【IE7】Internet Explorer 7 Part16【正式版】
+InternetExplorer7に関する質問
・質問する前にスレッド内に同じような相談がないか検索してください。
>>1のサイトも参照
Q.ページが正常に読み込めない・真っ白なページが表示される・レイアウトが崩れる
A.IE7のバグ、あるいはサイト側の問題です。とりあえずF5キーを押して対処。
Q.IE7をインストールしたが起動しない・挙動がおかしい
A.
・セキュリティレベルや詳細設定をリセットしてみる
ツール -> オプション -> 詳細設定 -> リセット(※アドオンが無効になる)
・余分なツールバーの削除や、アドオンなしでの起動で原因の切り分けを行う
すべてのプログラム -> アクセサリ -> システム ツール -> Internet Explorer (アドオンなし)
・IEのキャッシュや履歴を消去してみる
※IE7をインストールする際は、ツールバーの削除や各セキュリティソフトを停止させておくことを推奨
Q.アンインストールはどうやるのさ?IE6に戻したい!
A.コントロールパネル -> 「プログラムの追加と削除」から削除すればIE6に戻る
http://support.microsoft.com/kb/927177/ja アンインストール後はセキュリティレベルや詳細設定を既定に戻すことを強く推奨。
それでも不具合が出るようならシステムの復元を。
Q.全体的に重い
A.フィッシング詐欺検出機能を切ってみる(セキュリティ的には非推奨)
ツール -> オプション -> 詳細設定 -> フィッシング詐欺検出機能
Q.クリップボードへのアクセス許可警告がうるさい
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> 「スクリプトによる貼り付け処理の許可」を有効に
(セキュリティ的には非推奨。危険性を理解した上で)
Q.ホームページが固定されてしまって変更できない
A.Norton Anti Virus を使用している場合、
オプションの「ホームページの保護」を一時的に無効にしてにIEで設定。
Q.前回終了時のタブを開くことは可能?
A.以下の手順で一応は可能。ただし毎回選択する必要あり
1.インターネットオプション -> タブの設定
2.「複数のタブを閉じるときにメッセージを表示する」にチェック
3.IEを終了させる際に出てくるダイアログで「オプションを表示する」をクリック
4.「次回 Internet Explorer を使うときにこれらのページを開く」にチェックを入れて「タブを閉じる」
Q.起動時にエラーダイアログが出て強制終了する
A.古いバージョンのGoogleデスクトップがインストールされていると強制終了する場合がある模様。
Googleデスクトップのバージョンをアップを。
Q.Firefox からエクスポートしたブックマークが Internet Explorer でインポートできない
A.
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2050 1.Firefox -> ブックマーク -> ブックマークの管理 -> ファイル ->エクスポートから「bookmarks.html」を作成
2.「bookmarks.html」メモ帳で開き -> ファイル -> 名前を付けて保存 -> 文字コードを「ANSI」にして上書き保存
3.IE -> ALTキー -> ファイル -> インポートおよびエクスポート -> お気に入りのインポート ->
ファイルまたはアドレスからインポートする -> 「参照」ボタンから保存した「bookmarks.html」を指定
Q.htmlや.mhtファイルのアイコンがおかしい
A.以下の手順を順次実行
1.アイコンキャッシュ(IconCache.db 隠しファイルなので注意)を削除してログオンしなおす
2.フォルダオプション -> ファイルの種類 -> HTML -> 詳細設定 -> 「アイコンの変更」から正しいアイコンか確認
3.まだ、おかしい場合は以下のページを参照
http://egaodepc.exblog.jp/1344428/ Q.ギコナビやLive2chなどでレスポップアップが出来なくなった
A.IE7に対応したバージョンが出ていないか確認
+IE Tips
■メニューバーを一番上に表示させる
http://cowscorpion.com/Browser/IE7MenuOnTop.html 破線内をメモ帳にコピーしてIE7MenuBar.regとして保存 -> IE7MenuBar.regを実行
------------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
"ITBar7Position"=dword:00000001
------------------------------------------------------------------------
元に戻す場合は、"ITBar7Position"を削除
■XHTML(applicatoin/xhtml+xml)のページを表示させる
IE7では applicatoin/xhtml+xml はサポートされていない。
IEBlog
http://blogs.msdn.com/ie/archive/2005/09/15/467901.aspx どうしても表示させたい場合は、以下の方法で強制的にHTMLとして読み込み可能
破線内をメモ帳にコピーしてxhtml2html.regとして保存 -> xhtml2html.regを実行
------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\application/xhtml+xml]
"CLSID"="{25336920-03F9-11cf-8FD0-00AA00686F13}"
"Extension"=".htm"
"Encoding"=hex:08,00,00,00
------------------------------------------------------------------
■検索ボックスを非表示にする
破線内をメモ帳にコピーしてHideSearchBox.regとして保存 -> HideSearchBox.regを実行
------------------------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\InfoDelivery\Restrictions]
"NoSearchBox"=dword:00000001
------------------------------------------------------------------------------------
元に戻す場合は、"NoSearchBox"を削除
オワリ\(^o^)/
12 :
名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 17:10:06 ID:uL12576L
6にもどしてんだけど7のベータアップデーターが削除できなくなりました
なにかいい方法はありませんでしょうか?
14 :
名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 18:00:30 ID:GAsjtNE3
Internet Explorer ではこのページは表示できません
updateして再起動して終了して帰宅して立ち上げてみたら↑が出てなーんにも見られないんだけど。
さんざん外出みたいだけど勘弁してよ・・・・
対処法無いんですか?XPhomeSP2でADSLです。
15 :
14:2007/02/14(水) 18:03:51 ID:GAsjtNE3
テンプレ読んでF5押してみたけど何も変化なしorz。
16 :
名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 18:17:25 ID:28gGeTZW
dfh
17 :
14:2007/02/14(水) 18:31:07 ID:GAsjtNE3
IE6に戻したけど何も見られない。どうなってんだろうorz
急ぎで調べなきゃいけないことがあるのに
ほかのブラウザもIEが動かなきゃ落とせない。オろろーん
FWで許可してないんじゃない?
今回のうpだてでちょっとだけ別物になったみたいだし
BBルータまでPING通るのにそこから先に接続できないことがあった。
ネットワークの修復とかいろいろやっても効果なし。
でも、気がついたらまたつながるようになってた。原因はよくわからん。
21 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 00:01:38 ID:dKuLSAIe
IE7でページを×で閉じたら画面が真っ白になるんですけど
どうしてでしょうか?
どなたか教えて下さい。
22 :
17:2007/02/15(木) 00:10:33 ID:k1eUxxzs
>>20 理科張り終了しますた。トゥルーイメージがあって本当によかたー
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
\/ ::::|_/
i 、 ::::/ クマ
\_ _) ::/ クマ
ヽニノ'´
24 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 00:56:42 ID:W/I/mbtd
IE7正式版を使ってるのですが、swf直リンが見れません
ステータスバーに表示されるエラー内容を見てみると、オブジェクトを指定してくださいとかなんとか・・・。
htmlに埋め込まれたswfファイルは見れるのですが。
>>6に書かれたとおり、1度Flash Playerをアンインストールして再度インストールしたのですが、改善されません。
どうすればswfファイル直リンでも見れるようになるでしょうか・・・
ダウンロードして開けばいいじゃん。
>>22 俺はそれで6回も戻した。
今はIE7にしている。元々正常に動いてるんで。
KB928090(MS07-016) セキュリティ更新で、
iexplore.exe (7.0.5730.11) → iexplore.exe (7.0.6000.16414)に
なったのに、ヘルプのバージョン情報は、7.0.5730.11 のまま。何で!
28 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 07:22:48 ID:x+oRWn0E
問題発生→エラー送信→強制終了
IE7はこればっか
お前はいくつもの勘違いをしている
アップデートしてもWU文字化けかわらね〜
ただ文字コード変えればちゃんと見られるようになったからその分よくなった
31 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 09:31:01 ID:vwYBWCy6
たくさんページ開くとクリックが開かなくなります
右クリックメニューひらかなくなります
再起動で直ります
そんなことならないな
マウスがおかしいんじゃねえの
メモリー足んないんじゃないの
998 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 11:48:22 ID:eBcrl9uz
1000ならMS倒産
999 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 11:49:47 ID:eBcrl9uz
1000ならMS倒産
1000 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/02/15(木) 11:49:56 ID:CCLqV2uQ
999なら彼女と結婚
これは酷い
35 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 14:36:24 ID:lskFrAJ6
タブ使用しないにしたらまるで落ちなくなりました。鬱だ氏のう
かわいそうに
こちらはタブ使用で落ちたことはないなぁ
37 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 14:50:21 ID:OHLgPBTF
世界の権威であるCOMDEXが「21世紀のスタンダード」に認定したソフトウェア、
それがホームページ制作王である。ホームページ制作王に不可能はない!
標準外のイカサマ商品の売買で生計を立てるインチキ企業工作員が、
本当は血縁でもセレブでもなんでもない「叶姉妹」や、データを捏造した社員は
月曜朝に株で大儲けしている「あるある大辞典」にコロっと騙される日本人の気質を科学的に分析し、
ホームページ制作王を使ったことのない者や、使いこなせなかった者を煽動し、
彼らに八つ当たりのデタラメな風評をデッチ上げさせたために、我が国はホームページ制作王の
標準化に失敗し、21世紀も7年目に入った今、我が国のオーソリューションは世界に大きく遅れを取っている。
世界標準・ホームページ制作王の普及を妨げる、あらゆる工作活動を糾弾せねばならない。
制作王の普及によって、標準未満のオーサリングツールしか作れない連中を淘汰しなければならない。
そして、我が国は、1日も早くホームページ制作王の標準化を達成し、世界に追いつかねばならない。
世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/
38 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:58:26 ID:vwYBWCy6
cookieでID/PWを記憶されるっていうのが効かないんですけど
どこかで設定しなくちゃならないんでしょうか
39 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 18:06:58 ID:M9tuZplS
久々にネットスケープをダウンロードしたよ。
IE7に比べたらずいぶん快適。
ただしアドレスバーに検索ワード入れても化けてしまって駄目だな。
対処法はあるのだろうか。
コピペ
しかし、Netscape7.1が登場してから日本語版でのセキュリティホールは数年間放置され、
ネットスケープコミュニケーションズの日本法人が撤退している関係から日本語版の更新も
見込めなくなっている。現状では、Netscape日本語版を推奨ブラウザとするのはセキュリティ
面で問題が多い。
また英語版のNetscape 8.1は、セキュリティフィックスが終了しているFirefox 1.0.xをベース
としているが、Firefox 1.5.xベースへの移行は1.5のサポート終了期限が発表された今でも
尚できていない、アップデートの頻度そのものも長いなど、素早いセキュリティフィックスが
できているとは言いがたい状況である。
このため、セキュリティフィックスが継続されている他のブラウザ(Firefox、Caminoなど)への
乗換を推奨されることが増えつつある。
IE7でスルガ銀行インターネットバンキングの振込でエラーになることを報告します
43 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 18:55:50 ID:M9tuZplS
Firefoxにした。
ネスケ(懐かしい・・・)よりも良さそうだ。
44 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 19:16:21 ID:M9tuZplS
どうも諸悪の根源はIE7か。
変換はまだ重いがさっきよりはだいぶ安定した。
やっとXPをメモリー128MBで常駐ソフト無し程度で使っているって感じになった。
質問させて下さい
ハードディスクがクラッシュしてお気に入りやらクッキーが失われてしまいました。
保存場所をOSの起動ドライブ以外のドライブに設定する方法が知りたいです
よろしくお願いいたします
46 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 20:32:04 ID:M9tuZplS
>>45 モニターに付箋紙(パソコンのソフトではなく、本物の付箋紙)を貼り付ける。
そこに復活の呪文を書いておきましょう。
これ最強なり。
>>45 ここ変更すれば良いんじゃない?
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
>>45 おまい、ハードディスクがクラッシュしたのに心配するものは
お気に入りとクッキーしかないのかよ!
そりは、ファイル→インポートおよびエクスポートで保存しなさい
インターネット一時ファイルならフォルダ移動出来るが、希望の二つはむりぼ。
IE7は使ってないから知らん!
最近めちゃめちゃ重いし反応鈍くて発狂しそうだ
これってIE7のせいですか?
53 :
としあき:2007/02/15(木) 21:01:25 ID:i4vCyS7O
54 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 21:02:49 ID:M9tuZplS
>>52 おれも発狂しそうだったけど、Firefoxにブラウザ変更したらメモリー、512MBだけどほんのちょっとだけ快適になった。
>>50 ありがとう
エクスポート使います。
>心配するものはお気に入りとクッキーしかないのかよ!
OSのドライブとアプリ、データのドライブは別なので大丈夫です。
OSのドライブはi-RAM使ってるのでTrueImageで書き戻せば5分あれば元に戻ります
お気に入りとクッキーも元に戻ってしまうので、その間の物は失われてしまうので困ってました
>>51 IEの設定でできると思ってました。OutlookExpressでは出来たので・・・
ソフトウェアには疎いもので、すみません
>>53 Fx3のL10N出してから言え。いまどきターゲットが95な
Gecko1.8.x系(Fx1.5〜Fx2)なんか使ってられっかよ。
>>54 機械音痴極まりないんでやり方教えてもらえませんか?
教えてちゃんでごめんなさい
59 :
名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 21:27:24 ID:M9tuZplS
>>57 機械音痴ってただクリックするだけで済むじゃないかよ。
そうですね…
申し訳ないです
ありがとうございました
>>56 trunkにチェックインされているplaces bookmarks関連が
まだまだアレだからFirefox3順調に遅れるんじゃね
IE8よりはリリース早いだろうけど
IE7には"右のタブを全て閉じる"とかの機能を追加できるアドオン等はないんですか?
ないなら作ればいいじゃない?
そんな火狐みたいなかゆいところに手が届くような素敵なものはありません
↑宣伝注意
ずっと疑問なんだけど、
どうしてIEのUAって、「mozilla」ってついてるのかね?
IEを作った時点では当時圧倒的なシェアだったNetscapeNavigatorへの互換性のため。
その後の激しい競争の結果Netscapeが落ちぶれてAOLに買われる頃には
圧倒的なシェアのIE自身への互換性のため。
文字列「Mozilla/」そのものが大昔作ったまま放置されているサイト向けで、
現在は文字列「Gecko」「MSIE」などで判断することが望ましい。
MozillaはGeckoエンジン(Netscape6やFirefoxなど)以降は「Mozilla/5.0」を名乗るが
IEはずっとNetscape末期の(Netscape4時代の)「Mozilla/4.0」を名乗るのもこのため。
フィッシング詐欺確認機能オフにすると若干軽くなるな
大体空白タブ開くのになんでこんなに時間がかかるんだ
@セレロン800
IE6 SP2なんですが
アドオンをすべて初期化して削除する方法ってないんですかね?
もしくはIE自体をXPインストール後の状態に戻す方法
再インストールしてもそのままみたいですし、どれがデフォルトONだったのかわからなくなってしまいまして・・・
>>70 上のバーのなかに有る、ツール(T)ボタンをクリックすると
表示される項目に”アドオンの管理”があるよ。お好きな
ように...
まだ、mozilla名乗ってるのか
もはや黒歴史なのに....
ポインタオプションの規定の位置に移動するができないYO
76 :
sage:2007/02/17(土) 00:26:31 ID:FCi8dMZi
googleで検索したときとかに、英語で表示されている文字が
IE6と明らかに異なる表示になっていますが、
これは仕様ってことでどうしようもない????
ClearTypeを切る。
これテンプレに入れるの忘れてたよ。
78 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 02:44:53 ID:INCS9wTO
79 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 08:02:52 ID:hDrrPiOR
IE7でテキストをマウスで選択出来ません。また、テキストを全て選択すると解除
することも出来ません。
80 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 10:28:17 ID:S6iM5t4Z
IE7でWindows Liveのお気に入りを
サイドバーに表示する方法ないかな?
IE6だとLiveツールバー入れれば
ローカルのお気に入りと同期して表示できたのに
IE7だと同期ボタンがなくなってる〜
IE7で同期できてるぞ。ツールバーのオプション確認してみ。
82 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 16:21:32 ID:DGTnvnCD
やっぱりIE7はクソか
テストの入れてリカバリーしたもん
久しぶりに覗いたら俺と同じ状況になった人いるじゃんか
絶対入れねー
> テストの入れてリカバリーしたもん
ちゃんと日本語で書こうね
PCがクソなんじゃねえの
5月のOSアップデートで、知らずにIE7がインスコされてて
たぶんグチ言うだろうな
84 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 16:41:43 ID:FPgmJ7ik
>>83 「テストの入れて」
はテスト版を入れてを口語体で言っているだけで、全然問題ない。
85 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 17:51:38 ID:VaGFAmhq
文字をIE風にごまかしても、ページ表示出来ないデチュ
86 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 18:11:37 ID:k7Dc9BA5
IE7入れたらlive2chで(´・ω・`)←が変な風に表示されるように
なったんだが・・・
(´・ω・`)
>>86 直せるってレス見たことないから諦めるんだ!
プニル使ってて、たまにページが見つかりませんて出ると、
次に起動するときにいきなりIE7が一緒に起動して、
ブラクラみたいに延々とそのページを開こうとするんだが、強制終了するとなおるんだよなぁ
原因がさっぱりわからねぇ…
そこでJaneViewですよ?
92 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 20:22:19 ID:GxlEQ7y0
VISTA搭載のパソコン買ってエクスプローラ7試してみましたが、
6にあった更新ボタンや履歴ページボタンがなくて不便この上ない。
表示方法ってありますか?
バージョン6に戻したいですが「プログラムのアンインストールまたは変更」
からは一覧表示されないので削除できません。どうすればよいのでしょうか。
教えてくださいませませ。
右クリメニューが6の時と変わらないのにワロタ
つか開発者はOperaとかFx使ったことないのか
比較すればいかにダメブラウザか分かるだろ常識的に...
