(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
ぴころでしゅ(^▽^)
"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)

前スレでしゅ(^▽^)
(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.1
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1150525294/

姉妹スレでしゅ(^▽^)
Windows Vista 総合スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1169678839/
2ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 12:33:14 ID:xmkTd9Fe
名前欄に「ぴころ#あいう」。
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)


ぴころ初心者のためのテンプレでしゅ(^▽^)

【ぴころループ 1】

そうでしゅか(^▽^)

だからどうしゅた(^▽^)

どうしゅたがどうしゅた(^▽^)

けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)


【ぴころループ 2】

むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)

nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)

そうでしゅか(^▽^)

そうでしゅよ(^▽^)

けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
3ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 12:35:10 ID:06udr91w
2
4名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:42:34 ID:lJINgriE
インストール DVD-ROM
sources\inf\setup.cfg の最後の方

全てのエディションがインストールできるマルチ・キー
5名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:49:37 ID:e9RP0/Ic
DVDドライブを持ってないんだけど、VISTAインスコできるかな?
6名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:51:09 ID:KGunRU1U
日本語ランゲージパックがダウンローできるようになった。
7ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 12:51:33 ID:0YcGfk6U
Windows Vista 関連ファイル直リン倶楽部その1でしゅ(^▽^)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169047514/
8ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 12:52:45 ID:xmkTd9Fe
>>5
ここはアクティベーション総合スレでしゅ
9ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 12:59:01 ID:0YcGfk6U
1000 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 [] 投稿日:2007/01/30(火) 12:56:10 ID:xmkTd9Fe
1000ならApple倒産

Apple倒産でしゅ(^▽^)
10ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 13:00:12 ID:pPMo41uA
けっきょく MSが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
11ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 13:12:00 ID:vHSb8+iR
TimerStopも”マーフィー7”も対策されてないでしゅ(^▽^)
M$はバカでしゅ(^▽^)
12名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 13:37:42 ID:JMvTKpto
だからどうしゅた(^▽^)
13ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
14ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 14:18:53 ID:pPMo41uA
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
15名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:23:34 ID:g1z3Q3V6
16名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:24:41 ID:8GP9PHZv
RTM版ってどういう意味なの?リアルトレードマネー?
製品版クラックはできないのかよ!
17名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:25:53 ID:djewLvyJ
>>13
それて32bit版と64bit版どっちだよ・・・
分けて書いてくれよ・・・
18名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:25:56 ID:tiocielU
Release To Manufacturing
19名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:26:27 ID:X6U1aPRf
>>16
''release to manufacturing''の略称。
商品が量産体制に入った(たとえばソフトウェアがディスクのプレスが可能な状態になった)
状態を示す。
通常はリリース版と同等のものとなる。
20名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:34:49 ID:8Nt+6XAu
21 ◆HhTh8Gv36s :2007/01/30(火) 14:39:52 ID:BkoUHOLx
 
22名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:42:20 ID:8Nt+6XAu
ドラクエ携帯を持って学校に行くとドラクエマニアと思われて嫌われるらしいぞ!!
23名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:43:42 ID:cpxYkZjN
>>17
SLPキーのはず。
全部32bit
24名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:43:45 ID:0nYjGaHp
ドラクエ携帯ってなに?
25名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:50:44 ID:djewLvyJ
>>23
32bitか・・・
23氏thx

64bit版のUltimateのキー流れてくれ・・・
頼むぜ
26名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:51:03 ID:dHQ5s2HV
ぴころ氏ね
27ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 16:04:42 ID:OA7vj/WG
test
28名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:06:34 ID:8ThBC9Ea
32bit版と64bit版の各言語のMUI詰め合わせみたい
これで英語でもフランス語でもなんでもいいからUltimateをインストールして
日本語になれる

ttp://isohunt.com/torrents/?iht=-1&ihq=windows+vista+japanese
29ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 16:11:16 ID:vLWNVScK
ぴころ#あいう って入れるとどうなるの?
30ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 16:14:37 ID:djewLvyJ
なんか言ったか
31名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:48:57 ID:RF0ErlLq
Vistaはどうあがいても割れないから、
安心して購入しなよ。
32名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:51:01 ID:00hDGK1Y
ぴころさま、WMP11をインストールしたいのですが
33名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:55:14 ID:8GP9PHZv
64bitUltimateのキー晒しておくんなまし
34名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:55:30 ID:8kFp7uwP
35名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:58:35 ID:GQlV9h2q
TimerStopでいいじゃん
36ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 18:09:31 ID:pfAg1snE
ん?
37名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:19:08 ID:1qmR9/EN
なにげにTimeStop対策されずに長持ちしてるよなw
38名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:21:41 ID:UKfByRQ4
結局現状はTimerStopしか対処方法はないってことでおk?
39名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:26:02 ID:1qmR9/EN
今のところはTimeStopで十分じゃね?
来月中には新しいアクチ方法出回るでしょうw
40名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:31:53 ID:8kFp7uwP
timestopて一度実行しちゃえば時計は元に戻しても平気なん?
それともずっと99年のまま?
41673:2007/01/30(火) 18:34:59 ID:bs+ti1l8
jp_windows_vista_x64_dvd_X12-64121.iso
これ落としたんだけど64Bit製品版UltimateでFA?

インスコする場合は+TimerStopで悪血できるんかな?
42ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 18:36:25 ID:0YcGfk6U
32bitがいいでしゅ(^▽^)
43名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:38:41 ID:bs+ti1l8
AMDヅアルコアなんでね。
44名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:59:22 ID:cpxYkZjN
>>41=673
RTMの64bitの全部入り。(Starter以外)
キーによってグレードが変わりまつ。
45名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:16:48 ID:po3LFZSW
ぴころのコテハンはすでに割れてるのかwww
46ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 20:21:18 ID:y+LkuP7G
なんかへんなひとがいるでしゅ(^▽^)
47ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 20:24:02 ID:UDxwuAGp
Ultimateα(32bit)を かってきたでしゅ(^▽^)
しばらくは 性器うーざーでしゅ(^▽^)
48ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 20:55:22 ID:RCMAjHEY
そうでしゅか(^▽^)
プロダクトキー晒すでしゅ(^▽^)
49名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:06:31 ID:8GP9PHZv
Ultimate64bitでインスコしたいから、キー晒してお
5041:2007/01/30(火) 22:10:25 ID:bs+ti1l8
>>44
なるほど、把握。THX

それより64Bit版Ultimateの尻は何処だ
51名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:26:19 ID:VsH6pjUI
>>50
質問してることすべて過去ログに書いてあるぞ。
52名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:29:13 ID:wRxXcHrr
VL版放流まだか?

早くしてくれ。(´・ω・`)
53名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:29:26 ID:2SkLFqj9
>>50
このスレ内くらい読め
気違いが
54名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:39:43 ID:cvRuMJkd
>>52
ちゃんと買いなさいよ
55名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:45:33 ID:hH0wyYIf
まだ割れてない
56名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:54:36 ID:oMDUgNqZ
このスレ見てザ・ワールドやってみた。
インスコして数時間放置してたら↓これ出た
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up1706.png

んで、再起動したらログインできずにオワタ\(^o^)/
再インストールしろってさ。

つーわけで実験終了。ノシ
57名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:55:32 ID:WQt6npDm
>>50
インストルするだけならどのeditionでも2ヶ月前から出来てるんだよ
そのあとが問題なのに
>>52
早くみつけてくれとっくに流れてるから

最近きた香具師らが知りたいことは全部ここやら前スレやらググるやらしたら
必ず出てくるからな
58名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:55:59 ID:/P0L3kgI
イメージだけでおk
59名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:21:21 ID:v+1zxWY+
>>4
これ入れたらアクチは無しなの?
60名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:21:50 ID:0YcGfk6U
Timerstop.sysクラック(暫定日本語説明版 改定Ver.0.03)
1.Windows Vista 32bit x86版をプロダクトキーなしでインストールする
※現在日本語版x64版では未確認です、x86版を推奨。
2.コマンドプロンプトを右クリックメニューから管理者として実行で開く
UACがONの場合確認があるが続行
3.コマンドプロンプト内でdateと入力してエンター
Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>date
現在の日付: 2006/12/21
新しい日付を入力してください: (年-月-日)
4.新しい日付に2099/12/31を入力してエンター
5.次にcscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearmと入力してエンター
C:\Windows\system32>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

6.コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSを再起動する
7.2〜4の手順を参考に変更した日付を元に戻す
8.終わったらコマンドプロンプトを終了するが、OSの再起動はしないので注意
9.New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rarをダウンロードする(下のリンクのいずれか)
http://www.verzend.be/v/6536062/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://rapidshare.com/files/8391253/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://www.megaupload.com/?d=YPP5UPM7
http://www.mytempdir.com/1127096
10.9を適当なフォルダーに解凍する。
11.Vista test crack.exeを右クリックメニューから管理者として実行する
12.Testボタンを押してポップアップメッセージがでてアクティベーションタイマーが凍結される(テストモードで実行する凍結確認用なので12の手順は省略可かも)
※確認するために数分放置した後にコマンドプロンプトでcscript \windows\system32\slmgr.vbs -dlvで残り時間を見るを繰り返してアクティベーションまでのカウントダウンが変化していないか確認
61名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:22:44 ID:0YcGfk6U
13.Vista test crackウィンドウのInstallボタンを押してService installedと表示されるまで待つ
14.完了したらVista test crack.exeを終了してOSを再起動する
15.再起動したらWindowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行ウィンドウからslmgr.vbs -dlvと入力してOKボタン。
表示されるアクティベーション期限の時間が43200分(30日)になっているならクラックは完了

(ここから下は直接クラック手順には関係のない補足情報)
このクラックによって以下のレジストリが記述されていることでしょう。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\TimerStop]
“Type”=dword:00000001
“Start”=dword:00000002
“ErrorControl”=dword:00000000
“ImagePath”=hex(2):5c,00,3f,00,3f,00,5c,00,45,00,3a,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,\
00,5c,00,54,00,69,00,6d,00,65,00,72,00,53,00,74,00,6f,00,70,00,2e,00,73,00,\
79,00,73,00,00,00
“DisplayName”=”TimerStop”

詳細
・このクラックはアクティベーション要求期限までの時間を常に43200分(30日)にするものです。
62名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:23:10 ID:diodAXoS
>>60
2099年は駄目なことがあるみたいだぞ
漏れは2055年で行った。
63名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:23:57 ID:2SkLFqj9
>>62
>2099年は駄目なこと
それはVMWareの仕様だろ
普通のマシンに入れてれば大丈夫だ
64名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:29:22 ID:fOBd1i8x
いや、2099年はダメだよ。 
P5B+E6600の構成でダメだった。
おれも2020年ぐらいでやった。
65名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:32:19 ID:N2S3aljC
別に平気だったよ2099で
66名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:32:54 ID:ig8CiF0x
おれも2099でいけた
67名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:36:14 ID:C+HnWIVD
http://rapidshare.com/files/11714216/crack.rar.html
ここからrar落としてきて
1. Extract the .rar file.

2. Right click on vistacrack.exe and select properties.

3. Goto Compatibility tab and check "Run this program as an administrator"

4. Close properties tab and run the crack file, hit crack as shown.

5. Computer will start the crack, and reboot.

6. When vista loads, it will show a warning on the systray, right click on it, and allow

the program to be started, and then hit allow when the warning pops up again.

7. The crack will then open up and finish the process. Hit finish to close the program.

8. Crack is now complete!!

To double check to make sure it worked, reboot your computer and goto:

1. Start > Run > slmgr.vbs -dlv

2. Wait a sec for the box to pop up

3. Look at the bottom line, if it says the time remaining is 43200 your set!

半自動だから意外と簡単 みそは 3. 6. ね
68名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:43:32 ID:ig8CiF0x
641 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 16:27:52 ID:SQ3EgNUr
1. RAR圧縮ファイルを解凍する。
2. vistacrack.exeを右クリックし、プロパティを選択する。
3. 互換性タブを開き、"管理者としてこのプログラムを実行する"をチェックする。
4. プロパティを閉じる。そして、vistacrack.exeを実行して指示に従う。
5. 再起動される。
6. Vistaの読み込み時に、通知領域に警告メッセージが表示される。
それを右クリックし、プログラムの実行を許可(ポップアップも)する。
7. そのプログラムが実行されれば、プロセス終了。閉じる。
8. Crack完了。

実際にやっていないので違うかも。
69名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:02:40 ID:xPTklZo6
>>68
6. がちょっとちがうかな(勘違いしやすい(俺も勘違いした、気づくのに1時間ぐらいかかった)

6. 再起動したらタスクトイレを確認する
そうすると『起動時に実行されなかったアプリ』っていうアイコンができてるから
その中のvistacrack.exeを選択して実行する
vistacrack.exeの続きが実行されて最後に実行終わりと出る
7. うまく言ったか確認するには、スタートメニュー>ファイル名に実行で slmgr.vbs -dlv
10〜20秒待つとダイアログが出る
そのダイアログのサイドに使用時間30日と出れば成功
このクラックは30日間だけど普通の使い方なら30日間もPCリセットすることはないのでなんとかやれる
70つころ ◆GWO5tNERmY :2007/01/31(水) 06:27:32 ID:zucG0BPw
ぷりつとぱんつと
71名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 06:52:54 ID:e5HfVshY
ビットディフェンダー対応してねえええ(´・ω・`)
72名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 09:03:27 ID:k8WmoakC
>>69
漏れの場合,年中ツケッパなんだけど.
てか,普通そうでしょ
特に,P2P使ってる香具師は
73名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 09:39:06 ID:SMGexPi3
休止状態にしてるヤシもいるしな。
74名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 10:50:23 ID:xPTklZo6
今のところ電源入れっぱなしでのアクチ通過方法は発見されていないので
そういう人はせいぜい苦しんでください
人に文句言う前に、自分の悪態治したらw
75名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 10:55:44 ID:OR4BEqck
MSDNで11月配布開始のx86RTMisoイメージと
製品版(DSP)をiso化した物のCRC、MD5、SHA-256の一致確認。
76名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 11:01:06 ID:tnddsYje
ガセネタ乙(プ
77名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 12:30:49 ID:R8CYbv2n
003→004と渡り歩いてる人に聞きたいんだけど
そんなに128Mと256Mって違う?
003なんだけどVGAも何もしてない。
VGAにしてもまた調整するためのソフトとか常駐させなきゃならんでしょ?
ただでさえブラウズ遅くてイライラしてるのにこれ以上しんどくなったらヤダし。
78ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
79名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 13:46:16 ID:pKP6GVaS
M$社員乙
80名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 14:08:35 ID:0BF3Nmwv
>>78
ビビビのネズミ男?
8141:2007/01/31(水) 14:13:11 ID:ZnaUoKc+
jp_windows_vista_x64_dvd_X12-64121.iso+TimeStopパッチでインスコ+アクチ完了。
思った以上にVista良いね。
メインOSにしよっと
82名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 14:40:42 ID:B8Ptyfv9
>>81
構成によってはうまく動くのかなぁ。

64120でインストロールしてけど、グタグタだったからXPに戻した。
キーボードが突然、101キーボードになったり、キーが打てなくなったり
標準のキーボードに戻すとブルーバックになる、MS製キーボード+インテル製M/Bなのに。
あと、音が急にでなくなるとか。
LogitechのG7マウスもちゃんと動かない。
まだドライバが充実してないから、当面様子見だな。
83名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 15:05:11 ID:AiHo7o/j
>>69
このクラックは30日間だけってどういうこと?
>>60の方法みたいにアクティベーション要求期限までの時間が常に43200分(30日)になるんじゃないの?
84名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 15:09:06 ID:ig8CiF0x
同じもの
85名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 15:14:10 ID:AiHo7o/j
>>84
よかった
ありがとう
ついでにもう一つだけ訊きたいんだけど
>>60に「キーなしでインストールする」って書いてあるけど
MSDN版って言われてる入力するキーでバージョンが変わるものでやると、バージョンはどうなるんですか?
86名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 15:16:36 ID:ig8CiF0x
意味不明
87名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 15:17:23 ID:q9I17XvS
IDがアホに近いからな('A`)
88名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 15:18:27 ID:fAWwQiix
>>85
シャチョサン ニホンゴ ウマイアル
89名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 16:54:24 ID:M8gz0Cfm
vista Ultimate time stop SLP KEY に変えて WGA 通過確認、
90名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:06:09 ID:G7mFMS4w
91名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:08:47 ID:F3FcpZvL
(OS) Microsoft Windows Vista Activators AIO.iso
これか
92名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:25:51 ID:IvdYZMCf
マイクロソフトに通報しました
93名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:28:52 ID:7jkdsdIl
>>91
Vistaオワタ
94ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
95名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:33:09 ID:0fBE3DBJ
ちゅうちゅう
96名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:35:25 ID:aJx+FdBQ
>>94
くれ
97名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:43:19 ID:E6yxqO2I
>>96 AIOは前スレ (^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.1の
>>660 にあっただろ!
98名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:58:39 ID:ZOHI5jnm
>>94
btだと去年の秋頃から放流されてたけど、timestopで事足りるので誰もダウソしなくなった
99名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 20:07:04 ID:OR4BEqck
マジレスしとくはw
2006/12/19以前のアクチ通過方法・アプリはM$に対策とられてる
やるなら 12/20以降のにしとけ
100名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 20:07:47 ID:r1S3IDLn
>>68のやつってインストールするときにキー不必要?
そして>>60みたいに日付変えないでいいんですか?
101名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 20:12:36 ID:ig8CiF0x
不必要
102名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 20:17:32 ID:q4I2WSzR
キージェネはどれ落とせば(・∀・)イイ!!?
103名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 20:20:31 ID:6DRUh5Y/
過去ログ嫁
104名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 20:32:25 ID:L1A3x8K+
105名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 20:39:52 ID:9ZkI0RcB
>>89
BIOSいじりなし?
メーカーは?
106名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 20:55:17 ID:0xUFEDMI
>>89
それはインスコするときはシリ入れずにインスコして、
Vistaが動いてからコマンドプロンプトでシリ変更すればいいの?
107名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 22:47:23 ID:lW48pB7n
2chなんだかドメイン変わったみたいだな。
108名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:20:04 ID:gaynBpZU
KMSは完全死亡?
109名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:22:42 ID:GRJAOVsi
祭りはまだかいな
110名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:26:34 ID:29yEiJLN
111名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:29:55 ID:B7XbdiKX
いまタイマーストップでやってるが、対策されたら怖いな。
リカバリとか勘弁。
112名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:36:51 ID:gjgFP1qS
>>110
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおお

メモリ注文してしまった....._| ̄|○
113名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:38:45 ID:N2S3aljC
(ノ∀`)アチャー
114名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:40:55 ID:rdqVy/u7
>>112
もちろん代引きだよな?
115名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:42:25 ID:gjgFP1qS
>>114
振込み..._| ̄|..○
116名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:46:55 ID:Xz6db8fh
>>115
イ`
117ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/31(水) 23:47:05 ID:Q6bbpmBk
りっぱな債権者でしゅ(^▽^)
118ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/31(水) 23:50:11 ID:cSHeqM56
         _
       ==':。::::ヽ  見てごらん
         ヽ::::.. \ あれが振り込んだ>>115でしゅよ(^▽^)
         /:  ::::::::ヽ
        /     ::::::::|
        |     ::::::::|
      __,.―、|     /:::/::| あほうって初めてみたでしゅ(^▽^)
     ヽi´ )|    /::::/::::| とうちゃん
      人;;;::|     |:::::|:::::/
      /γ :|    |:::/:::/
     | .| 〈 ::|   l:/:::/
     ヽ.ヽ.):::ト .    ::|
      ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、
       '―'-'zノz_リ `ー゙-'
119名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:52:02 ID:QkpAQf8N
>>115
灰原、きっちり追い込みかけたらんかい!
120ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/31(水) 23:54:53 ID:cSHeqM56
   |
   |
   ∧
   ∪
   ∧ ∧
   ∩   )
   |   |
    |  〜
   .∪∪
    | ̄ ̄ ̄ ̄


     ||
     ||
     ||  バッ
   ∧||∧
  (∩ ⌒ヽノ
   \  _⊃
    ∪  Σ
        ≡| ̄ ̄ ̄ ̄|

   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ >>115
 ∪  ノ
  ∪∪
121名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:55:10 ID:6DRUh5Y/
122ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/01(木) 00:03:50 ID:AUaCmTCj
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O     PCサ糞ス・・・
          |: |    ..:+ ..   君のことは忘れないでしゅ(^▽^)
     ∧∧ |: |        
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
123名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 00:13:58 ID:V8i1E+Yo
124名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 00:19:54 ID:XaTNijw9
125名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 00:33:31 ID:oemCiTo6
な〜、イオシスとか大丈夫なの?
レジ前に2GのminiSDどっさり置いてるけどさ。
なんか「ご自由にお取りください」と勘違いしそうな置き方やぞ。
126名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 00:51:17 ID:UJmQmuaV
アクティベーションしないとエアロって無効になっちゃう??
昨日インストールして、結構サクサク快適に動いてたのに、今日になったらエアロが無効になってた。
何がおかしくなったんだろ・・・解決策を探しに旅に出ます・・・
127名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 00:56:45 ID:KEa+2zkg
    ○y-~~ 
    |\    
_| ̄|○ ̄|
128名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 01:04:13 ID:/iekKn8V
>>124
何気にVistaだからなのか、YouTube見れないんだが。
Flashは最新、JavaScriptもOKなんだけど。

