Sleipnir Part152

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Fenrir & Co. の製品、上級者向けタブブラウザ『Sleipnir』のスレッドです。

次スレは必ず >>950 がその旨を書き込んでから名無しで立ててください。立てられない場合も、必ずその旨を書き込んでください。
それ以外の重複したスレッドは放置するか削除依頼を出してくさい。
最終的な判断は柏木氏 (CEO) が書き込んだスレッドが本スレとなります。

【前スレ】
Sleipnir Part151
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1162219017/

【関連スレッド】
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 4th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1154677830/
Sleipnir 初心者質問スレ Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160816004/
Grani Part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1144819028/

【公式サイト】
Sleipnir (配布元)
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
Grani - ブラウザを乗り換えるという選択 (エントリーモデル)
http://grani.tabbrowser.jp
Fenrir & Co. (開発元)
http://www.fenrir.co.jp
Fenrir & Co. Extensions Center (拡張ファイルの配布)
http://extensions.tabbrowser.jp
Fenrir & Co. User Community (公式フォーラム)
http://community.tabbrowser.jp
梅田ではたらく社長のblog (柏木氏によるブログ)
http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/
2名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 05:42:31 ID:pCd1gte5
【公式サイト (続き)】
Fenrir Developer Team Blog (Fenrir Developer Team によるブログ)
http://fenrircto.exblog.jp
Yasuyuki Labs (柏木氏によるテスト段階のプラグインの配布)
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_plugins.html
Fenrir Developer Team Labs (Fenrir Developer Team によるテスト段階のプラグインの配布)
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/fenrir_developer_team/test_plugins.html
RAPT Labs (RAPT 氏による非公式のツールの配布)
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/rapt/test_plugins.html
Sleipnir Blog (柏木氏による英語のブログ)
http://sleipnirblog.blogspot.com
Sleipnir x Excite (提携している Excite のポータルサイト)
http://sleipnir.excite.co.jp
Grani x Excite (提携している Excite のポータルサイトの Grani 版)
http://grani.excite.co.jp
Sleipnir - The most custmizable browser (旧版の配布元。PictBear などもここ)
http://sleipnir.pos.to
http://www20.pos.to/~sleipnir/
タブブラウザ Sleipnir Wiki (旧版の Wiki)
http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/

【関連サイト】
Sleipnir Unofficial FAQ (非公式のよくある質問とその回答。ほとんど 1.xx 向け)
http://sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp
Sleipnir Unofficial Extensions Center (非公式な拡張ファイルの配布)
http://w5.abcoroti.com/~suec/
Sleipnir Unofficial Script Page (スクリプトについての情報交換)
http://sleepy.dw.land.to
Sleipnirに対する2ch的要望まとめサイト(仮) (2ch で挙がっている要望のまとめ)
http://www.eonet.ne.jp/~giko-giko-2ch/sleipnir/
3名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 05:43:02 ID:pCd1gte5
【関連サイト (コミュニティ)】
mixi > コミュニティ > PC、インターネット > Sleipnir (mixi のコミュニティ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=18325
Sleipnir ユーザーリング (はてなリング)
http://sleipnir.ring.hatena.ne.jp

■タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース (Wiki)
http://www.sleipnir-wiki.jp
┣マニュアル
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB
┣リファレンス
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9
┣FAQ - よくある質問
http://www.sleipnir-wiki.jp/?FAQ
┣Tips
http://www.sleipnir-wiki.jp/?Tips
┣未実装一覧
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%CC%A4%BC%C2%C1%F5%B0%EC%CD%F7
┣バグトラッキング
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%D0%A5%B0%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
┣スクリプト
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
┣スキン
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%B9%A5%AD%A5%F3
┣作者発言@2ch
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%BA%EE%BC%D4%C8%AF%B8%C0%402ch
┣2ちゃんねる
http://www.sleipnir-wiki.jp/?2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB
┣テスト版更新内容
http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%C6%A5%B9%A5%C8%C8%C7%B9%B9%BF%B7%C6%E2%CD%C6
┗テスト版バグトラッキング
  http://www.sleipnir-wiki.jp/?%A5%C6%A5%B9%A5%C8%C8%C7%A5%D0%A5%B0%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
4名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 06:13:02 ID:bblLUvHO
>>1-3
乙。
5泰幸 ★:2006/11/07(火) 07:52:47 ID:???
>>1
6名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 07:55:26 ID:rAnrg9Ns
>>5
キタ━━(゚∀゚)━━ !!
7名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 08:26:24 ID:hLsZYKht
>>1


>>5
朝から乙
8名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 08:36:43 ID:eNtvl/Sh
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○( >5 …ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
9名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 08:45:21 ID:AZEAHi0Z
>>5
今日こそ正式版くる?
10名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 09:06:07 ID:pCd1gte5
>>5
クマーAAまだー?
11名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 10:20:48 ID:xoX9FDNw
ID:pCd1gte5
お前には失望した
12前1000=次1:2006/11/07(火) 10:21:14 ID:pCd1gte5
空気を読まないでみました
13名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 10:25:40 ID:80aeId5W
>>12 責任とって、このスレを直ちに999まで一人で埋めるか?
14名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 10:26:37 ID:pCd1gte5
>Part166の>>1
まかせた
15名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 10:45:52 ID:op/KgshA
649 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 20:50:15 ID:ewtRcEkw
【フォーラム電波ランキング(投稿数20以上)】
左から投稿数順位、名前、登録日、投稿数、寸評

2、Reflection、2006年2月16日、203、質問に対して訳の分からない見解やいい加減な返答を返す。元It's Try Againの古参電波。07月14日を最後に消息を絶つ
4、More XP、2006年4月03日、137、要望フォーラムで連投。最近は多少登場頻度が減り書く内容もマシになっている。質問・ユーザー参加フォーラムにも顔を出す
7、_、2006年2月16日、100、質問に対して一言多くて言葉が足りない返答を返す。電波度は低い
12、Takeru、2006年8月19日、62、意味不明な見解を言ったり、質問に対しては入れ直しなどを薦めたり。スキンを作っているらしい。プロフィールによればLAに住んでいるらしくときたま外人の友人の話が出る
14、teru_2000、2006年6月19日、47、Takeruに似た傾向があるが、電波度はTakeruより高い。こっちはNYに住んでいるらしいw
20、beecle、2006年7月19日、31、無茶苦茶な要望を出す。たまに質問に対して無茶苦茶な返答
21、ssdd、2006年3月30日、28、中途半端な関西弁と半角の句読点を操り、支離滅裂な要望を出す。以下四行は名言集
「ソフトウェア管理するとこあったら便利だと思うんだけどなー」「ランチャー機能はつけてもらえませんか?」「何人も使ってやったらいいじゃないですか! なぜ?」「すみません。雑すぎました。言いなおします」
「僕が知っている範囲ではそういう風な事を設定するところはないはずですが【多分】。PC再起動して見たら?【基本的なことですけど・・・。(~_~メ)】 」
「Sleipnirを使ってると使いやすくて感想を送りたくなるんですよー。それで、感想フォーラムを作ったらと思ったんですがね。」「メールもInternetも同じネットじゃないですかー。 だからメールチェッカーを装備してほしいんです。」
「右クリックはいつも同じでカスタマイズできません。 だからカスタマイズを要望します。 」「僕あまりプロトコルとか知らないんですけど・・・」

新参の電波の傾向として、質問に「分からない」「なんとも言えない」のにレスする奴が多いようだ
16名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 10:54:29 ID:pCd1gte5
17名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 11:04:24 ID:LziNUwcp
電波は増えてる
18名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 11:06:13 ID:LWIbGNhC
IE7入れるとCtrl+マウススクロールで文字の大きさが
変わらなくなってしまいました。
設定で拡大でもいいので修正することは可能でしょうか?
19名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 11:30:00 ID:1r59FbzW
> お気に入りメニューの描画については調整中のため、一時的アイコンを
描画しない設定に変更しています

早く戻してーーー 無理にOFFにしなくても使わない人はOFFにできればいいでしょうに。
20名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 11:33:42 ID:LziNUwcp
More XP(笑)
21名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 11:34:23 ID:Cg9uhMtF
>19
自分でtest7.5まで戻せばいいだろ。
22名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 12:00:10 ID:pCd1gte5
ssddのクォリティはありえないな
Takeruの登場頻度が減って、teru_2000の登場頻度が増えてる気がする
23名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 12:10:54 ID:QWd1Nrd7
MoreってID:pCd1gte5だろ
24名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 12:15:12 ID:1r59FbzW
>>21
それはやってる。TEST 10で戻してくれって言ってるんだよ。
25名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 12:18:31 ID:hLsZYKht
>>24
調整中らしいから待て。
いい大人だろ
26名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 12:42:02 ID:a885lafT
戻る履歴を復元する機能をオンにした上で、
起動時に前回終了時の状態を復元する機能をオフにすることって
オプション見た限りではできませんよね?
27名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 12:51:17 ID:Rw+muYel
>>24
せっかちすぎる。
あくまでもtestだぜ?
28名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 12:57:02 ID:WHTDDvK2
>>26
起動時に前回終了時の状態を復元する機能をオフにするなら
戻る履歴をオンにする意味は無いのでは?
2926:2006/11/07(火) 13:32:07 ID:a885lafT
うっかり閉じて閉まったページなどの戻る履歴をたどれるので便利ですよ。

起動時はすっきりとホームページだけ開きたいんです。
終了時にダウンロードのリンクで終わってると、
次回起動時にまたダウンロードのダイアログがでて煩わしかったりするので。
30名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 13:37:38 ID:op/KgshA
>>24
使わない人がオフにするのはいいとしても
使う人がオンにすると強制終了する状況なので
機能自体を引っ込めたんだろう。

ま、最初のリリースが早すぎたんだな。
31名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 13:42:59 ID:eZgVBKDG
>>26
クライアント>起動



パネル>最近閉じたページ

は違うだろ。起動時だけ復元しないようにすればよかろ?

32泰幸 ☆代理人:2006/11/07(火) 13:47:03 ID:eNtvl/Sh
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    |  要望     │
 |  / |  書き込み欄  |
 | /  |           |
 ∪   |___________|
        \_)
33名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 13:49:16 ID:xoX9FDNw
名前に☆いれるやつもfusianaにしちゃえばいいのに。
34名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 13:53:03 ID:eNtvl/Sh
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
35名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 14:01:29 ID:pCd1gte5
>>23
なんでやねん(´・ω・`)
3626:2006/11/07(火) 14:24:12 ID:a885lafT
>>31
うわ。。何か勘違いしてました。恥ずかしい・・・
ありがとうございます、希望通りの動作になりました。。
37名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 14:28:16 ID:fzBqHm2t
teru_2000は相変わらずアホだな
38名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 14:56:18 ID:6/XJ1vGc
責めてツールバーが使えるようにならないとLunaやIEに勝てないんじゃないの。
39名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 15:25:48 ID:68zPGRPe
それだったら、なんたらツールバーと同等の機能のスクリプト作って、
ツールバーから独自ボタンで実行できるようにできた方が遥かに便利。
40名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 15:49:25 ID:Cg9uhMtF
>38
IEはともかくルナは鼻くそじゃん。
41名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 15:59:12 ID:LziNUwcp
>>39
禿同
42名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 15:59:21 ID:foUol4DL
LunaのIEツールバー互換機能なんて使い物にならねーぞ
43名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:01:21 ID:xoX9FDNw
要は早くAPI公開してくれってことでしょ
44名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:02:34 ID:3oi2jCIm
>>40
じゃあMaxthonは?
45名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:22:07 ID:eNtvl/Sh
やすゆきさ、近いうちにでっかい新機能追加はないの?
なんだかつまらないよ。
つまるようにしてくれ。
46名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:32:07 ID:pCd1gte5
>>45
GUIの充実の方がよっぽどうれしい
47泰幸 ★:2006/11/07(火) 16:40:06 ID:???
>>45,46
それぞれ望みも違うと思いますし、
注力するところを変えて、いろいろやっていきます。


           不具合修正  驚くような新機能 機能強化  高速化
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
48名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:41:43 ID:xoX9FDNw
>>47
謙虚だな作者たん
オレハマッテルゼ
49名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:53:47 ID:LziNUwcp
バグトラッキングがちゃんと管理されてないのがなぁ
再現できないのとか、投稿者が放置してるのとかで
わけわかめ
50名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:58:47 ID:OP7XvTra
要望
Bugzillaでも何でもいいからバグトラッキングシステムをきちんと設置してほしい。
phpBBのバグを直してほしい。
もっと優しい作りのHPにしてほしい。
APIに力を注ぐとともに、プラグインのSDKを公開してほしい。

以上、本当にこれについてはきちんと教えてほしい。
51名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:08:52 ID:pCd1gte5
>>47
不具合修正と驚くような新機能の間は他の数倍あるぞ!w
52名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:17:18 ID:eNtvl/Sh
      神     普通のプログラマ  凡人      厨房
      ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/    生ぬるいクマ――!!
  /__  ヽノ   /´      精進するクマ――!!
 (___)     /
53名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:18:09 ID:tq7BMKEW
           不具合修正  驚くような新機能 機能強化  高速化     神の領域
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┿ - - - - ┥
                                         ∩___∩   /)
                                         | ノ      ヽ  ( i )))
                                        /  ●   ● | / /
                                        |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
                                       彡、   |∪|    ,/
                                       /__  ヽノ   /´
                                      (___)     /

54名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:35:50 ID:eMj3K6bY
           不具合修正  驚くような新機能 機能強化  高速化     神の領域
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┿ - - - - ┥
                               ∩___∩   /)
                               | ノ      ヽ  ( i )))
                              /  ●   ● | / /
                              |    ( _●_)  |ノ /   火狐はここクマ――!!
                             彡、   |∪|    ,/
                              /__  ヽノ   /´
                             (___)     /
55名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:36:37 ID:GhnaP+jH
神は人間には理解できないもの
56名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:38:00 ID:Rw+muYel
とりあえず安定してさえくれれば問題ない。
最近test版に手を出さなくなりました^^;

早く正式版来ないかな〜^^;
57名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:38:55 ID:SkY8cZBW
神なんて宗教によって違うにょろ

仏教はナンダラシッタカダーみたいな名前の奴が神だし
キリスト教はヤハウェだよな。
58名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:42:10 ID:fbaptD+T
test
59名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:45:09 ID:eNtvl/Sh
ところでやすゆき。先日なんばに行ったんだが、会社は近い?
たこ焼きを3つの店で食べてみたけど、銀だこの方がうまいと思う。
551はうまい。
エスカレーターは右側。
うどんのスープはうまい。
60名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:47:02 ID:68zPGRPe
>>47
つまりFenrir的には

不具合修正>驚くような新機能>機能強化>高速化

の順に重要度が高いということか。

賛否両論になりそうな並びだな。
61名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:48:42 ID:68zPGRPe
不具合修正  驚くような新機能 機能強化  高速化
   ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥

あと、この点線って何?
実線になったら完了?

だったら他のはナゼ実線?
62名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:51:40 ID:Pj5A1VwJ
長いから省略って意味の点線


いや、知らないけど
63名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:52:19 ID:eNtvl/Sh
元のAAを知らないんだろうか。
そんなに意味はない。
いめーじだよいめーじ。
ちったー息抜きさせろやい。
俺なんか生き抜きの回数だけは負けねえぞ。
64名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:52:21 ID:Bi3wTv9q
>>61
不具合修正だけで、終わるから。その後は、作者の夢。
65名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 18:12:25 ID:fzBqHm2t
RAPT Labsになんかきた
66名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 18:14:35 ID:LziNUwcp
test版でなんの問題も無い
67名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 18:29:55 ID:i1LOzTcN
不具合修正って全然修正してくれてないじゃん
68名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 18:32:33 ID:Rw+muYel
>>65
AutoUpdateかー。
使ってないけど、使い方を想像してみると便利かも。
69名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 18:50:22 ID:AiKQXLW1
>65

RAPT Labs URI 教えてたもーー
70名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 18:53:09 ID:L+yK98+d
71名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 18:55:14 ID:2jZi9GoP
送るに登録すれば便利そうだな
72名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 18:56:26 ID:AiKQXLW1
>70 おおお サンクスd

びゅーーーーーん!
73名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:03:35 ID:BR4uYcYV
>>65
予想通り「クライアントが閉じられたときにタスクトレイに入れる」設定だと
Sleipnirが終了しないからいつまでたっても処理が終わらないな。
74名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:03:56 ID:WbENRfoo
exeをリネームしてると使えないのね!さいなら。
75名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:07:47 ID:BR4uYcYV
あと、処理の流れに「(処理成功時に?)アップデート用の書庫を削除する」が抜けてるな。
76名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:11:29 ID:Rw+muYel
>>69
URI書いてあるから、テンプレくらいは見ようぜ。
77名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:12:00 ID:68zPGRPe
うーん、test版上書きなんて大した手間じゃないからなぁ。
78名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:12:07 ID:tFSC08xF
updateの自動化かー。便利で良いね
でも自分の手でちまちまupdate作業するのも好きなんだよな
update後に始めて起動するとき、ちょっとしたときめきみたいなものを感じるというか
79名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:21:46 ID:RwCcUFce
>>75
うむ、アーカイブが削除されるのは微々る
80名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:45:13 ID:2Ps//o+i
http://www.nikkansports.com/

↑まともに表示されないんだけど俺だけ?ver2.00
81名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:47:07 ID:xoX9FDNw
とりあえず最新版いれたら?
82名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:52:01 ID:DI0mgXhP
>>80
JavaScripを切っているだけでは?
83名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:02:23 ID:2Ps//o+i
>>81
ログ呼んでたらCPU使用率がどうのとか、正式版でも不具合が
見られるようだから様子見っす。

>>82
ありがとう。それが原因だったorz
JavaScriptを切った時にこんな見え方になるサイトもあったんだ…。
84名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:08:57 ID:LziNUwcp
不具合のないバージョンなんてあるかよ
85名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:21:52 ID:2Ps//o+i
不具合でも、自分的にそのまま使えるものと困るものがあるんだな。
CPU使用率が上がっていくのは、1.66で悩まされてたから勘弁。
86名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:29:33 ID:E3jPo5B5
>>47
高速化は最高難易度で最終目的かい・・・
ま、そんなに耐えられん重さじゃないからいいけど
87名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:33:12 ID:M2kqCFs+
難易度が高いのは普通だと思うぞ
88名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:58:26 ID:2jZi9GoP
>>85
どうでもいいけど2.xは最新以外相手されないと思っていい
手前の低スペック都合なんぞ知らねぇよ。ってさっきそこに居たおっちゃんが言ってた
89名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:58:37 ID:WClgQ9oa
いろいろやりますって言葉がいちばん信用できないんだけどな。
90名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:08:30 ID:beZa5ghD
タブバー上でのグループ作成 色分け 折りたたみ
っていつ実装されるんだ・・・
91名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:13:11 ID:beZa5ghD
RAPT以外は普段何やってるんだ・・・
92名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:15:47 ID:56pGwU3K
>>91
みんなRAPTにお茶出してるらしいよ
93泰幸 ★:2006/11/07(火) 21:27:29 ID:???
作者です。test10 (unicode) です。

こまかい調整です。

test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。
Sleipnir 2.48 正式版 + test9 の環境に上書きしてお使いください。

お気に入りメニューの描画については調整中のため、
一時的アイコンを描画しない設定に変更しています。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_3.zip test3
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_4.zip test4
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_5.zip test5
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_6.zip test6
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_7.zip test7
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_7.5.zip test7.5
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_9.zip test9
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_10.zip test10

[仕様変更]
- お気に入りの並べ替えのとき、セパレータの並べ替え順序を変更した。(昇順の時は上に、降順の時は下にに並ぶように変更しています。)

[不具合修正]
- TridentV(IE7)を利用しているとき、ユーザー権限でページ検索を行うと強制終了する不具合を修正した。
- サムネイルタブの閉じるボタンでタブが閉じられなかった不具合を修正した。
94名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:28:52 ID:SkY8cZBW
>>93
95名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:29:29 ID:nOKoDwQ5
>>93
連日連夜乙です
96泰幸 ★:2006/11/07(火) 21:33:11 ID:???
これで TridentV にアップデートしても(IE7入れても)問題ないと思います。
印刷機能が強化されるのはいいですね。
97名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:33:57 ID://DjgKh+
そろそろまとめてくれない?
98名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:34:46 ID:SkY8cZBW
>>96
泰幸を信じるよ?
IE7入れてくる。
99名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:36:13 ID:WHTDDvK2
>>98
IE7自体の不具合は残ってるけど?
100名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:36:38 ID:qzdQAHuU
>>98
Sleipnirに不具合がなかったとしてもIE7に不具合があっったら無駄な事をお忘れなく。
IE7に対応してなくて見れないページとかがあっても泣いちゃ駄目だぞ。
101名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:37:23 ID:W9wS9Eq6
IE7をスタンドアローンでインストールした場合どうなるの?
102名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:37:39 ID:SkY8cZBW
>>99-100
把握済みだ。
わざわざdクス。
103名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:38:16 ID:68zPGRPe
>>101
IE7が中途半端にしか使えないだけ。プニルに影響なし。
104名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:41:17 ID:H/H9CT+l
ある程度の不具合はしょうがないとして、IE7は速度的にはどうですか?
6と比べたときですが。
105名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:43:34 ID:F7qLWwSG
>>104
スレ違い。

106名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:47:23 ID:W9wS9Eq6
>>103
dd
107名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:51:40 ID:paFSpyUD
>>93
[不具合修正]
- サムネイルタブの閉じるボタンでタブが閉じられなかった不具合を修正した。

泰幸くん、これ待ってたよ。乙です。
108名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 22:16:15 ID:RwCcUFce
>>やすゆき
URIアクションマネージャで削除する時に、確認ダイアログ出すか
[OK]ボタンで決定するまで保存されないようにするとかしてくれない?