>>92 更新ボタンは、アドレスバーの右側にある。
履歴ボタンは、タブの一番左のお気に入りセンターボタンの中にある。
途中で書き込んでしまったorz
つまり履歴ボタンは、お気に入りセンターを固定させれば表示させたままにできる。
そろそろタブ設定有効にしても落ちないと思うんだが、だめかな
97 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 20:42:24 ID:+gtAxOi/ BE:377388645-2BP(0)
IEはUAでMozilla名乗るのいい加減やめろ。
98 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 20:56:12 ID:GxlEQ7y0
>>92 あーほんとだ。ありがとす。
しかし変なレイアウトだなあ。
こんなに変わると使いにくいったらありゃしない。
99 :
名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 20:56:51 ID:GxlEQ7y0
↑94さんの間違いでした。
>>98 fxでもoperaでもプニルでも好きなの使えばいいじゃん
ここ最近ひどいような・・・
ページに繋がらない率が高すぎる。メールはちゃんといけるから原因
はこいつだと思う。文字はバグって重なるし、本当いい加減にしてほしい。
( ゚д゚)ポカーン
自力で地雷を避けて使うってのができない人は、素直に他のブラウザ使ったほうがいいね。
使用法に制限があるって時点で糞なわけだが、まぁ俺の場合は不自由なく使えてるんで。
バンドルされていない例外はiexplore.exe(MSJAVA.DLL)にあります
105 :
名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 01:20:22 ID:WmOQrzCy
つか、IE7に文句言ってる奴ってどんな環境なんだろうな。
正直興味ありまくり。
>>106 そりゃおまい、日当たり良・駅近徒歩3で1DKだけど・・・
環境は問題無いんだよ〜
ソースアド
ttp://support.microsoft.com/kb/931324/ja?spid=8722 MSもようやくブラウザ落ちを確認したようだな。IE7SP1も出すニュースかな
現象
Windows Internet Explorer 7 に window.external プロパティを使用する Web アプリケーションを実行すると、
次のエラー メッセージが表示されます。
問題が発生したため、Internet Explorer を終了します。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
原因
この問題は参照 Microsoft MSHTML の counting-related 問題が原因で発生します。
解決方法
今すぐ Microsoft からサポートされたホットフィックスが入手できます。 ただし、この資料に記載される問題のみを
修正するよう設計されます。 この特定の問題が発生しているシステムにのみ適用します。 このホットフィックスは、
追加のテストを受信することがあります。 したがって、次のこのホットフィックスを含む Internet Explorer 7 Service Pack を
待つようにこの問題で深刻の影響を受けてない場合、勧めます。
この問題を直ちに解決するために、 Microsoft 顧客 サポート サービス に問い合わせのうえ、修正プログラムを入手します。
Microsoft 顧客 サポート サービス 電話番号とサポート料金についての情報の完全な一覧については、次のマイクロソフト Web サイトを参照してください。
http://support.microsoft.com/contactus/?ws=support (
http://support.microsoft.com/contactus/?ws=support)
終了するときにまいかいmsctf.dllが原因でエラーが起きるんだけど
これ起きないようにする方法とかある?
>>109と
>>110の情報からちょっと調べてみたが、何で自分の環境では落ちないかが分かったよ。
俺が前スレで書いたことが当たってたようだなw
Internet Explorer 7 の Service Pack 2 で Windows XP を実行しているコンピュータでポップアップ ウィンドウを閉じるとき、アクセス違反が発生することがあります
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=931678 これ結構該当者多いと思うけど。
回避策
この問題を回避するために詳細テキスト サービス機能をオフにします。 次の手順を実行します。
1. 開始をクリックし、 ファイル名を指定して実行をクリックする control international を入力して、 OK を次にクリックします。
2. Languages タブをクリックし、 詳細を次にクリックします。
3. 詳細設定タブをクリックし、 高度 な テキスト サービス を オフ に するチェック ボックスをオンにし、 OK を次にクリックします。
漢なら
http://hotfix.xable.net/upload/ WindowsXP-KB931678-x86-ENU.exe
俺の場合元々そのサービスをオフにしてるから大丈夫だったんだな。
ちょっと一言
「詳細テキスト サービス機能をオフ」にすると古いIME言語バーが出てくるけど、
"IME Watcher"を導入すればそれを消すことができるよ。
7ってSleipnirより重くないか?
>>114 IME Watcherさぁ、例えばGoogleの検索フォームとかで入力しようとする際に、
今IMEがONなのかOFFなのかどっちか分からなくならない?それ意外は完璧なんだけど。
117 :
名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 13:20:31 ID:DIj5Xcvc
2chおちてる?
118 :
名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 14:54:13 ID:iE/Yv8NJ
IE7が落ちる奴は乞食。
今日の2ちゃんはサクサクだ
>>56 まったくどうでもいいがFx2ではWin95切られたよ
すぐ落ちるんだえど
この不安定さは何とかできんのか?
>>121 オレとこは途中で落ちた事は1度もない。その点では前のXP+IE6より優秀。
ただし終了した後で、必ずエラーメッセージが出る。 orz
CPU1Gないけどそんなにエラーはないよ
ただ6より明らかに重くはなったが
落ちたのはOperaで保存したファイル開こうとしたときぐらいか
そのときはIE再起動したらタブバー消えてビビったが
PC再起動したら元通りになったし
俺も、強制終了とか真っ白とか全くないけど、表示したページのテキスト入力エリアでIMEがONにならんのがムカつく。
Hotmail(Liveバージョン)使おうとして、
再読み込みの無限ループになったことある奴いない?
すげーびびったんだけど。
詳細なテキストサービスをオフにし、
落ちてる奴は騙されたと思ってやってみそ。
MS-IMEのUIを古いスタイル(タスクトレイに格納できる奴)にする。
そして、MS-IMEのバーをタスクトレイに入れない。
もしくは、MS-IMEをやめてATOKを使う。
#ここまではmsctfの問題回避
それでも落ちるようなら、アドオンを一つ一つ無効にしながらIEを起動してみる。
それでもダメならアクティブスクリプトを無効にしてみる。
#これはwindow.externalの問題回避
128 :
127:2007/02/18(日) 23:12:50 ID:qyZH4nR3
詳細なテキストサービスをオフにし、
落ちてる奴は騙されたと思ってやってみそ。
これ逆な。スマソ
正しくは、
落ちてる奴は騙されたと思ってやってみそ。
詳細なテキストサービスをオフにし、
MS-IMEの…
つか、MS-IMEのバーを常時表示させてる人って意外と多いんだな。
素直に驚いた。じゃまなだけじゃね?あれ。
XP導入直後から、速攻で消して使ってたから、今まで特にIME関係で
不具合出なかったんだな。
>>121 >109 のソースアドへ行ってMSに電話してパッチをダウンロードしてください。
(MSにて現象が再現確認出来ましたので)落ちるのは解消されます。
それが面倒で嫌な人はIE6に戻し、次回のIE7 サービスパックを待ってくださいとの公式アナウンス!
平日じゃないと電話つながらないよ。
131 :
121:2007/02/19(月) 00:27:20 ID:YwR2YCwb
なんでか?相性悪いのかな?
CPUは古いけどPen4の2.0Aでメモリ1G
>>130 どうも、ってか電話するんだ。誰かパッチを再配布してくれる有志の方いないかなぁ?
>Windows Internet Explorer 7 に window.external プロパティを使用する Web アプリケーションを実行すると、
>次のエラー メッセージが表示されます。「〜ご迷惑をおかけして〜悪かったな!」
>この問題は参照 Microsoft MSHTML の counting-related 問題が原因で発生します。
と書いてある以上、window.externalに関係するページではほぼ落ちるということだろ?相性とか関係無いみたい。
「俺は全然落ちません」というレスも沢山あるが、そういうページは見ていない。ということかも知れないし。
どこがそんなプロパティを使用するページかは、落ちるまで判らんわけで・・・
電話くらいすりゃいいじゃん。
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
\/ ::::|_/
i 、 ::::/ クマ
\_ _) ::/ クマ
ヽニノ'´
>>132 見ても叩かなければ問題ないかと。
例えば、「このページをお気に入りに追加する」とか「このページをホームページにする」とか。
俺の環境は、IE内部からインターネットのプロパティを操作することを禁止してるから落ちないのかも。
135 :
名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 01:48:51 ID:3wA4YfXD
>>22 >理科張り終了しますた。トゥルーイメージがあって本当によかたー
Acronis True Image 9.0使ってるの?それともソースネクスト版?
詳細なテキストサービス無効とかIE内部からインターネットオプションの操作禁止とか
そんな特殊な設定してるなら最初から書いてくれよ
クリーンインストールしてまだ落ちるとか文句言ってたやつが馬鹿みたいじゃん
詳細なテキストサービスが関わってるってわかったのが
2、3日前くらいだろ
つーか、口開けて他人の情報を待ってる奴は文句言ってんじゃねーよ。
必死だなwww
142 :
名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 11:31:02 ID:qNltOBhk
IE7のQUERY_STRINGについて質問です。
日本語文字列の入ったQUERY_STRINGって
アドレスバー直打ちしたときとかescapeされずに書かれたaタグなんか時の動作はどうなりますか?
特にエスケープされるかどうか、と、UTF8変換できるかの問題です。
Win2kIE6だと直打ちだと生SJISで、<a>タグだとHTMLのエンコード依存です。
インターネットオプション→詳細設定→ブラウザを閉じた時
[Temporary Internet Files]フォルダを空にする
にチェック入れてるんだけどブラウザ閉じた時に一時フォルダが空になってない。
どうにもならない?
それとギャオ見てるとCM、本編に切り替わる時に必ず停止してしまう。
解決例ある?テンプレにあることはした。
GyaoReader+使えばいいじゃん
145 :
名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 13:29:33 ID:UW9DOgJ5
>>143 俺はWMPを最新版にしたらそうなってみれなくなったな
IEかんけいなくね?
あるかもしれんけどさ
文字打って確定enter押したら、次に打つ文字が英数字になってしまう‥
なんでだ?
148 :
名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 13:54:13 ID:kuAgN9Xu
>みなさん
セキュリティソフト(ノートン)のフィッシングフィルタはデフォルトで
いいでつか?
149 :
------:2007/02/19(月) 14:13:22 ID:Ur7T3fgO
くそIE7のお気に入り登録で
フォルダー階層あけっぴろげをどうにかしろ
整理されたフォルダ馬鹿の口見たく広げっぱなしで
馬鹿開発者の頭脳のように、めちゃくちゃになるじゃねえか
GoogleRSSリーダーのほうが完成度が高いなんて
ふざけた開発者だ
週刊新潮に調子に乗っていると言われた笑っていいともでの井上真央
この日は水曜日で、レギュラーは爆笑問題と “ゆうこりん”こと小倉優子(23)などで、
ゲストに井上真央(20)が呼ばれていた。
「タモリが “井上真央さんです!” と紹介すると、観客から大歓声が起きました。
爆笑問題の太田光が、ギャグのつもりで、“ゆうこりんが嫉妬しています” と言うと
小倉優子は “そんなことないです” と答えていました。そこまでは良かったんですがね」
こう語るのは、ある芸能記者。
「番組が進行して、画面の中央にいる井上を端に連れてこようとゆうこりんが歩み寄って、
腕を取って端っこにきた時のことです。井上はものすごく嫌な顔をして、ゆうこりんに
つかまれた手を、パン、パン、パンと、まるで汚いものを払いのけるように払ったんです。
真央の後ろにいたゆうこりんは、思わず小さな声で “あっ、ごめんなさい” と謝っていました。
画面の中央では、もう別のコーナーが始まっていて、井上が手を払ったのはスタジオの
脇の方です。映っていないと思ったのでしょうが、しっかり映り、ゆうこりんの謝る声まで
流れちゃったんです」。それを見た芸能記者は「やっぱり視聴率が上がると調子に
乗るんだなあ」と、感じたという。
以上週刊新潮:
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20070222/nakaduri.htmlより一部引用 井上はかなりの勘違い子役だ
151 :
143:2007/02/19(月) 16:08:52 ID:uDb9fT4r
>>144 さっそく使ってみた、いいねこれ。
>>146 いやWMPも他も何もしていないから。
変わったのはIEだけ。
皆さんありがと。しかし一時フォルダに関しては俺だけか…
>>151 faviconとcookieは残る
俺は不要ファイル掃除ソフトを使ってて1日分をまとめて削除するから
全然気にしていないけどね
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
公式見てもわからないんだが推奨スペックは?
既出だともうけど。
>>156 サソクス。
メモリ256なんだが複数起動でバグるんだよなあ。
ちなみにXPSP2.
>>158 俺のはメモリを2Gしか積んでないけど、複数起動問題なし。
>メモリを2Gしか
「しか」って・・・(´・ω・`)
IE7をインストールしたら、ディスクのクリーンアップの一時ファイルが500M強増えたんだが、削除しても問題ないのだろうか?
162 :
名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 16:50:39 ID:a6mdNaKn
真っ白病まだ治ってねぇのか
使ってる奴も作ってる奴も変態だな
そういえば最近遭遇しなくなったな
俺も俺も、だって使ってないから
真っ白病かー
Thinkpad でそんなのがあったっけなー
タブ使っててよく落ちたものですが、なぜか最近あんまり落ちなくなった。
まあキノセイで実際は落ちるのかもしれないが。または、WindowsUpdate
したおかげで落ちなくなったのか知らんが。
今でもよく落ちるひとに質問ですが、ある特定のことをすると100%の確立
でIEが落ちる。ただし、タブ設定をオフにすると落ちない。という例があれば
教えてください。待ってます。
168 :
名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 17:18:41 ID:bukh8lVq
バーからお気に入りを選択していく場合。
お気に入りの一番上のフォルダだけファイルが開けなくなるときがある。
そういうとき、該当するフォルダの隅っこに、ぽちっとした
小さな四角が見える。
これなんてバグ? 探してもなかった。
いったん閉じてもう一回開く治ってる。
真っ白はまじでなんとかしてほしい
なんか最近落ちなくなったぞ、ようやくMSの怨念が解けたか?
IE7になってキャッシュってどこに保存されるようになったんでしょか?
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
Vistaの場合だな
漏れはDドラにいるけど
新しいタブをホームページが開くようにしたいのですが、
インターネットオプション→全般→タブの設定の
「新しいタブを〜」にチェック入れても機能しないのですが、
何か間違ってますか?
>>166 使ってるけど検索エンジンの出し方がよくわからんな。AOLいらんし。
ジェスチャにホイールでタブ移動とかできればなおいいな。
>>175 IE7で検索エンジンを設定してるんなら、クイック検索もそれが適用されるよ。
IE7Proで検索エンジンを設定する必要はない。
>>174 オプション設定して新しいラブを開いた時
一番下の「今後このページを(ry」をチェック
ラブラブです!(*^o^*)
静かになったなw
みんな落ちなくなったのか?
Gyao絡みでたまに落ちるときがある
普通に再生中に落ちるの欝だわ
自動更新でVistaのファイルに入れ替わったのがマジで効いたんだろうか
他のソフトがさくさく動いてる中IE7だけ遅い。
何が遅いってページを開くのだけが遅い。
一体何なんだ・・・
タブ閉じたりIEの右上×で閉じるとよく固まる。
ワトソン動いてるから何らかのエラーなんだろう。
XPSP2
>>172 遅くなりましたがレスどうも
winXPpro sp2使ってまして家では
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Windows
になるようですがwindows配下にTemporaryフォルダーがありません
日付指定の作成日で検索しても見つかりません
どこいってしまったものか・・・・・
>>185 こっちだよ。アドレスバーに直接入力。
%USERPROFILE%\Local Settings\Temporary Internet Files\
Temporary Internet Filesフォルダ自体は隠しシステム・属性ついているんで設定しないと見えないよ。
>>185 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files\
エクスプローラ - ツール(T) - フォルダオプション(O) - 表示 タブ - 詳細設定 -
保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)
のチェックをはずす。
188 :
名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 10:55:54 ID:NfY43YJl
VistaでIE7使ってるんですが、文字の大きさが保存されなくて困っています。
だれか助言ください。
IE7にしたら行間がものすごい狭くなったけどそんなもんなんでしょうか?
特にJaneで。
ヒント:CSS
193 :
名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 12:31:22 ID:NfY43YJl
>>190 UAC解除したら保存されました。ありがとうございました。
194 :
名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 12:38:08 ID:o9sEFLig
素直にFirefox使えよ。
なんでIEなんて使うんだ?
素直にIE使えよ。
なんでFxなんて使うんだ?
そんなにMSが嫌いならリナッ糞使え。
ヤフーのページが、たまに読み込めないのは
まだとりあえずF5しか、解決法ないの?
タグブラウズを有効にしたらまた落ちるようになりました。ということでまた無効にしようっと。
こういうのが仕様なんですね?
落ちる奴はctfmonを止めろとなんd(ry
>>186>>187 レスどうも
なるほど保護フォルダーになってたんですね
扱いがちょっとめんどくさいですね
意外と知られていないようだが、
IEのキャッシュは保護フォルダでも簡単に行ける方法がある
IE7なら右上の「ツール」→インターネットオプション→
「閲覧の履歴」の「設定」ボタン→
インターネット一時ファイルの「ファイルの表示」ボタン
IE7にしてからログインフォームでIDとPWを記憶してくれなくなったのですが
どこか設定しなくてはならないのでしょうか
Firefoxではちゃんと記憶しています
>>199 マイクロソフトには、ALT+TABで夢が広がるCMよりも
ctfmonを止めて安定した生活を図るCMに力を入れていただきたい。
まあ、Vistaの日本語入力環境については、社会に出たてホヤホヤの新人をあてがったから。
そんなこと、最初っからやる気無し。
その結果が、この下らんVista。
私はVistaだからIE7+が落ちるということはなかったけど、
真白画面はもう見飽きたわ!
真白画面がなくなるまで、Firefox 2.0.0.2 RC5を使います
今ctfmonを止めて再起動してみました。ctfmonを自動起動しない方法はネットで探しましたが。
さてこれで快適なIE7ライフを送ることができるでしょうかね?
>>206 ctfmonが原因だったら幸せになれる。
IE7が落ちる原因と対策をまとめてみた。
msctfやctfmonが原因で落ちてたらctfmonを止めれば解決する。MS以外のIMEを使うのも解決策かもしれない。
window.externalで落ちてたらパッチを当てれば解決する。アクティブスクリプトを禁止するのも解決策かもしれない。
特定のアドオンが原因で落ちるならそのアドオンを無効にすれば解決する。
>>206 ctfmonを切ると、IMEバーが表示されるのがウザイから切っていない。
でも、今までIE7が落ちた事は一切ない。
他に原因があると思われ。
>>149 これ、うっとおしいね!お気に入り下のほうだとたどりつけないよ!