129126:2007/02/01(木) 01:10:11 ID:UJmQmuaV
なんか設定が変わってただけだった・・・俺は何をやってるんだ・・・
130名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 01:18:37 ID:ivBwioOn
Business Edition Volume License 契約専用ディスク ってやつをインスコしてみた。
で、http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061207_vista_activator/
を色々ためしていたら、起動しなくなりました。
131名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 07:20:53 ID:DC1B7hKr
>>128
俺もその症状なったが再インスコしたら治ったよ。
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
132名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 10:05:19 ID:/iekKn8V
>>131
なおったよ、どうもありがとう!
133名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 10:14:39 ID:SeNt5E1y
やっぱVista調子悪いかもしらん。

また再インスコすっかな・・
134名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 11:03:42 ID:QtsDQ4Yn
>>133
いやそんなこと報告しなくても好きにやっていいんだぞ
135名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 11:14:24 ID:DC1B7hKr
>>133
ツンデレ喫茶にでも行ってこい
136名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 11:15:08 ID:W7WigjM9
しかしまぁ、プラス5000円/台ぐらいで個人使用に限り
複数台のマシンにインストールできるようにならんかな。

ほとんどがOEMとしての出荷なんだからそれぐらいしても
いいような気がするんだけどさ。それなら買う。
137名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 11:38:58 ID:DC1B7hKr
むしろアクチ不要にしてくれればいい。
138名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 11:46:18 ID:oEWbVoMc
今まで俺が買ったのはWindows2000だけだよ
139名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 11:57:19 ID:aeDIbX/X
OSなんか、無料でいいと思うがな。
MSは暴利すぎ。
独禁法でOSの値段を5000以下とかにするべき。
だったら買ってもいい。

アクチ、ウザー
140名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:01:55 ID:zB0EcusF
俺の Windows Vista Business、アクチが 30 日猶予で止まったままだ・・・なぜ?
141名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:03:16 ID:1PtOYSAb
んー、どだろうね。
あまり安いとサポートが悲惨だからな。
Mac OS Xとか。TurboLinuxとか。
確かにアクチ、ウザーだが
不正ユーザー駆逐のためなわけで
おれは我慢する。
142名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:08:28 ID:ZWRhITRr
アクティベーションうざいとか言ってる奴は
99%われざーだからな
143名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:13:02 ID:wzznnKC8
なければないに越したことはない
144名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:20:29 ID:4CJxh8G6
お前らどこまでお人好しなんだ?
MSはテロリスト国家米国に帰属する。
ぶくぶく太った脂肪だらけにする資金のほとんどは日本人から吸い上げている。
テロリストの寿命を縮めて日本は世界に貢献しているわけだが、米国はそのおかえしをしよう
と行動している様子がない。
OSごときただで使う権利は十分ある。
金払って欲しければ米国債の処分に口を出すな。
核保有に口を出すな
年次要望書など出すな。
中国朝鮮中東インド東南アジア諸国と日本は対米政治経済組織として手を組むが、米国が落ち目になっても
いかなる手段を講じても救いの手をさしのべないことを宣言しておく。
145名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:24:55 ID:o+dpR2sP
>>144
うぜぇぞ在日。即座に死に晒せクズ民族めが。
146名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:25:18 ID:5UFrKwNN
何でここでvistaの調子とか報告してるバカがいるの?
147名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:34:07 ID:4CJxh8G6
>>145
なぜ俺の愛国心に溢れた書き込みを否定する
別に在日と思われたってかまわないよ
白人と言われるのは恥だが、誇り高きアジア人なのだから。
欲を言えば儒教の影響を受けていない症状仏教国の国民と思われればさらに気分がよい
148名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:48:02 ID:HEFoUVsV
病院いけ
149名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:53:00 ID:1PtOYSAb
>>147
まあ、あれだ
死ねばいいのに
150名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:19:48 ID:wtCJZt/e
>>147
まあ、あれだ
死ね
151名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:26:01 ID:mOZTz/8f
>>28
落としてやってみたんだけど、日本語化できねー
Install LangaugeってMUIだけじゃだめなのか?
152名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:27:15 ID:0cgJW7mz
ごめんね、死ぬよ
153名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:29:37 ID:GjenvG/H
いやいや俺が死ぬよ
154名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:36:06 ID:SeNt5E1y
きっと俺のVistaンの調子が悪いのも>>147のせいなんだ。




・・・死ぬか。
155名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:36:06 ID:64dBQvrN
いや、ここは俺が死ぬよ
156名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:39:30 ID:oEWbVoMc
いやいや 俺が
157名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:40:49 ID:GjenvG/H
>>156
どうぞどうぞ
158名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:41:21 ID:1PtOYSAb
どうぞどうぞ
159名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:43:14 ID:oEWbVoMc
お前ら 訴えてやる!
160名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:45:09 ID:67+zI132
ダチョウ倶楽部が沸くスレはここですか
161名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:56:14 ID:48oQkT9G
サクセスからVistaが届かないな。
またいつもの遅延か?
どうせやるのは週末だから、あさってまでに来ればいいけどさ。(*´Д`)ハァハァ 
162名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:57:43 ID:oEWbVoMc
・・・・サクセス
163名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:07:40 ID:SeNt5E1y
>>161
【秋葉原】あのPC-Successが破産発表を予告 ★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170283002/
164名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:11:56 ID:nxgdwRTL
・・・・サクセス
債権者集会で忙しくて送れないんだよ。
165名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:16:13 ID:K2wdW/Hj
>>151
mjk 分かればkwsk頼む
166名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:34:21 ID:S/xhJ6OI
マシン構成変わるぐらいで何回も認証させるのが('A`)マンドクセ
自作ユーザー馬鹿にしてるとしか思えん(#^ω^)
167名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:46:01 ID:A0H6ncDw
>>166
サポセンが女性だったり男性だったりに喜怒哀楽するのが楽しいんだが。
168名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:46:38 ID:WPBXpVy8
>>161はネタだよね?
169151:2007/02/01(木) 14:47:00 ID:mOZTz/8f
>>165
>>28のLanguage Packはあきらめた
Windows UpdateにJapanese Language Packがあったのでダウソ中
170名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:49:46 ID:FfLEpepM
ネタでlanguagepack全部落としてみたら2G以上あってびっくりした
171名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:52:15 ID:DC1B7hKr
そろそろアクチについて誰かまとめないか?
172名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:56:49 ID:sBMUmRuz
アクチ?

正規版持っていれば、なんの心配も無い。

で終わりだろ?w
173名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 15:00:44 ID:GjenvG/H
>>172
正規版持ってるのは当たり前だろ。
このスレに何しに来てるの?
頭悪いな。
174名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 15:03:06 ID:sBMUmRuz
なんでそんなにムキになってるの?w
175名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 15:03:32 ID:Ud9qCjDL
将来的にはvista PCを廃棄してライセンスが
余る自体になるから今は無料で使いたいんだ(´・ω・`)
176名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 15:03:56 ID:S/xhJ6OI
正規版持っててもアクチ面倒です!!
177名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 15:08:12 ID:Pu2cVeZ1
Win2kのライセンス1つ、
XPproのライセンス2つ、
VistaUltのライセンス1つ持ってるけど、
パーツを頻繁に入れ替える&重度の電話嫌いなので
すべてクラックして使ってます。
178名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 15:09:01 ID:1PtOYSAb
>>177
自慢にならねぇ
179名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 15:15:30 ID:S/xhJ6OI
>>177
あるある
電話認証とかめんどすぎ
週に一回はパーツ入れ替えるのにその度に電話なんぞしてられねぇ\(^o^)/
180名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 15:20:18 ID:FfLEpepM
週に一回とか多いな
とはいえメーカーの互換性検証の人とか悶絶する仕様だよな
181名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 15:30:47 ID:d+rJdTXV
>>180
そういう人はSLP版使ってるだろ、常識的に考えて…。
182名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 16:35:35 ID:eTzbMbH7
いい加減堪忍袋の緒が切れた
なんで違法コピー減らすために
まともに金払って使ってる俺らがこんな仕打ち受けにゃならんのじゃ!

割れ無くしてぇなら性器ユーザーに負担かけずに技術的に
もっと考えろや!
まともに買ってててもアクチの面倒さから割れたくなる気持ちはわかる。
183名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 16:58:39 ID:MwKyoUP2





184名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 17:46:30 ID:TlBxvkG2
nyで拾ったVistaのビジネス インスコしたら
悪事の猶予が3日のままなんだが…
185ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/01(木) 18:39:44 ID:3RfJhiaJ
そりゃよござんしゅたね (^▽^)
186名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:07:25 ID:G5ZIQtAB
ちゃんと正規版は買った。でもそれを使うだけなら面白くないw
やっぱクラックされていく過程楽しんだり、クラック出来た喜びを味わったりする
事が好きな俺。  イタチゴッコって本当に良いですよねw
187kon:2007/02/01(木) 19:15:53 ID:OBqP8oEV
3日のままって?インスコしたの何時?
188名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:25:27 ID:DJIZTdTo
Ultimateで日にちを変更せずにクラック成功、Updateしても問題ない。
あまりにも簡単すぎてツマンネ
189名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:26:23 ID:oEWbVoMc
>>188
また気が向いたら方法ヨロシク
190名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:27:02 ID:2KGqD11d
>>184
3日たったら「アクチしろ」と
しつこく言うぞ〜。
191184:2007/02/01(木) 19:39:11 ID:TlBxvkG2
1/25だから4日経ってるんですが
192名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:54:09 ID:2KGqD11d
>>191
ごめん。わかんねぇ。
193名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 20:08:53 ID:G5ZIQtAB
>191
なんらかの特別なプロダクトキーを使ったとか、Timer Stopなどのクラック行為を
一切行わないでそうなってるのか?
194184:2007/02/01(木) 20:14:34 ID:TlBxvkG2
あ、そう!
インスコ初日から3日のまま
195名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 20:21:04 ID:oEWbVoMc
なんかちょっとゾッとした
196名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 20:27:21 ID:G5ZIQtAB
>194
なるほど、とりあえずそのまま使い続けてみようw
で、何か起こればまた報告よろ^^
197名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 21:09:26 ID:weVcJKY9
nyで拾った Vista Business 日本語 尻ナシ 3日以内にアクチしないと駄目なの?
198名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 21:14:23 ID:2KGqD11d
jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.isoと
洒落で流れてたvista 製品版(って書いてあった)のmd5違うのは
なしてか〜。
一応インスコはできるけど。
ファイルサイズも違うぞぉ。
199名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 21:18:23 ID:54zTlJlh
UltimateでTimerStopかけようとして失敗したみたいで
そのまま気にせず使ってたんだけど、どう考えても
猶予の残り時間の減り方が遅い。1/10ぐらいか?
インスコして10日ぐらい経過してるけど今の所残41661分
です。
残時間ってまさかまさか実働時間じゃないよね?
200名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 21:26:00 ID:yYePifvp
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42264563
ダウソコピー品出して、開き直ってるぜ
201ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/01(木) 21:34:19 ID:iLtBcYPc
>>200
日経WinPCの付録コピーでしゅよ(^▽^)
202名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 21:50:22 ID:9M196HtS
>試してみようと、ダウンロードしてDVDに書き込むまで作業したのですが、結局試してません。
って書いてあるだろヴォケ。
203名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 22:19:25 ID:Yn6l3cDl
ウソ800だよ
たぶん
204ビル・ゲーシ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/01(木) 22:48:57 ID:w2dZxIlW
まとてくれでしゅ(^▽^)
205名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 22:55:24 ID:vDz538v+
やあ、ビル
206名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 23:01:51 ID:6SkU0HU2
韓2:21
日9:28
韓国選手の横顔で静止
207名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 23:35:04 ID:UgJQRW4p
レポート書いたらまとめてみるかな
208名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 23:50:55 ID:EFj4VtGF
XPとのデュアルブートにしたいのですが、DVDで焼かないと使用できませんか?
だえもんじゃだめなのでしょうか?
209名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 23:51:35 ID:QQFAS9Vw
>>208
大丈夫
210名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 00:22:54 ID:8hLlY9La
>>4
結局このキーは何の為に記述してあるんだ?
キーなしでインスコした時の仮キーか?
211名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 09:22:30 ID:LJ99qHqt
インストして1日で起動出来なくなった アクチしようとしてもLANも認識してないので
ネットも繋げられない 直ぐにログオフになってしまう
212名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 09:42:35 ID:TI1yXirV
>>208
何回も再起動するから、だえもんだと途中で呆然状態になるよ。
213ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/02(金) 10:01:03 ID:BmyzEBA7
test
214名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 10:45:14 ID:Pnnjg72f
キーによってビジネスやらホームやらに変わるんだったら
キーなしでインストールしてタイムストップかける場合
みんなビジネスになるんじゃないのか?
デフォでアルチとか入るディスクあるの?
215名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 10:49:11 ID:p01ehVvX
>>214
おまえみたいのは製品買った方が良いぞ
きっと頭もビジネスになるだろうよw
216名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 10:59:26 ID:Pnnjg72f
そうか。どうやら死んだ方がいいな。
217名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 11:21:03 ID:e8mkNDMV
>>214
知恵遅れみたいな事書いて無いで早く氏ね
家族を連れてるのを忘れるなよ
218名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 11:22:45 ID:PAGt5pCd
219名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 11:33:53 ID:iwe5/i0j BE:276996858-2BP(208)
>>218
「インフォメーションカード左下に有効期限書かれてませんか?」と質問すれ
220名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 11:36:28 ID:aJIq0dty
http://www.microsoft.com/genuine/default.aspx?displaylang=ja
すこし変ったので突撃したました。
MAK Timestop 共通過 visioだけOUTですた。
221名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 11:38:33 ID:VkSif0jb
>>214
キー無しインストールの場合どのエディションにするか選べるから
普通はみんなUltimateにすると思う
222220:2007/02/02(金) 11:40:47 ID:aJIq0dty
た が余分ですた。
223名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 11:45:09 ID:sA++pIks
setup.cfgのキーで入れて認証できんの?
224名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 11:53:08 ID:iwe5/i0j BE:373945469-2BP(208)
わざわざ認証した後にtimestop実行すんの?
225名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 12:01:03 ID:knMdRj1J
なんでおまいらActiveSubscription使わないの?
226名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 12:03:22 ID:knMdRj1J
× ActiveSubscription
○ ActionPackSubscription
227220:2007/02/02(金) 12:12:19 ID:aJIq0dty
>>224
MAK Enterorise
Time stop Ultimate KEY はSLPというもの。
Office 2007 Enterprise Keygen使用

228名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 13:12:26 ID:Y28QKTww
office2007ってVLキーでも認証必要なの
229名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 13:21:08 ID:ZhdENsqs
Office 2007はVA 1.0なので
VLキー使ってインストールすれば
ライセンス認証は省略される。
230名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 15:05:13 ID:mY0lm7o8
前スレで出てたBTサイトですが名前だけでも教えてもらえませんか
ぐぐってもぜんぜん見つかりません
231名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 15:06:32 ID:ReoNFsXs
前スレを見ればいいんじゃない
232名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 15:06:56 ID:mY0lm7o8
↑ドイツのBTサイト
233名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 15:07:44 ID:ReoNFsXs
なぜ俺がゲルマン人だとバレた
234名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 16:44:48 ID:oTTSK/Sg
TR Meganova Minnova Novatina みんなSuerNovaの生き残り。
235234:2007/02/02(金) 16:58:08 ID:oTTSK/Sg
訂正
torrentreactornet mininova SuperNova
236234:2007/02/02(金) 17:54:24 ID:oTTSK/Sg
追加とれんと案内
http://www.litezone.com/
237名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 18:11:19 ID:BmyzEBA7
現時点でキー無しインスコでTimeStopでFAだとしたら
SLPキーは何に使うんだ?

238ぴころ ◆AWRXD0W4Io :2007/02/02(金) 18:33:01 ID:vZZSR5F1
ばんごはんまえ に アンパン 3こ たべたでしゅ
とり かえたでしゅ
239ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
240名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:10:28 ID:SSNwb7K+
TimeStopがFAって事は無いだろう
所詮TimeStopはクラック。対処されればそれまで

XPのVL化+フォルダ法のような簡単確実な方法が望めない以上
より完璧を求める者の大本命は擬似SLP化でFA
241名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:10:32 ID:FcTIQP2C
cscript \windows\system32\slmgr.vbs -ipk <setup key> とか
cscript \windows\system32\slmgr.vbs -skms <KMS_FQDN>[:<port>] ってどうやるのでしょうか?

Timerstopの方がいいですか?
242名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:11:31 ID:Y+Z5fKxP
>>240
>所詮TimeStopはクラック。
SLP化もクラックなんですが。
243名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:12:39 ID:tA6FmJo8
>>241
TimeStopの方が簡単だし、対策もされにくいからTimeStopお勧め。
そのうちSLP化が出回るからそれまでの辛抱だよ
244名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:13:34 ID:FcTIQP2C
ありがとう。明日やってみる。>>243
245名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:18:55 ID:TRSMwbin
slmgr.vbs -skms 207.46.197.32:1688
slmgr.vbs -ato
OK!
246名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:21:30 ID:arJscBis
>>239
なにこれ? これでVL版になるん?
>3のプロダクトキーはドイツのBTサイトにあるテキスト
これでキーを捜せて言ううんか...超アバウトなヒントじゃないか
これだけのヒントで喪前らは探せたのか..そうなら、すごいな
247名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:27:15 ID:7kWtBFV2
だから、KMSを使ったEnterpriseとBusiness Editionのクラックは
もうMSに対策とられてるんだって
(Windows UpdateするとAero終了してアクチ要求モードに)

だから>>239のは気にするな
248名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:27:57 ID:G5MBM2VO
割りはライフワークですか??
249名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:32:20 ID:TRSMwbin
>>247
喪前がそう言うんだったら、そう言う事にしておこうw
250名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:34:16 ID:Y+Z5fKxP
Businessだとゲーム無いのな。
β2のときソリティアもハイスコア記録できた気がして
ちょっと楽しみだったのに。

Businessつまんね。
251名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:37:05 ID:arJscBis
>>247
了解です、MSの中の人
無駄な努力しなくて済んだよ
で、TimeStopはまだOKですか、いつ位には対策完了予定?
252名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:37:26 ID:hwLN40Ko
>>250
プログラムの機能で追加インスコ
最初から入ってないだけで追加OK
253名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:42:18 ID:q4FH2wq9
TimerStop失敗してブルースクリーンになったあと、
ライセンス認証画面にしかとばなくなったんだけど、これってもう乙ですか?
254名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:55:22 ID:pCFc06qT
>>246
適当にGoogle回ってればいくらでも出てくるだろ・・・常識的に考えて・・・
255名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 20:01:38 ID:nbIy9E5r
ライセンス認証のところでは自動認証始まるまで、3日になっているのですが、
最初の猶予期間は30日になっています。
この場合3日しか使えないのでしょうか??
256名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 20:06:48 ID:arJscBis
>>254
常識的に考えて、そんなことは無いと思います。
257名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 20:14:24 ID:ScSBwiEK
江頭2:50がドラクエをしているらしいぞ!!!
レベル5らしいけどはじめたばかりらしいな!!
258名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 20:19:32 ID:mMcrGlUN
最近のゆとりはスレタイも見れなくなったか
259名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 20:29:37 ID:yZDizIl0
あくちの件なんだがXPでクラック(破解)検証した香具師いてWEBで公開してたな。一週間ほどで閉鎖されたけど。
でも、しっかり保存したが゚・(ノ∀`)σ・゚・イーヒッヒッヒ!!
260名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 20:31:25 ID:/FNCRxms
1. Start your computer in a "only IE working mode"
2. In the adress field type C:\Windows\System32
3. Find taskmgr.exe and start it
4. Hit new task and write RUN
5. Use slmgr.vbs -rearm OR slmgrhack.vbs -rearm
6. Restart computer
261名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 21:37:48 ID:Ifhkt2dd
2万くらい払えよおまえら

