(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.6
●システムBIOSを抽出。 バイナリエディタで開き、"RSDT"を検索。 "RSDT"から"FACS"直前までを4バイト前へずらす。 "FACS"直前の4バイトの文字(例:MCFG)と、その前の4バイトが同じ文字になっているので後者を"SLIC"に書き換える。 元の"RSDT"開始アドレスで検索、出てきた場所を新しい開始アドレスに変更。 (例:RSDT開始アドレスが"0x5E80"なら"80 5E"で検索。開始アドレスを4バイトずらした"7C 5E"に書き換える。) 上記検索で出てきた場所から戻り、値が"B9 0X"となってる場所を探す。見つかったら、"B9 0X"のXの部分に+1hする。 (注意:"B9 0X"の"X"は"RSDT"から"FACS"直前までの文字列を4バイトで割った値が入る。) ★"RSDT"を上にずらせない場合は・・・。 "RSDT〜SLIC"をコピーし、システムBIOS内のFFが続く場所を探し出し、先頭のFF以下に貼り付ける。 (A8N-SLI Deluxsでの例:0xFC00から0xFC1Fまでを"RSDTFACPDSDTAPICSSDTSRATMCFGSLIC"に書き換える) ☆正規の"RSDT〜SLIC"のあった場所をFFか00で埋める。 保存して出来上がったファイルをBIOS名.BINに組み込む。
●ACPITBL.BINを抽出。 "RSDT"より7バイト後ろをSLI対応の値に変える。 (例:ASUSなら"_ASUS_Notebook"にする。) "ACPITBL.BIN"内の"RSDT"の直後の値を+4h増やす。(例:値が"38"ならば"3C"へ) "FACS"の直前にSLIC用の4バイト追加する。(00 00 00 00) "MCFG"で検索。MCFG直前にACPISLIC.BINの内容を追加する。 保存して出来上がったファイルをBIOS名.BINに組み込む。 ●これだけではSLICが有効にならないので、EvelestでACPIテーブルのアドレスを参照して、 そこからSLICの実メモリのアドレスをHWDirectで探して、そのアドレスをacpitbl.binの 00 00 00 00を書き加えた部分を書き換えないといけない。by.BczblrT+氏
●"Evelest"を起動させ、マザーボード>ACPIと開き、右上の欄から”RSDT”を選択してからメモリアドレス確認。 (説明上、メモリアドレスは"7FFF9BC0h"であったと仮定する。) "HWDirect"を立ち上げ、"MemoryDump"を開く。 入力BOX1に"7FFF9BC0" 入力BOX2に2800以上の数字を入れ、Dunpをクリック。 出力されたメモリダンプ枠にてSLICかSLICvを検索。 SLICかSLICvの物理的なメモリアドレスかオフセットを覚えておく。 (説明上、メモリアドレスは"1FFF5500"であったとする。) ACPITBL.BINをバイナリエディタで開き、"00 00 00 00"を追加した場所まで行く。 HWDirectで見つけたメモリアドレス"1FFF5500"を"00 00 00 00"に上書きする。 (上書きの仕方は、メモリアドレスを2バイトずつ逆から入れていく。"1FFF5500"の場合、"00 55 FF 1F"となる) 保存して出来上がったファイルをBIOS名.BINに組み込み、BIOSをUPデートする。 これで、マザーボードの機能を損なわずにSLICを追加できる・・・と。
帝 Longhornの夢 ヒソヒソ・・・ 「え?まだ発売されてないの?」 国 MSKK 盛り上がらない発売日 動かないTVカード Cairoの再来 の PS3 DRM 「うちは採用しないよ」 XPサポート延長 E 崩 Vienna メイリオ SP1 5 ゲイツ引退 A 壊 コソコソ・・・ 日本語問題 万 「ドライバが悪いんだよ!」 X無効 「バグありで出荷?」 U 円 Longhorn Server DirectX10.1で大幅変更 Vistaは史上最低のWindowsになる!? A R 「えーと、Macのパクリ?」 .NET 3.0 XPS C ザワ・・・ T 糞 IE7のバグ はずされたPDF 「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\ M OpenGL機能低下 MEが友達 鳴らないサウンド / ─ ─ \ ゴ いらない子 エ ライセンス問題 / <○> <○> \ ミ 仮想フォルダ計画縮小 ロ Ubuntu Berly キモイ・・・ | (__人__) | WinFX計画中止 ゲ ザワザワ・・・・ ガヤガヤ・・・ \ ` ⌒´ / WinMAX中止 Googleの台頭 「Vista. Not」に感動! Monad / \ WinFS計画中止
前スレ
>>393 のPhoenixBIOS使ったSLP化の説明を
再UP御願いします。
>>9 有難うございます。
これ見ながら突撃してきます。
BIOS書き換え、TimerStop以外簡単な悪地方法ないかな
SLICのがテーブルに組み込まれてる場合で、acpislic.bin追加してもうまくいくのと いかないのがあるよねorz なにか方法ないのかな?
>>11 TimerStopはアクチしてないわけだが。
BIOS改造結果テンプレ 【マザー】:メーカと型番 【BIOS】:AWARD/AMI/PHOENIX バージョンXXXX 【成功可否】: 認証OK 【方法】:上書法(上書きしたエントリ名SRATなど) 追加or移動法(挿入した位置、MCFGとFACSの間)、テーブルアドレスXXXXXh@メモリサイズ 【備考】:asus notebook化、特に問題なし
VistaでWindows Updateを使わないで修正プログラムを入手する簡単な方法ある? XPではMBSAとかWindows Update Downloaderを使えばいいんだけどVistaにはそういうのがまだないみたいで・・・ Windows Updateスレとか直リンスレをウォッチとか、MSの技術情報やDownload Centerを監視とかは無しでお願いします
マルチくせえ とりあえずスレタイとテンプレ読めよ
期 メモリバカ食い M$ 待 不人気 の MacOS Xの劣化版 新 ドライバ非対応 O 消費電力UP 人柱 S 機能の切り売り 既存ユーザーから酷評 インストール時の不具合 /ビスタ\ フォルダ消滅 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ クールwな機能 / <○> <○> \ 骨抜きLonghorn | (__人__) | \ ` ⌒´ / ソフトの互換性 嫉妬 / \
前スレの951のサイトから落としたBIOS Cas: 1.5Tを加えてください。 Tras: 1T、2T、3T、4Tを加えてください。 Trcd: 1Tを加えてください。 Trp: 1Tを加えてください。 加える意味が分からない。デフォルトじゃだめなの?
Windows Genuine Advantageを当てたVistaインストールディスク使ったらあっさりと 正規登録品扱いになるのなw穴はまだまだありそうだ
GA-965P-DS4 F8のゴニョゴニョしたBiosが 前あったサイトから消えて落とせなくなりました・・・ どこか上がってる場所、知ってる人、ぜひ教えてください
>>21 もう少し、詳しくお願いします。認証不要という意味ではないですよね?
>>22 承認不要になるて意味だろ
まあ、そのインストールディスク作るのにも知識がいるわけだが
>>22 確かに一部のBIOSがゴソと消されてるわ
28 :
22 :2007/02/27(火) 11:33:03 ID:HnWaPKeR
vista ultimate の認証に成功しました。 1945年生まれの私が皆様のおかげで 感謝いたしております。まずはお礼まで。
汎用性が低いンストールディスク作っても
P5B無印ですが、うまくいかないです。 オリジナルのBIOS(1102)をMMTOOLV3.12で"ASUS ファイル"を指定し"FC" を Replace、別名にて保存。 そのBIOSをASUS EZ-Flash2でを書き込むところまではできるのですが 再起動時にオーバークロックエラー出てF2で続行してもXPが起動しません。 XP起動時のロゴすら表示されずに固まってしまいます。 XPはS-ATA#1のHDDにインストールされていて、デフォルトの起動ドライブです。 Replaceがちゃんとできていないのでしょうか?成功した方がいたらご教示お願いします。
>>21 試してみたいです。詳細よろしくお願いいたします。
VistaのインストールDVDの中身を全てHDDにコピー Windows Auto Install Kit(WAIK)というのをインストールする (XP SP2ではWIMのマウント用ドライバに不具合があるらしくVista上でやるのがいい?) install.wimをマウントしてパッチを適用して保存しアンマウント あとはイメージにしてDVDに焼くという手順ではないかと
>>33 ありがとうございます。今現在、ダウンロード中です。
試しにXP上でやってみて、ダメだったら、Vmware上のVistaでやってみようと思います。
ありがとうございました。
以前にトレントで落とした英語版Vistaに日本語のMUIを適用しようとVista上で作業した時は pkgmgrを使ってマウント済みのinstall.wimにMUIを適用しようとしてうまくいかなかった WAIKのヘルプに書いてある通りやったんだけどな・・・
>>21 そのゴニョゴニョしたVistaのDVDイメージをどうかShareかNYに放流願います。
そのうち神がすぐやってくれるな
神待ちって事か。
>>33 を参考に自分でもやってみるかな
vLite でできないのか
vLiteを以前試した時はインストールされるコンポーネントを削って容量を減らすことしかできなかった パッチの適用機能はついたの?
難しいです。ちょっとヘルプを見てもわたしにはちんぷんかんぷん。 Shareで待ってます。
だれか MSI 975XPremium 試した奴いねえ?
>>42 WAIKのヘルプはMSお得意の簡単なことを難しく説明する文章だからね
でも頑張って読み解いて
あとコマンドプロンプトの使い方がわかればすぐだよ
INTEL派ばっかでおもしくねえ
>>47 MSIな時点で諦めろw 早く買い換えたほうが身の為w
>>47 普通に読めるぞ。
ただ、中身見てみたらSRATが無いんで難しいかも、潰せそうな機能ではHPET
があるけど、これ潰して大丈夫かどうかは微妙。
前にずらして追加かなぁ。
あまり参考にならないけど、5年前の古いマザーで実験してみた。 【マザー】: ECS P4IBMS 【BIOS】: Award (Ver 1.1d, 256KB) 【結果】: 認証成功! 【方法】: SLIC追加法 (SRATがないので上書き法は断念) 【備考】: 1) asus notebook化(HPやNECも試したが失敗) 2) acpislic.binはacpitbl.binの後ろに追加するのではなく、 FACSの前にコピー&ペーストで挿入しないとダメみたい。 エアロがやっと有効になる程度の古いマシンなので Vistaの常時使用はちょっとキツイ・・・。
>>49 MODBIN6B でいいんだよね。 俺バージョン古いのかなあ
読めるMODBINどっかにうpできない?
52 :
名無し~3.EXE :2007/02/27(火) 19:11:15 ID:1VVikS9M
>>52 DOS窓じゃできないのか
Vistaなんだが。
DOS窓以外にどうやるのさ。 裏でORIGINAL.BINを編集できないじゃん。
AwardBIOSEditor使えばいいのに
>>61 いやさすがにそれはない。
全部???????? になってしまったのだ
>>55 ちなみに俺のは Award BIOS Editor 1.0なんだが これじゃダメかね?
>>64 うちも1.0
ただしXP上でやってるからその違いかね(関係ないと思うけど)
>>65 ああ 読めました!
でもAwardBIOSEditorでの作業工程がよくわかりません><
>>66 modbinでやってどうしても成功しないなら教える
それか他の人にきいて
タイムストップするだけじゃだめなの?
アクチをトッパすることに意味があるんだぜ。timerstopは永遠にアクチしないから、スレタイからしても外道だよw
上記検索で出てきた場所から戻り、値が"B9 0X"となってる場所を探す。見つかったら、"B9 0X"のXの部分に+1hする。 (注意:"B9 0X"の"X"は"RSDT"から"FACS"直前までの文字列を4バイトで割った値が入る。) これの"RSDT"から"FACS"直前までの文字列を4バイトで割った値の意味がわからない。 誰か詳しく頼む。
AwardBIOSEditorっていろいろいじれて便利そうなんだけど チェックサムエラーでない?
TimeStopは不安じゃん?認証されました。にならないと
どうでも良いことなんだが、 下の”このスレを見ている人はこんなスレも見ています。”で、 SoftBankが4つもあるのは、ソフトバンクのやらせか? どうでもよかった・・・。 たのむ、UgjvHTv+さん。教えてください。
AwardBIOSEditorで抜き出しはいいけどくっつけるときはCBROM219つかうと サムチェックエラーでないかも
>>71 FACSを除いたACPIワード総文字数 ÷4
RSDTSSDTACPISLICFACS なら 16÷4 で 4
>>76 ああ そういう事か。激しく理解した! 有難う。
>>44 今、ヘルプファイルの”更新プログラムを Windows PE イメージに追加する”を
見ながら、コマンドプロンプトで作業しているが、これであっているのか?
どこからWindows Genuine Advantageをダウンロードすればいいんだ?
あれって、ActiveXとかでパッケージじゃない気がするんですが・・・?
>>79 XPだとアップデートで配布してっからXPの配布してる奴つかったんじゃねーの
まあ、どうでもいいんだが
>>31 たぶん成功していると思うが、F2でXPで起動しないのは
FDDに改造BIOSのディスクが残っていてまずFDDを第一
BOOTに変わってる分ひっかかってる予感。もしかしたら
CDドライブにもなにか入っているとBOOT止まるかも。
あとは必要以外のものはUSBに挿さない。たぶんこれで
XPが立ち上がるはず。あとは必ず最新のASUSUpdateで
Win上からBIOS1002に更新が重要。前スレでてこずってた
者だけど今はASUSのnotebookの表記がいやでHPOEMに
書き換えでアクチは成功しました。今は元のXPに戻したので
うろ覚えですがほかに躓くところはないと思う。
もし、それでもXP立ち上がらないときは、根本でミスしている
可能性が高いと思う。
成功をいのる。
>>80 わたしが考えたのは、XPで、Genuine Advantageを通らなければ手に入らない
Windows Media Player11を手に入れて、それを適用すると考えたのだが、
ちょっと違うかな?すでにVistaには入っているし、違う気がするが。
お願いします、助け船。
>>82 XP持ってれば分かると思うんだが
最近、XPのWindows Updateで
Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474)
が配布された、たぶんこれ使ったんだと思うんだ
まあ、わからんけどね
>>83 ありがとう。あなたがおっしゃっているやつはそのまんまXP用ですよね。
本当にそれでいいのでしょうか?
Windows6.0-KB925528-x86.msuは、Vista用のアップデートプログラムで、
しかもGenuine Advantageを通らなければ、ダウンロードできなかったので、
とりあえず、これを適用してやってみます。
できなかったら、おっしゃっていただいたやつを適用してみようと思います。
ありがとうございます。
87 :
86 :2007/02/27(火) 21:35:25 ID:xXHYTJTb
できない・・・。peimg のimportもinstallも、 Windows6.0-KB925528-x86.msu、windowsxp-kb905474-jpn-x86.exeとも怒られてできない。 なにが悪いんですか?
88 :
名無し-3.EXE :2007/02/27(火) 21:37:17 ID:phy/QqSl
みんな、biosの書き換え何使ってる? aopenのマザーなんだけど書き換えできなくてまいってます。/? のコマンドオブションとか付けるんでしょうか?
modbin6とcbrom219とバイナリエディタ、たまにAward BIOS Editor /?のコマンドオプションってなんだよ。
90 :
86 :2007/02/27(火) 21:39:43 ID:xXHYTJTb
>>87 試すのはいいが、先に正規品と認められるVista環境を手に入れてからにしたらどうだと
92 :
88 :2007/02/27(火) 21:46:21 ID:phy/QqSl
ごめん間違えた 書き換えじゃなくてflashする時
? マザボ付属のツールでは?
94 :
86 :2007/02/27(火) 21:47:27 ID:xXHYTJTb
>>91 ありがとうございます。ということは、わたしの環境では、
bios改変したVmware上しかないということですか・・・。
でもimageXって、ローカルにWindowsをインストールしたように展開するので、
サイズがでかくなって、Vmware上ではおさまりきらないような・・・。
すみません。露骨に言い訳言っていますね。がんばらなきゃ!
ありがとうございました。
95 :
86 :2007/02/27(火) 21:52:34 ID:xXHYTJTb
GUI見てみたら、パッケージは.cabだけって・・・。 適用したいのは.cabじゃないのに・・・。
96 :
88 :2007/02/27(火) 21:58:55 ID:phy/QqSl
マザボ付属のツールだとbiosと認識しなくて書き込みできないんですよ
>>74 俺かwww
そんな機能あるのかよ恥ずかしいwww
俺は確かにSoftbankケータイでこのスレチェックしてるよ
(2chトップからi-modeを選んで携帯版スレを見てる)
俺はわからないんだけど何て表示されてるか教えてくれない?
>>96 改造前のBIOSはそのツールで書き込みできるのか?
99 :
86 :2007/02/27(火) 22:11:09 ID:xXHYTJTb
>>97 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Office2007アクティベーション 総合スレッド [ビジネスsoft]
【〓SoftBank】自網S!ベーシックパック2【無料MMS】 [携帯・PHS]
〓SoftBank質問スレッド Part23 [携帯・PHS]
【〓SoftBank】 新スーパーボーナス16 【一括有】 [携帯・PHS]
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.70 [携帯・PHS]
あなたでしたか。
どうもありがとう
で
>>79 なんだけど、
>>21 がWGA適用したと言ったからVista用のWGAが始まったのかと思って
>>33 書き込んだんだ
本当にWGA始まったのか確認はしてないんだゴメン!
ということで俺も
>>21 待ちの状態です
pkgmgrはCABしか扱えないみたいだけど他にないか探してみる
素XPに、SP適用済みのインストールディスクを作成したのと同じと思われ
102 :
86 :2007/02/27(火) 22:35:59 ID:xXHYTJTb
>>100 ありがとうございます。
現況、わたしはVmware上”正規”vistaにimageXで環境を作っているところです。
>>21 待ちですかね。自分たちで何とかしたいところではありますが。
>>101 確かにそんな感じなんですよね。sp+メーカーとかのやり方が簡単に分かればなと。
インストール用OSであるWindowsPEをWGA適用済みのXPを元にして作ったということ? そんなんでVista本体が認証済みになるのか? 俺も混乱してわからないし書き込んでもゴミカキコにしかならないからこれからROMります
104 :
86 :2007/02/27(火) 22:41:10 ID:xXHYTJTb
>>103 不明です。現況、vmware上のディスク領域が0バイトになって環境構築不可能(泣)
しばらくROMります。
ありがとうございました。
105 :
88 :2007/02/27(火) 22:50:06 ID:phy/QqSl
改造前のだったら、ちゃんとできます。
環境構築のことならレスできる
>>104 Vistaのインストール必要容量はは8GBくらいあるからVMWareで10GBくらいのディスクを作らないと
あとVMWareとPC実機でネットワーク設定をしてPC実機上のフォルダを共有設定(NetBIOS)すれば
既にPC実機上にコピーしたVistaのインストールDVDの中身をVMWare上のVistaでUNC形式でパス指定してマウントして有効活用できるから
>>81 レスありがとうございます。
PCにFDDが無いので、USBメモリを使って改造BIOSを書き込みました。
再起動する際はUSBメモリを外した状態で、XPのHDD(S-ATA#1)のみ接続された状態ですがダメなんです。
やはり根本でミスをしているのでしょうか?
