XP上でVista Sidebarをエミュレート!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
読んで字の如くです。
Vista.Emulation.dllとかemu.dllとかPatchとかでゴニョゴニョ・・らしいです。
2名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 12:22:57 ID:iqx6gkkB
うんちうんち
3名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 12:28:03 ID:i7SpBZMU
てか、普通にまんぺ
4名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 14:17:01 ID:nrdDdKW/
素直に質問スレ行けよ。教えないけど。
5名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 01:21:47 ID:iKvMYG6R
VISTA用のがそのまま動くが…。
6名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 09:23:56 ID:rbpcjdnQ

ほんとかなぁ?
7名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 10:41:53 ID:9KTCfOBm
試せばいいじゃん
8名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 14:18:32 ID:6v/iLDfd
>>7
やったけどできませんでした・・・・
9名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 14:28:24 ID:68ajMzID
XPを見た目だけVistaにしてみた。
これで満足、もうVistaいらない。
10名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 20:48:14 ID:rbpcjdnQ
>>9
kwsk
11名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 21:25:32 ID:68ajMzID
12名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 22:32:14 ID:zHIxZRfU
ここに事細かく書いてある。
ttp://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/

ただ、サイドバーはThe vista sidebar for XP使って見たけど、確かにvistaまんまになるけど
実用性にかけるな。ここでは本物をXP上でエミュレートとか言ってるがここらへん詳しいやつがいたら
教えてもらいたいもんだ。
13名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 00:29:09 ID:ebmnp7PB
ヴぃsた
14名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 21:55:38 ID:d3vaKHth
6.0.6000.16386はシステムトレイにアイコンが登録されないんだけどどうよ?
6.0.5744.16384だと表示されるのに・・・。
15名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 22:09:29 ID:7mrsF2QW
>>14
詳しく
16名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 22:30:32 ID:d3vaKHth
>>15
説明しようと思って、Sidebar.exeのバージョンのスクショを取ろうと思ったら、
バージョンが6.0.6000.16386になってら、アイコンは6.0.5744.16384なのに・・・。
なんでだ?

記念スクショ。
http://up.img5.net/src/up3464.jpg
17名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 01:03:16 ID:0mKje2wV
ハルヒに目がいって集中できない。
18名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 03:27:13 ID:gzNp3pde
ハルヒ可愛すぎる
19名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 09:49:16 ID:omLYSyqa
やってみたけど

・バーの透明度や色を変えるために、いちいち実行ファイルにパッチを当てる必要がある
・ガジェットによってはきちんと動かない
・RTM版は(今のところ)タスクトレイにアイコンが出ないから、プロセスをきちんと終了できない
・結構メモリ食う
・そもそもまだガジェットの数が少なすぎる

って感じで、はっきり言って今無理して使う必要はないと思う。
20名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 10:51:27 ID:k/bqB4hb
>>19
>1行目
バーの透明化と色変更は仕方あるまい。あれはaeroの機能だし。

IEの機能使うので、PNGの透過用にIE7必須。
フラッシュを使うガジェットもあるのでAdobeFlashplayerも必要。
ほとんどがネットから情報を仕入れるので常時接続環境で。
.gadgetファイルはzipなので解凍してフォルダ名に「.gadget」を追加してgadgetフォルダに入れとけば使用可能。
使用できない(ギャラリーの表示されない)ものは、そのガジェットのフォルダ内にEN-USフォルダがあるならそれをJA-JPにリネーム。

>・ガジェットによってはきちんと動かない
連絡先ガジェットはWindowsVistaから搭載の新アドレス帳(名前忘れた)のデータを使うので動かないのは仕方がない。
Vistaにデフォで付いてるガジェットは奮闘している間に動くようになるよ。(どうやったか覚えてないけど何度もパッチあてて起動したり直接削除して再インストールしたり。)
OutLook用はOutlook2007必須、試用版2007で確認。
liveのギャラリーにあるアルバムアートガジェットは前のバージョンのサイドバー用なのでVistaでも動かないようす(コメント参照)。

