1 :
名無し~3.EXE:
Vistaはメモリを沢山消費すると言います。
OSを起動しただけで1Gつかうから、2G必要だ。といいます。
たしか実際にOSを起動しただけで、かなりのメモリを使用しています。
Vistaはメモリを多く使用するというのは、やはり本当なのでしょうか?
いいえ、違います。それは勘違いです。
嘘だと思うのなら、メモリを512Mにして、Vistaを起動してみてください。
1Gつかうはずなのに、Vistaは普通に起動して、空きメモリもあります。
このからくりはどうなっているのでしょうか?
それを理解するには、「空きメモリ」が何に役に立っているのかを考えれば分ります。
空きメモリを例えるのなら、空き地です。現実の空き地は子供たちが遊んでいるかもしれませんが、
空きメモリは、誰も使っていません。電気を消費しているだけです。
この空間が”もったいない”と思いませんか?
空いた空間は有効活用すべきですよね。ただ空いているだけじゃなんの意味もありません。
その考えを取り入れたのがVistaなのです。
プログラムを起動すると、空いたメモリにHDDからプログラムが読み込まれます。
HDDの読み込みはメモリの読み込みよりもはるかに遅いです。
そこでプログラムを早く起動させるために、プログラムを使うよりも先にメモリに読み込んでおきます。
専門用語で言うと、プログラムをメモリにキャッシュしておくと言います。
そのキャッシュの量はPCに搭載されているメモリ量によって変ります。
つまり、沢山メモリを積んでいるほど、キャッシュも多く使用されるのです。
メモリを多く使用していると勘違いしている人は、搭載メモリも多いため、キャッシュが多いだけです。
もう分りましたね? Vistaはメモリを多く使用しているように見えるのは、OSが沢山使用するようになったのではなく
パソコンを快適使えるように、”沢山あっても意味が無い空きメモリ”を、キャッシュとして有効活用しているからなのです。
>>1 おい、クソムシ。そんな仕組みはUNIXははるか昔から実装していたんであって
馬鹿なWindowsユーザがわめいているだけだろうが。
いちいちスレたれるんじゃねぇよ。自殺しろ。
じゃぁ1Gでも快適にいける?
XPのシステムキャッシュ優先と一緒って事かな
DOSのコンベンショナルメモリもそうじゃなかったっけ?
>>4 システムキャッシュ優先は、キャッシュそのものの大きさは同じで、
システムとプログラムのどっちを優先するか決めるだけ。
Vistaはキャッシュそのものの大きさが増えた。
コンベンショナルメモリは要するにメインメモリのこと。
キャッシュとは全く関係ない。
6 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 14:19:07 ID:P5K7vQmg
XPは、300MBしか使わないけどな
>>6 2G積んでいても300MBとはもったいない!
残りのメモリは何の役にも立っていない。
XPも標準デスクトップを使うか、それともクラッシックでいくかでかなり
パフォーマンス変わるからね。
>>1はエアロつかったのかな?512MBでは動かない気がするんだが。
9 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 14:29:31 ID:qJ9qFwZN
設定すればいいだけじゃないの?まぁビスタは自動で最大値確保してくれるみたいだけど
本体が重すぎ。XPで初心者にとっても必要十分な使い勝手・機能提供できてると思う。ビ
スタいらね
>>8 動くぞ。 Aeroの動作にメインメモリは直接関係無いし。
はるか昔からUNIXやLinuxはほぼ100%使うのはあたりまえだったからな。
今度はUnix厨かよwww
>空きメモリは、誰も使っていません。電気を消費しているだけです。
所詮素人はこの程度か・・・
XPですら多いのにVistaが多くないは無い
ま、最近のバカ共は「Windowsを批判する」=「俺って分かってるゥウウッ!」という空気で満ち満ちてるからな。
よくあること。
あれだよ、経済囓った大学生が資本主義批判して「俺って『社会』に物申してるよ!スゲェ!!社会出たら超やり手だな!」と全く同じ。
16 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 16:06:16 ID:GRH1CnQL
「バカ共を批判する」=「俺って分かってるゥウウッ!」
>>1 じゃなんでVistaの最低必要メモリは512MBなの?
128MBでも256MBでもいいじゃん
それが時代の流れさ、
そして繰り返されるMS OS叩きw
スラッシュドットとか、Linuxファンの大本山みたいなところですら、Windowsの
良いところは素直に評価してるし、感情的なアンチみたいな意見は嫌われてるん
だがな。
9X系も有ったけど肝心なときにメモリーを解放しなかったから
制限して使うのが普通だった。今回は大丈夫なんだろうな。(;´Д`)
21 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 17:04:57 ID:SHPNnChZ
じゃさ 聴くけどー
今1GB積んでて、600MB〜700MBなんだけど
単純にこのマシンにメモリ追加して
2GBにしたら、どうなるの?600MBのままなの?
キャッシュが走って例えば1400MBとか1600MBとかに
なるわけ?教えたって
Vistaの機能は全てプラシーボなので期待したとおりの効果が得られなくても文句を言わないこと!
XPで仮想メモリを作りやすかったのを改善しただけで
無理に領域を確保する訳でもないんじゃね?
俺、今1.5G積んでて常時 空メモリ10〜20Mくらい
27 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 17:36:55 ID:qFdMoql4
>>8 vistaってメモリ768M以上でないとインストール時に弾かれると聞いたけど?
どこのデマだよ
俺は1台512MBで動かしてるっつーの
>>27 4コアはじめて見た。superfetch が動くともっと使用量ふえるの?
>>32 起動してからの時間があまりたってないから
もう少したてば空きメモリ0に近づくはず。
suprefetchは起動直後から動いてる。
>>30 プ
今店頭にあるモデルはじゃぁ、うそつき商品か?馬鹿はひっこんでろ
Home BasicとPremiumだと使用メモリは違うだろ
PremiumはAeroがあるからそれだけ喰われる
36 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 18:36:13 ID:STOidqRU
ノートとかでメインメモリとグラフィックメモリ共用の奴なら喰いそうだがどうなんだろ
エアロはGPUで動いてるから関係ないんじゃないの?
39 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 19:53:51 ID:8sP5lPYl
>>11 伝統的なUNIXはメモリ空間を最大限にディスクキャッシュにすることは無いし、
UNIX的なディスクキャッシュならNTからあった。
VistaからLinux的なディスクキャッシュを取るようになったということでしょ。
当方メモリ3GBで、アプリ常駐させると900〜1000MB使ってるよ
vistaの場合は相当のアプリケーションを起動してもへこたれないね。
個人が使用するツールなんて限定されてるし。
使用環境を認識して最適化するようにプログラムされているんだね。
Firefoxが叩かれるのもこれと同じ理由
何を今更だが
どっかからの引用じゃなくて1が自分で書いたのかね
今日2Gにした俺が来ましたよ。
どのOSの場合でも、この板で言われている「必要最小限のメモリ」は
異常に多すぎる気がする。
XPで最低512Mとか、そりゃお前が重いネトゲやってるだけの話だろって思う。
XPが出た当初は主記憶128MBのマシンにXPがプリインスコで売られてるとか普通にあったな
実際は起動して思いアプリ1つ起動したら256MBくらい使い切るんで
PCを日常的に使ってる人なら512MBは最低ラインだが・・・まぁどこを最低ラインとするかは人次第だな。
ネトゲはプレイはしないけど、主記憶512MBでネトゲが重いとか言ってる人がいたら
それはメモリが足らんのだろうな 多分
ねらーはPCに金かけたいんだよ
最近、VISTA未対応のパーツ買い集めてるんだが、結構いいのが
安くできるね。どうせVISTAつかわねえしな。
2G積んでる漏れがいまフとタスクマネージャ見たが「空きメモリ0」ってそゆことかw
51 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 23:09:17 ID:XsJs6wh3
vistaってメモリのことだけでCPUは大した問題じゃないんですか?
初心者だから詳しくないけど
CORE 2 DUOなら大丈夫なんですよね
x84ならいいよ
53 :
最後のシ者:2007/03/21(水) 23:17:36 ID:HIepbF0t
>>51 大した問題だ。
金に余裕が在ればCore 2 Extreme良し。
>>51 vistaのエクスプローラいじるくらいなら対して必要じゃない。
CPUを要求するのはほとんどアプリケーション。
55 :
最後のシ者:2007/03/21(水) 23:27:02 ID:HIepbF0t
まあ確かにエンコとかもVistaなんかでしないし、
Vistaにゃプロセの性能なんてどうでもいいって事か。
OSはCPUをほとんど使わないってことだよ。
起動しているだけで何も動いていないときの
CPU使用率はほぼ0です。
57 :
名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 00:53:26 ID:RO5eEzde
じゃさ 聴くけどー
今1GB積んでて、600MB〜700MBなんだけど
単純にこのマシンにメモリ追加して
2GBにしたら、どうなるの?600MBのままなの?
キャッシュが走って例えば1400MBとか1600MBとかに
なるわけ?教えたって
59 :
名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 23:19:16 ID:lrvw4Xzj
セットアップが完了して、
何もソフトを入れていない状態だと、
CPU負担が15パーセント、メモリが400MBぐらい使ってた。
う そ つ き め
サービスも切ってる?
63 :
61:2007/03/23(金) 00:19:49 ID:MxYXpyiy
>>62 キャプチャソフトの関係でUACを無効にしてるくらい。
あとはエクスプローラがでかいMPGなんかの縮小版を作ろうとして
ファイルを読みにいくので縮小版のの表示を切ってる。
64 :
名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:33:36 ID:fF/6+kaF
>>61 透明切るのと表示をBasicにするのとでは体感速度
は違いますか?
デスクトップコンポジションをONにしておけば、
Aeroの目玉である、GPUでの描画になるんよね?
透明とかアニメーションとかは切ってもいいんよね?
vistaが自分で使うぶんをキャッシュしてるように見えるんだが
自分で使う分もキャッシュしなくてどうするんだよw
アプリはさくさくだけど、OSは重いじゃ意味が無い。
OSで使う分とアプリで使う分。両方キャッシュしている。
66は難癖をつけたいだけ
凄くくだらないことなんだけど昔XPが出た当時にXPが快適に動くと言われた
512Mの中グレードメモリを3万円弱で買った記憶がある
今3万円だとやはり中グレードのメモリ2Gが買える
メモリの量は変わったけど金額的には変わらんのだね
ほんなら
VistaでFirefoxつかう予定のおれはメモリいくつにすればいいのかと
Vistaだけ
なら512でも問題ないけどDVDやったりインターネットするなら3GB必須
Win95が出たとき
8MByte で3万
73 :
名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 05:53:51 ID:C1im82u5
512でも動くことは動くが1Gにするとかなり快適になる。
2Gにしても快適度は体感できるほど上がらない。
よって1Gがベスト。
XPでも重たいソフト使ってたらすぐ1G近く仮想メモリー消費するからな
XPの時はメモリが勿体無いから
常に8割のメモリを占有するように設定してた
XPはメモリの使い方へただからねぇ
77 :
名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 08:54:59 ID:eOrWYS84
メーカー製パソコンはなぜ1ギガしかメモリ載ってないのですか?
少しでもコストを安くして店頭価格を低く見せたいから
開けてみるとバルクメモリだったりする<実話
80 :
名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 09:14:38 ID:3DMuS95J
ネットとメール、ワードエクセルしか使えないから↑
>>79 バルクって、業者間流通はほとんどバルクだろ
それでロットからあぶれたり、品質基準を満たさなかったものがバルク品としてパーツ屋に並んでる
82 :
名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 10:28:03 ID:1rNdVSUG
>>71 3GB必須は大袈裟(笑)
1Gもあればじゅうぶん。
64ビットverが有効活用されてるとこ見たことない。テラレベルのメモリなんにつかうの?
サーバーーーーーー
85 :
名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 16:23:40 ID:uh44Zm7J
>>81 店に並んでるバルク品もPCメーカのPCに入ってるものと基本的に一緒。
一部の基地外メーカーが地雷売ってるだけ。
86 :
名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 16:32:54 ID:KcqV0p4/
3Gって同じメモリー3つつけるの?
>>83 それだけのメモリをなんに使うの?ではない。
それだけのメモリをなんに使えるか。だ。
それだけのメモリがあれば、今では不可能なことが出来るはず。
そう考えて、新しいものを創造しつづけるのが人間だ。
90 :
名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 03:44:39 ID:VdomjFe8
最初は1GBで使っていた。
普通にOfficeとかを使うぐらならまったく問題ない。
スワップすることもなかった。
ただ、その後なんとなく2GBにしたんけど、快適になったような気がする。
Officeを終了した後にFirefoxを起動したりすると、1GBだとまたされたのに2GBにしたらまたされなくなった。
きっとこれが驚速の効果なんだろうね。
91 :
名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 05:00:50 ID:cWamn0vv
ドザにも、そのうち64bitの時代がくるさ
ドザたん、もうちょっと待っててねw
そういう台詞は個人で16GB32GBって載せてるマシン用意してから吐きなさい
Mac は次でやっと64bitOSだからな
メジャーなOSの中では相当に遅れたよね
ソフト自体がこれからだからある意味Cool
Macってなに?
世界で初めて世に出たPC
いいえ、Macは当時ホームコンピュータでした。
101 :
名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 17:49:38 ID:GxYm/HVs
VistaはCPUの要件はさほど高くない。
高いのはRAMとグラフィック関係
ぶっちゃけPentium4 3Ghz近辺ならVistaでも全く問題なし
>>101 あほか、Pen4 3GHzは十分ハイスペックだろ。
103 :
名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 18:44:09 ID:N9js29jQ
104 :
名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 18:46:38 ID:fPU5uh8p
Macってアップルだったっけ?
106 :
名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 19:23:06 ID:xQQYtrHG
メモリ512Mじゃ起動出来るけど遅すぎ。
使い物にならなかった。
Vistaはメモリを沢山消費する。あってると思う。
>>106 それだけの情報じゃ、遅い原因がメモリなのかわからない。
>>102 3年前のCPUだし、もう一万もしないじゃん
新しくて性能が良いから高いとでも?
せっかくMSがXP HOMEのサポート延期してくれたんだから
貧乏人はどうぞ気兼ねなくXPつかってください。
>>110 ん、俺へのレスか?
今時分Pen4の3Ghzでハイスペックとは言わんだろうって言っただけだが…
VISTAのファイラーは使いづらさ満点だそうだ
258 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 21:07:29 ID:iIgX2sbI
速度とかは時間が解決する事なのでまぁいいんだが…
Win95の頃からフォルダツリー&詳細表示スタイルの
エクスプローラーをファイラーとして使ってきた人間にとっては、
Vistaのエクスプローラーの使いにくさは許容範囲を超えてる。
クラシックにした時は見た目も動作も全部クラシックに戻せよ。
UACとか色々増えた機能はウザけりゃサービス止めたりレジス
トリいじったりで切ればいいけど、エクスプローラーはどうにも
ならんみたいだし。旧エクスプローラー互換ファイラーとか無い
のかね。無いなら移行したくねぇなぁ。
114 :
名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 21:51:29 ID:CXkpNJC2
ファイラが息を吹き返すときがきたのか?
息を吹き返すも何も現役バリバリだよ
似非ExplorerなんてShellコンポつなげば簡単に作れそうなもんだけどな。
119 :
名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 23:04:55 ID:xQQYtrHG
>>83 VistaでTクラスのメモリ積んだら、HDDの読み込みが、起動後数分でほぼ
なくなると妄想中。
mailもIEもofficeもぜーんぶオンメモリ。読み込むのはデータファイルだけ。
SuperFetchって、際限なく先読みしてくれるんかね?
これは、興味深い話だなぁ。ほんとかなぁ。
寺クラスのメモリ買う財力があるならHDDなんてとっくにIRAMに置き換わってる
2ユーザでログインしたら700MBも消費してたw
1G構成だと流石に辛いわ
126 :
名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 22:08:36 ID:vh6tl6g7
はっきいってWin2000で1GとかXPで2Gなんてメモリを積んでも生かせないんだよね。
OSがリソースを食うって言っている人はその辺理解しているのだろうか。
ちなみに自分のLinuxでは少し使うと2G搭載しているメモリでフリーメモリが100Mくらいになってる。
これはリソースメーターとは別にメモリの内容を詳しく見る命令があるんだけど、それでみるとね。
で、そのLinuxがどんなメモリ管理かというと例としてFirefoxとかのブラウザーを80個同時に立ち上げて
もディスクへのスワップメモリが発生しない。メモリを使いきっているって事。
何が言いたいかというと、最近の性能のいいPCや2Gメモリなどは最近のOS(MSでいくとvista)にした方が
生かせるということ。ちゃんとそういった作りになっているよ。
付属機能が重いとかは別に考えてね。
>>124 わざわざi-RAM用意して環境を整えるのと、メモリさえ積めば勝手に似たような
環境になる、ってのは手軽さが違うよ。
現行じゃ、チップセットの仕様でmaxの4Gまで積もうって気にはならんでしょう
けど、次の世代じゃmax8G。半分の4Gがふつーに見える。
値段は鶏と卵だからね。
XPの時代はメーカー製PCに使われる256MのDIMMが標準品だったけど、
Vistaが出て既に512Mに上がった。
デスクトップなら512M * 4 = 2Gが見える。
1Gが標準品になってくれれば、メーカー製PCでも1枚買い足すだけで2G。
4枚で4G。
Tクラスにゃ程遠いけど、512Mでふつー。変人は1G以上な世界から、
1Gでふつー、変人は4G以上な世界が目の前ですよ。
今までは必要以上にメモリ積んでもデメリットしかなかったが
Vistaで大分マシになったからな
>>126 それって、vistaがlinuxよりも優秀ではないと遠まわしに言っているのかい?
たしかにメモリがある分にはそうだが、そうでない環境のマシンでもそれなり
にちゃんと動くLinuxと、そうでない環境のマシンでは満足動かないvisataで
は、明らかに差があるんだが。
ましてや、linuxでは512MBでもBeryl動くし
130 :
名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 00:27:39 ID:cdDl0dxV
Linuxは使えるアプリが少ない
GIMPとかOOoみたいな化石アプリをパソヲタがありがたがってるだけ
GCCのような化石環境をありがたがってるのも犬くそ信者だけ
>そこでプログラムを早く起動させるために、プログラムを使うよりも先にメモリに読み込んでおきます。
専門用語で言うと、プログラムをメモリにキャッシュしておくと言います。
具体的にどのプログラムをを読み込んでるの?
良く使われているものとか?
136 :
名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 07:04:48 ID:961xqp9D
>106にもメモリ512Mじゃ使い物にならないと書いたが。
>1に512Mでも空きメモリがあるって書いてあるけどディスクへディスクへのスワップして無理やり作っただけ、
XPで256Mより酷い状態。話にならない
サービス切ればいいじゃない
メモリがこれだけ安い時代に的外れな批判だ。
それを言ったらXPは64Mじゃ動かない。
98やNT4ならさくさく動く。と言っているのと何も変らない。
メモリの量なんか、そのOSの時代で常識的な価格で
買えるのならいいじゃないか。
「HDDも4Gもあれば全部インストールできるし!」みたいな変な自慢かな。
140 :
名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 10:36:34 ID:961xqp9D
>>138 このスレは
「Vistaはメモリを多く使用」は勘違いだった!
