【漢字】Vistaの日本語フォントの問題点について
1 :
ななしのPC使い :
2007/01/20(土) 14:48:30 ID:IIJiMvYs Vistaでは、日本語フォント、特に漢字の一部が新JISに準じて変更されるようで、 それに伴い、いろいろ問題点も多数出るのではないかと思います。 たとえば、「つじ」さん、「さかきばら」さんの問題とか…。 活発に意見を言い合いましょう。
2 :
名無し~3.EXE :2007/01/20(土) 15:03:39 ID:GchRN/tq
_ -── - _ ヽ | | | |/ , ',´ / ( ヽ、ヽ`ヽ 三 す 三 // ヽ / ヾヽ 三 ま 三 .//// ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 、ヾヽ 三 ぬ 三l!// ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;::::::::::: 、ヾ|| / | | | |ヽ|||/ ''::::::::::::'' ヽ||| ||||| ,,,llllllllllll,,,, ,,,,llllllllllll,,, || ノ||,ll| ,...:::::::::...、 " " ,...:::::::::...、 |-l ヽ | | | |/ . ハ| :‐=エoユ-: | l :‐エoユ=-: |ハ| 三 す 三 l| |(| `'':|:| |::''´ .| `''::| |:::''´ |)! || 三 ま 三 lヽヾ|ll | |: | ! l | | ll!ソ,| 三 ぬ 三 |||\!lll、. | |,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,, | |:. ,lllレ'リ / | | | |ヽ .|||||||l`!llllllll lll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lll lllllllll/|||||| |||||||||||ヽllllllll /工工工工ヽ llllllll/||||||||| ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ ノ||||||||||||/| \l. `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___ .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ ::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l "|`ーr‐、 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\ ヽ ____ '´ /::::/:::::::::::| |:::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\ /::::/::::::::::::::::::| |::::::::::::::
細かいことは気にするな
4 :
名無し~3.EXE :2007/01/20(土) 16:12:10 ID:IIJiMvYs
メイリオに筆押さえが残っているのは不満だった。
メイロイってAAずれるじゃん
MS*ゴシックも用意されてるんだからそっち使えばいいだろが
一方ロシアはUnicodeを使った。
9 :
名無し~3.EXE :2007/01/24(水) 19:54:20 ID:a3KgUWwK
混乱は起きないのかなあ。
フォントの問題ちゅうか 採用コードの問題だな
フォント内部のコードはWindows 3.1のころからUnicodeだったのに何をいまさら
12 :
名無し~3.EXE :2007/01/25(木) 07:22:19 ID:Vz4OLxGi
コードも字体もJISが決めたんであってMSはそれに準拠しただけ
H?O
おいおい、モリサワからこんな書体が出るのか! ClearTypeで描画できる和文書体がメイリオだけの専売特許というわけで はなくなったぞ!そう来たか、やるな、モリサワ! ●MORISAWA Font Pack for Vista Windows Vista日本語版に標準搭載されたメイリオの文字セットに準拠し、 フォント描画にClearType技術を使用したフォントパッケージ製品です。 フォントのバリエーションを増やすことにより一般企業の社内文書や資料 など多種多様なシーンで活用していただけます。 ・ リリース予定 : 2007年6月末 ・ 販売価格 : 未定 ・ 仕様 フォントフォーマット : TrueType 書体構成 : リュウミン L/R/M、新ゴ L/M/B、ゴシックMB101 R 文字セット : メイリオ準拠
15 :
名無し~3.EXE :2007/01/25(木) 23:40:52 ID:nfHidpUQ
うん、俺も写研復権を望む者の一人。 しかし、すでに衰退した帝国の感が強い。奢る平氏は久しからず。 中央に躍り出る力はもうないでしょう。 モリサワは時代の趨勢を読む先見の明に長けているからこそ、 業界のトップになったのでしょうね。書体の質はともかく。
>>12 JISは字体は決めてない
だからMac OS XもすでにJIS2004には対応したと主張できる
18 :
名無し~3.EXE :2007/01/26(金) 05:23:39 ID:Q8K8CsDr
>>16 どこかのベンダーが車検の権利を買い取ってもよかったのでは?
19 :
名無し~3.EXE :2007/01/26(金) 08:39:54 ID:RxhIK4OR
>17 それはJIS90までの話 JIS2004では印刷標準字体が定められている
車券のフォントの美しさは今なお否めない。 が、DTPへの乗り遅れ。未だ公式Webなし。 なぜ?
>>19 それはあくまでも例示字形(参考として示すもの)
今でも
>>17 の言うとおりJISは字体は定めていない。
字体差が僅かで別字にならなくてその字体が別のコードポイントに無ければ包摂される。
JIS2004ではその参考として示す例示字形を表外漢字字体表に合わせて
Unicodeで別にコードポイントが与えられている表外漢字字体表の10個の字体をJISの新たなコードポイントに追加しただけ。
例示字形の変更された字はみな僅かな差で包摂の範囲内である。
よってJIS2004でもJIS2000の字体は包摂されているので、JIS2000に追加された10字を加えるだけでJIS2004に適合すると言える。
ついでに言うと「通」の之繞を点2つにしたり、「遽」の之繞を点1つにしたりしても規格には適合する事になる。JIS2000でもJIS2004でも。
22 :
名無し~3.EXE :2007/01/26(金) 12:42:23 ID:RxhIK4OR
>21 マジか じゃあそんな変更したMSが悪いんじゃないか もうVista買わね
23 :
名無し~3.EXE :2007/01/26(金) 17:27:05 ID:p5VN+6AO
電算写植ではオンリーワンだからでしょ
25 :
名無し~3.EXE :2007/01/28(日) 21:57:04 ID:h5/C/Anm
オプションでグリフ(異体字)を選べるようになるといいけどね。
OTFにすれば無問題
27 :
名無し~3.EXE :2007/01/28(日) 22:03:01 ID:ML8hvQXg
>>22 いや、だから悪くないんですよ。
JIS規格上厳密に同じ文字なんだから。一つも文字は変わっていないんです。
包摂ってそういうことなんですよ。
28 :
名無し~3.EXE :2007/01/28(日) 22:05:09 ID:ML8hvQXg
>>25 VistaはUnicodeの異体字タグに対応していてAPIも用意されてるから、
アプリ側が対応すれば異体字使い分けられるよ。
Office2007も対応してる。
> Unicodeの異体字タグ UnicodeじゃなくてOpenTypeフォントな。Unicodeの異体字タグ(Variation Selector)は 仕様はできたけど未登録で事実上使えない。 > Office2007も対応してる。 kwsk
>>27 ただ、辻の点の数が違うから定期預金の解約を拒否されたりする日本の実情に
合った規格かという点には若干疑問が残る。
之繞の点の数を区別するとか中国人や台湾人から見たら滑稽だと思うだろうな。
実際MingLiUは特に告知もなくものすごい字体の変更があったが とくに台湾で騒ぎになっているという話は聞かないな
33 :
名無し~3.EXE :2007/01/29(月) 07:23:21 ID:QoRx0P5y
>>30 でも、これまでだって二点辻の人は一点辻に包摂されてきたのに何とかやってこれたんだから、
立場逆転したって同じじゃない?
二点辻さんが一点辻を使ってるのを黙認してきた一点辻さんが、自分が同じ目にあった途端に
騒ぎ出すのは愚劣きわまりないから黙殺が相応だろう。
それに、異体字タグでWindowsVista上では両方使い分けられるからね。
漏れの戸籍に書いてある本名は超漢字でも表示できない。 UNICODEの文字コード表も見たけど載ってなかった。 もうあきらめてる。
公式の場(?)で正しく書かれたのを見たのは、じっちゃんの墓石ぐらい。
> 影響を受ける主な人物名: 辻仁成 葛飾北斎 榊原郁恵 樋口一葉 戦前の人名を例に挙げるのはどうかと思うんだが 葛飾北斎に至っては江戸時代だし。「明治以来の伝統的な活字」と何の関係があるの?
印刷することを前提にしてるんだろ。 戦前や江戸時代の人物名だからといって、美術書や文学書、教科書では現代の活字として印刷する必要があるわけだし、歴史教科書の記載や筆記試験の時の字体の参考ともなるから、現代の活字とはまったく関係が無いともいえないと思うが。
> 筆記試験の時の字体の参考ともなるから、 するな。 戦前の人間は明朝体活字の字体をそのまま手書きしていたという 誤解が広まったのも常用漢字のせいだな やっぱり例示字形は明朝体と教科書体の両方で示す必要がある
教科書体って何だかわかってて言ってる? 楷書じゃないんだぜ?
「現代の」手書きの手本だから。 草冠を4画で書いたらテストで×を食らうかもしれないね。アホらしいけど
笑いもんだな。手書きの手本? それは楷書だって
「楷書」と「楷書体フォント」は似て非なる物
必死で捻くりだした結論がそれか。 デジタルフォントが無い時代から、楷書と教科書体は違ったわけだが。
まあwikipediaは限りなく正解だろうね。 楷書は書法。「楷書で書け」と言われたときは、つまり続け字にせず丁寧に書けということであって、明朝体の字形に倣っても構わない。 日本でいわゆる楷書体フォントとしてあるのは、中国の楷書体(正書)を基にしたもの。 常用漢字以外は康煕字典に準拠するはずだけど、言語は生き物だからある程度の略字も認められる。(葛飾とか) 日本での硬筆の手本はこっち。 教科書体は文字のセット(フォント)。楷書を基に字形やトメ・ハネ・ハライを固定化、強調化したもの。 国語政策上、原則的に2つのかなと常用漢字しか持たないし、常用外漢字も康煕字典や文献を参考にしたものであって、森鴎外や葛飾北斎なんて文字は最初から存在しなかった。 しかもこっちは最初から印刷用字体であって、学校で教える字は教科書体とは異形の字を教えることもある。(そ、芝とか) 漢字のテストならともかく、歴史や地理の試験で教科書体準拠なんてあほな事を言う教師は、学習指導要領と常用漢字に関して勉強したほうがいいと思う。 ついでに言えば、国の関連機関だけでも独自書体をかなりの数持ってて、さらには機関によって指定書体があったりして、国語審議会がどの書体を採用するかっていうのは、今の体制ではまず無理な話。
そもそも例示字形に載せようという話なんだから何らかの具体的なフォントでなくては 話が始まらないわけだが。 >低学年では手書き文字から離れた明朝体では同じ字形と認識することは難しいと思います。 身も蓋もない言い方をするともはや小学校低学年だけの問題じゃないから 教科書体を拡張しようって言ってるの。 > 常用漢字以外は康煕字典に準拠するはずだけど、 手書きは違う。常用漢字は手書きで伝統的に使われていた字体を明朝体活字に 取り込んだだけ。漢字制限とセットで導入したからちぐはぐなことになった。 > ある程度の略字も認められる。(葛飾とか) > 森鴎外や葛飾北斎なんて文字は最初から存在しなかった 鴎はともかく葛はVistaで読んでる人がいることも考慮してほしいの ちなみに森鴎外本人の原稿でも区鳥だったはずだが。もちろん出版するときは 區鳥になるけど。戦前は手書きと印刷書体は違うという常識がちゃんとあったから > 学校で教える字は教科書体とは異形の字を教えることもある。(そ、芝とか) 画像うp > 国語審議会がどの書体を採用するかっていうのは、今の体制ではまず無理な話。 表外漢字字体表は作れたんだから例示と言い張ればなんとかなるだろ
2/2付けの朝刊に 「辺」が、JISコードで3種(第3,4水準(JISX0213)は入ってるが補助漢字を含むかわからない)、Unicodeで8種(どの時点のUnicodeか書いてない) 国立国語研究所の「漢字情報データベース」と法務省の「戸籍統一文字」で18種、 総務省の「住民基本台帳ネットワーク統一文字」で17種+画像登録がたくさん と書いてあった。 調べたところ住民基本台帳ネットワーク統一文字ってのは一般公開してないらしい。 >51 それだと、住基統一文字コードでも画像登録になってるぽい。
53 :
名無し~3.EXE :2007/02/03(土) 13:23:23 ID:KrNuG71r
ビスタを買ったつじさんやさかきばらさんは何か気になっているかな?