URIアクションだけじゃなくて、ポップアップブロックとかのもだけど・・・
109名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 22:39:17 ID:+ctIgb3i
Sleipnir2.48正式版でこの↓フラッシュが表示されないんですが…
ttp://kr.img.dc.yahoo.com/b13/data/cast/dc_uglykorean.swf
XP SP2 IE7.0.5730.11
IEでは表示されます
110名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 22:43:58 ID:zDB1TCCL
>>109
IE6+test10では見れた
111名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 22:51:06 ID:LziNUwcp
FlashPlayer再インスコしたら〜
112名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:24:36 ID:tFSC08xF
>>93
お疲れ様です
113名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:26:09 ID:WHTDDvK2
>>109
うちも表示されないな。何が原因だろう?
114名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:30:35 ID:r6aOcUVM
.swfのリンクはどこもダメだね
IE7+Sleipnirの人は表示されないんじゃないか?
115名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:32:56 ID:zDB1TCCL
IE7コンポとの接点調整がまだ充分じゃないってことなんかな。
そんな俺はしばらくIE6。年取ると新しい物にはなかなか手が出せなくなるんだなーこれが。
116名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:33:08 ID:DI0mgXhP
>>114 そうだな
117名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:35:42 ID:WHTDDvK2
IE7では見れるから、プニル側の問題ってことでいいのかな?
118名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:45:17 ID:209BcNS1
>>93
乙華麗
119名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:45:32 ID:0o6uxqYq
>>109
うちもIE7+Sleipnirで観れない
120名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:50:38 ID:kPqssf9c
あとIE7でページがときどき真っ白にもなるから
(リフレッシュで表示は可能)泰之お願いね
121名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:52:28 ID:fkEjkQSb
>>93


早速AutoUpdateの出番ですなw
122名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:54:01 ID:WHTDDvK2
>>120
IE7のバグをプニル側でどうにかできるものなのかね?
123名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:55:58 ID:kPqssf9c
>>122
Sleipnirでしか発生してないという認識だけど
124名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:57:26 ID:kPqssf9c
送信してしまった・・・

IE7でも発生してるならスルーでお願い
125名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:58:08 ID:SkY8cZBW
>>124
貴方の書き方がわるかったんだろ。
プニル使ってることが明記されてなかった
126名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:59:30 ID:WHTDDvK2
>>124
IE7すれ行ってみ。テンプレになってるから。
127名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 00:01:19 ID:68zPGRPe
あれはIE7のせい。
128名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 00:08:11 ID:cpJYdmuG
IE7テンプレにあった・・・すまんかった
129名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 00:28:58 ID:WGU5tYpH
>>93

ところで、IE7のActiveXの音はプニル側から消せない?
OS側から設定するしかないのかな?
130名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 00:29:46 ID:Gup1R8Vh
音は鳴るけどね

って泰幸がいってたよ。
131名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 00:32:13 ID:ePqj9kxj
test
132名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 00:43:59 ID:rjRtSp6E
お気に入りメニュウアイコンの設定ってどこでしたっけ
133名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 00:52:42 ID:Di9SVYnK
質問するなら作者のレスぐらい読んでからtest版入れろよ
134名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 00:57:44 ID:uSaa2V0l
IE7入れたせいだろうか
movファイルが再生出来なくなってる・・・

ここのページのファイル、みんなどうよ?

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060912_9_11/

「プラグインエラー」って出るんだよな

IE7&プニル2.48+test10
135名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 01:03:23 ID:XQXwBAtk
>>134
IE6+test10では見れたお
136名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 01:05:24 ID:klFJHUZC
>>134
IE7&プニル2.48+test10で問題なし。
137名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 01:07:20 ID:+p62vEmb
>>134
IE7&test6では問題なし
138千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/11/08(水) 01:08:42 ID:k1NkFgKj
ツールバーのカスタマイズ機能を早くバージョンしてくれんと使いづらくてしょうがないわ・・・
139名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 01:23:39 ID:+p62vEmb
IE7&test10でmosa使うと

IEのスクリプトエラーが出続けるんだけど、他の人はどうなの?

インターネットオプション>詳細設定>
”スクリプトのデバッグを使用しない”
はちぇっくいれてるんだけどなぁ

140名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 01:27:05 ID:klFJHUZC
>>139
同じくMosaはIE7では使えない。
141名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 01:40:48 ID:rE8IP3PU
余裕をこいてmosaなんてものを作って遊んでいた時期もそういえばあったね。
142名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 01:46:21 ID:MYTUjA1L
raptの自動アップデートのやつ使ってみた。結構便利だな。
143名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 01:55:43 ID:+p62vEmb
>>140
そうだったのかぁ dクス
作ちゃんまた余裕をこいてmosaを修復してね☆
144名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 01:59:09 ID:rE8IP3PU
>>142
Overrideまで自動で更新やってくれないとほとんど意味ないよ。
145134:2006/11/08(水) 02:35:45 ID:uSaa2V0l
IE6に戻したら、見れました

もうIE7なんぞイラネ
でも、なんでだったんだろう?・・・
146名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 02:41:23 ID:MjZs2FaP
>>145
IE7+Sleipnir2.48正式版 でもみれたぉ
147名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 03:08:44 ID:97kYwT0d
>>134
うちはSleipnirに関係なく、IE7&QuickTime最新版でIE7が固まる
148名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 06:00:21 ID:l/GzxwGE
>>134
何故か最後までダウンロードできない。
三分の二ぐらいでストップする・・・
149名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 06:08:19 ID:3/oMtI4l
最近、ぷにる終了させた後、プロセスにぷにるが居続けることが
多くなったよ。もうこうなると OS の終了や再起動が出来なくなる。
リセットスイッチで再起動するほか無い。

でも、プロセスが残ったままでもぷにるを再び起動すると
別プロセスで動いちゃう。

多重起動は許可してないけど、プロセスに残ったぷにるは
終了時点でぷにるじ自身の制御から外れちゃってるのかな?

数時間前にも Win2k SP4 + 2.48 test10 で出た。
150名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 07:56:10 ID:BWmnSicy
リンクをお気に入り追加しようとするとIEの方?に入るのは俺がどっかさわったから?
151名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 08:18:34 ID:lzHYuwqQ
右クリックメニューからなら、それが正常。あれはIEが出してるメニューだから。
152名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 08:27:25 ID:BWmnSicy
>>151
いつもはタブのとこで右クリックしてたようです。
ありがとうございました
153名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 08:52:05 ID:Ky758bdu
マウスアップはまだですか?いくらも時間かからないはずですが。
154名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 08:53:00 ID:Xi8DDzVY
155名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 09:10:41 ID:dJ/3YcK8
参考にならないアンケート取ってるほうもどうかと思うが
156名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 09:14:24 ID:xyQOm+Vv
>>149
headlinereader.datのサイズが大きすぎるとか
157名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 09:18:08 ID:Ky758bdu
あれ?1.xx対応してもらったんだっけ?
とても反省しております。

   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)

しかし何で元に戻したんだ?


2002/09/11 Version 1.20 正式版

[新機能]
- API: Version プロパティを追加した。
- Sleipnir オプション|タブ|タブの幅を固定するを追加した。

[仕様変更]
- スクリプトメニューは名前の順で表示するようにした。
- ダブルクリックスクロールが垂直スクロールバーで反応しないようにした。
- バージョンダイアログの URL を常に Sleipnir で開くようにした。
- タブ|ホイールクリックは Mouse Up 時に処理するようにした。

[不具合修正]
- ショートカット検索が group: で行えない不具合を修正した。
- マウスが左利き用のボタンになっていると SHIFT+クリックが使用できない不具合を修
 正した。
158名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 09:29:29 ID:P3+TrSn+
まー
こんなに
ずるずると
ひきずりますね。
159名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 09:32:10 ID:h3VSKPpL
>>134
このmovファイルの保存方法知っている人います?
160名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 09:32:24 ID:ZtQ8brTh
>>155
あのアンケートは参考のためなのか?w
161名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 09:57:55 ID:xyQOm+Vv
ガチの工作員がいるのかwww
162134:2006/11/08(水) 10:14:55 ID:uSaa2V0l
>>159
いいだしっぺなもんで参考に
GetASFStreamってソフト使ってみればどうでしょう?

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9000/index.html

使い方は適当に勉強してね
163名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 10:23:33 ID:X63G6h2o
>>159
下あるダウンロードでは無いの?
ためしてないけど
164名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 10:26:08 ID:ZtQ8brTh
>>159
ソースを見ればいいんじゃないの?
ためしてないけど
165名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 11:31:04 ID:xIWuEZv2
IE7は、大変使いにくいが、タブ切替時のページビューの描画だけは
ちらつきもなく、プニルより早い。これは是非見習って欲しい。
と思ったが、高速化はまだまだ先だったな
166名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 11:45:09 ID:XvXX99wk
IE7何て入れてる奴見た事無いな
167名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 11:57:30 ID:bHpvmgp0
>>166 引きこもり乙
168名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 12:02:01 ID:mZw6D/0U
>>166
いずれは入れることになるから、早めに慣れておこうと思って。バグとか癖も含めて。
169名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 12:05:19 ID:xyQOm+Vv
いずれ入れても
めったに使わないだろうなぁ
170名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 13:17:43 ID:M+eaS4mL
プニルつかっててもIE7のエンジンにする利点はあるからすぐ入れた。
171名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 13:45:39 ID:nR3ixGic
>>170
IE7にする利点とは?
172名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 13:48:58 ID:M+eaS4mL
>>171
スクリプトでウインドウを操作する(サイズ変更や振動させる)ページを
正常に表示できる。
いちいちF11押さなくてもいい。
173名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 13:53:38 ID:nR3ixGic
情報どうもです
でも、それだけだったら俺は入れるメリットなしだな
174名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 14:23:30 ID:ZtQ8brTh
>>173
アルファチャンネルのPNGがきちんと表示されるとか、印刷時に端切れしないとか
175名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 14:26:40 ID:hQYBOSg+
Sleipnir2
一日とかの単位で使ってると次第に動作が重くなっていきフリーズする。
FirefoxやIEはそうならないんだが。
176名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 14:34:58 ID:Lwl+rfmz
>>175
バージョン情報書くべし
test使用してる?
177名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 14:51:26 ID:Wy7P9PcZ
>>150
メニューのグレーアウトし忘れ。

柏木の管理者としての無能ぶりがはっきり出てますw
178名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 15:07:55 ID:xyQOm+Vv
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
179名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 15:10:13 ID:ZtQ8brTh
ID:xyQOm+Vv
180名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 15:23:01 ID:opCqfOU8
>>175
確かにな。今プニル2からの乗り換えを考えてFx使ってるが最初から重いorz
Operaも使ったが画像が多数あると重い重い キャッシュしてても描画が重い

型落ちPCにはつらいもんがあったよ。うちじゃFxならメモリが、OperaならCPUとGPU(と回線)が足りないっぽいなぁ

まー型落ちはおとなしくDonut系でも使ってた方がいいのかもしれん
181名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 15:29:12 ID:xJSdyWvG
     ハ_ハ
   (^( ゚∀゚)^)  グリーンダヨ☆
    )  /
   (_ノ_ノ
182名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 15:59:09 ID:3/oMtI4l
>>156
う〜ん、使ったことないし、ぷにるのインストフォルダ内には
無いですね、headlinereader.dat 。
183名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 16:28:27 ID:GYIWK8U3
>>154
サクシャみずから?

>>175
2.48 test3
user.ini に [ClientSetting] FixWorkingSetSize="false" の記述を追加することで、2.47 以前のメモリ管理方法に戻すようにした

ヲ設定ツロ
184名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 16:58:45 ID:FhLUaFOB
プニル + IE7 だとミランカが見れん…真っ白だ…
185名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 16:59:31 ID:vCGT4a6G
もうみんなIE6にしちゃえばいいのに。
186名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 17:14:45 ID:y0xEB1Rr
>>184
問題なく見れてるが。
187名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 17:24:06 ID:FhLUaFOB
>>186
あれれ…なんでだろう…IEでは見れるんだけどなぁ
188名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 17:25:31 ID:q+G7mRWK
NGNになればブラウザも軽くなるのかな…
189184:2006/11/08(水) 17:28:31 ID:FhLUaFOB
ミランカだけど、[フレームの分解]ってやったら見れた…
これはどういうこと?>泰幸
190名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 17:28:36 ID:7dnVt76A
>>188
ブラウザ関係ないじゃん
191名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 17:51:01 ID:xyQOm+Vv
インターネットオプション>セキュリティ>異なるドメイン間のサブフレームの移動

IE7入れると無効になるから
192名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 18:02:20 ID:dg1QeQ/T
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 17:49:06 ID:dzGMTQnn0
スレイプニルの「上級者用タブブラウザ」って感じで、
人に聞かなきゃ何も分かんねーヤツは使うなバカって態度で
サポートすりゃ、作者もこのスレも楽になっていいんじゃね?
193名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 18:19:50 ID:y0xEB1Rr
XPSP2、IE7、2.48test10
タブ上のツールチップで長めのURIが変な所で切れてる。
http://community.tabbrowser.jp/forum/index.php → http(略).jp/fo
http://community.tabbrowser.jp/faq/index.php  → http(略).jp/f
http://community.tabbrowser.jp/feeds/index.php → http(略).jp/
194名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 19:08:57 ID:ZtQ8brTh
Google PageRank components for Delphi
http://www.irnis.net/soft/pagerank/

誰かこれで「ページランクバー」作ってくれ
195名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 19:28:34 ID:XXHooGXA
>>194
作るんなら、ステータスバーの方がいいな
196名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 19:30:00 ID:ZtQ8brTh
確かに
じゃあページランクペインか
HeadlineReaderがDelphi製なんだから、作れそうなもんだけどなw
197名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 19:32:10 ID:XXHooGXA
ま、プラグインの仕様が公開されるまでは無理だろな
198名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 19:54:33 ID:PqhI+MLI
こういう細かいプラグインを作って欲しいな
199名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 20:13:36 ID:DEfUTBUR
絆されて修正後回し
IE7を昇順に修正後回し
不具合残っても注目先行
ですよねー
200名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 20:16:04 ID:w+5wtKBZ
>>198
俺も思う。HLRやmosaみたいなメジャーアプリは嬉しいけど、使わない人にはどうでも良いしな。
細かい使い勝手が向上するプラグインの方が全体の利益になるよな。
201名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 20:31:48 ID:mYpTMsV3
これいいね
マイクロソフト、「Live Search」に関連検索機能を追加
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/08/13865.html
202名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 20:49:23 ID:w+5wtKBZ
Live Seachのリクエスト、誰か教えてくれ
203名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 21:03:23 ID:NAz2xBmC
前から疑問なんだが、ページランクって何に使うの?
204名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 21:41:00 ID:iLEJuDc1
>>202
半角英数で何か検索してアドレスバーをよく見ろ
205名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 21:54:12 ID:EEem29MO
明日あたり正式版かな。別に望んではいないけど。
206名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 21:56:23 ID:y0xEB1Rr
今日バグありWB出したばっかなのに?
207名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 21:57:22 ID:EEem29MO
シレーッとねww
208名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 22:33:26 ID:Pi9e9KXL
           不具合修正  驚くような新機能 機能強化  Sleipnir1.66
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   今ここだクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
209名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 22:56:02 ID:WVvptOzM
戻るのかよ
210泰幸 ★:2006/11/08(水) 23:08:44 ID:???
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |      バグすみません。。。
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
211名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:09:44 ID:fVFCMsdN
( ゚д゚ )
      ,一-、
     / ̄ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ< 
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
212名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:11:14 ID:cXT/NWRU
>>210
おいっww
213名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:11:39 ID:q+G7mRWK
>>210
ドン( ゚д゚)マイ
クマにはいつも和ませてもらってるクマー
214泰幸 ★:2006/11/08(水) 23:13:36 ID:???
作者です。test11です。

test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。
Sleipnir 2.48 正式版 + test10 の環境に上書きしてお使いください。

お気に入りメニューの描画については調整中のため、一時的にアイコンを描画しない設定に変更しています。
また、アップデート機能は開発中です。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1
(省略...)
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_10.zip test10
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_11.zip test11

[新機能]
- ヘルプ|アップデートを確認するを実装した。
- Sleipnir オプション|クライアント|アップデートを実装した。(アップデート通知の間隔を指定できるようにしています。)

[仕様変更]
- Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリックにアクションを割り当てたとき、右ダブルクリックの割り当てを無効にするようにした。
- Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリックにアクションを割り当てたとき、左→右クリックの割り当てを無効にするようにした。
- Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリックにアクションを割り当てたとき、左→右クリックでブラウザの標準メニューを表示するようにした。

[不具合修正]
- マウス割り当てがうまく動かないことがある不具合を修正した。
- リバースキンを使用したとき、「アドレス」「検索」などのテキストの一部が正しく表示されない不具合を修正した。
- "。" を含む日本語ドメイン名を表示できなかった不具合を修正した。
215名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:13:36 ID:MJI9RG24
test11きた
216名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:14:07 ID:9AqS8kOm
>>214
おつですよん
217泰幸 ★:2006/11/08(水) 23:14:26 ID:???
>>215
同時ですね。。。
218名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:19:49 ID:9AqS8kOm
この機会だから聞いておこうっと。

>>217
2正式版が出た頃はマウス拡張ボタンに割り当ててる「貼り付け」機能が働いていたのに
ここ最近はずっとこの機能が効きません。betaの時も利かなかったかな。
プニルのマウス割り当てでpasteを割り当てても駄目でした。

ちなみにマイクロソフトのIntelliMouseOpticalです。
219名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:20:26 ID:Lwl+rfmz
お気に入りメニューのアイコンは、設定だけ復活させたの?
チェックしても、チェック付かない・・・
220218:2006/11/08(水) 23:21:08 ID:9AqS8kOm
いい忘れてた。
これが利かないのはアドレスバーや検索バーのみです。
トライデントの範囲では普通に貼り付けできてます。
221名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:22:46 ID:7dnVt76A
>>214
乙ですー

が、相変わらず右クリックと右ダブルクリックのマウス割り当てが効かないです
ウィンドウメッセージを横取りする系のソフトウェアは入れてないんですけどねえ

xp home sp2/ie7
222名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:26:26 ID:VXnmxgXB
FormManager直してくれよ
223名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:27:26 ID:klFJHUZC
やっと独自右クリックメニューがキチンと表示されるようになった。
224名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:29:00 ID:Pd12nzyp
どうでもいい更新だけど、乙
225名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:39:46 ID:9AqS8kOm
どうでもいいように見える更新も、積み重なると完成品になるんだよ
226名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:41:32 ID:WVvptOzM
何ちょっと良いこと言おうとしてんのお前
227名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:53:17 ID:qX87/2rq
不具合改善する気なんてないんでしょ
228名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:55:27 ID:NAz2xBmC
>>214
ここに張り付いている自分としては、オートアップデートは関係ないけど・・・

他のブラウザで困らないように、中クリック以外に何も割り当ててない自分にとっては関係ないけど・・・

だがしかし、乙。

バグ?それは愛嬌です。
229名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:01:18 ID:Di9SVYnK
>>214
左→右効かなくなるのか
GoForwardはどこに割り当てようかな
230名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:07:48 ID:7nksmtGa
アップデート通知・・
1日 7日 30日 ・・
15日とか ほすぃー
言い出すとキリないね☆  プルダウンなんだから もちっと追加しといてー
231名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:10:56 ID:gbRQ6xEs
             ∩___∩
               | ノ      ヽ
            /  ●   ● |  
             |    ( _●_)  ミ < 泰幸★、なんで泣いてるの・・・
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
232名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:11:01 ID:WeDe1Nlk
自分で日にち選べるようにすればいいかと。
test版も通知してくれるのでしょうか?
233名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:11:50 ID:W5GtRlTZ
>>232
それはないと思うが
234名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:12:41 ID:ynbpoj/d
セキュリティーアップデートじゃないのか

不具合出るかもしれないtest版通知してどうする。
235名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:13:45 ID:XtrAwWYo
なんかこうそろそろ劇的に起動を速くしました
動作を軽くしました

って感じのチューンでヒップでホップな更新、待ってるZE!!!泰幸★
236名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:23:23 ID:4Z6Jca6d
>>231
ちょっとワラタ
237名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:29:12 ID:5IkdndPI
右クリックにアクションを割り当ててるけど右ダブルクリックが使えちゃう?
238名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:30:04 ID:E4qJgoxc
  ∧_∧ test11?ボコボコにしてやるよ
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
 ( / ̄∪
239名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:37:08 ID:qD/MrpPF
>>194
SeaHorseスクリプトで作ってみた。
240名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:45:07 ID:n+ZoF06U
>>214

ExtentionMenu を右クリックに割り当てたんだが
さっぱり効かない(IEの右クリックメニューが表示される)。

左ダブルクリックとか他のに割り当てるとちゃんと拡張メニューが表示されるんだが…。

なんか設定とかいるの?

XP SP2 + IE6。
マウス関連の常駐ソフトはなし。

241名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 00:54:42 ID:hK4yyvIL
>>240
同じ環境だが効く

というわけで右クリ独自メニューからショートカットのコピーを早くできるようにしてくれ。
それができるだけで独自メニューが使えるようになるんだからさ
242名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 01:05:23 ID:/hMc81sk
>>214
乙です。

右クリに独自拡張
右ダブルクリックに自作スクリプト
って設定にできなくなったじゃん。

最悪だぁ。


っていっても、右ダブルクリックも効いてるんですけど・・・
たとえば右クリックの割り当てを”なし/既定”にすると
”未実装です。”って感じになるんだけどそれおかしくない?
この場合”既定”ってIEの右クリじゃないのかなぁ?

