Windows Server 2003の運用を語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 00:36:18 ID:Fdx5y/pF
かろやかに2げろ。
3名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 13:11:59 ID:d3DxQ9NO
echo 3
4名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 15:05:16 ID:UVQ5NYq0
180日限定版うめぇ
5名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 15:35:22 ID:TOb1w8yK
2日ほど前、出張で某所の東横インに泊まったんだけど その次の日の朝、チェックアウトしようと思ったら
フロントの女性が 「おくつろぎいただけましたか?」なんて普段言わないことを聞いてきた。
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと使わせて頂くので頑張って下さい」 って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき「ぁ……ありがとうございます!」と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、隣の客が拍手をしながら言う。
「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」 他に8人くらいいた客もつられて
拍手を始める。 「頑張れ!」「いいホテルだよ!!」 フロントには3人の女性がいたけど全員号泣。
客も何人か泣いていた。 涙と拍手。テレビドラマみたいな光景だった。 気づいたら俺も泣いていた。
6名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 23:32:09 ID:3CAtUm/w
>5
マジな話かい?
7名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 11:14:36 ID:I7JCes+0
>>6
コピペ
8名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 22:33:51 ID:vbPJYasB
クラスターアドミニストレーターの使い方
載ってるサイトとか本ないかな・・・
なかなか見つからなくて

1台が壊れらたら、もう1台の方に切り替わるタイプ
なんですけど

稼動・待機・仮想 で構成する場合
仮想てなにに使うのでしょうか?
9名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 14:05:05 ID:J4VYlZjL
入社4年目で初めての結婚記念日の日
社内でトラブルが発生した
下手したら全員会社に泊まりになるかもしれないという修羅場なのに
結婚記念日なので帰らしてくださいとは絶対にいえなかった
5時を回った頃、k課長が俺を呼びつけ、封筒を渡して
「これをs物産に届けろ」と言う

s物産は隣の県にある得意先で、今から車で出ても10時までに着けるかどうかすらわからない
「届けたら直帰してもいいから」と言うが、直帰も何もs物産に届けて家まで帰ったら、きっと午前2時は過ぎるだろう

文句を言いたかったが「わかりました」と言って封筒を預かった
中身を見ようとすると
「中身は車内で見ろ。さっさと行け!」と、つれない課長
不満たらたらの声で
「行ってきます」というと課内の同情の目に送られて駐車場へ向かった

車に乗り込み、封筒を開けると一枚の紙切れが。

【結婚記念日おめでとう。今日はこのまま帰りなさい】と書かれていた

会社に入って初めて泣いた

その翌年、k課長は実家の家業を継ぐために退社した
送別会の席でお礼を言ったら
「そんなことあったか?」と空とぼけていた
k課長、お元気でおられるだろうか
10名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 16:05:43 ID:rOVM1E5r
>9
元気だよ お前もがんばれよ
11名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 14:11:12 ID:+7RP9wxq
そういえばストリーミング配信できるんだよね?と言われて
Windows Mediaサービスを調整している最中なのですが、LANネットワーク
内では正常にmmsを使ってプレイヤーで再生できるのですが、社外からアクセ
スするときに、

メディアを探しています。完了しました。と出るだけで再生が行えません。
TCP/UDP:1755
TCP:554
UDP:5004・5005をファイアウォールで通過できるようにもしたのですが
うんともすんともいいません。何が原因か分かる方いらっしゃいますか?
12名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 15:10:23 ID:dgoXBInf
>11
Media PlayerをClassicとかにしてみてどうか?
原因と解決方法は忘れたけど同様な事で悩んで、何かすると再生出来たけど
別なPCが駄目だった。とにかくクライアント側で何か必要だったよ。
そんな事からクライアントなんて購入時のままの人が多いので、私は別なソフト
で配信サーバを作ったり、Linuxで作ったりしてます。
13名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 15:28:19 ID:+7RP9wxq
う〜む。色々と試してみましたがうまくいきませんね。
別ソフトで検討してみる事にします。ありがとうございました。

試験サーバの設定戻さないと・・・・
14名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 17:30:43 ID:t/p8eJrD
Terminal Serviceで教えてくんろ

XPみたいに,リモートからのログオンをDesktopと共通にしたいんだが,そう言う事ってできる?
2003,デフォだとDesktopのログオンとは別に新規ログオンするよね
15名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 17:33:46 ID:sg0mzEYz
16名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 17:42:55 ID:t/p8eJrD
>>15
サンクス
これでXPから移行できる...
17名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 19:18:19 ID:KUZ/OHkI
2000serverと2003ってそんなに違わないですよね?
年明けから2003のシステム管理業務に就きます(ガクブル
18名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 00:20:06 ID:GTdtgFNO
存在しないIPと通信しようとすると、そのIPのルーティングテーブルが
勝手に追加されます。2003からの機能だと思うのですが、
この機能を抑止する方法教えてください。
OSPFを使用しているのですが、この機能により追加されたルーティング
テーブルによってOSPFのルーティングテーブルが有効になりません。
19名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 19:44:21 ID:39WRM7RO
初歩的な質問で申し訳ないのですが。
ユーザーの管理の方法で例えば新入社員として
システムの管理者が入社してくる時、この人は
すべてのクライアントのPCに管理者として
ログインできるようにする必要があります。
ただし、ドメインコントローラー上で管理者にはしたくはないので
Domain Adminsメンバに追加することは考えていません。
各クライアントPCすべてのAdministratorsグループのメンバに
この人用のアカウントを追加するというのも非現実的なのですが
こういう場合どうすればよいでしょうか?
あらかじめすべてのクライアントPCのAdministratorsグループに
ドメイン上のシステム管理者用グループを追加しておくべきだったのでしょうか?
運用上どうするのが通例でしょうか?
よろしくお願いします。

20名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 22:15:53 ID:jXFE0Tno
勝手にリブートしている事があるのですが原因がわからず困っています。
ちなみにWindowsUpdateはしていません。
21名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 22:20:40 ID:39WRM7RO
とりあえずイベントビューワでイベントとしてなにかあがってませんか?
22名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 18:11:29 ID:zV5dCSTt
age
23名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 01:31:12 ID:uirUCGzS
>>19
制限されたグループなりスタートアップスクリプトでメンバシップ変更するなりできるじゃろ
24名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 10:06:10 ID:CIXcLLuO
クライアントのローカルadministratorのパスワードって、みんなどうやって決めてる?
ユーザに公開してない企業だと非常にめんどくさい・・・1台毎に決めて管理者がリスト作成して保管するしかないんかな
25名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 23:12:32 ID:2TkZXm1I
>>24
うちのadministrator垢はuserグループだったりする。
26名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 09:35:38 ID:1DFim38y
>>25
それはビルトインのAdministratorの名前を変更して、
別に権限の無いAdministratorを作成してるだけっしょ?
27名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 21:46:15 ID:2A5IkQyz
全部同じランダムパスワードにしてる
流石にサーバーだけは別にしてるが
28名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 17:16:47 ID:NHwq8NoK
29名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 17:21:49 ID:Xrs7juUy
>>28
ぇええぇぇー、本当かいな
30名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 20:29:49 ID:6KfBBZtM
何を今更
31名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 23:15:08 ID:at3gT5pG
>>24
俺は全部同じパスワードにしている。
LAN上からリモートコントロールで全部のPC起動して、定期的にパスワードの
変更してるけど個別に設定すると言うのは面倒くさいね。
32名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 01:18:38 ID:etMQ7kgG
ASRバックアップについてですが
オラクルが入ってる2003でも
オラクルまで復旧するのでしょうか?
33名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 10:33:45 ID:GHG+xopo
>>32
オラクルを停止させておけば大丈夫だよ
3432:2007/01/21(日) 11:34:33 ID:ubaCtpbY
>>33
早速のレスありがとうございます。
ちなみに皆さんはバックアップ&復旧対策はどこまでしてます?
ASRだとHDがイカれて同じHDが手に入らない場合はもうアウトですよね?


35名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 12:54:46 ID:GHG+xopo
LiveState Recovery使ってイメージバックアップしてる。
36名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 22:11:13 ID:x3sxTWhg
SP2のWindows展開サービス使ってみた人いる?
37名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 12:34:45 ID:KyCH8AyG
ASRバックアップってASRフロッピー作った時以降
ハード構成変更してなければ
CとDとシステム情報含むバックアップを毎日取得してれば大丈夫なのでしょうか?
ASR用に毎回フロッピー作る必要はないですよね?
38名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 09:35:49 ID:Hjk0pMMq
WindowsServer2003をファイルサーバー+プリントサーバーでつかってるんですが
週1で共有フォルダやプリンタにアクセスできなくなり
イベントビューアには

ソース:srv
イベントID:2019
プールが空であるため、サーバーはシステムの非ページ プールから割り当てることができませんでした。
と表示されてます
再起動すればアクセスできるようにはなるんですがまた週1で発生の繰り返し

プロセス見てるとSpoolsv.exeの使用メモリが442,568KBとかになってんですが
プリントサーバーにつかってるとこんなもんなんでしょうか?
39名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 12:54:54 ID:Hjk0pMMq
質実号令+八卦3人とか鬼っぽくね?
40名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 12:55:41 ID:Hjk0pMMq
orz誤爆した
41名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 19:38:10 ID:P8chtGuJ
ちょいと2003使ってる人に聞きたいんですが
Windowsの自動更新どうしてます?
遠隔地に納品して、リモートで操作できない場合
再起動した後、ログオンはどうやってます?
42名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 22:46:57 ID:fCZ5w8M2
>>41
自動更新は通知のみ受信で、インストールは手動。
サーバーだからね、マイクロソフトのいいなりでなんでも勝手にインストール
するのは問題ありかと。

リモートで操作できないのであれば、直接現地のコンソールからログイン
するしかないじゃんない?
43名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:06:03 ID:uhdEXOGd
Storage Serverでの話ですが、
saldm.exe というヤツのCPU使用率が 30%?100%になるんです。
ググったら

saldm.exe サービスで CPU 使用率が 30%?100%になる不具合の件について
saldm.exe サービス(Server Appliance Local Display Manager Service) は、
装置前面のLCD画面を制御するためのマイクロソフト社のソフトウェアです。
これは、装置前面のLCD画面を構成するハードウェアおよびデバイスドライバと
連動することを想定しており、これらが無い場合は
正しく動作することができません。

と、日立のサポートでは出てきたのだけど、
使用しているのはHPのサーバーで、
MSもパッチも出さずに放置状態。
どうしたものやら。

44名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:42:41 ID:sjA1J3Ly
>>42
ありがとう。やっぱ、なんでもかんでも更新はよくないか。
必須の更新のみ現地で主導でやる方向で動きます。
45Windows Vista 標準搭載のコンポーネント(32Bit):2007/01/30(火) 18:43:38 ID:JadWBx4X
46Windows Vista 標準搭載のコンポーネント(64Bit):2007/01/30(火) 18:48:28 ID:JadWBx4X
47Windows Vista に標準搭載のコンポーネント:2007/01/31(水) 10:29:30 ID:9x8Ul1Ef
48名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 01:00:51 ID:abeN51+g
2003R2EEでADを構築しているのですが、ディスクの書き込みキャッシュ
の変更ができません。
「書き込みキャッシュを有効に・・・」にチェックが付いているのですが、
下に「設定を変更できません」と記載されています。
これってHDD(RAID1(MegaRAID))が書き込みキャッシュに対応していない
ってことでしょうか?
ハードウェアベンダに確認したところ、OSの問題だから答えられないと言
われてしまいました。
ドライバとかで対応できるのでしょうか?
49名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 11:00:55 ID:ejDRqcf5
IISを使用してPOP before SMTPサービスの提供ってできるんですか?
50名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 20:22:38 ID:LZBybLuA
smtp authやTLSはあるみたい。pop3の方はTLS使えないみたい。
51名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 00:56:22 ID:O4GUHIz0
2003serverを道端で拾ったのだがこのIISでサイト構築したら速そうだな。
CALとかライセンスとか読んだけど理解できないや。
インターネット用のサバ使用に制限は無してことでOK?
52名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 01:48:21 ID:pKOw1YEA
割れ使ってんじゃねーよ。

Service Pack 2 英語版とドイツ語版の正式リリースきたな。
英語版の ISOイメージ、いまDLした。
53名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 02:05:53 ID:03PFzVmA
>>51
道端に落ちてたんだ

>>52
キタね
54名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 08:28:15 ID:pGJNUrJJ
日本語版 ワクテカ
55名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 17:29:20 ID:at/jGIvi
SP2あてた香具師いる?何か機能追加あるの?

Storage Serverだから英語版インストールできるんだけど、
止まったらやばいサーバなんで決断ができんw
56名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 15:57:11 ID:R05jfoJd
どんなふうにヤバくなるか試してみないかしら?
57名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 10:40:23 ID:fM8s1Psh
58名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 11:28:14 ID:fM8s1Psh
59名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 22:13:04 ID:FnxwD/Jk
WSUSにはまだ来てないな。
60名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 09:47:59 ID:P3udLCrt
サーバ弄ってるのは面白いが、PCの簡単な操作まで俺に聞かれるのが面倒だ。
PC電源落として再起動すれば大抵のことは解決する。
61名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 00:19:02 ID:D6Z7SfyR
面倒がなくなったら弄りがいがないでしょ
62名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 19:09:02 ID:wymZXkpn
SP2はどお?。
63名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 14:16:09 ID:F5lw7c6/
>>62
毛が生えてきた
64名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 19:32:06 ID:cMJakWAx
初歩的な質問で申し訳ございません。

VPNを組もうとしております。
VPNを組む場合、LANポートが2ついると言う事なので
LANポートを増設したのですが

インターネットプロトコルの設定はどうすれば良いのでしょうか?
192.168.0でIPを組もうとすると二つの〜とエラーが出ます。
本を読み漁ってはいるのですが2つ入れてからの設定は書いてあるのですが
それ以前の設定は何も書いていなくて、一応、そのままで他の設定をして繋げてみようと
したんですが、エラー800が出てつなぐことが出来ません。
クライアントのOSはXP Proです。
サーバーはPowerEdge 840を使っています。

よろしくお願い致します。
65名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 22:11:28 ID:7zkNyTXJ
>>64
ググレカレー。いやまじで。
66名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 09:45:51 ID:QIZ15wjX
>>65
遅くなってすいません。
ですね。もうちょっと調べてみます。。。
67名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 17:12:45 ID:lbowXZsJ
>>64
2つともデフォルトゲートウェイを指定しちゃってるとかかな?
68名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 20:43:28 ID:W7M+Fu3l
ウェーイ
69名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 07:32:08 ID:xfDKJ+97
まあ理解できないなら無理ということで、VPN製品(シスコとかのハードウェア)買うなり業者に頼んだ方が良いと思う。
素人ががんばって何とかなるレベルじゃないと思うし。
何とかなるVPNって多分セキュリティ甘くてVPNになってないと思う。
70名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 07:52:04 ID:8GyYkMNA
おはようございます。

SUSを導入していない40人40PC程度のオフィスがあるんですけど
現在はユーザーが手動でWindowsUpdateをし、Update完了を上司が確認している状態です。
この場合SUSを導入したほうが管理負荷は下がりますか?
それとも40人程度であればSUSなしのほうがいいでしょうか?

よろしければ教えてください。
お願い致します。
71名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 10:26:01 ID:hQlxydrQ
>>70
明らかにWSUSの出番だろ…w
72名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 13:00:13 ID:XT3VZkD9
73名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 20:12:11 ID:M4YqXrw8
40台規模の小規模ドメインを管理しています。
アプリケーションのインストールなどで、一時的にユーザへ管理者権限
を与える必要があるのですが、2003側で設定をする際にふたつほど問
題があるんですよ。

1、権限を与えてもすぐに反映しない
  クライアントを再起動させても権限が変わってたり変わらなかった
  りする場合が多いです。10分間くらい放置してから再起動すれば
  問題なくいけます。

2、対象のアカウントをまとめたグループへ追加しても反映しない
  "○○科"みたいなグループに、全クライアントを追加しています。
  このグループに管理者権限を与えれば、グループ内のクライアント
  にも適用されると思ったのですが、かなり待っても何度再起動して
  も変化がありません。

  しかたなく、現在はクライアントを全部選択して「グループの追加」
  で個別に管理者権限を与えています。登録は楽なのですが、削除す
  る際にひとつづつやらなくてはいけないので、手間がかかります。

このあたり、もっと上手に管理する方法があるでしょうか?
74名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 23:05:34 ID:OJ9xbP7p
グループポリシーで配布しては?
75名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 13:44:20 ID:v5nNM7XZ
グループポリシーでソフトウェアインストールができるんですね。
なんちゃって管理者なもので、これから詳しく調べてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/soho06/soho01.html
76名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 10:38:33 ID:VPTTGb8I
クリティカルじゃない何台かのサーバにSP2入れてみた。

ファイアウォールの設定が変わってしまう。
SP2適用前は開けていたいくつかのポートがSP2適用後に閉じてしまう。

それ以外は問題は見当たらく、特に変わった様子も無い。

以上チラ裏?
77名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 19:12:04 ID:jOyKqRR9
質問させて下さい。

-質問事項
現在一つだけの共有フォルダを分けて(営業部とか経理部等)個別のアクセス権をつけたい。

-環境-
サーバ=Windows server 2003SP1 ワークグループとして使用。
(Active Directoryはなしです)
現在はGuestやEveryoneで一つのフォルダを共有してます。

クライアント=XP Pro 20台前後

クライアントPCは、日本語やアルファベット+空白 のアカウントで使用。
(例:ほげほげ , Foo Bar)

-やったこと
クライアントPCと同じアカウントをサーバに作成。
共有フォルダに「共有アクセス許可」フルコントロール を設定
クライアントから共有フォルダにアクセス出来ませんでした。

やっぱりアルファベットのみのアカウントでないとダメなのでしょうか?

スレ違いでしたらごめんなさい。
78名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 23:47:54 ID:R1LtGbn2
>>77
アルファベットのみとかは関係ないです。

・Server2003のguestアカウントを無効にする。
・Server2003と各クライアントの同一名アカウントのパスワードを同じにする。
というのが条件です。

79名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 00:55:29 ID:BZrOPvrk
>>78 さん、ありがとうございます。 今環境が手元にないのであれですが、
もう一つだけ教えてください。
>・Server2003のguestアカウントを無効にする
というのは、サーバのアカウントを無効でしょうか?それとも、共有アクセスのguestを無効でしょうか?

現在はc:\data が共有としてあります(guestとEveryoneがフルアクセス許可です)
---
次の段階として、
・クライアントPCと同じアカウント、パスワードをサーバ上に設定する。
 アカウント「ほげ△ほげ」、パスワード「123456」を作成。(△=スペース)

・新規に c:\営業部を作成して、共有アクセス許可 で「ほげ△ほげ」を追加。

・c:\営業部 は「ほげ△ほげ」と「Everyone」がフルアクセス 設定。

これで「ほげ△ほげ」さんのみアクセスできるはず!?。明日以降がんばってみます。
80名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 01:39:07 ID:io734c7L
>>79
>というのは、サーバのアカウントを無効でしょうか?それとも、共有アクセスのguestを無効でしょうか?
サーバのアカウントを無効です。

>・c:\営業部 は「ほげ△ほげ」と「Everyone」がフルアクセス 設定。
これはNTFS権限の話ですよね。Everyoneは必須ではありません。

いずれにしろ、せっかくServer2003があるんだから、最初は苦労すると思うけど
Active Directory を使ったほうが後々は楽になります。

ワークグループ環境での共有に関して参考になりそうなURL
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/common0100.htm
81名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 18:40:50 ID:RuRiYeqP
Windows2003の運用をすることになりました。
セキュリティパッチを当てるとかしてもらうと言われたのですが、
パッチ当てるってWindowsUPdateするだけ?
82名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 18:59:22 ID:S1xBchc/
鯖だけじゃなくてクライアント全部も一括管理しろってことじゃないの?
83名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 11:04:21 ID:JUZyNiei
Active Directory 管理は面倒だね。
でもネットとかでいろいろ情報あるから少しずつ覚えてきたよ。
84名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 18:59:32 ID:E8op24fD
>>77
管理者なのに日本語アカウントを使ってる人って居るんだ。
速攻半角英数に変更したほうが良いよ。
英語圏で作られたソフトである以上、日本語はトラブルの元
現にOffice関係のトラブルでかなり多いから。
85名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 10:38:03 ID:bH/UF6Zh
WS2003を最小限の構成で構築したいのですが、具体的にどうやって仕込めば良いんでしょうか?
目標としては、Storage Server Edition相当(NTFS/RAID/ファイル共有/RDP)です。
86名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 00:51:52 ID:Fi7GvBrQ
ストレージ鯖だとクライアント数制限無いけど、全く同じは無理だと思うが。
87名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 20:38:52 ID:YNHsLuiW
SP2 入れようかまよってるけど、
ドメインコントローラにあてるときって、そのまま普通にいれてよかったけ。
複数のDCがあるんだけど、SP適用時はオフラインにしたほうがいいのかな。
88名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 20:25:45 ID:FPmIQJ64
>>85
君には無理でしょう。やらないでよろしい。wwwwwwww
89名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 21:58:28 ID:ZU9EnkkL
クライアントをドメイン参加させて
今まで利用してたプロファイルを移行して
ローカルにもアドミニ権限与えても以前利用していたアプリで
実行できないのがあるのですが(一部アクセスできないフォルダもあります)
分かる方いますか?

実行ファイル自体を右クリックのプロパティで「別のユーザーで実行」を選んで
旧ユーザーを選んだら実行できます。



90名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 23:32:52 ID:4Ou/IFZq
>>89
Apprication data フォルダ内で新しいアカウントにアクセス権限が渡されてない
フォルダが存在するとか。
91名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 20:23:17 ID:4Xk/FUp8
なんで渡されないの?
92名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 17:14:37 ID:6/wQaYOH
すみません、ちょっと相談させてください。

IP8のサービスで、現在市販のルーターでunnumbered接続しているのですが
このルーターの代わりにWS2003をルーター専用として稼動させたいのですが
この場合、WAN側のNICとLAN側のNICの扱い方とルーティング方法が分からないので
どなたか経験された方いらっしゃいましたらご教授いただけますか?

何をしたいかを手書きしてみましたのでこちらもご覧いただければ…
http://www.uploda.org/uporg900397.jpg.html
パスは0000です。
93名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 19:41:46 ID:Zf7nYb0x
>>92
普通に3セグメント刺せるルーターの方がいい気がするし
ぐぐるとすぐに出てくるんだけど・・・。

実際のやり方は
MSの技術情報見て、必要なDocファイルをダウンロードする。
1ページ目から読んで、その通りに作業する。
1つも作業を省いてはいけない。

完成。

俺はこの通りにやった。
94名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 19:43:55 ID:zI+eLwgL
Windows Server 2003のルーティング機能では、アンナンバードのルーティングはできないと思う。

http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsserver/2003/technologies/networking/vpndpls2.mspx より
「。。。これは、アンナンバード接続として知られています。 Windows Server 2003 は
アンナンバード接続をサポートしていますが、 Windows Server 2003 で提供されている
ルーティング プロトコルは、アンナンバード接続では使用できません。」

95名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 23:03:43 ID:ax/+mvzx
>>92です。
ようするにプロバイダとアンナンバード、1対1は繋がるが
アンナンバードを橋渡しするルーターっぽい機能の提供はしてないって事で
ルーターっぽい使い方するWS2003にはPPPoEのオンデマンドダイヤルだけさせて
WAN側NICからLAN側NICにブリッジさせ、実際稼動させるマシンにグローバルIPを
割り当てるるというやり方になるんですかね?
9694:2007/07/13(金) 00:16:57 ID:yeXFpEd6
ここでいう「WAN側NICからLAN側NICにブリッジさせ」というのは、
Windows Server 2003のブリッジ機能を使うという意味?
これだと、全インターフェイス間で筒抜けになるので、
セキュリティ的にはどうかと思うけど、どうしてもWindows Server 2003だけで
やりたい(いわゆるPPEoEのパススルー接続をやりたい?)というなら、
まぁ、これしかないような気がする。

とはいえ、そんなことやったことないので、ほかに方法があるのかよくしらんけど。。。
97名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:04:38 ID:GXUlwSWe
ドメイン環境でのクライアントにUSBのプリンタ付けて共有してるんですが
LAN経由の印刷の時ってDC側の何か印刷情報も参照しているのでしょうか?
クライアント対クライアントのみの印刷通信なのかな?
98名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 01:39:35 ID:Q2KJtE53
クライアントPC側で公開しているのか、鯖側で公開してるのかに寄っても違うし。
ドメイン一覧で表示されるだけならドメイン認証だけ。ドメイン認証じゃなくても、公開してるPCのローカルユーザの認証でも回避的に印刷は出来る。
99名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 02:45:09 ID:FSU5wGy3 BE:31056544-2BP(222)
>>95
ISA2004
100名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 20:39:17 ID:qQ5aYj8n
すまん、おしえて
アイドル状態のまま何分か立つと自動ログオフするでしょ、
その設定を変えて自動ログオフを一切しないようにしたいんだけど
その設定どこにあるんだっけ?
101名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 21:50:37 ID:pNtNjPms
これ?
「ログオン時間の有効期間が切れるとクライアントを切断する」
ttp://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/768ec915-f8e2-43de-a39f-fd1c51d9636c1041.mspx
102名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 22:09:30 ID:qQ5aYj8n
>>101
神 そこだったか
どうもありがとう
103名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 13:01:22 ID:fhLeY8Ra
Windows 2003 Serverを運用しています。

幸いにも今まで一度もフルリストアの経験がないのですが、基本的には
・最後にSP当てたときに取っておいたASRディスク
・日次バックアップ(テープにOS付属のバックアップで毎日フルバックアップ)
があれば、仮にHDDが吹っ飛んでも、ASRからのリストアで問題なくリストア可能ですか?

最近FreeBSDで運用しているサーバのHDDが吹っ飛んで復旧していたときに思ったのですが
Windowsのリストアってレジストリやドライバ関連を考えるともの凄く手間が掛かるのでは?
と思った次第です。
104名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 20:29:32 ID:STZVMMMX
>>103
普通は問題ない。
けど、リストアってやってみないとわかんないんだよね。
その時、唐突にテープが読めなくなったりするしな。(経験談)

テストできるなら、どっかでテストしておいた方がいいと思うよ。
105名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 08:26:55 ID:scIWusIc
ボタン押すとTSCALが出てくるソフトはないですか
106名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 15:55:45 ID:XDt5Ela1
それぞれPPPoEでかつ固定IPで接続している2拠点のWS2003間をシームレスにVPN張るにはどうしたら良いでしょうか?
現在PPTPでクライアントレベルで他拠点のサブネットに参加できるようにしてるんですが
クライアントは特に接続等を意識せずに他サブネットへアクセスできる仕様を目指してます。
…わかりずらいですね;

理想↓
[A:ネットワーク]<--->[A:WS2003]<---VPN(IPsec?)--->[B:WS2003]<--->[B:ネットワーク]

今の状態↓
[A:1つのPC]--->PPTP--->[B:WS2003]<--->[B:ネットワーク]

ちなみにAもBも異なるサブネット、ワークグループ環境でDNSは立てていません。
107名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 21:59:24 ID:2y4sZd0i
>>106
片方にVPNサーバを立てて、もう片方から接続し、それぞれ適当にルーティングテーブルなどを用意しておくだけ、じゃないの?
Windows Server 2003から例えばRRAS+PPTPでVPNサーバに接続すると、接続のプロパティに、
切断時には自動接続するみたいなオプションがあるから、それらを適当にセットしとけば、擬似的に
常時接続された状態になると思う。
↓こんなんみたいに(これはPPTPだけど、IPSecはどうなるのかは知らん)。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/verification/vpn04/vpn04_01.html


108名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 09:12:54 ID:9J0u8JD0
>>107
どうもです。
ちょっと言葉が足りなかったのですが、双方向に通信したいので
その場合ですとAからBやBからAは可能なものの、単方向になっちゃいますね…。
という事はAからBと同時にBからAに向かって同じことすればとりあえず動作しそうですね。
109名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 10:40:17 ID:foQh5pN+
>>108です。
双方のサーバーでそれぞれPPTPのセッションを張ってみました。
しかしうまく静的ルートが確立できず、サーバー同士のpingは通るのですが
いざクライアントからとなるとpingが通りませんでしたorz

サーバーが既に確立しているPPTPをクライアントからの要求に答えて
別拠点のサブネットにルーティングするにはどういった設定が必要になりますか…?
110名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 10:59:34 ID:vmnWCvlD
>>108
サーバ起動時にセッションを自動的に確立するようにしておけば、
何の問題もないと思うが。片方向だけで十分。

>>109
それはルーティング情報が不足しているからでは?
PPTPによるセッション確立が自動的に行われ、それぞれ固定IPを持つようにしておけば、
あとはルーティングテーブルに静的にルートを追加しとけばいい。
つまり、サーバAには、サーバB配下のネットワークのルート情報を、
サーバBには、サーバA配下のネットワークのルート情報を、それぞれ追加する。
もしくはお互いのSV2003上でRIPでも動かしといてもいい。
それぞれのクライアントのデフォルトゲートウェイ指定は、それぞれの
サーバにしておくこと。サーバまでパケットが届けば、
あとはサーバがルーティングしてくれる。

111名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 11:59:51 ID:foQh5pN+
>>108-109です。

>>110
107さんの参考URLで構成してみました。
ウィザードの中の静的ルートを指定する際に
ホスト側の192.168.100.0 : 255.255.255.0
を指定してみたのですが、やはりクライアント側サーバーからホスト側サーバへの
pingは通るのですが、その逆はダメでした。
また、クライアント側のクライアントコンピュータからホスト側へのpingもダメでした;
ちなみにクライアント側のネットワークは192.168.101.0です。
112名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 17:39:05 ID:foQh5pN+
>>111です。

えーと、とりあえずA拠点のどのPCからもB地点のどのPCへもping通るようになりました。
原因は静的ルートに加え、VPNインターフェースにNATが存在しない為でした。
113名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 19:20:40 ID:OoK5x2AF
>>112です
A拠点からB拠点へPPTPで接続している分にはまったく問題ないのですが
この状態でB拠点からA拠点はダメでした。こういった場合はどのような対処が必要でしょうか?
114名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 19:47:56 ID:vmnWCvlD
まさかどこかでNAT使ってんの?
2つのネットワークをつなぐだけだから、NATなんかしちゃいかんだろうに。
LAN-to-LANの接続をしなくっちゃ。
115名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 04:14:30 ID:o4e5Y4tW
116名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 10:07:36 ID:+AYmqNg2
>>114
遅レスですみません。しばらく自己解決を試みてたのですがダメでした。
それぞれのインターネット接続は拠点から直にアクセスするのとは別に
VPNではお互いのネットワークを繋ぎ、共有を図るのが目的です。
拠点はそれぞれネットワークアドレスが異なるのでNATが必要です。

一方をVPNホストとし、クライアント側サーバから接続すると
クライアント側にいる各マシンからサーバ側の各マシンへpingは通り
ファイル共有等を行う事が出来ています。

この時点で、クライアント側のネットワークは192.168.20.0です。
クライアント側サーバにはVPNホストから192.168.30.20という
静的アドレスを与えられています。
やり方がわからずつまずいているのは、192.168.30.0のネットワークにいる
各マシンから192.168.30.20を経由して、192.168.20.0のネットワークにいる
各マシンにアクセスさせる方法です。

ホスト側サーバはPPPoEで接続しており、このPPPoEインターフェースの
静的ルートに192.168.20.0を設定してもダメでした…。
117名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 10:53:42 ID:+AYmqNg2
もしかして、VPNホスト側の各クライアントからVPNクライアント側の各クライアントに
接続するには静的ホストをPPPoEインターフェースではなくローカル側の物理インターフェースに
VPNクライアントのネットワーク(192.168.20.0)を静的に与え、そのゲートウェイに
VPNホストがVPNクライアントに割り当ててる192.168.30.20を指定しなきゃいけなかったのかな…

頭が混乱してきたorz
118名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 12:17:07 ID:+kUsrQ70
>>117
まぁ、とりあえずは落ち着いて
どこまでやったのかを列記しろ。
119名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 12:21:23 ID:Gsoumqu0
>>118
スマソ;しかもageてた;

多分、思い当たるふしとしては
ひょっとしたらクライアント側がデマンドダイヤルインターフェースで接続するのはもちろんの事
ホスト側もデマンドダイヤルインターフェースを作って、これに対して静的ルートを作らなきゃ
いけなかったのかなぁ…?と。。

現在はホスト側にデマンドダイヤルインターフェースが無いので、ちょっと試してみます。
120名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 12:21:00 ID:FaNIi4X9
まだ購入前ですが、

Windows Server 2003のライセンスで
同時ユーザCAL、接続デバイスCAL、接続ユーザCALとありますが、
これらのライセンスをもらった後、
どこでライセンスを入力すれば良いのでしょう?
もしくは、CALというのは、契約上のものだけで、
実際は制限無くクライアントから接続できるものなのでしょうか?
121名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 00:23:08 ID:cKtHKBfP
クライアントPC50台分のファイルサーバーと
100台分のWSUSとウィルス集中管理サーバーとFTPサーバーを
1台のサーバーにまとめるのは問題?
122名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 12:41:54 ID:vkSlGmmn
技術的には可能だろうけど、現実的には無茶。
全部分けなはれ。
123名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 12:45:29 ID:il9prMoQ
月例アップデート直後にWSUS鯖にアクセス集中したら、他の鯖機能が
止まりそうな気がする。分けた方がいいのはオレも激しく同意。

>>120
管理ツールにライセンス関連のが入ってなかったっけ?
うちの鯖は導入時に業者がやってくれたからよくわからないけど。
124121:2007/08/12(日) 00:05:18 ID:pXfTah7W
なるほど・・・
ファイルサーバーとFTPならまとめて大丈夫ですよね?
125名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:58:54 ID:QDhOW5+0
つーか、トラフィック量とか仕事量とか見積して台数なり性能なり決めるもんだろ。

もうちょっと勉強しる。
126名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 14:51:10 ID:4Nl+H1tN
教えてください。
当方LAMPで鯖を立てた経験があります。一応ささやかなASPです。

よくXPとか2000でapache入れて鯖を立てている人が居ますが、これXPだと同時接続数が10(建前!)。
実は会社で簡単なシステムを組むことになったのですが、XPの10接続では苦しそう。

そこでwindows server 2003(5)にapache,php,mysqlで動かすことってできますか?IISを使わずに。
この場合、接続数は自由でしょうか?
127名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 18:14:22 ID:8N1Ku//A
できるだろ。つーか ttp://pc11.2ch.net/mysv/
128名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 11:22:19 ID:zx/pJzax
>>126
てかXPの同時接続数は共有ディレクトリやプリントサーバの話であって
wwwサービス周りだけなら特に気にしなくても良いだろ
自鯖をXPで組んで仮にIIS使っても同時匿名アクセス数が10になるわけないだろ。
129名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 15:23:14 ID:Z+uTLlBi
>>128
えっ?2〜3年前にモメてなかった?
apache使用の場合だけど、TCPあたりの著作権がどーたらこーたらと。
130名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 17:22:28 ID:inEGBvPK
著作権?

