DirectX10スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
VersionX(注:ローマ数字の10)にして、真のウィンドウズ用描画エンジンと
なったDirectXについて語るのだ。
2名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:35:13 ID:w53cHpYu
ついでに2ゲット。
3名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:35:28 ID:w53cHpYu
DirectX10のはいってるVistaにDirectX9.0cをインストールして問題ないか
どうか知りたい。
4名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:41:07 ID:NBAxpA9b
わずか10分程度しか我慢できない>1が立てたスレはここですか?


−−−−−−−糞スレ終了−−−−−−−−
5名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:46:31 ID:w53cHpYu
−−−−−−− 再開 −−−−−−−−
6名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:54:32 ID:wM+rtr2J
−−−−−−−終了−−−−−−−−
7名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:55:37 ID:w53cHpYu

−−−−−−− 再開 −−−−−−−−
8名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:57:32 ID:uFUJySU3
で、DirectX10に完全対応したゲームって何があるの?
9名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:59:38 ID:NBAxpA9b
このスレッドは天才チンパンジー「>>1」が
言語訓練のために立てたものです。

>>1が自作自演を繰り返すスレッドなので、
>>1以外の方は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
10名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 22:05:03 ID:w53cHpYu
>>9
自演なわけねーだろーが、タコ。タコのくせに人を猿よばわりするとは生意気な。
11名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 22:07:31 ID:mYDIxYJQ
DirectX10は、もはやOpenGLを超えたと思う。
12名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 22:07:45 ID:NBAxpA9b
以上を持ちまして、天才チンパンジー「>>1」の訓練を終了とさせていただきます。



         このスレッドは終了しました。。。次スレは必要ありません
13名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 22:08:06 ID:623lGGPH
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ  に な り ま す。


ご 期 待 く だ さ い ! !


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
14名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 22:31:26 ID:sa+5gJjV
>>1-13
アッー!
15名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 22:34:22 ID:jeNHup4R
だから DirectX 10 は存在しないと何度いったら
16名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 01:19:11 ID:nHsKhme3
−−−−−−− めでたく終了 −−−−−−−−
17名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 06:07:37 ID:dOMWhLPG
DirectXX
18名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 08:08:34 ID:6oFynqbb
−−−−−−− めでたく再開 −−−−−−−−

>>15
DXdiagにはバージョン10ってあるじゃねえか! ありゃなんでだ説明しろゴラァ!
19名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 18:27:31 ID:y/qWOvu9
DirectXX
20名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 18:41:49 ID:4kNkyEQS
他力本願野郎はスレ立てんな。
21名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 20:16:02 ID:1dVmowXv
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/03/01(木) 21:25:13 ID:w53cHpYu
VersionX(注:ローマ数字の10)にして、真のウィンドウズ用描画エンジンと
なったDirectXについて語るのだ。

2 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/03/01(木) 21:35:13 ID:w53cHpYu
ついでに2ゲット。

3 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/03/01(木) 21:35:28 ID:w53cHpYu
DirectX10のはいってるVistaにDirectX9.0cをインストールして問題ないか
どうか知りたい。

5 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/03/01(木) 21:46:31 ID:w53cHpYu
−−−−−−− 再開 −−−−−−−−

7 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/03/01(木) 21:55:37 ID:w53cHpYu

−−−−−−− 再開 −−−−−−−−

10 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/03/01(木) 22:05:03 ID:w53cHpYu
>>9
自演なわけねーだろーが、タコ。タコのくせに人を猿よばわりするとは生意気な。










( ´,_ゝ`)プッ
22名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 22:54:17 ID:UNo/mB5i
−−−−−−−糞スレ終了−−−−−−−−
23名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 10:58:02 ID:U0KV6IT6
−−−−−−− 再開 −−−−−−−−
24名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 19:21:14 ID:qrMNPq8t
−−−−−−−糞スレ終了−−−−−−−−
25名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 00:53:17 ID:HP8rWWuI
−−−−−−− 再開 −−−−−−−−
26名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 02:56:19 ID:fjJTDWMa
−−−−−−−糞スレ終了−−−−−−−−
27名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 15:18:48 ID:kYrs0nSP
DirectX10ってDLできるの?
28名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 15:39:51 ID:iPdNb9sQ
将来活躍スレあげ
29名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 17:12:51 ID:SRI3fYNS
NGOHQに上がってるんだけどVista専用じゃなかったのか?
http://www.ngohq.com/news/10189-directx-10-0-redistributable-windows-2000-xp-2003-mce.html
30名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 17:52:40 ID:W+MJMFxV
ところでダイレクトxって何なの?
31名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 23:51:58 ID:7QJsplON
>>29のはエイプリルフールみたいだ
32名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 12:31:19 ID:XihkN6Hu
昨夜 Microsoft Download Center に出ていた
DirectX 10 End-User Runtime/SDK (Apr 2007) が消えているな
33名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 12:32:35 ID:+OEJ+gs1
本当だ。何かあったのかしら。
34名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 19:18:20 ID:AwuyNeWN
>>32
エープリルフールでした
35名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 21:08:34 ID:iC4coAic

−−−−−−−糞スレ再開−−−−−−−−
−−−−−−−糞スレ再開−−−−−−−−
−−−−−−−糞スレ再開−−−−−−−−
36名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 00:35:46 ID:6/0l6raL
XP用だしやがれ!
37名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 00:37:19 ID:6/0l6raL
あげ
38名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 02:37:30 ID:gW9OlGyi
(=゚ω゚)
( =゚ω)
( =゚)
( =)
( )
(= )
(゚= )
(ω゚= )
(゚ω゚=)








(=゚ω゚=)DirectX 10
39名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 21:07:10 ID:li9OfnJZ
vista脂肪wwwwwwXPでDirectX 10ゲームを利用可能に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177323015/
40名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 13:01:12 ID:napFF2PW
死亡はしないな
その情報はあまり広まらないから
41名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 21:51:01 ID:yDJGNkEk
というか、DirectX10の新機能がDirectX9でエミュレートできたら驚きだってw

DirectX10ゲームはある程度動くかもしれんが、劣化するだろ。

そして、Vistaで完全版をプレーしたいと思うようになる。
42名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 09:24:15 ID:qhnqomF8
エミュレートじゃねーしw
43名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 11:31:10 ID:OwdxNodT
MS 公式物じゃないので
DirectX10 用ソフトは軒並み XP 非サポートになるので
インストールできなくてもまともに動かなくても
ビデオカードが煙を吹いても自己責任だがな
44名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 13:58:02 ID:fi32JNiI
フルスペックで出来ないと言うだけで、Vista専用にするような愚をゲームメーカーが
犯すとも思えんが。
45名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 20:54:30 ID:T5BYJNJn
確かに。
そんなことをしたら、ただでさえ市場が縮小し売れてないゲームがますます売れなくなるのだからな。
ファーストとして誘導したいMS以外でそんな愚行を犯すのは自殺志願者ぐらいだろう。

あるいは普通にやったら本当に売れないので
vista専用を謳ってvista向けの小さな市場で目立とう、という野心的な小企業も存在するかもしれないが。
46名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 21:57:01 ID:IkH1wIJh
Windows使う人やベンダーが減ったらMS帝国は消滅しちゃうからな。
植民地支配の歴史を見ても上手くいったところってーのは緩く統治したところのみ。

>>44それはMSにしても同じだからDX10自体がXP用にスイッチする。
恐らくMS社内でも回避策はうってあったはず。つまりXP用のDX10プロジェクトも並走してたってこと。
これぐらいやらなかったらMSの上層部は産業スパイの巣窟ってことだよね。
47名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:11:59 ID:lZDdHrWP
> これぐらいやらなかったらMSの上層部は産業スパイの巣窟ってことだよね。

