Microsoft Virtual Server 2005 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Microsoft Virtual Server 2005について

【Microsoft Virtual Server 2005】
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/virtualserver/default.mspx

【サーバ・システムの統合/マイグレーションを推進するVirtual Server 2005】
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/vs2005-01/vs2005-01_01.html

前スレ
Microsoft Virtual Server 2005
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155307969/
2名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 13:17:39 ID:xGybfpJe
酷すぎなんだけどマジ!誰きとえんを神って言った奴は!
誰だよこいつを神って言った奴は出てこいよ!ぶっころしてやるよ俺が!
ひーでーなまじ神神とか言ってまじで!妄想オチじゃねえか!そういう漫画じゃねえからこれ!
3名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 19:26:54 ID:zl1djxIj
インストールどうするの?
4名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 21:19:35 ID:MUHFo1Sm
あげ
5名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 15:08:35 ID:/yf5fP/k
どこで売ってますか?
6名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 01:58:08 ID:QymRHdgF
なんと!無料でダウンロードできます!
7名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 00:00:19 ID:qxCsThLX
あげ
8名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 19:53:59 ID:htzOEcVh
あげ
9名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 10:58:58 ID:9x8Ul1Ef
10名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 11:00:12 ID:9x8Ul1Ef

Virtual Server 2005 R2 製品概要
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/virtualserver/evaluation/vsoverview.mspx
Virtual Server 2005 R2 - Enterprise Edition
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6dba2278-b022-4f56-af96-7b95975db13b&DisplayLang=ja

Virtual Server 2005 R2 Enterprise Edition 日本語版 CD-ROM の配布を開始
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/servers/virtualserver2005r2ee.aspx

32 ビット X86 実行可能ファイル
http://download.microsoft.com/download/2/5/C/25C97C6B-1B40-4C5C-92D1-7E3C37BE6B4B/setup.exe
X64 実行可能ファイル
http://download.microsoft.com/download/3/7/B/37BACAEF-85CA-4DD9-AC7C-2E0BFB9B2ECC/setup.exe

Virtual Server 2005 R2 リリース ノート
http://download.microsoft.com/download/9/c/0/9c0a6333-58ef-4823-b63a-8c55f0e22c9c/relnotes.htm
技術サポートオプション
http://download.microsoft.com/download/9/c/0/9c0a6333-58ef-4823-b63a-8c55f0e22c9c/X1161176BDY.pdf

Virtual Server 2005 R2 ファースト ステップ ガイド
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/virtualserver/techinfo/vsstart.mspx
http://download.microsoft.com/download/6/f/f/6ff609b3-7ffb-4aa7-8c4d-c2b0ed982820/vsstart.doc

Microsoft Operations Manager 2005 用 Microsoft Virtual Server 管理パック
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=B8BBF08F-134A-46CE-9D63-FB7EF5258059&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/e/e/a/eea87a12-e7cf-40c7-91d5-72cd9adfbd33/Microsoft Virtual Server MOM 2005 MP-JPN.msi
11名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 14:54:36 ID:K6fuAR2+
12名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 22:28:41 ID:R3xZfAyH
あげ
13名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 20:18:27 ID:IPNpE/a3
あげ
14名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:43:06 ID:Vzy1tzHL
SP1はいつだろうか。
15名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 13:48:58 ID:+Ksl7v8R
他のPCからVMRCでリモートアクセスしようとすると、どうやっても認証が通らないんだけど、
どうしたらいいの?
16名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 22:13:30 ID:2+XY4OML
>>15
俺もそれ知りたい
それができるようになるとすごく楽になるんだよなぁ
17名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 00:47:41 ID:qSzHuTPz
逆に出来ないことの方が不思議
18名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 01:53:28 ID:+kmY/FYd
バーチャルハードディスクを容量可変の拡張バーチャル ハード ディスク形式で16GB作成したのですが、
100GBに変更したいと思ってます。

変更するツールなどありますか?
19名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 10:15:42 ID:lHTJda0a
Disk2に空の100GB追加してHDD移行ツール使えばいいんであ
20名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 22:17:51 ID:+kmY/FYd
>Disk2に空の100GB追加してHDD移行ツール使えばいいんであ

これだと、コピーでプロセスが使用しています。と言われで失敗してしまいます。
Disk3の登録ができれば、コピー元のハードディスクをDisk3にマウントするんですが・・・・
21名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 22:35:46 ID:vJLti4xq
他のシステムで起動してコピ−するとか。
NTFSが読めればXPとかでも良いと思うが。
22名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 09:55:57 ID:t6hUmrPA
Virtual ServerとVMWare Serverは排他動作であってもいいですが、インストは共存出来ますか?
23名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 10:56:24 ID:JQWpCJca
>>22
両方とも無料なんだから、どうして自分で試そうとしない?
そんな努力もしようとしない奴に仮想PCなんて弄る資格ねーよ
24名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 12:30:55 ID:t6hUmrPA
>>23
はい。無駄な努力はしないのがモットーです。
25名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 17:57:46 ID:zsYbKgH+
じゃあ使うなよ
26名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 22:09:18 ID:QTR3WQD9
しょうがないので試してみます
27名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 00:32:44 ID:DZSMBNLI
試したところダメでした
28名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 19:44:05 ID:peP21NsZ
無駄なことを考えずに使うのを止めました
29名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 11:59:30 ID:KG4HuiAb
Virtual Serverから変換したシステム、VMware Serverで動かない。
こんなものなのかな。
30名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 17:25:41 ID:NXm+YIoF
Windows 2000とVine Linuxのguest OSをVirtual ServerからVMware Serverに変換して、どうにか
正常動作させることまではできた。

Virtual ServerとVMware Serverはどちらのほうが安定しているのだろうか?
31名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 17:45:47 ID:p9oJOeXx
両方使ってみてどうだった?
32名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 20:17:29 ID:NXm+YIoF
>>31
評価には至ってない。今のところ、環境がそのままうつせたと言うだけ。
これから、まずVMServerの設定方法、リモコン方法を理解した上で、完全な同等環境を整えて、
どういう方法で評価するか作戦を考えたい。

現在のMSVS環境(guestOS:LinuxとWin2K、hostOS:Win2003 Server)の問題は、システムが時々落ちるということ。
これがMSVSに依存しているのか、LinuxをguestOSとしているせいか(たぶんこの可能性はない)、USB HDDで運用
しているというハードの問題なのか知りたい。
33名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 23:51:09 ID:dTw5OgiO
とりあえず、MSVSのシステムをすべてVMServerに移行してみた
これでしばらくエージング運用してみて安定性を評価してみる
34名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 11:42:31 ID:/qsQIT85
VMServerにしてみて気づいた点:
MSVSとはほとんど同じ機能を有しており、ただコントロールの方法やUIが違うだけという印象だが、
ゲストOSのリソース制限が占有メモリ良だけしかできないという点が気がついた。MSVSではCPU占有量も
コントロール出来た。
安定性については微妙なところで、自分なりの結論が出てからカキコします。
35名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 14:46:24 ID:0DhoS/Pm
VMWare ServerはゲストOSのMPが使えるね。あまり意味ないけど。
36名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 15:12:59 ID:/qsQIT85
VMServerのUSBって、ホストから資源を乗っ取る動作するのかな。USB HDD使ってるんだけど。
37名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 21:21:33 ID:Vf4DWScL
微妙な感じ

ゲスト::LinuxのほうはVMwareのほうが調子いいかんじ。Windowsは重いしゲストが頻繁に落ちる。ホストが落ちることはない。
ゲスト:WindowsのほうはMSVSのほうが圧倒的に操作が軽い、VMwareみたいには落ちない。

VMwase→Linux
MSVS→Windows 2000

という役割分担で安定するかテスト継続。ホストが落ちなければいいんだけど。
38名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 13:56:07 ID:eBfKQewU
今のところすべて落ちずに安定してる
39名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 11:02:46 ID:FmShXoCf
三日以上経過して有意な結果が出たと結論

guestOSとしてLinuxとWindowsを同時に運用する場合、安定性・信頼性の観点からは

LinuxはVmware Server上で
WindowsはMSVS上で

走らせるのがよい



環境1
P3/i810/512MB Windows2003 Server
       Linux guest    Windows guest    2003host
MSVS      ○           ○        ×(凍る)
VMWare     ○        ×(凍る)        ○

環境2
P4/i845/512MB Windows2003 Server
       Linux guest    2003host
MSVS      ○          ○

注)
Linux guest=Vine Linux r2.6/CUI
Windows guest=WIndows 2000
MSVSはLinux単独で走らせる分には問題ないようだが、Linux/WIndows混載させるとよろしくないよう
上の結論は、MSVSはMS製品に最適化されているという事実と、サポートOSの観点から妥当ではないかと思われる
MSVSですべて運用していた時には最長でも2日に一回程度、最短では一日に数回ホストOSが落ちていたが、
LinuxのみをVmware上に移行したところ、3日半以上に渡って連続動作した


40名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 11:08:24 ID:OiV3Ljmn
>LinuxはVmware Server上で
Linuxで動作可能なVPCがあんのか?

テメーの糞スペックなんざ、あてになんねーよ
戯言はチラシの裏にでも書いとけ、禿
41名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 11:16:50 ID:FmShXoCf
>>40
なにをとち狂ってるの?

