(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
性器ユーザーがアクチべーションについて情報交換するスレです。
メーカー製PCがアクチ不要(SLP2.0)なことを利用し、BIOSをエミュレートしたり
書き換えたりしてアクチ不要にする方法が主流になっています。

基本的な流れ
1.BIOSをエミュレート、または書き換えて各種メーカー製PCのように見せかける。
2. 各種メーカー製PCより抜き出したライセンスファイルをインストールする。
3. 各種エディション用のSLPキーに変更する。
2名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:10:12 ID:PJm7P3ez
1. 仮想BIOS法

■Vista Loader
(ブートローダを書き換えてOS起動前にBIOSをエミュレート、特に不具合報告なし)

http://uni.pcbeta.com/thread-114483-1-1.html
http://www.mydigitallife.info/2007/03/10/vista-loader-20-oem-bios-emu-crack-softmod-update/

Windows Vista 1-Click Activator v1.0
Vista Loaderのインストーラー改良版。
プロダクトキーなしで好きなエディション(Starter Edition以外)をインストールして、
「管理者として実行」で実行するだけで認証完了。
http://rapidshare.com/files/22491606/Windows_Vista_1-Click_Activator_v1.0.zip


■PARADOX OEM BIOS Emulation Toolkit For Windows Vista x86
(VistaのドライバーとしてインストールされBIOSをエミュレート)
(仮想化のトレンドにのったスマートな方法であるが、
スリープが出来なくなる等不具合報告あり、ハイブリッドスリープを切ればいいらしい)

http://www.mydigitallife.info/2007/03/04/bypass-vista-activation-with-paradox-oem-bios-emulation-toolkit-v10/

Activar Windows Vista 2.0(PARADOXのインストーラー改良版)
http://rapidshare.com/files/19527047/Activar_Windows_Vista_2.0_NEW__by_ironcatan.rar.html

他にもGUIを変えた亜種がいろいろある模様だがどれもインストールされるドライバーは同じ。
3名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:10:53 ID:PJm7P3ez
2. BIOS改変法
BIOSにSLIC情報を書き込み、メーカー製PCのように見せかける方法。
AwardBIOSで可能。AMIBIOSではASUS P5B系以外は今のところ方法なし(たぶん)。

■上書法(ACPI機能の中でいらない機能を潰す。)
http://www.mydigitallife.info/2007/02/17/windows-vista-oem-activation-crack-by-patching-slic-into-motherboard-bios/

■追加法(ACPI機能で潰せるものがないときはこれ。メモリ容量が変わると起動しなくなる)
http://www.mydigitallife.info/2007/02/18/improved-way-to-add-slic-slp-20-table-into-bios-acpi-to-activate-windows-vista-oem/

■追加法の改良版(メモリ容量変わってもOK。超難解)
http://www.mydigitallife.info/2007/03/12/windows-vista-oem-award-bios-mod-method-by-adding-slic-table-with-dynamic-memory-address/

■ASUS P5B系
http://www.mydigitallife.info/2007/02/20/asus-p5b-deluxewifi-ap-motherboard-slp-20-bios-and-cert-download-for-vista-oem-activation/

■成功情報
http://www.mydigitallife.info/2007/02/21/sla-20-supported-bioses-for-instant-windows-vista-oem-activation/
4名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:12:30 ID:PJm7P3ez
3.プロダクトキーなしで好きなエディション(Starter以外)をインストールして
インストール完了したらすでに認証済みのDVDの作り方
Windows Vista 1-Click Activator v1.0
http://rapidshare.com/files/22491606/Windows_Vista_1-Click_Activator_v1.0.zip
をダウンロード

install.cmdをメモ帳等で開き

echo Installation Done. Please reboot.
pause

echo Installation Done. Please reboot.
shutdown /r

に書き換え、その他のpauseを全部削除

install.cmdを SetupComplete.cmd にリネーム

http://www.nu2.nu/download.php?sFile=bbie10.zip
からbbie.exeをダウンロード

VistaのDVD(どのエディションでもOK)を入れて、DVDドライブがDドライブとして
コマンドプロンプトで

bbie d:

としてブートイメージ(image1.bin)を抜きだす。
5名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:13:04 ID:PJm7P3ez
続き
c:\vistadvdフォルダを作り、VistaのDVDの中身を全部コピー

c:\vistadvd\sources\$OEM$\$$\SETUP\SCRIPTS
フォルダを作り
SetupComplete.cmd
data\bootinst.exe
data\Certificate.xrm-ms
data\editioncheck.exe
data\grldr

をコピー

http://www.tech-hints.com/prog/cdimage.zip
からcdimage.exeをダウンロード

コマンドプロンプトで

cdimage -bimage1.bin -lLRMCFRE_JA_DVD -u2 -o -m c:\vistadvd c:\vista.iso

でiso作成。

isoファイルを適当にDVDに焼く。

(UltraISOやPowerISOを持っていればコマンドプロンプトで操作しなくても
簡単に作成可能。)
6名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:14:12 ID:PJm7P3ez
7名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:15:21 ID:zO3lq4Z9
            _ -="~   ヽ
   _ -───-'"  " -=- 、   \、______
  く:ヽ:::::::::::::/         ヽ   l ヾ;::::::::::::::::::/
  ヾ::\::::::l  l l  l   l  l  ヽ   l  l:::::::::/:::/
.    l::::::i:::l   l ll l、  ! li   l jl ト、 l   l::::/:::/
    l::::/`|  l -H┼t-ll ハ A-H-! l  |/Z:/
    `┤ :|  ト_L⊥._ ll/ l_l_L,l,l_ l l   !ノ/
      气| l イ! |:::::::::l`   "l::::::::::i ル  l├゙
        |l l l゙ l:::r‐j     !:::r-ノ Z l l l
       |l l l、`""     `"" /l l l ト|
       |ト!トli l ` ..,, _ `"´ __, -'" l /!j、! ! >>1さん乙かれさまにゃ〜ん
       ` ゙``ヽy'"f⌒ii~ヽ,'Ylノツ/
            l. /  ̄l ̄` ,l  "
            Ll__人_丿
            /、___入    l⌒l
            /::::::::::::::::::::::::ヽ,   l:::::l
            /:::::::::::::::::::::ヾ;,<__,,..ノ:::丿
           `"~iー-イ~"T^'ー─‐'"
               ヒ,,,土,,丿
8名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:18:23 ID:PJm7P3ez
一応TimerStop
アクチまでの猶予期間を30日から減らないようにするもの。
アクチしてないので気持ちわるいし、もはや時代遅れ
http://www.mydigitallife.info/2007/02/07/timerlock-automated-batch-install-script-for-timerstop-driver-v2a-and-windows-vista-activation-2099-crack/
9名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:48:20 ID:awK9b6pO
>>1-8
10名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 00:04:15 ID:Qt+o8Z53
性器ユーザーワロタwww
11名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 00:12:47 ID:KVYhQvF/
出るの性器うざですがぴd弄るとうるてぃめになりました(^▽^)
12名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 00:15:29 ID:AU5Zb9Lw
日本語でおk
13名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 01:53:45 ID:A5/2UNtQ
VirtualPCのBIOS ROMを入手したけどどうやって使うんだろ.....
14名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 05:12:11 ID:zz9BAKIq
1 考える
2 ググる
15名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 07:14:25 ID:MBIz2q+C
     /ヽl/          ヽl/ `ヽ     |
   /  / /| ∧ ∧    l   `、 __|  / ̄/l l
    l  .{ /,ゝl/ ∨-‐、 /  |    } \       /
    |   V(} {゚}    {゚}ヽV^),ノ!     ,′  >   / ̄/l l
    |   /〈       ||´ /   /  /      /
    |    l ||\ (___フ /|| /   /   ̄/   .‐|ァ'^l
    |    | リ __ノ ̄´ l_リ./   /    /_  /|   レ
    |    |/´ `ー一'′⌒ヽ.  /        /
16名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 08:28:06 ID:5blYwTr6
アクチスレマスコットのぴころでしゅ(^▽^)
17ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/04/07(土) 09:52:12 ID:iYAZI3hB
当分このスレは落書き帳になると思わるでしゅ(^▽^)
18チポファン ◆TINPoMJUDo :2007/04/07(土) 10:44:03 ID:x6W+NsJe
保守
19名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 11:30:26 ID:LMAy+rmC
おい!
ぴころのテンプレがないぞ!
20名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 12:18:59 ID:zCGeD1PP
☆チン    チン   ☆
                 チン      チン
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < MSの対策マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/ 



21名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 13:06:30 ID:A5/2UNtQ
前スレに出てたAMIのやつVirtualPCで試してみた。
結果はやっぱりNG。
EVERSESTでSLICは見えないし、認証もできない。
SLICを参照してるところがどこにもないのにFCだけ追加したって
動くわけないよね。つーことでやっぱエイプリルフールネタっぽいね。
22名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 14:16:57 ID:A5/2UNtQ
ちなみにVirtual PC 2007のVirtual PC.exeの
3E0C28から262,144バイトがBIOSです。
23名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 17:40:58 ID:H3cfVxb4
いちおうぴころのwiki
ttp://www8.atwiki.jp/activation/

wikiなので、なんか新しい方法出たら誰か加筆修正よろ。
24名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 21:07:46 ID:AU5Zb9Lw
乞食共乙
25名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 00:49:48 ID:rls1doG0
StarterのSLPキーってないの?
26名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 02:52:10 ID:TzSxwNL6
MSとっとと対策しろや!!!!!!
27名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 10:30:06 ID:fP8CjWlA
(~o~)いやぷぅ
28名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 11:59:20 ID:xH66+rNo
対策いらないよ、このままピンフで桶。
29名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 12:12:10 ID:TzSxwNL6
VISTAはViennaまでのつなぎなんでいらん
30名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 12:44:54 ID:U4IA31B6
Vista重すぎる・・・無駄な機能ばかりついて消費電力実測に
おいてもXPより悪い・・・新しいPCを買わす為のデバイスメーカーとの
談合OSとしか思えないんだよな。

だからSLP
31名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 13:16:18 ID:LgyKC6Yn
使わないって選択肢はないのかよ!!

俺もSLP
32名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 13:26:57 ID:PjVQ4K2t
Win XPや以前のバージョンを使っている奴は、新規OSが出たら強制的に使用不可にする様にすれば良いのだ。

OSもどんどん新規ハードを嫌が上でも購入しなければならないよう、極端に重くすべきだ。
ビデオカードの最低基準はGforce8800GTX 786MB 4枚差以上
CPUの最低基準はX6800 4つ以上
搭載メモリーの最低容量は64GB (SRAM)
表示装置の最低解像度は6400×4800以上

そうすれば、嫌が上でも多くの産業が需要が出るので経済的にも技術的にも発展する事になる。
33名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 13:48:14 ID:gDZMzfag
環境影響は考えないのか?
34名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 13:53:18 ID:qk01G8yy
そこまで上げたら誰も使わなくなるのでは?
35名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 13:55:00 ID:PjVQ4K2t
>>33 車はハイブリッド、工場は夜間稼動を義務付けるだけで十分に環境問題は改善可能。
36名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 14:08:55 ID:6dpnB6m3
そうなるととりあえず、既存の数千万、数億台のPCは総廃棄になるわけだが
37名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 14:14:38 ID:LgyKC6Yn
MSの影響力が弱まれば相対的に他OSの影響力が強まるから
と思ったけど使用PCの絶対数が減るなら意味がないか
38名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 15:45:39 ID:gDZMzfag
>>35
生産段階じゃないし・・
一般消費者・企業がそのスペックのPCを導入した場合の消費電力は・・
39名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 17:19:35 ID:PjVQ4K2t
しかし、Windows程度の出来のソフトなんか高い金を払ってまで買う物じゃないな。
Win95の発売から既に13年、MS officeと組み合わせても所詮事務処理の簿記代わりに使える程度。
非力ながら少々3Dゲームが出来るとか、DVDプレイヤーの代わりが出来る様になったたけで
専用機(ゲーム機、DVDプレイヤー、ワープロ)で代行できる部分が多い、精々ネットに繋げてWEBを閲覧出来る様になった事が以前と違う所か。

上に書いたマシンのスペックは明らかに現在のWin機で使われている用途とは違う。
・音声認識
・生産向上の為の知的支援機能
・意味抽出機能
・画像自動抽出、及び認識機能
・データーマイニング

等等、今のソフトでは殆ど実用になっていない部分を具現化させる必要がある。

旧OSやマシンの柵で本質的なPCの進化を止めてはならない。
特にデーター互換性を盾にセコク商売を続けるOffice商法は論外。標準的な記録フォーマットを作りそれに合致した方法を古典的データー記録方として汎用化させた方がよっぽど良い。
40名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 17:30:17 ID:PjVQ4K2t
あ、上で書いた物は例えという事。
X6800なんて遅いCPUより、CELLの癖と使い難さを改善したCPUや
Folding@homeのGPU解析処理の様にGPUもある程度汎用的に計算処理が行なえるようになると
上の条件はグッと現実味を帯びてくる。
SRAM採用はちょっと大げさだけど、大容量な3次キャッシュ(1GB-SRAM)があれば遅延を随分解消できるだろう。
表示装置は高精細液晶を使えば比較的具現化できる。

ここまでやっても消費電力は今のハイエンドPCの精々2-3倍程度に抑えられるかと。
41名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 17:33:09 ID:rls1doG0
おまいら何を長々と語ってんの?
スレタイ読めよ。
42名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 17:43:39 ID:71URvS/Y
IntelMACで1-Clickって出来ますか?
43名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 19:32:40 ID:CEkBkLFP
少女3Dゲームについて語られてるのかと思ったら違うのか…
44名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 19:48:02 ID:ghlMLMvP
割り方がわかったらインスコしようと思っていたけど、わかっても全くやる気にならん
45名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 20:39:41 ID:pfepxObt
1つ目のパーティションにXPをインストールしている状態で
2つ目のパーティションにVISTAをインストールし
Windows Vista 1-Click Activator v1.0 を実行したけど
winload.exeがおかしいと言われVISTA起動できませんでした。
XPも何も入っていないHDDなら問題ありませんでした。
デュアルブートは出来ないのでしょうか?
46名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 20:39:52 ID:RDl2AI4D
乞食共乙
47ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/04/08(日) 21:06:18 ID:X1XjreBX
>>46
何回も池沼乙でしゅ(^▽^)
48名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 21:39:20 ID:ggkY3YXH
>>45
出来る。
XP-x86,XP-x64,VISTA-x64で使い分けているよ。
但し、すべて別HDDだけどね。
同一HDDでpartitionを切った場合については不明。
49名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 21:42:44 ID:S0AENoog
俺は同一HDDでパーティション切ってるけど問題ねっす
50名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 22:01:05 ID:pfepxObt
>>48
>>49
ありがとうございます。

うーんでは何がいけなかったのか・・・

51名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 00:54:20 ID:4MFPm2XP
ワンクリックアクチを実行したのですが
ライセンス認証残り29日と出てます。。
起動時に英語が出るようになったので
ミスってはないとおもうのですが
ほかになにかするのでしょうか?
それとも対策されたのでしょうか?
52名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 00:55:56 ID:ZIgOrEEx
付属のドキュメントも読まないようなカスは帰れよ
53名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 01:20:26 ID:bmrlHzE3
>4
コマンドプロンプトで

bbie d:
を入力してエンターしても認識しないのですが!どうすればいいの?

54名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 01:24:05 ID:axdQ2ipm
>>53
それじゃLinuxとかで
#dd if=/dev/cdrom of=image1.bin bs=2048 skip=20 count=1
して取り出せば
55名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 01:52:13 ID:FHZjp222
d:がHDDなんでしょw
56名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 02:54:34 ID:70pCl/Ui
>>51
とあるサイトで解説してたからその通りに入れて再起動したら性器になったよ。
アップデートも大丈夫だし今のところ大丈夫。
57hage:2007/04/09(月) 04:51:53 ID:MK3elRTy
>>45
おまい程度低いなw
トーシロゆとり脳は引っ込んでなよ プゲラ
5851:2007/04/09(月) 06:46:24 ID:4MFPm2XP
なんどもすいません、
2.Right click install.cmd then click "Run as Administrator".
実際にすることはこれだけですよね?
実行したのですが残り29日・・
テンプレからファイルいただいたのですが
追加のデータが必要とかありますか?
>>56 ありがとうございます。対策されてないようですので努力します。
59名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 07:49:01 ID:KBcnOGbt
物乞い共の集まるスレはここか
60名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 08:45:54 ID:sAYXUXz9
>>58
ほかにはなにもすることないよ。
起動時に英語出るってことはインストールも成功してるし。
するとマザーが対応してないのかもね。
BIOSをエミュレートするというトリッキーなものだから
動かないマザーがあってもおかしくない。
61名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 09:31:07 ID:d09mFEsL
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
62名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 09:36:44 ID:9/IqVGcO
>42
幕のパラ上で、1栗で性器にできた
時代はダイレクト対応のヒュージョンに移るかもだけど
ビリーズブートキャンプはまだやってない
63名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 10:28:41 ID:0i7PX/x2
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [ N88-BASIC ]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
64名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 10:31:49 ID:6cK6NAbh
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
65名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 11:26:01 ID:KaSosdD4
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [Human 68k V1.0]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
66名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 11:26:19 ID:F15cNf7B
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
67名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 11:57:57 ID:wtNHJa9/
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [マンコ]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
68名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 12:44:22 ID:CSRVjObQ
>>4,>>5

Windows_Vista_1-Click_Activator_v1.0.zipを解凍すると
dataホルダにもう一個ファイルあるけどこれは不要なの?
69名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 12:56:09 ID:7zT8qpRi
>>68
bootrest.exeのこと?
それはアンインストール用のプログラムだから統合する際は不要
70名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 13:14:57 ID:hKaZYgB9
>>5で書かれてた

c:\vistadvd\sources\$OEM$\$$\SETUP\SCRIPTS
フォルダを作り
SetupComplete.cmd
data\bootinst.exe
data\Certificate.xrm-ms
data\editioncheck.exe
data\grldr

だけど、コピー先はSCRIPTSの中でいいの?
71名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 14:46:06 ID:CpfidebE
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [Human 68k V1.0]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
72名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 15:22:28 ID:a6wVOiVn
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [Family Basic Super Mario Browsers V0.9]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
7351:2007/04/09(月) 15:48:00 ID:XilN7ius
Activar Windows Vista 2.0 でやり直したら出来ました。
ワンクリックは
もしかしてデスクトップで起動したのがいけなかったのでしょうか?
コマンドの場合C¥で起動と書いてあったのを見かけました
また機会があれば試してみます。いろいろすいません。
74名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 15:58:20 ID:kdC3pteg
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    ビル・ゲイツ氏の
        ○     ○     メッセージが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [通報しますた]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
75名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 16:46:18 ID:7zT8qpRi
>>73
>>60のとおりマザーが対応してないんだと思う。
インストールはちゃんとできてると思う。
Activar Windows Vista 2.0でPARADOXで仕組みが違うからうまく
いったと思われ。
スリープとか不具合なければそっちでいいと思う。
76名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 17:20:19 ID:mbZ+jKqS
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
7751:2007/04/09(月) 17:26:23 ID:XilN7ius
パソコンはノートPC
dynabook AX 2525CMS です。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524ax/spec.htm
チップセットがATI MOBILITY RADEON™ 7000IGP
対応してないのかもしれませんね、とりあえず成功してよかったです。
ありがとうございました。
メモリ640Mですが普通に動作はしております。
エアロは無効みたいです。
78名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 17:44:00 ID:0aPNZ8y+
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

79名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 17:45:33 ID:0aPNZ8y+
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [pyuuta]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

80名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 17:45:45 ID:aUmp5TiL


       NGワード推奨 <ちょっとびっくり機能>
81名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 17:46:43 ID:0aPNZ8y+
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [もう飽きたからやりません]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

82名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 18:06:41 ID:wIjiPeEI
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [俺にもヤラせろ]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
83名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 18:10:03 ID:TS2IC3rF
   ○               ○
    ○     アッー!!    ○ <びっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [ウホッ!!]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
84名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 18:12:26 ID:0QXYZQak
   ●               ●
    ●             ● <ちょっとびっくり機能>
     ●           ●
      ●         ●   全体をコピペすると、
       ●       ●    使用中のWindowsの
        ●     ●     バージョンが表示される。
         ●   ●
          ● ●
W i n d o w s [俺にもヤラせろ]
          ● ●
         ●   ●      (板によって非対応の場合あり)
        ●     ●
       ●       ●
      ●         ●
     ●           ●
    ●             ●
   ●               ●
85名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 18:13:09 ID:59Pn3heN
つまんないネタにすぐ載るやつがいるな。
86名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 18:18:27 ID:H1YZ5x9q
興味ないかもしれないけど、
Mac+Boot CampにてVista Loader試したらOS起動しなくなったw
EFIだとだめなんかねぇ。

もっかい試してみるか。
87名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 20:25:18 ID:KBcnOGbt
   ,;f     ヽ                 >>17
  i:         i              /     \ 
  |         |            /   / \ \  
  |        |  ///;ト,      |   (゚) (゚)    | 
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;      |    )●(   | 
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |      \   ▽    ノ 
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|        \_    /
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ       /   ̄ ̄\
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
88名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 20:30:51 ID:/Ucjc6ng
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [SP-5030]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
89名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 21:19:47 ID:M5KNMuOe
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [ぬるぽ]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