ところで、IE7の検索リストの保存はどうやってやるのかわかりますか?
いろいろ追加したので保存したいです。
ctfmonはハード構成にも依存してるから落ちる落ちないは環境依存。
ただ、msctfやctfmonでぐぐるとIEが落ちる話がいくつかある。
213 :
名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 22:48:35 ID:WAC74frG
お気に入りに登録するときの
サブフォルダーまで表示するのをなんとかしてくれ
見づらくて登録するヶ所を見つけるので気が狂いそうだ
IE7入れるとオメガのフォントが変わるので
(´・ω・`)のAAが不細工になるどうしたらいい?
ちくしょー
VISTAでも真っ白病になるぜ〜・・
>>214 2ちゃんねる専用ブラウザは元からωこれだぞ
ということはIEの方が今までおかしかったと言えるのでは
アドレスと検索バーには文字入力ができるのに
下のサイトには検索などの書き込みができないエラーがでた。
タブを変えれば何ともないが、そのうち強制終了へ・・・
真っ白になるのはFWとアンチウィルスをアンインスコすれば解消するんじゃねーか?お勧めはできんが。
いや、IEの挙動を見てるとそんな感じがする。
>>217 Googleとかのフォームで
・入力できない。
・日本語のみ入力できない。
てのはよくある。
個人的には真っ白より頻度高い。
テキストサービス潰して様子見中。
>>218 XPSP2のWindowsファイアウォールのみ有効
(他は何も入ってない)でもなる。関係ないと思う。
>>219 dくす
こっちも真っ白より頻度が高いわ
俺の環境では落ちないし白くもならんのだが何故?
日頃の行いがいいから?
基本的に、問題の起きた人しかカキコしないからでは?
うちの環境でも普通に使えてるし。
>>226 <SCRIPT>タグがある場合と、日本語みたいなマルチバイトのページか・・・
1byte言語圏じゃ気付かなかったって訳か?
僅差で書き込まれてたか…
http://support.microsoft.com/KB/933006/en で元の文だと
>Microsoft is researching this problem and will post more information in this article when the information becomes available.
ぶっちゃけまだ調査中。
レンダリングモードのスイッチでこけてそうだなぁ。<SCRIPT>もダメだとなると。
229 :
名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 11:13:28 ID:L3qnpZJ7
IE7インスコしたら、何故かオフィスXPの挙動がおかしい。
砂時計が何かクリックするたびに出てきてうっとうしい。
>>229 XPSP2用のオフィスは2003です。
それ以外のバージョンでは予期せぬ不具合が発生することがあります。
これは冗談のような話だが、WindowsとオフィスとIEは多くのコンポーネントを共有してるから本当の話なのだ。
英語のページを中心に見ている俺は気が付かなかっただけか。
白くはならないがたまに落ちるな
落ちる時はたいていFlashページのタブを複数開いている時だな
自分何もしてなくても落ちる(´・ω・`)
235 :
名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 20:01:50 ID:L3qnpZJ7
>>230 メインPCはIE7のインストール中止決定します。
236 :
229/235:2007/02/22(木) 20:08:10 ID:L3qnpZJ7
今、気づきました!
なぜか????だが、ディスクトップに有るIEのアイコンが本日よりIE7用イエロータスキアイコンに変化。
オフィスXP完全ではないが、ひっかかる程度までに回復。
ギクシャクだけど。
俺のIE7 バージョン7.0.5730.11
多分SP1とか出るまでそこのバージョンは変わらないと思う
242 :
210:2007/02/23(金) 02:22:22 ID:C28Krz56
ふー、誰も教えてくれなかったけど自己解決。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchScopes
をエクスポートしておけばいいんだな。知らなかったからXMLを探しまくったよw
>>242 検索リストなんて妙な言葉使われたから見逃したけど、何スレか前に書いたよ。
真っ白病になる方。
とりあえずレジストリキー削除で設定ブチ消えながら動くようになりました。
実行は自己責任で。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer
245 :
242:2007/02/23(金) 02:51:10 ID:C28Krz56
>>243 そうだったんだ、失敬失敬。
>>242の投稿時間も昨日ならいい感じだったのに
こっちも微妙だなw
246 :
名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 06:52:39 ID:dyBtweIu
>>177で「IE7で検索エンジンを設定してるんなら〜」とありましたが
ツールバーを使用していても適用されるんでしょうか?
Googleツールバーを入れているのですが
クイック検索の既定もGoogleから変更が出来ず削除出来ません。
はっきり言って同じサイトの検索窓なんか2つも要りませんよね・・・。
>>246 自分もそうなんだ。
Googleバーを残したいんだけど純正検索バー消す方法ある?
なんだIE7いれてからOSが全体的に遅くなった。もっさりする。
スタートボタンとか一秒くらいもたつくときある。
気に入ってたのに。チクショー
たしかにもっさり。
やっぱタブとか無理しすぎたんジャネーノ。
IE7でhotmailを開いていると、エラーでページが開けないことが多々あるのは既出ですか?
安易にインストールしてしまって激しく後悔。
びっくりするほど出来が悪い。速攻で削除するが、不具合出るのか。。
>>253 プログラムの追加と削除からアンインスコすれば大丈夫じゃね
>>253 不具合出るかどうかは知らないが、
>>5あたりをテキストファイルか何かにコピペして保存しておくといいかもな
クイック検索を新しいタブで開くようにするにはどうすればいいの?
あとFxとかプニルとかOperaみたいに右栗で単語を検索できるようにならないかな?
Googleツールバー入れてるから今のところ不便は余り感じないが
できればそうしたいな
>>252 俺もあった
liveバージョンでログインしたら無限リロードになって先へ進んでくれなくなった。
cookie消したら治ったが、MS運営サイトでもエラー出るってどぉいうこと?
ZoneAlarm使ってたらHotmailなどのウェブメールへログインできなくなった
というのを某所セキュリティソフトのサポートページで見たな
>>258 ZoneAlarm+IE7だけど、毎日普通にhotmail見れるぜ
260 :
名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 12:17:47 ID:VDOqVRmY
TI等でIE6の環境を保存してからIE7を入れた奴に限って正常に動いてる件
261 :
名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 13:24:40 ID:tAzu83M3
インターネットオプションでホームページが
「現在のページを保存」「標準設定」「空白を使用」の3ボタンが全部死んだ状態で変更ができません。まぁ,空白状態で死んでいるから,特に困りはしないんだけど。
>>260 イメージバックアップするようなやつは環境にも気を配ってるからだろ
おちまくってたのがctfmonとかなんとか起動させないようにしたらなおったくさい。でももうちょっと様子みるか
265 :
名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 15:13:36 ID:0mmSPw7O
IE7入れた感想
タブ機能は慣れればかなり便利
ClearTypeフォントはなかなか良い
IEが固まったり落ちる・なんか異様に表示が遅い時がある
267 :
名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 21:43:44 ID:fPyVzQFO
今日入れてみた感想
不安定 たまに文字入力が出来なくなる 重い(設定弄ったら少し改善された)
後は慣れの問題だが 全体的にアイコンの配置が気に入らない
そして今アンインスコ中です もうちょっと今年の夏にまた入れてみます しばらくは使う気ありません
>>194 ファイアフォックスはくそ過ぎてつかえん。
2回トライしたが回とも重すぎであきらめ。
OPERAのほうがよっぽどましだ。
もうちょっと今年の夏にって何だよ俺w
疲れてるな・・・・・
>>222 ある程度スキルの高い人は余計なもの入れないから
落ちなくて当然。IEそのものというよりも
それ以前の問題があったのがIEで止めを刺されたという状態。
外部リンクを新しいタブで開く設定はありますか?
FireFoxが重いという奴多いが、そもそもFireFoxはプラグインが売りで、
たとえばサイトの翻訳とか、2ちゃんを専ブラ無しで見るとか、
画像系サイトめぐりするとか、危なっかしいサイトめぐりするとか、
そういうある目的のサイトを閲覧するのが賢い使い方だと思う。
IEはその他デザイン凝っているサイトとか、有料動画サイトとか
他のブラウザだとちゃんと表示されないサイト閲覧に向いてると思う。
何でも完璧なブラウザなんてこの世には無いんですよ。
まぁその完璧なブラウザを目指していると思われるのがSleipnirだったりするわけね。
あれ?
IE7ってマウスジェスチャーないの?
>>271 ・ホイールクリック
・Ctrl+クリック
・右クリック+「新しいタブで開く」
>>272 なるほどメインブラウザというよりもそういう使い方ね。
VistaのIE7でフィード取得しようとするとめちゃくちゃ重くならね?
XPからだとサクサクなんだが
しかし、Sleipnir1.66最強だなぁ
マウスジェスチャーは内蔵してないけど探せば使えるがある
インターネット エ糞プローラー7
>>278 俺的には屑ブラウザだな。
長時間起動させてると履歴の更新が止まるのは、個人的にはE7の真っ白なんかよりも
許せない不具合。
IE6 にタブ機能追加することできるの?
7入れて タブ機能は気に入ったんですけど。。。。。
エラーが多すぎる・・・・
URL教えてもらえると助かります 探しても見つからなかった・・
Donut系とかSleipnirとか、IEコンポベースのタブブラウザなら腐るほどある。
IE 7とオペラどっちが使いやすくて軽い?
IEのレンダリングがおかしいよぉ
288 :
名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 22:59:03 ID:IDPAGfX7
289 :
名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 00:56:32 ID:8Zajx6dW
ちょっと教えて欲しい。なにが進化したんだ? すげー重いよ・・
>>272 Sleipnirは広告ブロックがないのがなあ。2になってからデザインもくどい。
それと、Donut系にはある右クリック+ホイールクリックのマウスジェスチャーが
なぜかないのも痛い。トータルでは(こっちも広告ブロックないけど)RAPTが最強だな。
見た目は地味だが。
>>289 新機能 真っ白
が追加され
重さが進化した
重く感じるのはフィッシング詐欺検出機能のせいだろ
IE7自体が詐欺のような気がするがw
NewPC買ったけれど窓に文字を入力しようとすると
□(←検索サイトとかにある文字入れられる所)の下に
------------
骨壷
位牌
…
------------
と過去に入れた事ある文字がホップアップされてうざいのですが
これを出なくさせる方法はありますか?
オートコンプリート
>>295 ヒントありがとう。IEオプションでいじったら出なくなったよ。
IE7でGOOGLEツールバー入れたんだけど検索窓が2つになるのでIE7の方の窓を消したいんだけど出来ないのかな?firefoxではできるんだけど
>>226 ああ・・・やっと認知はされたのか
1バイト文字系では関係ない話なら直るのも遅いかもね
300 :
名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 12:06:01 ID:orO6kiPq
常に新しいタブでポップアツプを開く..という設定にしたら
IE7の強制終了がなくなったww
はやくocnオンラインスキャン対応しろよ。遅いよ。
IE7を使っていて数時間やっていろんなHPを見ているとそのうちクリックしても
ページが開かなくなります。同時起動のIEの数は20個以内で10個以内のとき
もありますが、タスクマネージャでメモリをみても半分くらいしか使っていません。
2Gつんでます。開いているIEを閉じると別のIEを開けるようになりますが。
だんだん同時に開ける数も少なくなり。最後は1個くらいしか開けなくなります。
再起動しようかと思ったのですが、タスクマネージャを見るとなぜかプロセスで
IEが300MB近くメモリを食っているのがわかり、プロセスを消したところ
ちゃんと今のところ動いてます。また同様なことがあればプロセスを消せば
また使えるかと思うのですが、IE7ってメモリリークしてるとか?なにか問題が
あるんでしょうか?
なんでそんなに開くんだ?折角タブブラウザになったというのに・・
1つ開けば十分だろが
耐久テストでもしてるのか?w
>同時起動のIEの数は20個以内で
/\ ┌┐ ┌┐ ___ ___
/ __ \ /\ ..||.. /\ || ___ \\ \
/ / .\ \ \ \ .||. / / ┌──┘└──、\\  ̄  ̄
/ / .\ \ \/ .||. \/ └──┐┌─ 、| |__|
/ / ┌──┐.\ \ ┌───┘└───┐ .|| ||
..\/ └┐┌┘ .\/ └───┐┌───┘ / / ||
┌┘└┐ /\ .||. /\ / / / /
└┐┌┘ / / .||. \ \ / / / /
┌─┘└─┐ \/ ..||.. \/ \/ / /
└────┘ └┘ \/
/\ ┌┐ ┌┐
\ \ || ┌┐ ||
\/ ┌─┘└─┐ || /\ ┌─┘└────┐
/\ └┐┌┐┌┘ || \ \ └─┐┌────┘
\ \ ..|||| || ヽ ヽ ..||┌─── 、
\/ |||| || ヽ | .||└───、/
|||| || └┘ .||
/\ ..|||| | ヽ/\ ||/、___
/ / ┌┘└┘└┐ ヽ / ||\____/
\/ ..└────┘ \/ └┘
メモリリークという言葉をつかってみたかっただけなんじゃないの?w
うーんと、たぶんね、メモリを「2Gつんでる」のを自慢したかったとかw
IE7をデスクトップに20個広げている様を想像して和む休日のひと時
こういう耐久テスト好きだな(w
おれもやってみた。Jane Style起動したままでIE7を
無造作に立ち上げると27まで動いて物理メモリを使い切った。
20でいっぱいになったてーのは常駐ものが多いのか?
ちなみにのこり3〜5Mで安定して2ちゃんねるできてますがナニカ?
勝手に耐久テストにしたらダメだろww
いろんなHPを見ていると、と書いてるしww
>>303 NTでもメモリが多けりゃたくさん開けるとも限らんのよ。
デスクトップヒープでググれ。
9xのシステムリソースみたいなもんだ。
増やし方とそのリスクもIEチームの人のBlogで見たな。
タブ化してるとプロセスは1本だから制限に引っかかりやすいのかも。
>>312 スクリプトデコードしてみたが、やってることは
>>10 と同じ。
つーかエンコされたスクリプトをホイホイ実行する勇気は俺にはねーや。
OSはXPで、IE7にgoogleツールバーを入れると、スリープからの
復帰時にコケない?キーボードのアイコン付きのエラーで。
アンイストールしちゃったから詳しいエラーメッセージ忘れちゃったけど・・・
>>314 OSはXPで、IE7にgoogleツールバーを入れてるけど、スリープからの
復帰時にコケたことなんて一度もない。
アンタのとこだけとは言わんけど、おそらくは希な症状。
316 :
名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 23:59:43 ID:kg+cxnqf
317 :
314:2007/02/26(月) 00:30:06 ID:6YFn8Fla
>>315 うちの環境では、正確に言うとコケてるわけじゃなく、復帰後にネットに繋いでも
タスクトレイに接続を示すアイコン(名前なんて言うんだっけ?)が表示されず、
その状態で再起動しようとすると
>>314のエラーが出て、プチフリーズ状態に。
電源ボタン長押も効かない状態になる・・・
この状況が2度連続で起きたので、アンインストールしたが、その後は快適に
使えてるんだけどさ・・・
IE7の検索窓は便利なんだけど、googleツールバーにあるハイライト表示と
検索文字クリックでページ内を次々に探せる機能がないんだよねー。
ctrl+Fはざっとスクロールして探す場合や、文章が大量にあるページでの
検索には向いてないし・・・早くIEに実装して欲しい・・・
Find As You Type for IE
うわ、きも
ページ読み込むときに、下にグリーンのがでると思いますが、
それがでなくなってしました。
戻す方法分かる方いらっしゃいますか??
IE7を何の問題もなく使ってる人もいるようだから、
既出の不具合は環境や設定周り弄れば解決するかもな
漏れの場合はADSL環境だが、LANカード(インテル製)を最新のドライバに更新
したらかなり調子が良くなった
>>321 ツール>ツールバー>ステータスバーにチェック
じゃなくて?
321だけど、dクス!!
漏れは文字の大きさは「大」がいいのに
「チュン」に強制的に戻りやがる。
IE5.5や6.0じゃそんなことなかったのに。
リンク上でホイールクリックをすると新しいタブで開いてしまうのですが…
IE6のように従来通りに上下の移動のみ使いたいのですが どうすればいいのでしょうか?
>>326 リンクの上でホイールクリックをしなければいいじゃない。
simasennyo
331 :
名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 22:20:42 ID:sYauyMz4
>>329 お前のパソコン、トロイてんこ盛りだろw
普通に〜という言葉を使う人間は、えてして常人とは違う操作をしているものだ。
by 某サポートセンター
オークションなどで画像にリンクつけてるやつとかページだと下まで
移動するの面倒だからホイールクリックやるけど 画像が大杉で(;><)
しね〜よw
>>333 ホイールクリックしないで、ホイール操作だけでいいのでは?
まー人の癖とか慣れに関することだしね、そこをとやかく言ってもしようが無い気もするが。
>>335 めちゃくちゃ下まであるHPだったら面倒です(><; )
>>336 それそれ
で方法はありまつか
>>337 ホイール操作じゃなくて
スクロールバー右クリック→ここへスクロールとか
キーボードショートカットうまく使えよ
べつにホイールだけで操作しなきゃいけないわけじゃねぇんだろ?
ちなみにホイールクリックの機能の解除はタブブラウズをオフにでもしない限り無理。
多分他のタブブラウザでもそう。
340 :
名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:05:01 ID:R5Y5ci3f
すいません。
私のIE7は下記の水色の写真の部分がないんですけどどなたかわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
ブラウザ下のリンク先のアドレスなどの表示がでないんです。
http://vista.jeez.jp/img/vi7249838331.jpg ちなみにyahooのIE7を入れてそれが嫌で、いったんアンインストールし
今はMSのIE7をいれたらなくなってしまいました。
下のバーを復活させる方法をご存知の方おりましたらお教えください。
ただのステータスバーじゃないのかな?
違ったらスマヌー
あ、メニューバー表示してるのね
だったら表示-ステータスバー
>>340 メニューバーの「表示」を一通り確認してみな。
345 :
名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:10:59 ID:R5Y5ci3f
皆様...感謝、感謝、感謝
なんだ..ここだったんですねww
感謝です。
ほんの20レス上に答えがあるわけだが、
何かとすぐ落ちるんだが、どうすればよいの?対策とかパッチない?
