Vista Home Basic 買った奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Aero付いてねえ負け組wwwwwwww
2名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 08:50:27 ID:5csG/rVm
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
3名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 08:55:35 ID:ImPOOfrS
PS3の安い方とどっちがマシかな
4名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 09:11:23 ID:MILnmpSd
もっと調べてから買えばよかった・・・orz
5名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 09:19:25 ID:u+UFTOmm
余裕の5get
6名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 09:21:09 ID:qAgCIO8u
Dellのネット通販のメール来たんだけどさ。ビスタ登載の値段がXPん時と全然
変わってねーんだが。MSもDellみたいなとこには格安で売ってるって事か?
7名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 10:27:20 ID:Anx5ekIu
>>6
格安も何も、Vistaの値段はXPとほぼ同じだぞ。
8名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 16:34:08 ID:+2d9PA35
>>2
このAA誰?
9名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 08:08:25 ID:bYC2Tbe0
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  Vista買ってきたぞーい
    ⊂二     /   \_________
     |  )  /
Home Basic   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
10名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 09:50:08 ID:tos0pmlV
Enable Aero Interface in Vista Home Basic
http://www.winmatrix.com/forums/index.php?showtopic=11483

Enable Aero Glass

Regedit:
HKCU/Software/Microsoft/Windows/DWM/
Composition = 1
CompositionPolicy = 2

Right click Command Prompt and run as admin:
net stop uxsms
net start uxsms

Done!
11名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 09:58:26 ID:vDz538v+
>>10
mjky!
12名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:05:59 ID:aeDIbX/X
>>10
sugee!
MS=aho!
13:2007/02/01(木) 12:56:15 ID:ykncY46q
>>10
すいません。俺がアホでした・・・
14名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:48:49 ID:sBMUmRuz
>>10

その1月24日、書き込みの後の返信が今まででたった3つ。

しかも、そのあと検証報告がない。

まだ、信じることはできない。
15名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:36:09 ID:EdYFmmod
>>6
まぁ確かに新しいのだしたら古いの下げろとは思うな。
MSも95あたりそろそろソース公開しても罰は当たらんと思うが
16名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 11:19:31 ID:cSqQQCGJ
17名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 22:54:44 ID:cSqQQCGJ
95でも数百万単位でしょ?
18名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 04:33:53 ID:oLLcItSY
>>14
DSPスレで、そこに書いてあるやり方ではうまくいかなかったって報告が1つあった。
19名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 06:18:20 ID:oLLcItSY
なーんだ。
basicのDVDでUltimateインスコできんじゃん。
あとは認証の期限さえなければ…
つまり、basic買ったヤシが真の勝ち組だな。
20名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 09:32:19 ID:Dia9i2GT
21名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 11:28:59 ID:KNLPn8Rr
>>1
おいらのマシン、7年前のノートだからHomeBasic買うつもりだよ。

β2入れた時もRC2入れた時もAeroは使えねーし。
CPU換装しても、どうせぎりぎりの性能だからHomeBasicで充分。
22名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:06:41 ID:GlK0oV2b
XPで充分だと思うよ
23名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 15:03:49 ID:QZaH3qS1
2kで充分だと思うよ
24名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 15:32:14 ID:wtujG9Am
98で充分だと思うよ
25名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 16:05:05 ID:nJSs68eU
>>24
いや、98(特に98SE)だけは勘弁してくれ。

使ったことあるけど、むちゃくちゃ不安定だった。
98SEの不安定さはMEどころの問題じゃね〜。
26名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 20:02:28 ID:VJxuUMip
95で充分だと思うよ
27名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:04:17 ID:FDecTPyW
3.1で充分だと思うよ
28名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:14:03 ID:BGhrnkKS
MS-DOS6.0で充分だと思うよ
29名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:32:19 ID:nW6jOuTv
漢なら黙ってVista Home Basic x64版
30ならば、XPでいいじゃないか、と:2007/02/08(木) 22:42:00 ID:B7cbaodM

Vistaパソコン総点検(4)
テレビ機能にも不具合・深刻な症状も
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000008022007
31名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 23:50:49 ID:INtKgWTb
>>29
Vista Home Basic 32Bit CD-ROM版じゃダメか?

てか、DVD版とCD-ROM版てインスコしても全く同じものなのか?
CD-ROM版て、DVDに入れるもの無理矢理入れてるような印象受けるんだけど、何が違うんだ?
32名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 23:54:51 ID:fELznaKv
\5000ぐらいだったら買ってもいいかな? っと。
33名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 00:26:07 ID:gUfMxiJc






3月15日までに XP HomeEdition のDSP版買えば、\5000ぐらいで Vista Home Basic 手に入るぜ。





34名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 01:07:17 ID:bvR4HOB3

Vistaはそれだけの価値があるのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/08/1171125
35名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 11:29:48 ID:+A/oDO/6
"透明感"とか目障りだし、フリップ 3D必要無しと思って
Home Basicを購入した者ですが、Desktop Window Managerは
Home Basicでも動いているんですね。
てっきり、2D APIで描画しているのと思っていました。

Vistaスタンダードの設定のままで、
ウィンドウ・フレームの雲から光が差しているようなデザインを、
無効にできればもっとよかったのですが。
36名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 17:09:32 ID:piMfvZDQ

窓立て2は半透明にしたり、立体的にしたりできるよな。
もちろん Vista でも動くし。

ttp://www.ksky.ne.jp/~seahorse/mtate2/

Vector 窓立て2(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se268263.html
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005535.html

窓の杜 - 窓立て2
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/windowextn/madotate.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/18/madotate20202.html

37名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 01:39:34 ID:AAfpCfZ+
Aeroが動かないIntel 852GMのノートつかってるんでHB買ったよ。
Media Centerもつかわないし。
ただWindows Vista StanderdテーマってDX9に対応したビデオカードじゃないと有効にならないのね・・・orz
38名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 01:48:44 ID:gvCJUuYK
PCはあくまで実用本意だから俺も>>35に同意
39名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 22:49:31 ID:gIAm0wQQ
実用本意で背景って何?と言う奴ならPremiumを買っても
最後はBasicでも使っているのか?という状態にはなりそうだな。

XPでLunaを頑なに外す香具師ならやりかねん。
40名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 05:16:00 ID:1JfkDYZf
>>35-38-39に同意!