だが、2PCにインストールくらいいいだろと思う
262名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 21:41:28 ID:uZFe1CEU
払ってるつの
263ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/02(金) 21:52:18 ID:o1fyzqmC
ぴころでしゅ(^▽^)
"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
264名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 21:57:27 ID:uebJ49Rq
そう、買ってクラックして楽しむコレがイイ!
不正使用で損失被ってると嘆く被害妄想の強いMSが一番痛いのなw
265名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 22:26:32 ID:AvPo3MOk
キミもイタいのな
266ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
267ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/02(金) 22:29:54 ID:AQmcRqyt
nyで落ちてるVista Business 日本語 尻ナシ落ちてこねーw
268名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 22:39:04 ID:HneSuNxJ
>>266
included MAK・KMS Keys!
だったらいいかも。
269名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 22:57:59 ID:hm/EPdTV
誰かRTMのpkeyconfig持ってない?
今までハイブリッドビルド使ってたけど箱版買ってきたから性器アクチしようとしたけどエラーで弾かれる・・・
270名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 23:16:00 ID:jvggiFnN
>>261
1ユーザ1ライセンスなら多分払う
1マシン1ライセンスは高杉
271TimeStop:2007/02/02(金) 23:34:36 ID:2QStBkAU
対策されたか?
WinUpしたら、アクチ画面直行になった
Onlyモードで taskmgrからslmgr.vbs -rearm動かそーにも、落ちてバイバイw
272ビル:2007/02/02(金) 23:38:18 ID:arJscBis
これがM$の実力よ、ハハハ
273ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/02(金) 23:41:41 ID:NgleATgs
>>271
大丈夫な人もいるようでしゅ(^▽^)
↓新ばーじょんでしゅ(^▽^)
http://keznews.com/2212_Updated_Vista_2099_Time_crack
274名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 23:47:54 ID:dtsukfyg
俺は今のところ無問題のようだ
275TimeStop:2007/02/02(金) 23:52:00 ID:2QStBkAU
273>Tanks!
KB931573かぁ〜、気付かんかった
276ビル ゲーシ(^▽^) ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/02(金) 23:57:11 ID:arJscBis
>>275
再インスコ、ガンバルでしゅ(^▽^)
金払ってないでしゅから、しょうがないでしゅよ(^▽^)
277ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/02(金) 23:59:48 ID:NgleATgs
ぴころはKB931573インスコしましゅた(^▽^)
でもまだだいじょうぶでしゅ(^▽^)
278名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 00:05:39 ID:hwLN40Ko
どんどん通報してKillされるようにがんばるからおまえらもがんばれよ
279名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 00:07:33 ID:pCFc06qT
適当に拾ったパッチでx64もおkですた
280ビル ゲーシ(^▽^) ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/03(土) 00:07:52 ID:arJscBis
ぴころは性器uザーだから当然問題ないでしゅ(^▽^)
M$は性器uザーには親切で優しいでしゅ(^▽^)
でも、性器uザーじゃない香具師には厳しいんでしゅ(^▽^)
281名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 00:38:51 ID:hRrtiUKO
速攻で対策されるかと思ってたけど意外に持つな
282名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 00:40:59 ID:amgCvRHR
>>270
そう、世界一売れるつうか基本的に必須なソフトウエア
無ければ動かないんだから
それを逆手に取って足元見てボッたくってるだけ
焼き増しするだけなんだから
そりゃセキュアなアップデート等の継続にある程度金がかかるのは判るが、ボリすぎ
ほとんどが自分達が埋め込んだバグが原因なんだし
特殊用途ソフトじゃないんだからUltimateで15000位が適正価格だろうよ
ゲイツが資産世界一なのも当然だ
この価格設定が何故独占禁止法違反にならないのかと
283名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 00:46:40 ID:eAqy4LgK
>>282
開発費いくらかかってるとおもってんだよ。おまえらが当たり前のようにして
つかってるOSだって開発されたからつかえてんだよ。
お金入るのは、特許料やライセンス料だしな。

文句いうくらいなら、クラックしてまで使うなよ。
284名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 00:57:09 ID:amgCvRHR
なんつうか、何の疑問も感じず言い値に金払う
開発費も知らず、発表されることが全て真実だと真に受ける
そんな人は沢山貢いでくださいw
無知って怖いわ
ゲイツ資産増殖にこれからも一生懸命してくれ
285名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 00:58:58 ID:4lFS7b1M
体がかゆい!!!
乾燥肌なのかな?
ビルゲイツも乾燥肌らしいと噂が・・・・・・
ワセリンでも塗っているのかな?
286名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 01:02:24 ID:7Zx19Xs2
値段が高い、MSが嫌いと言うのは分かるが・・・

違法行為をして誇っているのは中学生ヤンキーや暴走族と
同レベルだよ。
287名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 01:03:00 ID:0BP3C081
クリーンインスコが趣味の俺(月に1、2回)にはアクチなんて関係ない話だな。
288名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 01:18:17 ID:Ce4uXaly
出たてのOSだし、OS自体も各ドライバー類も未知数なこの時期は
何度もクリーンインスコ繰り返すことが多々ある。
ハードだってOSと相性が合わないときは、いろいろ入れ替えたりする事もある。
そしてある程度使える感じがつかめたら、その時にアクチしたいのよね。
それまでは割れ使っていろいろ検証したいのさ。
一応性器版は手元に買って置いてあるけど、まだ開封してないw
289名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 01:27:48 ID:2/Lwqjfz
windowsがオープンソースになればいいんじゃね?
ultimateだとserverとofficeだけ有料。

俺はXP→ubuntuだけどな。
290ビル ゲーシ(^▽^) ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/03(土) 01:55:22 ID:RHtqF3Bs
ubuntuなんてへたれ用Linuxはやめてください、Debianを使ってください
Linuxの人も大変なんですね、ユーザーを増やすためにLinuxの誇りを捨てて
へたれ向けLinuxを開発しなければならないなんて、むなしくないですかLinuxの人
ライバルながら心中お察しします、悪貨が良貨を駆逐する可能もありますので
くれぐれもへたれユーザーには注意してください
>>289はコマンド、シェルスクリプトぐらいは十分使えるようになりなさいね、
GUIでなんで出来ないんだと駄々をこねないでくださいね、Linuxの人に迷惑ですよ
291名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 01:59:46 ID:7loRJDYQ
>>288
その言い訳は通用せんだろ
キーなしなら30日の体験版?になるんだから
292名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 02:20:42 ID:vUTIZI75
>>291
たしかにそうだ。藁田。
でもrepiaディレクトリって必要なくネ?
WIDOWS2000ならいざというときはここからConfファイルコピーして復元なんてできたが
下手にコピー数rとアクチがあるおかげで一発起動不能になるからなあ。
293名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 02:26:28 ID:Z8i6JkGM
OEM版にもTimeStopはおk?
294名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 02:33:53 ID:QXKAlwhg
ノーベル財団は仏敵!
みんなで抗議の電話をして勝利しよう!
295名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 02:35:50 ID:8+IvDJQn
>>286
たとえそうだとしてもキミには関係ないと思うが?
クラックしてる奴らは別に捕まっても自業自得なんだからほっといてやれよ。
296名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 03:39:53 ID:Bv/VX4ex
>>295
過去例を見るかぎり大規模な販売や配布をしないかぎり捕まらない
297名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 04:49:35 ID:tWbd+KSw
あくまで個人レベルでクラックして使用してるヤシ(不特定多数に配布や販売行為してないヤシ)を
見つけて訴訟起こしても、M$にとって経費等で赤字になる公算大!
だって割れ使ってるヤシなんて貧乏人が多いだろうし、手間ばかり掛かって元とれないと思われw
298名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 06:18:07 ID:vUTIZI75
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506) (Business)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) (Home Premium もしくは Ultimate?)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04320) (64bit版?)

Vistaからアクセスしたときの WEB 鯖 に残る Log。

ついにNT系がNT6.0になったか。
299名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 07:48:07 ID:qPxHIxNB
どんだけ儲けたら気がすむんだよ(-ω-;)
もう一生分使い切れん位金あんだろ?
こんなもん300円くらいで出せよ。
300名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 09:31:27 ID:uC4QeCMG
>>295
放っておこうがおくまいが、キミには関係無いと思うが?
放っておいてやれよ。
301名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 10:06:49 ID:gn6X5yu4
【国際】あの「ニセモノ大国」でWindowsVistaが150円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170457281/

すぐ支那からいっぱい流れてくるお( ^ω^)
302名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 11:19:58 ID:zh9vuaVO
>>299
300円ワロタ
303名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 11:44:00 ID:Ucx0tW8z
Windows Vista 製品版.iso タイムボム働いたお ( ^ω^)ノ
304名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 11:45:13 ID:W6gWbm9A
正規ユーザてJAPONだけ ?
XPのWGA 1年前からUP無し、 OFFICEのWGA無し JAPONだけ、
305ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
306名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 13:28:03 ID:TEI3vFPh
MSの今期Vistaの利益予想186億ドルから203億ドルに上方修正
各バージョンの割合は教えちゃダメだそうな
307名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 14:00:15 ID:Y17OQd/i
>>305
そんなもんとっくの昔に揚がってるでしゅ
308ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/03(土) 14:16:49 ID:M/36K38i
>>307
落ちてこないんだよw
検索にすらかからないしw
309ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/03(土) 14:25:40 ID:M/36K38i
ボリュームライセンスのVista揚げろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
ぴころ様からの命令だ
310名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 14:27:42 ID:FLNTJauw
931573をインストールして、楽しもうと思ったのに
全然変化なし。 ガックシ!
311名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 14:28:56 ID:Kzw4SVSw
>>151
>>28のMUI詰め合わせをこの英語版Ultimate(ttp://torrentreactor.net/view.php?id=755215)
にインストールして日本語化できたぞ
やり方が書かれてるMSのサイトへのリンクが同梱されてたのに・・・

ttp://torrentreactor.net/view.php?id=755215



あとMUIの容量がでかすぎって言ってる人いたが、AzureusとかBitCometを使えば
ダウンロードするファイルを選択できるから日本語化ファイルだけ(200MB強)落とせるぞ

このランゲージパックのファイルの中を見るとsetup\ja-JPの中が
インストールDVDのsetup\en-USの中の構成と同じだから、
ちょっといじればインストールDVDの段階から日本語化できるかもしれない
312名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 14:32:32 ID:Kzw4SVSw
英語がまるで駄目な馬鹿用にスクリーンショットと説明だ
ttp://img201.imageshack.us/my.php?image=muirenketumh1.jpg

〜\MICROSOFT.WINDOWS.VISTA.32BIT.Japanese.MUI\langpacks\ja-jp内にある
(x64版では〜\MICROSOFT.WINDOWS.VISTA.64BIT.Japanese.MUI\langpacks\ja-jp)
lp.cabをデスクトップに置く

コントロールパネルを開き「Clock, Language, and Region」 →「Regional and Language Options」

「Keyboards and Languages」タブの「Display Language」にある「Install/uninstall languages...」ボタンを押す

UACを有効にしている場合は警告が出るので「Continue」を押す

「Install languages」を選ぶ

「Browse folder...」ボタンを押しフォルダ選択画面を出す

Desktopを選び「Select Folder」ボタンを押す

Language欄にJapaneseの表示が出ていることを確認し「Next」を押して次の画面へ

「I accept the license terms.」をチェックし「Next」を押す

日本語をインストールすることを確認して「Install」を押す

最後の画面で「Change my display language to」にチェックを入れ
日本語を選択し、「Apply changes to system accounts」もチェックし
「Log off」ボタンを押せば完了
なおデバイスマネージャなどの一部のUIは再起動しないと日本語にならない
313名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 14:46:33 ID:HhgHyWH/
日本語がダメなんで無駄。
314名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 14:51:37 ID:jRobXOyM
>>250
ちょw誰だよコピペしたの!

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1170397165/37
315名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 15:01:18 ID:okJwaElt
インストールDVDに日本語のlp.cabを当てられたら
インストール時の言語選択で英語と日本語を選べる
バイリンガル版にもしかしたらできるのかも
ちょっとやる気が出てきたぞ
316名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 15:11:16 ID:okJwaElt
さっそく英語版Vistaを落とそうと海賊行ったら
googleを機械翻訳したメニューにワロタw
ttp://thepiratebay.org/
317名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 15:17:17 ID:MlrbiBrX
>>316 大便乙
そこのサイトはいつもお世話になってます
318名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 15:25:08 ID:5Q//FcvK
てか、Bittorrentとか使わなくてもWindowsUpdateで言語パック落とせるけど?
319名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 15:34:57 ID:MlrbiBrX
>>318 Business Editionでは落とせない
320名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 15:41:16 ID:eOtkxrEe
ようしお父さんhome besicインストールしちゃうぞぉ!
321名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 15:44:42 ID:jRobXOyM
>>320
カワイソス
322ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/03(土) 16:09:59 ID:M/36K38i
誰かWindows Vista Ultimateの放流よろ
323名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:16:17 ID:K9W70VAx
>>311-312
MUIで日本語化って
初めからUltimate日本語版が流れてるのに、馬鹿じゃないのか?
324名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:16:52 ID:Ucx0tW8z
タイムボム解除できたが、いつまで使えるのか少し不安・・・。
325名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:27:53 ID:tWbd+KSw
>324
いつ駄目になるかというワクワク感がないとクラック版使う意味ないと俺は思うけどw
それを楽しめないヤシや余計な心配せず永続的に使いたい人は素直に性器版使うと思うし。
326名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:31:15 ID:Kzw4SVSw
>>323
まあ俺は先にVistaの海外版をBTで手に入れてたから
ny、Share共に使いたくないしね
327名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:33:45 ID:Ucx0tW8z
そうやね。そう思って気楽に使うことにするよ。
328名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:34:08 ID:GWG1YoyI
おっふぃせ2007
の真はすplz
329名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:36:05 ID:Kzw4SVSw
ttp://www.exconn.net/Blogs/windows/archive/2006/05/25/11785.aspx
ttp://www.exconn.net/Blogs/windows/archive/2006/05/25/11855.aspx

それに今回のVistaはシングルバイナリだから、MUIで日本語入れれば
完全に日本語版と同じになる
同様に日本語版にMUIで英語入れれば英語版と同じだよ
330名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:42:18 ID:qPxHIxNB
>>323
こういうの流すヤシって初めはどっから手に入れてるの?>Ultimate日本語版
331名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:46:21 ID:1jtUevWC
MSDN
332名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:56:17 ID:MlrbiBrX
>>328 逝っておくがOffice 2007 Enterprise Editionでないとダメだぞ
それ落としたらネット上で出回ってるシリアルでOK
333名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:05:09 ID:leZhpg1Q
>>25の詰め合わせって消えた?
334名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:14:16 ID:F/wh9OMz
タイムストップはまだ有効ですか?
335名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:21:58 ID:iR6CAcwI
アップデートで即ブルスク
336名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:36:49 ID:MlrbiBrX
>>329
Business Ediiton
Home Basic
Home Premium
だとマルチランゲージ化は無理と思われ
337名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:39:24 ID:zh9vuaVO
全部入りなのにBusiness入れる馬鹿が来ましたよ
338名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:41:58 ID:TEI3vFPh
俺様はビジネスマンて気分に浸りたかっただけなんです
339名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 18:10:41 ID:HhgHyWH/
ビジネスだと何GBくらい食う?ウルチマ入れたら10GB以上で何打コリャって思った。
340名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 18:31:28 ID:zh9vuaVO
>>339
8G弱だな
341名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 19:23:02 ID:HhgHyWH/
うげ・・・それでも3GB減るのか。ハラショー。
342名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 19:25:15 ID:dKzMWHal
Media Centerとかで容量食ってそうだな
343名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 19:53:02 ID:FLNTJauw
>>335
2099ユーザーのうち 931573の影響を受けるのは
ごく一部のみらしいが何か特殊なことをしたんか?
うちでは全く変化なしなのだが・・・・・・・・・
344名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 20:10:26 ID:i30qccml
TimeStopの931573問題だけど、
うちでは問題なく動いてるよ。
ttp://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/img-box/img20070203200922.jpg
345ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/03(土) 20:27:37 ID:ywL1J2/R
931573
クサイコナミでしゅ(^▽^)
346名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 20:27:51 ID:mU2SNNoa
>>344
佐藤くん。ご苦wwwwwwwwww
347名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 20:51:53 ID:MCcYENk6
184 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/02/03(土) 19:32:39 ID:OOlIyJkO0
自動更新したら起動しなくなったんだけどTimeStopとうとう対策された?

188 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/02/03(土) 20:38:48 ID:zPXjmtoW0
TimerstopってKB931573かKB929391入れると無効になるのん?
348名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 21:03:52 ID:4UdDqQJY
My Digital Life より
Good news is that most users face no problem after installing
KB931573, and cracked activation or timer locked in Windows
Vsita should not break.  大部分のユーザーはOK!
349ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/03(土) 21:04:42 ID:+ByXWVXU
>>344
アルティメット何処で拾った?
350名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 21:35:49 ID:zh9vuaVO
>>349キー次第で好きなエディションになるの
351名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 22:10:48 ID:IaDmg9b/
update全部きってる。
問題なし。SP1出たら製品版買いなおす
352名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 22:19:08 ID:MlrbiBrX
>>337 あのさ、製品としてBusiness,Home Premium,Home Basicを
買ったらどうなるか知ってるだろうな。それともクラックのありかを知ってるわけ?
353名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 22:21:17 ID:vUTIZI75
>>350
でもその後いろいろ問題山積になるがな
354名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 22:26:12 ID:M1yQukm3
>>349
VistaのインストールDVD-ROMはどのエディションでも一緒
唯一の違いはインストールキーだけ
インストールキーで各エディションが決まる
キーによっては全てのエディションからインストールするエディションを選択できるものもある
355名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 22:51:16 ID:XaQqOq8b
>>60>>61のタイムストップはキーなしでインスコしてエディション選べるの?
356名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 22:52:44 ID:ywL1J2/R
>>355
インストールして見てから質問しれ。
357PIKORO◇Tanks! :2007/02/03(土) 23:17:17 ID:rlGXEER6
クサイコナミ、無問題でしたでしゅ(^▽^)
ttp://keznews.com/2212_Updated_Vista_2099_Time_crack

>>355
タイムストップはキーなしでインスコ>の前にエディション選んでインスコ
358名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 00:28:10 ID:ookvOyjq
流れてるビルド6000のvistaって製品版vista?
359名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 00:39:58 ID:rK7W4pn6
>358
RTM版の意味は >19 で説明されてる
360名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 01:10:30 ID:W18LCRcE
>>329
なりません
361名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 03:19:05 ID:Rw6S9kD7
>>311 ID:Kzw4SVSw
発言の前に、まずは己の無知を恥じろ
362名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 03:52:32 ID:OguF+fyJ
BTとかIPもろに晒すP2P使ってるやつはかなり馬鹿www
363cau33-3-82-233-69-3.fbx.proxad.net:2007/02/04(日) 04:09:49 ID:3gf915UX
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
364名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 04:40:34 ID:ain76VWK
>>362
ny使っていつやつはもっとあふぉ
365名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 04:47:30 ID:OguF+fyJ
串多重したからって安全とか思ってるやつもかなりアフォ
366名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 05:18:01 ID:Mp0YEFPO
>>362
nyもshareも、すでにIPだだ漏れなわけだが何か?
367名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 06:43:35 ID:8kePHuKa
>>362
どういう釣りだよ、解説クンでも召喚する気か
いいかげんにしろw
368名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 07:50:26 ID:TOg1sklD
タイムストップって効かなくなり
新しくタイムストップを入替える場合
Vistaも再インストするの?
369名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 07:53:17 ID:aS1f4wai
そんなもん分かるかw
370名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 09:48:46 ID:xhdJXQMJ
Windows Update全部やってたけど今日見たら
自動ライセンス認証が始まるまで2日に減ってたw
残り時間も29日。Updateが原因かは知らないが
もう一度やり直してみる。
371名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 09:57:58 ID:xhdJXQMJ
>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
エラー: 0xC004D307 許可されているリセットの最大数を超えたので、最初のライセンス
の状態にリセットできません。再実行する前に OS を再インストールする必要があります


これはUpdateのせいかね。Update消すか・・。
372ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/04(日) 10:16:05 ID:LeWKELL0

りせっとは さんかいまででしゅ(^▽^)
373名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 10:17:33 ID:OaUxW+gm
http://www.microsoft.com/genuine/default.mspx?displaylang=ja

Microsoft Windows の確認にご協力いただき、ありがとうございました。

Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨) プログラムをご利用いただき、
ありがとうございます。これで、正規の Windows ユーザー向けリソースにアクセスできるようになりました。

本日も上の如く、何も変化無。 
374名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 10:22:26 ID:xhdJXQMJ
入れなおすか_no
375名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 10:26:57 ID:TqCdxi3j
timerstopの意外な副産物ハケーン!
WinRar(3.70β)の使用期限もなぜか減らなくなってるwwwww
(ずっと40日のまま)
376名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 10:38:03 ID:sMxKD0fd
>>375
似たような原理のソフトすべて行けるんじゃ?w
377名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 10:40:38 ID:TqCdxi3j
>>376
なんか原理があるのかな・・・・
トライアル版かたっぱしからぶち込んでみっかw
378名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 11:14:05 ID:VCjdQeIo
俺の老化も止まればいいのに・・・
379名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 11:36:15 ID:xqwwrePO
特にあそこの老化が…
380名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 13:26:13 ID:o0nOeScc
そこは使う機会はないからいいんじゃね?
381名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 13:31:01 ID:ain76VWK
>>377
結果 kwskよろ
382名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 15:14:41 ID:OguF+fyJ
つかバージョンうpのたびOS入れなおすきかよwww
馬鹿じゃねw
383名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 15:47:54 ID:t2RRnHi5
Vistaが動かないスペックのPC使ってる貧乏人が必死ですね。
384名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 15:49:58 ID:VW4POwq/
人柱になるのは勝手だけど、頭のいい人は一通りのバグが修正されてから買うよな。
385名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 15:49:58 ID:hsqp51DT
みんなオフィス2007はどうしてる?
386名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 15:51:39 ID:VW4POwq/
officeってUIの配置が変わったのと、条件式でセルの色が変えられるようになった以外に何が変わったの?
387名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 16:36:33 ID:DCmQCahN
ファイル形式がXMLベースになったはず
388名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:04:34 ID:DSsKu1vO






NIS2007 試用版  更新サービス 残り90日 とうごきませぬ。



389名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:06:31 ID:LTAfklYo
ほう。Vistaまだ入れてないけどTimestopだけ入れようかな。
390名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:07:05 ID:teu+pfv+
ぴころでしゅよ(^▽^)
391名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:18:23 ID:vhwWTsY2
>>385
すでにエンタで入手済み
392ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/04(日) 17:21:21 ID:VC59lCTW
お前らnyで揚げろよ('A`)
393名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:32:03 ID:Ty+K3TFV
私は vistaの英語版を入れています.それを日本語にしました.
前に 馬鹿じゃないの とありましたが 起動時 XP にあった
ようこそ ではなく welcome となるだけでも気分が変わります.
やはり日本語にしても ここだけは英語でなくては (たとえばInternet Explorer)
ならないところもあると思いますがどんなもんでしょうか.
自動車は エアコン ラジオなどの表示は日本語でも
スピード 温度 燃料計などは 英語です.
要は適材適所ですよね.

