Vistaの優位性が分かりませんXP

このエントリーをはてなブックマークに追加
915908:2007/03/21(水) 23:47:36 ID:sS7FcF+2
なんかみなさんの意見などを見ているとVistaがあまり良くないように思えちゃうのですが
1から覚えるにしても「MeからXPへ乗り換える」っていう選択はしなくていいのでしょうかね。
916名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 23:54:48 ID:zaXtG7su
XPに比べて大幅に良い訳じゃないってだけ。

OSとしてはXP(の前の2kも)なら
どれも素晴らしいOS。

どれを選んでも良いOSですよ。
917名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 00:00:32 ID:k67JcKPE
長年使っていたノートPCがぶっ壊れたから、
父がノートとデスクトップ両方買ったんだ。
で、入っていたのがvista


全ての動作が遅くて愕然とした。
デスクトップの方は以前使っていたXPより少し違和感あるぐらいだったけど、
新しいノートの方は……
メモリが512MBしかないせいか、起動すんのに2分かかった。
文字入力するときなんかタイプしてから文字が表示されるまで三秒、変換するまで二秒かかる。

だからvistaは止めておけとあれほど……

マジでどうしたらいい?
XPに戻したりできるのか?
918名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 00:01:25 ID:PAhx9PY1
受動的思想なのがMe、Vista
能動的思想なのが98、2000
まあ、程々に性能と要求のバランスとったのが XP
Meでイライラしない人ならVistaでもイイんじゃね?
919名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 00:03:34 ID:oJisUtMx
馬鹿のほうが声が大きいのはいつものこと
920名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 00:11:16 ID:VGj4c76h
>>917
今、メモリの値段どれくらいか知ってる?

安いよ。
921ユミルリンクの社長は著作権侵害を繰返す:2007/03/22(木) 00:11:24 ID:9wo4kRcs
モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
会社の社長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
製作会社の社長ならそのくらい知っていてしかるべき。
確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。
自分の会社の画像が無断で使用されたら一体どんな気分なんだ?
いい大人がそれも分からないと言うから情けない。

日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
流石に売国奴はやる事が違うね。
国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
韓国人の応援と来ている。
この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。

代表取締役社長: 計 ○友紀
現住所 東京都渋谷区
年�齢 31歳
誕生日 03月20日
血液型 O型
出身地 千葉県○山市
趣�味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
職�業 役員・管理職
922名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 00:12:56 ID:dKY/MRcD
そうなのか。ありがとう
明日電気屋行ってみるよ
923908:2007/03/22(木) 00:21:10 ID:oY/GuE11
みなさまアリガトウゴザイマシタ。
Vista Home Premium/ Core 2 Duo T7200/ 1GB/ HDD 100GB って感じで
Vista買ってみますわ…。
924名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 00:25:40 ID:ML3SGnc7
CPUよりあとでメモリ買って増やした方がいいんじゃないかなあ。
925名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 01:25:48 ID:S1m4dsz4
>>913
どだろ?遊びでつかうならそりゃビスタのほうがおもろいで
安定したOSなんておもろないやろ 普通w
それにビスタのほうがやはりインターフェースは
洗練されているのは素人w目からみたら事実。
 買いやね 普通は
 
926名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 01:46:19 ID:GPyJiEsM
SPが出ていない無印のWindowsを使うのが面白いのに!
927名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 03:32:34 ID:/qsuzQmK
928名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 04:07:19 ID:VGj4c76h
Vistaって結構安定しているなぁと思っていたけど、
まだSP1でてないんだよね。

SP1でてない状態でのWindowsを比べてみれば、
今までよりも確実に安定しているんじゃないかな?
929名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 08:33:18 ID:gETfIdjk
>>917

ヴァーチャルPCで、XPをダウンロードして使えるらしい。
MSの正式サポート。
930名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 17:43:01 ID:Bj0TS0vX
ビスタは買わない方が宜しい。
馬鹿を見ますからね。
何とかしてXPを手に入れるのが大吉。

PC通の知り合いなどがいたら余ったXPをタダで貰える可能性があります。
使用方法は直接聞くと宜しい。
俺なんかは当然、XP(3セット)の正式ユーザーですが転ばぬ先の杖としてXPのナニも持ってはいますけどね。
ビスタ買って失敗したらビスタは消去してXPのソレを手に入れて使えば宜しい。
金は払っているわけですから当然の権利といえます。
931名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 18:13:37 ID:ObV2mOMd
>>929
IE6でのテスト用の期限・機能制限つきじゃなかった?
932名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 18:17:48 ID:4Ra40C1B
全角ってほんとアホだなぁ
933名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 18:27:15 ID:wNrYW0yT
>>928
どんな使い方して「安定してる」とか言ってんの?具体的に頼むわ。
934名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 20:22:36 ID:ZCzYBuVi
もうこれ以上開発されることのないOSとこれから開発がされてゆくOSを比べて
もうされない開発OSにお祈りをささげてるヤツってサルの惑星のミサイルを神として
祀っているヤツと通じるものを感じるな。
南無阿弥陀仏・・・・・・・・・・・・・・
935名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 20:27:24 ID:BlOaPfhF
934
そうだねノミくん
936名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 20:38:10 ID:Bj0TS0vX
>>934

論理が本末転倒してるな。w

ビスタに当初予定されていたwinFS等の中身が入っているなら話は別だが、
肝心の売り機能の大半がゼロなのだ。
別に進歩でも進化でもない。
ユーザーへのメリット提供を考えるとXPより退化しているといえるだろう。
中途半端な代物を商品化しただけのOSがビスタだ。