>>53 後者はのびのび生活してるみたいだけど。
まぁ田舎だもんで・・・。
趣味によっては大問題だな やばそうな人名 辻希美、葛城ミサト、榊
>>52 省によって漢字の文字集合が違うのか?いったいどうなってんだ。
日本ではなぜ字体に対してアホみたいに神経質なのか疑問だったんだが、
このようなお役所仕事が一因かもな。
近頃めでたく表外漢字の標準字体が康煕字典体になったらしいし、
もういっそのこと公文書などの正式な書類では正体に統一してしまったほうが
いいんでねーの。
2004年の人名漢字追加の時許容字体廃止して許容字体は全て人名漢字に昇格したが、もうアホかと。 「龍」や「廣」など新字体と字体差が大きくて別字扱いされる事の多い字ならまだしも、 「勉」とか「郎」の旧字体など新字体と字体差が殆どなくJIS X 0208では包摂されてるような字は昇格させず今後は使用禁止にしろよと思った。 許容字体は当初は当分の間認めるというのだったみたいだし。今日では別に使えなくなっても困らないだろう。 普通に使われてる字体とは微妙に異なるJIS X 0208では出ない字体が子供の名前に使われたらその子供は将来色々と苦労するだろうに。
59 :
名無し~3.EXE :2007/02/06(火) 06:54:25 ID:O0ZImpkR
Q. 旧字体を使うことは出来ないのか? A. Windows Vista で旧字体を使うためにはJIS90 互換のMS 書体Ver2.5(MS ゴシック、MS 明朝など)をダウンロードセンターから入手しWindows Vista 既定のJIS2004 対応MS 書体Ver5.0 に置き換えて使用します。なお、OpenType 対応アプリケーション、.NET Framework 3.0 対応アプリケーションではMS 書体Ver5.0 に搭載されたOpenType の字体切り替え機能により、既定の JIS2004 字体に換えて旧JIS90 の字体もご利用いただくことが可能です。
>>56 たしか総務省あたりで外字の統一について検討してたはずだけど、
2005年あたりで結果を出すはずが、まだ出てないんだよね。
結局人名なんかは感情論まで絡んでくるので難しいんだろうとは思うが、
これからオープン化していくのにさっさと統一基準決めないと、その度に
外字の扱いで揉めて、余計な工数がかかる気がする。
61 :
名無し~3.EXE :2007/02/06(火) 19:44:13 ID:I6jlR18o
文字サイズを固定するにはどうすれば良いのでしょうか? サイズを中(M)から最大(G)にしたいのですが… どなたかお願いします。
64 :
名無し~3.EXE :2007/02/09(金) 01:13:31 ID:ZuhvIznk
終了
↑のXP用新フォント入れました。 表外漢字字体表の採用は個人的にはよいと思いますが、昔から言われてきた 「冒涜」「鴎外」「飛騨」などは既にJIS補助漢字で復活したのが別コード (Unicode)に入っているので略字で書いたものがそのまま正字にならない のは仕方ない。 JIS2004は日本の昔の史料で使う文字(「より」の合字や、繰り返し記号の 「二の字点」など)が入ったので自分には必要性が高いものです。
英語版に入れたら文字化けしたぞ地区ショー
67 :
名無し~3.EXE :2007/02/09(金) 21:54:26 ID:ZuhvIznk
システムをアップグレードする前にフォント パッケージをアンインストールしてください JIS2004 対応フォントをインストールした Windows XP や Windows Server 2003 を、同じバージョンの Windows で上書きインストールする場合や Windows XP Home Edition から Windows XP Professional へアップグレードする場合、Windows XP を Windows Vista にアップグレードする場合 は、事前に JIS2004 対応フォントをアンインストールしてください。
68 :
66 :2007/02/10(土) 00:18:34 ID:qFefh8mT
手動で入れ替えたら正しく表示された
69 :
名無し~3.EXE :2007/02/11(日) 00:19:49 ID:WqSqgkLi
NHKニュースキタ――(゚∀゚)――!!
Mandokusaina. Mou kanjinanka nakusitimaebaiijan. Roma ji manse
>>70 無くそうと思っても絶対無くならないのが言葉なりよ。
72 :
名無し~3.EXE :2007/02/11(日) 09:26:50 ID:4HaLKSB6
言葉
それは、願いを届ける光。
秋葉タワーはさすがに神の怒りに触れると思うんだ。
75 :
名無し~3.EXE :2007/02/13(火) 21:27:44 ID:2XBrZv4i
既出かもしれないが メイリオは「当」っていう文字がおかしい気がする
>>70 かんじなくしただけなら
ろーまじじゃなくても
ひらがなはつかったっていいじゃないか
知的退嬰化が一層進む。
78 :
名無し~3.EXE :2007/02/15(木) 15:48:35 ID:NS1qi5cM
文字の大きさによるが、MSゴシックの半角の2がなんかおかしくね?@XP
:)
80 :
名無し~3.EXE :2007/02/15(木) 21:25:48 ID:/lnP+Tc9
JIS2004関連以外でも間違い訂正などでグリフ変更された字もある。 例えばU+3396の「ミリリットル」を表す記号。 これは小文字のmと筆記体小文字lであるが旧ヴァージョンでは最初の字が大文字のMになってた。 これでは「ミリリットル」ではなくて「メガリットル」になってしまうので訂正された。 また、JIS2004の変更168字の内「叉」や「釜」などは筆押さえあり→無しの変更であるが、 それらはMSフォントでは昔から既に筆押さえの無い字体を採用してきた為、 これらは変更無しで、JIS2004関連の変更は168字よりも少なくなる。
81 :
名無し~3.EXE :2007/02/15(木) 21:31:00 ID:M9tuZplS
葛飾 齋藤 征爾 蘹 ↑ 見えてる?
>>81 2Kだが
かつしか
さいとう
せいじ
.
という風にみえる
83 :
名無し~3.EXE :2007/02/15(木) 21:41:54 ID:+lnT1Fva
XP & JIS04 では見えてる。 なんて読むのかは、分からない。
「りん」という字
yahooやgoogleではUTF-8で検索できる。ちなみに日本語のページは1ページ目には出てこない。
>78
ビットマップがおかしいのかも
352 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 18:26:51 ID:d/jAX3UM
すまん教えてくれ
XPのJIS2004のファイルをインスコしたんだが時計の2の数字とか左下が欠けてしまってる
もちろん
>>324 もいれたが変化がない
解決法plz
354 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 19:06:23 ID:agZdFnMr
7.5〜9ptの「2」の左下のドットが欠けるのがなんとも……
バリュー価格帯はこのパターンが多そうか。
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/16win.html ◯JIS2004字形日本語180書体
◯Windows 2000/XP/Vista対応のTrueTypeフォント(アウトラインフォント)
◯Microsoft標準キャラクタセット準拠(※1)+表外漢字UCS互換10文字(※2)+第三水準漢字1文字
JIS第一水準漢字136字とJIS第二水準漢字24字の計160字はJIS2004字形(※3)に準拠しJIS90字形(※4)と異なる。
◯OpenTypeの異体字切替対応アプリケーションや‘jp90’ OpenType feature tag対応アプリケーションでJIS90字形(※4)160文字の表示も可能。
・DynaFont JIS2004字形日本語書体は、字形はJIS X 0213-2004に対応しておりますが、
文字数については従来と同様「マイクロソフト標準文字セット」に準拠したキャラクタセッ
トを採用しており、JIS X 0213によってJIS X 0208から拡張された非漢字および第三・第
四水準の文字は実装しておりません。
・JIS90字形日本語フォントとJIS2004字形日本語フォントは、MSフォントと同じくフォント名を
同一にしたため、フォントフォルダーに混在することは出来ません。どちらか一方のみ選択
して使って頂くことになります。
89 :
名無し~3.EXE :2007/02/17(土) 23:10:00 ID:Q+9n4rU0
90 :
名無し~3.EXE :2007/02/17(土) 23:11:41 ID:vVvCw8bz
>>89 おかしいよ。
222222222222222222222222222222222222222222
222222222222222222222222222222222222222222
自体の文句はJISへ言え
XPからアップグレードすると、MSのフォントすべてが継承されるので なんだか、ピンときません。ごめんね。
名前の漢字なんてものは書き間違いや個人の癖で無限に増えるんだけどな。
知り合いの犬山さん、元々は大山さんだったんだけど おじいさんの代に戦争で役所の戸籍が焼けてしまって 再度届け出するとき「大」の文字の右上に点状の汚れがついていたため 犬山で受理されたと言ってた 普段は大山で通してるけど戸籍上は犬山と書いておおやま
それより○21〜○99までキボンヌ
でんわマークとか
97 :
名無し~3.EXE :2007/02/18(日) 19:34:40 ID:1GjiLCAh
世間で見る電話マークと形が違うでしょ
?@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS ???????????????????? ?????????? ???????????????????? ???????????????????? ??? ??? ??? ??? ?????????? ????????????????????? ?????????? ?????????? ?????????? ?? ? ?????????? ?? ?? ?? ? ??? ???? ??? ?? ?????? ????? ? ??? ? 〒?? ?? ???? ???? ?