394名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:49:00 ID:QS02Gbm7
いちいち同意求めにくるなようっとおしい
スレ違いだし
395名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 18:06:26 ID:OguF+fyJ
      「 、 ̄ ̄ ̄ ̄ (;;゙;(;;゙;;), ̄ ̄ ̄ ̄\
     /\\     モモモヲヲヲ       \
    ,.'   \\.         旦      \   
   /      \「 ̄ ̄ /´ ヽ二二/´ ヽ ̄。 ̄ |
  ヽヽ       ノ  ̄ ̄i! ○",. '^.,、ヾ).l! ゚ o ̄ ヽ
   \\   ,.'     i! { 〈ノノリハ))〉i!      ヽバカばっか
     \ヽ、,.' _  _!i 从.i|─ ─i .l!_    _ヽ
      ヽ_ { _  ̄__リノソ .リゞ-_゚- 'リソ_  ̄ ̄ _}
            ̄    ゝ-─'、,-ヾ‐-'    ̄ ̄
396名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 18:07:45 ID:flVSfLJg
>>394
つ Vistaと同じ
397名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 18:21:42 ID:yU6sfYmr
>>344
の右下の証明書の画面ってどうやって出すの?
398名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 18:32:20 ID:ZLvCoc/b
>>397
slmgr.vbs -dlv
399名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 18:44:36 ID:ain76VWK
閑話休題。
Vista LikeなデスクトップをつくろうとXPはメインマシンなんで怖くて
サブのLavie PCLL7907D W2kSP4+W98SEに
にvista_transformation_pack_v6.0_rc1.zipDLして入れてみた。
Vistaにはならなかった。
クラッシック=W2Kのままだったが起動時にGUIのエラーになるほかは特に問題なし
http://kaorukusano.hp.infoseek.co.jp/W2ktoVista_LIKe/Lavie_image001〜Lavie_image007.jpg
400名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 18:51:28 ID:ain76VWK
>>399
最後のjpgはJPGでないとNGだ
http://kaorukusano.hp.infoseek.co.jp/W2ktoVista_LIKe/Lavie_image001〜Lavie_image007.JPG
401名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 18:56:55 ID:yU6sfYmr
>>398
出来たーサンスコ。
コマンドプロンプトからやるのと違うんだね。
402ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/04(日) 19:28:44 ID:VC59lCTW
SLPキーて何だ?
でよ、nyでVista揚げてよ・・・
引っかかっても落ちてこないんだよ・・・
403名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 19:40:15 ID:OJB0IqNV
SLP化わかんねぇ。。。
とりあえずSystem32を全部メーカー製から持ってきて上書きしてみるか・・・
404名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 19:41:06 ID:GKkR7h2f
上書きじゃなくてバイナリ比較しろよ
405名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 19:44:50 ID:OJB0IqNV
>>404
とりあえず動くかどうかだけ見たいんだよ。
それでだめなら俺にはお手上げw
まぁ、今までどおりManufacture Nameだけ変えていけるとも思わないし、
どうせ俺には無理さ。
406名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 19:53:47 ID:GKkR7h2f
じゃあ早くやれ
407名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 20:01:39 ID:XM69vL4W
NERO7DEMOも日にちカウントされないな
408名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 20:06:02 ID:OJB0IqNV
>>406
うるせえ、今比較してる
409名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 20:16:44 ID:hsqp51DT
>391
エンタもってるけどこれって認証どうなの??
410ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/04(日) 20:27:17 ID:E+Qu0+sW
>>385
はす教えてほしいでしゅ(^▽^)
411名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 22:08:37 ID:VQPqbLbM
  | ∧::::::::::::::::::::::::
  | 中\::::::::::::::::::
  |`ハ´)::::::::::::
  ⊂::::ノ::::::::::::
  |::y::::::::::::
  |:::)::::::
  |:::::::
412名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 00:24:56 ID:jMWDClFD
3月になったらこのスレもどうなる事やら
413名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 00:26:53 ID:2YalBidc
SP入りVistaが発売されるまでXP使えばいいだけ
Test
415名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 05:14:42 ID:sSzytWDc
>412
3月に何があるの?
416名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 06:53:16 ID:AKOUuP2d
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎     
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍        
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
417ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/05(月) 09:16:27 ID:9rNSjO+Z
SLPキーて何?
418名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 09:39:21 ID:J2ss2Xvc
Short
Life
Person
419名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 10:16:24 ID:Ud5pnR33
Super Large Pants
420名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 10:26:54 ID:aU60Funz
Single
License
Password
421名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 10:27:09 ID:kHYNIgeh
Super Large Pokochin
422名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 10:46:51 ID:fJ3SAfEn
>>60-61を昨日やったのですが今日29日になっていました。
もう使えないのでしょうか?
423名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 10:54:45 ID:juYqFFB2
>>422
クサイコナミ
424名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 10:58:03 ID:C2e605vW
うちは更新もしてるけど残日数は減ってないけど
>422の場合クサイコナミは削除するだけでいいの?
今なら再インストールしても手間知れてるけど
425名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 11:40:23 ID:Evhld9AK
timerstopの弊害でyoutubeの動画が見られなくなるって症状ない?
・・・俺だけかな ('A゚ω・Д´)
426名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 11:43:46 ID:SaMvGHsm
>>425
もうメインでvista使っているのか!
427名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 12:34:22 ID:u2HAjujU
OEM による Windows XP の "プリ アクティベーション" は、OEM の構成オプションと選択によって
2 つの異なる方法で行なわれます。一部の OEM は、PC 内の OEM が指定した BIOS 情報にインストールをロックするメカニズムを使用して、
Windows XP を保護します。このテクノロジは、コンピュータに Windows を再インストールするためOEM の多くが出荷した
CD で何年にも渡って使用してきた既存のテクノロジと非常によく似ています。Microsoft は、既存の OEM CD BIOS ロック メカニズムを拡張して
プロダクト アクティベーションと統合し、この保護方法を "システム ロック プリ インストール (SLP)" と呼んでいます
428名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 12:43:40 ID:/2ciryEt
hirojiさんもVistaのSLPに挑戦してるけど、さすがに今回は手強いみたいだね。
429名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 13:08:11 ID:bmOxBy33
みんなデュアルブートでいれてるの?
430名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 13:11:05 ID:3cxBwxT2
俺はメインで入れてるwTimeStopでww
431名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 13:11:36 ID:tMx5EcQO
UltimateでNext Vista 2099 Time crackの手順を間違えた。
ついでだからとWindowsUpdate全部入れたら、43200分で止まったまんまだw
もう5日以上過ぎても43200分だから成功したとみていいだろう。
432名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 13:48:07 ID:V5ipav5X
SLP認証のために展示品から
C:/Windows/ServiceProfiles/NetworkService/ AppData/Roaming/Microsoft/SoftwareLicensing/tokens.dat
とキー抜いてきてよ
433名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 13:54:14 ID:V5ipav5X
434名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 13:56:37 ID:GFVEr3N+
PUBLICKEY.BIN
SLPMARK.BIN

なんだこれは
435名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:01:33 ID:7a/z1d+h
>>433
中国語解る人翻訳キボン
436名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:09:46 ID:V5ipav5X
>>432


C:\Windows\System32\licensing\pkeyconfig\pkeyconfig.xrm-ms

C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\AppData\Roaming\Microsoft\SoftwareLicensing\tokens.dat

両方みたい
437名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:16:27 ID:V5ipav5X
ttp://up.9q9q.net/up/index.php?f=klIuuTTpO
ホームベーシックのSLP関連ファイル

"pkeyconfig.xrm-ms"
:\Windows\System32\Licensing\pkeyconfig

"tokens.dat"
:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\AppData\ Roaming\Microsoft\SoftwareLicensing

"user32.dll.mui"
:\Windows\System32\en-US
上書きでベーシックにアクチ完了になるけど

ベーシックじゃなしょうがないし

RC1でもアルティメットでもベーシックになってしまう
機能が限定される模様

だれか

pkeyconfig.xrm-ms
tokens.dat
user32.dll.mui
を抜いてきてアップしてね
438名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:18:42 ID:V5ipav5X
439名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:35:16 ID:fRA3Bvo/
tokens.dat でぐぐると結構出てくるね
440名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:41:50 ID:V5ipav5X
ワイルドカードで
*tokens.dat*
とか
tokens.dat*
の検索の方がクラッカー系情報は引っかかるよ
特にSLP関連ファイルをアップしてくれる可能性の高い中華系は
441名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:05:40 ID:lo8ZD/8y
とりあえずベーシックでもいい
数ヵ月後Ultimate用も出てくるだろう
こういうときしか役に立たないんだから
頼むぜ中華
442名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:08:43 ID:O8ycSjur
個人的にはIBMのUltimate用が欲しいなー
443名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:11:34 ID:V5ipav5X
>>437
このファイルの
BIOSの例の合言葉が不明

アラブ系のサイトだったので読めない

orz
444名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:21:27 ID:i2hiZgEc
おいらも、個人的にはIBMのUltimate用がほしい。。。
なんせ、すべてのマシン、XPでSLPなんで。。
チンコバッドもウンコパッドもこれでインスコなのでこれでないと困る。。
まぁ、チンコにビスタはきついんだろうけど。。
445名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:34:08 ID:DsNpNF52
>>437
home premium ならあるんだけどなぁー
446名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:45:47 ID:o98IEH5B
>>437
これってPCのメーカー関係なくどんなPCでもベーシックがアクチ済になる?
だとしたらベーシックオンリーだとしても快挙じゃね?
447名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:49:17 ID:DsNpNF52
今からHome Premiumで試してみる
448名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:58:53 ID:Y8fI/76/
>>437
ウルティメットでアクチ通ってhome basicになった
んでレジストリ書き換えてAero Enableにしたらちゃんとできたけど
ファイル単位のロールバック機能がビジネスじゃないと使えないから
やっぱりhomeはアカン・・・
449名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 16:22:07 ID:KV+I/Z+/
>>448
Aeroってレジストリでenableに出来るんだ
参考までにソースかどこののキーをいじるのかkwsk
450名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 16:25:14 ID:C2e605vW
Enable Aero Glass

Regedit:
HKCU/Software/Microsoft/Windows/DWM/
Composition = 1
CompositionPolicy = 2

Right click Command Prompt and run as admin:
net stop uxsms
net start uxsms

ここかな。しかしこれはBusinessでエアロをONにする方法だ
451名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 16:25:41 ID:o98IEH5B
>>448
恥をしのんで質問します。ファイル単位のロールバック機能ってなに?
452名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 16:27:58 ID:04Jqg4su
453名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 16:34:50 ID:o98IEH5B
>>452
ありがとう!なにこれすごく便利な機能じゃね。早速Vistaに乗り換えまつ。
454名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 16:50:44 ID:+PUSJWjy
だれか VISTAの起動音ちょうだいな
455名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 17:20:33 ID:yBdbHiOP
456名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 17:25:04 ID:C2e605vW
457名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 17:25:57 ID:+PUSJWjy
>>455

thx

あれ・・なんかちがくない??

jp_windows_vista_x64_dvd_X12-64121.iso
とX86はあるんですがここから拾えないかな?

458名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 17:26:50 ID:3cxBwxT2
>>454
Mediaフォルダ圧縮してアップしといたぞ!
http://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup0463.rar

>>455
懐かしいなwwww
459ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/05(月) 17:31:09 ID:9rNSjO+Z
Windows Vista Ultimateはまだ出回らないか・・・
460ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/05(月) 17:33:14 ID:HTHBFQEq
そうでしゅか(^▽^)
461ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/05(月) 17:43:51 ID:9rNSjO+Z
13のキーでアクティベーションできてる?
462名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 17:44:46 ID:C2e605vW
できてないよ
463名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 17:48:44 ID:snWilSXF
厨な質問はDL板でしてくだしゃい
464名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 18:14:59 ID:HWVQY708
>>ぴころ#あいう
アクチの通るVista Ultimateキー頂戴でしゅ(^▽^)
ぴころ#あいうになりたいでしゅ(^▽^)
465ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
466名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 18:18:50 ID:o98IEH5B
MSDNメンバー用の10回までアクチ可能なUltimateのキーならありますが。
もう3回使いましたが・・・
467名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 18:19:56 ID:DsNpNF52
>>465
ナツカシスw
468名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 18:51:24 ID:BqQQyr8g
FCK!FCK!
469名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 19:04:15 ID:V5ipav5X
テックネットダイレクトも今更考えると、Vistaのアクチの自信現われなのだろうか

割れ房がMSに金を出してくれる訳だし、ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/16/news008.html
みたいに、サブスクラバ物を売れば堂々と訴えられるし。

ヤフオクでMSDNメディア売ってる奴も年間セット全てでないと殆どが違法販売と一緒だからなー
ここ見てるMS日本法人の中の人頑張って訴えてよ!!

470名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 19:42:06 ID:HWVQY708
>>465
そのキー嫌でしゅ
このキーしか持ってないんでUltimateインスコできないでしゅ
MPH7K-?
471名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 19:42:30 ID:DsNpNF52
hirojiキター
472名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 19:44:56 ID:DsNpNF52
来てねー
473ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/05(月) 19:55:30 ID:9rNSjO+Z
UltimateのKeyお願いします
474名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:01:01 ID:sSzytWDc
VISTA用のキージェネはまだですか?
475名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:04:07 ID:+zpHs8rL
XPの時みたくまた中国人が作るんじゃね?>キージェネ
476名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:13:07 ID:khpDuaWC
キーなんて要らないんじゃ?どうせアクチできないんだし、キーなしでエディション選んで
インストロールしてタイムストッパかけときゃいいじゃん。
477名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:17:18 ID:gXF6ULB0
俺はBusiness VL MAKキー
タイムストップなんていやだ
478名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:20:27 ID:zpX4Fd1S
中国か米国でジェネ+電話認証コードつくる天才が出るんじゃね?
世界規模で割れに挑戦してるからな
479名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:23:59 ID:3cxBwxT2
>>477
タイムストップの方が長持ちするけどなw
480名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:27:03 ID:gXF6ULB0
それはどうかな
481名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:34:36 ID:/2ciryEt
MPH7Kのキーは今のところ有効だが、MSにもカウンターがあるはずだから、アクチベーション回数が
このキーで供与されているライセンス数の上限に達したらもう使えなくなるんじゃないかな?
482名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:38:42 ID:o98IEH5B
MPH7Kのキーは本当に今のところアクチ不用なの?
483ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
484名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:44:41 ID:vp2lHWvV
>>483
せめてOは外そうや
485名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:46:00 ID:tVAGlLma
>>437
これで、WGAはどうなの?
486名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 21:09:51 ID:slDQlXJC
>>461
アクチベーションが出来なくなるだけ(MAKキーは全VLライセンス量の20%しか
与えられない)と思うのだが ?
KMSでのアクチベーションはカウントされてないはず。
487(=´ω`):2007/02/05(月) 21:14:26 ID:9D1YCoBC
>>486
13のキー使えばそのまま使えるてことでOK?
488481:2007/02/05(月) 21:23:00 ID:/2ciryEt
>>486
なるほどね。VL版(BusinessやEnterprise)でのMAKとしての直接アクチはできなくなるが、KMSの
アクチは別、ということね。
489名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 21:26:36 ID:7ROIrN5s
洒落でUltimate流してくれた方、THX!

*Ultmateとスペルが違っても気にしてないからw
490名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 21:28:32 ID:V5ipav5X
*HQ4B-RHY9F-2PQF4-Y4PFT-VWCJ*
最初と最後は総当りして
Ultimate早い者勝ちでアクチ可能かも
ググっても出てきませんよ
491名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 21:29:22 ID:slDQlXJC
482のキーが使える。
MAKキーはOFFLINEの使用でのライセンスと思われる。
492名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 21:39:45 ID:o98IEH5B
>>491
OFFLINEってことはWindowsUpadate不可なのかな?
493名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 21:41:59 ID:LapBQc74
早く皆さんが逮捕されますように(-人-)
494名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 21:44:06 ID:3jRlaDIB
祈ってるだけじゃだめだ。
ちゃんと行動してるか?
495名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:01:07 ID:Ttm7+PMz
Timestopで、時間変更しようとすると
あんたにはそんな権限ないですよと撥ねられる・・・・
administratorなのにどういうことだ・・・
496名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:03:14 ID:Cy9o6zYV
>>495
あんたにはそんな権限がないから
497名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:09:28 ID:atqz9Iyt
前、アップグレード版のクリアインストールは2回インストールを繰り返さないとできないという話だったが
今やってみたら1回で済んだ!

プロダクトキーを入力せずにインストール。
そしてインストール後、マイコンピュータ>プロパティ>下の方で、「プロダクトキーの変更」で入力。以上。
498名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:11:20 ID:tVAGlLma
>>492
オンラインでのアクチ、WGAもOK。
499sage:2007/02/05(月) 22:11:38 ID:atqz9Iyt
すまない・・・できなかった・・・・
500名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:16:16 ID:tVAGlLma
>>481
KTHは回数制限とか、どうだったかな。
いまだに対策されてないなら、マーフィー7も
・・・。でも、いずれ、使えなくなりそうな気がする。
501名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:17:13 ID:o98IEH5B
>>498
すごい!!天下無敵じゃありませんか!欠点があるとすれば何ですか?
502名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:18:16 ID:BvRPpqoD
>>497
プロダクトキーの入力は出来たけど
ライセンス認証が通らなかったってことかな?
503名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:24:03 ID:ItMsC6ry
ペニスキーを入力してオマンコと合体だ!!!
504名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:24:44 ID:Y8fI/76/
>>501
たぶん近いうち対策されて使えなくなる
505名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:44:58 ID:tVAGlLma
>>501
businessとenterしか使えない。
それから、いずれ対策されること。
506名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:03:08 ID:U9dn6gzb
>>503
たぶん近いうち対策されて使えなくなる
507名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:08:18 ID:slDQlXJC
金出しても10回でOUTです。 TELEPHONESEXやだやだ
508名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:18:52 ID:y7nDDn9N
なぁ教えてくださいよ。
ファイルの所有権をTrustedinstallerからAdministratorsに変えるのって、
WindowsXPとかでやらなきゃいけないの?

pkeyconfig.xrm-msとかVista上では何故か変更できなくて、
仕方がないからWinPEでやったし。面倒だな。
509名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:18:55 ID:AXrmlhru
MPH7Kのキーってどこにあるの??
510名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:19:05 ID:Sndu4bQr
MSDNとかって10回制限あるやん。
あれって、10台のマシンはまあさすがに妥当な制限とは思うけど、VMWareとか
使ってると絶対足りないと思うんだけど。どうなってるのかな。
511名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:20:55 ID:bU6DSYnQ
どうせ割れ物しか使わんからVISTAがどんな0Sだろうとどうでもいい。
98、ME、2000、XP、全部割れ物。XPでアップデートなんてしなくても全然問題ない。

P2Pでガンガンファイル落としてるけど何の問題も無い。
P2Pやってる時点で個人の特定なんてどっかの誰かが本気でやればやられちゃう訳だし
そんなの気にしてたらネットに接続なんてできない。

根本的にセキュリティうんぬんなんて言ったところで大した個人情報も無いしな。
これが一番大きい理由だな。

それよりアダルト関連ファイルてんこ盛りHDDが家族にばれる方がよっぽど怖いw
おめーらもどうせその程度だろ?w

VISTAも割れ物使うし、アップデートできないならそれでも全然かまわない。
ウィルスがどうした?セキュリティホールがなんだ?バカバカしいw
自分の顔写ってるハメドリ写真をPCに入れてるようなバカじゃない限り
個人情報なんて漏れたところでどってことねーよ。
そもそも、世間一般が俺に興味持つわけ無いし、そんな重要人物でも無いしな。
個人名、住所、電話番号なんてとっくの昔に名簿屋に出回ってるだろ。
場合によっちゃクレジットカードの情報も流れてるかもな。
んなもん使われても、毎月明細見てりゃすぐにわかるし、それで首くくらにゃならん訳でもなし、
セキュリティ?個人情報?全く関係ないねw

VISTAがセキュアな0S?アホかw
死ねよゲイツ。
512名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:25:23 ID:yBdbHiOP
513名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:26:58 ID:/2ciryEt
>>500
確かにXPのキース君はM$もヤケクソ(?)で放置しているせいか未だに有効だし、
ライセンス数を厳密にカウントしているようには思えない。でも、Vistaの場合は
Volume Activationの管理がかなり厳しくなったみたいだから、マーフィー君(?)
はいずれ「満員御礼」でブロックされちゃうんじゃない。

>>509
ヒント: 君のチ○ポからほとばしる「激流」の中にある。
514名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:38:38 ID:vTfSgOBZ
最後に金出して買ったソフトって95OSR2だなぁ。
515名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:43:44 ID:jZiPXXRW
俺は露店で買った98seかな。コピってすぐに友人に売ったが
516名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:56:20 ID:c2qD0oOm
>>512 のこれにはゲラワロタよ
実行できない操作
Windows Vista が猶予期間外機能制限モードで実行されている場合、以下の操作は行えません。
• 組み込みのゲームの使用
機能制限モードでは、Windows Vista に含まれているゲームを使用できません。

俺は悲しいかな、Vista Ultimateが今のとこ最後に金払って買ったOSだ、orz
517名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:59:31 ID:o98IEH5B
俺はMS-DOS 6.2だな。
518名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:01:03 ID:izt4YKxG
>>511はすごく馬鹿な事を書いている様に見えるかもしれんが
限りなく正解に近い答えだなぁ…
ただ、人並程度の対策ぐらいはしておいても損じゃないと思うが…
519名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:04:51 ID:olhiVT12
ところで、MPH7Kってどこにあるか知らん香具師多いのか?
520名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:06:52 ID:djzeCsJ+
>>511
全角厨かとつい読み飛ばしてたが、改めて読むと的確で感心した。
確かに511の個人情報には何の価値もない
521名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:09:41 ID:djzeCsJ+
>>519
BusinessやEnterpriseしかないVL版には興味がない
522名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:11:20 ID:3wYwdCMY
>>519

教えてください神様
523名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:18:16 ID:KQiaErsA
やっぱVL版か
524名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:22:02 ID:lBTAT/Wh
>>508
Vista上からできるけど
結果的にvistaが正常動作しなくなった。
まぁ、こんな簡単にSPL化できるはずないよね
525名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:31:11 ID:ptcUnUC9
どこまでいってもXP VLのような快適クラックは大変そうだな。
Vistaは正規買ったけど、何台でも使えるように出来る?
それはまだ試してないけど、誰かやった?