というタイトル
そして512Mでも十分に使えるかのような内容を>1に書いてる
>>135 内蔵グラフィックスが妙にメモリ食ってるな。
Aero使わないなら64MBもいらんと思うんだが…
その機種はしらんが
BIOS設定で64か128かの選択だったりするんだろうなw
>>138 きみの言うとおりなんら変わらんと思うよ
もし、XPが64Mで動くならこの時代でもその方が良いと思う
どうでもいいよ。んなの
とりあえず、XP使ってるくせにVista批判してるやつはバカ。
146 :
名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 12:44:40 ID:hL+x6JrW
搭載量(起動/キャッシュ済み/空き)
512(.340、.260、..12)
2GB(.530、.670、1000)
4GB(1200、1000、1800)
ヴぃすちゃんのメモリ扱いはXPや2Kよりもずっと賢い。
この点においてXPや2Kは劣る。
だから、どれだけ積んだら良いの?というメモリ容量の問題
以前の問題として、実はおまいらの財布の容量がもっと問題。
新メモリ最適化ツールを使えばすべて解決
ついこないだまでXPメモリ256だった俺にはvista1024で十二分に快適
XPって2GBつんでも驚速みたいな先読み系のソフトいれないと
ただメモリ余らせてるだけ
これどうにかならないのかな?いいソフトない?
>>149 つ vmware
つ virtual PC
1GのRAMディスク作ってpagefile置くと爆速
>>152 本当か?!
メインメモリ削ってスワップにするなど普通のOSなら本末転倒だがwindowsならあり得るかw
騙された人が一匹w
XPもメモリを増やすと同じ使い方をしてもメモリを多く確保するように
ならないか?
512MB、1GB、1.5GBと増やしてきたが増設するたびに
起動直後の使用メモリからして増えてるような。
156 :
名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 22:08:10 ID:R3Tbvm2C
>>153 マジレスすると
i-RAM でやるならパフォーマンスは上がるが、
RAM ディスクでやるとトータルパフォーマンスは低下するぞw
>>155 あたりまえだろ。
有れば使うさ。
無ければメモリーに置いておきたいのを我慢してハードディスク上に置く。
あのさ、空きメモリのサイズじゃなくてさ。
メモリを増やした時の効果が問題なんだよ。
メモリ増やしたらその分速くなる、これなら納得いく。
vistaっていくらメモリ積んでもほとんど効果0、速くならない。
vistaは色々と手の込んだ事やってるけどXPみたいに単純にバッファやキャッシュとして
使う方が効率いいじゃん、vista馬鹿じゃんって事なのよ。
なぜメモリを増やしたら速くなるのか?
中略
つまり、メモリを多く使うほど速くなるということだ。
>>158 Vista 使ってから言ってるか?
SuperFetch の効果を体感してからなら、そんなことは言えないんだが……
XP で使える状態まで 5 秒以上かかるアプリが
Vista ならで 3 秒以内で使えるようになるとか普通にあるんだが
>>160 いや、だから、その2秒が、そんなに、うれしいか?
XPでも2回目からは3秒になるだろうし....
vistaみたいにサスペンドで運用すれば、その差もなくなるしなあ....
>>161 SuperFetch を分かってないな
ちなみに、XP だと普通に 20 〜 30 秒とか待たされるわけだが……
5 秒以上ってのは「確実なライン」として書いただけな
少なくとも、空きメモリがあってもキャッシュとして
利用しない領域を残す XP と比べて効果 0 と言うのはありえない
本日のお馬鹿ID
ID:Sw87Do6H
162 に追記
そうは言っても、アプリが動かなければ OS としては役に立たないので、
「自分が使うアプリ」次第で Vista がいいかどうかは決めるのがいいだろうね
当然ながら、人それぞれの話になるのは当たり前で、
アプリが対応していて、使ってる PC が十分に性能を発揮できるなら Vista の方がいい
Vista にして性能が落ちるマシンなら XP の方がいい
それだけ
>>161 起動に5時間かかるアプリが3時間で起動するんだぞ?
分に直すと120分、秒に直すと7200秒。
1秒100円で換算すると72万円の節約だ。
@10円のスナック菓子なら68571本買える。
1日1本消費したとすると…ああ恐ろしい。
メモリに限って言えば俺にとってはvistaの方がありがたい。
個人差があるのはこのスレ見てよくわかったがw
vistaでイラつくのはむしろユーザインターフェイスの部分なんだけど、
スレ違いだから他で愚痴ってくる。
XP vs VistaってMac vs Winと雰囲気煮てるね
マイクロソフト
先読みするより
空気読め
>>168 先読みが重要なんだよ
特に ReadyBoost と組み合わせるとな
SuperFetch は ReadyBoost がないと C:\Windows 以下にある先読み領域に読み込むだけだが
ReadyBoost 領域があるとそこにもコピーを置く
このため、SuperFetch + ReadyBoost の場合、予測がヒットすると
HDD へアクセスせずに ReadyBoost 領域からの読み込みだけでアプリが起動できる
SuperFetch は一応状況判断付きの先読みだから、単なるプリロードではないんだよ
ただ、まぁ、ReadyBoost 自体は暗号化してから書き込むので
CPU パワーが足りないと余計に遅くなるというポイントもあるけどな
vistaはパージできないキャッシュを大量にメモリに置いたりと明らかに2GB以上に最適化されている設計。
だからメモリが少ないと極端に効率が悪くなる。
172 :
名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 03:24:42 ID:/IqXcRx8
「違うよ。全然違うよ。」
マークネタかと思ったのに
>>170 先読みが重要ならその効果を説明しろよw
俺が初回起動の2秒のみしか効果ないだろって言ってるんだから、それ以上の効果を頼む
わざわざ、予測がヒットする前提で話してやったんだから、予測を高める技術なんぞ説明してもしょうがないだろw
174 :
名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 10:35:10 ID:cBjP/beJ
>>173 一生XP以下のOS使ってろよ。技術の恩恵を受ける資格なし。
単に価値観の相違で終わる話だな。
まあこの手の便利機能はなくなって初めて不便に感じるようになるものだ。
XPでもClearTypeイラネとか起動の高速化イラネとかバックグラウンドの自動デフラグイラネとか言い始めると2k厨の誕生だ。
XP使ってるとき、ClearTypeは確かに要らなかった。
177 :
名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 11:02:25 ID:X8QFnMI0
>>175 起動の高速以外は、あんまり必要感じないぞ
自動デフラグはたしかにいらんけどな。
デフラグ自体がそもそも余計なことだし。
>>175 しかし通知領域の整理だけは外せない、と言うと XP 以降になるんだけどな
これも 2000 を使いたくなくなる重要なポイントの一つだと思う
XPだと、しばらくパソコンから離れたりするとアイドリング時に裏で動くソフトがメモリに読み込まれ
その為、起動済みのアプリケーションのデータがHDDに退避される。
バックグランド処理が終わっても、そのデータはそのまんま放っておかれるので
パソコンに戻ったとき、HDDをガリガリやってデータの復帰だけでもの凄く時間が掛かったりする。
Vistaだと、バックグランド処理が終わったら、HDDに一時退避したデータは全部メモリに戻してくれる。
というのもSuperFetchだっけ?
>>180 それは単なるメモリ管理の話
メモリへ戻しやすいように ReadyBoost 領域に書き込まれたりはするけどな
>>155 1G以上増やしても起動直後の使用メモリ変わらんけど
>>182 空きメモリの話をしているのかも
XP だと空きメモリを全部キャッシュに回していなかったという違いがあるし
まぁもう少しVISTAは様子見だな。
98SEな俺ももう少しXPは様子見するよ。
何でXP使いってまかみたいなんだろ
へー
ごめん、誰かvistaにギガ単位のメモリが必要な理由を教えてくれない?
結局XPとどういうふうにメモリ管理方法が違うの?
BF3最低動作環境が16GBRAMだから
190 :
名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 01:26:10 ID:K+YqKUMM
OSが1GB・・・それプラス2GBのデジカメのカード開くと
ソフトの作業域あわせて余裕見ると4GB?
正気の沙汰とは思えんな。
メモリが大きくなると管理コストも当然上がるので全部ロードしとけば良いや
って考え方も実は不正解なんだよね。
あとこんな記事をみつけた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070328-00000036-zdn_ep-sci Windows VistaiPodやEOSの問題 3月28日11時17分配信 ITmediaエンタープライズ
Microsoftは3月27日、WindowsVistaでAppleのiPodやキヤノンのデジタルカメラ「EOS」
を使った場合の問題を修正するアップデートをリリースした。
Windows Vistaでは、USB接続されているiPodを取り外すとき、
ハードウェアの安全な取り外し機能を使うとiPodがクラッシュする可能性がある。
Appleではこれに関して、iPodを取り外す際はiTunesのコントロールメニューで
「iPod取り出す」を使うよう勧告していた。
キヤノン製デジタルカメラの問題は、EOS-1DとEOS-1Dsが影響を受ける。
Windows VistaのWindowsフォトギャラリーまたはWindows Explorerで
RAWイメージフォーマットを使った画像ファイルのメタデータを編集すると
ファイルが破損して復元できなくなり、画像が完全に失われる可能性がある。
おいおいw ぜんぜん”安全な取り外し”じゃないじゃん!
デジカメまでつかわせない気なのかiPod用地雷が誤爆したのかわからんが
メモカやUSBメモリひらくだけでこんなんアリですか?お粗末過ぎる。
>iPodがクラッシュする可能性がある。
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
192 :
名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 01:49:17 ID:K+YqKUMM
なんかVistaだとUSBに繋がる記憶装置系のやつ他にも危なそうだなって
「うちはNikon D200だから関係ないや」と思った次の瞬間に思いついた。
RAWだし殆ど同じような過程で動いてますからね。
HDDに余裕がなくなってきたのでカードに撮り溜めてて試すのおっかない
誰か試してw
>>188 メモリ管理方法とかは大きく変わってないんじゃないか?
単純にシステムにメモリをとられる分たくさん必要ってことじゃね
カーネルやらドライバのコードの肥大化
常駐サービスの増大
ウィンドウ毎のフレームバッファをメインメモリにとる
GDIエミュレーションコードの実装
ウィンドウマネージャ、Aero
セキュリティ機能?
なんかじゃねーかな
それとvistaの新機能、SuperFetchとかが機能する為に、以前より多く
のメモリが必要とか、そんなこんなの積み重ね
194 :
名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 01:55:17 ID:K+YqKUMM
なんかもうケンシロウが必要な段階に入ってるよね。
ところでさ、コードが肥大化するのって問題なわけ?
だって、機能が増えると当然コードは増えるでしょ?
他だってそうだ。機能が増えると使用メモリも増える。
機能が増えるとCPU使用量も増える。
機能を増やせば使用リソースは増えるのは当然。
これって問題なわけ?
196 :
名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 03:07:47 ID:K+YqKUMM
まぁ簡単に言うとシンプル家電の方が壊れにくいし結局売れるって事だろうな。
買うときの勢いで奮発して最高級グレードの電子レンジ買っても
"パンケーキ”とか"イースト醗酵"のボタン付いてても押した事ないもんな。
カーネルやらドライバのコードの肥大化 = 茶碗蒸し
常駐サービスの増大 = 熱燗
ウィンドウ毎のフレームバッファをメインメモリにとる = イースト醗酵
GDIエミュレーションコードの実装 = パンケーキ
ウィンドウマネージャ、Aero = 電子レンジでインターネットが出来る
セキュリティ機能? = 食べごろの食料の盗難を防ぐ為電子レンジの扉に11桁の暗証番号が必要
こんなの大体でやるから余計な機能はいらないよね。
あたため分数ダイヤルの5分までの目盛りが大きくなってたりする方が全然便利。
そういう視点でいくととりあえずWindowsVistaはIMEのバカな変換からなんとかしてもらおうか。
>カーネルやらドライバのコードの肥大化
それで落ちにくくなってるんだからいいじゃない
>常駐サービスの増大
使わないものを切ればよいだけの話では
ttp://www.kag.dyndns.tv/link/vista.htm >ウィンドウ毎のフレームバッファをメインメモリにとる
>GDIエミュレーションコードの実装
GDIアプリの場合だけ&今後はWPFで開発されていくので無問題
後の二つは俺もどうでもいいと思う、うん。
>>196 > こんなの大体でやるから余計な機能はいらないよね。
余計な機能って、レンジの機能の話ですか?
レンジの話をしたいのならよそへ行ってください。
>>198 単なる例え話だろう
レンジでインターネットができるのと同じくらい
Aeroやウィンドウマネージャは必要ない
と言いたいんだろう
OSは誰かが必要としていなくても
他のだtれかは必要としている機能の集合体
結果的に多機能化するのはやむ終えない
× やむ終えない
○ やむを得ない
なんか工作員って頭悪い派遣社員みたいなのばっかだから
こっちがイロイロネタ出ししてもちっとも面白くなんねーな。
>>192 デジカメのほうの問題はUSB関係ないんじゃないか?
>>203 デジカメってUSBケーブルをカメラにつけて取り込まないか?
コンパクトカメラとかでも確かそうだったと思う。
カメラからSDカード引っこ抜いて、PCで読むんじゃ?
USB直づけで取り込むパターンと、メモリカードを抜き差しして取り込むパターンと、両方ある。
昔はカメラ経由だとUSB1.1だったけど
今は安いのでもUSB2.0
そのスロット自体内部でジャンパピンに刺さってるかなんかでUSB経由だろうし
iPodが"安全な取り外し"で破壊されるんだからUSBに繋ぐ記憶媒体は基本的に
全部危ないんじゃないの?iPodってPCから見ると単なるHDDドライブだから
っていうかこんな簡単なところが何で壊れるんだろう。XPで出来てた事が何故出来なくなるかなぁ。
VistaはUSBの仕様が変わって、取り外し処理しなくても大丈夫になってる。
それに合わせて、理由は知らんが取り外し処理しても通電状態のままになる。
それで壊れるっていうんだから、電源入ったままで抜く事が理由なんでない?
つまり、活線挿抜を考慮してないハードウェアの場合、iPod以外でも問題になる
可能性がある。
コストダウンでダイオードかコンデンサ省略してるんでないかと予想。
つまり、バク?
213 :
名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 22:52:20 ID:K+YqKUMM
電源入ったままぶっこ抜くと
ファミコン時代のドラクエ3が消えるみたいなもんか。
確かに記憶装置系にたいしてはあんまりいいことじゃないわな。
電源ブッチする瞬間にヘッドやドライブモーターが誤作動しないとも限らないし
フラッシュメモリだってスパーク系の障害には弱い。
>>213 停電もあるしさいきなり引っこ抜いても平気なように作るべきじゃないか?
そんな機械が別売りであるんだし技術的に可能なんだからさ・・・
基本的には平気だけどな。
電源つけたままでUSBメモリとか引っ込ぬいてるけど消えたことないよ
アクセス中ならともかくただつながってる状態なら問題ないでしょ
Readyboostにしても勝手に抜かれることも想定してるみたいだし
通常は電源が信号線より先に抜けるように短くしたり、グリッジが入らん
ようにコンデンサとか使うんだけどな
appleはそういうH/Wの基本的なとこがやっぱり弱い
>>199 遅レスで悪いんだがw
> 単なる例え話だろう
たとえ話だからダメなんだよw
レンジに暗証番号。そりゃ必要ないだろ。
だが、金庫に暗証番号は必要だ。
セキュリティ機能? = 金庫の扉に11桁の暗証番号が必要
ほらな、たとえ話をすればいとも簡単に逆の結果にすることだって出来る。
結局、レンジに暗証番号は必要ないといっていることにしかならないんだよ。
カメさんはなんでそんなにムキになってゆの?
>>216 >通常は電源が信号線より先に抜けるように短くしたり
↑この部分は特に問題ないでしょ、USB規格のコネクタで接続しているわけだから。
つか、Macだともっと酷い抜き方しても大丈夫らしいから、どっちがどっちだか断定できんな。
Vista側のパッチで対応できたのなら、やはりVista側の問題であったと思ってるけど。
>>218 >>217WindowsVistaに関する悪評を全部トラップするのが仕事なんだって。
女で言うとソープ嬢並みの仕事だな。一言で言うと肉便器
どんなに切っても最低使用メモリは相当上がってるみたいだな・・・・
もっとも、これはXPの時点でそうだけど
完全にOSの部分だけの話をするのなら、Vistaはほとんど重くなっていない。
OSではない部分。つまりVista PremiumでAero切って各種サービスを何もかも切れば分るだろう。
だが、ほとんどの人は、221のようなパソコンに触れて1月ぐらいの完全初心者はそれをせずに、起動時の状態で重いと言っているだろうな。
まあそういうものだ、ほとんどの人は買ってきたWindowsパッケージに含まれているものは
すべてOSと思ってしまう。
>>222 曖昧な情報はもうイラネ
それで、Aero切って不要なサービスきるとメモリ占有量はいくつに
なるんだ?
まあ、Aero切ったらvistaじゃねーと思うけどな
起動時間が1分から30秒になれば体感できるが
計算が1秒かかってたのが0.5秒になっても分からんよ
渋滞で全然進まないが早くつく道と進むけど遠回りで遅くつく道の違い
>計算が1秒かかってたのが0.5秒になっても分からんよ
それがUIのレスポンスに関わってくるならむしろこっちのが重要なわけだが
はっきいってWin2000で1GとかXPで2Gなんてメモリを積んでも生かせないんだよね。
OSがリソースを食うって言っている人はその辺理解しているのだろうか。
ちなみに自分のLinuxでは少し使うと2G搭載しているメモリでフリーメモリが100Mくらいになってる。
これはリソースメーターとは別にメモリの内容を詳しく見る命令があるんだけど、それでみるとね。
で、そのLinuxがどんなメモリ管理かというと例としてFirefoxとかのブラウザーを80個同時に立ち上げて
もディスクへのスワップメモリが発生しない。メモリを使いきっているって事。
何が言いたいかというと、最近の性能のいいPCや2Gメモリなどは最近のOS(MSでいくとvista)にした方が
生かせるということ。ちゃんとそういった作りになっているよ。
付属機能が重いとかは別に考えてね。
お前は何時いかなる時も下二桁が26のレス番でコピペを貼らねばならぬ宿命でも持ってるのかね
>165
起動に5時間かかるアプリってなんだよw
xpとの互換性が低い時点でゴミ以下だけどな
99%以上動くようになったら考えるよ
XP発売当初も互換性が低いとケチをつけてた人いたよな
散々売れないとか糞とかいってたわりには結果普及したし
vistaもそのうち普及するかな
次期OSが登場すれば、自ずと一つ前のOSが絶賛されるよ。今回みたいに。
Windows XP不発、変化を迫られるPCビジネス
伝統の深夜発売もこれが最後?
2001/11/30
Windows XPの売れ行きがどうも芳しくない。
私の会社のホームページで、発売日から1週間の販売指数を毎日掲載したのだが、
祝日である11月23日に大きく伸張したものの、発売日の16日から22日まではWindows Meを下回る結果となった。
■パッケージ版“深夜発売”は不発
「今回もコンシューマ市場は、Windows XPの発売で再び上向くのでは」という気持ちがあったことは否めない。
しかし、実際にWindows XPが発売になったものの、深夜発売は従来のような大きな盛り上がりとはならなかった。
2000は酷かったからなぁ
あの時は98とか2000か
うちの据え置きPCがmeだから忘れたくても忘れられません><
242 :
名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 20:24:00 ID:tF3FUfdT
逆にOS換えただけでUIの反応が0.5秒で出来てた事が1秒掛かるようになったら100%メーカーサポートに電話するけどね。
悪質クレーマーの登場ですw
246 :
sage:2007/04/01(日) 21:43:22 ID:0Og8t47o
meの話題で懐かしいな。
あの時は、NT5と呼んでいたOSの開発が間に合わずに
機能を削ったOSを急遽出すことになったんだよね。
しかも2つ 16bit(me)と32bit(2000)。
あれれ、なんか似たような話が・・。
247 :
名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 21:49:56 ID:itB5g3rR
もうさアメリカ人に開発させてるから駄目なんだよ
日本人か東洋人系がOS開発したほうが
きちんとした設計でまともに動いて
使い勝手がよくて普及価格帯の製品ができるんじゃないか
いくら4/1だからって。
>>247 とりあえず、そのラインナップから「日本人」は削った方がいい。
日本のソフトウェア開発力の低さを見くびらない方がいいぞ。
>>246 似たような話しってどれのこと?
