Windowsのアクティベーションは電話でしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ボロ儲けしているMSにちょっとでもお金を使わせるため
なるべく携帯電話からやって、オペレータが出てきてから認証しよう
2名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 20:41:30 ID:PorsKAbk
そんな暇が有るのはニートだけだろうが。
3名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 20:53:53 ID:Y3B4BqPW
いや、おれもする。











・・・・って、少しセコ過ぎないか?
4名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:52:00 ID:F13+CXPg
自分も無駄な時間を費やしている件について
5名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:32:14 ID:J8hylqPW
つーか、実際にやったことあるが、
あれほどまでにめんどくさいとは思わなかった。
6名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:33:40 ID:xJvQJX1e
>>5
詳しく
7名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:36:49 ID:PFh3Kjvr
WinXP買った当初、ネットに繋いでなくて電話でアクチをしたけど、その時のオペレーターの嫌そうな対応と言ったら・・・
8名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:43:40 ID:xJvQJX1e
>>7
詳しく
9名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:47:12 ID:PFh3Kjvr
もう5年も前のことだから詳しくは覚えてないけど、何で電話でアクチするのかとか聞かれたような気がする。
オペレーターも偉そうな口調だった。
10名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:52:16 ID:nvUacX1J
>>6
まずライセンス認証ウィザードを開いて、電話番号を表示。
電話をかけ、プッシュトーンでインストールIDを入力。
電話するのはたいがいHW構成変えてライセンス認証蹴られる香具師なので、そこで
オペレーターへ自動転送される。
するとオペレーターが出て、何故か再びインストールIDを聞かれる。
面倒くさがりながら長いインストールIDを、今度は口頭で伝える。
認証に失敗しているので、所持しているライセンスのバージョン、エディション、販売形態
(パッケージ、OEM/DSP)を答える。
パッケージ版だと新規ライセンスかアップグレードが聞かれ、アップグレードだと
アップグレード元のOSとバージョンを聞かれる。
OEM/DSPだと、一緒に購入したハードウェアは何か、認証しようとしているPCにその
ハードウェアが使われているか聞かれる。
それらに答えると、オペレーターが確認IDを読み上げるので、その番号を入力。
それでライセンス認証ウィザードのOKを押して、認証が完了したことを確認して電話を切る。

ちなみに俺は数回やったけど、そんなに感じ悪い対応は受けたことないぞ。
11名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 02:19:03 ID:NbgNt7GF
俺は朝4時ぐらいにやったけどお姉さんが電話対応してくれたよ
12名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 06:45:09 ID:kRmAe3Sb
そんなめんどくさいシステムを作った自分の会社に文句を言えって感じだよな
13名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 08:53:37 ID:+wwmDMhO
普通、人間が出ずに、
機械音声で終わりだろ。
14名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 09:31:15 ID:HyFTQpd2
機械音声で何も押さずにそのまま待っているとオペレーターが出てくるよ
15名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 11:42:27 ID:aOBEOrqn
それに最近はインストールID+インストールキー番号もたずねてくるよ。
海賊版対策は中華に力入れろって思うが。
16名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 17:22:10 ID:fG2OEGTH
>>7
確かに、
XPのときだったけど。。

なんだか苦労して、やっとオペレーターにつながる。

俺「ネットから認証できないんでお願いします」
オペレーター、しばし無言のあと、
「中古でお買いになったんですか?」

MSのオペレーターは、誰を見ても違法コピー使用者に見えるらしい。
17名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 17:29:26 ID:aOBEOrqn
>>16

おれなんかは、ネットで認証にはねられてオペが出てきたら、
ふざけんなよなぁ〜って一撃かましてから認証させてやるよ。
たいてい、申し訳ありませんって言われるよ??
18名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 17:37:38 ID:fG2OEGTH
>>17

若い婦女子の声だったし。元々押しが弱いところに、普通に話をしてくれるもんだと思ってた。

あとから考えると、「正規品じゃないんでしょ」みたい響きが頭の中に残った。

あれから、WINのうpDATEで正規品の確認みたいなページへ飛ばされると、腹の中にウジ虫がわく。
19名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 18:41:19 ID:7T0b+DHC
電話認証で撥ねられる割合ってどれぐらいなんだろう
20名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 00:07:34 ID:qQige2ty
XP起動するたびに認証へtelしています
あってます?
21名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 02:57:14 ID:n3Kq1Pu0
>>20
マルチ乙
22名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 04:58:30 ID:yIV9J+9H
ほんとにこんなクソ制度作りやがって
ムカついてしょうがない
23名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 08:25:31 ID:e4PIzTIb
オペレータってマイクロソフト社の人なの?
当然のようにどっか外注だと思ってたけど。
24名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 11:58:45 ID:Ni1C4EcN
この制度維持には相当なコストかかるだろうな。
それをWindows価格やOFFICEスイート価格に乗せてるんだからたまんないね。
海賊版利用者はまったく負担なし。
これって不公平だな。
25名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 13:40:23 ID:+F6Kzf/a

密告制度でも作ればいいのに。

割れ厨一人通報すると、購入価格の1割キャッシュバックとかさ。
26名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 14:30:14 ID:6QfRzTUA
複数のマシンにXPインストールしても電話でHDD壊れましたって言って
認証すれば何回でもOKでしょ?
27名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 15:03:42 ID:qX9+vPNz
1台でつかうんですか?ときかれたときにはビキビキだった
SLP使う奴の気持ちが分かったぜ
28名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 03:15:47 ID:vsIudPUS
俺もXPのアクティベーションしたときはお姉さんが出たぜ。
夜も遅かったから、
「24時間受け付けているんですか?」ってきいたら
「そうですよ」っていうから
「そうですか大変ですね・・・また電話します!」って言ったら
「は〜い、またお話ししましょ。ご利用ありがとうございました。」って言われたぜ。
29名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 09:04:31 ID:hFdVvzQW
正規ユーザーが犯罪者扱いされ、海賊版のほうが認証スルーで快適な罠w
30名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 16:04:54 ID:iso4WX4u
同じ事書いている人居るけどホントだよ
電話で対応する人凄く冷静で事務的で
めんどくさそうに淡々と説明するよ
「こんな事も一人で出来ねーのか」的対応だよ
31名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 23:58:24 ID:j9LTym+b
つーか、人それぞれ。
32名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 06:34:30 ID:2CHl9FGm
そんな感じの悪い対応されたら俺も怒鳴り散らすところだが、一度も経験がない。
過去3度ほど電話してるけど、いつも物腰の丁寧なお姉さんが対応してくれてるよ。

しかしまあ、口頭でIDのやりとりするの面倒なんだよね。
可愛い噛み方するお姉さんがいて面白かったけど。
33名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 22:22:07 ID:DJyZKwLR
人間がIDを読み上げて、それを人間が聞き取って入力するというのは、どうかと思う。

パソコンのスピーカーから、
何らかの音声を出力して、
センター側で音声認識してほしい。
34名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 21:44:53 ID:Uf1553sM
サウンド機能がない(あるいはチャチな)PCなんて
いくらでもあるんですよ。
35名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 04:42:19 ID:02jXY5aJ
たった1つの方法だけに限定する必要はないと思う。
36名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 14:21:07 ID:TqkV/cp5
電話もないから、手紙で認証してくれないかな。
37名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 04:18:09 ID:4j6jZueX
IDの変わりに2Dバーコード表示させて、MSサポートにケータイで写メ
追ってメールでライセンスキーをユーザーに通知

なんてな。
38名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 14:21:34 ID:wqem+0YS
俺こないだ初めて電話かけたけど、自動音声だったよ?
自動音声に従って番号打ち込むだけだったけど。

オペレーターに繋がる時ってどんな時??

時間によって違うの?
39名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 16:06:43 ID:nR/zO6m9
MSのサポートはヤフーの次に態度悪かったです。ゲートウェイ(撤退前)、アイオー、イーマシン、インテル、デルはしっかりしてて感じよかったよ。
40名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 22:09:34 ID:v3Ry5o8y
>>38
今日の昼前に電話でアクティベーションしたけど、普通にオペレータさんだったよ。
4138:2007/05/26(土) 18:25:25 ID:Rpi14MyM
そうなんだ?

俺は深夜だったから自動音声だったのかなぁ。
42名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 21:10:27 ID:Hzufq9gf
サポートのお姉さんも人間だから、気に入らない人と気に入った人じゃ
対応が変わるのかもしれないよ。
43名無し~3.EXE:2007/05/29(火) 06:33:49 ID:DpX+Rylc
>>36
何日かかるのやら

認証要請>認証内容返信>記載事項記入>認証キー返送
44名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 10:08:22 ID:LhE+YARH
こんどはOffice XP の件で朝かけたけどやっぱり自動音声だった。
なんで?

俺もおねーたんとお話したい。
45\__________ ___/:2007/06/04(月) 22:08:19 ID:zLh9onQv
 ̄ ̄ ̄て           |/
イヤー!く      ./.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 コナイデ!く_____/  |   r'"'"'z
`v‐‐v‐⌒   .|  |   }   └、_   
     (⌒ヾ  |  |   入__    `ー-、
    /^ リルヽ |  |   |      r―、 、
   ノ イ  { 〉〉|  |    } ∧    {   ヽ ヽ
  └'´|  (  |  |   | | 〕   `i   レヘl
.     |_、__> :|  |   L」 /     |
    | |  ヽ`i |  |   `┘|  /ヽ  |
     ↑おねえたん
46名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 22:15:28 ID:ybMd0/Ig BE:442704645-2BP(140)
てt
47名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 23:03:25 ID:3pI4unB/
この前初めて電話でやった。

ネットからやろうとしたんだけど
パーツ変えまくって、OS再インストしまくって、ネット認証が出来なくなったからだ…

正規なのに回数制限とかマジやめて欲しいよな・・・
48名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 04:03:34 ID:5oIzA4PA
もっと明確にできたらいいのに・・・

例えば、
・PCのパーツを入れ替えたとき、この構成+プロダクトキーでアクチ登録
パーツ交換したら新しい構成でアクチする。大きく違いすぎたらエラーでる=不正防止
流用パーツがあれば回避できる仕組み。
最新のアクチ以外のパソコンではwindows updateなどでエラー出したり認証が変だと出す。

・パソコンそのもののを変更する場合、プロダクトキーとハードのアクチを開放する。
解放したらそのwindowsが30日しか使えなくする。
で、新しいPCでプロダクトキーでアクチする。そうじゃないとwindows updateとか使えなくする。
他のパソコンでもネット接続時にアクチ確認することにより不正使用防止する。

・てか、もっと頭のいいやつが、破られにくい方式でのアクチを考えれ・・・
49名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 04:05:16 ID:5oIzA4PA
× ・てか、もっと頭のいいやつが、破られにくい方式でのアクチを考えれ・・・
○ ・でか、もっと頭のいいやつが、不正してる人は使えなくなり、
    正規の人はネットアクチで問題ないように使える仕組みを考えれ
50名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 22:54:08 ID:Dj2KBb3O
やっべ、何と抱き合わせのOEMだったか忘れちった…
51名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 21:37:52 ID:J9q47mFM
>>50
兄貴と抱き合わせ
52名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 11:58:55 ID:FXBriu+2
>>25
Windowsは正規版2:割れ8で利益が出る価格設定だ。
その程度のキャッシュバックでは足りない。
53名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 00:17:41 ID:ch4YETgj
電話アクチ携帯でやってるんだけどノイズとかはいって聞き取りにくくない?
54名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 14:26:42 ID:81kf6DY/
マイクロソフトはブッ潰れろ
自分の金で買ったものを使うのに
なんでてめえらに一々お伺いたてなきゃならんのだ
ネット認証ぐらいすんなり通せ能無しどもが