JISは單に漢字を例示しているだけで字體を規定しているわけではないのに 業者が例示に合わせてfontを作製していったため實際の漢字との不整合が生じることとなった。 これで經産省もfont作製者が漢字に關して一竅不通な馬鹿低腦だと知ることになり JIS2004で正確な字體で示すようになった、、、 だから文句はJISにではなくて舊fontを作っていたfont作製者(MS含む)に言うべきだよね
>>101 なんだか、見たことがない漢字を使っているなあ。
見たことがないってことはないだろ。普段使わないだけで。
體舊竅 ここら辺は見たことなす
體はWeb上でも表示言語切替に「繁體中文」としてよく出てくると思うのだが
>JISは単に漢字を例示しているだけで字体を規定しているわけではないのに >業者が例示に合わせてfontを作製していったため実際の漢字との不整合が生じることとなった。 >これで経産省もfont作製者が漢字に関して一穴不通な馬鹿低脳だと知ることになり >JIS2004で正確な字体で示すようになった、、、 > >だから文句はJISにではなくて旧fontを作っていたfont作製者(MS含む)に言うべきだよね これであってるかな?
107 :
名無し~3.EXE :2007/02/19(月) 23:32:43 ID:rE51lEhT
メイリオフォントを使ってると、肉体的に気分が悪くなって 吐き気を催す様になって来る。 かつてフォントを変更しただけで、こんなことになることは無かった。
108 :
名無し~3.EXE :2007/02/20(火) 02:14:34 ID:ebkcqgdI
半角英数字が全角にみえてしかたない
マイコンピュー.....
まずJIS漢字は国語の専門家が制定したわけじゃない。 妛・彁(←MS-IMEでカ以外の読みが与えられてるのは・・・)のような幽霊漢字を作ってしまうんだから、さぞ機械的な作業だったんだろうと推測できる。 たしか地名を元に制定されてるはずだけど、新聞の字体とかで常用外漢字を常用漢字のように省略されているものが目立ってたから、省略した字体を採用したんだと思う。 対して常用外漢字について康煕字典準拠と定めたのは、まさに日本語の統制機関。 しかも今回の問題が顕在化する前に、JIS2004の制定でその可能性は既に予見できたこと。 そもそも苗字や地名にJISの第二水準どころか第四水準、Unicodeにすら載らない漢字も存在する。 しかも今回の問題は、JIS制定時にJIS2004以前の字体を採用していたことが問題。 不用意にある種の異体字を生み出した責任は、JISにある。 Windowsの問題といえば、古い規格であるTTFをシステムフォントとして採用してることと、システムフォントの変更に対して柔軟ではないことくらいだろ。
> まずJIS漢字は国語の専門家が制定したわけじゃない。 林先生カワイソス
> 妛・彁(←MS-IMEでカ以外の読みが与えられてるのは・・・)のような幽霊漢字を > 作ってしまうんだから、さぞ機械的な作業だったんだろうと推測できる。 推測なんかしなくても97JISの附属書に載ってるでしょ > たしか地名を元に制定されてるはずだけど、新聞の字体とかで常用外漢字を > 常用漢字のように省略されているものが目立ってたから、省略した字体を採用 > したんだと思う。 78JISがどんな字体だったのかすら知らないで知ったかぶってるのがバレバレ
115 :
名無し~3.EXE :2007/03/05(月) 06:39:55 ID:VvCGWDHh
字体がワンタッチで切り替えられればいいのにねえ。
> まずJIS漢字は国語の専門家が制定したわけじゃない。 国語審議会の人が同じこといってた > たしか地名を元に制定されてるはずだけど、新聞の字体とかで常用外漢字を > 常用漢字のように省略されているものが目立ってたから、省略した字体を採用 > したんだと思う。 JIS漢字制定した人が同じこといってた
制定じゃない 選定ね
> 国語審議会の人が同じこといってた JIS漢字制定した人が反論してた。 > JIS漢字制定した人が同じこといってた 83JISを制定した野村雅昭のことであるのを故意に隠してるわけですね。 それとも本当に78JISの字体を知らないんですか。 > 妛・彁(←MS-IMEでカ以外の読みが与えられてるのは・・・)のような幽霊漢字を > 作ってしまうんだから、さぞ機械的な作業だったんだろうと推測できる。 むしろ機械にやらせてたら決して起きるはずのないような誤りが規格票に 入ってることの方が気になるんだが。新字源の検字番号が重複してるとか。 機械にやらせてそれで十分だとは少しも思わないが必要最低限のことすら やらせてないのってどうよ
あと野村雅昭は国語の専門家だろ。その主義主張に賛成するかどうかはともかく
>>118 妛が紙を張り合わせた線を字の構成要素と勘違いしたのは有名な話で、スキャンしてトレースするような作業にしたら余計に誤字が発生すると思うんだが?
しかもJIS漢字選定に関しては、常用漢字選定の話と対比されることがある。そのときに「JIS漢字の選定に国語の専門家がいなかった」って言われる。
確かに実際の規格制定段階には野村雅昭や笹原宏之がいたが、検証機能もロクに働いてなかったから、結果的に幽霊漢字をJIS第二水準に忍ばせてしまった。
笹原氏の頃は既にJIS第二水準が決まっていたから、規格から削除することができなかったのはしょうがないか。 どっちにしろ制定前にそういったものを検出できないのは、専門家の怠慢か不在としか考えられないんだがどうよ。
人って字がキモイ
人という字は、お互い支え(ry
124 :
名無し~3.EXE :2007/03/07(水) 17:01:10 ID:+B5OnNET
漢字の問題は軽視できません。 日本人ですからね。
ほとんどの日本人は、漢字のプロフェッショナルではない。 些細な問題だ。どうでもいい。それよりも融通が利かない手続きの方が問題。
ヒント:異体字切り替え
>>125 些細な問題ではない。
キチッとした字体でないと大変に失礼となる場合が往々にしてある。
日本文化の常識として、キチッとした漢字が使えないようでは基本的レベルで使い物にはならない。
日本文化に薄い馬鹿外人が考えたら点のひとつや二つがあろうが無かろうが同じに思えるかも知れないが、
実際は受けるニュアンスがまるで違うものになる。
意味があるからこそ、その字体をとっているわけであって、安楽適当に点を増やしたりしているわけではない。
じゃあどんな意味があるか語っていただこうではないかw だいたい常用漢字以外の使用なんて、自己満足に過ぎない。 一般的には字体よりも字形の質の方がずっと重要視されるわけで、字体にこだわるなら超漢字でも使ってればよろしい。
正體「勳」;異體「」;誤字「勲」
常用外の体の旧字など表示されなくて結構 藝が芸に変わると芸亭の芸と被るから許されない的発想をする汚人は、自らの非科学的・非言語学的国語観を恥じて首をくくるがよいw
131 :
名無し~3.EXE :2007/03/08(木) 18:06:15 ID:iRXnb0GH
>>130 許す許さないの問題ではない。
毛唐の所謂、合理的(中身ゼロ)極薄思考を勧めると良い意味での文化は崩壊する。
そこのあたりは日本人であるならば普通に理解できるはずだ。
ROMに焼き付けとかで容量の制限があるわけではないから当たり前に全てキチッと使えるようにしておくべきなのだ。
良い文化=多字形が故、思考が前進しない文化かw 使いもしないハングル文字を無理やり文字コードに入れようとした人種と同等の考え方。 だから超漢字使えって。TRONコードなら文句はないだろう。
ほとんどの人が手書きできないような難しい字はいらね。 常用漢字っていうのかそれだけあれば十分。 最近名前にはいろいろな漢字が使えるようになったらしいが、 役人はバカだねー
國語審議會による漢字改革が科學的な國語觀に沿ってやったというの? メンバーの一人が漢字表の發表後「芸」という字が 元々存在することを知ったと漏らしてたぞ
言語学的に言語は「生きている」もので、どの時代のどの言語が絶対的に正しいということは絶対にない。 今現在正しいとされているものは、誰が何と言おうと正しい。 旧字体を正しいとする根拠など、どの論理をひっくり返せば出てくるのやら。 明治時代や大正時代の活字が今のものよりもずっと味わいがあったことは認めるが、その時代の文字を正しいとする論拠などどこからも見出すことは出来ない。 凝り固まった主観に満ちた国語観以外からはね。
>>135 に追加
死語や人工言語に限って言えばその限りではない。
要するに大部分の話者が正しいと認めるものは、国語統制機関が明らかに間違いだと認めている場合を除いて、正しい。
だから、ら抜き言葉も全然おk(w
138 :
名無し~3.EXE :2007/03/09(金) 16:59:54 ID:mx8wS2VN
>>136 考え方の順序が逆。
その先にあるのは文化の頽廃、文明の退廃だわな。
味噌と糞をいっしょにしてはいかんとあれほど・・・・・
139 :
名無し~3.EXE :2007/03/10(土) 21:33:16 ID:08wxCl4K
確か国語審議会では表外字の示偏、之繞、食偏を簡略化したのは認めてたよな。(3部首許容)
>>127 叢書が美徳とされている世界でそれはない。
141 :
名無し~3.EXE :2007/03/11(日) 01:21:59 ID:XX4dha2z
>>127 その場合、
「ンなキッチリした字で連絡しなきゃいけない相手にプリントアウトかよ」
という新たな問題が立ち上がってくる
流れを読まずに書くけど、常用漢字のベースの当用漢字は GHQの意向による漢字全廃への足がかりだったんじゃなかったか? 文字は制度の改変によって慣用を大きく操作出来るから それを話し言葉の変化と同じに考えるのはおかしい。
いや、きっとGTOのせい。あいつ馬鹿だから。
144 :
名無し~3.EXE :2007/03/11(日) 22:11:20 ID:KBh5YMf9
>>28 、
>>29 、
>>34 あたりで話題になってるけど、
office2007+JIS04で異体字タグを使う方法って本当にあるの?
147 :
名無し~3.EXE :2007/03/14(水) 18:37:02 ID:vEqZqQRQ
Officeに付いてるHGフォントの教科書体と毛筆系フォントは、 3部首はある例外を除いて第1水準も第2水準も新字体のものに統一されてる。
漢字自体廃止すると共に中国もなくすべきかと。
149 :
名無し~3.EXE :2007/03/15(木) 12:08:54 ID:fKslT0Ao
日本と中国で字体を統一するのは絶対無理だという事が分かった。
>日中字形統一 たしかに、まず無理だよな。 漢字文化を作り上げてきたプライドがある中国が、日本に歩み寄ることは無いだろうし。 国字として日本文化に根ざした独自の漢字文化を形成している日本も同様だろう。 袂を分かれてから時間が経ち過ぎている。
日本人は一部の人間以外、そこまで漢字に思い入れなんて実際の処ないだろ? ただ単に「他意が有るわけではないが、おまえ(中国)が気に入らない」って話になると思うんだがw だいたい中国の漢字なんて学力の低下してる今の日本人に習得できるとは思えないんだがな、漏れも含めてw あっちの歴史はそんな生半なものじゃないだろうし。
一太郎にすればすべて解決!