Vistaは一つのOSで32bitと64bitの両方に対応しているし。
もしかして、32bitと64bitの両方に対応しているOS
(つまり、LinuxやPPC版MacOSXやLeopard)が似ているって流れ?w
そもそもMeが16bitという致命的な勘違いもしているし。
まぁWin9x系は32bitの皮を被った16bitだからなぁw
OSが16bitなら、32bitアプリが動くわけ無いだろ。
頭悪いな。
どっちもアフォ
>>253 だったら、MEにWMP10入れてみてよw
256 :
名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 23:45:27 ID:Y2v3oMJz
32Bitのアプリつうか、コマンドならDOS時代からあったよ。
Win3.1だって32Bitエミュレーション出来るし。
>>253 君の16bitアナルだって、上手に拡張すればゆで卵くらいは入るんだよ。
> だったら、MEにWMP10入れてみてよw
こいつバカだな。そんなんで何がわかるというのだろうか。
Windows 2000にもWMP10が入らないのだがな。
>>256 Win32sのことかな?
”16bit”のWindows 3.1で
”32bit”のWindows95アプリを動かすためのモジュール。
文脈読まないどころか存在もせずに好き勝手にしゃヴぇりまくってる基地外ばっかだなw
自分のこと?
262 :
名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 00:34:10 ID:wnNCHxPK
うちのノートMeタンは現役!!
>>255 > だったら、MEにWMP10入れてみてよw
お前の理屈からすれば、WMP9が入ることで、
32bitであるという証拠になるだろw
>>259 95の新APIはほとんど入ってない。NT 3.5あたりのアプリ(のごく一部)を動かすためのもの。
Win32sを大幅に拡張して標準装備にしたのがWin95のWin32
>>264 それでもいいよ。
”16bit”のWindows 3.1で
”32bit”のWindowsNT3.5アプリを動かすためのモジュール。
AeroがONになっているVistaだと、
Winキー+eを数秒押しが、更に凄いことに
なるなw
>>267 ちゃんと復帰するけど、しばらくは何も操作できなく
なるんだよな。
物凄い勢いでお見積もりだなw
272 :
名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 18:05:26 ID:PNTAwqD6
WMPってDVDすら見れないからOSインスコしたら真っ先に消すアプリの一つだな。
こんな会社がメディア戦略とかワロス
>228
ハーレムブレードPC-9801用
ってインストールにかかった時間だ
どうでもいいけどMacもQuickTimeではDVDみれない罠
277 :
名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 21:30:02 ID:OC4qFcUM
MacってDVDも見れないのか
標準でBD見られないなんて糞もいいところだよ
イラネ機能をばっさりカットして軽くする機能をOS標準で付けとけよ。
それもアチコチに設定ばらまいて置くんじゃなくてさ。
OS自体の重さを自覚してないんだよな。
>>277 そういうことにして、他スレで煽ってみてくれw
281 :
名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 21:59:26 ID:QKNUXGgi
>279
starter
2k使っとけ
283 :
名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 02:51:48 ID:8iGdRyGQ
>>279 手動機能+
フルスクリーンアプリが動いた瞬間は全自動でゴリっと切って欲しいよね。
フルスクリーンアプリが動いた瞬間、
バックグラウンドアプリは
なにも描画されないのに切る意味があるのか?
285 :
名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 03:01:25 ID:8iGdRyGQ
描画されなくても動いてるからバックグラウンドなんだし
メモリ食ってる段階で・・・
っていうかそれが本当ならウイルスソフトや標準の
スケジュール済みサービスなんかがイキナリ動き出してゲーム潰したりしないでしょ。
動いているのなら、切ったらダメということになるが?w
>>286 話の前提を君だけ理解できてないようだね。
恥の上塗りになるから、もう失せた方が良いよ。
偉そうなツラで書き込むのは、もうちょっと理解力を付けてからにしよう。
レベルの低い連中だな
2chでごねてる間に
net stopとtaskkill書き連ねたバッチファイルの一つでも書けるだろうに。
>>288 君にも同じ言葉を贈ってあげるよ。
そんな程度の低いその場しのぎな解決策なんて誰も期待してない。
>>288 2ちゃんねらの大部分は君みたいなキモヲタテクニックを持ってるわけじゃないんだよ。
2ちゃんねらの大部分は口先だけのヘタレだから、知識も技術もないんだよ。
そういう連中にもできることをアドヴァイスしてあげないと。
そんな責めんなよ。
ただ優越感にひたりたいだけなんだからさ。
なぜかアンチは批判するときに全く固有名詞を出せない件。
まあ、悪口だけを言い始めたら終わりだろうね。
メモリ16MB OKか?
295 :
名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 10:01:47 ID:3S12SA6N
切るっていうか不必要なサービスの〜.exeから削除しないとダメでしょ。
またなんかしたら動き始めるかもしれないし、
その為に貴重な電気と計算資源を搾取されたらかなわんぞ。CPU性能も伸びなくなったのに。
こういうのは一匹見たら30匹は居るんだから。
>>1 つまりXPよりVistaの方がアプリの起動速度が速いんですね
じゃなかったら詐欺ですよね
実際そうなることが多いでしょ。
4GB積んで構わないから安心汁
>>296 一般論として、古いマシンでの動作なら古いマシンに最適化されている方が速い。
しかし、新しいマシンでの動作なら、新しいマシンに最適化されている方が速い。
Vistaの時代に、XPの初期の頃の低スペックマシンでVistaを動かしたら、
XPの方が速いこともある。
近い内に8コアまでスペックアップしてくるから
旧OSでは対応出来なくなるしな
快適に動いても、対応しているソフトがXPほど多くないから乗り換える見込みなし。
で、対応する前に次のWindowsが出ちゃいそうだしな
まるで、次のWindowsなら対応するソフトが増えるいいたそうだな。
それはいいことだw
普通に増えるだろ。
305 :
名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 00:00:20 ID:oRaqR9No
Vistaの売りの一つに「よく使うプログラムをメモリにキャッシュして動作を高速にする」
ってあるけどようはプログラムを裏で起動してるっていうことなんだよね。つまりVista以外で言えば起動して放置してるっていうこと。
Vista搭載PCのメモリは1G〜2Gだからそれだけのスペースがあれば普通に複数のプログラムを起動したままにできるよ。
> ってあるけどようはプログラムを裏で起動してるっていうことなんだよね。つまりVista以外で言えば起動して放置してるっていうこと。
違います。裏で起動なんかしていたら、CPUを食います。無駄です。
> Vista搭載PCのメモリは1G〜2Gだからそれだけのスペースがあれば普通に複数のプログラムを起動したままにできるよ。
起動したままだとCPUを食います。無駄です。Vistaはもっと優れた方法を取っています。
たかがOSがPCパワー食いまくってどうするwwwww
VISTA推奨スペック満たしてりゃそりゃ性能もよくなるに決まってるだろ!!!wwwwwwww
っていうつっこみだれかMSにしてこいw
JARO
309 :
名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 07:01:52 ID:mb3ACu88
見送っちゃえよ
vistaなんか
>>307 たかがOSというが、Linuxと違い、
VistaにはGUIやブラウザなどのアプリが含まれている。
まあホトショが軽くなるなら検討しないことも無いが
312 :
名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 16:50:55 ID:Q2BrrC9Q
>>300 8個同時アプリ立ち上げとかじゃないと速くならないけどな
手が追いつかんがな。マルチコアCPUは1アプリに対して協調動作しません。
99.9%ソフトでは一つのアプリで使われるのはCPUひとつのみ。
手?
知り合いんとこで512MBでHomeBasic使ってるパソを見た。
そいつ初心者なんだけど、メーカー製PC買っちゃって
最初からNorton入っててビデオに32MB取られてて
実質480MBで稼働してた。
何かするたびにHDDランプつきっぱなしで
スゲー低パフォーマンス。
見てて何だか可愛そうだった。
>>314 今見たら、1GBメモリで52%程消費しとるな
大杉ワロタw
>>314 ノートンもHDDに絶えずアクセスするからなw
1.5Gでやっと快適になるレベルか
>>312 よく使われるソフトは0.1%の側に含まれるから問題なかろう。
余計なのもメモリーにとりあえず置くからな
肝心なアプリを起動させようとすると
その余計なのをページファイルに吐き出す
まったくもって無駄な作業を繰り返すOS
それがVista
321 :
320:2007/04/06(金) 21:06:55 ID:C/Izyulc
大間違いをしていたので修正します!
必要なアプリをメモリーに置くからな
肝心なアプリを起動させようとすると
HDDから読まずに、メモリ内から呼び出す。
まったくもって無駄な作業を減らすOS
それがVista
そのうちSPを重ねて良くなっていくんだろうとも思わない訳じゃないけど。
今回は次期Windowsがキッチリ出てきそうなんで放置されそうな怖さがあるな。
バルマーが次のWindowsは決して遅れる事なく2009年に出すとか言ってるし
323 :
名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 21:09:02 ID:58E6FPtt
2003よりは大分よくなってたんで満足だよ
◆Windows3.1 1993/05/18
|
2年6ヶ月
|
◆Windows95 1995/11/23
|
2年8ヶ月
|
◆Windows98 1998/07/25
|
1年1ヶ月
|
◆Windows98 SE 1999/09/10
|
5ヶ月
|
◆Windows2000 2000/02/18
|
7ヶ月
|
◆Windows ME 2000/09/22
|
1年1ヶ月
|
◆Windows XP 2001/11/16
|
5年2ヶ月
|
◆Windows Vista 2007/01/30
俺は2k使ってて満足なんだけど親がvistaノート買って来て、俺に遅い、重い、お前のセットアップが間違ってるんじゃないのか?って五月蝿い。。
「2kに戻せ」言っても嫌だと。
そのクセ、2kはこうじゃなかったオカしいとかばっかり言ってる。
遅い、重い、ソリティアはチラつく、こんなハズないだろって。。
327 :
名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 21:15:11 ID:58E6FPtt
親はさすがによくわかってるじゃないか
>お前のセットアップが間違ってる
>>327 箱から出して質問にいくつか答えてEnterキー押しただけだボケ
329 :
名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 21:18:29 ID:58E6FPtt
うぃんどうずをデフォで使ってらっしゃるんですかwww
デフォで使い物にならないもん売るなよボケ
じゃあ俺が使ってやるからよこせ
332 :
名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 21:29:16 ID:58E6FPtt
そんなもんを買ってしまうなんて親子揃ってアフォだね
>>332 ちなみに20万(以上)もしたノートだぜ。
店員に騙されたっぽいんだぜ(安いのは避けた方が。。?)
業界丸ごと腐ってね?
ぼけ
>>330 そんな簡単につられるなってw
あんたのいってることは正しいけど、
vistaノート買った時点で大間違い。
メモリを最大にすれば少しはまともになると思うが、
そうすると店の思う壺なんだよな。
これから互換性とかで更に問題出てくると思うから、
素直にVISTAは捨てたほうがいいと思う。
店頭のデモPCってメモリ最大搭載している場合が多いから
それでみんなだまされて買っちゃうんだよな。
これって詐欺だと思うんだが・・
まあ戦略といえばそうだがちょっと悪質だな。
メーカーPCの利点はたくさんあるよ。
動作が遅くても初心者はそれで問題はないし
XPを知らなければVISTAが遅いなんて思わない。
>>333 ええー!20万もしたのか!
ノートってだけで致命的だが、
型番教えてくれないか?
>>336 特定されたり名誉毀損呼ばわりは厄介なのでやめとくよ(ないと思うが)
うちの親の期待が大きすぎたのも敗因かも知れないが(突然買ってきたw)
>>335 今は年配でも二台目、三台目が普通だと思うぞ。ただ詳しくはないだけだ。
(詳しくないから舐められる、カモにされるんだろうが。。)
>>334 アンタの言う通りだと思うよ。
まったく。
338 :
名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 22:05:35 ID:jOzfVBbl
age
>>336 というのは俺が思うに個体の問題というよりVistaというOSの問題だと思うからな。
最初にも書いたようにVistaが熟成される前に次のWindowsが出て無かった事にでもされそうな、
可哀想なVistaって感じで。
ソリティアなんかでも(他もだろうけど)画面がチラつくなんて問題あり過ぎだよ。
(俺も確認済み)こんなの目が疲れて遊べないってさw
で、落ちますわ
340 :
334、336:2007/04/06(金) 22:14:21 ID:jOzfVBbl
>>337 まあ俺自身が釣られてるのかな?って思っただけなんで
気にスンナw
でもほんと同情するよ。
でもこういうのって今後犠牲者続出なんだろうな。
業界不振がこれ以上拡大しなければいいのだが。
機種を聞かれたとたん逃げたなw
hostなんちゃら.exeがウザイ、検索を早くしようと言う魂胆らしいが
CPU使ってて話になんね、Me以来のクズOS決定
343 :
名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 22:28:10 ID:6fd53lxW
買って最初に立ち上げた時は、その重いのと遅いのにショックを受けた
外部デバイスをつないでも動作が遅いのでびっくり
しかし「Vistaは使っているうちにだんだん早くなるから」って聴いて
「うそやん」と思っていたが
1週間経ったら本当に「早くなった」
立ち上がりも、アプリの起動も、OS自体の動作も
ネットのブラウザも早くなった・・・
今の時点では、XPと変わらないというより
XPよりいい感じで動いていて重たい印象は無くなった
Vistaは使ってると自然と早くなるというのは「本当だ」
ここに書き込んでる香具師って旧機種にvista入れてんの?
それとも最新PC(または自作)のvista入りを使ってんの?
それとも入手せずにあれこれ言ってるだけなの?
当方Core2Duo E6300に1GBメモリ、320GBHDD、Geforce7600GSだが、起動しちゃえば何事もなく普通に使えるOSのような気がするが。
思っていたよりもいつも使うソフトが動いてくれているから不満も少ないな。
3Dゲームやらないし。
WindowsMe(MSのMisstakeSoft)
CPU:Intel celeron(794Mhz)
メモリ:512MB
これでVista入れたら処理速度が遅くなったり、フリーズとか多くなったりしますかね?
>>344 俺は自作派だけど、開いてるドライブあったからマルチブートでvista入れてみた
面白いと思ったのは壁紙にmpg動画を指定出来ること位かな
慣れてないのもあるがドライブとフォルダ数が多いんで、フォルダ整理とかはカナリ使いにくいな
>>345 マシンが古いので、処理速度は遅くなるが、
フリーズはしない。安定しまくり。Vista最高。
>345 入れてみて結果教えてください
私は以前PCゲームのソフトをアスロンXP(1400)くらいのでしてみたら
画像がスローになって音と映像がずれて全くだめでした
Pen4にしたらあっさり動きました
>345
フリーズ云々は電源、メモリ、HDDがヘタってることも頭に入れておくべきかな。
ハードが健全なら十分使えるが、視覚効果は切っておいたほうがいいだろうね。
OSの安定度はMeと比較しないほうがいい。
vista圧勝でしょ
>346
My Documentがなくなっていろいろフォルダが増えたのは混乱しやすいね。
ダウンロードしたファイルがどこにいったか最初わからんかった。
350 :
345:2007/04/06(金) 23:37:39 ID:mCxeXWEU
>>347 その処理速度には、不満があります?多少ぐらい?
>>348 入れたらですけど、教えますw
メモリとかは関係なくCPUの負担が大きいみたいですか…
僕のPCはメーカー物なのでCPUの交換は厳しいっす…。
351 :
345:2007/04/06(金) 23:45:40 ID:mCxeXWEU
>>349 ずいぶん勝手から月日が経ちますが、HDDにまだ異常は見られていないので大丈夫だと…。
視覚効果は、もちいりませんwなんせ349氏が言ったとうり「安定感」が欲しいのですから。
無難にXPにしときゃいいのに。
起動時のメモリ消費量200MB以下で十分使い物になる。
無理やりVista入れてもっさりになったからって安置になるなよw
353 :
345:2007/04/07(土) 00:13:42 ID:EWnlurQ8
>>352 確かにそのとうりですねw
でもXP買うのだったら、Vistaの方が…。
あとそういえば、他人のパソコンに最初から入っていたXPのインストールができるCDを、自分のパソコンに入れて使用したら、MSにばれて罰せられますか?w
ええ、わかってます。犯罪だということは…
メモリで幸せになれるおまえらって・・・・
>>354 神に祈れば幸せになると言いたいのなら
宗教スレにでも逝けw
つぼ買えば幸せ系なら詐欺師スレに逝けw
356 :
348:2007/04/07(土) 01:15:29 ID:zQ3PAhEX
>345 メモリー512でしたね
私のゲームが動かなかったAthronXPのPCはメモリー256のノートでした
失礼しました
ゲームが動いたのPen4はデスクトップでメモリー512ですから単にCPUの問題ではなかったのでしょうかね?
先述の方々のおっしゃるもっさりはひょっとしたらCPUのことかなあ?とも思いました
CPUの計算能力のテストをしてみたらよくわかるかと思います
pen4 2.92G メモリー512で104万桁が48秒 419万桁が4分
同じく最近組み立てた(vistaをインストール)
Pen4 3G メモリー1Gでは104万桁が40秒を切り 419万桁も3分代でした
>>353 というか普通にインストールできない。
認証も定期的にあるからクラックもし難くなってるよ。
358 :
348:2007/04/07(土) 01:23:59 ID:zQ3PAhEX
Thinkpad X60 1706-32I
CPU:CoreDuoT2400
メモリ:2GB
スコアが
4.7
4.7
3.3
3.1
4.2
で総合3.1
だけど、XPからのアップデート後も快適に動いてるよ。
最初はVISTAメモリ食いすぎって嘆いていたけど、相当快適になったから一様
報告しておくわ。
360 :
名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 09:28:39 ID:0zy+nmmf
メモリ1GB、使用メモリ700〜900MB、ページファイル約1.4GB w
>>359 オンボードの945GMで他社のノートって
大抵グラフィックスが2.0~2.2ぐらいになっているよね。
X60も確かそうだったと思うのだけど、何がいいのかしら。
スーパーフェッチサービスを切れば、メモリにファイルを無駄にロードしてしまう事はなくなる。
しかし、スーパーフェッチがデフォルトのサービスで無駄に多くメモリを使ってしまう事にも利点がある。
それは、OSがメモリーを必要とする事で、大容量メモリが一気に安くなる事である。
これがVISTA最大のメリット。
分かってる人間はスーパーフェッチサービスを切ればよい。
メモリを多く使うことは無駄ではないんだが・・・。
なんか間違った前提から答えを出しているようだな。
2GでVista起動するだけで
残り200Mしか無いってどういう事だぁ!