>>23
亀レスだがマイクロソフトの人間で間違いないと思うぜ

>>49
同意

MSの独占が破られない限り無理なんだろうな……
55名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 15:02:51 ID:2KBDXVVb
お姉ちゃんに携帯番号聴いてもいいのかな?
56名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 15:27:26 ID:Xa57yHQx
残念ながら、お兄ちゃんだ
57名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 16:07:40 ID:cyO0O2Qf
中国人の電話番号聞いてどうすんだ
58名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 15:36:51 ID:CPtMfe6P
たしかコールセンターはインド人のはずだが。
新聞で見たぞ。
59名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 22:05:02 ID:0mLBvcOz
オペレーターが女だったのでハァハァ言ったら切られますた...orz
60名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 22:24:30 ID:hUU+2O4l
結局その費用を将来上乗せされて終了だぞ〜
意地でも買わない
いや、これも同じ結果になるな

MS以外のOSにするしかないな
61名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 23:12:38 ID:v0E7ADNG
VistaにバーチャルPCをインストール、
そこにXPをインストールして
バーチャルPC上のXPにオフィス2003インストールした時に
ネットでのアクチで弾かれ、仕方なく電話

環境説明に疲れた。
その時は夜中の4時だったけど
丁寧にお姉さんが対応してくれた。
たぶん環境を聞いて、オタ認定されただろうな。
62名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:51:54 ID:lI7x0Sv3
メモリとセットになってたOEMで
そのメモリが手元に無くて構成も全然違うPCでアクチするには・・・
電話でどう言い訳すればいい?

「メモリ壊れたから新しいマシンです」 とか無理かな
誰かこういうの乗り切った人はいないだろうか
63名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 02:57:23 ID:2bcZhXUO
>「メモリ壊れたから新しいマシンです」 とか無理かな
>誰かこういうの乗り切った人はいないだろうか

それだと確実に断られる
64名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 09:22:15 ID:lI7x0Sv3
>>63
何も説明せずに 「FDDと一緒に買いました、いまもそれ付けてます」
と適当に言っちゃってもいいかな
65名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 10:44:11 ID:lMt1XLbj
断られることなんてあるの?
66名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 11:53:27 ID:WRlG4W6G
初めて電話したがオペレーターにはつながることなく、
自動応答のID打ち込んで認証できたが・・・
67名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:12:53 ID:lI7x0Sv3
62です
「DVD-Rドライブが付属していて今もそれつけてます」であっさりOKでした
あー 安心した お騒がせしました
68名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:31:50 ID:/s/Novky
マザー・CPU・メモリ・グラボを新調して
既存のケース・各種ドライブに放り込んだんだが、再アクチ求められた。
これってどこまでやると再アクチ扱いなんだろ?
HDD入れ替えただけで再アクチした事もあったし、1ヶ月以内に5回アクチしなおしてるよ。
69名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 17:24:34 ID:8Eh9jq4q
そんなに頻繁に構成変えるのなら、
認証するのを30日待つってことは考えなかったのか?
70名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 23:57:24 ID:MTR0Pe5X
うpだてできないのが辛いからな
71名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:48:01 ID:v9Ti+1fX
単純に考えて、なんで金払ってる側が
こんなバカみたいな労力つかわにゃならんのだ。

心の底からつぶれてほしいわ、こんなクソ会社。
72名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:33:35 ID:vHKw44pl
しかもいちいち理由いわないといけないからな
あほすぎ
73名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 11:05:57 ID:fEFF4gMy
パーツを大幅に変更したのでvistaのアクチをやらないといけなくなって、
昨日夜8時頃に電話した。
ここのスレみてるとかわいいおねーたんが電話にでると聞いていたのだが
男が電話に出た・・・
なんで、おねーたんじゃねーんだよ!
74名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 00:56:45 ID:euHzRnwk
擬似SLP使えよ
75名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 21:15:52 ID:qs6j+lnk
認証めんどくせえから割ろうと思ってツールがexeで萎えるみてえな
76名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 00:41:07 ID:IbRoo+/m
>>71
ゲイツの脳内ではこれでも最高の努力でこの値段に抑えていると思ってるんだよ
だからおまえらはありがたく使えと。
そうとしか思えない
77名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 08:04:17 ID:06tV9WbY
その電話認証で、ストレスたまって泣きそうになる。
78名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 12:43:48 ID:HT80mHgO
いまどきfdなんて使わんから、dvdドライブと一緒に買いました。
と、ほら吹くことにしてる。これなら半永久的におkだろう。
79名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 12:51:21 ID:GQVwWLLo
起動ディスクとか使うからFDは必要だろ
80名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 15:11:07 ID:Tgc7EUpX
>>78
光学ドライブは嘘がばれるぞw
81名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 20:42:15 ID:bYcPuZAP
>>80
光学ドライブでのDSP版購入は認められていないんだっけ?
82名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 03:57:34 ID:KW+Ib15x
>>81
単にFDD以外はハードウェア情報を取得できるから
理論的にマイクロソフトはうそを見破れるってだけ
83名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 07:56:47 ID:bwlceUsH
いまだに年一回使うか使わない糞FDをoemで抱き合わせて買わせるのは
そのためだったのか!?
84名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 21:42:42 ID:fQT9ypoZ
FDDなら、マシンにつけてるかどうかはMSは分からないってこと?
85名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 23:00:24 ID:IMfwwfcr
付いてる物を言えよ
86名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 05:10:59 ID:/WUnLSya
嘘付いてる
87名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 10:56:48 ID:h95MM9uZ
うまい!
88名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:33:16 ID:w1ywqUry
ウマの肉はうまいのぅ
89名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 10:59:28 ID:rdBaubdv
そこでお湯をいれます
90名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 18:06:09 ID:HJkwM+rt
強火でグツグツ煮こみます
91名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 19:49:33 ID:9ns1bZYh
>>84
付いてるのは判るけど、製品までは把握できないってこと
92名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 21:04:23 ID:SddC05rq
>>88
オマンコの汁はうまくないのぉ
93名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 23:11:49 ID:zEe2S9Ru
何この混雑具合w
この前は担当者に繋がなくても番号もらえたのに…
94名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 00:50:18 ID:4n9Ofh7L
電話アクチで男が出て泥棒呼ばわりされた。今日は機嫌が悪いようだ。
おねえたんになじられるのは良いんだけどね。
95名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 01:09:15 ID:2AZcFwXj
どうせ、MicrosoftUpdateを通じてコピーを使ってる奴はばれてるんだろ?
正規ユーザに手間をかけさせないでくれよ。
96名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 06:42:43 ID:1adyYDwO
どのFDDがどのライセンスと一緒に買ったかなんて
自分でも把握してない。
97名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 16:20:08 ID:TXSBD3pA
とりあえずFDDって言っておけばおk
98名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 18:47:09 ID:f1H2wmsV
FDDがついてなくても(ケースの上に載せてる)大丈夫?
99名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 23:28:56 ID:vMRJxaDA
FDDは構成チェックの対象に入ってないから大丈夫
100名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 01:18:10 ID:KDTrptoL
VistaのDSP版を入れてからもうちょっとで120日経つんだけど、XPみたいに向こうの情報はリセットされてるの?
やっぱ買った部品とともに他のパソコンに移したら要電話?
101名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 06:42:49 ID:mZ5Uk6QS

fddは付いてるか付いてないかすらmsは知る術がない。
だからfddが付いてますって言えば全て通る。
誰だ?製品まではわからんとか知ったかしてるアホは?
102名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 07:22:48 ID:U3s0ki89
ピッってブザーが鳴って「お相手が変わります。」ってガイダインスが流れたかと思ったら、
「お相手と繋がりました。」ってガイダンスがしばしの音楽の後流れた。

3000円分無料だったお
103\__________ ___/:2007/10/15(月) 19:43:48 ID:k3Da25M3
 ̄ ̄ ̄て.                |/
イヤー!  く       /.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 コナイデ!く_____/  |   r'"'"'z
`v‐‐v‐⌒ .     |  |   }   └、_   
     (⌒ヾ    |  |   入__    `ー-、
    /^ リルヽ  |  |   |      r―、 、
   ノ イ  { 〉〉.  |  |    } ∧    {   ヽ ヽ
  └'´|  (.     |  |   | | 〕   `i   レヘl
.     |_、__>.    |  |   L」 /     |
    | |  ヽ`i.    |  |   `┘|  /ヽ  |
     ↑おねえたん
104\__________ ___/:2007/10/15(月) 19:45:58 ID:k3Da25M3
 ̄ ̄ ̄て.                    |/
イヤー!  く       /.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 コナイデ!く_____/  |   r'"'"'z
`v‐‐v‐⌒ .     |  |   }   └、_   
     (⌒ヾ    |  |   入__    `ー-、
    /^ リルヽ  |  |   |      r―、 、
   ノ イ  { 〉〉.  |  |    } ∧    {   ヽ ヽ
  └'´|  (.     |  |   | | 〕   `i   レヘl
.     |_、__>.    |  |   L」 /     |
    | |  ヽ`i.    |  |   `┘|  /ヽ  |
     ↑おねえたん
105名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 07:42:50 ID:+pPp6Azs
3日以内にアクチしろ!ってログオン前に脅されてるんだけど、
怖いよ・・
106名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 15:53:25 ID:q3bX9kUg
言い間違えてマスターベーションってイッちゃったよ。
お姉さんが冷静な声で「アクティベーションの事ですね」って訂正してくれた。
107名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 15:56:54 ID:v2WBwhO5
やさしいなその人ww
108名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 17:07:37 ID:9BQ9wP4f
>>106
おまいすごすぎw
109名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 23:38:27 ID:p1rhSVGZ
もうものすごい変な質問だけど、昔、秋葉原でOEM版のWindows98SEって、CD-ROMだけで売ってくれたよね。
で、それからXPにアップグレードしたいんだけど、これ、どう言えばいいのかな。
「一緒に買った機器はありませんが98SEからのアップグレードです」と言えばいいのかな?
実際そのとおりなんだけど。それともあれは違法販売だったのかなあ。あーわかんね。
110109:2007/10/23(火) 23:39:31 ID:p1rhSVGZ
あ、ちゃんとディスクもプロダクトキーもあるよ。
111109:2007/10/23(火) 23:44:39 ID:p1rhSVGZ
あ、あともうひとつ。最近、リカバリディスクのみでOSのディスクがついてこないメーカー製のPCがあると思うんだけど、
あれもOSはOEM版なわけでしょ? たとえばあれからHDDだけでも流用して、他のマシンで認証して使うことってできないのかな?
これだとつまり自作の場合のDSPと同じで、「OSとともに購入した機器とともに使う」という点では合法だと思うんだけど。
やっぱこの認証というのが変なシステムだと思うんだよね、実際。
112名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 03:29:07 ID:ycERYnUT
あ、よく思い出したら割れだったわ^^;
113名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 03:44:19 ID:YbH1w1zZ
>>111
オセンモン脳w
114名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 23:02:09 ID:7zAup/8U
>>109
おいらは吉祥寺にあったT-Zoneで買ったなぁ。
店員が単体で売れるようになったとかバレバレなウソ言ってた。
でも単体で買った。店すぐ潰れたけど。
で、XPにアップグレードするのに、どこに何を言わなきゃいけないんだ?
アップグレード版なら普通にアクチすればいいだけじゃないの?
115名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 02:03:55 ID:f9rCLaeG
>>109
露天のこと?
あれは本来パーツとセットでしか売ってはいけないOEM版を
単体で販売してた