えーと、ライセンスではとりあえず、Win鯖の場合、インターネット経由のアクセスで、Windowsユーザ認証使わなければ
何ユーザがアクセスしてもOK……だった。2kSVまでは。
2003からは、「何の認証であろうとも、とりあえず認証が発生する場合はCAL1とみなす」んだったかな。

XP Proやら2KProは、どんな形式でも同時10ユーザまではOK(匿名含む)。
それ以上は不可。
131名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 19:30:59 ID:1c1JVu7S
>>126

不特定多数向けのIISサーバの場合、別途、ライセンスがいるかとおもったら、
いらないのかね。MSのライセンスは難しそうなので、正確なところは、
業者の営業などに聞いた方がよいとおもう。

ttp://q.hatena.ne.jp/1071469415
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/howtobuy/licensing/priclicfaq.mspx

>>129

このへん?
tp://slashdot.jp/articles/03/07/19/1536205.shtml
132名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 10:10:07 ID:/4kcKJ5x
あるExcelファイルが、ローカルでは普通に開けるのに、ネットワーク共有を
通して開こうとすると、排他状態になっていて読み込み専用でしか開けないと
いう現象がおきます。
他のアプリケーションでもやはり書き込み用には開けません。
何かわかる方いらっしゃいますか?
133名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 02:31:27 ID:mC9WY9eU
Standard R2 SP2でシングルドメインのフォレストで運用してます。
DC上で「Share」という共有フォルダを作ると

\\ドメイン名(FQDN)\Share にアクセスしようとすると

アクセスが拒否されました。ドメインコントローラから構成情報が〜〜〜というエラーが表示され開く事ができません。
\\DC名\Shareであれば普通に開く事ができます。

ぐぐったところ、DfsDnsConfig 等の値を追加するなどの情報が出てきたので
テストしたのですが、アクセスできるようにはなりませんでした。
何か設定不足があるのでしょうか?


134名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 02:57:21 ID:hUhIGOUa
135133:2007/08/16(木) 03:22:43 ID:mC9WY9eU
即レス、ありがとう。

\\ドメイン名\共有名 ってアクセス自体がDFSの名前空間を利用したものだから
そっからフォルダを展開するのには既存共有に対してDFSルートを作ってあげないといけないみたいですね。

いま、試してみたら、あっさりアクセスできるようになりました。
マジでありがとう。
136名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:19:13 ID:mnb8IhSk
Win2003のASRでテープにシステムをバックアップしようとしてるんだけど、
ウィザードにそって進めて行ってバックアップ開始した直後に
「エラーのためバックアップを完了できませんでした」
となっちゃうんです。

んでログ見ると

 指定されたメディアまたはバックアップ デバイスが見つかりません。
 このバックアップ操作は強制終了されます。」

と出ちゃうんです。
テープはまちがいなくセットされてるんですけど…

だれか原因わかりませんか?
137名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 00:28:24 ID:nJktVVOg
みんなバックアップソフトは何使ってます?
アークサーブのディザスタリカバリってどうなのかな?
138名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 10:00:49 ID:rKj5+i0A
>>136
DDSドライブの調子が悪いか、ヘッドが汚れてる。
たまにクリーニングすると良いよ。
139名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 21:22:23 ID:Prm3S39T
ターミナルサービスのアクチって回避できるの?
140名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 21:25:57 ID:lbB/qSJr
どうして回避したいの?
141名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 21:28:52 ID:rjZYkO+v
同一ドメイン内のドメインコントローラ間(2台)の複製間隔を設定する方法ってないですかね?
標準では5分だっけ?
1時間に1回とかにしたいのですが・・・。
142名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 21:45:09 ID:zhJXti/f
調べろ絶対ある
143名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 20:46:54 ID:RHyWsEOA
>>141
サイト2つ作ってそれぞれにDCおいたら複製間隔GUIで変更できる(最低15分)
でもサイト作るのには別々のIPセグメントで無いとダメなんだっけ?
144141:2007/08/21(火) 21:28:23 ID:DrycSkUD
既存のドメインにもう一個ドメインコントローラを追加しただけなんですよ。
ざっと調べてみたら、マウス操作で簡単に変更できそうもない感じがしますね。
145名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 22:00:04 ID:o8K1u8CA
>>140
仕事に必要なので
146名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 22:47:18 ID:jH2CtS+w
MSに聞くと丁寧に教えてくれるそ。
147名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 00:04:00 ID:Rz8fIHfK
有償だけどな。。。w
148名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 00:44:35 ID:Ng7y6+HG
「仕事に必要なのでターミナルサービスのアクティベーションを回避
する方法を教えてください」と、有償サポートに聞くのか。どんな答
えが返ってくるのか、ぜひ報告してほしいな。
149名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 06:58:47 ID:b5iQ6rXT
中華でぐぐれば見つかるだろ
150名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 20:29:26 ID:DLsXm0NW
IIS 6.0 の内部動作や設定項目の意味について
詳しく書いてある本を探しているのですが、いい本ありますか?
151名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 20:36:53 ID:Bk4vpjJv
>>150
Reskitじゃだめなのか?
152名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 22:40:00 ID:DLsXm0NW
これですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4891004150/
機能編と導入編があるようですが、内部動作や設定項目の意味が
書いてあるのは機能編でいいんですかね?
153名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 23:07:58 ID:LT7n8jvh
154名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 22:31:02 ID:P9f/YTyE
100人のファイルサーバーとして使うなら最低
どれくらいのスペックが良いでしょうか?
155名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 01:27:21 ID:GAIQarS/
単位時間あたりの転送量は?
156名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 10:30:58 ID:8xrb4q+W
1Gくらいです。
157名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 21:13:37 ID:FPiIzhV/
ファイルサーバーなら
メモリ2GでデュアルコアのXEONくらいで
たいていは余裕でしょ?
158名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 22:01:56 ID:tTdrPW0+
物理ドライブを分ければいい。
159名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 22:05:40 ID:Sqo3NUQV
ネットワークの出入り口にも金をかけろよ。
Intelのサーバアダプタとかバッファの大きいハブとか。
160名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 09:27:29 ID:Vog6lXJA
ファイルサーバーなら良いNICとメモリぐらいで
石なんてその辺のCore2で十分すぎるよ。
SQLとか走らせるつもりならRAID5か1+0は必須。
161名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 23:01:58 ID:9IwWFpI1
石なんてセレDでもイイんじゃない?
162sage:2007/08/30(木) 11:34:02 ID:ISFsWv7x
Pentium III で 512MB もあれば十分だろ。
同時に多数のユーザーがアクセスしてくるならHDDが重要
SCSIに汁
163名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 11:50:36 ID:OjstwINb
SCSIよりSATAを3台以上にしてRAID5が最強。
サーバーに必要なのはメモリとディスクのリードライト速度とバックアップ。
164名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 12:45:23 ID:yp9v3TTf
RAID5って書き込み遅いよ

SATAより15kなSCSIで組めばいいと思うけど・・・?
165名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 13:32:40 ID:CT3Tnlrl
そんなんよりメモリ増やせ
166名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 15:48:33 ID:7Qtc8de8
最近流行のシリコンディスクでストライピングでもすれば大吉。
167名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 21:20:38 ID:GNgxsqGU
書き込み回数に限りがあるものでファイルサーバてw
168名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 21:48:00 ID:vBtAI2dV
メモリ2GでXEONの5110(1.6G)
15kのSAS(146G)
ならクライアント50人はいける?
169名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 10:14:27 ID:3cbEbje4
クライアント50人って、ワークグループで共有するだけなら十分すぎるだろ。
DC1台しかないならメモリ足りなさすぎ。石はなんでもいい。メモリだメモリ。
メモリクロックとメモリ容量だ。
170名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 20:35:31 ID:NRSmihSu
C3とかC7でもOK?
171名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 20:38:26 ID:VsZYTnox
15人 C7でぜんぜんOK。
172名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 22:21:18 ID:X2sbBW6S
DC1台だとその役割だけでも結構負荷かかるの?
実際1台での限界ってクライアント何台くらいなんだろう?
173名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 23:37:25 ID:AblpQrTc
K6-3E+でAD動いてるよ
家だけどねw
174名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 04:59:24 ID:32s3e1nS
>>172
DFS-Rのルート鯖は思ったよりも負荷が掛かるみたい。
って、話が違うかな。
175名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 09:02:15 ID:vH7XCvDl
ターミナルサーバーを25ユーザーに与えたり、シンクライアントとかだと
鬼のようにメモリが必要だけど、DCとメールサーバー程度なら現行スペックで
メモリを4G以上積めば100ユーザーぐらいいけるかも。
一応クラスタしといたほうがいいけどね。
176名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 10:57:48 ID:3qB5G3Tl
>>168レベルの構成でDCだけなら200ユーザーはいけるかな?
177名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 11:38:13 ID:J7VRPtI0
P3マシンのDC1台で500ユーザーぐらいまで行けるんでなかった?
178名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 22:48:05 ID:32s3e1nS
>>177
それはちっと厳しい。
朝のログインラッシュに耐えられない。
179名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 22:54:33 ID:4WBkzNPB
C:\wmpub\wmiislogフォルダが消せない
ストリーミングサーバなんか使ってないのに。。
180名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 23:56:15 ID:abtNOvQg
むしろ何で最初からフォルダが用意されているのか意味不
181名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 16:36:48 ID:6FjuAkT9
ローカルで2つのネットワークがあり、その間をWS2003で静的ルートさせてます。
適当な端末からセグメントをまたいでPingを飛ばした場合
色んなクライアントOSやプリンタ等のネットワーク機器に対してはPingが
通るのですが、何故かスタンドアロンで動いているサーバー(NTサーバーとWS2003)にだけ
Pingが通らないのですが、WindowsServerシリーズは所属セグメント以外からの
着信を蹴るような設定がされてるんでしょうか?解決方法を知りたいです。
182名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 17:21:40 ID:iomFPRdn
>>181の追記です。

ネットワークAとBと例え、PINGが通り正常に動くパターン
[Aクライアント] --> [AのNIC] -->[WS2003静的ルート] --> [BのNIC] --->[Bのクライアントやプリンタ]
[Bクライアント] --> [BのNIC] -->[WS2003静的ルート] --> [AのNIC] --->[Aのクライアントやプリンタ]

PINGが通らず、機能してないパターン
[Aクライアント] --> [AのNIC] -->[WS2003静的ルート] --> [BのNIC] --->[BのスタンドアロンWS2003]
[Bクライアント] --> [BのNIC] -->[WS2003静的ルート] --> [AのNIC] --->[AのスタンドアロンNTサーバ]

以上のような感じなので、静的ルート自体は正しく動作してると思うのですが…
183名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 17:23:22 ID:iomFPRdn
>>182の続き

ちなみに、下のパターンは正常にPingが通ります。
[AのスタンドアロンWS2003] --> [AのNIC] -->[WS2003静的ルート] --> [BのNIC] --->[Bのクライアントやプリンタ]
184名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 19:19:25 ID:x/ZopdvZ
なんだかよくわからんままレスするけど、

真ん中のWS2003から、AとかB、…に、pingはできるの?
それが全部通ってから、ルーティング機能のテストをしなさぃ
185名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 21:42:19 ID:Jzcm1Ec/
ちょっとお聞きしたい。

WS2003 Stdで鯖を立てているのだが、しばらく使っていると(一週間くらい起動しっぱなし)
NATのパフォーマンスが落ちてるのか、配下にいるマシンのネット接続速度が異常に下がるんだ(20Mbps→1.5〜2Mbps)
ただし下がるのは配下マシンだけで、鯖の通信速度は下がっていない。

設定の問題なのか、それとも鯖のスペックの問題なのかわからないのだが、何か思い当たる人はいないだろうか?
186名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 09:37:39 ID:m8xdjy1X
>>185
NATだけでなく静的ルートでも時間経つとルーティングされてない事が多々ある。
どうしたもんか。。
187名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 10:04:23 ID:VP8a8enm
>>186
ハブを変えてみたことは?
うちのバッキャロー製は意味不明なロストが多くってキレそうになった。
銘柄指定で入れたNETGEARは調子いいよ。
188名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 11:19:06 ID:tLfqq+an
>バッキャロー製
ワロタ
189名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 11:49:02 ID:iiaZKnUj
>>187
モレモー。バフはNICと相性もでたしこりごりだよ。
190名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:42:49 ID:QqSdMcnM
DCが2台あります。

FSMOになってる(最初に構築した)ドメインコントローラが
ぶっ壊れた場合FSMOの強制移動とか言うのが必要になるって
本で読んだんだけど、その前にぶっ壊れたDCをネットワークから
切り離せって書いてあって、ネットワークから切り離した物を
どうやって片方(あとから追加した)のDCに移動させるの?


ひょっとして移動させる(データをLANケーブルとかCD-ROMとかで移す)って考え方じゃなくて
片方のDCにもFSMOのデータが複製されているから、
そいつに「お前は今日からFSMOになれ」って指示をしてやるってことなの?
191名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 22:06:00 ID:GmjYp9hc
そういう事。やってみれ。
192名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:49:29 ID:CKZH7V5G
>>185ですが。

バッファローのHUBをNETGEARのHUBに変えてみたりしました。
しかし状況は変わらず、相変わらず症状が再現。

設定値がいかんのだろうか・・・
193名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 13:51:45 ID:VmqVC9m8
>>177 178 朝のログインラッシュ でサバダウンの場合、何のログに書き込まれますか?


グループにユーザーを追加登録する時、何か便利なGUIツールって無いですかね。
なんでドラッグ&ドロップできないんだろ。
194名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 14:21:52 ID:PjcTPQGA
>>193
多分、ただただ遅くてクライアントでタイムアウトがでて自分の内線がなったりして分かると思うよ。
195名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:56:08 ID:VmqVC9m8
>>194 たまに勝手に鯖がリブートするんですよ。朝方、人が来始めると落ちるみたい。
なので、朝ラッシュだとは思いますが、OSなのか、3rdのアプリなのか、切り分けが難しくて。
アプリ側はエラーログに書き込む暇もなく落ちるのか、証拠が無いのです。
OS側のリソース不足に問題あるのなら、エラーのオンパレードなはずだし。

GUIは無いみたいですねえ。ここ何日か、探してるけど見つからないorz
196名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:03:31 ID:PjcTPQGA
>>195
まずは勝手にリブートを止めろ。w
ブルースクリーンを眺めて来い。

つ 「CLI」
197名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:11:12 ID:JTzGg+7t
ラッシュで…ではみんなPCの電源入れて
電源足りなくなっただけかもしれんしなぁ。
198名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:31:46 ID:Fc98OfxL
そんな病弱な電源環境だったら、日常的にいろんな不具合が出てるかと。
鯖と同じ電源ラインに大食らいな機器ぶら下げてるとかならあるかもし
れんけど、UPS付けてたらある程度吸収してくれるはずだし。
199名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:37:03 ID:VmqVC9m8
>>196 リブート止めたら、内線どころか携帯鳴りまくりだし、おちおち寝坊もできませんw
ブルースクリーンの内容を、ログってくれるツールって無いですかね。ないだろうな.........orz

CLIって、人数少ない時は、かえってメンドイんですよ。

>>197 そういう部署知っています。
寒くなると、電気ひざかけでも落としまくりでした。女性ばっかりw
意味もなく、LANの検査と称して机の下にもぐっています。
はい、一番好きな部署です。いい匂いするし。
200名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 19:17:56 ID:Fc98OfxL
>>199
モニタの前にビデオカメラ据え付けて、定点画面記録するんだ。
原因不明のシャットダウンを確認するためにやって、すぐ原因が判明
したぜ。ビルの管理人がブレーカー落としてやがったんだ。orz
201名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 21:06:18 ID:C8s+0mqT
香水買えよw
違うか。
202名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:54:17 ID:fbHawlyN
>>201 違う。お前は香水の使い方を勉強しろ。
203名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 01:11:52 ID:1vFxD1PM
香水って何の隠語?
204名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 02:13:38 ID:bV1NCCUT
>>199
だんぷとれば?
205名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 02:53:44 ID:JRPiDP+v
>>203 正式名称は黄金水。実際猫のとか使う。

>>204 アプリの場合、ダンプ意味なさそう。
206名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 22:44:56 ID:bEnevEu8
>37
これの回答が知りたい

ASRを使わないでのCとSystemのバックアップがあるんだけど
これをASRでリストアする時に、次のASRで取ったFDだけ
使えるのかどうか・・・
207名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 23:33:25 ID:BkoLbqLu
>>206
作る必要はないけど、FDって結構痛みやすいから
ある程度のスパンで作り直したほうがいいんじゃね?
208名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 17:28:47 ID:YdNd+kt7
Windows 2000 ServerでNTFSフォーマットして使っていた
ストレージ(UltraTrak 100 TX4)をWindows Server 2003の別のマシンに
接続したところ、デバイスとしては認識しているものの、
マウントされず、空き容量100%となってしまいます。
私にはファイルシステムの互換性くらいしか思いつかないのですが、
このような場合どうすればいいのでしょうか?
209名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 00:11:42 ID:rOZUNWyi
デュアルコアXEON3Gの2CPUのメモリ2Gで
150人のDCと30人のファイルサーバー兼用できます?
210名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 03:21:19 ID:3oqTNMr6 BE:1306973287-2BP(1723)
2003seで質問です。

別のドライブに共有フォルダを移動したいとき、
共有権限を保持したままの移動ってできますか?
211名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 03:43:27 ID:3oqTNMr6 BE:1120263168-2BP(1723)
すいません

ちょっと他でも聞いてきます。
212名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 08:48:30 ID:8fCu9OAo
>>210
むり
213名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 20:11:22 ID:2Prd1ZpY
共有権限?
ACLじゃなくて?
214名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 00:23:59 ID:mkI4Zcwl
FSMTは?
215210:2007/09/13(木) 01:08:00 ID:YKmWmWIe BE:326743272-2BP(1723)
>214
おぉお!
こんなのあったんすね!

いろいろいじってみます!
216名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 21:18:30 ID:MGIOH+G2
ARCserveの9使ってる方います?
9って単なるファイルバックアップソフト?
システム丸ごとの復旧は無理?
217名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 23:58:25 ID:3AG0umEn
DFS使っている方いますか?
きちんと複製されるか不安で、運用に踏み切れないでいます。
218名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 00:08:12 ID:tQRaHfmO
>>217
DFS-R使用中。
2拠点を移動するユーザーの個人フォルダを同期させてるけど
特に苦情は来てない。
219名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 00:30:54 ID:IK5hWtFO
ファイルサーバ(ドメインコントローラ兼)上の共有フォルダをクライアントでネットワークドライブに設定して検索する場合と
ネットワークドライブにしないで(\\サーバ名\共有フォルダ名)検索する場合だと
前者の方が劇的にサーバに掛かる負荷が低いのは仕様ですか?

220名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 20:48:14 ID:jkHxP0dZ
Xeon(R) プロセッサ- 3040 (1.86GHz)とOpteron 1210 1.8GHz
って能力は似たようなモンですか?
3040が少し上?
221名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 20:50:44 ID:9k42YmrQ
残念だが、OPのが全然上。。。
そんな俺はXeon厨
222名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 22:08:06 ID:w7GCbjgj
>>220
SC440とML115か?
223名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 22:17:42 ID:ashweLcr
DellとHPで選べと言われたら、オレ的には後者だな。
224名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 22:31:46 ID:J4OsI9LA
DellとHPのサーバでDell選ぶやついるの?
クライアントならともかく
225名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 23:52:42 ID:pwInGDRN
>>220
板違い。自作PC板かPC一般板あたりで。
226名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 22:29:17 ID:2+1GRlzh
サーバラック建てるのメンドクセー
227名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 22:59:23 ID:KdMxjO4n
背面のケーブルまとめメンドクセー
228名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 23:32:44 ID:Mx1+qfPM
Opteron 1210 1.8GHz
メモリ 2G
SATA 250G
で50人のファイルサーバーのアクセスに耐えられる?
229名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 23:43:14 ID:eOUtb+do
ああ、全然問題ないよ。

‥‥って書いたら信じて買うのか?
環境や使い方、平均負荷やピーク時負荷もわからんのに、そんなの答え
られないって。
230名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 23:55:35 ID:Mx1+qfPM
はい、基本は9時〜20時まで稼動で
同時アクセスは常時30人〜40人です。
利用ファイルはEXCELと2DのCADファイルです。
231名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 23:58:55 ID:NroVzfOf
>>230
HDDの容量が後々問題なりそう。
232名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:56:39 ID:2FlbyYek
>>230
経験上行けるとは思うけど、それだけの人数の中には不届き者が居て
業務と関係ないデカイファイルを置いたりするからそれに注意。
最初からクオータ掛けておけばそれは回避できるけど。偉い人がやりがちなので要注意。
233名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 23:35:59 ID:GSxey25I
>>231
HDDの容量以外は平気なのかな?
234名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 05:23:01 ID:U0Lx+OIw
>>230,233
ファイルの更新頻度は? Excelは保存時があんまり重ならなければ、大丈夫だろうけど、
そのCADはどういうアクセスパターンのソフトなの? 使用中、一時ファイルも
ネットワーク上に作成するようなタイプ? どのくらいのサイズのファイルを扱うの?
ネットワーク上のファイルを激しく読み書きするようなだと、ネットワークがボトルネックになるかも。

あと、そのマシンはRAID? ディスクって意外とよく壊れるから、RAIDとかがないと、
危ないよ。 あと、オンサイトの即日(もしくはせめて翌日)修理サービスもちゃんと
付けとかないと後悔するかも。

でも40人というのはちょっと微妙やね。1台でいくか、2台にするか。
とりあえずXPとかに10人くらいつないで、どのくらいのトラフィックになるのか、
負荷はどのくらいになるのか、しばらく実測してみるのがいいと思う。
ファイル共有しかしないのだったら、Gigabitがあれば
ネットワークは大丈夫なような気もするが。。。
235名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 04:13:02 ID:3H1wev5N
デルの鯖のほうが安いという理由で、上司に購入されて面倒見させられてる漏れが居る。
経験上は、どちらもゴミだけどな。orz

UPSで電源不安定を吸収は出来ない。バッテリの寿命が短くなるなり、いつの間にかシャットダウンしてる事が多くなるだけ。

そういう時のためにシリアルコンソールって有るけど、ウィンドウズじゃ出来なかったっけ?
236名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 11:48:58 ID:fA+3H2Py
>>235
UPSでも常時インバータータイプは大丈夫なような
237名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 13:02:10 ID:Zly068QG
UPSの方式によっては数ミリセカンドの瞬間停電があるからな。
安い鯖(電源)に安いUPSだと、そりゃ不具合もでるだろうさ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/keyword/008power_crisis/008power_crisis.html

うちで使ってるAPCはPowerChuteってソフトで、シリアルやネット
ワーク接続してる鯖のコントロールが可能だ。商用電源が落ちて5分
経っても復旧しない場合に、シャットダウンさせるようにしてる。
ttp://www.apc.co.jp/products/software/pcbe.html
238名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 18:28:13 ID:ynFLb0Ci
>>235
デルのサーバは何台かつかったけど、ハードもソフトもいまひとつですね。安かろう、悪かろう、って感じ。
HPかIBMあたりが無難で、それなりに長く使えるのではないだろうか。
ちなみに国産ははなから対象外。
239名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 18:44:12 ID:Gn6LjWX5
>>238
NECはいけると思うんだけどなぁ。高いけどね。
240名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 20:20:17 ID:b/qu6VOB
Dell がダメで他社の方が信頼性高いとかってよく言われてるけど
だれか統計的データ取ったのか。
しょせん都市伝説レベルのまやかしだろ。
たいして変わらんよ。

故障したときに「Dellなんて買うからだ」みたいなこと言われないようにするために
Dell を避けておく、みたいな人間層レベルの判断だろ。

それはそれで重要だが。
241名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 20:28:01 ID:3H1wev5N
対して変わらないけど、デルから安い機種買ってるから、実際に壊れてるのはデルは多い。
まあ何十台と買うと一個ぐらいは最初から壊れてたりもする。orz

IBMは今やレノボなので論外。HPはあんまり安くないからそれなりにちゃんと作ってある機種しか使った事が無い。
242名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 21:45:34 ID:+3q22qfp
IBMのサーバ系ハードウェアもレノボになっちまったの?
ノートPCだけかと思ってたが
243名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 22:27:47 ID:XRrfkYPg
>>242
なってないよ。
244名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 00:30:55 ID:/UkKA6/y
2003の標準のソフトウェアRAID使ってる人います?
信頼性どうなんだろう?
10人以下の利用で考えてるんだけど・・

245名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 01:15:36 ID:3Om0mlX+
>>244
ディスクが飛んだ時にCEが帰ってこないときはダイナミックディスクのRAID。
こういえば分かるか?
246名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 05:46:01 ID:99NjSSLY
PC(IA)は全部レノボでしょ。

ハードRAIDでもソフトRAIDでも壊れた時の復旧手順ぐらいは考えて導入すべき。
危機管理ってやつだ。10人以下が泣けば済む話なら、どうでもいいが。
247名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 17:52:17 ID:BTTuyqTy
皆様にお聞きしたいのですが・・・。

administratorで使用中に、ログオフを実行しようとしたところ、
取り消されたかのように、なにも起きませんでした。
イベントビューアを確認しますと、
「再起動もしくはシャットダウンに失敗しました」
との警告イベントが・・・。

いろいろ検索してみたのですが、にっちもさっちもいきません。
購入先に聞いても不明・・・。


だれか、解決策plz・・。
248名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 21:17:12 ID:uwQA7Rj4
・shutdown -l を試してみる。
・TerminalServer使って別名でLogin。タスクマネージャからセッションを叩き切る。
かな?

後は・・・・
・コンセントを抜く。
コレ確実。
249名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 22:32:27 ID:bRlF5RkQ
>>248
いや、その前に電源ボタン長押しをしようよ。
250名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 00:09:11 ID:J2dynfZL
バックアップソフトが
BackupExec System RecoveryとARCservのディザスタリカバリ付があり
サーバーが
ファイルサーバー専用機とクライアント100台管理のDC専用機
がある場合、BackupExec System Recoveryはどっちに使う?
251名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 05:45:15 ID:C/uzPYzb
ARCservのディザスタリカバリ付興味ある。
JSOX関連だよな?
252244:2007/09/28(金) 00:12:54 ID:QEDsc6Nc
HPの激安サーバーに2003入れてOS標準のソフトウェアRAID1と
テラステーションみたいな低価格NASだとどっちが信頼性あるかな?
253名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 01:10:08 ID:AcmSOJye
前者。
バッキャロー製を業務に使うのは止めとけ。
254名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 04:48:59 ID:5t5BmjyN
どっちもどっちだな。
データ飛んだらどちらも困る悪寒。
255名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 08:59:06 ID:8jVFmacC
SAS/RAIDとオンサイト当日保障つけてかえよ。
256名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 21:03:23 ID:vCfa0ecP
SASとSATAってそこまで違うの?
257名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 21:13:15 ID:k+R9NAMY
>>256
まぁ、使ってみろ。結構、気持ちいいぞ。
HPのSASは死ぬほど壊れるけどな。
258名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 21:19:27 ID:vCfa0ecP
じゃあHPのSATAはさらに…
259名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 21:21:07 ID:zQA31zHm
Vistaの移動プロファイルが更新されないトラブルに見舞われて昨日今日と検証した結果、
Forcewareの160番台以降で症状を確認した。
あんまり居ないと思うけど、同じケースではまってる人が居たら100,101番台を使ってみてくれ。
疲れた…
260名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 22:58:46 ID:ZC9yv9jf
2003のリモート運用でファイル転送を行うのに
FTPと、リモートでドライブをマウントするのとを考えた場合
それぞれのメリットとデメリットって何でしょう?
261名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 07:47:32 ID:NL+0eZCM
何でしょう?って思いつかないほどなら、どちらでも良いと思うが。
使い勝手が激しく違うと思うが。
262名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 13:33:28 ID:q80jbvUW
Windows Server 2003のグループポリシーの機能(権限一覧?)を
まとめたエクセルのファイルを以前見かけたのですが、
それのSP2対応のものをご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
263名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 18:05:55 ID:CNpG14DG
Win2003のASRでテープにシステムをバックアップしようとしてるんだけど、
ウィザードにそって進めて行ってバックアップ開始した直後に
「エラーのためバックアップを完了できませんでした」
となっちゃうんです。

んでログ見ると

 指定されたメディアまたはバックアップ デバイスが見つかりません。
 このバックアップ操作は強制終了されます。」

と出ちゃうんです。
テープはまちがいなくセットされてるんですけど…

だれか原因わかりませんか?
264名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 19:27:42 ID:TTjzDH6o
>>263
うろ覚えだけど、自分のときはBIOSかドライバが原因だった気がする。
ハードベンダーに問い合わせてみたら?
265名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 22:59:47 ID:nRqEkfrf
>>259
お疲れさん。
うちの会社でテストしたら、Forceware関係なく、Intelチップセット内蔵の一般的なクライアントで
Vistaの移動プロファイル運用はうまくいかなかった、というかプロファイルを読んでくれなかったな。

移動の固定でサーバ内の".man"プロファイルを指定したら警告も出ないで一見正常ログオンするが
思いっきりローカルの"default"プロファイルで起動。何故?
266259:2007/10/17(水) 00:11:23 ID:sNsSoldX
>>265
うちでは上記のトラブルしか起こらなかったからわからないけど、警告とか無しで気付かなかったんだよね。
Forceware限定じゃないのか…。
267265:2007/10/17(水) 18:53:20 ID:elqYicOU
>>266
恥ずかしながら、まだ↓も試せていないんですが。。。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/11gp/11gp_04.html
268名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 19:00:32 ID:sNsSoldX
>>267
え?どういう事ですか?
269名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 12:14:14 ID:UT9Azqgm
RRASでPPTP使ってLAN間VPNをクライアント→ホストとして構築したのですが
クライアントからホスト内へはPINGが通るのですが、逆が通りません。
ダイヤルインクライアントに対して静的アドレスとルートを指定したのですが
他に不備があるとしたら何が考えれられますか?
270名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 12:57:54 ID:c3VG7C/c
FW
271名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 13:07:40 ID:UT9Azqgm
FWはPPPoEのデマンドダイヤルにのみ適当しており、PPTPポートは空けてあります。
VPNのデマンドダイヤルにはFWを適当していません。

一応、ホスト側のルーティングテーブルを見ましたところ、
宛先 = 192.168.10.0(クライアントのネットワーク)
マスク = 255.255.255.0
ゲートウェイ = 192.168.30.0(ホストのネットワーク)
インターフェイス = 内部
プロトコル = 静的(非デマンドダイヤル)
といった感じでルートは定義されているのですが…。
272名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 14:02:05 ID:hSaJCiJN
FWのログ見た?
273名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 14:35:02 ID:UT9Azqgm
FWはWS2003のNAT+ベーシックファイアーウォールだけなのですが
PPTPでクライアントからホストへはセッションの確立は成功しています。
ホスト側とクライアント側、双方のWS2003のログではRemoteAccessに関する
エラーログが見当たりません。
また、双方共に固定(フレッツ)なのですが、デマンドダイヤルのダイアル条件を
固定にして1時間程経過するとセッションが接続状態に関わらず、PINGが通らなくなったりします。
274名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 22:36:33 ID:ikg0zlYr
AD上で、
ユーザーAはDomain Computersからログオン○、
 ドメイン不参加コンピュータからはログオン×。
ユーザーBはDomain Computersからログオン○、
 ドメイン不参加コンピュータからはログオン○。
と言うような設定はできますか?&どうしたらできますか?
275名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 12:59:36 ID:qrQm8Ei7
>>271の続きです。
http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/e1b5a58d-f9d4-4725-9927-f95ac3ab17c91041.mspx?mfr=true
ここを見ながら作業しているのですが、やはり呼び出し側から応答側への通信しかできません。
一応、双方呼び出しも応答もできるようにしたのですが、一方が接続確立するとGREを占有されるのか、もう一方からの接続が失敗する模様です。

で、トラブルシューティングを見てて思ったのですが
呼び出し側のユーザー名を応答側のデマンドダイヤル名にすると目的の双方向通信ができるのでしょうか?
そのときのNATはどういうふうに動作するのでしょうか…?
そのトラブルシューティングの項目は以下のようなものです。

解決方法 : 呼び出し側ルーターの資格情報に含まれているユーザー名が [ルーティングとリモート アクセス] の [ダイヤルイン クライアント] に
ある場合、応答側ルーターは呼び出し側ルーターをリモート アクセスクライアントとして認識します。
呼び出し側ルーターの資格情報に含まれているユーザー名が、応答側ルーターのデマンド ダイヤルインターフェイスの名前と
同じであることを確認してください。
呼び出し側がルーターの場合、この呼び出しを受信したポートの状態はアクティブになり、対応するデマンド ダイヤル インターフェイスは接続状態になります。
276名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 15:16:04 ID:qrQm8Ei7
>>275の続きです。
解決方法通り、応答側のデマンドダイヤル名と呼び出し側のユーザー名を
同じにしたところ、デマンドダイヤル同士で接続となり、一応双方からPing通るようになりました。

ですが、ちょっと問題が残りました。応答側から呼び出し側の機器にpingをしてみたところ
反応する機器とそうでないものがあります。
で、実際はそれぞれのローカルネットワーク上では正常に作動しています。
また、Pingは通るが共有ファイルにアクセスできないケースもあります。

試しにデマンドダイヤルでNATを有効にしてみたところ、片方からはPingが通るようになり
もう一方からはまったくPingが通らなくなりました。

何が原因なんでしょうか…
277名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 15:41:44 ID:UhbWcfOL
RRASの管理コンソールでリモートアクセスクライアントの状態確認してみた?
エラーでヘンなカウントアップがあるとかなら、中継機器の不具合が疑われるかも。
トレースしてどのあたりが遅延してるとか止まってるとかも要チェック。
278名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 22:11:55 ID:Wb6tOW+r
移動プロファイルに最近使ったファイルことRecentフォルダの中身がたまってきてじゃまくさい。
279名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 04:05:39 ID:wpWssq3j
そのときロシアはClearRecentDocsOnExitポリシーを設定した
280名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 11:56:19 ID:on4or6zP
パスワードのロック解除だけできる権限の付与方法ってありませんか?
281名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 14:21:04 ID:w+OsIP+e
>>279
ClearRecentDocsOnExit

HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer

Data type Range Default value
REG_DWORD


Description

Deletes the contents of the Documents menu when the user logs off.