>>151 馬鹿を装って突っ込みを待っているとしか思えない駄文だな
日本の漢字は、中国の字体と統一すべきです。 by 筑紫哲也 & 米下院議員マイク・ホンダ スポンサー Microsoft
Japanist2003最速
日本の漢字は变です。 by 筑紫哲也NEWS23より
今後もMicrosoftは、筑紫哲也&毎日放送・新聞をサポートしていきます。 by Micorosoftスタッフ一同より
ただいま筑紫体製作中
いったん清時代の康煕字典で日中の字体は統一されたわけだが。 300年前に出来たことが今なぜできない?
当時は国の中でも漢字が統一されていなかった。 今は活字のおかげもあり、それぞれの国で統一されてしまっている。 ましてや、当時は中国を基準に統一したわけで、また中国にあわせる ことができるか?
おまいら、すれ違いだろ。
支那が使う漢字の意味と、日本が使う意味とではまるで違うのだが。 中身が違う。 顔は比較的よく似ていても礼節や人徳においても世界に冠たる優れた日本人と、世界最低レベルの支那という違いがある。 日本の漢字は日本人の心にあわせて特化されたものである。 支那の感じは支那人向けだ。 似ているから一緒でいいだろうという安易底脳なる思考判断は全てのものを破壊する原因である。 必要性があるからこそ違いが生じているわけである。 言語に於いても、同じ英語でもイギリス発音は聞き取りやすいが米人発音は聞き取りにくい。 しかし同じ英語なのだからイギリス式に発音を統一していいだろうというのと同じ。 現実的な意味がないわけだ。 人間は機械ではないからな。
>>159 二千年前に確立した日本では漢文と呼ぶ古典語を読み書きするのが
知識人必須の教養であった「漢字文化圏」が当時は存在したけど、
百年ほど前に (日本では漱石の世代を最後に) 滅びたから。
このスレは皆、博学のようだから聞いてみたいんだが。 何故、世界で日本だけ言葉狩りをするのか?欧米は悪しきイメージを払拭して言葉を再生させるのに。 この辺の民族意識というか国民性というか、日本が異質な国だと日本人の漏れが思う理由を上手く説明できない…。
言葉狩りは海外でも普通にある。 ただし、 圧力団体からの抗議とかは関係なく、 あくまで各マスコミの自主判断で行われる。 アメリカでも放送で使えない言葉や流せない曲は存在するが、 それはあくまで各局の自主判断による。
166 :
名無し~3.EXE :2007/04/04(水) 03:52:47 ID:pSG5VnaN
中国の漢字は簡単だが?台湾の漢字は、難しいが。
日本人の文化とやらは思考停止に陥った御仁により発展を停止し、衰退してゆくのであった =完=
おまいらVistaのフォントと関係ない話ばっかしてんじゃねーよ。
170 :
名無し~3.EXE :2007/04/05(木) 20:36:30 ID:Y1xgRjEV
フォッフォッフォッ
171 :
名無し~3.EXE :2007/04/05(木) 23:09:18 ID:UCMB5pAx
俺の名前の字が違うと怒鳴りこんできた奴がいたな〜 漢字の表記に妙にこだわる奴って粘着質でオレは苦手 友だちにしたくないなぁ
172 :
名無し~3.EXE :2007/04/06(金) 17:45:18 ID:3Ww6yx/l
>>171 具体的にいうと、しめすへんか、しんにょうかな?
固有名詞に限り包摂を許さず、字形は書体の壁を越える、 っつー文化は、いったいいつごろから発生したのだろう?
記述文法の弊害
人の名前(読み方・字)を間違えるのは問題だろ、社会人として。
間違えるのと許容字体の範疇にある字体を使うのはまったく別問題 たとえば津川さんを「つ」をうまく発音できないアメリカ人が「ミスター チュガワ」って言ったら間違いになるだろうか 佐藤さんが「サトーさん」と読んだら間違いになるだろうか
イギリス人やアメリカ人の名前を「ブロック体」、「筆記体」、 「セリフ」、「サンセリフ」、「ブラックレター」などで書き分けたとして それらは違う名前になるのだろうか。 「國」、「註文」、「智慧」、「妨礙」と書くような人間ならともかく、 当用漢字を用いる人間に名前の漢字が間違っているなんて言われたくない。 漢字が違うと文句を言う人間の気持ちも理解できるけれど、 文句なら日本政府やJIS漢字を規定した奴ら、フォントベンダーに言ってくれないか。
>ただし、提案者の私以上に、決定者と実行者(JISの規格委員会とマイクロソフトなど)は、 >ちゃんと頭を下げる必要がある。また、たとえ頭を下げなくても、この決定に至った理由を、 >ちゃんと説明する義務がある。 上の文章が、南堂久史って人の主張みたい。 つまり、「俺様が発案してやった。お前ら(JIS、MS)は実行したんだから愚民らに周知教育せよ。」 内容の是非はともかく読んでて南堂にムカついた。
このように説明されると納得できるな。 もっと大々的に公開するべきだな。 モリサワはこの流れに乗ることを表明しているが アドビやその他のフォントベンダーはどう動くのだろうか。
>>179 「なぜ、その案で決定したのか」「なぜ、その決定を実行したのか」の方が
「なぜ、そんな提案を行ったのか」よりも説明責任があるという主張は間違っていないし、
決定者、実行者が説明しないから発案者が説明するって内容なだけ。
しかも、たんに「字形変更で不利益を被った人に頭を下げるか、謝罪すべきだ」と言っているだけで、
一言も「愚民らに周知教育せよ」なんて書いてない。
>>179 は穿ち過ぎだと思う。
ごめん、間違えている。 >しかも、たんに「字形変更で不利益を被った人に頭を下げるか、説明すべきだ」と言っている
どの時代の字をもっとも正しいとするかってことは、正確に言うことはできないと思う。 でも今回の変更は非常に明快だった。常用外漢字は原則的に康煕字典に従うことにした。 今までの状況が歪んでいたんであって、南堂氏よりも過去のJISの文字選定をした人間、あるいは朝日字体のようなものを作った人間に対して責任が追及されるべきじゃないか? しかもそれを「正しい」として認めてきた人間の問題でもあるから、誰かに怒りの矛先を向けたところで結局「じゃあなんでアンタはその漢字の成り立ちも知らずに使ってたの?」って返されてしまうだろうね。
184 :
173 :2007/04/07(土) 21:30:11 ID:dQ2f7m5k
>>174 すみません、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
>>175 現在はそう考える人が多いですよね。
でも、江戸時代の戯作者や浮世絵師の署名の当て字の多さからして
その頃にそういう意識はなかったと思われます。
また、明治から昭和初期の略字だらけのできの悪い活字が多かった頃にも
そういう文化はなかったのではないかと考えています。
そして、ワープロが普及し始めた昭和後期には
そういう文化があったように思います。
私の知りたいのは戦後から昭和五十年代までの
いつ頃からそういう文化が芽生えたのかが知りたいのです。
(前段の推察が間違っていてもっと前からあったのかもしれませんが)
>>177 欧文にはやはり、包摂を許さず、という文化はないですよね。
また、こっちは何が一番いいんだろうと頭を悩ませているのに、
文句を言う人は包摂なんて概念を知らなかったりするんですよね。
「サトーハチロー」と「サトウハチロー」は許せるけど
「サトーハチロウ」や「さとーはちろー」は許せないというのは
この問題と同根でしょうか?
長文申し訳なし。
ある時代のある特定の文法書以外、ある特定の語義以外受け付けないよってスタンスは明治期以降のもの。 活字ができたし、権威こそすべてみたいな考え方が日本に持ち込まれた。 言語は常に変わり続けているのに、そのどこかのスナップショットを「正しい」と言い張れるのは、文法書や辞書があるからに他ならない。
字形変更と文字追加だけやればいいのに余計なことしまくった奇形フォント作ったMSKKがおかしいだろ 普通に考えて
?
辻の点が二つになったのは南堂さんのおかげだったのね。まじびっくりしたわ 後は祈祷の祷の字が戻ってくれれば、俺としては文句はない
亀頭
「禱」なら有るじゃん
>>190 CJKだろうが日本の漢字じゃないのでは?
Adobe Japan 1-4 では存在しないのだが
(ゴシックに指定しているのに明朝で見える)
192 :
名無し~3.EXE :2007/04/08(日) 21:43:31 ID:r9x8dk1L
あのーすみません。 今ビスタのセットアップしてるのですが キーボードレイアウトの所はマイクロソフトIMEでいいのでしょうか? (日本語)と書かれた所も有るのですがどれを選択すればいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。
画数が変わってしまうのは占い系の人間にとっては大問題だと思う Vistaなんぞ葬り去ってしまえ
>>193 書き文字(教科書体・楷書体)と明朝体・ゴシック体の画数は昔から一致しないが?
"糸"という漢字は、書き文字の画数は「6画」、明朝体の画数は「8画」といった感じにな。
釣りか何か知らんが、
>>178 の文章を読んで来い。
「少数の人間に不利益が出たとしても、大多数にとって利益になればいい」という考え方だから。
その人が自分の正義っぷりに陶酔気味なのが例示変更自体の印象悪くしてるんだよなあ。 >私は、日本語を愛するからこそ、日本語を守ろうとしているのだ。自分が批判の矢面に立つことで。愛する日本語のために。 >怒っているのは、間違っている文字を間違ったまま使いたい、とこだわる人だけだ。 > 余談だが、一点の「辻」さんがみんな怒っていると思ったら、とんでもない勘違いである。 >多くの「辻」さんは、歓迎するはずだ。「ご先祖様が文字を書き間違えて、 >自分の名字は一点の辻になってしまったが、これからはちゃんとした由緒ある正字になるので、嬉しいですね」と。 どんだけ都合いい解釈だよ。この人の口ふさいだほうがすんなり移行できたんじゃね?
どーでもいいけど、辻さんや辻○さん、○辻さんって元朝鮮人や中国人が多いよな
辻政信にあやまれ
198 :
名無し~3.EXE :2007/04/10(火) 20:39:58 ID:hCSFnZAB
長嶋は長島だったが本人のマスコミに対する強い要請により 山辺がついた。 彼は字画に大変うるさい人です。 また強い電波も発します。
昔、asciiで高千穂遙が文句言ってたことあるな やっぱ自分の名前ってちゃんと表示されないと腹立たしいんじゃないの? あ、遙ってこっちの遥もあるんだねー わけわからん
当時は人名用漢字で認められていません ありがとうございました
201 :
名無し~3.EXE :2007/04/18(水) 20:50:01 ID:Eu/43X5u
コントロールパネルで簡単に字体切り替えができればいいのにね。
202 :
ぬるぽ :2007/04/19(木) 12:28:29 ID:TP4jfOR/
>196 辻政信に、あやまれ!