と思ってた頃が俺にもありました。
今はスーパーフェッチを切ってウハウハな快適Vista生活です。
東京都 24歳男性
XPはプリフェチつかったほうが快適。
369 :
345:2007/04/07(土) 23:01:01 ID:JBr9hrlI
>>358 【 104万桁 】 3分48秒
でした…。遅い…
俺59秒
再起動したら57まで縮められるな
371 :
名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 23:14:52 ID:1R0Hiu7p
メモリ2GB積んでる。
結論から言うとVistaは速いね。
XPだと初回起動時のOfficeとかは結構待たされる(といってもそうでもないけど)けど、Vistaだとマジで一瞬。
メモリの空き容量が心配とか言ってるやつがいるけど、たとえばメモリを1GBとか平気で食うゲームをやってもSwapとか全然しない。
そりゃそーだよね、プリフェッチでメモリを使ってるだけだし。
メモリを食うアプリを立ち上げればちゃんと場所を空けてくれる。
で、メモリを使いまくってゲームを終了させてもしばらくすればプリフェッチが働いてるので、やっぱりOfficeの立ち上げは一瞬。
これだけでもVistaを使う価値はあると思うよ。
ニートでWordやExcelなんて持ってるだけで使うことなんてないけど、無駄に何回も起動させちゃってもん、おもしろくて。
刺してるのに使わないメモリって電気の無駄だからな
>>365 俺はフォトショップとか3Dアプリを使うから作業中のオンメモリ量が大事でっす。
大事なメモリをこまごましたアプリの立ち上げが少々速くする為に使うなんて俺にとっては全くの無駄です。
vistaて賢いってこと?
メモリ残量の多い少ないだけでしか見てないと分からないって
ことっすかね
一般人はメモリ残量なんか気にしない
中級者は使用メモリを少なく抑える
上級者は尚且つメモリをなるべく占有するようにする
>>373 いや、雑誌のさ、最後のページに載ってる怪しげな広告のさ…
もういいよヽ(`Д´)ノウワァァァン
個人的には、SE-120をVistaで安定して使えるドライバが無いので糞OSケテーイ
…いや、糞なのはONKYOか?
378 :
名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 23:42:21 ID:1R0Hiu7p
>>374 そーいうアプリを使うときはちゃんとメモリを空けてくれますが。
プリフェッチは別に使ったら使いっぱなしって訳じゃありませんが。
プリフェッチは”空いているときにメモリを使う”のであって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
空いていないとき、つまりフォトショップなどを起動して
メモリが空いていないときに使ったりしないのです。
それぐらい賢いのですよ。
BF2に3Gは必須と言うことは事実。2Gじゃスワップしすぎ
しかしXPじゃ3Gしか扱えない
>>378 わざわざまたメモリに読み直したりするんでしょ?
そんなの俺には不要。
>>382 Vistaはお前個人のわがまままで面倒を見ない。
多くの人にとって一番良い方法を選んでいる。
>>382 だったらXP使えばいいじゃんw
なに無理してVista使うんだよw
いや、スーパーフェッチサービス切ればいいだけ。十分面倒見てくれてますが。
スーパーフェッチサービス切れったら、
メモリが空いたときに、プログラム先読みするのを止めて、
プログラムを使うときにやっと読み込むんでしょ?
メモリは空いたままで使われないわけで無駄になっているだけだし。
なんか意味あんの?
387 :
名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 00:09:53 ID:woy0KkCC
>>386 気分的な問題じゃね?
こんなにメモリ空いてる〜っていう安心感とか。
俺には理解不能だけど。
使えるものは親でも使えってね。
少なくともVistaのスーパーフェッチはXPのプリフェッチ改良型とMSが公式に発表してる以上XPの方がいいとは
言えないだろうけどね
使いたいソフトや使うソフトを自分の選択で常駐させて置いて、そのつど使いたいソフトは自分で立ち上げたい。
勝手に変に大容量先読みされるのが気にくわないだけです。
まぁ、サービスを切れば良いだけなので、選択肢は用意されているわけだし、
別にまぁ、そういう人が居るってだけだね。
今までメモリたくさん積んでもメリットどころかデメリットしかなかったが
Vistaでちょっとマシになったね。
2003じゃたくさんってほど積めなかったけど
>>389 > 使いたいソフトや使うソフトを自分の選択で常駐させて置いて、そのつど使いたいソフトは自分で立ち上げたい。
普通に、そうすればいいじゃん。
それでもメモリがあまっている場合、Vistaはそれを有効活用してくれるんだよ。
君が常駐させたいアプリのじゃまをすることは無い。
>>391 君は有効活用と思ってるだろうが、俺はそれが気持ち悪いと思っている。
これはもう価値観の違いだな。俺の考えを君に強要するつもりはないよ。
あれだ
AT車は勝手にギア変えるからキライ!って言ってる奴と一緒だ
違うか
頭の悪いジジイが居たようだな
>>393 その通り。三速でクリアしたいコーナーで勝手にギアを落とされたりね。
たとえばフォトショップを終了後に、フェッチしてるデータをメモリに戻すときHDDカリカリ言わせて、
そのときフェッチしてないアプリを立ち上げたりした時のたるさとか似てるね。
その前にお前vista使ったことないだろw
398 :
358:2007/04/08(日) 01:14:52 ID:VQ9Y6CAt
>345
調子悪くて使い物にならないので動かしてなかったPCでもテストしてみました
Meの一体型です
Celeron10Mhz メモリ128MB HDD10G
104万桁 4分49秒
419万桁 28分54秒 とっても時間かかりましたよ
電源入れたら再起動を繰り返して切れるし困ったものでしたが
期限切れのウィルスソフトと画面すら出なかったPCゲームを
アンインストールし、システムの復元で2005年5月に戻したら少しはましになりました
最初に買ったPCなので使ってなくても捨てれません
思い切って自作とかどうですか
Intel775対応マザーで Celeron2.66GクラスでもメモリーしだいでVista行けそうですね
キットでありますね
399 :
358:2007/04/08(日) 01:16:11 ID:VQ9Y6CAt
訂正 Celeron 566Mhzでした
>>398 >>345のマシンはお前のマシンの3倍ぐらいのスペックだぞ。
プロセッサのクロックが1.4倍で、RAMが3.5倍だとぜんぜん違うだろ
401 :
名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 02:08:22 ID:TcDcoF7C
これこれこういう操作をしたら、プリフェッチOFF時にはn秒だったのが、
プリフェッチOn時にはn+α秒掛かる、っていう再現性の有る具体例って有るの?
MSの説明を信じるならば、プリフェッチ処理がユーザの操作を妨げる事は
一切(?)無いようだが。
>>401 自分で実験しろ
とめかたは分かるよな。
403 :
名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 02:33:28 ID:ixjvp4b1
そんな事よりも、もっと初心者やPCの苦手な人にも使いやすく進化しろよって思う。
95から何も変わっちゃいない
基本的な使い勝手がね
もっとシンプルに出来そうなものだと思うけど。
苦手な人にはWindwosメニューを開いただけでウンザリだと思う。
検索ボックスさえ出てくれば良いし、それでWebからHDDから検索もランチャとして使えもすれば良いし、全ての設定は1ヵ所にまとめる事だって可能に思える。
そういう方向に進化しだすのはいつの事やら。。
405 :
名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 02:42:10 ID:JNLBYFgh
>>403 512MBだから300MBしか使用しない&HDD回りっぱ。が正解
406 :
名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 02:49:28 ID:TcDcoF7C
>404
そういう意味では退化しつつある。
MSも、Windows非標準デザインのコンポーネントを使うような開発ツールを推進してるし、
どこをどう操作していいのかよく分からん、Flashでつくったような見た目重視GUIが
今年からどんどん増える予定。
407 :
名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 02:51:30 ID:ixjvp4b1
408 :
名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 02:55:50 ID:JNLBYFgh
>>406 OS自体の動作をもっと軽くしてマシン性能頭打ち時代に対応すべきだよね。
普通の人が使う部分の快適性という意味ではAEROの前にIMEをもっとまともにして欲しい。
変換精度向上の方がAEROよりもユーザーに高い生産性を提供すると確信している。
>>406 Windowsってのは本質的にマニア向けなんだよな。
それがお茶の間でも使わざる得ない悲劇。
ゴチャゴチャしてるのが見た目重視ってのは問題だと思うが
Macはその点で本当に優れてると思う。現時点では。
しかし対応してないサービスの存在などで素人にはお勧め出来ません。
うちでも俺だけがマカ(WindowsもLinuxも使うが)であとは皆ドザ(当たり前だ)
そして、なんだかんだと俺に言ってくるわけだw
周りの為にWindowsの勉強、Vistaの勉強。本を買って来たりと。。
Macなんて雑誌以外買った事ないw
なんだかなぁ
Vistaはメモリを多く使用してるは間違ってないんじゃないの。
OS本体の大きさも含めて。512MBだから300MBしか使用しないって、
XPはもっと使用しないだろ。
Vistaはメモリを効率的に使用してるがスレタイなら認めるけど。
よく分かりませんがMacが一昔前のパソコンだというのは分かります。
最新のMacはWindows98と同等だと思われます。
でもそれは恥じるどころかMacを使う人にとっては誇れる部分でもあります。
マイクロソフトなら他社が良い物を開発したらすぐに盗みますが、
アップルは何が何でも自分のところで開発するという気高い心を持っているからこそWindowsに引き離されても落ち着いてられるのです。
Macのモニターにしてもテレビでカラー放送が始まった当初のような色乗りですが、それも味があっていいと思えるのがMacファンなのです。
そういう私もたまに最新のMacに触れるとパソコンを使い始めた昔を思い出して懐かしい気分になれます。
プリンタでもMacをつないだ時はWindowsをつないだ時より処理能力が劣るのが常識ですが、そんなことは問題ではありません。
Windowsに比べて格段に劣る画質であってもMacなら許せると思わせるだけの何かがあります。
使ってないメモリを使うから効率的ってのが間違いでしょ。
俺の場合、家のPCでは起動したら大抵はIEを使う。
ならスタートアップにIEを入れとけば快適か?
使わない時、他の事をする時は終了はなく最小化が賢いのか?
同様に、職場のPCではIEの他にワードとエクセルを使う。
これもスタートアップ、最小化が賢いか?
そういう事になってしまうだろ?
いくら良く使うからといってソフトを常に常駐させとくなんて
モロにメモリの無駄使いだよね。
じゃあ、Vistaのプリフェッチがアプリ1本まるまるだたら…
と置き換えて考えれば、これがトンチンカンな物で有る事は解るでしょ。
常駐させとく物、そうでない物を自動ではなく手動で出来たら
それ以上効率が良い事は有り得ないもんね。
自動、賢い、Vistaは凄い。と言いたい為だけのプリフェッチなんじゃないの?
おまえCPUとメモリについておべんきょおしてきたほうがいいよ
>Vistaのプリフェッチがアプリ1本まるまるだたら…
それしか使わないのならそれに合わせてそうなるでしょう、極自然なこと
そんなにメモリ喰うのはゲームくらいだと思うけど
415 :
名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 06:58:35 ID:8nwa/YwB
メモリうんぬん以前に互換性をどうにかしてくれ
416 :
名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 07:55:12 ID:kb0nWq3E
おまいら、ドザ、
しね。
>>412 お前勘違いしているよ。
Vistaはプリフェッチのためにメモリを使って空きメモリを減らすのではなく、
空きメモリがある場合に、プリフェッチでメモリを使うの。
どこが違うのか分らない?
>>404 そのシンプル化する為の機能はVistaで第一段階が実装されましたよ。
クイック検索ってのがそのコア機能なんだけど、スタートメニューを開いて、
そのまま使いたいソフト、設定したい物の名前を入力すれば、そのアイコンが
自動的にポップアップしてくる。
DOSやLinuxのコンソール使った事あるなら、すべてのディレクトリにPathの
通ったコマンドライン状態。
ただ、MSKKがこの機能の意味を理解できなかったらしく、システム言語を
日本語にしてる限り、かの有名な音声入力使わんほとんど恩恵なし。
> DOSやLinuxのコンソール使った事あるなら、すべてのディレクトリにPathの
> 通ったコマンドライン状態。
それはちょっと違うな。コマンドラインは検索するところじゃないし。
理解できてないようなので…
コマンドラインでファイルを実行する場合、カレントディレクトリか、
環境変数のPathに登録されたディレクトリにそのファイルが保存され
てる必要があるのね。
で、XPまでだとスタートメニューの階層をたどってアプリを起動してた
のが、Vistaからは起動したいアプリの名前(の一部)を入力して、
ポップアップのトップに来たところでenter押せば実行できる。
つまり、すべてのディレクトリにPathが通った状態で、ファイル名に
相当するアプリの名前を入力してenter押せば、あたかもコマンド
ラインで作業してる感じでアプリが起動できる、と。
ちなみにコマンドラインはshellによって機能違うけど、検索機能も
ありますよ。
Vistaですら、ディレクトリの補完機能が付いてます。
例えばコマンドラインでc:\から直下のwindowsに移動したいなら、
cd w[Tabキー]
で検索機能が働いて、自動的にwindowsが補完されます。
つか、CUIでコマンド入力するのに使うのがコマンドラインなのに、
検索するところじゃないって何事?
dir *.bat
とかはコマンドライン使って検索してないとでも?
>ただ、MSKKがこの機能の意味を理解できなかったらしく、システム言語を
>日本語にしてる限り、かの有名な音声入力使わんほとんど恩恵なし。
ちょっと横道にそれる話になるけど、
VISTA標準の日本語変換ソフトって馬鹿すぎだ・・・
VISTAの他の性能には不満はないけどこれだけは許せないレベル。
XPや2000のそれとも比較できない、圧倒的な退化と断言できる。
いちいち日本語入力にしなくても、ローマ字だけで検索できたらよかったのにね・・・。
メモ帳も「memotyou」で検索できるとかさ。
今の段階でユーザー側でできるのは、システム言語を英語に切り替えるか、
辞書登録するしかないんでないかと。
memo → メモ帳
みたいな。
普通にランチャー使えよ
ATOK使えばいいじゃん。
対応してるのか?
おーい、
>>427によるとATOKなら対応してるらしいぞー
>>421 > dir *.bat
> とかはコマンドライン使って検索してないとでも?
これは検索とは言わん。
ワイルドカードを使って拡張子.batのファイルを表示しているだけ
も少し勉強するっちゃw
追加
検索ならパソコン内にあるすべての該当ファイルが表示されるはずだっちゃ
これをやってもプロンプトに表示されているのディレクトリ(フォルダ)内の
該当ファイルしか表示されないっちゃよ
DOSコマンドのfindを検索機能だと思い
出てきた結果に首を傾げてた時代が俺にもありました
いや普通に検索に使えるけどな
ヒント: /s
find は、テキスト内での文字列検索
ファイルの検索とは別物
ちなみにUnix系ではファイル検索に whereis というコマンドがある
また、find はUnix系では grep に相当する
俺は今までdir /s /b hoge.txtみたいにしてファイル検索してたつもりけど
なるほど確かにこれはディレクトリのインデックス情報を元に
コマンドオプションと指定文字列でファイル名を餞別して表示しているだけであるな
おっと選別だった
メモリ合計1Gでビスタが500M使っていたとしよう。
そこへ600Mのメモリを使うソフトを起動したばあい
ビスタのメモリ使用量は200Mとかに落ちるのか?
>>438 まず、空きメモリを割り当てても足りない場合は
スーパーフェッチで使用されていたメモリを開放して600M使うソフトに割り当てる。
レディーブースト使用時はそれも割り当てる。
それでも足りない場合はスワップして割り当てる。
こんなとこジャネ?
RBは仮想メモリ空間としては扱われないよ
>>440 そうなのか。勉強不足でした。
じゃレディーブーストの目的は何?
HDDスワップ領域のシリコン化?
え?ググレカス?
( ̄▽ ̄)ゞラジャ
443 :
名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 01:01:56 ID:wKG4c1Pi
>>439 なら、不通にアプリ使う人にとって
ソノ前のプリフェッチは完全に無駄だろ。
つうか普通の人はメーカー製512MBメモリ搭載のバランスの悪いPC使ってるだろうから
空きメモリの有効活用とか全然関係なさそうだな。
445 :
名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 01:09:44 ID:wKG4c1Pi
俺に恨みでもあるのかw
Vista起動したらタクスマネージャーのメモリー使用量が312M 512Mしか積んでないやー。
メモリを多く使用して何が悪い
今は一枚8000円
XP発売されたころは1GBRAMなんて変えなかったが
面白そうなスレだと思ってのぞいてみたら、なんか次元低い話しかしてないな
SuperFetchの先読みメモリロードは、サイズの小さなアプリを多数使う人には有効
PCの使い方がメールと2chだけ、って人でハイスペックPC使ってるなら快適に感じられる
グラフィックソフトとかCADとか3Dゲームとか、それだけでメモリ1G以上平気で使うようなアプリの使用がメインなら
SuperFetchなんてまったく意味なさない(多少起動が早くなることがあるかもしれないが)
というか現状Vistaの無駄な重さが足引っ張るだけ
その重いアプリをVista環境前提に作りなおすなら話は違ってくるが、そんなアプリは現在ひとつもない
もう二度とこのスレには来ねーよw
↑
馬鹿の典型だな
とりあえずメモリ8G積んでみた
>>449 Vista使う奴のほうがよっぽど馬鹿w
メモリ1G以上平気で使うようなアプリがメインなら、
そのアプリを先読みするだろ。
よく使うアプリをプリフェッチするんだぞ?
1G以上つかうようなアプリってアプリのイメージ重たいから
劇的に効果あるぞ。
とりあえず松崎しげるをインストールしてみた
>>452 メインで数時間使うような重いアプリの起動が
10秒短縮されたところで全体として効果は薄いってことだろ。
結局あってもなくてもいいちょい便利機能ってだけの話。
ただ自作の小物ツールを.NETで固めたときどの程度効果あるのかは興味があるな。
それ次第ではVista入れてみてもいいんだが。
だいたい起動が早くなったとかいう馬鹿、普通よく使用するアプリは
コンピュータ使用時は常に立ち上げてるだろ。どれだけアプリを起動→終了→起動
を繰り返しているんだ?w
Macと違ってWinだと「起動→終了→起動・・・」を繰り返すのはよくあること。
「俺の使い方はこうだ、だから役に立たない」
とかそういう話はチラシの裏にでも書いててください。
早くvliteがまともに使えるようにならないかな
XP Proの70MBは驚異的に早くて本格乗換する気になれない
>>454 SuperFetchはデータファイルに対しても効果がある。プログラム起動だけじゃない。
Visual Studioとか使ってるとXPに較べて快適さが全然違うよ。
460 :
名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 18:20:15 ID:RjSptc6U
461 :
345:2007/04/10(火) 18:30:31 ID:PomJBefl
>358
その性能でその速さですか!
遅いのは遅いんですけどねw
僕も最初のPCはとってあります。もうなんかWindowsのデータ消えてますが…。
自作は何かとお金がかかります。なのでキツイですね〜…。
Vistaへの道は途絶えましたねw
VistaにしたらXPの汚い画面とか見てらんない
マカーの気持ちが少しわかったような気がした
>>452 アプリケーションが割り当てる際に使うヒープメモリと
アプリケーション自体のプログラムをごっちゃにするでない
50KB のプログラムでも 1GB 以上のメモリを
使うようなものはあるのだから
Office みたいに関連するライブラリなども含めて
読み込みにかなり時間がかかるものに関しては
メモリを 2GB 積んでいようが SuperFetch + ReadyBoost で効果はある
>>454 空いてるメモリを「空いてるんだから使おう」という機能なのだから
無くても問題ないが、あると便利な機能というだけの点は変わらない
だが、数時間使うようなものでも、最初に使おうと開くときに
20 〜 30 秒とか普通に待たされるのが 3 秒も経たずに開くのを見れば分かる
>>459 Visual Studio はマジ変わるよね
早いと 1 秒ちょい、待たされても 5 秒程度とか
XP だと 20 〜 30 秒とか普通に待たされてたのが嘘みたいに思える
465 :
自演乙:2007/04/11(水) 06:02:58 ID:VrXxcvpT
以後、しげるスレになりました。
>>461 答えてくれた人を不快にさせるレスはやめないか
>>464 起動時間よりも実際の処理時間のほうが重要じゃね?
