結局VistaってMeよりもいらない子だったよね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
あんなたんか生まれてこなければよかったのに
2名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 17:23:00 ID:w6P8XYzS
このスレは横に伸びる
3名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 17:29:10 ID:qrrBi4FD
>結局VistaってMeよりもいらない子だったよね。

>Meよりもいらない子だったよね。

>いらない子だったよね。

>だったよね。


つまり、>>1はVistaのSP2がリリースされて安定性がXPと同様になった未来、
そう、5年後の未来から来た未来人だったんだよ!!
4名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 18:35:08 ID:Z97lqtTN
「だった」のか
てことは以前まではいる子だったんだよね。
5名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 18:51:09 ID:MTSmojxc
>>1
それはない
6名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 20:13:16 ID:Z/NQ5N4n
Meはちょっと不器用だけど64MBでも働いた良い子。
Vistaは1G食っても足らん、最低でも2Gよこせとか言う
外見が脂でギラギラしてるだけのアホ肥満児。
7名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 21:01:20 ID:STEUAzVp
「Vista、個人での利用は0.9%、会社ではゼロ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000019-inet-inet&kz=inet
8名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 21:11:28 ID:/o8MiVTB
まるで米国の社会情勢が反映されてるようだ。肥満とか。享楽的な。
9名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 23:10:10 ID:oenncgoG BE:4730764-2BP(189)
>>6
いや、あいつを安定させるまでには時間が(ry
10名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 03:47:57 ID:KgmIF51Y
>>9
たしかにw
11名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 23:27:31 ID:+UVsA54H

Vista搭載パソコン「購入予定なし」が8割――日経リサーチ調査
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT09000012032007

そういえば、ゲイツって昆虫みたいな顔してるよな。
12名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 15:24:15 ID:0E5v0XVl
一台目Me 二台目Vistaの俺が登場!!!!
13名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 23:16:54 ID:uanLiEbG
>>12
よう、カス。
14名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 18:19:44 ID:7VlO7sAX
>>12
よう。クズ
15名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 18:28:26 ID:SJ4jcG5o
MeとVistaを作ったマイクロソフトは偉大
あんなかわいいせわやかせのOSはない
16名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 18:58:04 ID:hTzvubmA
ちょっとXP買ってくるわ
17名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 19:17:04 ID:klH1HgVl
Meよりははるかにましだ。
18名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 20:26:32 ID:bvMPDdYH
手のかかる子ほど可愛い
19名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 20:54:18 ID:W4LlzD5X
目クソ鼻クソ
20名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 09:33:23 ID:vAmUVjQE
うちはvistaがさくさく動く。一度も不都合なし。me以上XP以下だな。
21名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 10:04:20 ID:fnqgfHCc
そんなことないよ
22名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 10:18:58 ID:UgDHQFxS
成長という言葉を信ずる

板違いだがKnoppixで間にあってるのも現実
23名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 11:13:12 ID:REEHsty2
MeからVistaに乗り換えた俺ってなんなのよ

でもMeは弄ってて楽しかったぜ、それなりに安定したし
24名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 12:55:18 ID:uVVNAOYx
またマカーがスレ立てたのか・・・
25名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 13:34:54 ID:46SZF+ia
Mac(笑)
26名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 13:40:46 ID:nSCUzm6m
M(w
27名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 17:38:54 ID:jrlIpHIA
Vista時代の到来でネットワークは大きく変わる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264953/
ブロードバンド向けにTCP通信を強化
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264966/
IPv6を前提にWindowsネットワークを再設計,NetBIOSなしでも動作
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264982/
管理者権限をOSで制限,タスク・マネージャも改良
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/265013/
カーネルの改良による性能とスケーラビリティの向上
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/03overview/03overview_02.html
管理可能な項目が大幅に増加されたグループ・ポリシー
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_02.html
より徹底されたOSのモジュール化とコンポーネント化
複数のインストール・イメージを1ファイルとして保持できるWIM
WIM管理ツール、WAIKを無償提供
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_03.html
TCP/IPスタックの刷新とツール強化
完全に再デザインされたVistaのネットワーク・スタック
ログオン・スクリプト代わりに使えるタスク・スケジューラ
ほかツールとの連携などが容易になったイベント・ログ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_04.html
Windows Vista カーネルの内部 : 第 1 部
  スレッドの優先順位とスケジュール、ファイルベースのシンボリック リンク、I/O 操作を取り消す
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/02/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
Windows Vista カーネルの内部 : 第 2 部
  メモリ管理、起動とシャットダウン、電源管理
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/03/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
Windows Vista カーネルの内部 : 第 3 部
  信頼性、回復、セキュリティ
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/04/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
28名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 21:20:01 ID:vMNjxrnP
現時点でVistaがXPより使えないのは事実だが、Meと比べるのは・・・
大体、Vistaを糞と言う椰子って
高い確率でXPさえもまともに動かない糞マシンしか持ってなかったりするし。
29名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 02:48:07 ID:HvEKbOyS
そもそもMe(9X系OS)とVista(NT系)と比べるのは間違ってる
比べるならXPと比べるべきだ
9X系とNT系を比べるのは間違っている
現時点ではNT系最悪OSなのは確か
30名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 17:19:05 ID:KSEOA+vM
31名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 04:04:08 ID:wBWQqvHU
>>29
ダメOSの比較ってことでわ
32名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 22:35:50 ID:f/FVX+Gk
>>29
結構な部分で過去との互換性を取っ払ったと言う意味で
ビスタはMEより糞
33名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 18:34:09 ID:DJxIRok5
使ったこと無い癖に「Vistaは不安定だ!」なんて言ってる奴多くて馬鹿らしい
使ってみればわかるけど現状のVistaの安定性はWindows XP SP2以上。
それでも不安定だとか言ってるやつはドライバ関連の不具合だろ。Vista自体に問題は無い
34名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 18:36:36 ID:+FFpQ68A
>>1
オマエモナー
35名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 21:18:40 ID:SNe/GIC3
俺にはVista最悪って言ってるやつはIT系マスコミに踊らされてるように見える
てかXPが神聖化されすぎ
36名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 22:05:06 ID:jutipXiR
次のOSが今のOSより軽くなることは無い
37名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 22:31:40 ID:XZBUwfK5
過去との互換性っていったらDOS使えってやつもいるだろうが...
Vistaがダメなところは
互換性を切っただけで何も新穎なものが無いところだな
XPに対応出来ないハードが出た場合Vistaでも対応出来ないらしい
38名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 09:04:03 ID:quwnKiQr
VistaにあわせるのではなくVistaが合わせりゃいいんだ。

それがデファクトスタンダードとなった会社の社会的責任
39名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 09:53:15 ID:dKWl4QJV
IT系マスコミの提灯記事に踊らされてる奴らこそVistaだろーが
あとハードウェアいぢって遊んでるベンチマークオタなオヤジ連中もな
40名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 09:57:45 ID:YaHHY3re
meは9x系最後のダメOSで、VistaはNT系最後のダメOS
41名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 11:09:38 ID:quwnKiQr
意外とそこポイントかもな>>40
本来付加価値がつけづらいOSに、売るために無理やり付加価値をつけようとする。
それは、不要な人間にとっては「大きなお世話」以外のなにものでもない。

ファイルシステムの抜本的改革がなきゃ変えるにも限界がある。

NTFSではすでに限界が来てたのに無理にVistaリリース

それが元凶だな
42名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 12:28:45 ID:wqGv7IdQ
VistaがNT系最後のダメOSってことは
逆に言えば、これから出るNT系OSはダメではないということだなw
もうMSからダメなOSは出ないwwww
43名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 14:09:44 ID:9yOkJRIU
ここの連中無知ばかりだな
44名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 17:32:17 ID:OwzFHmYz
>>43
自戒好きだねえ
45名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 21:52:55 ID:bAQLBP+K
>>42
MEが最後の9x系になった
ということはVistaがNT系最後のOS
でもMSはNTの次を考えていない
もうMSからOSが出ないかも・・・
46名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 22:22:59 ID:7MpGSW9j
9x→NTで次はserverだろww
丁度server 2008のRC0が公開されたしww
47名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 00:10:04 ID:W+NX4bpO
Serverって構成だけ替えたNT系なんだが
48名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 00:22:18 ID:EWaFJpEe
いくらなんでもMeよりダメってのはないし、NT系最低でもないと思うけどな。
じゃあNT系最低はなんだよと聞かれても答えられないけど。

とにかくMeのあり得なさは別格なんだから。
49名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 01:44:14 ID:+2YlrVnI
Meに次ぐ無意重量OS
Windows 7 が開発されてるらしい。
2010年に予定されてるが、Vista同様延びる可能性大有り。
これが出ればVistaの無意さが際立つ。
MeだってXP出てから明確に糞OSって言われ出したしね。

それと、OSだけで売っていくモデルは終わったんじゃないかな?
そろそろデバイスの抜本的改良や新規開発をしないと。
だって、入力装置なんてマウスとキーボードっていうWindows3.1以前の時代から根本的に変わってないんだよ。
いいかげんソフトだけじゃなくて、Wiiみたいな斬新な入力装置出せよ。
それがLinuxとの差別化にもなるだろうし。
まずはMSから。
50名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 17:45:16 ID:4fqczCqx
とりあえず、Me>Vistaとか言ってる奴は一ヶ月Me使え。
話はそれからだ
51名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 20:39:23 ID:0dl3Odif
Meは以前の職場で使ってたなぁ。
ちょっとしたことで動かなくなったり、いきなり画面が真っ青になったり・・・
俺はあまりPC使わない方だったんだがいつも使ってる事務員がよく悲鳴を上げてたw