南堂は勝手に書いてるだけでJISに何の影響も与えてないし JISもまったく関知してないでしょ
>>196 元朝鮮人・中国人を抜くと1000人切るぞ。
空行厨のやりたいこと 1.呆れを表している 2.嫉妬を表している
何か書く知能が無いってのは2番になるな。
言語バーが消えたんだけど誰か直し方知らん?
タスクバーを右クリックしてツール バーの中の言語バーにチェック
211 :
名無し~3.EXE :2007/06/11(月) 00:34:04 ID:SQBFNtT5
あげ
212 :
名無し~3.EXE :2007/09/01(土) 12:00:13 ID:eRuoWxDE
今でも賛否両論になっているのかな?
213 :
名無し~3.EXE :2007/10/03(水) 19:23:50 ID:q0ijQ4nv
今、凄い電波を感じた
ドコで影響されてきたんだろw 市民団体かなwww
とりあえず
>>213 のブログ主はJIS04作成者に土下座しないといけないだろ。
……「日本語文字セット」ってどこから出てきたんだろうか
そもそも名字が略字で済まされてて何とも 思ってなかったのだろうか。
とりあえず、一般公開となったIPAフォントを入れれば 少しは幸せになるかも。 これで一気に2004へ移行のシナリオができればいいのだが… 長い道のりのようやくスタートライン。
というか今まで漢字に対して無頓着過ぎたわけで。
モリサワの Windows Vista 対応 7書体パックが11月末に発売が決定したようだ
ttp://www.morisawa.co.jp/font/packforvista.html リュウミン(明朝) L/R/M
新ゴ(モダン・ゴシック) L/M/B
ゴシックMB101(トラディショナル・ゴシック) R
の計7書体で破格の 12,600円(OpenType版の数分の一の価格に相当する)
字形や文字数はメイリオ互換だから、当然 JIS04 対応
これで JIS2004 へと移行して欲しいものだ。
やけに安いのは変更部分だけのパッチだからか。
>>220 そもそもTTは今まで出してなかったからな…。これでTTとして質の高いものだったら即買い!
でも昔ViewFontなるものもあったからな……
>>219 の問題(仕様)は
「日本語(2バイト)文字は“等幅”、英数(1バイト)文字は“プロポーショナル”」しかない。
って点かな。
全角文字の“プロポーショナル”使用はアドビ製品で字間「オプティカル」にする事で対応できるが(横書き時のみ)、
半角英数字の“等幅”使用は不可能なんだろうな。
ビジネス書類で使用する分には特に問題はないと思うが。
>>222 等幅・プロポ両収録のTTCにしてくれれば最高なのだが…。
英数プロポのみだとしたら、既存製品との差別化かな。
Mac OS X LeopardがJIS 2004に対応。 新OSに置き変わっていけば、いよいよ2004への移行が現実味。 でもなぁ、なかなか置き換わらないんだよな…。
>>224 MacOS X が JIS2004 に対応するってことは
ヒラギノ角ゴ/明朝 Pro のグリフセットが Adobe Japan 1-5N に変更されるってことか。
これに倣ってモリサワやフォントワークスなどベンダ各社が AJ 1-xN に対応してくれるとありがたいが
227 :
225 :2007/10/18(木) 04:12:00 ID:9ot2SzLV
>>226 そのモリサワのページは関係無い話。
ただ単に AJ1-6 では「 JIS04(&Vista書体)と同じ字体が含まれている」ってだけで、
プレーンテキスト(UNICODE)で同じ字体が表示されるわけではない。
つまりVistaで字体変更された 122 文字は以前どおりの字形(1点しんにょうなど)で表示される。
プレーンテキスト(UNICODE)で JIS2004 と同じ字体を表示したいのなら、
グリフセット名に「AJ1-3N」とか「AJ1-6N」とか最後に‘N’がついている必要がある。
‘N’OTF を発売する(予定の)会社は「大日本スクリーン(ヒラギノ)」と「フォントワークス」ぐらいか
で、モリサワは
「PostScript 形式の OpenType フォントで‘N’グリフセットを用意する気は無い」
→JIS2004 字体を使いたいのなら対応ソフト(MS-Office07 や Adobe 製品)で切り替える。
→基本:JIS90(簡易慣用字体) → 切替:JIS2004(印刷標準字体)
「TrueType フォントでは JIS2004(&補助漢字)に対応した Vista 専用フォントを発売する」
→メイリオと同じ字形で表示される。が、otf特有の豊富な字体切り替えは用意されない。
→基本:JIS2004(印刷標準字体) → 切替:JIS90(簡易慣用字体)
228 :
名無し~3.EXE :2007/10/27(土) 13:38:32 ID:e2Jqz+SL
230 :
名無し~3.EXE :2007/11/01(木) 20:46:21 ID:F8aQsqHU
50くらいにあった法務省の戸籍文字のところみてるんだが、 つちよし や俺の友人に居る香具師の字がみあたらないんだが、 どういうことだ?
「つちよし」は‘吉’に包括されて“同じ漢字”として扱われているよ。 書く場合には個人で勝手に区別しても構わないが、 日本国語上では同じ漢字(意味)として区別されない場合が多い。 欧米で「セリフ体」や「サンセリフ体」、「ブラックレター」など形が違っていても “同じアルファベット”として扱われるのと一緒。'Q'とか'g'とかも色々な形があるよね。 PC上で使いたいのなら UNICODE 対応の TrueType フォントか OpenType フォントを用意した上で対応 UNICODE か Adobe CID に対応したソフトを使えばいい。
なんで統一したいのかが判らん。 各国に土着して変化してきたのだから、その国の文化だろ まあ、簡体字を使いたくないだけだが。
CJTなら解らんでも無いがKは漢字文化に些かも関係ないだろ
だが、漢字統一を言い出したのは韓国の罠。 おそらく韓国の政府・教育関係者が 「源流たる韓国が主導し、中国や日本にも認めさせた実績」を主張して 韓国での漢字教育の復権を狙ったものだと考えられる。 元々「中国の簡体字、日本の新字体は邪道」で「正字体(繁体字、康熙字典体)たる正道」は 韓国が受け継いでると考えている韓国学者が多数派らしい。(いわゆる小中華思想と一緒) だから「正道」としての発展形の「共通新字体」は韓国主導が当然だと考えている節がある。 で、今回は中国に主導権を握られて危機感があるらしい。 (理由は邪道たる簡体字で統一されるわけにはいかないから?)
236 :
名無し~3.EXE :2007/12/10(月) 02:28:00 ID:D5XZ7MVI
>>213 この人に限らずだけど
> この規格を作った連中はまず、全国の辻さんに土下座せよ。
と、JIS X 0213:2004に関して「一点之繞の辻さんに謝れ」という人は、
それ以前のJIS文字セットに関して「二点之繞の辻さんに謝れ」と言って
来たのだろうか、と思う。
これまで「二点之繞の辻さん」の文字が「一点之繞の辻」に包摂されて
「一点之繞の辻」で表示される環境を強いられて来た事を是認するなら、
逆に「一点之繞の辻さん」の氏が「二点之繞の辻」で表示される環境に
ばかりいきり立つことには全く整合性がない。
まぁ、昔から楷書体(筆記体)の之繞は「一点之繞」だったから、 明朝体(&ゴシック体)の「二点之繞」が「一点之繞」に統一された時は いうほど抵抗感が少なかったのが一因だろうなぁ。 それと一般人がコンピュータで「JIS漢字」に触れる頃には 既に一般的になっていたのも要因なんだろうね。 すでに「明朝体も一点之繞が常識」のレベルになってたわけだ。 まぁ、JIS X 0213:2004 で明朝体の之繞が「二点」に戻ったとしても 楷書体や教科書体なんかの筆記体の字形には影響ない(今後も一点)のだから、 騒いで問題化しようとする人間が無知なだけなんだが。 知ったかぶりでMS批判する記事に影響うけた門外漢が騒いでるだけにしか見えない。 あと、Mac OS X 10.5 からヒラギノも JIS2004 に対応したのだから平等に叩くべきだ。
238 :
名無し~3.EXE :2007/12/12(水) 22:44:29 ID:9dTxTN95
239 :
名無し~3.EXE :2007/12/12(水) 22:48:54 ID:X6nd8DrP
しかもレパードでは、ヒラギノ ProN の cmap バグなのか、
ユニコードに割り当てられていない8文字があるんだぜ?
「ヒラギノProNで追加された8つのグリフと文字パレットの挙動 - Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ」
ttp://d.hatena.ne.jp/NAOI/20071120/1195556364 >>238 一応、レパード付属のヒラギノは以前のバージョンと JIS2004 版の2つが付いてくるから
使い分ければ何の問題もない。自分で選択することが出来るから非難する理由がない。
……とか、考えていそうだな。
知らない人間には余計混乱を招く対処方法だと思うのだが。
ジョブス様が行うことは全て正しいんだろう
ジョブス様は日本語フォントの事なんか、まったく感知してないと思うけど……。 それ以前に、この問題の存在すら知らないような気がする。w
242 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 06:57:27 ID:E51sdLbQ
>>240 VistaでJIS X 0213: 2004にきっちり対応したMSを批判してきた人達が、
OS X 10.5でJIS X 0213: 2004に対応しようとして漏れがあったAppleを
どう擁護していくのか見物ではありますな。
どっちも例示字形変更された文字のUnicodeのコードポイントに対応する
字形はフォント差し替えによって変わってしまったのも同じだし。
>>242 > どう擁護していくのか見物ではありますな。
先に変えたM$が悪いニダ!
アップルは互換性のために仕方なく変えてやったニダ!