>>348 どうも
ってか電話するの?めんどくさいな
何か対策はないのか?
ttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/ ここの以下2つの長い日本語名のファイルを保存しようとするとファイル名がおかしくなるんだけど
[sample]まなびストレート!OP_x264afs(release5)_800x600_焼き直し版.mp4
[sample]まなびストレート!OP_拡張AVI出力Plus_800x600_比較用.avi
↓
le]まなびストレート!OP_x264afs(release5)_800x600_焼き直し版.mp4
1%BEなびストレート!OP_拡張AVI出力Plus_800x600_比較用.avi
OSはVista Business。自分だけ?
UCAがわからない。
ツールバーを上に、リンクバーを下に表示する方法ってありませんか?
354 :
名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 06:48:45 ID:I1+RZYHy
>>347 ツール-インターネットオプション-全般
常に新しいタブでリンクを開くと言う設定にすると落ちなくなるよ
>>354 それしてるけどめちゃくちゃ落ちる。就活してるから大事なデータ消えたり敵わん
こちらはベータ版から使っているが一度も落ちたりしたことはないな
このわずかな間に4度ほど落ちました
359 :
名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 10:11:52 ID:gsaKUl/P
VistaでIE7ですが、Javaが使用されているサイトでJavaが動かせなく
なりました。エロサイトで、カメラを自由に動かして美佐子ちゃんを
見ていたのに…。がっかりで飯も食う気がしません。どなたかご助言を。
>>358 > Windows XPスマートチューニング
> Windows VistaのUACを無効にする
ここ笑うところ?
しかも、わざわざレジストリいじってるぞ
362 :
名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 11:53:12 ID:M7aZlu9h
IE6まで出来たタイトルバーのアイコンをドラッグしてショートカット作れる機能消えちゃったよね?
多用してたのに。いい方法ない?
代わりにアドレスバーのアイコンをドラッグしたら?
364 :
名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 12:51:08 ID:M7aZlu9h
なるほど。アドレスバーのアイコンね。ふむふむ。
ドラッグは違法
今日IE7デビューしました。
FIRE Foxのブックマークツールバーみたいの
IE7にはないのでしょうか?
リンクバー…はなくなったのか
あるよ
タブ横の空きスペースで右クリックしてみ
あぁ上へのレスかぁ
早とちりした
371 :
名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 17:19:13 ID:U8KR7oPs
すいません。
検索でAlt押さなくても新しいタブで開くようにできませんか?
373 :
名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 19:32:15 ID:9mF4jrq0
IE6のスレが無いのですみませんが、こちらで教えてください。
IE6でIDとPASSWORDを要求されるProxyを使用するにはどうすればいいのでしょうか?
すいません。すいません。移動します。すいません。すいません。。。。。。
376 :
365:2007/02/27(火) 23:09:14 ID:1YZ2D0Vb
377 :
351:2007/02/27(火) 23:34:11 ID:De7dUWLq
>>370 ありがとうXPで試したらならなかったからVistaだけっぽい。
>>371 Sleipnir
378 :
名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 23:39:06 ID:gwIQ4Wzw
久しぶりにギャオを見ようとしたら映画が見れませんでした。前にもこんなことがあり
その時はWMPをインストールしなおしたら見れるようになったんですが、今回もそれを
やってみたが駄目でした。
パソコン環境をチェックするとブラウザを6.0にしてくださいとあるのだが、7でも見れたのだが・・
同じページにある再生テストでは、問題なく見れます。
何が悪いのでしょうか?
>>378 俺はIE7でも見れるよ
GyaoはIE6で対応環境でも見れないことがあるから再インストールが手っ取り早い気がする。
試しに環境とエラー状況書いてみろよ
380 :
名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 00:06:43 ID:TrkHltVv
>>379 レスありがとうございます。
XPSP2 512M IE7
症状は、ヤフーは、今込み合っていますと言って見れない。トップページのピックアップと言う小窓の画像も見れない。テスト動画も見れない。
ギャオの場合は、似たようなものだがテスト動画は見られた。
再インストールってIEのことだろうか?
前回は、今と同じような環境だったのに見れたのだが・・・
>>380 それだけだとよく分からんが
試しにFlashの再インストールしてみたら?
単にFlashのバージョンが古いんじゃないのか?
今日はVistaでインターネット
二時間で五回真っ白ページになりました。
IE7死ね!
日記終わり
俺もFlashやMediaPlayerはちゃんと最新版だったっのに、
Gyaoの動画を2回見るとIEが落ちる摩訶不思議なエラーがあって
再インストールしたら直った。
Flashが最新でMediaPlayerに異常が無いのに全く再生できなくて
どうしても見たいのなら再インストールが手っ取り早い。
とにかくあの手の動画サイトはパソコンとの相性みたいのがあるからね
ちなみに再インストールってのはOSのね
ホームページがmsn固定になってしまう。
なんじゃこれ。
388 :
名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 00:37:35 ID:TrkHltVv
確かに、XPにしてからはOSの再インストールなんかした事ない。
それ以前は頻繁にしていたが・・・
IEが落ちるたびに、律儀にMSにエラーレポートを今まで数十回くらいは送っているのに、全く改善される余地なし。
(´・ω・`)ショボーン
>>113 いままで「×」で閉じるとき頻繁におちていたのがなおった
7ってWin2000でも使えますか?
正式には、XP、Vista
裏技で、2Kに入れた内容をどっかで見た!
メールアドレス(ここの 名無し~3.EXE も)をクリックするとOEを既定のメールハンドラにするにしてあるにも拘らず
Outlookが立ち上がるのですがどうすればOEを立ち上がるようにできますか?
また、既定のメールハンドラにするにしてあっても[ 既定 ]がすぐにクリックしていない状態に戻ってしまいます。
Outlookをアンインストール
∧_∧
キュラキュラ (・∀・ ) 氏ね
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| .| |:|ヾ二二二二二(O
↓
>>396 _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
/|_/| |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
⊂/ /⊃ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
そりゃほとんどのDLLがVistaのものと同一になるからな。
流石はMicrosoft
Internet Explorer7でMicrosoft Updateに接続すると
描写がおかしくなってIEが落ちる。
今ではFirefox+IETabを使ってM$updateに繋げてる有様('A`)
他所のサイトでバグが出るならともかく、身内のサイトくらいちゃんと
利用できるようにしろよ・・・
>>400 ならないよ
Updateに繋いで落ちるとかそんなの初耳
>400
Update時に、イエローを出すようになったんだよ。
もしかして、割ってない?
普通は盾なんて無効にするだろ?
ie7のベータ版ってもうダウンロードできないんですか?w
できません。
正式版、というか次(例:Beta2→Beta3、Beta3→RC1)が出たら過去のは撤去。
ベータがどれを指すのかは知らんが。
RC1 :7.00.5700.7
Beta3:7.00.5450.4
Beta2:7.00.5346.5
Beta2:7.00.5335.5
Beta2:7.00.5296.0
メモリ2G積んでるが、OS再インスコ直後の環境でも、タブをたかだか20個程度開いた状態をしばらく維持すると
IE内右クリが効かなくなるし、新規窓でページ読み込まなくなるしで不安定極まりないな。
この状態になるとほかのアプリが起動しなかったりと、IE以外の色々な面に影響が出るから最悪だ。
>>408 火狐等のブラウザだと長時間このような状態を維持してても何ともなかったんだが、
これはIE自体の仕様とみてよろしい?
どうぞFirefoxにお帰りください。
次世代ieはタブが自由にウィンドウ内で移動できるようになるといいね。
一つのタブを見ながら、別のタブで検索行うとか、二つのタブを比較するとか、
ネットテレビのタブを隅っこのほうに「常に最前面に表示」で貼り付けておくとか
それはそうとIE7だと、googleに飛んだときに、
検索欄に自動的にフォーカス当たらなくなってるんだよな。IE6ではそのまま文字を撃てば検索できてただけに、地味に不便。
Googleで普通に検索欄にフォーカス当たって
カーソルも出て文字も打てるが。
変な物でも入れてんじゃね?
>>407 こちらはメモリ512MBですけど
そんな状態になったことありませんね
>>406 そうだんですか。
RC1 と Beta3 がほしいのですが、誰か持ってませんか?
持ってたらupしてくれませんか? お願いします。
そうなんですか。
Beta、RC1ともにありますが・・・
あげてええんでしょうかね。
再頒布はやっぱまずいですかね?・・・
通報準備完了
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
ですよねぇ〜(;^_^A アセアセ・・・
通報
素直にクリーンインストールしてIE7を入れればいい
OS高すぎです。。
Firefoxにするしかないな。これ。
dfzh
「 ̄ ̄了
l h「¬h < はーい
>>419が通るからどいて
/ ̄ ̄\__,ト、Д/____
/ / ̄Yi. / jテ、 f ̄ヨ
/ /∧ / / /.i l iー――‐u' ̄
./ / Д` / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \l ト./
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i
l l Y''/ー' / .l l
!、 l l./ / l l
/ / l/ ,/ i' l
/_ ./l l`ー‐〈 ト.__」
L_``^yト._」、ー" `ヽ_」
`ー' `ヽ_」
425 :
名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 15:22:51 ID:CvF29bgt
いろいろ弄ってやっと真っ白画面無くなったと思ったら
突然真っ白画面が大量に出始めた
も う わ け わ か ら ん
>>289 インターフェイスが大幅改善
タブ機能つき
俺の環境では
ぜんぜん重くもならないしエラーも出てない。
マジで最強のIE。
あとはマウスジェスチャーさえあれば。
>>312 >>313 ツーかおまえら素人が
ネットランナーとかみて
俺はパワーユーザーだ!
とばかりにレジストリいじくりまくるからIEが不安定なんだろ。
この板に居る人で弄りまくりじゃない人の方が少ないんじゃ無いかなぁ。
そこまで決め付けなくてもいいのでは?
レジストリっつうのはいろんな所で使うもんだ。
たまたま自分の都合のいい部分をいじっても
他で整合性が維持されてなきゃ不具合も出てくるがな。
>>432 なんかおおげさな人ですね
検索窓の件は↓これを追加するだけでしょ
"NoSearchBox"=dword:00000001
この程度のことくらいしかこのスレでは出てこないよ
~~~~~~~~~
保護モード有効にしてるのに
ブラウザの下のほうにでくるやつでは「保護モード:無効」になってしまう
なんででしょうか?
>>434 保護モードを使うにはUACを有効にしないといけないけど、有効になっている?
>>435 そのとおりでした。ありがとうございます
無事有効にできました。
IEに限らずOSやソフトが不安定になるいちばんの原因はトーシロプログラマが作った糞ソフトをホイホイとインスコすること。
>>433 やれやれ頭悪いのが食いついてきたか。
そのいじった数値を参照するものがないという保証がないのが理解できないのかな?
この程度といってる時点で自分がどれだけ馬鹿か自覚もないんだろうなw
439 :
393:2007/03/01(木) 19:37:01 ID:PGdUgHpk
>>394 そうなのか。
ってことは、Microsoftの見解としては、
Win2000使用者は、Mozilla Firefox2でも使えってことですかね?
ひどくね?
>>439 Win2k捨ててVsita買えってのが本音だろ。
既存のタブブラウザ使ってればIE7入れる意味も特にないしね。
>>439 新製品を購入しない(Windowsに対して今世紀1円も払っていない)奴に対して
配慮しなくてもひどいとは言わないだろ。慈善事業じゃねーんだからよ。
>>411 次世代ieはタブが自由にウィンドウ内で移動できるようになるといいね。
一つのタブを見ながら、別のタブで検索行うとか、二つのタブを比較するとか、
ネットテレビのタブを隅っこのほうに「常に最前面に表示」で貼り付けておくとか
これってタブなんか使わずに複数のブラウザを立ち上げればいいのでは?
443 :
名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 22:14:58 ID:sqM+itrd
>>439 MSより海賊版天国の中華のほうがヒドイ。
中華のためにほとんど正規ユーザの日本は損してる。
うらむなら敵性国家の中華を恨め!!
444 :
名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 23:51:31 ID:uh5To1zy
今日IE7再インスコした
以前は日本語入力できなかった書き込みテスト中
>>443 何の脈絡もないのがすげーな。
その手の書き込みのノルマでもあるのか?
あとアクチスレやDownload板でも見て来い。
446 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 09:13:44 ID:ZUPujHTi
mixiとか、レッドストーンとかのサイトによく行くのですが、
読み込みが激重です(画面が白いままだったり、画像の読み込みに数分か
かったり・・)
これってやはりIE7のせいでしょうか?メッセ等の接続はスムーズだし、
同じLANケーブルをXP(IE6)に差して使ったら何の問題も無くサイトの閲覧が出来ます。
保護モードOFFにしたら速くなるよ
非推奨だけど
>>438 > そのいじった数値を参照するものがないという保証がないのが理解できないのかな?
検索窓を表示させないためのDWORD値がか?
参照・・・w
449 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 09:32:14 ID:ZUPujHTi
>>477 有難うございます。
ちょっと怖いですがやってみます。
こんにちは。
Internet Explorer7にアップデートしたら英語バージョンに
なっちゃったんですけど、どうすれば日本語になるのか
教えていただけませんでしょうか。一回消しちゃわないと
なおらないのかな〜。。。orz
日本語版を入れてください。
>>451 そうですよね!?でも追加と削除を見てもInternet Explorerの項目がないんです。。。orz
ネット自体には繋がってるんだけど
ブラウズ機能が死んでるorz
>>453 ご親切にありがとうございます!本当に助かりました。
さっそく手順を踏んで日本語版を入れ直します!!
本当にありがとう♪ (*´∀`)ノシ
また戻ってくる予感がする。
457 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 12:01:42 ID:ZUPujHTi
Vistaに元々入ってたIE7でクソ重い人って居ます・・?
正規品のVistaだと、不具合報告は少ない感じ
IE7を使いたければVista買えという事か
460 :
459:2007/03/02(金) 14:22:18 ID:BHbeiaPI
追記ですが、ヘルプを表示しようとすると、以下エラー表示されます
このページでスクリプトエラーが発生しました
ライン:124
文字 :9
エラー:‘L_GOBACK_TEXT’は宣言されていません
コード:0
です。
461 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 14:33:52 ID:ZUPujHTi
>>458 そうなんですかぁー・・;
マイクロソフトのホームページ以外ほとんど
読み込みが遅いです。
パソコンが良くないのかな・・・
462 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 14:34:13 ID:Du/oceMh
既出かもしれませんが、質問させてもらってもいいですか?
ウェブページのフォントをスタイルシートでMS ゴシック、サイズを10ptにしています.
すると同じページの同じ文字でもIE6とIE7(XP)では縦横11ピクセルで表示され、
IE7(Vista)では縦横12ピクセルで表示されてしまいます.
何か原因がわかる方いませんか?
よろしくお願いします.
464 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 14:48:48 ID:mIQvtLKH
>457
フィッシング監視OFF アドオンいらねーのOFF
オプション詳細で、いらねーのOFF タブもOFF
これでも重ければ、あきらめれ。
IE7にしたら、Gyaoが観れないときがある。
「準備完了」表示で停止してしまう。
IE7を再インストールしても改善しない。
IE6に戻すと全く問題ない。
誰か解消方法知りませんか?
因みにWMPはVer10を使用中。
OS:XP SP2
>>465 GyaoはIE7には対応してないから。
サポートにIE6、WMP10使ってくれと書いてるし。
469 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 16:03:01 ID:Du/oceMh
>463
JIS90とJIS2004でフォントの文字サイズ自体が変わったという情報が見つかりませんでした.
ClearTypeもoffにしましたが変わらずでした.
これが影響してテーブルのセルとテーブル自体のサイズが変わってしまってるんですよね.
フレームからはみ出してしまって困ってます.
原理がわからなくて気持ち悪いですがフレームサイズ大きくして対応する事にします.
ありがとうございました.
>>465 当方、IE7でGyaoの鑑賞に何の支障もなし。
WMPはVer.11を使用している。
OS:XP SP2
>>470 そうですか。WMP11にすると良いのかな?
CM → 本編 或いは 本編 → CMなど切り替わるときに
「準備完了」で停止してしまう現象が発生しています。
WMP11にしてテストして見ます。
リンク上でのホイールクリックで新しいタブを開かなくする設定はありませんか(旧IE6の設定にしたい)
また君か。
>>471 IE7を6に戻すのはできるが、WMP11を10に戻すのはたいへんだぞ。
さいあくOS再インスト覚悟でやれ。
ホイールの無いマウスを買うというのはどうだろう?
WMPもIEもアンインストールするだけで旧バージョンにもどるっしょ。
センタークリックのないホイールマウスも
探せばあるかもしれん(昔はあった)。
>>476 WMPは11をアンインストールしただけでは10に戻らない。
ここがIEとは異なる点なので注意。
>>478 アンインストール(というかロールバック?)で戻ったよ。
他の余分なコンポーネントの削除もしたけど。
>>471 全く同じ症状だよ。
WMP11にしたけど変化なし。
今確認してみたが
IE7でギャオがちゃんと見れた(WMP11インスコ済)
>>459 IE7を糞環境にインスコするのは自己責任で
GyaOに問い合わせしてみた。以下、GyaOからの回答
お問い合わせの件につきまして、誠に恐れ入りますが、現在GyaOでは
サイトの閲覧及び番組のご視聴についてのブラウザは
「Microsoft Internet Explorer 6.0 」をご利用いただくよう推奨しております。
推奨ブラウザ以外でのご利用については不具合が生じる可能性もございますが
弊社ではサポート及び動作保証をいたしかねますことをご了承下さい。
なお、「Microsoft Internet Explorer 6.0」の導入・復元方法につきましては
ご提供元様であるMicrosoft様にお問い合わせいただけますよう、お願いいたします。
また、その他のGyaO推奨環境については以下ページにて確認ができますので
念の為あわせてご参照下さい。
【GyaO「ヘルプ・お問い合わせ」ページ】
http://www.gyao.jp/support2/index2.php 上記をご確認頂きまして、GyaO推奨環境内にてご視聴をお試し頂きましても、不具合
が生じる場合には、お手数ではございますが、再度こちらへご連絡いただければと存じます。
また、「Microsoft Internet Explorer 7.0」への対応につきましては、現在のところ未定
となっております。
この度は結果的にお客様にお手数をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
だって。当分IE6+WMP10で利用します。みなさんありがとう。
自分の場合、出て速攻でいんすこしたIE7が
真っ白とか何の不具合も無く使えて嬉しかったんだけど
Gyaoだけは
>>465と同様の問題で観れなかったから
6に戻した。因みにそのときはWMP10だったが
10で不具合ある奴は11入れても変わらないと思う。
今自分はWMP10とIE7使ってるがやっぱり最後まで観れないし。
それはただのマニュアル通リにある定型文をGyaoが返して来ただけ
2ch風に言うと、ただのコピペを返信しただけだわ
メールで見なくても、同趣旨のことはHPに最初から書いてるし
そんなもの見て納得するくらいだったら、最初から騒ぎなさんな
WindowsUPDを重ねるにつれてIE7の不具合がまたく出なくなった
他のパッチに隠しながら不具合を修正してるのだろうか?