どういう理屈で、そういう結論に持っていったのか理解できませんw
48名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:18:03 ID:IkH1wIJh
もっとわかりやすく言うと車運転してる時に自分で電柱に突っ込むようなもんだ。
普通こういうことはやらない。
49名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:21:59 ID:lZDdHrWP
で、電柱に突っ込む(普通はやらない事)と産業スパイの巣窟とが、どうつながるんだ?w
50名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:25:59 ID:REma2Zb8
まーDX10がXP用にリリースされることはありえないだろうけどね
51名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:38:43 ID:IkH1wIJh
>>50 商売わかってへんな。
52名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:39:33 ID:lZDdHrWP
>>51
商売分ってないのはお前だ。

MSはVistaを買って欲しいというのに、
Vistaの価値を下げるような事をするわけが無い。
53名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:48:59 ID:IkH1wIJh
いやいや、それは3ヶ月前までのハナシであってさ。
もう売れないし救うのが無理な場合は諦めて生き残った部分の価値の最大化
に回らなければならないワケよ。だから早くやれと。
54名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:50:35 ID:lZDdHrWP
Vistaは日本だけならともかく、世界レベルでは十分売れているのですが?
55名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:53:48 ID:IkH1wIJh
んーでも判断が遅れれば遅れるほど電柱が迫ってくるぜ?
56名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:55:56 ID:lZDdHrWP
明日太陽が上らなかったらどうしようと考えている人みたいだなw
57名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:56:40 ID:IkH1wIJh
MSってXBOX360の時も「世界では売れてるのに」って言ってたよね。
リハビリ頑張ってください。
58名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:59:19 ID:lZDdHrWP
世界で売れているのは事実だよ。

あんた、それ否定できる情報もってるの?
59名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:02:44 ID:IkH1wIJh
それさ2000万本"出荷"ってやつがソースでしょ?
出荷数なんてどうでもいいんです。
実稼動数が上がらないとシェア取ってるとは言えない訳で。
ゲームメーカーなんかからも相手にされなくなりますよ。

これってJ-POPチャート上位の誰も口ずさんでない歌
みたいなもんでチャートは金で買えるけど実動数はそうは行かんよね。
実動数の多いボリュームゾーンめがけてソフト開発するわけだから。
60名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:05:08 ID:lZDdHrWP
>>59
もう一回聞こうか?

否定できる情報もってるの?
61名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:10:43 ID:IkH1wIJh
実動数がXPに追いつく勢いっていう肯定できる情報も無いよね。
売れてたら普通言うだろ。これで充分なのでは?

ちなみに出荷後店は売れないOSって返品出来ないの?
だったら売れたでいいのかもね。だがソフトメーカーが気にするのは実動数の増加率だ。
62名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:13:28 ID:IkH1wIJh
まぁ実動数に関してはアクチ時の通報で一桁代まで正確に把握してるだろうから。
それみて正しい判断をするだけだろうけどね。
63名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:15:37 ID:lZDdHrWP
> 実動数がXPに追いつく勢いっていう肯定できる情報も無いよね。
Vistaの実動数がどんどん増えていっていると言う情報を出せばいいのか???

> 売れてたら普通言うだろ。これで充分なのでは?
あれ? 売れているから言っていますよね?
64名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:17:09 ID:IkH1wIJh
>>63なんでアンタからその情報が出てくるんだ?

2000万本出荷されたとしか聞いてないけど。
65名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:20:13 ID:IkH1wIJh
一般の販売店店頭でよく見かける「今売れてます」シールは
地雷地帯の警告看板みたいなもんだからそういうのはダメだよ。
66名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:22:06 ID:lZDdHrWP
>>64
俺も、お前から否定できる確実な情報を聞いてないけどw
67名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:31:29 ID:IkH1wIJh
つまり状況が混沌としてる事だけは間違いないな。
まぁ判断が遅れればそのぶん損が大きくなるんだから
今は素直になったらいいよ。そりゃMSだって失敗することもあらーな
68名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 02:14:47 ID:DdR6+P56
>>67
ゲーム機と違って OS の判断は発売開始数ヶ月でするものじゃないからな
DirectX 10 のみでもいいだろう、という判断をソフトベンダが行うのは
Vista が十分に広まってからだろう

MS は初期出荷だけではなく中長期的な視点で判断してるから
初動 3 ヶ月で XP の 50% が Vista に置き換わらなかったから失敗なんて
そんなアホな判断はしない
69名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 02:40:34 ID:ur3PTJJ6
1ユーザーとしてはそりゃ今すぐにでも64bitVistaに移行したいさ。できるものなら。
32bitVistaはどうみてもネタです。本当にありがとうございました。
70名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 10:04:28 ID:XuzBG6fo
Viennaに32bit版が提供されたらそれこそ笑い者だよ
71名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 22:12:57 ID:X4PIfvnZ
その場合「笑い者」になるのは、Viennaじゃなくて、
PC(ハードウェア)の方だよね?

MSとしてはVistaであっても64bit専用にすることは簡単にできたんだから。
(単に32bit版を売らなければいいだけ)
72名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 15:53:07 ID:kUmiGbwz
ttp://www.9down.com/DirectX-10-Compatibility-Libraries-Pre-Alpha-9582/
なんかよくわからんけど
機械翻訳したらどうやらXPでDX10を動かせるツールが開発されてるみたい
ダウンロードして解凍したらDX10らしきdllファイルが出てきた
73名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 17:00:50 ID:PqzqpaJD
>>72
スレ消えてるが>>39と一緒でないの?
ttp://radeonbros.seesaa.net/article/39687898.html
74名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 18:00:20 ID:kUmiGbwz
>>73
thx
一緒みたいです
75名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:39:25 ID:LgNFpjrj
確かに32Bit版の新OSって段階で
石炭で動く蒸気機関乗用車が21世紀の今になって新発売みたいなノリであることには違いねーな
76名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 01:29:54 ID:HfJRKWJL
意味不明
77名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 17:39:10 ID:mbrWh8bX
わろたw
78名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 06:37:05 ID:rGijReBM
>>75 なんかさ。次も鯖用以外は32Bitで出すみたいな事言ってるんだが。
もう殆ど心神喪失状態だな。
79名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 08:45:25 ID:iqG9VqMB
アプリやデバドラは、32bit版Vista対応でさえ、メーカーはあっぷあっぷ状態じゃないのかと指摘されてるくらいだし
(実際に開発現場に取材してるわけじゃないようなので、妄想レベルっぽいけど)、
フリーウェアは、なおお寒い限りだし。

ビジネスアプリは機会損失につながるから意地でも対応するけど、フリーウェアは作者次第だからなー。
つうか開発環境も中途半端なままだった気が。。。
80名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 16:29:08 ID:dX1JLr9h
DXって、旧バージョンに戻せないのか?

