1 :
名無し~3.EXE:
ソフトインストールしました、はい再起動
OSにパッチあてました、はい再起動
なんでこんなに再起動させるんだよ
ソフトインストールするのが億劫になるんだよ、馬鹿
再起動のスピードも遅い
ゴリゴリ使ったあとなんて3分はかかるぞ
次々OSでは再起動のまったく必要のないOSを期待している
2 :
名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 03:50:44 ID:c3bfIJvB
(´-ω-`)=3 ハァ・・・
仕方ない自分で2getするか・・・
ついでに保守
ついでに保守
5 :
名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 03:56:19 ID:2ICoXvu9
>>1 クライアントPCならそれ位我慢しろバカで済むが、
サーバーPCの話であれば、気持ちは確かにわかる。
あとまあ、自動的に再起動は困ることがあるな。寝落ちした時とかそれまでのデータが(略
ついでに保守
ついでに保守
ついでに保守
ついでに保守
ついでに保守
ついでに保守
ついでに保守
史上稀に見る大馬鹿スレ
14 :
名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 17:44:22 ID:c3bfIJvB
>>5 クライアントでも結構面倒だぞ
サーバーで使っても再起動の必要あるって商売にならんのでは?
あと、自動的に再起動なんかするの?
>>13 いやいや、誰もが思ってるだろ
お前今のOS入れてから何回再起動した
その合計時間数えてみろよ
他にいろんなこと出来るくらいの時間費やしてるだろ
再起動不要なOSはMSどころか誰も作れません
よって終了
アプリをApplicationフォルダにコピーするだけでインストール終了するマック。
システムを拡張する機能をインストールしても再ログインするだけで使えるマック。
コアシステムに関係あるようなアップデートはさすがにマックでも再起動
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(☣)=(☣)=|
{ :::(__..:: |
. ┌────────────‐┐
.| .|
,. -‐ '| .|
/ :::::::::::| 乜勹〰スㄜㄝㄋ .|__
/ :::::::::::::| rニ-─`、
. / : :::::::::::::| `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃ |`iー"|
.レ ヘ. .ニニ|_____________.|rー''"|
瞬間起動のほうが有難い。
うちのマックは45秒で起動しますよ
マックミニなのでかなり遅いほうだと思いますがね。
vistaって再起動いらないんじゃないの?
>>21 半分ぐらい再起動が不要になるらしい
「半分」ね
age
Vistaにすればいいじゃん
age
業務用の鯖なら再起動に30分くらいかかるから、再起動の要否はとても重要。
しかも、周辺の鯖との連携に失敗するとまた始めからやり直しになる。
なので、パッチ当ては深夜にまとめて一気にやってしまう。
DOS最強
29 :
名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 00:19:17 ID:ivKzkNh8
>>15 別に完全になくす必要はない
ただソフト入れただけで再起動とかはあり得ない
OSのコアに関わるようなところ変えたら再起動が必要なのは仕方ないと思う
>>23 これいいじゃん、なんで採用しなかったんだろう
出来なかったのか?w
>>25 なくなってねえらしいじゃねえか、タコ
>>27 おっそ
>>28 DOSって完全に再起動いらないの?
UNIX最強
32 :
名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 19:58:37 ID:y+j9U4BK
>>31 これ実現するのに必要なスペックってどのくらいよ?
まさかVistaが快適に動くくらいのスペックが必要とか言うなよ
33 :
名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 01:20:28 ID:AfXY53Xm
再起動させなければならない理由がわからんやつは、文句言わないほうがいい。
コールドスタートしないと俺は怖いし、へんなソフトを入れまくる癖も無いから問題なし。
恒例のパッチを入れる時は一日の終わりにパッチ当ててシャットダウンするだけ
だから、何も負担は無いが?
