WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.33

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 19:33:04 ID:/TJE02wu
>>936
ここ見たよ。つかググってから質問した。
MSのサイトも漁ったよDRMの初期化方法が載ってたがMediaPlayer11から仕様が変わったのかな・・
該当するフォルダがなかったりファイルがなかったりどうやるんだよと思った。
938名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 20:18:35 ID:VpR1S9Ll
OSもWMPも秘密じゃなぁ。
939名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 20:34:45 ID:5dKGQ7Le
ジャケット画像を外すにはどうしたらいいですか?
940名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 20:41:57 ID:6NLmwLqK
>>935
「ツール」「オプション」「ネットワーク」でUDPのチェックを外す
941名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 20:50:14 ID:4J6G3mEY
>>940
それじゃないらしいぜ>>937
942940:2007/04/11(水) 20:52:40 ID:6NLmwLqK
そっか、そだよな・・
943937:2007/04/11(水) 22:18:40 ID:/TJE02wu
CPUを前の物に戻したら見れるようになりました。
お騒がせしてすみません。
944名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 22:58:34 ID:R0iIXjE/
11にしてから曲の演奏時間とか現在の再生時間が表示されない…
出す方法ある?
945名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 23:03:38 ID:R0iIXjE/
スマン、表示された
ウィンドウが小さくてカットされてたみたい
946名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 23:55:26 ID:bpm+ZAkY
VistaでWMP11ですが、何かの拍子にmpgファイルが音は出るけど画像が出なくなりました・・・orz
解決方法わかる方いらっしゃいますか?m(_ _)m
947名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 00:20:46 ID:nyzhXM9R
> 何かの拍子
これを元に戻せば直る
948964:2007/04/12(木) 23:21:21 ID:Nlpd0d+O
>>947さん
レスありがとうございます。
心当たりがあるといえば、IE7が実行防止エラーで落ちるようになったため
インターネットオプションの詳細タブの中の「リセット」を行ったんです。
その後あたりから画像が出ない気がしますorz
949名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 23:53:15 ID:Asyd/kV5
ume
950次スレ:2007/04/15(日) 09:11:08 ID:wvahVf4c
Windows Media Player 綜合スレ Ver.32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1169901467/
951学生:2007/04/15(日) 15:35:57 ID:bta97rtX
WindowsMediaPlayerに取り込んだ曲をディスクに
移すにはどうしたらいいんですか??
どなたか教えてください!!!!
952名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 18:47:06 ID:YVYJiBGd
WMP11をインストールしたらお客様は偽装なんたらの被害に遭われた‥て出たので
システムの復元で9に戻したんだけどGyao・Yahoo!動画いっさい見れなくなったんですが‥
なにごとー
953名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 20:52:09 ID:bDl+zqaW
既出
飛ばすとそうなる
954名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 05:02:35 ID:nMycFcuG
すみません、ありがとうございました。
955名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 08:14:27 ID:c1c2Dbpw
10使ってた者です。先ほどCD取り込み押したら11へ移行を促されたので導入しました。
リストウィンドウの上のジャケ写表示(?)が邪魔すぎです。消そうと思いカーソルを
持っていくと購入ボタンが登場。買ったCDで聴いとる最中だっちゅーねん。
本当にありがとうございました。
956名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 09:26:15 ID:BGxsy3vY
>>955
どういたしまして、
957名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 14:50:16 ID:EB/CJaTO
Ver9ですけどAVIファイルが再生できるのと出来ないのがある。
詳しい方、教えて下さい。
958名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 15:30:13 ID:iuXkl9P+
ffdshowを入れる
959名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 16:34:03 ID:ChX4kGjS
更新の表示が出てファイルサイズ1MぐらいだったんでOK
したら11になってしもうたorz
960名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 18:19:37 ID:PaUhHbhL
>>958
サンクス 見れたよ。
961名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 23:50:39 ID:abG13Ryb
iPod差すとWMPが反応するの止めたいんだけどどうすりゃいいの?
962名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 00:01:11 ID:GXv4Ewlv
>>961
iPod を窓から捨てる
963名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 02:13:29 ID:JjcI50l3
それを俺が受け取る
964名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 03:07:32 ID:ExU9xfHd
OSはXPでWMP11を使用しています。
今、国内市販のDVDを再生しようとしたら
「DVDドライブ、デコーダ、およびビデオカードの間でデジタルコピー
保護エラーが発生しているためこのDVDを再生できません。」
とのエラーが出て再生されません。
先日まではできていたのですが・・・。

最近変わったことは、昨日GOMプレーヤーをインストールしました。
これが原因でしょうか?