……とかじゃね?w
>>242 MicrosoftもAppleも「UNICODEに割り当てる字形は自由」なんだと
批判は基本的にスルーすると思うがどうか。
もともと日本語フォントには包括基準と呼ばれるもの等があって、
「字の意味が一緒」なら「字形はフォント製作者の自由」だと決められている。
(じゃないと、日本でJIS対応フォントの漢字は全部「明朝体」で製作しなければならないし、
そもそも、JIS例示字形は「利便上表示している」だけで「仕様ではない」)
だから暴論ではあるが、ユーザーには意見を言う権利はあっても、批判は出来ない。
245 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 20:13:34 ID:E51sdLbQ
>>244 もちろん包摂範囲内の字形の揺れなんてフォント作成者や実装者の自由裁量の範囲内なんだが、
それなのにこの件でMSをやたらに批判してきた人はいる。
>>238 のリンク先とか。
批判する権利の有無の問題じゃなくて、そういう人たちの主張の論理的整合性の問題として
興味があるよ。「まさか、Appleが同じことやったら静観したり、ましてや褒めたりしないよな?」と。
>>245 例えが悪いかもしれないが、
同盟国かつ最友好国である米国軍艦が日本国内に入港する際には「平和の為に」大抗議して、
非同盟国で反日の中国軍艦が入港する際には一切抗議行動を起こさない『平和派市民団体』
と同じ思考回路をしているように感じる。自分のキライな連中が行う行動は「無条件反対」して、
スキな連中が行う行動は「無条件賛成」する思考回路をしているのだろう。
(ついでに上記連中は「米国の反日」は賛成、「中国の親日」は反対する厄介な連中だが)
つまり「Appleが同じことやったら静観したり、ましてや褒めたりする」連中なんだよ。
もちろん一部の人間はMicrosoftやAppleに関係なく批判するが、そいつらアンチJISだし。
>>235 何しろ漢字の起源は朝鮮にあるらしいからね
リーダーシップを取りたがるのもむべなるかな
248 :
い :2007/12/18(火) 11:24:40 ID:vGtsyQkj
249 :
名無し~3.EXE :2007/12/18(火) 19:45:14 ID:YY7Njevp
ネット右翼が理論武装したつもりですかw
250 :
名無し~3.EXE :2007/12/20(木) 14:28:22 ID:YOLpS302
それにしても「乳」の標準印刷字体には参った(゚∀゚)
やらしい形でもしてたのか?
252 :
名無し~3.EXE :2007/12/20(木) 18:53:57 ID:iWQlVHZ9
>>241 ジョブスに限らず、ちょっとでも漢字に関心があったら
16ビット固定長で収まるように包摂しろとかいう発想にはならんわな。
>>250 「乳」は印刷標準字体ではなく、常用漢字ですが何か?
表外漢字漢字字体表の印刷標準字体のことではなくて 常用漢字表が出来る前の印刷標準字体ってことか? それとも表外漢字のパーツのことか?
257 :
名無し~3.EXE :2007/12/22(土) 20:47:10 ID:7abXeQ/w
JIS文字セット、常用漢字、印刷標準字体、etc.の不統一ぶりはまさに縦割り行政ならではの醍醐味だよな。 だからこそ異体字だらけでフォントの楽しみが増える。日本人に産まれてよかった。
258 :
名無し~3.EXE :2007/12/24(月) 11:56:08 ID:NmLYnLS5
JIS X 0213:2004って字体に統一感ないの? 辻の之繞は二点になったけど通るの之繞は一点のままとか。 之繞の点が1つか2つかってのは、之繞の左側部分の構造が元々活字では2点なのを、楷書では繋げるか否かって問題だよな。 丶 丶 丶 ⇒ フ ろ [明朝] [楷書] 2個目の点と次の「フ」形状が繋がって「ろ」みたいな形状になるのが一点之繞。 従って、Vista世代のサードパーティの正楷書体で「丶丶ろ」みたいな形状になってるのは明朝体だと3点之繞にしなければ同一 字体と言えない誤字なのだが、それはさておき、元々書体の違いでしかなかった楷書体での「丶丶フ」之繞と「丶ろ」之繞を 明朝体で「丶丶フ」と「丶フ」の関係に変更した上で、尚且つ同じテーブルの上で字によって違うヴァリエーションを選択するっていう 神経が分からない。 三部首は包摂されていて、且つ印刷標準字体では二点之繞がデフォとなっているんだから、全部の之繞を2点にすればいいじゃないか。
260 :
名無し~3.EXE :2007/12/24(月) 13:40:40 ID:5MjOCdCz
三部首許容だから良いだろ。 許容しろよ。
262 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 07:23:28 ID:JA8txyOI
チクワとチワワを見間違えるようだと、クワトロ大尉なんてどうなっちゃうんだ? まあ、俺もロマンを口マンと読み間違える口だが。
263 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 10:04:19 ID:ZEBHGuRt
ロコミ
264 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 13:30:50 ID:+/eboluv
1
265 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 13:41:12 ID:+/eboluv
先日、パソコンを買い替えたら、当然?、OSもVistaになったのですが、 【Illustrater10】のフォント欄を開くと【MSPゴシック】が文字化けしており、 【XP】で作成した書類も、文章が見えないのです。文章のフォントを、新しく加えられている【MSPRゴシック】に変えてやると、見えるようになるのです。 これでは以前につくった書類のフォントをひとつずつ変えてやらないと、いけません。 【Illustrater10】では、【メイリオ】もフォント欄には載っているけど、文章を打ち込んでも表示されません。 アクセサリの【メモ帳】では、ちゃんと表示されるのですけどね。
266 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 20:47:32 ID:nnQQM6HL
日本でも台湾みたく明朝体でも「丶ろ」の形の之繞を採用しよう。
267 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 21:40:27 ID:JA8txyOI
台湾の明朝体は 丶 ろ というより 丶 フ フ だな。
268 :
名無し~3.EXE :2008/01/03(木) 09:55:53 ID:BzJRd149
そういや、Open Type Feature Tagなんだけど、"nlck"って印刷標準字体にするタグではないんだってね。 あくまで、表外漢字字体表に例示されてる字体を呼び出すタグとして定義されているので、いくつかの文字は 同表に記載されている簡易慣用字体が呼び出されてしまう。これはバグじゃなくて仕様なんだと。
269 :
名無し~3.EXE :2008/01/07(月) 20:28:01 ID:rwbUEjO4
272 :
名無し~3.EXE :2008/01/10(木) 00:18:10 ID:wnNL2vOo
273 :
名無し~3.EXE :2008/01/10(木) 23:03:53 ID:nK376KOO
JISの例字にかかわらずフォント製作者がちゃんと造ってたらよかったのにね 本来の漢字がPCで表示されないという理由から 誤字を正式としたのは奈良県の葛城市くらいでしょ
写植文字全盛だった昔、写研の石井ゴシック体で「物」の牛偏の縦棒が跳ねてたのを思い出した。
276 :
名無し~3.EXE :2008/01/13(日) 12:13:50 ID:tEUPbUxe
>>274 PCで表示されなかったっていう話自体が誤解に基づく都市伝説だしな。
正楷書フォントとか旧字フォントとか多数出回っていて、以前から正字は表示できた。
旧字体を完全に再現できるフォントはないかね?
278 :
名無し~3.EXE :2008/01/13(日) 19:47:38 ID:eQ3iPzGj
人名用漢字の「龍」は第一画目が横棒なんだね。
279 :
名無し~3.EXE :2008/01/14(月) 18:41:57 ID:O1lhphaW
>>278 そういうのって結局は書体縛りなんじゃないかな。
楷書体でそういう書き方しないだろうし。
例示字形や表外漢字表などの字体、字形を楷書体やゴシック体など、他の書体フォントが
準じる場合、例示された明朝体のグリフのどこまで従うべきで、どこからが書体固有のデザイン
様式として無視できるかの判断は結構難しい。
280 :
名無し~3.EXE :2008/01/18(金) 01:06:13 ID:uNesbH9U
>>279 いわゆる「筆押さえ」の有無もね。
フォントによっては、筆押さえを完全に無視したものもあれば、
常用漢字と表外字で使い分けているものもあるね。
281 :
名無し~3.EXE :2008/01/19(土) 21:58:31 ID:bok/AqRH
書体によって字体違いのボーダーラインが変わってしまうのを考慮して、 Microsoft製フォントはCIDではなくGID基準のOpenType実装にしたらしいよ。 確かに、今後楷書フォントでOpenType Feature Tag対応のものとか充実してくるにつれて、 この問題はひっそり深刻化するだろうな。 複数異体字のCIDのどれにも該当しない楷書字体があったりするのはザラだから、 そういう字体はMacOS Xの内部処理では字体選択に難ありになっちゃうのね。
282 :
名無し~3.EXE :2008/01/19(土) 22:04:51 ID:bok/AqRH
それと、印刷標準字体に関しても楷書をその書体に逆らってまで字形を似せる必要はないとされているし、 之繞や示偏などはその形のバリエーションを活字に於いても許容している。 でも、印刷標準字体に倣ったつもりで 丶 丶 ろ の之繞を採用しちゃってる手書き風フォントとかもあって(たとえばY.Ozとか)、これをCIDに対応させると 困るよね。 だって、活字で言うところの 丶 丶 フ フ もしくは 丶 丶 丶 フ に対応する楷書だから、CIDがない。(w
283 :
名無し~3.EXE :2008/01/19(土) 22:59:06 ID:dYsrAf/2
今日の読売新聞で、来週から新連載が始まる旨の告知があったが、 その見出しに使われている人名の「辻」の字が2点しんにょうだった。 新聞でも1点と2点しんにょうを区別することもあるのかなあ、と思った。
>>282 もう、台湾も日本もめちゃくちゃだね。
「表外字体は明朝体字形の一基準とする」と明文化した方が良かったのかも。
文化庁は活字体=明朝体のイメージで策定したのだろうけど、
完全に逆効果。
285 :
名無し~3.EXE :2008/01/21(月) 10:50:41 ID:q3/Vvnth
フォント改造出來る人いる? 康熙體を完全に再現したmingliu.ttcが欲しいんだが
288 :
名無し~3.EXE :2008/01/21(月) 23:38:48 ID:CirrgZj4
俺が昔使ってたNECのワープロ専用機は平成になってから発売したにもかかわらずJIS78字体だったな。
289 :
名無し~3.EXE :2008/01/21(月) 23:42:51 ID:Vp6M8fUO
MSゴシックとメイリオが混在してるのになんで誰も文句言わないの? XPのデスクトップ画像くらい犯罪級の汚さなのに
そんな極端な考えをしているアフォはお前だけってこったwww
メイリオがMSゴシックより綺麗だとは思わない。
メイリオは悪くないしGJ。 ただビットマップフォントも充実させて欲しい。 0に斜線とか、lとか改良できるとこあるだろ。 ノートでエディタは絶対ビットマップフォント。
ノートでエディタはビットマップというのがいまいちピンと無いけど。
294 :
名無し~3.EXE :2008/01/22(火) 23:51:43 ID:h6B3BxeA
システムフォントが統一されてないってありえなさすぎ 今からでも遅くないから2ちゃんで撒かれてるメイリオ入れろよ
互換性維持のためですよ。 今まで使っていたアプリのフォントが 変わったら困ることもあるでしょう? MSはユーザーの利益優先です。
296 :
名無し~3.EXE :2008/01/23(水) 04:26:11 ID:4b0ijQjM
アプリはアプリごとにフォント変えられるから別にいいんだよ システムフォントが混在とかありえねえだろ乗降www
せっかく MS UI Gothic で「半角カナ」をシステムから追放できたのに、 全角が等幅なメイリオに統一する事態になったら、また半角カナが復活しかねん。 Windows 7 が出る頃にワイド液晶が普及していたら メイリオで統一しても狭苦しくなくなるんじゃないかな。 とりあえず IE の「日本語」表示フォントの初期設定はメイリオにするべきだと思う。 ついでに日本語版 IE の「ラテン基本」表示フォントも初期設定もメイリオにしてしまえ。
>>297 とりあえず、お前はメイリオにしてほしいのか、
それとも(半角カナの問題で)メイリオにしてほしくないのか
はっきりしろw
>>296 システムフォントの混在に賛成なだけだが。
それこそXPの時も MS UI Gothic + Verdana で混在だったわけだし、
メイリオと MS UI Gothic の混在していていいじゃないか。ムリに統一する必要は感じない。
好みで言えば、全角がプロポーショナルなフォントはキライだから
メイリオやMS ゴシック、新ゴなんかになると嬉しいが。
適材適所ってやつですね。
統一感のとれたものに魅力を感じるかどうかだろうな>システムフォント 俺は統一してもらった方が良いが 少なくともジャギーだらけの汚いままで良いのならメイリオなど要らない
メイリオだって汚いじゃん。 システムフォントみたいな小さい字だとメイリオの汚さが浮き彫りになるよ。
メイリオを綺麗と思ったこと無い
メイリオなんてMacのフォントパクっただけじゃん、横幅だけ
305 :
名無し~3.EXE :2008/01/27(日) 11:46:31 ID:h1GYbiPE
メイリオは表外字のヒゲをなくせば鬼に金棒
306 :
名無し~3.EXE :2008/02/04(月) 17:19:17 ID:6PMhand8
表外字やら何やらによって正字や略字が入り乱れてるこの傾向は変だ。 JISの例示字形に関係なく全部正楷書体のフォントとかもあっていいじゃまいか?