XPの時はOEM版だけ買って正規キー+Antiwpaで何台だろうとハード変更しようが無敵だったが
526名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:33:56 ID:t5mr8Lin
MPH7Kは洒落の某ブツのファイルに書き込まれているアレでいいんですよね?
やってみます。ありがとうございました。
527名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:34:00 ID:3CyJR2pr
>>511
最期の一行だけは同意する
528名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:43:55 ID:e9t8wxFC
>>489
「この子を旅立たせます・・・」なんてtxtが入ってるが、
jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso
とisoの中身はおんなじだった。
ご苦労さん。
529名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:55:00 ID:2RVXppGf
>>524
いろいろやったらできました。
だけどSLP化は出来ずw

富士通のPremiunのファイルとキーを使ってるんだけど、
XPの時みたいにNECやSONYはmsinfo32の製造元にしてもダメとかあるんかいな。
530名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 01:32:18 ID:aACu4cJy
1 時間を超えるログオン

機能制限モードでは、Windows Vista にログオンした状態を継続できるのは 1 時間だけです。
531名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 01:48:29 ID:djzeCsJ+
>>528
VistaのMSDN or TechNet配布のiso
jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso
jp_windows_vista_x64_dvd_X12-64121.iso
は、Ultimate, Business, Home Premium, Home Basic, Starter 全部共通(全部入り)バイナリで
認証するKeyによってバージョンが変わるのはとっくに理解してるよな?

つまりKMS認証のようにVL keyで認証する限りは、製品版のUltimateを買ってこようと
BusinesやEnterpriseにしかならない
532名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 03:19:15 ID:lBTAT/Wh
つまりvistaは究極のシェアウェアであると
533名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 03:23:20 ID:jYf3767q
>>531
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ Eh? What? Oke, step one is gonig to the shop and buyingnew brain.
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ   After that no explanation will be required anymore.
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /    
   / ヽ    ‐-    
534名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 03:30:06 ID:hljZGl/5
>>531
結局M$としては、Ultimateだけ売りたいけど開発費がかかりしてて単価が高くなる
ユーザーとしては単価高すぎ、俺この機能の部分要らないから削れ価格も安くしろに
答えた結果がマルチにエディションインストールできるDVD−ROMになったんだと思う
535名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 07:25:38 ID:c8TmgsWQ
単価には裁判の高い和解金も含まれております。
536名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 07:30:27 ID:rcJX8Vxx
本来Homebasicなんて出すつもりなかったんだろうな
537名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:31:40 ID:bo+z+cYn
メインはXP、vistaは遊び用。で、次のwindowsが出たらvistaをメインにw
538名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:33:11 ID:GqOj9ceY
その理論で行くと今まではWin2000がメインだったんだよな?
539名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:34:52 ID:4Hp9y0q2
周りの人間がセックスしてる中
オナニーしかしないような感じか
540名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:38:32 ID:IjokpYZg
Vistaって5年&60億ドルも開発期間や費用かかってたんだな
541名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:39:27 ID:jQ64bAut
ぬわんでぬわんでえ29日になるんだあああ
またインストし直しかよ_| ̄|○
542ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/06(火) 09:49:54 ID:CBkzbzgc
おめでしゅ(^▽^)
543名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:52:15 ID:+G9FcySY
>>541
それ当たり!
544名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:54:21 ID:DMfUm69N
初めて買ったOSはXPSP2
コピ厨最高だったのにMS余計なことしやがって
545名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:58:36 ID:MqxEz1Av
>540
そんな巨費を投じたにしては、Xpをちょっと進化させて
オプション付けただけに見えるんだけど。
もしやアクチ関連に相当の費用かけたのかなw
546名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 10:00:56 ID:4Hp9y0q2
>>545
それにしてもXPに厚化粧しただけという意見多いな。

スレッドのスケジューラに手をいれて、
ドライバモデルを大きく変え、
WDDMにはフォールトトレランスまでつけて、
DirectDrawは跡形も無く消し去って、
UACつけてメーカーにAdmin権限不要のソフト作りをせまる

ここまでやってもXP+Aeroって言われるのな。

中身はほとんど替えなくても気のきいたアプリを2, 3も載せれば
「VistaはXPは違うぜ!」って言う人がでてきてたかもね。
547名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 10:03:24 ID:+G9FcySY
>>546
プログラマーとユーザーは視点が違う
548(=´ω`):2007/02/06(火) 10:05:15 ID:Z2YYUV6J
俺の拾ったビジネス
登録時キーいらなくて最高w
549名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 10:14:42 ID:t5mr8Lin
>>548
最高気分も30日間だけさ。
550名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 10:17:20 ID:DMfUm69N
>>546
コピペ乙だります
551名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 10:29:37 ID:MqxEz1Av
>546
その変更に約7000億円以上の費用が掛かるんだ、すごいのね^^;
552ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/06(火) 10:47:29 ID:CBkzbzgc
そうでしゅ(^▽^)
553名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 11:11:06 ID:GqOj9ceY
>546
利用者には関係ない所の努力が多いからな。
そして、利用者に便利そうな機能はばっさり切り捨てた。

まあ何でもでたばっかのときは皮肉られるもんだ。
554名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 11:14:39 ID:UVy6rtnA
うたたねに、
Microsoft Windows Vista Ultimate Build 6000 32-Bit 日本語版[解凍エラー修正 MSDN版] + シリアル、 アクチ不要でインストする方法(ISO).rar
っていうのあるんだけどこれはなんだろう?
555名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 11:27:08 ID:Q3YtJpPb
>>554
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで釣られるかー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
556名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 11:41:17 ID:4u0oHoER
>>548
省略された機能が中途半端なOS
557名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 11:46:46 ID:Ko6nkVnw
今CD-ROM 4枚組みでVistaインスコしてるんだけど
これをどうにか1枚のDVD-ROM化できないかな?

板違いなら誘導おねがいします。
558名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 11:55:59 ID:4Hp9y0q2
559名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 12:12:11 ID:ON+d5Iw0
合体しようとしても子供は生まれないというわけか。
560名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 12:27:10 ID:bCnzcRTu
Vistaには日付が永久に進んでいないように見せかけつつ
アプリでベルでは日付が普通に進行しているといった二重構造にできね〜かな?
録画予約などに使わなければ普通に日付を巻き戻して使い続けても全く問題ないけどね。
俺はRC2を巻き戻して使い続けるつもりだよ。
561名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 12:36:54 ID:moFFXulT
買え
562名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 12:48:51 ID:/NdUakR5
>>560
つーか、それがtimeStop
563名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 13:10:26 ID:Ko6nkVnw
>>558
うほっいい男ww


ってオイw
結果結合不可でFA?
564名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 13:36:17 ID:FNm1kiFo
>>563
しつこいデブはハゲるよ?
565名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 13:46:03 ID:+kf7d3My
初めからDVDにすりゃいいじゃんなんでCD
566名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 13:48:02 ID:UIhWn5cH
どうせVL化するならWindows Vista Enterpriseでやってくれ。
567名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:04:43 ID:WYEwTa82
>>538
自作やってる奴にはいまだに2000使いが多いよ
568名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:05:55 ID:gaPXibGI
569名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:10:46 ID:Ko6nkVnw
>>564
よくリアルデブってわかったなw
570名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:11:22 ID:uQvspzhF
>>568
これは 痛いwwwww
571名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:14:51 ID:+G9FcySY
バロスwwwwww
このパッケージ買ったやつどうなるんだろう
572名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:21:52 ID:FP8FxRZj
これ届いた奴川磯巣www
573名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:32:16 ID:DfD60zYw
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p78360490

下の画像をSleipnir2で200%アップにw
レジコードみえとるw
574名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:34:08 ID:ym80zr0w
>>565
某所でEnterprise版のCDが流れている
575名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:34:28 ID:+G9FcySY
CDかよw
576名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:35:25 ID:vL9yEG5o
アホやwww
577名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:36:35 ID:+G9FcySY
>>568
これがACCSによる犯罪者ホイホイであることはこの時知る由もなかったのである
578名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:39:20 ID:lETS/CaO
さすがにこのキーでインスコする勇気はないわw
ばれたら犯罪だからなw
普通につかまりそう。
579名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:41:40 ID:s7VlxFjX
と牽制しておいて自分だけキーを入れる578であった
580名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:41:44 ID:+kf7d3My
4CY4Cしかわからん
581名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:42:22 ID:4u0oHoER
>>566
それってVistaの美味しい部分を省略したビジネス用途OSだぞと!!
582名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:47:48 ID:Vr/uFdbC
国内未発売のstarterのキーでインスコするとどうなるの??
583名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:56:07 ID:moFFXulT
Enterpriseでもtimestopってつかえるの?
584名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:56:31 ID:trRBGLj0
>>568
*WindowsVista Ultimate 32bit DVD OEM版




新規インストール(クリーンインストール)
認証登録(アクティベート)通常通り可能です。
マイクロソフトOEM正規品
プロダクトキー付属

プロダクトキーの再発行はできませんのでご注意ください。

メーカー製PC/自作機とも新規インストール可能、
これからXP、さらにVistaへの移行をお考えの方には大変お勧めできます。


プロダクトキーは商品の製品に貼り付けられております
絶対に捨てないようにしてください。 再発行できません



マイクロソフトOEM正規品・プロダクトキー付属

尚、当社にて本製品に関する質問、アフター等はいたしかねますので
知識のない方は入札ご遠慮ください


出品者が一番知識ないだろw
585名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 14:57:41 ID:ObekfDAz
てか、OEMって、別売していいのか
586名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:12:15 ID:tbLBiHwj
>>585
いいはずがないでしょ
587名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:12:51 ID:ObekfDAz
てことは
588名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:29:29 ID:U1y5Arsl
ライセンス違反
589名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:36:33 ID:2RVXppGf
>>567
未だにWindows98/Meの古いパソコン使ってる奴と同じくらいの人数だろw
590名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:38:38 ID:UVy6rtnA
>>573
真ん中らへんが見えん・・・(゜_゜i)タラー・・・
591ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
592名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:44:19 ID:2RVXppGf
>>591
通った
593名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:44:57 ID:tbLBiHwj
IE7使えば、保存せずに拡大表示できるだろ
594名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:46:52 ID:+G9FcySY
>>592
無茶しやがって・・・AA省略
595名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:55:47 ID:nO33j32w
>>592
あーあ、やっちゃったね
596名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:00:02 ID:FP8FxRZj
>>592
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/ :::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ./::.::/::;:: |l::.::.ヽ.::.::.ヽ::.::ヽ : ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜:::::::::.. l::.::;':://:八::ト、::\::.::.}::.::.| :::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _.::レ':∠ -ヘ:ヽ`≦ニ|::.::.| :::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   // ::.l:代.≡ \ ≡ j::.}:/ :::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ}:l::.|:ゝ*  ____, */:/:,′.... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ/人:ドヽ、_ `─´ .彡l::リ .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  / ′ `ヽ _r┴ミ_T´レ' |/... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ___ ...:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . .... ...... く    > .... .... .. .:.... .... ..... .... .. ..... .... .. .:.... .... .....
... ..: .... .... .. |\/l | 無茶しやがってですう… ............... ................... .. .
....  ................|l ||  ||l|ゝ .. ..... ..................... ..... ................... .. . ...
..  .: .... .. ノl | l, l l .l|  ... ............. ............... ............. ........... . .....
...... ..: ... ≦ノ` ヽ ヘ≧ ............ ............... ............. ............. .. ........ ...
... ..: ....  ミく二二二〉ミ ... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........
      三三三三
     三三三三
597名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:00:30 ID:QD6dpmtL
まてこれはACCSとJASRACの罠だ
598名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:01:59 ID:U1y5Arsl
>592
警察でーす
599名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:03:55 ID:4Hp9y0q2
いまごろ>592はFBIに2つ目の尻の穴を開けられているかもナ
HAHAHA
600名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:05:12 ID:2RVXppGf
早いもん勝ちだよ。残念だったなお前ら。
再インスコしても通るか試してみよっと。
601名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:08:13 ID:moFFXulT
ヤフオクで他人のID使って何十人だったか逮捕されたの知らんのか
602名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:09:15 ID:+G9FcySY
>>600
ああ、残念だよ。
603名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:13:22 ID:2RVXppGf
>>602
じゃあ君はこっちで我慢しなよ。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c142923437
604名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:15:39 ID:+G9FcySY
ワロタwww
605名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:17:52 ID:vL9yEG5o
参考にはならんだろうが、時事ネタ中心の自分のブログのリファラ見てる限りでは2kは1割未満かな
犬とほぼ同等
95系は2%弱くらい
606名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:18:19 ID:Sdi8W8l9
俺もやってみるよ
607名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:26:46 ID:2RVXppGf
>>606
何をか知らんけどやめとけよwww
608名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:27:51 ID:+G9FcySY
>>607
何をか知らんけどお前が言うなよwww
609名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:34:52 ID:4Hp9y0q2
461 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2007/02/06(火) 16:32:32 ID:vcGCogpj0
前にオクでフォトショかなんかのこれと似たパターンでレジストしたやつが逮捕されたじゃん
OEM版売ってる時点でライセンス違反だから死ねばもろともだと思うけど
610ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
611名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:15:43 ID:R5bAgqmI
お前ら、キーの桁数決まってんだから、手当たり次第に入れとけそのうち当たりでるんじゃね
612名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:21:42 ID:pOOsrkx0
>>611
そうだよな
613名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:23:57 ID:4Hp9y0q2
>>611
5×5=25桁だから、25回試せば1つは通るよな。
お前天才じゃね?
614ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/06(火) 17:28:57 ID:CBkzbzgc
逮捕祭りでしゅ(^▽^)
615名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:35:01 ID:UVy6rtnA
>>591のキー使ったら逮捕されるとか言ってる奴いるけど、
人数増えると対策される可能性があるから他の奴には入れさせたくないだけだろw
616名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:37:54 ID:lBTAT/Wh
マジレスすると逮捕できない
買った人が売った人に損害賠償の民事裁判を起こせる程度
617名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:39:11 ID:XOUkcWqY
民事の団体訴訟ならあり得るな
618名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:40:38 ID:R5bAgqmI
で、よ、駄目だったキーをここに晒せば手間が省けて良いじゃね
で、先ず、入力駄目だった英数字は
数字:1
英字:A、E、I、L、N、O、S、U、Z
継ぎよろしく
619名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:44:42 ID:vL9yEG5o
hangmanぽいなw
620名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:51:08 ID:R5bAgqmI
>>618
忘れ取った、数字の0(ゼロ)もだめだ

入力駄目だった英数字は
数字:0、1
英字:A、E、I、L、N、O、S、U、Z
621名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:55:25 ID:ON+d5Iw0
a=アルファベットの文字数
b=数字の個数

(a+b)^25=宇宙を見た
(a+b-10)*(a+b)^24=銀河系って広いなぁ ←いまココ
622名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:57:15 ID:ON+d5Iw0
a=アルファベットの文字数
b=数字の個数

(a+b)^25=宇宙を見た
(a+b-10)*(a+b)^24=銀河系って広いなぁ
(a+b-11)*(a+b)^24=惑星から冥王星が除外 ←いまココ
623名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:59:17 ID:dcmWGU7U
馬鹿だろ?な?
624名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 18:03:53 ID:4e2EfWgN
255-1234567で通るよ。
625名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 18:07:41 ID:plXkdRcn
確実にとおるがこれはリスク高いぞ。
わかりやすい窃盗罪だから。
ヤフオク+新OSで新聞なんかが喜びそうなネタになる。
626名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 18:23:12 ID:TaVtxiK1
   ∧∧
  / 中\  
 (#`ハ´) 藻前ら、この中華様がキージェネ作るのを待てないアルカ?
 (___)))__)  
  |    )   
  |________|
627名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 18:24:12 ID:fB1JnpLy
Next Vista 2099 Time crack
http://keznews.com/2087_Next_Vista_2099_Time_crack
ん?
628名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 18:29:20 ID:TaVtxiK1
この出品者、同じ写真の使い回しじゃん。


全部保存した漏れって・・・・ orz
629名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 18:46:58 ID:ON+d5Iw0
>>628
勝ち組でないことは俺が保証する。
630名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 18:53:52 ID:+G9FcySY
ある意味見習いたい行動力の早さ。
631名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 18:55:04 ID:moFFXulT
そのOS買ってアクチできなくて詐欺で告発
632名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 18:59:11 ID:ruu3gOVJ
>>591
とりあえず、コピペ
633名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:00:42 ID:QJHH0VM1
>>568
こんなん探してくる、あんたも凄い。
で、このへんでやめとけば。
634名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:19:56 ID:UVy6rtnA
この辺でやめないのがこのスレの良いところw
635名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:28:38 ID:aACu4cJy
Windowsのインストールの方法おしえてくだしい^^
636名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:37:12 ID:kk2aTXc/
その後SLP化はどうなった?
637名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:44:37 ID:BvliO+5v
プロダクトキーに使用される文字
B C D F G H J K M P Q R T V W X Y 2 3 4 6 7 8 9
638名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:44:39 ID:GLmrWQF7
なんか馬鹿が騒いでたultimateは来たのか?
639名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:45:16 ID:t5mr8Lin
オイ!!アクチ通らなかったぞ。誰だ先に通した奴wwwwwwwww
640名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:47:35 ID:d9oOPo/x
VL放流マダー?
641名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:49:27 ID:t5mr8Lin
>>640
アクチ通る尻知らないくせにwwww
642ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
643名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:52:04 ID:d9oOPo/x
641
それとセットでキボン
644名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 19:52:22 ID:6iiCiWRh
この調子でオク見てれば、全員が性器ユーザw
645名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:07:38 ID:D76kAfca
オクのキー