>>33 連続稼働が必須条件な鯖群にも再起動が必要とおっしゃるんですか?w
クライアントが数百台くらいあると、日中の鯖の停止は恐ろしい。
人数 x 超過勤務単価 x 停止時間 の実費損害 と
計りしれない営業損失。
さらに 社内からの冷たい視線。
連続稼働が必要な鯖に必要の無いパッチを当てる奴が馬鹿
37 :
名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 14:01:24 ID:dGMTjIpi
>>36 必要なパッチと必要でないパッチの見分け方を教えてください
38 :
名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 14:08:55 ID:byPSHfS7
俺にも教えろ。
_ ___ ,ーァ ____ , ─ァ
__/ // rニ , ─' ー─ナ rァ / /二二′ 二二フ
/_ // __/_二/ /二_/ /、く , ──' '──‐ァ
/ // / ーァ ,.r──/ / / // / くヽ /フ 7 /
_/ // /∠.-Z─‐ァ/ / _/ // //ニ ニ7/ /
/ .// ' ‐ラ/,ニ' // /Z_// //ニ ニ7/ /
z三'__.//___/´ / 'ニ // / / / / / Z,_/
 ̄ ̄  ̄  ̄  ̄
VS
__ ,ーァ_,ーァ___ ,ーァ __ ___ ,ーァ ,ーァ______ _____,、
/__ __ __/__/ //^´,.ィ/ _, / / //フ //--ァ ,_--'/___ 〉
/ ____ / /_ _/ //フ // / /./// / / ̄--ァ .フ , ー' _/
/ ,二二ニ, / / __/ ム / // / /./// /./ ,二フ /,――‐ ' '−―ァ
/__  ̄___/ / /|___ / // / / /// /./ '=== /'――‐ァ ,ー―‐'
/二二 二二フ V ./ /// ィ / / /// / 'ーァ_‐‐ァ‐' ___/ /
/__/ /_/ く,/ /_/  ̄ くノ /_/く__/ く_> /__ノ
==2006年 エロゲ声優界選手権==
主催:TECH GIAN PC-Angel 会場提供:寄席若竹
共催:パソコンパラダイス メガストア BugBug PUSH!! 電撃姫 E-LOGIN
協力:角川書店 晋遊舎 メディアワークス ソフトバンク 代アニ(故)
スポンサー:Getchu.com DLsite.com とらの穴
主審:PON
副審:西田こむぎ 木村あやか 歌織
実況:金田まひる 芹園みや 副音声実況:涼森ちさと 大波こなみ
解説:鷹月さくら 三遊亭楽太郎 .. 副音声解説:彩世ゆう
ゲスト:韮井叶 楠鈴音 . 副音声ゲスト:深井晴花 木葉楓
大会委員:榎津まお カンザキカナリ
竜王:ドム 名人:吉川華生 王座:一色ヒカル 王位:青山ゆかり 棋聖:長崎みなみ
名誉会員:紫苑みやび 緒田マリ 風音 特別出演:鳥居花音 籐野らん
英語吹替:海原エレナ テーマソング:榊原ゆい『洒落にならない☆』
声ヲタになるほどエロゲやってる奴って凄いな。
エロゲって意外に高いよな。
その財力に感服する。
41 :
名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 16:04:43 ID:dGMTjIpi
age
Linuxでなら再起動要求されるのはカーネルアップくらいかな
age
TVキャプチャーカードで留守録予約。録画が途中で切れていることがたまにある。
Windowsが勝手にアップデートして再起動しやがるため。
アップデートを無効にする設定がわからないので、最近はネットワークケーブルを抜いて
おくことで対応しています。
age
>>46 コントロールパネルから無効化。
それで駄目な場合は稀にあるがその場合はAutomatic Updateというサービスを殺す。
ただし、サービスを殺すと通常のWindows Updateもできなくなるので、そのときは
サービスを手動で起動させる。
普通にコンパネかシステムのプロパティの自動更新で切れよ
age
パッチをあてる時はアプリを終了してからするものだと思ってたよ。
age
age
age
55 :
名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 21:53:34 ID:Pbx6Ig1S
あげ
CE最強
age
ㄜ
age
60 :
名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 21:23:18 ID:z/gxGBZY
age
age
62 :
名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 02:38:48 ID:N5xDeUFP
Macを全く触ったことない者から質問だけど、
実際Macって再起動が必要なことって少ないの?単純に比べられないとは思うけど。
64 :
名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 09:15:12 ID:VnHyN4tX
秀同!