ゲームが落ち捲くり…
81名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 11:30:30 ID:vs8XztL1
その昔DX5forNT4.0ってのがあってな。
M$から「裁判で負けて死ぬか土下座して生き残るか選べ」という…
82名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 14:11:12 ID:3X/DSxyf
>>80
具体的には何が落ちてる?
Vista でゲームが落ちるのは
DirectX10 になっただけが理由じゃなかったりするが

手元のゲームでは 1 本しか落ちないな
83名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 16:10:56 ID:AYdA6GnP
>>47
簡単な話だと思うがなあ。

常識と思える程度の対策なら普通はとる。
XP用のdirectx10 開発もこれにあたるな。

それをあえてしないのなら、vistaがこけた際に一気にMSの立場がまずくなるわな。
上層部がその程度の対策すら打ってなかったなら、上層部はMSを潰すつもりでやってるってことになる。
=産業スパイってことだな。

産業スパイって情報を盗むだけじゃないのよ。ライバル会社の方針を誤らせたり、打撃を与えたりするのも立派なお仕事。
84名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 20:59:22 ID:NlvnFOXQ
しかしとうぶんDX10専用ゲームなんて出ないだろうな
85名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 02:13:05 ID:IHwau9Pj
逆に業界の殆どがDX9中心に安心して動けてるので良作増えそうだけどな。
新規対応作業がなくなれた環境で作品作りに集中できるわけだから。

>>83 それはソニーの時もそういうのあったよね。
お客さんへの嫌がらせを早急に辞めてお客さんサイドから新製品を考えればいいのは
誰の目にも明白だったのにウオークマンはIPODにやられ
PSは任天堂に出し抜かれ・・・

業種違うけどYAMAHAの電子楽器部門とかも何やってんだろうって思うよ。

もっとも取り返しがつかない局面に来ないと
目が覚めないのが大企業病の特徴なのかもしれない。その場合はときを待つしかないね
実際XP用のDirectX10・SDKを今公開したとしても、もう遅いよね。
正しい回避操作の為の判断が半年以上も遅れてる。株主なんか気が気じゃないんじゃない?
86名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 02:32:28 ID:IHwau9Pj
本当は裏でソフトハウスにはDX10・SDKが配られてて
DX10用のゲーム開発が終わる1年〜1.5年先のタイミングで
ラインナップ拡充と共にXP用DX10解禁するとかかな。

それがおそらく最後のタイミングになるっぽい。
DX10系を次期OS向けに特化しちゃう手もあるが
そっちはどうせ遅れるしこの手が上手くいけば遅らせてくる。俺ならそうする。

何も手を打たないで単純に次期OSが遅れた場合メーカーが間を繋げなくなるし
株主に説明つかない。メーカーはLinuxに流れるかもしれない。
まぁそれは普通やらないし恐ろしくて出来ない。そういうレベルの間違った判断になる。

年末にXPDX10発表かなとも思えるが年末にしちゃうと
今年は何も売るものがないって言うのはMS的にはOKなわけないし・・・
他になんか手ある?俺馬鹿なんでもうちょっと損出を減らす手があればちょっと聞いてみたい。
87名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 21:52:29 ID:0TI4GGNr
>>86
>DX10用のゲーム開発が終わる1年〜1.5年先
もう今年中~来春に続々登場っですよ?あんたはロスプラしか
知らんと思うけど。

>DX10系を次期OS向けに特化しちゃう手もあるが
それVISTAなんですけど・・

>メーカーはLinux
ゲーム目的で??ナイナイwww

>俺馬鹿なんで
禿同
88名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 07:08:03 ID:BO/vhJqz
DX10だとハードな描画のパフォーマンスはよくなるんですか?
89名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:53:11 ID:+6aKF4Lt
DX10で追加された命令を使うと、DX9の同様の描写より精緻になるとか。

Age of Conan楽しみだー。あと、ギルドウォーズとか対応しそう。
VGA買い替えは面倒だけど。

>本当は裏でソフトハウスにはDX10・SDKが配られてて

マイクロソフトはお金出せば開発キットは入手できる。
内部や一部の開発者にしか配布されない物もあるが、老舗のゲームスタジオでも潰れたり解散してるところがあって、流出経路には困らないので、
存在してれば、ほぼ確実に流出してる。
90名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 14:12:36 ID:QZ2S686K
クライシスというDX10を使った超期待のゲームが秋頃出るから、その前後でDX10の需要が一気に増すだろうよ。

Vistaが問題なのは3点
・買い替えに金がかかる
・メモリー食いすぎ (WinXP+やnliteのVista版が出れば、将来的に解決するかも)
・現在主力のアプリがモッサリするか、エラーで起動不可
91名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 01:54:52 ID:wdKFBDoK
>nliteのVista版

とっくにでてるわけだが。
92名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 19:03:07 ID:t0/1wFG+
DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.08/20070814174330detail.html

2007/08/14 17:43
2007年8月5日からの週に米国サンディエゴで行われた「SIGGRAPGH 2007」の会場において,
Microsoftの技術者が「DirectX 10.1(=Direct3D 10.1)に,現状のDirectX 10対応GPUは
対応できない」と述べたとされる報道が,海外で少しばかり波紋を呼んでいる。



これどうなるんだろ
93名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 23:19:17 ID:G7aCM99m
10.1入れても10の動作しかしないって意味じゃね?

まあUSBが安定する前のWindows98みたいな感じかな。
互換性低いバグ多い使えない。
94名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:04:47 ID:y44B+l7X
今後も10すら必要としないアプリが星の数ほど出るっつーのに
何故10.1とかやりやがりますかね…
95名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 15:59:34 ID:3tGl5LZj
昔からずっとそうだよ。
ワープロ代わりのパソコンのころはマルチメディアなんかいらないとか
マルチメディア言い始めてもゲームいらないとか。

まあゲームはDOS時代からやってたけど。

96名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 20:19:44 ID:RaESqKXE
こんなスレを待っていた!
97名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 20:43:37 ID:BPSmKBht
そもそもDX10.1対応したゲームが出る頃には、今のDX10対応カードも退役の時だろ
98名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 18:48:24 ID:DIXNtcat
>>95
DirectX9も本格的に機能を生かしたゲームが出始めたのはだいぶ後だったしな。
99名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 00:32:47 ID:pIEnrjxO
東方
100名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 07:51:57 ID:evIR7QxO
vistaはメモリ食い過ぎって言うけど
無駄なく使っているだけじゃない?
101名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 15:04:20 ID:yBN77HT1
いやおかしいだろ起動だけで2ギガ近く使うとかって・・・
底上げしようとしてる様にしか思えん
LINUXを見習え
102名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 15:32:41 ID:cKGP9otE
本当に起動だけで2ギガつかっているんだとしたら
512Mのマシンで動くわけないだろ。
ちょっと考えればわかると思うんだがねぇ。
103名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 15:38:20 ID:1nipYO12
あるだけOSが食うとか?
104名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 18:50:42 ID:JNIaeXEb
SuperFetchでぐぐれ
105名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 04:58:06 ID:ytB3jkGc
フィルターはずしてVista Sellingとかで検索するととても面白い。
Vistaは海外でも大して人気は無いみたいですね。
そもそも以前のゲームが動かないとかゲーマからすると不評なのは当たり前か?

ttp://www.j-cast.com/2007/02/21005663.html
ttp://blogs.pcworld.com/techlog/archives/003944.html

まぁVistaのみでDirectX10対応というのは一応譲らないにしても
X10が根本的にXPじゃ無理というわけではなさそうだから
ttp://www.tomshardware.com/forum/243949-33-dirextx10-project-releases-alpha
このあたりの人たちがどうにかしてくれるんじゃないかと思う。
106名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 09:08:29 ID:+T3jqsZ0
くじょ;んkl;
107名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 09:21:28 ID:+T3jqsZ0
>>105 もうXPでDX10はMSが生存する為の必須条件って感じがするな。
XBOXの損失も6000億オーバーしてるし
これはもう生きてる部分を最大化して会社を立て直す必要性がある。