The Documents menu contains shortcuts to the non-program files the user opened most recently.


ログオフの時消えるらしい
282名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 19:19:31 ID:hj9+o39u
内向きDNSをたててるんだが、何か変更しないとだめなんかな?
---------------------------------------------------------------------
■(速報) L.root-servers.net の IP アドレス変更について
2007/10/25 (Thu)
---------------------------------------------------------------------
2007 年 10 月 24 日(米国西部時間)、ルートネームサーバの一つである
L.root-servers.net の IP アドレスが 2007 年 11 月 1 日に変更されるこ
とが、ICANN から発表されました。

Advisory - “L Root” changing IP address on 1st November
October 24th, 2007 by Kim Davies
http://blog.icann.org/?p=227

L.root-servers.net の新しい IP アドレスは 199.7.83.42 となります。現
在既に新しい IP アドレスは運用可能な状態となっており、11 月 1 日のルー
トゾーンにおける変更作業をもって、正式運用が開始されることになります。

283名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 19:21:12 ID:hj9+o39u
続き


発表では、現在の IP アドレス 198.32.64.12 は今後少なくとも 6 ヶ月間に
渡り引き続き参照可能とするとのことですが、移行完了後、最終的にはサー
ビスを終了する予定であるため、11 月 1 日のルートゾーンにおける情報変
更後に各 DNS キャッシュサーバのルートヒントファイルを更新する等の、適
切な対応が必要になります。

新しいルートヒントファイルは 11 月 1 日の正式運用開始後に、以下のURL
から入手できます。

- ftp://rs.internic.net/domain/db.cache
- ftp://rs.internic.net/domain/named.cache
- ftp://rs.internic.net/domain/named.root
- ftp://ftp.internic.net/domain/db.cache
- ftp://ftp.internic.net/domain/named.cache
- ftp://ftp.internic.net/domain/named.root

なお、JPRS では引き続き本 Web を通じて本件に関する情報提供を行う予定です。
---------------------------------------------------------------------
http://jprs.jp/tech/notice/2007-10-25-l.root-servers.net.html
284名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 11:21:06 ID:hX/LV0x1
こういう場合は、そのうち自動更などで、ファイルが更新されると思うよ。前に日本においてある
ルートサーバ(M.〜)が変わったときも、対応されたような気がしたし(あれっ、あれはサービスパック
で配布されたんだっけ?)
285名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 00:45:23 ID:HK9QyTpF
クライアント側のLANケーブル抜いてても、普段ログオンしてるドメインの
ローカルプロファイルを使えるようになったのって2003からなんでしょうか?
2000だと認証なしではクライアントにログオンすらできないのかな?
286名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 03:19:24 ID:BMliesO9
3.51の頃から有るぞ
http://support.microsoft.com/kb/172931/ja
287285:2007/10/30(火) 22:44:43 ID:fEeOPN4o
>>286
レスありがとうございます。

ちなみにDCがダウンしてもDCでもなんでもない
ADでアクセス権限設定しているファイルサーバーへの
クライアントからのアクセスはできるのでしょうか?

AD認証が切れてしまいアクセス許可してる
フォルダへもアクセスできなくなるのでしょうか?
288名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 20:18:08 ID:51SJ0Ccw
それじゃ何のためのDCかわからんだろ
289名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 22:11:11 ID:EtyjTSxS
認証のキャッシュ同士でもアクセスできないの?
新規がダメなだけ?
290名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 22:25:55 ID:ugT2xAqx
パソコンショップ完全最強リンク!!
http://want-pc.com
291名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 12:36:59 ID:1B3WsQ4F
DCダウンしてもファイルサーバーは使えるでしょ?
292名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 12:20:21 ID:NLUK/TQW
それってポリシーによるんじゃない
デフォは知らんが
293名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 00:32:13 ID:fb52qJMe
みなさん、ファイルサーバーがダウンした時の
回避用サーバー用意してます?
294名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 10:20:05 ID:jn14MLoA
DFS-Rをテストで使ってる。
マシンパワーを結構食うのと、レプリカ用のキャッシュがちょっとうざい。
295名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 13:09:08 ID:KpjcF2ef
DFSのファイル更新って更新されたら瞬時に行われるの?
296名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 17:59:37 ID:VS+KkXix
ファイルサーバーダウンの経験がない。
もし遭遇したらRAIDボードごとぶち抜いて別の鯖にぶら下げるて後でゆっくりメンテ。
297名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 22:42:21 ID:fb52qJMe
同ディスク容量の予備サーバーを用意しとく以外に方法ある?
298名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 01:04:04 ID:mKTzOy/F
>>297
最低限それがないと冗長も何もねーわなw
ダウンタイム長くていいなら定期バックアップ用の
単なるUSBハードディスクでもいいんだけど
299名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 23:04:26 ID:PaVCdbE1
USBハードディスクをPCにつなげて共有ってのは無理あり過ぎかな?
クライアント40人くらいでw
300名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 23:54:17 ID:MVeVX4/o
無理すぎだろ…耐久試験でもしたいのなら別だが。
301名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 00:20:28 ID:B+znG+C6
安価なSATA大容量のサーバー2台にして
DFS-Rにすれば良い気がしてきた・・
302名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 12:41:02 ID:lgxT7kCi
eSATAの外付けディスクなら
10人くらいなら臨時共有サ〜バ〜になるかな?
303:2007/11/28(水) 12:01:46 ID:yTuoouYE
最近MCP2003の勉強を始めたものです。
超初心者質問かもしれませんが、教えてください。

デバイスCALについてです。

実際の企業のネットワークにおいては、
一台のPCがグループウェア、ファイルサーバー、基幹システム等々
同時に複数のサーバに接続しているのが普通だと思います。
この場合、一台のPCに複数のデバイスCALを持たせる必要があるのでしょうか?
304名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 14:28:05 ID:lqjKdMLN
305名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 07:39:17 ID:5OCroYKR
Windowsをサーバー用に使うために「Windows Server 2003」がありますが、
これは普通のWindowsにapacheなどのサーバーソフトを入れたのと何が違う
のでしょうか。
306名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 13:53:16 ID:herh2Pdz
Active Directoryで管理ドメインにあるリソースを一元管理することができる。
307名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 16:02:11 ID:MOXWOv0P
>>305
用途がWebサーバだけなら劇的な違いはない。
308名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 19:21:25 ID:1OMsQu4E
ADのグループポリシーについて質問があります
パスワードポリシーはドメイン単位でしか変更できないと聞いたことがあるのですが
それ以外にドメイン単位でないと変更することができないグループポリシーは
あるのでしょうか
どこかにドメイン単位でしか適用できないグループポリシーの一覧等があると
うれしいのですが、ググっても見当たりませんでした
ドメイン単位なのはパスワードポリシーだけでしょうか

309名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 22:41:54 ID:CtPwhTzO
会社で業務の片手間に管理者をやることになりました。
ファイルサーバで部署ごとに共有フォルダがあるのですが
現状のパーティションの切り方がバランス悪く、容量が
足りない部署や余り過ぎてる部署があるため、パーティションの
再構成を検討しています。
最初は現状の使用量を計算して各部署ごとにパーティションを
切ることを考えていたのですが、ベーシックディスクで構成した
場合、後から足りなくなったときににいまのデータを消さずに
パーティションを増やしたりすることはできないですよね?
で、いろいろとネットとか調べて、ダイナミックディスクのというのが
あることを初めて知ったのですが、これって企業のサーバ等でも普通に
使われているのでしょうか? それとも何かデメリットがありますか?
RAID機能は現状ハードウェアでRAIDしているので必要ないのですが
素人考えですが、ダイナミックディスクを使うことでとりあえず適当に
部署ごとにシンプルヴォリュームを作成し足りなくなったところに
余らせている容量(未割当て)を追加…という感じで運用していければ
と思ったのですが。
#長文すいません。
310名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 00:13:19 ID:W/X10vE8
マルチホームマシンのブラウジング難しい

マスタブラウザがコロコロかわってまう
どうにかならんかのー
311名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 00:18:34 ID:ZGnwIMop
>>309
パーティションなんて切らない方がいいんじゃないか?
どうしても使用量の制限がしたければクォータ使いなさい。

んで、ダイナミックディスクは障害時に復旧がクソ面倒。
どうしてもっていうならパーティション操作のアプリ買った方がまだマシ。
312名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 00:38:28 ID:2LpPlGYp
>>311
レスありがとうございます!
復旧時に不利な点があるんですね>ダイナミック〜
とりあえず現状のパーティション構成を見直すことで
容量不足は解消できそうなので、パーティションを
切らずクォータで運用も検討してみたいと思います。

重ね重ねで申し訳ないですが、クォータですが、まだまともに
使ったことがないのですが、例えば退社などであるユーザーアカ
ウントをADから削除した場合に、そのユーザーが使用していた容量は
だれがハンドすることになるのでしょうか?
またクォータ機能はやはりグループごとに設定できないのでしょうか?
(別途アプリケーションで実現できるものはありますか?)
313名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 00:48:05 ID:ZGnwIMop
誰のものでもないよ。
サーバの空き容量になるだけ。

クォータでフォルダの総容量を制限して、そのフォルダに対して好きなようにパーミッションきりなさい。
314名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 00:53:15 ID:2LpPlGYp
>>313
さんくすです。明日いろいろ検証してみます!
315名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 17:38:22 ID:GuLCfRrU
NASとしてWindows Storage Server 2003 Standard Edition搭載サーバを導入したが、
IISやら何やら一通り付いてるように見えるのだが…。
ドメインコントローラとしても使えるっぽいし、むしろWindows Serverの強化版に見える。しかもCAL不要。

いったいどこが制限されてるの?これ。
316名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 18:01:11 ID:HI3nCdPC
>>315
試してみてから言え。w
DCにはならんよ。
317名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 18:30:26 ID:GuLCfRrU
>>316
それが、サーバーの構成ウィザードの「サーバーの役割」にしっかりと
・ドメイン コントローラ(Active Directory)
と出ているのですよ。
選択して「次へ」を押したらウィザードが始まっちゃったし。

どこの時点で「やっぱダメよ」って言われるんですかね?
318名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 04:02:42 ID:M4WMiSWZ
恐る恐る試してみたところ、なんとドメインコントローラになれました。
なんだこれ????どうなってんだ????
319名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 22:44:52 ID:6ofvFuuE
工場のおばちゃんがCDROM入れ間違えました
320名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:21:29 ID:PmYtBiZM
みんなどんなスペックのファイルサーバーつかってる?
40クライアントの環境にセレロン430じゃ厳しいかな?
321名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 21:03:42 ID:ey6Uj5Er
ファイル共有の要求スループットによるとしか
言えない

ちなみにファイル鯖に掛かる負荷はほとんど入出力なんで
セレロン430MHzでなければ大丈夫だろ

322名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 21:26:37 ID:aOTKpLY7
LANチップの性能がけっこう左右するよな。
カニチップで窮屈だった鯖にIntelチップを載せたら快適になったし。
323名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 01:01:45 ID:q9maEpD8
2003のDCをDNSサーバーにしてる場合
このDC内にも外部に問い合わせたDNSのキャッシュが溜まるのでしょうか?
324名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 12:20:37 ID:0bu8rv1f
FSMOじゃないDCならIPアドレス変更しても
名前解決さえ正常にできてれば
他のDC側で特別にやる作業はないのでしょうか?
325名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 18:38:41 ID:IGDpoyXt
ワークグループ→ADにしようと思っています(Windows2003)
複数ある地方拠点のPC1〜2台のPCをドメインに参加させたいのですが
地方<--->本社間の回線速度(128K or 512K)のような環境で、本社のみ
DCを置こうと考えております、回線速度が遅いので、グループポリシー
が適用されない場合も考慮し、低速回線検知のポリシーを無効にする
つもりですが、実際に似たような環境を構築した方がいらっしゃれば
何か他に注意する点等アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
326名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 00:02:06 ID:Antuv8e/
>>325
やめた方がいい

機能豊富な物を入れるにはインフラを拡げるのが先
あれが動かんこれが動かんでガーガー言われるのが快感ならば止めないが
327名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 01:31:08 ID:++KN3n2s
>>325
せめてローカルにDC置けよ、ファイルサーバも兼ねて。でないと、いろいろ大変だぞ。
328名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 19:13:51 ID:E+6YIXY4
>>326,327
ありがとうございます。
やっぱキツイですかね、でも1,2台の為に、DC置くのは無理なんです。
どうしよう・・・
329名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 19:35:23 ID:hRTNLSGy
>>328
DC置くのと回線拡張の費用を考えたら、やっぱ後者じゃね?
地方拠点をADに持ってくる目的によっては、他にやりようがあるかもしれないけど。
330名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 21:05:22 ID:6hi3N4Qf
DCの追加で失敗して修羅場になった方います?
あれって失敗すると既存のドメインにも影響あるのですか?
失敗したサーバーだけの被害?
331名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 21:57:49 ID:66h/Zmu8
>>330
まず、どうやったら失敗できるのかを教えてくれ。。。
332330:2007/12/26(水) 22:19:50 ID:6hi3N4Qf
レスありがとうございます。
そんなスムーズに行くものなのでしょうか?
失敗して既存のDCをも巻き込む惨事がなければ
やってみようと考えているのですが・・
333名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 22:25:35 ID:66h/Zmu8
>>330

まぁ、冗談は置いといて・・・。
要件がまるで分からないけど、単純なDC、DNSのみの構成で
遠隔じゃないって条件なら、そんなにこける事はないと思うよ。

セグメントごとにサイト切るような事されると、ちょっとヒヨルけど・・。

普通にバックアップ取っといて、テスト慎重にやりなよ。
334330:2007/12/26(水) 22:38:24 ID:6hi3N4Qf
>>333
ありがとうございます。
はい、サーバー構成はDCとDNSのみです
でも設置先がセグメントの違う遠隔地なんです・・

VPNでつながってるんですが、クライアントも多いので
DCを置こうとの流れになりました。

まずDCと同じセグメント内でDC化してから
遠隔地に出荷ってやり方も可能でしょうか?

335名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 22:54:28 ID:66h/Zmu8
>>330
うちの初期と同じ構成だから、ちと付き合おう。

うちはIPアドレス変えるのが怖かったから遠隔地でやったけど、
DNSの同期が遅くて結構いらいらした。
っていうか、失敗したかと思ったぐらい。w

LAN内でやれるなら、LAN内でくみ上げて送った方が無難だよ。
RDP使えるようにするの忘れないようにね。
336330:2007/12/26(水) 23:04:58 ID:6hi3N4Qf
>>335
嬉しいレスをありがとうございます。
はい、RDPは有効にしておきます。

LAN内での場合は作業後のDCとDNSの同期確認後に
IPを出荷先に変更して、DNSレコードを手動で書き換えてから
出荷を考えているのですがDNSは動的更新を信じた方が無難でしょうか?

ちなみに、IT担当者が辞めてしまい業者にDC追加を依頼したら
DC追加のみで150万近い見積もりになりました・・
337名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 23:20:03 ID:66h/Zmu8
遠隔配置だったら、無難な見積じゃない?

DNSはIP変更して、動的更新に任せた方がいいと思うよ。
ヘタに触るとウザいから。
338330:2007/12/26(水) 23:34:01 ID:6hi3N4Qf
なるほど、やはり技術料ってのは凄いんですね・・

また結果を書き込みにきます。
いろいろとありがとうございました!
339名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 07:24:39 ID:GrLUW7n0
>>330
本末転倒な話をすれば、bind+Samba+openLDAPにすれば遥かに安い。
Windowsであることに拘らなければそういう選択肢もある。
340名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 10:03:17 ID:G8KaGRgP
人一人雇うのに2千万

openLDAPでSQL Serverが隅々まできちんと動くか、Exchange Serverがきちんと動くか、IISがきちんと動くか
などを実装方法から調べて、検証して、仮に動いたとしても完全に動作保証外なので自己責任のリスクを背負い
トラブル時にはベンダーを頼れず、自分(たち)で解決するしか道が残されない
万が一トラブル時に発生するビジネスの停止に伴う損失、チームに関わる費用

そんなもん考えたら安いなんてとても言えない

ケソケソやってる自宅サーバーならともかくね
341名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 13:45:40 ID:YOudh1Px
返事が無いのは良い便りって言葉があるじゃん。
あれって管理者のためにあるような気がするよな。

トラブルが起きなくて平穏に動いている時、復旧手順の見直しとかディザスタリカ
バリのシナリオ作成とかやってても、まわりから「仕事無いのか?」なんて言われ
るし。

かといってウイルス持ち込みトラブルが起きた時は、10分毎に「何やってんだ!」
とかどやされるし。該当者がポリシー違反した結果こうなったってレポートを上げ
ても、「それを未然に防ぐのがお前の仕事だろう!」とか難癖付けられるし。orz

じゃあ社員教育用の予算と時間をきちんと出せよと。(´・ω・`)
342名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 22:19:48 ID:FxiwhUcl
おまいら何だかんだ言って、
ちゃんと勉強して仕事してるんだな…

俺はペーペーだから、
マニュアルとgoogle先生がいないと、
何も出来ないお。
343名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 22:27:21 ID:c+KX3ccG
オレは電子マニュアルとトラブル対策FAQを丸ごとW-ZERO3に入れて持ち歩いてる。
344名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 22:30:10 ID:vtexlLoa
マニュアルとgoogle先生あっても読解力なくてなにもできない俺はどうすりゃいいんじゃ
345名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 00:07:04 ID:BdpqXQqA
OS:XPのPCからは、アクセスできるのですが、
OS:2000のPCでは、2003サーバーにアクセスできないのですが、
なぜでしょうか? 2000サーバーにはアクセスできるのですが?
346名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 00:33:35 ID:3b/5KVfS
>>345
それってドメイン環境?

どっかの社内であれば、IPSec ポリシーで IPSec 有効でないと接続を許可しないとか
Kerberos 認証を必須(NTLMを許可しない)に設定しているとか
347名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 00:54:12 ID:LX3dnblS
                         /ニYニヽ
         / ̄ ̄ ヽ,               /( ゚ )( ゚ )ヽ
        /        ;             ////⌒`´⌒//// でっっででででっでっていう
        {0}  /¨`ヽ {0}.',           . | ,-)___(-、|
        l///ヽ._.ノ//// ',          | l   |-┬-|  l |
       リ   `ー'′    ',         /     `ー'´   /
      ,'          ⌒\     /⌒          ',
      |           、   )    |              |
      ',    、-^──ー´  /    / ヽ、           /
   、-^─ ',    '-───ーヘ  /  /ノ          /
    '-──\            \  / /          ノ
       _ノ            )' /           ∠_
   /` ̄     \    /|    |  |    f\     ノ     ̄`丶
  (    _、 --─ー>、___//|    |  |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
   ',  丶    `ノノノノ   |  |  |  |            /  /         .
    ',   j     ```   .|  |  | |          ,'  /
    ',   |      さわ   ヽ  \/  ノ           |   ,'
     ',  |        さわ   .\   '; /             |  /
     > ヽ             _ノ\  ';            ,ノ 〈
    / __.ノ            (  〈 >  )           ヽ.__ \
   (__/              ヽ._<_./              \__)
348名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 11:08:11 ID:ILzsq2tW
>>345
英数文字が全角厨
349345:2008/01/08(火) 22:57:44 ID:mvhO9d9J
>>346 ドメイン環境です。

回答ありがと。 見てみます。。
350名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:38:13 ID:8wuVkk1N
2003 R2 Datacenter Editionって、リモートデスクトップで空パスダメなん?
R2じゃないやつはlimitblankpassworduseを0にするだけで空パスでもリモートで
入れたんだが…
351名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 08:58:45 ID:Zr+mX5c0
>>350
最近のRDP Hotfixで空パス不可になったよ。
352350:2008/01/09(水) 09:27:32 ID:8wuVkk1N
>>351
え〜〜〜〜!? まじで?
試験環境なんで、超不便なんだが…

ちなみに、なんてHotfix?
353名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:18:00 ID:Zr+mX5c0
>>352
「リモートデスクトップの〜〜」ってなってたと思うけど、コンパネ見ても出てなかったわ。
アップデートの履歴に出てるんじゃない?
354350:2008/01/09(水) 17:15:32 ID:8wuVkk1N
アップデートの履歴見て、確かにあったけど、これって違うんじゃね?
>>353 が言ってるのって、KB925876の事でしょ?
355名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 22:07:43 ID:/JMeMZQn
ドメインについて質問なのですが。

(パターン1)拠点ごとにドメインを構築してDC同士でVPN経由の信頼関係を結ぶ
(パターン2)ドメインは1つで各拠点にサブのDCを置く。

1と2の場合、回線への負担は全然違うのでしょうか?
2の場合でも主なトラフィックはADのレプリケーションくらいでしょうか?


356名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 22:24:48 ID:VytWD0qV
そもそもドメインはセキュリティの境界であってトラフィックが云々で分けるものではありません。
357名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 10:11:59 ID:5D7kWxT3
2003 Server SP1を利用しているのですが、
OSを起動するたびに
「explorer.exeは、エラーが発生したため閉じられました。
このエラーは2007/12/01 (22:22:22)に発生しました。」
というメッセージが出ます。*時間は適当です。

何日も前のエラーなので、
いい加減表示してくれなくてもよいのですが、
どうしたら非表示にできるでしょうか。
358名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 11:23:31 ID:a6tbS6rg
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\PCHealth\ErrorRep\QRegular
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\PCHealth\ErrorRep\QSignoff
%SYSTEMROOT%\PCHEALTH\ErrorRep\QSignoff
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\PCHealth\ErrorRep\QHeadles
辺りにキューが消えずに残ってるんじゃね
よくわからんけど
359名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 12:04:16 ID:5D7kWxT3
>>358
それっぽいところにあった!
ありがとう
360名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 18:44:52 ID:YPXafj0e
DFS-Rって別鯖にあるDC落ちたら
クライアントも名前空間にアクセスできなくなるのでしょうか?
361名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 20:15:18 ID:4E2MXXxi
名前空間をホストしてるサーバが死ななきゃへいきだったような気がする。
362360:2008/01/15(火) 00:18:57 ID:Bs7WiAnS
>>361
なるほど、そうなんですか。
DFS-Rってかなり良さそうな機能だけど
あまり使われてないのかな?
363名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 16:04:45 ID:U4as37VU
ヽ( メ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉぉぉぉー
ミラー修復中に「ディスクの削除」しちまったー

再認識のさせ方知っている貴様は教えてくださいませ
お願いします m(_ _)m
364名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 16:20:11 ID:RlDkf6o6
もう・・・だめじゃね?

やるにしても手で管理領域をいじることになると思うが
365名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:00:39 ID:s8QTgSMZ
みんなファイルサーバーにはどのクラスのサーバー使ってます?
HPとかDELLのエントリークラスは処理能力はクリアしてても
すぐ壊れるかな?
366名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:31:42 ID:/4yPqpfB
>>363
データ復旧業者に持ち込んでみるとか?
いくらかかるか想像もつかないけど。

>>365
ML115で必要十分かと。
鯖だろうが何だろうが、壊れる時には壊れるしさ。
HDD増設してRAIDも一応組めるし、本体丸ごとスペアも買ってもいいし。
ttp://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server)
367363:2008/01/17(木) 22:55:25 ID:fPlzDJTd
助言どうもありがとう。

でもフォーマットしたわけじゃなくて「OSがディスクを認識できなくする」のが
ディスクの管理における「ディスクの削除」なんです。

ミラーリングしていたら「不足」ってでちゃったんでミラーボリューム削除後に
なんだろ?って思ってディスクの削除してもうたんですわ
368名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 23:39:26 ID:/4yPqpfB
>>367
いや、修復中に削除って書いてたからさ。なんか無茶なことしたのかと思った。
knoppixあたりの1CD Linuxで起動するとか、他のマシンに接続したら見えるかも
しれんね。

つか、「ディスクの削除」ってダイナミックディスクの削除のこと?
ミラーリング関連なら「ミラーの削除」か「ボリュームの削除」くらいしか無かっ
たような気がするんだけど。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman03.html
369名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 00:51:12 ID:MmbcOOQa
RAID1のML115 2台でR2のDFS-Rなら結構行ける?
370名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 14:08:30 ID:bAc4kLZI
>>340
遅レスだが、そのリスクはWindows Serverも同じじゃないか?
371名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:48:46 ID:suT/ZhZ/
ふと思ったのですが
FSMOのDCが起動しなくなって
修理後にOS再インストって状況になったらどうなるのでしょうか?

急にドメインからいなくなったので他のDCに与える影響とか
他のDCをFSMOに急遽昇格とかなのでしょうか?
372名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:56:58 ID:aoay0q5e
そう。まずどっかのDCをFSMOにする。やり方は自分で調べろ
373名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 19:50:40 ID:K6HFTSiC
FSMOじゃないDCがハード的に壊れてリカバリを余儀なくされた場合って
故障前と同じIPやコンピュータ名使って大丈夫なのでしょうか?
374名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 07:58:31 ID:ENCPeS4Y
おまえらまずはMCPから始めろw
おまえらの質問は最低限の問題として出題されてる
運用スレなのにこんなんで大丈夫か
375名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 09:26:46 ID:dRAdQBJi
その最低限の問題に答えられないやつに言われてもなぁ。
376名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 09:42:46 ID:CTvWRme0
>>375
てかさ、371とか373なんて答えるまでもないことじゃね?
知らない=Technet見てないだからさ。。。

ここで聞き待ちするよりTechnetを5分眺めれば、書いてあるし。。。
377名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 11:14:30 ID:dRAdQBJi
基本的なこことか、リプレース手順書いてるこことか?
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/windows2000serv/support/adrecov.mspx
ttp://www.aquanet.co.jp/howto/knowhow/upserver.html

これとかちょっとエグいよな。
http://d.hatena.ne.jp/evesystem/20070105
378名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 11:57:13 ID:ENCPeS4Y
>>376
そう。答えるまでもない質問だから答えなかった。
スレレベル低下著しいし。
だいたいMCPに出てる事知ってる時点で答えも当然知ってるよ>>375
379名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 19:31:41 ID:FaEiz1U4
DNSに登録されてるのにnslookupで出ないケースってあります?
逆引きはできるんだけど・・・
380名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 19:37:02 ID:lNkLcvtv
レコード種別間違ってね
381名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 23:01:07 ID:NsTbVW6u
DFS−Rの名前空間フォルダ設定で
ドメインに公開じゃなくスタンドアロンって意味不明なのですが
名前空間サーバー間だけでやり取りするってことかな?
DCには関連しないってことでしょうか?
382名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 23:21:38 ID:xhqarxos
>>381
ホスト名をそのままUNCパスとして使う形態じゃなかったっけ?
中身の複製は出来るけど、デッドの時のリダイレクトが出来ないとか冗長性に
若干かけるぐらいだったと思う。
383名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 15:00:58 ID:cYBlx7is
DCを2台運用してます。
これのPDC BDCの優先順位はどこで設定するの?
384名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 19:28:47 ID:WQPKO+tg
NTドメインじゃないんだからさ、PDC、BDCなんてありましぇん
385名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 19:41:55 ID:93R7Axng
DFS-Rのファイルレプリケーションって便利そうなので
気になってるのですが。

単なる2003のAD環境なんだけど、R2サーバーを2台入れるので
この2台間で、名前空間とかは使わない(DCにもしない)
単なる2台間のフォルダレプリケーションだけをさせたいのですが
これでも、ADのスキーマを更新させる必要があるのでしょうか?
386385:2008/01/29(火) 23:02:09 ID:93R7Axng
と言うか、更新すればイイじゃん・・
って自己解決になったのですが
スキーマを更新ってかなり失敗のリスクはありますでしょうか?
失敗例とか対応方法とかを検索しても出てこないので・・・
387名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 00:53:35 ID:c351t9x/
なんかこのスレの話題の8割がDFS-Rの気がする・・・
388名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 01:07:55 ID:97vEK6A7
セキュリティソフト入れたいんだけど、オススメは何かにゃ?
389名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 21:02:28 ID:0Jj396zT
セキュリティーフライデー
390名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 14:52:17 ID:nY/4sHK9
Windows Server 2003 SP1を2台構成でDCとして動かしています。
グループポリシーのVista対応にSP2へのアップデートを考えています。
この場合、何か気をつけることがあれば教えてください。

Technetで探してみたのですが、SP2適用に関しては問題とかの情報が見つかりませんでした・・・。

宜しくお願いします。
391名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 17:00:03 ID:1rFpjncL
>>390
ない、気にするな。以上。
392名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 10:45:52 ID:eqAb8D03
DFS-Rのファイルレプリケーションの話題出てるけど
シマンテックの「Continuous Protection Server」ってどうなの?
393名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 11:42:35 ID:sFfnlpR3
Windows Server 2008 RTM!!!!!!!!!!!!!!!!!
394名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 21:23:40 ID:qBt99uUS
200台のクライアントのDCに
20人利用のファイルサーバー機能入れても大丈夫かな?