まぁ、FDDと一緒に買ったって言っておけばばれないでしょ
116名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 11:15:14 ID:NsY9sh+d
DEELの再インストールCD(XP PRO 2)とその辺で2000〜3000円で
売られているプロダクトキーでos入れられると思うのですが
いけないんでしょうか?
117名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 11:43:27 ID:no/jp+Gr
やってみたら?
118名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 14:05:43 ID:U3pEDeOY
>>116
中国人に個人情報渡したければどうぞ

親友が、全く使えないコピーをつかまされ泣き寝入りしてたよ
119なかみね二号:2007/10/25(木) 19:28:50 ID:NsY9sh+d
FF12のパンネロがエロ杉

下半身の透けてて下着丸見えで
やばいだろうアレ
おかげでゲームに集中できねぇ

ドラクエ8のセジカ

ありゃやばい・・・胸見るてるとパイ○リしたくなるし
顔を見ると顔○したくなるし・・・
おかけでゲームに集中できねーよ。
120名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 22:00:57 ID:ykmW7rRd
何の誤爆だよ
121名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 06:13:54 ID:O5hfq5R+
ベーション違いだぞ!
122名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 01:18:02 ID:kI2FTVwI
自作PCがマザーごと壊れたんで、使ってたOEM版XP-Homeを(同時購入はメモリだったか、HDDだったか、失念)
新しく組んだPCに使いたいんだけど、当然だが認証通らなかった orz
これって、厳密にはライセンス違反になるけど、MSに電話すれば認証通るんだよね?
もしできなかったら、もう1個OS買わなきゃならん事になるのかな…? 折角だからVISTAでも買えってか orz
123名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 02:04:26 ID:tvAJ0vKA
MSにネット経由で認証した内容は三ヶ月でDB鯖から消えるぞ
だからOEMでも三ヶ月ごとにネット認証摩れば••••ふじこ
124名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 02:06:49 ID:kI2FTVwI
そうなんだ… 最悪でも3ヶ月待てば通るのねw
それまでの間、98SEで過ごす事になるのか… それもそれで楽しそうだなw
125名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 07:41:06 ID:p9Rkxybr
>>124
つ[田中式windows]
126名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 10:07:28 ID:tvAJ0vKA
まあAntiWPA使えば認証なんて一発なんだけどね
127名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 10:13:41 ID:yJMDzL0h
>>118
エロサイト徘徊マニアの俺にはまったく問題ないなw
128名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 21:14:12 ID:9liE53FY
アキバでライセンスのシールだけ
売ってるけど、コレって使える
のかな
シールにはメーカー名が入ってる
ものと何もないのがある(XPPro)
使うとすればどっちが吉ですか
メモリと一緒に買ったOEMの
シールだけ紛失しちまったし
どうしたものか…
129名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 20:04:47 ID:SWR2/fVA
ジャンクPCから剥がしたやつでしょ。どっちも同じじゃね
130名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 21:53:58 ID:oaq/eNNr
究極の省電力をめざして、通常はドライブ外しているんだけど、カウントされているの?
131名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 07:41:16 ID:qjALN4u9
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx

に値 (7)ってあるけど、いちいちつけたりはずしたりして電話しなくちゃならんなら、どうなんだろうね。
132名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 10:39:25 ID:sdrHcOYA
普通に買ったのに幾度ものパーツ替えで電話認証になり、
そのうちだんだんうざくなってきて、今はなぜかVL使ってます。
こんなやつこの板にはたくさんいそうだな。
133名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 22:44:03 ID:O32aI/Rw
>>132
ここじゃないよ。ぴころのスレだよ。
134名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 15:19:35 ID:f7EUGdbw
質問です。
正当にアクティベーションされたwin xpでも
ネット経由でアクティベーションを取り消される事は、あり得ますか?
135名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:39:24 ID:uM6TKeYH
>>134
XPは、前回のアクチから120日以上たってれば大丈夫だとは言われてる。
それもいつまでも大丈夫かどうかは分からないけどね・・・・
120日未満だと、構成の買え具合や条件によってはネットでのアクチは通らないかも。
136名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:47:20 ID:kcAIqFbS
俺120日以上経ったけど駄目だった
なんかマークされてるのかもorz
137名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 01:32:02 ID:AslQrFUM
>>136
俺もそうだったよ
いつからできなかったのかよく思い出せないけど、2年以上はかかってこの前回復した
よくわからないけど、今は120日なんかじゃないと思う
138名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 15:37:11 ID:dMKrfiAJ
DSP版Vistaと一緒に買ったDVDRWドライブが半年経たずにいかれ気味なんだけど・・・・
これって保証を使って交換したらどうなっちゃうの?
交換直後は大丈夫だろうけど、将来的にドライブを他の自作機に移したら電話でもNG?
139名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 03:57:33 ID:rKT1a2I2
一年ほど前、アクティベーションが通って普通に3ヶ月ほど使用してたが、再起動したらアクティベーションを求められたことがある・・・。
もちろん、PCの中身は増設したりなにもしてない。すごく謎。
140名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 13:28:51 ID:vfosextp
自作機でVGAのドライバを入れるだけで、
標準PCIVGAから「一回変更した」と見なされるようだ。
一方でCPUをCeleron 420 から E2140に取り替えても変更とは見なされなかった。
141名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 14:38:33 ID:QBtzxYBB
おまいらに質問

アクチのおねいさん、お兄さんは正月返上で電話応対してくれるの?

正月休みにシステム組み替えようとおもってんだけど、
アクチできなかったら困るよなぁ。
142名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 14:39:31 ID:QBtzxYBB
なぜかIDがアホーBBだけど、別のISPだ
143名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 16:48:15 ID:sA7kSvDL
>>141
年中無休24時間対応じゃなかったら困るだろ
144141:2007/12/28(金) 18:34:04 ID:QBtzxYBB


だよね。レスありがとう。
安心して組み替えられるよ。
145名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 23:07:29 ID:aB69+IQo
折れの時は自動応答だったけど。
146名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 18:43:36 ID:4mJm0WYP
最近自動応答が多い?
147名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 13:39:02 ID:CMROgPPV
買ってきたばかりのOEM版で新規インストールしたんだけど、
インストール直後のログイン時にアクティベーション画面
が出てきて、やらないと強制的にログアウトさせられてしまいます。
ネットワークカードのドライバをインストールした後じゃないと、
ネットワーク接続できないんだが、ログインできないからどうにも
ならなくて困ってます。
普通はアクティベーションまで30日くらいの猶予があると思うんだ
ですが・・・。
年末でサポセンもやってないし、対応方法分かる方いませんか?
148名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 19:44:38 ID:0JWHj+60
折れはアクティベーション画面に書いてある電話番号に電話したけど。
149名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 20:03:34 ID:gkaowN+I
人件費の無駄
さっさと自動にしろ
150名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 01:15:39 ID:UVbiYrlw
理想はパッケージ版を買うことなんだろうけど、自作してるとDSP版ばっかが増えてくる。
買ったときの部品を使ってちゃんとライセンスは守ってるけど、管理が面倒なんだよなあ・・・・
一世帯あたり年間3〜5万円でWindowsとOfficeが使い放題とか、家庭用にも分かりやすいサービスを作って欲しい。
151名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 01:45:17 ID:SEHt+9F0
>>150
つMSDN
152名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 01:48:29 ID:UVbiYrlw
>>151
入ったところでライセンスに違反するべ?
153名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 05:49:45 ID:ZBOY1j0p
ライセンス無視の馬鹿デベロッパーが入るんだよ、
MSDNは。
こいつら割れ厨と変わらん。
154名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 16:10:15 ID:d5G1OceL
>>147
同じ問題で困っています。
前はこんなことなかったのに最近2回も起こっているのでなにかシステムが
変わったのかもしれません。
電話でアクティベーションはできましたが、再起動するとまた同じこと
いわれます。
仕方がないのでもう一度電話で認証しようすると「すでに認証されています」
のメッセージ。
でもそこでOKを押すとログオフ・・・
サポセン電話するとお金取られそうなので躊躇しています。
155名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 13:22:57 ID:Ejyh3M/F
>>154
自己レスです。
最近のXPはSP2Cといって少し中身が違うようです。
プロダクトキーラベルもちょっとデザインが替わった感じです。
以前のXPのCDでインストールして、SP2Cのプロダクトキーを入力すると
この現象が起こるようです。
PCをたくさん組むのでいちいちOEM版のCDを開封せず、CDは前に開けたものを
使ってプロダクトキーだけを入力していました。
すなおにSP2CのCDを開封してそれでインストールしたら大丈夫でした。
違法コピー対策を厳しくしたということなのですかね?
156名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 14:35:18 ID:amhVCHt9
ってかおまえらまじめにアクティベーションするなよ。
AntiWpaさえあればアクティベーションとかいらないぞ。
157名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 20:48:45 ID:0nG6BMjc
実は予算上の問題で、マイクロソフトで電話番をしてるのは1人しかいない。
その年に入社した新人社員のなかでくじ引きをやって外れを当てた人が担当する。
158名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 20:52:58 ID:69TJpP9j
どうせ電話とかはアウトソーシングじゃないの???
159名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 20:15:04 ID:fYvsYN51
>>155
ttp://blogs.sqlpassj.org/yoneda/archive/2007/08/11/23900.aspx
プロダクトキーが不足したので新しい番号帯を使えるようにしたのがSP2c。
SP2cについてくるプロダクトキーは旧CDには使えない。
SP2cのCDはSP2bまでのプロダクトキーも使える。
不正使用対策とは関係なし。
160名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 20:29:50 ID:/Tz16yzq
名前が聞き取りづらかったから聞き返したけど
日本語じゃねーみたいなので、何回か言われてもぜんぜんわからねぇ。
161名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 02:24:51 ID:gqDLdCkT
日本語でおk
162KUDO:2008/01/13(日) 17:18:04 ID:Cj7zEIGm
なんだかなぁ、、、WGA認証をパッチ当てで回避してるワレ厨のほうがよっぽどクールに見える。
163名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 17:24:47 ID:kqcEvZp1
若いにーちゃんだった
おねーさんがよかった
164名無し~3.EXE:2008/01/25(金) 22:28:42 ID:4IuB2WoS
30日経過する前にクリーンインスコしてるオレはアクチとは無縁だ
アクチ逃れでやってるわけじゃないんだけどね
ちょっと気になるとすぐクリーンインスコしちゃう2日続けて
やったこともあるし
165名無し~3.EXE:2008/01/25(金) 23:10:40 ID:0eJNVIVU
>>164
潔癖症?
166164:2008/01/26(土) 00:26:28 ID:4UlU34Kr
>>165
いや、トイレ行っても手洗わなかったりするほうなんだが
なぜかハードディスクは汚れると気になるんだ
167名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 00:51:42 ID:eeg+J8Ue
>>166
女に処女膜再生させて、何度も楽しむタイプだな
168名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 00:14:58 ID:ppEUnn66
KTHってのはなぜ取り締まられないんだ?
どっかで正式に使われているからか?
169名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 02:06:47 ID:wa+w7VE2
FDDと抱き合わせで買うとネットで認証できないのか?
面倒だな・・・
170名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 07:18:56 ID:QIsXjs4e
ぶっ壊れたPCのHDDに入ってたXPを使いまわすことを考えるほうが建設的な悪寒がしてる。
171名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 07:19:16 ID:QIsXjs4e
というわけでクソ下らんがあげw
172名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 23:58:36 ID:406XBZqO
今日祖父通販で新型再入荷したけど2時間ぐらいで
売り切れたね買えて良かったお
173名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 00:01:36 ID:406XBZqO
誤爆しますたすみません。
174名無し~3.EXE:2008/04/21(月) 23:59:14 ID:so7ldtwi
PCを再インストールして何度か電話をかけたんだけど、
オペレータの喋り方を聞くとこの窓口って沖縄辺りにあるような感じがするな
175名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 15:16:15 ID:Zk2kDNCH
なんか今日自動音声メンテなの?
いきなりオペレータに出られてビクったw
176名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 15:52:11 ID:KmavmyS/
漏れももれも(笑
自動音声にしては変だな・・・と思いつつ
無言で待機してたら
「お客様?お客様?聞こえてますか?」って
連呼されてびびった。
177名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 19:08:49 ID:sSHp+FQu
ここ5年ほど毎年、12月25日の深夜0時頃電話してる
178名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 20:19:17 ID:b2zwaiG9
>>25
ACCSに報告すべし。
179名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 09:31:49 ID:CSTEUh3a
じゃ俺は1月1日の深夜0時に電話してみる
180名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 23:56:29 ID:viY6Taul
あけましておめでとうって言われるよ
181名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 11:45:25 ID:nhYkGnXe
元日にこんなとこに電話かけてきて空しくない?って言われるよ
182名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 12:30:59 ID:KVor7Y+I
元日に働いている方がむなしいわヴォケorz
183名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 22:23:10 ID:Hbq3qLuN
電話でアクチなんてスタンドアロン専用のマシン組むなら当たり前じゃねえの?
ネットに繋げるマシンなら当然ウイルス対策やらFWやら入ってるから、ネットでアクチしない理由は無いわな。
184名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:49:09 ID:ZY7ql8or
スカイプでアクティベーションできたらラクなのによ・・・
185名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 10:20:16 ID:frs/92hm
二台で使ってるんだけど
最近一台調子が悪いから再インストしたいんだよね
構成とか変わってないけどまた電話で認証受けないと駄目なのかな?
186名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 09:03:17 ID:qNSBlLPr
今日のアクチ担当のオペレーターは、とてもいい感じの人だった
IDを伝えるとき、ありがとうございますって何度も言われたよ
凄く丁寧な口調の対応で、とてもいい気分になったし
毎日、電話認証してもいいなって思った