だからXPでDX10。

最も少ない投資で最も効率の良い回収が出来る方法。

PCをゲーム機にする素晴らしい技術=DirextXによって産まれたのが
ゲーム機にもPCにもなれない奇形児=XBOXだけっていうのは悲しすぎるね。
108名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 16:05:57 ID:E7ng37Dd
>XPでDX10
無いね。有り得ん。
109名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 10:24:10 ID:MBHDJjFQ
んー、ゲーム環境だと2000不可でXP以降ってのが増えてきたからじゃね>?
110名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 18:46:37 ID:bXeg999n
Steamの統計見たらVista使ってる人案外居るのね
http://www.steampowered.com/status/survey.html
111名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 20:09:40 ID:IaRRrnPI
【ゲーム業界】「DirectX10をVistaだけに搭載するのは間違っている」 XPでDirectX 10アプリの使用を試みる有志の集まりも [萌えニュース+]

--------------------------------------------------------------------------------
112名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 20:14:48 ID:IaRRrnPI
【ゲーム業界】「DirectX10をVistaだけに搭載するのは間違っている」 XPでDirectX 10アプリの使用を試みる有志の集まりも
--------------------------------------------------------------------------

↑MicrosoftのTV宣伝でユーザーの方が答えを持っていて、必要なことがわかっている
みたいなCMをやっていたが、そのことをMicrosoft社自体がわかっているかどうか問われてるってことなんだろうね。
それにしても"答え"(XPでDirectX10がベスト)にたどり着けるぐらいの頭キレる人達って
いつも"時代の遅さ"に悩まされるんだよな。

まぁほっとけばSP3でDirectX10載せて来るんじゃね?
んで10.1は開発が遅れちゃってごめんねWindows7で会いましょう!みたいな。
これなら今は閑古鳥状態のDX10ソフトも沢山出てくるし
Vista刈っちゃった人もソフトが出なきゃ遊び用がない。
だからまぁこれでみんな納得だろう?
113名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 20:20:10 ID:6UKjQv7N
XP向けのDX10はあり得ない
114名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 20:51:08 ID:IaRRrnPI
XPの方がDX10向けになるかもしれないし本当にわからんよ。
アレだけ金掛けて作ったDX10がこのままお蔵入りってのは
MSにとってもソフトメーカー、VGAメーカーにとっても本当に美味しくないわけだから。

俺から言わせれば今からVista売るように頑張るって方が到底ありえないと思う。
だから↑って結論。
115名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 00:45:10 ID:WBeTAnhJ
そうか
116名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 23:42:10 ID:CHuoMlZ2
おめえらみたいな
犯罪行為し放題のチンピラPCユーザーがいるから重くなるんだよ
117名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 12:29:52 ID:jfEbyvnR
DirectX9.0L が XPで出すって話は真ですか?
118名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 15:28:33 ID:dUcvltu3
>>117 流れから行くとXPの価値を最大化してこれからを乗り切る
MS戦略的に考えてももうそれしか無いと思われ。
2014年までこのままってわけには。。。
それかWindows7をちゃんと作るかだね。

WindowsXP=DirectX10.0
Windows7=DirectX10.1以降

恐らくコレでくると思う。っていうかコレしかありえない。
119名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 16:06:02 ID:15qRGELA
ありえん、ありえん。
XP向けは9.0cで終わり
120名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 21:07:19 ID:jGg3cFtN
>>117
それ、いつのガセネタだよ
勘弁してくれよ…
まだ踊らされてる奴が居るとはな
121名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 17:48:40 ID:9HHJNVME
>>118
10.1にWin7は間に合わない
122名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 12:53:10 ID:POTSFN5/
Vistaは初心者層が大半でゲーム層ではない。
だからDirectX10を駆使したゲームを開発しても売れない。
つまり極まった優秀なゲームはXPを主として開発されている現状がある。
PCを使いこなしている連中は実用的意味のない釣り宣伝には影響されないからXPからVistaに乗り換えるユーザーは極少。
これは今後も変化しないだろう。
これがわかっているからXPにも搭載できるようにするということ。
123名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 14:55:39 ID:f91Zor5s
絶対ありえんわw
124名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 08:06:29 ID:uMpXBPKG
>>122 DX10もさ、開発して捨てちゃうわけには行かないだろうし
生き残っている部分で最大限の利益を出すのは会社として当たり前の事だからね。
まぁ俺もそうやって繰るんじゃないかと思ってるよ。
125名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 14:44:18 ID:KfZfALIZ
Steamユーザの一割はVista使ってるけどね。
126名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 19:16:17 ID:6/xNqIcu
今 XP で 将来的には vista にしたいと考えてるけど、
10.1 に対応していないカードを買ったとしても、それって
ゲームしなかったら買う時期で悩むことも無いんでしょ?
127名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 12:49:55 ID:1NuZobih
この業界、

みんなで嘘つく準備してるみたいなもんだから

お目当てのフィーチャーに対応してから 買った方がいいよな。
128名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 19:58:17 ID:gsRj5aas
XPに載るわけないじゃん。
SP3で終了。
いい加減諦めろって。
129名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 22:39:46 ID:/ghqiTGn
directX10は必須なものではないのだが。
directX10が普及するためにはXPに搭載せざるを得ないと言っている。
XPよりもパフォーマンスが落ちるvistaでdirectX10などは本末転倒。

そもそもdirectX10以上で動くまともなゲームなどは無い。
すべてdirectX9で最適動作するようになっている。

意味が無くて宙ぶらりんとなっているのがdirectX10なのだよ。
こんなものは別に欲しいとは思わん(何故ならば実益無し)が、おそらく普及挿せるために添付しているであろうと言っているだけのこと。

vista路線は廃止になる。
売れんとなれば見切りをつけるのが早いからな。
実際、主流を占めるビジネスで実益メリットゼロなのだから。
130名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 23:54:09 ID:6EA8aTI8
今現在の ハイスペックPCを必要とするゲームをする
それらはDX9ベースで出来ている。
最強PC組んで(当然ハード的にはDX10対応) XPでDX9で動かす。
その上で SS撮る時のみにグラフィック周りを高設定にし、
プレイするときは 画質落とすのが基本。

ゲームメーカーは VISTAより数倍速いXPですら重すぎと文句いわれてるのに
VISTA用のゲームなど開発しない。
(ユーザー少なくて軽いかもしれないがwwww)

仮にDX10がXPにもインスト/動作可能になったとすると
DX10ベースのゲームを作る気になるメーカーが現れてくる

DX9ベースのゲームをVISTA&DX10にて下位互換という足かせでなく
VISTA+DX10対XP+DX10という OSのみの速度差になる。
そのときは 現状よりはまともにXPに対抗できる速度を出せるはず。

現状でVISTA機でもXPよりDX9ゲームしてて快適な場面もあるらしい。
ゲートキーパー・ワープなど 画面の切り替えがある場合など。
そんときはVISTAも捨てたもんじゃないなっとなる。
131名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 00:01:24 ID:tL7lZ4/Z
現状のDX10=VISTAのみ VISTA=DX10のみ XP=DX9.0c以下ってのは
XPにとっての制限 VISTAにとっての優位のはずが そうはなっておらず 
VISTA&DX10にとって双方ともが足かせになってる。
ここでXPにDX10を開放すると その足かせ緩まる。

まぁDXのメジャーUPがある場合 ゲームが登場するのに2-3年
メインとして動き出すのに3-4年っと考えると
DX10が実用範囲になるときには VISTAは第二のMeとして忘れ去られているだろうけど。
132名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 09:52:47 ID:ygxDzafj
DX9じゃ、ゲフォ8使っててもジオメトリシェーダは使えないよね?
ざっと調べてみて影の生成にジオメトリシェーダが有効らしいので、
それだけでもさっさとDX10が普及してほしいものです。
133名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 11:33:06 ID:C1fuUoIg
XPにDirect3D10がのらないのは純粋に技術上の制約ですよ。
だからどんなにマーケティング上の空論を振りかざしても、
XPにはのらない。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/01/siggraph01/