>・RTM版は(今のところ)タスクトレイにアイコンが出ないから、プロセスをきちんと終了できない
正規版もそうなんだよ・・・。
でもね。いつの間にか>>16のような状態なんだw
でも試しにもう一台に入れてみたらこれは5744じゃないと表示されない。

>・結構メモリ食う
Vistaでもそうだよ。Vistaがメモリ食いという理由の半分はたぶんこれのせいw

>・そもそもまだガジェットの数が少なすぎる。
せめて英語版も探すようにしてみな。増えてきてるよ。
デビラントとかWinCustomizeなどのサイトも行ってみたほうがいいね、そこにしかないものもある。
ググると日本人でもLiveやその手のサイトに投稿してない人がいたりするから探してみるといい。<例の人以外にも
21名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 11:15:40 ID:j6H8THqC
>>20
ツールどこにあるの?
RC2のサイドバーは用意できるんだけど・・・。
22名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 22:13:09 ID:yjv6fLLH
サイドバーどこにあるの?
ツールは用意できるんだけど・・・。
23名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 00:09:59 ID:hz+9OegY
>>21>>22
おまえら今度の土曜にデートしろ。
2420:2007/02/22(木) 10:10:42 ID:8ZulGJrk
解決しました。
ツールセットの中にサイドバーもありました。
25名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 19:50:32 ID:vHHSf0Mw
26名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 00:52:19 ID:MEbHkn2G
>>19
>>20
sidebarとかパッチとかどっから入手してるんだ?
なんかどこもリンク切れてたり英語版だったりで困ってる。
27名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 08:08:15 ID:MEGOGE6R
>>26
もちろん日本語版のRCとか製品版とかから持ってきてるんだよ。
28名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 13:41:20 ID:MEbHkn2G
>>27
パッチはバージョンさえあってれば英語版でもいけんの?
29名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 13:54:35 ID:MEGOGE6R
>>28
言語はJA-JPフォルダにあるMUIだもの。バッジする対象じゃないよ。
実行ファイルやDLLは同一、5744・6000どちらでもいいよ。
30名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:24:51 ID:MNFD9K0A
パッチ当てたんだが、有効なWin32アプリケーションではないと出て実行できん。
困った。
31名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 21:25:00 ID:v7L1MwlH
>>30
リードメちゃんと読め
32名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 00:52:26 ID:tVQkj2tw
誰かRTM版のパッチ配布してるサイト知らない?
33名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 08:50:50 ID:v7pxIpRU
>>32
VAIO使うか、RC用パッチがそのまま当たる。
34名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 08:51:39 ID:v7pxIpRU
個人的にはほかのアプリも移植できるVAIO使ったほうがいいと思うがな。
35名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 13:00:48 ID:tVQkj2tw
なんか違う作者のパッチ当てたらうまくいった。
だが、標準のガジェットが動かんのは仕様なのか?
36名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 13:48:24 ID:v7pxIpRU
>>35
JA-JP→EN-US
37名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 15:07:17 ID:tVQkj2tw
VAIOってうまく日本語版に対応できる?英語版ではそのまま起動できたが。
38名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 15:13:22 ID:v7pxIpRU
>>37
MUIは表示されるけど中身は無理っぽいね。
どこかを書き換えればいいんだろうけど、まだ試作段階だから多言語対応をお願いできる状態ではなさそうだ。
掲示板で聞いてみるとほかのユーザが解決法を教えてくれるかもしれないから聞いてみたら?
39名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 17:16:53 ID:z0TGevFV
よろしければ、皆様は日本語版RC用のパッチはどこで入手したか教えていただけませんか?
私の検索の仕方が悪いのだと思いますが、ヒントだけでもお願いいたします。
40名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 17:26:54 ID:v7pxIpRU
>>39
英語版PC用と一緒です
41名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 17:27:20 ID:v7pxIpRU
>>40
訂正:
PC→RC
42名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 17:33:55 ID:tVQkj2tw
43名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 00:45:26 ID:hKynMPuE
>>42
GJ!
44名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 12:01:35 ID:mGGuneby
