから。 共有だけならWHS管理外でできるとおもうけどWHSである意味なし
>>873 ありがとうございます。1TBのデータをどこに退避させよう・・・・・orz
>>874 HDDケース買ってそれに入れ替えたらどうよ?
MSはWHS関連の開発をさせまいと必死だな
878 :
842 :2008/02/02(土) 01:36:16 ID:kIH3fJQm
某イベントの会場で担当に色々聞いてみた。 ・日本語版の提供は本国のRTMが3月末を予定していて、パッケージ版は 連休ごろに出せたらいいなといってた。。イベントもできたらいいですよねと。。。 ただしRTMが前倒しになる可能性はないけど、遅延する可能性 はあるといっていた。。orz (お約束だそうな。。正直だな。。。orz) ・日本語版RCはヘルプをのぞいてほぼ画面について完了しているよう。 とくに言語的に怪しいところはない模様(と担当者) 自分も管理画面を触ったみた感触もそれなりに作り込まれているとは思った。。。 ウィーザード系はテストしてないけど。。 ・ベンダーとはWHSの製品販売にいくつかの会社と交渉しているらしい。 九十九からリビングルームを意識したシルバーベースの横型筐体の展示があった。 ・MSDNなどのからの提供についてはUS本社が決定権を持っている。 したがってUS本社がOK出さないとダメですと。。。 開発ニーズがあることは認識していて、US本社に要望は出しているとのこと。 (MCE2004からMCE2005と同じ流れかな。。。1年かかるのかな。。orz) ・デモ環境のRC版の中でWeb周りで強化されるのは画像のサムネイル表示が できるようになることだけ。。。らしいです。。。orz (ちなみにデモ環境はWebGuideとWhiistが入ってました。。。) ざっくりとですが、こんなかんじでつ。。。
>US本社に要望は出しているとのこと。 あー、無理って事が決定しちまったようなもんだ。 なぜか、公募テスト人には配布されるんだよな。RTMとか。 このくそったれが。
WebGuideもPicasaWebぐらいの機能がほしいな。
既に一般向けにSDKがあるのにMSDNに欲しいって言うのは、 WHSを身銭切らずに使いたいDQN?
>>880 足かけ4年かけてあのレベルだからな・・・。
MSDNに入らないのはユーザからすれば騙されたようなモンだからだ。 ゲームと同じ扱いなのでMSDNには入る物ではない、というのかMSの主張。 WHSはどう考えてもゲームじゃねーだろ。その当たり、納得できる説明がないから不信感で文句言ってるんだろ。
MSのWHSに対するイメージが
>>812 だからでねーのw
身銭切ってまでアドイン作ってくれる酔狂な奴が そんなにたくさん居るとは思えない
自分が使わない環境のためのアドイン作る人も十分酔狂だと思うよ? ていうか実際に使用してる環境にテスト抜きで直接アドイン入れたくないからMSDNに入れろって言ってるんでは
客になんて言えばいいんだ。MSDNに入ってないので開発環境を追加で用意して下さい。ってか? SIerは困ってるんだよ。
ほう、なんでだ?
890 :
名無し~3.EXE :2008/02/05(火) 09:04:31 ID:Lyb6DBMj
現在のディスク構成は、500+500+320+320なのですが。 空きが足りなくなってきたので、一台を大容量のものに交換しようと思い、 USBで300GBを追加、オンライン化し、空き容量を400GB程度まで増やしました。 その後、320GBにオフライン化?の指示を出したのですが、10時間経っても完了しません。 このくらいかかるものなのでしょうか。 ほぼ全データがDuplicate化してあります。
明日、新宿の会社説明会行く人〜?
