2Gで重いと感じるなら幸せになれると思うよ
現状に不満がないのにメモリ増やすんなら実感はないだろうけど
>>527 あんまし変わらない。
32bitで4Gにしたら1G無駄になるし。
現状でおk。
>>527 試しにReadyBoostやってみたら?
>>503 漏れ、CelM340の1.5GhzのノートでVista(HomeBasic)使ってるんですが・・・orz
メモリ512でそれなりに行けてるけどやっぱりそろそろ1GBに増設したい。あとHDも。
Aero Glassとかムービーメーカーは使えないのはRC2使ってた時点で分かってたから…orz
うはiPodの破損問題は結局Vista側の問題かよwww
>>530 ReadyBoostは搭載してるメモリの2倍はないと意味がない
つまりメモリ2G搭載してるなら4GBのUSBメモリがいるな
>>533 いや、意味がないってことはない。
いまある環境がどういう状態なのか、それ次第で変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。
ちなみにReadyBoostの推奨値は x1〜x2.5程度とのこと。ありすぎても意味がないとか。
は?そんなに量つむ必要ないよ
仮想メモリーじゃないんだぜw
>>532 アップルがiTune側でどうにも出来なくてMSに泣きついた
MS側が歩み寄って修正したんだろ
ReadyBoostに期待感持ちすぎの馬鹿多杉
>>537 釣りか? Vistaのinfのミスだ。
>>538 期待ではなく、速くなるカスタマイズ手段の一つとして、
お金があまりかからないところからやってみたら?という提案だ。
状況によっては体感できるレベルの改善が見込めるし、スペックによってはほとんど体感向上は感じられない。
そりゃ、通常のメモリ増設にも言えるこった。
ReadyBoostは量を多く割り当てると読み出しが遅くなるんだよ。
雑誌にベンチ結果が出てた。
512MB程度でいいんだよ。
1G*2本でReadyBoostって大丈夫かな?
>>539 そうか、しらんかった
機器との接続はOS側だけじゃなく相手側との相性だってある
XPの時のinfを元に作成したら相性悪くて修正したのかもしれん
iPodに限らずUSB周りじゃカードリーダーと互換性がなくなった機器もあるしな
外付けならともかくPC内蔵カードリーダーで互換性が無いと悲惨w
>>541 元々積んでいるメモリ容量次第らしいぞ。
用意するのは2〜4GBとして、その中で割り当てる量を調整すればおkだろう。
>>542 パソ1台に対し、設定できるのは1本だけ。
>>541 おまえはその雑誌が「死ね」と書いてたら死ぬのか
1本だけっすか・・・・。
バッキャローの対応USB2Gが2980円であったから、買ってきますわ。
>>547 低速の安物は認識しないか、かえって遅くなるよw
高速タイプじゃないとな。
ReadyBoost対応って書いてあるのにしておけw
「Vista対応」と書いてるUSBメモリを売ってる詐欺企業はすべからく死ね
まあVistaで読み書きできるのだから嘘ではないな
容量や速度はVista自身がチェックして
あまりひどいと蹴っ飛ばすようになってるな。
しかし高速を謳うのは高いなぁ。
>>533 逆だ逆。ReadyBoostはメインメモリの量に関わらず2Gとか増やしても無意味
未だ起動してないアプリの先読みでメモリ馬鹿食いしてるだけでヒットミスしまくりの
消費部分をわざわざ遅いフラッシュメモリに一生懸命コピーしても効果は薄い
まあアレだ。自分の環境で試してみてダメだったらヤフオクで売っ払うのが一番確実だな
XPのPrefetchとVistaのSuperFetchやReadyBoostやReadyBootの区別が付いてない奴がいるな。
>>540 メモリ2G積んでるやつに向かってReadyBoostと宣う時点で馬鹿杉なんだよ
558 :
名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 15:13:17 ID:O8K9HUKm
vistaが糞過ぎてxpに戻した。(というよりもvista起動出来なくなった)
まあ貰いモンだからいいけど。
で、ReadyBoostって、結局起動する度にHDDから読み込んでるんでしょ?