右クリにIEの右クリを割り当てたいときは
”なし/既定”の選択肢の上の
”#hogehoge”(自作スクリプトのアクション名)を選ぶとできるけど
これってなに? 
243名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 01:16:33 ID:/hMc81sk
>>214
右クリ → ExtendedMenu
右ダブル → #hogehoge

にしてるとき

ページビューの上半分では右クリックを連打しても一瞬IEの右クリメニューがチラッとするだけだが
下半分だとIEの右クリメニューが出る。

そうとう難しい箇所みたいだなぁ。

がんばって作ちゃん。
244名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 01:17:42 ID:i7h5WGiq
泰幸★新しいAA覚えたのかw
245名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 01:46:04 ID:XzTx7S23
>>214
otu
246名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 01:46:17 ID:ERHlR/Gf
1.xxの時から右ダブルクリックには閉じるを割り当ててるが、
1.xxの場合、右クリ拡張メニューしながら、右ダブクリ閉じるができたじゃないか!
無効にするってのはどういった領分だ!
247名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 01:56:36 ID:L3b7+bbB
Sleipnirへの要望がある場合、このスレに書けばいいの?
それとも、公式に要望を受け付けてる場所とかがあるのですか?
248名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 02:23:42 ID:QoBYZPKG
このスレに書いても、公式に要望を受け付けてる場所に書いても、
作者のやる気がないので意味なし
249名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 03:30:07 ID:V6mYmJYW
>>247
ヘルプ→ユーザーコミュニティ
250名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 03:30:11 ID:t3enCphO
このスレでレスつけたほうが見てくれると言う現実。
251名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 03:50:04 ID:hiZ+HZ/+
test11でやっと勝手に通信をしなくなったね。
でも逆に手動でヘルプからアップデートのチェックをしても
どこにもアクセスしてないのに最新バージョンだと言われる。
まだ正常に機能してないのかな?
252名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 04:06:24 ID:hiZ+HZ/+
と思ったら今起動したらまた勝手に通信してた・・・。
オプション→クライアント→アップデート→手動で確認する
にしてあるのにupdate.fenrir.co.jpにつながってる。
オプションでも制御できない通信をして何がしたいの?
253名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 04:09:25 ID:W5GtRlTZ
よく知らんが致命的なバグが発見された場合とかに必要なんじゃねーの?
254名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 04:19:43 ID:hiZ+HZ/+
>>253
理由がはっきりしていれば何も言わないんだけどね。
アップデート機能は開発中です、という言葉を信じるよ。
255名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 05:12:34 ID:dLfsu0FS
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、
駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ、
女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。
あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、
一生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、
このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください。
(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、
あなたは一生独身です。もしコピーしたら、
あなたは好きな人から1週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、
その人と急展開しちゃいます☆
256名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 09:24:58 ID:yNhcio7s
要望はたくさんあがっているけど、自動アップデートなんて
なくてもどーってことない機能をなぜ先にするのか?
257名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 09:42:52 ID:Q/4NhJ49
kitaka
258名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 09:44:21 ID:wEUJU67o
>>256
新規ユーザー取り込み、他タブブラウザと差別化
ようするに2.49正式版のリリース近くて何か見栄えのする機能を入れないと逝けないというジレンマ
259名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 09:45:34 ID:gbRQ6xEs
どーでもいい要望ばっかりだけどな
260名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 09:48:49 ID:wEUJU67o
ところで
メニューバー > スキン..... > 新しいスキンを入手する(青文字)

メニューバー > ヘルプ > 拡張機能/スキンゲット
は、機能が被ってないかい?
正式版ではどっちかが消える運命だと思うけどね
261名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 09:50:43 ID:AecQIj8A
それ自体いくらも時間がかからないんですよ。
他にも手を付ければ、すぐにでも公開できることはたくさんございます。
ただ、すべきことが多くあり、手を付けられるかどうかが問題となってきます。

まだまだ内部に問題を抱えていることもあり、それら関わりのある機能を、優先させることは出来ません。
現状では闇雲に追加することは、問題の切り分けや影響範囲拡大につながるため、得策では無いと考えます。

と、このように形はできあがっているように見えますが、中身はまだまだなのです。
皆様がおっしゃることは、私どももよく理解しており、同じ気持ちでもあります。
そこでジレンマが発生しているわけですが、会社として立ち上げた以上、利益についても向上させていかなければなりません。
最優先はバグつぶしとしており、品質向上も同時に行っております。
次に、先に申した会社としての部分で、時代に合わせた機能、先を行く機能の開発となります。
また、別部隊として皆様の要望をお聞きし、実現させていっております。

ストレスフリーなブラウザを目指して、社員一同精進して参りますので
今後ともよろしくお願いします。
262名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 09:53:54 ID:wEUJU67o
本日、Windows Vista VL版 RTM めでたくリリース

http://www.winsupersite.com/showcase/winvista_rtm_galleries.asp

Windows Vista RTM Screenshot Galleries
http://www.winsupersite.com/showcase/winvista_rtm_galleries.asp
263名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 10:20:12 ID:L3b7+bbB
>>249-250
レスありがとうございます。
フォーラムはユーザー登録が必要なようなので、とりあえずこのスレに書いてみたいと思います。

【要望】
・「お気に入り」において、下位のフォルダのツリーも閉じるようにして欲しい。

sleipnirオプション→パネル→「アクティブなツリー以外は閉じる」にチェックを入れた場合、
Bツリーを開けば、当然Aツリーは閉じられますが、
A2ツリーを開いた状態でBツリーを開き(Aツリーは閉じられる)、
Aツリーを再び開くと、A2ツリーが開いた状態のままです。
つまりオプションの効果が最上位のフォルダにしか有効になっていません。(2.48test11で確認)
これを下位フォルダのツリーも有効に(閉じるように)して欲しいです。
ちなみに1.66では上記症状はありません。下位フォルダのツリーも閉じられます。
よろしくお願いします。

お気に入り
├A
|├A1
|├A2
||├A21
||└A22
|└A3
├B
|├B1
UU
264名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 10:32:48 ID:j9e8eM3A
おれは今の方が便利だな
ていうか、ここに書いても優先度は低いだろ
フォーラムの話し合いを無視するなら別だけど
265名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 10:34:15 ID:s7sMvt6U
>>263
これはわざとだと認識してる
俺は今の仕様の方が便利
266名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 10:37:13 ID:E4qJgoxc
>>263
これは便利なUIだろう
267名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 10:40:02 ID:L3b7+bbB
>>264-265
レスありがとうございます。

ツリーを閉じたくないのであれば、「アクティブなツリー以外は閉じる」オプションの
チェックを外せば済むと思うのですが、それではダメなのですか?
現状オプションの意味が無くなっているように思えるのですが。
268名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 10:41:50 ID:h3NLuiGD
2.48使いづらい。エラーでまくり。1.66に戻したい・・・
269名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 10:49:04 ID:s7sMvt6U
>>267
一番上のフォルダだけに「アクティブなツリー以外は閉じる」が効いてる今の状態が便利ってことね
270名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 11:00:52 ID:scDgJnLe
>>269
同意。
271名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 11:04:16 ID:E4qJgoxc
>>269
同意
272名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 11:08:13 ID:L3b7+bbB
>>269
お気に入りの管理の仕方(階層構造)がお互い違うんでしょうね。
最上位だけ閉じる方が便利というのは、私の環境ではちょっと思いつかないです。
階層が一つ違うだけですからね。
そこら辺はオプションで「最上位ツリーだけ有効」とか選択できるようになるといいですね。
273名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 11:51:17 ID:CQRB92tb
274188:2006/11/09(木) 12:34:41 ID:EU1wGc9Q
>>273
なんか勉強になった
275274:2006/11/09(木) 12:41:17 ID:EU1wGc9Q
188関係ないw
276名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 12:52:41 ID:6efphHOA
test版壊れてるぞ、いつも修復して一部だけ上書きしてるが
277名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 12:55:11 ID:TU1OOGlT
>>276
壊れてたことは今まで一度も無いけど?
278名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:14:36 ID:E4qJgoxc
>>276
ローカルの問題じゃね?
俺も最近は、いつも保存してるフォルダにダウンロードしようと思ったら壊れるから
一度、デスクトップにでもダウンロードしてから、別フォルダに保存するとタイジョブ
279名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:16:14 ID:U94RBCrn
>>276
Sleipnir起動しておかないと、壊れることが有る
280名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:20:15 ID:uNgEfXAW
キャッシュがいっぱいなんだろ
281名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:32:50 ID:Na9xD3ht
ダウンローダくらい使えよ
アーカイバも見直せよ
282名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:47:21 ID:gZnI99Wv
( ・∀・)つ日 ザパー
      川
283名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:48:51 ID:gZnI99Wv
      川
( ・∀・)つ日 キャッチ
284名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:51:10 ID:YZ4b3EXV
>>214
完全にtest板に乗り遅れたんだけど2.48正式版にいきなりtest10とかtest11とか
放り込んでも大丈夫?
285名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:52:10 ID:TU1OOGlT
>>284
ダメ。
286名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:59:13 ID:kXwVCgkb
>>284
昨日出たWB入れればtest10になる
287名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 14:02:59 ID:FxkSGWEN
>>214
右クリックのダブルクリックを無効にしないで〜

この処置は一時的なもの?

ver1.66みたいな挙動お願いします。
288名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 14:10:02 ID:cLj/xCEO
エクスプローラーバーでお気に入りとお気に入りグループ、別にしてくれないかな?
1.66みたいに・・
289名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 14:14:28 ID:TU1OOGlT
>>287
そんなに不便かな?
290名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 14:16:31 ID:9QaSbCU9
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/07/1_3.html
このページはプニルだとページズームが効かないけど
IE7だとちゃんと拡大できる。

ページズーム機能の操作性もIE7の方が上。
虫眼鏡アイコンクリックだけで100→125→150→100の切り替え可能。
291名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 14:20:22 ID:TU1OOGlT
>>290
たしかにIE7のズームは良いな。
292名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 14:51:23 ID:azNnqfbD
>>287に同意。
1.66では、できてたことじゃないか・・・
293名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 14:54:13 ID:kXwVCgkb
まさに泥沼だなw
294名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 15:12:07 ID:gbRQ6xEs
               testマダー?
バグ修正マダー?  r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
        ,"- `ヽ, / ●     l ) 
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |  Mosaマダー? 
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
正式版マダー?    新機能マダー?
295名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 15:21:14 ID:yheLFgi8
>>294
クマー達が集まって……!?
296名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 15:22:07 ID:DQQ7Z1CQ
Sleipnir オプション|クライアント|終了だけ Trident(IE) のままだな。
297名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 15:25:19 ID:uUF1Nj2k
なんで不具合修正しないわけ?
298名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 15:27:49 ID:Eqzk7Q5X
新機能新機能うるさい奴が居るからじゃね
299名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 15:44:40 ID:1ICQm42o
>>289
使用頻度が鬼高いスクリプトを右クリックのダブルクリックに割り当ててるから
自分だけなら別の方法でも大丈夫だけど他にも数人がこの方法に慣れちゃってるから
帰られると... orz

作者様 あなたならデキルはず。
300名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 15:46:22 ID:1ICQm42o
>>299
帰られると...

変えられると...
301名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 16:28:08 ID:Na9xD3ht
スクリプトから特定のアクションを起こすことってできますか?
URIアクションかSeaHorseからセキュリティ項目の可否を動かしたいんですが
それに見合った記事が見つからなくて。。。
302名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:00:32 ID:aCFhlaDK
testきてたのか
メニューにアップデートチェックは要望出そうと思ってたところだ

でも、CheckLatestReleaseはねえだろ
CheckForUpdatesだろ…
303名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:06:58 ID:Yq034XtJ
すみませんがエロい作者並びにエロいユーザーさんに検証してもらいたいんですが
「画像掲示板がむしゃら」
ttp://gamushara.net/

ってとこで、★画像掲示板の例えばYouTube全般をクリック
これはなんなく開けると思いますが、この画面のままで
次に、おっぱいをクリック・・・反応無し
おしりでも反応無し・・・

Topに戻ってからだと各板は開けるんですがね
わざわざTopに戻るのもわずらわしいです
チラ裏的不具合報告ですが、おながいします

OS XpSp2 プニル2.48test11+IE6
304名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:09:23 ID:e8/3/3Ro
質問です

検索エンジンに「goo地図」を登録したいんだけど
どういうアドにして登録すればいいか分からないので教えてください

お願いします <(_ _)>
305名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:10:15 ID:FS4iG+uu
>>303
たしかに反応なしだが、ホイールクリックじゃだめなのか
306名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:12:13 ID:12Zpdf/g
OS XPProSp2 プニル2.48test11+IE7 の環境だが無問題で移動できてますよ
307名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:16:13 ID:hgtjYF7c
>>304
マルチ乙。
おまえはどのブラウザメインで使ってるんだよ。
マルチしないで本命のスレ1本でちゃんと聞けよ。
308名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:17:08 ID:TU1OOGlT
>>303
プニル2.48test11+IE7では問題ない。
309名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:19:35 ID:gbRQ6xEs
インターネットオプション>セキュリティ>異なるドメイン間のサブフレームの移動
310名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:24:31 ID:aCFhlaDK
ttp://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?p=4104#4104
何この的を射得てない例え話
311名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:36:40 ID:fggHNIZQ
>>310
その部分を探すのが面倒だ。
引用してくれ
312名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:37:06 ID:AecQIj8A
>310
やなもんはやなんだよ。
適当に断るために、もっともらしい?(はてな)を与えて、黙らせるんだよ。
俺みたいにしつこいやつには、シカトで通すけどな。
313名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 17:41:59 ID:qD/MrpPF
>>301
できる
314名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:00:30 ID:nlmcn+nr
>>310
この企画はそろそろ終わりにして欲しいな
このスレでもよく見かけるけど
お気に入り関係の要望出すヤツはしつこいヤツが多いな
315名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:06:40 ID:e8/3/3Ro
>>307
Sleipnirだよ
間違えてLunaに記載してしまったのは悪いと思う
316名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:07:43 ID:h9s73lUo
いきなり敬体から常体に変わるんだな
317名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:09:57 ID:QZm4P/Iq
国語の単位未履修なんだろ
318名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:14:18 ID:VP+r7gp3
>>310
かなり笑える。

 重大なバグを上げても不満が出ないのと同じで、
 多くの人が望む要望であれば上にあげても誰も文句を言わないと思います。

こんなことが要望にあがって優先順位付けられる方がおかしい。
重大なバグが発見されて投稿された時点で修正作業に入るのが普通でしょ?
319名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:14:42 ID:fggHNIZQ
国語というか日本語の問題だな。

国語は学問だ。
320名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:15:22 ID:fggHNIZQ
>>318
なんじゃそりゃw
321名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:17:30 ID:XzTx7S23
>>315
住所でさがす 駅名でさがす 郵便番号でさがす 施設名でさがす 名所でさがす

どれ?
322名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:40:31 ID:e8/3/3Ro
>>321
住所でさがすでお願いできませんか? <(_ _)>
323名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 18:49:42 ID:XzTx7S23
>>322
http://map.goo.ne.jp/search.php?MT={all}&src=1&selop=&from=map_tp&sw=1

最後の「sw=」の後ろの数字変えたら住所以外も出来る(1〜5)
アドレス以外は他の参照してくれい
324名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 19:05:58 ID:oY0lI50A
勘でさがすもおながいしまつ!
325名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 19:08:11 ID:CQRB92tb
>>322
初心者スレ行けよ
326名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 19:15:59 ID:XzTx7S23
327名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 19:17:18 ID:fggHNIZQ
>>326
くだらねぇけどワロタw
328名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 19:45:36 ID:dYeu+S51
マウス割り当て直ったみたいだね。
ありがとクマー
329名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:01:18 ID:fggHNIZQ
ツールチップに訪問回数もでるようにしてほしい。
330泰幸 ★:2006/11/09(木) 20:32:42 ID:???
作者です。test12 (unicode) です。

test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。
Sleipnir 2.48 正式版 + test11 の環境に上書きしてお使いください。

お気に入りメニューの描画については調整中のため、一時的にアイコンを描画しない
設定に変更しています。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1
...
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_11.zip test11
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_12.zip test12

[新機能]
- Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバータブの可視状態を自動で変更するのチェックが入っているとき、
エクスプローラバータブが閉じているときに、ウィンドウの端をクリックすることでエクスプロラバータブを表示できるようにした。(開発中です。)

[仕様変更]
- スタイルファイルが見つからないときに表示するダイアログの内容を変更した。

[不具合修正]
- Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリックにアクションを割り当てたとき、右ダブルクリックのアクションが実行されてしまう不具合を修正した。(test11 からの修正です。)
- 右ダブルクリックにダイアログ等を表示するアクションを割り当てていたとき、そのあとすぐに右クリックを行なってもブラウザの標準メニューが表示できなかった不具合を修正した。
- 制限ユーザーで、ニュースクライアントの起動に失敗する不具合を修正した。
- 制限ユーザーで、メールクライアントの起動に失敗する不具合を修正した。
- 制限ユーザーで、お気に入り/設定のインポートのとき、他のブラウザのインストール先を正しく取得できなかった不具合を修正した。
331泰幸 ★:2006/11/09(木) 20:32:59 ID:???
 |                       |
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
  .:\ ヽ/  ●   ● |   /:.
   .:|  | ∪  ( _●_) ミ  |:.
   .:|  彡    |∪| ノ  /:.
   .:\_,,ノ    .ヽノ 、_ノ:.
      .:|        |:.
       .:|           |:
     .:/         \
     .:/  /´ ̄`ヽ    ):.
     .:|  |:.    .:!   /:
    .:/  ):.   .:(   \:.
   .:(_,/:.    .:\__):.
332名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:33:22 ID:RTg7kJ2p
 |                       |
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
  .:\ ヽ/  ●   ● |   /:.
   .:|  | ∪  ( _●_) ミ  |:.
   .:|  彡    |∪| ノ  /:.
   .:\_,,ノ    .ヽノ 、_ノ:.
      .:|        |:.
       .:|           |:
     .:/         \
     .:/  /´ ̄`ヽ    ):.
     .:|  |:.    .:!   /:
    .:/  ):.   .:(   \:.
   .:(_,/:.    .:\__):.
333名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:34:26 ID:X5tyjCY2
 |                       |
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
  .:\ ヽ/  ●   ● |   /:.
   .:|  | ∪  ( _●_) ミ  |:.
   .:|  彡    |∪| ノ  /:.
   .:\_,,ノ    .ヽノ 、_ノ:.
      .:|        |:.
       .:|           |:
     .:/         \
     .:/  /´ ̄`ヽ    ):.
     .:|  |:.    .:!   /:
    .:/  ):.   .:(   \:.
   .:(_,/:.    .:\__):.
334名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:35:04 ID:Zq/9b9ti
>>318
>多くの人が望む要望であれば…

多数決でってことでしょ。
じゃ、多数意見に比べ少数意見は重要ではないのかっていうと…
その辺は多数決の話しで衆愚政治と衆賢政治っていうのがあるけど…
Sleipnir常用者は衆愚それとも衆賢?
335名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:36:20 ID:YCwWxDpO
 |                       |
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
  .:\ ヽ/  ●   ● |   /:.
   .:|  | ∪  ( _●_) ミ  |:.
   .:|  彡    |∪| ノ  /:.
   .:\_,,ノ    .ヽノ 、_ノ:.
      .:|        |:.
       .:|           |:
     .:/         \
     .:/  /´ ̄`ヽ    ):.
     .:|  |:.    .:!   /:
    .:/  ):.   .:(   \:.
   .:(_,/:.    .:\__):.
336名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:36:36 ID:sa/6oWvP
>>331
Fenrirの看板は重いってか?
337名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:37:10 ID:nd8mB7F+
>>334
何言ってんだ?少数派要望の機能は優先度下げるのは当然だろ
338名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:37:15 ID:3IEy5CGx
あたらしいアイテムをすぐ使いたがるから困る

が乙w
339名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:38:43 ID:oY0lI50A
>>318
ちゃんと嫁

> 重大なバグ(の優先順位)を上げて(修正して)も不満が出ないのと同じで、
> 多くの人が望む要望(⇔(要望する人が少ない⇒文句が少ない))であれば(優先順位を)上にあげて(修正して)も誰も文句を言わないと思います。

まあちゃんと書いた方がいいけどな。くどくなるけどw
340名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:41:14 ID:XzTx7S23
 |                       |
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
   .:\ ヽ/  ●   ● | /:.
    .:| | ∪  ( _●_) ミ |:.
    .:| 彡    |∪| ノ /:.
    .:\_,,ノ    .ヽノ ノ:.
       .:|     /:.
       .:/     |:
     .:/      \
     .:/ /´ ̄`ヽ  ):.
     .:| |:.    .:! /:
    .:/ ):.   .:( \:.
   .:(,/:.    .:\_):.
341名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:42:24 ID:hiZ+HZ/+
>>330
>>251-254
ここをはっきりしてもらわないと個人的にものすごく背中がむずがゆいんですが。よろしくお願いします。
テスト版乙です。
342名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:46:56 ID:XtrAwWYo
iniにうpだてをしない一行を追加できるようにするといい
気にする上級者はそれで止める
初心者は泰幸が思い描くようにサービスを自然に自動的に享受できる
343名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:50:13 ID:pO+ryX2K
>>330
お疲れ様です

通信云々については既に議論済みじゃなかったっけ? 結論が出たかは思い出せないけど・・・
344名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:56:07 ID:XzTx7S23
>>330


> エクスプローラバータブが閉じているときに、ウィンドウの端をクリックすることで
> エクスプロラバータブを表示できるようにした。(開発中です。)

閉じるときにもウィンドウの端のタブ以外の所をクリックでいけたらいいな。
345名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:57:06 ID:gbRQ6xEs
 |                   |
 |._______________|
     ∩ . ∩∩ ; ∩
     | | ;|ノ|||||ヽ `| | プルプル
     | |/ ● ●| | | ;
     | ||\(_●)/ | | ;
     ヽ;彡| |∪|. | |,
      |./ヽ/ / カタカタ
      |   /(
 ガクガク ;|ミ 彡| ;
      '\ヽ// :
      ,//\\ .
      ;し’ '`| | ;
          ∪
346泰幸 ★:2006/11/09(木) 20:58:46 ID:???
>>341
ブラウザですので、緊急なアップデートはどうしても通知する仕組みが必要です。

アップデートのチェックをオフにしていて、何か問題が起きたときに
「無効にしているが悪い!」では通用しない場合も出てくるかもしれません。。。
頭を悩ますところです。

アップデート情報を受信する件に関しては、
次回のアップデートで仕様許諾書に明記するように準備しています。

Sleipnir/Grani は個人情報、見ているページ、ローカルにあるファイルなど、
スパイウェア・アドウェアのように勝手にデータを送信することは絶対にありません。
347名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:58:48 ID:VP+r7gp3
>>339
ん?
いや、重大なバグと多くの人が望む「要望」が
秤にかけられること自体おかしいと思うんだけど?
348泰幸 ★:2006/11/09(木) 20:59:20 ID:???
いるが→いるのが
349泰幸 ★:2006/11/09(木) 21:00:10 ID:???
>>347
質問の内容をそのまま使ったほうが
質問者にわかりやすいかなぁと思いまして。。。

もちろん、致命的なエラーはすぐ修正しています。
350名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:02:07 ID:aCFhlaDK
>>349
CheckForUpdatesにしてくれ
351泰幸 ★:2006/11/09(木) 21:05:36 ID:???
>>350
近日中に直します。
もうすこしお待ちください。
352名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:08:33 ID:jg7YcEO8
小さなプラグインの大量開発まだ〜?
mosaまだ〜?
mouseupまだ〜?
353名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:08:39 ID:SCmzWSLI
緊急な対策が必要とかってのもわかるけど、どうも起動時に通信されるのは気持ち悪いなぁ・・・
354名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:09:24 ID:aCFhlaDK
>>351
ページランクペイン作ってくれ
355泰幸 ★:2006/11/09(木) 21:09:57 ID:???
>>353
host ファイルか何かでブロックしてください。

そこまでできる人なら、情報に敏感で
アップデートも手動できちんとやってくれそうですし。。。
356名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:10:11 ID:aCFhlaDK
>>355
うわぁ…
357名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:11:01 ID:hiZ+HZ/+
>>346
説明ありがとうございます。
しかし、あまり納得はいきません。緊急とはどんなことを想定してるんですか?
サイト上での告知をしっかりしていただければ見ますし、それで十分なことだと思うんですが。
その説明だと、オプションに手動の選択肢を付ける必要もないですよね?
何かお手本としたソフトウェアがあったのでしょうか?
自分の使ったソフトの中では、オプションで手動にしても通信するという例はなかったと思います。
358名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:11:56 ID:aCFhlaDK
>>357
うわぁ…
359名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:12:05 ID:hiZ+HZ/+
>host ファイルか何かでブロックしてください。
え・・・???
360名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:13:26 ID:dWDhhxKu
上級者用設定とかいうの作って、そこにアップデートチェックを無効にするとかのチェックボックス作ったらいいんじゃない?
初心者なら、まず上級者用設定とかいじらないと思うし。
361名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:14:59 ID:SCmzWSLI
>>355
了解しますた
362名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:17:29 ID:sa/6oWvP
なるほど、


上級者向けブラウザの水準で考えれば妥当な判断ですね!
363名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:18:14 ID:aCFhlaDK
>>362
新しい発想だな
364名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:18:32 ID:YCwWxDpO
>>330
乙。
クリックでエクスプローラーバーを表示して、、自動で閉じてくれるようにもできたらいいのに。
設定がグレーアウトしててできない。
365名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:18:37 ID:pO+ryX2K
>>357
以前あれだけ議論して変わらなかったんだから、これからもこの方針は変わらないと思う
変更されるのを待つより他のブラウザ使った方が早いよ
366名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:19:40 ID:aCFhlaDK
ID:pO+ryX2K
確か作者が妥協したようなしなかったような…
367名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:21:02 ID:tsXh+1G0
>>357
>サイト上での告知をしっかりしていただければ見ますし、それで十分なことだと思うんですが。

サイト上での告知はしたくないって言ってるんだよ。
それくらい分かれ。
今までの実績から考えれば簡単だろ。
368名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:21:16 ID:h9s73lUo
実際どうしてそこまで神経質になる必要があるのか理解できないなあ
AirEdgeで使ってたりするとやはり常人の感覚では気になるものなのだろうか
369名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:21:54 ID:SCmzWSLI
こっちは無料で使わせてもらってるんだし、作者だって譲れない事もあるだろうから。
ただユーザーの声というか感覚も把握しておいて貰えればそれで結構。
370名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:21:57 ID:aCFhlaDK
MBCS版でSleipnir オプションを開くと強制終了するのは直ぐに次の版を出したくせに、
ブラウザエンジンが切り替えられないバグは修正パッチで済ます

・・・
371名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:22:33 ID:aCFhlaDK
>>369
企業になったんだからってのもあると思うぞ
372名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:22:54 ID:Zq/9b9ti
>>330
>[新機能]
>ウィンドウの端をクリックすることで…の件で

FxのAll-in-one Sidebarのサイドにあるバーみたいな感じで
そのバーをクリックしてエクスプローラーバーの表示非表示でいいんじゃないの。
エクスプローラーバータブを非表示で常用している人もいいと思うけど。
skinでいうとexplorerbar_splitter.bmpになるのかな。

373364:2006/11/09(木) 21:27:37 ID:YCwWxDpO
というか、エクスプローラーバーの「自動で表示」と「自動で隠す」は別の設定にならないものか>作者
374名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:29:21 ID:+y+Y37Bb
★初心者のための勝手な通信遮断講座★

C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあるhostというファイルをメモ帳で開く。
0.0.0.0 update.fenrir.co.jp
を追加する。
これで勝手に通信できなくなる。


これであなたも情報に敏感でアップデートも手動できちんとやってくれそうな人になれるよ!
375名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:30:15 ID:tPzLn777
mosaのことを心の片隅にでもいいから置いといて下さい
376名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:31:24 ID:d0oidUdg
そこまでこだわるならhostsでもPFWの設定でもやりようはあるわな

>>374
127.0.0.1も愛して
377泰幸 ★:2006/11/09(木) 21:33:17 ID:???
>>357
たとえば、Sleipnir に(Tridentではなく)脆弱性が発見されて、それを狙ったコードが出回ったとします。

そのときに、すぐに対応してアップデートを公開したとしても問題のあるバージョンの使用率が0%になるにはどれくらいの時間が
かかるのでしょうか。


現在でも問い合わせで 2.00 ベータを使っているという人や、2.30 を使っているという人、結構古いバージョンの方が多かったりします。

検索バーの検索エンジンが正常に動作しないという問題がありました。
そのときも、すぐに修正してアップデートしたのですが、それでもしばらくは問題の問い合わせが続いていました。

通知を見て、サイトで確認していただければ解決できることがわかるのですが、どうして100%解決することができないのでしょうか。
通知を見なかった?あるいは通知をオフにしている?
オフにしている人全員がWebで確認しているとすれば問題は起こっていないはずです。
ブラウザというソフトウェアですし、信頼できるものにしなければならないと考えています。
問題が起こる可能性を0%に近づける方法を考えています。

検索バーですので、使用に支障が出るだけで、大きな被害にはなりませんでしたが、
脆弱性で攻撃される状況になった場合はどうでしょうか。


「使ったソフト」ですが、常時インターネットにつながるもので、また攻撃
される可能性のあるソフトウェアでしょうか?