65 :
5 minutes install:2007/03/27(火) 16:05:36 ID:+EO0hrfW
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ
/\ /|
/ /| \/ |(\ /)
/ / | \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/ / | __〃`ヽ 〈_ OpenBSD
/ γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ OpenOffice.org+Wine
//⌒ ィ theo`i´ pf ); `ヽ FireFox+Xfce+uim+anthy
// ノ^ 、___¥__人 | ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ ! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
/ ( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| |, |ヽ-´
/"" | sshd |: |
レ :|: | リ
/ ノ|__| |
↑ /| ,, ソ ヽ )
\_/ .,ゝ ) イ ヽ ノ
y `レl 〈´ リ
/ ノ | | .
l / l;; |
〉 〈 〉 |
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽnm
age
age
68 :
moti:2007/04/09(月) 19:30:33 ID:i0TAf8kU
せっかくVista買ったのに・・・Windowsの馬鹿野郎!!!!
age
再起動の必要の無いOSって
存在するの?
将来的には開発しなくてはいけないだろうね。
メインOSとサブOSを切り替えてOS自体を自己更新するシステムになると思う。
将来的には家庭用コンピュータでも常時起動している必要性があるかもしれない。
age
73 :
名無し~3.EXE:2007/04/20(金) 21:52:29 ID:yic8XRny
それよりいつになったら電源オンオフが即座に出来るようになるんだ?
ここだけいつまでたっても進歩しない。
> それよりいつになったら電源オンオフが即座に出来るようになるんだ?
そうだな。メインメモリの内容を即座にHDDから読み書きできるぐらい、
HDDの速度が上がってからだな。
問題はハードウェアにある。
問題は、ON/OFFの時間も待てないような人間性の欠如にある。
すぐキレル人間はよくないよ。
つ脳
age
78 :
名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 17:05:27 ID:BvNegqx+ BE:3154728-2BP(189)
組み込み向けのWindowsCEを忘れてはいませんか?
Windows server 2003 R2 Embedded
age
史上最悪なOSといえば、98SE。
酷いものだった。インターネットエクスプローラー開いている
だけでブルースクリーン。
電源OFFにする時にも、勝手にフリーズ。
もうあんな酷いOSは二度とごめんだ。
1.0〜Me全部糞
age
age
85 :
名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 19:21:22 ID:EZUiU5XO
本気で801板と戦争して勝とうぜ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179475710/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/05/18(金) 17:08:30.83 ID:hFvbguk40
全勢力で行けば勝負にもならず勝てると思うんだ。
だから今日の九時から一斉に突撃しようぜ。
できたら宣戦布告してくるわ
A.何故戦う必要があるのか
Q.漢だから、意味のないことに全力で夢中になるんだ
Q何をもって勝ちとするのか
A.801板の奴が、お願いだからやめてくれとvipにスレを立て始めたら勝ち
age
age
age
age
最近組み込み向けLinuxのアプリの開発してるがな。
最近はLinuxも再起動は当たり前になりつつある。
漫画喫茶みたいに再起動でいちいちOSを再インストールする仕様にしたらさくさく動くようになるよ
>>1 システム基幹へのパッチだからだろ
再起動が必要でないアップデートだけになってきたら、セキュアなOSということだな。多分
age
age
age
96 :
名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 03:52:39 ID:EZywC10P
>>96 Linuxはアプリそのままでカーネルだけ再起動できるのか。すごいなw
98 :
名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 21:17:35 ID:EZywC10P
普通のOSはサービス単位の再起動にカーネルの再起動は出来るだろ。
UNIX系OSでは再起動が必要なことはあまり無い。
Windowsがアフォ過ぎるんじゃないかな。
あのさあ…恐らく
「普通のOSだったら個々のサービスを個別に再起動できる」
「Windowsはサービスだけの再起動ができないものがあって、OS(カーネル)
ごと再起動しないと駄目だったりするのがアフォだよなぁ」
という事を言いたいんだと思うけど、
>>90は
>最近はLinuxも再起動は当たり前になりつつある。
と反論してるわけだ。で、これに対して
>カーネルの再起動で事足りないか?