空き容量が1TB中300GBくらいでIDEの120GBをデータストレージがら外したときは 15分かからなかったと思う そして空きが100GB以上あるのにシステムドライブの空きが5GB切ったと警告が('A`)
893 :
890 :2008/02/05(火) 11:10:26 ID:Lyb6DBMj
Please wait while the hard drive is removed. This may take several hours to complete. というメッセージが出たままなので、 データ移動中のことだと思っていたのですが、もしかしたら勘違いしてました? シャットダウンしてHDDをはずしてくれ・・・ということでしょうか。
>>893 データ移動中のことでOK
プログレスバーが非常に大雑把だから大丈夫かよ?って思っちゃうよね。
「ディスクの管理」で見てると引越してるなってのはわかる。
マザーのSATAにつないだ250GBで4時間かかったことはある。
895 :
890 :2008/02/05(火) 18:00:05 ID:Lyb6DBMj
18時間たちますけど、プログレスバーに青がまったく見えない・・・ 何かやっちゃったんでしょうか・・・orz
バグだらけー、バグだらけー、 ある日せっせとコーディング、 そこにユーザが飛んででて、ガンガン買ったよ不具合品、 バグだらけー、バグだらけー、 これはしめたと寝て待てば、 そこにユーザが飛んででて、ガンガン買っちゃう不具合品、
Home Server入れたパソコンを再起動したら クライアントのパソコンから全くアクセスできなくなった アクセスしようとすると権限がありませんとか出てくる こんなかたいますか
ローカルIPアドレスが変わってアクセスできない、とか・・・すまん、エスパーは苦手だ
うちは再起動すると直るけど。 動かしてると偶に共有フォルダが消えたり、権限がないって怒られるときがあるな。
蹴られても再度アクセスすると開けたり、挙動不審 ファイル動かしてる時にコケルことは今んとこ無いが
いつの時代の話だ? Win95の時の話か?
うちはリモートデスクトップの色数を32ビット以外に設定すると、やたらネットが切れるし あまりネットワーク負荷かけるとリブートかかったりする。
最近のMSがだすソフトのクオリティは酷すぎる。
120日のお試し版をVirtualPC上で運用中。 VirtualPCのコンソールよりも、リモートデスクトップでみたほうが 画面がサクサク表示されるんだな。
お試し版欲しい
PCIのSATAボードに接続してるHDDにOSをインストールしたいんですけど、どうしたらいいですか? このOSって"Press F6 for third party SCSI or driver installation" 無いんですか?
907 :
906 :2008/02/10(日) 00:25:45 ID:OUTrI3XB
自己解決しました、すみません 二つの光学ドライブを接続してできました
しかし、WHSってベースは Small businessだろ? なんでこんなにバグ報告があるんだよ。 おかしいだろ。
SBSに機能を追加してるからじゃないのか?
>>908 見た目に騙されてXP感覚で使ってるから
2003Serverがベースなのだからこれは出来るだろうって思い込みから
ってのも有るかもw
うちのはルーターとの相性でUPnPが働かない・・・・orz
PowerPack1での変化を期待したい所だな
昨日hpのノート、2710pのHDD換装をしたので、初めてリカバリ用BootCDを 入れて見たけど、起動途中でブルースクリーンになってダメでした。元のHDD でも同じ。何かしらのドライバが足りないんですかね。インストールCDである、 F6押して追加ドライバを指定する画面とかもないんで、こういう時どうしよう もないですね。こっちのイメージもマメに更新していって欲しい。 結局、TrueImage買ってしまった...
>>911 PCリカバリCDにもドライバ入れる画面はあるけど、そこまでたどり着けずに青画面ならしょうがないな。
他にPCリカバリCDがまともに動くPCがあるなら、それにHDD繋いでリカバリだけすればいいけど面倒だな。
WHS製品担当のblogで「日本語版RTM延期のおしらせ」がきたよ。
914 :
911 :2008/02/10(日) 22:02:09 ID:bRUMjVFq
>912 ありゃ、ありましたか。 画面黒くなって縞々バーが5秒位動いた後で落ちます。普通のWindows なら上にロゴが出るとこですが、出てなかった気がする。 試しにCentOSのインストーラーROM入れてみたらXも動かなかったので、 グラフィック周りかなと思ったり(GM965 Express)。 対象ディスクが1.8inchだったので別マシンにつなげなくて。ケースも 秋葉くらいまで行かないと見つからなそうで、DLで買えるTrueImageに走って しまいました。
それはね、バグだらけでもママならわからないからよ。
ほとんどがヒューマンエラーじゃんw
嘘はいけないな。
ママはMSの工作員だったんだね。
激遅と評判のTranscend(上海問屋含)の32GBのSSDをシステムドライブにして WHSをインストールした人います?
SSD関係のスレで聞いた方がいいんじゃねーの?