187名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 09:41:40 ID:QeuGVYhu
>>185
構成変わってないならネット認証ですんなり通るが。

http://www.licenturion.com/xp
XP発売当時、ZDnetに載ってたサイト(情報古いかも)
188名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 21:11:02 ID:vxrJI2io
ノートパソコンの中身のキーで
アクチしたけど、だめだった
裏に貼ってあるキーは、電話認証できたよ
189名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 20:15:38 ID:BIhzDdxO
>>188
メーカー製のPCはSLPというアクティベーションの仕組みを取っていて、
それ専用のキーだから駄目だったんだよ
190名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 12:20:20 ID:MVQumOL0
>>189
俺、この間、BTO専門ショップで買ったPCに付属のインストールディスクとIDで、
Linux用に組んだマシンに試しにインストールしてみたらあっさりアクチ通って超ビビったんだけど?
ショップサイトにはBIOSアップデートしたらログインできなくなるからするな!てあったから
SLPだと思ってたんだがDSPだったってこと?
191名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 14:34:47 ID:KNESlMEV
マウスコンピュータとかかなり老舗のBTOショップなら
SLPやってるけど普通のBTOショップは自作と変わらないよ

SLPならばプロダクトキーはそのメーカー用のSLPキーだから
ググれば出てくるはず
それ以外の見分け方とかはアクチスレとかへ行って勉強して
192190:2008/11/25(火) 21:05:49 ID:0Gpe9fC4
>>191
FRONTIERてとこのなんだよ
ありがとう、家帰ったら調べてみるよ
193名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 23:07:06 ID:1wwJdnhR
>>192
FRONTIERこそ老舗だろ。今はヤマダ傘下だけど
あそこはSLPだよ
MCJみたいな、だまってOC製品出荷してた所が老舗か(笑)
時代は変わったな
194名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 01:53:50 ID:OTok1re4
ダメ
195名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 19:02:06 ID:zj6USi8j
マザーボード交換で電話認証行に
デュアルブートのXPは黙殺なのにVistaは再認証を要求して来おったわ
196名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 19:52:28 ID:b7OsU4U0
向こうがゴチャゴチャ言い出したら堂々と一緒に買ったFDDは付けてる使ってないから潰れてるかもしらん
PCが認識してねーかもシラネーがおまえらに文句いわれねーために付けてるぞ!
今から家に来て確認するか?歓迎するぞ?
て、言えば引き下がるだろ
197名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 20:27:08 ID:5DkuNcHx
OEM製品はセロテープではっつけておけばいいよ
198名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 11:42:43 ID:KknTQIns
ware
199名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 17:50:52 ID:69eHUp0V
音声ガイダンスだけでしたが・・・・
オペレーターとはお話しできなくなってしまったのですね
200名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 23:25:46 ID:qMVKq0W9
このサイトが役立ちますよ
ttp://www.surprise002.co.nr
201名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 18:02:30 ID:5J/JX9iP
200げと!!
202名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 02:54:08 ID:WNM7ddIW
pgr
203名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 18:46:39 ID:9v330Sbm
内蔵FDDってUSB接続に改造できないのかな
いつまでも末永く使える
204名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 02:49:12 ID:Rt1hv4Bw
電話の自動アナウンスが
「PCの構成を変えましたか?変えてないなら1を・・」
「PCからシステムを削除しましたか?したなら1を・・」
みたいなこと聞かれたw

パーツも古くなってきたんで数回やることあるんだが
これっていつか認証止められないかなw
205名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 08:21:31 ID:TDlUCvxe
BTで拾ったRTMの7なんだが中国のサイトにあったMSDNのプロキーで
Professionalで電話したら

同じパソコンに再度インストールする場合は1そうでない場合は2を
押してください

--->1


以前お使いのソフトウェアを削除した場合は1そうでない場合は2を
押してください

--->1


お客様の認証番号は42桁です………(ry


で認証できますた

206名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 12:43:19 ID:Ej6/O42i
ああ・・・またしても最悪血
いいかげんうんざりだなぁ
ねーちゃんとのやりとりもアキてきたし
もう電話なんてヤメにしてSLP化に踏み切るか
BIOS吹っ飛ばしてもいいくらいの覚悟をして

それにしても高い銭はらってOS買わせといて不便だよな
ゲイシ・・・氏ね
207名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 05:21:55 ID:MJckvCrP
2003年にネット環境なかったけどNECのLaveL買って
2006年にBTOのPC買って初回起動時にネット認証
2009年に自作PC買って2006年のに付いてきたWindowsCDで
インスコして2003年のNECのキーで入れたらそのまま認証できた

120日経てばこのキーで他のにもインスコできるんだっけ?
208名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 05:28:27 ID:MJckvCrP
って書くスレ間違えた
209名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 21:55:13 ID:d2vkNmAL
総とっかえした時はFDDについてきた、でいいよな
FDDなんて無いけど。
210名無し~3.EXE:2010/01/05(火) 23:39:31 ID:gvvlinpp
大丈夫
211名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 16:34:20 ID:TfG/CsNh
何日で?
212名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 00:35:47 ID:yYJzexag
3日
213名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 02:58:53 ID:QcjpzBxs
>>209

FDDだけIDがPC側でわからない。
例えばデバイスマネージャーで光学ドライブやHDDはデバイスの名前が
出るけどFDDは出ない。

つまりM$側からもFDDは付いているかどうかの判断ができない。

だからおk
214名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 06:34:00 ID:PorWHHpi
抱き合わせソフトとかマジで悪辣なんだけど
215名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 21:00:42 ID:h+a+Ss0F
MSのアクチってなんでこんなに糞なの
HDDのバックアップとって付け替えてリストアして、起動したらアクチ求められたから
やったら拒否されたし……
いかにオープンソースでフリーのOSが楽なのかが実感できたよ。
アクチほど面倒なものはないな
216名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 01:53:25 ID:8XFNP26o
      Ш
       |
   _, ,_  ∩
(  ゜_ゝ゜)彡  ヒョンデ!ヒョンデ!
 ヨ-⊂彡(。,ω) ~
217名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 20:53:27 ID:wjiGXsI4
win7のアップグレード版で2台目インストールしたときに
電話でアクティベーションしたんだけど
1台目は放置でOKなん?
1台目で再アクティベーションの画面とか出すのは
そうしたらいいの?
218名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 18:59:45 ID:BYM1X4MF
SETTECのアクチのほうがクソすぎるんでMSのはたいしたことが無いと感じますよ
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:15 ID:sE2VsnFO
>>205
俺も7使ってたときに経験したが、7はそれでできるな
問題はVistaだ。Vistaはそれができず、相変わらずオペレーターとのやりとりが必要だ
この対応の差でMicrosoftがVistaをどう思っているのか想像つくな
我々Vista使いには悲しいことだ
220名無し~3.EXE:2010/09/29(水) 21:49:02 ID:KQ2zHWkm
オペレーターと話すとき俺がしゃべるたびに後ろから笑い声が聞こえてくるんだよね
何あれ
221名無し~3.EXE:2010/10/07(木) 01:10:39 ID:uEqpr6zY
Windowsのアクティベーションは電話でしょう
222名無し~3.EXE:2010/10/08(金) 08:34:04 ID:ywK0TMTT
お前の面みてせせらわらってんだよ
223名無し~3.EXE:2010/10/13(水) 03:50:34 ID:1Gqnpxfy
XP HOME OEMで二年位前に作った、nliteのCDでインスト
ネット認証だめで、電話
「お客様のキーが、悪用されてないかなんたら・・・」でメールでラベルの写真おくれだと・・・