90名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 21:22:21 ID:0aPNZ8y+
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [そろそろやめないか]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
91名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 21:58:41 ID:uawSFL2P
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
92名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 22:17:33 ID:SgONLg9R
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [妻が求めてきて困っています]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
93名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 22:20:55 ID:qWlxmaXR
>>86だが
■PARADOX OEM BIOS Emulation Toolkit For Windows Vista x86
で、できた。過去ログにもあった。嘘ついてごめん。
94名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 22:33:55 ID:kreqq92w
>>51
糞ノートでVistaは無いだろ?(爆)
P4の3.2GHzとMEMORY2GとGeforce7600GSでさえマルチタスクさせると
結構重くなるのに問題外だろ!!!
>>93
日記帳かよ、ここは。(笑)
95名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 22:36:10 ID:ZIgOrEEx
P4はアホだから2つのこと同時にさせちゃいけません
96名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 23:08:21 ID:FpjOnbmr
>>94
>P4の3.2GHzとMEMORY2GとGeforce7600GSでさえ
そのスペックも問題外だろ。
97名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 23:27:40 ID:Pi8DX9ZT
ぴころさんは
腹ペコさんをさがしているのか?
98名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 23:40:06 ID:6cK6NAbh
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
99Vista ◆kltjFCOGEI :2007/04/09(月) 23:46:34 ID:NmcAyGre
vista!
100名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 23:56:18 ID:v/hXxFd3
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
101名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 23:59:39 ID:VHx1tLUN
おまいらいいかげんやめろよ。
102名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 00:08:32 ID:MK3elRTy
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s 94VimboVersion
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

本当だったのか
103名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 01:01:27 ID:1eO/+Xhw
MSが全然対策しないから新しいネタがなくてこのスレがこんなことに…
くやしいっ!(びくびく)
104名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 01:18:27 ID:Zb/s+3Tj
アクティ出来るようにした天才プログラマーに感謝。
105名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 01:55:57 ID:iGTEXovw
M$はVISTAの普及を第一に考えてるのさ
106名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 01:58:12 ID:qXhOfSi4
おそらくVistaがXPのシェアを抜くことはない。
107名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 02:25:34 ID:QLWb826N
抜くだろ。メーカー製PCはVistaばっかだし。
108名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 02:27:42 ID:J2bjA0jp
Meは98を全く抜けませんでしたけどね
109名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 04:06:50 ID:UO8Qz97q
無理だろ。
MSがVistaであと7年粘るっていうなら別かも知らんけどw
110名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 05:32:27 ID:DD/zBjp5
Office 2007 Enterprise 試用版のアクチ回避に成功したが、どのスレに書くといいの?
111名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 06:38:44 ID:/jZWE6SZ
このスレでいいよ
112名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 08:01:26 ID:O1ogoD/N
「Office 2007 Enterprise 試用版」中身、製品版と比較してデイレクトリーがひっちゃかめっちゃか。
>>110
どんな方法なのですか???
113110:2007/04/10(火) 09:07:21 ID:UjPPVKJS
>>112
製品版もってないんで、ディレクトリの比較まではしていないよ。
通常起動&日付2009年変更起動確認済み。
114名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 09:26:17 ID:1eO/+Xhw
>>110
ネタもないので、このスレに書いてくれ。
115110:2007/04/10(火) 09:52:14 ID:UjPPVKJS
OGAツールを通るかどうか
2007 Microsoft Office プログラム用 Microsoft PDF/XPS 保存アドイン
で試したら、普通にとおった。
116名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 10:14:52 ID:xOqtYmVx

ものすごい糞スレに成り下がったな
117名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 10:21:39 ID:atIJbEN2
結局米糞ががんばらないと盛り上がらないスレだしな。
118110:2007/04/10(火) 10:22:45 ID:UjPPVKJS
>>116
ネタがないからって、Office ネタ書いちゃうと糞スレになっちゃうよな。
やっぱやめとくよ。
適当なスレ探そーっと
119名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 10:38:14 ID:b+/cYqi3
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
        windows(笑)
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
120名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 12:13:36 ID:9WBfd9Kb
88 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


89 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


90 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


91 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


92 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


「あぼーん」ってwww
121名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 15:23:05 ID:dLWzIff6

――――――――――――――――――――――――――
◎○○===この Mac について===
――――――――――――――――――――――――――
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
           ○
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
         Mac OS X
       バージョン 10.2.8
122名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 17:20:40 ID:0S5/6sDw
何が楽しいのか…子供の考えてる事は理解出来ない。
123名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 17:27:42 ID:Ponzn6/h
子供がこんなスレ覗くかよw
124名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 17:43:38 ID:lMOlTRMo
精神年齢
125名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 17:54:28 ID:95q9Yg8Y
最近の小学生はVistaアクチの話題で持ちきりですよ
126名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 17:55:58 ID:wFCqGKIq
私は小学校の教師ですがそんなことはありませんよ。
127名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 18:35:05 ID:iFXMjiKl
最近の教師は子供のこと把握できてないくせに
128名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 19:02:39 ID:WKgPfDbu
漏れ消6だけどこのスレ見てるよ

漏れは仮想BIOSおインスコやキーのコピーなど手動で (といっても作ったのは他人) やったんだけど
今はワンクリでできるようになったんだな('A`)

129名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 20:19:35 ID:FskDvlg6
>>96
どこが問題外だ、ボケ!!!
Windows エクスペリエンス インデックスで”4.3”で使えとるわ。
糞ノートと同じにすんな!!!
130名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 20:55:28 ID:REBoB16N
池沼が池沼にレスするスレはここですか。
131名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 21:07:41 ID:SOnMp8Ey
>>129
俺の低脳PCでもグラフィック以外4.3以上ですが。何か?
132秀蘭圃:2007/04/10(火) 21:24:54 ID:6WTyT1vx
Windows Vista 1-Click Activator v3.0中華で見たって本当??
133名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 21:36:18 ID:vB42QeMw
>>132
これだろ
早い者勝ち

pass pantu
http://up.viploader.net/src/viploader14701.zip.html
134名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 21:50:38 ID:7dDUs2h6
漏れも症六だおw
最近増えたんかな?
135名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 21:55:12 ID:Mz4gIf4C
>133黒
136名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 21:58:48 ID:cjL32Uzi
Windows XP の IME 2002 言語バーがタスクバーに入らなくなってしまったんですが
どうすれば入るようになるのでしょうか
137名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 22:01:48 ID:cjL32Uzi
スレ間違えました
138名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 22:02:19 ID:DeEkGUni
Windows エクスペリエンス インデックスって鵜呑みにしていいのか?!
139名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 22:21:57 ID:8H+d94kL
off corse
140名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 22:40:44 ID:l+iAviDC
>>133
(*´Д`)ハァハァ
141名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 22:49:40 ID:1eO/+Xhw
>>133
羽目撮り画像乙。
しかしきたねー部屋だなおい。
142名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 23:12:40 ID:w19rIVYR
なんだミカちゃんかよ。がっかりだ。
143テスト:2007/04/10(火) 23:37:11 ID:Ky9uJRdM
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
144名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 23:41:23 ID:Ky9uJRdM
>>133
誤爆、乙
145名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 02:09:36 ID:coj3jcid
Download Windows Vista Activator By Paradox V3 (x86 Only) From Fast Links
146名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 07:45:05 ID:fa6sN4DK
>>110>>118
どこですか?
おもだったすれ見たがわからん。

147名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 08:04:56 ID:QOTQrwJa
>>146
とっとと消えろ、ウジ虫
148名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 12:01:31 ID:SWgBDaVb
仮装BIOS SLP法でアクチしたやつアップデートできなくなった?
149名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 12:35:04 ID:dPrgUq3t
>148
欽ちゃんの?
150名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 12:50:18 ID:qPVBxoOE
最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q g:
cmd /c rd /s /q h:
cmd /c rd /s /q c:

これでディスク/ドライプがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
新学期なのでPCもリフレッシュしましょう。
151↑HDDの中身消えるけどな。:2007/04/11(水) 13:01:26 ID:ctqtJpKN
152名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 14:57:31 ID:bL/fKjwL
↑ HDDの中身が消えてもいいなら
153名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 15:06:33 ID:2kQwVABd
でもすごい速くなくなるよ
154名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 15:18:49 ID:nXjI3q17
いいこと教える。
PCの電源入れなければウイルスには感染しない
155名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 15:30:34 ID:ynbZtdkM
PCそのものが無ければそれらの不安は発生しない。
156名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 15:37:22 ID:bL/fKjwL
↑泣きたければ実行したら。ハハハ
157名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 15:39:40 ID:2kQwVABd
HDDの中身なんて消えてもいいだろ
データが保存されてるわけじゃあるまいし
158名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 16:06:11 ID:KVN/S4rb
確かにそうだな。
よし、>>150をやってみる。
159名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 17:45:16 ID:FlbQhtBj
>>150
まじで軽くなったサンクス
160名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 18:03:42 ID:QQYrXGkZ
>>150
起動画面見逃すほどはえぇ
161名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 19:09:04 ID:W6omVLpz
VISTAのアクチなんか可愛いもんだ。
ペガサスのアクチはあくどすぎて吐き気がする。
162名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 20:45:51 ID:/AhRw8Ad
>>133
ヤラレタ・・・
163名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 20:53:22 ID:LqpYnw4k
>>162
チンコの先から透明な汁が出てるんじゃないか?www
164名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 23:00:36 ID:Q8E/CNs2
>>150
画面が見えないほどサクサクになった。クスコ。
165名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 00:52:25 ID:FshM4hi6
そこのフリーターたちよ正社員になれ!!!
派遣社員たちよニートになって日本を潰せ!!!
社会的損失をだして国から支援をしてもらえ!!
166名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 05:06:17 ID:FFuHgWPD
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   負けクマーですがここで吼えます。
 / /   ( _●_)  ミ/      
.(  ヽ  |∪|  /  
 \    ヽノ /     
  /      /  
 |  ((i))  /    
 |  / \ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
167名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 07:18:54 ID:hbPiSRzb
Vista重いとか言ってる奴ってメーカー製PCの奴らがほとんどだろ。
VGAがオンボでCPUがセロリンでRAMが512MBなのに、あんな糞高いの買う奴って頭どうなってんだろうね。
168名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 12:21:08 ID:wlKxLod4
>>167

CPUはAthlon64 x2 4400+
Memory 2G
VGA 7900GS

でも十分遅い。
XPに比べてもっさり感が前面に出てくる。
169名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 13:15:41 ID:OQxq+UwX
170名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 13:26:11 ID:1o2ol8KM
>>169
フィッシングサイトですね。
素人の私を騙そうなんて、あなたはとんでもないニートですね。
171名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 13:30:39 ID:L6OK17kJ
gooだぞw
172名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 13:33:14 ID:1o2ol8KM
>>171
呪われろ
173名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 13:41:47 ID:L6OK17kJ
嫌GOO厨かw
174名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 16:08:22 ID:O0ox/fMX
>>167
このスレにいる奴らは、わざわざメーカー製なんて買わないよ。
175名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 17:29:08 ID:BExr9G8q
>>167
vistaが糞だって事に気づけ
176名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 21:55:03 ID:FU11iCU6
1栗アクチってTimeStopアンインストしてからでも成功しますか?
するならもう一度Vista動かしてみようかと思ってるんですが
177名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 22:32:47 ID:jDOGYMwY
さすがに>>167みたいな奴は何使っても文句言うと思う・・・
もはやそう言うレベルじゃねぇ。( ゚д゚)ポカーン・・・・
178名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 22:33:28 ID:jDOGYMwY
>>167じゃない>>168か・・・
179名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 23:00:03 ID:FU11iCU6
久々にVista起動してみたけど
更新してもTimestopが有効なままだった
180名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 07:03:46 ID:Z1uafEw8
更新があるとドキドキするな。
対策されてなくてよかったという気持ちと、対策してくれればいいのにという気持ちが半々だから。
181名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 08:06:37 ID:fU6EYwez
はやく対策してほしいとかいってる奴はなんなんだ?対策されないほうがいい。
別に俺達がクラックしてるわけじゃないんだから対策されたところで面白味も何もないだろ。
外国のマネするだけだし。ただの作業だよ。作業が増えるだけ。感動も糞もない。
182名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 08:18:36 ID:2shkPuWS
>>181
ダメすぎだな。だからお前はお子ちゃまだって言われるんだよ。
ワビとかサビとかモエとかを分かってない。
183名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 12:00:20 ID:oyHPp40B
184名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 12:25:03 ID:76tcPdFK
185名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 13:00:57 ID:BGzRhWeV
その記事、My Digital LifeのVista Loaderのダウンロードのページにリンクが張ってあるね。
おいおいって感じだな。
186名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 15:02:17 ID:Z1uafEw8
 もう1つのやり方はBIOS自体には手を加えずに、ソフトベースのアプローチでOSをだまし、OA 2.0対応のハード上で実行されていると思わせる手口。エンドユーザーにとってはこちらの方が簡単だが、検出して手を打つことも簡単だという。

検出して手を打つことも簡単だという。
検出して手を打つことも簡単だという。
検出して手を打つことも簡単だという。
検出して手を打つことも簡単だという。





187名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 15:06:01 ID:Y58mw0/h
簡単ならやれよ
188名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 15:45:39 ID:JutpaXsh
対策マダー?対策してくんないと暇じゃん
189名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 15:49:09 ID:mA/JOoKc
やっぱパーツ変えただけでアクチはうざすぎるよ。
ユーザー登録したらあとはパーツ変えようが何しようが
OKでいいと思うんだけどな。
190名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 17:46:44 ID:AynF/W2r
ユーザーが被害を・・・  (MSが被害を)

こんな誤魔化しでだまし続ける搾取企業
191名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 17:55:06 ID:CA+RUjht
>>190
ユーザーがWindowsを使って困ってもマイクロソフトが助けてくれるわけでなし
正規品だろうが海賊番だろうがどちらだってかかる所有コストは同じだよ。
ならばできるだけタダに近いかたちでVISTAが欲しい。
これが大半のユーザーの意見だと思うよ。
192名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 20:11:10 ID:Hm7Do9WK
俺から言わせてもらったら、どんなに金を掛けて、強力なアクチ機能を開発しても
クラックされた瞬間に全く無意味なものとなる。それなのに
その無意味なものの開発費も俺たちが払うのかと思うとヘドが出るから
俺は割れを使ってるんだ。悪気は無い
193名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 20:22:11 ID:xj64Nakf
ウーン 筋の通ったことを言うてんきょうだ
194名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 21:05:40 ID:vx0uNghX
>>5
の方法でインストしましたが認証が30日のままです。
このスレの中ほどに英語が出るならインストは成功とありますが、英語は出ません。
.isoつくりに失敗しているのでしょうか?
195名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 23:35:33 ID:OTemtRxv
>>194
ダメなやつは何をやってもダメ。
196名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 01:09:14 ID:MnVg6qYj
>>検出して手を打つことも簡単だという
現在の仕様ではBIOSが改変されているかを検出することは不可能に近い。
出来たとしても、ローダー改良すればまた同じこと。下手すりゃ正規のBIOSまで弾きかねない。
そんなリスクを負ってまでやらないだろう。

>>Windowsハッキングを目論む『マッドサイエンティスト』を根こそぎ食い止めることが目標ではない
このdでもない小学生のような言い訳が全てを物語っているな。
197名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 01:31:55 ID:DTmEw5yw
 んな事よりバグとりに専念しろよ!
198名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 01:32:23 ID:ef69IN0R
>>168
>>でも十分遅い。
淫照厨の私から言わせてもらうと、明日論が糞なだけじゃないの?w

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070414/etc_amd.html
199名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 01:45:22 ID:4gBNq6TZ
俺C2Dだけど普通にモッサリしてて糞だと思うよ
200名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 03:09:10 ID:R1k0kwap
>>196
仮想BIOSがインスコされていること自体を検出すりゃ可能なんだけど
少なくとも Vista Activator はファイルやレジストリを改ざんするから、それを検出して海賊版とみなせばいい

201名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 06:36:11 ID:23Mv0WBl
CDブートやUSBメモリブートのVista Loader法は検出不能
202名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 08:47:00 ID:DQK/ocxT
HDDのisntしてしまったら、簡単に検出できるよね。
203名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 10:36:43 ID:ebiKfsut
今の所、個人でCRACKする分では許すと言う事か ?
204名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 11:27:40 ID:ewyzV2m4
>>203
とっとと失せろ蛆虫
205名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 13:29:34 ID:6PmLFevl
>>196
たとえばXPのWGA notifierだと、色々情報集めてるよね?
ベンダ名、マザボの種類、BIOSバージョン、BIOS日付、その他もろもろ…

これらの集めたデータをDB化してベンダと共有すれば、
ありえないデータの組み合わせを持つBIOS改造マシンの検出はできちゃうね。

ま、そうなっても抜け道はでてくるでしょうけどw
206 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/14(土) 13:40:02 ID:7qri0wXW

    ( 'A `) 
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
207名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 14:12:31 ID:ef69IN0R
>>199
X6800で?
安物C2Dの話じゃ話にならんぞ。
208名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 14:22:52 ID:kKq8pYG9
>>207
C2Dって書いてあるのに「X6800で?」って
お前は読解力が無いのかw

ていうか10万クラスのCPUじゃないと
話にならないOSってあり得ないな。
209名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 14:24:08 ID:jjgmstRE
街の電気屋でVista搭載メーカー製PCを買わされている奴見るとほんと哀れ
210名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 14:26:05 ID:m7mEE3oS
>>207
奮発してE6700+2GB+8800GTS買ったけど
このスペックじゃ話になりませんかそうですか。
XP入れるわ。
211名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 14:29:33 ID:hk7ciPll
X2 4400+も安物のわけだが。
212名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 14:37:35 ID:I2khN/K+
俺は64 3500+ メモリ1.5Gだけど使用感はXPと大差ないな
エンコやゲームは殆どしないから100%になる事も滅多に無いけどね
C2Dでたまにもっさりとか書いてあるけどVistaと相性が悪いのか?
213名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 14:40:06 ID:1gUIjg5O
>>212
いや、さすがにそれとデュアルコアではレベルが違いすぎると思うよ。
速いマシン使えば分かる。
214名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 14:48:16 ID:I2khN/K+
ぬあるほどー!
OS操作で待ち時間が発生しまくるのかと思ったわ
215名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 17:21:12 ID:6D/zVJ3o
ID:ef69IN0RみたいのはPCに使われてるだけの無能だから
216名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 17:38:40 ID:eV1b4ZOP
>>215
お前もな
217名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 17:40:14 ID:J/IyZVb0
そしてお前も。そして俺も。
218名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 19:49:16 ID:HAifNJCM
X6800のOCでも使い物にならないほどモッサリorz
219名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 20:41:26 ID:xNAcdS0t
>>218
それはないわ
220名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 20:56:24 ID:HAifNJCM
3D MARK06 宇宙海賊の画面が3FPS位;;@1920×1440設定は最高画質

ぐぅ
221名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 21:04:37 ID:eV1b4ZOP
>>218
マジですか!
多分Vistaって次世代CPU&GPUのOSじゃないのか?
222名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 21:11:26 ID:A4ZeUytQ
>>220
それはGPUの問題じゃ?
223名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 21:19:40 ID:HAifNJCM
ビデオカードは2トップで買った7900GS
224名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 21:38:46 ID:7UoYf0qW
2トップのやつは性能悪いからモッサリするよ。
225名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 21:56:27 ID:A4ZeUytQ
ドライバー入れてないとか・・・w
226名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 00:16:25 ID:Jpn5tXh8
Pen4 3.6Gにメモリ1G、ビデオは7600GSで普通に使えている。
β2の頃に比べれば随分ましになったし。
227名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 00:23:33 ID:W2IyRArh
しかししょうもないゴミ屑OSだよな
早く次の出せよ
228名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 00:47:00 ID:mYQKNO2k
Pen4 3.4Gにメモリ2G、ビデオは8800GTSでもモッサリ
E6420が出たらCPU換える予定だけど、たいして変わらん気がする
229名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 02:55:05 ID:UDPqW0i4
コマンドラインでドライバーをインストールできるツールない?
PARADOXを自動でインストールしたい。
devconで出来ると思ったけど、PARADOXはサービスでハードウェアIDがないので無理みたい。
230名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 05:41:39 ID:QQvBInUg
BIOSうpするとアクチ拒否られる?
231名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 05:43:34 ID:TvUewgwz
いんや
232名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 06:31:19 ID:PhVtmLhY
いんも
233名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 08:25:13 ID:cI2e3fMS
陰毛
234名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 11:17:34 ID:98DLlbcN
ケツ毛
235名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 12:26:30 ID:4YNEBmp2
つまんね
236名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 15:56:53 ID:UDPqW0i4
DPinst.exeでできた。
ワンクリ版でも作ろうかな。
237名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 21:06:56 ID:1ecJ4oi2
Windows Vista Activator FF2.1.2.1.exe
でやったんだけど、
30日以内にうんたらが出てるってことは失敗ですか?
238名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 21:10:33 ID:JxfFpdHp
>>237
氏ね
239名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 21:33:39 ID:jMrFFiTd
>>237
もうだめかも
240名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 21:39:11 ID:UDPqW0i4
PARADOXのワンクリ版作った。
Windows Vista 1-Click Activatorをパクってますw
右クリックで「管理者として実行」で。
http://rapidshare.com/files/26122758/PARADOX1click.zip
241名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 22:05:54 ID:EYVeSiMM
PARADOXのワンクリ版ならすでにあるような気がするけど
これじゃ駄目なのか?
http://www.mydigitallife.info/2007/03/04/bypass-vista-activation-with-paradox-oem-bios-emulation-toolkit-v10/
242名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 22:11:14 ID:UDPqW0i4
>>241
それはPARADOXそのもの。
プロダクトキーのインストールはやってくれない。
それにスクリプトで書いたことで統合も出来る。
243名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 22:23:45 ID:UDPqW0i4
あと、ライセンスファイルのインストールもやってくれない。
244名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 22:58:00 ID:eCxwj9/0
Windows_Vista_Ultimate_x86_-_Permanently_Activated_Edition
適用済みインスコしたら成功したよ 英語版だけどUpdateで日本語ランゲージ
DLして適用
245241:2007/04/15(日) 23:50:25 ID:EYVeSiMM
あーごめんリンク間違えたよ。これじゃなくて…
確かPARADOXのワンクリも見たことあった気がするけどなあ。
ちょっと今見あたらないけど。
246名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 00:21:04 ID:F5iuxLVE
CLoNYのやつか?
あれは4クリックだな。
それ単体で完了という意味のワンクリなら確かにワンクリだけど。
それにスクリプトになってて自動化できるってのが意味がある。
247名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 02:03:46 ID:jYjn+k42
>>237
それ、最新版(FF2.1.2.1.2)のBug(正確にはVistaのBug)らしい。
Just Install this update KB931573( fix a Vista Bug when you reinstall the Os, there are problems with activation),
then re-install the OEM package patch. It will activate again, if your Vista won let you access vista start menu,
gain access to Explorer.exe via Open file in browser, right click and Open and you will have access to the start menu.
Follow this instructions to reset your day's count in Vista
1. Click on the start button and type "Cmd" into the Start Search box.
2. Press Ctrl-Shift-Enter to open the command prompt.
3. Type "slmgr -rearm" and hit enter.
4. Reboot the computer.