俺的にはMe=Vistaだと思うんだが。

>>49
そんなあなたに
つ トラックボール
歴史的にはマウスより古いし、今にも消えそうな入力デバイスなんだけどね・・・
ボールコロコロするのは楽しいよ。
52名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 21:13:56 ID:BcGdCGWq
> 俺的にはMe=Vistaだと思うんだが。

おいおい。Vistaで画面が真っ青になるか?
ぜんぜん違うだろ。

MeとVistaが似ているというのは、血とリンゴが似ているといっているのと同じレベル。
つまりただの連想ゲームだよ。

血は「赤い」、リンゴは「赤い」、血とリンゴは両方「赤い」から似ているね。

Meは不安定で98の方がまだ安定しているから「いらない。」
Vistaは完成度高いけどXPも完成度高い。XPで十分だからVistaは「いらない。」
両方「いらない。」 だから似ているね。

こんな程度で、同じとみなせるのなら、なんでも同じものとみなせるよ。
DOSはパソコンで動く。MacOSXもパソコンで動く。俺はDOS=MacOSXだと思う。
53名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 00:58:57 ID:zqFwJe37
Meと同じとか言ってる奴なんてどうせネタだろ。
Meを一度でも使ったことあるならVistaと同じなんて口が裂けても言えないはず。
Meと比べたらVistaが神OSのように思えるよ。
54名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 00:50:33 ID:BBoevlwh
いや、俺はVistaの酷さを実感したから、かつて泣かされたMeが神に見えた。
55名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 01:17:04 ID:aUgAG6AN
vistaなんていらないからメモリをマトモに使えるXPくれ
ドライバがなくてOSとして成り立たない物売ってんじゃねーよ
56名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 10:02:22 ID:BBoevlwh
VistaからXP又は2000に鞍替えしようとするときに、
シリアルATAってのが一つの大きな壁になるよね。

あれ、Vistaじゃないと標準でドライバが実装されてない。
最近ノートPCにもシリアルATAが急速に進んできたのって、
Vistaを無理やり売りつけようとするMSが、ハードの「縛り」として
仕掛けてる陰謀のように思えてならない。

まぁ、nLiteを使えばドライバを新たに統合したインストールディスク
作れるんだけど、一般ユーザの中には知らない人もまだたくさんいるから。
57名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 10:56:20 ID:y6XR38iC
Vista買わないとしたらどうすればいいの?
Macかな。
Winの次のOSいつ?
58名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 11:15:09 ID:pczZ6Wy9
>>56
ドライバ無ければIDEエミュレーションモードで動く。
実際それでE6600機(HDDは当然SATA接続)にWin2000入れてるし。
つーか俺のメイン機のM/BもAHCIサポートしてないから、使ってるの
Vistaだけど結局IDEエミュレーションモードだしな。
59名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 15:31:41 ID:BBoevlwh
M/B上のチップセットがIDEエミュレーション機能をサポートしてればね。
そのうち、それすら無くされるような気がする。

ソフトの販売戦略的要求(または政治的要求?)が、ハードを後戻りできないほどに
変えさせてしまった例はこれまでもあったから。
マイクロソフトほどエゲつない企業ならやりかねない。いや、絶対にやる。
60名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 17:25:08 ID:BBoevlwh
もし今、
「メーカー製PCはもうVista搭載マシンしか売ってないから仕方なしに買うけど、使い勝手が悪ければXPインストールすればいいや。」
などと安易に考えてる人がいたら、今のうちに言っておきます。ハードディスクがシリアルATAだと、XPや2000をインストールすらできません。
んで、PCメーカのリカバリCDからシリアルATAのドライバを抜き出すのは至難の業です。
上手い具合に見つけられればnLiteでドライバ統合すればいいのですが、私はかれこれ、CD-Rを10枚ぐらいは無駄にしました。
(時間も百数十時間は無駄にしました。)

無難なのは、OS無しで売られてるPC本体だけ買って、OSは別途購入することです。
PCの付属CDセットに各デバイスのドライバがキッチリと個別に分けられているからです。
メーカ製PCのリカバリディスクだと、こうはいきません。
あとは>>58氏も書かれているIDEエミュレート機能をマザーボード上のチップセットがサポートしていればいいのですが、
メーカ製PCだとチップセットもよく分かりませんし、どうすればIDEエミュレート機能を有効にできるのかも、まず分かりません。

自社製ソフトの販売戦略の都合で、他社製ハードにまで不要な制約と変更を強要する。Microsoftほどヤクザな企業は、他にありません。
611stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/12/02(日) 17:33:53 ID:+McLr1jX
ソフトウェアの開発はすべてJavaでやるか?
Windows Vista では昔のバージョンで使えたソフトウェアが動かないことがある。
しかも何が足りなくて動かないのかわからないこともある。
62名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 22:56:20 ID:YVbtr2Bq
>>52
サウンドカードの3D機能を死んだ状態にしてくれたり
既存のTVキャプ板の一部をゴミにしてくれる

該当する人間にしてみれば、まだ「互換性があり不安定」なだけのMEに比べて
ビスタはタコ過ぎるとしても仕方が無い。
63名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 18:01:00 ID:gk9OnI7O
メーカー製はOS含む構成を変えないことが大前提なんだが…
それに違うOSが入らなくてもMSのせいじゃないだろ。
最新のハードに古いソフトがついていけないのは当たり前のことだと思うが?
64名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 15:12:18 ID:OOXOA1GG
まぁ何年かしてMSの記事とかで無かった事になってるって意味じゃ
MeもVistaも同じだろうけどな
65名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 22:43:33 ID:XQc1fAA7
XPやVistaより2000の方がすきだなぁ
XPもVistaも余計な物だ多すぎる
66名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 12:36:48 ID:Y7CQw1/i
age
67名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 14:49:52 ID:y0bu8UnK
>>65
じゃあ、一生2000使ってろ。
68名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 17:14:51 ID:Zs85VpOk
98ユーザーとして言うがMSがサポート打ち切ると現実的に大変だぞ。環境常に維持しておかないとインストしてる
アプリが勝手に更新しようとして98ではエラー起こすようなDLL書き換えたりするから気がつかないうちにぐちゃぐちゃになってたりする。
69名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 01:52:49 ID:yinh77Ax
ところでおまえら、Winキー+TABキー知ってる? さぁ、そこの最新ウィンドウズのキミやってみそ。

うっぉおおおかっちょええ〜〜〜。しかも便利ぃぃぃぃx

何?分からない?もしかして古いWINDOWSのバージョンの方ですか?(笑)

ウィン+TABキー最高っすよね。左手にはウィンTABキー、右手にはマウス、
これぞ大人のビスタスタイル。 この両手でPCは自由自在。まさに世界は俺のもの。

糞XPユーザーには何が起こってるのかわかんねぇか(笑)
せいぜい検索でもして想像してなってこった。ぶあっはっはっは

そんでp2pソフト一日ぶん回してもソフト終了でハイ元通り。

糞XPは再起動しないと再起不能ですお!95から進歩ないっ。チェケラ!

ちなみに私、糞っPの上にエロ動画上書き保存して消しちゃいましたよ。
あんなうんこ以下のOS、はっきり言って要りません。電気信号とディスクスペースの無駄遣いです。
この前、何かの間違いでXPがバザーで10円で売られてましたよ。小学生が買ってたのがワロスw

もち、Vistaオーナーであるカッコイイ俺は終了は全部スリープですよ。
カッコイイ大人の終了、それがスリーーープ!
もちろん朝の目覚から5秒後にはメール送信完了。

糞っPにもありましたよね?過去の遺産スタンバイが・・・・
なんかカッコ↓悪いっす。なにスタンヴァイって。キモいっす。
しかもHD増設でアイコンが亡くなってるヴァカばかり。

それでいまだにいちいちシャットダウンですか。
人生もシャットダウンした方が良いですよ。

ビスタ最高!!!!!
70名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 11:46:36 ID:XY/YW7z/
71名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 02:11:05 ID:rqgrndsh
これ元ネタ何?
72名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 20:52:58 ID:j7kTBOfr
良スレあげ
73名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 22:59:38 ID:BJAcNTMW
いらね
74名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 11:54:23 ID:AWdaQGlD
いらない子だってさかわいそうだな
間引いた方がよかったのかもね
75名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 12:13:43 ID:yBxa2Hno
間引いて木箱の中に腸をつめないと
76名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 14:43:02 ID:paEvp10v
Meはただでさえリソース管理が貧弱なのに見た目だけ派手にした、内側から腐ったOS
Vistaはカーネルはいいけど見た目派手にするために独善的なUI変更して、外側から腐ったOS
77名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 18:07:39 ID:8+LYxZEa
VistaのUIの何が気に入らないんだか。
大してXPと変わってないじゃん。1週間で慣れるレベル。
78名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 18:17:05 ID:oc4BnOY/
そもそも何でUIを変える必要があるのか理解できません
目新しくしないと売れないからでしょ?
けっして人間の使い易さを追求しているわけではないよね
79名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 18:18:55 ID:8+LYxZEa
アホ? 使いやすくするために決まってるじゃん。
Vistaで変更された点を見ればなるほどと思うぞ。
慣れてない内は戸惑うかもしれないがXPより使いやすくなってる。
80名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 18:21:45 ID:oc4BnOY/
2000からXPの変更も使い易いと?
見た目を派手にするだけですよ
慣れてない内は戸惑うという時点でおかしいと思わないかい?
81名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 18:29:43 ID:8+LYxZEa
UIの出来が良かろうと悪かろうと、
今までのUIと違えば最初は必ず戸惑う。全くおかしいことじゃない。