まとめのおかげでPhoenixBIOSでVMware上では認証できたんだけど、 実機にはどうすればよいの?
109 :
fc2のしょぼーん :2007/02/27(火) 22:57:39 ID:eN9fIjS2
しかし、アフィ房が住人いるんだよな Romってるのかカキコしてる誰かなのか たいしたまとめでもなく、割れ房にうるさいスレにでも晒すかな
>>105 じゃあBIOSの改造、失敗してるんじゃね。
>>107 POSTは正常に行くしDelかF1/F2選択画面でF1押してBIOSセットアップメニューには入れるんだけど、
ブートローダ読み込み以降に全く進まないという状態でしょ?
AMI BIOSのASUS A8S-Xで同じ状態になったことある
POST中にF8押してブートデバイス選択してもそれ以降何も起こらない
多分メモリアドレスの展開とかでかぶって死亡してるんだろうけど全く進まないからBIOS元に戻したよ
POST中にAlt+F2押してEZ-FLASH2起動は生きてるからそれで戻した
そのマザーボードの場合は成功報告あるし戻したら今度はMMToolの3.12でやってみては
VISTA のEnterpriseEditionもアクチ必要なの? 30にちで使えなくなる?
>>111 私もまったく同じ状態なんです。
MMToolの3.12でReplaceしましたがXPが起動しません。
114 :
81 :2007/02/27(火) 23:25:40 ID:oX0BGrus
>>31 とりあえず自分はDVDの配線も抜いてやった記憶がある。
純粋にHDDのみで、そして一回DELキーでBIOS設定だして
何か確認したかもしれない。
しかし成功したときもCMOSチェックエラーとオーバークロック
失敗とでてからXP立ち上げなおしたたのは間違いない。
>>31 を読む限りでやると間違いは見当たらないので、途中までは
問題ないと思うんだが…
ASUSUpdateで現在のBIOSの保存っていうのがあるが、これを旧
verのASUSUpdateで行って、アップしたものがあれば誰もがエラーなく
できるのだろうか?それでもエラーでるのかな?
でなかったらそれが一番早いような気も。
>>113 あ3.12で失敗してるのか
ならば他にMMToolの2.21BETAとAMIMMWINの二つ試してみるべきツールがあるから、まずはEZ-Flash2を使って元のBIOSに戻すんだ
116 :
88 :2007/02/27(火) 23:28:26 ID:phy/QqSl
一応、1のリンクのサイトからダウンロードしたのと自分で改造したのと、どっちもだめなんで付属のtool の方が問題ありな感じなんですよ
117 :
31 :2007/02/27(火) 23:34:24 ID:1E12L+aU
>>114 私もS-ATA#1のHDDのみで試したのですがダメなんです。
BIOS設定画面まではいけるのですが、Exitすると電源が切れてしまいます。
やっぱり成功したBIOSがあれば一番早いんですかねぇ。
そろそろ イラン公開してくんろ お願えぇーしますだぁ
119 :
31 :2007/02/27(火) 23:38:40 ID:1E12L+aU
>>115 とりあえずオリジナルのBIOSに戻して他のツールをやってみます。
よく考えたら別にPCがあるならそこで作業して改造BIOS作ればいいからオリジナルBIOSに戻さなくてもいいね
本当に認証に通るプロダクトキー、しかもユニークなのを作ってくれるのか疑問なんだが・・・
最近深酒すると記憶が飛ぶ 一緒に飲んでたヤツに聞くとそんなに酔った風でもなくいつも通りらしい さっきVista立ち上げたらデスクトップに10数個の見慣れないファイルが 転がっていた そして昨日までTimeStopだったVistaは認証済になってた 昨日は一人でワイン飲んでたっけ... キューブPCなのにasusnotebook
ということにしたいのですね?:-)
everestで確認するとacpiにunknownの項目があります。それ以外はapic/dsdt/facp/facs/rsd/rsdt hwdirectでメモリを見ても該当箇所にはSLICvがありません。 acpitblにはけつに追加と中に追加と両方試しましたがダメでした。一通り見直したのですが教えてください
126 :
47 :2007/02/28(水) 02:14:20 ID:XOLjH0r7
MSI975Xでいろいろお世話になりました。無事自力でできました。
>>84 さんが作っててもらってたみたいですね。ありがとうございました。
【マザー】:MSI 975Platinum Ver2.0
【BIOS】:AWARD バージョン7.4
【成功可否】: 認証OK
【方法】:追加
【備考】:asus notebook化
要望があれば2GB実装時のアドレスいれときます。
127 :
81 :2007/02/28(水) 02:39:06 ID:L+eNiYhf
>>125 もっと後ろにあるんでは?
sizeを20000ぐらいにして検索してみては?
SLP2.0突破方法ってとこから、ASUS A8N-SLI Premium - BIOS version 1009のDLが出来ない。。。 なぜ???
131 :
86 :2007/02/28(水) 07:41:24 ID:elnbEi4o
>>106 レス&アドバイスありがとうございます。
共有フォルダを設定したのですが、DOS窓では共有フォルダをカレントディレクトリとして設定できないのですね。
なんとかカレントディレクトリとしないで上手に切り抜けられないか。
132 :
86 :2007/02/28(水) 07:48:16 ID:elnbEi4o
うーむ、カレントディレクトリとしてやらないでやっても、 書き込み権限なんかをいわれて、DOS窓を管理者権限で開いてもダメ。 共有フォルダの読み取り専用属性をかえようとしても、 部分的には拒否られる(泣)
133 :
86 :2007/02/28(水) 08:02:48 ID:elnbEi4o
とりあえず、パッチは適用できた。xp上で。 これをisoイメージにして、vmwareに書き込んでみる。
135 :
31 :2007/02/28(水) 08:40:35 ID:rphC++sL
>>127 ありがとうございます。
EZ-FLASH2で書き込み後、エラーにならずにXPを起動できました。
XP上でASUS_Notebook化されたか簡単に調べる方法はあるのでしょうか?
136 :
86 :2007/02/28(水) 08:50:53 ID:elnbEi4o
>>135 ACPIScopeかEVERES Ultimateの最新ベータ版を使う
>>136 VistaのインストールDVDはUDFブリッジになっているけど
UltraISOを使ってISO9660のみのイメージを作ってもちゃんと動作するのができたよ
UltraISOならブートイメージを指定するだけで簡単にブートDVDにできるからおすすめ
ブートイメージは自分でVistaのDVDから抜き出すかhirojiさんのページから落とすかして、UltraISOは9downでサーチすれば入手できるよ
>>137 x64のインストールDVDは2GB超えてるけどUDFブリッジ可能なの?
>>138 ISO9660として読みにいくと「UDFサポートしてないと無理」って書いてあるテキストファイルが一個あるだけ
UDFで読むと普通に中身が見える
そうかファイルサイズ制限あるからUltraISOで作ったブータブルイメージはISO9660ではないのか・・・
でもWinRARとかで中を覗けるしなぁ・・・
ビジネスのVL版が非正規品扱いされたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
>>140 VL版ってもMAKとKMSのどっちを使ったの?
KMS
KMSはとっくの昔に対策されてる。
TimerStopはまだ健在だな。M$にとって意外と手ごわいのかな?
シェアウエア使い放題もウマー
TimeStopの弊害って復元できないだけ?
>>146 認証されてないからなんか気持ち悪い。 これ重要。
148 :
名無し~3.EXE :2007/02/28(水) 11:56:20 ID:ru7sK2An
いつその日が来るやもしれんのは嫌だな
150 :
81 :2007/02/28(水) 12:22:11 ID:g7b5yX6C
仕事場からなんで短めに・・ 分かりやすいのはEVEREST 2007 Ultimate ベータ(中華のVistaBiosサイトにある) もののほうと思う。マザーボード→BIOSとたどっていけばSLICなどのOEM_IDとかが分かる。 _ASUS_notebookになっていれば多分OK.あとはアクチの成功するかどうかだけ。 念のため書いておきますが、アップ時間違えて1002になってるけど最新の1102を使ってるんで 安心してください。成功をいのる。 これさえあればエラーまでだして作る作業はいらないんで、P5Bはむちゃくちゃ楽勝ですがうまくいけば いいですね。(自分が確認してなくてすみません。いちいちBIOS変更がだるいんでXPでもHPQOEM のままでほったらかしにしちゃってます・・)
151 :
81 :2007/02/28(水) 12:23:24 ID:g7b5yX6C
>>152 今んとこ報告あったのってnero、WiinRarくらいじゃね?
どーせ金払わないんだから各自試そうぜw
>>150 確認してみたところ_ASUS_notebookではなく
OEM IDが"MSTEST"、OEM Table IDが"TESTONLY"になっていました。
155 :
86 :2007/02/28(水) 13:07:11 ID:ETfNOVQr
>>149 1回目、微妙にブートディスクと認識されなくて失敗。
2回目、ただのフォルダ類としか認識されなくて全くの失敗。
現在、3回目です。微妙にインストールイメージは作成できそうですが、たぶん。
これが認証可能かどうかは分かんないです。
試される方、imagexで作ったファイル群が所有権の問題で消せなくてやっかいです。
ただの所有権ならなんともないのですが、わたしの力不足かな。
消せないファイル群がc:\ルートに溜まっていく・・・。
156 :
86 :2007/02/28(水) 13:16:47 ID:ETfNOVQr
peimg /prepの後、 ”PEIMG は、状態コード 0x80070005 で操作を完了できませんでした。”って(泣) しかもググッてもフラ語?(泣) とりあえず勧めてみよう。
>>86 頑張ってるのはいいが分らないならやめとけ・・・
消せないファイルだらけになって、OS再インストールする羽目になるんじゃねーのw
分かってるなら教えてやれ・・・
Vistaのフォルダ構造は確かにうんこ シンボリックリンク使いまくりでXPのフォルダ構造を再現してるし XP上から消すなら所有権を取得して自分にフルアクセス権を下位フォルダまで獲得してようやくねこそぎ削除できるようになった
それじゃウンコに失礼ってもんだ 真のウンコはこいつ↓の父ちゃんみたいのを言うんだよ
_____ /:::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::|_|_|_|_|_| |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ |::( 6 ー─◎─◎ ) |ノ (∵ ∪ ( o o)∴) | < ∵ 3 ∵> /\ └ ___ ノ .\\U ___ノ\ \\____)
xpsp2パッケージ版なんだけど、 あとからoemにする方法ってある?
TrustedInstallerをtakeownコマンドで所有者を変更 cacls コマンドで削除権限でおk cmdはもちろんadministratorで実行
キモ
Intel Integrator Toolkit 落ちてこない ボスケテ!! intelママン買った負け犬の遠吠えですたorz
SLIP化 対策された?!?!?! いきなりログオン時に ライセンスエラー 承認されていない変更が、お使いのライセンスに加えられました。 ライセンスに問題があるとでてWGAも通過不能になりました。 説明: セキュリティ プロセッサで、信頼されたデータストアが改ざんされたことが報告されました。 だとよ。 ログオンできなくなりました。 ファックすぎる!!!!! なにもできねえええええええ
168 :
名無し~3.EXE :2007/02/28(水) 19:54:11 ID:dEkmd+sB
>>167 俺もhpSLICで遊んでたら、出たことある
AcerSLICに変えてクリーンインスコしてから出てないな
鯖移転記念age
_ASUS_notebook確認も ライセンス認証を30日以内に行ってくださいと出ればアクチ不成功ですよね? Ultimateのキーでインスコしても、 ×××××-OEM-×××××〜と違うプロダクトIDだとやはりだめですか?
>>170 誤 _ASUS_notebook
正 _ASUS_Notebook
Nは大文字だよ?
>>170 それ、SLP失敗だね、試行錯誤してみようぜ。
環境晒せば先人のコメントあるかもな
174 :
86 :2007/02/28(水) 20:20:38 ID:wySLJv6R
実はWAIKでは無理なんじゃないかと思ってきた。 さんざんやってダメで、Vista on CD-ROMしかできなかった。 確かに書いてあった方法で、パッケージのimport、installはできるのだが、 prepが成功しない。
>>173 BIOSは例のサイトで落としたものです。
Ultimateインスコのときに認証のチェックをはずしたのですが
これがまずかったですかね?
176 :
81 :2007/02/28(水) 20:51:12 ID:L+eNiYhf
>>135 P5B無印の再修正BIOS
http://www.321side.com/321/src/321_0533.zip.html key p5bbios2
EZ-FLASH2にて更新OK,再起動エラーなし、EVERESTにてSLIC,RSDT
ともに_ASUS_Note・・になっていること確認。ただし面倒なためVistaインスト
してないのでアクチ未確認。
MMTOOLを使わずStirlingのみによる修正のため自己責任で。
もしこれでも失敗したら、後は自力で頑張ってください。
もし成功したら報告してくれたらうれしい。
母板(P5VD2-MX)買い、早速SLPに朝鮮! CrashFree BIOS2が付いてるので不死身と思って無茶しすぎたか? あっちゃーーーっっ! BIOS変kくぁん後の、再起動で真っ黒! FDもDVDもアクセスしない! 当然Bootの気配もしないので修復CD入れてもCrashFree読みに行かず!orz 電源とHDDランプのみ点灯しっぱなしで、ファンの音だけ虚しく聞こえる! CMOSクリアをしても、まったく変化なく、またまたファンの音だけ虚しく聞こえる! これって・・・・短命で悲しすぎません!助けてやってください!
普通にインスコしてまともに認証とってもライセンスエラーは時たま出る。 一部のゲームを起動後、osがライセンスエラーになることは確認済み。
180 :
167 :2007/02/28(水) 21:07:50 ID:ZKspASQ0
お騒がせしました。 結局あれから再起動で 再度キーの入力を求められて、ASUSのOEMキーをブチこんで無事認証しました。 いったいなんだったのか。たまたまですかね。 まあいろいろ不気味なので今再インスコ終わったとこです。 いまのところ無問題ッス
181 :
86 :2007/02/28(水) 21:10:05 ID:wySLJv6R
>>179 ヘルプには以下の記述があります。
「Windows PE イメージのサイズを最適化します。
この操作を元に戻すことはできません。
/prep の発行後は、/install、/uninstall、/import、
および /list の各オプションは機能しません。
/lang および /inf オプションは、引き続き機能します。
このツールでは、オプションを確認するメッセージが表示されます。
スクリプトのために、このプロンプトを表示しないようにするには、
/f オプションを指定します。」
いかがでしょうか?
>>176 MMTool使わないでバイナリエディタだけ使ったの?
方法を詳しく!
>>181 それ読む限りprepしないでイメージ作っても正常動作するんじゃない?
183 :
名無し~3.EXE :2007/02/28(水) 21:40:27 ID:wkaDgXWb
184 :
86 :2007/02/28(水) 21:53:00 ID:wySLJv6R
ちなみにわたしが失敗した手順。 1. Vistaメディアをc:\vistamediaにコピー。 2. c:\vistaフォルダを作成。 3. imagex /apply c:\vistamedia\sources\install.wim 1 C:\vista 4. peimg /list c:\vista\windows でパッケージ名を見てみる。 5. peimg /install で4.パッケージをインストール。 6. マイクロソフトから10つぐらいVista用のパッチをC:\vistapatchにダウンロード。 7. パッチである.msuファイルを、expand -F:* パッチ名.msu c:\vistapatchで.cabにする。 8. peimg /import=c:\vistapatch\パッチ名.cab c:\vista\windows する。 9. peimg /list c:\vista\windows でパッケージ名を見てみる。 10.9.で確認したパッケージをpeimg /install=パッケージ名 C:\vista\windows にインストール。 11.peimg /list c:\vista\windows でパッケージがインストールされたか確認。 12.peimg /prep c:\vista\windows ”完了できませんでした”とでて、失敗。 13.imagex /boot /capture c:\vista "C:\vistamedia\sources\boot.wim" "mype" する。 14.oscdimg -n -m -bC\:\vistamedia\boot\etfsboot.com c:\vista c:\image.iso で、isoイメージ化する。 15.DaemonToolsでマウントしてみると、インストールイメージではなかった。失敗。
>>183 ありがd!こんなとこあったんだ!
ROMの型式も SST 49LF040B で確認とれたし
取り外し方も簡単そうなので、早速送ってみます。
助かりました。
>>184 12はやらず14の手順をUltraISOを使ってブータブルイメージ作成に替えてやってみて
187 :
86 :2007/02/28(水) 22:35:34 ID:wySLJv6R
>>184 ありがとうございます。UltraISOとは、スーパーUltraISOのことですか?
確かにそれなら、ブータブルになりますね。
ただ問題として、11まで成功した時点で、フォルダに出来ているファイル群は、
”Vistaにインストールした後のファイル群”の状態で存在するんです。
つまりは、setup.exeとか存在しない状態で。
スーパーUltraISOで無理矢理追加するって言うのも手かも知れませんが、
11終わった時点で、ファイル群が4.3GBくらいあるんですよ。
最終的なイメージが大きくなりすぎるような・・・。
言い訳してみましたが、とりあえず、やってみます。
ありがとうございました。
そういやboot.wimにゴニョゴニョしてるが11まで終わったらC:\vistaをアンマウントしてinstall.wimの中身を更新してブータブルDVDにするだけでいいんじゃない?
タイムスリップでも、BIOS改変でもWGA通るし、 VL版でもKMSでアクティベーションは必要があるし… WGAインストール済メディアのメリットって何さ?
>>189 タイムストップはWGA通ってない。
WGAインストール済メディアのメリットはBIOSを改変しなくていいとか?
>>190 ごめん。タイムスリップは正直試したこと無かった。
WGA通るものだと思ってた。通らないのか。
>>191 どうせ、そのうちMS Updateと一緒に入るようになるでしょ…
だからタイムスリップってなんだよw
いんやアルツタイマーだろ
大麻ストップ!! 人間やめますか?
タイムスリップ=タイムストップ=タイムストリップ じゃね?
TimerStop法は時間変更法(←一度時計を未来にして戻す)とリセット法(←カウントダウンタイマーを未来の時間の時点でリセットする)に カウントダウンを停止するドライバを組み合わせたもの タイムスリップの要素も入ってるから許してやろうよ
198 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 00:01:15 ID:kTqUYMQJ
ぴころの たいむすとりっぷは いまでも 30にちのままでしゅ(^▽^)
200 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 00:43:55 ID:bO8ShvA2
おなじく
201 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 00:50:25 ID:8aFCWTea
性器ユーザーだけどこのスレ面白くていつも見てるよん BIOS Date: 04/18/03 BIOS Type: Phoenix-Award BIOS v6.00PG BIOS ID: 04/18/2003-KM266-8235-6A6LVM4DC OEM Sign-On: W6738VMS V1.3 041803 16:28:19 Chipset: VIA 82C3116 rev 0 の修改Biosて出てますか???^^;
202 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 00:56:59 ID:HmhDE4K/
TimestopでプロダクトID XXXX-OEM-XXXXに変えてWGA通過、
とりあえず 一時これでvistaの気持ちを味わうことにする。 Vista Transformation Pack 6
204 :
183 :2007/03/01(木) 01:06:51 ID:kpmaF5kV
>>(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.4
>>993 >>SLIC追加で成功しました。
>>GA-8ig1000pro ver.F11
前スレで申し訳ありませんが成功したということですがBIOSを比較すると
ga-8ig1000mkとはアドレスの位置が違うだけでプログラムは同じなので
動くはずなのですがやっても再起動出来ませんでした。
使用TOOLとACPISLIC.binの追加方法をよろしく願います。
AWARD BIOS EDITORが癌なんでしょうか?