たとえば脆弱性の対策を含む更新の場合はアップデートを必須にする方法があるとします。
それに関してはどう思いますか?
私はいいアイデアだと思います。問題が起こる可能性がかぎりなく0に近づきます。
しかし、気持ち悪いという理由でその機能が無効にできたとすると、0には近づかなくなります。
378名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:35:08 ID:sa/6oWvP
>>377
3行でヨロ


冗談です、スイマセン
379名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:36:53 ID:cPfeRD2z
>>371
別に企業だからユーザーフレンドリーでなくちゃいけない決まりがあるわけじゃない。
ユーザーの要望を無視し続けて倒産の憂き目にあうということはあるかもしれないけど。
「企業になったんだから」なんていう人はなにか勘違いしてると思うよ。
380泰幸 ★:2006/11/09(木) 21:37:00 ID:???
MosaもSeaHorseも他のプラグインも忘れていません!
もう少しお待ちください。
381名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:37:13 ID:3sUVfYMn
★初心者のための勝手な通信遮断講座★

C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあるhostというファイルをメモ帳で開く。
0.0.0.0 update.fenrir.co.jp
を追加する。
これで勝手に通信できなくなる。


これであなたも情報に敏感でアップデートも手動できちんとやってくれそうな人になれるよ!
382名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:37:35 ID:bptWQFI/
やすゆき★が切れてる
383名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:38:09 ID:RTg7kJ2p
>>382
きれてないっすよ
384名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:39:29 ID:KzhrAhNS
そろそろ作者は結局自分の意見を押し通したいだけとかいうやつが現れるかな
385名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:42:27 ID:pO+ryX2K
>>382
泰幸切れさせたら大したもんっすよ
386名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:43:35 ID:bptWQFI/
通信は設定ファイル直接いじる方法でのみでon、offできるようにすればいいじゃない
自称上級者も満足でしょ
初心者なんかは通信してることに気づかないだろうし
387名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:44:43 ID:sa/6oWvP
正直言って康幸の言ってることが間違ってるとは思ってないんだがな。
388名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:45:05 ID:vKXubD0y
前回は通信しないオプションつけるってことで決着した記憶があるんだけど
あれはその場しのぎの発言だったのかな
記憶違いならスマソ
389名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:45:09 ID:Zq/9b9ti
作者は結局プニラーとやさしさで常に繋がっていたいだけ
390名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:47:10 ID:bptWQFI/
 |                       |
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
  .:\ ヽ/  ●   ● |   /:.
   .:|  | ∪  ( _●_) ミ  |:.
   .:|  彡    |∪| ノ  /:.
   .:\_,,ノ    .ヽノ 、_ノ:.
      .:|        |:.
       .:|           |:
     .:/         \
     .:/  /´ ̄`ヽ    ):.
     .:|  |:.    .:!   /:
    .:/  ):.   .:(   \:.
   .:(_,/:.    .:\__):.
391名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:48:07 ID:qNscSGsh
                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     <('A`)ノ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ( η)へ ←>>泰幸 ★
     ヽ.ー─'´)               〉
392名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:48:46 ID:k2eH9QQm
AA連投で空気変えるか
393名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:49:51 ID:hiZ+HZ/+
>>377
オプションで「手動」にしていてもチェックは自動的に行いますよ。こう言っているのですよね。
嫌ならばhostファイルに記述するなりしてブロックしてくださいと。

明確な意図があることは理解できましたが、
オプションと実際の挙動の中に矛盾を含んでいることは間違いないはずです。
率直な感想を言えば、意図することがどうであれこういう挙動は一種の強要ですし
「お行儀の悪いソフト」寄りと解釈するしかできませんね。
もう少しうまいやり方を模索して欲しかったので残念です。
394名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:51:48 ID:aCFhlaDK
            ┌─────────┐
            │良スレ   普通  糞スレ│
            │┝━━━┿━━━┥│
            └─────────┘
   ∩___∩
   |        ヽ
   /         |.
  |           ミ
  彡        /
 /        ヽ

               ┌─────────┐
               │良スレ   普通   糞スレ│
             ┌───┐━┿━━━┥│
             │ クマスレ │──────┘
             │  ┝━┥
   ∩___∩└─(  )┘
   |        ヽ   ノ /
   /         |. / /
  |           |ノ /
  彡          ,/
 /         /´
395名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:51:58 ID:E4qJgoxc
test12?ボコボコにしてやるよ
  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
 ( / ̄∪
396名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:52:15 ID:h9s73lUo
>>393
チェックじゃなくて通知ってなってるけど。
397名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:52:33 ID:LtuJT8+D
左に表示される変なバーが邪魔。
398泰幸 ★:2006/11/09(木) 21:53:15 ID:???
>>379
たとえば、もしウチが原付を作っているとして、
「リミッターを無効化できるボタンを追加して!」という要望がきたとします。

これに応えることが”ユーザーフレンドリー”でしょうか?

本当に使う人のことを思って、カスタマイズ、安全性、速度など
みなさんの声を参考に作っていくものがユーザーフレンドリーだと
私は思っています。
399名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:55:39 ID:aCFhlaDK
>>398
相変わらず例え話下手だなwwwwwwwww
400名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:55:41 ID:pO+ryX2K
脆弱性を突かれたら最も困るであろうWindowsが自動更新をオフに出来るという現実・・・
もちろんOSと一ブラウザを同列に語っちゃいけないのは分かってるんだけどね

個人的には ini に設定を設けるってのに賛成
401名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:56:23 ID:aCFhlaDK
じゃあフォーラムに投票フォーム作ってよ
402名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:56:50 ID:+3eziFLs
開発先との通信を怪しむう神経を持っているなら
普通に考えてそのソフト使わないと思うんだけどな。
何が問題なんだろうか?

てか、理由がはっきりしていれば何も言わないって言っておいて
理由言ったら文句いいまくりってどうかと思うよ
403名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:57:18 ID:aCFhlaDK
>>402
> てか、理由がはっきりしていれば何も言わないって言っておいて
誰が?
404名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:57:26 ID:k2eH9QQm
>>400
たしかに。
かたくなに自動更新を強要するソフトはこれが初めてだ。
405被りそう…:2006/11/09(木) 21:57:51 ID:aCFhlaDK
あ、ID:hiZ+HZ/+か
確かにコイツキモいな
406名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:57:53 ID:gbRQ6xEs
>>399
仕様です
407名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:58:27 ID:aCFhlaDK
それに、hostsでブロックしたらバージョンチェックもできねえじゃん
408名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:58:47 ID:oY0lI50A
XPのファイアウォールでも遮断できるよね?
409名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:59:29 ID:MIp1kQMo
Sleipnir用のARGENTUMスキンの配布はいつぐらいになりますか?
機能強化も楽しみなんだけど、スキンも期待してます
410名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:00:15 ID:aCFhlaDK
>>409
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1154677830/416
↑こんな状態だから相当先です
411泰幸 ★:2006/11/09(木) 22:01:46 ID:???
例えわかりにくいですか?(´・ω・`)

スキンは、ちょっとまってください。
最近の更新は Sleipnir meets Design の下地作りも含んでいます。
412名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:02:10 ID:aCFhlaDK
Sleipnir meets Design?
Software meets Designじゃなくて?
413240:2006/11/09(木) 22:02:36 ID:n+ZoF06U
>>241

どうやらマウスジェスチャーが有効になっていないと
右クリックの割り当てが効かないようだ。
test12 でも同じだった。

右ダブルクリックとか他のキーは全てマウスジェスチャーが無効でも ExtendedMenu が表示されるのに
右クリックだけだめってのはバグっぽいね…。

414名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:06:07 ID:ApHs+sUH
ここらで・・・

フレ〜フレ〜泰幸!
頑張れ!頑張れ!泰幸!!

重要なアップデートの通知に関しては、俺には必要ないけどブラウザには
必要な機能だと思います。
415名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:06:59 ID:MIp1kQMo
>>411
Sleipnir meets Design待ち遠しいですね
頑張って下さい

>>410
翻訳のアイコンが逆になってたの気付かなかったよ…
416名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:09:55 ID:pO+ryX2K
>>413
ああは言ったが、よっぽど酷いことにならない限り俺はSleipnirを使い続けるよ(`・ω・´)
417416:2006/11/09(木) 22:12:10 ID:pO+ryX2K
間違った >> 411だった
418名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:13:34 ID:e8/3/3Ro
>>323
ありがとでした <(_ _)>

>>325
初心者スレでは教えてくれないんだけど・・・・
419名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:15:44 ID:Zq/9b9ti
WindowBarのクリック、マウスオーバー時のtoolbar.bmpも数ピクセル表示がズレてるような。
420名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:16:26 ID:MEvZrTAb
むしろ勝手に通信しろよ と思うが
めんどくさいし
FXとかも自動だし
421名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:19:12 ID:zj8Vt/GG
Graniは自動でSleipnirはiniで切り替えつーことでいいんじゃね?
422名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:20:04 ID:Eqzk7Q5X
面倒くさいからもう更新しなくていいよ
423名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:20:05 ID:LE/b1Rqa
デフォルトでONになってるのはいいが、
それをソフト側設定のみOFFに出来ないのは行儀の悪いソフトかな。

あまりOFFにさせたくないのであれば、
設定インターフェイスからは出来なくても、設定ファイルで
AutoChk=OFFとかにすることで出来ないように出来れば良いと思う。
それで十分。
424名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:22:18 ID:d0oidUdg
この手の話は個人の主観(というか拘り)が大きいから平行線だと思うんだが
作者とその他大部分のユーザーが納得してるなら
ソフトウエアのポリシーとして認めるべきだと思われ

>>381
初心者向けなら情報は正しく。hosts ね

>>407
WHSとかで書けばいいんじゃない?
425泰幸 ☆:2006/11/09(木) 22:22:56 ID:l6L9KHxm
あまりOFFにさせたくないのではない。
絶対にOFFにさせたくないのである。
これだけは譲れないのだ。
426名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:24:22 ID:MEvZrTAb
簡単にいうと、
「おまえら(このスレにいるような)はいいが
旧版使いながら文句言う池沼が異常に多いんだよ!いちいちかまってられっか!」
ってことだ。

世の中には池沼が多いことをネット初めてから知ったよ。
427名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:27:27 ID:g5ZJv4U3
2.48 Test9 IE7の環境で
リンクを開くとたまに真っ白なウィンドウで何も表示されない事があります。
更新するかもう1度表示させれば表示させると平気だけどもなぜでしょうか。
IE7にしてからな気がしないでもないです。

特にMLBの日本公式サイト
http://www.major.jp/
ここのリンクは1回目が真っ白って事が多発します。
428名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:29:13 ID:zj8Vt/GG
>>426が言った瞬間から・・・・
429名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:29:23 ID:vaVeIzRA
>>423
自分でoffしたくせに不都合が起きたら平気で作者に文句言うような奴が多いからでしょ。
430名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:29:46 ID:vNJEleId
>>427
IE7スレ池
431名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:29:50 ID:r+nkUwC5
IE7が原因
432名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:30:23 ID:s7sMvt6U
ここ見てるような奴はいらんと思うが、
見てないほとんどのプニル使用者は自動アップデートのが楽だし便利だと思うだろうな
オプションにつけると馬鹿がいじるから、ini直接記述でon offにするのが一番いいよ
主要のバグ取り終わった後でいいけどね
433名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:30:47 ID:d0oidUdg

 / ̄/   i   __              __i_ \ヽヽ
 二二二|  |  ´                 /  `i
 ー――┘ i  、       真っ白     i   /
 / ヽ、_`_,丶 V  ̄ ̄               .、/
          __i__  
         _ ヽ|/ _  _/_   /i ̄\  ‐――i ヽヽ
            ̄| ̄    / -ー  i__ノ  /    /    
          /| \  /  ー‐           ヽ、_

【IE7】Internet Explorer 7 Part11【正式版】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1162800892/4
434名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:32:15 ID:OaRemfmu
>>429
そいう問題じゃないだろ。

製品の不具合によってユーザーが不利益をこうむるようなことをしないという企業としての一般的な姿勢の問題でしょ
435名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:33:33 ID:hgtjYF7c
泰幸 ★はユーザーの声を聞く。
だがそれを実装するかの判断は泰幸 ★がする。

それで良いと思う。

譲れないことは必死で訴えればよい。
間違ったものは直せばよい。

勝手な通信で文句が来るより、
致命的なエラーの通知ができない方が会社としては痛い。。。と思う。

最終手段では使用許諾に一筆書けば良いことだが?
436301:2006/11/09(木) 22:36:17 ID:Na9xD3ht
スクリプトに疎い頭で調べに調べてようやくSeaHorseで実現できたよママン(つД`)
20行未満のコードに数時間割いちゃったよ・・・
437名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:36:35 ID:VRgzSdjU
びっくりしたー。今sleipnir立ち上げたらスキンが透けて後ろの画面が
見えてた。
何回か起動したら直ったけど。テスト版は関係ないよな?
たまたまだよな。
438名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:36:51 ID:rvZenfvH
>>400
> Windowsが自動更新をオフに出来る

これが正しい設計思想だと思う
ユーザーがリスクを判断するのがユーザーフレンドリーだと思うんだけど、
まぁ、それが分からない設計者ってのはいるよね。

俺が自動アップデートが嫌いな理由は、
最新のアップデート自体に致命的なエラーがあった場合に回避できないから。
昔、アンチウィルスソフトでそういう事例があったでしょ。
俺は様子を見てからアップデートしたい。
439名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:37:55 ID:eoCBJqeO
自動アップデートがさも素晴らしいことのようにおっしゃいますが
アップデートパッチは完璧だという前提の上に成り立ってるよな
アップデートのせいで致命的エラーが生まれることもある
だからいろんなソフトでonoffできるようになってるわけで

win2kのNTFSバグとか悲惨でしたね
440名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:40:12 ID:eoCBJqeO
かぶっちゃいましたね
441名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:41:10 ID:h9s73lUo
>>438
製品製造において消費者が害を被る「可能性」はひとつでも多く摘み取っておくってのが常識だと思うけどなあ。
442名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:41:36 ID:rvZenfvH
そう、アップデートだってプログラムである以上、
必ずバグがつきまとう。

検証期間のないアップデートプログラムを
勝手にインストールされるのは困る。

定期的な通信は単純に気持ち悪い。
何を仕込まれているか分からないから。
443名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:43:53 ID:5m0pC8XD
やすまろがアップデート以外の情報は通信しないと言っているのに文句言っている奴は何様のつもりだよ。
フリーで使わせてもらってるのに…。文句あるんだったら自分で作れよ。作れないんだったらある程度妥協しろよ。
444名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:43:56 ID:MEvZrTAb
一見説得力あるが・・・
>アンチウィルスソフト
普通一個=致命的

>Windows
普通一個=致命的

>プニル
IEの単なる皮

な!
445名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:44:31 ID:/hMc81sk
>>330
>- 右ダブルクリックにダイアログ等を表示するアクションを割り当てていたとき、そのあとすぐに右クリックを行なってもブラウザの標準メニューが表示できなかった不具合を修正した。

右ダブルの後に一度右クリをしてからでないともう一度右ダブルをしても効きません。
調整お願いします。


>>287
> >>214
> 右クリックのダブルクリックを無効にしないで〜
> この処置は一時的なもの?
> ver1.66みたいな挙動お願いします。


この件についての解答お願いします。
446名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:44:37 ID:nd8mB7F+
ゴタゴタ言わないでFWかなんかで遮断するようにすりゃええやん
447名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:46:39 ID:h9s73lUo
意図的にやってるのかどうかは分からないが、
自動アップデートプログラムに不具合があった場合の問題と
勝手に通信する気持ち悪さを、ごちゃ混ぜにするのは詭弁じゃなかろうか。
448名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:47:23 ID:xHpoYu8j
>>444
プニルでは致命的エラーが起こりえないってこと?
ならそもそもプニルに自動更新なんて必要ないやん。
449名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:48:33 ID:MEvZrTAb
あといっっっつも思うんだが
>文句あるんだったら自分で〜
とか言う奴はあれだ、映画も本も漫画もテレビも一切文句言うな!!!!
与えられたものだけ黙々と利用しとけ。何も考えずに。
450名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:48:42 ID:uVjfMCW6
こんがらがってきた
プニルは勝手に通知はするけど
勝手にアップデートはしないってことでいいの?
451名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:48:48 ID:ERHlR/Gf
>>246 >>287 >>292
これ、少数派か?右クリックひとつにアクション割り当てただけで
二つのアクションが無効になるんだぞ?不便じゃね?
452名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:51:04 ID:oY0lI50A
アップデート最後までしちまったら問題だけど
通知は問題ないだろ
たとえばバナー広告は任意で切ったりできない
そんな感じじゃないのかな
453名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:52:03 ID:uUF1Nj2k
さっさと不具合直せ
454名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:52:05 ID:Rt+LuCQu
HTMLファイルをSleipnirに関連付けてダブルクリックで開くと、
時々エクスプローラバーの幅が小さくなるバグがあるんだけど、
いちいち幅を元に戻すのが面倒くさいから、早く直して欲しい。
作者様、頭の片隅に入れておいてください。

当方環境 WindowsXP SP2、IE6 SP2、Sleipnir2.48
455名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:52:39 ID:ERHlR/Gf
>>445
我々だけのようだな・・・
456名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:54:08 ID:rvZenfvH
>>447
誰がごちゃ混ぜにしてるんだ?
同じレスに書いてあると、混ざって読めるのか?
どっちも同じレベルで不満。

>>450
どっちもユーザーが選べるようにして欲しい。
457名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:54:50 ID:h9s73lUo
>>456
自動アップデート機能なんて無いのに何を言ってるんだか。
458名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:56:08 ID:gbRQ6xEs
>>454
1年たっても直ってないから
もう1年くらい待つといいよ
459名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 22:56:44 ID:uVjfMCW6
この前は検索リストを勝手にアップデートしたのでもめたんじゃなかったっけ?
460名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:01:49 ID:OaRemfmu
>>459
アップデート項目を表示して、選択できる用にでもすればいいな
461名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:02:50 ID:+3eziFLs
>>405
お、ごめんよアンカーつけてなかった。そうっす

>>549
勝手にはしてないはず。

そもそも、権限管理してれば何の問題もないんだろうな。
いつも管理者権限だから問題が起こった時に大変なことになるんじゃ…
462名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:03:15 ID:rvZenfvH
>>457
ログを読め。
463名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:05:15 ID:MEvZrTAb
設定を全部エクスポート出来るようにして欲しいです。
あとお気に入りインポで「リンク」が被るよ。名前変えたらおkだけど
464名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:06:17 ID:mSJr1sqi
アップデートがあることを通知するだけでしょ
アップデートするかしないかはユーザーの自由
ただ、通知することもしなかったらその選択すら出来ない
重大な脆弱性を放置させるのは得策ではない
465名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:15:28 ID:aCFhlaDK
   ∩___∩      血尿吹いた
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|     ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 / /   ( _●_)  ミ/  .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
.(  ヽ  |∪|  /   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
 \    ヽノ /  ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  /      / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
 |   _つ◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
 |  /ω\ \ ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
466名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:16:57 ID:MRVjYnBy
 / ̄/   i   __              __i_ \ヽヽ
 二二二|  |  ´                 /  `i
 ー――┘ i  、       真っ白     i   /
 / ヽ、_`_,丶 V  ̄ ̄               .、/
          __i__  
         _ ヽ|/ _  _/_   /i ̄\  ‐――i ヽヽ
            ̄| ̄    / -ー  i__ノ  /    /    
          /| \  /  ー‐           ヽ、_
467名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:28:35 ID:HIO9AfTW
新機能・・・・開発中ですwww
さすが
468名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:34:33 ID:t3enCphO
泰幸、馬鹿は相手にするなよw
2chで頑張ってないで仕事頑張ってな。
469名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:35:23 ID:au3eD/KT
test
470名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:49:50 ID:+L8T7eBr
お前ら落ち着け、外出て深呼吸して来い!
471名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:55:13 ID:oY0lI50A
すぅ〜〜〜〜うっげほっ
472名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:55:54 ID:HIO9AfTW
本当に馬鹿っぽいやw
先棒担ぎご苦労様
473名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:01:18 ID:UaB8ogtJ
泰幸 ★のいいたいことはわかるし賛成できる
だが例え話、てめーは駄目だ
474名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:09:03 ID:wDMshG65
ちんぽっぽ
475名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:12:42 ID:rdqYYq1D
>>377
上級者で無効にしてるやつの責任
そこまでふぇんりるに面倒みる必要はないんじゃない?

hostでブロックしても同じ状況になるんじゃないの?
ていうかスレイプニルは原付でもないし、アップデートチェックはリミッターでもなんでもない
で、アップデートをオンにしてたときにそれが原因でセキュリティ的にまずいことが起こったらどうすんの?
どうせふぇんりるは責任負いませんって言うんだろ?
それなら>>342のようにしたほうがアドウェアじゃないという明確な意思表示にもなるし、そうしなきゃいつまでたってもグレーソフト
許諾書付きの情報収集ソフトもあるもんな
476名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:14:06 ID:zFvxBabb
なぁ
お気に入りメニューの描画については調整中のため、一時的にアイコンを描画しない
設定に変更しています。
これがtest版としての内容消えない限り永久に正式版こないような気がする
477名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:16:58 ID:xQBW+/mn
>>475
無効にしてる人が原因で、無効にしてない人が被害を被ることも考えてるんじゃないの?
478名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:19:26 ID:Aw1HDGcQ
もう全部オプションで変えられるようにすれば良いジャマイカ。
ユーザーが我が儘なのは仕様です。
479名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:22:03 ID:rdqYYq1D
なら、有効にしてる人が原因で、有効にしてない人が被害をかぶることも考えたほうがいいよ
結局、無効にできない通信ほど毛嫌いされるものはないのに頑なにユーザーにそれを強いる泰幸のいつもの悪いクセ
会社になって大変なのはわかるけどJwaordで懲りてないのかね
480名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:27:27 ID:BGSaHg3A
有効にしてない人が被る被害ってなによ
481名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:27:28 ID:rsBrz0Na
>- Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバータブの可視状態を自動で変更するのチェックが入っているとき、
エクスプローラバータブが閉じているときに、ウィンドウの端をクリックすることでエクスプロラバータブを表示できるようにした。(開発中です。)
これ便利なんだけど、起動時にエクスプローラバータブ非表示になった方がいいな。
482名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:30:23 ID:Aw1HDGcQ
ラプラボにあったAutoUpdate便利だな。
483名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:33:28 ID:2vFAWNkl
っていうか、忘れるな。

会社だからな。
484名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:36:52 ID:UaB8ogtJ
よくわからんが被害は「受ける」じゃね?
こうむる、かぶる、じゃ「被」害を「被」る、おかしくね?
485名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:37:10 ID:RttzKZp0
>>458
長いよ。
でも、あの作者さんなら十分有り得るのが怖い。
486名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:38:25 ID:99+42g/9
>>451
少数派なのかなぁ

3ボタンマウスで
少ない労力 && 確実に操作できる && IEのデフォルト操作に影響しない(しにくい)
右ダブル & 右独自拡張メニュー
の存続を切に願う!
487名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:39:08 ID:yB4KoG/h
488名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:54:31 ID:PJ1t2/CV
泰幸、今度大阪に遊びに行く。宜しく( ゚д゚ )
489名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:57:40 ID:0SnRwGR+
頭痛が痛い
490名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 01:05:32 ID:QzjVqNaa
>>481
知らないうちに起動したときにエクスプローラタブが
表示されるようになったんだけどその機能の影響?