ホストはWIndows 2003 Serverだと書いてるでしょ?ホストとゲストの意味もわかってないの?
42名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 11:31:31 ID:OiV3Ljmn
は?何いってんだ?
テメーの糞結果ナンザあてにデキネーって言ってんのに、
ワケワカンネー屁理屈述べてんじゃねーつーの


43名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 11:35:28 ID:FmShXoCf
>>42
やっぱりわかってないんだね
なんでこのスレに居るの?
44名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 13:30:20 ID:qI2GlqIo
> OiV3Ljm

まず書き込むときには最低限のマナーぐらいは守ってよ。
他人を不快にするだけで全く持って不要なレスだ。
45名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 02:20:00 ID:nRKu+9sj
>>44
最低限のマナーの一覧とその根拠の一覧を提示してください。
46名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 07:21:22 ID:TtkAbKSp
親の教育が悪かったんだろうな・・・・・
4739:2007/03/23(金) 11:59:33 ID:TtkAbKSp
もう二度と凍ることはないと思ってたけど、今朝5時頃四日ぶりにホストが落ちました。
ホストPCがプア&USB HDD使用という事情が問題なんでしょうか。
それでもVMware導入は信頼性改善にはなったと思います。
48名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 14:49:53 ID:d6FXODcs
>>39
いろいろ書いてるがメインメモリが少なすぎないか?
4939:2007/03/25(日) 16:03:08 ID:poO6L705
>>48
ハードウェアの制約でしょうがないんです。
それが有用であることは承知して居るんですが、実現にはHW変更が必要になるので。

今、USB HDDに頼らない構成にして安定化を試みてます。
5039:2007/03/25(日) 18:12:37 ID:poO6L705
Windows2000もMSVSから変換ではなく、VMware環境で再作成中。
5139:2007/03/25(日) 22:53:34 ID:poO6L705
WMwareでWin2Kゲスト環境を作り直すことで、落ちなくなりました。
VMware Server1本化できそうです。
52名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 12:33:24 ID:oWhEIaTg
VS2005上で8つの WinServer(2000/2003) を稼働中
すこぶる安定

さすがに SQL Server は遅杉だったんで独立させたが・・
53名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 05:52:27 ID:aNwN/h2U
仮想PCでCPUパワーと大容量メモリと大容量ストレージは必須だから、条件の外れた実験結果にあんまり意味はないね。
5439:2007/03/31(土) 08:57:23 ID:yPt0G40X
VMware Serverに全面移行し、HDDもUATA接続に変えてもホストが固まることがある
あきらめて、HWをPenM 745(1.8GHz/400MHz)/i855/1024MBに変えて様子見
VT積んだマシンが欲しい
55名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 12:07:24 ID:JgwBYdp8
x64なゲスト機能搭載は見送りだそうだな
56名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 03:22:25 ID:3PCDKCff
SCSIディスクのほうがパフォーマンスいいって話なんで
CentOS, Fedora Core, Ubuntu, 2003R2, 2000Pro、Vista RC2を
SCSIに変更してみたがいずれもディスクのエラーとかSaved Stateの
復帰時にハングとか全然だめだねぇ。
57名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 14:27:43 ID:c7ADi17s
サーバ用途で復帰機能を期待するのはアフォ。
ディスクのエラーって何の?
単に使い方間違えてる悪寒。

440BXのIDE(PIO)エミュよりは、SCSIバスアダプタエミュの方がDMA使えてパフォーマンス騰がるって程度でしょ。
本気で上げたきゃ、SCSIディスク用意するなりSAN組むなりしないと。
58名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 14:47:37 ID:fW1Vs38h
>>57
> サーバ用途で復帰機能を期待するのはアフォ。
サーバ用途を具体的に列挙してみなさい。

> ディスクのエラーって何の?
いろいろ。

> 単に使い方間違えてる悪寒。
間違えてないよ。

> 440BXのIDE(PIO)エミュよりは、SCSIバスアダプタエミュの方がDMA使えてパフォーマンス騰がるって程度でしょ。
> 本気で上げたきゃ、SCSIディスク用意するなりSAN組むなりしないと。
何を当たり前のことを。理解できない人は黙っててね。
59名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 16:11:08 ID:6+keBsTD
自分も、なんとなく仮想IDEの方がマシな気がしつつも仮想SCSI使ってる。
VirtualServer の仮想SCSIだが、ホスト側の負荷が高いとエラー出やすいような気がするね。

ゲスト側からはSCSIコマンドを投げるだけで、
実際のアクセスはホスト側でやるから、理論的にはパフォーマンス上がるはずだが、
仮想SCSIが本物のSCSIデバイスほど高速にコマンド処理が行えず、
ゲスト側がすぐに、コマンドの結果が帰って来ねぇぜ、になるような。

ホスト側の書き込みキャッシュ(デバイスマネージュ)を切ってみたら
話にならないほど酷いことになった。
60名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 07:36:36 ID:xfDKJ+97
だからこそ、ホストPCはハイスペックが求められる訳でハードメーカウマーデスヨ。
ゲストOSは普通にSCSIデバイスと思ってるから遅延は許さないだろうね。
6139:2007/04/14(土) 09:05:03 ID:Ojk1SLLw
うちでも、結局ホストPCをリプレースすることによって安定したよ。
以前のプアなPCではHDDアクセス周りでホストがダウンしていたような気配濃厚だたーよ。
62名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 12:29:55 ID:/USKgHx4
63名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 19:52:36 ID:qvmiSSCC
何が良くなるの?
64名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 21:05:38 ID:5EmUCkp9
見た目
65名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 12:51:59 ID:NLp1pdi/
VT対応とか
66名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 13:09:57 ID:GcwzT5va
Exchange Server 2007 や Groove Server 2007 を VirtualServer 上で構築しようと思ってたのに・・・
ダメポだな
67名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 23:17:26 ID:JGkTcBCg
最新のRedHatとかCentOSに対応して欲しいね。
68名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 18:49:38 ID:C+7XzUGj
マイクロソフトには何のメリットも無いが。
vmwareでも使え。
69名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 19:55:47 ID:gnru0QNd
>>68
メリットは大ありでしょう。
70名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 21:40:01 ID:ymGOKdeR
>>68
何となくVMWare Serverって英語だしwしょうがないと使うけどね。

それとVirtual Serverは仮想ディスクだけで管理できるから、移動やコピーが
楽なんだよね。XP Homeでも動いてくれると嬉しい。
71名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 02:44:26 ID:cZ6zt/a2
linuxが動いたら、その分のwindows serverの販売が亡くなるじゃん。
XPで動かすメリットあるの? 動作保証無いよ。趣味?
72名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 14:25:16 ID:hRwiBy4M
linuxが動いたらそれを動かすホストOSの販売が増えるじゃん。
2003で動かすメリットあるよ。動作保証もあるし。
73名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 16:06:47 ID:KDVr5zMI
>>71
検証目的ならとりあえず動けばOKだよ。

仮想化は普及していくだろうから、だめだとVMwareとかXENに取って代わられるだけ
だと思う。
74名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 16:26:06 ID:cZ6zt/a2
linux動かない方がゲストOSの販売も増える訳だが。

動作保証も無い運用構成の検証に何の意味が?
動きましただけじゃ業務では使えないよ。
75名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 16:37:45 ID:KDVr5zMI
Windows Server R2ってゲストOSのライセンスも含まれていなかったっけ?

今くらい動けば困らない検証もあるんだけどね。君の会社じゃ本番に乗せることを
検証目的って言うの?
76名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 21:01:47 ID:hRwiBy4M
>>74
>linux動かない方がゲストOSの販売も増える訳だが。
いや増えない。甘いなあ。

>動作保証も無い運用構成の検証に何の意味が?
>動きましただけじゃ業務では使えないよ。
仮想化なんてのは「動作保証あります」だけではこわくて使えないよ。
検証は自ら行うのが一番安全。もちろん動作保証をしてる主体の情報も
利用した上だが。
77名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 21:25:50 ID:gioeH1EO
現実も一緒だろw
78名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 23:36:55 ID:XIfuD6gC
ああ、おまいらは現実のための仮想検証か。
仮想化運用の検証じゃないのか。

じゃあ現実で検証した方が良いと思うよ。
なおさら仮想での検証は意味が無い。

リナックス動かしたいだけならXenで十分だろ。わざわざウィンドウズ製品使う必要も無いし。
79名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 00:04:04 ID:kez6yiDZ
>>78 ← こいつはアホの塊
80名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 05:38:31 ID:bpIlHHQW
>>78
> なおさら仮想での検証は意味が無い。
井の中の蛙の典型的な見本ですなw
81名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 16:37:59 ID:BI/xLyhW
このスレアホばっかり、見る価値無しとみた( ´,_ゝ`)プッ
82名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 16:43:11 ID:0v0JpcRp
とかいいながら、またレスを見てしまう>>81であった・・・。このレス読んじゃってるでしょ?w
83名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 16:54:14 ID:h+7C7+ou
しかも過疎スレに来てわざわざageている。保守ご苦労様w
84名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 20:06:30 ID:9mNyicfL
まあまともな香具師は実機を複数台並べてKVMで切り替えて使ってるからね。
XPで動かしてる様な貧乏人は趣味の人だし。
85名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 23:53:45 ID:79x5Mk8M
実機使いたい人がこんなスレに来るなんて笑える。
何を知りたかったんだろう?