>>468 2ちゃんのWin板にいるような連中は、口先だけで技術がないから、
プログラムなんてできない。
だから、起動させてボーっと眺めてるだけ。
処理速度なんてどうでもいい。
起動時間が大好き。
>>468 2ちゃんのWin板にいるような連中は、口先だけで技術がないから、
プログラムなんてできない。
だから、処理させてボーっと眺めてるだけ。
起動速度なんてどうでもいい。
処理時間が大好き。
>>468 実際の処理時間が全く差がないなら
起動が少しでも速い方がトータルは短くなるんだが?
それと、Visual Studio なんかの場合は
ヘルプのサイズがかなりゴツイことになるので (大体四半期に 1 回来るセット 1 つで合計 2GB 超)
キーワード検索のフィルタ条件を変えた場合などでは
XP の頃は 2 分以上待たされるとかざらでかなり泣けていた
Vista だとこの辺りでも SuperFetch/ReadyBoost がよく効いてくれて
ノート PC でも結構快適に作業できる
アプリケーションが立ち上がる時だけしか効かない訳じゃない
口先だけで技術がないから
Visual Studioなんてどうでもいい。
重要なのはアプリじゃなくてちゃんとよく使うデータをプリロードしてくれてるって部分だろ
>Visual Studio はマジ変わるよね
>早いと 1 秒ちょい、待たされても 5 秒程度とか
>XP だと 20 〜 30 秒とか普通に待たされてたのが嘘みたいに思える
重要なのはプリロードしてなきゃ20 〜 30 秒も待たされるような
使い方してないやつがほとんどだろってこと。
専ブラとかそれくらい普通にかかるぞ?
vistaでどうなるかは知らんが
つか高々アプリ起動のレスポンスを改善する程度の機能を
なぜここまで粘着して必死に否定しまくってるんだろうか彼は。
477 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/14(土) 02:35:33 ID:V+LOatv3
478 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/14(土) 02:41:20 ID:V+LOatv3
MSDNライブラリはほんと重たいよな。。
あれのためだけにSSDが欲しいくらいだ。
この嵐こては何がしたいん?
嵐がしたいんだろ
>>471 >ノート PC でも結構快適に作業できる
おお、そうか?
今NotePC買い替え検討中なんだ、どの程度のスペックでOKなん?
ノートじゃVISTAどころか、XPやそれ以前のOSでも
重くて使い物にならんよ
ノートはHDD遅いから体感遅いんだよな
高速かつ大容量を備えたハイブリッドHDDはまだですか。
>>484 HDDだけでなく、実はメモリまで遅いからなぁ。
デュアルチャンネルに対応してなかったり。
>>482 あまり参考にならないかもしれないけど
Core Duo 1.66GHz、RAM 2GB、HDD は 2.5" 5400rpm 物に交換
ビデオチップは i945GM Express 内蔵の GMA950
これに ReadyBoost 2GB
HDD は容量、バッテリ持続時間、発熱を考慮して 7200rpm は避けたけど
据え置きなら 7200rpm でもいいかもしれない
まぁ、RAM 2GB にして i945GMS を避ければ
Core Duo モデルならどれでもいけるだろうっていう感じ
Vista 搭載モデルで見たときは
Panasonic は i945GMS だったから避けるモデル
ATi なビデオチップが載ってる方がチップ自体は性能はいいけど
ドライバの出来が ATi なので(ry
>>487 Intel のモバイル向けチップセットの場合
i945GMS がシングルチャネル
i945GM ならデュアルチャネル対応
デュアルチャネル対応は普通にあるよ
チップセットの Spec は PDF とかで公開されてるから
チェックしてみるのもいいかもね
HDD は、まぁ……
デスクトップ向けの二昔位の性能で満足しないとダメだね
>>483 たしかにXPはノートだとダメだ。
しかし2Kはノートでもサクサク。
ま、XPの出来が悪いだけだからだが。
教えてください
VRAMのメモリーの割り当ての設定方法がわかりません
ちなみにウィンドウズビスタです。
知っている方いましたら、やり方教えてください。
お願いします・・
VISTAは関係ない。BIOSいじれ
スレタイ見れ
>>494 わからねえなら僕にはワカリマセンってはっきりそう言えよw
>>491 ビデオカードを差し替える
内蔵物なら BIOS 画面やドライバの設定画面にあるかどうか確認
無ければあきらめろ
497 :
名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 20:20:08 ID:gCpg4SuR
なんだかんだ言ってボトルネックはHDD。
システムHDDは「RaptorX」使っとけ。
シネックス扱いなら2年保証付。リテール品は5年保証付だ!
メモリーは2GB積んでおけば、重いアプリを使い込んでも略問題なし。
今時1GBなんてケチな積み方はナンセンス。ある程度余裕を持った搭載の方が良い。
32BitOSは3GB上限、64BitOSは4GB-OVER出来る。知ってるか^^;その位は。
メモリ2Gは1Gのときとそう変わらんよ
それにメモリは用途とかによって最適地が変わるから
意味もなく多くしたら逆に遅くなるし・・・
499 :
名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 20:59:56 ID:gCpg4SuR
うちでは1GBだと苦しい。動画エンコード中にTV録画、DVD焼、3Dオンラインゲームを
同時にしたり、特大ポスターサイズの画像を編集したりするので1GBではとても足りません。
そんなときにウイルススキャンが始まったりする時があるので結構喰います^^;
それは1台でやるべき事じゃないような
>>499 君の使い方ではそうだけど
だからといってみんなそうとは限らないよってこと
エンコ中に録画をしながら、DVDを焼きつつ、ゲームをやるとか考えられんな。
メモリ1GBとか牛丼PC使ってる人間はそもそも最新OS使うべきじゃない
メモリすでに一枚8千だよ
ケチる意味がわからない
デュアルコアのハイエンド、もしくはクワッドコアなら十分対応できるだろ
そんな一気に仕事を押しつけた事ないから分からないけど
そういう条件でたとえばXPとVISTAを比較するとどうなんだろう?
>>498 > それにメモリは用途とかによって最適地が変わるから
> 意味もなく多くしたら逆に遅くなるし・・・
知らないならしゃべらないほうが恥ずかしくなくていいから
ノートPCでメモリ搭載量が多いと、ハイバネの保存/復元に
ちょっと時間かかるようになって嫌かもね。
それ以外では多くて困る事って無いと思うけど。
508 :
名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 22:09:13 ID:VqauqXGs
>>506 512MBメモリー余らせて困っている店の店長乙
>498>508
仮想メモリと勘違いしてないか?
>>508 2GB メモリが売れて欲しい店員乙 とかなら分かるのだが(w
メモリを大量に積んでいて、メモリが少ない状態より速くなることは無いし
大量に積んでいて遅くなるのは起動時のチェック程度
その点を指して言ってるだけだ
512MB メモリなんて大量にあってもなぁ……
メインメモリ用途じゃゴミだろ
2台目に刺せばいいんじゃないの。ゴミって事はなかろ。
メモリが 4slot あるなら 512MBx4 で 2GB でもいいかもしれないが
今マシンを買う/作るなら 4GB 以上にしたいしなぁ
2GB じゃ頻繁にスワップする使い方しかしとらん
513 :
名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 22:40:58 ID:Go+2GABQ
>>508 「512MB*2=1GBデュアルチャンネルで十分ですよ」と言ってか?
2GB積みたい人に512MB*4で如何ですか?とは言い辛いからな^^;
>>509 仮想メモリーなら仮想メモリーと言うだろう!
というか逆に処理でメモリつむと遅くなるのってどんなのがあるの?
チェックぐらいだろ?スリープが早かろうが多少遅かろうが動作には関係ないわけだし
515 :
名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 23:08:29 ID:Go+2GABQ
>>510 メモリーを積むと遅くなる?起動時のチェックが?笑っちゃうねw
タウンズやPC-98じゃぁないんだからさぁ^^;その位待てるだろ!
OSが立ち上がっちゃえば物理メモリー少ないより多い方が良いっしょ^^;
大容量物理メモリー搭載で起動時のチェックが遅くなると言うなら
VISTAだろうがXPだろうが関係ないしな。BIOSの作りの問題だな。
>>512 > 2GB じゃ頻繁にスワップする使い方しかしとらん
それ、お前ぐらいじゃね?w
517 :
名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 23:18:42 ID:Go+2GABQ
>>516 「2ちゃんねる」のみなら256MBで十分だよ!
VISTA、XPじゃなくてもいいからねw
vistaの次のOSが予想できん。どんな機能つくの?
>>517 まさかとは思うが、
パソコンの使い方は、
「2ちゃんねるのみ」か「2G以上メモリを使う」かの
二つしかないとは思ってないだろうね?
「2ちゃんねるのみ」と「2G以上メモリを使う」の間には
沢山の使い方があって、ほとんどの人が、その間におさまるのだよ。
わかりやすく言うと、ほとんどの人は2Gも使わない。
520 :
名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 23:42:09 ID:Go+2GABQ
ハハハ^^;まさか^^;;;;;
「ほとんどの人は2Gも使わない。」が
1GB以上使うってか?
メモリってあればあっただけ使うんじゃないの、OSが。
523 :
guest:2007/04/16(月) 00:01:41 ID:vxHeSs2U
裏2chは2G使うよ
そのうちHDD上にあるデータ全てメモリに読み込むんじゃねw
30GBとかw
525 :
名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 00:14:46 ID:JImhZL1R
2Gにしたのにおせええええええええええええ!!!!
Visaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaatatattattaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!!!!
クズ野郎どもなんとかしろ!!
そんなに遅いPCで使うなよw
了解っす
>>514 それで思い出した
遅くなる処理は確かにある
休止状態に移行するときのメモリ内容書き込み
……まぁ、これはしょうがないよな
>>516 まぁ、多いパターンとは自分でも思ってないw
仮想マシン作ってその上で作業とか
IIS と DB サーバを立ち上げて Visual Studio でアプリケーション開発とか
こんな使い方をしてると 1GB だとまず足りないし
2GB でも、割り当てメモリを制限しててもちょくちょくスワップする
普段使い (ブラウザ + Office アプリ数個同時程度) なら
1GB では微妙だけど 2GB で大抵は足りるとは思うよ
これは XP でも Vista でも一緒ね
>529
休止状態関係もVistaになってから速くなってるらしいけど。
必要なとこだけディスクに書き出すとか、最低限動くのに必要なとこだけロードした時点で
GUIが操作出来るようになって、ロープライオリティI/Oで順次ロードとか。
532 :
名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 01:19:17 ID:UXYJK+Z+
VISTAってCPUパワー無駄に喰い過ぎ。
>>532 具体的には?
何をしているときに、何%なのかな?
なんにもしてないのにSystem Idleなんちゃらが98%ぐらい使ってる!
プリフェ、インデックス、デフラグのどれかだな
>>534 何もしていないからこそ、
その間にCPUを有効活用しているのですよ?
>>534 あっ、すまん。ネタだったね。読んでなかったw
WINDOWSって未だに外付けのハードディスクからブートできないんですね
できますけど・・・
>>531 512MB と 2GB で実メモリ使用量が 1GB の場合
ページアウトしていない 512MB で読み書きが終わるのと
1GB 読み書きしないと完全移行できない点がね
あと、GUI が操作できるようになっても
タスクバーすら出てこない状況じゃ
実質操作できないんだぜ orz
でも別に休止状態になるのが完了するまで待つ必要ないじゃん。
理論上の話をしてるだけなんで、そんな現実的なことを言われてもw
あらぬ言いがかりをつける単発IDばっかだな、ここ。
544 :
名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 12:39:20 ID:4z9Q3VI/
>>534 そこまでは行かないけど、確実にXPよりCPU使用率多いね。何にもせず
放置してても30%以上になる時間が多い。やたらHDDにアクセスするし
電気喰うのはやめい!!!
CanopusのTVチューナーのドライバーが出ればVISTA使ってもいいけど
まだ出ていないしXPで不自由してないから別にいいや。
で、キャッシュとして有効活用することによりXP時の環境より速くなったっていう事象有るの?
何故今更XP?
上にいくらでも事象が挙がってるじゃない
>>544 永久に出ない!
Canopusは、既存ユーザーを切り捨てた!
>>544 >放置してても30%以上になる時間が多い。やたらHDDにアクセスするし
インデックス作成してるか、メモリにデータ先読みしてるだけ
待てばなにもしなくなるから
550 :
名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 20:36:13 ID:AfjEooAi
>>549 待てばってどの程度?
〜うちの環境〜
T7600、1GB*2、RaptorX*2(RAID-0)、XP(x64/SP2)では
壁紙が出てから1分程度でアイドルCPU使用率0〜1%
300MB程度のDivxを再生しても8%〜11%程度。
VISTAではいつまで経ってもダラダラ30%付近をうろつきます。
少なくとも私の環境では。まぁCanopusがVISTA(x64)のドライバーを
出さないならワザワザ電気を無駄に喰う重いOSにする理由は無い。
551 :
名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 20:40:19 ID:N6Eu+Nzq
買って最初に立ち上げた時は、その重いのと遅いのにショックを受けた
外部デバイスをつないでも動作が遅いのでびっくり
しかし「Vistaは使っているうちにだんだん早くなるから」って聴いて
「うそやん」と思っていたが
1週間経ったら本当に「早くなった」
立ち上がりも、アプリの起動も、OS自体の動作も
ネットのブラウザも早くなった・・・
今の時点では、XPと変わらないというより
XPよりいい感じで動いていて重たい印象は無くなった
Vistaは使ってると自然と早くなるというのは「本当だ」
>>550 俺のAthlon64 3000+でも1分以内にせいぜい5〜10に収まるし
ProsessExplorerで原因を特定してみたら?
デフォルト設定だとプロセッサの電源管理により自動的にクロックダウンするから
CPU負荷は見かけ上数倍に表示されるんじゃないか?
554 :
名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 21:21:41 ID:nTuwsL7N
ドライバーが出ないのはどうしようもないな
XPでいくしかないね
>>552 ProcessExplorerだったわ・・・
>>550 起動直後は SuperFetch で
これから実行されるであろうプログラムのプリロードと
SuperFetch 準備後は ReadyBoost 領域でのコピーなどがある
それ以外にもタイミング次第では Indexing などが行われる
>>554 リソースモニタでもいいかもね
>>551 一週間いじってないとシステムのバックアップ取れない...
すき家の態度が悪いのは全国共通!!!!!!どこに行っても最低な接客で迎えてくれるよ。
吉野家とかの牛丼屋いってるようなレベルの低い連中に、なんでそこまでしなきゃならないんだ?
あら?ああいう庶民の味も悪くなくてよ?
やっぱサンボじゃね?
562 :
名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 00:12:21 ID:Dh5/zH2+
>>501 君の使い方ではそうだけど
だからといってみんなそうとは限らないよってこと
>499にそれを言うなら、
自分を抜かしちゃダメだお。。。
>>562 君の使い方ではそうだけど
だからといってみんなそうとは限らないよってこと
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
結局、ウィルス対策ソフトは不要ということでおk
何をどう判断してその結論に至ったのか詳しく聞かせてもらおうか。
即効ノートン削除した
XPサポート延長決定
ビスタサポート短縮決定
ビスタ\(^o^)/オワタ
570 :
名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 17:34:06 ID:ynFRCkCY
571 :
名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 18:40:46 ID:Bs+fkTWy
「Vistaはメモリを多く使用」は勘違いではなかった。
少ないとスゲーーーッおそい
512でやっと立ち上がるレベル
1Gでそこそこ(普通に)使えるレベル
2Gだと特殊なアプや使い方以外はおk
やっぱ2Gは欲しいね
573 :
名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 19:02:56 ID:qMspZCjm
4Gの漏れは問題無し
にしても互換性悪いな
XPサポート延長決定
ビスタサポート短縮決定
ビスタ\(^o^)/オワタ
575 :
名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 19:15:24 ID:ONKnVKOh
VISTAって頼んでもいないのにCPU使ったりHDD使うよね?それをやめさせたい
>>575 なんのために?
いやね、やめさせることで何もメリット生まれないんだけど、
それわかっていてやめさせたいのかなぁ。と。
578 :
名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 20:23:42 ID:VnVoGACe
歴史は繰り返す
2001/12/20 「Windows XP,売れ行き好調だが98に及ばず」米調査会社
2001/12/10 今すぐWindows XPに移行すべきか? 頭を抱える企業にアドバイス
2001/11/20 Windows XPはMacにも福を呼ぶ?
2001/11/16 Win XP日本語版発売--極めて静かな出足
2001/11/09 Windows XP対応のサウンド・カード選びは寄らば大樹?
2001/11/06 Windows XPは、市況回復の起爆剤にならないと業界団体が認定!?
2001/11/02 WindowsXP+PentiumIIIでハングアップする可能性 - ノートユーザーは注意
2001/10/29 『Windows XP』よりもおまけの方が豪華?
2001/10/29 「Windows XPの不正コピー防止機能が発売後の数時間で破られた」と英ベンダー
2001/10/26 Windowsの将来版「Blackcomb」の遅れが確定的に
2001/10/26 『Windows XP』、早速アップデートをどうぞ
2001/10/26 『Windows XP』で『白雪姫』は見れない
2001/10/26 「企業でのWindows XP利用は来年16%,PC販売に火はつかない」と米データクエスト
2001/10/25 Allchin副社長も満足のWindows XP,でも本当に売れるのか
2001/10/25 PCメーカーは「Windows XP」を当てにできない
>>578 W2kのときのと、Meのときのと、98のときのと、95のときのきぼん
XPは全然盛り上がらなかったというのは事実。
だって今さらOSのリプレースで盛り上げようなんて無理ありすぎ。
ティッシュペーパーの箱のサイズが半分になりました程度のインパクトしかないよ。
商品が完成されてくると、新商品が出ても、
「今ので十分使える。新商品って必要なの?」って
言われるのは、どこの世界も同じ。
家の中にあるもので、
新商品が出るたびに買い換えるものなんて
無いに等しいだろ?
>>579 95以外は全然盛り上がらなかったんじゃね?
>>581 > ティッシュペーパーの箱のサイズが半分になりました程度のインパクトしか
ド━━━━━(;゚д゚)━━━━━ン!!!!
>>579 95 の場合: 3.1 → 95 が対象で 16bit → native 32bit が話題
98 の場合: 95 → 98 が対象で USB 対応程度がメリット
98SE の場合: 98 → 98SE が対象
Me の場合: 98/98SE → Me が対象
NT3.1 の場合: OS/2 →NT3.1 が対象
NT3.5 の場合: NT3.1 → NT 3.5 が対象
NT3.51 の場合: NT3.1/3.5 → NT 3.51 が対象
NT4 の場合: NT3.5/NT3.51 → NT4 が対象
2000 の場合: NT4 → 2000 が対象
XP の場合: 98/98SE/Me/2000 → XP が対象で Windows を捨てて全部 NT 系になるのが話題
大きく分けるとこんなもの
報道の量に関してもこの辺りが影響する
あと、インターネットが一般に使われるようになったのが Win95 以降
なので Web 上で資料を探すのも 95 以降がいいとこ
そうだよな
洗濯機に新機能搭載!って売り出しても必要無ければ買わない
必要ないのに買うのはアホ
コンピュータ(OS)もそういう次元にさしかかってるのでは?