XPのLunaは確かに糞だよ。だがそれとAeroを同一視するのは、
無知というほかない。根本的な技術の違いを理解してない。
82名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 18:33:54 ID:oc4BnOY/
Aeroがグラフィックチップを積極的に使うという話でしょ?
でもAeroが有用な機能ならなんで全部のエディションに搭載しないの?
83名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 18:40:29 ID:8+LYxZEa
下位のエディションでは透明化が使えないだけ。
透明化以外の機能は全エディションで使える。

大体Aero以外にも細かいところでVistaのUIは改善されてるんだけど、
使ったことなくてVistaを叩いてる奴はそんなこと知らないから
Aeroのことしか語れないんだよな。
84名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 18:57:06 ID:8+LYxZEa
一つ訂正。
透明化以外にもフリップ3Dが下位のエディションでは使えない。

フリップ3DはAeroをパフォーマンスするためにある機能みたいなもんだから、
使えなくて困ることはないだろうけど。
85名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 20:17:57 ID:L/N5rjSz
Home Basic/Starter Edition 「だけ」を指して
下位エディションと呼ぶのは違和感を感じるが (Business は Enterprise の下位だろ?)
それでも Home Basic は DWM による恩恵はあるから
Flip 3D みたいなゴミ機能を無視しても価値はあるだろ
86名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 21:00:55 ID:Hlr103Ye
>>80
XPはクラシック表示にすれば2Kと大差なく使えたからなあ。
87名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 23:16:34 ID:luVopv52
Me最高!
88名無し~3.EXE:2008/08/17(日) 01:07:13 ID:c1kbUvm5
俺はOSで言うとMe>>Vistaだと思うが。
Meのころはハードの性能が低かった。
Vistaは高性能なハードを要求して、且つ不安定、重い、使えない。
89名無し~3.EXE:2008/08/17(日) 19:30:44 ID:QcwgNGLa
不安定ってのは撤回してもらいたいが。
鯖OSと同じカーネル。グラフィック関係の処理でもメモリ領域をアプリ側とOS側できっちり別けてる
Vistaの安定性は、論理的にはXPを遥かに超える。
90名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 17:32:47 ID:cq3s1VfX
>>88
Vistaは重い意外はすべての点でXPを上回るな・・・
91名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 19:13:17 ID:PPLdNP+s
>>89
そういうもの言いだとNT3.51のほうがVistaより安定していることに
なっちゃうよ。w
まぁ、事実だが。
92名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 13:37:27 ID:iLM27K7S
>>88は9X系とNT系を同列に扱ってる時点でかなり頭の性能が低いと判断できる
93名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 20:34:45 ID:ZsE0l4iK
vistaひどいな
深夜の作業中に、勝手にシャットダウン→再起動する
無断でだ

ワードを上書きする暇も無い
94名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 22:12:21 ID:4Xob52lq
>>89
青画面祭りなんですが、それが何か?
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20380277,00.htm
95名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 02:46:28 ID:NqkWI1VM
ME(二代目)とvista(現役)を自作した(途中XPはメーカ製)俺
MEとの比較は無駄とは百も承知。そもそも技術が今よりまだ不安定なあの時期のものと比べるのは卑怯。

MEはやっぱりアレに悩まされた。
その前にAptivaでwin95-98使ってたからその落差www。
『仕方ないか・・・』とあれこれやったあの頃。もうその知識抜けてった。
XPにアップして結構長く使い、ポイ。

XPは現役で使っているが、ノートだから性能はアンタッチャブル。(まあ、スペックは悪くないが・・・)

Vistaは推奨スペックよりやや高めに作った
(Premium-32bit cpu C2D E4600 mem 2g vga 7600→8400)
今ではこの性能、どう見られているのかwww

 メインで使ってる?いいえ、サブです←メイン(仕事&ゲーム)は前述のノート。
一日数時間のネットにしかつかわねぇ。デスクだからってのもあるけど。
よくダチにフォントがいいからとか、Aeroはかっこいい。お前も古いの全部捨ててVistaに来い!
といわれてとりあえずは・・・とそれまで使っていたノートをサブに降格して、新規に組んだものの、
外観的機能は、使わない人間からすれば意味がない。
一回しか行かない遊園地で年間パス買うのと一緒。
いわゆる『宝の持ち腐れ』・・・宝?物品的財産かwww 性能は悪くはなく、これといった問題はない。
96名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 02:47:12 ID:NqkWI1VM
>>95の続き

重い?遅い?『重い』『遅い』といろんなところで聞いた割には遅くはなかった。ただし、偽薬効果の可能性あり。

フォント・・・こればっかり言う奴がいたが、その割には、逆に見にくくなったと思う。
対応ソフト・・・これは、やっぱりほかのXP使用者の言う通り。手持ちのソフトがVistaに対応しないのが悪い?これは間違いなくVistaが悪いと思う。
      XPがメインなのもこれが一番の理由。Vistaのサポートを見限ったやつもあるしwww
セキュリティ・・・問題ない。XPより格段に向上したようだ。が、ウイルスに一度もかかったことのないために、いまいち凄いという印象はない。
        それ以前のOSには当然のように、先生を入れているからだ。
対ハッキング性能・・・どっかで聞いた話(曖昧なのでソース希望)Linuxに負けているようでは・・・と落胆。
その他、超高画質の動画処理も早いそうだが、画質にこだわらない性格なので、意味なし。

あ、俺が無知でVista使いこなせていないからか。

 確実にいえることは、企業ではハードウェア対応の点で中小企業(ハードウェア更新に何千万とかかってそこまで予算が回せない)
は、VistaはもちろんのことXPすら対応していなくて2000が現役で稼動している現場の状態。大手は知らんが。
 VistaはMEよりはいいOS。しかし、Vistaユーザの『Vista最高』にうーん・・・と考えさせられるほどの面もあるのも事実
とどめはBusiness以外はサポートがXPより短いこと。古すぎる話だが、Vistaにした意味なくなったwww


・・・安定性もXPよりは高かったが、昨日初めてVista機がブルーになったので書いた
無線LANの性能の謳い文句でもよくあるけど、『理論』と『実際』は一致しないもんだ。
97名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 08:08:15 ID:Bv8vD6O0
5年間XPだがブルーなんか一回も見てない
やっぱりVistaにする価値はないな
98名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 20:38:15 ID:NC4YPCYd
VistaがダメだからVistaに乗り換えないんじゃないんだよね。

XPが良いからXPを使い続ける。

(一部の人が)XPよりも優れているといっている、
MacOSXやLinuxに乗り換えないのも、これで説明がつくでしょ?
99名無し~3.EXE:2008/09/14(日) 10:53:42 ID:KOcSCZyE
>>97
糞ドライバならどんなOSでも落ちる。
100名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 12:36:27 ID:bi26pLVa

2007年4月の調査では、IT技術スタッフの22%がVistaへの移行に「強く反対」と答えた。13カ月後、この数字は55%に跳ね上がった。
「やや反対」または「強く反対」と答えたエンドユーザーの割合の合計も、同じ期間に21%から53%に伸びた。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0807/17/news005.html
101名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 22:12:09 ID:RcxEan6z
Vistaは残念な子
102名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 22:43:49 ID:5YK3QSdK
重くはないが、ソフトに対応しなさ過ぎて困る

年明けたらXPに戻す予定
103名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 05:08:46 ID:R506sX6V
使ってもいないのにVista批判するバカって
かわいそう。
104名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:21:54 ID:SioQI01i
Meは堂考えても良い子だろ。
XP入れたら5秒で吐いた。
Vistaに関しては、Vistaと7を使ってみたら、どうやらVistaスキップが正しいようだ。
7は、今までのWindowsとは違う革新的なタスクバー。
105名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:59:16 ID:GA2zNEHf
XP"厨"も要らない子だなwwwww
106名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:05:35 ID:l7mtNCuT
>>104
革新的というか、MacOS風タスクバーだな
107名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:31:34 ID:rC0RsAEB
>>102
エロゲーとかはしょうがない。
108名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 15:00:10 ID:SCBn2YKh
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://cha■ngi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12303■63■385/
109名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 23:43:05 ID:08uqACNK
>>105
5秒で吐いたって言うのは、
気持ち悪いっていういみじゃないのか?
110名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 11:44:15 ID:tMHh6ro4
VistaはPAEを使った4GB以上のメモリ空間が使えないからダメダメ
2003なら32bitでも64GBのメモリ空間なのに
111名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 12:17:14 ID:YOfTpKcq
>>110
PAEなんて対応したらx64版の普及が遅れるだけw
112名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 07:32:21 ID:uTIALplq
ようはXPは中級者向きなOSで Vistaは初級者&上級者向きなんだよ。
わかるやつにはわかるだろ。
ちゃんと時代背景を表してる
113名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 13:15:59 ID:YxPzXYlS
Microsoft、Windows 7β版を提供開始
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/08/news076.html
114名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 16:29:47 ID:2mOZdGi8
>>113
入れてみた。
ほとんどVistaだった。
115名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 16:34:26 ID:xtdEAdgO
それをいうのなら、ほとんどWindowsだった。
116名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 17:22:32 ID:+YwlBxTz
7は生まれる前からいらない子になる悪寒・・・
そもそも名前からして偽名だしな。。。
117名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 18:48:58 ID:xtdEAdgO
偽名というのは、カーネルが2.6なのに、
8.10というUbuntuのことですかな?w
118名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 08:50:05 ID:TUNGBX+v
インストール完了の5秒後だと、再起動すらできてないだろう。
嘔吐の原因は別のところにある。医者へ行った方がいい。
119名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:55:46 ID:72z9THEQ
>>117
ハハッワロス
120KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/01/20(火) 08:10:51 ID:p2Bya3WK
USB 2.0 対応に救われる人もいる。
121名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 16:41:32 ID:PyC+U1F1
俺なんてまだ銀河の三人やってるよ?
122名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 22:06:30 ID:LvBvcIkY
月の裏とかわかんねーよw
123名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 22:57:28 ID:S9rBCEgB
クラシック表示ないの?
じゃ、2000買おうかな・・って売ってないし
124名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 00:27:47 ID:MHMoB4FV
クラシック表示は7にもあるよ。
125名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 00:37:03 ID:p4mYA8Dp
じゃあ7を買おう
126名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 16:30:17 ID:AV17UVwY
買い替えは7までまつのが正解なんかえ?
127名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 17:12:24 ID:C67yf77n
>>126
7も駄目。
その次に期待だな。
128名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 17:41:17 ID:PmEkoE1r
んじゃまだMeでいいや。
129名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 18:24:33 ID:QRp/YuYg
>>127
その次も初物はダメだ、
その次のSP1まで待とう。
130名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 20:32:58 ID:C67yf77n
>>129
SP1も新しい不具合が追加されそうだからSP2まで待ちだな(SPの無いOSを使いながら)
131名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 10:42:40 ID:+GBz+RVG
>>130
SP2が出る頃にはその次のOSが具体的になっているな・・・