もちろんです。
489 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 21:52:33 ID:ZUPujHTi
>>464 パソコン販売店に言われるがままにファイアーウォールを無効にした所
快適に動くようになりました。
アドオン等不必要な機能もoffにした所より快適になりました。
御助言ありがとうございましたm(__)m
490 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 23:14:24 ID:aRTC0Nrr
OfficeやVisualStudio入れてる奴の環境はIE7が安定してる。
いや、なんとなくそう思う。
492 :
名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 00:00:47 ID:oI8c+AfA
>>487 俺はMSへいろいろ問い合わせる度に,「黙って,もぐらせて修正するな」
って言ってやるんだが,担当の姉ちゃんは「上司に報告します」って言っち
ゃこのざまだ。
Up Dateはなるべくやるべし。過去に数えきれんほど例がある。
Windows質問スレでお聞きしたのですが解決できず
こちらで知恵をかして頂ければ幸いです。
WinXPHOME SP2を使用しています。
先ほどOSを入れ直したのでIE7も入れ直したのですが、スタートメニューの
一般的に電子メール(Outlook)等と並んでいるインターネットのアイコンが
IE7のアイコンに変更されずに気になっています。
スタート→プロパティ→スタートメニュー→カスタマイズ→スタートメニューでの表示
でインターネットの項目にチェックを付けることで表示されるアイコンです。
元のIE6のアイコンも表示されずに、不明なファイル等に
使用されているアイコンが表示されています。
IE7入れ直しや再起動を行ってみても変化せず。どうしたもんでしょうか。
アイコンを変更できればいいのですが居場所が分からず・・・。
原因が分かる方おられたらよろしくお願いします。
とりあえず進むと戻るをツールバーのカスタマイズの中に追加するようなツールないかね?
なんか左上ってマウス操作が遠すぎる
496 :
493:2007/03/03(土) 00:53:51 ID:nzKVv7oH
>>495 まさしくこの現象でした。
ググりはしたもののマイクロソフトサイトの検索は考えませんでした。
まさに灯台下暗しですね・・・お恥ずかしい限りです。
素早いレスありがとうございました。
>>497 IEのキャッシュを全て消してからこのページを開きなおす。
そしたらIEのオプション全般タブのインターネット一時ファイルにある設定をクリック。
次にファイルの表示をクリック。開いたフォルダの中にある 01.jpgから06.jpgのファイルがそれ。
だけどIE7ではこの手順でいいのかわからないよ。
>>499 何で商売の邪魔すんの?
ムカついたから画像消したるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!1
(´^ω^`)ニポッ
ごめんね(´・ω・`)
>>501 いえいえ、.jpgでキャッシュされてるなんて初めて知りました(´^ω^`)ニポッ
GyaOをIE7で見てると途中で止まる症状
俺にもあったんだけど
インターネット一時ファイルのサイズを
推奨最大の250Mにしてから止まらなくなった
関係あるかどうかわからんけど
試してない人は試してみ
>>504 Gyaoは昔から一時ファイルを200MB以上にすることを推奨している。
IE7の初期設定は50MB程度だから、知らない人はそこでつまずく。
Gyao乞食はいい加減スレ違いに気付けよ
あんな糞画質と糞コンテンツで満足なんてお前らの脳味噌レベルがよくわかるよ
>>506 IE7のトラブルで質問するやつが多いから仕方がない。
それとサイトに対する批判こそスレどころが板違い。Gyaoスレにでも行け。
508 :
名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 10:28:35 ID:cubn+stA
Feedが使いにくかったのはアドオンのRssBarを代用することでなんとか改善した。
だが気になる点が一つ、タブが一つしか無い状態で、マウスジェスチャーやCtrl+Wとかで
タブ閉じるとIEごと終了するのが不便で仕方ない。
改善するようなアドオンあるのかね?
>>491 同じ環境でダメだったけど
試聴できるようになったよ。
スキップできるようになったらもっといいな。
>>24 詳細設定で
マイコンピュータでのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する
のチェックを外すとOK
>>508 ie7proのジェスチャーだと、タブ1つでもie終了しないよ
で、結局6と7ってどっちを使えばいいの?
好きな方
真っ白病って何?
長時間起動してると、リンク先がちゃんと存在するリンクを開いても
ずっと読み込み中で真っ白な画面のままな時が多々あるけど、
このことかな?
開いてるタブを減らすか、IE再起動で直るけど。
やべ、ググったら速攻だった。
コンテンツは正常に受信している(ソースの表示で正しく html が表示される)けど、
レンダリングされず画面が真っ白なままという謎の現象。
らしいな。
俺の症状はずっと読み込み中のまま読み込みが完了しないってやつだから、
真っ白病とは違うらしいな。
しかもその読み込み最中、IE以外のアプリでも動作が不安定になったりする。
今「IE7 で画面が真っ白になるページの対処方法 :: Drk7jp」を開いた時に、真っ白現象が起きたよ
全米の真っ白が泣いた
真っ白の人気に嫉妬
>>511 マジだw
dクス
結構便利そうなアドオンだね。
検索エンジンからタブ呼び出しの機能は日本語だと変換確定のEnterで反応してしまって使えないけど
過去ログ見てもそんな報告無いってことは、ATOKだけかな
色々と不具合はありそうだな
RSSバーとかExplorerBarPlusとかを横に表示させたまま起動すると
マウスジェスチャーが使えなくなるっぽい
>>515 ここで報告されてるのには明らかにそれとは違う現象もある
(みんな真っ白としか言わないから区別付かないけど)
とりあえずMicrosoftにも認知された(>>226-)
上の方でも出てたが、デスクトップヒープの制限に引っかかってるんだろうな。
俺には難しすぎてどう引っかかってるのかはよく分からんが。
恐らくタブブラウザの宿命的制限なんだろう。
複数タブ開くのがタブブラウザの特徴なのに、タブを開けば開くほど制限に引っかかるジレンマ。
>>520 IE7proバグ多いよな
たまにマウスジェスチャ効かなくなる
IE7使ってる人、安定性はどうですか?
デフォルトだと使いづらそうだけど、firefoxの拡張と違ってレジストリいじるから入れるの少し怖いんだよね。
あ、IE7じゃなくIE7proね
>>525 WinXPpro+IE7proの環境では急に落ちたり等は無いので安定性はあると思うが
エクスプローラーバーにFeedとか表示させるとマウスジェスチャが効かなくなる不具合があるっぽい
正直マウスジェスチャ目的だと使えない
>>527 とりあえずXPHomeのSP2でpro入れてみました
元々マウスジェスチャーは余り使わないのでオフにしているため動作確認はしていませんが、
検索バーからタブを呼ぶ機能にチェックがあると検索バーで日本語が使えませんね。
それ以外特に問題は無さそうです。
ドラッグ+右栗で色々検索したかったのでこれは便利ですね。
まぁFirefoxの拡張には遠く及びませんが、とりあえず実用範囲内になったことは確かですね。
>>528 >検索バーからタブを呼ぶ機能にチェックがあると検索バーで日本語が使えませんね。
そうこれが残念なんだよね。Ctrl押しながらじゃないと変換確定できない。
ALT押しながらENTERが面倒だから、IE7Pro入れれば解決だと思ったけど、結局押す場所が変わっただけw
さんざ既出だけど、マウスジェスチャだけならHandyGesturesが一番だな。
何気に(Firefoxで言うところの)HistoryScroller機能も使えるし。
俺はIE7Pro+HandyGesturesで使ってる
HandyGesturesはvistaで雨後金
533 :
名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 17:59:04 ID:5wDGj4xo
IE7入れてSleipnir1.66使ってる
質問です。
WinXPpro+IE7で、右クリックメニューの「リンクを新しいタブで開く」が無くてエライ不便なんですが、
何とかならんもんでしょうか・・・。
以前はあったのですが、PCが不調でOSごと初期化した後、ふと気がつくと無かったのです。
IE7Pro入れていたんじゃないの?
俺も入れているが多分IE7Proの機能じゃない?
入れる前のメニュー構成忘れたが
>>534 まさかとは思うが、タブブラウズは有効になっているか?
散々外出でしょうが念のため置いときますね。次スレのテンプレにでも。
tredosoft.com/Multiple_IE
539 :
534:2007/03/04(日) 21:58:13 ID:C5hfTC/G
>>536 もちろんタブは有効です。再インスコする前は普通に使ってましたから。
IEproはこのスレの過去ログチェックして初めて知りましたが導入してないです。
変な感じでレジストリが壊れたのかな・・・
問題ないと言えば無いんだけど、やはり不便・・・
540 :
名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 22:56:03 ID:Z20kwjwe
IE6に戻した
543 :
名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 07:47:48 ID:rUTJvqYV
Vistaの正規版を購入。IE7+の真白現象は導入当初はひどかった。
ところが、OFFICE XPをインストールして、Window Updateで最新の状態に
アップデートしてからは、一度も真白現象は起きていない。
ときどき生じていたIMEが使えなくなる現象もなくなった。
OFFICEのアップデートされたdllがIE7+と共用されているのかも・・・。
ちなみに、Vistaでは、IE7+が落ちるという現象は初めから起きない。
あれ不思議なんだよねUpdateのたびに真っ白現象がだんだん少なくなってるような気がする
Updateの項目には、IE7の真っ白現象の緩和のためとかもちろん書いてないのにwなんかそんな気がする
気のせいですよねMSさん
致命的でない細かい修正まで、いちいち書くのマンドクセ。
って事なんだろうな。
たもんの呪いはまだ直ってないな……
エラーの内容見る限り、攻撃には使えなさそうだから問題無いのだろうけど。
IME"かな入力"の不具合、なくなったようだ
最近全く問題なし
>>546は何も知らない白ーと
真っ白はサイト側で出にくくするように改良することが可能だからIE7が出て時間の経過とともに、真っ白現象が少なくなったという印象を持つものがいても不思議ではない
おれはアンケートサイトのマクロミルで真っ白が度々発生するぞ
あとp2で1回発生した
それ以外では遭遇していない
俺はATOK2006だが、仮名入力問題はたまーに発生する程度だな。
質問です
IE7にしたら、「ページが表示されません」のメッセージが表示され
ネットが見れなくなりました。
しょうがないのでIE6に戻してみたのですが
やはり表示する事が出来ません。
アウトルックもウィルスバスターのアップデート、
メッセンジャーも使えるので
回線が切れてる訳でもないのですが・・・。
>>551 ウイルスバスターでIEの実行ファイルの通信が許可されていないと思う
プロキシの設定見たり、設定を初期化してみたり、アドオンなしで起動してみたり
>>552 横レスだけど
デフォルトで許可してあったと思うけど
>>548 サイト側で出にくくするというのがどの程度効果があるのか知らないけど
Updateのたびに真っ白現象がだんだん少なくなってるって言うのは気のせいだろ?
あくまでサイト側で対処したもので、IE7を改良したわけじゃないのだから。
cmkbh
IE7にしてから頻繁にIMEが利かなくなることがあるぞ、ぜんぜん直ってない
しつもんです。
このとおりかんじへんかんができないですw
ワードなどではできるけど、IEではひらがなかカタカナにしかなりません。
たすけてください。おねがいします。OSはVista Home prenium
>>530 HandyGesturesだと、タブが一つだけの時「タブを閉じる」を選ぶとIEごと閉じちゃうな
IE7proだけがその問題を解決できるんだがジェスチャの挙動がおかしい、、と
まだまだアドオン周りが充実してないね
560 :
名無し:2007/03/05(月) 20:30:44 ID:weDA9wZ7
どしろーとですが…
YahooよりIE7をDLしました。
そしてプログラムの削除でYahooIE7を削除してMicrosof社のIE7を再び
入れなおしましたが、この表示が消えません、どーして?。何者?
--- Windows Internet Expolorerの提供元Yahoo!JAPAN ---
サイト側で出にくくすることが可能というのなら
やり方を教えてほしいものだ。
>>560 そういう場合は、分っているキーワードで検索すれば良いんだよ。
563 :
名無し:2007/03/05(月) 20:56:45 ID:weDA9wZ7
>>561,562
ありがとうござます、ためしてみます。
564 :
名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 21:07:29 ID:VUyb5Gt6
アドレスバーを非表示にして画面を広く使いたいんですが
方法がわからない誰か教えて
>>561 そういう場合は、Googleで検索すれば良いんだよ。
「IE7 真っ白」でぐぐれ
VistaのIE7でIE7proのマウスジェスチャが使えないのですが、
解決策はあるのでしょうか?
とりあえず、Marine Toolbarのプラグ印使っている...
>>566 エクスプローラーバーを何も表示しないようにすればいいよ
568 :
名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 05:26:03 ID:4GPUaCBA
アドレスバーを非表示にする方法はありあますか?
569 :
名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 07:24:57 ID:Pzvi4Knu
IE7 真っ白 の検索結果のうち 日本語のページ 約 27,900 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
IE7はタブブラウザとしては最悪かなと思ってる。
タブで開くのに、いちいち右クリック、タブで開くなんて不便。
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / IE7はタブブラウザとしては
/●) (●> |: :__,=-、: / < 最悪かなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>568 無理
ウェブサイトがスクリプト等でアドレスバーの無いウィンドウを表示を許可させる設定はあるが
自分から開くことはできない
>>570 その理論だとfirefoxも最悪だな
中クリックしてみ?
中クリックしたら、
メーラーからブラウザからエクスプローラから、
立ち上がっている全ウインドウが格子状に並びますた。
人が湧いてくるときと過疎るときの落差ってなんなんだ?
IE7を使う層の、インターネットを利用する時間帯がかたまってるんじゃね?
577 :
名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 12:03:37 ID:OdKDaSqs
重要な更新で「IE7にしろ」って来た。
言うとおりにした。
そしたら、3分おきに「エラーだ終了する」ってなるようになった。
なんだこれと思って、マイクロソフトにメールしたら「てめえの問題はてめえで解決しろ」って返事がきた。
悲しくなって、いろいろ調べたら「システムを復元すればよい」と見つけたので、そうした。
元気がもどった。
ああ、よかった。
バレバレの嘘をつなげるのはやめとけ
2chブラウザなどから、リンクをクリックしたり、IE上でのリンクをクリックすると、
タブではなく、ブラウザが新規に開いてしまうんですが、
タブで開くように固定できるんでしょうか?
IEのインターネットオプションは、設定できる項目が少なくて見当たりません・・・
>>574 普通は中クリックで新規タブで開くはずだぞ、中クリックってホイールクリックの事なんだが
ちゃんとやってるか?
>>579 少なかろうが多かろうが該当する項目の日本語理解すれば分かります
インターネットオプション→全般→タブの項目の「設定」ボタン
→他のプログラムのリンクを開く方法って項目の「現在のウインドウの新しいタブ」にチェック
マウスユーティリティで中クリックに別の機能を割り当てていました、ってオチだろ。
俺は中ボタンよりCtrl+クリックをよく使うな。
>>580 すでになってます。
それでできないから困ってるんですが・・・
MSの最新のマウスユーティリティでは、デフォルトでウインドウサムネイル整列になるよ
5ボタンだとさらに…
デスクトップヒープってOSの根幹に関わるプロセスの動作しか関係しないっぽいな。
サードパーティ製のタブブラウザでは平気だったのはこういうことだったのか。
>>582 質問するときは状況を詳しく説明してくれ
既に設定しているのなら、2chブラウザ等で外部ブラウザにIE7をフルパスで指定してたりしてないか?
たとえばJaneViewなら「設定」→「パス」→ブラウザを指定するにチェックして、「ブラウザ」にIE7の場所を書いてる状態
それだとパスに書かれてるプログラムを新しく実行してURLを開くから
タブに開かなくなってしまう、その設定を消せばいい
Jane+TubePlayerのセットだと予想。
この板かソフトウェア板かは知らんけど
専ブラのスレで聞け、で。
>>586 多分正解。うちの環境でもそうなるから。
>>580 つまりデフォルト機能であるインスタントビューア(マウスのプロパティではじめて名前を知った)機能を
解除しなければならないわけでつね。
>>589 普通インスタントビューアは親指ボタンに割り当て直すものだろ?
IE7のデフォルト機能じゃないだろ。
Vistaのデフォルト機能かもしれんが。
>>584 んなこたない。
通常のウィンドウを持つアプリは全て関係する。
DonutだろうがSleipnirだろうがFirefoxだろうがSeamonkeyだろうが
Operaだろうがなんでも同じだよ。ただアプリによってヒープの消費
具合は違うから、おかしくなるまでの時間も違ってくるけど。
ちなみにデスクトップアプリケーションヒープは(一律全部だけど)
レジストリいじれば増やす事はできるので、増やしておけば問題に
ぶち当たる回数を減らす事は可能。
593 :
590:2007/03/06(火) 20:43:41 ID:1R0bTVPn
>>591 最近のM$マウスの機能。MacのExposeみたいなもの。
確かにデフォでは中クリックに割り当てられている。
>>593 IntelliPoint? デフォルトでもなんでもねぇw
IE7って今まで出てるIE6対応の色々なツールバー、入れられんの?
Googleツールバー入れてるけど問題なし
ダメだIE7pro...
マウスジェスチャーとか
>>528以外にも
フレームページでの右クリック検索が動かない...
とりあえずアンインスコしてググル棒で頑張ってるが、
再度Sleipnirに戻りたい気分
個人的には右クリック検索多用するからこれないとすごく不便
>>598 ケータイとかWiiとかDSに載ってるんだから
PCはほっといてくれや。
「リンクを電子メールで送信」を選び、
Outlook 2003を起動させると、
そのメールの送信ボタンを押すまで、
IEで開いたタブのそのページ上の操作が
一切できないって、既出?