それと、自動通信は俺も反対だよ。
何のために手動の設定があるのかわからない。
491名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 01:07:56 ID:Yn5Iki6A
そういや昔はBearFactoryだったな。
それでクマクマ言ってるのか。今更気づいた。
492名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 01:34:03 ID:0Lb3S2ZM
RAPTタンのAutoUpdateがSleipnirAutoUpdateに進化してる
493名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 01:37:13 ID:0Lb3S2ZM
>>445
test12でやってみたけど再現しない@win2k/ie6
アクションは、About,Close,FullScreenの3つで試してみた
494名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 02:14:24 ID:99+42g/9
>>493
当方WinXP IE6 Test12

右クリック ・・・・・ ・・なし
右ダブルクリック・・・・・About

を割り当ててるとき

右ダブル 当然Aboutが実行される。 OKをクリックした後 すぐに
右ダブル Aboutが実行されずにIEのコンテキストメニューが表示される
その後に 右ダブルをするとAboutが実行される

右ダブルが実行されたあと、一回は右クリックをしないと右ダブルが機能しない模様。
495493:2006/11/10(金) 02:32:07 ID:0Lb3S2ZM
>>494
いろいろタイミングをかえてやってみたけど、やっぱり再現しないなあ
ところで、動作確認目的以外で正直、右ダブル割当を連発する用途ってあるの?
496名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 03:33:31 ID:/iRRpgzx
ぷに、こりゃだめかもわからんね、、
497名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 07:51:40 ID:edVhdUC3
右ダブルクリックテスト >>494と同じようにAboutで。

・右右 →(IEコンテキストメニュー)→ 右右 →(About)→ 右右 →(IEコンテキストメニュー)→ 右右 →(About)→ …この繰り返し。
・右右右→(About) …右トリプルなら確実にAbout開ける。
・右右 →(IEコンテキストメニュー)→ <その他の動作> →右右 →(About) …右右は貯めておけるらしい。

次に動作の割り当てをCloseやGoBackすると毎回正常に「右右」で動作した。
そこでSkinManagerを割り当ててみる。するとやはりAboutと同じ現象。

どうやら新しいダイアログを表示させるときうまく動かないらしい。
タブサムネイル表示機能もこれに該当した。
全ての機能では試してないけど。(数多すぎて無理)

以上
498:2006/11/10(金) 07:54:37 ID:yycZGPUy
test
499名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 07:59:14 ID:9ArG3Tea
>お気に入りメニューの描画については調整中のため、一時的にアイコンを描画しない
設定に変更しています。

いつ調整は終わるんでしょうか?実は調整が終わるのを心待ちにしてます。。。。
500名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 08:11:27 ID:Pj+S38H5
そういやRAPTの報告が無いな。ちゃんと進んでるのか?
501名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 08:17:51 ID:QzjVqNaa
建設中の機能が多くなってきて使いづらい。一つ前に戻すか。
502名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 08:35:55 ID:Zn5FCjcF
なんかどうでもいいことでスレが伸びてるな〜。
昨夜はmausuupについて考えるんじゃなかったのか?
今日は保健体育の時間をHRに変更して、mausuupの必要性についてレポートをまとめていただきます。
503名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 08:51:24 ID:K2ci1zIY
mausuupwwwwwww
504名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 09:06:30 ID:Zn5FCjcF

 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス! NGワードダケハカンベン
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
505名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 09:26:12 ID:Pj+S38H5
test12/XPSP2/IE7

左→右または右→左にExtendedMenuを割り当てると
拡張メニューを表示した後の右クリックが1回無視される。

右クリ割り当てのときは直ってるけどこっちは直ってないよ、泰幸。
506名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 10:02:36 ID:cwIU7xaL
>>214 右ダブルクリックを殺さないでくれ・・・
右クリック割り当てとの共存は技術的に不可能なのか?
507名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 11:54:11 ID:FtgUOGKa
URIアクションからのURLってスクリプトだとどう受け取ったらいいの?
どうやってもabout:blankになってしまうんだが
508名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 12:26:49 ID:8Gizi1Lo
RAPTのAutoUpdateでアーカイブが勝手に削除されてしまう件について
連絡先: てれぱしーではオラには無理。界王様に頼むしか。。。
509名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 13:12:58 ID:X326sgaW
>ブラウザを乗り換えるという選択

IE7が出てくるとプニルの劣る部分がはっきりするからつらいね。

ズーム、タブ切り替え時の描画のもたつき、サムネイルタブ・・・
510名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 13:13:34 ID:z3k3rn7G
>>425
なぜそこまでこだわるのか?
必死だな泰幸。
511名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 13:16:26 ID:2OjuTfzl
>>510
ちょ、おま…
512名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 13:16:29 ID:CYlPbPwC
>>510
>>425は偽作者
513名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 13:17:18 ID:8Gizi1Lo
>>510
つられてみるが>>425は偽者だよ。
514名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 13:19:08 ID:K2ci1zIY
釣り以前にネタだろ
ネタだとしてもネタとしてつまらないが
515名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 13:20:00 ID:cWteoIsx
画像ダブルクリックで保存機能付けて〜
516名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 13:59:56 ID:YvHeRpHq
>>495
右ダブルクリックに自作スクリプトを割り当ててるからかなり使ってます。

この問題は環境依存があるのかな? 自分以外でも起こってるみたいだし、
作者自身も対策をしてるくらいなんだけど。>>506
517名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 14:01:23 ID:YvHeRpHq
>>506
禿同
作者様がんばってください。お願いします。
518名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 14:58:36 ID:rdqYYq1D
>>515
俺もそれ欲しい
519名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 15:30:57 ID:0uHWYQR0
画像にリンクが張られてたらどうなってしまうのだろう
520名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 16:17:31 ID:WCKCAXC9
それよりお気入りにロック機能を頼む
521名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 16:50:12 ID:5ToItopi
>>515
あったら便利だね。
522名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 17:34:11 ID:rdqYYq1D
キャッシュから指定フォルダに自動保存でもいい
スクリプトでアクションにしてほいっと保存
523泰幸 ▲:2006/11/10(金) 18:32:31 ID:400DL8zP
うっせヴォケ
524名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 18:49:07 ID:CDWzHy+G
白紙状態からの開発であるためもあって旧バージョン1.66を上回る部分も多くあるが
それと同様に旧バージョンに劣る部分も多いのが実情である。
バージョン2.4以降から実装されたSmartInstaller機能でバージョン1.66と同等の機能を
幾らか利用できるようにはなったが、旧バージョンに追いついていない部分も多く残されたままである。
細部についていえば、一部の設定画面の項目がいまだ完全に日本語化されず、英語の部分が残ったまま
放置されていたり、会社組織で開発されているブラウザにしては品質管理が徹底されていない印象を与えている。
このような点については、むしろ柏木個人で開発していたバージョン1.xx時代より品質が低下しているとの
評価もあるぐらいである。
525名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 18:52:17 ID:CDWzHy+G
バージョン1.xxでは、BCGControlBarを使用していたためメニューバーの項目にいたるまで
GUIでの詳細なカスタマイズ設定が可能であったが、BCGControlBar不採用のバージョン2.xxでは
設定ファイルをユーザーが自分で書き換える必要がある。
(バージョン2.xxでのBCGControlBar不採用の理由のひとつに、柏木はBCGControlBarの
カスタマイズ方法が「わかりにくい」ということを挙げているのだが、実際は逆に手間がかかり
面倒になった部分もある。)

526名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 18:52:37 ID:NG5I0Plk
レヴュー書くのが好きなやつってホントさぶいな
527名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 18:58:21 ID:D0TEV6f0
|    要望  新機能        | 
|    レビュー レビュー     |
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
  .:\ ヽ/  ●   ● |   /:.
   .:|  | ∪  ( _●_) ミ  |:.
   .:|  彡    |∪| ノ  /:.
   .:\_,,ノ    .ヽノ 、_ノ:.
      .:|        |:.
       .:|           |:
     .:/         \
     .:/  /´ ̄`ヽ    ):.
     .:|  |:.    .:!   /:
    .:/  ):.   .:(   \:.
   .:(_,/:.    .:\__):.
528名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:00:45 ID:0SnRwGR+
 |   要望   新機能      |
 |   レビュー レビュー     |
 |                   |
 |                   |
 |                   |
 |_____∩─ー、._____|
 .:⊂⌒ヽ.:/ ● 、_ u`ヽ./⌒つ:. 
  .:\ ヽ/ u ( ●  ● |つ /:.   
   .:| u |  /(入__ノ 丿 u|:.    
   .:| 彡、 (_/   ノ  /:.     
   .:\_,,ノ u    ミ゙、_ノ:.
    .:/⌒ヽ    u  /⌒ヽ:.        
   .:( u     _つ     ):.       
   .:(⌒______):.UJ .:(______⌒):. 
529名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:07:41 ID:D0TEV6f0
 |   要望   新機能      |
 |   レビュー レビュー     |
 |_____∩─ー、._____|
 .:⊂⌒ヽ.:/ x 、_ `ヽ./⌒つ:. 
  .:\ ヽ/ u ( ● x  |つ /:.   
   .:| u |  /(入__ノ 丿 u|:.    
   .:| 彡、 (_/   ノ  /:.     
   .:\_,,ノ u    ミ゙、_ノ:.
    .:/⌒ヽ    u  /⌒ヽ:.        
   .:( u     _つ     ):.       
   .:(⌒______):.UJ .:(______⌒):. 
⊂_____⊃  ⊂_____⊃
     ⊂__            _⊃
         ⊂________⊃
530名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:19:56 ID:VtTALxPI
品質向上フィードバックの送信が変わってた
531名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:25:25 ID:9jRc7cUx
>330
- Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバータブの可視状態を自動で変更するのチェックが入っているとき、
エクスプローラバータブが閉じているときに、ウィンドウの端をクリックすることでエクスプロラバータブを表示できるようにした。(開発中です。)

↑この機能の影響でエクスプローラーバーを完全に隠せなくなりました。
クリックするために、端に棒のようなものが表示されて、それを消す手段が無い。

基本的にエクスプローラーバーの機能は標準ツールバーのアイコンから呼び出してるので
同じような使い方をしている人には邪魔にかんじるかもしれない。使う人には便利そうですが。

test12
windows xp sp2
ie6
532名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:26:07 ID:rdqYYq1D
最近、品質向上フィードバックみないな
ここ一ヶ月それすら表示されず落ちたことが二回ほどあるけど
533名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:34:15 ID:6S2+Lfia
>>529
なんでチンコ勃ってきてるんだよw
534名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:36:48 ID:E0BSLeCu
白紙状態から まで読んだ。
535名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:43:47 ID:UgI+tZw3
>>531
エクスプロラバータブを表示させなくすれば棒は消えるが
536名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:47:31 ID:0SnRwGR+
      ↑ ___↑
      ノ      ヽ
     /  ●   ● |  泰幸の給料Getクマー
     |    ( _●_)  ミ   
    彡、   |∪|  、`\    . ┌───┐
   / __  ヽノ /´>  )   .┌┼-  給 │
 ▲ (___)──/─(_/──┼┼-    .│
 ┗━|       /         .└┼-  料 │
    |  /\ \        ... └───┘
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)
537名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 19:56:11 ID:/MOWxNYI
Sleipnir Script BBSが見れないな。
538名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 20:34:36 ID:MqRc7mr6
>- Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバータブの可視状態を自動で変更するのチェックが入っているとき、
>エクスプローラバータブが閉じているときに、ウィンドウの端をクリックすることでエクスプロラバータブを表示できるようにした。(開発中です。)

個人的には、基本はエクスプローラバータブは常に表示させておいて、エクスプローラバータブの可視状態を自動で変更するのチェックが入っていない動作で良い。
だけど、たまに表示領域を大きくしたいときとか、または全画面の時はエクスプローラバータブは要らないんだけど、たまに欲しいときに、
ウィンドウ端をクリックするとエクスプローラバータブだけが表示される。
そういった動作が良いです、ヤスユキ。

詰まるところ、OperaとかFirefoxのAllInOneSidebarの動作です。ヨロ
539名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 20:46:58 ID:y06Khj4Q
仕様はともかく、もっさりしすぎで今のままなら使えないな
OFFにするオプションつけてくれい
540名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 21:04:52 ID:5aG72Fm/
泰幸よく切れないなw
541名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 21:06:05 ID:OEs4kz9k
相手にしてないので大丈夫です。
542名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:02:28 ID:/MOWxNYI
>>538
>ウィンドウ端をクリックするとエクスプローラバータブだけが表示される。
AllInOneSidebarにエクスプローラバー(サイドバー)タブだけ表示の機能ってある?
>ウィンドウ端をクリック
サイドバースイッチはいいと思う、とくに太いのとか細いの、が選べるとなおいいな。
ただウィンドウの端をクリックでもいい。

あと、表示だけじゃなく閉じるも。
543名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:06:31 ID:FtgUOGKa
SeaHorseとUserActionで使える画像縮小スクリプトって需要ある?
画像単体のみの動作だけどアクションで使えば
縮小→原寸→縮小→原寸って繰り返し使えてちょっと便利な感じなんで
544名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:08:48 ID:7lVHhhO/
>品質向上フィードバックの送信が変わってた

普通に「送信しない」でいいのに、例の「品質向上には協力しない」という
ユーザーに喧嘩売ってるみたいな文言は修正されてるのかw?


泰幸の嫌味な性格が出てて笑えたが。
545名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:16:45 ID:/MOWxNYI
>>543
かなりある。
546名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:22:49 ID:VtTALxPI
>>544
こんなんなってた。
----
×品質向上フィードバックの送信
申し訳ございません、Sleipnir は予期しないエラーにより強制終了しました。
よろしければ、Sleipnir の品質向上のため不具合が発生した状況を教えてください。
説明(E):問題が発生した状況を教えて下さい。
頻度(F):<選択してください>
情報は匿名で送信され、Fenrir _Co. 内で機密情報として厳重に扱われます。
詳しくは プライバシーポリシー をご覧下さい。
送信内容を確認(C)  フィードバックを送信する(S)  送信しない(D)
547名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:29:33 ID:FtgUOGKa
548名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:31:12 ID:FtgUOGKa
ごめんパスはpnirです
549名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:39:12 ID:6VYUtvKL
組み込みスクリプトのデータベース機能って使ってる人いる?
550名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:43:06 ID:/MOWxNYI
>>548
「ウィンドウに収まるように画像を縮小」を使っていたが、これもかなり便利。
グッジョブ&サンクス。
551名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:45:48 ID:99+42g/9
>>549
ttp://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?t=681

これぐらいしか知らない。

けど、SQLiteはいろいろと使えそう。
勉強しなきゃorz
552名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:53:58 ID:nTQ2yqfc
>>547
これいいね
ウィンドウに収まるように画像を縮小よりいいと思う

SUECにうpしてもらってもいいんじゃない?
553名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 22:55:54 ID:8y4ioNgx
>>551
さすが上級者ブラウザだなw
554543:2006/11/10(金) 23:13:22 ID:FtgUOGKa
改変も自由なんでどこにうpしてもらってもかまわないです
SUECのアップローダにちょこっといじったの上げておいたので
もう落としちゃった人悪いけどそちらのを使ってくだしあ
555名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 23:23:01 ID:GFV+f2IU
落とせないお。
556543:2006/11/10(金) 23:24:43 ID:FtgUOGKa
うpしたものの機能してないのか落とせないね
流れの遅いうpろだどっかないか('A`)
557名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 23:28:28 ID:GFV+f2IU
SUECの簡易うぷろだは??
ttp://w5.abcoroti.com/~suec/up2/
558543:2006/11/10(金) 23:30:25 ID:FtgUOGKa
>>557
気づかなかった、ありがたや
上げときますた
559名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 23:34:11 ID:GFV+f2IU
さんきゅー
560名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 23:36:09 ID:GFV+f2IU
とりあえずだけど、作動確認したよ。
561名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 23:37:10 ID:rdqYYq1D
>>547
42行目でエラーがでるお?
win2ksp4
562名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 23:50:54 ID:/MOWxNYI
>>558
乙です。
SeaHorseでもできるんだね。
ただこれだと「ウィンドウに収まるように画像を縮小」の
Altで非縮小処理機能の無いバージョンになってしまうので
画像上左クリックで元サイズにってな感じのできないでしょうか?
563543:2006/11/10(金) 23:51:17 ID:FtgUOGKa
>>561
42行目doc.body.scroll = 'no'; → doc.body.style.overflow = 'hidden';
47行目doc.body.scroll = 'yes'; → doc.body.style.overflow = 'auto';
に差し替えてみてください
564543:2006/11/11(土) 00:00:30 ID:JVb9jUXm
>>562
今は簡易版、両対応ってことで勘弁してくだし('A`)
565名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 00:07:57 ID:/UZ946hl
>>563
だめだですた
_documentは宣言されてませんとでるお
566名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 00:08:40 ID:1JiVVVbr
>>564
OKっす。今は簡易版ということで今後の進化にワクテカして
待ってます。
567名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 00:14:07 ID:1JiVVVbr
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1154677830/619
↑のスクリプトも気になるし
>>537も気になる、いいスクリプトあったのにな。
568名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 00:34:00 ID:VJcy5XBJ
普通に見れるが
569名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 00:46:07 ID:1JiVVVbr
>>568
ttp://sleepy.dw.land.to/bbs/index.html
↑ここ見れる?見れないのオレだけか?
570名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 00:47:39 ID:CGCG3gcR
>>569
俺も見れない。
571名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 00:48:26 ID:a9uBm9l4
>>596
それね
land.to鯖が今ダウンしてる

どこのland.toもだめだよ
572571:2006/11/11(土) 00:49:29 ID:a9uBm9l4
アンカーミス
>>569
573名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 00:54:01 ID:BVIEduis
自由度の低いエクスプローラバータブを表示して無駄な縦のスペースを使うぐらいなら
とっとと縦置きツールバーを実装しやがってください ><
574名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 01:00:59 ID:1JiVVVbr
>>570-571
そうみたいだね。
>>568は何だったんだ…

>>573
縦置きもそうだけど独自ツールバーはどうなったんだろう。
たしか優先順位は独自右クリック拡張メニューの次ぐらいだったような。
575名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 01:04:13 ID:sidHwAAm
1.66でIE7の話題ってどこでやってるの?
当方2kで試せないのだがOS移行をかんがえておるので
576名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 01:10:36 ID:VJcy5XBJ
>>569
だから見れるって
577名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 01:43:23 ID:rv0kDpQz
キャッシュでも見てるんじゃねーの?
578名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 01:50:50 ID:7IEsnfYv
俺も見えないけど、名前解決が出来てないから経路障害の可能性もあるな。
579名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 02:29:09 ID:exLIlz1E
すべてのタブを削除できるようにしてくれっていったら
他のタブブラウザは、みんなタブが1個残りますよね?
って作者に反論されたことがあるんだが。

ユーザが止めることができない強制的な自動アップデート機能がある
ブラウザってスレイプニル以外にあるか?
ねーよなぁ・・・

ユーザが望んでいないのに
HDDの中のファイルを勝手にネットからダウンロードして上書きしてしまうのは
これ問題じゃないのか?
勝手にダウンロードして上書きしてもよいと許可したユーザだけにしてくれよ。

IEの脆弱性なんかよりよっぽどたちが悪いことをしているって理解できないのか?
これは重大なことだぞ。
580名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 02:32:34 ID:hDPrEsjI
うるせーカス
581名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 02:34:12 ID:exLIlz1E
>>580
こんばんは カス
582名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 02:40:10 ID:eUV3awdk
ちゃんと理解してから言ってくれるなら別にいいんだがなぁ・・・
583名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 02:42:23 ID:NRsavJ5q
スパイウェアスレイプニルスレってのが乱立しないことを祈るばかり
それを見た初めてタブブラウザを使う人が、嫌がって使わなくならないように祈るばかり
584名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:02:43 ID:BVIEduis
>>579
良いことや正当性が主張できることなら断りはいらないだろう
というのは間違った独善的な考え方だよね。
また、それを素直に受け入れてしまうようなお人好しな体質の人にも責任があるよ。
世の中から詐欺師がいなくならないこととも微妙に関係があるんだよねー。
585名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:03:14 ID:BBvsOhzN
>579
自動アップデートじゃなくてアップデート告知だっつってんのにまだ理解してないのか
586名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:03:38 ID:rv0kDpQz
>>579
自動アップデートじゃなくて通知じゃねーの?
587名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:05:40 ID:abjyjOk2
>>583
は?
588名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:09:06 ID:W4T+6upi
作者さん タブは今のままでいいです。ルナから帰ってきました。 
589名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:09:37 ID:BVIEduis
>>585
作者は疑問が指摘されるまで発言はしなかったし、日本語が苦手そうだし、曖昧にしておくことが好きなんです ><
590名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:13:36 ID:rv0kDpQz
>>589
でも設定項目「アップデートの通知間隔」だよね
これ見て分からないほうが日本語苦手なんじゃね
例えは置いておいて
591名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:16:59 ID:liYzOKaK
ヘルプ→アップデートを確認するで確認しても
「ご利用の は最新バージョンです!