って全く答えになってないって分かってる?
カーネル再起動=OS再起動 なんだぞ?
しかも何がどう事足りるのかさっぱり意味わかんねぇしw
カーネル=サービスとでも思ってるんだろうか?
どういう理解してるのか全く想像も付かん。
100
飯食ったら落ち着いたw
で、冷静になって考え直した結果、恐らく「カーネル」を「カーネルモジュール」
の意味で書いてるのではないかと予想。それなら、
>最近はLinuxも再起動は当たり前になりつつある。
>カーネルモジュールの再起動で事足りないか?
となるのでまだ話は理解できる。
ただ、組み込み系って容量制限きつかったりしてそもそもモジュール化なんて
やらない(やれない)とも聞くので、90のがそういう代物なら結局的外れなレス
って事になるけど。
age
103 :
名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 17:34:37 ID:7YzJwdYy
age
まぁwinが糞なのは同意
105 :
hide:2007/07/13(金) 22:59:58 ID:cjXnNf65
OS WINDOWS XP PRO SP2 2500円 で誰かかいませんか?もちろん、正規認証アップ出来ます! ほしい方はメール下さい!何台でもセット可能の物です!!!
[email protected]
106 :
名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 09:23:17 ID:SrlbjBnz
犯罪者の臭いがぷんぷんするぞなもし。
age
age
さすがはWin板だ
Mac板じゃ馬鹿なマカが釣られ放題だが
カラageも空しく完璧にスルーされている
ドザのスルー力恐るべし
110 :
名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 07:47:15 ID:PIIHQHWr
クソ仕様
ドザ無用
age
113 :
名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 09:58:32 ID:j3izFfEs
>>109 現実を言っちゃえば、
win板は過疎板に分類されるくらい人の往来が少ない板だからな。。。
114 :
名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 10:29:14 ID:MH1Kd0n5
普通の人間はOSの板に入り浸るほど本末転倒なことはしないからね。
115 :
名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 00:34:16 ID:ubPQFMQP
2000のβー版欲しい
age
>>16 うそつけ
Macだって、更新かけたり、アプリいれた後、再起動要求されること多いぞ。
OSX使ってる俺が言うんだから間違いない。
age
age
確かにWindowsの再起動の多さはイヤになってくる
クリーンインストールから最新パッチを当てるとこまで何回再起動することか。
XPSP1のディスクしかないからかなりしんどい
age
age
OSの起動時間がウザい奴はネットは携帯で見てDVDは専用再生機買えばいいだろ。
パソコンってのはデータベースもエロゲも動く代わりにそう簡単じゃねえんだよ。
age
127 :
名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 01:06:19 ID:oIFR2aaB
あげ
>>125 って言われても・・・。
というか、こんな
>>1ははじめて見たw
WindowsMEとかは起動1分位だったような。
age
130 :
名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 22:01:56 ID:a6iFmWCO
勝手に知らないうちに再起動するワクチンソフトとか腹立つ。
age
age
134 :
名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 09:17:24 ID:VgrHJUg+
起動時間は石の問題だろww
135 :
名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 01:22:25 ID:QPehrFPO
再起動する
↓
起動スプラッシュでMSとWindowsのロゴ
つまり再起動はMSの新広告戦略なんだよ
さすが神がかったビジネスセンスです
136 :
名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 18:28:54 ID:5CxCRvzN
137 :
名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 18:30:01 ID:5CxCRvzN
138 :
名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 03:24:16 ID:/dBRzA3V
この夜中に勝手に再起動してるんだけど
>>138 ああ、IEとVSだけは再起動すると律儀に作業状況の
復元を試みようとするのな…タブブラウザとか開いてた
ページは復元しようとはしない癖に バーヤバーヤ