ならば、安PCでサクサク動いて、且つソフトの互換性を気にする必要のないXPに軍配があがるのは当然。
今のビスタは新OSには値しない。
乗り換えに値するOSが出たならば激しく売れているハズだが、中身が無いから意味がない。
好きでXPに固執しているわけではない。
XPの方が遙かにマシだからXPが良いと言っている。
現状ビスタの仕様で何処まで引っ張れるか知らないが、おそらくは短命だろう。
本命OSが出るまでの繋ぎだ。 本命OSがビスタと互換性があるかは保証の限りではない。
ビスタ用にソフトを買ったのはいいがすぐに使えなくなったということもあり得る。
ならば、XPを使い続けるのが賢いわけだ。 ビスタにしたところでXP並のことができるだけだからな。
937名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 20:42:43 ID:I74mSobt
またゼロ連呼するやつか。
このスレの名物になってきてるな。
938名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 20:45:35 ID:4Ra40C1B
よそでやるほど熱心だからな
939名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 21:16:26 ID:bmtlCZRb
Vistaってまだ開発途上なのか
940名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 21:47:48 ID:TthQ24sE
XPから期間が開いた割には進化が少なかったな

退化ではないが、XPの2〜3年後には出ているはずのOSレベルだな
941名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 22:23:47 ID:Zsz5AOW7
XPよりvistaの寿命が短いのは確実だな
942名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 22:25:26 ID:dp3aceQu
ゼロ厨は文体が同じで内容まで同じwww
読む価値ゼロだなwww
943名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 22:56:13 ID:J9UN6hEI
ゼロ厨って(笑)
944名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 23:04:58 ID:BlOaPfhF
XPよりvistaの寿命が短いのは確実だな
945名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 23:46:37 ID:BlOaPfhF
XPよりvistaの寿命が短いのは確実だな
946へいぽー:2007/03/23(金) 06:30:10 ID:Me+sAaHs
俺はVISTA使っているが、XPにしとけば良かった。と、思った事は一度もない。だがVISTAにして良かった。と思った事も一度もない。
947名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 08:04:53 ID:oWu9YOBu
>>946さんの意見が一番妥当なんだろうね。わざわざパッケージ版買ってきてインスコする
ほどのもんでもないけどバンドルされてるのわざわざ消してXP入れ直すほどのものでもな
いと。でも俺の予想では今後の三年はPCの方向性自体が変わってきそうな気がしてるの
で今のままXPで様子見
948名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 08:59:06 ID:snnp6Tv0
そういやVistaって名称は発表時必死にたたいてたわりに一瞬で定着したな。
949名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:09:43 ID:NoElLYSN
結局、PCの進歩って亀の歩みなんだよな。
キーボード・マウス・音声認識・タッチパネル・・・

950名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:11:00 ID:VnHyN4tX
VISTAなんてCPUの無駄だぁーなんてよく言われてるYO!
でも、綺麗なのはかなり認められる。買うならVISTAの後に出るやつだな
951名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:15:22 ID:NoElLYSN
現行普及期のスペックでは。最新OSは重すぎる。
しかし、数年経てば、OSがさくさく動くスペックのPCが当然になる。
だから、出たては仕方ないんだよな。
952名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:16:53 ID:VnHyN4tX
ビジネス用にはXPよりも2000でも十分なのに・・・・・機能性を充実させた地味なOS
出せYO!!!
953名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:18:43 ID:WUDWbNud
CPUの無駄?VistaはCPUに優しいOSだろ。
954名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:32:24 ID:VnHyN4tX
えぇ?CPUに優しいはないと思う。800MH以上対応で数年前ぐらいのパソコンじゃ
快適には動かないのに
955名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:32:27 ID:TZ6TW9n/
>>952
> 機能性を充実させた地味なOS

矛盾してるぞw
956名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:34:55 ID:IytPEl3b
まあCPUには優しいよね
VGA、メモリ、HDDには情け容赦ないけど
957名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:44:48 ID:fF/6+kaF
右クリック→ピクチャープレビューの補正機能はちょっと便利
958名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:51:14 ID:TZ6TW9n/
「Vistaはメモリを多く使用」は勘違いだった!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1174452697/
959名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:53:20 ID:bivNM3O+
CPUにも優しくないだろ。
CPUの負荷が減ってるのだったら動画のエンコードなんかがより速くなるはず。
そういうのも速くなってないしな。
960名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:56:53 ID:6fOtwzW/
どんだけ頭悪いんだよ
961名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 10:04:30 ID:GahOBrtX
ほんと頭の悪いOSだよ
962名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 10:48:33 ID:VnHyN4tX
>>952
>>955に言われたってことでシンプルに訂正ねww
963名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 12:02:05 ID:4TP2AYz9
ビスタの優位性の一例


MS:ビスタなら電気代1万円節約 調査結果
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20070322org00m300072000c.html

えぇぇ? と思ってこの記事よく読んでみたら、Vista は1時間で
スリープする設定が最初からされているというだけの話だった
(XPの場合はユーザが自分で設定する。つまり、初期設定だけの
問題)。

MSはついにこんな初心者をだましてあたかもすごいことである
かのような宣伝記事を新聞屋に書かせるほど落ちぶれてしまった
ということだ。毎日新聞も MSN なんか借りずにやっていたら
こんな恥ずかしい記事を出さずに済んだであろうに。
964名無し~3.EXE
ほんと頭の悪い尾Sだ