の現在の最新バージョンは 248 です。

次回のアップデートを楽しみにしていてください!」
ってなるんだけど
test11だから?
592名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:19:02 ID:BVIEduis
今ではどうかわからないけど、以前に問題が指摘されたときに
プニルの旧バージョンを新規インストールしたときに
外からファイルの内容を勝手に書き換えたことは事実だったよ。
まあ、説明もないままやってることだけが問題なんだけどね。
593名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:21:37 ID:BVIEduis
そんなことよりも、縦置きツールバーをはやくおねがいします ><
594名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:22:22 ID:BBvsOhzN
外から書き換えることが出来たらたいしたモンだなオイ
インストールとパッチダウンロードを同時にやっただけだろ
595名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:26:42 ID:BVIEduis
>>594
知らないだけだよ。だってそのように内緒でやってるんだもん。
インストールといっても、アーカイブ版を解凍して実行ファイルクリックしただけだし。
実行ファイルに最初からサーバーとのやり取りをするコードが入っていたんでしょ。
596名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:27:41 ID:sIt35FzW
597名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:27:54 ID:BVIEduis
そんなことより、縦(ry
598名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 03:37:28 ID:a9uBm9l4
ID:BVIEduis
縦縦うるせぇ野郎だなぁ
縦置きなんて俺にとっちゃどうでもいい機能だし
599名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 04:12:57 ID:YeQM6te1
そんなことよりも、縦書きツールバーをはやくおねがいします ><
600名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 04:25:53 ID:/RicT3sk
>>599
邪魔なんで自分の部屋の中で喚いてて下さい><;
ぁ、鉄格子付の窓のある部屋の方が正しいですか?^^
601名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 04:27:49 ID:liYzOKaK
>>600
厨臭い
602名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 04:45:00 ID:M63wq+vU
ツリーの挙動はKIKIのをパクッてくれればおk
603泰幸 ★:2006/11/11(土) 11:11:10 ID:???
test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。
Sleipnir 2.48 正式版 + test12 の環境に上書きしてお使いください。

エクスプローラバータブの機能は残りスキン対応だけです。情報バーは調整中です。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1
...
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_12.zip test12
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_13.zip test13

[新機能]
- TridentIV(IE6 SP2 以降)、及び TridentV(IE7) がインストールされていると、
 Trident の情報バーを利用するようにした。(調整中です)
- エクスプローラバータブのタブがない場所をクリックすると、エクスプローラバーを
 閉じるようにした。

[仕様変更]
- Sleipnir オプション|Dock|タブ|すべてのタブに閉じるボタンを表示するの設定
 を、初回起動時はオフにするようにした。


[不具合修正]
- Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバータブの可視状
 態を自動で変更するのチェックが入っているとき、Sleipnir 起動時にエクスプローラ
 バータブが必ず表示されてしまう不具合を修正した。(test12からの修正です。)
604名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:12:12 ID:6TWOWJCS
>>603
作者の下あったかいなり〜
605名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:15:00 ID:7t9f9gGR
>>603
乙なり〜
606名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:15:26 ID:SaNKMokH
>>603
乙クマー
607名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:22:13 ID:VJcy5XBJ
                          .,,,__          ___,,
                        (o)))ニニニ≡≡≡≡))))ミミ  
                         /::/ 彡彡∋∈ミミ  /:/
                        /::/ ((( 川川川.)))':/
                        /;;/  )))ノノノ人ヾ((('      
                        \`(((リ℃)  ℃)リ)))
                       . \`、人""∀""ノ ./
                           .\.\_)  (_/ /    
                            ヽ|:\/:|,/
                             (::::::::::::::)
                             |:::::::::::::|
                       . γ'⌒'\):::::::::(
                        |:::::|\ ''::::::::::::ヽ
                        |::::|   \;;;;;;;;;;;;;;|
                        /:::::|     .|  |
            -― ̄ ̄ ` ―--  _(二/||..     |,,,,,,|
        , ´         ,    ~  ̄、"ー 、.  |::::::|
      _/          / ,r    _   ヽ ノ. .|:::::|
     , ´           / /    ●   i"   .|::::|
  ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |     |::::|
 と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |.   /:::::|
(´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   |(;;;;;;)
     ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
        ,_  \           ノ(`'__ノ
      (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃___
         ̄ ̄ ̄        ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
608泰幸 ★:2006/11/11(土) 11:22:36 ID:???
あと、TridentV の右クリックで Open in New Tab が効くようにもしています。
Open in New Window もタブで開きますが。。。
609名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:25:59 ID:liYzOKaK
久しく正式版出てないね
まあ最新のtestが正式版として出せる状態じゃないけど
610名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:32:51 ID:sbDHEeJS
土曜のこの時間にテスト版か。乙です。
611名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:36:01 ID:FBqGfh3Z
hawkeyeつかえなくなったな。情報バーでるわ
612名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:38:30 ID:Uvm2D42o
> NAME:泰幸 ★ [sage] DATE:2006/11/11(土) 11:11:10 ID:???

お茶目w
1並び狙ったけど1秒ずれてるよって誰も指摘しないんだなぁ
613泰幸 ★:2006/11/11(土) 11:42:47 ID:???
>>611
確認しました。調査します。
有難うございます。
614名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:43:04 ID:1JiVVVbr
>>603
>エクスプローラバータブのタブがない場所をクリックすると、エクスプローラバーを
 閉じるようにした。
乙です。
explorerbar_splitter.bmpのマウスオーバー時、クリック時の対応も待ってます。

>エクスプローラバータブのタブがない場所をクリックすると…
エクスプローラバータブが多い人は下の方とかクリックしないといけないのか…
エクスプローラバータブと関係なくできるといいと思うが。

>>612
PS3…

615名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:44:48 ID:lHLUCSw4
searchmashを検索エンジンリストに登録してみたんだけど
いつもJavaScriptをオフにしてるからそのままだと検索できない
URIアクションに登録すればいいんだけど、
SearchEngineList.xmlのSecurityタグに何か入れるのでも代用できる?
616名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:57:09 ID:iWz5Mx86
不具合修正後回しか
相変わらず言動一致せずw
617名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 12:04:33 ID:AL8ooK7D
testがここまで出るなんて久々だな
618名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 12:07:47 ID:VdV76Zzi
なんか、ホイールクリックで新規タブ開くとタブが2個表示されるようになったんだけど。
619名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 12:17:36 ID:yPTTtLbV
いつからIEをTridentって言うようになったの?
わかりにくいわ。
620名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 12:18:46 ID:liYzOKaK
>>619
mixiとここでしか言ってないから分かりにくいよな
ああいうことはblogに書けばいいのに
621名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 12:20:08 ID:6LG8O3eI
ポップアップブロックマネージャーを開くと、なぜかインターネットオプションが開かれる。
あと
>TridentIV(IE6 SP2 以降)、及び TridentV(IE7) がインストールされていると、
>Trident の情報バーを利用するようにした。(調整中です)
これは調整中で現在は従来の情報バーが表示されるという事ですか。
ブロックしても従来の情報バーが表示されます。
622名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 12:33:50 ID:3RxXgex0
>エクスプローラバータブのタブがない場所をクリックすると、エクスプローラバーを
 閉じるようにした。

閉じてる場合は開いてほしいな
623名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 12:56:11 ID:tG7jtDU6
>>621
情報バーはIE7エンジンではちゃんと表示されるけど。
624名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 13:01:15 ID:iLkn9mY5
>>621
IEのポップアップブロックが有効になっていればIEのが表示されて、
IEのポップアップブロックが無効でプニルのポップアップブロックが
有効の場合はプニルの情報バーが表示されるみたい。
625名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 13:20:03 ID:liYzOKaK
ttp://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?p=4121#4121
文体がssddそっくりなんだけど…
626名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 13:22:52 ID:iLkn9mY5
>>625
本人じゃないのか?
要望も本人としか思えない。
627名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 13:26:31 ID:liYzOKaK
だよな、やっぱそうだよな…
628名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 13:27:53 ID:VJcy5XBJ
エクスプローラーバーを閉じた状態で
"エクスプローラーバータブの可視状態を自動で変更する"のチェックを外すと
エクスプローラータブが消える
629名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 13:58:17 ID:2H1GfA1R
タブバーに閉じるボタンがテスト13入れたら、表示されなくなりました。
同様の症状の方いますか?。
閉じるボタン常用してるから使いずらい
630名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 13:59:03 ID:JgN28u8J
>>364 に一票
あとIE7入れたらクッキーが消えてないっぽい
631名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:00:44 ID:SUIx9SO5
>>629
ちゃんと表示される。
632名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:04:05 ID:2H1GfA1R
まじすか、うーん
なんか、設定イジたのかなもう一度よく
しらべてみます。
最悪、入れなおしてみます。
633名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:07:36 ID:VJcy5XBJ
[仕様変更]
- Sleipnir オプション|Dock|タブ|すべてのタブに閉じるボタンを表示するの設定
 を、初回起動時はオフにするようにした。
634名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:12:47 ID:2H1GfA1R
そこには、チェックいれてます。
でも、表示されない。一度アインストールしてみます。
なんでだろう。
635名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:21:03 ID:48IKr43W
スレイプニルでお気に入りから開くと、直でお気に入りが開くのですが、それをやめたいのですが、どこのチェックをはずせばいいのでしょうか?
お気に入りから開いたときにそのページのタブに自動的に切り替えるのを防ぐということです
お願いいたします
636名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:31:35 ID:2H1GfA1R
362です。入れなおしてみました。
テスト13まででボタン復活しました。
おさがわせしました。でもなんでだろう。
637名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:32:46 ID:GzfIS4cw
>- エクスプローラバータブのタブがない場所をクリックすると、エクスプローラバーを
> 閉じるようにした。

クリックだけじゃなくて、右クリックでもできるようにすると便利じゃないか?

表示中にタブの上で右クリックしても、閉じられるようにすれば、
タブが多い人でもどこを右クリックしても閉じられて便利だと思う。
638名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:41:51 ID:VJcy5XBJ
タブブラウザ Sleipnir フォーラム - Fenrir User Community
ttp://community.tabbrowser.jp/forum/search.php?search_author=Mosterdickanup
またスパイウェア貼られてるよ
639名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:49:47 ID:hgs1oPlV
ピクトベアはいつ開発再開するんでしょうか?
640名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 14:55:48 ID:liYzOKaK
>>638
スパム対策の文字入れないと登録できないやつ付ければいいのにね
641635:2006/11/11(土) 15:02:04 ID:48IKr43W
初心者質問スレで質問してきます。スレ汚しですいません
642名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:06:18 ID:CbgtCukn
test13?ボコボコにしてやるよ
  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
 ( / ̄∪
643名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:21:41 ID:BigN7sXK
みんなどうやったらそんなにPCに詳しくなれるの?

ヲタクになればいいのかな?まじめな話し。
644名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:24:01 ID:9YoFUhx1
>>643
これで詳しいと思う?
ただ設定弄ってるだけでしょ
645名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:28:17 ID:NhDotsUr
どうやったら◆Style/kK.sみたいなキモヲタになれんの?
646名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:32:49 ID:+/jpm+ze
http://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?p=4123#4123
> 結局以前 ssdd さんとして投稿されたときのメーラーを作ってくれとの要望と同じく、

そんなはっきり言わんでもw
647名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:34:41 ID:GzfIS4cw
>>646
むしろGJ
648名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:38:23 ID:T21E/5FV
でもFirefoxのGmail Managerとか便利だし需要はあると思う
649名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:46:59 ID:aTqX4g9P
test13きてたのか。
今回はtest20くらいまでいくかもわからんね。
情報バーとかメニューバーのお気に入り内のアイコンとか
エトセトラ etc...が一段落ついてからかな。
650名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:47:48 ID:Wc0qCg9j
>>603
2.48正式版に直にtest13充てて使用可能?
651名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:48:37 ID:sT1dnMAv
Sleinpirオプション→Dock→エクスプローラバーの設定で、
  カーソルをウィンドウの端に持って行くと Dock を自動表示する(&D)
  必要の無くなった Dock を自動で隠す(&H)
にチェックを入れて使用しています。

マウスを左端に寄せるとエクスプローラバーを自動表示。
非アクティブにすると自動で隠す設定だと考えているのですが、
Headline-Readerにおいては自動で隠す設定が機能しません。
これはなんとかなる物なのでしょうか?どこかに設定項目はあるのでしょうか?
652名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:49:16 ID:QziAsZmQ
>>651
仕様。
653名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:59:08 ID:WEGH8BdC
>>648
まあ何でも出来りゃ便利で良いけどね
Googleと提携したんだから、これくらい何とかしろよっと
Gmail checker
http://mail.google.com/mail/help/notifier/notifier_windows.html
654名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 16:05:15 ID:yOU58hMf
>>603
インターネットオプションの詳細設定で
「マイコンピュータのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する」をOnにしても
ローカルのHTMLで情報バーが出るな。
test12に戻した。
655名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 16:17:37 ID:0vAAT4MI
>>603
乙です。

> エクスプローラバータブのタブがない場所をクリックすると、エクスプローラバーを
> 閉じるようにした。

他の人も書いているけど、開くもほしいです。
656名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 16:38:10 ID:VJcy5XBJ
IEのポップアップブロック使うと
OpenLinkNewWindowもブロックされるのな
657名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 16:47:11 ID:NYCa2IyD
>>650
だめ。
658名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 17:18:01 ID:CbgtCukn
ツール > ポップアップ/ページブロック > ポップアップブロックマネージャ
で、インターネットオプションが開くのは仕様?
659名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 17:23:45 ID:QziAsZmQ
>>658
test13のバグ
660名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 17:34:37 ID:CPffNxX9
今日中にtest12.5だな。
661名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 18:02:51 ID:Q2TIAtmM
バグ潰しが新たなバグを呼んでるのかな?
662名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 18:05:45 ID:BDYA1GM3
というかこのまま正式版出せるのかな?目立った変更なしに。
663名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 18:11:54 ID:i1Yw6rKk
別に目立った変更なくてもいいんじゃない?改正版って事で
664名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 18:57:10 ID:CPffNxX9
sleipnir2.49=LimtTest(n) n→∞
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
665名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 19:18:15 ID:mF/GPWsR
「選択部分のurlを抽出」が好きすぎるからsleipnirを使ってるんだけど
最新版ではまだ未実装なの?
666名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 19:22:45 ID:ijbmsLq9
2.49になってロードマップの都合上このまま2.5にするのはまずいと思ったか、テスト版が頻繁に着ますね。
そろそろ纏めて2.491で出してくれるとありがたいのですが
667名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 19:24:27 ID:D75RLEJ+
>>665
日本語でおk
668名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 19:30:34 ID:QziAsZmQ
>>665
一応あるけど?
669泰幸 ▲:2006/11/11(土) 19:37:40 ID:gPejRX+n
お前らうっせ
670泰幸 ♪:2006/11/11(土) 19:52:41 ID:JmRZtqul
あん、おっぱいチロチロしちゃらめぇ♪
671名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 20:20:02 ID:GzfIS4cw
>>666
まだ2.49はリリースされてないぞ、と
672名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 20:20:10 ID:CPffNxX9
誰か秦幸をロードしない?
673名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 20:23:06 ID:PTfcXsjo
Bメンヲセットシテクダサイ
674名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 21:03:07 ID:1JiVVVbr
>>628
オレもなる。
メニュー>表示>Dock>エクスプローラバータブのチェックの有無関係なく
表示されなくなるね。
675名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 21:32:33 ID:bFM5FKzU
やすゆきをロード中・・・・・・

         _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
676名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 21:37:19 ID:ijbmsLq9
ロードに失敗しました

           _,,..,,,,_
          ./ ゚ 3  `ヽーっ
          l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
677名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 21:45:56 ID:7t9f9gGR
再ロード中・・・・・・

         _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
678名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 21:48:12 ID:ijbmsLq9
システムに意所が発生しました巨大化します

                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
679名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 21:49:36 ID:DilurHjQ
>>678
ハイパー泰幸
680名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 22:20:50 ID:CPffNxX9
              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |  
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
681名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 22:23:51 ID:IT0b4AZG
>作者
ポップアップブロックと情報バーはIEの機能を使うかSleipnir独自を使うか選択できるようにしてくれ
ポリデントの情報バーから許可とかすると管理がやりにくいわ

682名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 22:29:21 ID:HDLrB0Oj
2.48ですが、、
品質向上エラーで起動しなくなりました。
再起動しても直らない。
Fenrir & Co\Sleipnir\maintenance\Repair.exeを実行してもダメ
683名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 22:31:48 ID:IT0b4AZG
>>682
上書き再インストールしてみれば?
684名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 22:44:24 ID:ijbmsLq9
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていた康幸が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
685名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 22:51:35 ID:rjjTI7uC
泰幸はPS3買うのに梅田のヨドバシカメラに並んでたよ。(手にたこ焼き持ってた)
686名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 22:54:00 ID:Wk4yi4uw
簡単な要望でさえ一向に実現されず、イタチごっこみたいにバグ潰しの
テスト版が更新されるたびに新たなバグが発生し、まるで泰幸の一人
相撲みたいだな。
687名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 23:07:51 ID:3TK7yQs4
でもって主張だけは一人前だけにイタイ。
688名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 23:12:40 ID:VJcy5XBJ
おまいらはキモイけどな
689名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 23:18:13 ID:gXB0DSy6
690名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 23:25:26 ID:ijbmsLq9
>>686
>>687
康幸がこの発言をもう少し真剣に受け止めてくれればプニルは飛躍的に成長するだろう
691名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 23:29:00 ID:wXqkUkko
パーの発言を間に受けられてもな。
692名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 23:43:32 ID:rv0kDpQz
テスト版はバグ確認にここに投下されてるだろうにそれにケチつけてちゃあね
693名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 23:43:36 ID:OCMzW5CB
簡単な要望って言っても山ほどあるから時間がかかる
その間、重要なことは掘っておかれることになるのはまずいので
ユーザーに優先順位を投票してもらおうとする
しかし利用されず現在に至る
694名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 00:39:06 ID:hC4pY2Dr
やすゆきさんに掃除や整理整頓の極意をお教えしましょう。それは、
「隅っこから攻めろ」です。

よく見えるところや目立つところから掃除を始めてはいけません。
これではかえって時間がかかるうえ、見落としが多く手抜きにもなりがちです。
よく見えるところは見落としようがないので誰でもやるんです。

部屋やタンスを見たらまず普段見ないところに目をやることです。
そして、見えるところまでとりあえず出してやってから掃除を始めるんです。
すると、考えていたよりも短い時間で全体的に綺麗にまとまっていくものですよ。
695名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 00:42:47 ID:3qEPigKI
>>694
今まさにそれをやってんじゃないの?
なんたらデザインってのに向けて下地を弄ってんでしょ。
ぱっと身では最近の更新はつまらんが。
696名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 00:54:48 ID:hC4pY2Dr
>>695
時期少々遅しと言ったところでしょうか。
こういう習慣は日頃から身に付けていておいて欲しいものです。

細部に気を配ることを後からするやり方がいけないのです。
後から目を向けると綺麗にしたつもりでも、思わぬところに吹き溜まりができていたりします。
また、目立たないからという理由で後からはなかなかやる気が起きずに
そのまま長い月日が流れていってしまうということにもなりやすいかと思います。

スレイプニルに関して一つ例をあげるとすると
バージョン情報の起動時間の表示の枠のことなどが当てはまるかと思います。
例はつまらないと思われることほどここまでの話の中で象徴される事柄となり得ます。
表示は実際には見せるためにあるものですが、現在その機能を十分に満たしている
とは言えません。

「隅っこから攻める」を実践していれば、このような取りこぼしが残っていることは
考えられません。是非、私のアドバイスを馬鹿になさらずに心がけていただき
世界一のブラウザと呼ばれるようになることを心から願っております。
697名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 00:56:15 ID:NRwUMoN/
まあsageろよ
698名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 00:57:08 ID:xnfO5Ty8
>>696
プログラムを組んでみようね。
普段から気をつけてても、全然気づけないバグなんて
たくさんあるんですよ。
マイクロソフトみたいな巨大な企業でさえ
大量のバグを見逃してるんですよ。
699名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 00:59:47 ID:JRTl+TOy
     \    ∧__∧
      \ / /   ヽ \
        \  ●  ● |
        | \  ●   |
        |  \l Ul  .| そんなエサでおれがクマー
         \  ヽノ  ./
         /      \
         |\   ._  .\   _
         |\\// \ \//
        | .\/    |\/
         \       \______
           \         ______∋       ズザザザザー
            \__________∋ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.
700名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 00:59:58 ID:JX0dbr/6
>>694
【2時間ドラマ】こんな嫁は持つんじゃなかった【帝王】
701名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 01:22:45 ID:A2EFqnqb
>>694
それってゴミは端っこに溜まりやすいから、端っこを掃除しておけばかなり綺麗になる。
ってだけのことでは?小学校のときは、端っこだけ掃除して、さも綺麗にしたかのように見せかけたことが結構ある。
先生も端っこのほうを注意して見てるみたいだったし。

>>698
むしろMicrosoftのやつの方が信用が置けないという罠。
IE7糞ーw
WMP11は結構いいけど。
702名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 01:27:03 ID:cF4vq92c
IEコンポ使ってるくせにMicrosoftに信用置けないとは何事か!!!!
703名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 01:28:35 ID:Bb7EHAFH
お気に入りパネルでお気に入り編集すると、無理やりそのフォルダの先頭にスクロールしたりするのを止めて欲しい
一個消すだけでスクロール→目的の項目探してまた自分でスクロール→消す→また勝手に先頭
一苦労
704名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 01:44:54 ID:A2EFqnqb
>>702
いや、しかし。しかしw
なぜかMicrosoftの製品には、素性の怪しいフリーソフトと同じ姿勢で使用している俺がいる。
705名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 02:24:30 ID:Hz3qgLPt
>素性の怪しいフリーソフト
Ben Goodger以外誰が作ってるのかよくわからないFirefoxのことか!
706名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 02:27:07 ID:S8iHMZpa
>>701は末っ子
707名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 03:06:11 ID:twuZBH9D
厨な質問だったらすいませんIE7いれても普通にsleipnir使えるんですか?
708名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 03:09:08 ID:UVunrenZ
不具合出てる人も居るみたいだけど普通に使えるよ
709名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 03:34:10 ID:A2EFqnqb
>>706
当たり
710名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 04:32:55 ID:QFw+D8eh
>>149
こういった症状出る人いますか?
user.ini に [ClientSetting] FixWorkingSetSize="false" 記述して
様子見してたけど、やっぱ出る。
比較的長時間起動しているとなりやすいみたい。
test10 入れたときは 2 時間くらい起動させてたけど、それでも出てたけど。

タスクマネージャ見ると、別に CPU 占有してはいないし、ただそこに居続ける。
プロセスの終了選んでも消えてくれないどころか、システムが反応しなくなる。
プロセスの終了選んでも選ばなくても、再起動や終了も出来ない。
リセットボタン押すしかない。

OS もついこの間入れ直したばかりだし。よくわからんです。
test8 以降に良くなるような気がするけど、メモリ管理関係って
弄ってないですよね。

test7 まで戻して様子見して順々にバージョンダウンしてみますか。
711名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 04:59:30 ID:QFw+D8eh
うはっ。Sleipnir フォルダ内の アンインストーラ実行したら
「個人設定を残しますか?」って聞かれたから「はい」と答えたら
Sleipnir フォルダバッサリ消えたw。
いったいどこに個人設定残してくれたんだろうか。
712名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 05:13:29 ID:zm5DXAeF
泰幸はもっと怒っていい
713名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 05:15:39 ID:QTevPMol
>>711
アプリケーションデータじゃない?
714名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 05:33:01 ID:QFw+D8eh
>>713
どこ探してもないです。。。
まぁ、個別にバックアップ取ってるし
ぷにるのインストールドライブのイメージも
昨日のがあるから致命的ではないけど。
715名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 05:33:42 ID:39HvWKyj
タブを閉じたときのちらつきを頼むよ・・・。
心から願う。
716名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 05:45:32 ID:g+/H5VRG
心から願うって、何をだよ
717名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 06:44:53 ID:ntKur7l2
めるてぃにも1並び狙いって言われてるな泰幸
718名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 08:41:59 ID:SufHGqIR
>>704
>素性の怪しいフリーソフト
JaneStyle(笑)の事だね
719名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 09:20:40 ID:qdJ5yZbK
一番はJwr・・・なんでもない
720名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 09:32:47 ID:g+/H5VRG



                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´       ●   ●           ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'         ( _●_)               ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /          |∪|               ゙:              ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙           ヽノ                 ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´

721名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 11:55:06 ID:hSc2d/7f
フィードバックエージェントに「送信内容の確認」なんてものが付いてた
久々に落ちたから送信してみたが、あんなもの見てデバッグしてるのか・・・

それとは関係ないが mosa で 2ch を見ようとするとスクリプトエラーが邪魔で永遠に見れない・・・
スクリプトエラーって、インターネットオプションで無効にしてても出るものなのか???
722名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 12:33:26 ID:lMUiSv3O
>>721
IE7入れてるでしょ?