古すぎる母板のため参考にならんと思うが一応報告。 【マザー】:[ギガバイト GA-7N400L] 【BIOS】:[AWARD BIOS バージョンF11] 【成功可否】:[ 認証OK] 【方法】:[上書法(上書きしたエントリ名APIC)] 【備考】:[asus notebook化、今のところ特に問題なし] BIOS改変しただけだと、OS起動しないので、事前にデバイスマネで コンピュータのところをXP・VISTA共に、ACPIに変更。(デュアルブートなんで) これで無事起動。今のところ動作に問題なし。 CPUは2500@3200+だす。(古!)
206 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 01:11:54 ID:8aFCWTea
>>201 KM266ってSocketAかな? 旧式過ぎて流石に需要はないのでは
という俺も、正規パッケージ買ったもののパッケージ未開封www
VistaのWGAってどこにあんの? 普通にTimeStopでアップデートとかできてるけど
211 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 01:41:51 ID:8aFCWTea
>>207 SocketAですw
ドスパラのPrimePCの一番安いやつwww
UltimateのDSP買ったけど自分の部屋のディスプレイ
として飾ってあるんです
CDにしたり、vLiteでいろんなDVDを作って遊んでる
まだVistaのデスクトップにお目にかかったことはないwwwwww
この前、ヨド◎シ◎幌点でDSPがショーケースの中に飾ってあった
で、裏に回るとHomeBasicのキーが見えたので記憶術で暗記して帰った
インスコしてないけど^^;
ボロマシンがVistaUltimateに成ることを夢見てるよん♪
212 :
183 :2007/03/01(木) 02:27:34 ID:kpmaF5kV
>>AWARD BIOS EDITORが癌なんでしょうか? 今調べたけどこれが駄目だった;;; CBROM219でやり直しだな。。。
∩ | | | | | | | | ∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)// < 先生!未だ光の見えないAMIはどうすればいいんですか? / / \_________________________ / /| / __| | .| | __ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
ポイすれポイ
>>213 P5BシリーズとP5W DH寺で成功報告あるがちゃんとスレ読んでる?w
216 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 10:04:14 ID:dMPdd6W+
名字に口が付く姓で 口をぐちと読むのは 実は井口と野口、山口、この三つしかないんだよ まめちしきとして覚えといてね
田口、湯口、出口、いっぱいあるじゃん
佐口さん、江口さんがお怒りです。
川口、村口、中口、も怒っとるでぇ
沢口ですけどなにか
オレもオレも
堀口もいるよ
きくちりんこ
224 :
135 :2007/03/01(木) 11:56:13 ID:8c6Uf/uB
>>176 EZ-FLASH2で更新後、再起動時のエラーも無く_ASUS_Notebookも確認できました。
しかしVistaのアクチの方は失敗しました。ここからは自力で頑張ります。
いろいろお世話になり、ありがとうございました。
口という漢字がただの四角に見えてきた
このスレ愚痴ばっか
227 :
81 :2007/03/01(木) 12:51:56 ID:WUwjNjIj
>>224 _ASUS_…になってるのなら、あとはSLPキーをコマンドプロンプトを管理者から
変更して(各EDITIONで違うのはしってますよね)、変更された後_ASUS_なら
それ用のxrm-msファイルを導入しないといけません。そうするとライセンス認証
されましたとでるはず。
いちおう再インストール必要らしいんで、念のため。SLPキー入力だけで確認
はして「ライセンス認証まで30日・・」とか出てるよいうことではないですよね。
229 :
86 :2007/03/01(木) 14:28:52 ID:5zdWnils
>>188 >そういやboot.wimにゴニョゴニョしてるが11まで終わったらC:\vistaをアンマウントしてinstall.wimの中身を更新してブータブルDVDにするだけでいいんじゃない?
で、
>>184 の13.でinstall.wimをやってもできなかったです。
無理なのかなぁ。
>>228 これKeyGENか??
PCにセットしてあるキーを抜き出す機能のようだが。
リモートPCのキーも抜き出せるようだな。
めっちゃ時間がかかるようだな
>>228 howto読んでなかった。
今やってみてる。
レポするからまて。
>>231 PenM1.3Ghzだからちょっと時間かかる。
Core2だったらもっと早いかな
遥か昔からあるkeyfinderじゃねーか
いや、ごめん keyfinder自体はアレだけど、vbsがポイントなのかも 俺もこれから試してみる
Keyfinderよりslmgr.vbsが重要なんだと思う
これって 突破したら 誰か正規品買った時に「すでにライセンスされています」みたいな事になったらワロス
239 :
86 :2007/03/01(木) 15:03:39 ID:5zdWnils
>>238 俺の友達がドスパラの八王子店で買ったアルティメット32bitがそうだったw
>>233 Core2でも片コアしか使ってないからあんまり時間変わらないかも
そろそろ一時間経つんだが。 おまいら終わったか?
無能だな
246 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 15:40:38 ID:kTqUYMQJ
これってslmger.vbsを上書きして書いてあるコマンドをコピペして打って待ってればいいだけ?
>>246 念のため、コピーを取っておけって書いてあるよ。
249 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 15:43:47 ID:kTqUYMQJ
やっぱりコピっておいたほうがよかったかなorz無視しちまった;
>>248 はいはいはいw
カスペルスキーが反応しましたよw
メモるの忘れたけどパスワードを送信するタイプのウイルス
PSWTOOL.WIN32.RAS.A
>>252 Keyfinder.exeはTrojan ってHowToに書いてあるぜ?
わりい 間違えた。 isnt だった トロジャンではないよ とHowtoは書いてある。
PSWTOOL.WIN32.RAS.Aで調べると ウイルスではなく不正ツールという感じ?
keygenなんてVistaで出るわけがないだろ。Vistaだぜ、Vista。 そのkeygenもフェイクに決まっているぜ。
俺家に帰らないと試せないよ・・・
想像で書くけどSystem32への上書きなんて フォルダのアクセス権ではじかれるんじゃないのか?
そんな簡単なもんだったか
>>264 本物だったら「L」という文字が入っているプロダクトはないかと・・・
>>261 Howtoにオーナーシップを取得せよと書いてある。
ファイルの所有権をadministratorで取り直して、ユーザーにフルコントロールを与えればいい。
>>267 ですよね。
UAC切るだけでOKなら
既に外部からUAC切れるソフトも出てきてるし。
なあ 二時間がたったんだが。
270 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 16:47:18 ID:dMPdd6W+
すぐ消せww
>>269 まぁまぁ、今日の終わりぐらいまで待ちなさい。
もし本物だったら褒めてなでてあげるぞ。
偽物だったら「こんなもの試すまでもなく偽物だろ、バカじゃないの」って言ってあげるぞ。
>>270 予想しよう
谷亮子辺り?
最近色々な板に張られてるが
質問なんですが、これって、 slmgr.vbs -ipk generate を実行した後、プロンプトが戻ってきて、ウインドウがあらわれますよね。 そのまま放っておいていいのですか?というか、放っておくしかないですが・・・。
下手すりゃ日単位かかりそうなこと書いてあるな。 釣りだったら壮大だなw
釣りですからw
今からP4-3.4で走らせて放置します
UAC切っても 権限 変更できん…
core2 duoで試そうと思ってるんだけど system32に上書き出来ずに困ってる。。。orz
system32のslmger.vbsを右クリックしてプロパティ。 セキュリティタブを押して 詳細設定ボタン 所有者タブをクリックして 所有者の変更窓からadministratorをクリック OKを押して閉じる。 もう一度slmgr.vbsのプロパティ セキュリティタブから アクセス許可タブを押し、User(自分のUser)にフルコントロールを与える。 これでわかるだろう。
俺はもう今日は放置決め込むぜ。 どうせ放置するなら多段で実行しておくかなあ。 DualCore組は多段キメとけば時間の節約になるんじゃないのか?
俺は今6個やってみてるよ。
コレって計算してるフリして、無限ループしてるだけとかそういうのじゃないの?w
>>285 欲張りすぎwwwwww
みんなキー発行されてるのに指くわえて待つことになるぜ。
漏れもAthlon64 3500+で放置中 でもCPUのリソース全然食ってねえ(;´Д`)0%
ここのは1コア分フルに動いてる
keyfinder.exeはアプリケーション Win32/PSWTool.RAS.Aに感染しています このファイルは削除することができます。削除を行う前にバックアップを とっていることを確認してください。
>>293 OK。 わかったから早く解析の作業に戻るんだ。
でもこれで出来たとしたらどういう仕組みなんだろうね。
キー情報は本体側にあるの?
>>296 同じだね
オリジナルのslmgr.vbsが同梱されてる
で、これがイランなのかしら?
zapp2 wrote: This WORKS WORKS WORKS WORKS WORKS WORKS WORKS 2 min a go I ACTIVATED VISTA HOME BASIC..... Shocked Shocked Shocked Computer User U are the BIG MAN Very Happy Very Happy Very Happy Very Happy Very Happy っていう欲張ってアルティメットでないところが共感もてるな しょぼいマシンだからあえてベーシックなんだろうが、みんな興奮してるな
VBSなんだからメモ帳で開いて中身を一行一行追っていけばわかるはず!!!!!!!!
イランのどんどん生成されるキーってこういうことなのかな
発行キーってDB管理だから穴は無い筈なんだけどな
GIGAZINEのイランキージェネを紹介した話は確かイランの割れVistaは買うとキージェネが付いてくるわけではなく 割れ一つ一つに違うキーが付いててそれがきちんと認識通るという内容だったと思う だからイランの割れ販売業者はこのキージェネをぶん回してるんじゃない
できた人はいるの?
これ放置して帰るわ。
307 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 19:02:14 ID:G0323d78
VistaのクラックがNHKニュースで流れてるよwww
ちなみにKeyfinderがアンチウィルスソフトに検知されても大丈夫 「プロダクトキーを抜く」行為がキーロガーみたいに悪意のある行為とされ検出されるだけだから
311 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 19:15:48 ID:lh9jsLak
KMSって文字列があるからこれKMSでアクチしたVLキーのためのキージェネじゃないの 例のVLキーは対策されてるから、XPのVL640キーと同じでどうせWGA対策されてあぼ〜ん
まちがえた
で、あれから何時間も経ち、多くの人がチャレンジしているわけですが、 誰か成功した人いますか?
316 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 19:41:15 ID:/Z7WHWLY
性器のユーザーはいい迷惑だな。氏ねよクズども。
>>315 開始時刻 午後2時35分
CPU CeleronM 1.6GHz
現在5時間経過 終わる気配はない。
Core2組に託す。
318 :
315 :2007/03/01(木) 19:57:39 ID:Y6XeA2H3
開始時刻 午後3時 CPU Pentium4(北森)3GHz HT 現在5時間経過 終わる気配はないです。 Core2組に託します。
おまいら、馬鹿かw 総当たり解析だとしたら、何日もかかるぞw いくつも起動しても解析するKEYの位置変えられなきゃ意味ない。
>>313 それって自分のキー抜くツールだろw
しかもXPで起動したらXPのキー出てきやがったしw
何万年もかかりそうだなw
お前らたぶん騙されてるw Vistaじゃキーが引っかからないw
特定のトリップ探すより時間かかるじゃね
326 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 20:17:23 ID:kTqUYMQJ
>>313 見てたら・・・こんなんあったけろ
5hrs and ive finaly got 1 :)
lets say bye bye to time stopper
5時間で一つってことかいな?5時間は辛抱してまつノシ
>>322 > しかもXPで起動したらXPのキー出てきやがったしw
そりゃ当たり前だろ
で、Vistaのキーがかかったて報告ないんだけどw みんな釣られた?w
XPのときも最初のころブルートフォースタイプのキージェネ回したな 結局成果なかったけどw
日本語版VISTAでの成功例はないから、この板から一号がでるんじゃね?
331 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 20:46:10 ID:IDtpCVEL
ID:LimMTAVf もうお前はこれ以上馬鹿さらすなよ
そろそろ騙されてることに気づけよw
報告しろよwお前らw
>>268 > 既に外部からUAC切れるソフトも出てきてるし。
kwsk
俺にはUACを切る理由がわからない・・・。
なんか新しいネタで盛り上がってるじゃんかw とりあえず俺も家に着いたらぶん回してみるか… 要するに30日以内に見つかればいいんだよね?
>>335 アイオーのドライバでインストールの時に
インストーラがUACを切るやつがあるよ
341 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 21:03:22 ID:bpzu3nSJ
B〜9を順に入れて通れば表示する。 これは時間かかるわ。
起動しっぱなしで期限来たらどうなるんだっけ? 強制シャットダウンやログアウトされたりするのかな?
TimerLockをアンインストールするにはどうしたらいいの?
できないと思っといたほうがいい
レジストリ掃除でいいはずだよ
>>345 ファイル名わかりますか?
timerstop.sysではないみたいなんです。
キージェネ使い方わからねー 誰か翻訳&解説頼むwwwww
pidgen.dll を総当たりしてるヤツには期待しない方がいい そのうち中華方面からやってくるから でも、pidチェックをMS側でやってるから、どっちにしろ あんまり意味ナス
結局報告ねーしw 壮大な釣りだったなw引っかかった奴も多いしw
このキージェネは、どこかに”どれだけ検索したか”を保存するのだろうか? もし保存しなかったら、電源を切った場合、1から同じことの繰り返しになるような。 うーむ、vbsファイル見たところで、わたしにはわからないし・・・。
ID:SPL0Ydf0はキー引っかかったのかよw
結局尊大な釣りに回りは引っかかったようだw
>>355 お前は黙ってろよ。この雰囲気を楽しめないのかよ。空気の読めないクズめ。
>>338 そのインストーラ実行するときにUAC許可するでしょ?
そりゃ何でもできる罠。つーかやっぱりそういうことする腐れインストーラが出る訳ね
んで、マダー?
>>354 ID:SPL0Ydf0は俺だが今残念ながら家だ。
明日の朝に解析終わってたら報告するよ。
そのうち誰かが終わりそうなんだが。 まだみんなやってんのか?
361 :
名無し~3.EXE :2007/03/01(木) 23:53:13 ID:ZHqy31jp
インスコ自体ができないぞ、これ! このイランはインチキだっ!www
KezNewsに報告あるからかなり信憑性高いけどね。 あそこは英語版のこのスレみたいなもんだ。
363 :
sage :2007/03/01(木) 23:57:03 ID:ZHqy31jp
ゴメン、またあげちゃった^^;
このKeygenはまだ改良中の段階のもので、 必要以上に時間を食った挙句、 有効なKeyの生成に失敗する場合があるらしい。
つーか中身ただのテキストなんだから見ればなにやってるかわかるじゃないか。 俺は見る気はないが。
とりあえずこれから仕掛けて寝るね。 起きたら VERY HAPPY VERY HAPPY VERY HAPPY !!!111 となれることをチョッピリだけ期待してつつw
>>366 おれももう一台のPenD940に仕掛けて寝る。
Core2のマシンは正規なのでちょっと な。
いい夢見ようぜ!みんな!
>>227 Vistaを再インストール後、管理者としてSLP用のプロダクトキーを適用。
同様に_ASUS_用のxrm-msを適用しましたがダメでした。
私の手違いがあったかもしれないので、また試してみます。
アドバイスありがとうございます。
>>369 おまえWindowsXPのSLP化と同じレベルで考えてねえ?
RSA公開キーをROMに埋め込んだのかヨ?え?どーなのよ。
報告ないな。そんなに時間かかるのか。
XPの最初のキージェネ(BlueListのやつ)も当時のCPUでキーが作られるまでかなり時間がかかった しかも生成されたキーは有効なのと無効なのが混じってたから一つ一つ検証しなきゃいけなかったし それを思い出せばこのVista初のキージェネも忍耐できる
生成される尻ってランダムに生成される訳じゃないんだろ? 同じ尻で何人もアクチする事になるんじゃね? やっぱり、SLP2.0化が最強だろ。
375 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 02:17:52 ID:eQJYlkIW
拾ったkeyの中に、モノホンのkeyぽいのがあったから、ライセンス認証を試したら使用済やった。 で、電話認証も試したら、結構厳しかった・・・orz シールの色から、パッケージの形まで聞かれた・・・ office2007の時は、すんなり通過したのに・・・orz
本来のの性器ユーザーはどうなるんだよw
今入手可のマザーでSLICテーブルつきのマザーは何があるんだろ?
383 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 04:50:41 ID:0YbLdo+i
VBScriptはあんましわかんないんすけど、 とりあえずslmbr.vbsをチラ見してたら気になったもんで。。 やってることは、911行目からのループで、 strProductKey = strProductKey & random(int(25 *Rnd())) strProductKey = strProductKey & random(int(25 *Rnd())) strProductKey = strProductKey & random(int(25 *Rnd())) ・・・ と、キーを一文字づつランダム生成。 そのキーをセットしてみて、通ったらループ抜ける。 って感じ。 ランダム関数は、ループの前にシステムタイマーの値を使って初期化してるので、 他人とかぶることはあんまりないと思われ。 ランダムなのでいつ終わるかは運次第。 途中で止めて再開しても、全く問題なし。
384 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 04:51:20 ID:0YbLdo+i
んで、こっからが問題。 「通った」判定条件は二つ(996行目と1005行目)あって、 どちらかを満たせば「通った」。 条件式はオリジナルのコードをいじったもの (1つ目) If (lRet <> 0) Then (オリジナル777行目) ↓ If (lRet = 0) Then (改造版996行目) は意図通りだと思われるが、 (2つ目) If (lRet <> 0 And lRet <> 2 And lRet <> 5) Then(オリジナル782行目) ↓ If (lRet = 0 And lRet = 2 And lRet = 5) Then(改造版1005行目) は、明らかに間違い。(絶対通らない条件式) If (lRet = 0 Or lRet = 2 Or lRet = 5) Then が正しいはず。 ここを直せばちっとはゲット率上がる鴨。
385 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 06:56:14 ID:tsA9F+s6
(´・ω・`) ↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。 以後、一切使用禁止だ。分かったな。
386 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 07:03:27 ID:9yYPmW4c
(´・ω・`)
(´・ω・`)
>あなたがいくつかの結果を得るまで >それは非常に非常に非常に長い時間、かかるかもしれません。 確かに5時間どころの騒ぎじゃない。 でもルーチン見てたら運がよければ5分で出るかも知れんのだな。
最近、見かけるようになった言い回しだな。
>彼等は勿論、人間ではない。また動物でもない。 >だがその醜い身体の中には正義の血が隠されているのだ。
つーかただランダムにキー生成して、一度セットしてみてセットされるか調べてるだけだろ? キージェネが出たって騒ぐほどのもんじゃないと思うんだけど。 MS4in1みたいのなら大騒ぎだが。
(´・ω・`)
>>393 たかがひとつめであきらめるのかお前。
早く解析作業にもどるんだ。
>>383 変更して実行したら5秒でキーが吐けたぞ!!!!