実機だとマシンリソースが無駄になるから、どうやって上手く仮想かを進めるかっていう
流れなのに。
86名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 00:43:41 ID:Fi7GvBrQ
実機買えない貧乏人でしょ?
4CPUぐらいのXeon搭載PCぐらい使ってる?
87名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 01:03:44 ID:Cr2jbrWV
電気は大切に!
88名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 03:37:17 ID:v1qBUZ4Y
βはどうなの?
速いの?不具合は??
89名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 08:17:04 ID:tx0odZNK
x64なゲスト未対応、という時点で評価する価値すらないと思われ
90名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 23:04:40 ID:Cr2jbrWV
Guiの作りをvirtual PCと同じようにして欲しいね。Webコンソール今イチ。
91名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 02:32:41 ID:GD9qn1is
仮想化対応で速くなってほしいなぁ
92名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 09:07:21 ID:nGrhjQ8Y
VPC2007と同じくらいには、速くなるんじゃないの?
VPC2007のVMM.SYSって、そもそもMicrosoft Virtual Server 2005 R2 SP1ってProduct Nameが
付いてるぐらいだから、VS2005版が先に開発されたんだと思われる
93名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 10:31:20 ID:80a1WeMu
webコンソールはダメだね
用途的にウィンドウでかくしがちなのに当然IEごと影響受けるし
スタートメニューのトップに残らないし
リモートデスクトップとホットキーのバインド違うし
94名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 16:24:05 ID:AL1vv1OP
移行ツールが使えないんだけど誰か情報持って無い?
PXEブートしてイメージをメモリに展開できずにエラーでリブートしてる
95名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 23:00:25 ID:Chrp75Ad
96名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 23:06:49 ID:Chrp75Ad
97名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 11:38:19 ID:d9pvyTmM
gui無いから実際に描画する必要も無く高速なんだけどな。

IIS無いと使えないのは不便だが。
98名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 21:06:12 ID:jbjTVWxy
描画する必要が無くても、常に描画処理していると信じてるやつがいるみたいだよ
99名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 23:35:43 ID:UEpc4xbY
出力はしていないと思うが、計算はしてるんじゃないか?
たとえば管理コンソール更新のタイミングだけ、画面を計算する方が難しいんじゃ
無いか
100名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 10:52:27 ID:UyK0M2Cr
>>95
そこ参照しているんですが
無理そうだから諦めるか
PXE完全に理解して無いから分からないんだろうな

>>96
去年のか
まだあったかな

使えれば色々便利そうなんですけどね
101名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 00:03:23 ID:eZ9AsqEI
画面描画APIは処理してると思うな。
実際のVRAMに描いてないだけで、仮想PC上のVRAMとして使われてるDRAM上には描かれてると思う。
102名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 00:28:35 ID:V4yTQOqu
>>101
そんな手抜きじゃねーよ
103名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 00:58:12 ID:UuMwdpXW

マイクロソフトは死んだ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/30/1544757
Re: マイクロソフトは死んだ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/01/1547351
104名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 20:49:38 ID:FPmIQJ64
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
105名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 01:46:32 ID:szUwOMNV
コピペ乙
106名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 00:35:22 ID:TLEG0Ys/
104乙
107名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 21:17:59 ID:hCi3WzJe
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
108名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 00:47:57 ID:HOsTxPtn
コピペ乙
109名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 01:36:48 ID:jGrMzIrK
コピー元乙www
110名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 16:08:38 ID:HmZfLin1
107乙
111名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 04:03:25 ID:UUX44WGO
112名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 05:54:00 ID:cP1fsLT1
なんとなく多少かるくなった感じ
113名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 01:12:21 ID:r6+ZaH8H
(メモ)Virtual Server 2005 R2 SP1の新機能

ハードウェア補助仮想化テクノロジのサポート
x64 ベース ホストでの 64 を超えるバーチャル マシンのサポート
VHD Mount コマンド ライン ツールおよび API
ボリューム シャドウ コピー サービスとの相互運用性
ゲストおよびホスト オペレーティング システムの追加サポート
Active Directory サービス接続ポイントを使用したサービスの公開
ホストのクラスタ化に関するホワイト ペーパー
Linux ゲスト用のバーチャル SCSI の修正
容量可変の拡張バーチャル ハード ディスクの既定サイズの増大
VMRC ActiveX コントロールと Internet Explorer のセキュリティ ゾーン
ビデオを全画面表示モードに拡張できる新しい VMRC クライアント オプション
IVMGuestOS::Get_OSName プロパティで返されるオペレーティング システム情報の拡張
114名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 08:44:25 ID:OKQYCJZU
vista64上でも動いた

ただし、コツがいる。
IISマネージャで物理パス資格を設定する必要あり。
IISマネージャ->Webサイト->DefaultWebSite->VirtualServerの右ボタン->詳細設定->物理パス資格情報のユーザとパスワードを設定

見つけるのにかなり疲れた。
115名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 15:25:24 ID:qo0wfQ+s
マウスカーソルがすごく速くなった
116名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 21:41:26 ID:OKQYCJZU
VISTA用のメモ

C:\Program Files\Microsoft Virtual Server\VMRC Client
のvmrc.exeはプロパティ->特権レベル->管理者として実行が必要。



117名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 21:42:01 ID:yrZAZ23l
>VHD Mount コマンド ライン ツールおよび API

コマンドで使ったけど便利だね。マウントに少し時間がかかるのがちょっと惜しい。
118名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 08:02:30 ID:zhvjdjI/
「バーチャル マシン追加機能は最新ではありません」と出たので
更新しようと元々の Virtual Server 2005 R2 バージョンのものをアンインストしたら
途方もないくらい激重になった。

あーあ9時までに終わるかなぁ
119名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 08:08:00 ID:zhvjdjI/
追加機能をアンインストして再起動、新しいバージョンのものが自動インストされそうだけど、
アンインスト後にゲスト起動させて今まで1時間30分!
しかも、まだ終わる気配なし。
120名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:50:17 ID:+Q9XktDG
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
121名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 19:05:50 ID:+Q9XktDG
うぜぇ、アホいちいちアピールしなくてよい
122名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 00:19:31 ID:dWib0wml
コピペ乙
123名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 01:54:21 ID:K82dkYya
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
124名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 16:22:22 ID:zbYm6Mjr
WindowsNT Serverで動作しているシステムがあって、VPC2007で動作(再構築)させることまではできました。
パフォーマンスもホストP4/2.4GHzで十分な感じです。あとは、動作させるサーバーを・・・という段階なのですが、
社内にはWindows2000Serverしかありません。なんとかして、Windows2000Serverマシンで、VPC2007のvhdイメージを
サービスとして動作させたいのですが、ご存知の方はいませんか?よろしくお願いします。

2003Serverへのアップグレードは、難しそうです・・・。
125名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 19:14:00 ID:yhQDAFQX
XP Pro でも動作するよ
126名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 19:36:15 ID:zbYm6Mjr
確かにテストで使ったホストPCはXP Proですが、このPCで常時仮想マシンを
動作させてるわけにもいかないので・・・。
127名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 20:11:58 ID:50qC738Q
NTサービスを仮想で動かそうってのは理解出来るが、
無理に2kサーバで動かさずに2k3サーバ調達すればいいと思うのはおかしい?

つか、VPC2004って2kサーバで動かなかったっけ?
だいたい、VPC2007のVHDはVPC2004と相互に利用可能じゃね?

俺の勘違いか?
128名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:26:55 ID:3oD7RYUF
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
129名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 06:29:31 ID:Y4HQpCxO
>>126
Win2003 を買うまで、そのPCで常時仮想マシンを動作させればいいんじゃないか。

ゲスト環境のバックアップはファイルコピーで出来るし
ファイルコピーだけど、いつでもホスト環境は変えれる。

ハードウェアに依存しないことがメリットなんだから
130名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 16:53:18 ID:XFiS1b6Y
2003を買う予算が確保できない(会社でしょ?)
NT Serverが動作するハードの維持もできない(出入りの業者があきらめた?)
NT Serverで動作してるアプリのバージョンアップも望めない(開発した所が夜逃げ)

でも2000Serverはある。そんな所はけっこうあった。おれのお客さんはそういう所が多いw

結局は>>129の提案が現実的だと思う。VPC2007のままでもスクリーンセーバーに
パスワードかけて動作まで1分とかにしとけば あんまりかわらん。

電気代はともかく2003sv買うよりもPCを1台用意するほうが安い場合がほとんどだしね。
131名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 22:47:11 ID:9pR1RaqV
>>130
だから、なんで2kサーバにVPV2004インスコしてVHDコピーして起動させないのかと...
132名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 09:49:42 ID:b8yLTNOm
当人が不在になってしまったが、VPCだとログオンしないと使えない
WindowsUpdate で自動再起動されたときに備えて、自動ログオン&VPC起動にしないといけない

XP Pro マシンに Virtual Server 仕込んで置いた方がトータルで楽だと思う。
133名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 14:08:12 ID:v85PECET
当人が不在になってしまったがwwww
134名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 23:46:31 ID:k9oYzJqF
ライセンスの問題じゃね?
135名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 23:54:06 ID:YjGs2V60
RedHat 5.0の導入が大変でした。MSはサポート対象外、RedHatは5.0から
導入時の動きを変えていやがらせ?
136名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 14:27:29 ID:azO7BtzG
ハードウェアは買うしか無い。
WS2003の販促のソフト何だし。
困らなきゃ、NT Serverのまま稼働させておいたら?
137名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 18:03:25 ID:KUT19n/T
>>134>>136みたいに、話がみえてないのに参加したがる人ほど、
トンデモなアドバイスするのがよくわかる。
138名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 20:26:38 ID:n1uWdZpJ
>>137
そんなことより、おまえの解説を求む。
特に、Virtual PCとVertual Serverの棲み分けに関する解説をたのむ。
139名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 23:32:29 ID:wIU0WMPO
金持ち:Virtual Server
貧乏人:Virtual PC
140名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 10:06:46 ID:NSu+ZeP+
自宅のZeon+3GRAMのデスクトップサーバではVirtual Server使う。
内容としてはDBとかWebとかのサーバ機能とLinux/BSDの汎用環境。

持ち歩きのPenM+2GBRAMノートではVirtual PC使う。
内容としてはXpとかVistaのクライアント環境が主。アプリの試用とか開発環境とか。
ただし、現場確認用のサーバ環境もいくつかはある。常用はしていない。

よく言われる事だろうけど、仮想PCのデスクトップ操作を多用しなければ(リソースが許す限り)Virtual Serverに
突っ込んでおいて常時稼働が楽。仮想PCのデスクトップ操作を多用したり、リソースの少ないノートとかでは
IISの稼働すら嫌だし全画面表示で楽に使いたい事もあるのでVirtual PCが楽。

まぁ、あくまで俺の感想だ。
141名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 10:43:13 ID:5KDzMDyc
PenMなんて糞遅いノート使ってる時点で負け。
C2Dならそんなこと無いし。
142140:2007/07/08(日) 09:19:25 ID:DpstYnMK
たしかにC2Dと比較するとそうかもしれん。
今年は鯖機の更新年だったからノートは来年なんだよ...orz
143名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 10:04:47 ID:SJofpzcd
負荷テストをしなければ、PenMでも充分だが。
144名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 13:40:08 ID:t1p1M2Uu
C2Dでまともに説明できないなら蛆虫
145名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 15:24:52 ID:SJofpzcd
自転車で行ける買い物にスポーツカーを使うことしか考えられない低脳め。
146名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 16:26:14 ID:8hlDP4nP
仮想PC自体が自転車で動かせるほど軽いソフトじゃないし。
V12の4トントラックぐらい手配しないとサクサク動かないよってこと。
147名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 19:22:51 ID:DpstYnMK
さくさく動かす必要が有る場合は実機で動かしますですよ。
148名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 01:02:08 ID:oRlwxylz
>>147
そんなことより、おまえの解説を求む。
特に、Virtual PCとVertual Serverの棲み分けに関する解説をたのむ。
149名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:57:10 ID:BRC67OeU
Virtual Serverのホスト機とゲスト機間のコピペってどうにかならないの?
Vitrtual ServerのリモコンってIOの状態表示無いし...