俺もなる。 現状、仕様っぽい。。。
723名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 13:03:47 ID:Bb7EHAFH
まだIEはβ版だからそれにリソースはさけない
って思ってたのが仇になったな

もたもたしてると回りにダシ抜かれるぜ、泰幸
724名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 13:04:23 ID:Bb7EHAFH
IE7の話な
725名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 14:46:16 ID:E1O/ZK4n
テーマによって標準ツールバーの縦幅が変わるのは仕様と思ってあきらめるしかない?
726名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 14:50:01 ID:YIwcHKoT
                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
727名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 14:58:24 ID:Kc8J8g/M
>>725
現状の仕様ではWindowsの設定が適用されるようになってるからあきらめるしかない。

ツールバーの高さなどもプニルで指定できるように仕様変更しない限り今のまま。
728名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 15:35:27 ID:Y9v1S1qL
オリジナルなエンジンを開発してるわけではなく、所詮IEに乗っかているブラウザ
なんだから使い勝手の向上しかないだろ。
729名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 16:01:08 ID:E1O/ZK4n
>>727
やっぱそうだよね(´・ω・`)

せめてGeckoネイティブだったらぼかぁ幸せになれるんだな
IEコンポ使ってる限りmost customizableにはなれないだろうね
730名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 16:09:06 ID:uNzsmEjg
ツールバーの描画部分と、IEコンポかどうかは無関係だぞ。
731名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 16:13:20 ID:E1O/ZK4n
>>730
それぐらいわかってるってw
728からの流れd(ry
732名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 16:15:44 ID:Y9v1S1qL
土台となるエンジンのことを言っている。後はツールバーの描画部分にしても
使い勝手の範疇。
733名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 16:30:00 ID:mvj1msXC
誰か>>731が省略した部分を教えてください
734名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 16:36:02 ID:kn/obWfP
>>733
735名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 16:40:06 ID:g+/H5VRG
×で
○e
736名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 16:45:18 ID:v/0JZ6mZ
えんいー
737名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 16:47:37 ID:+d2N+DgE
ewa_arimahengana
738名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 19:08:06 ID:k33d7RM5
ん?
739名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 19:56:39 ID:uVTHcZl2
ライバルとしてはOperaとかFireFoxとかあるけど
どうなのかな?個人的にはSleipnirがダントツに
使いやすいような気がするんだけど。
740名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 20:00:11 ID:u18/AaDX
>>739
君は初心者だから
741名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 20:03:08 ID:cF9pyCdL
いろいろ試してるけど今のところSleipnirから
移行したいと思うブラウザはない。
742名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 20:44:06 ID:XhHcDHf5
おれもおれも
743名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 20:48:32 ID:TBYDTCjX
確かに。
一時期はいろんなブラウザを試してたけど
結局、ぷにるに落ち着いた
744名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 20:50:49 ID:JRTl+TOy
んだんだ
745名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 20:53:01 ID:UF/tTt0Z
このスレにいるのってたいていそういうやつじゃないのか
746名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 20:53:35 ID:XhHcDHf5
あーMac用のSleipnir出ないかな・・・
747名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 21:06:14 ID:MycwHtFt
おとなしくWindows使ってろよマカが。
748名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 21:06:32 ID:qdJ5yZbK
有名なのは全部試したな。
結局プニル、時点でDonutQだな。

何度も言っているがプニルにDonutQのストレスのなさが加われば言う事はない
749名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 21:19:25 ID:uNzsmEjg
開発者にRAPT氏が加わったから、軽快さが増す可能性がないでもないが。
Donut系と作りが全然違うから、無理かねー。
750名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 21:24:55 ID:mfaoTqr9
このところのRAPTの仕事っぷりを見る限り望み薄だな
751名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 21:47:56 ID:Vvc7Xsek
a
752名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 21:51:08 ID:Hz3qgLPt
使いやすさはFirefox、慣れはSleipnir
753名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 22:00:54 ID:mvj1msXC
つーか、プニル2は船頭多くして〜感が否めない
コンセプトとかから鑑みるに、作者以外の社員も今までフリーソフトを作っていたプログラマじゃないかと思うけど
お互いの妥協点を探して中途半端になりましたって感じ

最近のバグフィックスはそのしわ寄せっぽい
でも深い部分の仕様までは中々直せないんだろうな

APIが公開されるならやっぱりプニル3になるんじゃないだろうか
754名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 22:02:56 ID:mvj1msXC
むしろFirefoxのほうが慣れだと思うが
755名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 22:04:54 ID:fm7ATe/E
>>754
同意。

あれを満足な状態にするのは結構めんどい。
756名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 22:18:55 ID:4+2ZToYb
いつになったらmosaリリースするんだよ
俺はこれだけの為にプニルを入れるんだからさっさとしろや
757名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 22:23:41 ID:siIwjOGn
表示面が狭いのが個人的に欠点
http://up.spawn.jp/file/up50738.png
758名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 22:53:53 ID:VQsNDpec
タブもツールバーもスキン次第で小さくできるんじゃなかったっけ
つか、縦置きツールバー実装してくれればもっと広くなるんで早く実装お願い
759名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 23:21:48 ID:Z635ulxx
mosaリリースしません
さいなら
760名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 23:33:13 ID:E1O/ZK4n
mosaは泰幸管理の下オープンソースにしてやる気ある人らでコミットしあうのが面白いと思うんだ
761泰幸 ★:2006/11/12(日) 23:36:50 ID:???
なるほど。
762泰幸 ★:2006/11/12(日) 23:39:04 ID:???
オープンかどうかは別にして、
Mosa が使えず私も困っていますので近日中には対応します。

今は本体の改良に全リソースを費やしています。
763名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 23:42:03 ID:S/DUWjEG
    ∧∧
   (  ,,) ???
   /  |
 〜(__)
764泰幸 ▼:2006/11/12(日) 23:42:16 ID:v4vhTtqp
みんな黙って俺について来てくれ
765名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 23:42:38 ID:2gYvGAVZ
>>762
> 今は本体の改良に全リソースを費やしています。

そういわれたら、しょうがない。みんなmosamosaいうな!!
766名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 23:48:44 ID:iXURa+8G
まあ、ユーザーの不満は絶えないものだからな
これも仕方ない
767名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 00:08:41 ID:ZUsW5fdr
>>762
どっちにしろ限定公開逃した身にしちゃ関係ない
768名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 00:27:06 ID:5V1E2kPp
>>757
http://up.spawn.jp/file/up50770.png
こうすると少しは広くなる
769名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 00:28:49 ID:Yck5gxLA
            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u
770名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 00:29:18 ID:I3e0RUs1
(,,゚Д゚)∩ mosaってプニルのプラグインなの?
771名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 00:42:59 ID:qsBSWSrA
> Mosaが使えず私も困っていますので
クローズドにしておいて言える言葉じゃないよな。
泰幸のコメントはいちいちカスだな。ほんとうに考えてからしゃべっているのか?
772名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 00:46:59 ID:9FksxEDj
>>762
その言葉を信じる。
773名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:00:36 ID:qcmsTuZl
俺も。
774名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:07:36 ID:9FksxEDj
書き込み機能がようやく搭載されるんじゃないかと思うとわくわくしてきた
775名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:16:41 ID:OJ2N4gH8
俺も。
776名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:16:52 ID:nm1CXAmp
wkwkmsms
777名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:19:56 ID:PRiZQHCW
そーえばプニルとの出会いは
得ろサイト探索にURL抽出機能が便利
だったと紹介されてたからなんだよな。
得ろサイト探索の腕ま増すとともに使わなくなったが
2.84には未実装っぽいね?とりあえずプニルとの
出会いをくれた得ろサイトめぐりに感謝。
778名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:22:28 ID:e/QNw5nn
>777
さてはよってるな貴様。
URI抽出機能は随分昔にプラグインが出てる。
779泰幸 ▽:2006/11/13(月) 01:23:17 ID:4igOVEX6
みんな!!オラにお金を可能なかぎりわけてくれ!
かなりいきなりだが心配するな!プニルでアマゾンを検索し買い物するだけでいい!!
780名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:25:37 ID:4XTix3eV
>>777
>>2
Yasuyuki Labs
781名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:29:04 ID:3V6MYRnh
>>746
禿同
両刀として。
782名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:29:53 ID:9FksxEDj
>>779
よおぉぉぉし!任せろ相棒!!
783名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:36:28 ID:QgIl6xam
>>777
動○ビに決まってんだろ
784名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 08:43:52 ID:SkLAD/Fm
test
785名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 09:48:33 ID:HQ4DU3pV
test
786名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 09:49:23 ID:ksZqBWbI
test
787名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 10:02:25 ID:DLexF/cP
test
788名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 10:06:16 ID:DqxSVBiT
test
test
testするたびにbug
789名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 10:16:48 ID:9mP8DFS7
testでbugでるのあたりまえ
790名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 10:19:01 ID:VMijIcFf
testより正式版でbug
791名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 11:52:23 ID:UYQmPCWf
testバージョンの最新にするには
正式版にtest1から全部あてなきゃないのかな。
792名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 11:53:09 ID:VMijIcFf
んなこたねーよ
793名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 11:53:52 ID:nm1CXAmp
んなこたーない
794名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 12:05:45 ID:vA+S87Xy
_
Adviser

登録日: 2006年2月 16日
投稿記事: 105
時間: 2006/11/13 月 - 11:59 題名:

<スタイル>.iniを手動で編集すれば可能です。

参考
http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?Tips#ofef39bf
795名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 14:13:43 ID:UYQmPCWf
>>792
>>793
> んなこたねーよ
ということは、
>Sleipnir 2.48 正式版 + test12 の環境に上書きしてお使いください。
というときは、

Sleipnir 2.48 正式版+test13だけでいいのですか?
796名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 14:16:00 ID:iWEuo0+F
んなこたーない
797名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 14:17:32 ID:wwKbYsXQ
1から全部当てろよボケ
798名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 14:20:51 ID:DLexF/cP
>>794
(ノ∀`) アチャー
799名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 14:24:38 ID:nAZuEqcS
>>795
>test12 の環境に上書きしてお使いください。

Sleipnir 2.48 正式版は+test12 の環境では無いだろ?
800名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 15:00:19 ID:UYQmPCWf
みなさま、よーっくわかりました。
1.66のまま使います。ではでは。
801名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 15:03:55 ID:xBai/2I/
>>710
Sleipnir 2.48 Weekly Build 20061102(2484106) にて
運用中ですが終了してもプロセスに残らなくなりました。
ここから、Test9 まででメモリ関係(じゃないかもしれないけど)
で変更があったのでしょうか。。。
802名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 15:05:25 ID:bRNRzj5/
>>800
つ屁
803名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 15:52:45 ID:qsBSWSrA
>>801
正常終了に見えるがプロセスが残る

 ページ: バグトラッキング
投稿者: kiki?
優先順位: 緊急
状態: 提案
カテゴリー: クライアント
投稿日: 2005-10-13 08:07:08 (木)
バージョン:

一年前から報告されてる。原因がわからず直ったりぶりかえしたりを繰り返してるんだろ。
海外のフリーソフトでたまにこういう症状が出るソフトがあるがろくなソフトはなかったな。
日本製でこんなことが頻発するのはプニルだけ。1.66のほうが全然マシ。
804名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 16:25:53 ID:DLexF/cP
この人、何しに来てるの?
805名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 16:27:18 ID:FgFlGAg7
重箱の隅をつつきたいやつはどこにでもいるんだよ。
806名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 16:32:43 ID:DqxSVBiT
重箱の隅というより終了してもプロセスが残ってはまずいだろ。
807名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 18:12:11 ID:VMijIcFf
プロセスが残るって事は、何らかの終了処理を行ってるんじゃないの
なんでバグって決め付けるの
808名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 18:30:43 ID:TIH3AMTc
test13 ホーク愛選択すると DOCの上部に、メーッセージでるな〜 アクティブxほにゃらら
メディアプレーヤー有効にしてて 選択しても 同じ感じ。。。

これは仕様なんだろか クマー! (そろそろ登場?)
809名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 18:43:35 ID:DLexF/cP
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_
  |    ( _●_)  ミ \  ここで泰幸登場
 彡、   |∪|  /   i
/ __  ヽノ / |   |
(___)   / 〈    }
        /  |   ノ
           U ̄
810名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 18:45:35 ID:5V1E2kPp
811名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 18:49:45 ID:4Kmdjq5r
>>809 きちんとロードしてやらんと。
812名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 18:57:17 ID:0UjFoeyj
たびたび落ちるのと
いろんなブログ編集画面で変な表示になる事以外不満ない
813名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 18:57:44 ID:i4ngQoFP
>>808
日本語でおk
814名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 19:04:37 ID:0UjFoeyj
>>813
test13を使用しています
HawkEyeを選択するとDOC上部に「アクティブ〜」とメーッセージが出ます。
 
メディアプレーヤー有効にしてて 選択しても(翻訳不能)
同様のメッセージが出ます。

これは仕様なんでしょうか。
そろそろ作者が書き込むかなあ。
815名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 19:08:03 ID:5V1E2kPp
>>814
>>810
スルーかw
816名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 19:16:28 ID:Mzp/3pGI
>>815
日本語に翻訳したんだろw
817名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 19:18:14 ID:TIH3AMTc
>810 スマソ 
ちなみに アクティブXをオンにしてあげると使える。。
ホーク愛もプレーヤーもね!

818名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 19:35:19 ID:nm1CXAmp
やすゆきをロード中・・・・・・

         _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
819名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 19:37:53 ID:VMijIcFf
エラー
      _,,..,,,,,,..,,,,,..,,,,,,..,,..,,,,,,..,,,,,,,,..,,,,_  
     / ,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3' 3,' 3,  `ヽーっ
     l   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
      `'ー---‐---‐---‐---‐---‐'''''"
820名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 19:45:52 ID:bvObOKu+
やすゆきを再ロード中・・・・・・

         _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
821名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:11:37 ID:flJ/TCPv
エラー ロードに失敗しました
      _,,..,,,,,,..,,,,,..,,,,,,..,,..,,,,,,..,,,,,,,,..,,,,_  
     / ,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3' 3,' 3,  `ヽーっ
     |   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
     |   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
     |   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
     |   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
     |   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
      `'ー---‐---‐---‐---‐---‐'''''"
822名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:25:03 ID:4XTix3eV
6年ネットやってきて今登録されてるお気に入りは1525だった
今までとんでもない数のWEBサイトを見てきたんだなと思った
どうでもいいことだが
823名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:27:27 ID:yvkaCwK8
よくわからんがとにかくすごい数字だ(ノ°ο°)ノ
824名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:46:28 ID:yn7LGUF5
えさ替えたお
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
825名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:54:09 ID:dMCyrxEN
    ∧∧  |
   (  ,,)  J
   /  |
 〜(__)
826泰幸 ★:2006/11/13(月) 21:54:22 ID:???
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /
827名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 21:54:37 ID:2YLNG7lP
>>826
ぇ・・・
828名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 21:57:10 ID:VMijIcFf
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
829泰幸 ★:2006/11/13(月) 21:59:19 ID:???
作者です。test14 (unicode) です。

エクスプローラバーのサイドバーを実装しました。
エクスプローラバータブが邪魔な人用です。

test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。
Sleipnir 2.48 正式版 + test13 の環境に上書きしてお使いください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1
...
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_13.zip test13
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_14.zip test14

[新機能]
- Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバーのサイドバーを表示するを実装した。(サイドバーの表示 / 非表示を切り替え可能にしました)

[仕様変更]
- エクスプローラバーのサイドバーの描画を変更した。(デザインは暫定です。また現在スキンには未対応です。すぐ対応します。)
- IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、ポップアップブロックマネージャを開く動作をしたときに、インターネットオプションのポップアップブロックのタブを開くようにした。
- エクスプローラバータブのタブがない場所をクリックすると、エクスプローラバーを閉じる動作を、サイドバーを表示する設定になっているときのみに変更した。

[不具合修正]
- IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、Internet Explorer のポップアップブロックと、Sleipnir のポップアップブロックが同時に動作してしまう不具合を修正した。(test13 からの不具合です。)
- IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、起動直後に Internet Explorer のポップアップブロックが動作しなかった不具合を修正した。(test13 からの不具合です。)
- TridentV(IE7) を使用しているとき、ホイールクリックに OpenLinkNewWindow を割り当てていると、新規タブが2つ開く事があった不具合を修正したかもしれません。
830泰幸 ★:2006/11/13(月) 22:00:10 ID:???
- IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、Internet Explorer のポップアップブロックと、Sleipnir のポップアップブロックが同時に動作してしまう不具合を修正した。(test13 からの不具合です。)
- IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、起動直後に Internet Explorer のポップアップブロックが動作しなかった不具合を修正した。(test13 からの不具合です。)



- IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、Trident のポップアップブロックと、Sleipnir のポップアップブロックが同時に動作してしまう不具合を修正した。(test13 からの不具合です。)
- IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、起動直後に Trident のポップアップブロックが動作しなかった不具合を修正した。(test13 からの不具合です。)
831名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:00:22 ID:nm1CXAmp
>>829
クマー乙
832名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:00:32 ID:gKbws4J6
>>830
833名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:01:04 ID:lENSvDH7
>>829
乙クマー
834名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:02:11 ID:i4ngQoFP
泰幸の下の下の下の下あったかいなり〜
835泰幸 ★:2006/11/13(月) 22:04:19 ID:???
エクスプローラバーの表示が便利になりました。
エクスプローラバータブが左端に合って邪魔な方はお試しください。

情報バーに対応したので、ポップアップや ActiveX の動作が
Internet Explorer に近くなりました。

あと、サイドバーのスキン対応が残っています。
836名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:05:05 ID:2YLNG7lP
837名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:13:56 ID:yRJXf9RG
エクスプローラバーを試しに消して見たら消えたまま現れなくなった。
sleipnirオプションから直しても戻らないけど、メニューバー右栗|Dock|エクスプローラーバータブにチェックでは戻った。

XP sp2 + IE7

838名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:16:50 ID:8QZEQl/D
IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているときは
プニルのポップアップブロックは使えなくなったのかな?
839名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:17:12 ID:9NuJQ7+A
俺も試しに消して元に戻せなくなったけど
「エクスプローラバータブと連動する」にチェック入れて
エクスプローラバーのお気に入りの矢印から何か選択したら復活したw
840名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:17:57 ID:j8h9HlEI
>>829
乙です。
しかしホイールクリックでリンクが辿れなくなりました(ie7
841泰幸 ★:2006/11/13(月) 22:18:53 ID:???
>>838
そういうことになります。
精度が低いので、Trident のポップアップブロックを使用します。

>>839,837
上書きしたときに消えますね。
表示>Dock>エクスプローラバータブ
で表示できます。すみません。
842泰幸 ★:2006/11/13(月) 22:19:15 ID:???
>>840
調査します。有難うございます。
843名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:22:07 ID:GZ6N/IzD
>>829
お疲れ様です
844名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:24:10 ID:6xed0akZ
アクティブなエクスプローラタブをクリックする時に、エクスプローラタブだけを残せなくなってるのか?
845名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:24:11 ID:8QZEQl/D
マウス割り当てでどれに割り当ててもOpenLinkNewWindowが
効かなくなってる?
846名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:25:27 ID:Hu2BXwuc
OpenLinkNewWindowがポップアップブロックされるのはどうすれば
847名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:26:22 ID:6xed0akZ
ああ、
sleipnirオプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラのサイドバーを表示する
をチェック外したら直った、早とちりスマソ
848名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:26:48 ID:Mzp/3pGI
>>829
>>654は直してくれないの?
直せないなら情報バーを使うかどうかのオプションつけてよ
849名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:27:16 ID:74Sj9RgH
サイドバー分かりにくいな。
850名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:29:30 ID:fsfevK19
>>829
乙です
スタッフの方
http://community.tabbrowser.jp/forum/index.php
にも顔出していただけると有難いです。
851名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:30:02 ID:XT8xZ0TG
何が Dock で
何が エクスプローラバー で
何が サイドバー なのかよくわからんな・・・

初心者スレに逝こう orz
852名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:30:46 ID:j8h9HlEI
>>849
サイドバーじゃなくてグリップとか呼ぶ類のコントロールな気がする
853名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:35:45 ID:kVjkqWjT
IE7使ってないからサイドバーがなんだかわからなかったよ

ビュー部分にかぶせて表示できないとやっぱ不便だなぁ
dockの実装上無理なんだろうけどさ…
854名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:37:11 ID:EYens3CJ
>>851
おいらもわからない。
パネルとサイドバーって??
ツールチップにはパネルとでるけど、表示−エクスプローラバー−お気に入り だし・・・
855名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:39:56 ID:EYens3CJ
なんか根本的に勘違いしてる。ごめん。
856名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:41:44 ID:qcmsTuZl
まさかみんな上級者と見せかけて実はー。
おれもわからん。
857名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:44:50 ID:Hu2BXwuc
Dock エクスプローラーバーとか検索バーとか。ドッキングするやつ
エクスプローラバー お気に入りとか包茎が表示される場所
パネル お気に入りとか包茎。エクスプローラーバー内に表示されるやつ
サイドバー 今回実装されたクリックするとエクスプローラーバーが表示されるやつ
858名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:46:10 ID:DLexF/cP
OpenLinkNewWindowのブロックは早く直して欲しいなぁ
859名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:49:10 ID:XT8xZ0TG
>>857
Oh!
なんか分かったような気がする〜よ!
dクスね
860名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 23:00:34 ID:vUhUJg8Y
ここの http://bgm.maxs.jp/BGM-6002/ ポップアップ、完全に防いでるね。
泰幸乙です!
861名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 23:00:54 ID:8V6lsIDY
上級者もなにもユーザーインタフェースがタコだからわかりずらいんだよな。
862名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 23:03:22 ID:e/QNw5nn
>861
お前が日本語もわからないパーだからだろう。
863名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 23:07:47 ID:8V6lsIDY
お前より日本語はマシだと思うけど、優れたツールは
直感的にわかるものが多いよ。
864名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 23:10:21 ID:veX0nnb4
>>860
これは酷い皮肉w
865名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 23:10:43 ID:fGQDtaIP
わからんからSS付きで説明してくれ
866名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 23:12:55 ID:GZ6N/IzD
>>863
参考までに、「優れたツール」の例を教えてくれないか?
867名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 23:42:25 ID:Y+ov5FqL
IE7のお気に入りセンターって結構使いやすいんだが
プニルのエクスプローラーバーもこんな風にならんかなー
868名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 23:44:26 ID:h9Qs3EAV
>>867
IE7マジオヌヌメ
869名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:01:36 ID:Xc9KgZCS
サイドバー押すくらいなら、ツールバー上にエクスプローラバーを表示を置けばいいんじゃね?