XEON 1.6Gのメモリ2GでSATAなんだけど・・
395名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 22:22:36 ID:QsLnH+TA
馬鹿みたいにファイル検索とかしなけりゃ余裕。

396名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 22:40:28 ID:D3qeerWU
SharePointのリモート Web ワークプレースにサーバー内のフォルダをリンクし、
SSLを通してフォルダ内のファイルをWEB上で共有をしたいのですが、参考になるサイトってないでしょうか?
SharePointにはこだわらず、セキュアにフォルダのWEB共有を行う方法があればご教授下さい。
397名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 20:59:16 ID:tdXy3DY/
DELLのサーバーって使ってる方います?
壊れやすいのは本当ですか?
398名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 22:31:53 ID:d1Q16pQ7
>>397
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 5台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201756614/89

89 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/02/06(水) 21:54:10 ID:Gv5TQnnx
DELLのサーバーって使ってる方います?
壊れやすいのは本当ですか?
399名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 23:11:38 ID:C2ktwXnN
なんだって壊れるので
24時間いつでも駆けつけてくれるサービス入っとけ。
400名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 23:55:51 ID:2PoLOtl2
経験的におおむね値段とトレードオフだな
401名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 00:37:52 ID:E41h5xZ4
>>400
そうでも無い。
DELLとHPの筐体や基盤を見比べると差は明らか。

HP:質実剛健スチール筐体、HDDの風通し由。6層基盤、良質コンデンサのみ。
DELL:プラスチックベースに金属板貼り付けてとりあえずEMI規制はOKにしときました。
    基盤デザインは独自規格なのでお金掛けれません。
402名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 00:40:30 ID:f13mGDli
>>401
そこは賛成だが
HPよりDELLのが安いイメージがあったから

あとNECはそこそこでIBMは知らん。。
403名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 09:09:43 ID:XuLPF9dR
>>401 のいってることは多少当たっているが間違いもおおいな。
404名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 12:34:59 ID:iqDsDS8A
良質コンデンサの違いはかなり大きいよね…
405名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 18:57:20 ID:hDZ3U2JM
DELL:アメリカンテイスト!
HP:しっかり
IBM:堅物
NEC:?
406名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 21:10:56 ID:Ssw6Yqt3
DELLのPCはイメージ悪いけど鯖は意外に良いって話も聞くけど。
値段の割りには・・・・って事だったりしてw
407名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 21:36:17 ID:XvlCR3yO
>>406
壊れたときに、分かるさ。
君も体験してごらん。。。w
408名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 00:02:35 ID:Ssw6Yqt3
サポート糞とか?
409名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 09:55:20 ID:Uq0CJmH4
たまには富士通の事も思い出してあげてください
410名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 11:01:21 ID:6GAzU9TG
富士通って何でコンシューマ向けのドライバの作りは堅いのに
サーバーだとあんなんなっちゃうの?
411名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 15:21:10 ID:6GAzU9TG
とか言ってたら富士通PRIMEQUESTが東証先物3月際を止めちゃいましたね

東証16時に会見予定
412名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 16:38:31 ID:OdhaTu/T
DELLよりHPのほうが個人的に好み。内部構成とか。
日本のメーカーは分解組み立てに手間かかり過ぎ。
413名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:16:51 ID:UCYAw6PD
マイクロソフトとかは社内で2003 serverとかを
どこのサーバーで動かしてるんだろうね。
414名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 00:56:52 ID:9yB4KmUk
マイクロソフトはコンパックと組んでて、そのままHPって事じゃなかったっけ?
415名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 01:15:03 ID:VfZBRxhC
DELL使ってる有名どころはあるのかな?
416名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 01:19:39 ID:AwZkhx9z
>>413
検証機も本番機もHPなのは有名だよ
417名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 09:48:44 ID:Zq/iqbew
リモートデスクトップで間違えてroute -fをしてしまいました。
これはリブートすればテーブルは元通り復元されるのでしょうか?
それとも現地でやりなおさないとダメですか?
418名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 10:07:42 ID:Zq/iqbew
現地でリブートしてもらったら直りました。
-pを付けてたら現地に飛ばないといけない所でした(汗
419名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 20:24:01 ID:VfZBRxhC
>>392のContinuous Protection Serverって
DFS-Rみたいにファイル自体をレプリケートするものとは違うのでしょうか?

メインサーバーが壊れたらリストア処理しないとファイルは使えないのかな?
メインがダウンしたらクライアントのアクセス先を
レプリケート先のフォルダをに変えるだけだと思い込んでいるのですが・・
420名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 15:47:59 ID:juBigudi
Windowsサーバーはクライアント(XP,2000)に比べて安定していると言えます?
ADとかの管理は不要で、システムのサーバー用途で使うのに、クライアントOSでなく、サーバーOSでなきゃいけない理由って。。。

Windowsサーバーは週1回再起動なんて昔(NT)の話で、
2003サーバーであれば、十分365日24時間連続稼動するってことでOK?
安定性もLinuxとほぼ遜色ない?
421名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 21:52:46 ID:8P+/nuwg
プリンタードライバーの一斉インストール
Windows XP

%systemroot%\system32(C:\Windows\system32)以下に次のような .vbs スクリプトが
あるので、これを利用すると簡単である。
ファイル名 用途の例
prndrvr.vbs プリンタドライバの導入と削除
prnport.vbs プリンタポートの作成と削除
prnmngr.vbs プリンタアイコンの作成と削除、通常使うプリンタの指定
422名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 21:54:41 ID:8P+/nuwg
>>420
地味にドメコンとファイル鯖だけなら大丈夫じゃない?
もっともシステムメンテで再起動する頻度の方が遙かに多い。
423名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 10:10:41 ID:uELfSl+3
質問です。
http://support.microsoft.com/kb/826936/ja
の、
MinDiffAreaFileSizeの値を3000MBに指定したいんですが、
値を入力する時は、16進、10進のどっちで3000を指定すればいいんでしょう?

10進なら3000、16進ならbb8のような気がするんですが。。。

424名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 13:42:36 ID:uELfSl+3
レス祈願age
425名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 14:58:33 ID:4HR5P74q
普通は3000Mbyteなら10進数で3000だろjk
426名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 16:16:02 ID:uELfSl+3
おお、まじありがと。
その常識を知らなかったもんで。。。
失礼しました。
427名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 20:16:17 ID:xROnXyqZ
イベントビューアのログを止めたいと思います。
ただ、サーバーを再起動したくないのですが、どのように
すればよいですか?
428名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 22:14:39 ID:OmkQ9PrG
2008 server ってやっぱり様子見て導入?
即入れる猛者はいます?
429名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 23:17:58 ID:cfmf09kA
新製品をすぐに導入する、とある物好きな企業があったな。
430名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 23:32:13 ID:egTPc3iq
テストベッドには入れてみたけど、テストするまもなく
検証機に逆戻りしちゃったな。。。
431名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 11:12:21 ID:HHRjhHjk
このスレへ誘導されたのでマルチポスト失礼します。

WindowsServer2003をLAN内に導入したところ、
同一LAN内のWindowsXP機のIEからのアクセスが極端に不安定になって
WAN内のあるサーバのHPが見られるかとと思ったら
別のサーバのHPが見られなかったりという現象にでくわしました。
DNSかDHCPが怪しいと思って両方ともサービスを切ったのですが、
まったく状況が変わりません。
(DNSとDHCPは今はフレッツひかりのルータ箱がやっています)
今のところWindowServer2003のネットワークケーブルを抜いて対応していますが
いつまでもWindowsServer2003をネットワークから切り離したまま
という訳にもいけません。

対策するに当たって注意すべきサービスなどはあるでしょうか?
432名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 11:28:01 ID:Boi5oIy+
>>431
ADにしたってことでいいのか?
433名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 11:44:07 ID:HHRjhHjk
>>432
はい。ADにしています。
434名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:21:14 ID:bTViFGc1
DNSだな
435名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:35:06 ID:HHRjhHjk
>>434
Unixはそれなりに経験があるのですがWindows Serverははじめてです。
症状的にDNSっぽいことは理解できるのですが、
DHCPがルータ箱をDNSに指定している状態で
Windows Serverが名前解決を乗っとってしまうような
状況があるのでしょうか?
436名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:45:21 ID:Boi5oIy+
>>431
まずADを入れるんならルーター箱のDHCPを切りなさい。
んで、DHCPとDNSを2003に任せなさい。
MSDNSがないと、2003ADはウザいです。

それで解決すると思われます。
437名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:42:21 ID:HHRjhHjk
>>436
ありがとうございます。やってみます。
438名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 14:13:18 ID:sjH/OuQy
すみません、質問させてください。
昨日まで動いていたFW/ルータがおかしくなったので、急遽、あいていたWindows Server2003 をルータにしました。
そしたら、社内から外のFTPサイトへログインできなくなってしまいました。
今まではパッシブモードで今もその設定のままなのですが。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程お願いします。
439名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 13:53:03 ID:AHEQFM8x
ファイルサーバとして使っている2003R2の復旧について質問です

■マシン構成
Coew2DuoE6600、メモリ2GB、WindowsServer2003R2Standard(x86)

■ディスク構成およびパーティション設定
※IntelのICH7RにSATAのHDD500GBを3本搭載
ディスク0(ダイナミックディスク):@50GBA450GB
ディスク1(ダイナミックディスク):B50GBC450GB
ディスク2(ダイナミックディスク):D450GBE50GB
 →ドライブC:として@とBでWindowsのミラーリング設定
 →ドライブD:としてACDでRAID5設定
 →ドライブE:としてE単体

■希望
ディスク0が破損したためディスクを交換して復旧をしたい

■現状
同型番のHDDの在庫があったため未フォーマット状態で単純にディスク交換
を行ったところカーネルが見つからないという警告表示で起動できず
念のために他PCに繋いで交換品HDDをNTFSフォーマットしてみたり
fixmbrしてみたりしましたが相変わらずカーネルが見つからないといって
起動できない状態です

もともとディスク0にntfsパーティションでインストールした後にダイナミックディスク
に変換しているのですが、もしかしてミラーリング元にOS本体が入っていて
そちらが壊れた場合はミラーリングしてあっても復旧出来ないんでしょうか?
440名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 17:30:05 ID:Ug0M0LbJ
なんという複雑な使い方。
ヘタレな俺にはディスク1をアクティブにしてみるしか思いつかないぜ
441名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 17:55:04 ID:vgZSagYs
>>439
どっかで見たことあると思ったんだけどVMwareのお話だった
でも、なんかのヒントになるかな

ttp://www.kanemiki.net/blog/2007/05/_vmware.html
442名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 21:45:31 ID:D5tMHVy5
>>441
ありがとうございます!無事に復旧できました。
ソフトウェアRAIDだからMBRまでミラーされてないと思ってましたが
ディスクの入れ替えしたらさっくり立ち上がって驚き。
いまRAID5パーティションを再構築中ですのでおそらく明日の朝まで
かかると思いますが^^;;

ともあれいい経験になりました。同じ仕組みはWindows2000以降なら
同じ手順でできそうですね
443名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 21:54:09 ID:YCi8DFqX
ディスク1をディスク0が繋がってるほうに物理的に接続変えたってこと?
444名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 23:25:58 ID:vgZSagYs
実際に手元に環境がなかったから自信はなかったけど
復旧できてよかったです

俺も>>443をしたら復旧できるという認識なんだけどあってるよね?
445名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 01:32:49 ID:IPOZHzfD
あ、すいません。参考に詳細手順を書いておきますね

■サーバーの状態/起動不能
※IntelのICH7RにSATAのHDD500GBを3本搭載
ディスク0(ダイナミックディスク):@50GBA450GB ★このディスクが破損して起動不能
ディスク1(ダイナミックディスク):B50GBC450GB
ディスク2(ダイナミックディスク):D450GBE50GB
 →ドライブC:として@とBでWindowsのミラーリング設定
 →ドライブD:としてACDでRAID5設定
 →ドライブE:としてE単体

■再構築手順
@ディスク0を取り外し
Aディスク1を取り外してディスク0がつながっていたSATA1ポートに接続
 →試験起動したらそのまま起動できた
 →RAIDはすべて同期不能状態
 →そのままシャットダウンしました
Bディスク1がつながっていたSATA2ポートに予備のHDD接続
 →起動してから予備ディスクはダイナミックディスクに変換
C記録域の管理からC:ドライブのミラー解除
DC:ドライブを選択してミラーの追加でSATA2につながっている予備ディスクを
 選んでミラー開始→20分ほどでミラー再構築完了
E破損しているD:(RAID5)を選択して再構築
 →ウィザードでディスク選択になるので予備ディスクを指定すると自動的に再構築開始
446名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 01:46:44 ID:IPOZHzfD
■気づいたこと

旧SATA1につながっていたCにミラーリングを追加すると起動時にOS選択
でC:のミラーからの起動も選べるようになっていたので、MBRも含めてミラーリング
してある模様です。
ですので今回のように元々のシステムドライブが破損した場合は単純にディスクを
入れ替えて、ミラーリングしてあるディスクをSATA1につなげば起動できるようです。

心配だったのがRAID5の再構築ですが特に警告も出ずに再構築にかかっています
のでおそらく大丈夫かと。
現時点で4時間ほど再構築かけて37%復旧なので夜明けごろには再構築おわるかな?
なんとか明日の始業に間に合いそうでちょっと落ち着きました

一応構築の間ヒマなので手持ちのVirtualPCに入れてあるXPで似たような状況を作って
RAID5ドライブは1GBで再構築してみましたが、構築時と運用時で接続ポートが違って
いても全く問題ないようです
管理方式がよくわかりませんがディスク単位で固定的にストライプとパリティを割り当て
てるわけじゃなく、ブロック毎にローテーションさせるようになってるっぽい?のでSATA
ポートがどこにつながってるのかは全く関係ないのかもしれないです
447名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 08:42:15 ID:xibYE5RD
いつか役に立つかもしれない情報ありがとう
448名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 08:47:54 ID:7aNsN+AN
俺も役に立つかもだから、ありがと
449windbg:2008/02/28(木) 21:34:09 ID:/X7IaNep
俺も凄く参考になった。本当にありがとう
450名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 23:28:37 ID:Okd+ImUN
あ、すいませんまで読んだ
451名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 23:36:17 ID:nMBVjDbu
>>450
ズバリ天邪鬼な人とみた
人が感謝されてるのをみて、なんか文句をつけたくて仕方ないって感じだね
452名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 19:25:06 ID:N58cPhDO
ながくて読む気しねんだよ、ばか
453名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 22:48:34 ID:x8t48Mfz
>>452
そんなんで2003の運用できるの?w
454名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 10:14:57 ID:RHveA3lt
たぶん>>452みたいな奴はトラブルおきたときにはココで泣きついて
相手にされなくて逆ギレするに1ペリカ
455名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 11:51:20 ID:2GXISM52
WindowsServer2008RC1を試しに入れて勉強しています。
すみません、初心者なのですが教えてください。

サーバーマネージャでActiveDirectoryドメインサービス内には、
[A] 自分自身のドメイン testdomain.local  と、
[B] その子ドメイン abc.testdomain.local (=VMWarePlayer2の中で動く
    もう一つのWindowsServer2008で作成したもの)
のどちらも表示できているのですが、
[A]はADSIエディタで接続できても、[B]の方は接続できません。
接続ダイアログ内に候補として存在していないのですが、
サーバーマネージャで見ることができてもADSIエディタでは
見られないということはあるでしょうか、解決するためには
どうしたらよいでしょうか?

実は、このVMWare内の方のDC作成時にDNSのためには動的IPは
だめですというコメントが出ていたのですが、静的IP設定にしてあって
もだめであったため、とりあえずそのまま導入してみていました。
そのためこの子ドメイン側では役割の中のDNSのところがX印に
なっていました。これが原因でしょうか?
456名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 00:31:46 ID:2IFv435g
2003 serverにOracle 9iを入れて10人でたまに使うんですが
セレロン3Gのメモリ3Gでは厳しいでしょうか?
457名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 01:42:03 ID:2hD/FDRy
>>455
本日は、この[B]のほうに、GuestOS側を参加させてからあるユーザー名で
ログインしたところ、HostOS側でADSIエディタの接続ダイアログ内に候補として
でてきました。

実際に参加しているPCが存在していないとADSIエディタには現れないのですね。
ひとまず解決しました、ありがとうございました。
458名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 23:14:40 ID:ITF2MOhZ
>>456

余裕だろ。逆に何が厳しいなんて思うのか教えてくれよ。
459名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 21:26:43 ID:dxNLaemj
>>456
10人で何に使うのかによる
460名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 22:25:00 ID:RIWBvxPw
WSUS使ってる方います?
PC200台管理だと負荷どんなものでしょうか?
メモリ4GのデュアルコアXEON 1.8Ghzなら問題ないかな?
461名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 00:18:05 ID:VpfdvvvG
>>460
Windows Server Update Serviceスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1118328878/
462名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 00:22:34 ID:3gV854pP
>>456
そもそもWindowsにOracle入れる方が間違い。
463名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 00:59:00 ID:MqGbzRJd
>>461
ありがとうございます。
464名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 15:08:53 ID:6G8FUTu7
>>462
なんでうちの会社業務でwin2kにoracke8iで運用してるよ
465名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 17:00:50 ID:w4KLAJrb
うちも。2003に10i。
466名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 14:38:22 ID:XYlRVl/q
WindowsServerなんて、WindowsServerでしか動かないプロダクトを動かすためでしか使うこと無いだろJK
467名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 17:23:12 ID:4fvGGzfO
なこたない。
468名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 15:22:41 ID:B/Yyvqu6
初心者的な質問ですんません
突然コントロールパネルが開かなくなったんですが、
同じような症状になった方おられます?
一昨日インスコして、さて設定するかと思ったら・・・・
469名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 17:14:39 ID:lj6ZYFoC
>>468
多分それウィルス。
470名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 19:42:14 ID:ZJ1P/17/
>>468
多分それイカロス。
471名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 21:37:44 ID:6O1VhpHz
>>468
それ多分ロースカツ。
472名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 23:12:49 ID:QHS3QtCJ
>>468
多分それインフルエンザ
473名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 13:45:07 ID:oNb8WfX5
>>468
多分それ眼科行け
474名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 18:53:54 ID:xP6JW7YZ
>>468
多分それ、ティムポフル勃起させてたから見間違い。
475名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 20:34:44 ID:NclQRIkc
すいません質問です。
WindowsServer2003を、ドメイン環境ではなく、単なるファイルサーバとして使いたいんですが、
ユーザアカウントのところ、
「ユーザーは次回ログオン時にパスワードの変更が必要」
にチェックを入れると誰もが弾かれます。
→コンピュータ名\\アカウント名 / pass と聞かれる

これにチェックを入れなければ、すんなりはいれます。

原因は何でしょうか?
ポリシーとかいろいろ見たんですが、わかりません。
また、以前同様に使ってた2003serverではできました。

回避策として、クライアント側のようこそ画面をけして、パスワード変更からやることはできるん
ですが、悲しいです。。
476名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 22:13:18 ID:WUIX+kuG
サーバもクライアントもワークグループなんだよね?

クライアント側から同じワークグループのサーバのユーザのパスワードを変更ってどうやってるの?
477名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 22:57:39 ID:v8G+jCJb
今日はじめて2003を再インストールしたのですが
OSのCD入れてすぐにフロッピーからRAIDカードのドライバを入れました。

その後、画面を進んで行き
CドライブをフォーマットしてからOSをインストました。

OSインスト完了して起動したら自動にRAID 1が組まれてたのですが
RAIDカードのドライバはフォーマット時には
消えないようになっているのでしょうか?

変な質問ですみません・・
478名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 23:06:07 ID:WUIX+kuG
>>477
RAID構成はRAIDカードのほうで持っていて、RAIDボリュームを使用できるようにするのがドライバ

F6で読み込ませたドライバはHDにインストールされたわけではなく、メモリに読み込まれた状態になる
インストール過程でHDをフォーマットしても、フォーマット後にインストーラーがファイルと一緒にドライバをコピーしてくれる
なのでファイルコピーが始まる際にドライバFDを抜いていると再度要求されたはず
479名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 23:14:56 ID:herMj1kF
英語版持ってる人はuaart.chmうpしてくり
480477:2008/03/25(火) 23:39:33 ID:v8G+jCJb
>>478
ご丁寧にレスありがとうございます。
勉強になりました!なぜヤツは生きていたのかが解決いたしました。
ありがとうございました。


481475:2008/03/26(水) 07:21:27 ID:NSrpM/M6
>>476
そうです。
サーバもクライアントも同じワークグループです。
なんとか、クライアントから、自分のアカウントのパスワード初回変更できるように設定できないものでしょうか?
482名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 07:17:14 ID:5JKjJyj1
質問です

Windows Server 2003をファイルサーバに使用しています。

RAIDなしで構成されたディスク上にある共有フォルダAと
ソフトウェアRAID5で構成されたディスク上にある共有フォルダB
があります。

約3GBのファイルをクライアントPC(WindowsXP)から
共有フォルダAにコピーする場合は最初から最後まで40MB/s
程度の速度でコピーが行われるのですが、同じファイルを
共有フォルダBにコピーしようとすると、最初の2GB程度までは
40MB/sの速度でコピーされるのですが、その後は1MB/s
ぐらいの速度まで落ち込んでしまいます。

RAID5によるオーバーヘッドかと思ったのですが、ネットワーク
経由でなくローカルでコピーした場合は終始55MB/sの速度
でコピーできています。

以上のことに関して何か分かりましたらご助言お願いします。
483名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 14:44:40 ID:pTlFQ5fh
RAID5以外の場所に共有フォルダ作ったらどう?
似たようなサイズの別のファイルではどう?
ウィルスソフトOFFにしたらどう?
各種ドライバは最新版?
484482:2008/03/27(木) 19:24:11 ID:5JKjJyj1
>>483
> RAID5以外の場所に共有フォルダ作ったらどう?

上にも書いてますが、その場合は速度低下は起きません。

> 似たようなサイズの別のファイルではどう?

ファイルにかかわらず、2GBを超えたあたりから転送速度が低下し始めます。

> ウィルスソフトOFFにしたらどう?

まだインストールしていません。

> 各種ドライバは最新版?

1週間ほど前にインストールして、その時点の最新ドライバを
ダウンロードして使用しています。
485名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 09:48:01 ID:wxsDdbLq
NICにカニさんがいるんじゃないか
486名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 10:20:55 ID:DjUoebeH
新規で事業所を増やす為にサーバを構築することになったのですが
WindowsServerに手を出すのは初めてです。
イチからセットアップしてるんですが皆さんが参考にした
Webや書籍があったら教えてもらえませんか?
VineLinuxでのWEB鯖くらいしか建てたことがないので・・・
487482:2008/03/28(金) 11:11:05 ID:uo2q5ilC
>>485
カニはいません

2003: Interl PRO/1000 PL (NEC Express5800 110Gdオンボード)
XP: VIA VT6122 (玄人志向 GbE-PCI)
HUB: Vitesse (Corega CG-SW08GTR)

ちなみに、ジャンボフレームは未使用です
488名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 11:28:12 ID:gs0LbNWq
>>486
Reskit 2巻と3巻

ってか、何のサービスをどこまで提供するのかで書籍のレベルも変わってくるんじゃね?
ほんとに1からのだったら、できるシリーズだって参考になるぞ?
489名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 14:18:08 ID:nkLOMoSS
>>487
別のハブやらNICやら付けて切り分けしないとダメだわなぁ。
490名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 16:41:44 ID:lwQprURl
RAIDなしの共有フォルダでは問題ないんだし、NICはあんまり関係ないと思うがな
491名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 21:03:15 ID:mDG7Ri9W
2003R2をDCにせずに既存ドメイン参加のみでセットアップしたのですが
初期設定時だとドメインのアドミンでログオンしても
ローカルに対してのアドミン権限はないのでしょうか?

492名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 23:33:04 ID:IL9zTqEa
すいません、急な質問でも申し訳ないのですが。

Windows2003のドメイン移行で、違うドメイン名にした場合にもちろん
ユーザープロファイルは変わるのはわかってるんですが
ユーザーローカル内にあるリンクファイルは皆さんどうやって移行していますか?

例えばMydocumentにあるデータをデスクトップにリンクを作った場合、
移行してプロファイルを移しても前のプロファイル内にあるデータを見ちゃいますよね?
うまく新しいプロファイル内で完結できる良い方法がないかなと思いまして。
良い方法ご存知の方いたらお教え下さいお願いします。
493名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 10:28:41 ID:cUdvE6J3
>>482
端末にウイルスバスターとか入ってるべ?
絶対に端末側の自動ウイルスチェックによるオーバーヘッド。

諦め菜。
494名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 10:32:52 ID:cUdvE6J3
>>491
ローカルに対しての権限は
ローカルのセキュリティグループAdministratorsに依存する
だから
ローカルのセキュリティグループAdministratorsに、Domain Admins / Enterprise Adminsが入っていなければ、その通り(ぽまえの3行目)になる。
495名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 13:00:11 ID:VIH5J0g8
>>493
クライアントのXPにAvast入れていたので一時停止して
試してみましたが変化ありませんでした。

もうそろそろあきらめ風味です
496名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 13:12:00 ID:nQChbAYH
>>495
ServerProtectなんかはインストールしてないの?
497名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 13:48:36 ID:VIH5J0g8
>>496
サーバにはまだアンチウイルスソフトは入れてないです。

経済的な理由から入れるとしたらNOD32あたりの予定ですが・・・
498名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 13:53:31 ID:VIH5J0g8
追加情報(余談?)ですが、試しにクライアントのXPで該当ファイルを
共有し、2003のコンソールからそのファイルをRAID5パーティションにコピー
してみたのですが、その場合は最初から最後まで25MB/sの転送速度で
コピーが完了しました。
499名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 14:47:00 ID:0If3SMF+
すんません教えてください。ActiveDirectoryでDomainをつくり、
組織単位(OU)内にグループを作成、そこに複数のユーザーを
メンバーに追加してから、そのグループを、あるフォルダに
対して「フルコントロール」のアクセス権を設定したとき、

そのグループに追加したメンバーはそのフォルダに対して
フルコントロールできると思い、フォルダの作成やリネームなど
を行ってみたんですが、アクセスが拒否されてしまいました。

ユーザーを個別に設定すれば可能になるのですが、グループ
だけの設定では弾かれてしまうようです。これは何か他に設定
が足りないのでしょうか?
500名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 22:56:23 ID:TFAzHhja
みなさん、お勧めのサーバーメーカーってあります?
東芝のサーバーってあまり聞かないけどどうなんだろう?
501名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 00:18:39 ID:HCh4t3iB
>>499
解決しました。グループのメンバーに追加したときに、単にログオン
しなおさないと反映されないということで、ログオンしなおしたら100%
反映することがわかりました。

ただし、ログオンし直さない段階でも、なんらかのきっかけでどういうわけか
ログオンし直した場合と同じように、グループのメンバー追加が反映される
ことがあるようで悩みました。組織の変更後は必ずログオンし直すということ
で対応するしかないのですね。どうもでした。
502名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 14:07:40 ID:xr29h9s4
>>500
数はHPとDELLが多い。よって本体のトラブルに関する情報は割と集まってる。
ただそれが本当にあなたにとって最高かどうかは使ってみるまでワカラン。
個人的に東芝は高いような気がするけど。
503名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 14:20:37 ID:XcMTWir4
>>500
x86のラックマウントなら
1.HP
2.NEC
3.IBM
4.DELL
504名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 12:16:55 ID:QQJmp+Mi
俺はNECが好きだ
505名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 12:31:55 ID:lyV1XcwG
DELL鯖の安かろう悪かろうって自分のイメージは
どこですり込まれちゃったんだろう…
506名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 19:16:43 ID:QPmvwZlQ
ttp://www.magnia.toshiba.co.jp/dmsn/iaserver/magnia/2500/index.htm

MAGNIA凄いな!
HPのML300系のフルオプションより
こっちのSATA仕様の方が信頼性高いとは思えない・・w
507名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 15:43:47 ID:TcSzzwwK
>>505
PE祭りの時じゃね?
508名無し~3.EXE:2008/04/02(水) 15:33:08 ID:jCEw2Z0x
>>482
ドライバRAID5つかってるんじゃない?ML115の話だが指摘が上がってる
ttp://ml115.z49.org/logs/main/1203651827.html.gz#154

おれもいろいろやってみたんだけどどうやらFakeRAIDによくあるトラブルみたいで
ML115に限った話じゃないっぽい。おれはMl115と110Gd両方で問題があることは確認した。

回避方法としてはWindowsならダイナミックディスク利用のソフトウェアRAID5で構築する。
これなら大丈夫だった。

インスコ時にnvRAIDやらIntelMatrixRaidやらのドライバ突っ込んでFakeRAID組むと
どうやってもメインメモリ以上の書込では100Mbpsに落ち込む。

ちなみにNECもhpも機能上はどうであれ、オンボでのSATA-FakeRAID5はサポート対象外
と明言された。110GdもML115もRAID5はオプション増設ボードでのみサポート。
つまりは鯖としてFakeRAID5の書込問題はメーカーも認識してるってコトだ。
509名無し~3.EXE:2008/04/02(水) 20:15:52 ID:hFmdFW0z
ファイル鯖内の共有フォルダについて質問なのですが。

ADのアクセス権限付でそのまま別サーバーに引越したいのですが。
NTバックアップでバックアップ取得後に別サーバー上に復元が
一番確実でしょうか?
510名無し~3.EXE:2008/04/02(水) 23:52:18 ID:MFYt0pG+
xcopyでもできるじゃね?
511名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 08:09:16 ID:eMPReRG4
>>509
マイクロソフトがファイルサーバ移行ツールってソフトを無償提供してる

共有アクセス権およびNTFSアクセス権ともに移行ができるよ
512名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 12:03:31 ID:hfcl2vxh
なんかここ数日、突然ADの操作のみが重くなった・・・。
他の操作は普通に出来るんだが、ADでユーザ追加りたりすると反応が遅い。
最近、2000ServerのDC2を追加したんだけど、そういうのが原因ってあるのかな?
513482:2008/04/03(木) 13:04:09 ID:Y+0Tu5wA
>>508
それがダイナミックディスクを利用したソフトウェアRAID5なんです
514名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 14:40:45 ID:2t5rtygU
>>512
2000serverにSP4当ててなかったらそれが原因かも。

前に2000serverのADに2003serverのDC追加する時に
そのあたりでちょっと苦労した
515512:2008/04/03(木) 15:43:25 ID:hfcl2vxh
>>514
SP4なんよ・・・。
うーん、なんでだろう。
516名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 16:50:27 ID:ujkZuinR
>>515
同じLANの中にあるの?追加したのが遠隔地だったりしない?
517名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 21:03:18 ID:Eud2kf0Q
DCの認証についてですが
クライアントのTCP/IP項目の設定で
優先と代替DNSがあり、ここに2台のDCのIPを入れてるのですが
クライアントが見に行くのは常に優先の方だけですよね?
(優先が駄目な時点で初めて代替を見に行く?)

代替のDCが単独で落ちた場合でもクライアントに影響は出るのでしょうか?
518名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 21:16:42 ID:YsB6wVGa
>>517

まずはDNSの基礎を勉強して来い。
それが面倒だったら、プライマリDNSに設定してるDC落として試せ。
519名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 21:56:36 ID:zRJNBd+P
>>482
結論

 ソフトウェアRAID逝ってよし。

   逝ってよしなものを、使うな。
520名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 21:58:34 ID:eMPReRG4
そこの優先代替はあんま信用できない
どっちにアクセスするかはランダムっぽかった

片方落とした場合は、生きてるほうにアクセスしたよ
521名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 22:02:00 ID:eMPReRG4
違う、ランダムっぽかったってのは勘違いだ
522名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 22:14:29 ID:zRJNBd+P
>>517
そこは端末が、起動時に最初にドメコンを探しに行くときにしか使われない。
すなわちプライマリのドメコン探しにいって一定時間タイムアウトしたら
セカンダリのドメコン探しにいく。

で、ようするにこの動作はドメインの任意のドメコンを端末が探したがっているわけで。

一旦ドメコンを見つけたら、複数のドメコン同士は固い絆で結ばれているから、
どのドメコンに問い合わせても、そのドメインの複数の全てのドメコンがどれか分かる。

そして、実際のログオンサーバー (set でLOGONSERVER=...) は
ログオン処理時に、負荷分散的に割り当てられる。
すなわちログオンサーバーがどれになるかは、この端末のDNSサーバー設定の順番とは関係がない。
523名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 22:41:33 ID:YsB6wVGa
ログオンサーバって、サイトに準じてるんじゃなかったっけ?
524名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 00:24:11 ID:2K6F2u/b
そもそもDNSとDCは関係ないだろ。
どっちのDNSサーバに問い合わせても、
結果は同じになってるはず(というか、そうじゃないようなDNS構成にする方が間違い)

525名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 13:14:58 ID:wj8ZhKbt
>>519
どの辺が逝ってよし?
526名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 13:19:24 ID:DHTpPgk0
>>525
トラブルが多いのは確かだわなぁ。遅いし。
527名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 13:41:45 ID:wj8ZhKbt
>>526
そんなにトラブル多いんだ
あんまり聞いたことないから知らなかったや
528名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 14:12:15 ID:2K6F2u/b
いざという時に、まったく頼りにならないのがソフトRAID
529名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 14:18:50 ID:wj8ZhKbt
>>528
それはリビルド出来ないことが多いということですか?
530名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 15:09:09 ID:2+H8I0+4
使いもせずにイメージで言ってるだけだろ>ソフトRAID使えない
531512:2008/04/04(金) 16:28:52 ID:Ew1rgq7D
>>516
んや、DC1、DC2共に社内だよ。
両方のDCから、ActiveDirectoryの管理のみが遅い。
全然わからんぜ・・・。
532名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 22:28:00 ID:uOTgwcig
まずはNWモニタ
533名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 10:10:23 ID:TM0eWUuU
遠隔にある支社のXP SP2から本社の 2003 Server に
RASで接続しているのですが、支社側で誰かログイン
するときに初めてダイアルアップされるため、
通常どうなっているのか本社側から把握できません。

ログオン状態にかかわらず、支社側の XP SP2 が
起動したときに自動的に規定の RAS せつぞくを
開始させるためにはどうすればよいのでしょうか?