ということでずっとMeを使っていたらいいよ。
132名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 03:36:27 ID:AYZzBCeZ
Meは不安定だけど復帰は爆速。
Vistaは・・・ww
133名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 03:43:21 ID:q67CBTE4
7試してみたけど、動画とかゲーム系のベンチでは
XPの1-2割下くらいだった。乗り換えるメリット全くなし。
134名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 04:54:54 ID:cwTohffv
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

135名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 10:03:15 ID:m0jmr9th
その通り!
                                       | ̄ ̄ ̄
                                  | ̄ ̄ ̄  XPSP
                             | ̄ ̄ ̄ XP無印
                        | ̄ ̄ ̄ 2000
              | ̄ ̄ ̄|     |7
         | ̄ ̄ ̄  98SE  ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ 98        Me
 ̄ ̄ ̄ 95
 Vista
136名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 10:26:56 ID:ucEtOvnf
95 98 2000 xp vista 7
Meって何?
煽りでも何でもなくメーカーからも存在を無視されてるのが現実w
137名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 06:02:56 ID:eI0rmorH
vistaって何だったの?
138名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 19:57:28 ID:SVt5FQui
XP厨…MSが生み出した害の源。MSの自業自得。
XP…2000の後継。NTとしてはフツー。しかし在任期間が長かったおかげで高評価。

Vista厨…予想外に売れてないので、鬱憤晴らしにご熱心。しかし相手にされない。
Vista…XPと仕様を大きく変えたため反発も多い。スペックがあれば快適との声もある。
139名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 20:43:29 ID:1W9IWG3H
Vista最高
140名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 17:39:11 ID:6ElPr4NS
Me最高!
141名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 23:17:11 ID:mXcVxpZp
>>139
んだね
7もいいけど、デザインはVistaの方が好み
142名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 18:37:55 ID:Zf+pRAcf
>>140
ブルースクリーンさえ出なければ。
143名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 11:31:06 ID:xqvo1gnE
>>142
そんなに、ブルースクリーン出る?
144名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 12:57:24 ID:FQ+A451s
>>143
ヒント:リソース不足
145名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 14:19:06 ID:3a1II7FX
ブルースクリーンさえ出なければMe最高!
ちゃんと設定すればブルースクリーンなんて出ない
つまりMe最高!
146名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 14:32:15 ID:FQ+A451s
>>145
デフォルト状態でもブルースクリーン連発。
そこから更にリソースに余裕を持たせる工夫が必須。
147名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 03:59:38 ID:0W7tVmsr
Vistaはすげぇ肥満OS
148名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 10:58:55 ID:Q8rm/aRn
ここんとこ、ブルースクリーンなんぞ見て無いな。
ME使い8年目。
149名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 02:47:12 ID:thf/CiHq
ウブントゥ
150丹下 桜継 ◇fvgzBjr3/U:2009/03/21(土) 11:02:22 ID:K6zeQZ9E
 
151名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 23:32:25 ID:7kQ77IyA
I like design of aero.
152名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:34:52 ID:T/QuF4pJ
なんだかんだで2000が一番
153名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 18:49:24 ID:rUBCh9Eb
>>12
よう、俺。
154名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 19:46:08 ID:e1FO9Icm
Meほどはちゃめちゃな出来ではなかったのに
同じような扱いのまま終わりそうだという意味で不憫ではあるな、Vista。

やっぱMSがプロデュースの仕方を間違ったよね・・・。
WinFSとか先進機能いくつも煽りながら発売前にやっぱりほとんど断念しますたって
立ち上がりが最悪過ぎた。
最初からガッカリムードでRCとか突っ込んでみようとも思えなかったもんな。
そのうち製品版入れたユーザーからの悪評が目立ち始めて
もう導入する気は完全に消え失せた。
155名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 13:20:04 ID:EMDqXROQ
Windowsのクライアントシリーズ全部制覇した俺が言います
Meの方がいらない子
156名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 15:35:48 ID:Ry1u7AX5
だよな
Meの安定性は、win3.0といい勝負
157名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 11:41:27 ID:VS5wnmaO
MEだって、そんなに不安定じゃないよ。
158名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:19:31 ID:mm68pl4D
Meはシステムの復元切るか、メモリを128MB以上にすれば
9x系の中では一番安定してると思うよ。OS起動も爆速だし。
当時64MB環境でシステムの復元ONだったのが不安定要素の主だった原因らしい。
159157:2009/05/25(月) 15:33:10 ID:VS5wnmaO
>>158
そうなんだよ。
オラんとこは、復元切ってメモリ384MB P-3_1BGHzで絶好調だよ。


まぁ、所詮MEなんだが。
160名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 18:22:09 ID:ZNyDsmIv
MEの致命的な欠陥
・ファイルシステムがNTFSに対応してない
・グループポリシーに対応してない(WIN2000より後にでたのに)
・不安定

ほかに何かある?
161名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 20:09:24 ID:buab7yQ0
それは9x系の仕様であってMEの欠陥じゃないし
162名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 21:08:41 ID:ZNyDsmIv
>>161
そうでした
ただ、今とあってはセキュリティー上、使えたものでない
そんなもんだからマイクロソフトのサポートもMeから先に見捨てたな
2000の方が先に出荷されたはずなんですけどねぇ
163名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 03:11:52 ID:n/VeIQjB
>>162
だって2000は一番下のエディションが
Professionalだもの。サポート長くて当然。
164名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:07:26 ID:u2pMglaM
あまりにもMeは安定性に欠けるんでマイクロソフト史上最悪の駄作としときますわ
Vistaは性能は要求されるが安定するし、セキュリティーに優れてるのでよしとする
165名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:26:04 ID:YixOryaL
VistaはWindows Me IIになる――ひっそり迎えた2歳の誕生日
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0812/02/news083.html
166名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 03:06:11 ID:ICB3wClp
>>165
すっげーいちゃもんw

Vista以外、MS以外のOSで
2歳の誕生日を盛大に祝ったOSなんてあるのかよw
167名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 09:20:49 ID:+d2bIe3q
Joe Wilcoxだからしかたがない。
168名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 01:46:08 ID:wme4+Rtn
vis太
169名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 01:58:59 ID:qLYf5bwf
一年後、ビス太ちゃんの姿を観た者はおりません

悲しいけど、これが現実だな
170名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 02:26:10 ID:/wBboVpe
未来の話は、現実になりようがありません。
171名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 03:28:44 ID:TXOZFXJ/
Vistaを例えるなら、とても気が利く美人秘書

ご主人様の行動パターンを覚えて、先読みして色々準備をしてくれる各種フェッチ機能。
ご主人様が気づかないうちにドライブを綺麗に片付けてくれる自動デフラグ。ベージファイル作りも上手い。
そして、暇があればご主人様の財産をしっかり管理するためにインデックスづくりもしている。
なんといっても見た目が綺麗でUIのセンスが良い。
ただし、流行に乗り遅れた古いパソコンを当てがう貧乏なご主人様の言うことは全く聞かない。
ちなみにWindows7は仕事は速いけど冷たい美人秘書。
172名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 08:04:25 ID:n8uxEgs/
無能で勤勉な将校は銃殺刑=Vista
173名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 09:17:40 ID:JpvLpb4m
>>171
エリートサラリーマンしか相手にしない女=vista
174名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 11:00:30 ID:+Rdkx15F
Vista悪くないじゃん
175名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 12:54:52 ID:cmQuq28Z
>>171
有能ぽいけど、喋り方や仕草がムカつくデブスだろ
176名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:41:10 ID:Pcx5zlBS
Meは萌えるドジッ娘メイド
177名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 21:16:07 ID:TXOZFXJ/
>>175
Vistaは確かに有能に見えるが、残念ながらMeと違って、アフォのPCでは全然仕事をしない。
178名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 21:32:46 ID:chbeZ3om
Me=知恵遅れなのでまともに仕事できない
Vista=仕事はできるが大飯食らい
179名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 11:52:06 ID:zM+eqzL6
>>171
ビスタでオナれる?
180名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 13:28:26 ID:jFNW2eex
さっきVistaSP2で抜いてきた