602 :
名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 22:44:32 ID:c0lG2DEU
結局SP1出るまではIE7はゴミなんだろうな
603 :
名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 23:26:28 ID:C3yyNWVU
SP1が出ると神になるのか?
JRAに問い合わせるとIPATはIE7では「動作保証してない」っていう返事しか来ないのですが、
IE7でIPATしてみた方、やっぱり正常に馬券購入等できなかったでしょうか。
605 :
名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 23:58:56 ID:c0lG2DEU
>>603 それはMSの中の人に聞いてみないと何とも言えない・・・
神のみぞ汁
VISTAのIE7は快適・無問題、XPだと再インスコ直後(OS以外ソフト無し状態)でも落ちまくり。なんでやねん!
VISTAで動かないソフトがトレンドなのに、MSは逆だよな〜
607 :
名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 03:32:56 ID:saOfyu/o
PC-Clean入れてる人いる?
>>608 ものすごいバグっすね。
とりあえずテキストサービスは切っておくに越したことは無いね。
タブの設定項目で、
新しいタブを空白ではなく、ホームページで開く
をチェックしても、新規に開くと空白なままなのですが、
他にも設定しないといけないんでしょうか?
>>610 俺はそれで問題なく空白になってるが・・・
まさか再起動してないとか言うオチじゃ?
>>609 そうするとIMEツールバーが邪魔なんだよな…
613 :
名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 21:32:35 ID:J2vXd/aM
Pen4 1.8GHz
メモリ 1GB
この環境だとIE7はIE6に比べて重いなぁ・・
VISTA標準のIE7だけど、
常にフォントサイズは小で見たいのに
ページ毎にフォントのサイズが違ったり、
起動し直したら中に戻ったりするのはなぜ?
保護モード
>>612 プロパティ→ツールバーでタスクトレイに入れられる。ツールバーは消えるよ。
620 :
名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 01:58:05 ID:N5TKUDkR
とにかく落ちる確率高いし、文字打てなくなる時ある。
なんじゃこりゃ!? よくこんなの公開したな。
文字打てなくなるのはGoogleツールバーのせい。
文字打てなくなることが原因で落ちる場合も同じ。
>>621 そうなの?
タブ関係も結構落ちるけど、それが原因なのかな?
とりあえずサンキュ。
gooバーはずしてみる!
ってゆーかはずしたくねー
標準で付いてる奴ボックス小さくて使いずらそ〜
どうすっかなー 迷迷迷迷
正規品の確認終わってダウンロードして実行を押すと
「有効なWin32アプリケーションではありません」と出るよ。
これ↑ってぶっ壊れてるって事だよね?
メニューバー表示されると三列分も窓小さくなっちゃうんだよなぁ
今までメニューバー+アドレスの2列にしてたのに・・・
メニューバーからのお気に入り呼び出し諦めるかな・・・
VISTA使ってるんだけど、デスクトップに表示されるInternet Explorerのアイコンが時々消えてなくなる
再起動するとなぜか復活してるんだけど、理由がわかりません
OSをクリーンインストールしなおしても同じ状況が起こるんだけど不便で仕方がない
>>626 Windows Vistaは製品版でもバグだらけ。めずらしいことではない。
昨日はマイコンピュータからE:ドライブ(外付けメディア)が突然消えた!
http://support.microsoft.com/kb/320553/ で直ったけど、このページではRC2のことしか載っていないので、
レジストリエントリを削除するのには勇気がいった(涙)。
バグが多い上に、ネット上に情報もほとんどないから、Vistaは
まだ使えないね。
>>628 IE7関係無いじゃん。Vistaスレで思う存分語ってくれ。
自分でインストールしたフォント(ヒラギノ)で表示って可能?
インストール後でもインターネットオプションのフォントの所に反映されないのだが
>>610ですが、
説明不足なようなので・・・・
IEを立ち上げた時点では、ホームページで開きます。
その後に、「タブで新規」に開くと、ホームページが開かないのです。
これが仕様なんでしょうか?
>>631 Ctrl+Tと同じことだよな?
ホームをGoogleに設定したらabout:blankではなくGoogleが開くが。
インターネットショートカットの日付が自動でクリックした日に更新されるのですが
日付が更新されないように設定はできないのでしょうか?
>>633 なんとかかんとか.url の中身見ればわかるけど
サイト表示した後にfaviconのアイコン情報など
サイトの情報をいくつか書き加える(上書きする)仕様なんだろ。
嫌なら読み取り専用にでもしとけば? エラー吐くかもしれんが。
>>623 それはGoogleツールバーじゃなくてM$-IMEが悪いの。
ATOKに換えればGoogleツールバーも問題なく使えるし、おまけに変換効率も大幅うp。
というか、日本語入力関係の不具合なのにM$-IME自体を疑うヤツが少ないのは何故?
>>635 ATOKはいろんなゲームと恐ろしく相性が悪いから
ゲーマーはMS-IMEを使わざる得ないジレンマがある
MS-IMEの変換はおこちゃま以下の糞エンジン
ATOKの変換は凄いのだけどね〜使えないんだわ〜
使い分けろって言われそうだけどさ〜面倒なんだよね〜w
まぁIMEはその変換効率の悪さゆえにいろいろ勉強になるんだけどね
>>633 どこに配置したショートカット?
WindowsXPのデスクトップにある「Internet Explorer」はショートカットではない
オイラは、クイック起動にIEのショートカットを配置しているが、
C:\Documents and Settings\<userid>\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch にある
IEのショートカットの日付は変更されない(読み取り専用ではない)
>>638 IEのショートカットでなく、インターネットのショートカット(お気に入りにあるのと同じ)
これは、更新日付が更新される
画面が白く何も表示されない現象の
抜本的解決、まだー?
641 :
名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 19:21:40 ID:eqOF5fpA
IE7のホームページを変更したのに、IE7を立ち上げると、マイクロソフトの
ページが表示されます。変更することは不可能でしょうか?
おいおいIE7proはだいぶバージョン変わってるじゃねえかww
全然知らなかったぞww
かなり初期のやつを知らずにそのまま使ってたら最新のやつは日本語化やおまけ機能がいくつか付いてた
動作も安定してきたね
USERAGENT偽装が働かないのは相変わらずだけど
まあこの機能は使わないからいいや
>>636 VistaではMS-IMEのほうが問題起こしまくりだけど
まあゲーマーはVista自体を避けてるだろうからな
OS再インスコ直後の環境でも不具合出まくりって、どんな糞なのよ。
しかもMS純正でこのザマだぜ。勘弁して欲しいものだ。
( ´,_ゝ`)プッ 可哀想に
まぁそう言うなよ。
IE4の時みたいに「OSが起動しなくなった」「ログオンしてもデスクトップが
表示されない」なんていう致命的な不具合が無いだけマシじゃんw
君が愛用しているFx2でも崩れるだろうが
Linxですがなにか。
毎回思うけど
不正確な描画で巧妙にグロ画像っぽくなるように意図してるだろう
IE7で、アドレスバーからの検索が出来ないのですが、仕様でしょうか?IE6までは、アドレスバーに文字を入れると検索出来たんですが。。
ご存知の方いますか?
>>652 隙間があればどこにでも文字を打ち込もうとする習慣は、この際止めたほうが良い。
行儀良く、検索と言うところでするように!出来た子から下校して良し!
でもACID2のテストに合格した方が絶対良いって物でも無いのかな。
windows用だと合格してるのはOperaだけ?
>>641 テンプレのFAQは該当しないの?あるいはIEのバージョンアップの通知をするように設定しているとか。
>>652 IEオプション→詳細設定を見て。
>>653 >>654 ありがとうございます。けど、何となくアドレスバーから検索出来ないので仕様なのかなと。。
家のPC二台ともアドレスバーからの検索が出来ないので仕様って事ですね。
>>654 見ましたが、アドレスバーからの検索<アドレスバーから検索しないとメイン ウィンドウに検索結果を表示
しかありませんでした。
656 :
名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 09:24:44 ID:V413QquI
C:\Documents and Settings\制限付きアカウント\Local Settings\Temporary Internet Files
にクッキーしか保存されない現象がおきているんだが、
それとクッキーしか保存されていないのに45MBもある。
たぶん一時ファイルが見えないようになっているんだが、見えるようにするにはどうすればいい?
>>630 ヒラギノがフォント一覧に出てこないってこと?
もしそうなら自分はよくわからない、ざっと調べたらインターネットオプションのフォントの項目で設定できるとしか書いてない
設定してるのに反映されてないなら、おそらくWebsite側でフォントが決め打ちされてるから。
インターネットオプションのユーザー補助の項目で、Websiteで指定されたフォントスタイルを使用しないにチェック
>>610,631
インターネットオプションのタブの項目で、新しいタブは空白ではなくホームページで開くみたいな項にチェック
>>636 FreeWnnを使わずに糞エンジン言うな
MSIMEは十分合格点
>>641 インターネットオプションのホームページの項目にお好きなアドレスをどうぞ
たとえばNHKの番組表を、1日ずつ「名前をつけて保存」してると
3つか4つめで固まって動かなくなります。mhtでも完全でもそうなります。
IE7使ってるときに色んな作業をすると調子悪くなるんだけど
これって、PCの環境が悪いだけかな?
661 :
名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 17:35:18 ID:DRbbyI+H
>>656 Outlook(OL)の一時フォルダもその配下にあるし、IEのテンポラリー
ファイルで使われていないのに残ってしまうことも、強制終了なんか
で発生したりすることもある。
929726
WININET.DLL 7.0.6000.20512
929861
MSHTML.DLL 7.0.6000.20519
この2つは入ってるけど
931324 931657
IEFRAME.DLL 7.0.6000.20519
これ上がってこねぇ…。
>>662 そんな何でもかんでも上がってくる訳じゃないっしょ。よく分からんけど、どういう人が上げてるのかね。
今日はOSレベルで壊れた。
システムから入れなおし。
一部のデータは救いきれずにアボーンした。
マジでやばすぎ。 >IE7
それはIE7関係無いと思われ。
信じるも信じないも自由。
好きにして。
ただ一つ、エラーメッセージをそのままにして
IE7を使い続けるのは危険だと警告しておく。
具体的に何をしたらどうなったとか書かず
しかもそのエラー内容も不明
信じれるわけないだろが
IE7-KB929726-WindowsXP-x86-enu.exeと
IE7-KB929861-WindowsXP-x86-ENU.exeのことだろ。
海外のサイトにうpされた非公開パッチを落として当てるとバージョン上がる。
XPにIE7入れるとサウンドの設定が追加されるが副作用で他も一部英語になってしまう仕様。
エクスプローラのポップアップブロック、インフォメーションバー等。
ちゃんとローカライズしろよM$
IE7で不具合が発生した場合にまず詳細なテキストサービスを無効にしろはテンプレに入れた方がいいと思う。
だから、好きにしてと言ってる。
俺も煽られてまで情報提供するつもり無いしね。
バックアップは大事だね。 >今日の教訓
>IE7で不具合が発生した場合にまず詳細なテキストサービスを
>無効にしろはテンプレに入れた方がいいと思う。
賛成。思っていたより危険だわ。
とりあえず糞だ糞だといっておけば自分の意見が通ると思ってる厨多すぎ
>>668 コンパネのサウンドイベントはかなりデタラメだよな。
MSNMessengerがWindowsLiveMessengerになってから
着信音などのサウンドがwmaになったんだけど
標準の組み合わせ変わってないから一つ残らずエラーになる上に
そもそもコンパネ側からはwavしか指定できない(XPSP2)。
>>679 ATOK使いだから問答無用で詳細なテキストサービスは切っているw
>>671 英語になっている部分はレジストリエディタで修正できた。
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabelsの項目で(規定)のデータが英語になっている物を日本語にすればOK。
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabels\BlockedPopup
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabels\CCSelect
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabels\FeedDiscovered
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabels\MoveMenuItem
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabels\SearchProviderDiscovered
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabels\SecurityBand
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabels\ShowBandあたりをいじる。
再起動不要で即座に反映される。
いくつか追加した項目名はあるがサウンドファイルまでは追加していないのがM$クオリティ。
Windows Feed Discovered.wav
Windows Information Bar.wav
Windows Navigation Start.wav
Windows Pop-up Blocked.wav
がIE7のセットアップファイルに含まれるが実質追加された物は一つだけであとはIE6SP2の物に上書き。
≫や★等が正しく表示できないのは仕様?
>>668 Vistaはどーすんのよ
もっともVistaではあまり不具合の話聞かないけど
>>674 どう表示されるのよ
676 :
名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 23:52:41 ID:CktZTqbj
VISTAだとドラッグでページ移動ができますが
XPのだと出来ませんよね?
やりかたあったらおしえてくだされー
>>677 XPのIE7で表示されてるけど。
そこのフォントの指定が変なのかお前さんのフォントが変なのかは知らん。
>>678 あぅあぅわかりました。フォント変えたかな・・・
680 :
679:2007/03/11(日) 00:51:45 ID:536ZiEZ8
ちなみにほかのサイトでも表示されない
ところあったからこっちが原因なのかも
変えてみたが変わらない何故に?
>>655 俺もアドレスバーかの検索が出来ないんだが。。。 アドレスバーに文字を打っても
アドレスが有効ではありません のエラータブしか出ない。 Eオプション→詳細設定を
見ても
>>655と同じく二つしか無い。IE6はアドレスバー関係のチェックボタンは4つだった。
アドレスバーからの検索は、ちょっと使う時があるから使えないと不便。仕様的に、廃止
になったでFAかな?
>>682 うちも普通に起動すると検索できないんだけど、アドオンなしで起動の場合は正常に検索できるのよね。
つーことで怪しげなIE7Proを無効にしたらビンゴ。IE7Pro入れてない?
684 :
682:2007/03/11(日) 03:55:41 ID:dc1hMhCb
>>683 即レスd です。 とりあえず、IE7Pro(最新)入れてますね。 で、アドオン、無効にして、再度
アドレスバーに文字を。いけるかーーーー!?・・・・・・・・・・・・
Internet Explorer ではこのページは表示できません
可能性のある原因:
インターネットに接続されていない。
Web サイトに問題が発生している。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
駄目らしい。orz ちなみに、詳細設定のとこは項目二つだけだよね?
アドレスバーから検索しないとメイン ウィンドウに検索結果を表示
ちなみに、メイン ウィンドウに検索結果を表示にチェック入れてある。
>>684 ありゃダメかぁ。アドオンなしで起動しても無理?
"%ProgramFiles%\Internet Explorer\iexplore.exe" -extoff
>詳細設定のとこは項目二つだけだよね?
うん、2つだけ。もちろん「メインウィンドウに〜」の方へチェック。
うちはアドレスバーに入れた単語でGoogle検索されるんだけどな。
686 :
682:2007/03/11(日) 04:12:52 ID:dc1hMhCb
>>685 PCを再起動したら、出来たよ!本当に、ありがと!けど、IE7Pro外さないと出来ないとなるとちっと不便だね。
兎に角、原因が分っただけでもすっきりして寝れるよ^^ ありがとね。
ページ内を検索するとき、検索バーをFirefoxのように固定出来るようにしてほしいよね。
F3で次の検索。Shift+F3で前の検索。が出来るようにしてくれ。使えない。
あと、検索バーを開くたびにIMEがオフになるのはもどかしい。いちいちオンにするのが大変なのでそれを直してくれ。
なんだこの駄々っ子は。Fxに帰れよ。
>>687 インクリメンタルサーチ?
Find As You Typeオススメ
690 :
名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 15:19:03 ID:KaVkwZPN
ヤフーチャットでボイス聞けないんでInternet Explorer前Verに戻したいんですが
ドコでDLできますか?
692 :
名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 15:27:33 ID:KaVkwZPN
ありがとうございます。。
>>672 コンパネのサウンドイベントの日本語
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabels\
ActivatingDiscovered :ナビゲーション終了
BlockedPopup :ポップアップ ウィンドウのブロック
CCSelect :選択
FeedDiscovered :フィードの発見
MoveMenuItem :メニュー項目の移動
Navigating :ナビゲーションの開始
SearchProviderDiscovered :検索プロバイダの発見
SecurityBand :情報バー
ShowBand :ツールバー バンドの表示
694 :
名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 16:53:30 ID:ADLShswa
そもそもダウンロードできないんだが。サイトにいっても今すぐ入手とかあなたのPCはIE7が最適とか書いてあるばかりでDLするボタンがない。これは大きなバグ。
あるじゃないか
頭にバグがあるなw
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
\/ ::::|_/
i 、 ::::/ クマ
\_ _) ::/ クマ
ヽニノ'´
Yahoo! JAPAN は IE7 のサーチプロバイダになってるの?
英語版XP+IE7なんだが、追加したいお。
自己解決しますた
「8007ffff」でググると、どうやらここで数件上がってるIE長時間起動時の動作不安定に関係しそうな項目がヒットする。
原因はグーグルツールバー等が挙げられるらしいが、もしかしたらIE7標準の検索ボックスを「google」にしてても
同様の事象が発生したりはしないだろうか。
IE7のサーチボックスの仕組みを調べてみ。
そんなことなどありえないことがわかるから。
タグブラウザ機能の無効化は可能ですか?可能ならIE7に乗換たい・・・
高解像度モニタでマルチディスプレイしてるから、普通にウインドウを大量に開いた方が効率が良いのよ。。。
高知人にはIE7は無理じゃき
708 :
名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 04:38:24 ID:0kzPkhrf
IE7、メモ帳の文字列を反転させたままサイト見てると
面白いように固まる。
709 :
名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 05:17:38 ID:J2/CD7Ik
タッチパッドで操作してるんですがブラウザ補助機能の戻る・進むが効きません
効くように設定できるんでしょうか?
710 :
名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 06:42:41 ID:5Rh3RFlS
ものすごく不安定なんですが・・・
すぐ落ちるし、掲示板のテキスト書き込み欄(テキストフィールド)
に入力しても表示されないときもあります。それも頻繁です。
これって私だけ?
こちらは安定してるが。
>>710 お前の知識の無さが原因
質問するくせに情報少ないし
>>709 タッチパッドの独自機能の話ならスレ違い。メーカーに直接聞いたほうがいい。
714 :
名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 13:27:19 ID:FPThAUQ7
なぜかIE7から6にしたらGoogleツールバーが表示されなくなったんですが
どうすりゃいいでしょうか
再インストールしたら?