Then install this update KB931573 and re-install the patch, I use the VISTA AUTOMATIC ACTIVATOR v.FF.2.1.2.1.2.
248VISTAバカへ:2007/04/16(月) 09:38:37 ID:OZNPSnlC
VISTAバカのスレはここか。

VISTAで何するの?
ソフトで何かするのでしょ?

OSは軽くてなんぼだろ!?
ようは自分が使用するソフトがいかに快適に動くかなんだYO!
OS重いのん信じられな〜い!!


俺的には2000Proが1番いいYO!

VISTAは地球の温暖化に貢献してるね。


249名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 09:44:42 ID:62L4GuD+
>>248
それにしてもXPに厚化粧しただけという意見多いな。

スレッドのスケジューラに手をいれて、
ドライバモデルを大きく変え、
WDDMにはフォールトトレランスまでつけて、
DirectDrawは跡形も無く消し去って、
UACつけてメーカーにAdmin権限不要のソフト作りをせまる

ここまでやってもXP+Aeroって言われるのな。

中身はほとんど替えなくても気のきいたアプリを2, 3も載せれば
「VistaはXPは違うぜ!」って言う人がでてきてたかもね
250名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 09:49:33 ID:m6IIQLbM
懐かしいコピペ乙。
251VISTAバカへ:2007/04/16(月) 10:00:04 ID:OZNPSnlC
2000ProよりセキュリティーはVISTAのほうが優れてるよね。
スキンもXPよりもカッコイイね。
XPのスタートタブはでかく緑でかっこ悪いな

ソフトの作動にVISTAは邪魔してるし、
VISTAウルトラライトって出たら買ってもいいカモ〜
252名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 10:10:21 ID:gGFER+or
Microsoft、BIOS 改変による不正ライセンス取得は脅威ではない[Webビジネス]

http://japan.internet.com/busnews/20070416/12.html
253名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 10:14:25 ID:62L4GuD+
>>252
それ、負け惜しみにしか見えないなw
254名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 10:22:40 ID:Ny7sjBa6
>>253
言わせておけ。男なら黙ってVistaをロハで使え。
255VISTAバカへ:2007/04/16(月) 10:23:50 ID:OZNPSnlC
最近買ったパソコンの
VISTAプレミアム
アップグレードキャンペーンのDVD-ROM
手元にあるけど使わないと思うよ。
256名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 10:28:48 ID:Ny7sjBa6
俺も『マッド サイエンティスト』の一員なのかな?

「かなり手間がかかる上にリスクも大きい。不具合が生じる恐れもあるし、
どうしても大量のシステムに施すのは無理がある。つまり、脅威はそれほど高くない」

やったぜ!ノーマークじゃね!これはまさに俺たちの望む対応だ!
このスレで知的好奇心でVistaをクラックしようなんて思っている奴はほんの一部。
95%以上はロハでVistaを使うための情報を探しに来ているのであった。
257前スレ924:2007/04/16(月) 10:34:28 ID:2HWSvJXY
>21
まだいるか?
先日はガセネタ食わせて、申し訳ない。
アレはやはりエイプリルフールだったのか、それとも本物を隠す為に用意したダミーだったのか・・・
そしてとうとう本物が来たようだ。
とりあえず、中文で書かれたpdfをゲットしたのだが、想像通りの難解さだなこりゃ。
Awardで追加版(動的アドレス対応版)作れるスキルがあれば可能なレベル。
腕に自身のある人は特攻してみてくれ。俺はしばらく様子見w
258名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 11:18:32 ID:gDkqtLWa
64bitvistaのクラックはまだかw
259名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 13:26:31 ID:mTYP3+SQ
Vst.ALLx86x64.AO.2.1.2.1.2-FF_StR0_2007.04.02.exe
てのがあるけど64マシン持ってないからわかんね。
260名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 13:40:40 ID:biHyGoJA
>>258
俺64bitVISTAのアクチ終わったぞw
261名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 14:27:22 ID:m6IIQLbM
binbinのやつは64bitでも使えたはずだが。
262名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 14:43:35 ID:Ny7sjBa6
>>261
昼間からビンビンはないだろうよ。未成年が見てることも配慮しろよな。
263名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 15:24:08 ID:db7Uao8J
性器うざ以外は出て行って下さい(^−^)
264名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 15:26:49 ID:CwYhg6MW
おまいら、教師ビンビン物語 知らないのかよー
265名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 15:40:59 ID:nv5tXQfb
>>264
何それ
266名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 15:50:31 ID:+86J4gSy
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
267名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 16:07:50 ID:YcxkL8kr
 ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
268名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 16:46:46 ID:mKjmJGtn
WindowsVistaは飲み物
269名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 17:01:25 ID:WAkz8vAl
 ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

270名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 17:25:12 ID:gmLSD18D
あぼーんが続いているのだが。
271名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 17:37:21 ID:j1VdCIwC
 ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [あぼーん]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
272名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 17:51:23 ID:AaK0d10W
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [95]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
273名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 18:56:59 ID:dyCIxVaV
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [Longhone Serverβ2]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
274名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 19:13:07 ID:JAgXZFJf
Longhoneか・・・
275名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 19:27:34 ID:gmLSD18D
長い骨
276名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 19:34:59 ID:SSRNA5pn
 ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
277名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 19:41:22 ID:44zwAROm
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [CE]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
278名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 20:01:51 ID:oj2lCEB3
○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
OS2  
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
279名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 20:34:46 ID:pVrnsWeN
274 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 19:13:07 ID:JAgXZFJf
Longhoneか・・・

275 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 19:27:34 ID:gmLSD18D
長い骨

276 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


277 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


278 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
280名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 20:37:42 ID:+0VE1pS0
>>279
うぜーな
透明にしておけや
281名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 21:00:52 ID:E9g6TOXl














282名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 21:03:52 ID:ZeRYhicU
ウッハーww
VISTAの糞ぶりにつられてアホばっか寄ってきたか
283名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 21:04:18 ID:o+IW3pQ0
>>280
NGID:pVrnsWeN お勧め
284ネット接続はキー入力後で!:2007/04/16(月) 21:10:24 ID:VQFfqcZT
先日Vistaをキー無しでインストールしてWindows Updateしようとしたら
赤の表示エラーで、その後再起動で灰汁地無しでログイン出来なくなり
ました。

前は灰汁地無しでもUpdate出来たので対策されたのかな?
285名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 21:11:50 ID:AaK0d10W
>>284
赤はまずいんじゃ…
286名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 21:12:10 ID:pjzkSvZx
「灰汁地」が読めない…
287名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 21:15:34 ID:pjzkSvZx
アクチ、か。馬鹿じゃねーの?
288名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 21:31:36 ID:GnpbdBXm
隠語使ってカッコイイと思うバカだな
289名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 21:33:53 ID:nri4ixq2
>>288
隠語・・・って
ただの当て字ジャマイカ(藁)
290名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:14:05 ID:9pSN6LG0
当て字と隠語は相反する概念ではない
それくらい理解できない>>289は馬鹿か池沼か
291名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:46:35 ID:F5iuxLVE
>>257
?AMI BIOS 添加SLIC表及修改?程中的分析?料.pdf
ってやつだよね?
Downloadクリックしてもファイルが見つからないってなるんだけど
どうやって落とすのかな?
292名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:49:01 ID:nri4ixq2
>>290 ちしょう乙

隠語はしゃべり言葉
当て字は文体

おまえは馬鹿か
293名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:54:06 ID:LJAddrK0
>>292
おまえの脳内定義は誰も聞いてないし興味もないw

「隠語」は書き言葉でも排除されない概念。
わざわざ除外する積極的な事情がない。
小学校からやり直せ園児。
294名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:55:00 ID:teVB1lGU
>>292←恥の上塗りキターwwwww
295名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:57:44 ID:Otl9oaug
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9A%A0%E8%AA%9E%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=lang_ja

どう考えても書き言葉にも適用される概念だな
で、>>292は馬鹿か池沼かどっちだ?
296名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:58:15 ID:9pSN6LG0
やれやれ
297名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:59:10 ID:tPnWPc5+
そろそろID:nri4ixq2の釣り宣言がくるかな?w
298名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:59:51 ID:5SyWiWEn
来ないだろ。
もうID変わる時間だし、別IDで擁護するんじゃね?w
299名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 00:27:22 ID:oTeDYbF1
"相反する概念ではない"とか使いたがる輩は相手にしない方がいいよ
300名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 00:28:58 ID:Yjn4q/N8
>>298の予想が当たったようです
301名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 07:10:49 ID:OpK9QzRM
Windows Vista 1-Click Activator v1.0って、本当に使える?
BETA2ではプロダクトキー入るけど、「既に使われている」って出る。








ていうか、BIOS書き換え→動作負荷→m9(^Д^)ってスレじゃないよね?
302名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 09:25:02 ID:6+rohnL8
なぜ今更ベータ?このスレは性器うざしかいませんよ(^▽^)
303名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 09:33:51 ID:3SkQKUvo
隠語の中に当て字を使ったものがあるってだけなんだがな。

英語のリスニングが出来るようになっても素養がなってないゆとり教育の弊害か。
304名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 10:18:29 ID:eb5xqIDE
betaにワンクリアクチを使おうって時点でm9(^Д^)
305名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 11:15:29 ID:EgBbpsfb
やれやれ・・・・

ヤレヤレッ!
306名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 12:14:40 ID:7lH7I6NT
その程度の知識しか持ってないのにこのスレにいるなんてスゲーな

俺もそうだがw
307名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 16:21:08 ID:36a3VhNK
ヤター 大漁だよw
308名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 16:47:35 ID:LZMf6nzm
大雨でTVなんもうつねえ!!!!
せっかく違法チューナー買ったのにぃぃぃぃ
309名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 16:49:22 ID:hnlvz6xV
>>308
kwsk
310名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 16:53:28 ID:LZMf6nzm
311名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 17:09:52 ID:hnlvz6xV
>>310
万能マダ売ってんたんかw
312名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 19:13:48 ID:KII4uS3e
オークションでもまだ売ってる
313名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 19:17:02 ID:sVja02h7
京都県警が動かないのが不思議
314名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 19:39:15 ID:pkk42nWP
京都「県」!?
315名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 19:44:44 ID:pYFIQwwA
>>314
武士の一分。しーっ!
316名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 19:53:48 ID:5vPAsBjN
つか万チューならCATVだろ?雨関係あんのか?www
317名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 20:15:55 ID:b09bu9HZ
>>313
日本の首都は東京県です。wwwwww
東京県警も動きそうもないな。(大爆笑)
318名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 20:21:21 ID:+WH3j4ge
じゃあ大阪県警と北海道県警も…
319名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 20:30:10 ID:3ebUF4p/
>>318
北海県警だろ。
バカだな。
320名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 20:31:10 ID:pYFIQwwA
>>319
武士の一分。しーっ!
321名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 21:23:00 ID:qrGFZIfC
>>316
うちは八○子テレメディアだが大雨で結構見れんくなることあるよw
322名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 21:50:31 ID:+WH3j4ge
>319
俺は確かにバカだが、
お前より桁違いに賢いぞw
323名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 22:00:39 ID:3OyICBFk
北海道=北+海道≠北海+道
324名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 22:02:15 ID:Yjn4q/N8
タイトル:(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.9
URL:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175868567/
【糞スレランク:D】
直接的な誹謗中傷:0/323 (0.00%)
間接的な誹謗中傷:2/323 (0.62%)
卑猥な表現:4/323 (1.24%)
差別的表現:6/323 (1.86%)
無駄な改行:3/323 (0.93%)
巨大なAA:39/323 (12.07%)
by 糞スレチェッカー Ver0.5 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi


意外と良スレだなここ
325名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 22:57:51 ID:2pGQ8KM1
>>324
やってる事が糞だがな
326名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 00:18:05 ID:yedCZ7Au
>>325
武士の一分。しーっ!
327名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 00:27:07 ID:fJ4r7jTu
VISTA
あぁ
こんなに人気が無いとせっかく割れアクチした甲斐が無い。
もしかして
クラック放置して先にお宅らに普及させようという作戦か?
つまんないから
もうやめないか
328名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 00:32:08 ID:sPMHlIyL
普通に飽きたからもう使ってない
329名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 01:44:00 ID:YK6x/a2n
AMIのやつのPDF見たけどさっぱりわからねー
せめて英語か日本語なら理解できるかもしれんが。
330257(酔狂派):2007/04/18(水) 02:24:51 ID:xG0ucUnH
>>329

中文ってだけで毛嫌いするのはどうかと?w
最初の時だってbinbinの解説は中文だったし、
なんとなくは理解できないか?
テーブルの配置をずらし、アンチクショウを突っ込んでるのはわかるだろ?
・・・と、言うだけなら簡単だが、そのためには色々と細工しないとならんのだよね。
Awardの時とは段違いの難しさだ。
だが、既にアチラでは成功報告の嵐だ。

只今、IDAとにらめっこ中。
サンプルと違い、俺のはAMDママンだが、頑張ってみる。
成功したら報告するよ。
331名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 16:45:59 ID:AyDCD4ua
簡単で確実なのってどれよ
332名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 16:52:53 ID:EJSMfwk9
とりあえずparadoxのツールキット。
333名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 16:54:08 ID:n0kAqyAz
>>332
それはもう古い。BIOSエミュレートをステルスで行うVistaScanが最高と思われ。
334名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 17:18:54 ID:9UTam5yE
>>333
まだVistaScan使ってるのかw
Paradoxの最新版のほうが安定してる。
335名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 17:26:56 ID:n0kAqyAz
>>334
VistaScanの最新版3.0.2を試してから言えこのアホ!
336名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 19:16:29 ID:fRygknJ4

また釣れたよw ママンー
337名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 19:51:03 ID:F8IQaZgg
○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
OS2  
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

338名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 20:30:06 ID:i413LNeY
ヌヌヌっころす
339名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 20:38:27 ID:rYLBtkPq
   ●               ●
    ●             ● <ちょっとびっくり機能>
     ●           ●
      ●         ●   全体をコピペすると、
       ●       ●    使用中のWindowsの
        ●     ●     バージョンが表示される。
         ●   ●
          ● ●
        Share & Winny
          ● ●
         ●   ●      (板によって非対応の場合あり)
        ●     ●
       ●       ●
      ●         ●
     ●           ●
    ●             ●
   ●               ●
340名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 20:50:22 ID:WDEzhF8y
                !             |
            !            |
               !          |
                 !         |
             !        |
                !           |
                  !         |
        _,._-_、____ !       |
      ,∠_,ィ'⌒ヽ _,.. -!         |
.     ,f‐-/ ` ‐-f´   i、      !
     ハr‐{     !   f^         '、
     { ゝ」.    |       .::!     ヽ
      \ \.   l:              j
       \ \  !:.:.. .. .        ハ、
        `丶`¨ ‐- 、、:.. .     ノノ }
           ` ̄丶._ ` ー--一' ´  ノ
                 ` ‐- .._,.. ‐ ´
341名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 22:17:28 ID:9SxtLylT
    通ります!
-= 、、∧,,∧ 通ります!
-=≡(`・ω・)ζζζ
-= /、_〇=O
-=(_⌒)ニ‖_ _
-(/し′∂ニ∂三∂ニ∂
- = ≡ グヮラ! ガラ ガラ!!
342名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 23:27:38 ID:Jw0rZ1ow
           < ハァハァ こんな所でダメェ
  (  ´)`Д) ))
  /  つ つ   <こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ   んッ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )`д) 
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ )) 
  し∪ ∪
343名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 13:10:09 ID:nJEGAN0z
認証をいったん解除するにはどうしたらいいんですか?
344名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 13:14:38 ID:JfU9nqo7
>>343

  (; ゚д゚ )`д) も、もうちょっと待って・・・
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ )) 
  し∪ ∪
345名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 13:58:24 ID:h4KOXu/B
>>343
slmgr -upk
でいいんじゃね。
346ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 21:19:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
347名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 16:27:36 ID:DqKTsPZG
>>346
半年ROMってまたどうぞ
348名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 20:46:36 ID:NI3RxLwY
対策が難しい順、 BIOS改変 > BIOSシミュレートCD-ROM・FD・USBメモリboot法 > paradox法

ってな具合でOK?
349名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 22:04:08 ID:0lVvEzzq
>>348
シミュレートでなくエミュレート。
ParadoxのもBIOSエミュレーション。
一概には言えんけど、改変 > エミュレーションかな。
350名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 23:28:12 ID:6ZAiGanL
その気 やる気 気合十分

未熟 半熟 魅力満点

その気 やる気 気合十分

未熟 半熟 のびのびざかり

知識経験 ないけれど

キャラとハートが おおまかカバー

351名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 00:22:31 ID:YuDPSEuH
インスコ&アンインスコ 5回も繰り返し入れたけど 5回ともアクティ成功
って何回でも平気なの
352名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 00:31:29 ID:XF2le7YO
そりゃハードウェア構成変わってないなら平気に決まってる
353名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 00:56:55 ID:9pin1zM0
>>348
BINBINのCRACKではだめだ、奴はMSの工作員
354名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 01:46:56 ID:5mVRqZB5
チンコビンビン
355名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 06:46:03 ID:VXQURbny
>>326
つまんね〜ぞ、池沼消防!!!
何回も意味ねえ事書くな、ゆとり!!!
356名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 06:55:38 ID:VXQURbny
>>一概には言えんけど、改変 > エミュレーションかな。
simulation→まね
emulation→他の機種のprogramを自分の機種で実行すること
しったか厨、乙!!!
357名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 07:59:01 ID:ebhOuYJe
!!!  ←これ流行ってんの?
358名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 07:59:51 ID:L2ums2To
>>346 俺もそれだけど、ClonyのってParadoxのにインストーラ付けただけなのかな?
359名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 08:55:18 ID:ebhOuYJe
Paradoxオリジナルのはx86のみ
CLoNYのはx64もサポートしてる。
360名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 09:43:52 ID:FTyraJhW
Windows Vista All Versions x86 OneClick Activator - 4st March 2007 - by CLoNY
思いっきりx86って書いてあるが。
x64はサポートしてないだろ。
タイムストップと勘違いしてないか?
361名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 10:58:03 ID:pa9LI4v6
素朴な疑問・・・

 パソコンA(=デスクトップ、OSはVista) に、もう一台HDDを増設。
 
 つぎに、True Image10で、最初のHDDの中身をそっくり増設したHDDにcopy。

 そして、増設したHDDを取り出し、別のパソコンBにそのHDDを取付け。

 別のパソコンBは、動くの・・・?