でも、Aero切って、クラシック表示にして、サイドバー消したら
Vista自身イラネwっっっっっっっっっっっっっw
41名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 05:36:24 ID:Gbms4xOj

Vistaのトラブルあれこれ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/12/1179178
42名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 18:15:02 ID:d0YfOAxe
Aeroはいらないが、ウィンドウ描画の乱れや、
再描画が無いのは良いと思う。
それと、ReadyDriveに対応したHDDが出てくれば
多少価値が上がるのでは。
Service PackがでるまではHome Basicで十分。
43名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 10:34:52 ID:vxfqRXEC
XP HOMEのサポート延長するのしないのでユーザーを不安な気持ちにさせてるのは
Ultimateを売るためのような気がする。
Home はUltimateに比べてサポートが短いのではないかと考えて、Ultimate
の機能なんて不要なのにUltimateを買ってしまう。
44名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 13:37:52 ID:qeUFWMp7
するのしないのってもう決まったから
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2947

二度あることは何とやら。Vistaも延長されるだろう
45名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 09:10:20 ID:Kk1TEQtf
>>44
マジな話、びす太の場合HOME系はPremiumの方が普及すると思うがな。

Home Basicは、俺のように低スペックマシンでPremiumやUltimateの機能が使えないやつくらいしか買わんだろ。


46名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 10:32:48 ID:idFxe57b
Vista発売2週目に早くも失速
〜BCNランキングでPC販売台数は前年割れに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0215/bcn.htm

エロゲ専門のドザにとってVistaは不要って事だ。
47名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 12:05:11 ID:Dqiz4TMP
Windows Vistaの次のバージョンは2009年に出る予定 ・・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070211_vista_next/
48名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 14:35:14 ID:cj0DIm/0
>>45
2年前の低価格5万円PCなので、Home Basicアップグレード版買った
Celeron 2.8G、メモリ1G、ビデオRADEON 9600 128MB
でも、BasicだとXPより軽いね
XPの時は視覚効果ほとんどオフ、カスタマイズソフトで速度優先にしてたけど、
Vistaだと視覚効果すべてオンでもストレスにならないわ
何となくPremiumの機能も使いたくなったが、
Anytime Upgrade1万とは高すぎる
アップグレード版の価格差5000円程度にならんかな
49名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 18:32:28 ID:Gy3yzTjT
>>47
 "ユーザーインターフェースに大幅な変更、
もっと根本的なレベルにおいて、さらに大幅な変更"の記述に、
期待感より恐怖を感じる。

 インタフェースより、ヘルプの必要最低未満な記載内容を
どうにかしろ言いたい。ネットで調べないと判らない機能が
多いんだよ。>>マイクロソフト
50名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 18:50:25 ID:Vaw4uNDn
ビジネス買ってエアロだかアロエだかアエロだか知らないがいらねから無効にして、おいらは使う。
メディアセンターはいらね。
51名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 19:35:16 ID:DQXDu8E9
Home Basicのスクリーンショットが見つからなかった。
Home BasicのウィンドウってWindows2000とか95みたいなタイプ?それともXPタイプ?
52名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 19:59:52 ID:3aYbe9nX
53名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 21:16:33 ID:Gy3yzTjT
54名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 21:28:32 ID:Gy3yzTjT
補足

Home Basicで選択できるのはVista Standard(スタンダード)まで

http://www.istartedsomething.com/20060919/vista-choose-own-adventure-ui/
55名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 21:39:59 ID:3Rm5otda
十分ですね
56名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 21:42:35 ID:3Rm5otda
十分どころか、透けてない分エアロよりいい気がしてきた
57名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 22:02:06 ID:DQXDu8E9
サンクスコ。

>>Windows Vista Standard UI であっても,
>>Windows Aero の描画をつかさどる Desktop Window Manager (DWM) による
>>Desktop Composition は有効です

ということはアクセラレーション効くのね。

見かけの部分ではAeroの半透明とFlip 3D(Alt+Tubが3Dになるだけ?)、ライブサムネイルが無いだけね。
自分どうせ半透明とか影とか切るし、Alt+Tubなんて常用しないし、ブラウザのウィンドウサムネイルでさえ見ないし・・・
別に俺はAero要らないなっていう。
メディアセンターも要らんな・・・。
58名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 22:13:39 ID:0gYgbz3E
Aeroにしても大して変わらないというより、AeroGlass自体がまだショボイんだと思う。
裏で計算して、ボタンにカーソル合わせてプレビュー出るぐらいなら、
最初からタスクバーにサムネイルを表示しとけばいいのに。
Alt+Tabだって、せっかく瞬時にサムネイルで表示できるなら、もっと大きく表示したほうが見やすいだろうに。
田+Tabより、頻繁に使う最大化・縮小のアニメーションの方が面白そうだし。
59名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 22:36:38 ID:Gy3yzTjT
>>58
>>Aeroにしても大して変わらないというより、AeroGlass自体がまだショボイんだと思う。
だからこそ、次期バージョンに期待ですよ。
きっとウィンドウの概念を超えるに違いない、円型のウィンドウとか三角のウィンドウとか。
ウィンドウを逆さにしたり、傾けたりした状態でも操作できるとか。
ルービックキューブのように回転させて、アイコン選択するようなコントロールパネルとか。


ひーー。想像しただけで怖いよー。

60名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 22:54:07 ID:0gYgbz3E
いや、2Dの範囲でいいんだが。
61名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 23:52:25 ID:rfpsPiNT
>>51
Aeroの透けてない版
62名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 07:11:02 ID:c3jNntKO
>>59
AIGLX+Berylの3Dデスクトップはすごいと思った。
63名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 09:23:14 ID:P9c1sypO
>>48
>2年前の低価格5万円PCなので、Home Basicアップグレード版買った
>Celeron 2.8G、メモリ1G、ビデオRADEON 9600 128MB