>>383-384 キーの生成効率は100万倍あがったけれど全部ダメぽ。トライしまくってるが。
やぱり元に戻してのんびり待つよ。
あーでも 使用されてるライセンスということは 有効なライセンスだった ということなのか。 とりあえず100回やってみる。
トリップ検索ソフトと似た仕組みなんだな。すぐ出ることもあれば数日かかることも…
これ スクリプトで認証失敗したら再度生成ループへ戻るやつを書いたら自動認証スクリプトができるんじゃないの? 実行して放置すればいつか認証するだろ。 スクリプト書ける奴頼む。
いま50個キー吐いてトライ。全部ダメ。 折り返してあと50個いくぜ。
(´・ω・`)
俺くじ運悪いんだよねw
今週末は解析にかかり切りな悪寒
だめだ70個くらいじゃ全然通らない。 手作業じゃ効率が悪い。 スクリプトだ! 我々はスクリプトを切望する! あーあとこのKeygenて日本語版はダメで英語版VISTAなら一撃通るよ? とかないよね?
使用中のキーでも、アクティベーターが流れてるんで それを使えば、いいんじゃねーの?
つーか仮に通っても誰かの本物と被ることになるんでそ? 本物の持ち主がMSに抗議→MSが同キー使用者の調査とかしたらピンポイント逮捕じゃね?
もしMSがキーごとに日本語版vista、英語版vistaなどの管理をやってたりするなら、 通過できるキーを作成できる可能性はかなり低い気がする
それを、言ったら、キージェネで出したキーで アクティベーションを先にやたせいで>製品版買った奴が キーが通らない>MSに抗議>調査>タイ〜ホ になるんじゃないの?>410 Vista Activators AIO CDイメージの中に、ある一本 (10種のソフト入り、ウィルスも有るんで注意) そのなかにWindows Vista Activator.exe っていうのがl、入っていた これは、ウィルスはスキャンしたがセーフ 洒落にて流れていた [アプリ][OS・Crack] Windows Vista Activator (in Vista Activators AIO)&詳細なマニュアル.zip ハッシュ:88c431849ba28e68d302eb88a7c4e00e618f0b5b 当方XPなんで、将来を考えてキープしただけで 試していない
追記 おそらく、アクティベーターは、あどべのCS2にたいに シリアル>アクティベーションキーを生成>phonアクティベート で、アクティベーション済みになる仕組みじゃないかと
誰かイラン出張とかないのかよ
416 :
ひみつの文字列さん :2024/11/26(火) 17:34:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
417 :
416 :2007/03/02(金) 11:01:06 ID:pehh5THX
そもそも改変したslmgr.vbsを-ipk プロダクトキーやると、再生成してしまう。 元のslmgr.vbsを名前を変えて、system32に放り込んで、-ipk プロダクトキーやっても エラーが出てしまうのです。
418 :
416 :2007/03/02(金) 11:13:22 ID:pehh5THX
当方、vmware上の_ASUS_ notebookで正常にライセンスされたやつで、 それのプロダクトキーかえようと思ってやっているのだが、 プロダクトキーが生成されたらOK押すと”正常にインストールされました”と出るが、 keyfinder.exeで見てみても、プロダクトキーが変わっていないんですが。 どういうこと?
keyfinder.exeを再起動して 確認してる?>416
420 :
416 :2007/03/02(金) 11:22:11 ID:pehh5THX
>>419 ありがとうございます。何度もkeyfinder.exeを再起動しています。
それでも、例の-932CCってやつが表示されます。slmgr.vbs -dlvでもそうです。
もしかして、ライセンスされたやつには、新たにプロダクトキーは入らないのでしょうか?
421 :
416 :2007/03/02(金) 11:26:23 ID:pehh5THX
slmgr.vbs -upkでプロダクトキーをアンインストールしてから、再インストールして、 slmgr.vbs -atoをやったら、製品が見つからないとでます。
英語版しかダメだったら馬鹿らしいので だれか成功した香具師が出てから始めよう
BIOS書き換えまではできたが、 VISTAを今のところ使う気ないので保留中。 ママン買ったばかりなので、脳内原価償却できたら 試すつもり。 しかしASUSのHP IE7で動かないのはふざけてるwww
これって有効なキーを生成するわけだよね てことは、有効なキーを生成して登録したとして、後で正規ユーザがたまたま同じキーで登録しようとしても出来なくなるって事よね ブッキングする確率はどの程度か知らんけど、結構ヤバイ?
426 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 12:23:03 ID:1kkUWRrE
つーか守るものがあるんなら不法行為なんてやんなよ
>>416 生成されたキーの表示画面でOKボタンを押せば自動で割り当てられるだろう。
vista海賊版売ってるところって、キーはどうしてるのか気になる。 やっぱTimerStopなんだろうか。
>>427 いっちょまえに画像コピー禁止とか、法律に基づく表示とか、笑えるな。
>>431 いっちょまえというか、怪しくない店を演出するための仕掛けっしょ
ちょっとでもまともそうにしてれば引っかかるようなアホがいるからね
まじだ。 いったい俺の2時間はなんだったのか。
383の修正したのでためしたけど、 無効なキーっていわれる・・・
おれたちは迷宮に迷い込んだようだな。
誰か修正なしのslmgrでがんばって出した奴いるか?
>>421 (ORIGINAL)に戻して、(再起動が必要か不明)
slmgr -ipk ぷろだくときー
質問なんだけどー
古いやつなんだけど、戯画のGA-8PENXPでSLA2.0突破がうまくいかんです。
【マザー】:[ギガバイト GA-8PENXP]
【BIOS】:[AWARD BIOS]
【成功可否】:[認証NG]
【方法】:APIC上書法およびSILC追加法両方ダメ・・・
acpislic.binの登録位置を一番後ろにしたり、APIC記述の直前に
したり、いろいろしたけどさっぱりダメだった。
【備考】:
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/bios/bios_8penxp_f8.exe やっぱここまで古いマザーだと無理なんだろうか?
441 :
440 :2007/03/02(金) 13:26:08 ID:arHkEeTU
>>440 ↑
GA-8PENXPのリビジョン1.0ね!
7: after some time (hours, days) check your product key with "keyfinder.exe" again to see if it has changed 7: いつか(時間、日)の後に、それが変化したかどうかを見るためにもう一度貴社の"keyfinder.exe"によって主要な製品をチェックします。 とあるじゃないか。 すぐには変わらない ということなのかね。
修正しないと出ないんじゃないか?
444 :
416 :2007/03/02(金) 13:31:52 ID:8HkkAg5C
みなさん、わたしのためにありがとうございます。 なんとかやっていけてます。プロダクトキーは弾かれまくりですが。 また、何かあったときは、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
>>412 どこにVistaのアクチ情報があるのかね?
>>393 の解読によると完全な総当たりなんだろ?
無茶苦茶頭と効率悪い気がするんだが
>>442 もしかすると、修正したのは無効なキーだからセットされないだけかもしれないねぇ。
>>447 となると なおさら手作業はきついな。
ジェネレート > キーが変わったかチェック >変わってないから再度ジェネ
↓
変わったのを確認 スクリプト停止
ていう感じのスクリプトつくってくれないか誰か。
>442 そんな英語も読めないのにVistaクラックとか話にならんだろう。
>>384 の修正を元に戻して俺は放置プレイするわ。
海外のサイトでもすげえ時間かかるよ?と書いてあるし。
やっぱりあれは必要なんでは??
みんながんばれ
もうダメぽ
漏れ、VBプログラマが職業な者だが、 vbsなスクリプトソースを txt 形式で、どっかにうpしてくれないか 手伝いができるやもしれん
>>454 ほい、よろしく
かさまつ 1MB ichi77433.rar
pass : vista
457 :
456 :2007/03/02(金) 15:22:22 ID:8iHSvE38
DLパス:sage
458 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 15:44:23 ID:bR3pflEV
my digital lifeに新しいOEM式アクチ方法がUPされてる。 暇がある人、試してみて。
>458 my digital lifeで検索したらmy digital life で検索した結果 1〜10件目 / 約105,000,000件 アドレスよろしく
462 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 16:16:55 ID:bR3pflEV
BIOSを書き換えなくてもSLICゾーンをエミュレートするわけか。 こいつら本当に頭いいなあwww
しかしよくまああの手この手を考えつくな
MS出題のパズルを世界中の強者たちが解いてる感じだからな。
MSのシャイーンになればいいんだよ きっとタダで貰えると思う
OEMメーカーも楽勝でもらえそうだ。
頭がイイとか、あの手この手を考えつくというよりも、 情報量と技術者のモラルの差でしょ。 マザボ作ってるのもあの国だし、コピー大国なのもあの国だよ。 BIOSがメモリに展開されて、FROMのまま使ってないのは昔から。 当然、OSからメモリ保護される前なら、書き換えは容易いと思うよ。 日出国の技術者が作ったら、仲間内だけでコッソリ使うだろうね。 そこが、あの国との違いかなあ。 さて、ご相伴にあずかりますか。
この方法ならSLICをBIOS改変して追加するより遥かに安定できるということでFA?
>>469 BIOS改変できないマザー限定だな。
改変できるなら俺はそうする。
実験完了 人柱報告を待つことなく、Method 1を自分でやっちまったよ。 1.ゴニョゴニョファイルをDOWNする。 2.そのISOイメージをCD-Rに焼く。 3.焼いたCD-Rでブート→Vista起動となる。 4.エベレスト山で見ると、SLICが出来ていてノートブックとなっている。 5.certificate をぶち込む 6.認証確認するとOK ウマー 手軽すぎて、今までの苦労は何だったんだ。俺はこれでFA!
それだと毎回CD-Rからブートしないといけないのでは。 Method2ならそうしなくてよさそうだが。
>>473 毎回CD-Rブートだけど、BIOSシミュレーション後自動でVista起動に行くし、
時間も僅かでしたよ。わずらわしさは感じませんでした。
それよりもNOTEとして記述してある ↓ が気になってね。
You can also permanently and long term using boot up with the bootable CD.
雰囲気英語だけど、Method2 はbootセクタがどうのこうの、何か嫌だなあと。
Method3のフラッシュメモリ起動とかも便利そう。
>>473 install.comを実行すれば、普通に起動できる
すでにBIOS改変済みの場合はそれでOK。 まだの人、もしくはBIOSupdateした場合とかは新しい方法が楽。 というまとめで。
なあ、この方法ってMSが対策取るとしたらどんな方法があると思う? 単純にブートローダー検出してはねるとか、それじゃ他のglubとかも も巻き添えになる可能性もあるよな。 あたまん中では出来そうだなとは思っていたけど、こうもあっさり実 装されると頭が下がるね。
Keygenの流れは収束したなwwwwww 一応修正前かけっぱなしで週末を迎えるよ。 みんな 良い週末を。
480 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 18:59:13 ID:2ZYOMlI8
俺のBIOS(asus-p4p800se)改変できないから今まで
>>472 の5の手順みたいなのしたことないんだけど
asusのOEM certificatesなるものをダウソしてslmgr.vbs -ils asus.xrm-msってのをぶちこめばいいの?
それでどこに入れればいいの?誰か神様教えてくださいませ・・・
まぁでもkeygenの方がbeterではあるな
482 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 19:13:19 ID:2ZYOMlI8
>>480 ですが自己解決しました
すみませんでした-
この方法、手軽さといいリスクの少なさといい決定版っぽいね BIOSあぼーんしたヤツカワイソスw TimeStopで様子見してたのが勝ち組
keygenよりも、SLPの方が色々な意味で良いと思うけどなー ま、SLPもまんどくせで、TechNet買っちまう気がする
と思ったら、SLPがすぐ上で簡単になってたorz
486 :
454 :2007/03/02(金) 19:31:22 ID:p9aJeID0
えらく短いソースだな これから読む
ブートローダでSLIC追加か! これもう少し手をいれれば完璧に近いかな? XPだとWGAでbiosの名前とかバージョン集めはじめてるからなぁ
キージェネについて ...first to keep it "simple" i'm talking bits here, so keep in mind to check 129 bits of keys takes twice as long as to check for 128 bits of keys - and 128 bit in an encryption is more than anyone would need (if the thing has to hold for less than 20 years). m$ with their 25 character key has an insane amount of possibility, roughly 167 bits. taken they would (_verry_ optimistically) need a maximum of 100 billion (for each person on earth about 15) and one would spread those keys randomly throughout the 167 bits of keyspace, one would have to check roughly 131 bits of keys to stumble just over one. and to make things even worse with this one can check and change only about 5 keys a second which leeds to about 1,1e+31 years (this is a 1 with 31! zeros, and yes _yeares_ ..) to find just one key, and that would just be impossible. so if right now people actually do find valid keys, vista does accept _insanely_ more keys than m$ would ever dream to be needing.
objService.InstallProductKey(strProductKey) これがキー登録の要だと思われるが、 漏れがM$の技術者だったら、 この関数の内部に Sleep(1秒) とか入れるなw
>>489 と合わせても、このソースは完全に釣りだよ
そんなスリープはdllに数バイトパッチして終わりだなw
それに、現行の法律では無断生成したキーでアクチするとのは違法行為である可能性が非常に高い。 具体的には不正アクセス禁止法違反。不正に生成したパスワード(シリアル)でデータベースにアクセスして、 バイナリデータ(アクチ情報)をサーバーから無断でダウンロードしているからな。
総当たり対策で普通は無駄な Sleep 入れておくから、 多分最初からマルチスレッドで動作しないようにして、Sleep も仕込んであると思う
vmware上で3度試した。方法2で。 2度は、install.cmd実行後、slmgr.vbs -ils oemcert.xrm-msをやったが、エラーでできなかった。 3度目は、slmgr.vbs -ils oemcert.xrm-msをやったあとで、install.cmdを実行した。 そうしたら大丈夫だった。なんでだろう?
>>474 NOTEは別に、CD法のほうが長く使えるとかそういうことを書いてるんじゃないと思うよ。
NOTE(注):
まずCDブート法(方法1)を試して、BIOSのシミュレートがうまく行くことを確かめてから、
BIOSクラックをHDDにインストールする方法(方法2)を試すこともできます。
CDブートのままで永遠に、あるいは長期間使用することももちろん可能です。
って書いてあるだけだと思う。まー確かに方法2はマスターブートレコードをいじってる
みたいだから、それが気持ち悪かったらCDブートのほうがいいかもね。
とりあえずVirtual PCで試したみたがあっけなく成功。 これはすごい。
ISOなかなか落ちてこね〜w
USBブートがなんだか一番スマートに思えるんだけど、やり方がわからん。 普通にWin98の起動ディスクでシステム転送をしたんだけど、うまくいかない。 この場合のブータブルUSBってどうやって作ればいいんだ?
>>498 先に方法1のCDブートを試してそのあと、方法2をやってみたから
方法2についてはライセンスファイルの登録が先ってことになるかな。
>>501 ありがとうございます。やはり方法2だと、そうなりますよね。
でなきゃ、”RPCサーバーは利用できません”ってエラーになるんですよ。
ありがとうございました。
ローディング画面が表示されるけど、これ何も表示されないようにしてほしいな。
こんな簡単に割れてしまって良いのか! あっさり出来ちゃったのでXPに帰ります。
2日かけて、半自動化BIOS改造ツール作ったのに;; もう2日早く出てくれていれば・・・
ローダー設定 menu.lstを開いて以下を編集 timeout 0 default 0 →1 fallback 1 ↑だと直起動 timeoutを指定することでローダーと直起動を手動選択可 timeout 5 default 0 →1 fallback 1 ↑だと5秒後に直起動
>>461 何度か試してみたけどダウンロードできない...
>>507 全然反応なかったから、消しちゃったよ。
Award BIOS
SLICがあれば、それの改造
なければSRAT置き換え
なければACPCテーブル移動
移動なら次回起動時に検索するアドレスを表示
テキストボックスにアドレス入力、クリックで、ACPITBLを書き換え
そんなやつ。
CD入れて起動したんだけど booting 'vista' chainloader /bootmgr から進まない・・・ どうすればいいの?
>>442 7: 若干の時間(何時間も、何日も)の後に、それが変化したかどうか見るために再び「keyfinder.exe」であなたのプロダクトのキーをチェックしてください
513 :
507 :2007/03/02(金) 22:30:52 ID:Owykqvbs
>>510 そうでしたか・・・。せっかく頑張ったのに時期が悪かったみたいですね。
残念です。しかしAwardですかぁ、わたしはamiです。
この方法がMSで対策されたときはよろしくお願いいたしますね。
まとめてみた 訂正 加筆よろ
Windows Vista 仮装BIOS SLP法 その1CDブート法
出典>
ttp://www.mydigitallife.info/2007/03/02/windows-vista-oem-activation-crack-vstaldr- without-modify-or-flash-bios/
1)
次を用意する
appropriate OEM certificate (asus.XRM-MS.xml) asusの物を使う場合
クラックBIOSシュミレーションができるboot Disc image (softmod-l.iso)
(keyfinder.exe 151) OSインストール後シリアルキーの変更、確認が可能、
無くてもコマンドプロンプトで可能
2)
softmod-l.iso をイメージファイルとして焼きブータブルCDを作る
3)
windows Vistaをキー無しでインストール(OEM版と通常版はキーが違う為)
(windows vistaはキー無しで、インストールしてエディションを
途中で選択できる)
続き 4) コマンドプロンプトを管理者として実行し、下記を実行してライセンス状態の確認をします。 c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv (ライセンス未認証になっている)省略してもOK 5) CDの中の asus.XRM-MS.xmlをc:\にコピー コマンドプロンプトを管理者として実行 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc c:oemcert_asus.XRM-MS.xml !!これはVistaがOEM版の場合省略してOK通常版は必須 6) コマンドプロンプトを管理者として実行し、確保したSLP用のプロダクトキーを適用 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ipk *****-*****-*****-*****-BK3JF または、keyfinder.exe 151を管理者として実行、オプションにて キーの変更メニューがある。
続き 7) BIOSでブート順序を CD(DVD)>HDD に変更する 8) 先に焼いたsoftmod-l.iso のCDから起動する CDから仮装BIOSが起動しその後Vistaが起動する。 9) 念のためコマンドプロンプトを管理者として実行し、下記を実行してライセンス状態の確認をします。 c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv 認証されていれば うま〜 注意!!! ●ただしこの場合、PCを起動する度にsoftmod-l.isoのCDを入れておかないとダメ
BIOSを、ソフトウェア上で、エミュレーションして 誤魔化すので、マザーのBIOSが何でも関係無し。
他の方法もまとめて書いてクレイ
>>517 BIOS書き換えとは無縁な私でさえAMIBIOSなM2Vで成功したので関係ないのだろう。
この方法で思ったのだが、 >>BIOSを、ソフトウェア上で、エミュレーションして 誤魔化すので って、誤魔化された本当のbiosの機能は死なないのか? 例えばHTとか?