80Gないとインストーラにはねられるだろ
>>920 インストーラに最低65GBを要求される。Cドライブ自体は20GBだけど。
早くもヒューマンエラーがでたなw
925 :
920 :2008/02/12(火) 23:58:56 ID:DdKJJube
調査不足だったようでお恥ずかしい限り。 SSDの事はいったん忘れてください。 で、話変わって80GB以下の物理ディスクで運用することって可能なんでしょうか。 ぱっと思いつく限りでは、いったん大容量ディスクにインストールしたあとパーティションのイメージを小容量ディスクに移植。 そのあとMBRの再設定とかWHSを修復セットアップ、という方法が良さそうなんですが。
>>925 玄箱買った方がいいぞ。
そんな少容量で無理やり動かして何をする気だ。
システムドライブとデータドライブを物理的に分けたいケースなのかな。 自分も20GBの内臓2.5"HDDにシステムをインストールし、 大容量の3.5"SATA外付けHDDをデータ領域として順次増設して使っていこうと思ったけど インストール要件に引っかかった為断念。 結局データ領域はWin2003のSoftwareRAIDで運用しています。 2003ベースシステムならインストール用パーティションに65GBも必要ない筈なのに。 OS設計としてこれはどうかと思う。
システムドライブのうち20Gのシステム分を除いた残りが データ用パーティションになるんだけど、WHS(ってかDE) はとりあえずこのパーティションを使って作業するみたい。 で、大容量のHDDを追加して空きがテラクラスでもここに 空きがないといろいろと問題が起きるらしい。 「装置中の最大容量のHDDをシステムドライブとしてください」 ってわざわざ断りがあるのはそのせい。
>>927 いまどき20GのHDDじゃ古くて遅いのだろうし、80G以上の新しいの使えっていうお告げなのでは?
って事はシステムドライブを大容量のにすると作業領域が 広くなって多少スピードアップしたりするのかしら? ママの素朴な疑問よ
931 :
927 :2008/02/13(水) 18:55:53 ID:giKU2MW0
ttp://www.kingyoung.com.tw/S625F.htm こういう小型&省電力プラットフォームを使って運用したいと思うとストレージ要件は
制約が多いのよ…。
機会があったら1CD LinuxでDDかSymantec Ghostを使って
低容量ドライブにWHSねじ込めるか試してみまつ。
※もっと大きい2.5" HDD買った方が早いというのはナシでw
932 :
920 :2008/02/13(水) 21:54:03 ID:ZoTZ0SuX
いろいろどうもです。
とりあえずは80GB以上の2.5インチHDDをシステムにすることを検討します。
データ用はもちろん別に用意してます。
>>928 さんの言うことも気になりますが…。
外部からhogehoge.homeserver.comにアクセスして 4GB以上のファイルを受信しようとすると 3.99GBでストップしてしまう。 原因の切り分けが出来ないでいますが 何かヒントはないでしょうか? 鯖 ML115 Athlon 3500+, Mem 1GBx2,NIC オンボードBroadcom BCM5721 Router RT-200KI
受信側がFAT32って落ちはないよね?
>>931-932 そもそもWHSのような用途のものをそんなちんけなもの使って利用するのに無理がある。
単なる実験だっつーならわからんでも無いが
運用自体がナンセンスだわな。
おれは、その程度のハードで動かなきゃだめだと思うぞ。 電気代いくらかかんのヨ。でおしまい。
月1000円ちょいくらい まだだ、まだ終わらんよ。
>>934 最初にそれ疑ったけれど
しっかりNTFSでした
>>936 つか今時のハードディスクなんて容量で消費電力なんか大して違わん
データ保存がメインの「サーバー」で低容量HDDがとか言ってるなら
馬鹿だと思われても仕方が無いよ
消費電力下げたきゃ、まずはTDPの低いCPUに交換
>>933 昔、DLNA以前の時代にwizdやuzuのスレでContent-Lengthが32bitしかないから大きな
ファイルを再生できないってのがあったけど。
でも微妙に現象が違う気もするな。
>>940 Athlon3500+も2350も、アイドル時の消費電力に大差はない。
TDP65W, 45Wの差はピーク時の消費電力に影響するけど。
アイドル時の消費電力を下げるならなら、栗で電圧さげたほうが良い。
俺も
>>927 の言う、システムドライブとデータドライブを物理的に分けたいっていうのはわかる気がする。
システムが入ったドライブはRemoveできないから、現状のCとDが一緒に入ったドライブが故障の場合、
Dドライブのデータが消える可能性がある。Dドライブの容量以上の空きが他ドライブにあったら
Dドライブのデータ容量の使用率は0%に近いらしいけど、確実に他ドライブに退避させる方法が
用意されてないから安心できない。
Publicフォルダいらないんで消したいんですけど無理ですか?