甘いなw

俺んとこの7年前のマシンは
PentiumB0.85G メモリ約0.5G ビデオATI Rage Mobility-M1 8MB

当然、PremiumやUltimateなどの機能は使えんW
しかし、Officeや音楽CD再生、ネットくらいしかしないからHome Basicでも全く困らん。

64名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 10:27:27 ID:VR1qdEEN
>>63
CPUは1GHz以上じゃね?w
まあ、俺ならXPでもその構成はやだなw
65名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 11:08:41 ID:+ko0vLiY

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/homebasic/default.mspx

>Windows Vista Home Basic
>サポートされている最低要件
>製品の一部の機能は、サポートされている最低要件では使用できません。

>800 MHz のプロセッサと 512 MB のシステム メモリ

>15 GB 以上の空き容量を持つ 20 GB のハード ドライブ

>Super VGA グラフィックのサポート

>CD-ROM ドライブ



この要件満たすなら、XPはサクサク動く。
困るのはゲームオタクくらいだろうな。
66名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 12:40:46 ID:HQ6xDmmI
>>65
これくらいならデフォでXP入ってる機種ならほとんど動きそうだな。

俺のIBM G40(Pen4 2.4G 1Gメモリー)はホームプレミアムでも良かったかも試練
AEROは動かなくても良いから。
67名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 14:40:41 ID:llwHcTfD
4800円で買えるから、一応買っておいて
1年後くらいにメモリ2GBにして、入れてみようっと

68名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 18:02:35 ID:zark1pxB

Vista Home Basic 買うなら、いかに低スペックマシンで動かすかが重要だな。

推奨スペック以上で Vista Home Basic 動かしても何の自慢にもならん。
69名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 18:04:13 ID:xhB25BGa
自慢して何の意味があるんだか?w
70名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 18:10:32 ID:HQ6xDmmI
プレミアムとベーシックって何が違う?
エアロ以外で。
71名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 18:15:03 ID:WPx2U6Bf
Home Basicは低スペック向けOSちゅうのが定説。
最低要件未満にインスコして遊びたいんだが、どうやってインスコすりゃいいんだ?

↓こういうの、ある意味尊敬する。面白そうだw


WindowsVistaを800MHz以下で動かしてるスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1150014171/

低性能PCでVistaを動かしてみるスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170225734/

☆WindowsXPを300MHz以下で動かしてるスレ part参☆
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1109080994/
72名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 18:22:24 ID:xhB25BGa
低スペック向けに開発されたものに対して、
いちいち説を唱えるなよw ばかじゃねーの?w
73名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 18:50:28 ID:Ur7u+TJ0
>>71
まあ、確かに推奨スペック以上で動かしてもつまらんわな。
動くの当たり前だからな。

過酷な条件でいかに快適に動かせるか工夫するのが楽しかったりする。
74名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 18:55:10 ID:FdlgJu70
>>70
あとでかいのはメディアセンター
ノートならイラネ機能だろう
75名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 23:09:18 ID:JiedbrQL
>>74
自作PCにもイラネ
WMP11でこと足りるし、デジタル放送を扱えないショボ仕様
76名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 23:14:38 ID:HQ6xDmmI
>>73
マゾですか?
>>74
メディアセンターはイラネ
どうせヤフー動画やギャオの動画はIEで見るし
77名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 00:01:30 ID:HgtPkCu4
>>76
>マゾですか?

おいおい、マゾは快適に使う工夫はしないだろw
悪条件を更に悪化させようとはするだろうけど。

どっちにしても、多分、キミにはわからんだろうな。
低スペックマシンをいかに長く使うか、新しいOSを低スペックでいかに快適に使うかの醍醐味は。
78名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 13:16:19 ID:AQU3jAf3
DVDビデオをMCで見ると気分が出るぞ。
79名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 13:30:58 ID:VV3v7sz4
>>70
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060323/233138/?ST=vista&P=3

・Windows Aero(アニメーションや3D効果など)
・「Rolodex」「タブ・プレビュー」「タスクバー・プレビュー」
・スケジュール・バックアップ
・ネットワーク・ベース・バックアップ
・暗号化ファイルシステム
・DVDビデオ・オーサリング
・64bitバージョン時の最大メモリ認識量(basic8GB premium16GB)

主な所はこんな感じ
80名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 15:11:52 ID:WefoU6BQ
環境:GeForce 7600GS 256M
   forceware 97.46

 PowerDVD7 Deluxe モバイルシアターは、
Windows Vista スタンダードの設定でも、
"再生支援機能(DxVA)を使用する(*nVidia PureVideo)"にチェックを
入れることで、パッチ無しでも動くようです。 
WMPでMpeg2ファイル、DVD再生も出来ました。

 チェック入れないと、当たり前にWindows Vista ベーシックになります。

*GeForce 7600GSなので、この表示です。
81名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 22:59:54 ID:kC+Mmfpv
>>Aero切ればビデオカード糞でも動くし、メモリ1GB以下でもスーパーフェッチを切ればよい。
>>Vistaの要求メモリが高いのはスーパーフェッチ(よく使うアプリのメモリを先読み)のせいで、
>>単にそれをOFFにしてしまえばXPと同等に使える。