改善しないかな?
150名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:14:31 ID:uKedFQOK
>>148
Vertual Serverなんて知らないし...
151名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 18:19:27 ID:CGKqDWw/
そんなことより、おまえの解説を求む。
特に、Virtual PCとVertual Serverの棲み分けに関する解説をたのむ。
152名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 21:32:53 ID:SzHDzmlK
>>151
1.VirtualPCで環境を構築。
2.1がサーバー「的」用途ならVertual Serverで運用。

そんだけ。MSからも、ソレ向きのツールが提供されてるようだ。
153名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 01:25:22 ID:Q2KJtE53
で、サーバって何よ。
windows server 2003をゲストに使うなら、vpcよりvsのほうがいいってこと?
普通のxpをゲストで使うぐらいなら、vpcで十分だよな?
154名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 01:41:45 ID:6qjCveD/
153は素人だな。
155名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 01:46:25 ID:Bgpx0zxm
素人でもええやん
別にお前みたいにひねくれてないだろうからな
156名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 10:11:53 ID:qAh5ipc8
>>153
素人とは言わないけど、不勉強なんだろ。

詳しい説明が欲しいのなら、例のコピペでもみたらいい。
157名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 18:35:27 ID:Zx42yoSR
154はド素人です。
158名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 23:01:52 ID:vu1mpkLb
Windows xp pro x64 に、Virtual Server2005 Entを入れましたが、IEで
http://***/VirtualServer/VSWebApp.exe?view=1 を開いても、

HTTP 500 - 内部サーバー エラー
Internet Explorer

と出て、何もできません。IISのルートのページを表示したりはできます。
CPUはCore2Quad、メモリは8GBで、環境は充分じゃないかと思うんですが、
こうなってしまう原因ってわかりませんか。
159名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 01:30:42 ID:p7/EaQ2Y
>>158
あれじゃねぇの?
160名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 23:17:44 ID:xwWM74O/
ちゃんとvsのx64版入れた?
161158:2007/07/18(水) 12:25:20 ID:boe+dgJm
うん、x64版入れたんだけどね・・。
何が悪いのかよくわからないので、もう一度再インストールしてみます。
162158:2007/07/18(水) 18:27:29 ID:boe+dgJm
最初から入れ直したけどやっぱりダメだ。

WinXP x64 インストール

IISインストール

SP2、以降のアップデートを全てインストール

VirtualServer2005 R2 Ent x64 インストール

VirtualServer 管理webサイトを開く

HTTP 500 - 内部サーバー エラー


何か根本的に間違ってる?
163名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 18:31:43 ID:8z+vgjkp
aあおあおあおああ
164158:2007/07/18(水) 23:37:45 ID:boe+dgJm
一つわかった。

IISが統合Windows認証だと内部サーバエラーになる。
VSWebApp.exe内でエラーが起きているだけみたいで、それ以下のディレクトリの画像とかは問題無く開ける。
基本認証にしたら、管理画面が出た。

できればADとか使わずにセキュアな認証をしたいけど、何か方法は無いんだろうか。
165名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 01:48:27 ID:Qk4lxr5i
↑仕様理解しろ
166名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 02:17:16 ID:/PJvxIjP
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
167名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 09:45:22 ID:oQ9EqqDx
>>166
コピペ乙
168名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 12:56:38 ID:GY+ITqcx
ホストのUSB接続のプリンタをゲストで使いたいのだが、いい方法はないだろうか
ネットワークプリンタではうまくいかんし
169名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 19:18:37 ID:3B64Khm8
>>168
> ネットワークプリンタではうまくいかんし
どう上手くいかんの?
170168:2007/08/06(月) 19:22:23 ID:GY+ITqcx
>>169
印刷できない

プロパティ開いても、セキュリティタブのみ表示しますといって、設定ができない
171名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 19:27:55 ID:sTWV1u7n
>>170
それって、Virtual Server固有の問題か?
172168:2007/08/06(月) 19:40:12 ID:GY+ITqcx
>>171
物理的に違うPC(WinXP Home)につないだプリンタを共有して、それなら印刷はできる
ネットワークの設定で何とかなりそうな気もするけど、いろいろ試してもわからん
173名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 19:55:49 ID:sTWV1u7n
>>172
んと、まともにレスが欲しいのなら、ちゃんとまとも情報だそうよ。
174名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:37:15 ID:GY+ITqcx
>>173
うん、俺もそう思うのだが、俺のスキルではまともな情報ってのがどういうのかも・・・すまん

ホストはXPx64、ゲストはWin2000 pro
ホストのネットワークアダプタはバーチャルネットワークアダプタで、DHCPにて自動取得
んで、プリンタの追加からインストールして(参照した時はちゃんと見える)、プロパティ開こうとすると
このプリンタにアクセスできません。セキュリティタブだけが表示されます となって設定は全く出来ず
印刷もされない
ホスト側のネットワークアダプタもいろいろ試した(内部ネットワーク、外部ネットワーク)
他のマシンの共有プリンタでは問題ないから、ネットワークの設定かなと思うんだが
175名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:38:33 ID:GY+ITqcx
>ホストのネットワークアダプタはバーチャルネットワークアダプタで、DHCPにて自動取得
ゲストのネットワークアダプタはバーチャルネットワークアダプタで、DHCPにて自動取得

間違いました
176名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 21:18:52 ID:GY+ITqcx
もしかしたら、ホスト側のドライバ設定で、双方向サポートになってなかったからだけかも
恥ずかしい
試してみます
177名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 21:26:07 ID:lFomei2n
頑張れw

ゲスト→XPHomeが出来ているならゲストのNIC設定関連は問題ないと思える。
XPHome→XPx64の印刷が可能か否かで調べる場所が絞り込まれる。

なんとなくXPx64側の設定という気がするので、>>176の結果を待ちたい。
178名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 21:33:48 ID:sTWV1u7n
>>174
プリンタって、具体的になに?ドライバはどれ?接続のプロトコルはなに?
実機PCではプリンタ出力できたっていういうけど、その実機PCのOSやドライバは?
仮想PCでは、実機PCに条件を合わせてテストしてるよね?

などなど。
179名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 07:17:32 ID:py1+x3DR
>>178
プリンタはキヤノンのip8600、ドライババージョン1.9(1つしかない)
ゲストのドライババージョンは1.9(最新)

印刷は出来るようになった。ただ、コンパネからプロパティは開けず。
ただしアプリケーションから印刷時プロパティ開くことが出来る。設定も出来る。
物理的に他のPC(XP Home)からは、プロパティも見れるし、印刷も問題なし。
印刷中ステータスモニタもきちんと表示されるし、インク残量も正しく表示される。
とりあえず印刷できるからよしとするか。気持ち悪いんだよなぁ。
180名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 09:14:49 ID:59ydOAkK
>>179
せっかく>>178書いたんだけど、まじめに検証する気がないのなら、せめて
どうしたら「印刷できるようになった」のか経緯ぐらいは(後からでいいから)
書こうよな。
181名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 15:36:26 ID:vizTYkzM
話の流れから言ってホスト側の設定かと
双方向通信がどうこうってのじゃ
182名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 16:40:30 ID:GHUVjM2Y
183名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 00:54:52 ID:w38RrdR8
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
184名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 22:40:33 ID:gkqVUweo
>>179の結果です
x64がサーバとなった場合、クライアントにWin2000を使用すると、プリンタのプロパティが表示されないのは仕様のようです。
Virtual Serverの問題ではありませんでした。
ゲストにXPをインストールして、同じようにプリンタインストールしてみたら全く不具合なく使えました。
富士通のサイト内にもそんなFAQがありました。
ただ、うちのメインマシン(PenD930、PC6400 2G)だと、ゲストにXPは荷が重いのでどうしようか思案中。
185名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 11:16:09 ID:WBkgLnw8
>>183
コピペ乙
186名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:00:15 ID:qdVJPh8+
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
187名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:25:03 ID:63bPbczp
>>186
コピペ乙
188名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 15:48:40 ID:ds6O05Ih
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
189名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 20:50:26 ID:sGNzU5xq
>>188
コピペ乙
190名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 01:20:10 ID:ytGVw0Pu
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
191名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 20:17:58 ID:GxBQ/Oy7
>>190
コピペ乙
192名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 22:29:24 ID:RVo7dN2n
V






V




>
193名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 16:27:20 ID:L+kR9LDC
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
194名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 22:25:37 ID:Gh+lkmUQ
>>193
コピペ乙
195名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 22:34:14 ID:usLnDbz7
元は違うがな
196名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 01:08:39 ID:Nekok3II
194の書き込みだろww
197名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 20:54:50 ID:6Cv3nJDV
>>193
的外れww
198名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 17:59:25 ID:x7IJxnaz
ホストXPx64でゲストにXP Homeで使ってるんですが、これに、別マシンからのリモート接続は無理?
ゲストがXP Proなら可能?
199名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 19:57:05 ID:ipo/75Kg
VNCなら大概逝けるだろ...
200名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 23:11:32 ID:fnERwXQo
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
201名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 18:17:57 ID:hmOx+aWV
教えて下さい
MSVSのゲストOSでDAT(SCSI接続)を認識できないんですけど仕様?
ホストOSは認識できているのでケーブル抜けとかは無いと思います
202名無し~3.EXE:2007/09/15(土) 18:23:19 ID:nuVq+qxp
仮想PCの意味
203名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 10:48:43 ID:nMYZK4iQ
VMWare+USBなDDSならいけるかも。
204名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 14:51:22 ID:xYvfm5My
この程度を理解しないでVS使うなって
205名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 01:22:21 ID:AkeIF3Xw
↑蛆虫どもの戯れwww
206名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 19:26:40 ID:InVFIQNm

Virtual Serverのバックアップってどう構成するのでしょう?