むしろそうなってもらわないと困る
OS付属の標準ソフト以外使ってはならない
という制約つきなら
OSX>>>>>>>>>>>>Vista
>>586 だな。
そもそも2000やXPで必要十分条件に達しているわけであるし寿命が長いだけに穴も大方は埋められた。
既存アプリやフリーソフトも非常に豊富。
安価なPCでもサクサク動くし動作も極めて安定。
現状仕様(新OSとして、XPと差を付けるための売り文句の中身がほぼゼロ)のビスタでは2000やXP以上のものをユーザーに提供できない。
魅力を感じない人が大部分なのも当たり前で仕方がないだろう。
企業、および大半のPCユーザーがそっぽを向いているということを甘く考えない方がよい。
>>589 Windows 2000 はリリース時点で大小含めて
3 万以上のバグがあると言われてましたが
大方埋められた?
今月頭に見つかったアニメーションカーソルの脆弱性も
思いっきり対象だった訳で
見つかってないのと埋まったのは別
3万程度ならソフト業界にとっては普通なんだよね
> 2000 の場合: NT4 → 2000 が対象
98系からもかなり流れてきたのだが
>>589 その理屈なら、例えば、Tigerで十分なのにLeopardをwktkして待っている
マカはどうなるんだ?
LinuxもUbuntuなんてカーネルをわざわざ6か月単位でリリースするのを
目標にしているなんておかしくないか?
mac,linux使うのはアップデートが趣味の連中だから
>>590 > Windows 2000 はリリース時点で大小含めて
> 3 万以上のバグがあると言われてましたが
そういや、Vistaではそれ言われてないね。
Vistaの場合はバグというか、仕様的欠陥のような気がする。
AeroとかSuperFetchとか。
>>596 SuperFetchは十分機能しているだろ。
3-4G積んだマシンなら、アプリ起動は数秒以内だぞ。
使い込んでから評価しろよ、特にVistaは。
Vistaはイメージ操作に失敗した感はあるな。
Aeroは重い、UACはやかましいって事前に書かれまくったからな。
Aeroは2年後に、それ以外は2年前にこっそり導入みたいに
段階的にバージョンアップさせていくべきだったな。
>>597 >3-4G積んだマシンなら
だからその前提がおかしいだろw
市販されているノートPCのメモリ見てこいよ。
重いとか互換性が少し失われているとか言うのは、
欠点ではあるかもしれないが、欠陥ではないだろう。
Vistaには欠点はあっても欠陥は無い。
重いとか互換性が少し失われているとか言う欠点は
XPが発売した当時も、XPに対して言われていた。
だけど、欠点は補うことが出来る。
つまり、ハードウェアのパワーアップ(同じ値段で校スペックのものが買える)や
XP対応ソフトの充実により、時間が解決した。
Vistaの欠点も同じように、時間が解決する問題であることは確かである。
時間が解決すると決まっていることに対して、あれこれいっても意味は無いね。
>>598 噂によれば、重すぎて流石にボツった真Aeroがこの後に控えてるらしい
んだが。
日本じゃ未だにExtrasのアレすらまともに出てないし。
>>592 それを言うと 95 → NT4 移行組などもいる
てか、98 → 2000 ってリリース時期にそんなにいた記憶がないのだが
>>595 Vista だとかなり書き直しが入ってるから
バグ管理の方法も変わってそうというのもあるが
情報のリークに関してシビアになってるのかもね(w
Vista は書き直したコードがかなり多いから
バグ自体はかなり多いと思う
>>599 前のメジャーバージョンアップ時のノート PC の性能調べてみ
99 年冬モデルなんて軒並み初期 64MB 最大 128MB とかだから
別にVistaの肩を持つわけじゃないが、
2000年に14万円で買ったPenIII自作セット(MEM 128MB,HDD 20GB,G400,WIN2k)と同じ値段でCore2Duoメーカ品(MEM 1GB,HDD320GB,Geforce7x00,VISTA)が買えてしまうのってすごいよね。
漏れの場合、たまたま新OSが出た時にPCを買い替えることになったから、VISTAにしたけど、これはこれでいいんじゃないの?って感じ。
結構快適で気に入ってるよ。
ただし、会社のSEやお絵かきする人たちには評判悪いかなぁ・・・
絵かきで具体的にどう不便なんだ?
タブレットドライバは無料で発行されてるし
PhotochopもPeinterも動くだろ
意味がわからん
∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
>>605 Photoshop とかは一部の重要な機能が致命的に動作しない
>>607 どこにそんなこと書いてあるの?
どうせデマなんでしょ?
2ちゃんねる以外で教えてよ。
>>605 painterは最新版のXのみ対応。
9.5以下切り捨て。
で、Xはやたら重い上にバグ持ち。
タブレットドライバもタブレットPCの設定と競合してるのか、設定で完全に切っても
カクつく時があるな
>>609 Photoshop CS 2/Photoshop Elements 5 は普通にレイヤー使えるけど
612 :
名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 05:07:54 ID:uuK5dJeM
互換性の重要さはMS自身が一番よく理解しているだろう。
それを互換性を低下させてでもあえてUACとDirectX10を導入したというのは
未来への投資ということなんだろう。
ユーザーもメリット・デメリットを判断して以降のタイミングを計ればいいだけ。
社会主義国家じゃねーんだから一斉に移行するほうが気持ち悪いよw
そういや最近はもうあきらめたのか
VistaではなくLinuxやMacに大量にユーザーが流れて
MS死亡wwwwなんて奴は全く見なくなったなw
>613
>VistaではなくLinuxやMacに大量にユーザーが流れて
>MS死亡wwwwなんて奴
もはやVista関係のスレだけでしか見ないな。
>>609 > これ以外にも
> Web 用に保存が呼び出せないだの
> レイヤーが使えないだの
> 文字を入れようとしても何も入らないだの
> そこらじゅうで情報が出てるのだが
そこらじゅうと言う割に、
どこににその情報があるのか書いてないね。
やっぱりデマなんでしょ?
個人的に「ユーザーエクスペリエンス」という言葉の意味を勘違いしている最近のMSは気に食わない。
OSは安定性と快適性と拡張性が重要なのであって、ウィンドウのアニメーションや透過処理等の見た目の改善なんてのは、
したい人が後から追加出来るようにすればいいだけの話。SuperFetchと似たようなのはLinuxにずっと前から搭載されているし、
他にもキャッシュ、メモリ、ファイル管理やバックグラウンドサービスに、もっともっと改善の余地があるはずだ。
何故Aeroを真っ先に搭載したんだろうね。あー不思議。
搭載したのはAeroだけじゃねーだろ。馬鹿w
>何故Aeroを真っ先に搭載したんだろうね。あー不思議。
あのただ3D化してみましたってレベルの
Linux 3D Desktopもなかなか好評みたいだし
需要はあるのだろう。
個人的にAeroが見た目の完全だと勘違いしている最近の馬鹿は気に食わない。
3Dアクセラレータによるスムーズで効率的な描画により、
最近のビデオカードを持っている場合に
描画がスムーズになり、以前は避けられなかった
ウインドウ移動時のちらつき防止、解像度非依存などの
さまざまな、ユーザーエクスペリエンスの向上が目的。
見た目の改善なんて二次的な副産物に過ぎない。
むかしむかしはVRAM1枚をウィンドウに使うなんて設計は
メモリを使いすぎて現実的じゃないなんて言われてたのに時代は変わったもんだ
>>619 おまえはアフォか?いやアフォだ。間違い無い。
そんなことよりももっと優先される改善点があるだろって言ってんだよ。
例えばファイルシステムのDB化とかな。
ファイルシステムのDB化でユーザーにどんなメリットを与えるのか良く考えてみろ。
便利なことが出来るかもしれないが、ほとんどの人は使わない機能だろ。
言っておくが、高度な検索機能ならついている。
Aeroの方が優先順位は高い。
典型的な何が何だかよくわからないがとにかく難癖をつけてみたかったんですというレスだなw
>>622 DB化によるメリット。
1.Webアプリとの統合開発が容易にできるになる。
2.ほとんどの検索、更新が一瞬ですむようになる。
3.作成日時、変更日時による管理を自動的におこなえる。
デスクトップサーチが付いてるのは当然知ってるよ。サーチするだけだがな。
俺にとってはこっちのほうが、資産管理が容易になるという点でAeroなんかよりもよっぽど便利で快適になる。
まあ、おまえがAeroマンセーなのは分かったよ。
>>624 DB化されたとして、動作環境が1.5Gのメモリー以上とかに
なったら全く売れないだろ。
それとも何か?君はVistaのメモリー特需のあてが外れてホームレスに
なったショップの人なのかい?
>>625 まさか完全なRDBを載せるわけじゃあるまいし、メモリ1.5GBも使う設計なんてしないだろ。
どっちにしろWinFSは無かったことにされてるみたいだから、少なくともVistaには提供されないけどな。
>>624 フリーのDBなら、MS謹製のSQL server expressがあるじゃん。
VisualStudioの統合開発環境付きで。
つか、DBが何か分かってない気がするのは俺だけ?
今の時代で1.5G必須なら
普通に売れるとおもうぞ
ウィンドウ移動時のちらつきが無くなってるのはDWMでバックバッファ
転送するようになったからであって、Aeroは関係無い。
Vista Standard/Basic、Classicどの描画モードでもちらつきは無くなっ
てるはず。
ただ、Aeroじゃないと転送処理にCPU使ってしまうので「一歩進んで
二歩下がる」みたいな事になるがw
>>628 hint:MSの公表する動作環境*2倍=実用的な動作環境
なんだ、ファイルシステムをDB化してもほとんどメリット無いんだね
イラネ
GPUサポートといいZFSのサポートといい
いっそ自社技術捨てて広い食いに走った方が
身軽になれそうではあるな。
実はVistaの検索インデックスからデータを取得するのに
RDBのクエリが使える。バックエンドがOLE DBだから。
>>624で言ってる事は簡単にできちゃう。
まぁ「Webアプリとの統合開発が容易」ってのはよくわからんが。
635 :
名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 14:04:13 ID:DOJF8nDV
中国人ってこんなキチガイばっかなのか?
好きに捉えれば良いんじゃないの?
それが間違った思想、思考回路だとしても矯正するのは不可能だから
>>634 ワロタ
俺個人的にはこういうニュースは有難い
まぁOS有料化が悪いってことでは全く無いけどね
さすがに中国人にはいわれたくないだろうなあ
独占してるのは割れwindowsだしなあ
639 :
426:2007/04/21(土) 14:45:33 ID:NQw2wb88
ログインの方法で質問させていただいていた者です。
再インストールしようと思った矢先、ふとしたきっかけでパスワード思い出しました。
皆様のご助言感謝とお騒がせしたこと
申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
> 1.Webアプリとの統合開発が容易にできるになる。
プログラムから指定したフォルダに入っているファイルを
列挙したりその中身を呼んで処理なんてことは今でも出来る。
> 2.ほとんどの検索、更新が一瞬ですむようになる。
Vistaはすでにできている。
> 3.作成日時、変更日時による管理を自動的におこなえる。
当然できている。
643 :
名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 20:27:26 ID:iVvOsjkc
VISTAにしても良いけど、自環境デバイスのドライバーが無いからやらないだけ。
コンシューマーゲーム機本体の性能が良くても、好きなソフトが出なければ買わない。
というのと同じ。それとPC-98時代前半から続いている32Bit環境。
いい加減64BitOSの環境が整えられる時期が来ても良いだろうよぉ。
必要がある無いではなくネタ切れを起こしたくないからギリギリまで
小出しにしてユーザーを騙しつつ行くんだろう!!バレバレなんだよね。
友人知人にPC欲しいんだけどVISTAとXPどっちが良いの?
といわれた場合。最新の物が欲しいならVISTA。しかし動かないソフトや
増設機器があるから十分注意して下さい。と説明。
XPは十分普及が進んで動かせないソフト、対応できない周辺機器はまず無いから
古いモデルであっても安心して使えるよ。というと皆さんXPを選びます。
今のところVISTAは新しい物好き人柱のおもちゃ。
まだ出て間もないから何とも言えないけど、VISTAはこのまま消えそうな予感がします。
MeはWin98seのドライバーや95のドライバーでも動かせる物もあり、
USBメモリーを使うときWin98seのようにシステムCDを要求されることが無かったから
私的には良いOSだと思ってましたが。嫌いな人も多かったみたいですね。でも
VISTAはHDDの容量も喰うしCPUパワーも喰う。メモリーも喰う。
ドライバーの互換性が殆ど無いと、良い所が無いんですよね。困りモンだ!
Vistaがそれなりに動くスペックのPCを使ってて
インストールもしてデュアルブート状態だけど
SE-120のドライバが安定使用出来ないので
ほとんどVistaは使っていない俺
色々試してみたい面白い機能はあるんだけどなぁ…
>>615 ユーザ主体のアプリケーション互換性検証スレとか見てるか?
mixi とかでもいい
あと、手元のふっるーい Photoshop 6J とかでも
実際に文字を入れようとしても入力できない
このバージョンでは ImageReady での保存はできるが
後のバージョン (詳細は忘れたが 7 か 8 だったと思う) では
Web 用に保存が使えないという話は出ていた
自分が使わないアプリの話だからスルーしてるんじゃないか?
>>616 > SuperFetchと似たようなのはLinuxにずっと前から搭載されているし、
単なるディスクキャッシュしか存在しない
SuperFetch のようなユーザの利用状況などまで踏まえた
インテリジェントなアプリケーションやデータのプリロード機構は
XP の prefetch ですら行っていない
Vista が世界初の実装系だ
>>624 DB 化によるメリットがいまいち分かってないんじゃないか?
フォルダベースでのファイル管理からタグやインデックス情報を基にした、
検索結果を仮想フォルダ的な扱いにする挙動
ユーザがフォルダを意識せずに済むようになる点が最たるポイントのはずなのだが
検索の高速化は
更新処理の時点でインデクシングを行うことで
検索が高速化されるのが限界
むしろ今までに行っていない処理が増えることで
更新処理は遅くなる
これは RDBMS なんかを使っていればわかるが
インデックスデータが増大すると
飛躍的に処理時間がかかるようになる
まぁ、現状の Vista 搭載デスクトップ検索でも
アプリケーション側が保存時にインデックスデータを登録する作りになっていれば
検索処理の高速化は実現される
というか、Windows メールや Outlook 2007 は実際に行っている
>>629 Vista のクラシックテーマは Aero 無効にするから
ちらつきは無くならない
Vista Basicも従来の描画モードになる
なぜVistaスレはこうも真偽の入り混じった情報が錯綜するのかw
XP厨が沸いてるから。
>>646 お前の話は信頼性が無い。
どこかに書いてあったと思うという話は要らない。
書いてある情報さえ出せばいい。
それができないのなら、デマと言われても仕方が無い。
>>646 自分の経験でもないことを偉そうに書くなよ!
蒸し返すな
657 :
656:2007/04/23(月) 08:58:41 ID:hbQL8x8t
あ、Vista互換スレに囲うと思って誤爆しました。
スレ住民の皆様、ご迷惑をおかけしてまことに申し訳ありません。
富士山頂から身を投げて死んでお詫びします。
658 :
名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 13:39:21 ID:B8jKbcpa
富士山に行くなら総火演の標的になってよ
ギャラリーも富士教導団も大満足だよ
Windows XP Home Edition
製品発売日 2001/12/31
メインストリーム サポート終了日 2009/04/14
延長サポート終了日 2014/04/08
Windows Vista Business
製品発売日 2007/01/25
メインストリーム サポート終了日 2012/04/10
延長サポート終了日 ☆2017/04/11☆
661 :
名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 18:12:02 ID:DYXxhNg0
サポートなんかきにしてるんだ?
662 :
名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 18:14:06 ID:T/PdHtbq
逆にサポート切れたOSの方が狙われにくくて安心なのにね。
初心者は馬鹿だな。
>>660 Vista Business を出すなら
XP も Pro に変えておこうぜ
>>662 サポートが切れたバージョンは
同じ穴を持っていてもパッチすら出ずにそのまま食らうわけだが
今月頭に出た GDI の脆弱性 (アニメカーソル) とかがいい例
いくらなんでも”安心”とは言えないよね
MS03-026のNT4.0における事例もあるし
666 :
名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 18:56:04 ID:yhv9/PbR
スーパーフェッチってデカいソフト
例えばイラレとかフォトショを起動したとき
ちゃんとメモリ解放すんの?
イラレやフォトショの実行ファイルやデータをすでに読み込んでいる可能性があるから
解放するとは限らないね
予測ミスっぽい部分から先に解放、だろうな
必要なメモリを渡さなければ OS として役に立たなくなる
>>660 Business なんて一般人が買うメーカーモンには入ってねーw
XP Home Edition わあ ごくごく一般的w
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
670 :
名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 20:33:17 ID:vLdlIsis
メインストリームのサポートフェーズの終了後に延長サポートフェーズが追加されることになった。
この変更により、Windows XPのコンシューマー版のライフサイクルは企業向けWindows XPのライフサイクルとほぼ同等となった。
一方、Microsoftはサポート料金の大半を引き上げており(一部のケースではこれまでの倍以上となる)、
同社にとっては、コンシューマーサポートが新たな収入源をもたらすことにもなりそうだ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673 :
名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 21:09:18 ID:DYXxhNg0
そんなに長くOS使うのか?って意味で
サポート切れ期間なんか気にしないだろ?って意味
壊れない限り同じものを使い続けるって所は個人・法人問わず多いし
Win2k以降安定度が増していてますますその傾向は強くなるから
サポート期間の問題は小さくないぞ。
物理的なものじゃないソフトウェアにとって、
壊れると言うのは、サポート期間が過ぎて不具合が発生することだ。
サポート期間が切れて大きな問題がバグが見つかった=壊る、言うことにして、
そのときに買い換えればいい。
677 :
名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 21:56:20 ID:YHg/LSyM
やっぱ98がいちばん安全だな
XPを狙った攻撃はあっても98を狙った攻撃はまずない
>>92 NTの時代にすでに64bitCPUで動いてたのは言っちゃだめですか
>>246 NT5って2000のことだが?
Vistaはメモリを多く積んでグラボもそこそこなら、XPよりも速く動くのだが、
やはり、ドライバ対応やアプリの対応が微妙なのが痛い。
XPで不自由しない分余計にそう感じる。
>>669 ThinkPadには普通にBusiness入ってるよ
量販店の売り場しか見てないだろwww
681 :
名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 11:13:43 ID:mnp+3EfX
>>228 ガンダムを動かすアプリ。
親父が熱中するわけだ。
多くの人は量販店で買います
地球にやさしくないOS
Longhorn Serverなら、地球にやさしいOSであっているだろうな。
Aero切ると重くなるって糞だろ
GDIをカーネル内に戻しやがれ
AeroとWDMは関係無いんじゃない?
WDMじゃないね
DWMだね
>>685 いくらいっても、MSは悪い方向へ
退化はさせませんよw
GDIのカーネル取り込みは当時の苦肉の策だったからね。
あの時はその件でMSバッシングがかなりひどかった。
NTの設計思想をこの一点で破壊したかのような感じだったよ。
で、今は外に出したら、中に戻せって...お前、死ねよww
>>685 Aero切ると重くなるんじゃなくて
Aeroで軽くしたんだが?