ついでにブエナビスタでも抜いた

Vistaの末脚の巻き返しにエロスを感じないヤツは素人
181名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 16:46:09 ID:R/suDKfE
俺の中でvistaは頑張りすぎちゃうけど自分なりに育ててやれば超できる子
182名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 20:11:53 ID:zM+eqzL6
Meって最終的にどうなったの?
Vistaみたいに最後は使いやすくなったの?
183名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 20:21:58 ID:REa5kOw4
MEは、最後までだめだったんじゃない?
Vistaみたいにはならなかった
184名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 02:53:56 ID:YL/aOIBS
低スペックPCの香具師大杉
俺はQ6600OCで3.3G メモリー4G
185名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 07:34:35 ID:rChHrPsl
Vistaも最後までダメっぷり全開のようだがw
186名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 09:50:49 ID:wCYBH4iL
やはり糞スレに寄り付くのはこういう糞だけか…
187名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 13:43:33 ID:lUVUAOwo
>>186
わざわざ自己紹介乙
188名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 16:39:17 ID:ZlzXblHI
Meは2000があったからどうでも良かった
189名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 12:14:04 ID:HFIgf1pX
Me=知恵遅れなのでまともに仕事できない
Vista=知恵遅れなのでまともに仕事できない上に大飯食らい
190名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 10:45:18 ID:nmz+kjOv
Meは歴史上からも無かったことにされてますw
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsoft/windows7/index.jsp
191名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 11:10:17 ID:mfYlH/Io
ME はMillenium Edition。
つまりSecond Editionと同じ扱いの”エディション”なんで
扱いとしてはWindows 98のミレニアムエディションということらしいよ。
192名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:41:04 ID:HF/k4NwN
不安定だけど普通に使えたMEより、安定してるけどユーザをキレさせる
Vistaのほうが黒歴史だったという事実。
193名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:11:23 ID:19TGh1O9
>>192
MEを普通に使えたと言える君は凄いよ、自信を持っていい
194名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:46:01 ID:M/iuDf1W
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
195名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:09:37 ID:YPi6BXx1
VistaあってこそのWin7だろ
いらない子とはなんだ
VistaでMicrosoftはどれだけ多くを学び、
そしてWin7へとつなげていると思っているんだ・・・

って>>1を見たら、2年前のスレか
今ではVista自体もずいぶん改善されたね
初めからこの品質で出せていれば、酷評はずっと少なかっただろう
196名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 08:04:17 ID:Fn5n2A9i
多くを学びっ...てMSはどんだけ前からOS作ってんだよ。
今度の7の変更点はOS料金に見合ったアップデートなのか?
アップグレードシステムにしたって、また消費者を騙して小馬鹿にするような
制限つきで、MSがVistaの商業的失敗から何かを学んだとは到底思えない。
変に美化するな。
197名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 09:03:56 ID:X/bLqeMh
君はアンチVistaスレに出没するいつもの工作員Vista厨だね。

>今ではVista自体もずいぶん改善されたね
>初めからこの品質で出せていれば、酷評はずっと少なかっただろう

Vistaが製品とは言えない完成度で出荷されていた現実を遂に受け入れたわけだ。
198名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:44:49 ID:OdFM2KLZ
MSでWindowsありがとうキャンペーンやってる。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx

アマゾン行ってみた。
右の動画をみた。
meが瞬間もでてこなかった。

・・・まるで森クンのようだ。
199名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:23:37 ID:L2gnNHxM
発売前から機能削減
バックグラウンドでいろいろ処理しようとしてHDDアクセスしまくりでろくに文字変換もできず
大量にメモリを積んでも快適にならない多数のプログラム
32bitでいまだにメモリ4G制限
CD1枚もファイル変換できないガチガチな著作権保護機能 管理者権限
常にMSアップデートにアクセスしまくるアホプログラム
初心者騙しのAero
DirectX10以外のDirectXプログラムのパフォーマンス大幅低下
旧OSとの互換性低下
Vista Window エクスペリエンスインデックスで快適に使えないパソコン多数
無意味にエディション作り機能限定させユーザー混乱
発売2年で後継OSw

マジでいらない子だな個人的にはMeよりも
7も同じ道をたどらなければいいが
200名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:56:52 ID:unFx7g+X
パソコン使い始めて5年くらいならそう思っても仕方ない
201名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 11:11:29 ID:nceqh0PE
涙拭けよw
202名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:34:46 ID:hJbqWsM9
>>174
TOYOTAのはそうだね。
特にバブル期に出た30系なんて造りも良くてコストパフォーマンス最高。
203名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:56:44 ID:OB3iTZoo
MEもVistaも不要だった。7は化粧したVista。
204名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 09:25:55 ID:luz+s+jD
Meには9xユーザーをNTに移行させるという使命があった。
だからMeは糞でなくてはならなかったのだ。
愛されないことで未来への道を開いたのだ。

VistaはXP正統後継者でありながら王国を継承する能力もなく、
さりとて64bit主流化などを掲げて新たな国を立ち上げる力量もない。
その癖、民にはあれこれ注文をつけるという暗君。
205名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:42:39 ID:i1jxgpnL
>>1でもとあるウィルスはXPやMEを狙ってるじゃん。

206名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 00:09:52 ID:U4s0/7kM
と思ったが予想外に7がいらない子になった。俺にとっては
7には期待してたが
207名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 08:27:33 ID:DhabgGOk
Vistaがだめなら7はもっとだめだよ。
208名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:20:25 ID:xF6J07vQ
Win7はVista(笑)よりマシ
209名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:48:11 ID:DhabgGOk
>>208
両方使ってからほざけ。
210名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:13:36 ID:OAOYsK/W
今vista持ってるならわざわざ買うほどでもないのは確か。
これからパソコン新調したり、無料でうpグレードできるんなら7にしたほうがいいが。
211名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 21:29:16 ID:1p8LpRiO
XPのほうが使いづらいと思うが?
212名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 21:50:49 ID:25+A7hWw
Vistaも買えなかった貧乏人が
Windows7を購入できるんだろうか?
213名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 22:25:57 ID:CE/CKNBX
スーパーフェッチを7仕様に直して階層型メニューにしたらかなり
vistaは売上げ伸びる。
クラッシックメニューはダサいからな(>_<")

しかしM$は欲を出して7という別製品にした。
これがまたOSマニア以外の顧客を遠ざける。
214名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 22:56:01 ID:1p8LpRiO
>>212
買いましたが?
おまけにXPマシンのほうが2年で壊れた。
215名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 23:38:06 ID:Xcvoj826
まあ一番間抜けなのは、Vistaを嫌って7が出るまで我慢して、7(=中身はVista)を買う者たちなのは間違いないでしょう。

まんまとMSの作戦にハマって、見た目だけ違うVistaを買わされた馬鹿者なのですから
216名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 20:42:36 ID:VGRXosiO
"呼んだ?"
217名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 20:45:44 ID:KiVXDphJ
まぁ前のPC(1995よりは効率が上がったと自負していますが。
218名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 21:31:04 ID:uk3/FN+o
メモリもりもり積んどけばなんら問題はない
219名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 14:44:55 ID:VY+2QTzW
企業におけるVistaのシェアは12%
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000005-cwj-sci

Vistaの普及ペースは過去にリリースされたその他のバージョンのWindowsよりも遅い
Vistaの普及ペースは過去にリリースされたその他のバージョンのWindowsよりも遅い
Vistaの普及ペースは過去にリリースされたその他のバージョンのWindowsよりも遅い
Vistaの普及ペースは過去にリリースされたその他のバージョンのWindowsよりも遅い
Vistaの普及ペースは過去にリリースされたその他のバージョンのWindowsよりも遅い
Vistaの普及ペースは過去にリリースされたその他のバージョンのWindowsよりも遅い
Vistaの普及ペースは過去にリリースされたその他のバージョンのWindowsよりも遅い
Vistaの普及ペースは過去にリリースされたその他のバージョンのWindowsよりも遅い
220名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 22:22:21 ID:HXFA/0bv
うちの会社、今後購入するPCはすべてXPにすると今春決定したw
221名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 22:51:42 ID:10J6lOv1
>>220
もうちょっとでゾロ目だったのにおしいな
222名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:53:38 ID:OiiiSeMB
>>220
マジか・・・
やっぱ、XPにダウンすべきなんだろうかね?
223名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 17:17:31 ID:EVzPU/n7
>>222