有効な Windows Vista プロダクトキーではないようです。

はじかれるジャマイカ
646名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:08:04 ID:6HZcsV4j
XP互換性モードで、Magical Jelly Bean Keyfinder v1.41 を動かすと、
Vista のキーもぶっこぬけるんでつね。
647名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:23:47 ID:bBXXJH86
おもわぬところでAltimateになってしもた
648名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:27:25 ID:2RVXppGf
まぁ、この糞な流れはもういいよ
649名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:32:34 ID:8e6rUsZU
キーの話題はもういいわ。
timerstopでシェアウエアの期限も固まるってのが気になる。
650名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:37:26 ID:MGUZlP+k
ブルースクリーン orz
651名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:41:49 ID:wBQ5lOIn
>>649
トンでもねえクソOSだな!!
652名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:45:49 ID:jS46OMBG
>>650
うぃんのあっぷでーとあんいんすこして、もっかいtimestopでおおけい
653名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:55:34 ID:pYhzmNpR
ttp://www.naughtybookwormpage.com/fhg/nem/258/3.wmv
SLP方法がアップされてるよ
654名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:59:09 ID:i1/GqcNt
どうして拡張子が wmv なのか小一時間・・・
655名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 21:05:31 ID:tbLBiHwj
>>640
とっくにVL(MSDNのBusiness)は流れてるけど、既出通りUltimateは存在しないし、VLでも要認証だぞ
656名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 21:13:57 ID:GoJyJNY1
http://homepage1.nifty.com/tabotabo/pc/ninsyo/ninsyo.htm
のテク Vistaにもつかえないかな?
657名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 21:51:21 ID:Qw20J6Uw
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/eval/default.mspx

どうやらVISTA評価版もダウソできる予定のようだ
timestop対策ができ次第アップなんだろうな
658ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/06(火) 22:06:06 ID:be4GtH1T
>>653は18禁画像です。ご注意。

>>657
Timerstop対策できるのかぁ、残念。
659名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 22:22:08 ID:Pu4BIYWE
つまり、The Worldを使えば永久に止められるわけですね。
660名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 22:39:40 ID:McGIv3Sd
>>659
それなんて.hack?
661名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 22:41:42 ID:VcmLoHSx
スケエエエエエイス!
662ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
663名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 22:51:43 ID:lBTAT/Wh
>>660
Duoだよ
664名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 22:54:18 ID:4e2EfWgN
えーっと突っ込んで欲しいのだろうか?
665名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 22:55:28 ID:lBTAT/Wh
Dioだっけ?
666(=´ω`):2007/02/06(火) 22:56:20 ID:Z2YYUV6J
>>662
何のキーだ・・・
667名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:03:52 ID:Qy8ROEcB
クサイコナミさえ入れなければTSは大丈夫なのだろうか?
クサイコナミ以外をダウソしているが、いまのとこ30日のままだが。
668名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:05:11 ID:D76kAfca
>>667
情報が古い!
669ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
670名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:09:29 ID:Qy8ROEcB
>>668
お、すぐ釣れたw
671名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:09:44 ID:i1/GqcNt
うちのはタイムストップまだ大丈夫だな。更新は言語以外、全部入れた。
672名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:10:57 ID:QfWINd1Y
>>669
どのバージョンのキー?
673名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:13:01 ID:MGUZlP+k
ブルースクリーンになったが、一度セーフモードに入ったら復活した。
674名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:14:19 ID:QfWINd1Y
>>671
それって、WGAを要求する更新プログラムも入れられたってこと?
675名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:19:32 ID:QJHH0VM1
>>669
全部使えねぇ。
676名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:21:18 ID:G6m2aDJ7
>>673
スレと関係ねーだろヴォケ
日記はblogにでも書いてろ
677名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:26:03 ID:MGUZlP+k
>>676
いや、WindowsUpdateしてから何回再起動してもブルースクリーンになったんだよ。timestop.sysのエラーで。
678名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:26:41 ID:i1/GqcNt
>>674
表示された更新は全部入れた。言語以外。WGAかどうかまで調べてない。
が、今は重要な更新なしの旨、表示されてる。
679ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
680名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:34:49 ID:Qw20J6Uw
拾い物だけど
どのバージョンだろ?
681名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:36:17 ID:QfWINd1Y
>>678 ここにある更新プログラムで、星みたいなマークのあるプログラムが要WGAプログラムで
これがアクチしてない状態でインスコできるのか知りたかったんだ、出来たらすげーとおもた。

http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?pocId=38DF6AB1-13D4-409C-966D-CBE61F040027&freetext=vista&DisplayLang=ja
682ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
683名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:37:16 ID:UcKiJS9E
変なもの拾うな。
684名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:41:23 ID:Qw20J6Uw

orz
685名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:42:21 ID:vn98I69Z
落ちてるもの食べちゃだめ
686名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 23:43:31 ID:McGIv3Sd
違法シリアルキー使って、
OSがロックされても知らないよ。
687名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 00:15:04 ID:MapSotrs
だがそれがいい
688名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 00:24:01 ID:watV+xiq
timestopをやった
書いてあるとおりにしているのだが日付が進む
くさいこなみって言うからそれ外して6つ入れた
2/6-7にかけてやってみた
timestopは2/6中にして更新プログラムのインストが7日とまたいだのだが・・・
日付が変わって1分後に(更新プログラムインスト中)やってみたら30日のままだった
すべてインストし終わった後、見てみたら・・・29日だった_| ̄|○
どれがいけないんだい?
905866
928089
929427
929735
929762
930857
689名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 00:34:41 ID:VNQkowv/
929762?
690名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 00:35:18 ID:CTg1GXXd
>>686
kwsk
691名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 00:35:19 ID:JNxS73KN
ソフトウエア業界の常識から見て違法な料金設定の押し付けを棚に上げてロックですか、そうですか
この価格設定は独占禁止法に抵触する
だから俺は1本しか買わない
692名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 00:43:46 ID:7oU6q9Es
>>881
アクチしてない状態で OKですが、ULTIMATE TimeStop
もちろんWGAも通過してます。

693名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 00:44:43 ID:H1C5vYgH
ksk
694名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 01:01:41 ID:tjuXSelj
>>692
オー、そうですか、TimeStopって凄いな
TimeStopをあみ出した、エロイ人に感謝age
695名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 01:14:20 ID:qbf/+z94
ちょいと質問なんだが
通常版→ライセンス認証解除可能
OEM版→ライセンス認証解除不可
でおk?
696名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 01:15:19 ID:JNxS73KN
当然二台目以降は無料で使います
これで適正価格
697名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 01:15:35 ID:BLlgZoE5
>>437
pkeyconfig.xrm-ms +tokens.dat のみで認証完了

698名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 01:21:09 ID:Li7iNggE
割れXPを使っているがこれはひどい
699名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 01:37:48 ID:WADssMih
なんで、みんなはタイムストップでインスコできるんだ。
Ultimateでやってるんだが、2099でするとメディアプレーヤーに
ありえない日数とはねられて、再起動するとアクティの画面で終了。
ちゃんと手順どおりにやってるんだがorz
まさか、LANケーブル抜いてるのがいけなかったりするか?
700名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 01:45:41 ID:ciMk+8UV
>>699

>>697の方法でよくないか?
701名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 01:48:59 ID:WADssMih
レスサンクス。
とりあえず、2055/12/31で再挑戦orz
702699:2007/02/07(水) 02:17:42 ID:WADssMih
タイムストップのテストを行ったところ、4→0になり、
再起動するとアクチの画面が出て終了。
タイムストップが成功するEditionを教えてくださいm(__)m
703名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 02:18:25 ID:zVmX0t2Y
Biosから変えたr?
704名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 02:18:30 ID:9Z53fNUm
>>702
一度でもupdateしたら無理だろw
再インスコ汁
705名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 02:22:17 ID:I2MXLlhg
シリアルもアクチベーションもしなくて使えるよ。
出回ってるWindows Vista Ultimate Build 6000 MSDN版(32Bit)での話だが、オレが行った方法を紹介する。(64bitはこの方法が使えない)

まずインストール前に、BIOSの日付設定を10年以上進めてから、インストール。
プロダクトキー入力画面では入力せず次へ。
インストール中に日付時刻設定画面が出てくるが変更せずに次へ。
インストール完了したらシャットダウン。
次の起動時にBIOSの日付を現在の年・月・日に戻す。
これでおk
表示は『30日以内に認証を行ってください』とでるが、MSDN版なので、Genuineと表示されWindows Updateも通過する。
おまけに一番最初にBIOSで設定した年までずっと使える。

この方法で無事今、使えてるのでVista移行を考えてる人はよかったらどうぞ。
ちなみにアップグレード対応です。
706名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 02:22:50 ID:I2MXLlhg
>>705だけど、Windows Updateも通過するし、設定した年まで永遠に使い続けられる。
Timer stopとか面倒なこともしなくていい。
既に20回くらい再起動したりシャットダウンしたりしたが毎回無事に起動。
動作も問題なし。

ちなみにインストール前のBIOS設定をいじるのを忘れてインストールすると、次からはライセンス認証してくださいと表示され使えないので注意。
その場合は他PCなどでisoをDVDに焼いてから、問題外生じたDISCにDVDを挿入し、F12からBootさせて新規インストールが必要。
この場合はアップグレードは不可。
707名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 02:29:58 ID:tjuXSelj
>>706
えっ、TimeStopいれなくてもOKっていうこと?
Biosで年月を進めて戻すだけでOKってこと?
708名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 02:33:52 ID:/TSj3qkz
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

>>707
709名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 02:38:46 ID:tjuXSelj
>>708
鮭じゃいやぽ、MSDNのUltimateクレクレ、熊さん
710名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 02:49:55 ID:v/d0sA2t
>>709
だからUltimateだろうとHomePtrmiumだろうと
ディスクは同じだってば。何度言えば分かるんだ。
711名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 03:04:07 ID:8d6H6rbP
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ゝ;。←>>708
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
                        ノ⌒ヽ')
                      / ノ/ /
                     /\/ ∧/   /       ',
                    / /  ノ./   ./        ',
                   ノ/   ヘ__、  ./ / ̄ ̄ ̄ヽ .',
                  ヘ_'_,       /  \   /  ',
                           /    \/    ',
                  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙             ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
712名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 03:10:11 ID:VNFrdgi6
WGA要求する更新って他のPCでダウンロードすれば問題ないんじゃね?
713名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 03:14:24 ID:9Z53fNUm
たかが割れごときに2台もPC用意するのかよw
714名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 03:18:31 ID:VNFrdgi6
>>713
VISTAをメインで使ってる訳じゃなかろう。
試しにXPでダウンロードして見るかw
715名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 03:19:35 ID:9Z53fNUm
>>714
なるほど。それができるのなら画期的かも!w
716名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 04:02:49 ID:tTHPpzcn
>>712
IE7とかWMP11とかはインスコの時にも尻確認するっぽ。
717名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 06:19:59 ID:Z2/zDGmU
XPにGoogleデスクトップとWMP11とIE7を入れたらVistaとかどうでもよくなった
機能的にほとんどかわらねぇ
718名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 06:54:27 ID:8qnfBrrl
>>717
×:機能的にほとんどかわらねぇ
○:見た目はほとんどかわらねぇ

まぁ、今はドライバとかソフトウェア考えたら
どっちもどっちだけどなw
719名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 09:30:34 ID:d7FFgBOK
OSを見た目という概念で判断している馬鹿が多すぎる
xpとvistaではiso基準が違う。特にnetworkには
720ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/07(水) 09:34:11 ID:2Gl3Hau0
それが普通でしゅ
721名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 09:48:19 ID:nknJy1vV
pkeyconfig.xrm-ms と tokens.dat って上書きできなくね?UAC は切ってあるよ。
TrustedInstaller というユーザ(グループ?)以外は読み取りの権限しかなくて
Administrator でも変更不可。上書きする方法ってあるの?
722名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 10:11:51 ID:lfhDaD2X
Administratorに書き込みの権限与えれば?
723名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 10:12:27 ID:hT5KIDsO
そのうち期限付き使用PCではアップデートが出来なくなる対策が来そう
724名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:18:01 ID:B7dpFtBO
nyに尻有不要ってのが上がってるけど多分うpデートは出来ないんだろうな。
てか性器ユーザーには関係ない話だ。
725名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:27:08 ID:VNFrdgi6
>>724
うpデート出来るよ。
726名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:29:49 ID:HzEvfary
>>725
馬鹿。なに教えてやってんだよ。罠にかかりやがってwwww
727名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:31:29 ID:hT5KIDsO
まぁいいじゃないか。Businessなんだから。
728名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:36:37 ID:HzEvfary
ところで尻不要のやつはTimeStop使えんのだろう?
TimeStopを導入するときは尻入力しないでインスト
しなければならないって書いてあったから。
729名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:38:41 ID:x8HXaW2T
タイムストップするときは、LANケーブル抜かないとだめなんですか?
730名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:39:12 ID:B7dpFtBO
ここwin版でしょー何で割れが使えるとかの話になるんだ。何か普通に買うのが馬鹿らしくなるなー
でもxpの時この前身のスレ少し見たけどsp上がるたびにえらい騒ぎで何とかしようとかしてなかった?
あれ見たら普通に買っとくのが正解だと思ったよ。まあこのスレの人たちは殆ど性器ユーザーでアクチを回避する方法を
模索してる少しマゾな人たちだと信じてるけどね。
731名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:41:01 ID:hT5KIDsO
やってみりゃいいじゃないか
どいつもこいつもwww
732名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:41:08 ID:HzEvfary
>>730
人が大事な質問しているときに割り込むなよ。
コメンテーターやりたければテレビにでも出演しろや。
733名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:41:59 ID:HzEvfary
>>731
それを言っちゃあオシメーダヨ。だんなwwww
734名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:43:09 ID:2tl3CjyU
>>732
死ねよ、自殺できるだろ?
735名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 11:44:30 ID:HzEvfary
>>734
なんだこいつ。アホ?
ネクタイで首吊れやwwwwww
736名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:00:13 ID:B7dpFtBO
>>732
すまんかった。折れは人に市ねなんて言ったこと無いよw
つーか折れの今の悩みはxpとvistaうpグレード版デュアルブートした時xpがwinうpデート出来なくなる事だ。
外付けHDDでBOOT革命使ってvista入れて使わない時外せばxpもうpデートできますか?
出来るならDSP版買をうと思います。ほかのスレではお茶濁されて」はっきりした答えが貰えませんでした。
宜しくです。

737名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:03:18 ID:HzEvfary
>>736
それなら俺でも知ってる。
Vistaのアップグレード版をアクチするとアップグレード対象のXPの
仕様ライセンスは抹消される。つまり再アクティベートができなくなるし
Windows Updateも当然不可になる。使用許諾契約を読み返せばわかる。
738名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:10:29 ID:HzEvfary
素直に謝ったから情報出してやるね。
http://keznews.com/forum/viewtopic.php?t=622
739名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:20:38 ID:Ro6vyBMs
>>714の方法って使えるの?
740名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:21:15 ID:HzEvfary
まずは俺の質問に答えてからだ。
741名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:26:05 ID:2tl3CjyU
>>740
死ねよ、自殺できるだろ?
742名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:28:35 ID:HzEvfary
>>741
同じパターンのレスを繰り返す奴のIQって100以下であることが97%以上と聞いたが
あれは事実だったんだな。今はじめて確信した。
743名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:32:36 ID:j3o8SS9p
IQ高いやつの質問の例

ところで尻不要のやつはTimeStop使えんのだろう?
TimeStopを導入するときは尻入力しないでインスト
しなければならないって書いてあったから。
744名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:34:56 ID:jqEp0BJo
BISTAってなんですか?
745名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:37:43 ID:yOuUe8xj
良くある韓国車じゃね?ww
746名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:39:09 ID:wKvcw1Nm
どうせ、「有害なツール」とかで緊急アップデートされるんじゃねーの。

時計止まってたり、変な日付なのは明らかに変だろ。タイムマシンで昔に行ったわけでもあるまいし、
全世界で日付は1日と誤差ないわな。

駆除はあまりに容易。つか、もうそれ以外にアクチ回避できなくなるほど追い込まれてるのか?
MSDNだってシリアル管理されてるんだろうし、異常な数のアップデートをしてくるシリアルは広まった割れとしてはじかれるだけだろ。
マイクロソフトの方で、アクセス解析で思いっきり割れたシリアルばれてるだろうな。個人利用のはずのシリアルなのに、桁違いだろうから、
「今月は、これとこれとこれを無効にしてっと」 とかで簡単にはじけるだろうな。
747名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:53:11 ID:B7dpFtBO
>>737-738
そうなのか、じゃvistaにしたら最後二度とxpは」使えなくなるんですね。
それとも使えるけどうpでーと出来ないだけなのかな?
今使ってるpcのxpを今度」買うpcに再アクチしたらライセンス2つになりますよね
この場合はデュアルしても良いんでっすよね。
すみません今から予定」が入ってるので夕方またきますね。

私がほんとに聞きたいのは法的にどうとかじゃなく出来るか出来ないかなんですけれど。
やっぱまずいですよね。
748名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:53:48 ID:zd2PHJhP
いつの時点にMSにPC情報って取られてるの?
OS入れて最初に通信した時?
それとも最初のライセンス認証時?
749名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 13:08:30 ID:YL5aM6MQ
最初のライセンス認証時
750名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 13:33:21 ID:hT5KIDsO
>>743
なるほどインテリジェンスを感じるな。
751名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 13:36:08 ID:nknJy1vV
>>722
アクセス拒否されてできない。
752名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 13:38:50 ID:Uz07ShNP
TrustedInstallerでぐぐるくらいしたら?
753名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:09:13 ID:nknJy1vV
これか。
http://blog.hkisl.net/am/archives/000623.php
帰ったら試してみる。
754名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:21:48 ID:wKvcw1Nm
ネトゲでアクチベーション回避なんてできてるとこ皆無だし。
(あったら教えてくれ)
中央集権サーバーあるサービスで、本気だされたら終わりだろ。
インストしてから一度もセキュリティアップデートしないってんなら別だが。
755名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:23:28 ID:vdpa+nM/
誰か相手してやれよ
756名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:32:37 ID:HzEvfary
俺でも断る
757名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:43:27 ID:jvaYviJA
割れ物地獄で男を磨け♪
758名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:45:31 ID:MqCj3Y3m
759名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:47:48 ID:h0VxCGyp
またアクティベーションとかあるのか

ハッカーを煽るようなマスターベーションベンな機能つけないで欲しいんだが。
だからWindowsはウイルス多いんだし・・・。
760名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:48:36 ID:Li7iNggE
      ,.. --─ァ‐==、、
    ∠二ミ:::::://  ...::::::ヽヽ、
  r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl]
  || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ
  r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::',
  |iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::!
  |::}:::/|:|:|    ヽ   ヽ!| ! ヾ;:::|::| あんた、それ偽物なんだよ
  |.:.!/:|::|l:!       -彡-;、リヽ:|
  |.:.||:::l::|リ''テ=ミ    ヘ:;;;ノ |:::|:!
  |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ      ::::::: |:::|:!
  .!|.||;:::l::|、::: ̄   ,     /川|   __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
   |!ヾ!:l:Lヽ     _...,  /リ:/!| //へ|レ^レ彡    `ヽ,--、
   !  lハ::! `''ー- 、.`´ イ  _   ////      | | ヽ   ヾミ ヽ
      , ---、 __ノ   l⌒Y|  V/ //       ヽ!   | !  ハ| ||
     /     、    /   |\ || ! /        ヽ  l| |彡/ | ||
      | __、   ̄ /  /ヽ(.)! | | >=、    -<! | |/ //| || 正規品買って出直して来な!!
    /: : : : : ヽ   /   /   /|| | | ! |::::'!      /::Lミ||レ// l| ||
     {: : :r'´--ヽ=:/  /   /7|| |.|゙! L::ノ     L;;ノ ||リクヽ.l| ||  .l⌒!
      |: : :/: :__/  、 '  /-r'┴、!||::::   ,   :::::::: | |!).ノ|| ||  / /
      ト|: : : /:ノ    ヽ、 レ'′ /ハ|'、         //'´  ||Ll/ /
      |: :Y: : /  \   !  /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´  、,/
      L; :|: : }    \  l   | !: : ∧  ,. --| //〃:r'´ 、  \ ヽ
      ト|: :.|   \  レ'  /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、  ヽ  〉ノ
      |:ヽ: |     | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
      ヽ ヽ|ヽ、  .し'r<ハ!: : : : :|トニノ ヽニニ人ヾヽ、  ̄  >'′
      ∧ ヽ::::`ー‐': : 人: : : : : :| |/::::::::::::::::::::::::::`゙´:::::r`ー'´

761名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:48:56 ID:1Tqlrgep
そんなことばっかしてるとあんたたち地獄にいくよ
762名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:50:43 ID:v/d0sA2t
どうせ今も地獄だから
変わらないぜフゥーハハハァー
763名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:53:14 ID:hT5KIDsO
普通にアクティベーションの話してたら
女子に変な目で見られたんですけど!!!
764名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:54:57 ID:wKvcw1Nm
なんか、無駄な努力してるの見るとかわいそうになるな。
割れのXP使ってればいいのにな。