・単純なファイルのコピー(バックアップ)でいいの?
これだとメモリにもってるデータってどうなるの?


・それとも中で動いているゲストOSってシャットダウンしている必要あるの?

フルバックアップを取りたいんだけどよく仕組みがわかりません・・・
207名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 20:17:47 ID:3H1wev5N
ホストOSのバックアップはどうするの?
それと同じやり方をゲストOSでもやればよくね?

漏れだったら、ゲストOSをシャットダウンして、ドライブイメージを丸ごとコピーしてバックアップ取るが。
208名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 00:08:39 ID:KBmO48GF
↑素人万歳だな
209名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 05:02:41 ID:5t5BmjyN
まあここは素人以下しか居ないスレだし。
サポート情報欲しければ金出して買わないと。情報は無料じゃないし。
210名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 03:18:34 ID:6hcaJzn/
meはネット接続できて、98seがネット接続できない。
おしえてくれよん。
211名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 00:08:40 ID:GAahJHXj
VMWareのスレってどこにあるの?
212名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 00:18:51 ID:x1u/8rg9
OS、Linuxの板にあるよ
213名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 00:26:38 ID:XiekCVms
意味無いじゃん!
214名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 22:32:22 ID:rmj9OxsA
どういう意味?
215名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 10:37:51 ID:iIiC5spS
VPC2007からVS2005R2に乗り換えました。理由はQuad Core対応。
VPC2007もVMware Serverも1CPUしか使えないのでQuadが無駄だった。
Virtual Server2005R2ならQuad対応でゲストOSたくさん起動しても問題なし。

本当は64bitにしたかったけど、NICたくさん使いたくてUSB NICを4個も
挿していて、Win2003R2/32しか選べなかった。だからメモリ条件4GB以下。
ゲストOSの数もこれに縛られる。Quadはまだまだ余裕なので少しもったいない。

それにしてもなんでVS2005R2なんて名前にしたんだろう。VS2007なら最初
から飛びついていた。だから最初にVPC2007入れて、駄目ジャンって思うのに
1ヶ月ほどタイムラグ。VPC2007のvmcそのまま使えるから移行は楽だったけど。
216名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 10:42:23 ID:iIiC5spS
VS2005R2のゲストOSでWin2003とかサクサク動いているんだけど、
CentOSとかのLinuxも問題なく動いています。
バーチャルマシン追加機能は検索したら
http://blogs.msdn.com/virtual_pc_guy/archive/2007/04/02/updated-virtual-machine-additions-for-linux-now-available.aspx
これが引っかかった。
MS Connect登録して(面倒だった) msiをダウンロードしたらVS2005のゲスト
OSの構成画面でLinux版のバーチャルマシン追加機能のisoを選べるように
なっていた。

mountしてFULLってのをrpmインストールしてlog確認すると問題なくインストール
終了したが、構成画面で追加機能がONになっていない、ハートビートもNAの
まま。 再起動しても同じ。何が悪いんだろう?
217名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 11:04:03 ID:iIiC5spS
>216
自己レス。 CentOSのディレクトリをコピーしてゲストの子供作って起動したら
バーチャルマシン追加機能が1.2と表示された。Dual CoreやQuadだとVMware
Serverより断然軽い
218名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 16:14:08 ID:DI7HL+4a
>>215
殆ど俺と同じ構成だな。
Q6600 8GBメモリ NIC3枚(PCI)で、OSはxp x64を試した後、2003 Server x64で
ゲストOS7つで運用中。

なんでUSBNICが4つ挿してあると32bitになるの?
x64でも使えるよね?
219名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 16:53:43 ID:8voEuRCB
usbなnicの64ドライバが提供されてないってコトぢゃね?
220名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 17:20:18 ID:w1ywqUry
意味無いじゃん!
221名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 21:27:02 ID:lJqt8VGY
USBのは知らないが、x64対応って書いてないLANカード買って挿してみたら、
x64標準ドライバであっさり認識することが何度かあった。

一度x64入れて、何も考えないで挿して見りゃいいんじゃね?w
222名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 21:59:22 ID:w6VMqDrF
ゲストOSのバックアップとりたいなら、とめられないシステム動かすのであれば
市販ソフト使ったほうがよい
223名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 03:07:06 ID:0EnMqecZ
↑日本語弱そうwww
224名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 02:10:24 ID:5OF1tY3g
USBって64ビットに対応してるのか?
4GB超のメモリ領域にはアクセスできない悪寒。
225名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 16:25:53 ID:KLVMMWT/
巨大になったVHDって、どうやってバックアップしてます?
2層DVDとかBD,それともテープ?
うちはUSBハードディスクです。しおしお。
226名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 20:25:29 ID:683qRATv
lhaplusで固めてUSBハードディスク。
MSのzip圧縮だと2GB超のファイルを扱えないので。
227名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 20:44:50 ID:mim44FnS
>>225
圧縮せずに別HDDへバックアップ&圧縮してDVDへバックアップ。
1層に入らなければ分割してバックアップ(この場合は3GB程度で分割)。

基本的にDVDは2セット焼く。まぁ大概はHDDへのバックアップで済ましている。
USBも使っていたけど最近ではSATAの4台目を必要なときだけ繋いでバックアップしている>>HDD
228名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 16:44:09 ID:dMUSDrNR
↑アホ、ご苦労さん
229名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 04:49:39 ID:S9ahqH/y
Virtual Server2005のゲストOSのコンソールにブラウザから接続できなくなった。
どうもVMAdditionsForLinuxを当ててからだと思うんだけど、同じ症状の人います?
既に動いているWinのゲストOSにはリモートデスクトップで接続できて問題ないん
だが、新規のセットアップができなくなっている。

CentOSでもバーチャルマシンの追加機能が有効になってVM Serverより使える!
快適ジャン!って喜んでいたのでVMAdditionsForLinuが原因だったら悲しいのだが・・・ (´・ω・`)
230名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 12:40:07 ID:dnVx3/gr
p://www.microsoft.com/technet/virtualserver/default.mspx
231名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 01:05:43 ID:87LfYcA5
VS(ゲストOSはVista/XP/etc)を試してみたいんですが、
みなさんがどんなCPU/メモリ/HDD構成で運用しているか、教えてください。
232名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 22:54:48 ID:qauljEq6
Xeon Dual 3GHz/DDR ECC 2GB/IDE RAID1 80GB
ホストだけ聞いて意味あるの?
233名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 23:44:44 ID:kIMKuBRU
>>231
PenII400MHz/512MB/ATA66ですが?
234名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 18:19:11 ID:Ptc/EHMa
235名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 02:19:38 ID:rILQBQxC
> ホストだけ聞いて意味あるの?

すみません。ハードウェア構成以外に何を考慮すべきなんでしょう?
同時起動するゲストOSに必要なメモリやHDD容量のハードウェア構成を
考えろ、という意味でしょうか?

>>234 
サイト紹介ありがとうございます。 この人の本、米Amazonでは
No1ですね。しかも$32
236名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 15:07:59 ID:rZDoAa3c
>>235
「何に使うのか?」が大事なんじゃね?
まぁ、取りあえず最高(高速、大容量、その他)と思われるパーツで構成すれば
無駄になりこそすれ役立たずにはならんだろうが>ホストのハード構成。

別の言い方をすれば「何に使うのか」によっては市販のどんなパーツでホストを構成しても
Virtual Serverでは無理・無謀という答えも返ってくるという事だ。
237235:2007/10/30(火) 00:37:37 ID:PVeKQeOU
最初の段階としては、VistaとXP Home をゲストOS(アプリのテスト環境)と
して、使いたいと思います。
これで運用経験をつんで、
次の段階として、1台〜3台のサーバ(W2K×2、2003×1)を本機に移そう
かと思います。 同OSを複数使用する場合、やはり複数のOSをインストール
する必要があるんでしょうか? 