>>306 楷書体は所詮筆記体なんだから決まった字形なんて基本的に存在しないが?
一般的に使われる文字は見本が存在するが、第一水準レベルしかないし。
それに現在用いられる「衣偏」によくにた「示偏」なって楷書体の所為とか
楷書体にも(明朝体で言う)正字や略字が入り乱れてるし。
最後に「JISの例示字形に関係なく全部正楷書体のフォント」は存在する。
大手フォントベンダーなら正楷書体と新楷書体の両方を販売しているところは少なくない。
……まぁ、
>>306 は「康煕字典体(正字体)に由来する正楷書体」が欲しいんだろうが。
昔に十数万円ほどで購入できるものを見た記憶があるが、今でも売っているだろうか?
>>307 正の楷書ってちゃんとあるよ。
>為政者が認めた正式書体を「正書(せいしょ)」といい、最初の正書は秦の小篆、次が漢の隷書、その次が唐の楷書である。
>正書はその3つしかない。
>で、それぞれの正書に行書や草書がある(小篆にはまだ草書といえるようなものがない。また中国統一前の殷(商)には
>甲骨文が、周には金文、春秋戦国時代には大篆などさまざまな書体があった)。
>つまり、小篆の正書と小篆の行書、隷書の正書と隷書の行書と隷書の草書、楷書の正書と楷書の行書と楷書の草書がある。
ttp://www.tonan.jp/moji/12toribia/index.html
Win板とは思えないレベルの高さだな…… 勉強になりますた
>>309 それがどうしたんだ。
それぐらいの基本は知っているつもりで
>>307 を書いたんだが。
唐朝の楷書には正しい楷書字形が存在するのか?
あくまでも正書は中国政府が使う書体って意味でしかない。
今で言う正字や略字なんか関係なく「唐朝では楷書で文字を書くことが正式」とされてただけ
そもそも
>>306-308 で話題になっている「正楷書体」は清朝初期の
木版印刷で用いられた「軟体楷書体(清朝体)」を源流とする書体を挿す名前だ。
これは唐朝の代表的な楷書と
>>308 の弘道軒清朝体を比べたら一目瞭然だが、
康煕字典体の明朝体の影響を受けた、唐朝楷書の頃とは性格が異なる書体。
それよりも、都道府県名を常用漢字にするそうだが、せっかくJIS2004で「茨」を 正字にしたのに、またにすいを「ン」にするのか?
313 :
名無し~3.EXE :2008/02/07(木) 22:37:09 ID:oGymF5/Q
MSゴシックの横幅を狭めてGUIに最適化したのがMS GUI GOTHICだったのに その経緯を無視してメイリオでは何故かMSゴシックよりもさらに横幅を太くしてしまった。 Vistaのフォント問題って鳴り物入りで登場したメイリオの問題が使ってて一番きつい。 縮小するとサイズがガタガタになるし汚い。 VISTAの一番嫌いな所かも。 さっさとMSゴシック、MS GUI GOTHICの互換サイズ版を(純正で)作って欲しい。
もしかして: MS UI GOTHIC
もしかして: MSPゴシック
>>315 マジレス。UI用のフォントと、本文用のフォントを比べる時点でお門違い。
だから、ちゃんと MS UI Gothic も使われているだろ?
システムフォントにTTとビットマップの混在とかありえねーんだよ 時代錯誤のスケルトンなんかに執着してる暇があったら 統一できるまともなフォント作れハゲ
スケルトン??
Vista のタイトルバーなんかの UI のことだろ、たぶん どう時代錯誤なのかわからんが
>>312 はぁ?MSは從來間違っていた字形を新フォントで修正したんであって
漢字そのものをを變えたわけじゃない
>>323 おまいさんの言っていることは正しいが、
>>312 が言っているのは将来の常用漢字の改正についての話であって
現時点のMS・Vistaとは関係ない(というか微妙にスレ違い)かと。
メイリオに決めたなら日本語Vistaもそれに合わせてレイアウトすればいいだけだろ レイアウトできないならその時点でメイリオ自体使えないってことになるわけだし MSの中の人は池沼なの?
所詮は Verdana に合わせたインターフェースだし、 現在の液晶ディスプレー環境を鑑みれば「全角等幅」に 合わせてレイアウトすれば「今のワイド液晶ディスプレー」ですら物足りなくなるのは明白。 現状では丁度いい妥協点だと思う。 個人的には、新明朝体フォントよりも新しく UI 用のフォント開発を進めるべきだと思うが、 書体開発(とくに2万文字以上存在するメイリオ系)は2〜4年は必要になるから難しいか。 もう AXIS Condensed あたりを収録してくれればいいんだけどなぁ。
ねらーに出来てなんでこいつらにできないわけ?
書体製作のプロが無理矢理に字幅を弄っただけの醜いフォントを作るわけがない。 人間の目の錯覚で線の太さや濃さが違って見えるのを 何ヶ月もかけて修正するぐらいなんだから。
329 :
名無し~3.EXE :2008/02/17(日) 11:54:40 ID:O87lBeyb
そもそも多少の字形の違いやフォントの違いを間違った字と認識させる 教育の方が問題。 昔は印刷物は康煕字典体由来で、学校の書道で楷書体を習うから漢字っ てそういう振れがあるもんだと皆思ってたんだけどな。
>皆思ってたんだけどな 勝手に決めつけるな
331 :
名無し~3.EXE :2008/02/18(月) 09:03:55 ID:6O46E4TT
少なくても50年近く前の人間なら「木偏の二画目(縦線)の末端を撥ねる」などは 書き方の個性であって「間違いではない」ことは感覚的に知っていたと思う。 今のような融通を聞かない教育になったのは「教科書体」や「学参書体」なんていう 気持ち悪い書体群が市民権を得てしまったのが原因の一つだと思う。 漢字の書き取りで習う字形と教科書などの印刷物で使われる字形が同じ事で 「この字形が正しい(=例外は存在してはいけない)」みたいな刷り込みがされるためだろう。 まぁ、自分はその例外を認めない「戦後教育」を受けてきた人間なんだけれど
国語の先生でも理解のない人がいるのに、 小学校じゃ専門が何であろうとみな国語の授業をし、漢字を教えているわけで……。 期待できねぇorz
>>333 そうそう、本当に期待できない。
まえに小学校教師のサイトで「楷書体フォントの草冠が“十十”で間違っていることに驚いた」と
書いていたことがあって「こんな先生に国語を教わる生徒は本当の意味で学べるのか」と不安に思った。
P.S. 後日、その教師は分かれている草冠も正しい字体だとは認識したようだったが、
子供でも触れるパソコンに入っているフォントに異なる字体が含まれていることに不満なようだった。
もしかしたら児童に「なぜ形が違うのか?」と聞かれたら面倒だ、とでも考えたのかもしれない。
ATOK使え
MS Windows IME は IME2003 と変わらない。 MS Office IME 2007 は変換・学習アルゴリズムが変更されて 「長文で入力した上で、適宜学習させていかなければならない」らしい。 使い込めば MS IME 2003 とは正確性で比べ物にならないらしいが・・・
読点まで入力して(連文節)変換しないだったら、SKKがおすすめ。 入力効率がかなり落ちるんじゃないかとは思うが、誤変換は原理的にない。 生活環境が変わってSKKからATOKに戻したけど、単語区切りで変換してしまう癖が抜けないから、 ATOKがぼろぼろになってる・・・。
340 :
名無し~3.EXE :2008/02/25(月) 13:19:03 ID:GxhriDMp
現行のUniscribeでは無理だが、今後もCIDには対応せずに合成文字として実装じゃない?
341 :
名無し~3.EXE :2008/02/28(木) 07:34:28 ID:y1KxwGT9
342 :
名無し~3.EXE :2008/02/28(木) 11:02:36 ID:0qMbGxit
異体字セレクタって実装されても固有名詞や学術用途で稀にしか使われなさそうで、 広くは普及しなさそうだけど、各方面で細々ローカル運用しながら実装が進むと 方言が増えまくって互換性問題が発生し易いんだよな。
字形(CID)自体は基本的に一緒。(包括基準がベンダごとに違う可能性はある)
モリサワ系(Adobe CMap)とヒラギノ系(Apple CMap)で違うのは、
グリフナンバーである CID と各文字コードを相互変換する CMap の実装が違うだけ。
だから
>>343 で触れられているようなタグの非互換が発生することがあるけれど、
直接 CID で指定してやればモリサワ系もヒラギノ系も同じ異字体を表示できる。
あと Unicode 4.0 の VS は Unicode という文字コード内での実装だから
Adobe-Japan グリフセットや AJ の Unicode CMap なんて日本ローカル規格は関係ない。
あくまでも Unicode 側でオリジナルの異字体が規定されて、それに合わせた VS が実装されるって話。
つまり Unicode 4 の VS は Adobe-Japan というアドビ日本支社が策定した
ローカル規格に対応するような変換はまず出来ないだろう。
当然、今の Adobe-Japan 1-6 の OTF が Unicode 3 に対応しているように、
今後 Unicode 4 の VS に対応した新しい Adobe-Japan (1-7?)の OTF が発売されるとは思うけど。
347 :
344 :2008/03/02(日) 02:42:20 ID:SVgDiA9k
>>345 本当だ orz
え、本気で Unicode をグリフベースに切り替えるのかよ。
Adobe-Japan 1 の欠点である書体ごとの字形を割り当てることが出来なくなるじゃないか。
(たとえば正楷書体で草冠が「++」の形が本当は許されない >グリフベース)
348 :
名無し~3.EXE :2008/03/04(火) 12:24:54 ID:1piGfnGh
元ネタがアドビでもUnicodeとして登録された以上はアドビ単独の意向なぞ関係ない。 草書の草冠だろうが楷書のシンニョウだろうが銘々勝手に割り当てるさ。
349 :
名無し~3.EXE :2008/03/04(火) 21:44:18 ID:aP0zbN6Q
>>347 > (たとえば正楷書体で草冠が「++」の形が本当は許されない >グリフベース)
それはあくまでCIDベースでは許されないというだけで、Unicode上では別では?