こういう書き込みを見かけたのだが、
Aero切って、スーパーフェッチ切ったら、かなり推奨スペック下がるOSなんかな?Vistaって。
82名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 23:28:49 ID:Aw+T0qoZ
Aero切ってSuperFetch切って…とやってたら、あらびっくり
いつの間にかXPになっちゃった!
83名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 23:31:02 ID:2rHAF2p0
vistaの意味ねーw
84名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 09:32:11 ID:NORNxe1W
DX10が載ってる時点でこれからのどのアプリも多少はGPUに依存しなけ
ればいけなくなるからAero無いHomeBasicでも十分かもしれない
でもやっぱりCPU側に負担掛けたくないならいいグラフィックカードを買って
Premiumにしたほうがいいのかも知れない
まあ現時点の一般的な使い方ならBasicで十分とMSが判断したのだか
らPremiumは無駄金にもなりそうな気もするけど
DX9どまりのXPsp2とは描画システムの根底が違うから最低ラインで
VISTAを動かそうにもi865GクラスのGPUはないとアプリが遅いと思う
85名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 12:06:08 ID:nCs0yuZm
スーパーフェッチはサービスなのでサービス停止させれば切れる。
86名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 12:27:23 ID:kzHglyvV
スーパーフェラチオは有料サービスです
87名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 15:44:39 ID:BcHvVq0O
ツマンネ
88Vistaイラネ:2007/02/20(火) 17:43:46 ID:giGEI/p6

Vista失速? 問題あり?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/20/1197118

89名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:41:57 ID:D0iNOKv6
一日8時間ペースで一ヶ月25日間使用すると平均寿命は5年です。って
取り説に明記されてるからXP初期に買ったパソコンがそろそろ壊れ始める
人気が有ろうと無かろうとVista化が進むのは目に見えてる
90名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 09:14:40 ID:X84QHm5U
HDDがそんなにもたんと思うな
特にメモリが少ない業務機ほど寿命が短い
今でてる512MBの家電メーカー製のPCは寿命短いと思うぞ
91名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 23:29:37 ID:wioRAcX9
□■ Windows Vista 86 ■□からきました。
C:\Windows\System32\AltTab.dll なんだけど
HomeBasic とUltimate で違いがあるのか気になったので
HomeBasicのMD5調べていただけないですか?
92名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 00:06:22 ID:A5b/Njhb
Home BasicでもAlt+Tabでタスクの表示切替出来るよ
3Dにはならないけど結構使えるぞ
93名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 00:21:09 ID:u19wjBtd
UltimateでAeroGlass使いながらもBasicのタスクスイッチャが使いたいなー
と思ったので。サムネイルとかいらないし。。
94名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 01:25:09 ID:0hpt27b3
>>91
VirtualPC2007に、キー入力せずにBasic試用版としてVistaインストールして自分で調べられるじゃん。
95名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 01:44:07 ID:u19wjBtd
>>94
その手があった。
しかしメモリが足りなかった。
96名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 07:52:43 ID:b5W1lTxO
 
97名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 07:54:52 ID:b5W1lTxO
DVD-ROM ドライブ でCD焼けますか
DVD/CD-RWコンボドライブじゃないとCD焼けないですか?
98名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 10:45:28 ID:lWLoG48Z
ああ、ultimateって全バージョン入ってるんだっけ?
じゃぁ、たぶんインストールDVDの中にバージョンごと個別に入ってる予感・・・
CAB圧縮を展開したりするとどこかに出てくるはず。
99名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 21:03:08 ID:bk0vlJsv
>>91
インストールDVDは全バージョン共通。BasicのDVDとUltimateのDVDは完全に同じ内容。
プロダクトキーでOSの種類が分かれるだけ。
DVDの中にAltTab.dllが複数入ってるかどうか調べたら?
100名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 21:50:16 ID:6EKsSRLK

BasicとBusinessのCD-ROM版は?

あれはDVD版とは中身違うのかな?


101名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 10:47:40 ID:fs7f7R/t
パッケージの重さが違うな
102名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 11:12:24 ID:b1Z/fIZA
32ビットだから、メモリー4GBなんてのは都市伝説ですからw

http://www.microsoft.com/japan/windows2000/evaluation/features/datacenter.mspx
Windows 2000 Data Center Server
x86 32CPU/64GB

http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/default.mspx
Windows 2003 R2 Data Center
x86 64CPU/128GB
x64 64CPU/1TB
Itanium 64CPU/1TB
103名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 20:56:54 ID:G76MFy/5
で、Vista Home Basicはどうなのよ。タイトルくらい見てから書き込めよ。
どうせ自動書き込みソフトなんだろうけど
104名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 09:18:10 ID:MMpPIqgu
ほす
105名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 11:54:27 ID:KcR4dHyz
>>8オタは目の付け所が違うなw
きめぇ〜〜〜WWWWWWWWWW
106名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 18:15:38 ID:lL4ydRnS
XPのhome版よりも安かったのでVista Home Basicを買ってみた
(正確には親戚のパソコンだが)。


まあ、普通に使う分にはいいんじゃねーの?
107名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 07:46:45 ID:gbYHkK+i
まぁそうだけど、でもAero使いたかった。・゚・(ノД`)・゚・。
108名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 15:07:40 ID:wY/wRCVI
先にも出てたけど、Basic買っても、インストールDVDがついてきてるなら
ソースフォルダにあるテキストいじるか、その辺にころがってるOEM用の
キーつかってインストールすればUltimaにもBusinessにもなるうえに
アクティベーションも通ってしまうという始末。あくまでも大手メーカー
パソコンに限るけど、Ultimate買ったやつが負け組みな希ガス。
ハードウェアがUltimateの要件満たしてるかは別問題だけど。
109名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 16:52:49 ID:Mc5Pkdm7
BasicのポジションはXPに任せれば良いと思うのは俺だけ?
Basicで充分なヤシは機能盛り込んでも使いこなせるはずがない。とは言え俺もXPの隅から隅まで使いこなしてないが。

今のOSは一般人にはオーバースペックなんだよ!(`□´)
110名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 17:37:48 ID:WIY7Ak3n
yousuruni,ms-dosdejuubunnnandayo
111名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 18:16:01 ID:vlBhWkpG
俺もかったけどP2Pでアルティマッタ落としてマウントしていれた1Gもメモリないけど普通
112名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 18:24:10 ID:9waPjYNP
HB版は本物のVistaじゃない!っていう訴訟がアメリカで・・
113名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 19:12:43 ID:QrVzlXen
「Home Basicは本物のVistaじゃない」- 米でユーザー訴訟
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/04/005/
114名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 19:30:57 ID:+OEJ+gs1
頭がおかしすぎるかな
115名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 22:58:46 ID:I27GGwsA
パチモンでもエエがな。
116名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 00:06:41 ID:2oaU0WKo