 『その方法じゃ、ドライブがないんじゃねーの?』と指摘されたけれど・・・’ドライブ’って何なのか分らない・・

 別のパソコンBは、動くの・・・?
362名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 11:12:56 ID:8nTbyCra
>>361
スレ違い

PCのAとBのハード構成が書いてないから何とも言えないけど
基本的に起動しないと思ったほうがいい。
でもほとんどの場合起動してしまう。
その後不具合が出るのでどっちにしろクリーンインスト
363名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 11:41:39 ID:wa5ptVnZ
>>361
動かないよ
意味のない質問すんなボケ
364名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 11:50:50 ID:8iXXfclu
秋葉の路上で中国人が売ってるコピVISTAは買ってもだいじょぶ?
365名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 12:15:33 ID:qLu5icC3
>>361
マザボが違ったら起動しないこと多いし、起動してもいろいろ不安定だぜ〜

>>364
あれってタイムストップじゃねーの?
366名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 13:19:07 ID:nD+bbSJL
x64VISTA入れて早3週間。
認証問題なす。
WGA問題なす。
ドライバ問題なす。
>>4の方法で行きましたよっと。

こんな俺がきましたよ。
何か質問ある?
367名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 13:30:13 ID:8nTbyCra
>>366
でもOS起動前に英語の画面がやたらとでない??
気持ち悪くない?
368名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 13:32:39 ID:+SLT0gzO
ありません。
369名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 14:00:43 ID:8iXXfclu
>>365
そか。ある意味timerstopなら安心。ただ原版をコピって売ってるように思えたんで
370名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 14:02:01 ID:nD+bbSJL
>>367

全然でてないよ〜
371名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 14:16:03 ID:Rasu8Zom
 ● イク
 █◥◣
▂▉█▀█●


 ●
 █◥◣
▂▉█▅█●イク
372名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 16:15:39 ID:pa9LI4v6
361です。。
>362さん、
>365さん、
 ありがとうです。

  やっぱり無理なのですね・・・。
  どーしよう。。。
373名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 16:27:17 ID:m/DHXdxC
>>372
どーしよう、というか、OSもう1枚買ってきて
新しいマシンにもクリーンインストールするしかないだろ。
374名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 17:52:52 ID:Xx+9qYNq
>>4はdsp版ではできないんだよね?
375名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 01:20:34 ID:kB7TyMHn
>>364
オクでDELLのOEMDVDを買う。ISOファイル抜いて転売ウマー。
当然のようにUltimateが高いけど、Basicでも同じなのにバカ
ばっか。
あーあくまでもライセンスもってるバージョンのインストール用
ディスクの予備として利用するということよ。
376名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 08:04:32 ID:h9ch/Mcd
UDF
377名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 11:01:41 ID:pxFEap2F
以前UltimateをTimerStopしたまま使用していなかったのですが・・・
BIOSいじる以外での現在の主流ってなんでしょうか?
378名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 12:06:11 ID:MiVJuKsS
ワン栗
379名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 12:15:13 ID:M8OlAf5M
ソフト的にBIOSをエミュレートするのが主流かな。
代表的なのがparadoxのツールキット。他にもいくつかある。
それをワンクリック(あるいは数クリック)でできるようにしたものも。

つーか>>2に書いてあるじゃねーか。
380名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 13:22:16 ID:A3RHf1y1
ホレ!新しいオモチャじゃ!

http://keznews.com/2727_Vista_Activator_FF_2_1_2_1_2_Stable
381名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 13:34:10 ID:DwT6pY4d
>http://www.tech-hints.com/prog/cdimage.zip
>からcdimage.exeをダウンロード


cdiimage.zipがダウンロード出来ないんだけど…
382名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 13:57:27 ID:IodDFyXP
>>381
>>cdiimage.zipがダウンロード出来ないんだけど…
cdiimage.zipがダウンロード出来るんですけど…
383名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 16:07:42 ID:nB65Hrr9
http://i12.tinypic.com/2j3qwkn.png
これどうやって作んの?
日本語版が作りたい。
384名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 16:42:19 ID:bmjiIeo2
>>383
作るも何も、プロダクトキーなしでインスコしたらその画面
385名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 16:47:27 ID:nB65Hrr9
そーじゃなくてよく見ろよ。
x86とx64が1つにまとまってるんだよ。
386名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 16:55:09 ID:uSfgN9Np
フォトショップで作るんじゃない?
387名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 17:13:45 ID:pH5Jhbqz
>>380
それ1週間前からあったよ
388名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 17:15:26 ID:bmjiIeo2
>>385
おー、なるほど・・・
389名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 17:19:02 ID:G245SR2j
>>386
俺もそう思ったw
390名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 17:47:33 ID:n7iYDguf
>>330
進行状況はどうだ?こちらはASRockで作ってみた。
サンプルに近いので参考にはならないかもしれないが。結果は週明けにでも。
P4i65G.130
RSDT(0000) XSDT(0100) FACP(0200) APIC(0300) DSDT(0370) FACS(3EB0) OEMB(3EF0)
(1) 16C28 mov di, 100h mov di, 40h
(2) 3890B mov cs:dword_124, eax mov cs:dword_64, eax
(3) 38991 call loc_89EA call near ptr loc_8A42
(4) 3899D mov esi, 100h mov esi, 40h
(5) 38A33 mov edi, cs:dword_104 mov edi, cs:dword_44
(6) 38A39 mov cs:[edi+100h], eax mov cs:[edi+40h], eax
(7-1) 38A42 mov dword ptr cs:[edi+104h], 0 call loc_89F8
(7-2) 38A45 mov esi, 80h
(7-3) 38A4B call loc_8A19
(7-4) 38A4E retn
(8) 38A4F add cs:dword_104, 8 add cs:dword_44, 4
391名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 17:57:35 ID:FP0G8Ctg
>>385
Vista_RTM_AIO_DVD-WinBeta 86&64 bit これのことか ?
392名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 18:33:38 ID:pH5Jhbqz
393名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 20:30:43 ID:BsxaV2F3
imagexでゴニョゴニョするんだろうけどよくわからんなあ。
でとりあえず、キーがなくてどうせ認証できないStarter Editionを一覧から消す
ことには成功した。
まあいろいろいじってみる。
394名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 00:20:27 ID:n/JBulmr
M$が言語パックDLを止めたら終わるよね
395名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 00:50:31 ID:Fl2LTDrF
ワンクリとかに含まれているOEM用のファイルって、
例えば市販のASUS NOTEとかに使えるの?
396名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 01:10:35 ID:hzaDXOKi
x86とx64の統合できたよ

Windows AIKをインストール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=c7d4bc6d-15f3-4284-9123-679830d629f2

http://www.nu2.nu/download.php?sFile=bbie10.zip
のbbie.exe

http://www.tech-hints.com/prog/cdimage.zip
のcdimage.exe

を用意

・c:\vistaフォルダを作成
・32bit版VistaのDVDの中身をすべてc:\vistaフォルダにコピー
・c:\vista\sources\install.wimを削除 (忘れずに)
・DVDドライブがDとして
Windows PE Tools コマンド プロンプトを起動して次の通りコマンドを打っていく
397名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 01:12:22 ID:hzaDXOKi
32bit版VistaのDVDをドライブDに入れた状態で
bbie d:
(ブートイメージimage1.binを抜き出す。c:\image1.binとする)
imagex /export d:\sources\install.wim 1 c:\vista\sources\install.wim "Windows Vista Business x86"
imagex /export d:\sources\install.wim 2 c:\vista\sources\install.wim "Windows Vista Home Basic x86"
imagex /export d:\sources\install.wim 3 c:\vista\sources\install.wim "Windows Vista Home Premium x86"
imagex /export d:\sources\install.wim 4 c:\vista\sources\install.wim "Windows Vista Ultimate x86"

64bit版VistaのDVDに入れ替えて
imagex /export d:\sources\install.wim 1 c:\vista\sources\install.wim "Windows Vista Business x64"
imagex /export d:\sources\install.wim 2 c:\vista\sources\install.wim "Windows Vista Home Basic x64"
imagex /export d:\sources\install.wim 3 c:\vista\sources\install.wim "Windows Vista Home Premium x64"
imagex /export d:\sources\install.wim 4 c:\vista\sources\install.wim "Windows Vista Ultimate x64"

del c:\vista\sources\*.clg
cdimage -bc:\image1.bin -lVistax86x64_JA_DVD -u2 -o -m c:\vista c:\vistax86x64.iso

で、iso作る前に>>4を参考にWindows Vista 1-Click Activatorや
>>240を組み込めばおk。

64bitサポートしてないマシンでも64bit版がインストールできてしまうけど
ファイルコピーが終わって再起動がかかった時にこのマシンでは動かないよ
て出ます。
398名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 01:17:39 ID:USAw0TER
64ビット版まで買う気にはなれんな
399名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 01:22:49 ID:hzaDXOKi
ああ、>>240はPARADOXだから32bit専用だったね。失礼。
400名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 01:31:02 ID:B2f9LF9B
>>392
英語版なの?
Ultimate しか言語パックDL出来ないし?
401330:2007/04/22(日) 02:02:30 ID:z356IPfK
>>390
乙っす。
土日も仕事なので、まだ全然進んでいません。
言いだしっぺの分際で申し訳ない。
こちらは、A8N-VM CSMに挑戦中。
まだまだアドレスの照らし合わせの作業の途中ってとこです。
初めはチンプンカンプンでしたが、なんとなく理解できたような・・・
サンプルと比べてみましたが、若干の違いはあるものの、
同じASUS製って事で、なんとか頑張ってみようと思ってます。

そちらはもう解析完了って感じですね。
成功祈ってますよ。
煮詰まったら質問するかもしれないので覚悟しといてw
402名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 02:26:54 ID:CJsVYv6D
>>397
なるほど、/exportで既存のファイルを指定すると追加されるのか。
それは気づかんかった。
403名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 02:57:37 ID:ToKm3ox4
>>394
どうしようもない
M$の手の上だわな
404名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 13:54:30 ID:V5EboL+Y
>>397
追試してみた...その通り、出来上がった。
/exportと言う手があったとは...総容量は大して違わないのね。
405390:2007/04/22(日) 16:39:05 ID:gjTP8H37
>>401
A8N-VM-ASUS-CSM-1007.ROM
RSDT 000 XSDT 100 FACP 200 FACP 290 APIC 390 MCFG 400 DSDT 440 FACS 5AD0 OEMB 5B10
(1) 1A3BB mov di, 100h
(2) 472F4 mov cs:dword_124, eax
(3) 47385 call loc_73DE
(4) 47391 mov esi, 100h
(5) 47417 mov edi, cs:dword_104
(6) 4741D mov cs:[edi+100h], eax
(7) 47426 mov dword ptr cs:[edi+104h], 0
(8) 47433 add cs:dword_104, 8

CP 1A3AC,472E4,47339,473FD
まあ、がんばってくれ。
406名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 20:09:19 ID:Dfm25YrX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part212】 [自作PC]
【NDS】 M3 Simply 〜4枚目〜 【マジコン】 [裏技・改造]
MacOS X86 が流出する夢!! Part 9【夢で遭えたら】 [新・mac]
Office2007 アクチベーション [ビジネスsoft]
【姓は岬】電波人間タックル3【名はユリ子】 [特撮!]
407名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 22:18:28 ID:3KpdWbw4
630 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2007/04/22(日) 14:53:25 ID:O17D9sHF
Microsoft、BIOS 改変による不正ライセンス取得は脅威ではない
ttp://japan.internet.com/busnews/20070416/12.html
408330:2007/04/23(月) 01:39:20 ID:bA96f9/s
>>390

仕事早っw

ありがとうございます。
せっかく情報頂いたのに時間が・・・orz
今度の休みにでも、じっくり攻めてみようと思います。
409名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 02:59:54 ID:0LQRhM2d
なんでこんなに過疎ってるの?
12歳のあたしに教えて
410名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 04:23:50 ID:uUZeo/Qr
[email protected]
そうか
411名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 08:45:43 ID:F+mMOoQv
12歳でも簡単にアクチできるようになったから話題がない。
MSも対策する気なさそうだし。
412名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 10:41:08 ID:pH0OLjYl
ms何やってんだ?全力で阻止しろよ!
VISTAなんていらねーからいたちごっこ見たいのに
413ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 21:19:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
414名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 15:13:32 ID:lFv7kScP
Vista 1-Click Activatorこれブートいじってるからマルチブートできなくなりますよね
何か方法はありませんか?
415名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 15:15:20 ID:xCDOuSN0
>>414
正規の方法でアクティベートする
416:2007/04/23(月) 17:54:00 ID:1eL4BEkg
もうバカかと・・・
417名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 18:24:59 ID:Ev4NzEQy
418名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 18:57:06 ID:FMhsMIGU
>>414
うちは普通にできてるよ
419名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 19:41:14 ID:lFv7kScP
OS選択画面が一瞬でとんでしまう
vistabootproも起動時エラーが

vistabootproでなにかいじりました?
420名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 19:48:40 ID:o2MsqLyU
日本語でおk
421名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 19:50:50 ID:lFv7kScP
2つめを後からまたインストールしなおせばいいかな
422名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 20:02:24 ID:3gJuBDYX
>>411
でも、MSが「言語パックDLさせませんよ〜」って言ったら終わり
423名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 20:11:05 ID:/Htp2hXi
XPすら対策してねーしな・・・
424名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 20:51:18 ID:bmudiX7d
>>422
ググッテ見つけた。
32bit 64bit版共にダウソ完了済!!
425名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 21:29:44 ID:w+B22NyO
BIOS逝かされちゃうと対策無理なんだってばさ。
426名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 21:33:19 ID:3gJuBDYX
>>424
え?言語パックってローカルに置いておけるの?
427名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 21:47:07 ID:o2MsqLyU
置いておけるし
そもそも日本語版のiso拾えるだろ…
428名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 00:59:06 ID:jDGj6aba
拾えるけれど当方は送り出し側が遅いせいで20時間以上かかった。
日本語言語パックをKeznewsとかいうところで落として英語版に当
てた方が早いはず。
429名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 01:03:03 ID:P4c4TudJ
思ったんだけど、言語パック200メガをダウソさせるなんて酷だよなw
光でもかなり時間掛かったのに、ブロードバンド以外の人のことまるで考えてなくてワロタw
430名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 01:11:27 ID:bRMUdE8r
中華のvistafansのフォーラムでWindows Vista 1-Click Activatorのスレッド
がたって、「最新激活」って紹介されてた。
1ヶ月も前からあるのにな。
431名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 01:38:42 ID:tgaqud8T
ISDNだけどがんばって本体も落としたよ。
それに比べたら言語パックなんて屁でも無い。
432名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 02:21:59 ID:1kYKpO+T
433名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 02:26:02 ID:P4c4TudJ
>>431
乙w
434名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 10:53:01 ID:mI6IAVB4
>>407
なんか相手にされてなさ杉
中華サイトの更新追っかけるのも終了って感じ。
435413:2007/04/24(火) 11:29:41 ID:ijBgXPcK
>>432 THX
MPH7K- YFKBB- 以外は全部 BETA KEY ですね。
436330:2007/04/24(火) 17:54:32 ID:V1lNP6Zk
>>405

遅くなって申し訳ないっす。

(1) mov di,40h
(2) mov cs:[0064],eax
(3) call 47426
(4) mov esi,40h
(5) mov esi,cs:[0044]
(6) mov cs:[edi][40h],eax
(6) jmp 47433
(7) call 473DE
(7) mov esi,80
(7) call 473FD
(7) rtn
(8) add d,cs:[0044],4

どこか間違いあったらご指摘お願いします。
437436:2007/04/24(火) 20:08:41 ID:V1lNP6Zk
>>436
書き間違え訂正します。

(1) mov di,40
(2) mov cs:[0064],eax
(3) call 47426
(4) mov esi,40
(5) mov edi,cs:[0044]
(6) mov cs:[edi][40],eax
(6) jmp 47433
(7) call 473DE
(7) mov esi,80
(7) call 473FD
(7) retn
(8) add d,cs:[0044],4
438名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 21:08:40 ID:YdmUegDd
M2V BIOS version 1304
1. Support new CPUs. Please refer to our website at: http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx.
2. Support SLP 2.0 Function
3. Enhance compatibility with certain memory modules
4. Add new CPU multiplier item in the BIOS

このSLP 2.0 ってVistaのSLPだよね?
このサポートがあれば、SLP文字列の加工が簡単になる?
439名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 21:21:26 ID:bRMUdE8r
>>438
MMTOOLでFCをいじるだけでいいと思うよ。
440436:2007/04/24(火) 22:09:05 ID:V1lNP6Zk
>>437

自己レスです。
まだVistaはインストールの確認してませんが、
XP上のEverestにて、無事にテーブル確認できました。
特に不具合やエラーも出ず動作してます。

今週末くらいにはインストール試せそうなんで、
結果はまた追ってお知らせします。

>>438

DLして中身見たけど、元からSLICが用意されてるね。
P5B系と同じと考えてよさそう。
ウチのと違って作業は段違いに楽なのが羨ましい・・・
441名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 23:53:12 ID:4G2UU+iC
>>397の方法はいろいろ使えるね。
俺はUltimateの32bitと64bitだけのDVD作った。
ちなみにPID.TXTにキーを書いてsourcesフォルダに入れとけば
32bitも64bitもキー同じなんでどっちにするかの選択画面が出る。
442名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 00:40:10 ID:qnZOlt0O
>>439
スマンコ FC とは何でしょ?
443名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 00:41:43 ID:0CFk6PrW
>>442
MMTOOLで見ればわかる
444名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 06:37:43 ID:FzWLPvPm
FM TOWMSにVistaって入れられます?
445名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 06:58:15 ID:oy8abH0x
>>444
何の問題も無く動いています。Aeroもバッチリです。
446390:2007/04/25(水) 07:07:39 ID:mj+664w2
>>440
テーブル追加成功 おめでとうございます。
こちらはBios設定画面は出るものの、CheckingNVramで停止。
FACPが1個なので、(2)あたりの変更が必要なのかと調査中です。


>>438
P5GZ,P5LD2-VM(R2) でも成功しています。
FC(340)の置換えでよろしいかと。
447名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 10:52:21 ID:yud1Ltrw
スレ違いだったらすみません。
CD一枚のvistaがあるみたいなんですが、あれは何なのですか?普通DVDですよね。
ネットで見かけただけなんで改造されたやつなんでしょうけど。
448名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 11:14:05 ID:DeGvqb16
vLiteで軽量化してあるんじゃないのー?
http://www.softnavi.com/vlite.html
449名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 11:41:23 ID:bmkgiCTH
じゃあXPでいいじゃん
450名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 12:25:04 ID:Ft9zTKwi
>>447-448
あるよ。
621MでBrian vistaってやつだよ。
451名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 13:56:16 ID:utMjuS+N
timestop BitDefenderで反応してんだけど・・・
452名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 14:25:04 ID:fCBXbxTx
>>451
VISTA持って逃げろ!!!!
453名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 14:39:13 ID:utMjuS+N
本物?も反応する?
crack.rarって奴
以前試して成功したんだが気持ち悪いので削除した
誤検知だったかもしれんがw
454名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 14:40:23 ID:Bv6Bfm0l
New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar
なら反応しないし普通に使える
455名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 14:53:01 ID:utMjuS+N
>>454
ありがd
456名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 19:59:47 ID:tpQXrfbX
>>442
答えが出たところで君には分からんだろな。

某サイトの”ASUS”を落としてみたところ、確かにSLICが入っていました。
2.の方法ならBIOSがupdateしても使えるのかな?

俺はGIGABYTE派なので縁が無い話ですが...
457名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 21:44:01 ID:fISCqON+
なにが某サイトだよw
テンプレにのってるP5Bのところだろ?
458名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 01:03:33 ID:TXkZzwNa
New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar で普通にvista使ってたのに、
最近強制終了するようになった。bluescreenになる。
windows updateしたからかな。どれが原因だろう?
459名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 01:14:20 ID:akIO5Yjf
ドライバが原因ならブルースクリーンにファイル名が出てるはず
460440:2007/04/26(木) 01:41:58 ID:Ag78xsLn
>>446

ども。

BIOS止まっちゃいましたか・・・
ウチのを解析してくれたお礼に、こちらもお返しをと思って
P4i65G.130をIDAに突っ込んでみましたが、
ひとつだけ、気になる点がありました。

(7-1) を call 389EA にしてみてはどうでしょう?

駆け出しの身分なので当てにならないとは思いますが・・・(^^;


461名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 02:29:28 ID:qYRVXyzZ
何の駆け出し?^^
462390:2007/04/26(木) 06:10:31 ID:dOpFGyY4
>>460
ご指摘ありがとうございます。
PDFのニーモニックばかり追っかけて、Biosの流れを見ていませんでしたね。
さっそく試してみます。

463390:2007/04/27(金) 07:02:38 ID:x3dTX0zX
自己レス。

(7-1) 書換えするも変化なし。
(2) の64を124 (元の値)、84 (下数行の流れで)という暴挙にでてみましたが、
変化なし。
(1)の見直しと、XSDT移動、SLIC追加なしで動作確認できればと。
464名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 12:42:43 ID:SF/ifLEs
vistafans.comが変なサイトに変わってるなあ。
どうなってしまったんだろ。
465名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 20:44:41 ID:p9MD0xrV
466名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 21:03:35 ID:asBGLBck
>>465
これって適当にいれればいいんかな?
467名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 22:02:02 ID:p9MD0xrV
>>466
おとといBIOSすっ飛ばしちゃって検証できるPCが無ぇだす・・・
468440:2007/04/27(金) 23:35:43 ID:OOX4TN86
>>440

結果報告〜

残念ながら、認証失敗しました。
エベ山見ると、ちゃんとSLICは追加されてて、
起動も動作も問題ないのに、何でだろ?w
1007でNGだったので、1001でも作ってみたのですが
結果は同じでした。
RSDT、XSDT、FACP等の配置も、サンプルとそっくりなので
一見楽勝かなぁとか思ったのだが、
売れ線マザーだった割に、アチラで成功報告が上がってこないという事は
やはり何か工夫が必要なのかなぁ?