※あっ、2007年6月1日までは大してMSは制限かけないと思うよ。
ベーターユーザーだってそれまで使えるし。変なことしてるやつらも「ベーターユーザー」ってことで寛大な心で見ると思うよ。
765名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:58:53 ID:dqjA4cSu
        ζ
      _,,.旦_        ∧,,.∧     で、アクチ通ったの?
     ./ ・ω・ヽ     ./・ω・ ヽ 
     l      l    ζl      l    今年もダメだった。
     `'ー---‐´    旦`'ー---‐'′
766名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:59:32 ID:HzEvfary
>>763
俺なんて事務の女の子にフェデラルで出しておいてって頼むところを
間違ってフェラデルで出しておいてと言ってしまってから
女子社員がすれ違うたびに俺の顔をみて笑いやがる。
767名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 15:02:28 ID:1Tqlrgep
俺の職歴もアクチベーション
768ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/07(水) 15:03:28 ID:2Gl3Hau0
バナナマンに似てるからでしゅ(^▽^)
769名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 15:52:17 ID:hT5KIDsO
>>768
お前さりげなくえげつないな
770名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 16:07:57 ID:OcLT6rOM
下逸もそろそろ引退なんだから、
記念に割れ厨にだけWindows Vista Extreme
(Ultimate+追加機能、しかも何台にでもインストールできる)配れよ。
771名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 19:46:25 ID:kX6jAu+e
timerstop使うとCloneCDも試用期間カウント止まるな・・・
これって喜んでいいんだろうか(´・ω・`)
772名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 19:59:51 ID:nknJy1vV
ってことはタイムカウントに関しては共通の部分があった、ということか。
773名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 20:03:14 ID:1g9IYFhc
timerstop成功している人はいつごろした人ですか?
最近はもうだめらしいのは本当ですか?
774名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 20:05:07 ID:kX6jAu+e
>>772
表示されてる日時とwindows本体のカウントの総元が違うってことなんだろうね。
775名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 20:11:56 ID:j3o8SS9p
うるち米昨日インスコしたがうpデートあてても30日だよ
776名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 21:01:35 ID:DKJSiAbL
>>747
おれの 入っているMLでもアップグレードでxpが使用不可にされるって投稿あり。
777名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 21:15:58 ID:nknJy1vV
えげつないな (XP使用不可)
778名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 21:23:31 ID:Z2/zDGmU
アップグレードよりもDSPのほうが安いだろ・・・
779名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 21:30:18 ID:7jAQeFXu
アップグレードは、普通にインスコ面倒らしい、クリーンインスコも面倒らしい。
そんな苦労を強いられるなら、迷わずリテールかDSPを買うが吉だと思われ。
780名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 21:57:50 ID:KnSZ4sY2
Upグレード版って32/64bit両方入ってるんじゃなかったけ?
で、おまいらよ、両方使いたい糞はUpグレード版買ってきて
インスコDVDはP2Pshopで購入した万能もを使い、キーはUpグレード版
のを使えば、楽々ピュアクリーンインスコ出来んじゃね?
それとも、Upグレード版キーだとどんなインスコDVD使っても
"てめー、OSはってないやんか、ぼけー"となるんか?
781名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 21:58:02 ID:8XOP01zH
>>705 懸賞
いけるなこれ。BIOS 2017セットでインスコ
アクティベーション期限の時間が43192分でよりカウントダウン。
これはインスコ時に43192分で再起動BIOS 日付変更を行った時間だ。
64bitVerと同じように再起動でタイマーリセットされる。
winupも問題なしむろんKB931573OK
次にBIOS 2099セット再起動 無問題機動
782名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:06:12 ID:V2h1J1QX
>>781
ごめん、いまいち意味が分からないんだけど、705のやり方で問題ないってこと?
783名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:06:21 ID:dlSA1HPE
>>780
DVDイメージは1つ
キーでクリーンインスコ可能かどうかが決まる
784名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:16:22 ID:KnSZ4sY2
>>783
そうか、駄目だな、orz
で、32bitのDSPのキーと64bitインスコDVD(P2Pshop物)で64bit Vistaインスコでききる?
ま、無理だろうな
785名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:17:28 ID:fejHpGGO
DSP版買ったんだけど、

ライセンス認証期限一日前にHDDフォーマットしてVista再インス
トールすれば、またその日から30日間はパーツ交換しまくっても
アクチしないで普通に使えるよね?

俺、なんか間違ってる?(´・ω・`)
786名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:20:19 ID:KnSZ4sY2
>>781
>次にBIOS 2099セット再起動 無問題機動
2099年で使えと、ちょっとこれじゃね、にーちゃん、2007じゃだめ?
787名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:22:15 ID:Z2/zDGmU
>>705
でもこの方法だとたまにアクティベートしてくださいって出てウザいんじゃね?
788名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:23:56 ID:DKJSiAbL
>>777
これはMSも認識しているバグらしい。
でもリリース1日でKBが雲霞=ウンカバッタ一種で大量発生することからの例え=のごとく
ですOSも珍しい。
789名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:27:31 ID:NfIw6vrx
よくよく考えたら俺ら割れ厨のせいで
余計な修正プログラムどかどか追加されて汚されていく一般ユーザーカワイソス
790名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:30:47 ID:v+OyQvTp
認証するまでの30日間でもVistaの全機能を使えるの?
791名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:31:51 ID:fejHpGGO
ていうか認証しないと使えない機能ってなんかあるの?
792名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:33:13 ID:v+OyQvTp
>>791
さんきゅ!
とりあえず今のPCでどの程度動くか知りたかったんで。
793名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:33:42 ID:ebOCo6ah
>>790
Vistaの全機能?
君には無理だ。

XPの全機能だって使ってないだろ?
794名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:33:58 ID:fejHpGGO
勘違いしないでくれ。俺も知りたいの。
795名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:35:57 ID:8XOP01zH
>>786
2007 おけ

796名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:37:19 ID:fejHpGGO
>>795
でもそれって今後のアップデートで使えなくなるとかない?
アップデートしないっつーならいいけど。
797名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:40:43 ID:nknJy1vV
割れなんだから甘受するしかない
798名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:45:11 ID:8XOP01zH
>>796
UP おk
799名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:45:21 ID:V2h1J1QX
だけどさ、製品版と同様に使えるようにしてこそ割れマスターなんじゃねーの?
800名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:51:55 ID:ylwP1M7w
今の所TimerStopでなんの問題もないし抜本的な方法が出るまでこれで十分かな
801名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:02:34 ID:1Tqlrgep
タイムストップするとデュアルブートしてるXPの時間もザ ワールドなんですか?
802名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:09:43 ID:qq5DCXFT
中国の人でもアメリカの人でもいいから
しっかりした割れ物作るように精進してくれたまえ
803名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:11:59 ID:JVDw2XSE
TimerStop成功されてる方にお聞きします。
先ほど、モデムの電源を切ってインストールして>>60のように
cmdを右栗して管理者から実行、以下>>60のようにこぴぺしてやりました。
成功したコメントが出たのを確認して再起動、再度>>60のようにやり、日付を戻して
http://rapidshare.com/files/8391253/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
これをDLしてやはり>>60のように実行。
30日確認できてます。

その後、
モデムの電源を入れてコンパネからWindows アップデートを行いました。
931573は選ばず、下記のものだけをインストしました。
930857、915597、890830、920809、929427
をインストし終わり、確認したら、29日になってしまいました。
何がいけないのでしょうか?
デュアルブートにしています。
CドライブにXP、DドライブにVISTAです。pagefileは、それぞれのドライブです。
よろしくお願いします。
804名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:13:46 ID:y7mdzZkB
>>803
インストールしたisoはどこで落としたなんて奴?
805名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:17:53 ID:fejHpGGO
俺、やっぱちゃんとライセンス認証するよ。
せっかく正規で買ったんだし、後で使えなくなったらいやだもん(´・ω・`)
806名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:18:18 ID:JVDw2XSE
>>803
洒落で落としたjp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.isoです
807名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:18:47 ID:y7mdzZkB
>>806
通報しました
808名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:23:15 ID:JVDw2XSE
モデムじゃなくてルーターの電源でした>>803
809名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:24:38 ID:DI4Z5r/P
>>803

>>273 を試してミソ
810名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:24:57 ID:7akVSIwD
>>807
おまwwwwwww
これは酷い罠wwwwwwwwww
811名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:30:06 ID:JVDw2XSE
>>809
試してみます

>>807
よろしくお願いします
812名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:39:47 ID:45Zk8peV
貧しい国から格安でアルティメットを輸・
813名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:11:22 ID:Zp0mZKqS
>>758
中国サイトで落して日本語でも使えるの?
814名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:29:08 ID:VzYro7K/
でも結局vistaメインにはできないから遊んでるようなもんだなw
815名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:32:03 ID:jIez4MTk
>>803
そもそも>>60の記述に一部誤りがある
Vista test crackを適用してから日付を戻さないといけない
それからslmgr.vbs -dlvは起動した状態では時間が経過しようが何度やっても、
残り時間は変化しないよ
816名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:37:13 ID:p482oe1r
Timestop が動いた。 ヤルナ MS
NEW WINDOWS VISTA X86X64 Activation Crack 6ST,Februry.CLoNYの
Timestop.sysだけ起動、また43200分に戻りました。
817名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:41:53 ID:VzYro7K/
いたちごっこの始まりだ
818名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:45:47 ID:ucIOUOQS
>>814
そのとーりw
819名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:48:30 ID:NGpVTekA
>>815
>>60-61 7〜14を、よく読んでみ
日付かえて、crackを適用して14のところで再起動して日付戻してる
820名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:59:36 ID:zDN6iJo9
まあ、なんだかんだ言ってどうしても絶対VISTA使いたいってのがどれだけ居るか?
5年かけて結局退化wんでもって価格は1.5倍w起動後で500M使ってるよ?
セカンドマシンで遊ぶ以外に利用価値あるんだろうか?



821名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 01:04:20 ID:TcSdWOgp
Next Vista 2099 Time crack ってどうなの
822名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 01:07:25 ID:GVCGooaj
俺が初めてさわったコンピタなんて、メインメモリ512バイトだぞw
増設して1024バイト(1KB)になった時は感動したもんだよ^^;
いずれメインメモリ10テラバイト必至なOSの時代もくるだろうw
823名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 01:33:26 ID:TcSdWOgp
>>822
はおじさん^^
824名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 01:41:09 ID:mSdwHRl3
おじいさんだろ
825名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 02:06:29 ID:sb6Qhaez
>>814,818
DOSがメイン時代のWindows3.xってとこかw
826名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 02:12:19 ID:0AZuH/cF
俺が初めて触ったこんぷたにはms-dos2.0が入っておりました
827名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 02:25:25 ID:ZBZRORZc
>>273は、2099/12/31にしなくて大丈夫なんだよね?
828名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 02:32:27 ID:TouSqGKB
512バイトっていつの時代だよw
もしかして伝説の真空管コンピュータか?
829名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 02:34:03 ID:sWMC2425
おまいら、上辺だけでもいいから年寄りは敬うもんだぞ
830名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 02:37:36 ID:ZBZRORZc
真空管をバカにしちゃいかん。
オーディオアンプなんかは真空管は良い音するそ!
831名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 02:39:57 ID:03LzkEPx
DOSとかWindowsとかごちゃごちゃうるせーよ
こちとらムーアやジョブスと殴り合いの喧嘩してたんだ
832名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 02:43:15 ID:aOnFIdI6
破れたコアメモリを泣きながら徹夜で縫ったもんだ
833名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 03:11:00 ID:cCosgUPh
穴の空いた紙テープが読めるぜ
834名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 03:12:21 ID:qQQmuCnG
俺は路上テレビで力道山を応援しながらモバイルしてたよ
835名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 03:43:09 ID:cCosgUPh
手回し計算機を持ち歩いてたのか。あれは30kgぐらいあったから大変だったよな。
836名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 03:43:59 ID:RcPMj52X
       お前ら!うるさくて眠れねえよ!
         ∧_∧
          ( #゚Д゚ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
837名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 04:18:57 ID:DEOsJhGl
KMSアクチの報告ッス。
MSDN版Vista(x64Businessにてインスコ)とネットで落としたKMSイメージ、keyはYFKBB-*****
やり方はWindows Vista 総合スレにて紹介された方法。
この方法でWindows Updateを試したら問題なくUP可能でした。
ライセンスも認証されています。
ただ・・・
MSのサイトに飛んで正規品か検証するとNGとなり再起動後はNGだよ〜って駄目だしされました(機能制限モード)
MSのサイトで検証しない限りはWindows Updateとかは問題ないっぽいです。
ちなみにTimestopの方法ってx64じゃ駄目なんすか?
838名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 07:48:55 ID:00NUxv1N
>830
良い音が出ている気がするだけ
839名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 08:26:37 ID:szvWQU5v
TimeStopしたんだけど今日みたら時間進んでた( ̄ー ̄; ヒヤリ
421600(29日) でも1時間経過してもこのままだったから大丈夫かな?
840名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 08:32:14 ID:GsgVlWRv
グラボがオンボではおいしいところがごっそり抜かれるよな
えげつないな
841名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 08:41:41 ID:QdftiVGE
>>822
512MBだと思って、みんな乗りがいいなぁと
思っていたら、単位違ったのね。
いつの時代だよ
842名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 08:42:06 ID:7Qqf4DWp
>>837
んなもんとっくの昔に既出だ。報告なんていらん。
Timestopは新しいのならx64でも使える。
843名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 09:04:44 ID:dlGFCrV9
>>67

これつかえば、日付とかいじらなくても
OKだよ
なんで使わんの?
844名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 09:11:47 ID:in42aSwq
>>815の言うのと>>60ではどちらが正しい?
845名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 09:20:06 ID:6jNCqJ18
俺のエミュ専マシンはvistaだぜ!
846名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 09:49:43 ID:YGauachc
XPが使えなくなるならこれはどうなんだろう?詳しく知らないんだけれど
買ったXPにVirtual PC 仮想ドライブ Windows XP Home Edition SP2 日本語版を入れといて
どっちかからvistaインスコこれでupデート出来ないまでも古いアプリは動かせないだろうか?
こう言うのは初心者の折れには解らん;;
847名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 09:55:56 ID:GsgVlWRv
>>845
贅沢だなw
848名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 10:05:26 ID:uGWFYrk5
>>843
簡単すぎて・・
849名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 10:06:42 ID:6jNCqJ18
>>847
MAMEとnestopia専用なものでw
だからtimerstopでウマー(`A')
850名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 10:10:07 ID:al93q3Cx
[祝予約販売開始] DSP版 WindowsXP Vista [OEM]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1166910965/684

684 名前:いつものMSクォリティですね[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 09:38:04 ID:eQ3JhJ/P

Vistaパソコン総点検(3)
ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/notepc.aspx?n=MMIT0w000001022007



851名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 11:16:55 ID:TouSqGKB
今回一番驚いたのが
512Mのメモリが無いとインスコすらできないところ
852名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 11:33:36 ID:6jNCqJ18
オンボードVGAでメモリシェアされてるの気付かずに
「512MB積んでるのにインスコできんぞボケ〜!」とかいう香具師もいるんだろうか。
853名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 11:36:53 ID:PNFvtHZf
いったんインスコできれば、256MBでも起動できる
854名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 11:57:21 ID:GsgVlWRv
256でVista使おうと思ってる人って痛いな
855名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 12:26:56 ID:sb6Qhaez
>>850
漏れはこう感じたが…

Vistaパソコン総点検(3)
ファイルがいきなり消えた! プログラムフォルダに大事な原稿を保存するアホな「技術評論家?」にがく然w
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/notepc.aspx?n=MMIT0w000001022007
856名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 12:44:17 ID:BIX+tfG4
まぁ、問題があってもアホのMacよりは価値あるな。
857名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:17:44 ID:TouSqGKB
純粋にOSという点だけならMacOSXのほうがはるかに価値はあるよ・・・
858名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:21:21 ID:0VkAbLo4
今朝来てるアップデートの
Windows Defender 修正 KB915597 Definition 1.15.2231.7
は、入れても大丈夫?
何も話題にあがってないんだけど?
859名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:23:03 ID:WFH37Vk1
正規のビスタでタイムストッポ入れたら試用アプリが試し放題???
860名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:32:47 ID:kdSbWrZb
>>857
マウスボタンが一つというだけで、
作業効率落ちるからイヤ。
861名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:41:46 ID:CEiva+bj
>>860
そうかなあ?
おれはWINユーザーだが
慣れたら早いんでない?
化石のような感覚だがUNIXやLINUXは3ボタンマウスがあったような
862名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:43:40 ID:CMyoUDp2
>>859
「かもしれない」程度に考えといたほうがいいかと。
報告まだ数人だし。
863名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:43:55 ID:sWMC2425
>>855
それはウソに決まってんだろw
どうせ記事の内容を面白くさせようとして書いただけだろ
864名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:47:14 ID:cCosgUPh
>>860
マカはみんな、付属の1ボタンは捨てて2ボタン使ってる。
1ボタンのままなのは、Macをインテリアかメールにしか使ってない初心者だけ。
ようするに、OS XがどんなにいいOSでもアポーはアフォってことだ。
865名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:48:18 ID:WLGtAk+k
>>842
Timestopは新しいのならx64でも使えるってことですが、
私はクリーンインストから何度やり直しても成功しません。
よろしければご教授願えませんでしょうか。
x86はOKですが、x64がNGなのです。
866名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:55:19 ID:eVsc9/K5
>>865
×ご教授→○ご教示
867名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:58:26 ID:TouSqGKB
>>860
windowsが2ボタンに最適化されてるだけ
それに今は普通に3ボタン+スクロールだし
868名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:59:52 ID:qrB8AdsM
>>866
いまどき誤用の指摘か。
半年ROMってろ。
869名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 14:01:27 ID:xERho+mi
誤用の指摘に時期があったのか・・・
870名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 14:04:46 ID:vPHf0sLh
>>869
>>866>>868 はセットのコピペ
871名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 14:19:00 ID:ZBZRORZc
昨日の更新インストールするとブルスクになっちゃうね
872名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 14:24:35 ID:d6M0irGo
うちは問題ないが。
873名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 14:39:20 ID:UtgikyX4
Timerstop成功してるがサウンドカードのAudigy 2 ZSのドライバがうまく入らない。
音に関するものは正常なんだがゲームポートのなんちゃらというドライバがだめだ。
「windows95以降に書かれたドライバです」となって不明なハードウェアとなる。
不明なハードがあるとエアロなどの評価ができない。以前のTimerstopの時は
問題なくドライバ入ったのだがTimerstopバージョンうpしたのが影響してるのかな?
874名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 14:57:31 ID:0VkAbLo4
やっぱり今日の更新は賭なのか、そうなのか・・・
875名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 14:59:32 ID:TouSqGKB
ドライバの著名を考えれば十分にありえる
876名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 15:07:15 ID:69EiU0TK
>>871
ブルマ・スク水脱糞男?
877名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 15:14:37 ID:sWMC2425
>>876
おk、おまいの趣味がよーくわかった
878名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 15:15:57 ID:cCosgUPh
ウルチマをクリンインスコした状態で>>67をやってみたんだけど、
6のところで出てくるはずの警告が表示されない。
ちゃんと動いてはいるみたいなんだが、ちょっと気になる。
何か仕様が変わったんだろうか?
879名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 15:53:29 ID:dlGFCrV9
>>878
管理者として実行(A)したか?
880ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/08(木) 16:02:37 ID:SOUVWa0Y
てst
881名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 16:57:26 ID:TTNf11sY
Ultimate TimeStop Bios 日付変更したら、MSに撃沈されました。
tokens pkeyconfig を上書きRCーkeyで阿口、サルべージ成功。
882名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:05:30 ID:M+gY3zVe
>tokens pkeyconfig を上書きRCーkeyで阿口、サルべージ成功。

の文をもっとお詳しくお願い
883名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:09:39 ID:d6M0irGo
>>881
kwsk
884名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:10:17 ID:uGWFYrk5
無視でおk
885名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:10:39 ID:GsgVlWRv
RC-KEYの有効期限が
886名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:22:44 ID:qNTqx+el
湾クリックでアクチ出来るソフトないですか?
後29日以内によろしくお願いします。
887名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:26:43 ID:03LzkEPx
尼存なら3クリックくらいなんだがなー
1クリックはちょっとわかんないや
888名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:37:31 ID:d6M0irGo
ソースネクスト辺りが「驚速アクチ!驚異のワンクリックアクティベーションを実現!」とか出さないかな。
889名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:45:14 ID:TTNf11sY
>>885
プレインストール アルチのtokens pkeyconfigを6月までに見つければ
いいだけ。
890名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:51:35 ID:GsgVlWRv
>>888
パッケージの裏に棒グラフwwwww
891名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:59:23 ID:03LzkEPx
●アクティベーション時間

           単位:秒                 ←fast
           ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
           ├┐│  │  │  │  │  │  │  │  │
驚速アクチ!  .│││  │  │  │  │  │  │  │  │
           ├┘|  |  │  │  │  │  │  │  │
           ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│  │
Timestop     |.  .   .               ||  |
           ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘|  |
           └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
           1                       100000
892名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 18:01:28 ID:GsgVlWRv
仕事はえぇwwww
驚速AAだな
893名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 18:20:31 ID:qNTqx+el
俺みたいな素人でも簡単、アクチできるフリーソフトとかないの?