 3つ目は、ドライバモデルが建て増しに次ぐ建て増しでグダグダになりすぎて、
 これ以上の拡張が難しくなってきている点を指摘。
 これは動作の安定性も脅かす要因にすらなってきているという。

Vistaではドライバモデルを一新してシンプルにし、負の遺産を一掃している。
主力のGDIファンクションすらとっぱらって、
ようやく作り上げたシンプルなモデルの上にDirect3D10がある。

枯れ切ったXPで今さらドライバモデルの変更なんてするわけ無い。
XPでGDIをソフトウェアレンダリングに変更したら暴動おきるんじゃないか
SP3の時点でMicrosoftがXPにバックポートできることはほとんどやりつくしているよ。
134名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 12:22:16 ID:ygxDzafj
Vistaで画面の設定>詳細設定みると、利用可能な全グラフィクスメモリが 3579MBになってる。
(専用ビデオメモリ 512MB、共有システムメモリ 3067MB)

こゆのもDX10が動く土台として必要なのかな?
135名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 18:24:46 ID:bHFRgxdo
まーVistaをSP2あたりでまともにしてくれればみんな乗り換えるんじゃないの
136名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 19:02:55 ID:bY4rTesJ
制限解除して、32bitでも8GBぐらいまで使えるようすれば乗り換える。
137名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 21:56:28 ID:A8X/mmXg
制限してると言うか・・・
138名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 23:27:40 ID:iablIt5c
Windows Server 2003 32bit使って皆。
139名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 01:53:37 ID:o69Ta/nK
140名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 01:54:21 ID:o69Ta/nK
VistaでDirectX10が動いてもゲームが60FPS切らずに遊べるようになるのは
何年も先になっちゃうわけでマーケティング的にも良くない罠。
141名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 05:46:08 ID:v+PMAKUb
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
142名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 07:48:52 ID:5MU4BkLH
まあ、ヘヴィーなゲームはXPには勝てんからな。
vistaのDirectX10は絵に描いた餅。

DirectX10がvistaでしか動かないならゲームメーカーは採用しない。
ハードがそれなりに高性能になっているしDirectX9でも現状間に合っているわけだから。

vistaのアピール部分は全てが現実とズレていると考えて間違いない。
これがちぐはぐさと半端さにつながっている。
本末転倒という言葉がふさわしいかもしれない。
143名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 08:01:10 ID:v+PMAKUb
ま、当然でしょ、VISTAでしか動かないDX10.1
VISTAのシェアは全体の15パーセント未満。

ゲームメーカーからすれば、態々リスキーな市場に飛び込もうとするのは、自暴自棄かそれに類する行為。
多くのユーザーを獲得する為には、よりOpenな市場に商品を投入したほうが収益が出る可能性が高い。

Vista専用のDX10、確かにVistaだけをターゲットに絞ってマーケティングをするという手段も無くは無いが、
Vistaを実質導入している人たちが買う層なのかは微妙、Vistaのシェアの殆どが新規PC購入者
これらの人々がゲームを買うかといわれれば疑問になり、購入者が少なければ価格にその分を転嫁せざる得なくなる。
必然的に高額なソフトとなり、更に売り上げの低下を招きかねない。

DX10でゲームを出す事が出来るのは、DX10をアピールしたい企業程度、
DX10が採用されるには現状Vista専用となってる以上、市場の90%のシェアをVistaが獲得するか。

DX10を既存のOSでも利用できるようにパッキングしなおすか、どちらしかない。
現状MSではそのつもりが無いから実質的にDX10が普及する事は無い
144名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 19:39:49 ID:9i0mcjVB
ゲームメーカーって中小が多いから冒険できないんだよね。
マルチコアに対応が進まないのも同じ理由だし。
145名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 19:49:43 ID:bPtrGbxL
−−−−−−−糞スレ終了−−−−−−−−
146名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 19:51:14 ID:v+PMAKUb
>>144
マルチコアへの内容では最近は対応方向に入りつつある。
147名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 16:56:54 ID:8c/9cNSv
Nov2007のままだけど、どこか更新されたんだろうか。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1a2393c0-1b2f-428e-bd79-02df977d17b8&DisplayLang=en
148名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 19:10:01 ID:YjGOOzEJ
149名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 09:05:42 ID:mQowO+qi
DX10でVGAの仮想化ってあるけど、これで過去の物理演算デモなんかで、
SLIやCFでかたっぽ画面表示、かたっぽ物理演算に割り振ってたようなことが
1枚のグラボでも画面表示と物理演算をマルチタスクで処理できたりするもの?

演算能力はおいといて、ハードの制限が取れたって意味で。
150名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 20:36:56 ID:pfgLlXXX
151名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 22:39:13 ID:b6TPCImE
152名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 10:00:23 ID:7N5dUoOb
そいやサウンド関係は Xaudio になるの?
OpenALかとおもって、対応ゲームもってないのにサウンドブラスター買っちゃった
153名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 22:48:11 ID:JdP+J10u
Windows7で戻るだろうからCreative使ってりゃいいと思われ
業界標準のSoundBlaster無視出来るわけ無いし。

まぁSBも毎度毎度のドライバ糞をどうにか直さないとそのうちどっかに食われちゃうだろうけどね。
154名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 21:13:13 ID:5Tz4oeHw
X-Fi以外でゲームで使えるサウンドカードが出ればそっちに移行したいね
155名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 04:23:37 ID:HrBotmdD
そもそも追求すると異常に金の掛かるアナログの音質なんて
デジタルで出すからどうだっていいんだよな。

ゲーム中のCPU負荷が最高に軽くなるような施策こそ望まれているっぽい。
これでドライバの完成度が高ければXiFi越え余裕だろうね。
値段は実売9千円〜1.3万円前後ぐらいか。
最近はジョイスティックを差ウドカードに刺す事もないし
そもそもアナログ部分がなければもっともっと安く速いカードが作れそう。
156名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 01:18:26 ID:27UZqx3l
MSは Xaudio2 ですべてCPU処理にしたいらしい。

4亀の記事
 Creativeの担当者によると,「過去2〜3年間,マイクロソフトと密に共同作業を行ってきた」とのこと。
 そのなかで「『Windows Vistaではハードウェアアクセラレーションのサポートを行わない』という決定がなされた」のだそうだ。
 ttp://www.4gamer.net/specials/tooearlytogetvista/003/tooearlytogetvista_003.shtml

その記事に対するMVPの見解
ttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20070618/p3

ハードウェアアクセラレーションは生き残るにしても、ますますニッチになりそう

>>155
それって、外部にデコーダ必要にならない?
光入力のあるコンポでもあればステレオならいいけど、サラウンドは無理っぽ
157名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 03:51:20 ID:lLLRc9z4
DTSとかにしないと、PCから5.1を光で直接出せないって事も知らないんだから
そっとしといてやれよ...
158名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:27:43 ID:PuPj1WQM
で、一般的に DX10=Vista=XPより遅い みたいな感じですが、実際のとこどお?
多少スピード犠牲にしても、画面綺麗になるならアリかなとも思うけど

4亀の2007/04/17の記事。
http://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070417220128detail.html
この中では、Crysis しか生で動いてるの見たことないや。

World in Conflictってのがすごそうね。
ゲームの世界でも戦争が技術向上を牽引するのかぁ
http://www.4gamer.net/games/029/G002961/20080107017/

そんな自分は 3870 持っていながら、まだ韓国MMOで遊んでる… DX8世代かな…
159名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 01:30:43 ID:qd4g6+mc
というか国産ゲームそのものは
Vistaが出てる時勢なのにGDI〜DX3レベルだろ
160名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 03:31:58 ID:AkKinkAK
三国無双オンラインをばかにするなよ!
161名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 14:47:31 ID:ip7700dN
DX10対応ゲームなら
vistaとGF8800シリーズで最強
(DX9のvista対応は、論外)