♪小山ゆ〜うえん〜ちぃ〜♪
117名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 23:30:13 ID:b5lltcWX
Aeroなんかいらんな
本音をいえば、XPのほうがよかった
もともと、壁紙すらいらんし
CPUの無駄使い
118名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 00:27:19 ID:6xr22LO2
Aeroの機能って、ウィンドウくるくる回して見れるやつだけですか?
買った初日面白がって2、3回やったっきりです。

使わない。

他に機能ないのかな
119名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 01:15:31 ID:L2zJxQCR
技術を知らない人間にどうAeroを説明したらいいのか。

馬鹿はほっとけですかね?
120名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 02:14:39 ID:6msIFo+c
まあ使う人によるだろうね。
大量にウインド開ける人には便利かも。
個人的にはフリップやライブタスクバーはなくてもかまわんけど
半透明表示はデスクトップがすっきりしてかなり見やすい。
121名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 10:42:05 ID:k+YzKi62
俺はソフト立ち上げる時はたいてい全画面表示でウィンドウズの恩恵はソフト間でコピペ出来ること位でもともと3.1の頃からランチャーぐらいにしか思ってないので見た目はどうだっていい
122moti:2007/04/09(月) 19:32:48 ID:i0TAf8kU
全画面って見にくくない?
123名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 19:41:33 ID:/BK4fnYP
なんで画面が大きくなって見にくいの?
124名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 20:03:55 ID:fxa2fyHm
Microsoftは使い易さに拘り過ぎで、ユーザーの気持ちを分かっていない。
Vistaみたいなのを出しても構わんが、バージョンの一つとして、とにかくパフォーマンスを優先した別種Winを出すべきだよ
125名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 20:20:43 ID:AG22IA+9
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
脱税もしまくりで、相続税も免除なのよw。闇口座も仮名で作り放題w。
世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw。パチンコ、サラ金、日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw。
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに朝鮮総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
126名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 20:33:07 ID:fxa2fyHm
>在日の力は最強
最強の使い方

所で君は、国同士を隔離した様な発言をしているが、それはいけないね。
精神の進化を迎え、例えて人類補完計画の様な世界になる前に、その考えを改めなさい。
ヒトとヒトは完全には分かり合えないが、その希望は十分に有るんだよ。
127名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 20:35:08 ID:eAK0wVzc
コピペにレスするな馬鹿
128名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 20:54:09 ID:U5BQw1tI
ぬるぽ
129名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 00:21:02 ID:sQ15DoJt
>>128
ガッ
130名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 00:25:15 ID:h5khyLnE
コピペにレスするな馬鹿
131名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 10:38:06 ID:I1CvJBOF
教えて欲しいのですが、
メモリ512MBだともっさりで、フリーズしまくりです。
DELLの華人が1Gなら直るっていってるんですが、
ホントですか?

OS Vista Home Basic
Turion64 です。
132名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 10:43:43 ID:siCMSann
やってみたいことにはわからないが、たぶん、もっさりは直る。
133名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 11:21:45 ID:I1CvJBOF
>>132
そうですか。ありがとうございます。
新品の状態で、まともに動かないPCにはじめて遭遇しました。
このスペックで販売してはいけませんね。
Dellの華人じゃ話が通じないし、返品しょうか悩んでいます。
134名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 20:35:14 ID:Qsv/8HSY
フリーズは、別に原因がありそうだけどな。
たぶん、もっさりは直る。
135名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 03:12:42 ID:3qloF2dO
中国人にもっさり、って分かるのだろうか・・?w
136名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 11:19:19 ID:nMri0fb7
最低必要量の倍用意するのは常識の類
137名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 11:42:30 ID:fvi0Ffx2
日本語変換出来ないお
138名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 12:57:24 ID:SHsFFJI0
まさか
139名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 14:18:40 ID:Cp1dGtau
PCのスペック不足(VRAMが64MB)でHomeBasic(アップグレード)。
今までのこのスレッドの内容だとDVDの中身をいじくるだけでUltimateが
インストールできるとのことですが、どのような方法ですか?
出来る事ならVRAM不足でもHomePremiumにしたいんです。
メディアセンターがほしいから。
140名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 15:02:17 ID:Jtbm6fSa
スペック不足ならPremium入らんでしょ
141名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 17:28:54 ID:mYrWHV4n
VRAMが64MBだとDVD再生しただけでPCが固まりそうだ
142名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:36:46 ID:GbkvVpoZ
AERO対応してないグラフィックボードならHOME BASIC入れてもVistaスタンダード
にはならないの?やっぱりVistaベーシック?
143名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:59:18 ID:Jtbm6fSa
Vistaスタンダードにはなるでしょ
144名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 23:07:55 ID:cWgx4O3/
Pen4時代のオンボードとか、エクスペリエンスインデックスが1.0
なんて奴だとVistaベーシックかクラシックしか選べない。
145名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 21:20:19 ID:DbLyfMM0
今日、PCショップでAEROの3Dを
体験したが
なんの必要性もないと感じた
スペックの無駄使いだな
146名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 00:31:25 ID:5bSmoZ8n
>>145
ハゲドウ

そしてそのVista以上に、XPってスペックの無駄使いを極めたクソOSだよな
147名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 01:15:47 ID:C71FjSLp
スペックの有効活用じゃないのか?w
148名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 11:26:32 ID:BJnFaXgZ
突き詰めればスーパーフェッチできるランチャーが欲しい
149名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 10:25:06 ID:SoE77HkH
イーマシーンズのj4452でBasicなんだけど、音楽とかかけるとやたら重くなる