じゃ余計遅くない?読み込んでる間。
実際1GBのメモステで試してみたけど、
起動した時のHDD音が全然違う。 何か痛みそうだし。
>>556 バッファローの速い奴のOEMらしい
速度速くてCP最高とPCjapanにかいてたよソレ
Vista導入したけど標準VGAグラフィックスアダプタと認識されてる為か画面表示がもたついてる。
Visatについてるゲームも表示が遅すぎて出来ないぐらい。
メーカーサイトみたがまだドライバはないようだ。
ノートPCでCPU・メモリ・HDDは以前から換装していてビデオチップだけは32MBでDirectX7世代と取替えも効かぬ。
ATIなんだがAeroは有効にならないとしてももたつかないぐらいのドライバは今後リリースされるの?
それともDirectX8以前って完全に放置なの?
DirectX9(Aero)動かないポンコツにVista入れるのが間違い。
XPまでは描画がGDIでGDIアクセラレーション効くけど
VistaのGDIはGDIアクセラレーションは効かない(従来のSafeModeと変わらん)。
そもそもAeroが動かないBasicでアクセラレーションが効くかどうかは知らん。
>>560 XP時代のCatalyst6の頃に既にDirectX8以下のドライバは切り捨てられてる
今後も予定なしじゃない?
とりあえずビデオチップなに?
>>527 デュアルチャネルで使うことを前提にしているなら 1GB 捨てるつもりで 4GB 積むのもいいけどな
デュアルチャネル動作で 2GB の場合、3GB にするのは
メモリ速度が低下してメモリ 2GB 以下で済んでいる状況では遅くなる
>>541 使用したメモリが、先頭 128MB 〜 256MB 程度だけ高速な USB メモリという
可能性が指摘されてる記事の話じゃないか? それ
>>555 VS2005 が 3 秒で使える状態になるのは効果絶大なんだけどな > ReadyBoost
XP だと 20 秒程度はかかる
2GB 積んでても効果はあるし、SD カードでもこの程度に効果は出るから
USB メモリだともう少し速くなるかもな
Vistaには2000,XPについていたバックアップソフトは付属してないんでしょうか?
Vistaのバックアップは自由度が低くて使えません
>>564 TrueImage10かゴーストかHD革命でも買っといてください。
標準で満足出来ないなら、サードパーティー製を買うしかないです。
566 :
名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 16:43:14 ID:ik47H5CJ
iフリップ 3D よりntellipoint softwareのインスタント ビューアの方が使い易い件
>>558 未だに、ディスクアクセスが激しいと壊れやすいとか信じてるやついるのか。
デフラグすると長持ちするとか、アホな迷信信じてる口か?
Vistaのデフラグツールは断片化の様子が見れなくなったの痛い
569 :
名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 16:54:29 ID:O8K9HUKm
>>567 「デフラグで長持ちする」ってのは信じてない。
というよりここで初めて知った。
アクセスが激しいと劣化し易いのは嘘だったんだ・・知らなかった。
571 :
名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 17:14:51 ID:EZzGT9HB
Vistaは勝手に時間決めてデフラグやってるぞ
Disk Defragとかフリーソフト使えばデフラグの様子見えるよ
Googleの統計はソフトウェア側の条件は共通でないかな
ただぶっ続けで負荷かかり続けるマシンだからデフラグしてないのは確か
Vistaに買いかえたの失敗だった・・・
普通に使い慣れたXPにしときゃよかった
デフラグというか、不良セクタの代替セクタへの振り替えを
デフラグのタイミングでたまたまやってくれるだけとかじゃない?
デフラグすることでランダムアクセスが減るので
ディスクアクセス速度が上がるのは間違いない
その結果、HDD のヘッドシークが減って
機械的な部分の不良が置きにくくなる、という可能性はある
メモリでもフラグメントが多いと速度は落ちるし
連続している領域でアクセスできて悪いことはない