DX9ならXPの方が快適
162名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 14:40:07 ID:ShCaJhP5
俺はXPで十分。
163名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 23:09:42 ID:VkPXDatM
俺は先月Vistaに移行した。
164名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 15:42:55 ID:tGKUdhDh
165名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 11:20:19 ID:LtxBlOAq
vista sp1 でHD3850いれた状態で、dxdiag では確かに 利用可能、となっているのだが
「テスト」ボタンがでないので、テストができない。

これはいったいなんなのだ。
166名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 19:00:03 ID:igQpALY2
どうなのよこれ

DirecctX 10 for Windows XP
http://www.technospot.net/blogs/download/#dxxp
167名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:38:20 ID:YhLJvzGE
>>165
同じ環境だけど、テスト項目ないよ。
それよりSP1なのに、dxdiagのDirectXバージョン表示が
DirectX 10 になってる。SP1って10.1対応のはずだよね?
168名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 23:17:20 ID:WWmXldeC
>>166
レポよろ
169名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 21:53:07 ID:GAu21NIH
Alkyプロジェクトは予約までとっといてl開発者がドロンしちゃったしムリポ。
170名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 13:57:12 ID:uveNNbCZ
XPでdirectX10使えるようにならんのかねえ
171名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 15:00:33 ID:GV5i28vY
ビス子を買わせたいので出来てもしない!
172名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 18:18:16 ID:dMughVPa
iyfudtfuy6iol
173名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 15:38:33 ID:k/A2tRpv
>>166
XP SP3に入れてみた
DxDiagではDirectx 10.0(4.10.0000.3311)と出る
ディスプレイのテストはDirectdrawとDirect3Dはパスした

3DMarkVantageはインストーラから「XPじゃうごかねえよヴォケ」と言われてインスコ不可
174名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 03:12:20 ID:es0nWVyg
ttp://www.badongo.com/jp/file/3935473

こんなの見つけたが・・・。どうなん?
175名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 01:35:51 ID:Vym0bK1t
9と10の切り替え便利パッチが出てたので
先ほど、NFS:Proで比べてみたけど、すんごい微妙・・・
SSを撮った場所が悪いからなのかも知れんけど
SXVGA AAx8 他オプション全てHi AnisorpicとTrilinearを
変えて9と10の両方を撮ったけどーにも違いがわからんぽ
最初に撮った時は違いがはっきりしたんだけどなんだろかw

>>174
それは旧VerのDXも混ざった物だからサイズが大きくなってるだけかとー
パッチ本体その物はインストーラー込みで6MB程度
176名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 01:54:30 ID:Vym0bK1t
あのアドレスのは旧版かどうか知りませんがどうせならこっちでどうぞ

RC2Fix3 ttp://lwgame.net/news/2008-05-24-64
切替パッチ ttp://lwgame.net/news/2008-06-08-78
177名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 21:16:45 ID:PDkg43cM
178名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 08:14:16 ID:OzkkVyD0
Vista諸共葬り去られる運命か
179名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 05:06:43 ID:Dh0tqbUz
>>176
実際にロストプラネットで試したところDirectX10版は起動せず
DirectX診断ツール上ではDirectX10と表示されるもののソフト側では9と認識されている
180名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 08:58:35 ID:Xc0PlwZy
>>179
まぁそりゃそうなのかもw
インスト時にこうなってるかと・・・・・
1. Half-Life 2
2. Half-Life 2 Episode 1
3. Half-Life 2 Episode 2
4. Portal
5. S.T.A.L.K.E.R.
6. S.T.A.L.K.E.R: Clear Sky
7. Call Of Duty 4
8. Crysis
9. CS (Counter-Strike)
10. CS: Source
11. NFS: ProStreet

もう一つのリストの意味はいまいちわかんないけど
全て動くわけでもないと言ってるぐらいだから
未対応だと思って間違いではないと思うけどね

最後のBF2のは 無理な一言
181名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 11:19:08 ID:zN1uONTA
>>180
クライシスも最高設定選べなかった・・。
182名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 16:27:07 ID:CEWUQHlQ
>>180
インスト時にゲームタイトルが出てたけどそういう意味だったのか。
英語じゃなかったから読まなかったが・・・。
最高画質でやりたかったらVista買えというわけですね。MSさん
183名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 16:47:48 ID:Xc0PlwZy
>>181
そうなのか残念だなぁ
私は対応?タイトルなんてNFS:Proしかもってないし、他はやらないからなぁ
fpsでやるのってBFシリーズだけなんでw

>>182
ロシア語だしねぇ・・・・一度英訳かけんとさっぱり読めない と言うか文字に見えないw
まぁMSがDX10をXPに提供しないのは、買ってってのが強いのは
前からわかってる事ではあるけどなんだか寂しいやねぇ

一応デュアル環境なんだけど、VISTAはあんま使ってないw
184名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 22:52:35 ID:npS6GoxW
>>183
Vistaのメモリ馬鹿食いはゲームするのには絶対不利だろうに・・・
今のPCはDDR512*4とAthlon64X2 4200、RADEON HD 3870で構成されているけど、
DDR1のメモリは今高いから買う気になれん・・・かと言って新しく構成したら
それ以上に金かかるし・・・
DirectX10でやろうと思ったらVistaとDDRメモリ購入が一番安くて確実か
MSの馬鹿野郎・゚・(ノД`;)・゚・
185名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 17:44:48 ID:DQFn3xbF
別にそんな嘆く事でもないんじゃw
DX10じゃないと駄目って言うゲームがあるわけでもないし
対応ゲームがそれほど多いわけでもないし
むしろ、私的にはSS用意して比較しないと区別がつかないからなぁ
これは9と10のどっちのSSだ?なんて言われても100%わからない人だからw
186名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 18:20:19 ID:jMdpId3P
>>185
たしかにそうかもしれない・・・現状じゃミドルクラスのグラボが追いついて
いない感じだし
187名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 03:31:26 ID:v909BS1l
>>175
STALKERで使ってみたけどテクスチャがリアルになっていた。
犬とか気持ち悪さUP
188名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 05:54:48 ID:antNtoFO
>>187
おっ、ちゃんと反映するのあるんだ
よければ、うpろだにでも上げてくれないかなぁ
スレが過疎ってるだけに見る前に消えてしまいそうではあるんで
うpろだではあれかもだけど(;・∀・)
189名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 01:43:41 ID:fu265j+h
>>166のXPに入れちゃったよ・・・・。
どうやった戻せるんだろ。

190名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 18:17:12 ID:pcYnpN5I
>>189
つ[システムの復元]
191名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 18:33:22 ID:+v9ErwDl
vistaは三行半を突きつけられたわけだが
結局xpには対応せんのかな
192名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 12:17:51 ID:g+199IKl
たのむDirectX11をXPでうごがすようにしてくれ
193名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 20:09:09 ID:EIdMuZql
>>192
あきらめてVistaにしる。
194名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 01:09:23 ID:lX0v34cH
おまえらまだ夢みてんのか。
>>133くらい読め。
195名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 21:08:41 ID:mpPatp8R
>>194
そりゃMSの人間はVistaを売るために何とでも言うだろう。
196名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 00:45:21 ID:ToVD/dnW
>>194
ほ、本気にしてる人がいたなんて・・・
197名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 02:12:59 ID:t1jCPoVp
MSのマーケティング屋はいい加減な事を言うが、技術者はそうでもない。
ましてや>>133のリンクのレポートは権威ある学会SIGGRAPHでのセッションのだからな。
適切な理由、技術的な根拠がない限り頭ごなしに否定する必要も無いだろう。
198名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 06:35:27 ID:EQQ46V+1
マーケティング屋はいい加減な事を言うのはMSに限ったことじゃないけどな
199名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 06:58:43 ID:jWxe2923
知った風
200名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 15:16:20 ID:eyYN4dYD
ぁ?喧嘩売ってんのかてめー
201名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 11:37:37 ID:nQ0NZlCd
めっそうもない
めっそうもない
202名無し~3.EXE:2008/08/17(日) 21:28:51 ID:XSAvWaD2
>DDR1のメモリは今高いから買う気になれん・・・