構成は、 Xeon2GHz/RAM2GB/RAID1 250GB(12万強)位で行こうかと思います。

>>232さんはゲストOSは何を使用されてるのでしょう?
238名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 16:58:30 ID:OZp0Sx/L
>>237
勉強目的なら自分で好き勝手やれ。
無知にも程が有る。

取り合えず言える事は、脳内鯖の話持ち出すな。
239名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 23:21:03 ID:dA0WpXIl
>>238
よく頑張った! 感動した!
240名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 21:03:25 ID:s1m4drdJ
体体体●                             
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                                     汁
体体体体袋袋袋●                         
体体体体袋袋袋袋●                        
体体体体袋袋袋袋●
241名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 21:06:29 ID:iuOBo/ye
242名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 11:42:46 ID:b46sgner
>>237
SC440あたりを買ってきて3台で実環境作ったほうが遥かに安いけどな
243名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 23:26:13 ID:544lOpNy
244名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 08:46:52 ID:JghkHnUB
Virtual Machine Additions For Linuxでハマっていて、ゲストOSがCentOS4.5なんだけど
rpm -ivh vmadd-full-RHEL-2.0-1.i386.rpm のあとvmaddがstartできないので
/etc/init.d/vmaddを覗くと

kdir=/lib/modules/`uname -r`
dev=/dev/vmadd
modname=vmadd
module=$kdir/misc/$modname

って行があるんだけど、/lib/modules/2.6.9-55.0.12.ELsmp になるんだが、
miscってディレクトリがなくて、vmadd.oがある
module=/lib/modules/$modname/module/$modname に書き換えてみた。
そしたらmodprobe vmadd failedになってしまう。

誰かCentOS4.5でVirtual Machine Additions For Linux入れた人いませんか?
245名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 00:45:30 ID:X2OzHznR
↑雑魚が糞質問しやがって
246名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 13:17:25 ID:G/Ti4veb
 
247名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 13:00:34 ID:qQrAiOJb
Virtual Server 2005R2SP1でCentOSを使っている方に質問です。

CentOS 5.1を使っていますが、VMAdditionForLinux-README,txtを参考にして
xorg.confを修正して800x600 16bitで表示まで出来るようになったんだけど
マウスカーソルが動きません。

VMware Workstion 6 + CentOS5.1ではマウスは動きますが、xorg.confには
マウス関係の記述がないので参考になりませんでした。

情報があったら教えて下さい。
248名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 13:29:17 ID:GYfeVNgd
ブートオプションにi8042.noloop追加でどうかな
249247:2008/01/03(木) 14:38:12 ID:qQrAiOJb
>>248
i8042.noloopを追加してマウスが動きました。
ありがとうございました。
250名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 01:25:27 ID:OuF6t2nS
Virtual PCからVirtual Serverに切り替えてみて、この製品の存在価値をはっきり知ることが出来た。
要するに、画面描画やサウンドなどユーザーインターフェースを完全に切り離すことによって、ひとつ
ひとつの仮想マシンあたりの負荷を下げるというのが目的なのね。
こうすることによって、ひとつのホストPCで動きうるゲストOSの数を増やしたり、負荷を減らすメリットがある。

いままで、ホストPC上でVirtual PCを動かして、そのゲストOSをVNCでコントロールしていたんだけど、
ホストPC上で画面描画とVNCの2つの負荷がかかって、ロードレベルがかなり高かった。
Virtual ServerだとVNCは必要ないし、画面描画はリモートマシンで行うから、ホストPCのロードレベルが画期的
に下がった。
ユーザーインターフェースが重要でない用途(ネットワーク用サーバーとかファイル共用とか)には、この製品は
確かに有用だわ。
251名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 01:37:35 ID:Pm09eIDw
252名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:18:36 ID:J8t8Ld4m
Virtual Server 2005 R2 SP1からVSSに対応しましたが
対応を明記しているバックアップソフトは何がありますか?

普通にVSS対応のBackupExec 11dやTrueImage9.1で
バックアップ取れればそれにこしたことはありませんが。
253252:2008/01/10(木) 23:59:03 ID:YgHEyZge
自分で調べてみましたが、BackupExec 11dもTrueImageもVSSには対応していても
動作保証はしていませんでした。
今のところ対応を明記しているのはSHADOWPROTECT位でした。
254名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 11:55:07 ID:sv6GvfK/
>>253
V2i Protector が正式対応しているはず。というかそれが売りのはず
255名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 23:08:57 ID:j6qFZ6d3
>>252
Data Protection Manager
256252:2008/01/16(水) 16:50:37 ID:yZDkTDaf
>>254
サンクス。V2i Protectorは販売終了していました。
ShadowProtectはネットジャパンとStorageCraftと揉めていて
入手した後が面倒くさそう。

>>255
サンクス。DPM2007ですね。
毎年バージョンアップしそうな勢いだからSA付きで買うのが良さそうですね。
257名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 23:37:41 ID:tYObuwC7
VistaからVMRCで接続すると、マウスでのスクロールの反応が異常に悪くなってしまうのですが、解決方法をご存知の方はありませんか?
258名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 15:00:57 ID:MhQy+hXw
同じ無償なら、VMwareよりこっちのほうが使いやすいな。
259名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 12:51:42 ID:YcjvsY/U
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
260名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 10:02:18 ID:sWaoujIm
Active Directory環境を構築したいのだけれど
ネットワークの設定が良くわからず。
バーチャルネットワークの設定の仕方で判りやすく解説しているサイトがあったら教えて
261名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:29:06 ID:ZlKQSqZz
262名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 04:55:37 ID:TRKaQKvH
263名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 23:10:00 ID:SZEBKYn5
おや、2008のクラスタディスクも対応したのか
264名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 16:00:08 ID:LuV9vncP
Vistaにインストール→あちこちプロセスが強制終了→アンインストール→正常
うん、VisualPCのほうが最強だ

あ、Microsoft製で見たときって意味です
265名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 18:47:32 ID:yXisuGu+
>>264
それって上のKB当てた後の現象か?
それとも単体での話?
266名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 19:32:57 ID:WsENy8cm
>>263
と思ったけど対応してなかった。
267名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 18:57:25 ID:TFFnpNw0
Hyper-V sugeeeeee!
でも64bitマシン持ってないや・・・
268名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 19:20:00 ID:/uoTc7ki
Virtual Serverだとx64ゲスト動かないよね。
仕方ないのでVMWareにServerCoreとHyper-V
269名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 08:52:32 ID:UMQXOcvw
>>264
VisualPCって何?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:13:34 ID:pDigRUf5
Hyper-Vのテスト環境がないので質問させて下さい。
Hyper-V上の仮想マシンをリモート操作するには、やっぱり専用のクライアントソフトが必要になりますか?
VirtualServerみたいにIE経由は今回は無理でしょうか?
271名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 02:58:03 ID:UmdUE9wK
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:09:48 ID:3dVzwLvn
>>271
情報ありがとう。

腹括ってServerCore+Hyper-V制御用のVistaマシンを1台用意しますorz
273名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 16:35:54 ID:g0w3BlSX
Hyper-V不安定過ぎ…
ホストOSまで道連れで落とすなよ…
274名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 18:52:06 ID:mNmdhtY7
リリース前のプログラムを使っていて何を言ってるんだ。
こんなところに書かずにMSにフィードバックしろよ
275名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 18:59:50 ID:g0w3BlSX
>>274
一応、フィードバックはしてるよ。
リリース前(正式導入前の評価期間)だから便所の落書きレベルで2chに書き込んでいるわけだが。
リリース後にこの品質だと、損害賠償もの。

「RC」ってついているけど、アルファ版レベル。
MSは「RC」でも最低レベルのものは出してくると思ったが、今回のは酷すぎる。
276名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 20:24:57 ID:SEQDgkxk
>>274-275

お前ら、「アルファリリース」とか「ベータリリース」とか聞いた事ないのか?
277名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 21:14:26 ID:mNmdhtY7
アルファリリース:機能性や使用性を評価するためのリリース
ベータリリース:機能的には決まっているがバグを出すためのリリース
RC版:致命的なバグがあれば直すためのリリース
だろ

>>273のは致命的だからRCでもフィードバックすべきだろ
278226:2008/06/07(土) 22:09:34 ID:SEQDgkxk
>>277
おいおい、つっこんだのは、そこじゃないってば。
あたかも「正式リリース」のつもりで「リリース」とだけ書くなって事。
279275:2008/06/08(日) 00:29:00 ID:l+2bWvH0
>>278
何か間違ってる?
Hyper-Vに関しては、アルファ→ベータ→RC→正式リリースで今はRCで(正式)リリース前だよね?
俺も>>274>>277も同じ認識だと思うのだけど。

>あたかも「正式リリース」のつもりで「リリース」とだけ書くなって事。
意味がわからないのでもうちょっと詳しく説明して。(本気で何が言いたいのかわからないので…)
280名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 01:02:17 ID:9+1XFiP2
俺がエスパーしてやるとだな、アルファもベータも「リリース」されるから、
「リリース」を「RTMリリース」のつもりで言うな、と言いたいんだろう。
文脈から話通じるから別にいいのにな。ケツの穴の小さいやつだ。
281275:2008/06/08(日) 01:10:13 ID:l+2bWvH0
>>280
あ、そういうことか。
Wikipediaの事をWikiって言っている人を指摘する事に生き甲斐を感じるタイプの人かぁ…
282226:2008/06/08(日) 01:10:37 ID:Ex34WQOi
>>280
正解。
283275:2008/06/08(日) 01:14:38 ID:l+2bWvH0
>>282
そういう揚げ足とるような行為は現実世界では嫌がられますよ!
しかも今回は間違っているわけではないし…
>>280のとおり文脈から通じると思うのだが…
284名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 16:39:25 ID:4sOLeOFM
おまえら、ただでさえネタがないというのに・・・
285名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 21:43:28 ID:7Ptz8uUp
>>282は加藤
286名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 22:14:32 ID:XxBqZM+L
オマエら、とりあえず226氏に謝っとけ。
無差別殺人でも起こされたら、かなわんからな。
てことで、俺からも謝っときます、226さん、ごめんなさい。
287名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 19:33:27 ID:fia1n0N1
Hyper-V きたお
288名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 06:54:36 ID:cUjx5k9G
Hyper-Vを試してる人は、どこのスレでやってるの?
289名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 23:55:53 ID:SoZh5H+0
旧システム(NT4.0SP5)のテストシステム構築を考えてるのですが、VirtualServer2005R2って
NTの仮想マシンにVirtualServerAdditionのインストールってできるんですか?
290名無し~3.EXE:2008/07/22(火) 15:27:20 ID:ytg4wrQG
フリーなんだから、試しにやってみろよ
しかもNTってことは業務利用だろ?