Googleツールバーをだぞ
717 :
名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 14:18:33 ID:hqH3B3Cv
ポップアップブロックをOFFにしたら、モッサリ感が消えて、
快速になった。なんだ、もっと早くしとけばよかった。
フィッシング切るともっと快適。
回線切るともっと快適
電源切ると更に快適
721 :
DIO:2007/03/12(月) 15:02:29 ID:qDzg5eNn
人間やめると究極に快適
722 :
名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 15:17:47 ID:FPThAUQ7
>>715 いや再インストールしても出てこないんですよ
ちゃんとプログラムには入っているんですが・・・
上のバーを右クリックしても出てこないしどうすりゃいいんだ
724 :
名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 15:34:39 ID:0kzPkhrf
>>722 スパイウェア対策ソフトが関係してない?
726 :
名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 15:55:23 ID:FPThAUQ7
おお、でましたどうもありがとうございました
727 :
710:2007/03/12(月) 19:42:17 ID:5Rh3RFlS
>>712 >お前の知識の無さが原因
>
>質問するくせに情報少ないし
XP Service Pack2 RAM2GB HDD(cドライブ)の空き100GB です。
IE6ではきわめて安定してました。IE7のインストールはインストーラー
の指示に従いエラーが出ることなく一回で完了しました。
IE7が落ちる、テキストフィールドに書き込みができなくなるときも決ま
った手順があるわけではなく再現性は?です。しいて言うならブラウザ
を複数立ち上げているときに起こることが多い気はします。複数といって
も2つです。タブの数もせいぜい3つほどです。
IE6からIE7にアップしただけで、他のPC環境は変わっていません。IE7
はコマンドバーのカスタマイズでツールボタンのカスタマイズを行った
だけです。
あまりにも不安定なのでテキストフィールドに書き込みする際には、秀丸
に打ち込んでからコピペしてます。
安定させる方法がありましたらお願いします。
>>727 キャッシュ消す、IEの設定リセット、アドオンなしで起動等
不具合頻発するなら無理にIE7使う必要もないんじゃね? 5月以降もIE6で行けるし
730 :
名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 20:18:11 ID:0IJdZs8U
日興コーディアル経営陣の一言
Q.この粉飾問題を乗りきった心境は?
A.まだ実感ないな
Q.なぜ、この上場が維持されたのか?
A.オレ流のサプライズや
Q.市場の一部から批判も予想されますが?
A.言いたいことがあったら言ったらええ、人それぞれ、いろんな見方があるからな
Q.ごく一部の国民からも失望の声が上がっていますが?
A.それぞれ判断基準があるからな。 でも、オレは黒字にするのも仕事だから
Q.最後にテレビの前の視聴者に一言お願いします。
A.どんなもんじゃ〜〜〜〜い!!
731 :
534:2007/03/12(月) 22:14:23 ID:nd3mecJd
いつの間にか右クリックメニューに「新しいタブで・・・」が復活してた。
Windowsは奥が深いづら・・・
新しいタブで開くならリンクをホイールクリックが楽でよろしい
(ノ∀`)アチャー
まだ不安定なのか・・・。
736 :
727:2007/03/13(火) 00:00:49 ID:5Rh3RFlS
皆さんレスありがとうございます。
>キャッシュ消す、IEの設定リセット、アドオンなしで起動等
キャッシュ等ははこまめに削除しています。
>セキュリティソフトの類は何使ってる?
ウイルスバスタ2006です。2007への更新手続きは済んでいますが
個人情報を再設定するのが面倒で2006で使っています。2007にし
てみます。
737 :
名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 00:44:59 ID:TfOLDE1I
ZIPファイルをダウンロード時に対象ファイルに保存ができなくなってしまいました。
一時ファイルに保存され勝手に解凍されてしまいます。
Lhasa使っています。
739 :
737:2007/03/13(火) 01:33:48 ID:TfOLDE1I
>>738 ありがとう。
でもvistaの設定方法ってのってないんだわ。
ファイルの関連付けが簡素になってる?
>>739 Vistaには最初からzipファイルを展開(解凍)する機能がついているの。
だから、Lhasaは不要というかアンインストールすれば、直ると思うんだけど…。
Vistaにlzhファイルを展開する機能は最初はついてないけど、マイクロソフトの
サイトからその機能を追加するアドオンをダウンロードできるのよ。
参考にしてちょうだいね!
741 :
名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 09:10:03 ID:DjF3zLOh
VistaでIE7なんだけど、エロ画像をあるフォルダに保存して、2個目の
エロ画像保存しようとすると、保存先がいちいちマイピクチャに戻って
しまうのは、俺だけか?
それはエロ画像のときだけなるのか?
>>736 バスターは分からないけど、うちの環境ではノートン2007のアドオンを無効にしたら安定し出したよ。
それまではチミと同じような症状に苦しめられてたけど。
fg
現在、Internet Explorer7の不具合により、画面が真っ白になることがあります。
この場合は、下記の対応を行ってください。
1. 該当ページ(真っ白なページ)で、「右クリック」→「エンコード」→
「自動選択」を選択してください。
※改善しない場合には、キーボードの「F5」キーでリロードをお願いいたします。
2. 手順1で改善しない場合や、既に「自動選択」になっている際には、
「右クリック」→「エンコード」→「日本語EUC」を選択してください。
※改善しない場合には、キーボードの「F5」キーでリロードをお願いいたします。
>>736 2006の初期バージョンはIE7非対応だからな、アップグレードしたほうがいい
Windowblindsでスキン変更してIE7使ったらバー付近がおかしくなった
質問です。何かの拍子に
>>6の「タブ表示にならない」になってしまいました
窓の手、Win高速化PC+ともにインストールしてありますが、該当の所は弄ってません
多分、IEメインに使いたいのにFirefoxをメインにしてしまったので、変え方が分からずFireFoxをアンインスコした時からおかしくなりました
専ブラのURLを開く時にタブで開いて欲しいのですが、1つずつ窓で開くようになってしまい困っています。
おまけに、例えば1枚画像を保存した場合、次に保存する時はそのフォルダからになるハズなんですが
それも使えなくなってしまいました。なんとかアドバイスをお願いします!
IEアンインスコで直りますかね?
>>748 >>6の症状は一切タブ形式で表示できない、と言うもので、
専ブラURLクリックしたときに、タブではなく新しいウィンドウで開いてしまう、と言う症状とは別物だよ。
とりあえずIE7を「既定のブラウザ」にする。あと
>>579-580,585-586辺りも。
>>749 あ!多分
>>585です!ブラウザをFireFoxからIEに変えたので
ギコナビ内から設定で指定したんですが・・・それがいけなかったみたいですね
>その設定を消せば良い
というのはどうすればいいのでしょうか IE.exe以外にどこに指定して良いのかわかりません
というかこの指定するという行為が駄目なんでしょうか
>>750 >というかこの指定するという行為が駄目なんでしょうか
そうそう。
>>585氏も言っているけど、ブラウザを指定してしまうと、
新たにIEを起動しようとしてタブにならないんだと思うよ。
だからギコの設定で「指定のアプリケーションで開く」のチェックを外す。
あとFirefoxにしたときも、Firefoxを「既定のブラウザ」にしておけば、ギコナビの方でわざわざ指定する必要もなかったはず。
>>750 そう、何も指定しなければいいハズ
そうすると、あらかじめ決まった(=既定の)ブラウザから開くようになる場合が多い
753 :
750:2007/03/14(水) 12:36:27 ID:HYLdjQuq
既定のブラウザに設定したら無事に解決致しましたー
親切に教えていただき本当に助かりました!どうもありがとうございました!
754 :
名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 13:19:51 ID:cmvp3gpl
IE7、MSの世紀の大失敗だったことを、そのうち会見するだろう。
記者会見で、役員総出で頭を下げて謝るだろう。
そうでないとIE7のおかげで、日に8度はフリーズする俺が浮かばれん。
>>754 それはIE7以外の問題を君のPCは元々抱えてるんじゃないのか
こちらは快調!
759 :
名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 16:16:04 ID:fRnBzHzc
何の警告も無く突然落ちる俺のIE7
ショッピングには使えんな・・・
スレ違いかもしれないですが、FlashPlayerのインストが出来ません。
FireFoxではインストできたみたいで、8のフィルタが表示されていたのですが、paraflaのプレビュー画面や、IEでは出来てないみたいです。
IEではinstall_flash_player_jp.exeのダウンロードすら出来ないです。
なのでFireFoxでダウンロードしたあと、FireFoxをアンインストして再度.exeを起動したみたところ
「ブラウザのプラグインフォルダが見つかりません。
[参照]をクリックしてプラグインのディレクトリを見つけてください。
このディレクトリにインストールするには[インストール]をクリックしてください。
ほかのディレクトリにプラグインをインストールすることもできますが、ブラウザで正しく機能しないことがあります。]
と表示されます。
お手数おかけしますが、どなたか分かる方教えていただければ幸いです。
長文申し訳ございませんでした。
764 :
名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 18:16:23 ID:ZhTmvFgF
最近IE7にしたが重すぎワラタ
winamp落ちまくり
Yahoo! JAPAN向けInternet Explorer 7を使うと
ニンテンドーDS LiteやWii、液晶テレビAQUOSなどが当たる
こんな迷惑メールが届きました(´・∀・`)
しかしVISTAのIE7は、まったく落ちたりしなくて快調なのに
XPクリンインスコにIE7では落ちまくる・・・
769 :
名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 19:52:43 ID:TxMIR4oL
IE7で、漢字などの文字入力が出来なることってありますか??
このスレをIMEで検索すればいいんじゃね?
>>768 Vistaにしろということなのか・・・
これって前のバージョンに戻せないの?
>>772 他のタブが有っても強制終了?うちは特に何とも無い感じだけどなぁ。
通常起動、アドオンなしで起動どちらでも。
>>774 他のタブが有っても、強制終了かかります。例示サイトは100%の再現性です
IE7で2chの速報headline用に、「異なるドメイン間を同一フレームで表示」とかを許可してあるけど。
もっとも普段は、ギコ使ってるから2chに関しては問題は無いのだが、他のサイトでもjpegリンク踏んで
閉じると落ちる確率が高い。
>775 に追記
もちろん、画像のURLを単独でアドレス打ちで開いて閉じるなら落ちないんだが
異なるドメインへの画像直リンが悪さしてるような・・・IE6なら問題にもならない事なのに
>確実にIE7を落とせるのを確認した
なんて言いつつ
>(俺の環境だけかも知れんが)
なんて言うようじゃだめだ。
>>772 やってみたが落ちない。
俺の場合、動画サイトの動画なんかを観てると落ちることがあるな。
VistaのやつはIE7がデフォだからやむ終えないとして
XPでIE7にしてるやつって何考えてんだ?
IE7なんてタブだけだろ?うりが。
タブならすれいぷにる・Firefox・オペラ、選択肢ありありだろ!
どんだけ人柱が好きなM野郎どもなんだ。
>774>778>780
ご協力ありがとう!落ちる人ナシなんだな。
俺の環境がおかしいということだな〜ガックリ
俺も落ちない。(XP Pro SP2)
ついでに、真っ白もならない。
783 :
772:2007/03/15(木) 01:48:07 ID:WuOkFHhs
悔しいからあがいてみた!ビンゴが出た
インターネットオプションのユーザー補助の中で
□拡大中にテキストを中サイズにリセットする*
□新しいウィンドウとタブのページの拡大率を100%にリセットします。
二つにチェック有ったのを、両方ともoffにしたら落ちなくなった〜
どちらか、片方にチェック残すと、見事に落ちる。犯人はユーザー補助だ!
>>783 ほ〜
俺のIEも全然落ちないから検証できないけど とりあえずお疲れサン
詳細設定のユーザ補助ね
>>783 その2つにチェックが入っているけど落ちませんよ
言語バーが二つに分身して、例えば「おはよう」って入力すると
「おはようおはよう」って出てくることがある。
>>783 入れても落ちないし、入れてなくても別なところで落ちる。
2台とかで検証できないのなら安易にFA出さんほうがいいよ。
788 :
名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 11:29:07 ID:ki3F8i8K
ie6です。
ieのバージョンに限らないと思うのですが、
ブラウザで「このページの検索(Ctrl+F)」をしたとき、
検索結果の該当語(反転)が画面の一番下の行にでてきますよね?
現在、その下の3行ほどを見たいときは、ツールバーなどを
動かしています。
しかし、例えば2chのスレッドの中で該当語を検索した場合、
該当語が複数あるときはそのつど2〜3行スクロールするで面倒です。
検索結果の反転文字が
画面の真ん中あたりにくるような設定ってあるのですか?
ここはIE7スレです。IE6スレではありません。
IE7、メニューバーをオンにした方が
視覚的にしっくりくる
オンしてないと、メニューバーのスペースでぽっかりと穴があいてるし
操作もしづらい、俺だけ?
>>779 使う使わないは個人の自由。
IE6を使え、みたいな発言は臭過ぎ。
[詳細設定][アドレスバーから検索しない]
自分の脳の不具合を棚に上げてIE6に戻すなよw
IE7をだましだまし使うのに疲れ、Operaに乗り換えてみた。
で、わかったこと。
世の多くのサイトやソフトは、IEを前提に開発されてる。
なのでYah○○動画やGya○を観るには、細工が必要となる。
結局、どちらも苦労するのは同じと悟り、IE7を使い続けることにした・・・
(単なるグチ。スレ汚しゴメン。)
IEコンポーネント使用のブラウザを使えば
だから素レイプにるに汁
次スレのテンプレにこんなのを追加して欲しい。
Q. IE7、OperaやFirefoxみたいに使いやすくならない?
A. IEコンポのタブブラウザを入れてください。
ブラウザによってはOperaやFirefoxより使い勝手は良いようです。
タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.info/
>>802 腐ってもIE7のスレッドなんで^^;
好きで使っている人も居るかも知れないし、嫌なら6に戻すでしょ。
「嫌なら6に戻すでしょ」って答え方は何か変だな・・
まー使いやすくしたいと思う人は自分で探して合ってるのを使うと思う。
>>786 「ちょっと」と入力してみろ
「ちょっとちょっと」と出てくるから>ザ・たっち
806 :
799:2007/03/15(木) 21:30:11 ID:+sid0fXE
>>800>>801>>802 レスどうもです。
いろんなブラウザがあるんですね。もう少し調べてみます。
>>803 やっぱ汚してしまったようで、すみません。
IEに文句はないのですが、7にしてからは何だか・・・といったところです。
でも、問題なく使われてる方もいるようなので、自分の環境のせいだとは
自覚しています。
ま、それをひとつひとつ解決していくのもまた楽し、です。
807 :
名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 21:35:37 ID:17lh3kxs
Vistaで白画面祭りの俺が通ります・・・
IE7が使いにくい、落ちるとか文句言うヤツの殆どが情報リテラシーのかけらも無い人間ばかりなのは分かった
MSも可哀想にな、自分の知識の無さを棚に上げたバカにしたり顔で文句言われて
>>806 いやいや別に気にして無いっすよ。
ただIE7のスレで他のブラウザ使ってみたら?とテンプレに書くのはどうなんだろ、とちょっと思ったんで。
私もメインはIE依存のブラウザだし。
>>807 真っ白以外は問題無さげかね、Vistaの方は。
>>809 さっき火狐入れたら直ったようっひょう
他は一部ネトゲが出来ない以外問題ないですぜ
>>811 フィレフォエックスって重くないか?
98に入れたらむちゃくちゃ重かったのだが。
新しいタブを開く時ノートの人(タッチスクリーン)は
左右同時押しを試して!
画面を押すのか?
ゴメン、アホで。
マウスじゃなくてホイールが無い人はクリックボタン左右同時押しでタブが開くと思う。
今朝のWindowsUPDで更新があったので更新したら
IE7のエラーがまったくでなくなった
XPのエラー解消ではなくIE7のエラー解消パッチじゃないのかと・・・
>>816 XPの不具合がIE7の足を引っ張ってた、というのもあるのでは?
820 :
名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 01:49:46 ID:uGvr+uWW
かつてブラウザを市場を独占するために無理やりOSに組み込むという卑怯なやり方をしたが、現在それが仇となってUSBメモリで持ち運ぶ
という便利な事が出来ないな。w
>>812 もしかして:ファイアフォックス
98時代のは流石にスペックきついんじゃないだろうか
>>820 USBを認識可能なPCの圧倒的多数にWindowsとIEが入っているから
持ち運ぶ必要すらないんだけどな。
>>821 Fx3では9xMe切り捨てだしな。2000以上必須。
>>812 フィレオフォックスってなんすか?
エビフィレオフォックスだったら気が許せるが・・・・
824 :
名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 03:15:18 ID:d1h4L7En
IE蛾ぶっこわれた
乙
これを機にブラウザ変えるんだなw
>>224 のIEFRAME.DLL入れた。これで閉じるのエラーは無くなるはず。
真っ白は日本語とかでしか発生しないから絶賛放置中。
再起動したのでID変わってるけど、今のところ↑のパッチで真っ白に遭遇していない。
前はホームに設定しているGoogleですぐ真っ白だったのに。しばらくブラウズしてみる。
再現しなくなっちった。再現したら書き込みますわ。
何でタブと同じ行にツールバーが配置されてるのかが解せん。
タブをたくさん開く場合にはツールバーに圧迫されてタブが小さくなるし、
かといってタブ領域を拡大したらツールバーの殆どのボタンが隠れてしまう。
上下の幅をなるべく広くしたかったんだろうが、これじゃかえって視認性や操作性が悪い。
タブ領域は横幅いっぱいに取るように設計変更してくれ。
831 :
名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 14:04:30 ID:9Ni58oKZ
急にヤフーとかの、ストリーミングが見えなくなった(><)
なぜ???
2,3年前に山中が2軍に金かけても結果が出ないから
と、コーチの人数を減らした(この意図はいまだによくわからん)
→高校生より大学社会人の即戦力ドラフトにシフト
去年は監督の意向もあったろうが、ヘッドコーチを置かなかった。
今年は打撃コーチ専任がいない。
打撃が不振で「打つ手があったら買いたい」と言う弘田発言はある意味無責任だが
現状これしかないと言う感もある。
>>831 キャッシュ削除したか?