なんか、どっかで聞いた所によると、Aero切ったら余計重くなるらしいんだけど、Aeroが入ってないBasicが激重になるのはむしろ仕様なのかな
ベーシック表示にしたところで大して軽くならないらしいし
150名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 11:47:24 ID:CD0/ThJo
>>149
j4452でBasicならAero切ろうにも無いだろ
151名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 15:45:54 ID:6LxrSyyt
152名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 11:37:03 ID:VtWU53DK
>>150
だからそう言ってるだろ
「切ろうにも最初からAeroが入っていないBasicは重くなる」って
どこ斜め読みしてんだ?
153名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 19:00:20 ID:i4fSsC9c
Aeroが入ってないだけでDWMは有効にできるよ
GPUで描画させたり再描画の手間を減らしたりしてるのはDWM
BasicだとWindows vista Standard スタイルでDWMが有効
154名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 19:49:40 ID:F2KNlP3H
Home BasicもGPLで描画するモードがあるのに知らないやつ多すぎ
155名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 20:36:00 ID:xJLq2WyA
さすがにGPLじゃできないな
156名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 20:42:30 ID:OXY5BUrI
まあ、既存アプリ動かすだけならVistaじゃなくて良いし、Vistaが欲しくても
Basic買えばそれなりに使えるってことだな
Aeroなんか無くともアプリは動く
157名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 22:32:58 ID:Gz7s9MVu
158名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 08:56:36 ID:co/5fw8E
MSの新製品を買うことはお金払ってベータテストに参加するようなものだ、ということね
まあ、多くの2000/XPユーザーはそんな技術的?側面より、「まだこれで良い」という
ことでVistaを買っていないんでしょう
XPは家庭向け製品にもNTの安定した環境を提供した画期的な製品だからね
159名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 08:59:09 ID:co/5fw8E
あ、それと、Vista一般発売の前にテレビとかで「Vistaを使うにはハードの新調が”必要”」と
ちょっとばかり過剰に喧伝されたこともあるのかな
160名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 13:12:46 ID:iSRqibdK
>>151
Windows Vista 用 Movie Maker って・・・

Home Basic や Business にもインスコできるなら、アルチメットやプレミアムと差別化した意味なくね?

161名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 15:14:01 ID:gh6176YQ
>>160
やっぱりBusinessが勝ち組ってことか
つーか「Windows Vista; 」の後にエディション別の製品名が並んでるところから見て
何も考えてない可能性も高げ
162名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 20:53:06 ID:vL+Gi1Le
Home Basicも一応要DX9ビデオだから、
Vistaの普及とともに大半のPCがDX9搭載モデルになるわけで、
それからが面白くなるんじゃないかな・・・なるといいな。
163名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 23:43:12 ID:Pc71QMRJ
XP2014年
VISTA2012年

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 15:56:19 ID:AWDYxHwz
>159
過剰じゃないだろ
まともに動くようにするには1Gいるから
去年後半以降のモデルでもない限り買い替えか増設必要だろ
165名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 19:32:19 ID:mTrbvK+C
Basicってマルチコア使えないんでしょ?
これって致命的だよね
166名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 20:55:05 ID:sap2QXHa
マルチプロセッサでは無くて?
XPHomeでも問題無いと言うのに。
167名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 18:39:21 ID:IZ3l7CXj
  ガクガク ,=、 ,, , =、
    ff | }!、_、_ /″
    ,リ/ .ノ;'A`)'〃うわああ 消してくれ・・・ レスを消してくれぉぉぉぉおおおおおおお
.ガクガク{{ { ′v'《  ← 堀桂崇
     ヾ.\.  \ヾ ガクガク
   _,,二、》 c⊃\. 三,_
  ((゙ー=、`″〃 ̄\ \-' ,リ
      ゙ー=″    ゙'一'″
news:ニュース速報[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1153797691/296
168名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 09:38:48 ID:1lyllf2A
Active Directory 連携とかしない限り Home Basic で何の問題もないと思うんだけどね
個人用途でそこまでしないでしょ。add-on できるやつは後から入れればいいだけ
169名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 10:02:35 ID:9sMf6A7y
>>160
Businessでも、パワポ用の無料簡易動画編集ソフトとして
ムービーメーカーが必要だからな。
170名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 10:26:45 ID:mo1ve8SU
最近のパソコンって、なんであないに性能高いの??
量販店に行くと一番やすいモデルでもPenDとメモリ512MB乗ってるし、セレロン233MHzメモリ128MBな俺からすると、
信じられないくらいのサクサクなんだが。
Macのクアッドコアとか、凄すぎて泣ける。

正直、見る度に展示品から部品を抜きたくなるw
171名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 10:28:06 ID:AWnYv01O
お金ないからDELLで一番安い
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
でモニターあるから5万ちょっとのパソコンでさくさく動いてくれる?
172名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 11:37:02 ID:Jb5KrQMO
精子がDELL
173名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 14:51:07 ID:HMAr8TkX
うんこもDELL
174名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 04:07:32 ID:HGnbpbAi
>>133
ME使った事あるかないかそれが気になる
175名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 08:54:22 ID:bO8oWVeZ
>>160
>ムービー メーカー 2.6 には、Windows Vista 版 ムービー メーカーがインストールされている Microsoft Windows Vista が必要です。
って書いてる。HomeBasicはだめ?
176名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 10:23:35 ID:w8qurvWl
試してないけど、Vistaなら何でも大丈夫なはず。
バージョンチェックの部分をいじればXPでも入るし
177名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 15:08:24 ID:QseDh3qk
178175:2007/06/03(日) 18:12:19 ID:bO8oWVeZ
>>176-177
ありがとう。XPでも入った。2と共存してる。
安心してBasicにします。
179名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 19:24:09 ID:w8qurvWl
>>177
そうそう
180名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 22:24:29 ID:YVv+0FrN