提出したのがAdobeで元データがCIDであっても、UnicodeがCIDに準拠すると公式に認めた訳ではない。
あくまで、Adobeの提出した資料を例示字形として異体字データベースに収録しただけ。
異体字データベースを利用する側がCIDとしての包摂規準に従う義務は無いので、
例示字形で繋がってる草冠を「+ +」にしたり例示字形で「丶フ」の一点之繞を「丶ろ」したりして
楷書フォントを作っても違反にはならないだろ。
(ていうか、楷書フォントの一点之繞を「丶フ」にしなければならなかったりしたら、それはもはや
楷書じゃないんだが。二点之繞を「丶丶ろ」にするのと同じ嘘字になっちゃうからね。)
Adobe CID と Unicode VS を同じグリフベースと考えるには材料が少ないかもしれないが、 それでも似たようなグリフベースになると思う。 なぜなら異字体に対応するのなら、今までの文字の意味を割り当てる「字体ベース」で無く、 文字の形をコードに割り当てる「グリフベース」でないとそもそも不可能。 (別の言い方だと、今までの「字体ベース」そのものには“異字体なんて概念が存在しない”) まぁ Unicode の定義にフォントベンダーが遵守する必要はないのだが、 それはそれで JIS2004 以上に字形が違う問題が発生しそうなものだ。
352 :
名無し~3.EXE :2008/03/05(水) 07:55:04 ID:wcu8wBeA
字体ベースのままホウセツ基準が変わるだけだろう。
353 :
名無し~3.EXE :2008/03/06(木) 22:13:34 ID:quO0M6Nj
>>351 >今までの文字の意味を割り当てる「字体ベース」で無く、
これまでのUnicodeやそれ以前の文字だって「意味」より「字形」でしょ。
UnicodeのCJK統合だって、国・地域によって漢字の意味や発音が
全然違っていても字形が同様なら統合している。
(例えば中国の「机」はつくえのことではなく機の簡略化なのだが、
Unicodeでは形が同じだから同じコードポイントに統合されてる。)
もともと字形が同一か類似するものを統合する方針でこれまでも来ていて、
その統合の基準が異体字データベース上ではより細かくなるってだけでしょう。
フォント・文字コード関係でおすすめの解説書ってありますか? いろいろ見てみるとオライリーのCJKVが必読書のようですが、 原著が1999年発行ということで、内容が古くなっていないか気になります。 また、Fonts & Encodings の評判はどうなんでしょうか?
IVDの場合、文字+VSと割当先の関係はSJISとかEUCJP程度の関係じゃないのかな
357 :
354 :2008/03/08(土) 00:19:09 ID:+1d0HQ5b
>>356 丁寧な誘導、どうもありがとうございます。大変助かります。
とりあえずTrueType/OpenTypeあたりの規格書から勉強してみます。
日本の漢字を支那版に置き換えていく中国の陰謀か
なにが陰謀なのかはわからないが、 JIS04漢字は日本固有の活字文化に戻す日本人の政策だし
やるなら常用漢字、2000年時点の人名漢字にも適用せんとな。 中途半端なのはいかん。
今回のJIS04例示漢字の変更は 「日本政府の国語政策とは無関係に、JISが勝手に表外漢字を簡略化した」のを 「JISがまた自分自身で過去の簡略化を取り消した」だけの話。 だから新字体(現代の通用字体)などの日本政府の国語政策とは関係ない。 あくまでもJIS漢字は「経済産業省」の管轄でしかないから、 日本国語政策の中心の「文部科学省」が決定した常用漢字や人名漢字には手を出せないだろう。
362 :
名無し~3.EXE :2008/03/08(土) 23:40:20 ID:wL4VPIGH
当用漢字制定の際に字体表で之繞の字形を点の下の部分そのままで1点にしてしまったのって罪だよな。 1点にするなら台湾の国字標準字体みたく点の下の部分をフフにするべきだった。
>>353 必ずしも字形だけで決めているわけではない。たとえば
JISではかきとこけらは包摂されてることになってるがUnicodeでは区別される。
にくづきとつきへんも(GBでは区別していないにもかかわらず)統合しない。
より詳しくはJIS X 0221の附属書S参照。
ちなみにUTS #37では包摂規準を決めるのは(つまりこれとこれは俺の応用分野では
区別する必要があるからコードを割り当てろと要求するのは)登録を申請する方。
なんか異字体セレクタって字体ベースである Unicode でも グリフベースで運用できるようにするための追加仕様なんだな。 ベースになるCJK漢字自体は字体ベースだけど、 VSでAdobe-Japan 1互換のグリフベースも使えるようになると
365 :
名無し~3.EXE :2008/03/15(土) 00:23:14 ID:8yOkWcVI
>>363 歴史的に同じ文字から派生して形がほぼ同じで、各国で区別してない文字は統合されて来たんだよ。
国家間で比較すると違う意味や用法になってる文字でもね。
つまり、意味による包摂なんて全くされていない。
366 :
名無し~3.EXE :2008/03/16(日) 17:14:39 ID:m5vrKUBF
Adobe-Japan 1の非漢字(野球ボールやJASマークなど)もプレーンテキストで使えるようにならんかな。
互換性を最重視するプレーンテキストで野球ボールやJASマークが必要か? どうしても使いたいのなら別フォントや画像を用意してリッチテキストでいいと思う。 現在のUnicodeだって異体字とか機能を増やしたら、 OSやアプリ側で実装バグが増える可能性があるのだから 最小限の機能だけしか実装していなくても確実にやり取りできるようにして欲しい。
368 :
名無し~3.EXE :2008/04/09(水) 11:28:00 ID:/lZsw1so
OTFTもIVSも、明朝体以外の書体(ことに楷書体)との対応関係がフォント実装次第で いろいろバリエーションが出来て、結局異体字互換性は得られないだろう。
ちょっとスレ違いかもしれないけど みなさん例示字形が変更になった字って、手書きで書くとき新旧どっちの字形で 書いてます? 「進捗状況」と書こうとして「捗」をどう書くか迷ったんだよねー。
370 :
名無し~3.EXE :2008/04/10(木) 11:26:34 ID:9Xk36sq+
例示字形変更前後とも正楷書体の字形に倣ってる。 捗は正字だしシンニョウは1点だ。
>>369 あくまでも「工業規格」で、印刷やパソコンで表示するための文字コードを規定しているだけで、
例示字形もあくまでも「明朝体」の印刷例示でしかない。
だから「手書きの際は参考にするべきではない」
森鴎外も“区鳥”が手書きでの正式。本人も自分で書いてるぐらいだしな。
鴎外本人は、区鳥 と 區鳥 のどちらも使ってはずだが?
森は徹底していなかったからな。品のほうも使ってるぜ。
Vistaでフォントをメイリオにしてるんだけど、 ほかのCJKが文字化けするんだよね。 メイリオみたいな丸っこい文字で、中国語、韓国語も表示できるフォントってないのかな? メイリオとyaheiとmalgunが合体してるようなフォント。 誰かしらな〜い?
しらな〜い
>>374 メイリオとそのフォントにフォントリンク設定してみるとかじゃダメ?
>>376 なるほど〜
こんなこと出来るんだねww
おかげでCJKは言語ごとにクリアタイプが効く文字になった。
いや〜見やすいなww
ありがとう!!
378 :
名無し~3.EXE :2008/06/29(日) 18:47:08 ID:RGoaTBkG
字体が気に入らなければ自作すればいい話。
379 :
名無し~3.EXE :2008/07/16(水) 14:50:24 ID:HAujCYeU
フォントリンクって一対一しか関連付けられなかったような…
380 :
名無し~3.EXE :2008/07/16(水) 15:54:52 ID:GJ/vdWg3
ウインドンズは値段は高いけどフォント表示がきたないしモッサイosね、こんなもの使ってりゃ学力業績落ちて当然ね。
381 :
名無し~3.EXE :
2008/07/16(水) 17:58:02 ID:DtHvdvcR ●-、
r´ - ●
` =='\_ おいらをどこかのスレに送って!
/ | ヽ/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄ ̄|.\/
| .JVC 犬 |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02
小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒
眉毛・包皮・オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション・GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ
SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子・モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ
ドアラ・段ボールまん・マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス・DT18-70 F3.5-5.6・悟リ・第一段階
ゴジラ・高岡蒼甫・NHK・サンポール・もち巾着・自作自演のオバサン・糞チン鶏・m9(-○A○)y━・~~~ エントラッセン・モツ煮・ふるかわでした・Lonicera・尻相撲・中国人
フラワーロック・GPが盗んだ鯨肉・完熟マンゴー・ランドセル・柳田哲志・小西麻衣子・中国商務部・大トロ中トロ小トロ・ストイコビッチ・Wine・フォクすけ・Greasemonkey
今度のキツネは爆速だゼ(キモ)・榎本亜弥子と武田信玄・真紀40さい・焼肉小倉優子・ホワイトセックス・東京駅霊安所・腐女子・イケメソ・サムソンHDD
自分のゴールでもないのに大喜びの巻誠一郎・セルジオ・鼠先輩・酒井睛奈・ジョングリ・つこうた・美川ムーバレー・市職員・GEOBIT・プチプチ・ワールド
毎日新聞変態報道(
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/ )・Ryann Connell・毎日jp(笑)・カンガルー袋・篤姫・保土ヶ谷・スティール・売日新聞・涅槃状態・夏野氏
プーチン・住基カード・天皇陛下みたいな産経新聞・キノコ・潜伏完全報知・JPOG・CONTAX AX・ニコ爺