開発者じゃないので、詳細は不明 上の方で成功した人がいるんで聞いてみてください 自分は、まだ試していないw イメージの中身を見るとテキストが中文だね(そのまま開くと 文字化けします)
sofmod-l.isoって何処で落とせるんですか?
よく読めばわかるよ
crack法についてまとめ (07/03/02) (1)フランケン RC版と製品版をツギハギにしてアクチを通す!が、既に対策済みで通用しない (2)KMS法 流出したKMSサーバ(アクティベーション認証サーバ)をもちいて、ローカルに認証させる ビジネス版&エンタープライズ版のみ、運用方法が面倒 (3) timelock / timerstop法 初期アクティベーション猶予期間のカウントダウンタイマを止めるので、ずっと未認証のまま リスクは少ないが、アクチベーションを突破したとは言えず、不安 (4) SLP化BIOS改造法 BIOSを改造してACPIテーブルを書換えSLP認証用データを埋め込む。 マザーボードを選び、BIOSの書き換えに失敗すると起動しなくなるなどややリスクが高いが成功すればかなり安心 (5) ProductKeyの総当り法 slmgr.vbsを改造して通るプロダクトキーを捜す方法。 原理的には可能そうではあるがネタ率が高く、多くのスレ住人がトライするも成功報告はなしw (6) BIOSエミュレーション法 ★HOT★ (4)のBIOS改造法の拡張 起動時のBIOSからOSへの制御が移る際にローダを割り込ませ、BIOS(が展開する)ACPIテーブルにSLICを追加してしまう。 マザボを選ばず、改造を伴わないのでリスクは少ない。 俺の知っている範囲でざっとまとめてみたけど・・・つっこみヨロシク!
527 :
名無し~3.EXE :2007/03/02(金) 23:16:18 ID:BK+OibAI
vstaldr.imgの中にあるSLIC.BINを他メーカーのものに変えてもいけるのかな? RSDTのOEMIDとOEMtableIDはどうしてるのかな・・・SLIC.BINから抜いてるとか?
528 :
472 :2007/03/02(金) 23:18:02 ID:RqCK/5p9
>>472 ですけど、先にVistaインスコしてました。
やった内容はコレです。
(0)OEMキーでVistaをインストール。
(1)softmod-l.isoを入手する。
(2)softmod-l.iso をイメージファイルとして焼きブータブルCDを作る。
(3)BIOSでブート順序を CD(DVD)>HDD に変更する。
(4)焼いたsoftmod-l.iso のCDから起動すると、CDから仮装BIOSが起動し
その後Vistaが起動する。
(5)everestultimateで、SLICの存在を確認する。(省略可)
(6)CDの中の asus.XRM-MS.xmlをc:\にコピー。
コマンドプロンプトを管理者として実行。
c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc c:\oemcert_asus.XRM-MS.xml
(7)念のためコマンドプロンプトを管理者として実行し、下記を実行して
ライセンス状態の確認をします。
c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv
認証されていれば うま〜
>>525 thx けどポップしか表示せずに肝心のファイルが落とせませしぇん .. OTZ
>>528 神に感謝
>(6)CDの中の asus.XRM-MS.xmlをc:\にコピー。
> c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc c:\oemcert_asus.XRM-MS.xml
asus.XRM-MS.xml→oemcert.xrm-msのこと?
あとは、HDD別パーティションにBIOSエミュレータインストールして、 そこからVistaが起動できる手順が出れば完璧か? 仮想BIOSってリアルBIOS+SLICなのか、 それとも、まったく別のBIOSなのか…どっちなんだろう。 今ダウンロード中でまだ見れない。
方法3 ブータブルUSBフラッシュドライブ 1.一覧にあるプロダクトキーを使うかプロダクトキーなしでWindows Vistaをインストールする。 2.ISOイメージファイルをダウンロードする (sofmod-l.iso)。 3.ブータブルUSBフラッシュドライブを作る。
>>529 右の広告の下のカウントダウンが終わったら、左の広告の下の文字を
入力しないとダメだぜ。んで右のdownloadをクリック。
>>528 この方法は一回行ってしまえば、次回のVistaの起動からはCDから
ブートしなくてもOKになるんですか?
それとも毎回CDブートしなければいけないのでしょうか?
>>531 落とせました〜感謝ッス! m(__)m
>>527 SLIC.BINをAcerのに変えて試してみたけどうまくいったよ。
まあ普段IDなんて見えないわけで別にどこのメーカでもいいんだけど、
HPとかNECがいい人はSLIC.BINを置き換えればOKだな。
つーかCDブートなんかしなくても普通に方法2でいいべ。
>>536 ちょっとぐらいログをさかのぼって読めよ…
541 :
472 :2007/03/02(金) 23:43:25 ID:RqCK/5p9
>>525 言われてみれば気になりますね。人柱機が古くHTじゃないので分からんなあ。
板はRioWorksのNUVIA-GL、BIOSはPhoenix顔をした変なAwardです。
>>527 エベレスト山から人柱機を見下ろすと、
DSDTのCreatorIDがMSFTへ、RSDTのOEMIDとOEMtableIDがASUSへそれぞれ変化。
FACP・FACS・RSD PRTは変化していません。
他の項目がないショボイ板でスマソ
来週あたりには、i945Pチップの板で試せるのだが・・
BIOS改造で通らなかった原因の参考にならないか?
542 :
527 :2007/03/02(金) 23:47:02 ID:BK+OibAI
>>538 いけるんですね。ありがとう。
>>541 RSDTもやはり変化してますか・・・となると、SLIC.BINからID抜いてRSDT変更してるのですかね。
中華サイトみてみたんですが、ブート時にリアルBIOS+SLICテーブルって感じですね
546 :
472 :2007/03/02(金) 23:55:50 ID:RqCK/5p9
>>541 訂正です。
誤 DSDTのCreatorIDがMSFTへ
正 DSDTのCreatorIDは元のままでした。
まとめ2
出典>
ttp://www.mydigitallife.info/2007/03/02/windows-vista-oem-activation-crack-vstaldr- without-modify-or-flash-bios/
Windows Vista 仮装BIOS SLP法 その2 ダイレクトHDDブート法
1)
次を用意する
appropriate OEM certificate (asus.XRM-MS.xml) asusの物を使う場合
クラックBIOSシュミレーションができるboot Disc image (softmod-l.iso)
(keyfinder.exe 151) OSインストール後シリアルキーの変更、確認が可能、
無くてもコマンドプロンプトで可能
2)
softmod-l.iso のイメージから、ファイルを取り出す
(WinRAR や WinImage DAEMON Tools 等を使う)
3)c\にフォルダを作ってそこにその解凍した全ての
ファイルを入れる
4)コマンドプロンプトを管理者として実行 作ったフォルダ名が boot だとすると c:\boot install.cmd を実行 インストールが始まる。失敗したとのメッセージが出てもそのまま、 続けちゃってください。 5) PCを再起動 6) asus.XRM-MS.xmlをc:\にコピー コマンドプロンプトを管理者として実行 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc c:oemcert_asus.XRM-MS.xml !!これはVistaがOEM版の場合省略してOK通常版は必須 6) コマンドプロンプトを管理者として実行し、確保したSLP用のプロダクトキーを適用 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ipk *****-*****-*****-*****-BK3JF または、keyfinder.exe 151を管理者として実行、オプションにて キーの変更メニューがある。
7) 念のためコマンドプロンプトを管理者として実行し、下記を実行してライセンス状態の確認をします。 c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv 認証されていれば うま〜 8)アンインストールする場合 ISOから抽出した uninstall.cmd を クリックしてください ● 最初にCD法をやってからうまくいった場合に、HDD法をやった方が 良いとのことです。 注意!! 順序ですが c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc c:oemcert_asus.XRM-MS.xml をやったあとで、install.cmdを実行しないと うまくいかないという報告もあり。 加筆訂正よろ
あっさり突破した。 ブータブルUSBもでけた。 普通のDOSでOK。
iso覗いてみたけど、これFDブートでも大丈夫そうだね。 あとsoftmod.exeを stringsかけると、色々メッセージがでてきてて それから判断するには ・RSDのポインタを読み込んでSLICエントリを探す ・SLICエントリが無ければ追加 ・SLICエントリにslic.binを流し込む ってことをやってるだけのようなので、かなり汎用的な作りっぽい 流石だなw
これのワンクリック版が出るのも時間の問題。
553 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 00:10:28 ID:6NJ5ADf9
vstaldr.imgnの中をどうやって確認すればいいですか? 開けないっす。。。
555 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 00:24:25 ID:6NJ5ADf9
開けますた。 FDDでつか。 あざーすっ。
ローダーのメッセージが出るのがうざいな。 適当にメッセージ潰して何も表示しないようにできないかな。
557 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 00:34:13 ID:vHIH8aLl
>>548 の4でパスが見つからないとか出てくる・・・これはこれでおk?
ウチはBIOS改変でSLP化済みだったんだが、dualBIOSでオリジナルに切り替えて起動したら当然のように問題なく起動w 起動時に表示される softmod.exeの吐き出す結果のコピペ これみれば大体なにやってるかわかるでしょう。 (前半) e820h: Address - 0x0 Length - 653312 Type - 1 e820h: Address - 0xf0000 Length - 65536 Type - 2 e820h: Address - 0xfec00000 Length - 20971520 Type - 2 e820h: Address - 0xf0000000 Length - 67108864 Type - 2 e820h: Address - 0x9f800 Length - 2048 Type - 2 e820h: Address - 0x100000 Length - -806420480 Type - 1 e820h: Address - 0xcfff3000 Length - 53248 Type - 3 e820h: Address - 0xcfff0000 Length - 12288 Type - 4 e820h: Address - 0x0 Length - 805306368 Type - 1 RSD PTR found, at 0xf6bd0 RSDT table found, at 0xcfff3040, length 56 Table RSDT found at 0xCFFF3040, length 56 Table RSDT found at 0xCFFF3040, length 56 Table FACP found at 0xCFFF30C0, length 116 Table MCFG found at 0xCFFF6D40, length 60 Table APIC found at 0xCFFF6C40, length 132 Table SSDT found at 0xCFFF6DC0, length 348 Table SSDT found at 0xCFFF7250, length 554 Table FACS found at 0xCFFF0000, length 64 Table DSDT found at 0xCFFF3180, length 14926 Cant find SLIC table, need more work
(後半) Min Table Addr is 0xCFFF0000, ACPI Addr is 0xCFFF3000 Min Table Addr is 0xCFFF0000, ACPI Addr is 0xCFFF3000 there are 0 bytes at the beginning of the acpi table there are 35718 bytes at the end of the acpi table Internal status: 1 Start modding RSDT only, need move! table name is FACP found new FACP at 0xCFFF3064 table name is MCFG table name is APIC table name is SSDT table name is SSDT now insert SLIC table index in RSDT and fill the SLIC insert at the end Done!
>>558 ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | こうですか!?わかりません!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
561 :
508 :2007/03/03(土) 00:43:13 ID:zImIfh0G
自分用のバッチファイル作った ちょっと便利になった♪
でも、仮想ドライブが引っかかるようになってしまった○| ̄|_
キー押せば無視されるし、キー入力の手間は全て省けたのでいいとしよう・・・
>>556 浮かばれない私w
>557 ファイルをcのルートに展開して やってみたら c:\>install.cmd
いゃ〜・・・ (・∀・)チゴイネ! 世の中つくづく広いと思った次第であります・・・ハィ
BIOSソフトMODはAMIのBIOSでも動作する?
これならSLP化してるXPとも共存可能か
566 :
548 :2007/03/03(土) 00:53:32 ID:wpwtWgYJ
すんません訂正です 548の c:\boot install.cmd c:\boot\install.cmd ○
他の物はそろったのだが xrm-ms だけ どのメーカの物も落とせねぇ
vstaldr.imgの中のautoexec.batで softmod >nul にしたらsoftmod.exeが出すメッセージは消せたけど GRUB.EXEが出すメッセージは消せないなあ。 ずらずらと数字が出るのがうっとうしい。 なんとか消せないかな。
569 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 01:07:38 ID:vHIH8aLl
うーん・・・install.cmdすらインストできないや・・・様子見しとこ。
>>569 ただinstall.cmdをダブルクリックすればいいだけでしゅ。
asus.XRM-MS.xmlをc:\にコピー コマンドプロンプトを管理者として実行 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc c:oemcert_asus.XRM-MS.xml !!これはVistaがOEM版の場合省略してOK通常版は必須 これするとエラーになるんですけどなんでじゃろ
573 :
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/03/03(土) 01:41:21 ID:z99tWrd0
,/\___/ヽ、 / \, /ヽ__/ヽ | /゚ヽ /゚ヽ .::::::| / \ | ⌒..⌒ :::::::|. / _ノ ヽ_ ヽ 馬鹿には無理だおw |. (\_/) ::::| .| ● ● | \ |'|\__/ :/ | (_人_) / / Uー‐--‐―´\ \ /
>>567 自己解決しました
ISOの中に入っていたんだ・・・orz
なぜかasus.XRM-MS.xmlが落とせない。 softmod-l.isoは落とせたのに・・・
CDの中のoemcert.xrm-msとasus.XRM-MS.xmlとなんだよ馬鹿やろう キモヲタ!さっさと早くまとめろ
インストールしちまったけど、CDブートの場合、スリープ後も有効?
>>572 同じく
「ネットワークエラー」と出る・・・
vistaの管理者権限がよぉちと違うんだよ。そんで説明書きがパスとファイル名違うんだもんな c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc c::\asus.XRM-MS.xml これでいいのかよおい! さっさとまとめろって何度も言わせるな馬鹿野郎
もちつけ
>>547 まとめてくれるのは有りがたいけど、その文章は激しく理解に苦しむ。
余分な説明とかは補足として別文章にした方がいいよ。
話の筋が理解し易いようにisoはcd-rに焼いちゃうの前提でもいい
あと、間違ってる気もする。
「softmod-l.iso」のルートに「oemcert.xrm-ms」ってファイルが有るから、
「asus.XRM-MS.xml」ってのは要らないんじゃない?
結局、用意するファイルは「softmod-l.iso」だけでOKで、
c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc c:\boot\oemcert.xrm-ms
こんで良いんでないの?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (((((((人 ))))))) | 〃 〃 | ほうほう、それでそれで ≫ ● ) ● ) ≪ (● ⌒ ρ ●)b) \ \__/ /
ありがとうございました。無事性器ユーザーの仲間入りです。 神様本当にありがとうございました。
普通わからないことがあれば検索するいいか?ググルんだこれが脱初心者の第一歩
asus.XRM-MS.xmlって、どこにあるの??? 教えてくだされ〜お代官様〜〜〜!!
7) コマンドプロンプトを管理者として実行し、下記を実行してライセンス状態の確認をします。 c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv (ライセンス未認証になっている)省略してもOK 8) (ブートしたCDドライブをd:ドライブとして説明) コマンドプロンプトを管理者として実行 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc d:\oemcert.xrm-ms 9) コマンドプロンプトを管理者として実行し、確保したSLP用のプロダクトキーを適用 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ipk *****-*****-*****-*****-***** 10) 念のためコマンドプロンプトを管理者として実行し、下記を実行してライセンス状態の確認をします。 c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv 認証されていれば うま〜 ------- CDブート法の人はここで終了 以下はHDDブート法用 ------- 11) (ブートしたCDドライブをd:ドライブとして説明) コマンドプロンプトを管理者として実行 d:\install.cmd 12) CDドライブからsoftmod-l.isoのCDを抜いて、PCを再起動
中国からvista買ってきたほうが早いんじゃないのか?
5分で往復出来るならな。
みんなお疲れ 俺は一足先に寝ます
>>590 「エディションを途中で選択できる」ってのは
インストールの途中じゃなくて「インストール後に選択できる」が正解?
Businessiには無いメディアセンターの機能とか、(Xbox360と連携したい)
Ultimateにしか無い新リモートデスクトップのサーバー機能とか、(多色対応らしいな)
そういうのもインストール後にエディションの変更して使えるの?
おれ、今まさにVistaインスコしようとしてるんだけど、
やろうとする度に「待った」が掛かったような感じだよ…
こりゃ徹夜だな。
>「エディションを途中で選択できる」ってのは >インストールの途中じゃなくて「インストール後に選択できる」が正解? →不正解 「エディションを途中で選択できる」が正解。
Vista正式発売後わずか1ヶ月にして最強のクラック法出現ということか・・・・ TimerStopさえ対策できてないというのに、M$も形無しだな www
BIOSのブートを変えて、CDブート法をやったら、CDを読まんかった・・・ で、一気にHDDブート法をやったらOK〜〜〜〜〜!! これで、性器ユーザー☆
うひょ〜 一気にASUSのultユーザになった
>>595 最初からシリアルを入力せずに、Ultimateをインストールするor
UtimateのOEMシリアルを入力して、インストールする
のどちらかにすればいい。
602 :
595 :2007/03/03(土) 06:13:15 ID:ZxtsB8Ax
>>596 ああ…そうか、30日お試しバージョンにもエディションが有るって事か。
解った…と思う、ありがとう。
>>600 ああ、ああ、解った。
softmod-l.isoのreadme.txtにあるプロダクトキーは
SLP用だからインストールには使えんよ。
インストールはキー無しで終わらせて、
後から「slmgr.vbs -ipk …」でブチ込めよ…と。
ありがとうありがとうありがうがうととと
いや〜しかし、なんぼ見てもええなぁ・・・ 「windowsは認証されています。」ってのはwww
604 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 06:36:53 ID:261a88c2
すごく分かってる人と 必要ファイルの落とし方すら分からん馬鹿がいるな
>>579 ですが、できちゃったw
Bios改変の話題あたりからついていけなくなってたけど
こいつはいいや
ブレイクスルーな感じ?を味わえただけで収穫あったよ
クラック方法各種満足したのでXPに戻ります。 もはや手段と目的が逆になってしまいました。
本命はイランなんだけどな
イランの生成するコードってMS側で対処できそうな気がするから もうイランと思う
北朝鮮:話し合いで解決 イラン:空爆 これがゲイツの仕業だったら笑う
核兵器開発成功までまで相手の引き延ばし戦術に応じてたら 対北朝鮮の二の舞になると思ってるんじゃない
>>591 HDDブート法の場合
大事な工程、Cドライブへのファイルコピーが抜けてるゾ
「こんにちはdosコマンド」 すがやみつる著とか「レスキューから始めるUNIXアドベンチャー」山下章著とか本読めよっていったって理解できないんだから、猿でも分かるような完璧なマトメを作るべきなんだよ
>>611 d:\install.cmd
でブートドライブ(C:)にインストされるから。
今回のはわかりやすいと思うぞ。
まとめもなにも
>>547 〜で必要十分だと思うけど・・・
そんな猿はセンズリでもこいてろってこった ファイルの落とし方すら分からんような猿は教えてもらっても、そのうち付いて来れなくなるだろ
て、ゆーか、HDDブート法だけで十分やなw こっちの使用M/B、A8N-SLI Premiumの改BIOSがうまく機能せんかったからな・・・ ありがたやありがたやw
asus.XRM-MS.xmlをれ使用したい場合は、softmod-l.isoの中にある oemcert.xrm-ms と入れ替えて使えということですよね?