ヤフオクに割が出てないだけに、やっぱり厳しいのかな
894名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 18:23:04 ID:CnpYjcSV
今まで面倒だったアクティベーションがワンクリックでできるなんて驚きです。
(神奈川県/辻本 広明さん)
機能がボタンひとつで、アクティベーション初心者の私にもわかりやすかったです。
(岐阜県/伊藤 純一さん)
非常に便利。なぜ今まで気がつかなかったのか?この製品は非常に使いやすい。
(大阪府/篠原 章さん)
895名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 18:39:30 ID:TIKaY/fs
30日毎に再インストールすればいいだけじゃあないのか??
三万かせぐにはそれくらいの努力を惜しむな!!
896名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 18:50:30 ID:tZzQDLWi
>>893
今時ヤフオクで割れを売る奴はバカ
897名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 19:00:25 ID:qNTqx+el
それがもう売ってないんだよ
898名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 19:02:39 ID:GsgVlWRv
もう売ってないって
前は売ってたのか?
899名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 19:27:32 ID:VqTym+XY
>>851
VMWareで試してみたが、400MB以上のメモリがあれば大丈夫
900名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 19:43:31 ID:IXuq7rKu
901名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 19:52:22 ID:z4Bd9DyO
ビジネスならアクチ余裕?
902名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 20:20:57 ID:uGWFYrk5
アクチンコ
903名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:06:59 ID:4RYwmyIL
おまえらアクチアクチゆうてるけど
ようは金が惜しいんだろ?
だったらビスタぱくってきたらいいんとちゃうの?
ぱくってきたのでもアクチでばれるの?
これはパクリものだからアクチできませんとかなるの?
904名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:08:15 ID:n092852B
およだばこ
905名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:18:41 ID:hK7afWoy
このスレの住人にパクる根性など無い。
と言うより、家の外に出る勇気も無い。
906名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:24:35 ID:4RYwmyIL
ミドリとかかごに山積みで「ご自由にお取りください」かとオモタ
907ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 11:42:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
908名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:37:02 ID:pRBJRFFi
>>907
どっかで見たぞ。
909名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:38:49 ID:C/H9Sa4V
>>907
うそこけ、それパクリだろ
Ultimate DSP版のキーじゃないか
嘘つきめ
910名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:39:39 ID:KihSelrh
マイクロソフト - 不正コピーの情報提供に関して皆様のご協力をよろしくお願い致します
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/report/

コンピュータソフトウェア著作権協会 - 情報提供受付フォーム
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/in_piracytop.html
911名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 22:08:51 ID:ivtojyto
>>ようは金が惜しいんだろ?
俺はMS社員より稼ぎは多いと思ってるんだが、説明しよう。
なんで必須ソフトがこんなに高いのか?
既存データを取り扱う互換なOS選択肢が他にないことをいいことにMSが独自価格設定してるから。
で、年月経つと古いOSはサポート対象外となる。それは強制的にOSの買い換え命令←MSの金儲けリサイクルシステムと言われている。
こうなると後継OSのがどれだけユーザーの意向にそぐわなくても買い換えるしかない。他に選択肢が無いから。
マイ糞ソフトのマイ糞ソフトによるマイ糞ソフトの為の自作自演の価格設定に付き合いたくない訳だ。
俺はbecky2もhidenmaruもfilevvisreもそれなりの適正価格があると判断してるから正規レジストしてるけど
こういった大局的な価格に見合わない独占企業のやりたい放題に金を払うつもりはない。以上。


つうかさ、VISTA重すぎwゲーム動かないの多いしXPに勝ってる要素ってどれだけあるのかと。
世界最大のウイルス配布メーカとして認定されているのにXPを更に値上げして金儲けしする。まさに厚顔無恥。
912名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 22:16:14 ID:giTGvBu+
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
913名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 22:20:24 ID:ldCWDLgv
>>911
ようは金が惜しいんだろ?





いやひまでさ(´・ω・`)
914名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 22:36:24 ID:TTNf11sY
2. Browse to Windows\System32\Licensing\pkeyconfig' folder,right-click 'pkeyconfig.xrm-ms'
Open property, click Security > Advanced > Owner > Edit > Administrators.
Click OK and close the propertes.
Then re-open properties of the file, Click Security > Advanced > Edit > select Administrators and click Edit.
Click "Full Control", Click OK and close the properties.

3. Reboot into safe mode
Replace 'pkeyconfig.xrm-ms' using the one in this package.
Go to Start > Run > type "services.msc" and find "Software Licensing". Normally this ain't running, but if it is
you need to stop it with the stop button above.

4. Goto Windows\ServiceProfiles\NetworkService\AppData\Roaming\Microsoft\SoftwareLicensing
Replace the tokens.dat from this package with the one there.
915名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 22:48:58 ID:TouSqGKB
>>914
だからBIOSも書き換えないと有効じゃないんだって
それがまだ判明していない
916名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 23:03:31 ID:al1eqjeX
>>915
どのように書き換えるのですか?
917名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 23:20:15 ID:CEiva+bj
>>ぴころ
◆lHG3Yzo0a6のIDはなにか特別な仕組みあるの?
最近ここきたばかりだから
もしよければおしえて?
918ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/08(木) 23:23:15 ID:03LzkEPx
しるかボケでしゅ(^▽^)
919ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/08(木) 23:25:01 ID:y5hK3bTC
>>917

けっきょく ぼくが いちばん つよくて えろいんでしゅ(^▽^)
920名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 23:35:00 ID:C/H9Sa4V
和紙、思うんだけど、SLP VL認証するためにはそれに対応したBIOS(Certificated BIOS for VISTA SLP)じゃないと駄目だと思うんだ
普通のBIOSはこれに対応してないから、たとえば、XPの時みたいにBIOSの中のメーカー名を書き換えればOKっていうように
ならないとおもうんだよ。
SLP VL BIOSは旧来のBIOSと違う構造になっていたり、何かが追加になってると想像してるんだが
921名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 23:44:09 ID:Y2g/MqX2
922名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 00:12:52 ID:91cKV787
923名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 01:11:10 ID:ZOFwKGFD
>>922
さすが中華人やるな
で、どういうふうにするんだか分からん
924名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 01:15:32 ID:BITcHTpq
BIOSに細工すんのか
XPのSLPと共存できるとなおよしだが
925名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 02:48:52 ID:CLqyF8l6
VMWare上で
926名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 03:09:45 ID:Xzwwx2/e
シリ
927名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 04:01:49 ID:gBUk0dwR
>>920
えー、そんなだったらDELLの安Vistaマシン買って、付属の再インスコDVD使って
知人友人家族親戚の全DELLマシン一挙Vista化計画が水の泡じゃん
928名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 05:44:03 ID:iS+2J0Lv
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それは「つままれた」でしょ…
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 激しく違うよ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)
929名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 06:41:00 ID:ia0CkYOc
>>627で紹介されてるTimer stopの使い方って>>60に紹介されてる事しなくても成功する気がするんですが・・・
vistacrackを管理者として実行して再起動すればおkて事でいいんすか?
930名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 06:45:28 ID:ia0CkYOc
あ、>>627に使い方紹介されてました。
ご免なさい。
931名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 07:45:16 ID:bBTfeLR8
ワンクリックソフトマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
932名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 07:56:31 ID:tKlEsiY2
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070209_vista_pirated/
>イランのテヘランにおいて2月5日に確認された情報として、違法コピー
>されたクラック済みのWindows Vistaがわずか8ドル(964円ぐらい)で
>販売されているとのこと。ありとあらゆる違法コピー対策に対抗する
>手段をイラン人ハッカーが開発し、結果、このようなことになってしまったらしい。
>
>このクラック版Windows Vistaが今までのものと決定的に違うのは、
>違法コピー品それぞれについて個別のシリアル番号が割り振られて
>おり、手順に従って一定の操作を行えばなんと正規ユーザーとして
>マイクロソフトのウェブサイトの認証を通過し、正規版扱いを
>受けてしまうと言うこと。にわかには信じがたい話ですが、
>今までのクラック版とはまったく種類が違うようです。どうやら、
>正規のシリアル番号をなんらかの手段でどんどん製造しているようです。

イラン>>>>>中国>>超えられない壁>>>>>>>日本
日本もうだめぽ
933名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 08:00:33 ID:agZk23cT
Timerstop.sysクラック(暫定日本語説明版 改定Ver.0.03)
1.Windows Vista 32bit x86版をプロダクトキーなしでインストールする
※現在日本語版x64版では未確認です、x86版を推奨。
2.コマンドプロンプトを右クリックメニューから管理者として実行で開く
UACがONの場合確認があるが続行
3.コマンドプロンプト内でdateと入力してエンター
Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>date
現在の日付: 2006/12/21
新しい日付を入力してください: (年-月-日)
4.新しい日付に2099/12/31を入力してエンター
5.次にcscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearmと入力してエンター
C:\Windows\system32>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

6.コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSを再起動する
7.2〜4の手順を参考に変更した日付を元に戻す
8.終わったらコマンドプロンプトを終了するが、OSの再起動はしないので注意
9.New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rarをダウンロードする(下のリンクのいずれか)
http://www.verzend.be/v/6536062/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://rapidshare.com/files/8391253/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://www.megaupload.com/?d=YPP5UPM7
http://www.mytempdir.com/1127096
10.9を適当なフォルダーに解凍する。
11.Vista test crack.exeを右クリックメニューから管理者として実行する
12.Testボタンを押してポップアップメッセージがでてアクティベーションタイマーが凍結される(テストモードで実行する凍結確認用なので12の手順は省略可かも)
※確認するために数分放置した後にコマンドプロンプトでcscript \windows\system32\slmgr.vbs -dlvで残り時間を見るを繰り返してアクティベーションまでのカウントダウンが変化していないか確認
934名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 08:28:06 ID:bBTfeLR8
ワンクラックのソフトまだ?
935名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 08:39:50 ID:HN8vTGGi
それうまいの?
936名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 08:58:34 ID:PXe5+rg/
>>66
>>67
>>68

初心者のぼくでもできました!
3日たっても30日のままです
ありがとうです!!
937名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 09:04:08 ID:nsqK9Mrs
Vista OEM BIOS修改成功!公布VM BIOS[?自 CNBeta]
http://luodiangel.blog.sohu.com/32808081.html
938名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 09:05:51 ID:4Y6Io4rP
>>937
だから中国語わからんって
日本語でおk
939名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 09:39:41 ID:ia0CkYOc
>>936
少し勘違いしてました・・・
御指南ありがとですヽ(・∀・)ノ
940池田大作:2007/02/09(金) 09:45:22 ID:hKRdo1d5
visataのキージェネ作って下さい。
941(=´ω`):2007/02/09(金) 09:47:18 ID:tmW0aM+c
>>932
早く日本に流れてきてくれ
942名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 09:54:09 ID:4PCvELLW
exeとsysは、別ドライブに置いていてもいいのかな?
Vistaと同じドライブでないとだめ?
943名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 09:59:59 ID:p0Lx7+2y
>>940
イランまでの旅費、滞在費と現地語の通訳つけてくれたら買ってきてやるぞ。
944名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 10:25:14 ID:ccBBni6j
>>943
そこまでして要らん
945名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 10:30:24 ID:QlXP2IUZ
946名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 11:02:11 ID:b7f5dllZ
外人は馬鹿だから日本価格として割れを$50くらいで売りそう
947名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 11:43:51 ID:sfeFvE9p
日本に入ってくるとするならイランの物を中国がコピったものさ
948名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 11:48:55 ID:D+24+xhH
>>907
やっちまったな。おま、逮捕されても文句いえないから。
949名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 12:38:02 ID:7h058Egl
ttp://www.vipper.org/vip439155.jpg

右下のやつうざいけど、インストールしてからずっとこのまんま。
特別なことは何もしてないのに…
950名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 12:48:03 ID:3zukgk8y
デスクトップ晒しか
ttp://www.vipper.org/vip439158.jpg
951(=´ω`):2007/02/09(金) 13:03:33 ID:B7chu4XV
>>950
きんもぉ〜
952名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:11:28 ID:bN0M5N+5
953名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:17:32 ID:JiA9MEdg
>>949
ひろっ!
>>950
せまっ!
954名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:18:07 ID:t5BcZ+zR
>>950
あいやー、Home BasicってへたれむけVistaだろ
955名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:20:03 ID:JiA9MEdg
「あいやー」でサブちゃんを想像した俺はもう年だなw
956名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:15:52 ID:DI8CQc9S
ソースネクスツさん、驚速アクチ頼みますよ m(_ _)m
957名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:17:45 ID:a7mFLP4k
>>891噴いたww
958名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:47:30 ID:txl5gF05
>>927
それはOKなんじゃないの?
情報がまだ少なくてあれだけど。
959名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:48:00 ID:ACp39JjG
931573だけ更新しなければOKでしょうか?
960名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 15:03:37 ID:bN0M5N+5
>959
今んトコはそういうことだな
961名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 15:03:53 ID:hD3JgaK2
>>959
ういにー持って逃げろ!!
962糞ーすねきすと:2007/02/09(金) 15:18:25 ID:PR38Jyx+
「驚速アクチ」は、VISTAの動きやアクチベーションを改善する設定を1クリックで変更します。
VISTAの数多いアクチベーション方法を探してひとつひとつテストしていくには、
専門的な知識と多大な時間を要し、中華サイト閲覧が必要でしたが、「驚速アクチ」なら1クリック。
今回の「驚速アクチ」ではTimeStop以上の、最高のアクチベーションを引き出すことができます。
TimeStopを必要とせず、アクチベーション時間を短縮します。
応答しないTimeStopの自動終了、 ライセンスに「不正なコピー」のメッセージが表示された、VISTAをごまかします。


アクチベーションがめちゃ速いです!(埼玉県/富永修一さん)

とても使い方が楽です。ビルゲイツに勝った気がします。(静岡県/小田雅人さん)

TimeStopが不要なったのには驚きました。アクチベーションが速くなりました!!(神奈川県/三島 浩通さん)
963名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 15:39:23 ID:FluRYav6
買うか・・・
964名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 15:52:25 ID:Csl+u5aM
>>960
情報古いな。
更新しても大丈夫だよ。
965名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 16:15:00 ID:EuudN9Px
>>962
各界から朗報が続々と・・・・

人生いろいろ、アクチもいろいろ。でも「驚速アクチ」には感動した!!
 (神奈川県/小鼠 純一郎さん)

美しいアクチ、一本!「驚速アクチ」は、しっかり、きっちり、ばっちり仕事をしてくれます!
 (東京都/安倍 晋二さん)

すごいです!「驚速アクチ」を使ったら鳥インフルエンザも解決!今度は「驚速毛がのび〜る」をお願いします!
 (宮崎県/西国原 英夫さん)

スミマセン。反省しております。もっと早く「驚速アクチ」を使うべきでした。 こんどは「驚速産むマシーン」を開発してください。
 (東京都/柳沢 白夫さん)
966名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 16:16:35 ID:QlXP2IUZ
これはひどいwww
967R40 2681-GVJ:2007/02/09(金) 16:16:53 ID:PR38Jyx+
ウィンドウズアクチベーションZERO

期限が切れずに2014年まで使えて、がんばれば0円!!

アクチベーション対策
「不正コピー防止」「ライセンス保護」「ゲイシの金儲け」のうち、1つでも当てはまれば、ゲイシの嫌がらせです。
ユーザーによって、3つのタイプに大別されています。
1マイクロソフト倒産したらどおするんだよおお!!
2なんで金払ってまでややこしいことせないかんのだ!!
3アクチがあるから、無理やりでも破ってみたいんだよおお!!

アクチしないどうなる?
TimeStopできなかったり、放置してパソコンが起動できなくなってしまった場合には、
Windowsを再インストールするしかない状態に陥ります。

ここ1,2年で、2000やXP改造で我慢する行為が増えています。
対策として会社のボリュームライセンス拝借、MSDN加入、SLPなどを組み合わせた複合的なものが目立ちます。
あの手この手で、展示PCのシリアル番号やDELLのOEMなどを手に入れようと巧妙化しています。

フィッシング
ヤフーオークション、ショッピングサイトなどで、インストールキーを血眼に入手する行為。

ファーミング
DMICFGなどを使ってパソコン内のBIOSファイルを書き換え、SLPにても、自動的に偽メーカーPCと偽る手口。

●導入後のゲイシへの年貢なしシステムで、とっても満足しています。(群馬県/萩原 喜久江さん)
●がんばれば0円とは、ただただ脱帽です。(東京都/山口 薫さん)
●がんばれば10年もの間使用できるのは画期的だと思う。(福島県/早水 真一さん)

968がちゃぴん:2007/02/09(金) 16:37:05 ID:PR38Jyx+
さらに各界から朗報が続々と・・・・

インチキなんてしてません!。悲しいよ。。でも「八百長アクチ」使ってみます 。
 (モンゴル/朝青龍さん)

これはすごい!!、「耐震アクチ」で、しっかり、きっちり、ばっちり耐震偽造をしてくれます!
 (東京都/アパホテル社長さん)

すごいです!「偽装アクチ」を使ったら納豆馬鹿売れです!今度は「偽装テレービ」をお願いします!
 (関西テレビ/発掘あるある大辞典さん)

スミマセン。反省しております。もっと早く「健全アクチ」を使うべきでした。
 (東京都/柳沢 白夫さん)

参りました!中国で「尻出アクチ」つかっちゃいました。。 謹慎します。。
 (大阪府/トミーズ健さん)

わたしなんて昔から「ねじねじアクチ」つかってるよ。。
 (大阪府/中尾あきらさん)

「徹底討論!朝までアクチ」で、思いのままの番組進行ですよ。
 (朝日放送/田原総一郎さん)
969名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 16:59:29 ID:a7mFLP4k
しつこい
970名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:06:45 ID:JbGg6/W4
この流れ、誰か止めて。
971名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:16:56 ID:ia0CkYOc
スレが終わろうjとしてる・・・
972名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:20:39 ID:PR38Jyx+
973名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:22:07 ID:PR38Jyx+

次スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1171009202/l50
(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.3
974名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 18:17:50 ID:vv72iLaT
>>965
各界って政治家だけじゃねーかw
975名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 18:22:50 ID:FluRYav6
↓パッケージコラ
976名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 19:40:05 ID:IUbGoBTU
在日が書いているんだろ
977名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:04:39 ID:JcWWkBbt
生め
978名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:10:17 ID:Fuw0GAM/
ってゆうか、こうアクチクラックあるから、固有ナンバーって夕ものがででるんだろ
979名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:29:20 ID:vAmX9q+N
timerstopのおかげてちんちんも止まった
980名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:58:20 ID:j4wKskJG
ここまできたら折角だからがちゃぴんにスレ埋めて貰おうよ>969
981名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 21:04:57 ID:Csl+u5aM
>>979
彼女に、ちんちんクラックしてもらえw
982名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 21:05:53 ID:wgDste0q
>>949
いま、ふっと思ったんだが
MACのデスクトップ或いはKDEににてるんだな
Vistaのデスクトップ。
いずれにしてもキレイだ罠
983名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 22:11:59 ID:NB12y8m6
VISTAのSLP化成功したぜwwww
Manufacture Nameだけじゃダメだったわけだよ。ははは・・・
984名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 22:25:07 ID:lgzIp5x4
>>983
まじぇ?
985名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 22:27:54 ID:4/Rm5sCt
うそにきまってんだろ
986名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 22:53:21 ID:txl5gF05
DELLのSLP用へのBIOS DMIの書換も今だにあんまり上手くできたレポがあんまないくらいだから。。。
987名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:01:58 ID:CaFsQ1/4
http://www.vipper.net/vip176547.jpg
お前らバカだな、いい加減買えよ
988ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/09(金) 23:02:59 ID:CHVqEml+
てすとでしゅ(^▽^)
989ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/09(金) 23:06:37 ID:HN8vTGGi
だからどうしゅた(^▽^)
990名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:08:57 ID:3klYHZdL
↑↓←→↓↑→←←→↓↑→←↑

と押してからマイクに向かってゲイツ氏ね
って言ったら残り日数が30→0になってログオン不可になった
991名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:15:11 ID:NB12y8m6
成功したのはSOTECのVISTA BusinessプリインストールPCだけだけどな。
tokens.datを俺の自作PCに持ってきてDMI BIOS書き換えでおk。
但し、Manufacturer Nameだけ変更してもダメ。もう一つ肝心なものがあった。
他のメーカーのPCでも同じ事やってうまく言ったら報告するよ。
それともうそに決まってるなら俺の胸の中に仕舞っておくかな。
992ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/02/09(金) 23:15:26 ID:HN8vTGGi
そうでしゅか(^▽^)
993名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:16:44 ID:Csl+u5aM
>>990
マイクに向かって残り43200分って叫ぶと治るよ
994名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:18:00 ID:1+SaTISz
上上下下左右左右BA
だったっけ?
995名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:30:12 ID:R6v4y6Qz
自爆しますた
996名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:31:23 ID:Ozl5dk8P
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

997名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:32:58 ID:Ozl5dk8P
このスレッドは999を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
998名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:33:00 ID:NB12y8m6
今友達から電話が来てHPも成功したってさ。こりゃもしかすると・・・
面白いことになってきたぜ!
999名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:33:28 ID:Ozl5dk8P
このスレッドは998を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1000名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:33:34 ID:NB12y8m6
おおっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。