これは???だけどVista入れるとCPU的にゲーム無理ってのはまさしくそう思う。
203名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 05:57:30 ID:GURC3kuT
OpenGLにすればモウマンタイ!
204名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 15:58:58 ID:QkwOEBDI
205名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 22:23:50 ID:DTwDoUPp
 
206名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 22:45:02 ID:yeVq9TA1
>>197
いや、お前・・・なんていうかすごくピュアだなw
207名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 11:21:05 ID:wFq87NLM
>>197
XPに対応しない理由は何も言ってないよ。
DirectX10の必要性を説明してるだけで。
208名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 16:34:34 ID:PC3pr1Id
209名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 08:11:49 ID:TX95a3DB
XNAってDX9だろ?
MSは何がしたいんだ??
210名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 16:00:19 ID:TJnaAwPt
XPで動かないDirectXなんて基地局のない携帯みたいなものですね。
211名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 23:41:49 ID:11YE3mI6
directをダウンロードしてインストールしようとしているのですが
コンポーネントの初期化というところで毎回終了してしまい、インストールできません
これはどうすればよいでしょうか
212名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 14:16:08 ID:hEIh1JPb
>>211
デバイスドライバがちゃんとしたのが入ってるかどうか
OSとDirectXのバージョンがあってるかどうか確認
213名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 21:14:21 ID:8vpgiio0
>>212
DirectX9.0cスレ見るとわかるけど、しばらく前から発生しているサーバ側障害と思われる現象。
>>211だけで発生しているわけじゃない。

現段階での対策はWebInstaller版じゃなくてRedist版で入れるぐらいかと思われる。
214211:2008/11/18(火) 21:55:42 ID:JTJMX7pT
どうもありがとうございます
215名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 02:19:07 ID:XCdsVye8
directxの最新版をインストールしようとすると「netrap.dll」が見つからない
となってインストールできないんですが
対処法がわかる方がいましたら教えてください
Redist版です
216名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 12:20:24 ID:ULdec/Un
割れOSつかってるんじゃね?
217名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 20:43:37 ID:dUMHA7Eh
DirectX 10 for Windows XPって入れても大丈夫なのか?
PCがぶっこわれたって事にはならない?
218名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 09:30:56 ID:Etvp22MD
非公式なんだからぶっこわれようが、意味無かろうが文句は言えない。そんな怪しいもの入れるなよ。
219名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 14:39:52 ID:y0RsQQTk
ははは
220名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 11:50:30 ID:hoJohv5U
Win7とVistaは物理演算やテッセレータを採用するDX11に移行するのが決定済みだし、
XPユーザーはほぼ全て7に乗り換えるからDX10は開発者のDX11移行のための練習台としての役目しかないな。
221名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:20:43 ID:uZ7CBsdL
けどMS発表の発売日までまだ丸1年あるね・・
222名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 04:23:21 ID:fEWAvO0g
ダメ
223176:2009/02/13(金) 13:29:13 ID:7gHIuOD2
久々にきたらまだスレが残ってるぅぅぅぅ・・・w

さて、いつの間にかDX10が更新されてましたが
単体は更新停止・・・・・?なのかなFINALとなってて
別個で統合版見たいな物に組み込まれててこんな感じになってました

ttp://freesoft.ru/?author=5663
Windows CoreX iSeptem Optimizer 0.6.34

DirectX  Effect改良版が2種とデフォ
DirectX10 XP用のDX10File群
DirectX11 VISTA用のテスト版DX11
GameFIX AssassinsCreed(DL先のテキスト) GTA4(File無いけどw) Hell Gete London STALKER-SHOC&STCS
OpenGL  元と同じdllと.cgFileが6個
他にDX切り替え用にDX9 DX10 DX11のRegFileが3つ

で、これ配布FileがEXEなので、好きじゃない人も・・・・
て事で、zipで固めた物を置いときます
ttp://nullpo.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=26692 パス DirectX
各DXを適用させたいなら、各DXフォルダ内にあるdllを
c:\windows\system32 にコピーしてから各Regを結合して下さい
224名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 15:11:59 ID:veH19GPT
なにこれ
225名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 19:31:03 ID:gWT5RVkP
226名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 00:03:08 ID:PePWrDH4
スマンが誰か立ててくれおながいします

[Web版] DirectX9 Part2 [redist版]

まぁ、なんだ、新しいのが出たら取り敢えず入れてみるかな


前スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1090985428/
227名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 01:38:56 ID:hSBprYjT
228名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 20:44:24 ID:jPlDJwAk
>>227
d
229名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 00:19:14 ID:7JgqVEMo
>>220
DX11は実質DX10.1世代のビデオカードが幅をきかせることになりそうだな・・・
230名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:34:05 ID:5u9cfS8j
DirectX11全く普及しないで終了確実
家庭用移植タイトルばかり→DX9で十分
DX11タイトルなし
231名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 10:55:35 ID:0mQpqzme
どっこいMSが次世代XBOXで無理やり布教させるよ。
232名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 22:50:44 ID:R/S+Q4PG
次世代機出る頃にはDX12以降だろうね
233名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 22:20:53 ID:h42S4XMT
もう次世代機は携帯機からだよ
234名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:28:17 ID:rf3aKC9c
DX11は普及するんでね
久々に後方互換が復活したし
235名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:01:08 ID:kYW7QKbl
広報互換は前からだろ
236名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:09:06 ID:8qgtYwUL
下位互換って言わん?w
237名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:12:22 ID:8qgtYwUL
上位互換 下位互換

前方互換 後方互換 および 広報互換は・・・


いや待てよ、有りかも? いや、いやいやいや・・・・


ごめんもうだめぽ
238名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:14:27 ID:8qgtYwUL
前方互換だと思うんだよなぁ
239名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:38:05 ID:rf3aKC9c
後方互換性、または下位互換性だお

んでD3D9までは後方互換あったんだけど、D3D10で無くなった
それがD3D11から復帰してる
D3D11だけじゃなくてD2D(D3D10.1ベース)も後方互換で動くみたいだから
D3D11とD2Dで書けば、SM2.0〜SM5.0のGPUでも動く
勿論ハードアクセラレートする機能は絞られるから、
GPU的にはSM4.1(10.1)以降が望ましいけど
ソフト屋からしたら、楽
240名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 16:55:55 ID:L07Pwq82
絶対普及しないで終了
家庭用移植がメインだから、対応ゲームが皆無
オワリ

241名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:24:56 ID:OeZjg8xd
マカがDirectXに関して突っ込みどころ満載の
アホな醜態をさらしているので見に来てくださいw

なぜMacOSXの寿命は短いのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238645271/

マカはDirectXに関してこう思っているw↓

> なあ、わけのわかんねぇSDKをダウンロードしてインストールしなきゃ
> 使えもしないAPIをおまえはOSの機能と称するつもりか。

> DirectXインストールしてればコールして使えるのかと思って調べたら、
> まったく別のSDKのライブラリ群に統合になっちまってて、
> コンパイル時に完全に組み込みのAPIじゃねぇか。
242名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 15:19:29 ID:5KFeVthi
243名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 19:30:45 ID:yZOqZ3jq
VistaってDirextx10対応とかあるのに
何で9しかインストできないの?