BiosをgigabyteからHPに改変したのが原因?
プロダクトキー入力をネットでいろいろ検索して出てきたものを入力したのが原因?
224名無し~3.EXE:2010/10/13(水) 10:26:15 ID:U/J6lZSJ
マルチカコワルイ
225名無し~3.EXE:2010/10/13(水) 23:06:33 ID:KwcMVft5
>>223
素直に写真送れ
できないなら氏ね
226名無し~3.EXE:2010/10/14(木) 09:15:23 ID:q7h67Kh1
ずっと使っていたVistaを爆破して7にした。
新規で組み立てたマシンにそのVistaを入れたら
オペレータとの電話認証が必要になった。
ちなみにどちらもリテールです。
227名無し~3.EXE:2010/10/17(日) 02:16:55 ID:2qkWsX8y
超〜遅レスだが、
>>213
結構それが知れ渡ってしまったせいか、今ドスパラ辺りでDSP版Windows
見てみたら

>DSP版 Windowsは、CPU・メモリ・HDD・SSD・光学ドライブ・マザーボード・
>ビデオカード・拡張ボード (PCI/AGP/PCI-Express スロット対応) の
>いずれかのハードウェアとご一緒にご購入頂く必要が御座います。
>DSP版 Windows単品でのご購入や、記載のハードウェア以外とのご購入は
>出来ません。

でFDDセットが消滅しちまってるな
まぁ結構前から「認証強化の為MSはFDDセットを潰したがっている」って噂は
聞いてたからやっぱやられちまったかという感じだけど
今のVistaはまだFDDセットで買えたけど、7で駄目になったんかね?
228名無し~3.EXE:2010/10/17(日) 02:59:27 ID:TsB0lDR6
マザボ入れ替えになったので、オンライン認証が通らずさっき電話した。
そしたら、自動での認証も通らずにお姉さんと会話する羽目になったが、
お姉さんが番号を言ってる最中に電話が切れて俺がブチ切れ。

で、もう一度認証手続きをしたらなぜかオンラインで通ってしまった。
お姉さんが番号をいう段階でロック解除されてるのね。
229名無し~3.EXE:2010/10/18(月) 21:17:43 ID:EQNeOtEU
>>227
ショップからプロダクトキーと販売したパーツの一覧をせっせとMSに送信してんのかな
それをやらない限り、何とセットで買ったかなんてわからないと思うんだけど
230名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 12:43:17 ID:Y+t90iE2
送信してないからFDDとセットで買ったと言えばいい
7も最初はFDDとのセットがあったけど今年の初め頃に無くなった
231名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 23:45:45 ID:CHzGwBsg
禁止したのに相変わらずFDDセットで買ったと言ってたらバレバレだわな
まあ7までは通りそうだが
232名無し~3.EXE:2010/10/20(水) 01:07:20 ID:O0kqedcg
なんでバレバレ?
233名無し~3.EXE:2010/10/20(水) 22:49:42 ID:L6CsFtn+
なんでも何も、存在しないはずの組み合わせ言ってるのは
嘘付いてる以外ないって事じゃん
7は最初FDDセットあったそうだからまだ大丈夫だろうけど
234名無し~3.EXE:2010/10/20(水) 23:41:46 ID:O0kqedcg
だからバレバレにはならないだろ?
235名無し~3.EXE:2010/10/21(木) 08:23:20 ID:XJsi1fJn
電話してその組み合わせ話した時点でバレバレって話だが?
236名無し~3.EXE:2010/10/21(木) 09:38:46 ID:O8VjfWND
>>228
電話の自動応答でも同じことがある
番号入れていないのにいつのまにか認証できていた
237名無し~3.EXE:2010/10/31(日) 16:18:09 ID:BtbNbGr3
おれなんか、オペレータのねーちゃんをぶっといちんぽでひーひー言わせた見返りに
オクチじゃなかったアクチでしゃぶってもらってる
238名無し~3.EXE:2010/11/03(水) 17:34:58 ID:Q6XQHC1P
俺が試した結果だが、光学ドライブやメモリ、FDD、カードリーダライタなどは変更しても
再悪血を求められた事は無かった

CPU、HDD、マザーボードを変更したときはもう一度認証汁って出た

つまりCPUのIDとHDDのIDとマザーのIDの3種類しか送信していないんじゃ無いか?って希ガス
239名無し~3.EXE:2010/11/03(水) 18:10:24 ID:YuHDI92E
>俺が試した結果だが、光学ドライブやメモリ、FDD、カードリーダライタなどは変更しても
>再悪血を求められた事は無かった

それまでの変更の累積次第

ドライブ関係は下手したら仮想ドライブソフトの導入(非物理ドライブ)でも変更と見なされる。
FDDだけは明らかに対象外。
240名無し~3.EXE:2010/11/03(水) 18:22:46 ID:eRcI6ILX
7だと238の3種とか言われてるな
実際どうなのかは知らんが
241名無し~3.EXE:2010/11/05(金) 07:45:19 ID:LVr+t+J5
>>238
俺、関係者だし知ってる

1.ディスプレイアダプタ
2.SCSIアダプタ
3.IDEアダプタ
4.ネットワークのMACアドレス
5.メモリ容量範囲
6.プロセッサタイプ(CPU型番)
7.プロセッサのシリアル番号
8.ハードディスク
9.ハードディスクのボリュームのシリアル番号
10.光学ドライブ

このうち、許容する数を超える変更があった場合に、アクティベーションを停止する。
DSP版は、Retail版より許容する数が多い。
DSP版では、そのハードウェアを一緒に使い続ける必要がある。
しかし、上記リストには、FDドライブは含まれていない。・・・・・・・・


Win8では、FDも含めるかもしれないらしいけど
242名無し~3.EXE:2010/11/05(金) 09:49:19 ID:KYJWsg9l
どうせFDDとは一緒に買うことができないから一緒に使う人もいなくなるでしょ。
となるとよく見るパターンで今後主流になりそうなのはUSBインターフェイスとのバンドルか。
243名無し~3.EXE:2010/11/05(金) 11:05:39 ID:dJhH+2aA
>>241
FDDのIDって取れるの?取れないから喜んでバンドルしてたのかと思ってたわ。
244名無し~3.EXE:2010/11/13(土) 10:37:03 ID:HPwMWSto
>223

自分も同じ事いわれた。
メールでラベルの写真送れって・・・
PCをインストールできないのに、メールは送れないだろ^^
245名無し~3.EXE:2010/11/13(土) 11:54:43 ID:Zs0Metro
マスタベーションはオペレーターのお姉ちゃんと話しながら出来ますか?
246名無し~3.EXE:2010/11/14(日) 13:22:34 ID:DQWHTwON
>>243
いちよう識別番号取れるっぽい
247名無し~3.EXE:2010/11/15(月) 20:26:59 ID:+3xI22zn
>>246は誤タイプじゃないと思う
248名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 00:17:33 ID:nSqBPNnC
Windowsのアクティベーションは電話でなう
249名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:49:54 ID:+w+C3g/o
>>241-242

2010年2月からOEMシステムビルダー契約の一部が変更になって
FDドライブとのバンドルは認められなくなったので
仰る通り、USBインターフェイスとのバンドルが主流になります。
250名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 09:32:57 ID:0wEDsYlS
>>228
俺も認証中に電話切れたからダメ元でネットでやったらできた
251名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 15:31:48.09 ID:MuY+4hYp
今まで電話で詳しい事情聞かれたときないなあ
「認証したいのでよろしくお願いします。」「了解しました。最初の6桁言ってください。」「っっっっっxです。」「確認番号を申し上げますので入力してください。」
こんな感じ
252名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 16:37:28.58 ID:on0p3Am8
>>249
祖父でUSB2.0カードとの抱き合わせで買ったけど
カード持って帰りますか?って訊かれたんで、
かさばるから要らないって答えてDSPのディスクだけ持って帰ったけど
向こうは一緒に使わないのが前提ぽい感じだった。
カードがDSPの数量分用意されてるのかも怪しいなw
253名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 17:03:31.71 ID:Ry9HSt2Y
だれかNoActi作ってくれよ
254名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 17:06:55.22 ID:h08s5zju
購入日から、一日の稼働時間、ハードウェア構成、インストールアプリ、
挙げ句の果ては家族構成まで聞かれたよ
255名無し~3.EXE:2011/03/29(火) 14:09:58.50 ID:rUrW/g2a
電話認証になったwin7は今後再インスコする度に電話しなきゃ駄目?
256名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 13:20:57.15 ID:ac4x0xWR
ダメ
257 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/06(水) 14:38:19.59 ID:fjQgKg07
test
258名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 21:53:15.07 ID:fGke8b2J
>>249なんかにも書いてあるように、Win7のDSP版はFDDとの組み合わせが
禁止になったという話があるけど、今日MSの認証窓口に電話して聞いたら
内蔵のFDDとのセットはOKだとはっきり言ってたよ。
姉ちゃんが間違ってたの?
259名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 22:39:20.48 ID:iTR09fui
最初の頃はFDDとのバンドル販売がOKだったが暫く後にそれが禁止されただけ。
詰まりそれ以前にFDDセット買ったなら何も問題無い。
260名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 23:11:50.01 ID:fGke8b2J
Win7DSP版の購入を検討してるんだけど、FDDとの組み合わせは
駄目になっちゃったんだよね?
と聞いたら、いや今でもOKですとはっきり言ってたけど。

ところでDSP版の組み合わせというか申告はDVDドライブにしようと思う。
読み書きできなくなっても接続してOS上で認識させる事は出来るし、
5インチベイに余裕があれば光学ドライブも増設できる。
SATAインターフェイスはずっとサポートされるだろうしね。
FDDの扱いが不透明だしどんなもんでしょ?
261名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 23:30:33.16 ID:iTR09fui
そうなん?と思って調べてみた。
http://oem.microsoft.com/script/ContentPage.aspx?pageid=565671
エルミタに騙されたorz
http://www.gdm.or.jp/voices_html/200911/0602.html

俺はカードリーダーとバンドルしたよ。
262名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 23:35:49.98 ID:iTR09fui
間違い
× カードリーダー
○ USB増設カード