ご教示お願いします。
965名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 08:40:47 ID:jhjQxYPV
だったらその朝鮮製プレーヤーをアンインスコしてから訊けばいいんじゃないの
966名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 09:05:55 ID:FV1g/o0/
原因かどうかはアンインスコすれば判断できること。
967名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 11:49:34 ID:kXsE8SOA
アイコンを一括で前のに戻せないかな?
関連づけされてる奴、1個ずつやるのめんどくせ
誰かregファイルでもつくっといてくれ
968名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 12:42:29 ID:mEi+MUmU
wmp側のファイルアイコンを書き換えてた。昔。
969名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 23:58:00 ID:dXZKcZ6J
スキンの自作に取り組んでいるけれど,参考になるドキュメントが
ほとんどないな。すべて手探りでやってる有り様。
970名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 02:28:30 ID:p+vF6PaP
久しぶりにむかついわM$、11
 
裏でナニやってるか知らんが、
再生遅い、シーク遅い、タスクに残ったり、謎のフリーズまで
 
頼むから映像を見せることに専念してくれんか
971名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 06:06:40 ID:VrU8H3N+
CPU使用率が倍になったんだが・・・
映像はかわんねー
何に使用してるでしょうか
972名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 23:30:09 ID:oM+9RWYn
218 名前:名無し~3.EXE [sage] 2007/04/18(水) 22:02:00 ID:oM+9RWYn

WMP11ってたかだか音楽再生するのにもCPUを食う。しかも、不安定。Winampのが安定してるな。
WMP11はクラボがしょぼいと駄目っぽ気がするなぁ。

↑の者だが、こっちのスレまだ埋まって無かったんだね。(マルチでごめん)

>>970-971

やっぱり、そんな感じかー。俺だけぢゃなくて良かった。スレ汚しスマソ。

いちお、あげとく。
973名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 01:57:40 ID:aesK8iJu
ブランクのCDRを挿入しても、WMPで認識してくれません。
マイコンピュータにも認識されてません。

どうしてでしょうか?ヘルプを見てもわからなかったです…。
WinXPでWMPのver10です。
974名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 08:02:23 ID:FlMOnWlw
WMP 11インストールしたんよ、今日。
そしたらmoraとかいう変なメニューがあって
ラジオ選ぶメニューなんか消えてるんですよ
市ねとか思いますたよ
975名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 09:27:47 ID:QwKJhV4N
>>974
mora winはWMP11既定のミュージックストアですから。
まだ選択できるWMPはましでして、iTunesなど、iTSしか選べません。
SonicStageですら2つから選べるのに・・・。
976名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 09:48:21 ID:U70uU4W4
制限が違いすぎるから、iTunes使ってるとiTS以外で買う気にならないし、いいんじゃね?
977名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 10:11:51 ID:QwKJhV4N
>>976
そうですね、iTSの曲はiPod専用ですから。

WMDRMの曲はデバイスメーカーが多岐に使えますし。
Atracは様々なプラットフォームで使えますし。


ところで>>974
>ラジオ選ぶメニューなんか消えてるんですよ

っていつの時代の話?
978名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 10:54:00 ID:U70uU4W4
>>977
制限が違いすぎるといったのは「iPod専用」という意味じゃなくて、
バックアップ制限などの音楽ファイルそのものの制限の事ね、念のため。
979名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 15:38:09 ID:QwKJhV4N
>>978
んー?iTSで数アルバム買ったがMSNMusicやもらと同程度の制限受けたけど?
980名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 18:37:34 ID:eZbZCy7q
>>973
DVD-RAMを使っていて
書き込み機能がoffになってるとかじゃないすか?
981名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 23:01:08 ID:6UrYwpoe
ipod専用ってのが何よりの制限だし。
982次スレ:2007/04/20(金) 06:54:23 ID:O51fXRyu
Windows Media Player 綜合スレ Ver.32(34相当)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1169901467/
983名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 01:45:14 ID:Sh/ZFQiJ
 
984名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 05:26:48 ID:pie5DWZa
mpegだと再生速度変えられないのかな?
985名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 10:55:55 ID:6nonR1cz
Age
986名無し~3.EXE



オーダーセンター : 商品情報{Jump Start CD for Windows 版 (Windows Media Player 9 シリーズ 日本語版 収録) }
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/wm9win.aspx

日本語版 Windows Media 9 シリーズ Jumpstart CD-ROM 申込書
http://download.microsoft.com/download/e/7/8/e7838cee-d073-41f3-88ee-1a308cb19166/WindowsMedia9fax.doc