ここで「できますよ」て言ってもらえれば、それで稟議とおすつもりか?
291名無し~3.EXE:2008/07/23(水) 03:17:14 ID:SIMbqIx6
>>289
wsかsvかわかんないけど、sp6aが必要とされていたはず。
少なくとも、Virtual Server 2005 移行ツールキットはそう。
292名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 15:19:37 ID:FAJTOS9w
Virtual Server 2005R2SP1をビスタホームで使えますか?

まっ無理だろうな・・・。
293名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 16:01:02 ID:EpbjSzvc
資格板からようこそ
294名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 17:03:14 ID:Ec/coDza
>>292
お前の予想は、いつも外れる。覚えておくといいよ。
295名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 20:51:21 ID:FAJTOS9w
>>294

サンクス。IISの設定だな。
296名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 21:22:03 ID:FAJTOS9w
IISの設定をチェックしてもダメでした。
297名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 16:48:24 ID:wdS4/SPu
System Center Virtual Machine Manager 2007 (゚Д゚)ウマー
298名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 15:15:21 ID:mHndYuUp
VMwareの仮想ディスクをVirtualPC/Serverの仮想ディスクへ変換するツールってどこにありますか?
299名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 03:31:45 ID:Q0hi2wF+
>>298
System Center Virtual Machine Manager 2007を使え
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc137716.aspx

が、MSの公式見解ですな。が、Hyper-V使ってない人はあんまり用ないかも
300名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 11:24:37 ID:9lic1ixW
>>299
ありがとう。

Microsoft System Center Virtual Machine Manager 2008のベータが
http://www.microsoft.com/systemcenter/virtualmachinemanager/en/us/future-version.aspx
からダウンロードできるのね。
301名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 11:38:41 ID:ERwfMz6b
System Center: Virtual Machine Manager 2007 を使用した現実の管理
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc137716.aspx
302名無し~3.EXE:2008/08/17(日) 10:55:13 ID:uMXs7z1s
SCVMM2008ベータをWin2008std+Hyper-V正式版に入れてみたけど、

・ADが事前に必要
・SQL Server 2005 ex.が導入される
・VMWareのVMX(仮想マシン設定)の変換はできたけど、VMDK(ディスク)の変換では
 変換対象として検出されなかった
・よくVMMServerが落ちる

ベータだからこんなものか・・
303名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 23:52:08 ID:k+Z2l4jZ
>>302
VMware Infrastructure 3(以下、VMware)との比較

・ADが事前に ⇒ VMware:DNSが事前に必要+ホストレコードの登録が必要
  ⇒ お手軽にすませる場合、ユーザ管理も考えて、
    ActiveDirectory(+MicrosoftDNS)で済ませるのが一般的な様子。

・SQL Server 2005 ex.が導入 ⇒ VMware:SQL Server 2000/2005 or Oracle9/10 が事前に必要

・VMWareのVMX(仮想マシン設定)の変換はできたけど、VMDK(ディスク)の変換では
 変換対象として検出されなかった
  ⇒このあたりは、VMware Converter Enterprise Editionの方が優秀。

・よくVMMServerが落ちる
  ⇒VMware:VMwareも旧バージョンの Virtual Center 2.0 は致命的なソフトウェアバグが…
      Virtual Center 2.5 は、今のところ地雷は踏んでない。
304名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 23:32:09 ID:EqW1cRvi
Hyper-V Server 2008公開されたが静かだな
305名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 23:51:24 ID:W7NQDArM
http://www.atmarkit.co.jp/news/200809/29/hyperv.html

普通に2008買った方が安あがりらしいし、
マーケティングの要請で無理矢理作った感がある製品だなぁ。
306名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 12:50:15 ID:9fHOqbTE
仮想サーバ用に一台占有されてしまうからな。
ESXi対抗用だな。

普通に2008 Stdあたりを導入して一台で済ませたほうが便利。
307名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 11:36:58 ID:mdz5GXm+
確かに。BIOSのように軽ければ使うかもしれんが、
単に、管理が面倒な(不自由な)Windowsにすぎない、ではやだなぁ
308名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 23:01:34 ID:TfmvpjVe
Hyper-V試用中なんだが、LinuxはともかくWindowsのゲストまで統合サービスインストールしないと
マウス使えないのかよ!糞過ぎる!!!

と思ってたらVistaにHyper-Vマネージャ入れてリモートでHyper-Vにつないでゲストの
画面出すとマウス使えるのね。

なんだこの不思議仕様は。
309名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 18:22:58 ID:qFAA9jle
>>308
リモートデスクトップでつないでないか? Windows Server 2008上の直画面(実際のコンソール)なら
問題なく使えるはずだが。
310名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 20:15:53 ID:IvjHqx3D
>>426
確かに。ディズニーは画質等は良い仕事をするけど、OPのCMだけは無くならないな。
ナイトメアと同時期発売の眠れる森の美女では、これまたとんでもない高画質をたたき出したらしい。

マスター保存費用の上乗せ分で強制OPを見せられているんだったら、まあまだ許せるかな?
311名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 23:35:25 ID:vRy2UlF2
自作でHyper-Vが使える環境を用意したいんですが

・64bit CPU
・CPUがIntel VTかAMD-V対応
・マザボがIntel VTかAMD-V対応

以上の3点に気をつければおk?
312名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 00:51:24 ID:kztQN7Vv
>>309
情報サンクス。

でもサーバ設置したら普通コンソールなんて使わないよなぁ。
このためだけにリモートコンソールとかVNCとか使いたくない・・・

Virtual Machine Manager 2008にちょっと期待。

>>311
おk
あと2008でドライバの動作実績があるマザーボードを選んだ方がいいよ。
Vista用のドライバで大体大丈夫だと思うけど。
313名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 05:38:21 ID:L8nt9Lyo
>>311
大したことではないですが、ちょろっと書くと。。。

メモリの搭載可能量が、最低でも8GBぐらいあること。
4GBしかないと、すぐにいっぱいになるぞ。1VM=最低でも1GBぐらい割り当てるからな、きっと。
あと、ディスクを高速化できるように、RAIDなんかが使えるとうれしいぞ。結構ディスクI/Oが重いからな。
ネットはGbit対応。CPUは2コアでも4コアでもいいけど、速度よりも、内部キャッシュの多さを優先して。
デバイスやマザボは、奇をてらわず、なるべくオーソドックスなのにしておくこと。
とはいえ、今後のことを考えると、チップセットは、VT-d対応のがいいかも
(Intelだと、Q35、Q45あたりか)

とにかく安定して、長く使えるのをめざせ(静かで冷却もしっかりしたケースも)。
314名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 06:30:45 ID:Fl3y/Jfs
SC430(Q6700換装) + 2GB×2 + 1TB×2
格安な割に、至って快適
315名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 06:31:29 ID:Fl3y/Jfs
2GB×4 だった
まぁ、合計しても10万円でお釣りだから全く痛くない
316名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 14:49:45 ID:hPL8jnrm
いま日本橋をうろうろしてるけどAMD-V対応のマザボがない・・・
つか書いてない。どうやって探したらいいんだ・・・
317名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 17:55:59 ID:hPL8jnrm
自己レス。
取り扱い説明書のBIOSの説明でVertializationナントカの
項目があるやつを買ってきた。
318名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 17:29:32 ID:uFQJYAkM
>>317
ものによっては、デフォルトで仮想化支援機能が有効。且つ有効・無効の
切り替えが出来ないものがあると聞いたことがある(MSIとかだったかな)。

そちらもその手のものを購入されたのでは?
319名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 03:33:46 ID:dR49cCQF
いまどき、VT不可なんていうの売ってるのか?
320名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 08:53:30 ID:TDdPfCre
>>319
今でもないわけではないんだが、まあ、珍しい部類だよな。
ASUSやGIGAなら対応してないってコトはないはず。
321名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 23:33:13 ID:W34P8MwH
Hyper-Vってクラスタ共有ディスク作るオプションなくなっちゃったのね。
安上がりにゲストでクラスタ組むにはiSCSIしかないのか…
322名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 20:32:01 ID:n5GiYYMz
そのiSCSIも、2008のクラスタを組むには現状フリーソフトでは無理という
323名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 23:12:14 ID:I/S/Eo/x
>>322
事実上StarWind一択だよな・・・正直Hyper-Vって何考えてあんな仕様に
したのか?疑問に思うよ。大体システムドライブにIDEしか使えないって、
VS2005より退化してるじゃんよ。
324名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 06:20:34 ID:3ddYVSAb
仮想側からの見え方が IDE だろうが SCSI だろうが、どっちでも意味はないよ
ホストにしてみたら、どっちも変わらん。
名乗り方を変えてるだけなわけで。
325名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 04:35:44 ID:AJPKvwbN
まあSCSI決め打ちよりはマシだろう。IDEなら素のウィンドウズで確実に読めるし。


ハイパー単体じゃ機能がないだろうけど、2008を間借りする構成だと、2008側でクラスタ組めたりはしないの?
そのために2008買えって事だと思った。
326名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 14:59:26 ID:6332XJrw
>>325
たしかに実際の運用では同一マシン上のゲストでクラスタ組むなんて意味のないことはしないから
これはこれでいいような気もするんだけど・・・
どっちにしても2台のマシンで動いてるゲスト同士でクラスタ組む場合はSANなりiSCSIなりの共有ディスク使うしかないし。


検証用にはVirtualServer2005使い続けろってことなのかな。
327名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 21:56:42 ID:/EijbSbH
>>326
そのVirtual Server 2005でも、2008のWSFCは組めない訳で。これはVMM側
というより2008の仕様変更(パラレルSCSIのサポート打ち切り)が主因で
あるから止むを得ない向きもあるが・・・
328名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 22:44:25 ID:azRGgbfe
MSがSCSI-3に対応したiSCSIターゲットエミュレータ出せばいいんだよ
329名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 09:59:45 ID:jFa88VsR
検証用に2008 Ent買えば良いんだよって思ってた。
330名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 15:54:15 ID:nN58UBG2
USBが使えないのを何とか汁
331名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 16:45:14 ID:t5y+EJ3n
>>329
どっちにしても対応したストレージがなければ使えない。
332名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 01:36:10 ID:M+xmL2Ks
Hyper-V Server 2008インスコしてみた