>>42以外でrc用のパッチって他にある?
45名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 17:59:13 ID:Qnd8c8AL
>>44
なかみはいっしょ
46名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 11:27:48 ID:RwB8E1T3
VAIOの標準についてる天気ガジェットのデフォルトの気象情報ページってさ
http://weather.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:JAXX0085&src=vista
になってんだけど
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:JAXX0085&src=vista
に変更できないの?
47名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 21:22:22 ID:nf5+VeUT
>>46
XPだと英語がベースだ。その部分を書き換えればいいんじゃね?
48名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 23:14:24 ID:RwB8E1T3
>>47
詳しく。
ガジェット内のファイルを調べてみたんだが、アドレス的な部分が見つからんかった。
49名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 21:01:53 ID:kdVUHreb
age
50名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 06:53:26 ID:Bav4O2Ye
age
51名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 00:24:27 ID:qq20T+El
52名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 10:06:10 ID:fy4azvGz
>>51
普通にVAIO使え。それほど不具合は無い。
53名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 08:12:35 ID:xNKjFMO1
保守
54名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 08:29:41 ID:Kho7yfYk
55名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 15:30:10 ID:12SlUbWq
>>54
なんかショボくない?
56名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 10:47:35 ID:mpXVxj1G
age
57名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 00:45:38 ID:iLXoQIhx
VAIOの多言語版が近々でるみたいよ。
58名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 09:09:18 ID:bquqQaL0
多言語版記念アゲw
59名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 09:21:48 ID:JdLlxCHx
サイドバーなんて糞だろ。
そんなことよりツールバーを立てて使えと俺は言いたい。
横長のモニタでは激しく有効だ。
60名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 09:30:39 ID:o6QjNn/8
と、思った時期もありました。
結局、他のツールを使い始めてツールバーは使わなくなりましたとさ。
61名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 10:37:14 ID:PLN2AHFn
ワイドじゃなくても結構重宝するからやめられない
特にアナログ時計と天気予報はよい
62名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 20:45:20 ID:iLXoQIhx
ゴモゴモゴモゴモ ごもっとも〜!ヽ(`Д´)ノ
63名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 00:51:47 ID:z/Lt+tAQ
サイドバー欲しかったら、googleデスクトップでいいじゃん。
Vistaサイドバーよりガジェットが豊富だし。
64名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 18:54:53 ID:QJFfWfDp
VAIOの初期についてるハードディスクの容量を表示するガジェットってさ、
ちゃんと文字表示される?このガジェットに限らずいくつかパソのレジいじってメイリオにし
ないと表示されないんだが。
65名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 07:02:06 ID:sRJl8duI
>>64
メイリオ、なかなか綺麗だからいいじゃん!
わたしもメイリオにしましたよ!
66名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 09:16:05 ID:Q80P1MKG
>>64
そりゃぁ、初期不良だろ。
レジストリをいじらないとまともに動かない家電メーカー製のPCなんてある訳が無い。
VAIOがオサレだからって理由だけで買う素人も居るんだから。
67名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 09:41:43 ID:2Pg6NoLP
>>66
クマクマ
68名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 09:42:06 ID:2Pg6NoLP
>>64
表示されるよ。
69名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 10:42:58 ID:sZrKw9og
>>65
たしかに綺麗なんだが、ツールによって文字化けするんだよ。
>>66
sonyのVAIOのことじゃないよ。サイドバーのVAIOのことだよ。