534名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 11:03:25 ID:cRzKdP3O
やっとことないけど、

rasdial "VPN接続名"

コマンドを、タスクに登録して、タスクのスタートアップを
「システム起動時」にしておけばできるかもしれん。
あと、念のため、切断時は自動リダイアルをするように、
VPNのオプションをセットしておくといいかも(リダイアル回数は最大に)。
535名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 12:32:01 ID:TM0eWUuU
>>534 THX
よく考えたらスレ違いだけど助かりました。rasdial 試してみます。
リモートデスクトップでメンテしようとするたびに電話で
「おーい、ログオンしてくれ」って言わなけりゃならないんで、
何とかなればいいなぁと思ってました。業務終了後に
メンテナンス作業しようと思ってもだれもいないし orz

ところで、Windows Server 2003 にいわゆる Proxy ARP の機能ってあります?
536名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 13:32:52 ID:cRzKdP3O
リモートからダイヤルアップしてきたコンピュータの、リモート側のIP
アドレスに対するARP要求にはProxy ARPで答えてくれる。
任意のIPにProxy ARPしたいというのなら、できない。

LAN-to-LAN のVPN時にどうなるかは、忘れた。。。

よくわからんが、こういうことを聞きたかった?
537名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 13:51:51 ID:TM0eWUuU
>>536
うん、そういうことが聞きたかった。
Linux で RAS サーバあげてて /proc 以下の
proxy_arp や forwarding の設定で実現していたことを
Windows 2003 Server でも実現できるのか週末実験中。
入れ替えたばかりでまだ挙動がよくつかめてない。
538名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 14:06:08 ID:FcRHjypT
DC3台の環境なのですが
FSMOではない1台をDCから降格させたいのですが
dcpromoでウィザードに沿ってやるだけでOKなのでしょうか?
539名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 15:10:23 ID:AnrdqrjT
Windows2003Server複数の環境を運用してるんですが、
サーバAの共有フォルダに、サーバBとCのプログラムから
ファイル書き込みする際に、
サーバBからFileOpenした時に、「No Such File or Directory」エラーが
ごくたまに出る現象がでています。
B、Cはドメインコントローラの主副で、Aはそのメンバです。
B、Cの処理実行ユーザに対し、Aで共有のフルアクセス件を付与しています。

B、Cで動いているプログラムでは、Openエラー時は1秒起おいてリトライする
ロジックになっており、
Openエラーが出ても数回〜10回目程度のりトライで成功しています。

複数サーバからの書き込みがかちあったとか、マシン負荷が高かったとかいうこと
もありません。
サーバAの監査ログでは、エラーになった際のサーバへのアクセスは記録されて
いないので、その瞬間だけサーバBからサーバAが見えなくなっていたのではないか
と推測しています。

再現パターンもなく、原因不明なのですが、
何か原因、調査方法のアドバイスがあればもらえませんか?
(但し、ファイアウォールソフトは無し、AとB・Cの間にはアクセスログ取得可能な
ルータやFW等のネットワーク機器はありません。)

よろしくお願いします。
540名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 17:50:05 ID:IH8hMQA/
>>539
NICは?
541名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 23:16:45 ID:AnrdqrjT
>>539です。

すみません、ドメコンとメンバが逆でした。
なお、NICは特にエラーは出ていないです。

-------------
Windows2003Server複数の環境を運用してるんですが、
サーバAの共有フォルダに、サーバBとCのプログラムから
ファイル書き込みする際に、
サーバBからFileOpenした時に、「No Such File or Directory」エラーが
ごくたまに出る現象がでています。
Aはドメインコントローラで、B・Cはそのメンバです。
B、Cの処理実行ユーザに対し、Aで共有のフルアクセス件を付与しています。

B、Cで動いているプログラムでは、Openエラー時は1秒起おいてリトライする
ロジックになっており、
Openエラーが出ても数回〜10回目程度のりトライで成功しています。

複数サーバからの書き込みがかちあったとか、マシン負荷が高かったとかいうこと
もありません。
サーバAの監査ログでは、エラーになった際のサーバへのアクセスは記録されて
いないので、その瞬間だけサーバBからサーバAが見えなくなっていたのではないか
と推測しています。

再現パターンもなく、原因不明なのですが、
何か原因、調査方法のアドバイスがあればもらえませんか?
(但し、ファイアウォールソフトは無し、AとB・Cの間にはアクセスログ取得可能な
ルータやFW等のネットワーク機器はありません。)
542名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 11:19:51 ID:+4UNYBya
>>541
>(但し、ファイアウォールソフトは無し、AとB・Cの間にはアクセスログ取得可能な
>ルータやFW等のネットワーク機器はありません。)

あほか?


543名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 00:15:49 ID:SGQWuxqf
2003の32bit版ってメモリ4Gが上限だけど
画面では表示されないだけで裏では4G使えてるの?
544名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 00:34:53 ID:j2BpZ4c1
>>541
見えなくなってる間に同じセグメント上のホストへPing撃ちまくって調査するとか。
なんとなーくハブが悪さしているような気がするんで、とりあえず代替ハブに交換
してみてもいいかも。
545名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 00:57:00 ID:4JbQY7nS
>>543
使われてるようで使われてない
STDでもPAEで4G見える
ENTならデフォ32G
546名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 04:55:27 ID:PeBcvfYm
>>537
餅は餅屋に。LinuxでできることはLinuxに。
547名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 04:58:42 ID:PeBcvfYm
>>539
こう言う現象はだいたいがNWが悪さをしている。
ハブを全てアラテレ製のスマートハブ(監視機能付)に替えて、
ケーブルも糧6にしてしまえ。

大枚はたきそうだが、何とかなるかも・・・知れない。
548名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 18:49:56 ID:z6aQJGDm
やっぱし経験者オススメなのはアラテレなのか
ほしいぜ
549名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 19:59:39 ID:nDgGpSiK
無骨な金属筐体から唸るファンの音が頼もしい。>アライドテレシス
550名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 20:39:04 ID:yUgmljba
アライドのスレ行くと、悲しくなるんだけどね。w

でも、安いから便利だよ。
551名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 00:06:10 ID:m44fe/Ix
>>547
>539です。
resありがとうございます。
ハブはシスコのL2スイッチです。
スイッチのSYSLOGも確認してみます。

見えなくなるのはほんの数秒なので、
プログラムでOPENエラー時はリトライ前にPING出すロジックを入れて
見るかな....。
#基幹系の本番機なので、あまり自由がきかずやりにくいです。
552名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 00:41:50 ID:BSuF/uwJ
>>551
監査ログってのはイベントビュアのログ?

2003標準のネットワークモニタは使ってみた?
どっかでジャンボフレームが入ってるとか言うステキなヲチはない?
553名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 18:17:05 ID:xN8+KdWr
以前XPを使っていて再インストしよとしたら間違えてSever2003を入れてしまった^^;
いろいろネットでアンインスト方法さがしたんだけどなくて・・・
どなたかわかりますか??

sever2003からXPのアップグレード出来ないし・・・
554名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 21:11:15 ID:AaXoGlW/
初期化すればいいじゃない。
555名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 22:53:03 ID:1/lWfE3p
サブのDC降格時の注意点ってあります?
ウィザード通りに進めれば大丈夫かな?
556名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 23:07:19 ID:qigstq03
そのとおり。というか、それ以外に何もない。
557名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 11:23:18 ID:SOLHkeQ0
WindowsServer2003R2
BackupExec、BackupExecSystemRecovery、StorageExec 

このファイルサーバに300GBのHDDを3基積んでRAID5で運用します。
(実質約600GB)

OS部分のパーティションはどのくらいにしておけばいいでしょうか?
100GBくらいあったほうがいいかな?
あと残ったファイルサーバ用の領域は1つのパーティションに
しておけばいいかな?StorageExecでクォータを細かく設定できるので。
558名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 12:19:18 ID:jiJf6Vzd
>>557
大目に見ても20GBもあればいいんじゃね
559名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 16:40:59 ID:SOLHkeQ0
今後パッチやらなんやらいろいろインストールする事を考えると
20GBって結構やばくない?
560名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 17:06:14 ID:jiJf6Vzd
>>559
Winのアップデートだけで10GBなんて絶対いかないよ。
ウチは2003SP2、IIS(ログは別パーテーション)、MSSQL稼動で4GBくらいだ。

それ以外にシステムに色々突っ込む気なら、それぞれ自分で調べれ。
561名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 17:07:08 ID:fDBGrOXP
うちは2003までは8GB、2008からは20GB切ってる。
562名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 17:55:27 ID:jiJf6Vzd
>>559
もうファイルサーバ用途なら、Solaris10にしよーぜ。
ZFS(raid-z)+Sambaが最強。
Winの知識がその程度なら今からUNIX勉強してもかわんないよ。

Note: Solaris 10 5/08 will be available for download on 4/16/08.

もうすぐアップデートくるっぽいし。
563名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 19:26:20 ID:SOLHkeQ0
みんなありがとう。20~30GBくらいにしておきます。

>>559
うちWindowsServerしか認められていないんだ。
分かる奴がいないから。
564名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 19:26:47 ID:SOLHkeQ0
>>562の間違いな
565482:2008/04/14(月) 01:16:02 ID:0CnipdcJ
>>562
上の方でソフトウェアRAID5でパフォーマンス出ないと質問させて
もらったものですが、結局ZFS目当てでSolarisにしちゃいました。
とりあえずはSolaris CIFS使ってますがSambaの方が柔軟性あり
ますね。そのうち変更予定。

海外のフォーラムで同じ症状(RAID5パーティションにネットワーク
経由のコピーが遅い)が報告されてるのを見つけましたが結局解決
していなかったようなのでギブアップしました
ttp://www.tomshardware.com/forum/244381-32-slow-raid-write-performance-network
566名無し~3.EXE:2008/04/14(月) 09:39:03 ID:tJ5ZJEdv
>>565
よーわからんけど、ハードウェアのRAID5使ってるって事だよね。
素直にraid-zのみじゃダメなん?

ウチはraid-zで4本繋いでるけどネットワーク経由でも速度が
酷く遅くなるって事は無いね。

きちんと計測してないしHDDのスペックもそれぞれ違うので参考に
ならないけど、大体読み書き30MB/sは出てる。


・・・って、Solaris10にして症状が直ったって話?

567482:2008/04/14(月) 10:23:36 ID:0CnipdcJ
>>566
いえ、2003でダイナミックディスクを使用したソフトウェアRAID5に
問題があって、色々調べてみたけど問題を解決出来そうになかっ
たのでRAID-Zを使うためにSolarisに乗り換えたっていう話です
チラ裏すみません
568名無し~3.EXE:2008/04/14(月) 10:46:27 ID:HD5SgIuI
>>566
わざわざ名前に番号いれてくれてるじゃない
569名無し~3.EXE:2008/04/14(月) 14:41:14 ID:/HwDtsBl
サーバ構成ウィザードが無いんですけど起動するにはどうしたら良いんでしょうか
セットアップ後の初回ログオン時にも起動して来なかったしコントロールパネルやスタートメニューにも見当たりません・・・
サーバ構成ウィザードのファイル名など教えていただけないでしょうか
570名無し~3.EXE:2008/04/14(月) 14:49:30 ID:0CnipdcJ
>>569
「管理ツール」にあると思うけど……

ファイル名を指定して実行で「cys.exe」
571名無し~3.EXE:2008/04/14(月) 15:45:28 ID:/HwDtsBl
ありがとうございます!
管理ツールの中に無いんですよね・・・
cys.exeも無いです。インストールCDにもありませんでした。

しかしやりたい事はドメインコントローラの設定だったので
ファイル名を指定して実行でdcpromoでDCの設定は出来ました。

Windows Server 2003 for Small Business Server
というOSなんですが特殊なパッケージなんでしょうか・不可解です。
572名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 01:51:44 ID:mqhQkEbr
SBSって、そもそもDC設定せずに使えるのか? どうやって、そんな変な使い方してるんだ?
SBSをインストールすると、強制的にDCになるんじゃなかったっけ? 
(しかも、シングルDC構成しか作れないはずだし)
573名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 08:52:04 ID:39lHZdDD
DCの設定できたって書いてるじゃん

使い方が変なんじゃなくて、インストール失敗してるだけだろ
574名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 09:16:10 ID:8SMqtKCl
DC設定しないと使えないんです(DC設定してないと3日後くらいに強制的にシャットダウンされる)
しかし上記のようにサーバ構成ウィザードが無いため設定出来ず困っていました。
そもそもこれはSBSじゃないのかもしれません。
インストールCD1枚しか入ってないし。
575名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 09:43:38 ID:v5YgEfOu
SBS2003R2はCD4枚だった気が・・・。
Premiumだとさらに2枚追加。
576名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 10:18:38 ID:8SMqtKCl
Microsoftに問い合わせてみましたが、MSでも詳細が分る人が少なく販売会社などたらいまわしにされた挙句、
それはSBSではありませんとの回答でした・・・

僕が購入したもの
MS型番 T73-01056
商品名 Windows Server for Small Business 2003 SP2適用済 CD-ROM 5 Client付

本来SBSとされているもの
MS型番 T72-01437
商品名 SBS STANDARD 2003 R2 CD/DVD 5 CLIENT付

本来SBSとは、「Windows SB Server 2003 Standard」などという表記になるそうで、
僕が買ったのはMSに言わせると「SBSではなく Windows Serverです」とのことでした。

商品名からはR2なのか、SP2適用済みでR2ではないパッケージの違いなのかと思ってしまいました。
一万円ほど安かったのでR2じゃなくてもいいやと思ったのですがどうやらそれだけでなくOS自体違ったようです。

しかしDCの設定しないと使用できない仕様がSBSっぽいし
非常に類似した(というより同じと思える)表品名はユーザーや販売会社に誤解を与えるのではないでしょうか・・
577名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 10:37:45 ID:39lHZdDD
>>576
Server for Small Businessって初めて聞いたし、情報少ないねー

http://www.microsoft.com/windowsserver2003/sbs/evaluation/faq/prodinfo.mspx
Q. What is Windows Server for Small Business Server?

A. Windows Server for Small Business Server (WSfSBS) is an
operating-system only product based on SBS 2003 with Service
Pack 1. It does not include any other applications, wizards, or
integration tools that are found in the full SBS 2003 R2 product.
WSfSBS has the same Active Directory limitations as SBS 2003
R2 (must be the root domain controller in the forest, does not
support trusts, cannot move the FSMO roles) and has an additional
limitation of only 15 SBS CALs. Lastly, there are no supported
upgrade paths, either to SBS 2003 R2 or to Windows Server 2003 R2.

というわけで、ウィザードないのが正常っぽいね。
578名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 10:53:17 ID:8SMqtKCl
>>577
ありがとうございます!
探してもSBSの解説ばかりでそんな説明にたどり着けませんでした。

今回サーバー構成ウィザードがなくてもDCの設定は出来たので一応OKでしたが、
SBSの機能でExchangeとかSQLServerとか使う人は間違って買うと大変ですね。
僕はファイルサーバーくらいにしか使わないのであまり困りませんが。
any other applications, wizards, or integration tools
というのにドメインコントローラが含まれていなくて良かった;;
579名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 11:19:50 ID:fgbSU4ZS
SBS2003 R2ってのは一昨年の秋に出たやつかな。
SBS2003→SP1→SP2→SBS2003 R2っていうふうにバージョンアップしてる。
どっちもSBS2003だけど現行のSBS2003はR2ということじゃないかな。

SQL Serverをサーバ機以外で運用できるようになったりしてた。去年の3月までなら
無償でR2にバージョンアップできてた。自分が買ったときは4月でバージョンアップ期間終了で涙をのんだ。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060911/247640/
580名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 12:57:48 ID:naYyUDyf
さすがマイクソだ自分ところのソフトもわかんないのね
581名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 13:09:21 ID:39lHZdDD
だって、MSKKだもの
582名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 15:38:41 ID:xvgQuVz+
>>579
話がズレてると思うよ。
583名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 00:26:48 ID:aa5/r/up
DCへ接続できない場合のクライアントPC側のログオンキャッシュって
デフォルトで10回だとLAN外で10回ログオフするともう
クライアントPCのプロファイルにはログオンできなくなるのでしょうか?
584名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 11:02:40 ID:PK5g4Qor
わからないけどこういうのは、参考になるのかな?

キャッシュされたログオンを無効にする
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/473clogin/clogin.html
585名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 13:22:52 ID:0gGGUi53
2003の構築(ADとかDNSとか)の手順でお勧めのHPか本ある?
勉強しようと思ってvirtual serverにインスコしたんだけど使い方がさっぱりわからんorz
586名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 19:33:18 ID:PK5g4Qor
こことか?
ttp://www.fmmc.or.jp/~fm/nwts/w2003s/

できれば、将来、DNSの方はLinuxなど、unix系の環境で基礎を
やった方がよいと思うけど。
587名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 21:43:30 ID:0gGGUi53
>>586
dクス
すごい量だからじっくり読んでみる
588名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 21:43:41 ID:xHkUfpFd
Windows2003 Server のActive Directory に対して、Windows2000 SP4クライアントを4台参加させました。
尚、以前はNTドメイン参加のクライアントでしたが、一度ワークグループに落としActive Directoryに参加させております。
ウィルス対策ソフト、ファイアウォール等は未インストールです。

この状態で各クライアント同士はpingなら通りますが、ファイルの共有が全く出来なくなりました。
具体的には、ファイル名を指定して実行にてIPアドレスを入力しても、ログオンするサーバがありませんと表示されます。
2003 Server側のグループポリシーはデフォルトの状態です。
以前はクライアント同士で問題なくファイル共有が出来ていたんですが。。。
589名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 12:44:00 ID:3ockCYMV
ドメイン参加PC内のプロファイルは
DCのない環境に持っていった場合、ログオンできなくなるのは時間の問題って事?
590名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 22:20:44 ID:2nJhGgsj
なんのためのDCだと思っている?
591名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 01:10:40 ID:3sS/n0Fx
>>589
1年前に1回ログオンしたPCが使えたらよろしくないと思わないかい
592名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 20:33:47 ID:AcR0Zyfw
ローカルPC内にあるドメインアカウントのプロファイルには入れるんじゃない?
593名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 19:07:57 ID:l8Q6/U0G
とあるサブネットの構成について、ちょっと質問させてください
現状はこんな感じです

・ サブネットのゲートウェイはUNIX(FreeBSD)によるPCルータで、
 WAN側はグローバルIP、LAN側は192.168.0.0/24
 LAN側マシンはBIND9でゾーン管理
 DNSおよびDHCPサーバーも兼ねる

・ LAN内クライアントはUNIX機とWindows XP pro/2000機が混在
  IPはUNIX機は固定
  Win機はDHCPかつワークグループ

このLAN内で、Windows Server 2003を導入して、
Win XP/2000機のみ、Active directoryによるユーザ一元管理をさせたい場合、
2003においてPDC、DNSサーバ構成などはどのようにするのが望ましいでしょう?
なおADを運用する場合、DCは2台設置するのが望ましいことは知っているのですが、
前担当者がライセンス1本買っただけで放置してあったものを使おうと思っているので、
できたら2003機は1台ですませたいのですが・・・
594名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 19:10:45 ID:l8Q6/U0G
追加
LAN内は、bindで"example.net"という名称のゾーンとして管理しており、
名前解決などは正常にできています
ADのドメイン名と、このようなbindにおけるゾーン名とは一致させるべきですか?
あるいは違うものにするべきですか?
595名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 11:53:38 ID:e8HJ7zz5
>>584
583じゃないがこのスレ覗いたら今疑問に思ってた内容に対して
丁度クリティカルな回答だったので感謝します
596名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 15:06:09 ID:A2WkX2zI
>>595
クリティカルヒットのつもりなのだろうけど、
この業界の奴の中にはその単語が心臓に良くない奴もいるから注意してくれw
597名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 16:59:35 ID:FEGkmxRm
クリティカルヒットも「かいしんのいちげき」じゃなくて「致命的な打撃」と解釈
するべきだしな。
ttp://eow.alc.co.jp/critical/UTF-8/?ref=gg
598名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 13:14:13 ID:1q/7sllT
なにこのクリティカルスレッド
デッドロックで氏ね
599名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 14:12:09 ID:Fh0YLJ+o
社会に出てから突っ込まれなくてよかったじゃないか。
600名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 06:52:16 ID:Fae7g1O9
2003 R2使ってるんですが,HD一個しかつめなくて今ディスクがベーシックになってますこれをディスクの管理でダイナミックに変えたらOS再インストールしないと駄目ですか?
逆にダイナミックからベーシックに変えると再インストールなのは本に書いてあったのですが
601名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 06:59:12 ID:v+qlpq8G
大丈夫よ

つーかダイナミック⇒ベーシックがダメってわかってて
ベーシック⇒ダイナミックがダメだったら
永遠にOS再インストールじゃんw
602名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 07:06:42 ID:Fae7g1O9
>>601
ありがとうございます安心して変えてきます
603名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 13:11:34 ID:dEaHi3mS
Windows Storage Server 2003 R2 SP2 を運用しています。
10TB以上のSCSI外付けHDD(ボリュームは1個にまとめてある)に対して
VSSを利用しようとしたら記憶域が不足(0x8007000e)しているという
エラーが出ました。

それらしいパッチ(KB887827)を見つけて適用を試みましたが
システムにインストールされている言語と更新言語が異なるため
更新することが出来ませんというようなエラーが出てしまいます。
OSは日本語、パッチも日本語です。

上記の解決方法、若しくは、VSSに代替するソフトウェアでお勧めのものが
あればご教示願いたいです。

宜しくお願いします。
604名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 13:49:20 ID:dEaHi3mS
ちなみに使用しているOSは32bitOSで
VSS とは ボリュームシャドウコピーサービスのことです。
605名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 22:10:52 ID:8StGeOZ4
クライアント40人のファイルサーバーだと
メモリ2Gじゃ少ないかな?
606windbg:2008/05/13(火) 23:24:44 ID:tmHxjqG9
>>513 >>482
ダーティページキャッシュの問題に見えます。

Windows Server 2003 SP1 または Windows Server 2003 SP2 約 500 MB より大きいファイルをコピーすると、全体のシステム パフォーマンスの低下が発生することがあります。
http://support.microsoft.com/kb/920739/ja
607windbg:2008/05/13(火) 23:28:24 ID:tmHxjqG9
補足

SP2、もしくは Hotfix を適用しても規定の動作はRTMと一緒です。
レジストリを修正してチューニングします。詳細はKBを参照してください
608名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 14:56:54 ID:f0igsb8z
問題発生助けてください。
SBS2003を使用しております。
連休後にWSUSの確認をしようとadminiでログインしようとしました。
すると、パスワードが違う等ではじかれ、ログインできません。
何日か空けてトライしてもだめでした。
サーバローカルにログインできるのはadministratorしか設定していません。
パスワード初期化とかできませんでしょうか?
ttp://pen-test.jpn.org/pentest:passwd:offline:ophcrack
で確認したら「Not found」でした。 orz
どなたか私にお力を・・・。
609名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 19:01:21 ID:yOofgmY4
>>608
やり方はあるんだろうけど、さすがにヤバそうなネタだから誰も書けないんじゃな
いかな。Caps Lockが入ってるとか、キーボードのキーが壊れてるとか、地道な対
処でまずとことん試してみたら?
610名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 19:26:10 ID:OQ/eXWN4
つ再インストール
611名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 22:21:58 ID:xW9ppa6w
>>608
あわせてNumLock確認もやっておくと吉
612名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 23:02:56 ID:bdeKRp88
現在、ファーストサーバよりASP.netサーバ(共有サービス)をレンタルして
個人でサービスを提供しているのですが、コストの割に値段が高いので
自前でサーバを購入して自宅に固定IPを引き込もうかと思っていますが、
正直セキュリティー面ではあまり詳しくありません。
(WEBサーバの構築までは出来るとは思います)

しかし、私の認識ではWEBサーバの安全な運用方法として次をしっかりやっておけば
特に問題無いのでは無いかと思っているのですが、いかがでしょうか?

・不要なポートを締める
・Sql Server2003自体の潜在バグにMSよりリリースされたパッチをあてる
613608:2008/05/15(木) 07:53:21 ID:JVcFf9wU
キーボードは問題なさそうです。
ユーザー部分にパスワードが問題なく打てましたので・・・。
たしかにやばい内容ですが
なにかヒントになるような情報お待ちしております
614名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 08:45:52 ID:ewvbVPN9
>>612
自宅のネットワーク構成も関係してくるから止めたほうがいい。
615名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 09:28:22 ID:yp9LDBsH
踏み台が一つ増えるオチだな。
616名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 10:21:49 ID:SwGkGNA5
>>613
一般的なパスワードリセットはぐぐればいっぱい出てくるじゃん。
この辺りのネタはそのへんのガキが知ると面倒なことになるからなぁ。
まあ、Windowsのログイン管理がいかに脆弱なものであるかを知るには、いい機会
だろうけどさ。
617名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 18:18:31 ID:vzBAVbZr
最近、運用の仕事に就いて使いはじめたものですが
ググっても見つからないので質問させて頂きたいです。

FTPの設定の許可についての確認をしたいのですが…
ご教授を頂けますでしょうか?
618名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 02:58:50 ID:AZQZmwfh
>>615
わかりました^^
まず、現運用システム構成を記載してみて下さい。
619名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 10:14:51 ID:nV2zmgn7
617ですが
自己解決しました。

前任者に聞いたら、FTPのインストールすらしてなかったみたいでした。
検討してみます。

失礼しました。
620名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 11:32:41 ID:8DwvUXCv
すみません
2003鯖でevent viewerでエラーがでて困っております。
調べても埒が明かないので助けてください
複数台持っておりますがすべてで
ソース:Useremv
カテゴリ:なし
IDが1086 , 1517 ,1524, 1000

コメントが ダウンレヴェルユーサーまたはローカルユーサーのループパック処理を実行できません
ループパック処理を無効にします

とかあります。

何が原因ですか?ググって見ても意味が分からないし対処しようが無いですが・・・
621名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 12:23:33 ID:rV/KD6LK
ここみてみるとか?

ttp://www.eventid.net/
622名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 12:25:37 ID:cCZl9ntD
623windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/05/18(日) 13:05:34 ID:JeRmCktF
>>620
グループポリシーの整合性を疑ってみてください。
ループバックを有効にしたコンピュータのポリシーと、ユーザーのポリシーが競合しているのかな。
624名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 14:09:56 ID:8DwvUXCv
みなさん有難うございます
620です。
マイクロソフトとか見てみたんですけど対処法が無いですよね・・・みんなこのエラーが出てもほったらかしなんですかねぇ??
よくみたらリモートでアクセスしてる我輩のローカロPCも出ておりますOTZ
ど初心者なのでよくわからないのですが623番さんに質問です
グループポリシーの整合性とはどう対処したらよいのでしょうか?
625名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 15:00:58 ID:CHUoOMyV
こちらは参考になる?

コンピュータに設定した GPO を優先適用する
ttp://www.monyo.com/technical/windows/40.html

クライアント側では「ヘルプとサポートセンター/ツール/... 詳細/適用しているグループポリシーの設定を表示する」
で何かわかるのかな。
626名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 15:38:18 ID:8DwvUXCv
625さん本当にありがとうございます
これを適用して問題ないものかどうかというところですね
んー我輩の頭だと用語から理解しなきゃいけないです、、、
なかなか難しい↓
627名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 17:38:17 ID:CHUoOMyV
>グループポリシーの整合性を疑ってみてください。
>ループバックを有効にしたコンピュータのポリシーと、ユーザーのポリシーが競合しているのかな。

ということだと、「ユーザグループポリシー ループバックの処理モード」
の設定が2003サーバに既にされていたり?

 どなたか、ADを扱える方がグループポリシーの設定を
 管理していたりしてませんでした?

2003サーバの設定をいじる前に、おかしくなっても
あまり困らないXPあたりでコマンドからgpedit.msc
を起動するなりして「グループポリシー」の勉強をしてみては?

 「ユーザの構成」のとこの「管理用テンプレート」あたりに
 ある「最近使ったファイル」やメニューや表示関連のところなら、
 効果の確認がしやすそうだし、失敗しても困りにくいかな。
628windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/05/18(日) 20:36:37 ID:JeRmCktF
事象が出ているのが 2003 サーバーだけだったりするなら、
AD の管理者が Servers OU に適用したグループポリシーから確認するのが早いかな。

ポリシーの競合はめんどくさいですよ。手作業に近い確認方法だし。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&lr=lang_ja

この辺かなぁ。近道は無いです。
629名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 20:46:21 ID:8DwvUXCv
627さん、628さん回答感謝しております。
一点確認したいのですがAD=Administratorですよね?
ちょっとボケていたのですが2000のサーバーもあってそれも出ているんですよ
何もしていないのに突然出現したエラーなんですよね。
とりあえず我輩のXPからグループポリシーを確かめてみます。
また、助けていただけたらうれしいです。
630windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/05/18(日) 20:52:45 ID:JeRmCktF
>>629
ごめんなさいー

AD = ActiveDirectory です
631名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 20:55:26 ID:srWwYP3f
AdministratorをADって略すやつなんていません
632名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 21:08:53 ID:CHUoOMyV
ADはActiveDirectoryの意味です。
いろいろ、サーバがあるのだとすると、

・サーバ、ネットワークの構成
・クライアントを含めてどういう管理、制御をしたいのか?〜目的や仕様など?

なども確認が必要になりそうです。特にDC:DomainControllerが
どれなのか?(1台?複数?2003?2000?)など。

となってくると、

・ActiveDirectoryについての理解

も必要ということで、地道に、長丁場(自習だけだと、書籍などがあっても、
実機や時間が必要だったり、書籍などからでは見えない部分があったり、
結構、大変です)を想定して対応(研修受講を含め)を
考えるか、わかる人/業者に任せるかなどの選択も考える必要が
あるかも。

 概要的なことは、MSサイトやatmarkitなどにもいろいろでているでしょうけど、
 壊してもよい環境がないと、理解や動作確認は難しいかも。
 幸い最近は、vmwarserverやwindows2003評価版を無料で
 利用できるので、最近のパソコン(core2duo,RAM:2Gなど)があれば
 勉強する環境は作りやすいでしょう。

とりあえず、エラーだけ止めればよいのなら、「ユーザグループポリシー ループバックの処理モード」
を無効にする形も考えられそうですが、「ユーザグループポリシー ループバックの処理モード」
自体、意味があって設定をしていたのでしょうから、意味を理解しないで
はずすと、何かしからの問題が出るのでしょうし。
633名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 19:29:44 ID:yPavSNE6
会社でファイルサーバー作るんですが
どのレベルまでの重要データを保存させるか
みなさんはどういう位置付けにしてます?