キャッシュが設定した上限容量目いっぱいあると、容量のでかいファイルやストリーミングとか見れなくなったりするぞ
834 :
名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 14:43:44 ID:9Ni58oKZ
IE7評判悪いが
お気に入りの右→のインターフェースはFxにもOperaにもSleipnirにも無いよな
836 :
827:2007/03/16(金) 15:01:42 ID:Bt5IQF+R
今閉じたらアプリエラー出たw
真っ白はまだ。
てか新作ブラウザならいざ知らず、バージョンアップで
これだけ自己喪失になってるIE7って、なんでしょうね。
つーか散々悪評聞きつつ入れる君たちも変態だ
>>830 そうそう、おれも思った。
レジストリいじっても、いまのところはメニューバーを最上部に表示させる
ことしかできんしなぁ。
UIのカスタマイズに関してはIE3あたりまで退行しちゃってるな。
Vista環境下でSleipnirがなんの問題もなくサクサク動いてる。
看板娘のIE7子だめじゃん><
842 :
名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 21:53:28 ID:sPlTi6eZ
どなたか教えてください。
IE7でGoogleNoteBookを使おうとしても、機能しません。Firefox2だと正常に動作します。
どうしてですが。
またフィレフォエックスか・・・
844 :
名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 22:43:17 ID:4V2ohS6h
IEだけGoogleMap見えないとこあります
だめじゃん
845 :
名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 22:52:20 ID:O89LNsBA
タブで閲覧ページを増やす分には問題ないけれど、
IE7を2つ以上立ち上げ、どれか1つを閉じると連動して残りのIEまで消えてしまいます
どうすればよいでしょうかママン
入れてみたけどスクロール
がものすごくもたつく
マシンパワーが足りないのだろか
うn
IE7の大きな変化から見ると
IE4からIE6までは何も変わっていないに等しいな。
米運輸省(DOT)と米商務省の標準技術局(NIST)は、
Vista、Office 2007、IE 7の使用を禁じている。1月19日にDOTが
出した覚え書き(PDFファイル)によるとDOTでは、アップグレードを控えるべき
理由として、互換性の問題に加え、アップグレードにかかるコストの問題、
851 :
名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 02:27:38 ID:2/soCs4t
ワッフルワッフル
IE7は起動が早くて良いな
ひとつのウィンドウ内に複数のタブを並べて表示または重ねて表示することは出来ないんですか?
Operaでは出来るんだけどな
クイックタブとは違う?
>>854 クイックタブではなくて、ウィンドウ内に複数のウインドウを上下や左右に並べるってことです。
なんか無理っぽいですね。
他にいいブラウザがないから仕方なく使っている。
何かいいブラウザ紹介してくれ
>>855 > ウィンドウ内に複数のウインドウを上下や左右に並べるってことです。
↑これこそがクイックタブだけどな
恐らく上下左右に整列させるんじゃなくて、
デスクトップ上にウィンドウを無造作に配置するようにしたいのではなかろうか。
クイックタブはただのタブのサムネール表示。
>>853のいってるMDIとは違う。
で、やっぱり
>>802
>>858 クイックタブはウィンドウじゃなくてサムネイルを並べてるだけでしょ
フィードの記事が一行で省略されちゃうのはなぜだあ
865 :
名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 03:48:03 ID:3Lz839sn
IE7頻繁に落ちるし、読み込みが途中で止まってしますことも多い。
テキストフィールドに書き込みできないときもある。
xpではこんなもん?
「詳細なテキストサービス」オフにしてみてん。これで確実に改善するわけじゃないかも知れないが。
867 :
865:2007/03/18(日) 05:01:06 ID:3Lz839sn
>>866 ありがとうございます。
「詳細なテキストサービス」がわからなかったのでグーグってみました。
ctfmon.exeのプロセスを中止するらしいのですが、しばらく様子を見ま
す。
IE7からGUIが変わって
ものすごく使いづらいのですが・・・
私だけですか??デフォルトで戻ると進むとホームしかない。
アフォか。
URLバーは下側にもっていきたい。。。
> デフォルトで戻ると進むとホームしかない。
釣りか?
>>868 使いにくいと思った人が設定を変えれば良いだけなのです。
871 :
名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 13:24:25 ID:RpTP8jZq
設定で変えられる項目を増やしてほしいね。
もうOperaは飽きたのか
いや、設定項目を増やせと言うことに対してだと思う。
今日XPで入れてみたけど、インターフェースが歴代IEと違っていかにも【ぐらふぃかる・インターフェース】で最初面食らった。
慣れればなんてことはないみたいだけど、メールがデフォでツールバーにないことは少し不便だったよなぁ。
VistaのIE7で、本来サウンドが再生されるページで再生されないのですが、再生させる方法ありますか?
サウンド再生言われても、再生方法が幾つもあるから判らん。
Vistaなら、個別の音量設定でミュートしてる可能性もあるかもな。
音を鳴らす手法は一つじゃねーんだよ。アドレス晒せ。
晒せないならHTMLから該当部分のコードを晒せ。
相変わらず初心者だらけですね
質問させて下さい。
ネット上にリンクされているpng画像が表示されません。
XPsp2でIEの設定はいじってません。
よろしくお願いします。
詳細不明過ぎ。
だからアドレスさらせや ボケ
表示される。
QuickTimeに奪われてんじゃね?
QuickTimeスレのテンプレ。
>884
ありがとうございます。
試したんですが効果がありませんでした。
何にせよMIMEがおかしくなっているんだと思うけどね
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{A3CCEDF7-2DE2-11D0-86F4-00A0C913F750}]
@="CoPNGFilter Class"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{A3CCEDF7-2DE2-11D0-86F4-00A0C913F750}\InProcServer32]
@="C:\\WINDOWS\\system32\\pngfilt.dll"
"ThreadingModel"="Both"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{A3CCEDF7-2DE2-11D0-86F4-00A0C913F750}\ProgID]
@="PNGFilter.CoPNGFilter.1"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\MIME\Database\Content Type\image/png]
"Extension"=".png"
"Image Filter CLSID"="{A3CCEDF7-2DE2-11D0-86F4-00A0C913F750}"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\MIME\Database\Content Type\image/png\Bits]
"0"=hex:08,00,00,00,ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,89,50,4e,47,0d,0a,1a,0a
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ごめん、破線ウザかったわ
>886
ありがとうございます。
レジストリの知識がない上、明日仕事があるので
帰ったら調べてみます。
質問です
メニューバーのお気に入り等の項目が表示されなくなりました。
タブのある欄のバー上で右クリすると、メニューバーにチェックが入っているんですが
表示されてません。Altを押しても表示されません。
メニューバーを復活させるにはどこをいじったらいいんでしょうか?
バージョン
7.0.5730.11 XP版
7.0.6000.16386 Vista版
7.0.6000.16414 MS07-016 928090
HKLM\Software\Microsoft\Internet Explorer
Version
「うんこ」とか書いてもヘルプのバージョン情報で表示されるので単なる文字列。
W2kVersionも合わせておいたほうがいいか。
BuildはXP版が75730なので76000か?
アンインストールしようとしたら「アクセスを拒否しました」って
出るんですけど、どうやったらアンインストールできるか分かる方
いらっしゃいますか?
よければご教授願います。
なんでお気に入りのページを常に新しいタブで表示できないの?
現在のタブで表示するように操作しているから。
ミドルクリック・右側の→クリックじゃ不満なのかあああああああああああああああああああああ!
ぶっちゃけあの→は他のブラウザにないIE7独自のインターフェースだな
これは知らんかった。
ごめ、おれいっつもメニューバーのお気に入りからページに飛んでるからきづかんかった。
メニューバーのお気に入り使ってるのって少数派?
で?
タイトルバーの表示がおかしいんだが、どこで直せたっけ?
「提供・・・」
っていうのはレジストリ変更したら治った
俺もうダルいからIE7使ってる。こいつにオミトロンあればもう良いや。
結局他に良いのが何も無いってこったな。
>>906 どさくさ紛れに旦那さんまたまたご冗談をw
オミトロンってペコペコだか言う奴だっけ?
なつかしーw
XPSやXAML・XBAPに対応していないブラウザはだめだ。
910 :
名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 00:50:04 ID:+mI9zKhP BE:924240858-2BP(222)
すいません、質問なんですが多重起動をOFFにする方法ってありませんか?
[タブブラウズの設定][他のプログラムのリンクを開く方法]
呼び出し側のアプリ(例:2chブラウザ)で変な設定をしているとだめだが
それはIE関係ねーのでそのアプリのスレで(
>>585-586 >>749-753 )。
完全に1つだけしか起動しないようにするのは無理
とくにVistaでは保護モード有効なゾーンと無効なゾーンの間では
絶対に新しいウィンドウが開く。
(´・ω・`)(´・ω・`)
915 :
名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 11:51:12 ID:ngwQiV+b
日本語で書込みできないときがある。
入力できないときがある。
ページが表示されないときがある(更新ボタンをクリックすると出る)。
なぜですか?
助けてください。
適当にいじっていたら、
IEのトップメニュー?からアドレスを打ち込むアドレスバーが消えてしまいました。
どうすれば復活できるのでしょうか?
教えてください。
お前の環境情報見たいから
名前欄に「fusianasan」と入れろ
918 :
名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 13:59:23 ID:1kQp9T9h
ゲイツはん、あんた何回エラーの報告させたら気が済むんや。
ぎょーさん送ってまっせ。はよ修正せんかい。
919 :
名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 14:23:51 ID:UMin1db1
Vista + IE7 + ウィルスバスターズの組み合わせで、
激バグ発生。トレンドマイクロ、対策急がねーと、また信用失墜するぞ。
>>919 エラー原因を検証したか?
Vistaのせいかもしれんし、IE7のせいかもしれん。
今のその環境ならバグがデフォだからなw
921 :
名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 16:13:24 ID:3HA+ttwj
XP + IE7 + ウィルスバスター
だけどエラーとかは出てない
IE6では普通に動いたのに、IE7にしたら動かないサイトがあるのがつらい・・・
IE7ってXML/XHTMLの閲覧に対応したの?
XMLは閲覧する物じゃないよ。
XHTMLなら
>>9
924 :
名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 20:51:30 ID:j3IeXbRm
先程とあるページを開いたらActiveXコントロールのポップアップが開いて、
「ietag.dll」を実行するというメッセージが出た。
これってどういうことなのかね?
本来なら「ietag.dll」はOfficeXP関係のファイルらしいけど…。
実行するってことだよ ボケ
926 :
名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 21:23:44 ID:Tvqvz0Ea
良質エロサイトのご紹介乙です
堪能しました
あの子のあそこはあんなになってたんですねハート
>>927 自作自演お疲れさまです。
vipでやってください。
929 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 09:51:30 ID:Ntdc2EvK
IE7にしたら(´・ω・`)のωが貧弱になった。つーかしょぼくなった。
どーすればいい?ちなみにXP。
930 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 11:01:59 ID:CVHNOdU4
ホントや!
お前のチンボウみたい!!
931 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 12:00:49 ID:Ntdc2EvK
こんな(´・ω・`)ショボーンはいやだ!
932 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 13:24:46 ID:XUMZ9QuQ
突然履歴が消えるようになりました。
電源を切るとログイン情報も履歴も消えてしまいます。
何かウイルスにでも感染したのでしょうか?
933 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 13:26:31 ID:x2q5+rtv
文句を言いながら真っ先に画像を保存したのが
>>928
>>931 Janeなどの2ちゃんねる専用ブラウザは、もともと「ω」だぞ。
2ちゃん発祥のAAなんだからこれが正しいといえる。
935 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 15:08:15 ID:Ntdc2EvK
>>934 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! いつものショボーンじゃなきゃヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
937 :
926:2007/03/21(水) 16:53:27 ID:isMJkbTB
マジで聞いてるんで教えてください。
>>937 普通に開けるからどうすれば良いかと聞かれてもわからない。
>>937 うちも特に問題なく。
mhtにすると、やけにCPU使うけど、そのうち開ける。htmlなら直ぐ
941 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 18:00:02 ID:G6Ylwgy9
フルスクリーン表示になってしまったのですが、
これを解除するにはどうしたらいいのでしょうか?
お願いします。
F11じゃだめ?
>>942 ありがとうございました。
また分からないことありましたらよろしくお願いします。
944 :
926:2007/03/21(水) 18:21:59 ID:isMJkbTB
>>940 DCさくらとウインドウズメッセンジャーのアドオンを無効化すると無事に保存した.mhtを
開くことが出来ました。
ありがとうございます。
>>938 >>939 ほんと開くのにけっこう時間がかかっていらいらしますね。
IE7入れたらCDやDVDの中のファイルが全部IE7のアイコンになってしまったんですが
どうすれば直りますか?
>>919 kwsk
Vista + IE7 + ウイルスバスター2007
の環境だが、今のところ問題なく動いてるけど。
ノートンとかバスターとかマカフィーとかはセキュ板でやれや
新しいタブで開くとツールバーが消えるんだがなんでだ
949 :
名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 22:48:23 ID:+E+Xg41Q
メニューに「検索」がないんですが、どこにありますか?
IE7Proを入れればSleipnir並に便利になる
そんなふうに(ry
いったい一日に何度F5押させりゃ気が済むんだ!!
マジ腹立ってくる→真っ白病
閉じる時のアプリエラーを治すパッチ当てたら白画面は無くなったなぁ。
アプリエラーは相変わらずだけど。
953 :
名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 02:48:42 ID:6gfum+6c
XPですが、IE7はアンインストールしました。残ったゴミ
が心配だけど、6がこんなに快適に感じたのは初めて。
IEも6までが限界でしょうかね。もうしばらく
IE7は様子を見ます。
IE7 for WinXPSP2日本語版、そろそろ正式リリースから半年経つと思うんだが
自動更新の開始って何月何日からなのかねぇ?
955 :
名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 06:07:38 ID:7burocA8
MSはいつも見きり発車が多すぎるね。もっと煮詰めてから
発表して欲しいよ。
十分煮詰めただろ。Beta2の一般公開が1年以上前。
1年の間にフィードバックしないユーザや修正しないサイト管理者は
2年経とうが3年経とうが強制的に配布しないと
(VistaプリインストールPCの発売含む)何もしない。
>956確かにユーザーの責任もあるけど、初心者だっているし、
こんなにトラブルが発生しているのは余りにも不親切過ぎるよ。
958 :
名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 07:10:27 ID:hOZX1Z0H
VistaにIE6入れられないの?
Plus!95のIE2からIE7まで使ってきたけど、毎回こんなもんだ。
正式リリースともなるとユーザ数もそうだけど、スキルが低く
環境も腐ってる初心者ユーザの割合がどうしても増える。
環境なんか千差万別なんだし、家を一軒一軒訪ね歩いて
懇切丁寧にサポートするわけにもいかんから仕方ないんじゃね?
XP版のBuild5730→Vista版のBuild6000には「XPも差分出せや」と思ったけど
MS07-016 928090で更新されたからまあいいやと思ってる。
非公開パッチが多すぎなのは腹立つけどな。
>>958 不可能。VirtualPCでなんとかしてくれ。
IE7の出来の悪さは異常。
バグもそうだが、タブといいお気に入りといいセンスのかけらもない。
みんな可哀想に
こちらは不具合全然ないね
書きこみする人は不具合ある人ばかりだろうけど
そういえば
真っ白の件も最近遭遇しなくなったよ
963 :
名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 09:02:14 ID:b5GBBACk
XP+バスター2007+IE7だが、たまに起動に失敗して、エラーログ送信になるが、
真っ白にはならないな。ただOffice2007のUlt入れてから、
起動成功or失敗の判定が、たまに遅くなる。
964 :
名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 11:49:05 ID:gAnqOfOL
同じXP+バスター2007+IE7環境だが、問題は無い。
オフィスはXPだけど。
ヤフーで言うと、上の方の4行で残り(本文)は白紙。再クリックすれば正常に出てくるが。
起動失敗は無い。
>>962 文句言ってるの初心者ばかりだからね
そんなやつにMS糞とかFirefox最高!とか言われてもねw
ツールのメニューバーにチェック入れて常に表示させてたんですが
急に表示されなくなってしまいました
altを押しても出ませんし
再起動しても同じ
ツールの[メニューバー]にチェック入ったままで解除できないし
対処方法あれば教えていただきたいのですが
>>966 アドオンなしで起動しても出てこない?それででてくるなら何かが干渉してるんだと思うけど
〉967 さん
アドオン無し起動ってどうやるんですか?
基本的質問ですいません
Vistaは目玉であるセキュリティー強化がかえって邪魔な俺
使いにくいにもほどがある
そのせいで動かないソフトがあるし
もうXPに戻りまする
MS製品におけるシロートとか初心者でない人ってのは
プロとか中級者の心をくすぐる製品だから好んでいるというよりも、
エラーやバグとかを上手く回避している人って感じだよな
つまり仕事だから仕方なく使うけど、非生産的なことがご免だと知恵出し工夫してると。
971 :
名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 15:37:38 ID:X0J3BMXY
負け組(XP+IE7)から一言
IE7で正常に表示されないサイトは糞
そろそろ次スレお願いします
3月のパッチで終了後のエラーはほとんど出なくなったな。
ただ真っ白現象は時々起こるな。今日なんかWikipediaで起きたかな。
>>974 乙
次からIE7Proのリンクも貼った方がいいかも
なんでも人まかせかよ
>980
明日の朝体だね?俺以外の人はステキだと思うよ・・・たぶん
ゴシップのグダグダ体なんかもIE7には、似合うと思う。
昨日までの常識を綺麗に捨て去るMSの感性に、おれは付いて行かない!
982 :
名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 00:51:30 ID:aVVlvnO6
さっきダウンロードした音楽をWMPで再生しようとしたら
何かが足りないからインストールしろ、みたいな表示が出て
それにしたがってそうしたんですが、音楽は再生されず、
しかもそれ以来Internet Explorerを開いてトップページから
リンク先にカーソルを合わせてクリックすると
開いてない全く関係のないページまでも開けてしまったり、
うまくリンク先を開けても文字が大きくなって表示されたりして、
PCの調子がおかしいんです。
これはウイルスに感染したということなのでしょうか?
もしろそうならば、私はまず何をすべきでしょうか?
984 :
名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 01:01:37 ID:aVVlvnO6
>>983 誠に申し訳ありません。ありがとうございます。
985 :
名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 12:10:24 ID:ooaTBKHK
ie7で2chにカキコできない。(字が入力できない)
同じ症状の人いますか?(Firefox使用中)
>>985 たくさん居る。次スレのテンプレでも見てみなよ。