さて、このごどうすればいいんだ・・・

XPなクライアントしか乃イラにはゲストつくったり起動できないのかい?
333名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 21:50:56 ID:IEwXv3ob
Virtual Server 2005 R2をインストールして
管理Webサイトを開こうとするとユーザ名と
パスワードの入力要求があって開けません
管理者権限でログインしてパスワード設定もしているんですが
認証されません。どうすればいいんでしょう?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215072967?fr=rcmd_chie_detail
こちらの質問と同じなんですが解決策の
インターネットエクスプローラの設定をイントラネット用に下げる
というのはどういうことでしょうか
334名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 23:09:19 ID:bNVVgpfi
IEの設定の問題なのでVS2005関係無いし。
335名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 07:02:15 ID:gOv7f8dI
鯖でUSBって馬鹿ですか?
SAN入れろよ。
336名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 22:27:30 ID:GGjkqasM
GISとか画像処理とかだとUSB接続の認証キー使うことがある。
何でSANが出てくるんだよ。
337名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 01:59:43 ID:5Z1iYNbG
ここでいうUSBってのは、Virtual ServerとかVirtual PC上で実行している仮想マシンの話じゃないの?
仮想マシン上に、USB認証ハードがいるようなソフトつっこむわけ? ふーーーん
338名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 10:25:07 ID:XeeuWL5v
同感
仮想マシンに何をやらせようとしているんだか

安全にファイル交換するための仮想マシンだろ?
漏れのマシンの Virtual Server 内には ny 専用仮想マシンが住んでいて
CPU使用率上限10%設定で常駐しているぞ
339名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 23:49:08 ID:ZHYDWaMV
おまいらはテスト環境用に常に実機を用意してもらえる幸せな環境なんだね
340名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 01:46:21 ID:md61KCM4
つーか本番機でバーチャって馬鹿じゃね? バーチャの意味無いじゃん。
341名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 02:00:34 ID:GbW+i8Z3
Vista32bit上のVirtualServer2005でWHS用仮想マシンを走らせてます。
WHS直接走らせると780G勿体ないから(´・ω・)
342名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:12:39 ID:mfzTxFbq
USBはVMWare Serverなら使えるよな確か
343名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:36:04 ID:W4Ibr+4P
またUSB使いたいマカか。氏ね。
344名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 02:48:50 ID:fp7LeOtS
使いたかろうがなかろうが使えることには変わりなし。
345名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 08:35:09 ID:fp7LeOtS
Hyper-Vで仮想マシンファイルを直接(エクスプローラから)削除すると、
管理画面上は正常に消えて何も問題ないのに、
2分おきにHyper-V-Configのイベントログにエラーが出る。
([消した仮想マシンのファイル名] のパスが見つからない、とか言われる。)
いったいどこにファイル情報を持ってるのかと思ったら、
C:\programdata\Microsoft\Windows\Hyper-V\Virtual Machines
にXMLへのショートカットを持ってるのね。
削除した仮想マシンのショートカット消したらエラーも出なくなった。

そういやVirtual Serverもどこかにショートカット持ってたな…。
(本体を消してもショートカットが残ってると、
ショートカットのと同じ名前の仮想マシンを再度作れない)
346名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 22:18:51 ID:Mi3nwwrv
勉強もかねて自宅PCの環境を
Vista x64 → 2008 Std x64 + Hyper-V
に変更したんだけど、
Hyper-Vを有効にした場合、物理OSのDirectXって無効になる?

IEをホイルスクロールさせるだけでガクガクなんだけど?
デスクトップエクスペリエンス入れてAero有効にするともっと酷くなる。
VGAは9800GTXで、ドライバもチップセット含めて全て昨日時点の最新なのに。。。
347名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 01:08:12 ID:WTgIDJJv
Hyper-Vに、PDC2008版のWindows Server 2008 R2 x64ベータ版(ビルド6801)入れたら、
ホストOSごとブルースクリーンでぶっ飛びやがりました。みんな成功してる?
348名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 18:06:42 ID:cpkWUVYX
Hyper-Vを使うならビデオのドライバは入れない方が良い

と書いてある記事をどこかで見たが忘れた。
349名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 00:19:47 ID:+MgUEWVQ
遅ればせながら、347です。
そうですか、ビデオドライバが悪いこともあるのですか。それはよいことを聞きました。
というわけで、nVidiaのドライバをアンインストールしてみました。これでも高解像表示は可能だから、まぁいいか。

で、Server 2008 R2 Beta版を入れてみたところ、なんと動きました!! 半分くらいですが、感激です。
ありがとうございました m(_ _)m

半分というのは、インストール時などのオプション選択のせいなのか、それともハードやドライバのせいなのか、
Server 2008 R2 Betaに入っている新しい(?)統合サービスのバージョンのせいなのか分からないけど、
いまだブルースクリーンで親OSごと吹っ飛ぶケースがいくらかあるから。
でもまぁとりあえず動くVHDファイルが作れたので、これでよしとしよう。
350名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 01:53:42 ID:gzZcGWXa
x64はまだ人柱だろう。
351名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 08:11:55 ID:bx0iOUcp
R2てx64しかないんじゃないの?
352名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 11:16:39 ID:oQx9LCBE
現時点ではR2 = 7 Serverになるかかどうかは不明だが、7 Serverからは32bit版が
出ないことは明言されている。
353名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 12:56:01 ID:gzZcGWXa
まあビスタみたいに無かった事に成りそうな気はするが。
まだまだ32ビット資産多いよ。
レガシー資産維持のためにメインフレーム動かし続けてる所も多いし。
354名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 14:34:45 ID:bOAk987k
>>353
そのレベルは仮想環境に移行が始まってるでしょ。
355名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 11:22:45 ID:GLwnoQ3q
始まってるけど、進んでは居ない。
この不況で新たな予算も無く現状維持も多い。
356名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 09:21:42 ID:CbgyLbhV
>>355
そういう現状に対する投資の話をしてるんじゃないと思うんだが。
357名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 11:08:41 ID:PMJwTyiD
Hyper-VのゲストOS上でSCSI接続のテープドライブって認識できる?
358名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 14:07:55 ID:hw+Bw1M4
現状が見えてない移行廚って今職ないのか?
359名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 23:13:07 ID:Eq23c6H/
360名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 03:48:50 ID:iM6v62ze
ねーよw
361名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 14:37:50 ID:RfE4af7g
ディスクアクセスが極端に遅くなるのは
何か改善点無いのか〜
インストールやUPDATE時間かかりすぎ
362名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 07:25:56 ID:bvYA33bj
ハードをエミュレーションしているかぎり、ムリだろうなぁ。
Hyper-Vにするか、RAMディスクみたいなのにするか、
物理ディスクにリンクするか、それらがだめなら固定サイズディスクにでもするか。。。
363名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 08:41:33 ID:CM7cYnin
>>361
RAMディスクにインストールしてからイメージをHDDにうつす。
364名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:54:28 ID:2fwIeyPO
デフラグでもする。
大容量キャッシュのRAID箱上に移す。
365名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:54:01 ID:ctyIlOTa
StarWindの新しいのが出てるね。
期間制限なしのフリー版でもWindows Server 2008の
クラスタ用共有ディスクに使えるようになった。
http://www.rocketdivision.com/download_starwind.html
366名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 06:41:49 ID:9cXlvY1j
ほしゆ
367名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 23:56:59 ID:SNVept7T
ほし**ゆ
かと一瞬
368名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 05:48:21 ID:DvgMxX9t
過疎スレ晒し上げ
369名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 13:17:40 ID:ARtnAvX3
過疎も何も、皆さんHyper-Vスレに移動されたのではないでしょうか?
370名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 15:30:11 ID:23l96igy
Hyper-Vスレってどこにある?
371名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 00:45:12 ID:l1KMDYrq
VHD Mountのためにインスコした
抜いたら不要さようなら
372名無し~3.EXE:2010/06/16(水) 12:54:09 ID:Ot5q74c0
(;´∀`)
373名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 19:10:04 ID:7+uNO/39
374名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 03:13:13.96 ID:0tuDU8rq
dddd
375 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:33:49.08 ID:us8OiLpO
bbbbbbb
376 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/11(土) 13:24:36.19 ID:2LRcXw6o
test
377 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/16(木) 23:45:52.75 ID:QwGWoUFe
test
378名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 11:21:00.83 ID:Tmh/LhEz
瀬戸際の魔術師
379名無し~3.EXE:2011/07/06(水) 22:32:39.84 ID:7tV3xenk
Hyper-vのスレってないの?
380 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/07(木) 00:07:48.89 ID:my1FB3GT
test
381名無し~3.EXE:2011/07/07(木) 23:51:51.75 ID:IZ5/Dt0q
>>379
>Hyper-vのスレってないの?

ここでいいんじゃね?

Hyper-VにGUIで無料Windowsできるんじゃね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1224342796/
382名無し~3.EXE:2011/07/22(金) 17:44:33.92 ID:58E6OXBj
383名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 14:36:49.58 ID:ogTJEHNT
久々に入れてみようかと思ったら、もうMSのダウンロードページが無くなってた…
384名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 05:52:06.02 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
385名無し~3.EXE:2012/08/02(木) 17:15:50.41 ID:koBuiN7v
386名無し~3.EXE:2012/08/02(木) 19:39:35.47 ID:BO9iiIDE
保守
387名無し~3.EXE:2012/08/03(金) 09:33:13.83 ID:ZWWIUEp/
388名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 16:37:45.86 ID:nFJstFee
Hyper-V ServerのスレはないのにVirtual Serverのスレはあるのか
389名無し~3.EXE
あっちはosと於保同じだし、os板に有るよ