相変わらず、Windows VISTAは売れていない
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai101.html
181名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 22:04:15 ID:PxRLACx/
>>10
は有効?
182名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 06:51:55 ID:46sygWUW
べーしっ君
183名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 14:45:56 ID:GF4wOtUK
ROMで髭剃りしようとしてた?
184名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 21:12:01 ID:uDa9G1KF
vistaは最悪だね DVDシュリンクも対応してないし何もできない
185名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 22:38:54 ID:uXERR6cl
シュリンクなんてまだ使ってるの?w
もっと高画質な圧縮ができるソフトあるぜ?
186名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 22:58:23 ID:+kbud1Vl
shrinkってエロ用語じゃないの?
187名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 10:20:29 ID:1gSxLLPr
184みたいな貧乏人がvista買うと最悪だよな
188名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 14:31:40 ID:NTtysjgv
>>185
教えてくれ
189名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 17:28:28 ID:LsHV60HM
>>1
m9(^Д^)プギャー

そもそも、Basicはくだらない以下の機能が無いだけで
「実際はWDDMを使い、3D描写を行ってる」

・透過表示
・タスクバーサムネイル
・Windows Flip
・Windows Flip 3D
・スムースウインドウアニメーション

↑の重くなるくだらない機能の有無でAeroを認定してるだけ。
BasicがAero使えないから後で後悔するとかヌカしてるのはリアル馬鹿
http://review.japan.cnet.com/feature/0704_vista/column_1.html
この表1が分かり易い、青地の範囲がWDDM描写

上の下らない機能は、全て負荷の掛かる描写でメモリを圧迫し
フルスクリーンで使うアプリを使うと(ゲームやMovie等)Flipとサムネイル
とか無駄な機能のお陰で足を引っ張られる

逆に言えば、上のくだらない機能がなく、GPUで描写をしサクサク動くのがBasic
メディアセンターという糞の役にも立たないカスを使うなら別だが
Premiumなど選択の余地はまったく無い
190名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 18:30:03 ID:zR+v39rO
>後で後悔する
腹が腹痛で
191名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 18:36:22 ID:DfxdMRW3
そう言えば、マルチプロセッサが使えないからC2Dの使えない
XPもVistaもHomeは糞だと言ってた馬鹿が居たよな
192名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:08:35 ID:B3qLIbrU
まぁ物理的にCPU2個積む奴からしたら糞だわな
193名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 03:17:52 ID:OIw8p96L
そんな少数派がBasic買う訳ないだろw
194名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 12:35:24 ID:/rBoi2pl
>>164
新調とアップグレードは区別しようね
195名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 01:14:43 ID:euHzRnwk
>>189
エアロがなかったらびすたの意味がない
196名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 02:35:38 ID:1QzgvK8l
>>195
どういった意味合いで?単に見栄え的な意味で?
197名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 21:46:31 ID:81JAKGdd
話しぶった切って悪いけど、Home BasicってMobility Centerついてる?
ノートPCに使うつもりなので、なるべくバッテリのもちがよいエディションがほしいんだが・・・
198名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 13:18:58 ID:n2Cc99UN
>>196
エアロがびすたの象徴だろ
199名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 14:08:29 ID:RSvIuNin
エアロは単なるお試し機能
メモリキャッシュ(オンメモリ)がビスタの味噌
.NET FrameworkとDX10サポートがビスタの縁の下
OSX(UNIX)に近づけたのがビスタの象徴
200名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 11:49:40 ID:eMF0TsG7
premiumはペンタブレットを使って
手書き認識とかジェスチャーとかoffice2007に直接書き込んだりできるけど
Basicはほとんどのペンタブレット機能が省かれてるな。
こんな感じ↓
http://tablet.wacom.co.jp/vista/about.html
まあよくよく考えたら別に使わない機能だからいいけど
わざわざ省かなくてもいいだろって感じもする。
201名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 00:31:05 ID:SLKhIXoN
age
202名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 09:26:39 ID:nSo+yRnV



  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  Vista買ってきたぞーい
    ⊂二     /   \_________
     |  )  /
Home Basic   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
203小島よしお:2007/11/27(火) 16:00:34 ID:IVFaDF6c
でもそんなの関係ねぇ!
  ○∧〃
  / >
  < \
204名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 21:34:20 ID:DZNX3uPT
Home Basic軽くていいな。
205名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 13:40:35 ID:OJ9GSOtK
ホムベ入りデルノーパソ購入記念真紀子
206名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 05:15:41 ID:vNQIxi9y
ビスタ アルティメットを軽量化して使っている。
もちろんウイン エアロも外した。
ビスタにした訳はユーザ アカウント コントロールが欲しかったから。
次はホーム ベーシックを買う予定です。
207名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 05:36:31 ID:vNQIxi9y
VISTAの売りはUACですよ
Win Aeroは釣りです

古い記事ですが
Windows Vistaの新機能,「UAC」の存在意義を考える
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061002/249583/

自分の非を認めたこの著者の記事は好感がもてます
208名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 18:28:55 ID:6p6n5MKF
>>206-207
おー全く同感。UACは便利すぎでしょ。
209名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 13:00:27 ID:VqSxZXOO
basic
210名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 18:43:18 ID:Ge3CtUkS
windows vista ベーシックって渋いな。気分いいよ
211名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 04:53:24 ID:7SWXeR1x
SP1 x64発注記念かきこ。
初版Premiumも似たような値段だったけど
敢えて渋さでBasicを選びまつた。
212名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 15:35:45 ID:NJLuU/Cq
負け犬スレはここですかそーですか
213名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 03:50:15 ID:8oj05Vu4
もっとも、
高価なVistaほど負け組み度が上昇するけどなw
214\(^^)/:2008/05/08(木) 20:47:49 ID:tjTrsgvZ
>>1
WindowsVista ホームベーシックのノート買ったがAero機能全部ついてる
3Dフリップとか・・・
215名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 19:14:44 ID:aC/4K/EY
システムのプロパティをうpしろよ
216214:2008/05/20(火) 21:37:05 ID:slCWv6dX
ごめんお父さんのノートで・・;;(汗
217名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 00:07:29 ID:UgB7A2Q5
Visual Basic 最高!
218名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 01:23:39 ID:Kd4/zY/1
軽いよね
219名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 11:32:34 ID:13/hEOAq
このスレを読んで決めました。WindowsはXPじゃなくVistaHomeBasicにしようと思います。