メイリオをPCにインストしてVAIOを入れてもガジェットによっては文字が表示されない。
画面のプロパティのデザインでフォントをいじれない部分をレジ使って書き換えてPC上の
すべての表示をメイリオにしたらガジェットも全部文字が表示された。
ちなみにレジの書き換えは↓を参考にした。
ttp://www.geocities.jp/meir/
ttp://okrchicagob.blog4.fc2.com/?tag=%A5%EC%A5%B8%A5%B9%A5%C8%A5%EA
70名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 10:44:20 ID:sRJl8duI
>>66
シッタカwww
スレタイ嫁w
71名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 21:47:36 ID:tLisffsD
>>69
ツールの文字化けはWindowBlindsが原因だった。

VAIOの文字表示はよくワカラン。
72名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 07:16:11 ID:oSx6zEXd
73名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 17:07:04 ID:z6TltOpO
なんかいい知らせっぽいがよくわからん。
74名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:20:45 ID:hqRGJGlT
>>73
つ【VAIO】
75名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 07:11:21 ID:e4xW/JDd
保守age
76名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 07:27:03 ID:sYApFBsx
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
77名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 12:29:42 ID:8ziN4XqG
age
78名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 14:49:50 ID:XtHQf2mO
79名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 13:02:55 ID:YB6riR1p
age
80名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 07:11:38 ID:a3UjC2UR
age
81名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 15:02:27 ID:DnmTO10w
保守
82名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 07:00:50 ID:B54Ceuvx
保〜守〜!
83名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 07:01:37 ID:HOL53ZHq
保守
84名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 16:55:17 ID:R8bamUL2
VAIOからAlkyに吸収、改名。
http://www.fallingleafsystems.com/compatibility/
85名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:54:35 ID:0Z7mtLUa
ビスタのサイドガジェットソフトはグーぐるデスクトップのほうがいいぞ。
見た目はほとんど変わらないのに、メモリの負担が軽い。
しかも、ソフトもたくさんある。
86名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 09:45:14 ID:7SR3aC4A
Vista使いですらWindowsサイドバー切って、Googleサイドバー一本で行ってるぞ。
理由はサイズの変更が容易なこと。
メモリ使用量が少ないこと。
ニュースなどの項目がWindowsのやつより何倍も多いこと、かな。

ただタスクバーの妙なところにガジェットって言う項目が常駐しやがるのがむかつくくらい。

Windowsサイドバーもデザインは悪くないんだがな・・・
将来項目が充実してカスタマイズもしやすくなったらまた別かも。
87名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 22:22:24 ID:jH7uhwtq
Windows Sidebar Styler使えばカスタマイズできるじゃないか。
それにガジェットに関してはHTMLで容易につくれるから、
ガジェットが気に入らないなら自分で作ればいいし。
88名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 11:31:56 ID:8Gz/Jc31
結構俺にとっては、Stylerによるデザイン変更などよりも、
ニュースなどの項目ってやつが重要で、
フィードだけしか読めない(他にも少しはあったか?)windowsサイドバーよりも、
Googleの方がいいな。
今現在、ニュースなどのやつが10項目くらい常駐してるし。
まぁWindowsも今後増えていくとは思うけど。
Googleと同レベルまでニュース項目が増えたらまた乗り換えるかも。

あくまで「現状」の話だな。Googleが良いっていうのは。
89名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 12:51:49 ID:TU4Hy/yN
システム監視はvistaの方が良いと思う。
90名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 13:47:38 ID:r6nNNnPU
>>88
まぁ人によって重要なことは変わるから一概に言えないけど、
おれの場合Googleデスクトップはウィンドウを最大化したときも
表示しちまうからあんま好きじゃないかな。

あとフィード以外にもyahooニュースを表示するガジェットとかもあるぞ。ギャラリーのぞいてみぃ
91名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 14:52:58 ID:vk9i67y/
うむ。その辺はチェックしてた。だけどもそれ以外に
Googleは2ちゃん情報とかR25 芸能情報、スポーツ情報など
まとめて読めたりするからな。
まぁ今はその辺も含めてまだGoogleの方が
いろいろなコンテンツが充実してるかな。

あとGoogleもWindowsもウインドウ最大化で表示しないようにも出来るぞ。
(つまり、常にTOPに表示しないようにしたい、ってことだよな?)
てかそれを含めて総合的なカスタマイズ性は今のとこGoogleだ。