俺は、デスクトップはXP、ノートはVISTAを使ってる。
VISTAは趣向性の問題だから、手軽に使えるノートパソコンにはぴったりだと思う。
224名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:27:52 ID:doFx/NMg
VISTAのUIには慣れないけど悪い物では…無いかなぁ…
225名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:18:18 ID:gBH5jwhT
>>220
耐用年数とか保守停止とか考慮しないのか。
勇気はたたえるが3年後くらいに地獄に流されそう。
226名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 01:00:47 ID:gZ0WYhxE
セキュリティアップデートさえあれば何の問題もない。
仮に困ったとしてもそのときに乗り換えればいいだけだからな。
ノーリスクで安定環境維持が最優先。
227名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 00:05:06 ID:yh8mKT3f
vistaが思ったより良かったと思ったのは俺だけ?
228名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 00:42:07 ID:5awk7z7l
趣向性? 嗜好性じゃないか。
MS-IME使わない方が良いぞ。
229名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 00:18:05 ID:/EAhLsYB
糞歴史Vista
230名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 01:25:01 ID:RIFnXhXo
ぷぷぷ
231名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 01:49:00 ID:SwjFQGE5
マイクロソフトの比較グラフでもいらない子
232名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 09:23:11 ID:r190g8WP
>>222
法人は知らんが個人で使うならメモリを4Gか、積めるだけ積んどけばXPは切り捨てでいいと思われ。
233名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 09:28:05 ID:rffeGmGe
Windows7は来年でいいや
234名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 01:41:23 ID:fLJ9l82O
Vistaを2ライセンスも買ったことを後悔している。
特にエクスプローラーの異常な多項目すぎる使い辛さ
画像ファイル探すときも絞りとかシャッター速度とか
邪魔でしょうがない。
235名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 01:44:25 ID:TF8Lk+XI
カズノコ倒産みたいなもんか。
236名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 02:35:40 ID:r+YvzCk/
>>234
使い方覚えてから言えよ
237名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 18:59:03 ID:o42tPVaz
             ________________
.             /                       /|
            /      一輪の徒花だった.      / .|
.           / ____                 / ..|____
           /  _\.  |    Vista         /  .|      /|
.          /   ./|_| |               ./ . . /   ./......|
        //    |/_\!  ここに眠る     。`*。*` .   /   /
.      / /                    /⌒ヽ@。*`... /  /
    /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/___)*@/  /
  ┌────────────────────┐  ../
  │            2009.10.22.            │ /
  └────────────────────┘
238名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 19:05:26 ID:tGksB9Um
614 名前:不明なデバイスさん :2009/10/19(月) 19:01:08 ID:0Bo1+CyJ
Level 10 (VL30001N1Z)  10月28日発売予定
ttp://www.signal-pc.com/shop/menu_c32.html
ttp://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001404&id=C_00001405&name=Level10&ov=n&ovid=
ttp://www.overclockers.co.uk/pimg/CD-000-TT_24562_400.jpg
239名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 19:29:14 ID:vA8Lh07B
Vistaは今後急速に消えて逝くだけ。しかし、黒歴史だけ残るがな!

          ま さ に 外 道
240名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 19:32:40 ID:RXkcudPA
確かだな スキップして 7にしてよかった
241名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 19:37:46 ID:/aepgSu6
XPからVista32bit版に買い換える必要性はかなり疑問があったけど、XPから7の32bit版だと
それなりにメリットはあるのか?
242名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 14:09:50 ID:iC4R5EC2
>>240
今頃「Vista=7」買ったのか?www
243名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 14:36:54 ID:QYc65QsK
Vistaの存在価値は大いにあったろ。
少なくともVistaのおかげで、7のライセンスを4つも買う羽目になった。
ありがとう、Vista。さよなら、Vista。
244名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 03:37:25 ID:aynHcBFn
7とXPだけ動作チェックしてVistaはスルーなアプリが登場しそう。
245名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 17:38:10 ID:bxSvOZqf
Vistaはスルーがデフォw
246名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 22:58:21 ID:DBgahGbv
確かに7買うんならvistaは要らんだろ
まさか、どっちも買わないでXPにしがみ付いてるわけではないよな?w
247名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 23:12:57 ID:2CmrIOZe
>>246

まさか、サービスパックも出ていないうちに、7を買ったわけじゃないよな?w
248名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 23:40:28 ID:XPVKP04t
>>247
ゆとり世代のバカか?
歴代WinでSP0が使い物にならかったのはVistaだけだぞ?
249名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 23:42:13 ID:DBgahGbv
>>247
発売日に買ったけど何か問題あるの?
vistaベースだから最初から安定してるし
250名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 00:48:16 ID:AhwZvRG4
>>248
クリティカルなのは随時アップデート来て修正されて行ったから、
SP無しでも別段問題無く使えてたけどな。
251名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 01:11:30 ID:qBK01jL7
Meは、2000になかったシステム復元とかネットワーク設定ウィザードとかを
XPに実装させるためのパブリックベータだと思ってた。
NTカーネルでなく、9xでやったから不安定の烙印を押されたけど、
いろいろなパッチがあたった最終の頃はそれなりに安定したOSだと思ったけどね。
実際、2000では対応してないゲームがMeでは普通に動いたり、
NTカーネルに対応しないビジネスアプリのために、98SEが長く残ったり
XP(SP1)がでるまでは、9x系(Me含む)の存在価値は大きかったしね。

対してVistaは,,まだ見ぬWinFSに移行させるためのパブリックベータでしょ?
(そういう意味では、7も本命とは言えない?)
まぁ、7自体はVistaSP2みたいなものだし、移行する価値は充分ありそう。

MeもVistaもMSとしては黒歴史かもしれないkれど、次のOSのステップアップ
としては、意味があったと思う。
252名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 01:36:20 ID:R/mEm9HM
>>248
>ゆとり世代のバカか?

自分に言っているのかな。
253名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 08:35:02 ID:R/mEm9HM
>まぁ、7自体はVistaSP2みたいなものだし、移行する価値は充分ありそう。

まぁね、Vistaで痛い目に会った人は改善されると思う。
だが、VistaはNT6.0だし、7といっても所詮はVistaカーネルをもとにして作った
NT6.1でしかないからね。さらにサポート期日を調べれば、7のサポートはXPの
僅か9ヶ月後で終わってしまう。EnterpriseやProfessionalは別だが、Ultimatem、
Home Premiumなどは2015/01/13で終わりだ。XPは、2014/04/08までサポート
されていて、そこまでWindowsUpdateも続く。

MeやVistaなんかに比べたら、XPはとても優秀なOSだし、2014年の時点で
次のOSを検討したほうが賢いだろう。

それにしても、2012/04/10でサポートが終わってしまうVistaは
踏んだりけったりだなぁ。

Windows 7 Enterprise    2020/01/14
Windows 7 Professional    2020/01/14

Windows Vista Enterprise    2017/04/11
Windows Vista Business    2017/04/11

Windows 7 Ultimate    2015/01/13
Windows 7 Home Premium     2015/01/13
Windows 7 Starter    2015/01/13

Windows XP Professional    2014/04/08
Windows XP Home Edition     2014/04/08

Windows Vista Ultimate    2012/04/10
Windows Vista Home Premium    2012/04/10
Windows Vista Home Basic    2012/04/10
254名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 13:54:26 ID:Jdv2UfyG
Windows XP/Server 2003の脆弱性を悪用する攻撃が急増か
修正パッチは未公開、マイクロソフトは設定変更ツールを配布
http://www.computerworld.jp/topics/vs/151931.html

Windows XPのTCP/IP問題には対処せず、Microsoftが表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news021.html

【OS】Windows 7導入、XPが「危険ゾーン」になる前に――Gartnerが推奨
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1255605548/

サポートが切れるとこうなっちゃう
Vistaもあと数年でこのポジションか…
255名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 01:26:35 ID:/kObw2Ce

生活保護母子加算は、日本人の税金から在日に配る。

高速道路無料化は、在日特権で、無課税。修理代・借金は税金で賄う。

高校無料化は、朝鮮学校も適用する。無課税。

在日年金は、無課税で、貰い放題。

子供手当ては、日本人の税金から無課税の在日に配る。
256名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 02:26:31 ID:/bm+mELH
三年間もあったのにXPだけのやつは貧乏人だろ
257名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 02:52:37 ID:jF3H799P
ノートしか持ってないし、あえてXPモデルにしたので
258名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 05:46:56 ID:5Qy06Won

MeやVistaは貧乏くじだったようだな。
7のWindowsUpdateは2015年1月13日で終わりのようだし、
7は、違った意味でこれまた貧乏くじのようだ。
259名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 17:54:32 ID:hH33Mzx2
vistaはあえて避けた
そして避けて良かった
260名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 20:15:35 ID:5Qy06Won
Windows7 不具合報告スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256447372/

7ではPDFも使えんのか....。
当分は仕事では使えんな。
お子様のおもちゃだな。だめだなこりゃ。
261名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 22:13:31 ID:R7Kn176l
>>260
デマにまどわされるなw
公式ページに使えると書いてあるだろ。
262名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 23:44:28 ID:SvlxeL98
結論からすると、me買ったやつは人柱。
2000を買ったやつが情強。XP買ったやつは最情強。
そして、vista買ったやつは人柱。
セブンを買ったやつが情強。エイト買ったやつは…?
その頃にはグーグルOSが人々を幸せにしているだろう。
263名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 23:47:52 ID:4kFEIsH1
Vista買って無料で7にバージョンアップするのはどうですか?
264名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 00:27:09 ID:ay4T26E/
俺は、vistaの無料アップグレード付きだったから新しくPCを買ったが、
32bitしか選択権がなくて、64bitにアップグレードできなかった。
同じbitしかアップグレードできない。次のSP1までに64bitが流行ってたら
考える。
265名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 00:30:56 ID:GEvlzmbz
>>262
「セブンを買ったやつが情強」とは言えないな。
新商品に飛びつく時点で、情強なわけがない。