634名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 20:47:54 ID:EiGij71D
会社のセキュリティポリシーによるかと。
635名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 21:59:46 ID:4pDeYemV
重要なファイルをファイルサーバに暗号化して保存し、
復号できなくなって困ったっていう話もあるのかね。
2年前だったか、Win2000で圧縮ファイルが変になって
MSに2ヶ月放置されたって話などもあったけど(暗号化も
問題あったのかな)。
636名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 22:30:54 ID:eQwPSigo
>>633
ファイルサーバを作るという事だけが先行してて、使い方(ポリシー)がわからないので教えてくれって事?
637633:2008/05/19(月) 22:49:52 ID:Iq62LXsq
ごめんなさい。
釣ってしまいました。
638名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 08:19:35 ID:2Pn3UHB8
ファイルサーバのみでメモリ2Gで足りないってケースあります?
639名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 09:22:56 ID:SPqXaGTR
>>638
足りない、全然足りない。
32GBぐらいないと全然ダメじゃない?
640名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 21:17:09 ID:LVEhJlnz
アクティブディレクトリのドメインコントローラーのハードディスクが逝ってしまいました。。。
当然のようにバックアップが無い状態で、修復の役目が降ってきたんだけど、どうするのが
一番簡単?ためしに同じ名前のサーバ構築してみたらクライアント(XP)がご丁寧に別ユー
ザに認識してくれて環境移すのが大変そうでマイッテマス  orz
641名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 21:19:45 ID:0mjHLzka
2行目がすごいな・・・
642名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 21:31:08 ID:6q9FP+Mk
2行目の時点でもうダメなんじゃないの?
643名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 21:35:56 ID:Vzdoc63T
2行目の時点で退職したほうが良いと思います
644名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 21:43:37 ID:6SAlzEUW
2行目の時点で責任者は責任を取るためにいるんだよ。
645名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 21:44:14 ID:6q9FP+Mk
>>643
>>640が悪いとは限らんだろ。
上から押し付けられた哀れな子羊のほうかも知れんだろ。
646名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 21:50:38 ID:2tVNVaXQ
いや、そんな危険な会社のシステム管理者は辞めたほうがいいって意味
まあどっちの意味でも退職したほうがいいと思うけどね
647名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 22:11:02 ID:6SAlzEUW
再構築したサーバは最低でもハードウェアミラーリングくらいやってるよな?
クライアントをオフラインでキャッシュログインすれば、環境や設定を思い出す参考
になるだろう。無くなったデータは各クライアントや記憶媒体に散らばってるのをで
きるだけ回収できるよう通達を出すべし。
648名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 00:40:00 ID:fGNVXFzD
2003 serverのドメインに
DCをバックアップDC目的で新規で追加するのですが。
DCの追加ウィザードで失敗したとしても、ドメイン自体の運用に
致命的な不具合が出る可能性はあるのでしょうか?
649名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 03:01:46 ID:SZvzUvyV
すみません、わかる方いましたら教えてください。

2003 Server上で、デスクトップで動くアプリを動かしており、
常に実行ユーザがログオンした状態で運用しております。
(メンテナンス等はmstscで再接続してアプリをいじり、ログオフせずに「x」ボタンで閉じてます)

上記環境で、監視のためデスクトップのスクリーンショットを定期的に
取ろうとしているのですが、うまくいきません。
コマンドラインからスクリーンショットを取るためのツールは既にあるもの
を使っており、mstscで接続した状態では取れますが、「x」で切断した
状態では取れないのです。

何かいい方法はないか考えているのですが、そもそも技術的に無理なので
しょうか。
運用形態の是非は別として、何かアドバイスいただければ幸いです。
650名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 08:26:18 ID:GoZrXgTy
vncやリモート アシスタンス使うとか?
651名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 09:44:57 ID:FMZjmn21
>>649

ヒント
っ[ mstsc /? ]

回答
っ[ mstsc /console ]
652windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/05/25(日) 00:42:35 ID:aWufOzHA
>>651氏の言うように、mstsc /console もしくは mstsc /admin でコンソールセッションで試す

それでも駄目な場合は、たぶんショットを取るソフトが
「表示されている状態の」デスクトップ領域を取得するようなつくりになっていると
思われます。
(画面の縦横サイズを取得する際に、その辺見てるような気がします)

その場合はショットを取るソフトを変える...かな
653名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 16:48:42 ID:Se/ob+Dd
>>650
>>651
>>652
ありがとうございます。
実は、mstsc /consoleも検証済みでした。。

どうやらスクリーンショットのツールが、画面がロック状態になると取れないようです。
物理コンソールで画面をロックせずに放置した場合はいいのですが、一度mstsc /console
で接続してしまうと、物理コンソールのほうはロックされてしまうのでダメでした。

ひとまず、物理コンソールをロックせずに放置+VNCでメンテナンス
でいけましたので、それで様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

安全な運用では無いので、ロックされた状態でもスクリーンショット
を取れるような方法を引き続き検討したいと思います。
654名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 17:46:00 ID:DcGqrjj+
>>653
「今、何してる?」でとれんじゃね?
655名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 01:28:41 ID:y29jJaIl
すみません、サーバー関係初心者なんですが、わからないことがあります。

セキュリティ・グループを作成して、そこに自分をメンバーとして登録し、
そのグループに対して、あるフォルダへのアクセス権をフルコントロールに
設定したのですが、

もともとあった(自分のアカウントそのものが含まされていた)「継承されたアクセス権」を
削除してしまうと、

そのフォルダのプロパティ・ダイアログのセキュリティ設定の 「詳細設定」 で
「有効なアクセス許可」タブで自分のアカウントを指定して調べてみると、

フルコントロールになっておらず、単に「アクセス許可の読み取り」と「(同)変更」だけ
しか有効になっていませんでした。

これは何か設定方法が間違っているのでしょうか?よろしくお願いします。
656名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 21:10:33 ID:DANybYJu
>>もともとあった(自分のアカウントそのものが含まされていた)「継承されたアクセス権」を
>>削除してしまうと、...


ここんとこで、「削除」以外に「コピー」っていうのもある。

「削除」するのなら、これまでの設定が削除されるんで、
1から設定をし直す必要があるかと。

「コピー」を選ぶと、「継承」がとれた状態で前の設定が残るんで、
不要な設定を削除したり、必要なものを追加したり。
657名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 11:23:40 ID:Q8D4PCBs
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

2003server standardedition R2 sp2 におきまして、
下記URLの現象が発生いたしました。

http://support.microsoft.com/kb/909249/ja

URLの説明を読む限りでは、「サービスパック2で最初に修正されました」
となっているので修正されているはずなのです。
今回のところは、ドメインコントローラの再起動にて対応しました。

修正パッチを適用しようと考えておりますが、
表示されている修正もSP2以前にリリースされたもののようです。
適用しても問題ないでしょうか?
(テストは必要ながら、問題ないように記載はされております。)

よろしくお願いします。
658windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/05/29(木) 22:28:34 ID:26wwrPGC
>>657
本当にSP2ならば、QFEを適用してもインストーラがはじきます(SP2QFEが入っていないため)

ひとつ確認したほうがいいのは、SP2を適用した後に、DNSの機能を追加しませんでしたか?
もしもそうであればSP2自体を適用し直してください。

確実に調べるなら、サポート技術情報に書かれているファイルひとつひとつのプロパティを見て、
ビルド番号をご確認ください。
659名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 22:40:24 ID:YyhpKESy
Windowsw Server 2003 R2 Datacenter Edition + SP2
(当然KB897616t適用済)

「ネットワークの接続」のプロパティ→「詳細タブ」
で、「インターネット接続の共有」の項目が表示されません。

サービスでは、ICSは起動済みです。

何方か対処方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
660名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 00:50:15 ID:O++t8nJ3
OS標準のソフトRAID1って使ってる方います?
実用例を聞いた事ないのですが
信頼性自体が怪しいのでしょうか?
661名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 00:54:58 ID:VWYhbSjt
>>660
依然使っていたが、まったく問題は無かった。
662名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 01:06:10 ID:Buu10OV7
>>660
検索すりゃわかるが
トラブル例が多いよ
663名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 09:36:37 ID:DwxrMjRV
なぜくそ高いRAIDカードが売れるのか考えてみましょう。
個人では高いカードは必要ないと思うけどね。
664windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/05/31(土) 12:46:42 ID:/XS2XK29
>>660
信頼性に限れば問題ありません。
ソフトウェアRAIDの場合、あくまで確保領域単位での保護となる点を正しく理解しましょう。

多くの管理者はここを勉強しない(正しく理解しない)で使用し、
例えばディスク署名や起動セクタ設定等、ソフトウェアでカバーできない壁に当たります。
ハードウェアRaidは、ここを装置で補いますので、安心と言えば安心です。
当然ですがパフォーマンスもハードウェアRaidが上です。
665名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 16:32:06 ID:DokV3BUf
>>660
2000ServerでOSのRAID1使ってたけど問題なかったです。
サーバ機ではなく普通のタワーPCにIDEディスクで、15名程度の
チーム用ファイルサーバに使っていただけですが.....。
管理ツールなど入れてなかったので、ある日ディスク管理を見たら
片方のディスクが死んでいてあせったことはあります。
もちろん、片肺で稼動してデータロストなどはありませんでした。
ハードRAIDでも同じですが、障害検知の仕組みや運用はきちんと
しておいた方が吉。
666名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 19:20:58 ID:HVNB+vna
職場の鯖はハードウェアRAID5で動かしてるけど、ドライブがひとつでも飛んだら
ありえないくらいパフォーマンスが落ちるんですぐわかる。アラームが鳴るように
してあるけど、それがなくてもファイル読み書きがヌルヌルだからイヤでも気がつ
くな。

で、スペアとホットスワップしたらリビルドにこれまたえらい時間が。orz
667名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 19:30:06 ID:pmiDmz+b
すみません 以前書き込んだ>>620です
あのあと色々本を買ったり調べたりしたのでつがやっぱり原因が掴めません
前言っていただいたように整合性が問題ありだとは思いますが、ユーザグループポリシー ループバックの処理モードが設定されてます
でも管理者やった覚えがないそうですし・・・・
エラーだけ止めれなら、ユーザグループポリシー ループバックの処理モードを無効にしたいのですが
もともとループバック処理とはなんぞや?の状態なので・・・・
実際無効化したらどんな被害が出そうですかね???
ただこのエラーが2000のサーバーでも出てますがIDは1000で違うんですよね
しかもリモートではいると出ますし・・・・
この2003と2000のサーバは両方同じ内容です。OSは違えど提供サービスは一緒で
サーバーがこけるのを防止するためアクセスを5対5で振り分けてるんですが・・・

どなたかこういったのに対処したことありますでしょうか?
668名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 20:24:52 ID:Tag/UzI2
>>もともとループバック処理とはなんぞや?の状態なので・・・・

ttp://www.monyo.com/technical/windows/40.html

の図4をみると、

 通常だと、コンピュータ向けのポリシーがユーザ向けポリシーで上書きされる
 ところ、「ユーザグループポリシー ループバックの処理モード」が
 設定されてると、コンピュータ向けのが最後に上書きされる
 という意味かと。

今回の場合、コンピュータ向けのポリシーとユーザ向けポリシー
が競合しているということでは。で、競合しているポリシーを
調べるのなら、

・どういうOUが設定されていて、OUにどういうポリシーが
 設定されているか?

 ユーザ、コンピュータがどういうOUに入っていて、どういう
 ポリシーがあたっているか?

・クライアント側では「ヘルプとサポートセンター/ツール/... 詳細/適用している
 グループポリシーの設定を表示する」

・AD サーバ側ではポリシーの結果セットを調べる

など、わかりやすいところから、試してみるとか。


669668:2008/05/31(土) 20:35:46 ID:vBcLTo4R
>>667

コンソールから入った場合は問題ないのなら、
もしかしたらデフォルトポリシーには、問題が
ない可能性も?

なら、一つ、テスト的にOUを一番上の階層
につくって、テスト的に1台コンピュータアカウントを
うつし、そこからログオンした場合に問題でないか?
みてみるとか?
670名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 21:34:28 ID:EDA2a9jt
遅いハードウェアRAIDもあるのでなんとも。
ちなみにハードウェアRAIDそのものが壊れると、ハードディスクの中身が読めなくなるので予備持っておいたほうが良いよ。
OS標準のソフトなら、鯖自体が壊れようが他の鯖に繋げて普通にOSから見えるけど。
671名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 22:26:33 ID:GKHz+8EW
RRASのPPPoEでプロバイダに接続して兼ルーターにしてみたのですが、
特にフィルタリング設定しない場合でも外部からの攻撃に対して
ベーシックファイアーウォールだけで防いでくれてるものなのでしょうか?
それとも他のFWソフトと組み合わせたほうがいいのでしょうか?
672名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 03:10:59 ID:IBhszfCD
OS標準のファイヤウォール機能は有効にしてないと危険だし、ちゃんと危険なポートは塞いでおかないと危険。
673名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 09:33:42 ID:UP5FFU2d
ベーシックファイアーウォール(NAT)が有効だと標準のファイアウォール?(XPと同じ奴)は利用できないようなんです。
↓を読んでも何をしているのかいまいちわからなかったので・・・
ttp://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/7c9a082b-0c5c-49d1-a1a8-5bfccc0eeb5c1041.mspx

とりあえず危険なポートぐらいは塞いでおきます
ありがとうござました
674名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 09:51:17 ID:UP5FFU2d
追記:基本的にFTPやHTTPなど必要なポートは登録されていて、それ以外はブロックされているようでした。
ログが残らないので不安ですがとりあえず大丈夫そうです
675名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 12:14:45 ID:BpAlEPvo
>>668さん>>669さんありがとうございます。ちょっと話は変わるのですがそのイベントエラーで出ているユーザーはNT AUTHRITY\SYSTMなんですよね
このユーザーが原因ということですよね?
676名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 19:41:05 ID:tCf241Uk
OS標準のソフトRAID1って他の鯖に挿しても読みとれるって
かなり便利な仕様ですよね?
677windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/06/02(月) 23:02:46 ID:h8F6YDVI
>>675
問題と原因はポリシーの設定にあり、NT AUTORITY\SYSTEM は被害者ですよ
678windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/06/02(月) 23:03:33 ID:h8F6YDVI
>>677
NT AUTHORITY\SYSTEM です orz 札幌日帰り出張で疲れてるな俺
679名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 00:53:16 ID:Bqut4eTY
>>678さんありがとうございます。あと出張乙かれさまです。
ゆっくり休んでください
基本的なことですみません
ポリシーの設定ですが管理コンソールにMMCがない場合ってどんな風に操作すればよいのでしょうか?
よくよく見たらインストールしてないものだからどこからGPOの設定をするのかわからないでつ。。。
あとタイミングをみたら90分ごとなのでポリシーの更新ごと出ているのですか?
そもそも誰もいじってないのになんでエラー出るのか・・・(泣)
ADの管理者がわかってないといけないっすよね??
680名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 01:10:34 ID:XMjLBFKe
>>ポリシーの設定ですが管理コンソールにMMCがない場合ってどんな風に操作すればよいのでしょうか?

何かAD関連の書籍は手元にない?

ここのAD管理のところをみてみるとか。
ttp://www.fmmc.or.jp/~fm/nwts/w2003s/

その他、gpedit.msc起動したり、最近だと、「Microsoft グループ ポリシー管理コンソール」
をダウンロードして使うとか。
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/gpmc/default.mspx

681名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 07:46:45 ID:gETG+34N
AD関連の書籍買ったのですが管理コンソール以外での話はないですね…教えてもらったサイト見てみます ありがとうございます。
682windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/06/03(火) 08:19:08 ID:YOZ8PCLD
>>679
お心遣いありがとうございます。
ポリシー等の管理については、ドメイン単位での設定になりますので、本当に注意して触るようにして下さい。

管理ツールを、ドメインコントローラ以外にインストールするには、Windows 2003 の場合には
%SYSTEMROOT%\system32 フォルダ(通常は C:\Windows\system32)にある adminpak.msi で
インストールできます。
ドメインのセキュリティ設定にもよりますが、これも規定ならば Domain Admins や Enterprise Admins グループの
メンバーであれば設定が可能です。

まずは
gpresult /Z /USER 対象のユーザー名
例)
gpresult /Z /USER domein\user
で現在何が設定されているかを細かく見て、まずは管理者の方とお話するためのアタリを付けてみてください。

今の状況でグループポリシーエディタを触ると、壊す可能性の方が大きそうに見えて、お勧めできませんし
壊してしまうと我々では所詮掲示板越しなので、アドバイスすらままなりません。
683名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 18:20:46 ID:uiMnmL2P
グループポリシーでガチガチに固めてあるんだけど、
一人だけ壁紙を変更してる新入社員がいます。
その新入社員のパソコンにはちゃんとポリシーが適用されていて、
画面、Active Desktop関係は一切触れないはずですが、
他に壁紙を設定する方法はあるんでしょうか?

新入社員にやり方を聞いて青に変えるのは少々カッコワルイので、
朝そいつがログインすると壁紙が標準になっていて、
どうやっても設定を変えられない。という風にしてやりたいのですが。

よろしくお願いします。
684名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 18:37:00 ID:I/eZccb0
>>439
いまさらで、申し訳ないが・・・・・・
Windowsの標準機能でミラーリングする場合、
OSを入れるCドライブを確保してから、ミラーしますよね?
この場合、ベーシックディスクでCドライブをつくったあとに、
ダイナミックディスクにして、ミラーリングすると思うんです。
すると結果的に、ベーシックディスクで作成したMBRが
ダイナミックディスクになっても残るので、
>>445みたいなことで、復旧するわけです。
つぎに、カーネルが見つからないですが・・・・・・
これは、カーネルファイルが見つからないってことで、
boot.iniのパスを変えるか、
ミラー先のディスクをミラー元のディスクと入れ換えることで、
解決するんじゃないのかな〜考えつつ、
裏付けをかっちりせずにカキコしてます。
なお、経験的にWindowsでカーネルが見つからないために
OSが起動しない場合・・・・・・
ディスクが壊れているか、boot.iniがおかしいか、
と言うことが多いような気がします。
>>676
>OS標準のソフトRAID1って他の鯖に挿しても読みとれるって
>かなり便利な仕様ですよね?
OSがカーネルレベルで
HDDを複製するだけですからね。
685名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 18:42:44 ID:7FuqRt1l
686名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 18:54:54 ID:8Ke6x/Q5
RRASのデマンドダイヤル(PPPoE)でネットに接続させていますが、
接続するまでの待ち時間を"切断しない"や固定接続に変更すると到達不可となって接続できません。
"資格情報の設定"でパスワードを入力すれば接続できますがなぜ手動に・・・

とりあえず待ち時間を24時間にしてほぼ切断されないようにしてますが
なぜ設定を変えるとエラーになって自動接続されないのでしょうか?何か設定ミスしてます?
687名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 19:23:25 ID:p6cI/qMR
>>683
ドメインにログオンしないで共有資源にはドメインアカウントでログオンしてるとかじゃないだろうね?w
688名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 22:48:11 ID:YYKZIEAV
>>620
>>679

>IDが1086 , 1517 ,1524, 1000

イベントログの内容をもう少し詳細に確認して、IDを
http://www.eventid.netなどで調べた結果と対応するものが
あるかをみてみては?それぞれ意味が違いそうだし、
気にしなくてよいものもあるかも。よくわからんものも。

>IDが1086
>
>コメントが ダウンレヴェルユーサーまたはローカルユーサーのループパック処理を実行できません
>ループパック処理を無効にします

http://www.eventid.net/display.asp?eventid=1086&eventno=4461&source=Userenv&phase=1

をみると、「As per Microsoft: "This is an informational event ...」とか。
もしかして、ドメインのアカウントではなく、ローカルのアカウントで
ログオンしたときに記録されてたりしない?そのときに
「ループパック処理はしない」と出ているだけとか?

 ドメインのアカウントでログオンしたときには出てないとか。
689名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 01:19:42 ID:3BuWi89D
2003プレインストモデルのサーバーに
ダウングレード権で2000入れて使う場合
プレインスト版の2003でもダウングレード権は付いてるのでしょうか?
出所の分からない2000CDからインストするのはアウト?
690名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 01:22:06 ID:bfkaLLux
>>683
たぶんペイント。ファイル→背景に設定。
IEにもあるかもなぁ。
691名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 05:33:20 ID:mz7HGl/C
そもそもダウングレード権付きで買ってないとライセンス無いよ。
勝手にヲレ妄想のダウングレード権設定しても無効。
692名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 03:27:44 ID:i3ZyPGgX
Vistaのエクスプローラの右上の
検索の欄に検索ワードを入力すると
ネットワークドライブに対しては
「ネットワークや接続デバイスでの検索は、インデックス化された場所よりも
時間がかかります」
と表示されます。
検索される側のサーバー(Win2003)ではインデックスが構築済みなのですが
クライアントからインデックスは利用できないのでしょうか?
693名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 09:47:19 ID:H7Gs17RJ
>デスクトップ検索ソフト「Windows Search」v4.0の正式版を無償公開した
>今回の主な変更点は、リモートPCが作成した共有ファイルのインデックスをネットワーク越しに利用可能になったこと
694名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 21:43:58 ID:m+mHidi7
以前からお世話になっている>>620です。
皆さん本当にありがとうございました。
今日やっと解決しました。
正直詳細原因については不明ですが管理者がボケていじっていたみたいです。
もともとループバックの処理はいれてなかったけどいじっていていれた?といったところです。
単純明快でした・・・
皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。もっと精進して勉強します。
695名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 00:01:41 ID:cBjH+tRg
OSのソフトRAID1じゃなくて
RAIDカードでRAID1にしてる場合なんですが。

ハードディスクをフォーマットしても
RAIDカードのドライバ入れなおすだけでRAID1になるのでしょうか?
RAID1構成情報はRAIDカード内にある?
696名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 00:04:22 ID:ooTF8etW
カード上のNVRAMにしろHDD上にしろドライバ入れないとその先のHDDアクセスできないからアレイ壊したりはしないだろう
697名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 00:13:27 ID:pNneNBE0
>>695
>ハードディスクをフォーマットしても
どうフォーマットするのかが分からないので何とも言えない。
デュプリケータのようなモノでフォーマットするのか。
ボリュームないしドライブをOSでフォーマットするのか。

基本的には、以下のような感じだと思っているのだが、どうだろう?
・ハードウェアミラーリングのミラーセットは、
アレイコントローラのフラッシュメモリなどに記録される。
・ソフトウェアミラーリングのミラーセットは、
ファイルシステム上にファイルとして記憶される。
698名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 13:40:42 ID:pNneNBE0
>>695
ふと思ったことを以下に書いてみる。
・ミラーリングセットの構成情報が失われることで、失われるファイルシステム上の情報ってあるの?
・ミラーリングセットの構成情報って、消えても組み直せば良いんじゃないの?
聞きたいことは、何でミラーリングセットの構成情報が消えることをおそれているのかと言うこと。

※RAID1=ミラーリング
699名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 15:26:26 ID:i4IdKnsW
ミラーの構成情報消えたらディスク認識しなくなるんじゃない?
で、再構築するならファイルが読めなくなるとか
700名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 19:04:22 ID:bHrlNhm+
>ファイルシステム上にファイルとして記憶される。
んな糞実装一個も存在しねえよ
701名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 21:04:31 ID:Dv61j7H/
>>700
>>ファイルシステム上にファイルとして記憶される。
>んな糞実装一個も存在しねえよ
では、ソフトウェアミラーリングのミラーセットの定義は、
どこに保存されるのでしょうか?
702名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 21:17:26 ID:/nVUCg9/
専用領域だろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:34:56 ID:Dv61j7H/
>>702
>専用領域だろ
LDMのことでしょうか?
704692:2008/06/16(月) 00:19:23 ID:iG4vlFco
>>693
ありがとうございます。
ずばりのように感じました。

問題が複雑なので長くなりますがよろしくお願いします。
目的:ファイルサーバー(Win2003)上のファイルにインデックスを貼り、
ファイルサーバーにアクセスするクライアントが、ファイルサーバーのインデックスを利用し、
効率的にファイルを検索すること。
まず、>>692で質問させていただき>>693の回答をいただきました。
それを元に調べたところ以下の情報を得ました。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/04/windowssearch40.html
要点は以下です。
>今回の主な変更点は、リモートPCが作成した共有ファイルのインデックスをネットワーク越しに利用可能になったこと。
>これにより、リモートPC上のファイルも素早く検索できるようになった。
>複数PCを所持するユーザーや、家庭や職場で小規模なネットワークを構築しているユーザーに便利だろう。
>なお、本機能は検索するPC、検索されるPC双方で「Windows Search」v4.0が動作している必要がある。
これで私は以下のように今回の目的を実装する方法としました。
ファイルサーバーにWindowsShearch4.0をインストールし、
ファイルサーバー内でインデックスを作成。
クライアントにもWindowsSearch4.0をインストールし、適切な設定をすれば
ファイルサーバーに対してファイルサーバー自身が既に作成済みの
インデックスに対してクライアントから検索を実行することができる。

まずファイルサーバーにWindowsSearch4.0をインストールし、
インデックスを作成しました。
次にクライアントのXPにWindowsSearch4.0をインストールしました。
次に、ファイルサーバー上で作成済みのインデックスに対して検索を実行するためには
どこかでファイルサーバーでインデックスが作成済み、ということを設定しないと
いけない気がするのですが、設定場所が見あたりません。
勝手にネットワークすべてのPCをWindowsSearchが作成済みインデックスを
探してきて、検索ワードが入力されたらそれらを全検索するとは思えませんので
どこかで設定しないといけないとは思うのですが。。
705692:2008/06/16(月) 00:20:02 ID:iG4vlFco
似たような設定で詳細オプションに「UNCの場所の追加」というタブがあり、
そこから「\\server\share」というネットワークの先の
サーバーのパスを指定し、インデックスを作成することが
可能なようですが、これでサーバーのUNCを指定しましたが、
どうも設定したPC自身内でサーバーないの
ファイルのインデックスを作成してしまっているようです。
当たり前といえば当たり前ですが。
逆に未設定のままファイルサーバーのファイル名で検索しましたが
当然ヒットしませんでした。


なにか見当違いなことしている気がします。
上記の中で勘違いしている場所を教えていただけませんか?


あとVista向けのWindowsSearch4.0もVistaにインストールしたのですが、
元々Vistaに3.0が入っていることは知っていたのですが、
4.0にアップデートして何が変わったのかわかりません。
XPでタスクバー右クリック→ツールバー→WindowsSearchデスクバー
でWindowsSearchデスクバーがタスクバーに表示できるのにVistaでは表示できませんし、
XPではタスクトレイに虫眼鏡のアイコンでWindowsSearchのアイコンが表示されているのに
Vistaでは表示されていません。
コントロールパネルからインデックスのオプションにアクセスして
オプションをいじっていたのですが、XPにあった「UNCの場所の追加」
もないようですし、VistaのWindowsSearch4.0とXPのそれとは
えらく違うような気がするのですが、こんなもんなんでしょうか??
今のところVistaからもファイルサーバーの作成済みインデックスを
検索できているわけでもないです。
706692:2008/06/16(月) 00:21:12 ID:iG4vlFco
疑問をまとめるとこんな感じです。
1.WindowsSearch4.0を用いたファイルサーバーで作成済みインデックスを利用した
  クライアントからの検索方法
2.WindowsSearch4.0のVista版はXPと全然違う。(というか元々のVistaに入ってる3.0から変わらない)
3.そもそも今回のような要件はWindowsSearchを使わなくても
  他によい方法がある?

です。
長くなりましたがよろしくお願いします。
707名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 16:53:43 ID:6T7UADJm
>>706

>>693はオレがポストしたんだけど
窓の杜見てたらたまたまあったのでコピペしただけ。

まぁちょっと責任感じたので似たような環境で試してみた
両方仮想環境だけどWS4.0を入れたVISTAから窓鯖2K3へ検索かけてみたけど
インストールだけの状態であっさりと全文検索してくれたよ。

クライアント側で検索したい共有フォルダをドライブとしてマウントしてある
当然鯖側ではそのフォルダのインデックスを構築済み

この条件でエクスプローラ右上の検索BOXに共有にあるテキストファイルの中身を入力するとすぐ見つけてくる
ちなみに鯖側GP「リモートからのインデックス参照を禁止する」を有効にすると検索できなくなるから
リモートで構築済みのインデックスを使ってるのは間違いないっぽい

蛇足 オレも長文だけどもうちょっと要点まとめたほうがみんな読んでくれるかと
708692:2008/06/17(火) 05:17:13 ID:5cvvVopL
>>707
わざわざ検証ありがとうございます。
規定の設定で検索できる、との結果とのことですので
再度やってみたところ、できました汗
おそらくはインデックスの作成完了を待ちきれなかったので
作成中の状態でテストしたことが原因だったようです。。
Vistaからだとネットワークの先だから検索が遅くなっています、、という意図の
メッセージも表示されなくなったことと、体感的に劇的に早くなっているので
サーバー側のインデックスを参照しているのだと思います。
XP側からの場合はツールバーの「デスクトップの検索」からサーバーのインデックスを
検索しようとしていたのですが、そもそもここの検索はローカルのインデックスしか
参照しないようです。
これを勘違いしていたため検証に悩んでいたようです。
>>706について自己完結しますと、
1:規定値でOK
2:IEで表示されるWindowsSearchの画面からサーバーのパスを検索場所に追加することできちんと検索できました。
XPとVistaのUIはかなり違うようですね。
XPは検索アシスタントの強化版であるWindowsSearchが追加される
Vistaは元々入ってるWindowsSearchが強化され、ネットワークのインデックスを参照できるようになる
というところですね。
3:不明(情報ありましたらお願いします)
となりました。
ありがとうございました。
>>長文について
すみません、こちらはかなり意識しているのですが、自分的に最低限にまとめたつもりが
あんな感じになってしまいました汗
709名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 14:30:57 ID:PocuEGA5
すいません、ユーザを新しいドメインを構築して移行させたいのですが、どうする
のが簡単でしょう。単に同じ名前のユーザーを作っただけではドメインを変更する
と別ユーザとして認識されるので、データの移行とかをする必要があるのですが、
移行ツールとかありますか?
710名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 07:23:50 ID:1UN+7BWk
ThinkPad X61のメインボードが死んだので、別のX61にTrueImageでHDDをコピーしてきて無事起動したのだが、
DHCPサーバ(WindowsServer2008 ADサーバ)が見つけられなくなった・・・・。

手動で設定すれば大丈夫なんだけど、これなんでだろ?
MACアドレスとかARPレコードで何か不整合が出てるとか、あるいはADのセキュリティ的な仕様
sysprep使った方がいいのかな?
711名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 09:25:50 ID:Kzgw91DO
sidが同じだからとか。
712名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 11:19:51 ID:fmFXThEp
Windows Server 2003 Enterprise Editionをインストールしたのですが、どうやってストリーミングを配信がうまくいきません。
ファイアウォールも解除してヘルプに書いてあった通り、windows media サービスのアナウンスのところに表示されている
mms://TOKITA//pinball.wmv
をコピーして外部のパソコンから再生しようとしたのですがサーバーが見つかりませんと表示されます。
LAN上のパソコンからは再生できたのですが外部では再生できません。
解決法を教えてください。お願いします。
713名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 11:30:50 ID:F8TNrzlM
そのレベルでEnterprise Editionとか
714名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 11:43:59 ID:f7o3rsZl
お前ら何を読んで勉強してるの?
MCPとかの教科書?
715712:2008/06/21(土) 12:23:11 ID:fmFXThEp
お願いですから教えてください…
今日の午後にドコモに行くのでそれまでにできないと困るのです。。。
716名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 12:51:05 ID:gNvXyUHk
ネットワーク、サーバ、ファイやウォールなど、構成や
設定などがどうなってるか?によっても、必要な対応が変わってきそう。

運がよければ、TOKITAとこをIPAddress指定してつながるかもだけど、
その場合、セキュリティ的には問題かも(LAN内でつながるのは
NetBIOS系の話も関係)。

ルータ、ファイやウォールの機種や、アドレス変換、IIS、DNS...などの設定によっても
つながらないことが多いかと(短時間での対応は難しいかと)。

ちゃんとやるなら、ネットワークを含めた基礎を時間かけても
押さえる必要があるよ。

717名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 13:25:29 ID:Kzgw91DO
TOKITAってのは何?

つーかそのレベルでインターネットに公開しちゃったら、速攻踏み台にされる悪寒。
718名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 14:13:54 ID:dhIOWMhk
外注は高いから自社でやれって言われたのかもしれないけど、トラブルがあってから
では遅いからきちんと専門家に依頼したほうがいいよ。鯖公開なんてなおさらだ。
719名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 14:16:47 ID:F8TNrzlM
720名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 17:26:35 ID:U4zzgl0W
windowsってクラスタファイルシステムないのぉ?
721名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 22:18:21 ID:sNWnUKPM
そんなもの何に使うの?
722名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 08:06:44 ID:/LjpGgbN
iSCSIを使いたいとか?
確かサードパーティであるにはあるけど、高いし実績が・・・・。
GFSのがまだマシ?
723名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 15:33:15 ID:2/VFcyEH
>>720
>windowsってクラスタファイルシステムないのぉ?
ここでいうところのクラスタファイルシステムは、
何を目的として、いくらの予算規模で、
どういった方法で実装されるものを想定してますか?