>>689 NT3.51 → NT4 の時代はなぁ……今はユーザ層が違いすぎる
堅牢性と安全性の話をしたところで
「で、遅くなるんでしょ」で済ませるようなのには理解できんだろ
WIndows NT ---> Windows NoThanks
2Dビデオカードの能力は頭打ちだからな・・・。
将来を考えると3Dビデオカードの描画に特化したOSを作るのは
間違っていない。
Vistaの場合、HOMEなどAeroのついていないモノが
出ているせいで中途半端になってしまっているのが残念だ。
HomeBasicはAeroの視覚効果がないだけだよ?
2Dビデオカードの能力は頭打ちだからな・・・。
将来を考えると3Dビデオカードの描画に特化したOSを作るのは
10年前からね。
昨日からLongHornを使ってるがXPのドライバがスカスカインスコできるし
アホらしくてVistaが使えなくなったw
日本語でおk
要するにハードウェアメーカーが性能向上をエコロジーにシフトしつつあるにも関わらず
空気の読めないソフトのリーディングカンパニーが大飯喰らいのOSを作ってきたと
そんなもん、XPからだろ。
XP登場時期には既にPCが高性能より省電力に傾いてきていた、と?
別にOSXみたいに抱き合わせにはなってないんだから
消費電力が気になるならGPUサポートやSuperFetchを切ればいいだけだろう。
とアホアンチに言っても無駄か。
GPUサポート切ってCPU廻すとw
CPUもGPUも使わずに描画が可能なPCの存在する
パラレルワールドからようこそ!
>>699 vistaが処理が多くて電気喰いなんて報告あったっけ?
ハードウェアベンダとの擦り合わせが不十分でアイドル時の
デバイスの省電力機能が働かせにくいあるからその辺なんとかしろ、みたいな記事は見たけど
脳内設定にマジレスしちゃだめ
ノートのバッテリが、VistaにしただけでXPのときよりもたなくなった、という事実だけで十分なんじゃね?
理屈がどうのこうのより、実際にバッテリがもたねーんだよ! みたいな。
>>707 いやまあ根拠のないFUDも多いけど、そうじゃないかもしれないし
>>708 それだと
>>699の主張はちょっとおかしいことにならない?
706のリンク先に関してハードウェアベンダが頑張ってるのに
MSが他にかまけてるってことならわかるけど
XPでも5年かけて今の状態にしたらしいしねぇ…
地球温暖化加速OS
>>685 Aeroきかせてたほうが
重なって下になってたウインドウを前面に持ってくるときに
隠れてた部分の再描画不要になって無駄が少ないんだが
GDIはマウスカーソル載せただけで書き換わるからね
713 :
名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 10:55:39 ID:wW6JqIOg
画面云々関係はフリーソフトを使うのが最も効率的かと思いますけど。
仮想デスクトップとか。
不出来なOS標準添付ツールにこだわる必要性はないだろと。
ビスタでも使えるフリーツールは転がっていますしその方が設定も明確でわかりやすですし。
>>711 貧乏人と話していても埒が明かないからやめといたら?
>>713 仮想デスクトップと Aero/GDI はレイヤが違う
それと、PowerToys for Windows XP に収録されている
仮想デスクトップは悲惨なほどパフォーマンス悪いな
716 :
名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 15:47:25 ID:wW6JqIOg
それだと五十歩百歩だな
>>713 >画面云々関係はフリーソフトを使うのが最も効率的かと思いますけど。
全然内容理解できてないな…
確かにウィンドウぐりぐり動かしてもいちいち書き換えしないVistaは
見栄えとしては良いのだけど、それができたからと言って「だから
どーした」としか言えないのがねぇ。
常時CPU負荷が80%とかで、XP以前ではいつも残像残りまくりんぐで
イライラしてた人だったら感動するのかもしれないけどw
単に余ってるハードウェアリソースを活用する。
GPUに描画を任せる。ってだけの話。
にもかかわらずアンチも信者も大騒ぎしているのが滑稽だな。
>>719 見栄えだけの話じゃないんだけどね
>それができたからと言って「だからどーした」
いい物はこういうのの積み重ねで作られて行くもんだろ
Vistaがいいものかどうかは別の話として…
>>720 理念としては頷ける
ただ、まだ追いついていないハードが多くある
これが反発をかっている
いずれ時間が解決するが、今は批判があることは仕方が無い
ゲーム向けビデオカードにVRAMが128MBかそれ以上載り始めたのがだいたい5年前。
Aero方式の描画はその頃から不可能ではなかった。
その5年前のゲーマー環境にミドルレンジの新品PCが追いつくのに約5年かかっていて、
>>722の言うようにまだ追いつき切れていないハードも多くある。それが現在。
いずれ時間が解決するが、10年単位の超ゆっくり民族大移動なので、
どのタイミングで方式を換えてもまあ批判が出るのは仕方なかろう。
Vistaが新旧描画両対応なのは必然とも言える。
RAGE PROですらGDI<DirectX
LUNA相当の飾りつけで共有コンテキスト方式にすればこのクラスでも十分なんだけどね。
全部ポリゴンエンジンで処理するって
初代プレステが普通にやってることを何を今更と言う感じ
プレステ何ぞとは解像度も開く窓の数も段違いだから。
あれだけ大騒ぎしたPS3もLinux動かしたらローエンドPC並みでしかないしな。
初代プレステw
>>726 そりゃゲームの処理とOSじゃまったく違うからでしょ
OSが雑魚いのはPPEしか使ってないからだろペンV1G並らしいじゃないか
SPEが使えなければただのゴミCELL
>>726 ローエンドって事はない。
普通に快適に動く。
Yellow Dogは公認されており、さらにMacOSのサポートが検討されているくらいだ。
PPC系のCPUでは最速の部類だろ。
>>726 ローエンドにも負けるでしょ。G3のiMac以下だと思ったほうがいい。
OSも普通のアプリもPPEしか使わないし、PPEのみだったら超劣化版の
G4なんだし。何よりGPUが使えないから、framebufferでXとか動かしてる。
描画ならG3のiMacにLinux入れたほうが、よほど速い。
何でPS3の話になってるのか分からないが、
少ないメモリも256中64は常に解放しないらしいな
よりによって増設も出来ない
10年前にNT4で使ってたマシンが640MBだった
xpは理想を言えば1G欲しいけどね。
でも、実際は256MBでも動くんだよ。スタンドアローンのビジネス機
なら、いらないサービスをオフにしてもOfficeくらいは全然OKの速度
で動作するよ。
実際、俺の事務所では192MBのマシンが事務用機として十分活躍している。
要はセキュリティソフトを入れるか入れないかだけの違いなんだけどね。
そりゃ動くだろうけど、HDDからスワップで読み込むから極端に速度は遅くなるだろ
256+256+128
743 :
名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 23:10:53 ID:McAfSUJv
>>731 で、その発言の根拠となるベンチマークなどの結果はいつ出てきますか?
あまりにVistaが糞なのをうすうすM$も勘づき始めてる。
アポか、、、
多分、Yahooと合併するだろう。
「米マイクロソフトと米ヤフーが合併交渉」
ついにLiveに向けて動き出したか。
ヤフーって禿じゃないの?
>>749 それは日本だけ
「米」ヤフーって書いてるでしょ
何故か、日本ではYahooを孫が開発した事になってるよな。
マジな話。
最近頻繁にHDDがカリカリ鳴ってて今年中に寿命来る気がするんだが、
PC買い替えはやはりXPの方がよさそうだな
>>751 たしかにヤフのアナルを開発したのは孫だね
>>752 いつ寿命が来てもいいような環境を作るべきじゃね?
アンチ撃沈か
ITmedia News:Microsoftの好決算でVistaにまつわる不安後退
" 新OSのWindows VistとOffice 2007の販売、および年末商戦向けに発行したアップグレードクーポンが功を奏し、米Microsoftの第3四半期(1〜3月期)利益は65%の増加を記録した。これを受けて4月27日の取引でMicrosoft株は4%近く上昇している。
Vistaは値段が高すぎ、ハードウェアのアップグレード条件も多すぎ、他社のアプリケーション対応に問題があるという不安が、今回の決算で緩和された。"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/01/news042.html
XPはメモリを多く使いすぎ。
何につかってんだ。
2Kを劣化させただけのくせに。
2k厨は巣にお帰り
2003 R2 最強
winXP Proが32Mのメモリで動いたけど、Vistaじゃむりだなww
Windows Vista Embedded
上に禿同
2003 R2 が現時点で最強だと
Server "Longhorn" が出たらこれが最強ということか
>>751 看板だけ借りて、中身は全部日本独自だよ。
違うよ。
中身は全部孫だよ。
メモリ容量735MB使ってたらOSは59%しか使わなかった。
ってことはWDDM対応のビデオカードがあればaeroは動くんですよね?
でも、遅さはどれくらいになるのかなあ?
○ ○
○ ○ <ちょっとびっくり機能>
○ ○
○ ○ 全体をコピペすると、
○ ○ 使用中のWindowsの
○ ○ バージョンが表示される。
○ ○
○ ○
W i n d o w s [SP-5030]
○ ○
○ ○ (板によって非対応の場合あり)
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
メモリ容量735MB使ってたらOSは59%しか使わなかった。
↓理論飛躍
ってことはWDDM対応のビデオカードがあればaeroは動くんですよね?
日本語でおk
XPは8MHzと20MBで「動作」する
>681
動かす前にやられるっての
メモリ暴落に助けられたな
下がる前に大量に買い占めてたメーカー製でいつ下がるのかは知らんが
反対だろ
Vistaの大コケでメモリが余りまくりなんだから
775 :
名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 11:31:56 ID:FynTYML8
773 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 07:21:52 ID:Uyyk8CzL
メモリ暴落に助けられたな
下がる前に大量に買い占めてたメーカー製でいつ下がるのかは知らんが
うん?なんかおかしいこと言ったか?
自作じゃともかくメーカーのBTOではメモリ高いままだからイミナスって言ってるんだが
ID変わってるわ、ID:iFRTYBp+な
すまんID:Uyyk8CzLだったorz
779 :
名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 14:20:41 ID:Lk9KuO5e
Vistaエンベのベータ版届いたが最小構成だとメモリ64MBで余裕だな
デスクトップないけどさw
>>779 大量のアプリを起動したはずなのに、空きメモリが増えている→スーパーフェッチでキャッシュされていた
メモリが開放されたってこと?
今日、近所の家電屋でVistaPCを弄ったときも同じ現象が起きて「!?」だったw
互換性が糞な限り糞
互換性問題はじょじょに解決されつつある。
友人の家で埃被ってるG5用のソフト達を…
>>781 アプリを起動するだけだと大した容量にはならんですが。
起動するだけだとね。
ものにもよるけどデータがでかいわけですからね。 データが。
>>786 3.1 も(ry
95 も(ry
NT4 も(ry
98 も(ry
2000 も(ry
XP も(ry
言われていないのは Me 位な気がするが
Meはデバイスドライバの互換性からして…
逆にドライバさえ揃えば最強の9xなんだが
で、メーカー製PCはアフターサービスを放棄し、結果Meは消滅
2000まではOS/2とNTしか使ったこと無いからシラネ
メモリ512MBつんでいるが、オンボードVGAに128MB割り当てている(64MBに設定するとAeroが使用不可になった)
メインメモリとして機能するのはたった384MBだが、普通に使うのなら気にならない動作スピードです。
メモリはデュアルチャンネルではありません
CPU Athlon 64 X2 4200+
VGA GeForce 6150 LE
メモリ(起動後)約74%
ページファイル(起動後)約636 / 1382MB 感想:よく動いたな、これ・・・
512MBでもVRAMさえ十分量ならAero有効に出来るのか…足きりがあるのかと思ってたけど
余裕あるなら高速なUSBメモリ買って来てRB使うとか、いらんサービス切るといいよ
Aero切られると重いから下手に制限するとクレームの嵐だろ
Aero切ったときに軽くならないようにわざと重くしてる
エアロに対応して無いならXPのドライバで動かせば良いだけだよ
795 :
名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 17:12:36 ID:4wrZMvGx
Vista使わずにXP使えってことね
ロースペックなPCでVistaを使うとやばいよw
どんな OS でも、その OS が想定しているある程度の環境から見て
ロースペックなマシンで使ったら「やばい」状態になるのは当たり前
だから気軽にXPから乗り換えるとやばいんだよね
799 :
名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 18:38:32 ID:dYXyRRdM
顧客が即新車に乗り換えないトヨタは糞!
>>798 Vistaに限らずプリインストールOS以外の
OSに変えたときはやばいよ。
内部がどうであれ、GUIつーか管理方法が糞なのは否めない。admin常用で無いと使い物にならない体質とか。
一般ユーザがUSB挿したら、WHQLの付いてないドライバが当たらなくて、呼び出し食らったり。
XPと快適さを比べると
XP VISTA
256MB=512MB
512MB=1GB
. 1GB=2G
1G8000円位だけどそれを出せるかどうかだな
因みにグラボも1万前後のモデルが必要
パソコンは金持ちだと困るんだよな・・・
一般的に買えるものだと100万くらいしかかからないしさ・・・
>>801 > admin常用で無いと使い物にならない体質とか
2000/XP 以前だな
その点VistaではUsers権限での使用が劇的に楽になったよね。
808 :
名無し~3.EXE:2007/06/01(金) 10:07:50 ID:lIryE+uH
>>798 確かに2002年、ペンティアムB800MBの頃にXPに乗り換えるってのはやばかった。
2k厨や98残り組にからかわれたもんだよ。
何しろろくすっぽ動かない、途中でパッチが出たあたりでで動くようになり出したが・・・。
ユーザー名を「漢字・かな」にすると不具合があったりとかなw
まあその頃でもK-6U360MBメモリ128MBのマシンにXPインストールして遊んでいたわけだがw
Meよりは動いたというか固まらなかったし。
ふつうにP3-700のノートでXP使ってるけど
K6-3-550のデスクトップも
周波数の単位が MB になってるぞ。
>>787 そうか?
3.1→95
9x系→NT系
XPsp1→sp2
時に互換性の問題が出たぐらいでそれ以外はトンと問題なかったが。
まあDirectXのVer.を上げるとハマる時代もあったがね。
そういやXPの頃もClearTypeオンにしてるとExcelベンチが悪化!
とか嬉々としてわめいていた2k厨がいたよな
>>807 そうそう、その2つは必須だよね。MakeMeAdminないとやってられないし。
でもVistaのUACに慣れちゃうとXPに戻ったときにちょっと不便に思えた。
>>808 ユーザー名は今でも半角英数にするもんだと思うが。
2Byteコード入れるなんて発想ないわ。
NTの場合、英字だろうが日本語だろうがwchar_t(16bit)ですよ。
>>811 XP → Vista もそんなものってこと
>>815 今の時代でも char として扱ったり
Shift JIS を想定していなくて
2byte 目の \ でこけるようなソフトがあるんだよ……
>>814 お前みたいな時代に取り残されてる人間が
全角入れるとコケるなんてつまんねえバグ入れるんだよな。
>>815 NT自体はUnicodeだがアプリは9x時代の遺物が山ほど有る
>>817 いずれにせよ外人が作ったモノでコケかねんよ
ディレクトリパス名の内部やユーザー名の2バイト文字で。
て
Aeroを有効にすると画面はCPUではなくVGAで処理をするからビデオボードの性能が良けりゃ切らないほうが軽い
OSをにして機種を選ぶのはマニアだけ
つまりパソコンそのものの需要が収束している
>>821 脳内乙
見た目の軽さよりも実際の軽さのほうが重要
825 :
名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 09:34:19 ID:eo0Hzm8m
2k使っとけww
VRAMの圧迫は半端無い。
どうせ使ってないじゃん?
GDIが遅いのでDirectXが出来たのが十年以上前の話
この一言でどちらが速いかは明白
Graphics Device Interface
某社のガソリン直噴エンジンではないw
>>832 そんなに差ないじゃん
数値の見方分かってる???
いや起動時の秒単位の差は体感的にはすごく重要だとは思うが
メモリ容量が増えたら愕然とするほど確実に高速化されてるなら
それは喜ばしいことじゃないか?
問題は1GBでのSuperFetch切った状態やXPとの差じゃないかね
>>833 表1と表2との比較だよ。激しく差があるよ。
差はあるが激しくは言い過ぎじゃね?
そりゃたった2・3秒というのか半分になったというのかは主観の問題だろ。
アプリ作ってる側から言わせてもらうと
起動時間の短縮を目指すパフォーマンスチューニングは結構骨なんで
OSで面倒見てくれるのはうれしい話だ。
834みたく体感って言葉が出るとおしまいだな
毎回ストップウォッチで計ってるならともかく
体感ほどあてにならないものはないよ
840 :
名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 09:48:32 ID:W4NqFGvV
1GBと2GBのメモリ搭載じゃ体感以外に実際に速度差が出る。
CPUが遅い場合特に。数世代前のPen4とか。
>>832のリンク見るとReadyBoost使うと遅くなるってあるけど、
実際に測ってないが遅くなった気がしないんだがどうよ。
ノーパソも512MBの標準搭載に1G追加するとゲキッパやになるしな
843 :
名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 15:05:52 ID:qhyoIMvV
WUXGA メモリ4GB 起動時の使用メモリは約1.7GB
実際の速度と体感速度、
あげるのはどっちが難しい?
845 :
名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 20:02:46 ID:qhyoIMvV
体感速度
846 :
名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 20:09:24 ID:JNcKD5IW
塚毎度毎度HDDガリガリ言わせる位なら勝手な先読みなぞ不要だわ
NT4.0でも3DCADやると1GB必要だったし
>>846 index作成が終わってスリープ使えば静か。
よく使うアプリはメモリ上でエヴィリタイム スタンバイ。
逆にメモリが少ないPCでスリープ使わないならXPの方がいい。
標準のINDEXにFIREFOXキャッシュとTHUNDERBIRD MAILが登録されないのは頭にくるが。
>>850 それは Firefox と Thunderbird が適切に登録しないからだろ
っ IFilter
853 :
名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 11:52:21 ID:RbfZdelg
>>73 デスクトップでの一般使用における一番まともな答え。
ノートだと1.5GBだな。
>>77への回答。
>2Gにしても快適度は体感できるほど上がらない。
ギガバイト単位をなんでもなく当たり前に感じてるけど、1GBって、ものすごいメモリ空間でしょ。
プロ環境でかなりのデータを扱うユーザーが1GBオーバーを扱うわけで。
それでも2GBもあれば十分。
ハリウッドの映画用CG制作の現場が、まさに64bitOS環境で4GBのメモリー必要とするんでしょ。
そんな用途はクラスタリングしてレンダリングサーバだろ。
64bitOS 4GB * いっぱい
映画を一台のコンシューマ向けパソコンで作るっていう発想はなかったわ、ゆとりだから
856 :
名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 08:36:42 ID:sbvv5UGU
4GBで一杯って、いったい、どんな風に使ってるんだろうな?
64bit 環境だったら 4GB なんてケチらずに
8GB とか 16GB とか載せるだろ
>858
プロ環境ならともかく、パーソナルユースではメモリ代で無駄出資でしょ。
>857
32bitなら4GBまでというのは神話で、アプリは2GBまでしか使えないのが常識だからね。
>>857 例が一般的じゃないな。
つまり、ジブリレベルにならないと問題ないってことだね。
プロはあんまりメモリつかわんぞ
>>861 腕の良いプログラマほど、効率良いメモリ消費のプログラミングを心がける。
ソフトウェアのバージョンアップで、アップするほどメモリ消費効率上がってるのは良いプログラム。
インド人プログラマがもてはやされる理由のひとつに、彼らは比較的プアなPC環境で、
効率良いメモリ消費のプログラム書き慣れた経験をつんでいるからだと。
俺は富豪的プログラミング支持者。
俺も。
メモリガバガバ使ってレスポンス上げる方が好きだな。
ファイル検索ソフト作ってHDD全体のファイルフルパスで保持してもたった8Mしか使ってなくて
メモリケチるのアホらしくなった。
>>864-865 これからの時代生き延びるのに難儀するかもね。
地球温暖化抑制、無駄な公共投資抑制etc.