パソコンは、動作したいアプリケーションで選ぶもの。
OS目的で選ぶものじゃない。
OSはアプリケーションを動作させるための手段だ。
OSが目的なのではない。

Vistaカーネル土台のNT6.1を、7と称しただけで飛びつくレベルでは、
MeやVistaを選んだレベルと何ら変らない。

要は、MeやVistaの完成度の低さもさることながら、
検討もせず新製品にすぐに飛びつく購入者側にも問題ありということだ。

Windows7 不具合報告スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256447372/

【OS】Vista→Windows 7移行時に再起動を繰り返すトラブル――ユーザーが報告(09/10/27)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1256641609/
266名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 02:02:24 ID:1vq3QhTS
自分の買ったものを一々他人に認めてもらわないといけない可哀想な子
267名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 03:21:04 ID:ay4T26E/
>>265 通常ならその通りだが、vistaは散々叩かれてきた経緯がある。
だから、次のOSはある程度ユーザーを満足させられるだろうと言う予測
からセブンを買う人は情強だ。それでも問題OSならMSは詐欺と一緒だからな。
案の定、実際に使ってセブンは非常に軽いOSだと思う。ただし、vistaと比べて。
個人的にはXP+αでいいんだけどね。
268名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 15:31:59 ID:b0IotJIt
>>267
vistaで十分満足なんですけど・・・
269名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 16:27:13 ID:3PwfJk6L
当分Vistaで行こうかと思うが
270名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 23:42:12 ID:4DFI33en
vistaはどんどんよくなってきてるよな。
7の機能を取り込むパッチも公開されたし、出たばっかりの7よりもいい感じだ。
vistaのライセンス買ってわざわざxpにダウングレードしてた奴は、
この先どうするんだろ。
xpにダウングレードした状態のPC買った場合はvistaに戻せない奴もけっこう多いだろ。
vista叩きに便乗してxpにダウングレードして使ってる奴は、これから冬の時代だな。
271名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:17:38 ID:FTANSXs7
一回セブンを使ってみなよ。もうビスタには戻れない。
272名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:19:31 ID:YP3rRgOe
ねーよ
273名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:38:32 ID:sCl5lx52
>>270

XPよりも先に、Vistaのほうが終了を迎えますが。

>>253 を参照のこと。
274名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:39:45 ID:AZANkGJu
逆にVistaの評価が上がったよ
275名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:45:44 ID:sCl5lx52
>>270

米国Directions on Microsoftのアナリスト、ロブ・ヘルム(Rob Helm)氏が
次のようなお話をされてますから。


>ほとんどのネットブックにとって、Windows 7 Starterは“コスト過大”となる。
>ネットブック・ベンダーの多くは、Windows XPの販売延長が
>徐々に終了する2010年秋までWindows XPから乗り換えないだろう


当分はXPということでしょうね。Vistaは、ずっと冬の時代ですね。
276名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:49:56 ID:dXmC20kZ
2010年秋ってあと1年ないじゃん。
277名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 01:28:46 ID:FTANSXs7
ネットブックだったら、XPでその後、グーグルOSを使えばいいよ。
278名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 14:52:52 ID:8IqGOi4s
未だにVista叩いてる奴は、パソコンと言えばXPしか使ったことのないライン工の猿だけだろw
デキる奴はOSにこだわらずなんでも使いこなす。
279名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 23:22:20 ID:8JCiUMKt
Vista = sys.com(MS-DOS7.9)
280名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 23:57:37 ID:NQA2had3
>>278
vista使いのできる奴乙
281名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 06:18:32 ID:b5lkrKld
>>278
そうそう。
だから仕事の出来る奴はXPでも2000でも結果を出せる。
XPだから〜とかXP使いは〜とか言ってる輩は、
OSが最新なら仕事が出来ると思ってるだけの能無し。
282名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 17:49:37 ID:W4Ll3Dlu
じゃあMS-DOS使って仕事してみてよ
できない?
できないでしょ(笑
283名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 20:07:49 ID:v1KwYKId
正直2000から効率はかわらんと思う
284名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 17:12:25 ID:lFqLYd0p
くわしいことはわからないですが
はっきりいって、いままでのOSでビスタが最低や・・・・
使ってすぐこんな使えんOSっておもったが、このところすぐにフリーズする
欠陥OS売りやがって…・
あーむかつくー
はやく7にするかーといいつつ
なんかOSを載せ換えるのに抵抗感もちます。
285名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 17:35:28 ID:QBGAeaxu
うそつくとき、
”フリーズ”というと
すぐばれるよw
286名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 18:17:26 ID:E75lw1CE
お前らアップグレード版買うとか貧乏だな
俺なら新しいパソコンを買う。そしてWindows7OSも手に入れる
287名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 23:35:37 ID:TZH1MJbM
今秋までにすべてのPC(5台しかね〜)をVISTAが快適に動く
PCに更新。
気になったので先月7用に購入
入れてみたが
なんじゃこりゃ!
ほんの少し見てくれが変わっただけで
別物とは詐欺みたいな商法
VISTAからは変える必要はない。
変わったというやつらには言わせておけばいいが
こんな金出して買うもんね〜よ!
288名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 23:38:12 ID:Dov2JIYE
ネガティブキャンペーンに精を出しておられますなw
289名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 23:40:05 ID:1ROcIQxL
そんなに7が売れないと困るのか
290名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 23:42:19 ID:Dov2JIYE
売れると困るから書き込んだんだろ?w

そうか、今度からそう書けばいいんだな。

売れると困るからネガティブキャンペーンに必死なんですね。って。
291名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 00:08:36 ID:jammKhYH
ここだけの話だけど、正直Vistaの方が快適
292名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 10:21:42 ID:lBsub0Ll
実は7よりvistaのほうが快適だったという事実が知られてくると
このスレが要らなくなっちゃうなw
293名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 11:46:57 ID:aeVL/mUz
>>292
あんたが鈍感なだけだって
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091030/339788/?ST=itproexpo
「たしかにWindows 7の体感速度がVistaに勝っている」
「Windows 7が速くなったと感じるのは,Vistaが遅かったためのようだ」
「グラフィックの表示速度は,PCの体感速度に大きく影響する。
 そのため,Vistaユーザーからすると,Windows 7はとても速くなったと感じるだろう」
294名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 12:28:10 ID:lBsub0Ll
だって起動からして明らかにvistaより遅くなってるしw
7の売り文句としてはよくvistaより早いと言われてるけど、
実際に乗り換えて使った感じだと到底信じ難い。
295名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 12:35:54 ID:lBsub0Ll
考えられる可能性はハードウェアを見て動作を切り替えてる可能性はあるな
スペックが低い場合はvistaより快適だろうし、逆にスペックが高い場合はvistaより遅いって感じで
そうしないと軽い7のせいでハード屋が売れなくなって困るからねw
296名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 12:53:04 ID:aeVL/mUz
>>294
素人が無理やり古パソコンに入れるからじゃない?

レノボはThinkPad T400s(SSD搭載)において20秒での起動と
5秒程度のシャットダウンを実現している。
これは35秒前後のWindows Vistaと比較し2倍近くも高速だ。
297名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 12:57:49 ID:lBsub0Ll
SSD使ってるならそれを先に言えってwww
298名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 13:06:31 ID:aeVL/mUz
>>297
当然Vistaも同じSSD
で7の倍も遅い
299名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 13:18:18 ID:lBsub0Ll
(最適化されてる)7の倍遅いと言えば聞こえはいいなw
じゃあまだ高いSSDも一緒に買えと?
300名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 14:12:31 ID:7HkSZowg
いや、逆に(Vistaがきつかった)古PCでWin7はそこそこ
動く。低スペックPCに最適化したのかって思うくらい。

2GB積んだネットブックだとWindows7はWinXP並には動く。
301名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 14:33:05 ID:1l0Q1tL8
4GB超のx64だと7よりもVistaのほうが軽い。
メモリが潤沢でも節約しようとしている影響だと思う。
302名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 20:08:50 ID:XSk+Mep6
Vistaではスペック無関係にキャッシュしてチープなPCだと糞遅くして、
7ではスペック無関係にケチってリッチなPCでの快適性を落として、

最初から両方のバランスを取るようにするとか、ユーザーが手動で
選べるように作っておけばいいものを。
こういうとこMSはとことんセンスが悪い。
303名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 20:23:18 ID:uoQdaJSU
パフォーマンスをアップさせたら、メモリ食いすぎといわれて
両方のバランスをとったら、ケチってといわれて
MSも馬鹿の相手をするのは大変だなw
304名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 01:03:54 ID:/10n7m1O
ちゃんとバランス取れてるんだったらこんな文句出てこねーよ
305名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 03:33:12 ID:NsvnEG/+
文句言う奴は、何やっても文句言う。
306名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 16:45:49 ID:XL67Ok/d
マルチブートで試してみました。
(成績順)

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8600(定格3.33G HZ)
【Mem】 MAX DDR2 800 2GB×4
【M/B】 ASUS P5Q PRO
【VGA】 ECS N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
【driver】 191.07
【Sound】 ASUS Xoner D2/PM