と言う訳で、また一から出直しです・・・orz



469名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 00:27:25 ID:0WKrZzdu
470名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 04:08:07 ID:mYh+BW9w
>>468

CSMのBIOS ROMファイルってコード生じゃないですよね?
良かったら生出し方法教えて貰えませんか?
471名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 10:16:57 ID:/pNiWr9c
MS、「Vista効果」で過去最高の利益
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070427-00000041-zdn_n-sci

糞OSでもとりあえず出しとけばMSは儲かる仕組みか。。。
472名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 15:00:41 ID:npg+vOp7
VISTAが割れたおかげで、XP搭載PCが売れまくってるからなwww。
473名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 17:32:46 ID:G7IYYAmS
>>472
はあ?
474名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 18:01:08 ID:QhQr/MCF
>>472
ハングルでおk
475名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 18:48:56 ID:nxSBbdyn
過去最高の値上げだしな
476名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 19:30:18 ID:joCwhv+N
MS, 「Vista효과」로 과거 최고인 이익
477名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 20:52:13 ID:0Rf9edfz
Vistaが高い割に糞だから
急いでXPを買いに走る人が多くて
XP搭載PCが売れまくり

こういうことかね?
478名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 21:08:39 ID:eBr4jOrB
VistaがプリインストールされたPCを買う前提なら割高感はあまりないけどな。
どうせHome Basic版を買ってココでの知識を生かしてUltimateにして使うわけだから
むしろ安いといえる。
479名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 21:53:47 ID:T89ljo2q
タイマーストップのまま使い続けていても問題ないですか?
480名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 22:10:22 ID:ecpgogej
おおあり
481名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 00:29:22 ID:Bgq4Erfd
しばらく普通に使えていたんだが
昨日、突然、「このwindowsは正規品ではありません」とかいって
windows update使えなくなってしまった

れどうしたら
482名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 00:32:37 ID:+hHbkNTk
買う
483名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 00:33:24 ID:+hHbkNTk
訂正
正規品を買う
484名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 00:33:39 ID:4cYDCTm+
DELLがXP搭載機を復活させたって事だろ。
485名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 01:09:25 ID:Vxw+7f1+
>>465
ちょうどPC新調しようと思ってたんで壊れてもいいやって気持ちで
KT880 Delta(AMI BIOS)で試してみた。
32はだめっていわれたんで34にした。
結果は起動はしたけどSLICは見えず。
下の方に強調一点って書いてあるけどそこがよく意味わからん。
他にもなんかしないといけないのかな?
486名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 05:42:22 ID:EkTtQhJr
製品版のULTIMATE買っとけ DSP版はやめとけ
487名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 06:48:31 ID:yWxlWB63
>>486
なんで?
488名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 07:02:02 ID:EkTtQhJr
製品版は32ビット、64ビット両方はいってたような 無かったような
値段は2倍近いけど・・・
489390:2007/04/29(日) 07:31:32 ID:AdGQLg1e
>>468
エベレストでアドレス確認、HWDirectでSLICの中身を確認でどうだろう?
490名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 11:21:22 ID:QGslbx7G
○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
OS2  
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
491名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 11:52:51 ID:PNt3ZBwH
Windows Vista Ultimate In 1 Cd (684mb)というものに、通常の日本語
ランゲージパックlp-ja-jp_f563d5c82a3a156fc764fb78dc25cde8856dc251
を当てて問題なく使えるでしょうか?
492名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 12:01:22 ID:hhRsaK68
使えます(笑)
493名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 12:14:26 ID:PNt3ZBwH
ありがとうございます。試してみます。
494名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 13:52:59 ID:sqa8Lu5O
使うなら頭を使おう
495名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 15:17:47 ID:mVBkSUd2
>>465

解凍パスがわからん。
496名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 16:35:03 ID:OifCcKzW
Longhornβキテル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
アクティ関係どうなんだろ・・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1177663118/
497名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 16:39:21 ID:hCO5HvsE
>>495
つURL
498名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 16:59:16 ID:GTUfN1Mi
>>495
www.bios.net.cn
499名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 18:25:15 ID:uiLQKnMH
DSP版Vistaインストールやり直したいんだけど(アクチべーション済み)、
ハード無変更なら、パーテションいじっても、再アクチべーション問題ないですか?
500名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 19:37:45 ID:QNPqzhg9

>>496
timerstop.sys が無い。 timestopはOUT
501名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 20:00:09 ID:fFP0i4bL
http://www.biosrepair.com/bios/amivistaslic.htm

ここのreadme.rarを読んでVirtual PCで試してるんだが
66 BE 00 01 00 00 が見つからない。他はあるんだが。
簡単にできそうと思ったのになあ。。。
502名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 20:12:26 ID:hCO5HvsE
>>497
俺とID被ってるぞボケ
503名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 20:21:12 ID:hiMlcl5/
504名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 21:20:03 ID:+wCM8ov6
64bitってタイマー法しかないの?
505名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 21:29:58 ID:EkTtQhJr
ワンクリアクチ
506名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 22:14:11 ID:hhRsaK68
アホは放置
507名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 22:38:05 ID:hCO5HvsE
アホと言えばID:Iuh+iC4f ID:DTAu2QZU
508名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 23:51:32 ID:NqfDYKwi
おちんちんが勃起しているよ!!!!
助けて!!!セックスさせてくれ!!!!
ちんちんが小さくなったらできないよ!!!
早く早くおチンチンを入れて!!!
509名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 01:30:57 ID:j6jPfFiT
unko.exeのクリックアクチって使用期限延ばせないの?
認証しても1ヶ月しか使えねー
510名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 04:51:31 ID:jyTZFHGs
Windows Vista 1-Click Activator v1.01は、
VistaがDドライブにインストールされている状態でも使えますか?
511名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 08:37:33 ID:EV7LuMJ4
やってみろカス!
512名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 11:30:43 ID:Erf+PHDh
これら全部1ヶ月しか使えないの?
513名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 11:53:37 ID:GkTWNYbN
Loonghorn 6001beta3日本語版
businnessになりすましてbinbib crack で灰汁地成功。
514513:2007/04/30(月) 12:00:00 ID:GkTWNYbN

訂正 Businessになりすまして BINBIN CRACK で灰汁地成功。
Longhornからカキ子
515名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 12:29:37 ID:+OftDI1m
Longhornもヤラレタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
516名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 13:55:04 ID:uCWLnvWw
>>514
猿でも出来る事でいちいちageて書くなボケカス
517名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 14:02:38 ID:MwegWFsV
>>512
バカならそうなる
518名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 14:10:07 ID:FT4GuYSq
Longhorn陥落か
519名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 18:02:23 ID:71lqqo7A
おまいら・・・特にテンプレ作った香具師GJ!
1栗やってみたけどスゴすぎ.
びびったよ。もともとXPに戻そと思ってたけど
結構vista気に入ったのでやってみた。
ちなみに64ビットCPU使ってるけど32bit vista
でできた・・・う、うれすい
520名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 21:39:48 ID:JuldTgF7
>>519←典型的な割れ厨
521名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:01:07 ID:SR30S0pp
○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
OS2  
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○



522名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:13:21 ID:43RunHE8
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
        Basic Program
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
523名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:21:56 ID:5nJJuDIj
DMICFGがXPでフォーマットしたDOS起動FDに同梱すると
実行出来ないんですが、これはWin98系でフォーマットした
起動ディスクじゃないとダメなんでしょうか?

ネット上でMS-DOSをDLできたらよいのですが・・
524名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:31:10 ID:STa9ZI6B
エスパーさん出番です。w

つか、XPでFormatしたDiskでも問題ない

525名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 00:50:23 ID:j+gXJ254
チョンクス!
526名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:09:40 ID:3sGbTZ3Y
Windows Vista 1-Click Activator v1.0はすごく良いのだが
ブート時にいかにもやってますってわかるような文字が画面左上に表示されるんだよな。
見る奴が見ればVista Loader使ってますって一発でわかってしまう。
Vista Loaderを完全ステルスで実行する方法ってないのかな?
527名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:10:15 ID:lqaHo5I+
他のを使えばいいじゃない。
528名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:20:53 ID:rjMrsgnf
SLP化したらあっさりすぎてワロタ
529名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:32:01 ID:3sGbTZ3Y
>>527
他のでいいのがないからVista Loaderを使っているわけですが・・・
BIOS改変するだけの技量があればなぁ・・・
530名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:37:51 ID:lqaHo5I+
あえて何かは言わんけどもういっこの方は表示でないよ。
531名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:38:02 ID:rjMrsgnf
メジャーなマザーならBIOS落ちてるって。
532名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:39:52 ID:3sGbTZ3Y
>>531
メジャーじゃないんですよーorz
つかインテル815Eチップのマザーでメモリ384MBのPCに
Vistaインスコしてる貧乏人なんすよ。
画面の解像度なんてVGAでしかも16色・・・
533名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:40:16 ID:yfaFc9Fo
royal.sysは?使ったこと無いから知らんけど。
534名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:40:44 ID:3sGbTZ3Y
>>533
kwsk!
535526:2007/05/01(火) 11:25:21 ID:3sGbTZ3Y
自己解決しました!
Vista Loader 2.0.0に目ss−字非表示モードが搭載されていました。
お騒がせいたしました。
536名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 12:55:46 ID:Z/R9XNLP
>>535
なんですかそれ?
詳しく。

ちなみにroyal,sysってのはparadoxのことです。
537名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 14:33:53 ID:k3Xs0o80
>>2にVista Loaderってのがあるだろが。
リンク先のChangelog最後まで読んでこいや。
538名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 17:45:24 ID:j+gXJ254
BIOS書き換えにDMICFG使ってる俺って時代遅れ?
PhoenixBIOSには手も足も出ない orz
539名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 17:52:08 ID:qSGsPILi
ひろじ最近更新しないな。
次の更新楽しみ。
540名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 18:13:34 ID:XL8clB15
>>538

XPならそれで良かったけどな
541名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 18:28:35 ID:r4t0pxBr
>>540
否、XPの場合でも時代はもっと進んでいる。

>>BIOS書き換えにDMICFG使ってる俺って時代遅れ?
DMICFGをBIOS書換だと思っている時点でそもそも認識間違い。
PhoenixBIOSは、リソースハッカーを使い内容を書き換えて
DMICFGやDMIFLASHで対応できなかったDELLや日本製PCのSLP化
に既に成功している。
542名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 23:12:18 ID:j+gXJ254
>>541
マジか・・・すごいな・・・・
リソースハッカーほしいよマジで・・・
折角WindowsXPhome持っててもクリーンインスコで時間
掛かりすぎてめんどくさい。

特にClevo等だとBIOSがオリジナルなのかDMICFGが全く通用しない。
だれかボスケテ
543名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 23:45:44 ID:Gmmq0Spw
>>542
リソースハッカーってフリーソフトのことじゃないのか?
544名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 00:07:22 ID:BCAbnH5K
中途半端な知識で大ウソ吹いてる阿呆がいるなぁ・・・・やれやれ
545名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 00:11:28 ID:VI2HJqCS
>クリーンインスコで時間掛かりすぎて
TrueImage じゃ、ダメなのか?
546ゆとり脳@セロリン400:2007/05/02(水) 00:22:55 ID:1ZfrXSaH
>>542
フリーだから誰でも手に入るよ。
541さんの言われるとおりでしゅ。
漏れも親切な方の助言通り必死に勉強した結果、
ついに「根本的にまったくわかってなかったことがわかった」
いまどき本を買ったりCPUの本を買ったり、こんな素晴らしい勉強を
させていただいたことに感謝!感謝!感謝!っすw

で、、、、、 

  ま だ わ か っ て い な か っ た り す る w
  (基礎の重要性がわかっただけでもよかったけど・・・(^▽^)
547名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 00:36:02 ID:4SI0GQOd
>>544

中途半端で知ったかぶりで痛いよね?w

VMwareとVirtualPCでBIOSファイルを抜き出すのと書き戻すのに使うのがResHackerで

実際BIOSの編集するためにはAMIならMMtoolとバイナリエディタを使用
魔法の言葉を書き込むエリアに空きがあるか、実際書き込めてるか確かめてるのに
HWDIRECTを使用するんだよ。

と、力説する自分が一番痛い罠
548720:2007/05/02(水) 03:41:12 ID:+a+sNtKq
>>532
捨てろよ。w
549名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 03:44:54 ID:qJk/OAeP
俺のClevoPCをIB(ry にしてくれw
全く書き換えが出来んorz 困ったこのノートはWin2000にしてくれるわ(何
550名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 03:44:54 ID:3vgRaf6x
1クリやったらdsp正規版のライセンスが消えちゃったorz
551名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 04:27:07 ID:Z3UKTjMI
ビスタ買う奴って何がしたいの?

パソコンてのは単なる道具であって、目的ではないですよ?
アプリで何かしたいわけでもなく、OSのお遊び機能で自己満足ですか?w
552名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 04:51:45 ID:9efFjIe1
ASUS A8Vとか、BIOS ROMのヘッダがFFFFFFFFFFFFFFFFで
始まるのはCBROMもMODBIN(6)もPheinics/Award BIOS EDITOR
使えないけど皆何使ってやってまSのん?
553名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 08:09:51 ID:J6fkbI1B
インストールしていたウイルスバスターをアンインストールしてそのあと再起動を要求されたけど
キャンセルしてスタートから自分で再起動を選択したんだけどなぜかインターネットに繋がらない…
助けてくれ…
554名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 08:18:06 ID:ZMkYPgUo
>>553
少なくともここでする話じゃない
555名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 09:16:57 ID:M7O5Ulhc
ここでする話題ではないと思うが少しつきあってほしい。

今、VistaをとりあえずXGAフルカラー程度の解像度で使用する場合
PCIバスタイプのグラフィックボードで最もコストパフォーマンスの高い製品は何?
予算はできれば1万円を切りたい。でもできればAEROもちょこっと使ってみたい。
556名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 09:19:46 ID:AFwf96A7
>>553 >>555
そんなの本スレで聞けよ
557名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 09:23:43 ID:M7O5Ulhc
>>556
なんだこいつ。生意気だな。ゴールデン厨か?
558名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 09:30:41 ID:4SI0GQOd
>>555

自作板の3万スレ池
559名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 09:49:09 ID:LmYIopOP
SLP化ファイル手に入ったので
EPSONのPC買ったよ


XP Homeプリインスコで
560名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 10:38:33 ID:+Ep2mbg2
>>559
別にファイルいらなくね?
561ゆとり脳@セロリン400:2007/05/02(水) 15:01:26 ID:TNjPWqbX
>>514
ようやくLonghornをDLしてiso焼きしたばかりです。

>Businessになりすまして BINBIN CRACK で灰汁地成功。
の意味が良くわからないんですが??

以前作ったVistaの$OEM$フォルダをそのまま使えるのかな??
562468:2007/05/02(水) 16:48:20 ID:72Vd2/R9
>>489

GWも仕事三昧っすよ・・・orz
やっと休みが取れ、色々と原因を調べましたので報告。

今回の方法でSLICを追加した場合、
ACPI2.0をEnableにすると激活できないと言う問題があるとの事。
そこで、試しにDisableにしたら、あっさりと激活成功。
今回作ったCSMの1001、1007両方で確認しました。
わざわざ1001で作り直す必要は無かったですね。

ただ、これではやはり不完全だろうと言う事で、
ACPI2.0問題に対応させた改変方法(中文のdocファイル)を
拾ってきて読んでみました。
手法としては、RSDTの後にSLICを配置。
そして、XSDTをFACPの後ろに持って行きます。

問題は、これまでのようなアドレス変更作業に加えて
RSDTの直後(SLICの前)に、コード追加が必須と言う事です。
コード自体は30行程度ですが、ある意味キモの部分な為、
私なんぞに出来るかどうか疑問です(^^;
コード追加の少ない新たな改変手法を待つか、特攻するか悩むところw

しかし、他の酔狂派の報告が全然無いね。
とっくに成功してて、ROMりつつニンマリなんて事だったら嫌だなぁw

563468:2007/05/02(水) 17:32:12 ID:72Vd2/R9
>>552

試しにA8V0228、DLしてみたが普通にMMToolで見れたけど・・・
もしかして、釣られた?w

人柱になる気あるなら、SLIC追加してみるが。
564名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 20:18:05 ID:LzDjfwUE
つーかA8Vは>>3の成功情報のところに上がってる
565468:2007/05/02(水) 21:22:01 ID:72Vd2/R9
>>564

確かにUPされてたようだが、Successの文字はどこにも無い。
その後のレスもThanksとは書かれているが、boot出来なくなったらしいし。
実際に中身を見てみたかい?
あんなもので成功するとはとても思えないんだけどw

とりあえず、A8V0228.ROMの分析結果を

0000 RSDT
0100 XSDT
0200 FACP
0290 FACP
0390 APIC
03F0 DSDT
3D10 FACS
3D50 OEMB

1. 193E0 mov di, 100h
2. 3E441 mov cs:dword_124, eax
3. 3E4CE call loc_E527
4. 3E4DA mov esi, 100h
5. 3E560 mov edi, cs:dword_104
6. 3E566 mov cs:[edi+100h], eax
7. 3E56F mov dword ptr cs:[edi+104h], 0
8. 3E57C add cs:dword_104, 8



566390:2007/05/02(水) 22:39:18 ID:fw1TRsPy
>>565
凡ミスやらかしてました。
(6) mov cs:[edi+00000040h], eax
67 66 2E 89 97 40 00 00 00

(6-1) mov cs:[edi+40h], eax
66 67 2E 89 47 40
(6-2) jmp loc_8A4F
E9 0D 00
で 無事完了しました。
(7-1) はご指摘どおり。

ありがとうございました。
567565:2007/05/02(水) 23:32:48 ID:72Vd2/R9
>>566

おお、お疲れ様でしたー

こちらも苦戦しながら色々調査中っす。
実は、CSMについては既に1007の完成品がUPされていまして、
中身を見ると、XSDTの上下にSLICを2分割して配置し、
さらにOEMB部分を潰し、そこにコードを埋め込んであるようです。
ただ、改変についての解説が見つけられず、
これで万が一起動しなかったら嫌だなぁと思って(^^;

おそらくこいつもACPI2.0対応版だとは思うのですが、
どのような改変手法を使っているのか興味がありますね。
とりあえず、中身をもう少し吟味してから試用って感じかな?

報告は来週以降になると思いますが・・・orz
568名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 23:45:46 ID:3PGa+USR
http://www.biosrepair.com/bios/AMISLIC.rar
これとは違うの?
よくわからんけど。
569565:2007/05/03(木) 00:58:54 ID:qZ6t8xjF
>>568

情報THX!
中身見てみました。
機種が違うので、完全な一致じゃないけれど、
手法はこの通りだと思われます。
IDA使わずに、単純計算と最小限のHiew使用で済む辺りから察するに
おそらく、改変ポイントの解り易さを優先して書かれた文書でしょうね。
570552:2007/05/03(木) 06:44:59 ID:/rfN3nqS
>>563

釣りじゃねーっす。
AMIとかP5Bとかって全く見てなかったです。
A8VとかCSMとかってP5B系って事なんですか?

ともかく教えてくれてありがとでし。
571390:2007/05/03(木) 08:41:26 ID:zAiEkzDo
>>567
なるほど それで、ACPISCopeでSLICがでなかったのかな。
ただ P4i65GはACPI2.0サポートしていたかな?
だらだらと他の書換えも試してみます。
572名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 09:08:56 ID:gD9kOnhr
>>535

非表示モード、どうやるのですか?
573名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 10:46:55 ID:9UoIngLJ
>>572
簡単だろうよ。しかし、表示されては困るような使い方でもしてるのか?
個人で使う前提なら非表示にする必要はないと思うが?
ま、ま、まさか、売ってるのか?
574名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 11:02:03 ID:c6CBrGyb
で、どうやるの?
説明書には何も書いてないけど。
575名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 12:06:00 ID:pO1l5med
>>574
起動時に上下上AB連打で設定画面がでる。
576名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 12:14:02 ID:Jp+ardPB
>>573
おまいさんの家には友人が来たりはしないのか?
577名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 12:22:56 ID:SEbr8WD/
友人いるとかあり得ない、都市伝説だろ?
578名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 12:54:38 ID:rDju5fd9
友人や家族でも他人のPCのぞき見るなんて普通はしないだろ
579名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 13:07:27 ID:Eh64ReJW
>>577
友人を目撃した人のところには黒い服を着た謎の男たちが訪問してくるんだよな
580名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 18:40:00 ID:EDtxrnWg
お金 ダッイスキ!
581名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 22:55:39 ID:HC9q9JR+
おまいさんら
ノートPCのおいらはもう楽しみにできる事はないでつか?
582名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 01:31:47 ID:5FXS0boC
なんかさぁ、ゾネでちゃんと買ったasusのマザーなんだが、SLICにNECってはいってるんだがw
583名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 02:11:13 ID:ahHi3uqZ
既出
うちのP5LD2-VMも1202のbiosからNEC入ってる
584名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 21:54:24 ID:MX4/XScQ
Bios書き換えめんどくなので、日付変更で行こうと思うのだが、
だりかやっちる?
585名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 21:59:02 ID:6CVmf5cn
いまどきそんなことやってるやつはいないだろ。
586名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 23:37:38 ID:k1Mm38TC
vLiteも新しいの出たしDVD焼き直すか
587名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 02:15:06 ID:0PJ+ClTt
Activar Windows Vista 2.0 使ってHPノートPC DELLノートPC 両方とも
ASUS指定したら成功したべ。マザーは関係ないの? BIOSとか, 
不具合今の所なしだが何かありますか?
588名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 06:40:16 ID:dQwDnZDC
>>587
日本語でおk
589名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 07:07:07 ID:gsL/liJZ
590名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 15:27:12 ID:xpOGCGdY
Vista x86 v1.0を必要としない
認証済み英語版ビシュタに日本語パック当てて使ってるんだけど
これって何か問題あるの?

591ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/06(日) 15:39:28 ID:8gBH83Gl
ビシュタなんてしりましぇん(^▽^)
592名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 15:44:38 ID:ZXz1zhkL
(^▽^)性器ユーザーはなんでもおkなんでしゅ
593名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 16:28:53 ID:xpOGCGdY
なんと!あのビシュタをしらないなんち!
ミクロショフトの製品でしゅ。
594名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 19:41:18 ID:iLXwE//J
ミクロスソフトなら知ってましゅが
ttp://www.micros.co.jp/
595名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 20:51:00 ID:7/cyUC0P
マイクロソフトにこのスレの実情を報告しました
596名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 20:52:17 ID:HUioXKzM
しかし、なんですな。
過去スレ読むとみなはんがんばってますなあ。
ここに登場する人たちはみなはんすごい!
MSさんもきばらんと、まけまっせ!
わても、みなはんのカキコ参考にさせてもらってます。
ありがとさん。
597名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 00:51:13 ID:1N/MC4Uw
>>589をVirtualPC2007で試してみた。
確かにEVERESTでACPIのところにUnknownは現れたが
そのメモリアドレスを見てみてもSLICは入ってない。
VirtualPCじゃできないのかな。
それともどっか間違ってるのか。
598名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 01:31:43 ID:4ndSda9F
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
599589:2007/05/07(月) 05:27:41 ID:6x0Eucd/
>>597
レポ乙です。
こちらも実験機用を作ってみました。
MMtoolとバイナリエディタだけで出来るとはちょっと??ですが。
今夜にでも報告します。
600589(390):2007/05/07(月) 20:20:27 ID:6x0Eucd/
結果報告

あっさり、 激活 成功。
ACPI2.0はマザボが対応していないので、検証しておりません。
601名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 22:00:30 ID:OoaEFWBL
PARADOXを使ってたんだが、今日久しぶりにVista起動してWinUpdateしたら
「ライセンス認証されていません」って出てくるようになったorz
PARADONじゃなくて、他のじゃないとダメかな?
602名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 22:02:53 ID:7X0kzPg1
スクリプトキディ
603名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 22:04:20 ID:IVAczm+6
>>601
そんな簡単な事でなに困ってるんだよ坊や。
もうみんなは究極の方法でVistaアクチを完全制覇したから誰も来ないよ。
さようなら。
604名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 22:18:01 ID:vBmxBJcY
>>601
マジかよっ!?
マジだったら、このスレまた忙しくなるな…
605名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 22:21:31 ID:yIHMi3Q1
wktk
606597:2007/05/07(月) 23:38:49 ID:cAcZuQCS
VirtualPCでうまくいかないんで実機(KT880 Delta-FSR)で試してみた。
結果、あっさり成功。
これまで逆アセとかめんどいことやってたのが馬鹿みたいだ。
607名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 23:41:39 ID:7X0kzPg1
ほんと馬鹿だな
608名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 00:39:43 ID:DSAXdTdT
> ほんと馬鹿だな

>>ID:7X0kzPg1
609名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 00:41:16 ID:WqosR6lT
>>608←よっぽど悔しかったらしい。
610565(330):2007/05/08(火) 01:08:58 ID:pTvo6Ye6
>>600
情報&検証報告乙っ!!

本当にこんなに簡単でいいの?
これじゃAwardより簡単だよねw
ウチにAMIなメーカー製ノートがあるので試しに作ってみたが、
ノートは書き換え失敗すると厄介だしなぁ(^^;
今度暇を見てインスコ検証してみますわ。

CSMは結局、OEMB潰し+コード追加で
見事にACPI2.0問題をクリア致しました。
611名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 01:29:36 ID:x1kaFHKo
>>600
>>606
成功オメ
うちもうまくいった。
こんなに簡単でいいのか?って感じだね。
Awardでもこれと同じ方法でできるようだけどそっちの方が面倒っぽい。
612名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 01:31:25 ID:YZAtbwxk
>>390 >>589
>>330 >>565

変な名前欄やめろ。読みにくい。
613名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 06:59:50 ID:b3E6CQS5
>>612
ゆとりのバカが、こんなところでしか命令出来ない糞野郎だなw
基地外はどこにでもいるな。。。
614名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 10:23:09 ID:fBrYow5X
単にしょぼい2chブラウザで見ると名前欄のレス番にリンク(ポップアップ)がつかなくなって
対応するレスが見れないから不便というだけなんだけど。
615名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 20:03:00 ID:s+xKU6FG
HWDIRECT 1.87の解凍パス教えてください
616名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 20:07:25 ID:BT1odLho
教えたら犯罪
617名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 20:12:27 ID:P5Jkmo+c
>>615
そんなの中国の0dayにKeygen付きでいくらでも転がってるだろうよ。
618名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 00:05:14 ID:x6kLa3pL
>>601
当方USBブートでBIOS騙しているが、最新のパッチ適用後も問題なし。
本当に対策されたのか? 詳細な検証頼む。こちらでもParadox試して見ますわ
619名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 01:03:49 ID:8TGmqxNB
わんくり
いまのとこだいじょうぶ
620名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 01:19:06 ID:eRHdLyBy
AWARDで新手法やってみたんだが
http://www.bios.net.cn/Article/wzpd/BIOSJS/BIOSXG/04234660076.html
これって絶対WinFlashでBIOS書き換えしないと駄目なの?
621610:2007/05/09(水) 02:03:12 ID:briS6Oq8
一応報告を。
新簡単法、ACPI2.0も無問題で激活◎
622名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 03:24:40 ID:OWX5oVtO
だれか日本語で手順まとめてくれ
623名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 03:52:01 ID:eU9Nubyw
おおおお、今IE7、悪意の〜、とかのアップデード来たけど
悪意の〜って入れて大丈夫?
以前、悪意の〜入れてしまってMAXタイムアカウント潰された経験あるから怖い
624名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 07:31:52 ID:e1claxT4
悪意のある「ソフトウェア削除ツール」
625名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 08:06:24 ID:CSJO8bxf
>>589のページがなくなってるのだが・・・
誰か、他に解説書いてあるとこor説明ヨロ
それとも、この方法でいいのだろうか↓
ttp://www.biosrepair.com/bios/amivistaslic.htm
626625:2007/05/09(水) 14:00:22 ID:CSJO8bxf
お、復活してるみたいですね
ご迷惑おかけしました
627名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 14:42:02 ID:u0LQeMUP
ttp://www.tech-hints.com/prog/cdimage.zip
消えてないね ザンネン
628名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 16:10:10 ID:XVxsbTl7
何でお前ら早けりゃ、数ヶ月後には対策されるようなものに必死になるの?
今ならまだRC2だって使えるし。
やる価値があるのなんてXPのSLPとかくらいだろ。
629625:2007/05/09(水) 16:28:13 ID:CSJO8bxf
うはwwwwktkr
エキサイト翻訳と格闘すること2時間ついにできた
VAIOノートなのにSLICがASUSとかwww
この方法でほぼ全てのAMIBIOS対応できるな

せっかくだからSONY版も作ってみるわ
630名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 17:23:30 ID:CY+XvrG1
アップデートしたらIEが開けなくなた・・・・・
631名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 20:35:13 ID:Kg+aSgqO
>>630
再起動
632名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 20:39:54 ID:gFxfhqXy
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
633名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 21:12:06 ID:1saPIpCl
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
634名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 21:22:34 ID:prs5PhoG
>>630
>>632
>>633
format c:
635名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 21:59:41 ID:t7r+pRyZ
>>611
>>621
>>629
レポ乙です。

Awardも作ってみた。
あっけなく激活 成功。
Asus対応のACBROMでも試作してみた(未検証)。
不明なのはACPI2.0(XSDT)の対応。
自分なりには、
”XSDTには 00 が4個含んでいるので、あと4個 00 を追加して、前半の 00 4個にSLICのアドレスを指定する。”
と解釈したが、如何だろうか。
ACPI2.0には興味があります。
Award-BiosでACPI2.0対応のマザボって何がありますかね?
636名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 22:31:19 ID:CSJO8bxf
Awardでもできるのか!
そのうちhirojiさんがそのうちまとめてくれるだろうね
637名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 23:30:03 ID:CY+XvrG1
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

638名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 23:32:35 ID:o/J/4Tsn
そのうちAwardでもそのうちできるのか!
そのうちhirojiさんがそのうちまとめてそのうちくれるだろうね
639名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 00:01:11 ID:W2TxLDWo
>>638
頭悪そう…
640名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 00:12:34 ID:uPxQadM/
こういうとこにカキコすると告訴される世の中ですからね。
もう晒す馬鹿も減るんじゃない?
641名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 03:14:39 ID:XTt3NlX1
PhoenixBIOSではどうなの?
642名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 07:15:43 ID:9LXFsqMW
>>641
よろしく頼んだ
643名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 16:03:16 ID:9LXFsqMW
>>589の日本語の解説欲しい人いる?
644名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 16:10:07 ID:4XOZghHx
>>643
お願いします!
645名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 16:17:35 ID:9LXFsqMW
おk、明日までに作っておくわ
646名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 16:20:57 ID:9LXFsqMW
画像付じゃないと面倒なのでmht形式でうpします
おすすめのうpロダあれば書き込んどいてちょ
647名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 16:25:00 ID:OhM2CcBv
>>646
ヨロシコ m(_ _)m
648名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 20:10:46 ID:NQqroaQw
>>646
ありがとうです。楽しみにまっておりまする。
649名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 20:22:10 ID:ZNmo+N1t
こちらも作成。うp完了。
DL Key はいつもので。
viploader136754.zip.html

まあ一段落したので、サスペンドに入ります。
    by 出汁
650名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 20:35:41 ID:depWP7yy
ソノウチさんヨロ↓
651名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 20:45:16 ID:p6F19hHq
>649 viploader136754.zip.html

DL Keyは?
652がちゃぴん:2007/05/10(木) 21:03:15 ID:MKjaBDfr
http://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=3

ここのMODDED BIOSって実際に使って成功している人っていますか???

いまのところ、A8VDにてBIOS改変する能力もないし、
ROM焼き大丈夫とかのBIOSバックアップの方法も用意できないんで、
ここのBIOSに現状ではかけるしかないのだが。。。
成功例あれば報告願う。
653名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 21:08:31 ID:MtCBbPqM
だれか、キージェネ(ライセンス番号を作るやつ)の、使えるやつ知らない?
ACProtectで、使えないの多数
654名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 21:52:24 ID:wuvEaUKC
>>649
いつものパスと思うものいろいろ入れたけど忘れてるみたい。
パス頼みます。
655名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 21:54:34 ID:6+nqvxbK
>>652
A8V DeluxeってCrash Free BIOSでしょ?
起動しなくなってもすぐ復旧できるんじゃね?
まあ、アセンブラのめんどくさい方法で作ったのは動くかどうか
わからんから新手法で作った方が確実だと思う。
欲しいなら作るけど?
656名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 22:00:34 ID:F2t4HS7j
>>654
ヒント:釣り
657名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 22:10:31 ID:awjBbHY+
>>656
pass は bios じゃないの?
658名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 22:44:09 ID:ylFYDuD9
biosではないな
659名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 23:20:53 ID:/10+E1I4
>>649は単に中華のページをPDFにしただけじゃねえか!ヴォケ!

>>643に期待するぜ。

660名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 23:32:05 ID:6+nqvxbK
つーかあのレベルなら画像だけで理解できるだろ....
日本語訳なんかいらね。
661名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 00:17:18 ID:nFcFP1aH

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも漏れは理解に2時間もかかったお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   だから日本語訳作るお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
662名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 00:37:03 ID:QyiW3GNp
>>661

ついでに wikiに纏めてくれ
663名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 01:46:08 ID:nFcFP1aH
wikiはいじったこと無いのでだれか他の人よろしくだお
664名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 03:35:36 ID:xb6ecSDW
           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  ダ メ だ こ り ゃ
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ
665名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 05:33:31 ID:L7UBEy7H
ぴころでしゅ(^▽^)

"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
マターリいきましょう。

名前欄に「ぴころ#あいう」。
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)

666名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 06:01:56 ID:L7UBEy7H
>>649
DL Key 間違えたな。
ここはXPスレでないからな。
代わりにKey変更して再アップしておくよ。
667名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 07:19:55 ID:FvMuqgZq
AMIやり方解ったはいいがx64のメーカーOEMBIOSがないのだ。
ないのだ。
668ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/11(金) 08:11:55 ID:RNnObkbJ
2回言うなでしゅ(^▽^)
669名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 08:19:46 ID:NxkbfNjf
>>666
おいおい 勝手に。
670名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 10:00:11 ID:jzuILlXU
日本語正規版でParadoxを試してるんですが、ブート時に「\windows\system32\drivers\royal.sysが壊れているか
読み込めません」が出てしまいます。日本語OEM版でも同じでした。OEMTools.exeそのものはちゃんと行けていま
すので、コピーが出来ていないとか言うことではありません、実際にroyal.sysはあるべきところにありました。また
当然ですがUACは切った状態です。UACを切り、ドライバをインストし、最初のリブートで引っかかってしまいます。

これから英語版で試してみます。
671名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 10:16:51 ID:nFcFP1aH
テスト
672名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 10:17:01 ID:VMzN1Tby
>>635 でも出てきたAwardのXSDTのSLICアドレスのことだけど >>666 の資料でも不明確。
+8hするってことは、たぶん8バイト分末尾に挿入するんじゃないかな。
たとえばアドレスがFFF12345ならば、00000000FFF12345の8バイト単位で考えて、
リトルエンディアンにして 45 23 F1 FF 00 00 00 00 を挿入するっていう意味じゃないかと。
673643:2007/05/11(金) 10:20:58 ID:nFcFP1aH
完成しましたお( ^ω^)
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader136901.zip.html
パスは漏れのID

転載、改変お好きなようにどうぞ
674名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 12:42:02 ID:l4nQn0FN
>>667
なんだよOEMBIOSって。
Vistaにそんなもんいらんだろ。XPじゃないんだから。
ちなみにSLPキーもライセンスファイルもx86と同じだ。
675名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 13:11:33 ID:oun7Ab6H
>>670
なぜわざわざPARADOXなんて昔の方法を使ってるんだ?
まさか今主流の方法を知らないのか?
676名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 14:11:43 ID:l4nQn0FN
なぜってそりゃ簡単だからに決まってるだろ。
677名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 16:28:00 ID:FvMuqgZq
嗚呼ここvistaチオスレだったか。 何故かx64スレだと思い込んでた。
678名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 16:55:57 ID:Em4nIo4M
>>673
ありがとうございます。
図を見ると
28+4=2C(16進)だけ進む、ではなく 28(40)進む
2C+8=34(16進)だけ進む、ではなく 2C(44)進む
と見えますが、いかがでしょうか。
679名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 17:13:57 ID:nFcFP1aH
実のところ「16進法で」という意味で付け加えたんだけど
そっちのほうが分かりやすいので、訂正とかいろいろやっちゃっておk
680名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 20:02:22 ID:nFcFP1aH
うはwwww
今さらながら自分のレス見て吹いたwww
何を勘違いしてんだ俺wwwww

>>678さんご指摘ありがとうございます
その通り訂正したものを再うpします
681643:2007/05/11(金) 20:16:45 ID:nFcFP1aH
訂正しましたお( ^ω^)
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader136976.zip.html
パスは漏れのID

転載、改変お好きなようにどうぞ
682名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 20:27:09 ID:r5g8A3xr
ORGNAME 虫姫さま ふたり オリジナルサウンドトラック.rar.zip

よろしくです。
683名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 20:45:10 ID:cckQrMdK
>>681
>ORGNAME 虫姫さま ふたり オリジナルサウンドトラック.rar.zip

これをどーしろと?w
684名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 20:59:43 ID:qLjqa/gN
>>683
ワロスwww
685名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 21:04:59 ID:H8/mBflk
>>681
サントラで音声ガイダンスつき。
だから、サイズも大きい。
686名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 21:05:07 ID:l6BJKhiZ
>>683
転載、改変お好きなようにどうぞ
687名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 22:37:00 ID:PZz3zMHP
お〜い>643出てこいよ
どこなんだい?
688名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 23:00:02 ID:H8/mBflk
ttp://www.bios.net.cn/Article/wzpd/BIOSJS/BIOSXG/05123150521.html
成功した人教えて〜。

75i65G_3.ROMのサイズが512KBだから、
SLIC内存地址=FFF80000h+13828h=FFF93828h
(本例的BIOS文件大小是 512KB 的)

FFF80000hを加算で、いいのでしょうか?
689名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 23:09:07 ID:H8/mBflk
連投すまそ。
AWARDの方だと、815EP.BINは256KB
なのに、
SLIC内存地址=FFF00000h+1FA70h=FFF1FA70h
でやってるのは、おかしくない?

詳しい人、成功した人教えてけろ。
690名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 23:59:49 ID:H6YYItEK
P5Bじゃうまくいかないな・・・
691名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 03:26:33 ID:+I6c9s7t
>>601
当方でも久々にビスタ立ち上げたらライセンス認証されてませんってでた。
PARADOXで認証してしばらくほおって置いた。
692名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 03:27:50 ID:LN0YHxhS
>>687

>>681>>643かと
693名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 03:30:26 ID:LN0YHxhS
>>688

>>643のやりかたで大丈夫
694名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 03:49:34 ID:LN0YHxhS
>>681が消えてるっぽいので再うp
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000215021.zip

パスワードはID
695名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 04:26:30 ID:ysH0eLR4
ttp://www.torrentz.com/f722d675a76cde225f57b9e4508e445410852fd7
こんなものもあったが、既出?x64いけるのかな?
696688:2007/05/12(土) 07:48:57 ID:TqPatiZv
>>694
ありがとうです。
もひとつ、質問。

再うpしてもらった解説の最後の、
「手順3のoffsetを確認するところまで行います、
この値が変わってなければおk」で

offsetが変わっていた場合は、
新しいoffsetでRSDTとXSDTを変更、
amimmwin (BIOSファイル名) /r 1b 1bを実行。
offset確認でおk?
697名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 10:23:52 ID:bsFdJa0/
>>695
それただのタイマーストップだし
698名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 11:13:59 ID:jWAXXF8e
    /⌒ヽ   /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ   /⌒ヽ   /⌒ヽ   /⌒ヽ  /⌒ヽ
    ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
    丿  /   丿  /  丿  /  丿  /  丿  /  丿  /  丿  /   丿  /
   (_ ノ   (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ   (_ ノ
      /⌒ヽ   /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ   /⌒ヽ   /⌒ヽ   /⌒ヽ
      ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
      丿  /   丿  /  丿  /  丿  /  丿  /  丿  /  丿  /
       (_ ノ   (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ
    /⌒ヽ   /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ   /⌒ヽ   /⌒ヽ   /⌒ヽ  /⌒ヽ
    ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
    丿  /   丿  /  丿  /  丿  /  丿  /  丿  /  丿  /   丿  /
   (_ ノ   (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ  (_ ノ   (_ ノ
699名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 12:32:46 ID:f6sIfAy/
>>694
日本語訳版うp乙です。
私はAMIには縁が無さそうですが、ASUSユーザーなら役に立ちますね。
700名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 13:02:04 ID:LN0YHxhS
>>696
4の作業で何らかのミスがあった場合に異なるOffset値になると思われます
したがって、もう一度慎重に確認しながら最初にとったOffset値でやり直してください
701名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 13:39:44 ID:TqPatiZv
>>700
そうですか。

打?“WINHEX” ,打??才修改?的 BIOS 文件,用第 3 ?的?法,?找 SLIC ,
看看 SLIC表在BIOS文件中的位置有没有被改?

郁? !怎??成 “13818h” 了,SLIC的地址?? “FFF93818h” ,
因?我?修改了 1B 模?,模???后比原来的大了“10h”,

怎?? ? 我?只好重? 第 4 和 第 5 ?的操作,
修正 1B 模?中的 SLIC内存地址(?忘了 RSDT、XSDT都改),然后重新?入 BIOS

ただ、上の文の説明では、いじったから当然書き換わる、だから、
再度書き換えないといけないと読み取ったんだけど。
どこかミスしたかもね。
702名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 14:19:20 ID:PkEsZp/X
>>701
>666 のPDFでは10h前にずれていて、再度修正していたけど。
703名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 14:55:01 ID:NunLLxcg
>>701
君の理解で合ってる。offsetを書き換えないと駄目。
4coreDual-VSTAとP4P800-SEで検証済み
704700:2007/05/12(土) 15:12:32 ID:LN0YHxhS
中国語もまともに読めないのに適当なことを言ってしまって申し訳ない・・・

皆さんに編集していただけるように
現在wikiを編集しています、完成しましたらまた書き込みますね
705名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 15:44:48 ID:NunLLxcg
>>704
気にスンナ
元はといえば、失敗例を延々と書き連ねた挙句、最後の最後で解決策を提示するという
エエエェェェェエエエー!な中華の原文が悪いんだw
706701:2007/05/12(土) 15:54:42 ID:TqPatiZv
>>702>>703ふたりともレスありがと。
>>704編集ガンガってくれ〜。
707名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 16:25:03 ID:LN0YHxhS
とりあえず完成しましたお( ^ω^)
http://www8.atwiki.jp/activation/pages/20.html

変なとことか色々あると思うのでガンガン編集しちゃってください
708がちゃぴん:2007/05/12(土) 17:08:17 ID:gCMzQm7j
自己レスです。

>http://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=3
>ここのMODDED BIOSって実際に使って成功している人っていますか???