落ち着け俺。
263名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 08:39:26.32 ID:pDT7xTfq
FDDなんて500円  だよな?
264名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 11:35:09.21 ID:qFBm2m1K
いや、生産中止で市場かららなくなった。
265名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 14:58:20.48 ID:2QqBjBRD
最近はFDD未対応のマザーが増えてますよね。
SATAをFDDに変換するコネクタみたいなものは無いようだし・・・。
FDDは繋いでいるか確認出来ないみたいだし、使ってなくても
FDDと同時使用だと言い張ってもわからないって事かな。
266名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 08:41:21.79 ID:A4rRZQGV
>>265
つ「レガシー撤廃」
じきにキーボードPS/2ポートやマウスポートもなくなるから
全部USBで済ますようになるから
それが近未来のパソコン像
267名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 02:27:58.65 ID:7mz9vrKT
Win7はマザーやCPUの型番やらシリアルナンバーまで
判別できるって話だから、いくらFDDの確認が出来なくても、
マザーがFDD未対応って事を確認されて嘘がばれてしまう・・・
そういう流れにならないかな?
電話したときなんかはそこまで確認しない?
268名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 23:28:37.70 ID:F1LiAhX/
アクティベーションはやっぱり電話でしょう
269名無し~3.EXE:2011/04/28(木) 19:49:34.36 ID:u+TNQYYN
ハード変更したら自動認証出来なくなった
夜中だけど女性オペレーターが対応した
これから毎日ハード変更しようと思う
270名無し~3.EXE:2011/04/29(金) 10:26:54.38 ID:FszK/fMZ
>>266
職場は情報セキュリティ対策でUSBポート物理的に潰されて
マウス、キーボードはPS/2に戻ったw
まぁ一般ユーザー向けは消えるかもしれんけど、企業向けの
ニーズがある限り完全に撤廃はできないだろうな
271名無し~3.EXE:2011/04/29(金) 11:43:07.34 ID:wVcp0o6u
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-p61-usb3-b3.html
三つのPCI、二つのPS/2、シリアルポート、パラレルポートまであるのに
フロッピーとIDEがないのが残念。
272名無し~3.EXE:2011/04/29(金) 19:44:18.90 ID:m/pvs3eQ
結局完全に構成を変えてしまったとしても、電話したときに、
同時購入したメモリと一緒に使ってるとか言っちゃえば
あっさり通るって事?
273名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 18:21:02.43 ID:PfIb7bOh
windowsのアクチについてMSに確かめたいことあるんだけど
どこに電話すればいいの?
274名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:23:12.98 ID:JXdM9AFr
USBでFDD繋げばいいじゃん
275名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:25:35.95 ID:rKEs76s4
USB-FDDはUSBデバイスとして情報が取れるからNG
超〜レガシーデバイスの為デバイス情報全然取れねーぜ!
それどころか物理的につながってるかどうかすらわかんねーぜ!
ってところに意味があったわけ
ま、だから当然潰されたと
276名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 15:24:49.00 ID:1VYp8d9b
775→1156→1155(P67)と変えたら遂に電話認証になった(win7)
次はZ68で再度電話だ オラワクワクしてきたぞ



277名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 20:14:41.46 ID:N3Wey0fk
電話が一番さ
278名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 00:20:24.30 ID:dhyiX8AQ
電話しかしたことない
オペレータ意外と個性違って面白い
279名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 09:44:06.82 ID:aEYmDiLJ
お姉さんとお話ししたいからって、毎日電話する人もいそうだな。
280名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 17:12:55.40 ID:ZJYqu3yx
男が出る件
281名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 14:36:37.41 ID:CkiKy8iR
奥様対策だな
282名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 16:16:31.70 ID:RQAgxRqb
最近の奥さんはメーカー製ではなく
DSP版を買うようになったのね(´・ω・`)
283名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 01:43:34.88 ID:qvqP80PV
昔は「何か変えた?」「パッケージ版?」「前のHDDはフォーマットした?」
などなど、いろいろ聞かれたものだが、
最近はなんにも質問なしで、すぐキー教えてくれる。
ちょっとツマラン。
284名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:25:50.46 ID:ts3TmJSt
うん
285名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:39:57.84 ID:i99V34aF
ジャンクメモリーバンドル有ならUSBメモリーでもいいと思います。
286名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 06:20:54.03 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
287名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 06:21:21.13 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
288名無し~3.EXE:2011/11/29(火) 22:26:00.37 ID:cSi9U3ha
大事なことなの?
289名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 00:26:59.83 ID:wspt6lEV
>>283
逆にこっちから「こういうことやったんだけど、これでアクティベーション発生するんですか?」と聞いたら
「マイクロソフトではどういう条件でアクティベーションが発生するのかお答えできません」と言われちゃったよw
290名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 21:42:01.24 ID:Fdomw7VS
>>9
オペは相手で態度変えるよ
普段からおどおどしてない?
291名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 21:49:12.30 ID:Fdomw7VS
>>52
やっぱり単体で買うやつってDQNなんだ
292名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:46:06.04 ID:LByBzkAc
ちよっと質問なんだけど

たとえば、CPU、マザー、光学ドライブ、メモリ、HDD(SSD)がまったく
同じPCが2台あるとしたら、Windows7は1つでもアクティベーションは
2台分通るってこと?
293名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 22:02:06.31 ID:wBOAf7v/
>>292
通し番号があるから全く同じものにはけしてならない
294名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 23:44:23.95 ID:50nctZ0W
>>292
同じ製品でもCPUとかHDDなんかはシリアル番号変わるでしょ。
マザーもLANのMACアドレス変わるし。
その変わってしまう情報がアクチで使われてる。
295名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 03:52:19.21 ID:ORbaJ7wH
>>293
>>294
教えてくれてありがとう
296名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 19:31:47.31 ID:YiIc8GFv
\3000分無料!!セクシーアクチボイステレフォン
297名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 21:35:33.21 ID:uQHHAf2Z
俺んときはおばちゃんがアクチしてくれたは
298名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 23:05:10.52 ID:YpXMppzZ
とりあえず男が出たら電話切ってる。
299名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 00:48:14.94 ID:dxmJGhoj
>>298
それをするとMSに海賊版を使っている人の電話番号だと悟られるぞ?
300名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 22:44:36.75 ID:gjANhkrK
プロキシ局経由でかけてるから大丈夫
301海斗:2012/03/22(木) 17:44:58.10 ID:RqMearot
>>41
俺は夕方に電話したら自動音声だったよ。
ボタン押すの面倒だったけどオペレーターと無駄な会話しなくて済んだww
302名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 02:46:17.59 ID:gsDFOvfF
5年前の書き込みにレスってどうなの
303名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 17:04:07.80 ID:ArBoDWk/
www
304名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 19:43:05.59 ID:hsD+o/zF
まじめか!?
305名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 11:46:12.85 ID:g1xQ5YDz
>>301
でるのしいでぃからいんすこしたらねっとにんしょうだめっていわれててんぷのきぃからあたらしいばんごうさくせいしてでんわにんしょうしたらいけたすまんごばく
306名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 02:11:30.24 ID:/RUfufFB
>>260

USB2.0拡張カードとのバンドルは如何でしょう?
余裕がないとUSB3.0だと貴重なPCIeが塞がってしまう。
いっぽうPCIは余裕が結構あることが多い。
307名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 11:36:19.35 ID:co3Hvqpw
電話代がもったいない。
308名無し~3.EXE:2012/05/15(火) 02:07:32.76 ID:cBPPUioO
たった一つしかないPCIを潰すなんてとんでもない!!
309名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 18:21:46.22 ID:AgxGeC/Z
組み込み、認証取る前に山に上げられた。
携帯通じないし、当然有線もなし

どうするつもりだ?
310名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 10:39:02.67 ID:0OELVOqg
USBメモリにAntiWPA入れるしかないでしょう
311名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 22:00:55.51 ID:wbqkoLBB
312名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 22:01:27.92 ID:wbqkoLBB
313名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 22:01:59.82 ID:wbqkoLBB
314名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 22:02:39.88 ID:wbqkoLBB
315名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 22:03:26.95 ID:wbqkoLBB
316名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 22:04:01.39 ID:9IQsDBzD
317名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 22:04:39.24 ID:9IQsDBzD
318名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 22:05:11.27 ID:9IQsDBzD
319名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 09:40:58.62 ID:NvguTIud
320名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 09:41:35.90 ID:NvguTIud
321名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 09:42:10.62 ID:NvguTIud
322名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 09:42:43.35 ID:NvguTIud
323名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 09:43:14.55 ID:NvguTIud
324名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 09:43:48.14 ID:5X2u3HSf
325名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 09:44:20.19 ID:5X2u3HSf
326名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 09:44:52.55 ID:5X2u3HSf
327名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 11:39:57.76 ID:NvguTIud
328名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 11:40:34.64 ID:NvguTIud
329名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 11:41:07.10 ID:NvguTIud
330名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 11:41:38.41 ID:NvguTIud
331名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 11:42:10.26 ID:NvguTIud
332名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 18:23:52.05 ID:Hz7hl60I
333名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 18:24:58.82 ID:Hz7hl60I
334名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 18:25:31.87 ID:Hz7hl60I
335名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 18:26:09.87 ID:Hz7hl60I
336名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 18:26:47.50 ID:Hz7hl60I
337名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 08:27:47.65 ID:YMf9mh+W
338名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 08:28:39.87 ID:YMf9mh+W
339名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 08:29:56.55 ID:YMf9mh+W
340名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 08:30:28.24 ID:YMf9mh+W
341名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 08:31:28.93 ID:YMf9mh+W
342名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 19:31:52.99 ID:mFx1ob3L
343名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 19:32:25.05 ID:mFx1ob3L
344名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 19:33:20.92 ID:mFx1ob3L
345名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 19:34:10.74 ID:mFx1ob3L
346名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 19:34:55.12 ID:mFx1ob3L
347名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 22:59:52.59 ID:mFx1ob3L
348名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 23:01:06.03 ID:mFx1ob3L
349名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 23:02:06.07 ID:mFx1ob3L
350名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 23:03:08.20 ID:mFx1ob3L
351名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 23:03:55.00 ID:mFx1ob3L
352名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 13:37:52.95 ID:YC2Awqq8
353名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 13:38:49.03 ID:YC2Awqq8
354名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 13:39:29.11 ID:YC2Awqq8
355名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 13:41:18.20 ID:YC2Awqq8
356名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 13:41:50.04 ID:YC2Awqq8
357名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 23:01:43.13 ID:TDVdYVkV
358名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 23:02:17.06 ID:TDVdYVkV
359名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 23:02:48.65 ID:TDVdYVkV
360名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 23:03:23.07 ID:TDVdYVkV
361名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 23:04:05.09 ID:TDVdYVkV
362名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 17:52:45.94 ID:lrDvVcz9
363名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 17:53:17.52 ID:lrDvVcz9
364名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 17:54:15.86 ID:lrDvVcz9
365名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 17:55:02.99 ID:lrDvVcz9
366名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:00:27.80 ID:Fdqt2cr6
367名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:00:59.28 ID:Fdqt2cr6
368名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:05:38.17 ID:Fdqt2cr6
369名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:06:32.76 ID:Fdqt2cr6
370名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:07:05.49 ID:Fdqt2cr6
371名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:26:56.31 ID:lrDvVcz9
372名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:27:45.77 ID:lrDvVcz9
373名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:28:43.23 ID:lrDvVcz9
374名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:29:14.73 ID:lrDvVcz9
375名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:30:30.95 ID:lrDvVcz9
376名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:31:39.19 ID:8DjqFWvA
377名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:32:27.08 ID:8DjqFWvA
378名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:33:05.03 ID:8DjqFWvA
379名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 22:28:13.13 ID:lrDvVcz9
380名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 22:28:44.04 ID:lrDvVcz9
381名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 22:29:45.78 ID:lrDvVcz9
382名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 22:30:34.74 ID:lrDvVcz9
383名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 22:31:07.36 ID:lrDvVcz9
384名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:24:57.73 ID:IeGn7AIH
385名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:25:28.41 ID:IeGn7AIH
386名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:26:12.79 ID:IeGn7AIH
387名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:26:44.88 ID:IeGn7AIH
388名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:27:18.26 ID:IeGn7AIH
389名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:40:25.65 ID:lrDvVcz9
390名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:41:01.82 ID:lrDvVcz9
391名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:41:57.94 ID:lrDvVcz9
392名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:42:30.06 ID:lrDvVcz9
393名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 23:43:02.59 ID:lrDvVcz9
394名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 00:10:08.64 ID:TJZ0999K
395名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 00:10:56.78 ID:TJZ0999K
396名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 00:11:39.91 ID:TJZ0999K
397名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 00:12:19.70 ID:TJZ0999K
398名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 00:13:08.32 ID:TJZ0999K
399名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 01:22:44.83 ID:TJZ0999K
400名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 01:23:17.06 ID:TJZ0999K
401名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 10:40:37.53 ID:pM37pUPI
402名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 10:41:09.18 ID:pM37pUPI
403名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 10:41:43.74 ID:pM37pUPI
404名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 10:42:16.09 ID:pM37pUPI
405名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 10:42:55.55 ID:pM37pUPI
406名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:05:47.24 ID:rkNXj4w4
407名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:06:20.84 ID:rkNXj4w4
408名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:06:52.42 ID:rkNXj4w4
409名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:07:43.16 ID:rkNXj4w4
410名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:08:15.87 ID:rkNXj4w4
411名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:11:31.14 ID:u9biQkiz
412名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:12:04.97 ID:u9biQkiz
413名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:12:44.28 ID:u9biQkiz
414名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:13:19.22 ID:u9biQkiz
415名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:13:52.37 ID:u9biQkiz
416名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:14:05.38 ID:rkNXj4w4
417名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:14:39.44 ID:rkNXj4w4
418名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:15:13.44 ID:rkNXj4w4
419名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:15:45.49 ID:rkNXj4w4
420名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 11:16:27.87 ID:rkNXj4w4
421名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 22:06:18.36 ID:Sfk+Xbjd
中途半端なやつだな・・・
422名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 23:17:48.99 ID:Cfp5wMcY BE:3437772858-2BP(0)