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
724名無し~3.EXE:2008/06/28(土) 14:52:34 ID:Yz2Z193r
>GFSのがまだマシ?
湯水のごとく金をかけられるがGFSを使うと言う選択と、
激安サーバ数台でGFSという選択とでは、
求める物は違うような気がする。
個人的には、激安サーバ数台でGFSを選ぶところだが・・・・・・
725名無し~3.EXE:2008/06/28(土) 18:01:10 ID:sXPHfka6
質問があります
server2003でophcrackは使えますか?
726名無し~3.EXE:2008/06/28(土) 21:36:37 ID:pfb5ucKa
>>725
yes
727名無し~3.EXE:2008/06/28(土) 22:24:26 ID:sXPHfka6
バージョンはXPの方を選ぶのでよろしいのでしょうか?
728名無し~3.EXE:2008/06/28(土) 23:40:29 ID:asSe9tKN
皆さんサーバー室のクーラー設定は何度にしてます?
20度なら大丈夫かな?
729windbg ◆X1ww7tWpdw :2008/06/29(日) 00:04:51 ID:bCYNYt36
>>728
サーバーラック内の温度見といた方がいいですよ
730名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 00:10:47 ID:fhl/awiG
サーバーラック内は何度が理想なのでしょうか?
35度?
731名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 00:48:50 ID:2moyb1JU
>>730
うちは22Uのラック2本でトータル7機だけど、室温は昨日で26度の設定かな。
ディスクの束とかシビアなもんがあるなら下げればいいし。

ハードが汗かかなきゃ、下げれば下げるだけいいんだから
人それぞれじゃない?
732名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 12:01:39 ID:Kv/BlUr7
多少はエコに気を使ってあげてください。
電気代が凄い事に成ってたりするけど(w
733名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 12:20:22 ID:l++s0gyw
うちは16度だけど、結露して水が・・・
734名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 08:14:49 ID:Ok1+n2ml
ラックの中の温度は19度だったけど
冷えすぎかな?
735名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 10:29:58 ID:1xGrDDUF
適温。
736名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 12:46:01 ID:TH+SCZ0s
うちは20度設定だな。
以前、冬場に女子社員から「寒さに弱い観葉植物を置かせてもらっていいですか?
」って聞かれた。私的には協力したいんだが、公的にお断りするのが激辛かった。

で、フロアの窓際に簡易温室を作ってあげたら、オレにも春が来た。(*´Д`)パアァァ
‥‥と思ったら、この春寿退職していった。orz
737名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 12:55:07 ID:1xGrDDUF
以上、鯖缶の現実を現場よりお伝えしました。
738名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 13:06:35 ID:isOa6cIz
泣ける。
739名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 14:48:04 ID:n2jvsg/Q
>>736
冬場に寒さに弱い観葉植物ってモロゆとりだな
740名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 17:25:34 ID:aJvQCoR5
C・O・2!! C・O・2!!
741名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 22:04:10 ID:BU262uaj
皆様、Cドライブは基本的には何Gくらいに分けときます?
12Gじゃ少ないでしょうか?
742名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 22:46:01 ID:QjlF3taD
WindowsNTをお使いですか?
743名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 22:51:24 ID:1nJa2qca
>>741
最低30GBぐらいでしょ
いろんなアプリをCドライブにインストールするならね。
744名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 22:52:02 ID:BU262uaj
最低20Gあれば大抵は大丈夫ですよね?
745名無し~3.EXE:2008/07/04(金) 08:08:38 ID:7aRrevLG
>>743
かわいそう(´;ω;`)
746名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 23:06:58 ID:OKiuDb0D
以前グループポリシーの設定についてお世話になりました。
申し訳なのですが、また訳分からないのがでました・・・
すみませんが教えて下さい。
全てのマシンがドメインコントローラで管理されていて私のアカウントは自分のローカルPCと
あと管理している鯖も私のアカウントで入れます。アドミの権限もついています。
昨日パスワード変更しろとメッセが出たので変えたのはいいのですが鯖に設定した
タスクなどのパスワードを変更し忘れて動かなくなっていたんどすがそれはすぐ解決しました。

問題はイベントビューワでエラーが乱発してます。
イベントでID 1000 Useenv ユーザーまたはコンピュータを判断できません。
戻り血は(1326)と出ます。
あぁこれはタスクのパスワード間違えていたせいだなと思って操作して直りましたが何故か
3時間後再び発生しました。
ドメインコントローラの整合間隔は90分なので1回直った???
といった感じです。
たぶん何かのパスワードが逢っていない姓だと思うのですがエラーメッセージから判断がつきません。
他に調べる方法はないですか?

747名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 23:23:08 ID:esTVeCIh
MSCSでクラスタ構成したサーバにIISをインストールしたいんですが、
インストール先は共有ディスクとローカルディスクどちらにしたらいいんでしょうか?
748名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 23:26:31 ID:Qf9o7+CC
なにをいっているのか?

ホームディレクトリのこと?
ローカルディスクに設定したらクラスタにならないじゃん
749名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 23:40:56 ID:UltU+gqT
NT4+MSCSの頃は、ローカルにインストールして、Metabaseの複製だけをしたもんだったような記憶が。。。
750名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:30:16 ID:jzq5nb+J
AD+DNSで教えて下さい。
DNSのイベントログに

DNS サーバーはサービス "NAT" にシグナルを送信できませんでした。
エラー: 1168 DNS サービスとこのサービスの間で相互運用の問題がある可能性があります。

というエラーが起動、終了時に必ず出ています。
現時点で正引き、逆引きは問題なく出来ているのですが、管理ツールで違うPCから接続を行うと
「サーバーを利用できません」と出て接続できません。

何が問題なんでしょうか・・・?
751名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:43:24 ID:MOdIy27c
svchort.exeのDOS窓がサーバー再起動させたあとリモートで入ると何故か出るようになりました。
数分で自動で消えますが…
要因がわかりません。助けてください。
752名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 20:43:23 ID:rDPtNHFu
サーバのエラーで、
「DNS サーバーの recv() 関数に失敗しました。 イベント データにはエラーが含まれています。」
と出るんですが、これはどのような時に出るエラーなんでしょうか?
ご存知の方いましたらご回答をお願いします。
753名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 03:26:12 ID:hM5ndH4V
>>752
そのものなのだがw。
つまりDNSサーバのソケット通信(受信)でエラー。

回線が貧弱か品質よくないと思われ。
754名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 07:00:07 ID:iwx8D07c
IISでドメインに参加済みのクライアントだけをドメイン認証することってできる?
たとえば、ローカルログオンしててもOKな感じで。
755名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 17:02:06 ID:T8liFC0Z
>>753

返事ありがとうございました。この時間は、、、遅くにありがとうございます。

> そのものなのだがw。

「 recv() 関数に失敗しました。 」の部分からどうやって
> ソケット通信(受信)でエラー。
がわかるのかがわかりませんが、どうググってもMicrosoftの
HP上で検索かけても似たような文面がひっかかりません。
これは結構お決まりの文句のメッセージだと思ったのですが
全然検索にひっかからないのはやはり()が入っているから?
調べようがなくて困っていました。助かります。

> 回線が貧弱か品質よくないと思われ。

・・・DNSの通信がうまく行かない、、、ってことは、名前解決ができないから
LAN上のPC名がわからなかったりインターネットアクセスができなかったり?
ってことですよね?
安い品質のLAN上でudp通信やってるからポコポコ取りこぼしがあるって事なんでしょうか。
HUB変えたらどうにかなるんだろうか。今のところアクセスできない端末があったりとか
苦情は聞かないんですが、、、、、、放っておいても問題ないもんなんでしょうか。
756名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 20:29:06 ID:d7Z4ttVh
IISのWindows認証はADのアカウントを使う。
通常はユーザアカウントで設定するが、コンピュータもADに登録されているので、
そちらをグループに入れてinetpubのアクセス許可を与えれば、ユーザアカウントに関係なく
コンピュータ自身が認証されるので、ローカルログオンしてても大丈夫。






757名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 22:14:11 ID:hM5ndH4V
>755

つーか、そのDNSサーバがどこかとお話をしていてエラーになった訳だろ。
そのどこかを突き止めないと問題解決にならんでしょ。
IPv6かIPv4かもわからんし。

ログにたくさん出ている様なら対処するけど1日に1回程度の頻度なら漏れは無視。

#もっとDNSの仕組みを勉強しる。
758名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 19:16:42 ID:QF8yi1gi
2008/07/09のアップデート後、
DNSサーバー上でnetstat -a -nすると大量のUDPポートがリストアップされるようになった。
Microsoftなんとかしてくれ
759名無し~3.EXE:2008/07/14(月) 19:23:03 ID:1qX/I082
Windows 2003のIISのアクセスログではなくサービスの
ログってどこにありますか?
760名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 00:02:15 ID:y66rB5Sm
>>759
イベントビューアのシステムにないですか?
761名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 00:10:09 ID:TgGKvC0+
dnsってudpで問い合わせてるからねえ。
762名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 16:09:24 ID:Fpqw2+t3
>>758
ああ・・・これって何かと思ったらアップデートのせいだったのね。
763名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 17:28:33 ID:y9yNwDJP
スレ違いな質問だったらごめんなさい。


Windows Storage Serverって、何ができるんですか?

ファイルサーバーに特化したサーバOSだそうですけど、

家電量販店で売ってるようなNAS(OSにはリナックスが使われているそうですね。)と比べて

何ができるようになるんでしょう?


アクティブディレクトリも積んでるのかな?
764名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 22:53:34 ID:Nr9ftTsL
重要なのはVSCとかSFNとか。
765名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 23:04:07 ID:hVW0bX0J

SFNってなんだ?

つかVSSだろ
766名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 00:25:08 ID:0xslYkgn

こういう記事なども。
ttp://www.computerworld.jp/news/hw/18001-3.html
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040122/2/

VSC Volume Shadow Copy?
SFN Windows Services For NetWare ?
767名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 08:36:01 ID:9FOXmE5w
Short File Name
768名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 15:46:22 ID:vJq7Qc2e
>>763
なんか標準で起動してるサービスが少ない。
ADに参加する機能はある(クライアントと同じ)
769名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 23:31:32 ID:aE4sVN1P
Volume Shadow copy Service = VSS
770名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 04:29:10 ID:hw/nDIJ0
SP3いつでんの?
771名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 10:29:48 ID:DsU2n34+
XPが死んでから
772名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 21:10:42 ID:sB5/MVQE
グループポリシーなのですが
一番頂上のドメインのところで設定したポリシーは
下の階層のOUで「継承しない」にチェックしても
強制的に継承してしまうのでしょうか?
773名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 00:40:23 ID:W469TDUm
は?
774名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 00:55:53 ID:DJPYc4KZ
775名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 01:05:35 ID:283gx0W4
な!
776名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 20:23:30 ID:nlnlA32r
Windows2000 ServerのDNSは
逆引き定義した後から、逆引き無効にできないのかな?
どこを探しても情報が無い・・・
777名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 20:24:20 ID:nlnlA32r
ってここ2003スレでした
失礼しました・・・
778名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 21:30:04 ID:ZfDUiiS2
うが、一昨日から突然win鯖管理者になたす。
ド、ドメイン?ロ、ローカル?とおなじみのとこで嵌ってます。
779名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 12:24:57 ID:KHfHce0W
ActiveDirectoryでの[組織単位](OU)やグループの構成の際、それらの
セキュリティをどうするべきかについてアドバイスを戴きたく。

[組織単位](OU)やグループを作成すると、デフォルトのセキュリティ設定で、
上位から継承されて
 SELF, Authenticated Users, SYSTM,
Domain Admins, Enterprise Admins, Adminiastrators,
 Account Operators, Print Operators, Pre-Windows 2000 Compatible Access,
 ENTERPRISE DOMAIN CONTROLLERS

などのアカウントのアクセスルールが設定されていました。

これらのアカウントはそのままにしておくのが普通でしょうか?
それとも、その組織単位やグループの目的によって適宜削除してしまう
のが普通でしょうか。

たとえば、組織単位を特定の課やチームように割り当てた場合は、
その配下の構成に関しては Domain Admins などの上位の管理者の
アクセスはできないように切ってしまうことも多いものでしょうか?

この辺の関係で、できればなんらかのアドバイスを戴きたく、何卒よろしくお願いします。
780名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 00:35:28 ID:5xDrk8WM
あんま詳しくないけど

>>779さんがあげてるのってグループだよね?誰もメンバにしなければいいんじゃない?

アクセス権の問題は要件しだいだと思うけど、上位管理者にも何らかの権限を持たせとかないと、困ることもでるんぢゃない?
781名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 01:08:32 ID:A3i8GCU9
>>779
俺は管理者じゃないけど

アクセス権のデフォルトはあまり変えないほうがいい。知らない人は混乱する、トラシューがめんどくさくなる

>その配下の構成に関しては Domain Admins などの上位の管理者の
>アクセスはできないように切ってしまうことも多いものでしょうか?

それはあんまり無い。やるならDomainAdminsに入れるユーザを限定するほうがいい。
特定の課の管理者に権限を委任して、特定のドメイン管理者が全部見れるようなイメージ
782名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 11:12:07 ID:lbSeQOi6
>>780-781
さっそくのアドバイス、ありがとうございました!

やはり上位の管理者のアクセスは許容しておいた方がよい
ということですね。いつなんどき関与してもらうかわからない、
そういう場合にも対応しておくべきということですね。

よくわかりました。今後はその方向で検討してみることにします。
ご指導ありがとうございました。またよろしくお願いします!!
783名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 18:57:21 ID:zcFymBO/
WindowsServer2008で、ドメインのEFS回復エージェントをクライアントに配布したいんですが、
グループポリシーの[公開キーのポリシー]→[ファイルシステムの暗号化]
だけでは反映されないみたい。

証明書テンプレートでみてみると、そもそもEFS回復エージェントはADの証明書としては
発行できない???なんじゃこれ。

これではクライアントで暗号化をおこなっても、EFS回復エージェントでの回復が
できないではないですか・・・・。
ぐぐると、デフォルトで入ってるって書いてあるけど、
実際にクライアント側で暗号化したファイルのプロパティを見ても、回復エージェント
はクライアントのログインユーザの名前だけだし・・・。

困りました。
詳しい方、、、、なにとぞ。
784名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 13:51:49 ID:L2XPhQ5I
SP2以降に公開されたパッチの一覧をください・・・
785名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 19:43:39 ID:VMbqOwW0
windows server2003の使い方で質問があるときは
どこで伺ったらいいのですか?
どなたかおしえてください
786名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 22:23:57 ID:WZZbpE1f
>>784

ここで検索するとか。

ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx

>>785

「windows server2003の使い方」って、たとえば、どんな?
で、Microsoftの答えを聞きたいの?使ってる人の?


787名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 22:57:34 ID:+ycS4e1E
>>784
SP+メーカーでSP2以降のアップデータを自動ダウンロードする設定にする。
開始してすぐ停止すれば、必要なアップデータのリストが手に入るよ。
もしくはデフォルトアップデートリストを直接覗いてみるとか。
788785:2008/08/10(日) 08:46:18 ID:Nu+x35+J
>786
本をかっていろいろ設定しました
ただwebサーバーの公開のしかたが個々の環境によってちがうみたいで
2003をつかってるかたにききたかったのです;;ググってみたものの自作の方は
ISPから固定IPもらってなかったりしているもので

自分の環境は
OS windows server2003R2
サーバーPC
IBMブレードセンターHS21

ISP OCN グローバルIPアドレス 1つ取得
789785:2008/08/10(日) 09:00:41 ID:Nu+x35+J
ISPのグローバルIPはルーターに設定してあり
サーバーはプライベートIPで固定にしてあります
ルーターの設定でwebサーバー公開とゆう項目があり
サーバーの固定してあるIPをせっていしてます

あとはググったとこでドメインコントローラーのフルドメイン名入力で
***.local
ではなく***.co.jp
など取得したドメインをつかって設定してたとこもあったので
取得したドメインをつかったほうがいいのですかね?
DNS DHCP は普通に稼動してます
790名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 11:49:28 ID:Tm3aeYl0
>>788
>...
>ただwebサーバーの公開のしかたが個々の環境によってちがうみたいで

OSインストール、パッチあて、IISの設定とか、そのレベルは、問題ない?

>2003をつかってるかたにききたかったのです;;ググってみたものの自作の方は
>ISPから固定IPもらってなかったりしているもので

Internet と接続したときのグローバルや
プライベートアドレスの扱いや、ルータ(Firewall)
の構成、設定について見えていないとか?

 だとすると、「windows server2003の使い方」
 というよりは、ネットワーク(TCP/IP)の勉強とか、
 DNSの話あたりを抑えたいところかね。

 Windows系の本だと、この辺は、おさえにくいかも?
 (ネットワークの方をあたったあり、VMware などを
  使った仮想化環境でいいので、Linuxなども
  扱えるとよいかも)
791名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 12:11:56 ID:Tm3aeYl0

>>789

IISでインターネットでWeb公開してるサーバに
AD(ActiveDirectory)のDC(ドメインコントローラ)も
やらせている?

 WindowsのファイルサーバやDCは、できれば、
 Internetから直接アクセス
 できないとこには、置きたい気が。

 ルータの通信制御(Firewall設定)でよしとする
 判断もあるかもだけど。

ADのDCもDNSと関係があるんで、Internet系の
DNSの話を含めて理解できてるとよいかも。

 Win系の場合、その他、NetBIOS系の
 話も、ホストの名前解決には関係してくるし、
 サブネット(ルータ)を越えて通信してるんだと、
 慣れないと、見えにくいかも。

  NetBIOS/TCP/IPは、いい文献があるのだろどうか。
  理解するには、samba系の文献見ながら、パケット見たり、
  テストしてなど、かなり、苦労と期間が必要かも(MSの
  研修とかで扱ってるのかな)。

792名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 12:13:16 ID:Tm3aeYl0
(続き)

>あとはググったとこでドメインコントローラーのフルドメイン名入力で
>***.local
>ではなく***.co.jp
>など取得したドメインをつかって設定してたとこもあったので
>取得したドメインをつかったほうがいいのですかね?
>DNS DHCP は普通に稼動してます

環境の規模などにもよるかと。

社内のネットワークが大きくて、他の拠点、部署からの
アクセスも考える必要があるなら、Internetで使える
DNSのドメイン名を使った方がよいかもだし、
1つのサブネット(LAN)でのWindowsのファイル共有などの
通信ができればいいなら、.localでも、適当なものでも
よいかと(DNSのサーバ、クライアント設定にも関係)。

 NetBIOS名の管理(重複しないよう)とも関係する
 とこがある。

と、結構、TCP/IP、DNS(サーバ、クライアント)、Internet系、
NetBIOS/TCP/IPなど、広い話に関連しているので
見えにくくなってるのかな?
793名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 12:25:24 ID:Tm3aeYl0

「ADは、NetBIOS関係ない」という話もみかけるけど、
NetBIOS系の話が見えなくてはまってる人も
多そう?

 サブネット内の通信しかなく、問題が出ていないんなら、
 NetBIOS系は気にしない方が健康によいかもだが。

 AD関連以外でも、IISでWebサーバたててるとこで、
 サブネット内からは普通にアクセスできるのに、
 サブネットを超えると接続が遅くなるっていうんで
 調べてみると、WINSサーバのないところで
 サブネットを超えているのにNetBIOS名調査を
 ブロードキャストしてやっていて、その
 タイムアウト待ちまで時間がかかっていたとかあったな。
794名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 00:20:16 ID:x4wJqKTL
NICを100Mからgigabitにしたらファイル共有がなぜか遅くなった!!
795名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 00:50:50 ID:SJO+CvWm
ドライバを疑え
796789:2008/08/11(月) 08:03:52 ID:JXU5Au/x
>790-793
大変参考になります
まだまだ本のとうりに設定してる段階なので四苦八苦してます
最近やっとIPとDNSは解ってきました
NetBIOSはまったくわかってなかったです;;
もうすこし勉強がんばります

あといまの段階ではますwebサーバーでHPと
メールサーバーをつくるだけなので
ファイルサーバーなどは構築しておりません
今日もうすこしせっていかえてやってみます
なにぶん近くに相談できる方もいなくてにつまりっぱなしでした;;
本当にありがとうございます
797790:2008/08/11(月) 21:14:54 ID:RrqjpMCC
>最近やっとIPとDNSは解ってきました

Web など Internet 系のアプリケーションを
考えると、DNSの正引き、逆引き、soa、nsレコードなどのほか、
メールを扱う時は、mxレコードあたりが見えてきていると
見通しがよくなるかと。

NetBIOSの方も、NetBIOS名の他、「NetBIOS名の名前解決(DNSの正引きに
似ていて、NetBIOS名のIP Addressを調べる)が、

・サブネット内では、ブロードキャスト使って勝手に
 調べてくれる

・サブネット超える場合は、lmhostsなり、WINSサーバなりが必要

と見えてくると、いろいろ、整理できるのでは。

 ADになると、AD環境でのDNSの扱いについても
 出てくるけど、まずは、DNSサーバが「AD 統合」の
 形で動いて入ればよいかと。

  Internetに向けて、Windows サーバ付属のDNSサーバ
  を使ってDNSの情報を提供することは、あまり
  されていないのでは?(やはり、bind 使うとか)

   サーバ1台環境だと、難しい?


798790:2008/08/11(月) 21:18:55 ID:RrqjpMCC
>あといまの段階ではますwebサーバーでHPと
>メールサーバーをつくるだけなので

メールサーバの方は、Windows Server 2003付属の SMTP、POP3を使うと、
「第3者中継」というか、SPAMの踏み台にされる設定に
なると思うので、注意が必要です。

 送信先か、送信元のどちらかをしぼる形がとれれば
 対応できなくもない?(送信、受信のメールサーバを
 分ける必要が?)

 このへんは、できれば、postfixなどUnix系のサーバを入れるか、
 商用のものを入れるか、XMailなどを使うかする形がよい?

 ・Windows メールサーバ質問スレ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1126768446/
 
 ・第三者中継チェック
 http://www.rbl.jp/
 http://www.mail-abuse.com
 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/antirelay.html

頑張ってください。
799名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 19:16:21 ID:dSEd5M+0
>>798
第三者中継テストの結果
全てのテストが行われました, no relays accepted.

でけたよ〜♪
800794:2008/08/12(火) 22:04:28 ID:GevNavjb
>>795
ドライバ更新したら治った\(^o^)/
801名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 01:17:38 ID:DybPLobt
グループポリシーのOUレベルで
WINDOWS UPDATEの自動更新を無効に設定にしたいのですが。
クライアント側がローカルへのAdmin権限を持っているアカウントで
ログオンしている場合は無効にならないのでしょうか?


ドメインレベルで無効にするときちんと無効でグレーアウトするのですが
OU単位で無効のポリシーを作成しても未定義状態になってしまいます・・

802名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 01:49:55 ID:2SoBCTPg
さぁ、wuauservをぬっころすスクリプトを流す作業に戻るんだ
803名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 09:00:45 ID:iZPQWh/h
あれ、もうちょっと使いやすくならんかな?
グループポリシー自体、まともに動かなくて仕方なくスタートアップスクリプトってパターン多いわ。
804名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 19:21:21 ID:ZCIebRBA
>>800
そう、それでいいんだ
805名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 22:01:11 ID:2SoBCTPg
>>803
やっつけ仕事的だけど、確実だからなぁ。
周りがオブジェクト指向(笑)とか言ってる時にgoto書きまくってるような
微妙な気分になるが…。
806名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 00:39:17 ID:fAjODNY9
スレ違いな質問だったら申し訳ないのだが
storage server 2003にNOD32ってインストールできる?

やっぱりウイルスバスターcorp入れないとダメかな?
807名無し~3.EXE:2008/08/26(火) 09:43:04 ID:FUCvJiur
windows server 2003をATOMプロセッサのマザーで動かすのは無謀でしょうか?
どんな物かというと
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_atomcpu.html
の様な物です。

今のマスターDCはDELLの安物サーバーでファイルサーバーを兼ねてます。
バックアップサーバーがありましてサーバーマザーを使った自作マシンで、これもDCです。
クライアントは10台程度です。将来的にExchangeを入れるかという話もあるのですが。

この環境に上記のマシンをマスタDCオンリーとして突っ込みたいのですが、やっぱり無茶でしょうかね……

会社の環境なんですが基本的に落とさずに運用していたところ今年の夏は温度警報がでまくりでして
週末にマスターDCを残してシャットダウンしようかと考えているところなのですが。

storage serverを載せたNASを追加してマスターDCに専念させた方が利口ですかね。
808名無し~3.EXE:2008/08/26(火) 09:48:50 ID:jGY+fbSH
ATOMの実用的なスペックが満たされていればOKだと思う。

まあ、まさかいきなり本番環境でやるとは思えないので、
具申してみたらどうでしょう。
809名無し~3.EXE:2008/08/26(火) 10:13:17 ID:FUCvJiur
ありがとう。

じゃあ言ってみましょうかねぇ。
とはいえ具申先の上司がそのまた上司の了解を得るだけでそれ以外は全部、自分一人でやるんですが……

テスト環境用意するのめんどくさ。

駄目だったらWindowsXPを突っ込んでノートパソコンなのに
据え置きになっているThinkpad R31と置き換えてやる。
810名無し~3.EXE:2008/08/26(火) 11:01:03 ID:8ooNaUTk
あまり関係ないが、
2000serverならPen3-500 メモリ128MBで動いてる。
2003serverのADのBDCとセカンダリDNSとして元気に活躍中。
811sage:2008/08/27(水) 00:45:53 ID:7Z+E1i27
window0ってフォルダはなんでしょか?
812名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 02:27:36 ID:KoQQfrZJ
813名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 23:46:40 ID:7r/LN2mp
>>812
すまんかった…

誘導先で情報探してくる。
レスありがとう
814名無し~3.EXE:2008/09/03(水) 07:03:08 ID:SZ8TgFMG
初歩的質問で申し訳ないんだが、

2003のアクセサリに入ってる標準のバックアップソフトで作成したバックアップファイル(○○.bfk)を
別のディスクにコピーしようと思ったら
「○○.bfkをコピーできません。パラメーターが間違っています。」と出るんだが、
どうやればコピーできる?

バックアップファイルでディスク容量が圧迫されてるorz
815:2008/09/03(水) 22:51:54 ID:4LKEOQgL
イベントエラーが連発しております。
複数いきなり発生したので何が原因か掴めないのが現状です。
どなたか教えて下さい。
まず警告がでてからエラーが発生します。
かなり長文でごめんなさい・・・・
816:2008/09/03(水) 22:52:39 ID:4LKEOQgL
種類 : エラー
ソース : Userenv
分類 : なし
イベント ID : 1517
説明 :
ログオフ時にアプリケーションまたはサービスがレジストリをまだ使用している間に、
Windows はユーザー ComputerName\UserName のレジストリを保存しました。
ユーザーのレジストリによって使用されたメモリは解放されていません。
レジストリは使用されなくなったときにアンロードされます。
ユーザー アカウントとしてサービスを実行していることが原因と考えられます。
LocalService または NetworkService アカウントでサービスを構成してみてください。
817:2008/09/03(水) 22:57:17 ID:4LKEOQgL
種類 : エラー
ソース : Userenv
分類 : なし
イベント ID : 1524
説明 :
クラス レジストリ ファイルをアンロードできません。
ほかのアプリケーションまたはサービスによって使用されています。
ファイルが使用されなくなった後にアンロードされます。
818:2008/09/03(水) 23:00:21 ID:4LKEOQgL
イベントの種類: 情報
イベント ソース : Userenv
分類 : None
イベント ID: 1516
日付: Date
時刻: Time
ユーザー: User
コンピュータ: Computer
説明: Windows を他のアプリケーションまたはサービスが、
プロファイルを使用して通知を受信するときにユーザー
Domain \LCProxyService レジストリ アンロードします。

ずーーーっとこれを繰り返した後最後に出ます。
819:2008/09/03(水) 23:04:14 ID:4LKEOQgL
イベントの種類: エラー
日付: 日付
時に: 時間
イベント ID: 1508
ソース : Userenv
ユーザー : NT AUTHORITY\SYSTEM
コンピュータ: ServerName
説明: Windows は、レジストリを読み込むことができませんでした。
メモリ不足またはセキュリティ不足が原因であると考えられます。
詳細 - システム リソースが不足しているため、
要求されたサービスを完了できません。
820:2008/09/03(水) 23:06:30 ID:4LKEOQgL
イベントの種類: エラー
日付: 日付
時に: 時間
イベント ID: 1515
ソース : Userenv
ユーザー : NT AUTHORITY\SYSTEM
コンピュータ: ServerName
説明: このユーザーのプロファイルをバックアップを作成しました。
次回このユーザーがログオンするときには、
バックアップされたプロファイルを使います。
821:2008/09/03(水) 23:08:05 ID:4LKEOQgL
イベントの種類: エラー
イベント ソース : Userenv
分類 : None
イベント ID: 1511
日付: Date
時刻: Time
ユーザー: User_Name
コンピュータ: Computer_Name
説明: Windows は、ローカル プロファイル見つけることができませんしはログオンして、
一時的なプロファイルにします。
ログオフするときにこのプロファイルに加える Changes は失われます。

2003鯖ですが気になるのはSAV10が入っているのですが、
こういったエラーはどう対処すればよいでしょうか?
そういえばリモートでログインするとき
ログイン先がログインするたびに変わる・・・
もしプロファイルが壊れたならどう対処すればいいのでしょうか?
822名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 07:47:21 ID:9NQPUhE5
>>815
最初のエラーを出しているのが何のプロセスなのか先に突き止めるべきだと思う。
823:2008/09/04(木) 07:52:20 ID:InYVPcuG
回答ありがとうございます。
ど初心者でいけないのですが…原因のプロセスの探し方がわからないんです。
良かったら解決のためのキーワードなど教えてください。
824名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 20:05:16 ID:upkXNNdW
2003サーバをインストールしたPC2台を同一構成にして、1台を予備にしたいと思っています。
PC2台はハード的に微妙に違うのでHDDコピーできないのですが、ドメインコントローラの
SIDまで同じにする方法ってありますか?
825名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 20:13:38 ID:uEWxueO0
newsidでSID指定
826名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 20:49:13 ID:upkXNNdW
>>825
ありがとうございます。
827太田総理:2008/09/04(木) 21:50:47 ID:Ad/HlmVW
ターミナルサービスマネージャーから確認したときDISCONNECTになっているのにアイドル状態になっています。
どうしてでしょうか?
またリセットをすると何か弊害はありますでしょうか?
ユーザープロファイル系のエラーが出てますが関係はありますでしょうか?
828名無し~3.EXE:2008/09/05(金) 09:32:32 ID:AJUGrrSX
つMSサポート
829名無し~3.EXE:2008/09/06(土) 10:16:14 ID:oUzFq3pi
MSのサポートがたいしたことかいてなくて・・・
830名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 16:03:49 ID:qExcS0uH

 政治板にあった的確なAAを紹介します。
          ↓

【選挙前】 郵政民営化に賛成か否か 国民投票です

    自民党↓ 小泉
    , - ,----、
    (U(    )  
    | |∨T∨   
    (__)_)    国民様
          ↓
          ↓
【選挙後】
 自民党↓  うヒヒヒヒッ300人戴き〜っとwバ〜カwwwww

       ガソリン暫定税率維持、
         後期高齢者制度制定、
   ∧_∧     日雇い派遣 制限撤廃、
  ( ´∀`)       郵政造反組復党、
  (   /,⌒l          & 天下り先独法の特別会計ジャジャ漏れは完全に温存、
  | /`(_)∧_0.                   & 二人の総理投げ出し他人事で辞任。
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃←←←<一般民間人>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
831名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 09:00:46 ID:XpT60OSn
ミンス信者はバカしかいないな
832名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 09:38:52 ID:yrcNuob7
一般民間人という日本語はない。
833名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 10:33:03 ID:vrl4c1dw
「否か 国民」「派遣 制限」の空白
300人戴き
完全に温存
二人の総理投げ出し他人事で辞任

ところどころ日本語に違和感を覚える
834名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 11:36:59 ID:2cOrdI18
>>832
軍属民間人に対して一般民間人という言葉が使われたことがあるよ。
835名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 12:57:27 ID:yrcNuob7
>>834
おー、知りませんでした。ありがとう。
836名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 14:17:49 ID:+/bKe6pD
>>834
シビリアンコントロールまで呼んだ
837名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 18:01:15 ID:bSyXXXYg
Windows Server単体で、自身のポート500へ到達したトラフィックをポート400に変換して流すフリーソフトとかってありますか?
本来RRASや別途ルーター機器で行うべきだと思うのですが、お手軽に出来るソフトがあればと思いまして。

・ポート500→ポート500はそのまま
・ポート400→ポート500を追加したい

こんな感じです。
838名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 01:24:32 ID:Sudkp9jw
>>837
VirtualPC2007にLinuxを突っ込み、リアルのネットワークポートを仮装PCのポートにマッピングしておく。
839名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 07:31:51 ID:H4t+l7p0
>>838
Linuxのほうでもiptablesでsrcとdstを書き換えられるし
いろいろできそうだな

840名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 09:14:35 ID:2spFZEJ5
Server製品の値上げきました
841名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 12:16:48 ID:RecRSSPJ
>>838
そういう方法もあるんですね…。
単純に400番に到着したトラフィックを500番に変換できれば良いので
ローカル内で動く簡単なプロキシみたいな機能が欲しいといった方が正しいです。
BlackJumboDogのトンネル機能を使ったのですが、接続元がバラバラなので
いちいち利用者IPアドレスを指定しないのは非実用的なので、似たソフトがあれば…
842名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 11:28:59 ID:PyVRsCMp
wshでマシン管理(というか状態把握)したいんだが、
WMIとレジストリで似たような項目があったらどっちを優先すれば
いいのかね?
もしくはWMIとレジストリって等価なもの?
843名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 12:14:36 ID:QnmhiVHk
先輩方に相談です。

windowsファイアウォールのポート設定をしようとしたのですが、


ネットワークアドレス変換コンポーネント(Ipnat.sys)を使用してる可能性がある、
別のプログラムまたはサービスが実行中であるため、Windowsファイアウォールが
実行できません。

とFWが開けません
844名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 23:12:36 ID:dw0opUQz
>>841
stone
ttp://www.gcd.org/sengoku/docs/NikkeiLinux00-08/relay.ja.html

これはどうだろ。↑の説明だと他PCに流してるけど、自分宛にも可能。

>>842
WMIとレジストリは別物だけど、それぞれを参照して得られる情報は等価。
個人的には、怖いバグが多いWMIは使わない方を推すよ。
845名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 23:35:14 ID:n0y48k5L
おまえら本番機でnewsid使う?
846名無し~3.EXE:2008/09/17(水) 00:40:49 ID:nW3VeOBA
基本的には怖くって使わねぇな。
847名無し~3.EXE:2008/09/17(水) 21:45:48 ID:nRZdZFpI
何故か突然イベントのエラメが出るようになりました。
http://support.microsoft.com/kb/949575/ja
これの1517と1524です。
不思議な現象ですがリモートでサーバに入っているとエラーが出ないんですよね
特にログアウトに時間はかかりませんし、ログアウト後エラーにも出ないんですよね↓
UPHCleanを使え的なものはありますが使って本当に解消するかが不安です。
借り物鯖なんで
どなたか分かりませんか?
848名無し~3.EXE:2008/09/18(木) 10:23:37 ID:t4KtmBhw
>>843
何の為にWS2003でWindowsファイアーウォールを使うの?
RRASサービスが稼動してると起動できないのはデフォだよ。
849名無し~3.EXE:2008/09/18(木) 20:07:19 ID:UQmzWKHI
ADのスキーマを上げる作業って
かなりリスク高いでしょうか?
失敗とか普通に考えられるレベルかな?
850名無し~3.EXE:2008/09/18(木) 23:21:40 ID:afExqCPj
DNS鯖が2つあって、片方のDNS鯖で名前解決に失敗した場合に
もう片方のDNS鯖で名前解決させるようにするにはどうしたらいいですか?