Windowsはまだ発展途上。将来に期待、だな。
Vistaが主流になってきた頃、コンテンツの質が
Googleを上回ることも十分考えられるしな。
92名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 22:11:26 ID:r6nNNnPU
ホントだ、よくみたらちゃんと「常にTOPに表示する」っていう項目あったわw
これなら常用してもいいかな。
93名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:43:05 ID:7JyAQEqw
hoshu
94名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 11:43:09 ID:y4po/f57
保守
95名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 00:41:01 ID:MlbMkD3d
捕手
96名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 10:15:35 ID:cHSy6mAc
これは。。。エミュレートというのか?
97名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 00:18:35 ID:q2ZoyN9l
言わない
98名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 06:32:52 ID:7RKeuWcf
竜巻旋風客
99名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 16:59:58 ID:IHZ9FEOd
>>96
Vistaと思わせる。ってことでサイドバーのエミュじゃなくってVistaのエミュレーションだね。
100Amazon ◆9Upjt4f106 :2007/11/29(木) 22:58:29 ID:sg0OoRtk
100
101名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 06:52:19 ID:3znzvkmt
だって、ものほんのVistaって使いにくいんだもん
だからXPでVistaしたくなるんよ
102名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 07:39:27 ID:MEPK5g9w
Vista Transformation Pack 8.01
103名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 10:19:26 ID:zjIOrZqy
>>101
どこが「使いにくい」の?
まさかとは思うが、XPが出たてのころに沸いていた「XPより2k使いやすい」厨のような慣れが必要な部分じゃないよな?
104名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 12:37:27 ID:KE595Djg
うぜえな
Vista使ってる奴がわざわざXPのスレに蛆みたく湧いてくるなよ
105名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 16:08:13 ID:zjIOrZqy
>>104
既に家庭に一台の時代に終わりが来て、XPもVistaも使ってると発想できないのか?
その上で、Vista化して遊んでるもの好きも居るんだぜ、
106名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 02:47:49 ID:XdDSL0IH
>>102
ver8までいったのか。vistaが出た当初は6.0で満足してたがそんなに変更があったのか?
107名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 12:13:10 ID:rPdTshI9
>>106
ver7でアイコンとかブート画面がアンインストールしても元に戻らない
問題がある程度解決されたみたい。ver8はサードパティ製の不具合の修正
とKB925902のHotfixに対する対策がなされてるっぽいね。 まぁこんな糞
なソフトは絶対に使わないって俺は心に誓ってるけどw
108名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 01:29:39 ID:qCHMwIhd
>107
じゃあ、お前はなんでここにおるんだーwww
109名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 15:49:15 ID:FndoCJzA
>>108
ここはサイドバーエミュのスレで例のパックのスレじゃないから。

因みにこいつのロングホーンパックとOSX風パックで痛い目に遭ってるので
オレもこいつのパックは絶対に使わないっておもってるよ

110名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 18:02:58 ID:5XeggOZr
正直パック系は糞w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1172131286/
てかこっちのスレで年末にかけてパック系の是非について
激しく議論されたみたいだなw乗り遅れたわw

てかパック系ソフト推奨するわ困ったらシステムの復元しろと言いだすわホントひどいなw
111名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 18:54:31 ID:UAhWvC1K
>>110
 あ、あれなんだっけ。
>>111
 WindowsVista使っているよ。
 使いにくいところは、
  なれた。
   Xpにしたくない。
112名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 12:49:54 ID:U+Sf1djL
保守だお〜ぐえへへっへっへ〜w
113名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 07:15:19 ID:a6wa+qFa
保守
114名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 19:01:14 ID:3eIhrs47
保守
115名無し~3.EXE:2008/09/30(火) 22:23:07 ID:WSZ0mhHM
このスレまだあったんだなw 
116名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 19:34:48 ID:I5+xA6vZ
age
117名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 20:50:49 ID:3yuSNR85
こやつめw
118名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 05:16:25 ID:KRd0oC3C
Windows7のバーの無いサイドバーのXP用のテスト版出てるな
119名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 10:13:00 ID:9bQFd0Zb
>>118
コンテキストメニューにガジェットギャラリー追加されてる?
120名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 23:07:24 ID:TsT9rj9Z
Vista版のが更新止まってると思ったらWindows7のに移行してたからなのか
121名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 05:45:37 ID:gSnaZ2GD
2-25-09
- Reduced size of addon by over 7 Megabytes
122名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 09:43:14 ID:vJlYvBNp
すっきんとかHDDlifeみたいなインストール時にVistaが必要なガジェットをXPで使う方法ってどうやるんですか?
123名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:57:07 ID:NEOSwOG9
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
124名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 04:26:29 ID:hoboZjZp
カスペがsidebar.exeを検出するね
125名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:11:36 ID:0VLRplZd
 
126名無し~3.EXE