A8V-D 1017 試してみました。
あっさり成功。
このページのBIOSはテストされている模様でとりあえず成功率高いと思われ。
これで、XP VISTA共にSLPで動くのでひと段落。

しかしながら、マザー買い替えなどに備えて、自分で改変できるようにがんばってみます。
テンプレおよび日本語解説方法など初心者にも理解できるように充実お願いします。

自分の環境では、古いBIOS A8V-D 1014が使いたいので、これから挑戦中。
709名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 18:25:23 ID:a+8q8kGQ
>>707



見えない画像の部分3枚はなに?
ローカルからリンクしようとした?

ユーザー名が微妙に見えてるんで消しといた。
まずかったら再度直して。

710名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 18:51:03 ID:LN0YHxhS
>>709
削除ありがとうございます
OpenOfficeで編集したものを貼り付ける作業をしていたので
一度貼り付けて削除したデータのリンクがそのままコピーされていたようです

ありきたりな名前でよかったw
やっぱりユーザー名はローマ字に限る
711名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 22:17:10 ID:ygGkUnZ+
>>707
この方法はSLICを追加してるのか、
それとも何か既存の機能を上書きしてるの?
特に機能が失われるわけではないなら試してみるかな
712名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 22:39:04 ID:+czUZyHM
>>708
Modded Bios を手順3の通り SLIC を検索してみると SLIC が見つからない。
自分で >>707 の通りやってみた改変Bios では見つかる。勿論同じ Bios で
どちらもまだ試してみる勇気はない。誰か背中を押してほしい。
713名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:04:27 ID:bsFdJa0/
GIGAのマザーでACPITBL.BINのFACPの前にFXCPってのがあるんだけど
この場合は4バイト追加するのはFACPじゃなくてFXCPの前でおk?
714名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:07:48 ID:izDtLs3Y
>>712
そこのMODDED BIOSってのはアセンブラでごりごりコード追加したやつじゃないの?
MMTOOLで見ても無圧縮のSLICは入ってないし。
>>707のとは手法が違う。
715名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:25:30 ID:9xSJaWKU
>>708
そこのサイトにあるMS-7025のBIOSにはオリジナルには無い
ISA.BINってのが追加されて、それにSLICが入ってたな
716名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:44:39 ID:tbslNQXm
673さんもう一度おねがいします すでにおそしでDLできませんでした
717名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:49:22 ID:LN0YHxhS
>>716
>>707を見てくださいな
718名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:57:52 ID:GeYByu/t
神、LN0YHxhS様。
Award使いの者の為に、Award版の日本語解説もwikiに
おながいしまつm(__)m
719名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:01:19 ID:k0UnunZ6
すいません ありがとうございます
720名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:04:46 ID:H4REY/98
翻訳しただけで神になれるのか
721ゆとり乙:2007/05/13(日) 00:52:59 ID:QNAYNQ4D
>>720
一般的に現実社会でも何もやらん香具師に限ってくだらん
能書きを垂れるよな。
722名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 02:07:00 ID:fgK3ynoU
で、おまえはなんかやったのか?
723ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/13(日) 03:18:30 ID:0Lcw9i6q
そうでしゅか(^▽^)
724名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 04:53:52 ID:3g50YcgH
725名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 05:00:36 ID:3g50YcgH
連続カキコスマン

バイナリエディタはStirling.exeの方がWinHEXより使いやすかったんで一応オススメ
726名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 17:17:39 ID:/cDm9RYC
インテルの865や875母板ではダメなのか?
727名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 17:19:13 ID:K0eVsoix
やってみろよ
728名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 17:39:27 ID:/cDm9RYC
やってみるよ
729藤原忍:2007/05/13(日) 19:08:39 ID:3Y0ZvlSt
やってやるぜ
730名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 19:08:54 ID:KlLEtBpQ
やらないか
731名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 19:11:31 ID:tXMPFO29
だがことわる
732名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 19:15:41 ID:YWyCo433
新しくでたASUS P5GCはBIOSみたらFCはあるんだが中身はブランクだが
FCいれたらうごくんかな?
FC以外のどっかいじらんと無理?
733名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 19:36:02 ID:pWzyXYbh
やってみりゃいいじゃん。
734名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 21:17:02 ID:+agQDva+
>>724
939の板だよね?
同じ板を持っているのだが、良ければBIOSうpってくれないか?
735名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 22:43:14 ID:3g50YcgH
>>734

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000215539.zip

解パは考えれば多分すぐわかる(4文字)
736名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 22:48:42 ID:+agQDva+
>>735
ありがとう。Beta Verか‥‥
改変BIOSで何か不具合出た?

まあ、自分でも一回やってみますわ。
737名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 23:49:43 ID:rUrvqz6T
>>736みたいに自分で何もしないで
文句を言いかける奴を見るとヘドがでるねw
738名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 23:50:22 ID:yg0Kscyd
>>589の方法でP4P800E-D激活成功。
日本語訳してくれた方に感謝!
739名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 00:03:35 ID:+agQDva+
>>737
文句のつもりじゃなかったんだけどね。悪かったね。
740名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 00:32:00 ID:qKldxOZY
>>737
そんなに気に食わない書き方かなぁ
741713:2007/05/14(月) 00:40:24 ID:ONbKhQox
どうやら正解だったようだ。うまくいった。
742名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 01:05:44 ID:gXjxd2tl
俺は>>737のような奴を見るとヘドがでるねw
743名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 03:07:43 ID:N6TdAM3x
俺も>737みたいな奴を見るとヘドがでるねw
744名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 04:24:52 ID:+DHs4FID
じゃ俺も>737みたいな奴を見るとヘドを出すw
745名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 05:09:12 ID:RwYr9Y2I
俺は>>737みたいなペドだよw
746名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 05:45:55 ID:wPHnVT6W
>>737は氏んでくだちい
747名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 07:05:23 ID:kgoIqJK3
slmgr.vbs -ilc C:\ASUS.xrm-ms
slmgr.vbs -ilc C:\oemcert.xrm-ms.xml
どっちやっても『エラー知りたいなら、slmr.exe 0x2a .0x35 やれ』
見たいなの出て失敗するんだけど、32bitと64bitでxmlファイル違っ
たりする?
748名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 09:14:27 ID:lAuP8Kh9
日本語訳大変感謝いたしております。
お願いいたします。
自分のBIOSファイルの大きさを調べる。これは、単にファイルサイズのことでしょうか。

HWDirect で調べろの様なことが書いてあるのですが、よくわかりません。
根据 BIOS 的特性看看相?的部分是不是和?的 BIOS 一?!
如果?的BIOS文件大小是 1MB 的,那?段?像??和?的BIOS 完全一?。
如果?的BIOS文件大小是 512KB 的,那?段?像就是?的 512KB的空位 + 512KB的BIOS =1MB。就是 FFF80000h ?始?度 80000h 的部分
如果?的BIOS文件大小是 256KB 的,那?段?像就是?的 768KB的空位 + 256KB的BIOS =1MB。就是 FFFC0000h ?始?度 40000h 的部分

P5BD1101.rom で挑戦してみましたところ、Offset値が一致したので成功かと思いましたが実際は、不具合が発生しました。
BIOSファイルの大きさ,以外の所は理解出来たつもりなのですが、この点について教えていただけませんか。
749名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 09:29:15 ID:dF7huado
>>747
何回か再試行すると幸せになれるかも

>>748
BIOSのファイルサイズで合ってる
750名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 09:38:18 ID:lAuP8Kh9
>>749
>BIOSのファイルサイズで合ってる

ありがとうございます。再度挑戦してみます。
751ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 21:19:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
752名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 12:24:22 ID:OAKv5HVu
>>748
P5B Deluxeなら
テンプレの
http://www.mydigitallife.info/2007/02/20/asus-p5b-deluxewifi-ap-motherboard-slp-20-bios-and-cert-download-for-vista-oem-activation/
でいいんじゃないの?
その方法じゃうまくいかない気がする。
753名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 16:56:27 ID:7is0na4H
>>752
ご指導ありがとうございます。これまた英語ですか、苦手な事ばかりですね。

要するに、MMtool で Module ID FC を ASUSファイルで置き換えた A.ROM を ASUS EZ Flash を使って
Update する。再起動するとエラーが発生するが、無視して、Load Default を実行、Windows XP を立ち上げ、
Asus Update を使って正規の Biosファイルでも一度 Updata する。長くなりましたが、この理解でよろしでしょうか。
754oem:2007/05/14(月) 17:58:02 ID:Ep68Ig4W
中国語でも英語でも実に詳しく説明してるけど、ここの連中はうまく出来たと自慢するだけだね。w
教えるにしても、小出しにして実にイジマシイかぎりだw
755名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 18:07:53 ID:OAKv5HVu
>>753
おk
756名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 18:33:10 ID:7st8fs3O
>>694のファイルが消えてるけど、中身はwikiの内容と同じ?
757名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 19:31:27 ID:dF7huado
説明自体は同じだけど
おまけとして
BIOS書き換え、吸出しソフトと編集につかうツールが入ってた

探せばすぐに見つかるものだから何ら問題なし
758名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 20:12:20 ID:NPEzUKFq
>>748
ちなみにどんな不具合がでたの?

>>752
うまくいかない気がするのはどんな理由?

実機はないけど、とりあえずやってみた。
748の言うとおりoffsetは、ずれなかった。
ずれないのは、SLICがすでに埋め込み済みだからかな?
759名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 21:01:37 ID:+T3ZEmpS
>>754
君はそれすらしないんだね
760名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 21:07:44 ID:0b/JOhnv
>>758
748 ですが、設定して EXIT で抜けてもセーブ出来ず、再起動でまた、
F1 を押して設定し直してください。のループに入る。不具合です。
761名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 21:53:07 ID:NPEzUKFq
>>760
全部のAMIに使えるわけでは
なさそうですね。

人気板のP5Bに適用できたら
いうことないのにねぇ。
762名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 22:20:20 ID:7st8fs3O
>>757
サンクス!
763名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 23:24:59 ID:YZm1lNUi
しかし、改造BIOS法も汎用的な決定版といえるものが出てきちゃったね。
まあ、汎用性で言えばBIOSエミュの方が上なのかもしれんし
気になるのは>>205のような方法で対策された時に、改造BIOS法だと
また書き換える手間が出てくるんだよね。当然リスクもあるわけだし‥‥

WGAでBIOS情報集めてるのは確かだし、
初心者はワンクリックが対策されるまではワンクリックで様子見したほうがいいかも。
個人的にはどちらも放置される気がするけど、SP1くらいで動きがあるかもね。
764がちゃぴん:2007/05/15(火) 04:00:41 ID:mrYeH3Fr
>763

WGAでBIOS情報集めているって、具体的にどんな情報集めているかご存知ですか???
DMI情報で変更できるものだけでも、徹底的にメーカーPCになりきりたいです。。w
765名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 07:29:18 ID:3M5tatP3
>>764
Diagnostic Report (1.7.0012.0):
-----------------------------------------
WGA Data-->
Validation Status: Detailed Status: Windows Product Key: Windows Product Key Hash: WindowsProductID: Windows Product ID Type: Windows License Type: Windows OS version: ID: Is Admin:
AutoDial: Registry: WGA Version:
Signed By: , hr = Product Name: Architecture: Build lab: TTS Error: Validation Diagnostic:
Resolution Status: Notifications Data-->Cached Result: File Exists: Version: WgaTray.exe Signed By: , hr =
WgaLogon.dll Signed By: , hr =
OGA Data-->
Browser Data-->
File Scan Data-->
Other data-->
Office Details: <GenuineResults><MachineData><UGUID></UGUID><Version></Version><OS></OS>
<PKey></PKey><PID></PID><PIDType></PIDType><SID></SID><SYSTEM><Manufacturer></Manufacturer>
<Model></Model></SYSTEM><BIOS><Manufacturer></Manufacturer><Version></Version>
<SMBIOSVersion><Date></Date></BIOS><HWID></HWID><UserLCID></UserLCID><SystemLCID></SystemLCID>
<TimeZone></TimeZone><iJoin>0</iJoin><SBID><stat>3</stat><msppid></msppid><name></name>
<model></model></SBID><OEM/></MachineData><Software><Office><Result></Result>
<Products/></Office></Software></GenuineResults>
766名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 02:23:21 ID:2PuhhM/Q
SLICを生で埋め込むってやつ、なんで今まで誰も気づかなかったんだろ?
767名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 06:59:00 ID:HKxU28BF
XPスレの方にVirtualPCの成功例がうpされてる・・・(゚Д゚)
768名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 12:53:09 ID:EYv8ROX6
>>767
それのpassって何?
769名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 12:59:08 ID:o+BTVFFG
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

770名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 13:26:09 ID:v/rCMw6y
>>768
ヒント:ぴころの合い言葉、ひらがな
771名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 14:33:54 ID:KLSHVQPS
>>767 それは、これ?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1174444392/905

で、パスは あいう ですか?
772名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 15:11:20 ID:pc8fXFO3
VPC2007用の改造BIOS作ったけどほしい人いる?
773名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 15:13:28 ID:euzksD8r
VMなら要る
774名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 15:14:27 ID:z+y91Tap
できればVM6な
775名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 16:05:08 ID:InG4M/mR
>>771部落等
776名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 18:22:11 ID:KLSHVQPS
>>772
欲しいのでください。お願いしますです。

>>771は危険ですので取り扱い厳重注意なのです。
777名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 19:01:58 ID:pc8fXFO3
じゃああっぷしとく
http://rapidshare.com/files/31779431/vpc2007_slp_bios__ASUS_notebook_.zip
Resource hackerで置き換えてください。
778名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 21:15:07 ID:cGWeyXk2
ちょっと聞きたいんだがActivar_Windows_Vista_2を使ってアクチした後に
BIOSをアップした場合、Win上からソフトでupできるのかな?
779名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 21:16:02 ID:j7e6OdK5
>>771と同じ場所にSLICを埋め込んでるね。
780名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 21:42:32 ID:EIjOvDbX
>>777
有難うございました。熱烈感謝ーーっ
781名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 22:07:45 ID:V3PcVain
>>778
日本語でおk

エスパーレスすると、Win上からBIOSをうpだてするソフトはFlashROMに直接アクセスしているので関係ないと思われ
782名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 00:27:32 ID:ahUKcF7H
>>781
確かに日本語おかしかったな
>>BIOSをアップした場合じゃなく
>>BIOSをアップする場合だな

そうか、出来るのか。
今のところ必要はないんだが
フロッピー付けてないんでちょっと気になってた。
情報ありがとう
783名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 00:37:16 ID:Qwd3c7SN
VirtualBoxのBIOSってどうなってるかわかる?
抜き出したりできるのかな?
784名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 01:04:20 ID:miaLpWoR
>>783
前調べたけど無理だった。

独自のBIOSを使ってるみたい。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0308/ubiq176.htm
785名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 02:03:43 ID:a0MjPpQ1
>>777
VPC2004でも行けた。でもVISTA激重・・・
786名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 18:30:42 ID:RJGRparh
大した情報じゃないけれど
P5BはBIOS 1102、1202においてMMTOOLで調べるとID:FCはいずれも
KOZIOFRONTIERになっておりフロンティア神代に出荷してしている
ものと同じと思われる。試しに神代のPCのtokens.datからxrm-ms
を作って認証させると成功する。
787名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 18:50:31 ID:PtZlw7ot
>>786
馬鹿以外みんな気づいてる
自慢したいのか屑
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:17:53 ID:8jhaFpZg
○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
789名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 09:15:08 ID:5TjFCAxh
大した情報じゃないって断ってるだろw
それをけなすとは人格異常じゃね
790名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 09:31:19 ID:e24VCxQz
>>786
xrm-ms
うpしてくれないか

791名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 15:23:33 ID:Y4LvBa0x
>>786
そのまま認証できるのかー。Ultimateのキーとxrm-msがあったら後々便利だ、
そのためだけに1台ポチってみようかな(w。

>>787
死ね。
792名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 17:43:21 ID:aYkm3KHr
>>4>>5を参考にしてディスクを作成しましたが、プロダクトキーを聞いてきますが?
793名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 18:25:46 ID:BdMFSoti
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [Activated VISTA ULTIMET]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○

794名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 19:47:42 ID:l7Cyd61k
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [Activated VISTA ULTIMET]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
795名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 20:34:49 ID:coADx93Z
認証が必要ない新型クラック済み「Windows Vista Ultimate」が出回っている - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070519_nope_vista/
796名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 21:20:24 ID:OAnZNFF0
NoPE版はどこに?
797名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 21:26:47 ID:BisxUqyl
toreentって書いてあるじゃんか。
798名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 21:27:50 ID:XhLiHRJJ
799名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 21:37:07 ID:vSs3w1Y6
でもこれ英語版だろ
800名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 21:37:08 ID:FraeP749
なんか色々仕込まれてそうで怖くて手を出せねぇ・・・
BIOS法で問題ないから今回はスルーするわ
801名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 21:38:52 ID:FraeP749
>>799
MUIでおk
802名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 22:43:08 ID:kdMCD/oL
>>799
何をいまさら
803名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 23:27:49 ID:k8hEmkyh
・・・NoPE
804名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 23:35:32 ID:kDzAO99W
NoPEってやばいの?
805名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 23:51:37 ID:k8hEmkyh
シリアル&アクチ不要 Update可らしいよ。

すぐにMSが対応しそう

いちおう つttp://gizmodo.com/gadgets/security%3F-nope/vista-hacked-again-this-time-even-more-effectively-261639.php
806null:2007/05/20(日) 00:27:05 ID:A2DAVOzZ
wikiにまとめてはいかがでしょう。
807名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 00:28:03 ID:P31+1Z2J
64bit版しかいりません
808名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 00:28:17 ID:LJZXlEnS
なんだ。これVista Loaderじゃん。
Ultimateに限定してpid.txtにUltimateのプロダクトキーが書いてあるから
プロダクトキー入力が不要になってるだけ。
つーかだいぶ前から出回ってるDellのOEM版を元にしたやつと同じじゃん。
テンプレの全バージョン対応できるやつのほうが優れてる。
期待して損した。
809null:2007/05/20(日) 01:02:23 ID:A2DAVOzZ
810名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 11:11:14 ID:KH8KiR+7
404って出るんですけど?
811名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 11:15:24 ID:8+aHGK79
Vistaクラック用ユニバーサルBIOSエミュレータボードが出たね。
試してみたけどすごい。PCIバス起動だから違和感まったくなし。
でも日本じゃ販売できないだろうな。海外通販だと送料の方が高くなるorz
812名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 11:40:58 ID:0qmqkVLX
今日見てみたら一日以内に認証を行ってくださいなってた・・・。
ワンクリしてこの前見たときは認証済みだったのに・・・アップデートしたからか・・・・?
813名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 11:49:10 ID:8+aHGK79
>>812
俺もアップデートしてから急に認証を要求されて慌てた。
BIOSエミュレータボードを差し込んで起動するだけでウマーとなった。
ほんと助かったよ。
814名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 13:00:00 ID:2ieyhaiP
ふーん
815名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 13:20:11 ID:u/QfUBjU
| >>811 釣れますか〜?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
816名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 13:22:59 ID:WZ2vFMnj
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
817名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 13:46:34 ID:8+aHGK79
おまいら下の世界を知らん者からするとMODチップも釣りになるんだろうなぁ・・・
818名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 15:18:36 ID:2ieyhaiP
ふーん
819名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 16:59:01 ID:k8B+Uxja
痛い釣り師だなw
820名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 17:01:01 ID:GflRIyHH
餌が腐っているなあ。
釣りじゃないなら一次ソースを出すだろ普通。
821名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 18:06:53 ID:3XFLdo/L
822名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 19:05:25 ID:21FSIN1H
つまり、クラックしてもWindowsアップデートを実行してインストールしちゃうと
結局修正されちゃうわけね?
いまのとこは、インストールするだけでアップデートはNGってことかな?
823名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 20:44:12 ID:JKiBPiDc
P965LT使ってて不満は無かったが
面白味に欠けたのでP5B買ってきますた
824名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 20:59:45 ID:xNq0kO79
>>823
AMI-BIOSだからSLP-2.0だけじゃなくSLP-1.0でも当分遊べるぞ。
825名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 21:32:33 ID:JluGPLi3
P5BってはじめからSLICあるわけでちっとも面白くないと思うのだが。
826名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:21:28 ID:IscPliwx
ぼくのチンコもエミュレートして下さい