test
423名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 18:05:23.46 ID:GyN88cTF
XPはプロダクトだけで通るパッチ出してくれよ
久々にクリーンinstしたらネットアクチ通らないってど−言うことだよ
電話面倒だ
424名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:28:35.35 ID:K0xiT1iX
425名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:29:11.55 ID:K0xiT1iX
426名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:29:43.24 ID:K0xiT1iX
427名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:30:19.35 ID:K0xiT1iX
428名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:31:25.13 ID:K0xiT1iX
429名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:31:56.63 ID:DLhvJrVw
430名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:32:42.47 ID:DLhvJrVw
431名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:33:28.78 ID:DLhvJrVw
432名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:34:18.30 ID:DLhvJrVw
433名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:35:04.53 ID:DLhvJrVw
434名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:35:19.98 ID:K0xiT1iX
435名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:35:57.43 ID:K0xiT1iX
436名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:36:35.29 ID:K0xiT1iX
437名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:37:07.99 ID:K0xiT1iX
438名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:37:57.95 ID:K0xiT1iX
439名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:38:12.51 ID:BhL5bei9
440名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:39:02.95 ID:BhL5bei9
441名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:40:03.95 ID:BhL5bei9
442名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:40:51.23 ID:BhL5bei9
443名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:41:44.35 ID:BhL5bei9
444名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:42:15.07 ID:DLhvJrVw
445名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:42:57.61 ID:DLhvJrVw
446名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:43:33.28 ID:DLhvJrVw
447名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:44:07.49 ID:DLhvJrVw
448名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:44:41.78 ID:DLhvJrVw
449名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:45:03.74 ID:K0xiT1iX
450名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:45:50.04 ID:K0xiT1iX
451名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:46:37.28 ID:K0xiT1iX
452名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:47:23.82 ID:K0xiT1iX
453名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:48:09.82 ID:K0xiT1iX
454名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:48:23.97 ID:QXlG077G
455名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:48:55.12 ID:QXlG077G
456名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:49:33.69 ID:QXlG077G
457名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:50:06.76 ID:QXlG077G
458名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:50:45.11 ID:QXlG077G
459名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:51:00.05 ID:K0xiT1iX
460名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:51:56.53 ID:K0xiT1iX
461名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:52:43.02 ID:K0xiT1iX
462名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:53:34.01 ID:K0xiT1iX
463名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:54:31.81 ID:K0xiT1iX
464名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:54:46.76 ID:DLhvJrVw
465名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:55:18.37 ID:DLhvJrVw
466名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:55:58.12 ID:DLhvJrVw
467名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:56:30.18 ID:DLhvJrVw
468名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:57:04.65 ID:DLhvJrVw
469名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:57:36.20 ID:uyG3L1fk
470名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:58:34.10 ID:uyG3L1fk
471名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:59:31.68 ID:uyG3L1fk
472名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:00:37.68 ID:uyG3L1fk
473名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:01:27.69 ID:uyG3L1fk
474名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:01:44.32 ID:K0xiT1iX
475名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:02:17.21 ID:K0xiT1iX
476名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:02:58.98 ID:K0xiT1iX
477名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:03:38.45 ID:K0xiT1iX
478名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:04:22.24 ID:K0xiT1iX
479名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:04:36.69 ID:DLhvJrVw
480名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:05:23.78 ID:DLhvJrVw
481名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:06:10.67 ID:DLhvJrVw
482名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:06:59.91 ID:DLhvJrVw
483名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:07:46.56 ID:DLhvJrVw
484名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:07:55.38 ID:K0xiT1iX
485名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:08:35.56 ID:K0xiT1iX
486名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:09:09.25 ID:K0xiT1iX
487名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:09:56.33 ID:K0xiT1iX
488名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:10:40.78 ID:K0xiT1iX
489名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:10:54.25 ID:XP8+zSvz
490名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:12:02.19 ID:XP8+zSvz
491名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:12:55.97 ID:XP8+zSvz
492名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:14:09.94 ID:XP8+zSvz
493名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:15:08.80 ID:XP8+zSvz
494名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:16:00.49 ID:K0xiT1iX
495名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:16:36.50 ID:K0xiT1iX
496名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:17:09.11 ID:K0xiT1iX
497名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:17:43.69 ID:K0xiT1iX
498名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:18:17.51 ID:K0xiT1iX
499名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:18:32.57 ID:DLhvJrVw
500名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:20:10.40 ID:DLhvJrVw
501名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:20:56.28 ID:DLhvJrVw
502名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:21:46.07 ID:DLhvJrVw
503名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:22:35.65 ID:DLhvJrVw
504名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:22:49.05 ID:K0xiT1iX
505名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:23:23.47 ID:K0xiT1iX
506名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:24:00.63 ID:K0xiT1iX
507名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:24:42.28 ID:K0xiT1iX
508名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:25:15.21 ID:K0xiT1iX
509名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:25:29.57 ID:ZylUbQE2
510名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:26:19.27 ID:ZylUbQE2
511名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:27:07.25 ID:ZylUbQE2
512名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:27:55.43 ID:ZylUbQE2
513名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:28:41.75 ID:ZylUbQE2
514名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:31:50.85 ID:DLhvJrVw
515名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:32:22.36 ID:DLhvJrVw
516名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:33:00.85 ID:DLhvJrVw
517名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:33:33.78 ID:DLhvJrVw
518名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:34:09.22 ID:DLhvJrVw
519名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:34:29.20 ID:K0xiT1iX
520名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:35:17.48 ID:K0xiT1iX
521名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:36:04.79 ID:K0xiT1iX
522名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:36:50.67 ID:K0xiT1iX
523名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:37:53.60 ID:K0xiT1iX
524名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:38:35.21 ID:DLhvJrVw
525名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:39:16.11 ID:DLhvJrVw
526名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:39:58.78 ID:DLhvJrVw
527名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:40:41.52 ID:DLhvJrVw
528名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:41:21.23 ID:DLhvJrVw
529名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:41:34.07 ID:K0xiT1iX
530名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:42:32.81 ID:K0xiT1iX
531名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:43:35.48 ID:K0xiT1iX
532名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:44:33.60 ID:K0xiT1iX
533名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:45:19.22 ID:K0xiT1iX
534名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:46:15.47 ID:XP8+zSvz
535名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:46:52.92 ID:XP8+zSvz
536名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:47:24.17 ID:XP8+zSvz
537名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:48:03.55 ID:XP8+zSvz
538名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:48:38.25 ID:XP8+zSvz
539名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:49:26.46 ID:DLhvJrVw
540名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:50:14.50 ID:DLhvJrVw
541名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:51:01.99 ID:DLhvJrVw
542名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:51:48.30 ID:DLhvJrVw
543名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:52:39.16 ID:DLhvJrVw
544名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:53:25.86 ID:XP8+zSvz
545名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:53:59.34 ID:XP8+zSvz
546名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:54:36.98 ID:XP8+zSvz
547名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:55:09.14 ID:XP8+zSvz
548名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:55:41.23 ID:XP8+zSvz
549名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:56:03.44 ID:K0xiT1iX
550名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 20:57:02.19 ID:K0xiT1iX
551名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:27:06.14 ID:K0xiT1iX
552名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:27:37.85 ID:K0xiT1iX
553名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:28:09.84 ID:K0xiT1iX
554名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:28:46.23 ID:K0xiT1iX
555名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:29:20.12 ID:K0xiT1iX
556名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:29:33.42 ID:elcRW/mX
557名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:30:19.92 ID:elcRW/mX
558名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:31:24.96 ID:elcRW/mX
559名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:32:25.88 ID:elcRW/mX
560名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:33:25.35 ID:elcRW/mX
561名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:33:34.60 ID:K0xiT1iX
562名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:39:28.73 ID:K0xiT1iX
563名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:40:49.92 ID:K0xiT1iX
564名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:41:48.42 ID:K0xiT1iX
565名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:42:26.64 ID:K0xiT1iX
566名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:42:40.03 ID:BhL5bei9
567名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:43:39.37 ID:BhL5bei9
568名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:44:34.26 ID:BhL5bei9
569名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:45:20.95 ID:BhL5bei9
570名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:46:09.32 ID:BhL5bei9
571名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:46:45.75 ID:DLhvJrVw
572名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:47:26.86 ID:DLhvJrVw
573名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:48:44.31 ID:DLhvJrVw
574名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:49:16.02 ID:DLhvJrVw
575名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:49:47.51 ID:DLhvJrVw
576名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:50:01.41 ID:K0xiT1iX
577名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:51:13.31 ID:K0xiT1iX
578名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:52:05.96 ID:K0xiT1iX
579名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:52:54.65 ID:K0xiT1iX
580名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:53:45.61 ID:K0xiT1iX
581名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:54:00.61 ID:BhL5bei9
582名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:54:36.13 ID:BhL5bei9
583名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:55:15.34 ID:BhL5bei9
584名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:55:47.45 ID:BhL5bei9
585名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:56:20.49 ID:BhL5bei9
586名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:57:43.74 ID:K0xiT1iX
587名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:58:34.23 ID:K0xiT1iX
588名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:59:28.74 ID:K0xiT1iX
589名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:00:18.41 ID:K0xiT1iX
590名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:01:05.93 ID:K0xiT1iX
591名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:01:28.62 ID:bX9fX4b2
592名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:02:00.56 ID:bX9fX4b2
593名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:02:35.98 ID:bX9fX4b2
594名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:03:06.93 ID:bX9fX4b2
595名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:03:53.67 ID:bX9fX4b2
596名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:04:04.66 ID:K0xiT1iX
597名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:04:50.71 ID:K0xiT1iX
598名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:05:37.12 ID:K0xiT1iX
599名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:06:27.29 ID:K0xiT1iX
600名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:07:14.54 ID:K0xiT1iX
601名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:12:25.16 ID:K0xiT1iX
602名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:12:42.83 ID:bX9fX4b2
603名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:13:31.80 ID:bX9fX4b2
604名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:14:18.29 ID:bX9fX4b2
605名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:15:08.43 ID:bX9fX4b2
606名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:18:33.55 ID:K0xiT1iX
607名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:19:05.08 ID:K0xiT1iX
608名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:20:58.10 ID:BhL5bei9
609名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:21:36.62 ID:BhL5bei9
610名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:22:34.46 ID:BhL5bei9