入れ替えた後にイメージとしてCDに焼き
その後は
>>590 の方法に沿っていき 8)を下記に変えてやればいいのでしょ?
c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc d:\oemcert.xrm-ms → c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc d:\asus.XRM-MS.xml
これで良いのでしょうか?
他のアホスレとかにここ晒さない方がいいだろうね 糞質問とか逆切れ厨とかで無駄にレス伸びるとうざい
>>616 oemcert.xrm-msのままでも桶
>>618 asus.XRM-MS.xml ← これを使いたいのですが・・・・・
>>619 とにかく自分でやってみろ。人に聞いてばっかりいるな。
今尾北 ID:4hxn1cVe グッドマニュアル サンスコです
>>620 わかりました 今からCDに焼いてみます。
>>619 asus.XRM-MS.xml をあえて使う理由って何んで?
因みに、俺が落としたsoftmod-l.isoの中には、ASUSの他「DELL・HP・Lenovo・SONY」の、 xrm-msファイルが入ってた。 どこに転がってるかは、探してちょw
なんという良スレ・・・ スレタイを見ただけでワクワクしてしまった このスレは間違いなく伸びる / ̄\ | ^o^ | \_/
>>625 乙!!
やっぱ、Homeぢゃないとダメなのかな?
キー無しうるち米をインスコしているヤシではうまくいかん。
当たり前か・・・
629 :
521 :2007/03/03(土) 10:10:38 ID:NJKP2Jrg
今起きてみてスレ見てみたら、みなさん、励んでますね。 それで、Pen4のHTの件ですが、vmware上で、最初1CPUとしてvistaインストールした後、 設定で、2CPUとしたら、デバイスマネージャーできちんと2CPU表示されて、あときちんと利用されています。 あとは、これが実機だったら・・・。 試してみたいので質問です。 今、Cドライブに正規のXPが入っています。 それで、別のHDDであるJドライブにVistaをインストールしたいと考えています。 方法2のやつでMBRをいじるやつです。 XPとVistaのデュアルブートをするには、どうしたらよいでしょうか? 一般に知られるデュアルブートの設定をして、その後、install.cmdでMBRを改変して、 起動後、XPとVistaの選択メニューがあらわれて、Vistaを選べば、改変された別HDDのMBRを読むようになるでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>629 もとの英語サイトでは、デュアルブートでもBIOSシミュレーションパッチは
動く、って書いてあるぜい。
実際にデュアルブートしてるが ブートでMBRがたちあがる→XPとVistaの選択メニューがあらわれる の流れになるよ。
いいかお前ら 成功しても報告するな! まとめサイトもやめろ! スレでの情報だけで頑張れ まとめwikiや成功したって報告ばっかりしてると対策が早まるぞ できた奴だけこっそりニンマリしてればいいんだ 報告やまとめwikiはやめろ!
>>632 馬鹿だなおまい
このスレはクラックするスレ違法使用が目的ではない
対策してくれれば楽しみが増えるからおk
>>632 これって対策のしようがあるの?無理でしょ
自分だけウマーになろうというのがそもそもの間違い
636 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 11:00:27 ID:bX1V60BU
OEM Table ID check で矛盾有り。 OUT
結局SLPキーはどこにあるんだ? keyfinderをネカフェ等で使えってこと?
>>636 もう少し詳しく頼む
OEMテーブルというのはNVRAM上のDMIテーブルのこと?
それともBIOS上のDMIテーブル?
あるいはAPCIテーブルの一つ?
それともBIOS上のなにか?
>>640 すごい速さでつっこまれたがある意味助かった
>>634 素人なりに考える対処
SLPだろうがなんだろうがUpdate時にライセンスキーをチェック。
ブラックリストに載っているライセンスキーなら弾く。
あとbiosエミュレータを「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」で削除しちゃうとか。
SLPをキーではじくなんてできるわけないだろ
mbr削除ツールも怖すぎ
>>644 MSならVistaSP1くらいからSLPキーを廃止にして、
正規ユーザ全員にあたらしくアクティベーションキー配布するとかそんな感じならやりかねんな。
どうやって配布するのさ?
まぁ、何かと対策されても、世界の同胞達が新たな悪知を開発してくれるでしょw
>>646 それやったらM$すごいな そんなもんに金かけないで真面目OS作れよってw
C:\に直に書き込むのは気持ち悪いのでusbのフラッシュドライブから起動したいんだけど 手順がわからないです。。usbメモリからのdosの起動はできています。
ν即からきますた
ハードウェア構成を調べられないかな。 GeForce8800積んだASUS Notebookとか
>>590 氏の方法で12のHDブート方まで成功したっぽいのですが
システムのプロパティを見てみると「**日以内に認証を・・」と出ています。
ブータブルCDを入れて起動すると「ライセンス認証されています」になります
どこか手順が悪かったのでしょうか?
ひとつ気になるのが、11を実行する時に
Installing to drive D:
とでます。
Dドライブにインストールしてる気がするのですが、コレでよいのでしょうか?
デュアルブートしているXPがDにあるんですが、それが原因かな・・
そもそもSLPってハードウェア構成を調べたりしないのが特徴じゃなかったっけ? だからプリインスコのマシンってマザー以外ならどこ変えても再認証なんて掛からないと思うんだが。 対策するならWGAで何とかするしかないだろうね。
>>656 oemcert.xrm-ms又は、asus.XRM-MS.xmlを、Cドライブにコピペしたか?
>>657 M$が
>>653 の案を採用してWGAに組み込まれたら少なくとも_ASUS_NOTEBOOKは撃沈かもしれんな。
そしたらNECとかに変えればいいだけ。
考えても無駄なことでスレ消費するのはやめようや
なんでかHDD法のinstall.cmdを実行すると 「指定したパスが見つかりません」が3個出て成功しない 当然CDなしブートだと認証できてない
grubの代わりになるシンプルなローダーってないかな。 grubはメッセージがうざい。
>>661 たしかに。無用な心配はやめよう。
ところで、SLICテーブル持ってないDELL Dimension 8400でCD起動試したら、SLICないから追加作業必要みたいなメッセージ出た後
…11 12 13まで表示したところでハングアップした orz
>>662 boot Disc を入れているドライブはDですか?
666 :
629 :2007/03/03(土) 12:33:37 ID:PNYUoUG6
>>631 >>実際にデュアルブートしてるが
>>ブートでMBRがたちあがる→XPとVistaの選択メニューがあらわれる
>>の流れになるよ。
これは何も考えずに、別のHDDにVistaをインストールすれば、
その後勝手にMBRがどちらを起動かを選択できるようにしてくれると言うことですか?
>>650 こんな感じじゃないの。
4.sofmod-l.isoの\data\vstaldr.imgをWinImageで開き。全てのファイルをUSBメモリのルートフォルダにコピーする。
5.menu.lstを編集する(各自の環境に調整してくれ)
timeout 30
default 0
title vista(boot from usb fdd)
chainloader /bootmgr
title xp(boot from usb hdd)
map (hd0) (hd1)
map (hd1) (hd0)
rootnoverify (hd1,0)
chainloader +1
title vista(boot from usb hdd)
root (hd1,0)
chainloader /bootmgr
6.コンピュータを再起動し、メニューからWindows Vistaを選ぶ。
あとはこれ
コマンドプロンプトを管理者として実行
c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc x:\oemcert.xrm-ms
コマンドプロンプトを管理者として実行し、確保したSLP用のプロダクトキーを適用
c:\windows\system32\slmgr.vbs -ipk *****-*****-*****-*****-*****
668 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 12:42:38 ID:lAWTBMGN
>>663 LILOは?
MBMも設定次第では結構イイ
タイムショックのやり方おしえてください
670 :
664 :2007/03/03(土) 12:52:01 ID:MeeSLon2
誰も関心ないかもしれんが、SLICテーブルなんて微塵も存在しない糞古いGIGAマザーでCDブート試してみた。 GA-8PE667-Ultra2とGA-8I915GーMFだがどちらも無問題。 BIOS改変のときはメンドイので試さなかったが、実用になるかどうかは別にして、相当古いマザボでもおkそうだ。
AMIでも大丈夫なのか? いけるのか!?
何度やってもパーティポーカーのポップアップが 表示されるだけでファイルが落ちてこない
スパイウェアのおまけ付きだしなwww
>>662 と一緒でinstall.cmd実行すると「指定したパスが見つかりません」が出る。
うちはEドライブに入れてるから e:\install.cmd で大丈夫なはずなんだけどなんでだろ?
>>673 勝手にすれば?ここの住人で、賛同するやつはいないだろうなw
>>676 ちゃんと、スレ読んだか?読んでたら、出来るはずだが?
Intelのマザーだけど、CDブート・HDDブートの 両方試したが、起動はするが認証できない。 エベレストで見ても、ACPIテーブルとかがないんだよね。 BIOSフラッシュ法もダメだったし、ある意味最強のマザーですね。orz
681 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 13:21:27 ID:GTuGOS8/
682 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 13:27:11 ID:4W+MjEQr
>>680 -[ EVEREST Ultimate Edition 2007 (c) 2003-2007 Lavalys, Inc. ]-
-[ ACPI ]-
[ SLIC: Software Licensing Description Table ]
ACPI Tableのプロパティ:
ACPIシグネチャ SLIC
テーブル記述 Software Licensing Description Table
メモりアドレス 1F6F2000h
テーブル長 374 バイト
OEM ID GATEWA
OEM Table ID システム
Creator ID MSFT
-[ Debug - Unknown ]-
Motherboard CF94510J.15A.0028.2006.1213.****
Motherboard DMIMOBO: Intel Corporation D945GCL
Motherboard DMISYS: emachines J3204
Motherboard Unknown
PCI/AGP 14F1-2F40: PCI Soft Data Fax Modem with SmartCP [14F1-2F40] [NoDB]
-
なにこの違法スレ
>>680 そういえばDELLのマザボはIntelのOEMだとどこかで聞いたような気がする。
DELLがうまくいかないのはIntel製のせいか?
HDDインスコパターンでSLICエミュレーション成功したけど デュアルブートのOS選択画面でてこねーな。
688 :
676 :2007/03/03(土) 13:38:12 ID:dNZZ3NHi
>>647 一通り読んでC:\のルートに置いてやってみたけどダメだった・・・
ヒントだけでも教えてください。
689 :
680 :2007/03/03(土) 13:38:30 ID:Hu1XjJ1B
>>681 マザーはIntelのD915GSEです(Gateway製)。
そもそもこの機種は、エベレストから眺めても、
マザーボードのサブカテゴリに、APCIという項目すらない。
今回のエミュレーション法は、うってつけなのかと思ってたら、
起動はしても、APCIが見えないんです。
もちろん、ASUSの OEM Certificateはぶち込んでるし、キーも OEMのものです。
>>683 915はダメっぽいですね。
>>686 GatewayもIntelのカスタマイズボードが多いですね。
>>689 古いエベレストを使っていませんか?
最近試したM/B、メーカ製ノートでACPIが見えなかったものはありませんでしたが。
何度やっても Invalid image code
VistaからはAMDじゃね チップもこれから出てくるしな
たいむすとりっぷかけているヤシでやったみたがダメだったYO コマンド入れるたびにエラー連発だょぅ
アルツタイマー秒
MSの次の対策の前に、”ワンクリックBIOS改造パッチ”をひそかに開発しておく必要がある気がする。
Vista Brute Force KeygenはガセでFA?
697 :
680 :2007/03/03(土) 14:00:54 ID:Hu1XjJ1B
>>697 それ お試し版。
それでは見れない。
ベータならキー付きでおちている。
>>696 M$の反応が不自然な気がする。
もっと前からBIOS改変非似SLP化法あったのに完全スルーしたくせに、うそ臭いキージェネに過剰反応して…
702 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 14:06:39 ID:vHIH8aLl
>>693 俺もtimestopかけてるからできないのか・・・!?
704 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 14:15:02 ID:vHIH8aLl
ぁ・・・だからあの手順で書いてあるのかorz 吊ってきますorzorz
705 :
680 :2007/03/03(土) 14:16:12 ID:Hu1XjJ1B
>>698 >>699 おお見れた。ありがとうございます。
今、CDブートで確認中です。
timestopアンインストして試してみます。
706 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 14:20:28 ID:6NJ5ADf9
CDでブートした後にVistaの選択画面が出るがこれをなくす にはどこをかえればいいのだろう・・ menu.lstいじってもかわらないな。
707 :
sage :2007/03/03(土) 14:24:06 ID:ZAPdRyiZ
>6) >先に焼いたsoftmod-l.isoのCDから起動する >CDから仮装BIOSが起動しその後Vistaが起動する。 booting 'vista' chainloader /bootmgr CDでブートしてるんだが、DOS呼んでから これが出てVISTAが起動しないよ・・・ XPとデュアルブート環境がいけないのかな? ドライブのパスとか??
softmod-l.isoのダウンロードが
>>534 のやり方でやっても
>>674 になる…
だれか違うところにUPしてください。
709 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 14:27:15 ID:FTJOsLgk
710 :
650 :2007/03/03(土) 14:29:43 ID:5BvbVbBr
>>667 お返事ありがとうございます。
usbからの起動できました。こちらでは上から4行までの
timeout 1
default 0
title vista(boot from usb fdd)
chainloader /bootmgr
で行くことにしました。
Microsoft Genuine Advantage のプライバシーに関する声明
http://www.microsoft.com/genuine/downloads/PrivacyInfo.aspx?displaylang=ja このツールでは次のような情報が収集されます。
コンピュータの製造元とモデル
Genuine Advantage を使用しているオペレーティング システムとソフトウェアのバージョン情報
地域と言語の設定
このツールによってお客様のコンピュータに割り当てられる一意の番号 (グローバル一意識別子 (GUID))
プロダクト ID とプロダクト キー
BIOS 名、リビジョン番号、およびリビジョンの日付
ハード ドライブのシリアル番号
上記の構成情報に加え、次のようなステータス情報も送信されます。
インストールが正常に完了したかどうか
確認チェックの結果
お使いのシステムが正規品ではないと判定された場合、システムの確認プロセスに
失敗した理由をさらに詳しく分析するため、マイクロソフトにさらに情報が送信される
ことがあります。 このような情報には、エラー コード、およびシステムの完全性を
危険にさらしているファイル名やパスがあります。
-----
ライセンス キーを保護するため、集約されたデータをハードウェア ベンダ、ソフトウェア
ベンダ、ボリューム ライセンス取得者などの第三者と共有する場合があります。
712 :
ひみつの文字列さん :2024/11/26(火) 17:34:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
うんこ
しかしmsも可哀想だな・・・今回これって、SLPのシステムをを根底から 考え直さなきゃいけなくなるんだもんな
全然かわいそうなんて思わない ボッタクリすぎた罰だm9(・∀・)ビシッ!!
儲かりすぎだよな Vista発売した後すぐさまXPのWGA強化するのも超戦略的w
ぼったくりとまで思わないけど 儲かってるのは事実
うちのもやってみた。 CドライブにXP FドライブにVISTA Eドライブにブートローダという変態構成になったww
721 :
88 :2007/03/03(土) 15:26:26 ID:fh5j9gR0
WinFlash1.84というtoolで成功しました。それと、BootBlock エリアとDMI Block 書き換えしないでok だったので、Awardbios だったら失敗しても大丈夫じゃないかな
722 :
590 :2007/03/03(土) 15:45:25 ID:4hxn1cVe
723 :
590 :2007/03/03(土) 15:46:21 ID:4hxn1cVe
7) コマンドプロンプトを管理者として実行し、下記を実行してライセンス状態の確認をします。 c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv (ライセンス未認証になっている)省略してもOK 8) (ブートしたCDドライブをd:ドライブとして説明) コマンドプロンプトを管理者として実行 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc d:\oemcert.xrm-ms 9) コマンドプロンプトを管理者として実行し、確保したSLP用のプロダクトキーを適用 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ipk *****-*****-*****-*****-***** 10) 念のためコマンドプロンプトを管理者として実行し、下記を実行してライセンス状態の確認をします。 c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv 認証されていれば うま〜 ------- CDブート法の人はここで終了 以下はHDDブート法用 ------- 11) (ブートしたCDドライブをd:ドライブとして説明) コマンドプロンプトを管理者として実行 d: [Enter] (カレントドライブの変更) install.cmd 12) CDドライブからsoftmod-l.isoのCDを抜いて、PCを再起動
DLしようとすると偽アンチウイルスインストールしてこようとしてうぜー
当たり前だw
俺もクラックしたVista使ってるけど M$が対策取ってこないのは罠だと思ってる M$って3カ月お試しバージョンとか出すだろう、Officeとか 今のVistaもM$にとってはお試しバージョンであって使わせておいて もぅ手放せない状態(慣れって恐ろしい)本物買わせる為だと思ってる M$が対策打ってくるのは4月下旬か5月だと思ってる ここの連中はもぅ頭取ったごくな有頂天だけど、必ず対策打たれる
728 :
722 :2007/03/03(土) 16:06:12 ID:4hxn1cVe
俺の糞イーマではHDD法だめだった Vistaインスコ時にもFormatしたし ドライブ先頭に陣取ってるリカバリ領域消し去ってもみた BIOSでUSBメディアリーダーを切ってもだめだった。 何をやっても全部だめ・・・ メーカー機はMBRに細工してるんでしょうね HDD法はあきらめました・・・orz
730 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 16:16:33 ID:vHIH8aLl
お!?timestopかけてあるのでもできた!!
731 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 16:16:51 ID:lAWTBMGN
>>724 Windows Derenderが防いでくれる。
つーかWindows Derenderがちゃんと動いてるの初めて見たよ。
一応、バーチャルPC2007で再度試したら、意図も簡単にHDDブート法が出来てしまったw これで、何台もVista機が作れるw(てか、作る気ないけどw)
なあなあ、これってCDでブートしてWindows起動してWindows上でBIOS保存するユーティリティ使って保存すれば SLIC適用ずみのBIOSが手に入るなんて都合のいいことが起きるかな?
それ愉快だな
>>708 しゃーないな・・・、μで探せばDELL
2ファイルあるが、両方落とすよーに
もとの英語サイトでは、HDDダイレクトブート法はISOの中身をHDDのフォルダに移して からやれ、って書いてある。できないやつは念のためにそれも試してみれ。
>>729 Diskpartコマンドのcleanでいけるようになると思う。
Diskpartコマンドは自分で調べてくれ。
>>735 >μで探せばDELL2ファイル
意味不明なんだが…
>>738 だぁ〜orz
DELL=出る、シャレが分らんか?
μといえば、アレや。P2P
740 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 16:59:12 ID:J+qAZnDq
クレクレ坊主ばっかしか
DELL2ファイルw
>>737 パーティションは何とか自力で切れたが
今回のMBRはお手上げ状態でした
ヒントありがと!