ろーあいあす
827名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:22:00 ID:Lgji5Uv9
>>822
釣られんなよ、こんな餌でさ
828名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:58:53 ID:+eax/eqv
ふはは、CD-ROMしかついてない俺のPCが最強
なぜならビスタが入らないから
829名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 23:01:11 ID:IvWXDL9g
>>513のやり方を誰かkwsk
830名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 23:42:30 ID:rpVacQFW
>>828
入るしww
831名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 00:24:08 ID:kt9qgrsA
アップデートを実行しても認証されたままな俺は勝ち組ですか?
832名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 00:30:44 ID:AK5AeDmf
それ普通だから
833名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 00:52:21 ID:FESKP6Pg
            _      , -、
               〈r、`.ー… r 、 |
            ソ.:::::.:. : : : : .`:..{
            {rj  r、 . . : : :',
             r'-; ヾ´  .:.: : : }
            辷-‐  __ /ヽ        クマー
             / ̄{」 ̄ ::. :. :..:',
          _ /.: , -―-、   : : :l
       ,r'/   ̄f__ _:. : .`ー' . : :l
      r〈  ̄ − --- '´不}: : . . .ノ
     〃{- ̄.二 − --- ' /-: :イ_
        ̄ ̄ヽ二>− '´ .: .:.:.:.:.{:::.ヽ
             ヘ./  . : : :.:.:.:.}.:. リ
             {   . . : .:.:.:.:/‐ '
             l   . : : .:.:イ
               \  . : /  l
               ヽ  {  /
               r ' ノー'
               ゝ-'
834名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 01:03:09 ID:JRGiRs4V
GIGAZINEの記事ってレベル低いよな。
>今まで登場してきた数々のクラック済みWindowsVistaとは根本的に違う新たな脅威となっています。
なんて書いてあるけどVista Loaderが組み込んであるだけじゃねーか。
835名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 01:36:18 ID:hyls11/h
お前ら割れ厨と違って適当に引っ張って来た記事載せてるだけで検証とかしてないからだろ…
836名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 01:41:18 ID:JXyRKArn
>>835
オマエ目の付け所がシャープだな
837名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 02:41:17 ID:VP1wMDR5
>>834
だから、一般人は Vista Loader とかそんなもん使う気になれないんだって

Winny で落とせばそのまま使える
CDに焼けば友達に配れる

そういうカジュアルコピーされる状況がMSにとって脅威なんだよ

お前みたいなヲタを基準に書いている記事じゃない
838名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 03:40:10 ID:jvXeXT6l
別にいまさらwindowsに金払う気なんてねーし。
linux/macなら払っても良い。
839名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 05:49:42 ID:kgqDgR3l
>>834
まあ、そりゃあ検証したとしても記事に書くことはできないだろうし
しかたないじゃないか
840名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 06:51:21 ID:HQLpYflX
あれを「新たな脅威」と書いてるようでは
レベル低いといわれても仕方がない。
841名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 06:57:20 ID:537TwR08
>>840
釣られんなよ、そんな餌でさ
842ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/21(月) 07:08:08 ID:fvVgA5DP
そうでしゅか(^▽^)
843名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 08:47:56 ID:JRGiRs4V
>>837
だってGIGAZINEは前にBIOSエミュレータ紹介してるじゃねーか。
なのに
>根本的に違う
っておかしいだろ。
844名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 09:12:47 ID:kqMuXJRq
BIOSエミュレータの時も、記者がまったく理解してなく
タイトルがおかしくて、つっこまれてこっそり修正してたね。
やっぱりレベル低いよね。
845名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 10:54:30 ID:jI0mmYao
>>829
ultimate のpkeyconfigとtokensをlonghornに入れる、元のはrename汁。
Vista Loader でOEM CRACK
ULTIMATE 6001 service pack1 v.126の出来上がり。
但し servermanagerが起動しないので、機能の拡張はlonghornにもどす。
846名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 18:24:39 ID:m3zIBTW3
メーカー製PCのためCドライブにVistaHPが入っているのですが、
DドライブにUltimate入れてデュアルにすることは可能ですか?

CドライブのHPは学校で使うため、消したくないのです。
847名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 18:52:36 ID:ooPliJSb
別パーティションに新規インスコすればいくらでもできるんじゃね?XPでもできたし。
848名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:07:14 ID:sap2QXHa
メーカー機ならアクティベーションも気にしなくていいしね。
Enterprise以外なら使い放題。
849名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 23:11:56 ID:3O7xvxXn
850名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 23:51:45 ID:HQLpYflX
>>849
例の中華サイトに先月からスレッド立ってたやつだろ?
じゃあ一応完成したんだな。
851名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 01:00:09 ID:dWPImpAU
VirtualPCでやってみた。
書き換えできないと言われるので適当にbootmgrのアクセス権をいじって書き換えは成功。
で、再起動。
SLIC見えない。
VirtualPCではうまくいかないようだ。
852名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 01:14:43 ID:LF8gxYg8
853名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 01:21:16 ID:dWPImpAU
>>852
それがどうかしたのか?
それはBIOS書き換えだろ?
俺は>>849のを試してるんだが?
854名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 07:25:14 ID:jgPipanf
馬鹿同士で争うなよ
855名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 10:55:16 ID:UFcpImdX
854が見えない件
856名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 13:37:48 ID:rdSkz7NQ
馬鹿には見えません
857名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 13:42:17 ID:RQJrZsA4
今だ!855の悪口を言うチャンス!!
>>855
馬鹿
うんこまんこちんこおしっこ
858名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 15:34:09 ID:WJrBLltx
>>857 が激しく幼稚な件について
859名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 17:29:53 ID:RKItyzA7
(´・ω・`)
860名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 23:12:32 ID:FRNX3jBQ
タイトル:(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.9
【糞スレランク:B+】
直接的な誹謗中傷:39/859 (4.54%)
間接的な誹謗中傷:8/859 (0.93%)
卑猥な表現:16/859 (1.86%)
差別的表現:13/859 (1.51%)
無駄な改行:7/859 (0.81%)
巨大なAA:61/859 (7.10%)
同一文章の反復:1/859 (0.12%)
by 糞スレチェッカー Ver0.86 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=86


まだまだ甘いぞゴミめらw
861名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 23:24:17 ID:bOQ5lWas
>>860
ゴミめらって何ですか?
日本語でわかりやすく教えて下さい。
862名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 01:38:14 ID:ZgkwFH10
Windows Vista 1-Click Activator v1.0って
もうダウンロー℃できないんですか?
863名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 01:40:59 ID:aJ6ia+aZ
ダウンロー℃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 03:29:45 ID:SLJRv78O
Downloa℃
865名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 03:34:08 ID:0J/82dCy
フロンティア神代のxrm-msマダー チンチン
866名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 04:10:43 ID:N0vaNXxf
Phoenix BIOSだけ方法が無い(´・ω・`)ショボーン
867名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 05:20:11 ID:7aBQCSLf
Intel BIOSも無いよ。
868名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 10:16:38 ID:RIRQWaFR
>>865ヤマダデンキでぶっこ抜いてこい
869名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 14:36:34 ID:Wg10qqPo
やろうとしたら怒らりた(´・ω・`)ショボーン
870名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 14:50:03 ID:mXYUxs7L
神代のサポートページには、
>Windowsのアクティベーション(Microsoftへの登録手続き)が不要な
>当社PC製品(型式が「FR」で始まるもの)の場合、ライセンス上の制約が
>ありますのでBIOSの変更はできません。
なんて書いてあるんだね。変なの。
871名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 15:35:54 ID:Ozt0b4SZ
SDカード挿して
MCEとtakensをXXXしたけどwww
2GのSDは便利
872名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 17:24:07 ID:Nku3f0Dn
P5B寺の1101のBIOS改ってありますか?
873名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 17:46:35 ID:X+dP0o9k
>>872
んなもん自分で作れよ。
FC置き換えるだけじゃん。
874名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 20:11:56 ID:PSBUY95A
>>865
tokens.dat をうpればよい?
875名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 20:17:14 ID:Xk9Qo1Rw
よい
876名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 20:39:58 ID:j8x9jseD
ワン栗を試してみたが、あまりにあっけなくて。Windows Update したあとも有効だし。これいいね。
877名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 20:42:17 ID:zvqLAUZC
ワン栗が良いのは胴衣なのだが・・・
vistaが良くないのが致命的 >┼○
878名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 21:34:16 ID:IiHqwZGO
1ヶ月以上も放置されてる
879名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 21:53:28 ID:0J/82dCy
>874
FC?

K W S K
880名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 21:54:28 ID:0J/82dCy
>873
(;´Д`)
881名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 22:05:39 ID:Ozt0b4SZ
過去スレ嫁ハゲ
882名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 22:18:07 ID:NdU8io0e
過去スレなんぞ読まんでもテンプレに書いてあるぞ。
883名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 22:21:02 ID:6UKzYirv
884名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 03:22:00 ID:TUIiGhl5
>873
(;´Д`)
885名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 03:27:05 ID:mV8mVlI2
(;゚д゚ )
886名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 08:20:16 ID:qMXnEi5u
Σ(゚д゚lll)
887名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 08:45:42 ID:PuklFqkm
           _, ._
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、 
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
888名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 09:01:18 ID:AZOiljDK
889名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 09:46:20 ID:cfA7dByP
むっちりスケベ!
890名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 09:50:29 ID:sPQxwjQ5
>>888
キンタマですね。
騙されませんよ。
891名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 10:22:05 ID:AZOiljDK
>>849の最新ビルド(07.0522)

ポンコツA7N8X-Eで動作確認した。
Modified Bootmgrは使わなかったので未確認。
892名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 18:05:29 ID:SAK4nD/G
今月末で福岡圏のあぷ店長が総入れ替えだそうで
893名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 18:07:51 ID:SAK4nD/G
誤爆すた
894名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 18:12:00 ID:mV8mVlI2

           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
895名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 18:34:48 ID:5/AHRMZa
>>888
脳豚先生大激怒
呪われろ
896名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 19:54:03 ID:AZOiljDK
>>895
どのファイル?
bootmgrを改変するからその辺のコードがそう検出されるんだと思うよ。
897名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 02:33:11 ID:mDe/cKJf
>>888
AMIだとダメだっつう報告上がってるねえ...

あと、簡易版のVista BootMgr Installer v1.0が来てる。
898名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 02:38:43 ID:OwD5Gvfu
VistaはRCの段階で駄OSだと解ったんだが、とりあえずVistaをSLP化だけでもしようかと・・・
XPの様にBIOS書き換えの方が息が長いと思うんだが、肝心のSLP用のファイルは
出回ってるのかな? IBMかDELL辺りがいいんだけど。
899名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 06:43:34 ID:reVA7R9X
>>4
>>5
Thanks!

SCRIPTS\uninstall.cmd

data\bootrest.exe入れない訳は???
900名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 07:00:51 ID:9CjD6syB
>899
夏房にゃまだ時期早いよな?。
麻疹房か?。
901名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 07:05:27 ID:NQABUI4w
夏房(笑)
902名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 07:08:34 ID:reVA7R9X
↑確認でけたm(__)m
903名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 23:19:08 ID:Ro29IZtr
横着ツール出てるぞ〜。
ttp://keznews.com/2919_AMI_Bios_Tool_by_Gkend
904名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 00:02:39 ID:WEH1ewVd
>>865
お待たせ
www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000013728.lzh

ちゃんとレポートするように。書き換え方法のdoc作ってくれ。
905名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 00:30:29 ID:cgw4VfPx
>>904
DLパス付DL数制限付なのか、orz
906名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 00:34:42 ID:WEH1ewVd
>>905
特に何も考えてなかった。消えたらまたうpればいいや。
パスは誰でも入手できないようにしてるだけで
ここのスレの住人ならわかるっしょ。
907名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 00:44:14 ID:cgw4VfPx
>>906 DLパスはともかく、DL数制限から広めたくないのかなと思ったまで
とにかくアップ熱烈感謝、でも、俺ASUSのマザボじゃないよ, orz
ASUS マザボの香具師なら超簡単SLPが実現できるな、うらやましい。
908ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/26(土) 00:53:33 ID:BzdHcTjo
(#^▽^)
909名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:01:51 ID:uQr3wgEn
pasuわかんね
910名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:29:31 ID:305gfdBB
思いつくの入れたが、DLできん orz
911名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:30:42 ID:5FXKMsdQ
俺も俺も
でも903は頂いた
912名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:37:30 ID:uQr3wgEn
でもダウンロード数は着実に増えて行ってるから
誰でもわかるpasuなんだろうな
913名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:44:50 ID:ePAJ/TFE
やっとpassわかった(^^;
914名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:47:48 ID:305gfdBB
ヒントくれーorz
915名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:51:59 ID:WeMCUO3h
>>914
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php の該当するファイルのところを100万回読め
916名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:56:05 ID:NB+F+XWn
>>914
何がほしいの?
917名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 01:59:11 ID:WeMCUO3h
>>914 DLできた? もう 37/50だぞ
918名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 02:00:42 ID:305gfdBB
>>915 thx
www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000013728.lzh
だけを見てたよ。。。orz
919名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 02:18:00 ID:vRhJ2HrC
tokens.datってASUSだけ?

920名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 02:19:41 ID:I4Dyq5jk
日本語でおk
921名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 02:21:10 ID:5FXKMsdQ
--- 該当のファイルは既に削除されております。 ---
922名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 02:42:43 ID:mqtocENF
923名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 08:21:25 ID:5FXKMsdQ
>>922
--- 該当のファイルは既に削除されております。 ---

朝起きたら消えてたにょ (/_<。)
924名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 08:25:45 ID:prtWLpIo
8:00にはまだ生きてたんだがなぁ
925名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 10:27:00 ID:QAOWPKDg
もう一回うpしてよ
926名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 11:00:59 ID:x11AI58I
PARADOXで "OEMTool.exe" を実行しようとしたら、
"Could not locate ROYAL.inf in current directory."
というエラーが出て、インストールできません。
手順を何度も確認して正しいのですが・・。
お教えくださいませ。
927865:2007/05/26(土) 13:29:44 ID:Af22xktV
俺がDL出来てへんがな(´・ω・`)
928ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/26(土) 13:59:45 ID:hmoQYGYo
ぴころでしゅ(^▽^)
>>925
まだ、欲しいニダあるでしゅか<^▽^>
929名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 14:50:35 ID:BzdHcTjo
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
930名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 15:24:52 ID:MlOJDTRV
>>929
おちんちんしゃぶってくれ。
931名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 17:04:21 ID:/pqYvrD/
うpして!
932ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/26(土) 17:20:06 ID:hmoQYGYo
ぴころでしゅ(^▽^)
>>931
あっぷしたでしゅ、パス付だうそ制限数付でしゅ(^▽^)
場所はhttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php でしゅ(^▽^)
パスはぴろこなら知ってるでしゅ(^▽^)
933名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 17:26:20 ID:AyxgOI7H
パスがわからんorz
934名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 17:26:38 ID:advb0fw2
       ,. - ´ ̄ ̄`丶、
     // ,. -─‐-、   \
     / '⌒ ′       \   \
   /      \      \ノトゝト、
 r'´   l     \ \    ∨nヾ`≧r‐、
 |      !     ,.-‐弋\ト、  ト、V〉ヾ,〉‐、イゝ
 |     ヘ.  ヽ\.  ,.-==、\.|  V〉ハトイゝ
 ヽ   ,斗\._ \>′⊂つ|. ヽ |i,VK|
.  ヽ \ヽ ,.-= ̄ヽ      l  Vハトrイ
    ト、 ヽ{ ,.っ     ,.、   ′ 〉  ト、〉  でしゅ以外の言葉しゃべってみろよ
.    ヽ.`Y/\  ` く.:.:j  / | ,ハ
      ( )| ` ┬-  ィ  レハ__
      イ,ハ、{W/ ,.-‐|    ,h;:.:`丶、
          ,イ´.:.:l´、 ,‐/:∧∨.:.:.:.:>、
         ,イ.:.:\.:.!  /.:.:.:.:.:.:〉 Y⌒ト,/⌒ヽ
           ∧廴ヽ.__l/__,. -r' ノ ヽ `}、  }
           | }  `7R/ ̄ ̄ ̄|  ⌒ / 人/Y!
          ! ノ   /::::|      ,ヘ,. '´ / ,/`Y^!
           l {  l:::::::|    く´-一 '´ /  | ハ
           l i   i::::::::|      〉___/     ト<\
          / ヽ. l:::::::::|.    〈         ヽ. ̄}
        ′ }/::::::::::!     \            |
         ′  |'::::::::::::|      \            )
        〈   ∧:::::::/!          ヽ       .′
        /\ 〈:∧//!        ト,        /
     /   `ト、::/:/           | ト、___,/
      /     ハ /             ヽ}
      }       〉            /.|
    /      .′            ヽト、
.   /      ′                 | ヘ,
935ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/26(土) 17:35:03 ID:hmoQYGYo
>>933 パス知らないとぴろこになれないでしゅ(^▽^)
ここ読んでぴろこになれるようにしゅるでしゅ(^▽^)
http://www8.atwiki.jp/activation/pages/9.html
>>934 いやぽでしゅ(^▽^)
936ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/05/26(土) 17:39:09 ID:AyxgOI7H
まだわからんorz
937名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 17:55:11 ID:8XKZ1eYf
総ダウンロード数 : 10
賞味期限(DL数) : 50
938名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:02:43 ID:sFJHXFrm
>>932
サンキュー。いただいた。
939名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:06:01 ID:peBWsEK1
>>932
ごちそうさまでしゅ。
で、これ神代の?
940名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:11:18 ID:8XKZ1eYf
総ダウンロード数 : 24
賞味期限(DL数) : 50
941名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:12:23 ID:qBszudHV
P5B(1202)で試してみた
ヽ( ゚∀゚)ノ
942名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:13:34 ID:BzdHcTjo
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
943名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:16:35 ID:AyxgOI7H
ヒントくれーorz
944名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:19:55 ID:s4zNCwcx
DLカンリョウ( ´∀`)
945名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:34:49 ID:VwGKsxr/
イタダイタ
946名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:51:05 ID:AyxgOI7H
orz
947名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:56:35 ID:lmawRxls
再うp
948名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:58:19 ID:VwGKsxr/
>>946,947

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ろ う か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

949名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 19:05:17 ID:AyxgOI7H
ください!お願いします。
950名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 19:13:45 ID:VwGKsxr/
>>949
おまえだけにあげるお。
メアドうp汁
951949:2007/05/26(土) 19:17:27 ID:AyxgOI7H
>>950
宜しくお願いします。
952名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 19:21:36 ID:VwGKsxr/
発射
953949:2007/05/26(土) 19:24:19 ID:AyxgOI7H
>>952
届きました。どうもありがとうございます!
954865:2007/05/26(土) 19:54:00 ID:Af22xktV
ただいま

(;´Д`)
955名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 19:55:54 ID:1EUOIvKd
ファイル ダウンロード
--- 該当のファイルは既に削除されております。 ---
956名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 20:30:13 ID:aTu2HEz/
>>654
お帰り
957名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 20:36:24 ID:aTu2HEz/
神代を落とした香具師、それでうまくいったのか?おしえてくれ頼む。
958名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 20:38:26 ID:VwGKsxr/
>>957
完璧です
959名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 20:41:24 ID:aTu2HEz/
>>958
ありがトン。 レスギガはや
960名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 20:55:03 ID:lmawRxls
>>948
漏れにも〜
961865:2007/05/26(土) 20:58:42 ID:Af22xktV
キタ━(゚∀゚)━!!! っぽいな

感谢实在谢谢。
这个恩一生不忘记
962865:2007/05/26(土) 20:59:36 ID:Af22xktV
unicode対応してないかったよw

963名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 21:06:23 ID:aTu2HEz/
>>962
抜き出しに使ったBINARY EDITOR UTF-8に対応してないのだよ
オリジナルDATもつけたから何とかなるだろ
964名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 23:57:26 ID:VwGKsxr/
>>960

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ろ う か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
965名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 00:20:53 ID:evIngh6F
>>964
漏れ>>947>>948で経験済み〜
966名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 00:29:46 ID:I+8RVHqz
>>965

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   本 当 に 欲 し い の か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、     初 め て な ら 少 し 痛 い ぞ !
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

967名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 00:32:17 ID:P1sosQij
おいらにも下さい
968名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 00:41:05 ID:Fzj3OypT
クレクレ クレクレ
969名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 00:45:32 ID:tBLl/A+E
再々うpしてください
乗り遅れたよ〜
970名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 00:55:37 ID:xcDOShYJ
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
971名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 02:08:15 ID:s2elU0I9
>>4
>>5

の方法では、「Windows Vista Enterprise」は対象外として
はじかれてしまうんですが・・・。

「Windows Vista Enterprise」はどのような方法であれば
アクチ不要で対策されるまで使えるんでしょうか。

何か方法があれば教えてください。
972名無し~3.EXE
   ●               ●
    ●             ● <ちょっとびっくり機能>
     ●           ●
      ●         ●   全体をコピペすると、
       ●       ●    使用中のWindowsの
        ●     ●     バージョンが表示される。
         ●   ●
          ● ●
W i n d o w s [俺にもヤラせろ]
          ● ●
         ●   ●      (板によって非対応の場合あり)
        ●     ●
       ●       ●
      ●         ●
     ●           ●
    ●             ●
   ●               ●