611名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:28:17.37 ID:bX9fX4b2
612名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:29:03.60 ID:bX9fX4b2
613名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:29:50.96 ID:bX9fX4b2
614名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:30:52.09 ID:bX9fX4b2
615名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:32:04.18 ID:bX9fX4b2
616名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:38:12.39 ID:BhL5bei9
617名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:38:46.02 ID:BhL5bei9
618名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:39:27.03 ID:BhL5bei9
619名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:40:00.23 ID:BhL5bei9
620名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:40:35.92 ID:BhL5bei9
621名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:40:47.71 ID:K0xiT1iX
622名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:41:39.07 ID:K0xiT1iX
623名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:43:02.09 ID:K0xiT1iX
624名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:44:33.53 ID:K0xiT1iX
625名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:45:46.03 ID:K0xiT1iX
626名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:48:52.27 ID:BhL5bei9
627名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:49:49.06 ID:BhL5bei9
628名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:51:30.20 ID:K0xiT1iX
629名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:52:15.58 ID:K0xiT1iX
630名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:53:38.18 ID:K0xiT1iX
631名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:53:53.38 ID:BhL5bei9
632名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:54:40.79 ID:BhL5bei9
633名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:55:29.72 ID:BhL5bei9
634名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:56:31.81 ID:K0xiT1iX
635名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 22:57:22.51 ID:K0xiT1iX
636名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:03:22.75 ID:bX9fX4b2
637名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:04:09.64 ID:bX9fX4b2
638名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:04:56.47 ID:bX9fX4b2
639名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:07:25.91 ID:K0xiT1iX
640名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:07:57.25 ID:K0xiT1iX
641名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:14:00.04 ID:DLhvJrVw
642名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:14:32.72 ID:DLhvJrVw
643名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:15:09.67 ID:DLhvJrVw
644名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:15:53.76 ID:DLhvJrVw
645名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:16:25.31 ID:DLhvJrVw
646名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:16:37.84 ID:K0xiT1iX
647名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:17:23.79 ID:K0xiT1iX
648名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:18:12.18 ID:K0xiT1iX
649名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:19:01.74 ID:K0xiT1iX
650名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:19:58.42 ID:K0xiT1iX
651名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:20:13.25 ID:DLhvJrVw
652名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:20:46.37 ID:DLhvJrVw
653名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:21:44.28 ID:DLhvJrVw
654名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:22:22.48 ID:DLhvJrVw
655名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:23:21.11 ID:K0xiT1iX
656名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 23:26:02.91 ID:K0xiT1iX
657名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:06:16.20 ID:ahDKoddV
658名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:08:13.25 ID:HbufLsEc
659名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:10:33.90 ID:HbufLsEc
660名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:11:05.91 ID:HbufLsEc
661名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:11:20.62 ID:VMhVbxBR
662名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:12:18.48 ID:VMhVbxBR
663名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:13:15.13 ID:VMhVbxBR
664名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:14:20.22 ID:VMhVbxBR
665名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:15:18.70 ID:VMhVbxBR
666名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:15:31.52 ID:HbufLsEc
667名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:16:10.61 ID:HbufLsEc
668名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:16:43.87 ID:HbufLsEc
669名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:17:16.20 ID:HbufLsEc
670名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:17:50.40 ID:HbufLsEc
671名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:18:21.83 ID:VMhVbxBR
672名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:19:27.63 ID:VMhVbxBR
673名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:20:23.93 ID:VMhVbxBR
674名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:21:17.71 ID:VMhVbxBR
675名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:22:17.22 ID:VMhVbxBR
676名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:24:09.92 ID:HbufLsEc
677名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:26:22.00 ID:FId3xwq6
アク禁食らうぞ?
678名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:48:30.05 ID:HbufLsEc
679名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:49:02.62 ID:HbufLsEc
680名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:49:52.83 ID:HbufLsEc
681名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:50:27.81 ID:HbufLsEc
682名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 06:57:53.00 ID:LFGVheCz
test
683名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:17:48.03 ID:HbufLsEc
684名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:18:18.88 ID:HbufLsEc
685名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:18:54.43 ID:HbufLsEc
686名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:19:26.53 ID:HbufLsEc
687名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:20:02.34 ID:HbufLsEc
688名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:24:02.89 ID:FyQqgbG5
689名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:24:33.96 ID:FyQqgbG5
690名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:25:04.71 ID:FyQqgbG5
691名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:25:37.06 ID:FyQqgbG5
692名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:26:08.82 ID:FyQqgbG5
693名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:15:56.67 ID:ABphYL//
694名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:16:30.73 ID:ABphYL//
695名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:17:03.38 ID:ABphYL//
696名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:17:40.78 ID:ABphYL//
697名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:18:31.75 ID:ABphYL//
698名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:21:35.79 ID:HbufLsEc
699名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:22:19.18 ID:HbufLsEc
700名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:22:49.42 ID:HbufLsEc
701名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 12:59:00.48 ID:fcbPAoU6
702名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 12:59:32.97 ID:fcbPAoU6
703名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:00:04.34 ID:fcbPAoU6
704名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:00:36.19 ID:fcbPAoU6
705名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:01:09.01 ID:fcbPAoU6
706名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:01:20.71 ID:6JPRs/kg
707名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:01:51.82 ID:6JPRs/kg
708名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:02:28.09 ID:6JPRs/kg
709名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:02:59.11 ID:6JPRs/kg
710名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:03:30.91 ID:6JPRs/kg
711名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:03:38.95 ID:fcbPAoU6
712名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:04:17.10 ID:fcbPAoU6
713名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:04:53.63 ID:fcbPAoU6
714名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:05:27.93 ID:fcbPAoU6
715名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:06:00.00 ID:fcbPAoU6
716名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:06:12.17 ID:qdTD0hSh
717名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:06:47.90 ID:qdTD0hSh
718名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:07:18.90 ID:qdTD0hSh
719名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:07:49.76 ID:qdTD0hSh
720名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:08:22.71 ID:qdTD0hSh
721名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:08:32.01 ID:fcbPAoU6
722名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:09:05.18 ID:fcbPAoU6
723名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:10:36.23 ID:6JPRs/kg
724名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:11:16.97 ID:6JPRs/kg
725名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 13:11:48.94 ID:6JPRs/kg
726名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:17:36.12 ID:6JPRs/kg
727名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:18:08.67 ID:6JPRs/kg
728名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:18:34.16 ID:fcbPAoU6
729名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:20:03.60 ID:fcbPAoU6
730名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:20:34.88 ID:fcbPAoU6
731名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:25:26.49 ID:UInNJu1x
732名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:25:59.15 ID:UInNJu1x
733名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:26:32.84 ID:UInNJu1x
734名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:27:06.66 ID:UInNJu1x
735名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:28:24.69 ID:UInNJu1x
736名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:31:11.24 ID:fcbPAoU6
737名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:31:43.89 ID:fcbPAoU6
738名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:33:09.68 ID:fcbPAoU6
739名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:33:43.97 ID:fcbPAoU6
740名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:34:18.90 ID:fcbPAoU6
741名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:34:41.38 ID:qdTD0hSh
742名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:35:18.74 ID:qdTD0hSh
743名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:35:50.63 ID:qdTD0hSh
744名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:36:29.79 ID:qdTD0hSh
745名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:37:03.81 ID:qdTD0hSh
746名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:40:24.68 ID:6JPRs/kg
747名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:40:55.80 ID:6JPRs/kg
748名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:41:26.82 ID:6JPRs/kg
749名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:41:58.53 ID:6JPRs/kg
750名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 14:42:30.59 ID:6JPRs/kg
751名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:28:55.83 ID:fcbPAoU6
752名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:29:29.50 ID:fcbPAoU6
753名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:30:01.25 ID:fcbPAoU6
754名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:30:33.65 ID:fcbPAoU6
755名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:31:21.99 ID:fcbPAoU6
756名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:31:48.51 ID:MQKaVYDr
757名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:32:19.15 ID:MQKaVYDr
758名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:32:59.32 ID:MQKaVYDr
759名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:33:30.52 ID:MQKaVYDr
760名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:34:04.52 ID:MQKaVYDr
761名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:35:28.00 ID:fcbPAoU6
762名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:36:12.95 ID:fcbPAoU6
763名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:36:55.78 ID:fcbPAoU6
764名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:37:53.58 ID:fcbPAoU6
765名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:38:48.21 ID:fcbPAoU6
766名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:39:03.06 ID:Efju7nar
767名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:39:45.89 ID:Efju7nar
768名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:40:41.18 ID:Efju7nar
769名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:42:09.33 ID:Efju7nar
770名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:42:45.63 ID:Efju7nar
771名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:43:48.99 ID:OKKkxbGX
772名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:44:21.47 ID:OKKkxbGX
773名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:45:15.86 ID:OKKkxbGX
774名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:46:00.41 ID:OKKkxbGX
775名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:47:03.68 ID:OKKkxbGX
776名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:47:52.41 ID:fcbPAoU6
777名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:48:23.69 ID:fcbPAoU6
778名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:49:08.15 ID:fcbPAoU6
779名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:50:09.00 ID:fcbPAoU6
780名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:50:48.89 ID:fcbPAoU6
781名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:51:01.41 ID:OKKkxbGX
782名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:51:34.87 ID:OKKkxbGX
783名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:52:26.68 ID:OKKkxbGX
784名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:52:59.04 ID:OKKkxbGX
785名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:53:31.74 ID:OKKkxbGX
786名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:55:03.01 ID:IJ3QtMWS
787名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:55:36.66 ID:IJ3QtMWS
788名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:56:09.13 ID:IJ3QtMWS
789名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:57:04.11 ID:IJ3QtMWS
790名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 18:57:49.17 ID:IJ3QtMWS
791名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:00:15.18 ID:ibVGQBHH
792名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:00:48.95 ID:ibVGQBHH
793名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:01:36.74 ID:ibVGQBHH
794名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:02:29.69 ID:ibVGQBHH
795名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:03:31.08 ID:ibVGQBHH
796名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:05:26.74 ID:IJ3QtMWS
797名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:06:15.33 ID:IJ3QtMWS
798名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:06:47.09 ID:IJ3QtMWS
799名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:08:23.58 ID:IJ3QtMWS
800名無し~3.EXE