>>742 おk、おまいのギャグセンスが俺の親父並ってことがよく分かった
>>744 あぅ〜orz
漏れ、まだ30初めなんだが・・・orz
μってなに?
>>733 >>744 WindowsでBIOS保存できるツールは実際にBIOSのFLASHメモリの内容を読み込んでからファイルに保存してるんだと思う。
PCのメインメモリ上に展開された物を書き出してる訳じゃ無いと思われ。
しかし、今回のようにPCのメインメモリにBIOSを展開する段階で自動的にパッチを充てるような事が可能だと分かったので、BIOSファイルに直にパッチを充てるツールもいづれは現れるんじゃなかろうか。
どうだろう、素人発想だけど可能だろうか?
ν即からきますた!
HDD法だけで安泰だぞ。 しかも、既に入っているvistaをインスコし直す必要もないぞ。 当方、nyで拾ったvistaビジネス版(タイムストップ中)とXPのデュアルブート環境で、 CD焼くのも面倒だったから、大雑把にダウソしたisoダブルクリックして再起動。 偽biosでvista起動させてから(ちなみにブートローダーも問題なし)SLP用の尻入れて終わり。 あと忘れずタイムストップアンインスコ。 やばい。これは楽勝過ぎるだろ。 まずったな、M$。
750 :
749 :2007/03/03(土) 17:32:11 ID:6074qjYQ
ちょっと端折りすぎた。 ダウソしたisoをデーモンツールで展開してから中のinstall.comをダブルクリックだ。 すまん。
753 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 17:54:10 ID:6uyWNP8f
>>749 XPのブートは問題ないですか
うちは、uninstall.cmdをしないとXP起動しない
>>746 μは、μ。まっ、簡単に書いただけやし、解かるやつには解る
P2Pのクライアントソフト
>>751 解ってくれたらいい(^o^)v
>>755 ID:mFxGYt2S ダウソ板にいってくれ
ここはアクチスレです。
久しぶりにきたがsplもういちぶではできるようになったんだな
758 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 18:11:40 ID:lW+8kTtT
>749 タイムストップアンインスコってどうやるんですか?
760 :
656 :2007/03/03(土) 18:15:12 ID:U9SpAARo
>>658 さん返答ありがとうございます
コピペしたけど駄目でした
timestopしてるとダメってレスあったけど、それでも成功してる方もいるし
なんでしょうね?もう少し色々試してみます
761 :
676 :2007/03/03(土) 18:17:43 ID:dNZZ3NHi
TimeStopアンインスコしてからやったらできたよb
762 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 18:19:17 ID:hRTUCcpZ
「softmod-l(1).iso」って名前で、MXに掲示中・・・ 制限18持30分まで。IMで、「2ch見た」と送ってくれ
764 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 18:22:12 ID:toh7aco5
MX使うの許されるのは中高生までだろ・・・
>>764 μの意味が解らん椰子がおるからな・・・
MXぐらいがかんたんやろ?
因みに、当方nyや洒落は使ってない
WGAって何で鯖系OSに対応してないの?
>>766 ほんとにMXに居たw
IM送ろうとしたんですが送れません・・・
とりあえず、今回の手法が驚速アクチってことでおk?
770 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 18:28:25 ID:qFpZhW0s
さて話をアクチに戻そうか!!
DELL機がSoftMod不動ということでFA? SLIC table無いって どうすんのオレ〜
続きはWEBで
774 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 18:32:15 ID:vHIH8aLl
結局keygenは使えないってこと?
775 :
がちゃぴん :2007/03/03(土) 18:34:42 ID:8K0FShzk
驚速アクチ ぼくにもできたぁ♪ひとりでできたぁ♪ Byジーコ監督
残念!!MX、終了!1
そのまま消えてくれ
>>762 なんだこれ?病院の紹介か?
HDDブート出来てる漏れには関係ないけど・・・orz
install.cmd コマンド、漏れも
>>662 と同じように、
「指定したパスが見つかりません」 出て成功しない。 どこが悪い?
ファイル位置 C:¥――― install.cmd
|-―――\data
780 :
676 :2007/03/03(土) 18:53:53 ID:dNZZ3NHi
>>779 俺もその現象なったけど
Cドライブ直下に置いてるなら、
C:\でエンターしてからinstall.cmdしたらできたよ
781 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 18:55:53 ID:PMKiRZ+4
>>779 俺の場合は
Cドライブ(ブート)・・・XP
Fドライブ・・・Vista
な環境だけど、XPでinstall.cmd実行したらできたよ^^
おまえら CDコマンドも知らんのか?
セーフモードで立ち上がらなくなった
785 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 19:10:41 ID:Mqjdp0Bs
786 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 19:11:41 ID:vHIH8aLl
あ・・・そういえばそんなのもあったorz これもゆとり教育かな・・・
これx64でも使えるの?
しかしまぁ、出来た人でも当分はメイン機に入れないって人多そうだなw 私もそうだけど、私の場合は入れないの前に、マシン組み替えてからじゃないと 余計遅くなるんで今は入れても意味がない・・・・・ 4月までは遠いのぅ
もう少し纏まるまでXP+VTPで様子みとこw
自作機だがデュアルブートでHDDやるとXPで フロピーが認識されなかったり、たまに深刻なエラーが出るから CDブートに戻すか。。。。。。。。。。。。。。。。。
791 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 19:27:24 ID:Ti2zYogO
>>790 >フロピーが認識されなかったり
俺もフロピーが見つからないよ
フロピーキタコレ
久々にFDブートなんてやっちゃったよ
ッ が抜けてたwww
うちもだめだわ。FDD認識されない。
おかしいな、フロピーにはDPS版XPが正規ライセンスされているはずなのに…
pen3 500MHz メモリ312MなPCに入るだろうかw
>>797 それじゃXPでもきついと思うが、入れるだけなら何とかなるんじゃない?
俺はAthlon64 3200+ MEM512MB(シングル) GeForce6600GTな糞スペック3rdPCにアルティメットインスコしたぜwww
800 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 19:46:31 ID:Ti2zYogO
メモリ400M無いとムリ 400なんてありえないので 実際は512M無いとムリ
俺もFDがOSで認識されなくなったけど、USBのフロッピー挿せば認識するからいいや softmod-l.isoの中にFDのイメージファイルがあって、それが起動時にAドライブとして読み込まれるので、 そういう問題が起きるんじゃまいか?
XP起動時は無効にできないの?
XPはCPU8MhzとMEM20MBで起動できたそうだけど ベンチまでやってた強者 Vistaはどこが限界なんだろう・・・物がないだけに確かめようもない と言うわけで、成功記念に誰かやってクレー
804 :
797 :2007/03/03(土) 19:58:05 ID:g4kEZdWc
ためしに入れて評価が何ポイントになるか見てみる
メモリ256MBだとVistaインスコ時にメモリ少なすぎって怒られてインスコできない。 512MBでインスコして後で抜いて256MBにするとかならできるかもしれない。 でも使いものにならないだろう。
Virtual PCでいろいろ遊んでる段階だが、たしかにFDDが認識されてないなあ。 決定版の登場かと思ったが残念だなあ。
807 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 20:04:10 ID:5FBICoSA
9) コマンドプロンプトを管理者として実行し、確保したSLP用のプロダクトキーを適用 c:\windows\system32\slmgr.vbs -ipk *****-*****-*****-*****-***** このキーがわからんのだが、どこに落ちています。
>>802 menu.lstのtimeoutを10にすればいいんじゃね?
10秒の間に上を選べばSLIC追加
下を選べば普通に起動できるはず
>>808 てめえ、あれほど晒すなって書いてあるのに
得意げに晒してんじゃねーよ
DDNSで運用してんだぞ、よく考えろよこのカス
と思ったらビスタには2つあるwwwwwwww
))dNZZ3NH 死ねよ、まじで てめえみたいな奴は何処いっても空気読めない嫌われ者
>>808 テンプレも読めねえ、大バカヤローが!!!
ここはとりあえず俺が死ぬか
816 :
ひみつの文字列さん :2024/11/26(火) 17:34:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
実FDDをB:に変更するってのは?
はやくこのスレ消化しようぜ アホせいでみんなに迷惑かかるからな
819 :
ひみつの文字列さん :2024/11/26(火) 17:34:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
まぁなんだ、通報してきた
sage
hirojiのサイトを晒しただけなのに荒れてるな
>>805 このスレで紹介されてる海外のサイトを探すと、Vistaのインストール時のメモリ容量チェックを殺して256MBでも警告でなくするパッチが見つかる
ただパッチを当てたファイルに代えてDVDを作り直さなくちゃいけないみたいだが・・・
823 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 20:23:47 ID:dNZZ3NHi
あげ
そうでしゅか(^▽^)
そうでしゅか(^▽^)
>>819 おい、MSDNのキーなんて貼ったら損害賠償で訴えられるぞ
ビスタでもフロピー使えねーっぽいw データ入りのを読み込めずにフォーマットするかって聞いてくるwww
828 :
797 :2007/03/03(土) 20:29:00 ID:g4kEZdWc
てことはメモリを512Mに増やしたほうが手っ取り早いな
slmgr.vbs -ilc hogehoge って、複数登録問題ないね。 fdブートでslic.binを色々切り替えてやってみたけど、そこらで手に入るのは全部問題なし OEM版のインストールディスクにある各社ベンダーの証明書が含まれているファイルってなんだろ?
(1) softmod-l.isoをCDに焼く (2) Vistaを「プロダクトキー無しで」インストール (選択したエディションを覚えておく) (3) PCを再起動し(1)で焼いたCDからブートする (BIOSを偽装した状態でVistaが起動してくる) (4) Vistaが起動したら「コマンドプロンプト」を右クリックで「管理者として実行(A)...」で開く (このときプロンプトは「c:\windows\system32>」になっていること) (5) OEM Certificate情報を適用する (下記はCDドライブをd:とした場合) c:\windows\system32>slmgr -ilc d:\oemcert.xrm-ms (6) インストール時に選択したエディションのSLP用プロダクトキーを適用する (SLP用プロダクトキーはCD内のreadme.txtに記載されている) c:\windows\system32>slmgr -ipk *****-*****-*****-*****-***** (7) HDDのMBRにsoftmod-lをインストールする c:\windows\system32>d: d:\>install (8) CDを抜いて再起動 -- 補足 -- (4)で起動したVistaはBIOS偽装状態だが、まだ認証は通っていない (5)(6)の作業後に認証された状態になる ライセンス認証が通ったかの確認は「コンピュータ」のプロパティで出来る (Xpで言う所の「マイコンピュータ」がVistaでは「コンピュータ」)
1.フロッピーエミュレーションモードのブータブルCDなんだから当然だろwww 2.そもそもフロッピーなんて使わないよwww
漏れも試したら、確かにFDD(A)が認識されてない。。。orz
フロッピーを今世紀まで持ってきたやつ誰だ
ってことは使いたいときは認証無し状態でってことでFA?
>>831 ここはアクチスレだから
どこまでも正規品にインスコした状態を追い求める
>>833 正規品かうと大抵FDDがついて来るんだぜw
やっと成功した ps:320GのHDD買っちゃった
だったら本当のフロッピーからDOSを起動してブータブルCDの中身をFAT32のドライブに置いて実行すればいいんじゃないか?
FDDは無くてもいいけど、まるっきり無いのは困る ケースに収まったFDDは死んだまま放置され、今ではUSBFDDが頑張ってます で、FDDはB:にしても駄目なん?
>>830 >(5) OEM Certificate情報を適用する
(下記はCDドライブをd:とした場合)
c:\windows\system32>slmgr -ilc d:\oemcert.xrm-ms
これやるとアクセスが拒否されました。ってでるんだけど・・・。
これでいいのかな?
841 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 20:50:08 ID:ukKEhKEd
だめっす。Bだけ有効ができないのでA B有効にしてもだめですた。
>>840 c:\windows\system32>slmgr -ilc d:\oemcert.xrm-ms
まるごとコピペしてない?
>>839 >>842 漏れの場合、AドライブのFDDはダメやけど、USB接続のFDD(B)は認識してちゃんと駆動するで?
オチはシュレーッダーにインスコできましたってことだよ
>>842 そーいうもんなのか なんだかめんどくさいもんだ
>>843 そんなまさか・・・って言うより
>>840 はもっと大事な事やってないと思うよ
管理者で実行してないと見ますた
>>772 SLICの無いDELLノートにSoftmodを入れてみたが
can't find FACP....
と出てSoftmod使えないね。やはりDELL機は無理か?
849 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 21:06:50 ID:+u9CDOvF
>>840 アホ草、 UACを切れよ!
スタート→コントロールパネル→ユーザーアカウント→
ユーザーアカウント制御の有効化または無効化
>>841 久しぶりのヒット賞
超ツボったwwwwwwwwwwwwwwwww
フロッピーエミュレーションモードのブータブルCDをやめて エミュレーション無しモードでブータブルCDを作り直したら FDDも認識されたお
みなさんご心配をおかけしました。 無事にHDDブート方式で認証できました。m(_ _)m これで今日から漏れも晴れて性器ユーザーです。(^^)
手順教えてください。わからないです。
今の時代にフロッピーが無くて困ることなんか思いつかないが 俺もフロッピー無いけどどうしても必用なときはCDイメージに変換して使ってる
>>841 ノリは好きだがProductKEYだけ控えてあれば、痛くも痒くもなさそうなんだがwww
B:\ ・・・・・・・・・・ボソ
俺もSPL成功して性器ユーザーになりました。w CBROM V2.19 (C)Award Software 2001 All Rights Reserved. ******** ig1000mk.fi BIOS component ******** No. Item-Name Original-Size Compressed-Size Original-File-Name ================================================================================ 0. System BIOS 20000h(128.00K)13DD1h(79.45K)ig1000mk.BIN 1. XGROUP CODE 0D220h(52.53K)09525h(37.29K)awardext.rom 2. ACPI table 03F71h(15.86K)01823h(6.03K)ACPITBL.BIN 3. EPA LOGO 0168Ch(5.64K)002AAh(0.67K)AwardBmp.bmp 4. YGROUP ROM 07050h(28.08K)04A49h(18.57K)awardeyt.rom 5. GROUP ROM[ 0] 05F80h(23.88K)025BDh(9.43K)_EN_CODE.BIN 6. VGA ROM[1] 0C000h(48.00K)06AF4h(26.74K)SDGVBIOS.DAT 7. GROUP ROM[ 5] 005A0h(1.41K)002B6h(0.68K)SDGVBIOS.VBT 8. PCI ROM[A] 0B800h(46.00K)071F8h(28.49K)ich5_pxe.418 9. OEM4 CODE 06DC6h(27.44K)03264h(12.60K)FINER.BIN 10. OEM0 CODE 01F26h(7.79K)01785h(5.88K)SBF.BIN Total compress code space = 49000h(292.00K) Total compressed code size = 38754h(225.83K) Remain compress code space = 108ACh(66.17K) ** Micro Code Information ** Update ID CPUID | Update ID CPUID | Update ID CPUID | Update ID CPUID ------------------+--------------------+--------------------+------------------- PGA478 01 0F21| PGA478 08 0F23|
ORIGINAL.BIN 変更点 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 00D0A0 C1 E8 08 04 32 66 59 CB-C3 00 00 00[52 53 44 54 ....2fY.....RSDT 00D0B0 46 41 43 50 44 53 44 54-41 50 49 43 53 4C 49 43 FACPDSDTAPICSLIC 0000C0 46 41 43 53]1E 06 66 60-B0 01 E8 BB 02 0E 68 D9 FACS 00D150[B9 05]00 66 8B F8 2E 66-8B 86[AC D0]66 BB 00 00 ...f...f....f... cbrom219 current.bin /acpitbl extract acpitbl.bin 変更点 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 000000 52 53 44 54[30]00 00 00-01 00[5F 41 53 55 53 5F RSDT0....._ASUS_ 000010 4E 6F 74 65 62 6F 6F 6B]31 2E 30 42 41 57 52 44 Notebook1.0BAWRD 000020 01 01 01 01 00 00 00 00-00 00 00 00[80 70 FF 3F].............P.? copy acpitbl.bin /b + acpislic.bin /b acpitbl.bin /b cbrom219 current.bin /acpitbl ACPITBL.BIN HWDirect SLICv 実アドレス 3FFF7080 8070FF3Fを書き込む。 MEMORY搭載量と機種で設定値が異なる。
slmgr -ipk 6F2D7-*****-*****-*****-932CC slmgr -dli slmgr -ilc oemcert.xrm-ms slmgr -dli 以上で、”ask for genuine Microsoft software”が出ました。 長かった。w GA-8IPE1000 Pro2も同じようにいけるでしょう。 それにしてもUACうさすぎ。。。
861 :
853 :2007/03/03(土) 21:34:35 ID:+u9CDOvF
acpitbl.bin 変更点でHWDirect SLICv 実アドレスは00を書き換えで なく、データを挿入追加しないとブルーバックが出て起動できなく なるので注意!
XPとVISTAのデュアルブート環境で VISTAがディスク0 パーティション2に入ってるんだけど menu.lstのどこ変えればブートできるの? なかなかうまくいきません。 おれも早く性器ユーザーになりたい・・・
863 :
853 :2007/03/03(土) 21:36:13 ID:+u9CDOvF
上の861 :853は857です;;;
>>851 どういうこと?
CDブートした場合は普通にFDD認識するけど?
FDD認識しなくなるのはHDDから起動した場合。
biosでfdd切ってusb接続のfddで行くことにしますた。
認識するけどファイル読めない
FDDってなんか必要あるんですか? うちのPCには付いてないんだけど・・・
メーカー製PCを使っていてHDD法ができない方 特に隠しリカバリ領域がOSの在るC:ドライブより先頭に配置している機種(ほぼ全部?) の場合 1、一旦リカバリ領域を削除(要バックアップ) 2、コマンドプロンプト(管理者モード)を開き CD C:\ で C:\ に移動 3、installcmd コマンド実行 4、必要ならば「1」のバックアップを復元 5、再起動後1度目は変なエラーで起動不能だが2度目からは普通に起動する 参考までにC:¥にコピーした物でもブートCDからでもどちらでもOKのようです。
>>867 必要無い人には全く無縁の物。けどFDD付いてるのに認識されない人には必要かな。
>>867 BIOSいじりする人にとっては必需品かも。
USB-FDDじゃ怖いぞぉー。
勢い余ってVistaにしたが、テレビが見られない。 CyberLink PowerVCR TV Edition。しかもエアロ無理だし。 パフォーマンス1ってなに(泣)
ピクセルシェーダー2.0対応のビデオカード買って出直して来い
873 :
871 :2007/03/03(土) 22:26:01 ID:U/pdSRQZ
>>872 了解しました。しゅん。ところで、GeForce7600GSは対応してる?
874 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 22:29:41 ID:AU6Q4lw7
FDDは起動後認識されるはず。もしされない場合は、インストールすればおk
>>840 コマンドプロンプトが「管理者として実行」されてないんじゃないの?