消せるんじゃないの?管理コンソールで削除したら? 誰もやったという報告はないから人柱よろしく。多分問題ないだろ。
D:\sharesを共有化したら他のフォルダなんていらないよな
>939 なんでハードがハードディスクだと勝手に思い込むのかな?
というかハードディスクをハードと略す奴が馬鹿
>931のリンク先を見てハードと言ったわけで、ハードディスクと言った訳じゃない。 なんで略したとか勝手に思うのかな。馬鹿じゃないの?
>>950 「お前が」略したとは誰も言ってない。
なんで「『お前が』略したと思った」とか勝手に思うのかな。馬鹿じゃないの?
少なくとも
>>949 で言及されてるのは、あくまで「ハードディスクをハードと略す奴」であって、お前がどうだとか誰も興味ないし言及すらしていない。
それは論理のすり替え。もう馬鹿は決定してるから無駄だよ。
馬鹿は決定してるな。
>>950 に。
どこがどう"論理のすり替え"なんだ?w
具体的かつ客観的に説明してみろよゴミクズ
お前の脳内でしか成立してない糞論理でよw
ID:dQO6RVRHがなぜか自分が非難されてると思いこんじゃってファビョっちゃったわけか
ええい、そんなことよりパワーパックはまだか!
まあ、そう言うことにしたいんだよね?
ID:dQO6RVRH必死すぎ
久々に盛り上がっていると思ったら基地外の登場か、、、。
ID:Pzd1ycMm必死w
間違えたw ID:dQO6RVRH必死w
>>954 とか恥の上塗り以外の何物でもないもんな。
なんだこのスレ・・
よくわからん。、必死必死って完全に論理のすり替え。
過疎スレに突如単発IDで集中砲火ですか
PP1って、5月くらいなのか…早く組みたかったのに…
970 :
名無し~3.EXE :2008/02/16(土) 19:40:16 ID:bQ4jh6Br
で、日本語版はいつ出るの?
さあ。全然聞こえてこないよな、そのあたりの話は。
なんでエクスプローラでファイル検索できないんだ。Windows Desktop Search使いづらい
>>967 どこがどう"論理のすり替え"なんだ?w
具体的かつ客観的に説明してみろよゴミクズ
お前の脳内でしか成立してない糞論理でよw
何の具体的根拠も示さずに「論理のすり替え」(笑)と連呼してるだけだもんな そりゃ「必死」と言われても仕方ないわ
すり替えのすり替えはすり替え。ということでこの話題は終了。
最初に言い出した
>>954 が根拠を説明できなかったってこと
痛々しいレッテル貼りだったな
終了
まだやってんのか
ID:dQO6RVRHがファビョってるだけなんだけどね。
すり替えをNGワードにすれば良いよ。というか半日経ってから蒸し返すな。
半日経ってから蒸し返すな? 意味不明。 ここはチャットじゃなくて掲示板だけど? 何勘違いしてんのこいつ
981 :
エンジェルナイト(*^ー゚)b ◆Angel/A1TM :2008/02/17(日) 01:43:55 ID:LFfsBGj1
過疎スレ(
>>968 参照)なのに半日程度でどうのこうのほざく(
>>979 参照)ってどんだけ(失笑)
過疎スレで3年前の書き込みに突っ込むなんて日常ちゃはんじだろwwww
キチガイは死ねばいいのに
おまえ・・・自殺しなきゃじゃないか・・・
HDDのことをハードと略す使い方もあるだろうが。 少なくとも今回の「ハード」はHDDではないと思うんだがな。 ちなみに、過疎板の過疎スレで単発IDの書き込みが数件あっただけで、 「単発ID必死」って書いてる時点で、じっぷらに脳みそを侵されてるとしか思えない。
>>984 >HDDのことをハードと略す使い方もあるだろうが。
>少なくとも今回の「ハード」はHDDではないと思うんだがな。
で?
それが何か関係あるの?
おまえら、 ID:dQO6RVRH 本人差し置いて何盛り上がってるんだ?
本人キター
くだらんレスで埋めてしまえ、と言うところだな
次スレにくだらない話題を持ち越すなよ?おまえら。 とりあえず埋め。
日本語対応と同時に、試用版の配布期待埋め
はぁあぁ・・・ これだから引篭もりは梅
この期に及んでスローペースな梅にワロタ
ぬるぽ
1000000!!!!
997
998
999
人生初の1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。