【OS】 Windows XP Pro x32 SP3
▼スコア
【High】 11011

【OS】 Windows 7 Ult x32
▼スコア
【High】 8749

【OS】 Windows 7 Ult x64
▼スコア
【High】 8588

【OS】 Windows VISTA Ult x64 SP2
▼スコア
【High】 8488
307名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 21:30:30 ID:sCFVX/2p
馬鹿晒し上げソノニ
308名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 01:08:04 ID:8Q9e9BDi
結局のところVISTAはマイクロソフトも認めるMeを凌ぐ駄作でした。

http://www.zerotown.com/webdata/olddata/os2001.htm

Windows Me 24.5%

http://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11

Windows Vista 18.80%
Windows Vista 18.62%
Windows Vista 18.83%
Windows Vista 18.55%
Windows Vista 17.87%
Windows Vista 17.47% ←いまここ
309名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 01:13:22 ID:4Hp/hMFJ
>>308
それ数値高く出すぎだってw

http://gs.statcounter.com/#os-CN-monthly-200902-201001

5.99%
5.98%
5.97%
5.63%
5.59%
5.33% ←いまここ
310名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 01:56:09 ID:Ht1r8Cli
>309
それ中国限定の統計。
Worldwideなら>308とほぼ同じ。

ttp://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-200902-201001
311名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 06:47:14 ID:4Hp/hMFJ
ttp://www.zerotown.com/webdata/olddata/os2001.htm
Windows Me 24.5%

ttp://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-200902-201001
Windous Vista
2009-10 30.18
2009-11 29.4
2009-12 29.05
2010-01 27.98

ttp://www.samurai-factory.jp/info/2010/20100202192.html
Windows Vista
2009年10月 29.0%
2009年11月 29.2%
2009年12月 29.1%
2010年. 1月 29.0%

Me >>>> Vista(笑)
312名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 23:18:49 ID:rheN3VDa
数字の大小もまともに判別できんのだろうか。
313名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 23:32:33 ID:1qe5btu6
ビスタのシェアが下がってきている事だけは確かなようだ。
314名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 01:20:10 ID:Igubl4xE
やはり7待ちで正解だったw
315名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:55:07 ID:TDpYEvbU
俺自身がいらない子
316名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 23:05:19 ID:O2WYisRx
ttp://gs.statcounter.com/#os-an-monthly-200910-201008
南極(Antarctica)では何故か

Win2003 >>>> Vista >> 7&XP = 0%

何が起きてるんだw
317名無し~3.EXE:2010/10/31(日) 16:40:57 ID:DWbKi+9/
>>1
アホかw
NT→2000→VISTA。 VISTAこそNT系の正当後継者だ。
XPは単なる2000改だし、7も単なるVISTA改だ。
318名無し~3.EXE:2010/10/31(日) 16:48:23 ID:rVMWRlPp
NT
2000
VISTA

全部いらない子やったんや!!
319名無し~3.EXE:2010/11/03(水) 20:38:41 ID:iqB8I1mg
7待ちで正解だったようだなw
Vistaはスルーでw
320名無し~3.EXE:2010/11/05(金) 16:16:57 ID:Fhkbckkv
95→98SE→Xpsp2→7というのが王道かな
98→Me→vistaというのはつらい
95→2000→7とうのも神
Meとvistaはスルーで正解

CPUにも藁Pen4とかプレスコPen4とかPenDとかスルーすべき
鱈セレロン1.4Gからコア2デュオに飛べば神、間に北森3.2Gはさんでも可
321名無し~3.EXE:2010/11/05(金) 16:20:58 ID:Q6gKz5IE
なぜかVistaを叩いて2000をマンセーする人っているよね
322名無し~3.EXE:2010/11/05(金) 22:35:32 ID:+fOsVR3y
CP/M→DOS→OS/2→NT3.5x→NT4.0→2000→XP→Vista→7

王道一直線
323名無し~3.EXE:2010/11/06(土) 09:56:22 ID:t0VZuaj+
2000の遅さ重さには意味があり、vistaの遅さ重さには意味がない
324名無し~3.EXE:2010/11/06(土) 14:51:01 ID:Qyk5Ygyi
そりゃそうだ
2000はいくら頑張っても98より軽くなりようがなかったが、Vistaは場合によってはXPより軽くなりえた訳で
325名無し~3.EXE:2010/11/06(土) 19:30:01 ID:hLq9Ni9s
>323
Hotfixの量と内容を比較すれば意味は分かると思うけど。
VistaはXPと比較して量が少ないし、致命度も低い。
重さと引き換えに得たのはまさにそれ。
もうちょっと時間があれば7並にもできたとは思うけど。
326名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 02:34:06 ID:XDuODZPX
Vistaはスルーで正解w
327名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 06:25:33 ID:Xbuniv+N
廉価版の7が出たからな。
328名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 04:37:10 ID:XSrZ+Qfy
今さらどうこう言っても、びす太が黒歴史になってしまった事実に変わりはないわけで・・・・
329名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 08:58:42 ID:oXMfrJzm
>>328
Vistaと7まったくの別物と思い込んでいるの?
330名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 11:33:30 ID:RBw9Egzn
消費者にとって買うメリットが少なかったのは事実だけど、
意味がある失敗ではあった。
アレを嘲笑うような奴ばかりだから、日本はダメになったんだろうよ。
331名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 12:51:25 ID:1srHv7Kh
                                 _、_  n
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´)
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄|
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ  | Win 7|
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`) |     |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |     |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |     |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄     .|
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2     |  ('д`)
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |           ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |           Win 8
  95                   |    |          | ('A`) .|
                      |    |          |.ノ ノ)_.|
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      |    |           Vista
                      | orz |
                       ̄ ̄ ̄
                        Me
332名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 13:28:54 ID:XT27KVXa
Meはまだ可愛げがあったが、
vistaはそれさえもない
333名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 13:45:34 ID:oXMfrJzm
Meははじまりのおわり、
Vistaはおわりのはじまり。
334名無し~3.EXE:2010/11/24(水) 20:42:53 ID:WKO1EvV7
Me最強伝説
335名無し~3.EXE:2010/11/26(金) 04:51:13 ID:pHTKtnL2
びす太w
336名無し~3.EXE:2010/11/27(土) 02:55:57 ID:tEs7GL1l

Windows びす太 SP1
337名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 23:38:52 ID:rZ3ROsGm
使ってる期間はXPが断然長い。超優秀
でもMeの方が何故か懐かしい思い出がたくさんある
DL止まったり、印刷が止まったり、デフラグ心配したり、つけてから消すまでフリーズしなかったことに感動したり
止まったときの知識もそこでついたし、MeかわいいよMe
338名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 12:32:14 ID:AjOwjuXo

愛着の度合いが違うわな(・∀・)

Me→頭は悪いが性格は良い子供

Vista→頭は悪い・性格も悪い・体重も増えた・要するに腐女子のデブス

Vistaを支持する奴は「女は乳さえデカけりゃ誰でも抜ける」と思う奴
339名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 13:00:31 ID:piAT3mJQ
アップルの勝利
340名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 13:19:07 ID:qb5J2zSX
            ∧_∧   あなたが落としたのは
            ( ゚ω゚ )   Win7ですか? XPですか?
          ■⊂   ⊃■
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        lヽ,,lヽ  いぇ、Meです・・・
            _..       (    )
  -◯ ◯ー-''―-''◯''-''◯''◯と    i '''ー'-''◯◯'`'
   ,,  '''' .   '''''       '''''   しーJ 、、, ''''''''''
       '''''    ''''''''''

            ∧_∧  正直なあなたには
            ( ゚ω゚ )   Vistaにアップグレードを・・・!!
             .C□ソ
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        lヽ,,lヽ  やめて!
            _..       (    )
  -◯ ◯ー-''◯-''◯''-''◯''◯と    i '''ー'-''◯◯'`'
   ,,  '''' .  '''''       '''''    しーJ 、、, ''''''''''
341名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 01:45:46 ID:XYW1/mRO
弟分のXPより遥かに多機能、安定、安全であるにも関わらず、
「遅い・デカイ」というだけで不遇の扱いを受けてるOS。
それがVista。

例えるならFEでのアーマー系や、スパロボにおけるスーパー系。
342名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 02:06:46 ID:l4T+vaMo
ていうか、なんでVistaはそこまで叩かれてるんだ?
ちょっと店頭で弄ったときは一度もフリーズしなかったぞ
343名無し~3.EXE:2010/12/24(金) 08:51:14 ID:6Dqmi7EP
メモリ512MBのセロリンマシンを使えば叩かれる理由はわかったけど、
メモリ増設すればまともに動くのに、Vistaがダメと思い込んで
そのまま使っているんだよな…
344名無し~3.EXE:2010/12/25(土) 16:24:26 ID:793xUEIS
>342
>341
いくら高性能で安定感があろうと「遅い」のは基本的に嫌われる。
個人的にはアホな風潮だと思うがね。
345球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/01/30(日) 21:02:27 ID:tYrlHNom BE:1821484984-PLT(12203)

『Vistaと7と8は、一昔前のPCでは要求スペックがきついので、現代版のWindows Meと呼べるな。』
346球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/01/30(日) 21:08:44 ID:tYrlHNom BE:1195350337-PLT(12203)

球磨川 禊
『7で、最小メモリでの動作テストで、NECのXPプリインストールモデル(XP初期の機種で、メモリは256MB。)のPC-VL500/4Dにて、
強引にWindows 7をインストールしてテストを行ったところ、やはり、Windows 95にて、8MBのメモリを使って動かしたのと同じ結果に。

256MBは、最新のWindows 7が動くのがぎりぎりの数値で、快適に使うには非現実的です。Vistaと7は最低でも768MBは無いと、
十分に動いてくれないほど、要求スペックが高い。NEC PC-VL500/4D程度のスペックでは、Aeroは当然使えないので、
Vistaのホームベーシックのインターフェイスかクラシックのインターフェイスとなってしまうが。』
347名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 23:30:02 ID:sdXfQf9J
まさかのクマーさんwww
348名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 16:40:51 ID:uwyRW8zB
349名無し~3.EXE:2011/07/10(日) 14:48:08.90 ID:A9PhrDi3
>>317
それは失敗OSの系譜か??
NTや2000の最大シェアって何%だよwwwww
350名無し~3.EXE
age