ちょっと4)を100回くらい見てください
877 :
871 :2007/03/03(土) 22:37:16 ID:U/pdSRQZ
>>871 >>GeForce7600GS
Windows Vistaなら標準でDriver装備されています。
本家に行かなくてもちゃんと動きますので安心して購入しましょう。
>>871 >>CyberLink PowerVCR TV Edition
TV TUNERはVistaのdriverが無いと動きません。
今回オーバーレイ表示が無効になったので古いCARDは絶望的ですな。
880 :
871 :2007/03/03(土) 22:57:38 ID:U/pdSRQZ
>>878 了解しました☆ありがとうございます。
>>879 そうですかぁ。なにか、新しいPCI接続のカードでも探してみます。
オススメがありましたら、よろしくお願いいたします。
>>880 俺のカード(MonsterTV)はupdateでVista用ドライバがインスコされたけど
そのカードは出て無かったかな?
後キャプソフトをオーバーレイ無しに切り替えられるのにすれば
使える可能性もあるかも
おまいらスレ違いの話すんな
>>880 >>オススメがありましたら、よろしくお願いいたします。
昔の雑誌のREVIEWから見てELSAがいいと思います。
INFO.TVが非常に使い易いのでお勧めです。
俺のも古くて動かないのでちょっと考え中…
DRIVER出してくれないかな。
アッーーー!!!
CD法であっさり成功したから忘れてたw
>>722 =590さん、サンクス><
スレタイの話しれ
886 :
871 :2007/03/03(土) 23:27:24 ID:U/pdSRQZ
>>880 ご丁寧にありがとうございます。ちょっと調べてみました。
わたしの希望としては、以下です。
PCI接続
地上デジタル対応
VISTA MEDIA CENTER対応
地デジは2011年ですから、ちょっとアナログは気が引けるのですよね。
せっかくGeForce7600GSを買いVISTAにするなら、譲れないところです。
スレタイとは関係ない話ですが、なにかありましたら、よろしくお願いいたします。
CD法だけど、FDの読書きできてるぞ。 板が古い(NUVIA-GL)だぞと大丈夫なのか?WW
>>885 気持ちはわかるけどこうあっさり終わっちゃうとねぇ もうネタ切れの予感・・・・・
あえて言うなら 起動時の文字をなくすために誰かが改良してくれる事でも祈っておきましょう
終わってないよ〜 FDD認識しないし。
>>889 ピュアDOSとGRUBの文字の洪水、俺は嫌いじゃないけど…
っていうか、GRUB4DOSってOS起動後に
再起動して別のOS起動できるのか…
とにかく埋めるべし
HDDブート法でのFDD復活の呪文のお話を始めましょう。
とりあえず
>>851 upよろ
>>889 1-2秒で画面流れて読む暇もないから、慣れてしまえば気にならんと思うけど…
むしろ何も表示されないと不安を感じないか?
3-5の方法で作ったBIOSを エミュレーションする方法はないのかな? 失敗せず完璧なBIOSが作れんるんだが おしえてエロイひと
>>886 >>地上デジタル対応
無理、アナログ終了まで出そうもないから諦めた方がいいと思う。
NECか富士通のパソコン買うしかないね。
>>889 >>もうネタ切れの予感・・・・・
SPLと仮想BIOSであっさり終了ですなw
みなさんよい情報をありがとうございました。
急いで埋めましょう
こうもあっさりエミュレートされるとは‥‥
プロアクションリプレイを思い出した。なつかしいなぁ
>>894 表示されなくても良いと思う。ネタが尽きそうだから誰か作ってくれw
ただ、>スレタイとは関係ない話ですが、なにかありましたら、よろしくお願いいたします。
こう堂々と宣言されるのもやな感じだなw
とりあえずこの板より自作板行った方が、もっといろいろ聞けるんじゃ?
>>886 >>890 FDDの事・・・・・
>>891 個人的にはあんな文字はまったく気にしませんよ
むしろ、大量に流れるほうが好きだったりするw
上でなんかそう言ってた人がいたので書いてみました
昨日の夜からやってるんだが、未だにCDブートが成功しない。 VISTAだけ入れたハードディスク用意してもだめだ・・・ おれの出来ないマザーボードなのかな? また聞くけど ブートCD入れて起動したが booting 'vista' chainloader /bootmgr から進まないよ どうすればいいの?
901 :
名無し~3.EXE :2007/03/03(土) 23:58:05 ID:vHIH8aLl
あと100で次スレだ 誰かテンプレでも作ってまとめたほうがいいんじゃまいか??
>>901 まず、oemcert.xrm-msをCドライブにコピーする(場所はどこでもOK)
アクセサリーから、コマンドプロンプットを、右クリックで「管理者で・・」を実行する
「c:\windows\system32>」の状態で、「slmgr -ilc d:oemcert.xrm-ms」と打ち込む
しばらくすると「インストール完了」と出る
「c:\windows\system32>」の状態で、slmgr -ipk *****-*****-*****-*****-*****←はプロダクトキー
またしばらくすると、「完了」とでる
「c:\windows\system32>」の状態で、「d:」と打ち込みドライブを変える
d:\>install.cmdを実行する
すると、認証済みになるはず
たのむ DELL機で動作するBIOSエミュMODだしてクレ〜
906 :
830 :2007/03/04(日) 00:03:46 ID:hNh5XPUT
install.cmdが書き換えてるのは MBR(マスターブートレコード)ではなく、 PBR(パーティションブートレコード)なんだね。 ルートに出来るBOOTSECT.BAKがアンインストール用の セクタのバックアップでしょ?ダンプすると先頭に「NTFS」とか有って 丸っきりDPB(ディスクパラメータブロック)なんだよね。 ならMBM.exeとかのMBRに居座るタイプのブートセレクタでも、 Xpのntldrでも従来の方法でマルチブート可能だね
907 :
548 :2007/03/04(日) 00:05:00 ID:8cIRC+dN
こういう、事をやるのは自作ユーザーの利便性 の為だよ メーカー製PC使っている人 ハードいじらないし大人しく買い換えたら
>>904 μに転がってる、softmod-lの中に、「dell.XRM-MS」ってのがある
それで試してみ?
timerstopのアンインスコ法きぼんぬ
次スレのテンプレあたり 国語力のある奴がさっぱり短くまとめてくれ
>>903 すまん、おもいっきり間違ってた・・・「.vbs」が抜けてた・・・
訂正版
まず、oemcert.xrm-msをCドライブにコピーする(場所はどこでもOK)
アクセサリーから、コマンドプロンプットを、右クリックで「管理者で・・」を実行する
「c:\windows\system32>」の状態で、「slmgr.vbs -ilc d:oemcert.xrm-ms」と打ち込む
しばらくすると「インストール完了」と出る
「c:\windows\system32>」の状態で、slmgr.vbs -ipk *****-*****-*****-*****-*****←はプロダクトキー
またしばらくすると、「完了」とでる
「c:\windows\system32>」の状態で、「d:」と打ち込みドライブを変える
d:\>install.cmdを実行する
すると、認証済みになるはず
915 :
900 :2007/03/04(日) 00:26:08 ID:MyP0FlIQ
>>903 レスサンクス
その内容は理解なんだけど、
CDブートができないんだよ・・・
結局VISTAのみ入れてあるHDDで
CDブートは諦めHDDブートにしたらあっさりOK
デュアルブート環境(hd0,1にXP hd0,2にVISTA)だとHDD法も失敗して苦戦してた。
でもどちらの場合でもCDブートはできなかったよ・・・
MBR復帰しなくちゃいけないが
パーティション2以降にXPインストールするか。
そんなわけでやっと性器ユーザーになりました。
テンプレ読まない奴多いから 1だけキチンと書いて あとはマターリみんなで書けばいいではないでしょうか ただスレが立つと基地外がAA貼り付けるので他の過疎スレを上げて 早めに新スレを下げておけばマターリいけると思うのですが
>>915 CDブートがブートできないのは何が原因なのだろうか?
PCはメーカー製?
918 :
900 :2007/03/04(日) 00:31:05 ID:MyP0FlIQ
いや違う。 でもAMI BIOSのマザー。 これが原因かな?
>>915 漏れも、初めはCD方式をやったらNGで、HDD方式に変えたらあっさりOKやった
つーことでSRATつぶしが今のところ一番良さそうだが、 C2DマザーでSRATがあるやつが見つからん。 AM2だといっぱいあるんだけど。なんで? 誰かC2DマザーでSRATがあるやつ知らないですか?
>>920 すまん、フラッシュメモリー持ってない・・・
漏れは、アワード
埋めようよ
>>922 単純にBIOSのせいと言うわけでもなさそうだな
埋めなくていいの? HTML保存はしてるから漏れは困らないけど
926 :
900 :2007/03/04(日) 00:41:14 ID:MyP0FlIQ
すまん。おれも持っていない・・・ アワードでもだめな場合があるのか。 原因がわからん。
>>924 そーみたいやな・・・
HDD方式で完結した漏れは関係ないが、CD方式のブートが出来なかったのが謎だ・・・
明日にでもhiroji氏がまとめてくれそうな予感…
/ ┏ )))) / / .┃フ┃ / / /┃ポ┃ / / \ \┃.ッ┃_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / \ ┃ピ┃;´Д`)< フポッピーは認識できますた! / / ヽ┃ | ┃ ⌒\ \_____________ / ┃. ┃/ / /┗(((┛ / ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・ / / ̄ \ ― / ん、 \ \ ―― (__ ( > ) ⌒ヽ ’ ・`し' / / 人, ’ ’, ( ̄ / Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | \_つ
一応、参考までに・・・ 使用M/B:DFI INFNITY NFU ULTRA400 CPU:AthlonXP2500+ BIOS:Award HDDブート方式で成功 使用M/B:ASUS A8N-SLI Premium CPU:Athlon64 FX-57 BIOS:Award ヴァーチャルPC2007上で実行、HDDブート方式で成功 両方とも、CD方式はNG
BIOSエミュレート後に、Windowsブートマネージャが立ち上がるのが鬱陶しい。 デュアルブート環境じゃないので、直接Vistaが立ち上がるようにはできない?
漏れんとこ、Windowsブートマネージャ、表示時間わずか1秒ほどで、すぐにVista立ち上がる
y
>>934 しかも、
>>931 に書いた内の、DFI INFNITY NFU ULTRA400 CPU:AthlonXP2500+ BIOS:Awardで
その結果
因みに、メモリーは256MB×3枚=768MB
もしかしたら、メモリー容量も関係あるんでないかい?
umetate
A8N-SLI Deluxeの改変BIOS(追記法)作ってみたけど、いる?
ブルートフォースつこた
個人的にはA8N-SLI PremiumのBIOSが欲しい
>>937 isoイメージの中身を見ると‥‥
> menu.lstに
> find --set-root /bootmgr
> を追加しました
‥‥というtxtファイルしか入っていない件
944 :
943 :2007/03/04(日) 02:21:02 ID:5Pocuff/
>>937 OSから不可視のブート領域にフロッピーイメージが入ってたのね‥‥
早とちり失礼しました‥‥
945 :
939 :2007/03/04(日) 02:22:38 ID:S/JqsQRO
どこかよさげなあぷろだを教えてください なにげにソケットと同じレス番w
>>937 中身みてないけど、これもFDエミュレーション?
>>943 あるあるwww 必要なファイルはブートイメージの中だろ
948 :
名無し~3.EXE :2007/03/04(日) 02:58:44 ID:CH6thAPU
>>934 俺もVMwareだけど同じようにWindowsブートマネージャでストップ。
いちいちEnterめんどくせぇな。
この現象はVMwareのみ?
HD法にて認証おk 簡単すぎて気持ちが悪いな・・ ところでブート画面でダイアログがずらずら出てくるとのことだったが 当方のP5BDもといAMI BIOSでは 正規BIOS→RAID BIOS→(今までより2〜3秒遅くなったかな・・?)→windowsの棒テケテケ って感じでダイアログ出てこないんだけど、これが普通なのかな?
950 :
名無し~3.EXE :2007/03/04(日) 03:30:39 ID:CH6thAPU
>>949 マジでか?
CD法HD法どちらでやってもブートマネージャ画面が出てきてWindows Vistaを選択
してEnterを押さないを棒テケテケにならない。
選択時のカウントダウンもぬぁい。
デュアルブート環境よりめんどいっす。
VPC2007上では一発認証なんだが実機だとCD、HDDどっちもダメ・・・ IntelM/Bだからか?
>>950 vistabootproってやつ使って
ブートマネージャを好みにいじくってみたらどうかな
アクチ自体は全然問題ないけど CD起動→FDDがA、Bと2つでてくる。エミュがA、物理がB:になってる が,A:にアクセスいくと物理ドライブアクセスしにいって、読めないと起こられる。 そもそもAはアイコンが5インチFDだな。 HD起動→FDドライブ消えたw FD起動→問題なし・・・ただし起動が遅い 全体としてお手軽なんだけど、微妙…
softmodの機能、ブートマネージャに組み込んじゃえば FDエミュレーションで悩まなくて済む気がするぜ・・・・ 多分第2世代のsoftmodはそうなる気がする
BIOSをこすることを免れます:Vista馬鹿者式はプログラムV3を解読します(2007.3.4更新)
Vistaの下でつまり(マウスの)右ボタンはこのプログラムをクリックして、
“管理人のモードの下で運行”を選んで、ヒントを与える選択に基づく
正しいバージョン後で、“実行”は自ら導入して証明書に権限を授けて、
自らシリアルナンバーを替えて、自らSoftModつぎをインストールして、
リスタートの後ですぐアクティブにすることができます。
2007.3.4の参加する機能:
1.核心をアクティブにするためSoftModに変更して使用します
2.プログラムを解読する体積を簡素化しました
住所をダウンロードします:
http://bbs.gochina.cn/viewthread.php?tid=123189 すでにファイルを修正して位置の正しくありません問題を放置して、今アクティブにすることができました。
957 :
名無し~3.EXE :2007/03/04(日) 09:00:56 ID:/xwplstZ
突然、timestopが無効になり時間が進みだしました。 どうしたらよいですか?
>>956 スキャンしてもノートン先生無反応だが、誰かこのexeファイル実行してみた勇気ある香具師いますか?
ザ・ワールド!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄そして時は動き出す!
>>955 中→日よりも中→英で機械翻訳した方がまだ意味通じやすい訳になるな。
ワンクリックで尻変更とoemcertインスコさらにSoftModインスコまでできる究極の厨向けみたいだ。
しかし、中華すごいな。よくもまぁこうも次々と…
中華必死だな
割れOSのおかげで成長してきた国家ですから。
>>960 そりゃ中と英じゃ言葉自体は違っても文法はほぼ同じだからな
ま、動機はどうあれこんなモノが作れて、しかもそれを惜しげもなく公開しちまうってのは すごい奴らだと思うな
厨国とでもいうべきか
そのワンクリックSOFTMODだがTimeStopV2のアイコンが一緒 同じ作者かなNSIS でもそのTS-V2はhpではNG、DELLではOK 逆にsoftmod-lはhpでOK、DELLではNG どうなってんの このワンクリックはまだためしてない。
>>967 アイコンが一緒だからって同じ作者とは限らないのでは?
なんせ彼らは割るのもパクるのも得意な人達ですから。
チャイニーズがいないと何もできないやつがよくいうわ
で、誰か
>>921 知らない?
片っ端から調べてるんだがみつからない。
>>970 NUMAをサポートするかしないかの違いみたい。
XeonとかItaniumのマザーならあるかも。
973 :
名無し~3.EXE :2007/03/04(日) 11:01:14 ID:QYKAkiWq
カスペも無反応だし、exe凸撃した香具師誰もいねーみたいなので、俺様が自らVMwareで踏んでみた。 結果から言うとアッサリ悪知成功してしまったが、1クリじゃなく4クリの操作が必要だった。 それから、こりゃ日本語か英語にローカライズしないとだめだな。次々出てくる中文メッセージが全部文字化けする。 勘を頼りにデフォで選択状態になってるボタンを次々とクリックしたら、なんとなく完了できたって感じだ。 山勘だが、CドライブではなくDドライブにVistaをインスコしている場合にも自動対応しているみたいだが、 Cドライブにインスコしている普通の環境では「Dドライブへのアクセスが拒否された」みたいなエラーらしきものが4-5個表示される。 一瞬失敗したかと思ったが、クリック連打しているうちに自動再起動して、再起動後に悪知成功してた。
975 :
名無し~3.EXE :2007/03/04(日) 11:10:00 ID:XSKzht6W
xrm-msください。(初芝)
>>973 お、仮想BIOSワンクリック法の英語版キター?
ざっと読んでみたけど、softmod.isoの仮想BIOS法でフロッピーが
使えなくなってる人は、
>>973 の方法だと解決されてるっぽいぞ。
978 :
名無し~3.EXE :2007/03/04(日) 11:29:44 ID:XSKzht6W
東芝ありませんか?とうしば
>>973 マウスクリックだけで認証OKだなんてスゲーなw
なんと、中華で遊んでいるうちに新たなツールキットの登場かよ。 中華のは数クリでお手軽そうだが「文字化け」するるのが難点だ。その点ツールキットは読みなれた英語だから安心できる。 いつも思うのだが、英語版だとReadme.txtなどが情報量多くてしかも親切な書き方で実にわかりやすい。 これSLP 2.0照合を誤魔化す部分をデバイスドライバとして実装したみたいだそ。 しかもSLIC情報をファイル化する機能まで搭載しているのでどのメーカのSLP情報でもパクってきてエミュレートできるみたいだ。 但し1クリックって訳にはいかないぞ。ハックしたあとのoemcertとかのインスコ手順はM$推奨のまんまだjから、 DOS窓コンソール操作しなければならない。ま、ぜんぜん無問題だけど。
973の方法はSoftmodのメソッド2の変形だな HDDのブートに直接ぶち込むのを簡単にプログラムがやってくれるだけっぽい 一回この手のクラックでると、便利なのがでてくるよな
次から次へと凄いなw 新しいのは、softmod.iso(というかsoftmod.exe)と同じ機能を”WindowsDriver”として実装してる・・・ ということは逆にMS側は対策しやすくなったような気がするんだが、どうなんだろ?
最初のSoftmodでは何度やってもダメだったが、OEMToolであさっり 性器ユーザーになれた
>>973 起動時にうざいメニューも出ないしFDD見えなくなったりしない。
次スレよろ
>>982 それをいったらBIOS改変SLP以外は対策とれなくもないでしょ
昨日のやつのワンクリック版じゃなくて、似てるけどちょっと違う方法なんだね。
完全にソフトウェアベースのWindowsドライバとして動作してVistaを騙す、と
書いてある。だからフロッピーが使えなくなったりしない。
>>985 次スレはもう立ってるよ。
softmod.isoを WindowsDriver として実装 凄っ!
まー対策されたらされたで、また新しい方法が出るだけだろう…
BIOS改造でいける俺は様子見 改造できない場合もあるからな
うめっこ
宇目
産め
っていうか日に日に簡単になっていくね・・・
1000なら激活!
次スレでいい発見がありますよーに
999
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。