最もクールでスタイリッシュなVistaはHomeBasicだと確信しました。

ハードはMacBookAir(C2D:1.6G,メモリ:2GB,HD:80G)です。

これからは僕もWindowsに関してはHomeBasic派です。宜しくお願いします。
220名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 10:56:07 ID:Dqrd6R1i
Home Basic買うぐらいならHome Premiumの方がいいよ
221名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 19:59:02 ID:aZBPC55G
エアロ切って使うなら最初からホメバシクのほうがいいんでね?
222名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 21:37:04 ID:5cwN0S1Z
onが速いのかoffが速いのか試してみなけりゃわからんのが難点
223名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 02:07:04 ID:ANS7gGtA
PremiumでAero切って使うとかは
224名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 15:59:44 ID:ZzfdBhsb
Aero切ったらDWM効かなくなるじゃん
HomeBasicは「Windows Vista」テーマでDWM効く
225名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 20:47:40 ID:ObmRXnt0
Premium以上でも「透明感を有効にする」のチェックを外せば
DWM有効のまま半透明だけ切れるよ
226名無し~3.EXE:2008/07/04(金) 09:09:32 ID:aZbPrYJ+
Aeroって言うのは、下の機能が動くか動かないかで
対応、未対応を定義してる

・透過表示
・タスクバーサムネイル
・Windows Flip
・Windows Flip 3D
・スムースウインドウアニメーション

つまりHomeBasicで有ろうが、DWMのアクセラレーションは効く
逆にPremium以上でも、上の一部機能を手動でOffにした状態=Basicとも言える

上の一部機能はどれも要らない&使えない&無駄&余計な機能なので
普通の人は切ってサクサクDWMのアクセラレーションの恩恵を受ける=チューニング
するのでAero(MSが勝手に決めた上の基準)は要らない
227名無し~3.EXE:2008/07/05(土) 00:12:03 ID:UAxSdBQt
どうせBasicとPremiumじゃサーポート有効期間が違って来るだろ
僅かの差をケチって大きな損になるのは目に見えてる
228名無し~3.EXE:2008/07/05(土) 00:32:46 ID:sabmdtM9
besicのほうがいいです
229名無し~3.EXE:2008/07/05(土) 02:46:05 ID:Wy7DAR8e
>>227
サポート期間は同じだよ
Home Basic、Home Premium、Ultimateはメインストリームサポートのみの提供
余談だけど、延長サポートがあるBusinessに対して機能的に上位に位置するUltimateに延長サポートが
無い点は酷過ぎるんじゃないかと思う
230名無し~3.EXE:2008/07/05(土) 02:51:50 ID:Wy7DAR8e
ちなみに、Windows 7が予定通りに出れば、Windows XP Home Editionのようなサポート期間の
延長は無いと思うよ
2012年(Home Basicなどのサポート終了)くらいまで開発が遅れるようだとわからないけど、Ver.6.1のOSを
出すのに5年はかからないと思う
231名無し~3.EXE:2008/07/05(土) 23:09:42 ID:9qFIGeF2
正直、2012年までvista使ってないだろうな、俺は。。。
vistaはbasicでお腹いっぱい(^^)
232名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 11:07:38 ID:OhdWNnJb
XP Homeユーザーに対してWGAっでパッチのDLを制限しようとしていたけど
パッチが簡単に流用出来る為、サポート終了をProと同等にしただけ
今Basicのサポート終了されても上位用パッチがあるし誰も困らん
233名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 09:15:22 ID:SJHycJ0n
それ手動で当て続けるのか?
234名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 19:48:19 ID:1wPAObnS
XPからVista Home Basicに乗り換えてVistaの掲示板を読んでみたけど
書かれている内容が 散々なものばかりだった・・。

だけど来年には新しいOSも出るみたいだし Basicで踏みとどまった俺たちって
最終的に勝ち組じゃない?

それにしても休止状態ができないT_T
コマンド プロンプトに 休止状態 ハイブリットスリープは利用できませんって書かれていたら
もう 打つ手がないですよね。。
235名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 22:40:54 ID:4cUrmS72
べつにHBでなにも不便なことないけど
HBかBusinessの二択で必要な方を用意すればいいだけと
思うけど。
Aeroって持ってない人に5秒ぐらいだけ見せびらかすだけの
ためにあるようなもんだし w
236名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 22:43:25 ID:4cUrmS72
237名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 22:11:18 ID:aX7Jdqo6
>234 勝ち組というのはXPに踏みとどまった人の事をいう
238名無し~3.EXE:2008/09/27(土) 21:54:42 ID:oTepN1vA
C2DならノートでもVistaで何ら問題ないけどな
239名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 06:34:14 ID:2AK6Tp3Z
>237
真の勝ち組は全部持ってる。
240名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 08:34:45 ID:A6OwnSWz
それは真の負け組というべき
241名無し~3.EXE:2008/09/30(火) 19:48:00 ID:vLvpzsUY
PC100台とか所有してる奴の事を言ってるんだぞ
242名無し~3.EXE:2008/09/30(火) 20:20:00 ID:pETkSxPZ
そんな奴おらんやろ
243名無し~3.EXE:2008/09/30(火) 20:44:53 ID:wcZ4nqYq
1コ俺によこせや
244名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 16:52:36 ID:9SxhCFuU
全部持ってるなんて椰子はマイ糞ソフトにカモられてるだけww
245名無し~3.EXE
               /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
            //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
              |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
              |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
              l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
              \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
                 i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
                 |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
               //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
               /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
             /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
           /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
          /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
          !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|