それとも、そうできないかを考えること自体が間違ってるんでしょうか?
851名無し~3.EXE:2008/09/18(木) 23:42:44 ID:UQmzWKHI
BEのCPS使ってる方います?
ファイル鯖の冗長化したいけど、どうなんだろう
852名無し~3.EXE:2008/09/19(金) 00:33:09 ID:NL/OO4iz
>>847です。
いくら調べてみてもUPHcleanしか出てない・・・・
これってバグなのでしょうか?
掴んじゃって離れない??その原因の調べ方分かる方いらっしゃいませんか?
853名無し~3.EXE:2008/09/19(金) 01:05:05 ID:++yDqVKj
>852
UPHCleanを入れることで解決する場合もあるけど、環境がわからんとなんともいえない
俺の知ってるとこはそれで一応出なくなってた(はず)
854名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 11:01:06 ID:lVxFEWSo
>>852です。
返信ありがとうございます。
未熟者なのでいけないのですが環境ってどんなことをかけばよいのでしょうか?
すいません
855名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 11:57:21 ID:RyKIutc5
2003 serverなのですが
やっぱりドメイン管理下でDHCP使うのはご法度なのかな?
856名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 12:39:04 ID:NMTCkJDi
>>855
どうして御法度なのかわからん。漏れは使ってますがw。
DNSがどうなってるか(クライアントのDNSも含めて)で決まる事だと思うが?
857名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 18:31:20 ID:kZOxQnAc
DC以外のマシンをDHCPサーバーにしても問題ないのでしょうか?
858名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 10:34:56 ID:dbNfKyk6
御法度なのはサーバをDHCPクライアントにすることであって、それは関係ないだろ。
859名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 22:49:35 ID:dpFk8doV
鯖をDHCPクライアントにして始業に電源オン・終業でシャットダウンな運用。
毎朝各クライアントのやるべきことはホストを探せ、とか。

あ、WindowsのみのネットワークならNetBios上のPC名だけでアクセスできるか。
860名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 12:17:41 ID:heYMOvFt
すべて2003のDCが数台ありまして
1台をIPアドレスががらりと変わる
別セグメントに物理的に引越ししたいのですが
IPアドレスだけを新IPに変更するだけで基本は大丈夫なのでしょうか?
861名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 16:12:01 ID:o+5BpT76
2008です。

ターミナルサービスで接続した際の、パスワードロックがかかるまでの時間を伸ばしたいのですが、
どうやったら伸ばせるんでしょうか??

ちょっと触らないでいるとすぐにロックされてめんどうなので・・・。
862名無し~3.EXE:2008/09/25(木) 01:39:18 ID:68rjBMYs
DHCPサーバ自体のIPアドレスを、自動取得にしたら、
どうなるんだろう?
863名無し~3.EXE:2008/09/25(木) 08:25:30 ID:BN5tWjkQ
>>862
ありえねぇから。
864名無し~3.EXE:2008/09/25(木) 08:55:01 ID:Sn4GjWsX
DNSがあればいいのでは。
メリットは思いつかないけど。
865名無し~3.EXE:2008/09/27(土) 01:38:38 ID:l9dJEHLs
40人で使う単なるファイル鯖なんだけど
普通は予算はどのような感じなのでしょうか?
80万くらい?
866名無し~3.EXE:2008/09/27(土) 17:33:34 ID:A0d6KAP8
サーバーOSってクライアントのPC全部に同じアプリをインストールしたい時に楽できる何かとかある?
867名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 09:20:02 ID:ZJZEChrS
>>865
何に重点をおくかによる。

何のファイルをどれくらいおくのか、更新がどれくらいあって容量がどれくらいの
ペースで増えていくのか、いかないのか。
バックアップの方法とかも考えないといかんだろ。

>>866
サーバ側から自動でアプリを配信する機能がある。
868名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 19:00:56 ID:Ixjn1RvL
ジャンクPCにUnixつっこめば0円
40人のファイルサーバーならそれで十分
869名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 20:57:57 ID:WlFnlRql
>ジャンクPCにUnixつっこめば0円
>40人のファイルサーバーならそれで十分

少々乱暴だけど、大した用途ではないならそういうことになる。

俺だったら、きちんと仕事で使う・社内アクセスのみなら、
テラステーション(RAID5)+UPS とか、10万強(円)の予算を組むよ
870名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 23:07:51 ID:EQbV8pBF
リモートで「ディスクの管理」に接続したいんだけど、どーしてもうまくいかない…
クライアントをXPSP3/WS2K3SP2/VistaSP1で試したけど、どれもダメ「仮想(論理)ディスク サービスに接続できません」
もちろん、WFWは両方で一時的にOff、他のブロック系のソフトは入れない。「コンピュータの管理」や「イベントログ」には接続可能

うまく接続出来る人っていてますか?
どなたかアドバイスを
871名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 23:28:29 ID:Qwo44Upt
>>870
仕様的に無理
872名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 23:30:50 ID:EQbV8pBF
>>871
ええっほほほほ

マジで?ドキュメントやKBには「出来る」って書いてあるのに
釣りじゃないよね?
873871:2008/09/29(月) 00:19:44 ID:8iq9Zujo
>>872
できないって聞いていたので無理だと思っていたけど、
気になって調べたらどうもできるみたいなので、ちょっとやってみた。

XP SP3 → 2003 SP2

PC名の論理ディスク マネージャへのアクセス権がありません。
と出て、できなかった。 orz
874名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 00:58:05 ID:/UreYBTV
>>872
セキュリティ的にどうかと思うけどリモートディスクトップでやればいいような?
875名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 00:58:45 ID:/UreYBTV
リモートデスクトップだ orz
876名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 01:04:04 ID:p+bl1U8U
>>867
設定しておけばダイアログにしたがってインストールするようなやつも
自動で配信してインストールしてくれるの?
877名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 01:15:17 ID:p+bl1U8U
ウィザードだったorz
878名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 02:23:07 ID:Ox06/yD9
>>874
モニタだけなので、RDPでストレスが無い帯域とは限らないので

>>876
AD前提だけど、レガシーなInstallSheildベースと、msiベースのは仕込んでおけば、大概の物はほぼ自動
権限の昇格とかちゃんとやってくれる
変に凝ってたり、変な認証が必要な物はムリ
879名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 02:42:27 ID:p+bl1U8U
>>878
うおーありがとう、めっちゃwktkしてきた
880名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 02:50:10 ID:Ox06/yD9
>>879
ああでもね、経験上原因不明な配信失敗が1/50台の割合で出る。
そうなったら、自動配信はしてくれないから、管理者が出向いて手作業でインストールしてる。
なんだろうね
881名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 03:06:40 ID:p+bl1U8U
>>880
ども、そういうこともあるってだけ覚えておきます
882名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 05:07:24 ID:/UreYBTV
>>878
ほほぉ、つまりHDDの空き容量をモニタしたいのか?
883名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 05:38:20 ID:Ox06/yD9
>>882
空き容量じゃなくて、アレイの同期の進捗状況をモニタしたい
884名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 06:32:38 ID:Bp2HeRzj
ユーザープロファイルがアンロード出来ない的なエラーがイベントビューアに出ています。
Remote Desk TopでログアウトするときとかADで整合を図っている時間帯にERRORが出ているようです。
イベントビューアで見ても何のプログラムが引き金で発生しているERRORなのかさっぱりわからないWindowsの不親切さがあるのですが・・・
どうやって原因のプログラムを見つけたらよいでしょうか?
ツールキットの存在は知っていますが、出来れば余計なものをインストールしたくないので・・・考えていません。
どうかよろしくお願いします。
885名無し~3.EXE:2008/09/30(火) 23:49:58 ID:KoBvgTUc
>>869
40人のファイルサーバーにテラステーションは流石にマズいでしょw
886名無し~3.EXE:2008/10/01(水) 10:10:08 ID:+90/WRtQ
テラステの書き込みの遅さは、さすがと言うしかないんだぜ
887名無し~3.EXE:2008/10/01(水) 22:03:44 ID:hjUVD6ZV
ADを近々、導入するらしいのですが
ユーザープロファイルの移行の必要性ってあるもんなんでしょうか?
888名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 09:44:32 ID:4X13w4aK
あげ
889名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 10:43:15 ID:F9Ot4s+S
>>887
ドメインのアカウントとローカルアカウントはプロファイル違うから
今までの環境をそのまま使いたいなら移行が必要になると思う。
890名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 14:12:07 ID:4X13w4aK
>>889
d。
ちなみにローカルとどれくらい環境が変わるものなのでしょうか?
891名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 20:09:32 ID:DVRO0Mbe
ローカルアカウントにドメイン利用者のアカウントを
登録しないでログオンしたらどういう扱いになるのでしょうか?
892名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 21:35:13 ID:ByeE8Ak+
>>891
何を言っておるのかね?
893名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 21:42:37 ID:DVRO0Mbe
>>892
まずはローカルのadministratorでドメイン参加しますよね?
その後にADに登録されたドメイン用のアカウントでログオンすると
プロファイルができますよね?
この状態でPCは使えるのですがローカルに対してはどんな権限扱いなんでしょうか?
894名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 22:14:51 ID:ByeE8Ak+
ドメインに参加するのはドメインのメンバーであってローカルのAdministratorは関係ないやろ。
何か俺勘違いしてる?
895名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 22:17:34 ID:NvlgXOho
>>893
そのドメインアカウントは
net localgroup
のどれかに入ってるだろ? (例えば net localgroup administratorsか、net localgroup usersなど)

あとは、そのローカルグループに与えられている権限を調べればいい。
ローカルセキュリティポリシー ツールで、ローカルポリシー\ユーザーの権利の割り当て、を見よ
896俺勘違い:2008/10/03(金) 00:04:00 ID:71Gs2ofb
サーバ上でプログラムをタスクスケジューラで起動させています。2003を使用中です。

今までタスクでプログラムを起動させても画面上に何も出ませんでした。(リモートでログインしてる最中)
しかし最近プログラムが起動するとプログラムが表示されます。
他のアカウントで作製されたタスクで起動してるプログラムは出ないのですが私の使っているアカウントで入ると私のアカウントで作製されたタスクで動くプログラムは表示されてしまいます。
何故でしょうか?
ちなみにイベントでユーザーブロファイル系のエラーが出てます。
897名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 00:39:39 ID:iMDGQkJv
XP 64bit版でも2003R2にドメイン参加できますか?
898名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 10:39:03 ID:RHM7wDqt
シャットダウンさせると、ベロベロとシャットダウンシーケンスが走って、画面にマウスカーソルだけがポツンと出てる画面のまま止まっちゃうんすよ。
NumLockに反応するんで、フリーズしてる訳では無い様子。
すげぇ 困ってます。

シャットダウンのシーケンスをログに残す事って出来ないでしょうか?
899名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 00:17:29 ID:sfoxASPt
2003R2のサポート終了期限ってもう判明しているのかな?
900名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 00:49:02 ID:6oZTDyhP
そういえば、2003プリインストールモデルの販売は販売は今年一杯だとか言ってた。
HPの営業が。
901蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/10/06(月) 05:25:30 ID:vr++X/tP
902名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 05:45:00 ID:zin+3nr5
Pan3-S Dual、mem 4GB マシンに2000 serverが入っているんですが、この度
ふとしたことからserver2k3 R2 EEを入手しました(正規品)

鯖はファイル鯖+VMware Server位にしか使っていませんが、2kから2k3に入れ
替えるメリットてありますか?Disk使用量では明らかに2k3>2kなのですが。
903名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 07:00:39 ID:ad1ynhM5
一部問題のあったunicodeファイル名がきちんと扱えるようになった
904名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 22:48:54 ID:Hh9hlrMt
RDPが速くなってる
ディスク使用量はnLiteで削るべし
905名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 22:39:16 ID:EX/AMgzX
2003用のユーザーCALあれば2003サーバー何台追加してもCALの追加購入しなくていいの?
906名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 23:36:26 ID:X0Ihx83k
W-LANて使えないの?
907名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 09:17:01 ID:pvV3niPh
W-LANって何だ?チーミング?
908名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 20:37:33 ID:dwd5l1ln
Wireless LAN
909名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 22:02:21 ID:Kp21+Tqz
鯖用途で無線LANとかありえんだろ・・・
910名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 00:06:52 ID:M//Cfr15
いや、m0n0wall でも入れて、無線LANのルータにするんじゃね?
911名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 05:29:10 ID:6Uu/dvp0
ws2003でSunのQFEを利用したいんだが、ドライバが無い
ボードにはLUCENTやらSUNやらINTELのチップがたくさん乗ってるんだが
どこに行ってもドライバなんてものは無い

一枚500円で4枚手に入れたんだが、2枚余ってな
捨てるのも勿体無いからws2003で使ってみようかと思ったんだが・・・
誰か知ってるヤツ居たら教えてくれ
912名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 08:11:11 ID:7ObCvF2Z
やすっ!むしろ俺にくれ
913名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 16:24:32 ID:jWW5D7l0
唐突で申し訳ない
alfresco を導入されたかた
誰かおられますか?
914名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 19:17:16 ID:jlCpXCjX
2003の運用やってるんだが
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた orz
915名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 20:14:49 ID:HSZeAvkV
2003の運用やってるんだが
中小企業なので総務から人事から社内システムから全部俺なので大変。
文句ばかりの事務の逝き遅れ女みてると若くて可愛い派遣に切り替えてやりたくなる。
916名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 08:52:34 ID:rc5OnmLf
う〜〜ん やはり妙な管理ソフトより2003の共有管理ですかね〜
当初NT入れた時、あまり細かいユーザー設定すると使いにくいってので
そのまま使ってもらっていたら、気がつけばみなさんアドミニストレーター
(@@;)
さすがに最近になって保護が必要なデータも出てきたので、
フォルダに特定ユーザーをくっつけて、
そこのフォルダーはNTFSアクセス権限 "Administrater 拒否"
これは笑えるのか泣けるのか・・・
917名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 09:30:49 ID:rc5OnmLf
"Administrators 拒否"
918名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 12:34:03 ID:ROEC96NK
皆様、会社の鯖の電源どうしてます?
うちの会社、普通の延長タップから電源取ってるんですが異常ですかね…
919名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 12:36:45 ID:bw8ZVo2I
うちなんか、隣のビルのトイレのウォシュレット用のACアウトから取ってる
920名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 21:02:40 ID:6le7FZs/
うちなんか、サーバーとPC、画面切替て使ってるんだけど、俺が休みの日に
サーバーの電源入れたはいいが、PC画面のままなもんで止めようがなくって
電源プッチン
921名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 22:27:25 ID:6le7FZs/
危なくってしょうがないので、定時+7分で自動切断にしておいた。
明日そう書いてサーバーに貼っておくつもり。
922名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 00:45:09 ID:8ejNVHL2
3GBほどのファイルをXP→2003へとコピーしてみたのですが、2003側から操作して
XP側の共有フォルダ内にあるファイルを2003へ持ってくる場合と、XP側から操作
して2003側の共有フォルダにファイルを送り込む場合とでは、後者の速度が非常に
遅いのですが、2003には何か速度を制限するような設定とかあるのでしょうか?
923名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 02:00:53 ID:IyfMHX+m
>>918
サーバの重要度とか、バックアップにもよるが、
UPSぐらいは入れておいたほうがいい。
924名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 02:21:16 ID:IyfMHX+m
>>922
ネットワーク構成が書いてないので、推測になってしまいますが・・・
FTPで転送した場合の速度はどうでしょうか?

http://support.microsoft.com/kb/951037/en-us
こちらを読んで参考にしてください。
Windows Server 2008について書かれていますが、
同様の機能は2003のSP2あたりから採用されています。
925名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 20:00:07 ID:nBwkLgxA
>>922
実際にコピー作業をしているのは、
前者は2003側で、後者はXP側で、その性能の差と、
前者は依頼したデータを自分で書き込み。
後者はデータを送信して書き込み依頼、になるので
余計な手間がかるのでは、ないかなあ。
普通、読込のほうが負担が少ないので、前者のほうがバランスのとれた動きとか。
926名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 00:13:44 ID:MI4hjQ42
>>924-925
どもども。構成はごく普通のPCをハブで直接接続しているだけで、2003はC7にVIAのNIC、
他はPentium4にPRO1000といった構成です。
2003側はOSをインストールしただけで特に変な設定はしておらず、同サイズのHDD4台で
一部をRAID1、残り全部をRAID5に設定しているぐらいです。

クライアント機にはVistaやLinux機もありますが、いずれの場合もクライアント側のGUIから2003側へ
ファイルを送り込む操作をすると同様の不具合が起こります(2003から持ってくる操作では問題なし)。

タスクマネージャのネットワークグラフを見ると25%のピークが数秒続いてから3%に
落ち込んで十数秒経ち、また25%が数秒続くというクシの歯状のグラフで安定しています。
CIFSもFTPも同様ですが、NFSだと激しく乱れながらも8%程度で安定という感じです。

クライアント機やプロトコルや転送方向がどうであれ、2003側のGUIから操作する限りは
何一つ問題が起こりません。
これってもしかして単なる相性問題だったりするのでしょうか?
927名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 09:54:58 ID:ESqIY9L5
例えば

お父さんがいて50人とキャッチポールをしていたする。
お父さんはある一人に対して「どんどん投げろ。全部とってやる」
との場合と、
50人どこから玉がくるから判らないので
ある一人からの玉を受けながら、他の49人に気を配ってるみたいな?
928名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 10:26:08 ID:JlQMtwSp
JamboFrameにしてあるとか
929名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 14:47:25 ID:oCAULc5V
>>922
netmon
930名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 02:12:38 ID:UBPIboG3
>>926
構成見る限り、やはりTCP Chimneyオフロード、RSS、NetDMAが怪しいかと。
KB951037を参考にして、現在の設定を確認してみて。
931名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 02:15:37 ID:UBPIboG3
当たり前ですが、レジストリを変更したら再起動すること。
そうしないと変更が反映されません。
932名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 14:24:38 ID:UgnpujXD
スパンモードで複数台のディスクを結合するやり方は本とかwebに載ってる。
が、ディスク交換する場合が全く分からない。
1TB×2、500GB×2の構成を1TB×4にしたい場合とかどうすればいいの?
全データをバックアップして再構成する必要があるの?
これが怖くて何も出来ない…

もちろん、データ総量は2TB未満 or 2TB以上の分は何とか外部に転送する、という前提で。
933名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 14:36:47 ID:Vi9SpZ16
質問の環境と意図が読めないのだが、
スパンモードで構成されたボリュームでHDD交換はできんだろ
934名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 15:21:19 ID:UgnpujXD
>>933
即レスどうもです。やっぱりそうかぁ…。
手持ちの500GBのHDDで一時的に増設→1TBのHDD購入後増設し直し
をやりたかったのですが。

コンバインモード装備のHDDボックスでも一度結合したHDDは解除できないらしくて。
自在に結合→解除できる方法は無い、ということですかねぇ…。
935名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 16:22:53 ID:0VblDu9N
Windows Server 2003 Service Pack 2 管理ツール パック (x86 エディション用)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=86b71a4f-4122-44af-be79-3f101e533d95&DisplayLang=ja

Adminpak
936名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 09:21:24 ID:quAujYMK
>>934
ストリーミングか何かのサービスを実際にしているとの話ですか?
それだったら確かに怖い。
937名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 18:21:09 ID:MQV+uIHL
事情によりドメインに参加できないワークグループ環境のマシンがあります。
このマシンの共有フォルダに対して
ドメインユーザーからアクセスさせ
アクセス制限もかけたいのですが

ドメインユーザーと同じ名前のローカルユーザーをこのマシンに登録して
アクセス制限をかければ解決できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
938名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 19:17:24 ID:3Y7NHYv8
そのはず。というか、やってみんしゃい
939名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 17:59:02 ID:z+E1lcw/
パスワード違くてもいけるんだっけ?

ローカルとドメインユーザのパスワードが一緒なら大丈夫そうだけど
940名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 18:04:21 ID:zE521OeI
>>939
パスも当然一緒じゃなきゃダメ
941名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 18:48:05 ID:quGptIos
パスワードが違うんなら、net useでつなぐときに、アカウント(とパスワード)指定しろ
942名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 14:06:21 ID:nUL4AYa7
アカウントとパスワードをショートカットに埋め込むとかできませんか?
943名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 01:04:51 ID:dmDH9eNf
sysinternalsのpsexecとかではだめ?
944名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 07:44:38 ID:DlBL3V8U
ドメイン環境を初めて組んだ初心者ですが、クライアントからログインしたとき、完了するまで5分くらい時間かかりますOrz

最初は、個人設定を適用しています、の画面で固まったのかと思いました。

これは解決できるもんでしょうか。
PCのスペックは問題ないと思いますが、、、
945名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 17:31:01 ID:s5YMJHHg
なんで今時ドメイン環境なの?
946名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 17:35:20 ID:j0t7o1MD
NTドメイン?
947名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 18:24:57 ID:KPGdiLtW
NISです。
948名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 13:18:47 ID:IeOmahmm
LAN内のWebサーバー上で、ExcelやWordのファイルを公開していますが
クライアントでダウンロード警告が出て「開く保存するキャンセル」を選択させられます。
「この種類のファイルであれば常に警告する」をOffにするとか、
クライアントのフォルダオプション - ファイルの種類 から設定すればいいんですが、
全てのPCを回るのはめんどうです。
ユーザーにはやらせたくありません。

できればグループポリシーで操作したいけどそれらしい設定項目がみつかりません。
 AD環境(ドメイン機能レベルはWin2000)
 サーバーは全てWin2k3。
 クライアントは全てXP(pro)SP3
何かいい手はないですかね。
949名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 15:22:19 ID:ts1pTJBO
困った時の、ログオンスクリプト
950名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 15:48:29 ID:zMWyn3QQ
ポリシーでクライアントのレジストリ直接書き換えちゃえば?
951948:2008/11/14(金) 20:11:09 ID:OARDYuz0
とりあえずクライアントを巡回することにしました。
952名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 21:46:00 ID:q8IT+67V
鯖をIPアドレスで指定しない。
953名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 07:26:03 ID:zGD4SmCm
CALってマジで買わんといかんの?

買ってきたCALのライセンスキーか何かを入力しないと、
接続が拒否されるのかな?

ホンマに真面目に買ってる企業ってあるの?


954名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 07:31:13 ID:iC4OxNYb
もちろん、ないよ。
955名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 07:38:26 ID:bYiCHmOQ
買ってるに決まってるだろ アホか?
956名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 10:16:34 ID:DDbmbbH/
監査でひっかかるから上場企業は買ってる。
957名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 11:55:49 ID:iC4OxNYb
買ってるけど真面目には買ってないよ。
958名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 12:03:53 ID:63pMHrwj
真面目に買ってない企業は知ってるけど、真面目に買っている企業が存在しないとは思えん。
959名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:37:02 ID:DDbmbbH/
そりゃ、細かいPCの増減、人の増減まで厳密にはやってないだろな。
960名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:42:21 ID:TTjQGsOA
システム周りをシステム屋に丸投げしてる場合はしっかりやってると思うよ
将来の端末増加分も見据えて多めに買わせたりしてるよ
961名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 23:52:05 ID:zGD4SmCm
やっぱり、ちゃんとやろうと思ったら「多めに買う」が答えなのかな。

リアルな人、PCの増減まで管理できないもんね。

CALが足りないと、サーバ側からアクセスを拒否られるのかな?
962名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 23:53:45 ID:zGD4SmCm
ところで、CALを買うと何がもらえるの?

サーバーかクライアントか、どちらかに何らかのプログラムを
インストールするのかな?

それとも、あくまでライセンスだから、ライセンスキーが書かれた
紙が一枚入っているだけ?
それをサーバーに入力するのかな。
めんどくさそう。。。


963名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 01:08:53 ID:ThQo2Dtq
つまり買わないといけないかどうかカマかけてるって事ですね。わかります。
964名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 09:56:10 ID:8yHoeMC7
>CALを買うと何がもらえるの?

権利が貰えます。
965名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 10:11:45 ID:93pRxIZM
>>962
紙ペラ壱枚もらえるだけ。
966名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 04:04:16 ID:h7J1Xwna
CALなんか個々の意識依存だってマイクロソフト自信が
言ってる。
そんなものは強要もできないし
それを、強制することも出来ない。
使用する人の自覚次第って。
967名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 08:51:38 ID:zjoPDlSG
serverサービスがエラーも出さずにたまに死ぬんだが、
そういうケースに遭遇した人いますか?
とりあえずサービスだけ再起動すればしばらくは問題がないので、
サービス自動再起動にしてるんだけど・・・うーむ。
968名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 13:25:45 ID:yRrv8O5m
>>966
いや、根本的に違うよ

MSだってCAL違反の内部告発に償金出してるし
969名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 14:31:48 ID:h7J1Xwna
使用する人、次第の
品格
てのは、違うのですしょうか?
970名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 14:56:42 ID:yRrv8O5m
>>968
モラルの話をしたいの?
なら違うよ、CALは契約だもん。

971名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 14:57:17 ID:yRrv8O5m
>>969 の間違い
972名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 17:49:55 ID:h7J1Xwna
XPとかは監視されているけど
200Xサーバーでインターネット上でSQLサーバー使うと
何百万とか、金出せって言うでしょう。
で、それをMS以外でやってしまうと無料???
そこで、MS使用します。きちんと支払いますってのはモラルではないんですか?
973名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 17:58:38 ID:yRrv8O5m
誰か通訳を呼んでくれ…

例えばコンビニで弁当を買う時、お金を払うと思うけど、これって「モラルだから払ってる」ワケですか?
違うでしょ?そこで「対価を支払って商品を受け取る」と言う売買契約が成立しているからでしょう?
974名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 18:41:26 ID:zjoPDlSG
使用許諾書というかEURAに載ってるなら原則守らないとダメだろ。
モラル云々とかは、「言わなきゃバレないんだから、別にいいじゃん」ってこと?

というか、読んでて本当に日本語がわからない・・・。
975名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 21:40:14 ID:JPsURY9d
この次のスレは立つんですか?
976名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 09:23:10 ID:R4Z7a4a0
できれば立てて欲しい
977名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 12:16:06 ID:ceI3iHk0
2003のまま?2008?
978名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 12:19:20 ID:rljha87p
2008は同じ運用でも、操作が別物だから分けた方が漏れ的には良いなぁ
979名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 18:42:42 ID:LfBli8SJ
2003サーバーを利用して
インターネットに公開したとします。
ある、WEBページを。

その時、利用するDBが、例えば Postgress だったりすると
自由に使えるんです。
それが SQLサーバー だと使用料金を何百万か払ってください。
との話になってしまうんですね。

要は、この差額って何なのでしょうか、との意味です。
MSを否定しているわけではありません。
980名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 18:49:06 ID:ceI3iHk0
自由ってわけでもないだろ。
サービスプロバイダライセンスってのもあるし。
981名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 19:43:15 ID:LfBli8SJ
現実的に、どこに、いくら
支払えばいいんでしょうか?
そのあたりが分かり難いんです。

サーバーは2003を使用している。
DBはオープンソースを使用している。
これは???
982名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 19:51:48 ID:5hpBQ70T
>>981
マジレスするとあんたの話は要点が全くわからない。
話がとりとめなさすぎて、>>979>>981で聞いてる事も変わってる。

コミュニケーション能力がないとか罵倒してもしょうがないので、
本当に困ってるならマイクロソフトのサポートに直で聞け。
983名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 20:03:25 ID:LfBli8SJ
了解しました。
ありがとう。
984名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 11:17:33 ID:frGXhVXi
985名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 07:38:40 ID:3wEaIrkx
986名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 10:50:11 ID:hiqY9GEc

次スレの方は、内容は、こんなんでいいのかな?

Windows Server 2003の運用を語るスレ3

です。

前スレ

Windows Server 2003の運用を語るスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165505165/

過去スレ

Windows Server 2003の運用を語るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1129439977/

関連スレ

Windows Server "Longhorn" スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1177663118/l50

さっき、スレたてにいったんだけど、

>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。

だったんだけど、しばらくすればたてられるのかな?
987名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 14:06:22 ID:Nkt7daJv
スレ違いだったらごめん。

Microsoft Cluster Services について、
どこまで出来て、何が出来ないのか知りたいです。

クラスタ構成を作る機能が、WindowsServerには標準でついているということですか?
高額なクラスタソフトを買わずとも、
「障害時にはほかのサーバーに切り替わることで業務を止めない」
という状態を実現できるのでしょうか?

それ専門のソフトと比べたら機能的には弱いのかもしれませんが。
988名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 14:46:37 ID:i03SPZl9
>>987
>>クラスタ構成を作る機能が、WindowsServerには標準でついているということですか?
>>高額なクラスタソフトを買わずとも、
>>「障害時にはほかのサーバーに切り替わることで業務を止めない」
>>という状態を実現できるのでしょうか?

そのとおり。
WindowsServerのクラスタならほぼこれ
無料だし「windowsのクラスタソフト」ならシェアはCLUSTERPROより上だな

>>それ専門のソフトと比べたら機能的には弱いのかもしれませんが。

そんなことないと思う。それにwindows標準だし親和性もある
989名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 15:50:07 ID:CoKlmrsf
>>987
この辺読んだらわかるかもね。
オイラもこれから読むんだがw
990名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 15:50:42 ID:CoKlmrsf
991名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 17:12:07 ID:Nkt7daJv
>>988
えー それじゃCLUSTERPROの立場がwww

でも良かった。クラスタソフトって30万ぐらいするから、
実行系と待機系とで2ライセンス買ったら、それだけで60万。
これはちょっと躊躇してしまう。

でも、無料のMSCSでもクラスタリングが出来てしまうなら、
「CLUSTERPRO」や「DoubleTake」のセールスポイントって
何なのだろう?
992名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 17:24:25 ID:i03SPZl9
>>991
2003StdでもOKとか
ミラー方式のサポートとか
専用ソフトなので障害検出は比較的細かいと思う

LinuxだとCLUSTERPROは多いけどwindowsはあんまり見ない
993名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 17:36:06 ID:JZGOYwdZ
>>986

たててきたよ。

Windows Server 2003の運用を語るスレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1228552331/
994名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:17:39 ID:Nkt7daJv
だれだ二つも立てたのは!

しかしMSCSについて具体的に解説されてるサイトって
あんまり無さそうだな。。。

さて、どうやって設定したものか。
995名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:44:24 ID:JZGOYwdZ

本やこういうのはあったが、微妙に手順が違ってたり、
よくみえないとこも。

「お手軽! お試し MSCS 環境構築」
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/virtualserver/community/vol1/page1.mspx

Microsoft Virtual Server 2005 を使用した Microsoft Windows Server 2003 の 2 ノード クラスタの作成と構成
http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualserver/dd278238.aspx
996名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 07:15:52 ID:khOk/vrI
997名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 10:51:42 ID:uKXtMilF
で、次スレはどっちのが正当だ?

ところで、MSCSって、エンタープライズエディション以上じゃないと
付いてないってホント?

うちのはたしかスタンダードだった気が。。。

998名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 10:53:28 ID:VN9bzE5H
999名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 11:51:13 ID:I4yb9N+L
2ちゃんの裏の鉄の掟からすれば、早く立ったほうだな
1000名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 11:53:36 ID:Kdw5Kp7m
Windows Server 2003の運用を語るスレ3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1228552331/

まあ、こっちが早いみたいだから本スレって事で。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。