64bitだから?
244名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 19:34:24 ID:rXFQRUPN
グラボがDirectX10に対応してないから
245名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:48:24 ID:ogjSgGtL
VistaはSP1でDx10.1に対応してるよ

もちろん、nVidiaGPUでは意味がないけど
246名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 02:52:49 ID:qggEo1mv
>>245
どこでDLできますか?
247名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 06:18:55 ID:9WTLTclN
SP1当てるだけだろ
248名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 15:53:16 ID:qggEo1mv
>>247
3d9バージョンなんです
249名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 16:00:16 ID:plP0zp2n
>>248
どこの数字みてんの?
250名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:58:45 ID:IKkYnoWl
だから、ハードウェアがDirectX10以上に対応して無いと
インスコできないっつーの。
251名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:24:58 ID:plP0zp2n
Windows 7でdxdiagを実行すると
DirectX 11って表示されるw

いつの間に俺のハードウェアDirectX 11になったんだ!?w
252名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:26:56 ID:0ZNuFdwT
>>251
???? ????? ?????? ????? ?????? ?? ?????? ?????? ??????? ????????. ?? ?????? ?????? ?? ??? ?????? ??? ????? ?? ???? ????. ???????? ?? ??? ????
????? ???????? ??? ??????? ?? ????? ??????? ???? ????? ??????? ??? ?????? ???? ???????.
253名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:28:15 ID:plP0zp2n
>>251
?????????????????????????????????
254名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 00:52:41 ID:mSv7lf8O
255名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 09:35:17 ID:i4Zyp6+i
DirectXのページアクセスできない?
256名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 21:42:33 ID:cAKmgEMI
なんかここ数日DirectXのダウンロードページに素直に飛べないな
「申し訳ございません。ご指定のページが見つかりませんでした。」
バカじゃねーの

ひょっとしたらこれのせい?>http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3698
257名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 03:03:39 ID:CnUZUBZD
MSのトップページからDirectXのトップページにもいけないから検索はかんけいなくね?
ダウンロードセンタから直接ダウンロードできるからとりあえず問題ない
258名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 18:08:24 ID:KIYSGkxj
11スレって無いの???
259名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 17:15:37 ID:NVkE8LKU
次スレが11だろjk
260名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 22:05:20 ID:EKdW975g
10.1スレはスルー
261名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 18:47:47 ID:NdoOnvVt
ちょっとすいません、質問したいんですけど、
今ゲームインストールして、ダイレクトXもついでに最新入れようとしたらエラー出て失敗したんです。
今は9使ってて、10にアップデートしたいんですけど…
解決法、ご教授願います
262名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 18:59:24 ID:egoap2aR
>>261
情報少ないけど多分ムリ
263名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 20:29:36 ID:NdoOnvVt
そうですか…ありがとうございました
264名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 21:57:16 ID:MghRaxv+
いや、エラーの内容書けよ。
GPUが古いんじゃね?
265名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 14:27:52 ID:2Y3QirX7
>>264
いや、DirextX9って時点でXPだろ
XPはDirectX10対応していない

DirectX9使っててDirectx10にアップしたいという事自体がNG
266名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 10:42:37 ID:ptdF5H13
パソコン一式買い換えるのが近道。
267名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 07:14:12 ID:QWIKW1Vf
268名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 07:22:35 ID:YF4VFbmt
どう考えてもSeptemberだよなあとぼやきつつダウンロード
269名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 11:40:46 ID:VDLKvUDv
Direct3D11もRTMになり、SDKの方にはVistaでもなんらかのアップデートすれば
使えると書いてあるんだが、肝心の詳細ページへのリンクが死んどるやないけー
270名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 12:29:44 ID:YF4VFbmt
早くもVista切り捨て開始か
271名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 23:03:12 ID:tp/SbEg9
Vistaにも
DirextX 11 提供されますよね!?(悲鳴
272名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 07:23:45 ID:VEGzJe+Z
提供されますよw 28日にねw

2009 年 10 月 28 日の配信予定
Windows Server 2008 および Windows Vista 用のプラットフォーム更新プログラム (KB971644)
・Windows Automation API 3.0
- UI自動化とかのAPIらしい。
- API自体はWinFormsとかWPFでサポートされてた気がする。
- アクセシビリティとかUIオートメーションとかそういうの。
- これに限ってはXP SP3でもサポートされる。

・Windows Portable Devices Platform
- ポータブルデバイスのなにか。
- Vistaで標準対応のしていた物のサポート拡充。
- ただしサブセット対応でWin7と同等にはならない。

・Windows Ribbon and Animation Manager Library
- リボンとアニメーションマネージャ。
- アニメーションマネージャはDirect2D / Direct3D / GDI+に対応。

・Windows Graphics, Imaging, and XPS Library
- DirectX (Direct2D / DirectWrite / Direct3D11 / Direct3D WARP10 / Direct3D10Level9 / WDDM1.1)
- XPS 編集・印刷API(アンマネージ)
- WICアップデート


既にベータを試した人は、Vista Ultimate 64bit+GF8800GTSでDx11アプリが動作してます
273名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 09:13:13 ID:Gepjh4zK
274名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 23:54:01 ID:YWsyQXUs
かわいそうにww
275名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 17:38:30 ID:FTWQSNhD
 
276名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 20:25:11 ID:fPuUidYm
277名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 08:00:34 ID:F43VUVw9
>>276
何が変わったんだろう。
278名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 08:39:01 ID:5Kw2xDFw
directx_Jun2010_redist.exe

---------------------------
DirectX セットアップ
---------------------------
内部システム エラーが発生しました。

Windows フォルダにある DXError.log と DirectX.log を参照して、問題を分析してください。
---------------------------
OK
---------------------------

orz
279名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 00:20:43 ID:dULBomw/
XPSP2が切られたのは注意だな
280名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 03:08:34 ID:+VBm37UA
すっかり過疎ってる
281名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 08:18:38 ID:jU8J7h50
まあ本来はプログラム板かゲーム製作技術板にあるべきスレだしね
282名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 20:37:53 ID:pIJy3Mnl
<<278みたく
内部システム エラーが発生しました。
Windows フォルダにある DXError.log と DirectX.log を参照して、問題を分析してください

こうなってしまうんですが、解決方法はないんですか?
283名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 21:32:48 ID:nw2ietaK
June 2010は1、2度差し替えられてるし、インストール時に結構常駐プログラムに引っかかりやすかった
msのサイトからredistなりSDKなりを再ダウンロードした上で、
可能な限り常駐プログラムやプロセスを終了させてからチャレンジしてみ
284名無し~3.EXE:2011/03/13(日) 23:10:39.05 ID:170b2nmD
 
285名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 13:02:43.48 ID:WjDTsq0L
xpで例のdx10にするヤツ入れてみたが何が変わったかさっぱりわからん。
286名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 02:40:40.50 ID:bwq3ItUq
DirectX10/DirectX9 対応のゲームでDirectX10で動かすにはどうすればいいですかね?
どうもDirectX9になっちゃうみたいなんですけど、9を切ったりできないんですか?
287名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 21:42:12.57 ID:XUowzjRj
>>286
ゲームは何よ?
288名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 11:36:24.47 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
289名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 14:27:13.03 ID:hgVuc/Cu
xp使用で、Directx9をインストールしたいのですが、ダウンロード開始の時点で「お使いのパソコンのセキュリティーではダウンロードできません」と表示されて拒否されます。
ウイルスソフトは入ってませんし、ファイアーウォールも無効にしてます。
助けて下さい><
290名無し~3.EXE
IEの設定を初期化しろ