限りある資源を有効に使い、健全な国家財政に協力しましょう。
エネルギー消費型人間にはキツイ時代がやってきたのです。
メモリーは2GB必要ですとか、64ビットOS時代到来とか・・・
賢い人は、そんなメーカーの思惑に乗りません。
Intel、AMDとも、いまや低消費電力ハイパフォーマンスCPU開発競争に突入ですものね。
DB サーバ使ったりする人だとメモリなんていくらあっても足りないけどな
あと、
>>863 は成果物と開発環境の違いを把握していない例
>>866 は富豪的プログラミングのメリットを全く理解していない例
富豪的プログラミングは資源の無駄遣いを気にしないのではなく
コストバランスが取れているなら資源の利用を気にしないこと
無駄にメモリを使用したり、低速なロジックを強引にぶん回して
「10 倍速いプロセッサに変えればおk」とか言う話ではない
>>863 の言っているプログラマは、言ってみれば
リサイクルのためにコストをかけまくることを厭わない事
それと、本当にプアな環境で効率のいいプログラムを書きなれているのはロシア人
奴らは異常
インド人が人気なのは人的コストが安いことだ
アメリカとかまで行って仕事をするような人間は
ある程度の学がある、というのもある
めちゃめちゃ騙されそうな人だよな、
>>868って。
870 :
名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 15:12:28 ID:j7laUYNu
>>857 1年前の記事だし、吾朗監督作品で儲けてるし既に64bitにしてると思うんだがどうよ、
>>868 大体この手のオカラは、話をごく一般的なレベルで考えようとしない。
DBサーバーなんて、そういうまさにバリバリのプロ業務は言われなくても知ってるさ。
>リサイクルのためにコストをかけまくることを厭わない事
リサイクルというものに先入観で、そう解釈してしまうところが、
エネルギー無駄消費体質から永遠に抜け切れない感覚。
>コストバランスが取れているなら資源の利用を気にしないこと
この文に何らかの矛盾を感じなくては。
コストバランスを考える感覚があれば、必然、省資源という方向にまちがいなく行く。
人的コストだけじゃないよ。日本人がかつて低価格高品質品を造って評価されたのと同じように、
たしかにインド人プログラマーたちは、器用なプログラムを書くらしい。
>>871 器用なプログラム書くやつは死刑だ。
書くべきは綺麗なプログラムだ。
871は起動がちょっと遅いとかいってフリーウェアのスレに粘着して
悪評垂れ流しまくるタイプだな。
>873
大ハズレ
まあ、メモリーメーカーの回し者的粘着こそ、迷惑なんだが
>>867 低消費電力ハイパフォーマンスを求めるならそれこそDDR2やDDR3をGB単位で積むのが妥当だろ
877 :
名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 00:45:10 ID:scRU+c2n
Vistaって本当にメモリ食うよ。
タスクマネージャで見ると物理メモリの空き0になっているもの。
物理メモリの使用率は57%だけどね。
でも空きは0なんだよ!!!!!
878 :
真実のゲイツ:2007/06/21(木) 03:42:44 ID:4TDvoRMO
>>870 そんなことジブリに聞かないとわからない。
64bit化できなかったのはお金ではないのは記事読めばわかる。
>>877 ほらほらほら。
こういう方たちは、メーカーにとって一番の上得意さん。
やたらベンチマークでだけマシンを評価したりね。
一番重要なのは、じっさいの使用感。
ただの水でも、よく効く薬ですと言ったらなんとなく気分が良くなったり。
暗示にすぐ乗せられる。
プラシーボ効果乙
っていうかキャッシュとして使われているから
残りは0だけど、それを除いたメモリが真の使用物理メモリだから
50%になるってだけだろ。
512で使ってるけど、ネットとか動画見る程度なら特に問題なく使えてる。
オマエ我慢強いな
そうなのか…
>>871 コストを金の面でしか考えていないのではないか?
また、その時だけかかる金だけ考えてないか?
時間的コスト、メンテナンスコストが抜け落ちているように見える
それと、2000/XP や他の OS の様に使わないメモリを遊ばせておくよりも
有効活用する Vista の方が省資源だと思わないのか
使われていようがいまいが、メモリは電気を通しておく必要がある
あるものをあるだけ使う成金的な使い方ではなく
必要なものを適切に使う事が
コストバランスが取れていると言っているのだよ
それと、人的コストを給与面だけと考えていたりしないか?
インドはイギリスの植民地だった経緯上、英語が準公用語になっている
こうした言語面でのポイントもある
>>886 ニートの君に時間的コストがどうの何て事を言われてもなぁ・・・。
2chのこんなスレくるぐらいだから、死ぬほど暇なんだろ?
Windows serverなら32ビットでも64GBとか128GBとか使えた気がする
それをちゃんと使ってくれるのはDB鯖とかくらいなので、一般人には意味ナス
>>891 暫定措置なPAEね
パフォーマンスが少し落ちる
32bitで物理的に4GB以上のメモリを搭載できても、
扱うためにはバンク切り替えしなければならないので
単一のメモリ空間では扱えないし、
ソフト上も境界超えの処理がいちいち必要になる
895 :
名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 00:10:56 ID:0JxGs1eJ
age
RAMにしちゃえば良いんだ!
まあvistaはまだトラブル多そうだから様子見かな、いいOSだとは思うんだけどね
現実的に仕事で使うにはxpで事足りてるし
そのうち買うんだろうけど。
トラブルのないOSなんてないけどな
でもダントツにトラブルの多いOSも困るよな。
つまり
Vista≧XP>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>その他OS
ってこと?
Vista>XP>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>その他OS
だな
必須メモリ容量?
2週間以上常時起動しておかないとメモリ管理の恩恵は受けられないんだな
シャットダウンしたから一からHDDガリガリ読み込んでキャッシュしてやがる
>>905 学習内容は逐次記録され、起動時やサスペンドから戻った際に読み直すだけ
SuperFetch/ReadyBoost の効果は学習内容が反映されていく程効率が上がる
ある程度の期間を使わないと恩恵が薄いのは確かだが、常時起動しておく必要はない
>>905 待機消費電力はどんなもんだろう?
まあ、地球にやさしくないアメリカだけに…。
909 :
名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 00:42:21 ID:euHzRnwk
512MBでも普通に動く
910 :
名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 23:31:18 ID:Ec7sn+59
アイドルで300MB食ってるな
256MBでも動いたって今週の週アスに書いてあったよ。
実用に耐えないとは思うけど。
有効活用のふりした大きなお世話
そういやSuperFetchによるキャッシュではメモリ使用量は増えないんだってね。
実際PCを起動してすぐにタスクマネージャでみてみればわかる。
パフォーマンスのタブの、物理メモリのところ。すごい勢いで、キャッシュ済みが増え、
また空きメモリが減っていく。これがSuperFetchの動作なのだろう。
しかし、その間、物理メモリの使用率は変化していない。
つまり、SuperFetchによるキャッシュされたメモリは使用メモリとして換算されないということ。
使用しているのに、使用メモリとして換算されない。Vistaがだましているだけという人もいるかもしれない。
しかし、よくよく考えてみれば、アプリの起動などでメモリが必要になったときに、
スワップアウトする場合はファイルに書き出してからメモリを解放必要があるけど、
キャッシュに使用したメモリの内容はすでにHDDにあるから、すぐに解放することできる。
だからSuperFetchによるキャッシュメモリは空きメモリと判断するのが妥当なんだね。
たまに、SuperFetchでメモリ使用するから、空きメモリが減って逆にスワップしやすくなるという人が要るけどあれは明らかな間違いだ。
Vista 64bit版には、32ビットベースのライブラリを呼び出して実行するエミュレート機能が付いています。ただし100%完全に交換性を実現しません。
64bit版のメリット
・対応アプリケーションなら高速に動作する
・データ転送幅の増加によるパフォーマンス上昇
・メモリ使用枠の拡大
・若干、起動が早い
・新しいアーキテクチャに触れる喜び
64bit版のデメリット
・一部の32bitアプリケーションが動作しない
・一部の32bitアプリケーションのパフォーマンス低下
・ドライバ・ソフトウェアの対応遅れ
・64bit版を使おうと考えて導入までの最大の関門は、いま使っているアプリケーションが動くかどうか。日頃遊んでいるオンライン・ゲームやアプリケーションが動作しない事態も考えられます。
また、対応するパッチやドライバを探し、手動インストールできる程度のスキルも必要。
AMDが64bit幅のデータやメモリアドレスに対応したAthlon 64を投入してしばらく経ちます。Intelも同様の拡張命令を搭載したプロセッサを送り出し、ハードウェアの面では64bitは整いつつあります。
ただソフトウェアの対応は遅く、まったく動作しない、不安定、パフォーマンスの低下など課題が一部に残っています。
Windows Vistaでは64bit版が完備されますが、購入後に別途申し込みをしメディア代(実費)を払っての体勢をとっています。このことからマイクロソフトもまだ完全移行には消極的です。
使用者が64bit環境を意識せず使えるようになるのは、次の次の世代くらいになりそうです。
>>915 デメリットに 64bit 版の方が若干必要メモリが多いというのも追加ね
あながち多く使用は間違いないでしょ
同一レベルの機能しか使わない場合、多く使っている! と言うほど多くはないんだけどね
919 :
名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 12:35:28 ID:19HMhMf5
>>122 32Bitはどれも最大4GB
64BitはHome8GB
Premium16GB
上位残りのエディションが100GB
これがVISTAのメモリ最大搭載量です
>>919 32bit 版は KB で最大約 3.2GB と出てるから
>>920 それって表示上だけ? それとも3.2Gまでしか認識出来ない
>>921 BIOS 認識が 4GB であっても OS が認識可能なサイズが最大約 3.2GB になる
環境依存の部分はあるが、利用可能なメモリサイズは大体 3.0 〜 3.2GB 程
なお、4GB にするのが全く無駄かというと、
dual channel 動作のために 1GB 捨てるという選択を取れる人なら
十分にメリットはある
924 :
名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 15:00:38 ID:xHNEe986
>>923 ええ!さすがに無いだろう。
Dual channel動作でメモリ速度を上げた所で、
体感には全く現れる事もないだろうし。
925 :
名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 15:09:25 ID:CPCREWmH
ほな128MBで使えや
1G+512M
1G+512M
の3G、デュアルチャネルでいいや。
>>924 ノート PC でオンボードだと普通に描画ですらわかるんだぜ
自作マシンでメモリを4GBほど増設してVistaのUltimateを入れたのに、
実際に使用可能なメモリは3.5GB弱。
ああ、国鉄の香月線の営業キロが3.5kmしか無いことを思い出したぜ。
※香月線は1985年4月1日限りで廃止され、廃線跡は道路になっています。
現役時には、キハ40系は当然走っていた。たらこ色のキハ40系を思い出す。
むしろ3.5GBも認識するのが羨ましい
4GB 増設ということは、実際は 6GB 位あるのかもしれない
Core2Quad Extremeに4GBのメモリとGeForce8800GTがあれば
AeroをオンにしたVistaも軽々動くに違いない
>>927 PC5300そのままだとメモリとしては速いけどVRAMとしては遅いにも程があるが、
デュアルチャンネル使うと最大10.6GB/SだからVRAMとしても通用するわな・・・
933 :
名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 00:52:38 ID:TgYfs0no
>>932 メモリシェアはそんな単純な話じゃないぞ。
>>933 じゃあ、複雑な話を単純化して説明してください。
架線が何故直線区間でジグザグになっているのは、まっすぐだと、パンタグラフの擦り板がすり減ってしまうからだ。
それを防ぐ為にジグザグになっているのだ。
オレのXP/VISTA 使い分け基準
冷却ファンのしっかりしたデスクトップ→VISTA
ノートPC→XP
グラフィックプロセッサあり→VISTA
なし→XP
メモリ1G→XPで仮想メモリOFF
メモリ2G→VISTAで仮想メモリ(ページングファイル)OFF にしたいんだけど、どこで設定するの?
このスレのはじめのころと後のころで話がかわっていない
つまり時間がたっても変わらなかったと
新規ユーザが増え続けるので最初の頃と変わらない
Superfetchを無効にしてもめちゃくちゃキャッシュ済みが増えまくるんだけど
アプリ終了させても減ることもなし、XPと同じ形態には出来ないんかなぁ
>>939 SuperFetch と通常のディスクキャッシュは別にあって
ディスクキャッシュ自体は普通に適用されてるのはわかってるよな?
ちなみに XP であっても SuperFetch の前身である prefetch はあるから
バカでほとんど意味がないけど
VISTAはゴミ
>>939 キャッシュをまったくしないとしたら
パフォーマンスは相当さがるぞ。
943 :
名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:59:53 ID:OYJwShrE
俺のパソコンメモリ1Gで常に750MBぐらいくってんだけどそれって普通?
特にソフト起動してない&特にパソコンいじってないのに
おまいが触ってないのと
OS が仕事をしてないのは別だ
本当にソフト起動してないというのなら
タスクマネージャ見せてみろw
946 :
名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 01:15:48 ID:uxFzr6Il
プロセス数大杉ワロシュッシュッ
コレは酷いw
72個もプロセス起動し照るじゃんw
レジュームするたびにマウスの設定を忘れるビスタ版糞インチキポイントを更新しやがれ
舞糞ソフト!!
951 :
名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 06:34:54 ID:2whAMXiK
プロンプトから削除
リネームソフト使う
>>923 残りの1GBってグラフィックメモリにできないんだっけ?
954 :
名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 07:38:03 ID:R5ypt8qh
俺はメモリ256MBで快適に使えないOSは糞だと思ってる
955 :
950:2007/12/15(土) 08:09:35 ID:Lolp+D1F
ドライバ更新で治りました。
>>954 Win3.1は16MBで快適。
Win95は128も有ればハッピー。
時代によってかわるだろ
958 :
名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 06:17:55 ID:gCmVrc5r
>>957 Windows3.1でもディスクキャッシュが2.5MB以下では使い物にならない。
そして15MB~16MBはOS-2が
4MBをキャッシュにするとして実質メモリ11MB
OS本体は快適でもアプリの空間がない。
逆に、Win95に128MBも積んで何するのかと。
とは言え、IE3.0の頃と比較してWebページのサイズも2桁3桁でかいから
古いOS使ってもコンテンツが現代向けなら相応のメモリがいるね。
動画にしたって500MHz以下のパソコンではハーフVGAのMpeg2がせいぜいだったしな。
1GHz近くなってわーいMpeg4できれいとか喜んでたら回線も太く、HDDもでかくなって
MPEG2フルVGA・・・
959 :
名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 12:47:11 ID:XrjDOhQt
961 :
名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 13:18:12 ID:bAYO86WL
軽自動車→小型普通車→普通車セダン→ ワゴン → 高級車 → 大型SUV
Win95 → Win98 → WinME →Win2000→ Xp → Vista
962 :
名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 15:15:34 ID:gCmVrc5r
>>961 わごん=とろくさくて燃料食い=WinME
普通車セダン=日常の足に最適=Windows2000
XP → カローラ
Vista → マジェスタ
964 :
名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 19:17:24 ID:UGWKYSsw
>>947-949 いらないプロセスってどうやって調べるの?
どれがいらないか分からない…
変なソフトがたくさん常住してるんじゃないの?
ソフトウェアエクスプローラでいらないスタートアッププログラムを調べてみたら?
>>953 残りの (だいたい) 1GB 部分は VRAM のアクセスのための I/O マッピングも含まれるが
PCI (PCIe 等含む) の I/O マッピングとかも含まれる
I/O マッピングは、そのアドレスに「対象デバイスとアクセスするための穴を開ける」もので
そこにメモリがあろうとなかろうと、そこにアクセスすると対象デバイスと通信できる
というか、これがないと対象デバイスを読んだり書いたりできない (= 使えない) んだわ
なので、そこに実際にメモリがあっても I/O ポートを叩くためにマッピングされてるから使えない
という事になるので、無理
>>958 15 〜 16MB は Win3.1 ではなく MS-DOS の制限だし
そこは解除できるんだが
まぁ、言いたいことはわかるが
と、Win3.1 時代に RAM 28MB、Win95 時代は 256MB 積んでた
「Windows はメモリ潤沢じゃないとありえん!」という奴が言ってみる
>>960 しかし、今時 Windows もそうだが
Mac OS X、Linux、Solaris、FreeBSD といった
他のメジャーと言える程度の OS は 256MB じゃ論外
zfs を有効にして全力で使った FreeBSD なんかは
カーネルだけで 2GB 以上のメモリを使ったりする
970 :
958:2007/12/17(月) 21:58:28 ID:jrxaV3Nu
>>968 ごめん。
Windows3.1はメモリ64MBで使ってた。
>>970 あの頃に 64MB かよ……
16MB で 10 万超が普通だったのに
972 :
958:2007/12/18(火) 14:56:11 ID:X2D3LVgs
>>971 いや、Windows95発売まで秒読み段階から3.1使い始めたんで、
既に安くなってて、64MBは10万円以下で買えましたよ。
それまではDOS使ってて、
メモリはキャッシュとかRAMディスクとかに使ってましたっけ。
あのころエプソンのノートが、RAMを普通にHDDとして使えてた。
まあ、ノートには64MBも載らなかったけれども。
HSBとセットで使うと再起動が数秒だったから、
分かりにくいConfig.sysの設定を試行錯誤するのも効率よかった。
ちょうど画面サイズを再起動せずに調整できるような使い勝手ですよ。
それ以前は調整するたびに再起動ですよ?
お茶飲みながらでも退屈な作業ですよ。
973 :
名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 15:02:57 ID:X2D3LVgs
通信も低速ダイヤルアップだったから、
掲示板は一括ダウンロード。
投稿はメール作成するみたいに送信箱みたいのに入れて一括アップロード。
便利なフリーソフトが無かったら電話代が余分に数千円かかってますよね。
そのお陰でスクリプトで作業を効率化するのを覚えた。
Config.sysの設定に関しては、使うハード、ソフトを効率よく使うための設定を探るのに3日とかかけてたのを思い出した。
職業はいちおうプログラマー。
DOS。。。遠い目
ハードディスク100M 10万で買った覚えがw
MS−DOS5.5は実にいいOSだったな。
>>972 なるほど
秒読み〜って程近くではなかったから 16MB 16 万程度の時代に載せてたよ
95 のマシンは買った時点で 96MB、後で NT4 と合わせて 256MB にした
という感じだったかな
MS-DOS 時代は 4MB もあればかなり快適だったんだけどねぇ……
コンベンショナルメモリ下げ
ん?
TOWNS−OSの俺にはあまり関係ないな。
Vistaのおかげでメモリが大暴落。
おかげで余裕で全メモリスロットを2GBで埋められました。
ありがたや。ありがたや。
……3GB強しか認識されてないけどorz
981 :
名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 03:28:54 ID:fOMVuJ7N
256MBでも動くっつうんなら勘違いでもいいけどなあ
普通に32bitだろ
984 :
名無し~3.EXE:
512bitですが何か?