と思ったら各パネルを直接開くアイコンはあっても、エクスプローラバーを表示ってのは無いの?
ツールバーに置けるアイコン少なくね? どっかで追加できるん?
870名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:05:30 ID:jxMMr4vI
ツールバーにアイコン置きたく無いヤツだっているし
こっちのほうが使いやすいと思うけどな
俺は自動開閉機能使ってるからどうでもいいけど
上のほうでも言ってる人いたけど、逆に固定する機能が欲しいな
871名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:07:52 ID:DyTz+Ogr
>>860
Ctrlを押しながらクリック
872名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:19:29 ID:Xc9KgZCS
幅の狭いサイドバーにマウスを合わせる苦労するくらいなら、
ジェスチャで開くかツールバー上にアイコンが欲しいけどな。
表示が瞬間、かつページの表示域を縮めないで上書きされるように出るなら、自動でもいいが。
873名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:27:49 ID:CRwGzMvt
>>842
>>651のHeadline-Readerの仕様って直す気ないのでしょうか?
不自然だと思うんですが。
874名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:35:47 ID:O+AElRRB
ActiveXを完全にプニルで遮断してWeb見てるけど
毎回、上に情報バーが出てきて、正直ウザイ。
12に戻した方が良いのかな?
875名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:36:08 ID:8+WKe/ee
少しタブを開いただけで、常時CPU使用率がMAXになってしまう。
半年前は問題なかったのだが。相性の悪いソフトを入れてしまったのかな。
876名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:39:00 ID:T3dvmcOs
だれかSS付きで説明してくれ
もうさっぱりわからん
877名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:47:09 ID:gIAevgbH
>>876
http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%B3%C6%C9%F4%A4%CE%CC%BE%BE%CE%A4%C8%BB%C8%A4%A4%CA%FD

…だれかこれをサイドバー付の画像にして更新しといてくれ
878名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:48:38 ID:HW6C/DfY
>>874
うざいよな。今まで情報バーが出ないのがよかったのにIEに丸投げかよ。
879名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:48:40 ID:eazvsx/D
ツールバー右クリでdock>エクスプローラタブのチェック外しても外した時は消えるけど
いったんエクプローラ引っ込めてまた表示させたら復活するんだけど・・・
これ常時消すことはできないの?
880名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 00:53:50 ID:1BqeZigZ
情報バー関連は一時的なものでしょ。多分。
で、仕様が固まるまで正式版はこない。
メニューバーのお気に入りも未実装。
これも実装され、test版が大丈夫じゃなければ正式版はこない。

test20くらいまでいくな。
881名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:03:40 ID:QYrcVDBA
>874,878
自分で弄れよそのくらい。
882名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:05:54 ID:7edH/Gri
情報バーは利用するかどうかオプションとかでon/off出来るようにしてほしい。
883名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:15:55 ID:jDy9gJjw
なんかエクスプローラバータブの動作が求めているのと違うのが、かなり残念なり。


エクスプローラバータブは常に表示させたいのである。
で、タブクリックで各パネルに高速アクセスしたいのです。
通常は。


だけど、たまーにエクスプローラバータブを消したいときがあるのです。
その時に端をクリックで、消えてくれると良いのです。
再度端をクリックで表示して欲しいのです。


つまり、FirefoxとOperaを見て欲しいのですよ、ヤスユキ。
884名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:22:24 ID:HW6C/DfY
>>881
今のIEのセキュリティを変えずにどうやるか教えてくれ。
SwitchSecurityで自分の意思でActiveXをOFFにしているのに
情報バーに出てこられてActiveXは使えませんとか念を押されても困る。
885名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:25:16 ID:Wu3s23u8
>>884
同意
886名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:26:14 ID:jDy9gJjw
OpenLinkNewWindowが効かないの痛すぎる。

今夜中にパッチを出して欲しいかも。

まぁ、戻せば良いんだろうけど、test13上書きすれば戻るってことで良いのかな?
887名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:48:59 ID:HW6C/DfY
IEのポップアップブロックを使ってないから
OpenLinkNewWindowの不具合はわからないが
プニルのメニューの切り替えと連動してないな。
888名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:53:33 ID:T/Xai+Y5
☑ エクスプローラバーのサイドバーを表示する
☐ エクスプローラバータブと連動する

この設定だとだとエクスプローラバーを全く表示できないんだけど
これが仕様なのかミスなのか、もう混乱してよく解らん
889名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:54:42 ID:XLGJWGzo
複雑すぎ。
わかりやすくしたほうがいい。
890名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:55:44 ID:T/Xai+Y5
エクスプローラバータブを全く表示できないんだけど

の間違えです
891名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 01:59:34 ID:HW6C/DfY
>>888
その設定にしても表示はできたが、自動表示の挙動が明らかにおかしいな。
892名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:07:08 ID:XLGJWGzo
OpenLinkNewWindowが効かないのはIEのポップアップブロックがしっかり仕事をこなそうとした結果のようだ
893名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:09:07 ID:3/QmvGhr
[新機能]
- Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバーのサイドバーを表示するを実装した。(サイドバーの表示 / 非表示を切り替え可能にしました)
これ、無いんだが、どこあおれば良いの?
894名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:10:12 ID:HW6C/DfY
俺の設定はこうだな
☐エクスプローラバーのサイドバーを表示する
☑エクスプローラバータブと連動する
☑カーソルをウィンドウの端に持っていくとDockを自動表示する
☐自動表示の時にDockにフォーカスを設定する
☑必要の無くなったDockを自動で隠す
☐検索コンボボックスを表示する

>>889
オプションの文字の持つ意味はほとんどないかと。
あれこれ試してどうなるのか見て覚えるしかないw
895名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:13:43 ID:Z94Eo/8+
タブブラウザにわけ分からん設定、、もうたくさんだ、、、
896名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:20:28 ID:3/QmvGhr
>>893
再度落として、上書きしたら出てきた・・・・orz
897名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:25:14 ID:T/Xai+Y5
>>894
>>888にしてエクスプローラバータブは表示されるの?

ちなみにエクスプローラバーを閉じた状態でプニル終了
再起動するとエクスプローラバータブ出現
でもエクスプローラバー表示させるとまた消える
やっぱバグかな

XPSP2 IE7
898名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:29:12 ID:HX+wuQ1V
>>883
それだそれ、それでいいよ
シンプルにいこうぜ
899名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:29:55 ID:HW6C/DfY
>>897
エクスプローラバータブ出ないな。気がつかなかった。エクスプローラバーは出せるよな?
900名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:37:58 ID:HW6C/DfY
改良されるか放置されるかで賭け事が成立しそうな勢いだ。
901名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:38:56 ID:T/Xai+Y5
>>899
エクスプローラバーは出ます
ただ「エクスプローラバータブと連動する」にチェック入れてないから
表示しないのかなーとも思ったり
とりあえず、よく解らんね
902名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:42:01 ID:uUT3KMDc
しかしtest14って…どこまで引っ張るのかなぁ。
正式バージョンしか使ってない一般ユーザーは、
次バージョンの更新内容があまりに多くて混乱すると思うんだけど。
903名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:49:38 ID:Pu8AuoTY
>>902
頻繁にメジャーアップされるよりはマシじゃない?
だいたい一般ユーザーなんて、
どこが変わったかなんて興味ないと思う。
904名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 02:59:45 ID:JPYruYZq
>>883
全く同じ!!
エクスプローラタブだけを常時表示にしたいんだよね
905名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 03:10:20 ID:ivRgvQ27
ついでに、ぬんっ!(フローティング表示)を是非。
IE7でも実装されてるし。
906名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 04:02:06 ID:S2HVpZeL
907名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 04:09:47 ID:jK9in46i
PS3転売中国人を潰せ!勇者求む!
【転売】P$3オクに新規IDで爆撃するスレ 40機目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163436639/
908名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 04:56:35 ID:8AJcm0nX
testban
909名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 07:35:14 ID:KwkIamnC
2.48 バグ報告

リンク右クリック

「新しいウインドウで開く」を右クリック

だと無反応(1.66だとこれでもおk
910名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 08:01:00 ID:LO/G5RyV
むしろメニューが右クリックでも決定できることを今知った
911名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 08:02:35 ID:99bsVvaB
まーた中クリックが効かなくなってるぜよ
912名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 08:26:38 ID:JPYruYZq
>>911
確認。
913名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 08:31:12 ID:l+h9Jt2v
OpenLinkNewWindowもmausuupにすべきだろう。
パンのつもりが・・・
914名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 09:05:06 ID:2F8uf9BA
IE7はグーグルのポップアップブロック使ってるから無効にしてる・・・・
915名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 09:06:46 ID:WI2UTHXg
>>909
既出
916名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 09:08:03 ID:XXcmKAix
FormManager の表示不具合。
直して貰えないだろうか…
917名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 09:14:42 ID:RyDdXUDx
>>801
しつこくてごめんなさい。
原因が何となく解ってきましたよ。
仮想メモリ使用量が大きくなるとダメみたいです。
プロセスに残るときはこの値がかなり大きいですね。
たいてい気づくときは 50,000KB以上です。
さっきは 60,000KB 越えてました。で、削除したときに
徐々に減っていって、27,000KB 切った辺りでそのまま
残ります。
918名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 09:15:14 ID:r+kdOYHT
バグだと思ったらとりあえず報告されてないか調べてから書け
919名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 09:28:38 ID:4vk/jjbF
test版の不具合をフォーラムに報告してるやつがいるw
920名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 09:31:33 ID:WI2UTHXg
>>917
当たり前
921名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 10:10:33 ID:0DRhndKT
最近、頓に起動がおそくなってることに気づいたよ
settingのキャッシュ類が劇的にふえた心当たりもないから、
情報バーがらみの修正によるものか、サイドバーがらみの新機能に
因るものな気がするんだけど、俺だけかな?
922泰幸 ★:2006/11/14(火) 10:59:40 ID:???
作者です。test15 (unicode) です。

今回は、小さな修正です。
TridentV が入っているときは、ホイールクリックの挙動を TridentV にあわせました。

test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。
Sleipnir 2.48 正式版 + test14 の環境に上書きしてお使いください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1
...
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_14.zip test14
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_15.zip test15

[仕様変更]
- TridentV(IE7) を利用していないときは、Trident の ポップアップブロックを利用せず、Sleipnir のポップアップブロックを利用するようにした。(OpenLinkNewWindow で開いたタブがポップアップブロックされてしまう不具合への対応です。test14 からの修正です。)

[不具合修正]
- OpenLinkNewWindow のアクションが正しく動作しなかった不具合を修正した。(test14からの不具合修正です。)
923名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:05:38 ID:t66brcG7
OpenLinkNewWindowをホイールクリック以外に割り当てると効かなけど
コレの修正はまだ?
924名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:10:30 ID:DorMoOxY
925名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:11:08 ID:WI2UTHXg
  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓○_○ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏(つ ・(ェ)・)┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛
926泰幸 ★:2006/11/14(火) 11:14:02 ID:???
>>923
修正します。ありがとうございます。
927名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:19:34 ID:4vk/jjbF
>>922
TridentVでも情報バーを使わない設定まだ?
928名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:21:16 ID:yF/vIDJg
プニルを単独で終了した時はいいんだけど、
プニル起ち上げたままOSをシャットダウンすると
検索履歴が残らないのは仕様なの?
929名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:29:27 ID:WI2UTHXg
>>927
プラグイン無効にすれば
930名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:29:37 ID:7cZFBhfM
正式版待ちくたびれてます。
931名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:32:40 ID:HX+wuQ1V
なんか、すっかり迷走状態に嵌ってない?
932泰幸 ★:2006/11/14(火) 11:33:46 ID:???
>>930
Sleipnirが失われた16日にリリース予定です。
もう少しお待ちください。
933名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:35:51 ID:txyiR5Hw
やすゆきに前から言いたかったことがある・・・


934名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:41:40 ID:l+h9Jt2v
やすゆきに前から言いたかったことがある・・・


頼む
935名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:52:06 ID:RHCHvKvb
936名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:52:50 ID:4vk/jjbF
>>932
こんな状態で正式版にする気?
最低>>927は実装しろよ。
これが無いからTest12から更新できねえんだよ。
Hawkeyeだってまともに動かねえじゃねえか。
937名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:53:00 ID:7cZFBhfM
>>932
ワクワクドキドキ!
938名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 12:32:32 ID:l2TPHQWz
>>922
なんで>>916無視するんだよ、ばかやろう
939名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 12:39:09 ID:ktIO021f
2年の月日・・・
         _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

ついに 16日に。。。。。。。。。
940名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 12:40:48 ID:WDZWHwFj
     __∩
  ..ノ//// ヽ   
《 /////,_;;:;ノ|
 ,|..///( _●_)  ミ  今日はこのへんで勘弁してやるクマー
,_彡//|∪|┰`...\
//\\  ヽノ)).  )
(|_|_|_)  /./(_/
 |    _.. / ‖
 |  /\_\‖
 | /    )_ )‖
《.∪   (_\‖
       \_)
941名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 12:46:38 ID:txyiR5Hw
> 開発する組織力も大きくなってきています
大倉さんとかRAPTとか吉田さんのこと?
942名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 12:50:33 ID:gOzRvWbH
どうせリリースするのは2.49なんでしょ?
943泰幸 ★:2006/11/14(火) 12:56:07 ID:???
あのとき、1週間くらい

         _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

こんな感じでした。
944名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 12:58:56 ID:8fj7kW17
泰幸 ★の下でほんわか
945名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 12:59:22 ID:WDZWHwFj
泰幸 ★の下の下でほんわか
946名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:04:02 ID:KKKHRJJj
泰幸 ★の上でほんわか
947名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:06:13 ID:eNIf0/jO
チンカスきもす
948名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:06:43 ID:hkzwQL59
                      Λ__Λ
                  _,,..,,,,_(´∀` )  ソ・・・
                  ./ ,' 3/⌒ヽ-∪_
                  l,  /      /
                  `'┴── 
949名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:11:54 ID:WI2UTHXg
    ∧_∧
   ( ´Д`)           _,,..,,,,_    ジュゥ
  /    \         ./ ,' 3  `ヽーっ
  | |     | \ ((─y──l   ⊃ ⌒_つ──y─ ))
  | | /⌒|⌒|ヽ二つ  |    )`'ー---‐'''''"丿   |
  ヽ二二Ο./      .|    (( (   ノノ   |
  (_| |_| |_      |      ∴∵      |
    .(__)__)     |    //》||ヾミ\    |
950名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:12:57 ID:vI1vbG7q
またバグ満載正式版の季節か
951名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:21:40 ID:1BqeZigZ
いまこのスレに居る奴は
埼玉県民の学生またはニート
952名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:22:55 ID:Ls3+UnIJ
情報バー関連は一時的なものでしょ。多分。
で、仕様が固まるまで正式版はこない。
メニューバーのお気に入りも未実装。
これも実装され、test版が大丈夫じゃなければ正式版はこない。

test20くらいまでいくな。
953名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:27:10 ID:jzhSv6AE
>>950
ヨロ
954名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:29:19 ID:hkzwQL59

:::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ          _,,..,,,,_  
/ ̄ _  | i           / ,' 3  `ヽーっ 
|( ̄`'  )/ / ,..         l   ⊃ ⌒_つ
`ー---―' / '(__ )        `'ー---‐'''''"
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i
955泰幸 ★:2006/11/14(火) 13:31:37 ID:???
         _,,..,,,,_
        ./ 。   `ヽーっ
        l 。3  ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
956名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:33:19 ID:yJSSt+mM
957名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:35:09 ID:9ME2sSno
>>955
こっち見んな
958名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:40:28 ID:e+Yml+eG
>>955
起き上がれ!
959名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:56:12 ID:hkzwQL59
          ____________________
         .// ,' 3  `ヽーっ/ ,' 3  `ヽーっ./ ,' 3  `ヽーっ /|
         /_,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ/..|
        .// ,' 3  `ヽーっ/ ,' 3  `ヽーっ./ ,' 3  `ヽーっ ./ .|
       /_,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ/  / 
      .// ,' 3  `ヽーっ/ ,' 3 ` ーっ./ ,' 3  `ヽーっ /  /
      /_,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ./  /  
     .// ,' 3  `ヽーっ./ ,' 3  `ヽーっ./ ,' 3  `ヽーっ ./  /
    / l   ⊃ ⌒_つl   ⊃ ⌒_つl   ⊃ ⌒_つ/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./
    |  やすゆき詰め合わせ mouseup添付  |/
    |__________________|/
960名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:56:42 ID:WDZWHwFj
/   \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   ●   ● .|
|     ( _●_)  ミ
ミ     |∪|   ゙|
|     ヽノ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 新しいフォルダ
961名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:00:19 ID:8fj7kW17
                 _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
962泰幸 ★:2006/11/14(火) 14:00:51 ID:???
>>959
IE7のホイールクリックは mouseup みたいです。
IE6SP2以前はいろいろ試しましたが mousedown でしか処理できません。
963名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:02:22 ID:uTfEl/eT
ついにmouseupに反応したな
ゴネ方の勉強になるわあ
964千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/11/14(火) 14:04:38 ID:4zmNzjji
IE7入れたらsleipnirを使うとcsrss.exeが100%病になって固まるようになった。
IE7アンインストールしたら直った。

俺だけなのかな
965名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:07:17 ID:d0yDyREg
>>951
プラス、ロゴにあきれて仕事やる気無くした千葉県民
966名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:07:39 ID:hkzwQL59
いまie7インスコしてみた。
リンクはmouseupのようです。サンクスコ。
あとはタブだぁ。正式版ではよろしくお願いしまくりんこ。
967泰幸 ★:2006/11/14(火) 14:07:43 ID:???
>>963
ホイールクリックの挙動は TridentV に任せています。

非アクティブタブのD&Dをできるようにしましたので、
mouseupの必要はなくなったような気がしますが。。。
あと、その実装でタブのmouseupは仕様上無理になっています。


>>964
入れているプラグインとかはありますか?
968名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:15:36 ID:WDZWHwFj
969名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:16:50 ID:uS5zHmbq
>>943
想像したらワラタw
970名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:17:38 ID:hkzwQL59

_____           \   ___|__        \   | / ̄ ̄\
        /  \      \         |     ─┼─┐  \  | |     |
     /  \      /         (⌒|       |   |     |     /
  \/         /  __       ̄|       |   |     |    |
    \   ___/      _)     __,ノ       丿 V     ○   ○


間違って閉じてしまうことがあるんだが。
仕様上無理とは、お、俺の、俺の数年間は一体。

こんなんにしてでもだめっすか。

あれ -- ×
これ -- ○

あれ -- ○
これ -- ×
971名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:20:59 ID:DsIbK5jh
マウスジェスチャの「カテゴリ」を「アクションから」にした時だけ
「アイテム」が英語表示されるのは何故なんですか?
これも日本語表示したいのですが、どこを弄くればいいのですか?

それとマウスジェスチャでセキュリティモードの切り替えをしたいのですが
可能ですか?
972名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:33:32 ID:lp1PrvNi
>>922
乙っ

そういえば、いつからかタブを閉じたときのちらつきが無くなってる。

>>971
仕様だから。
不可能だと思う。対応するアクションがなかったとおもう
973名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:33:58 ID:1xrCctwY
ポップアップブロックマネージャでインターネットオプションのプライバシー項目出るけど
これでいいの?
974名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:40:38 ID:W7UYqBtg
次のVerは3.0ですか?それとも5.0ですか?
975名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:41:08 ID:WDZWHwFj
10.0.0.0です
976名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:46:08 ID:t66brcG7
977名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 15:04:55 ID:h1NDePoF
■Ctrl+Shift+Fでの検索時に検索語を検索バーに反映させてほしい

範囲選択して、Ctrl+Shift+Fで検索すると、
検索語がページ検索バーに反映されるけれども、
Sleipnir1.xxのように検索バーの方に反映されるようにしてほしい。
978名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 15:13:51 ID:MTDDpG2I
産め 
979名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 15:16:58 ID:Ox91RYDk
>>977
なぜ私が次スレにした書き込みがこちらに転載されてるんだろ…
980名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 15:24:33 ID:K3ShSLck
組み込みスクリプトの方にもGetCount(),GetDocumentID(),GetWindowObject(),Close()など付けてくれ
API登録出来ない環境でも色々出来るように
981名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 15:33:55 ID:DsIbK5jh
>>972
dクスです。
英語表記は仕様ですか。
泰幸 ★さん、日本語表記にして頂けるか、
どこを触れば日本語表記になるか教えてください。

それと、マウスジェスチャでセキュリティモードの切り替えができるように
して下さい。
982名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 15:41:31 ID:jM4kiloE
>>967
右クリの拡張メニュー割り当てがマウスジェスチャOFFだと効かないバグもお願い
これはRAPTかな?
983名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 15:41:57 ID:xoaHyrqM
>>981
マルチうぜーよ
984名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 15:45:24 ID:DsIbK5jh
>>983
マルチ?ここのスレにしか書き込んでないが。

煽るならもっと適切な言葉で煽った方がいいよ。
985名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 15:48:14 ID:grh43k+7
IE7いれたらSleipnirフリーズしまくって使い物にならなかったが
Test版いれたら快適になった


プラグイン全滅したけど
986名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:21:58 ID:MTDDpG2I
埋めます
987名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:23:22 ID:i8BRKC9L
行きます
988名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:24:37 ID:CcoHVQ6y
989名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:26:38 ID:WDZWHwFj
産めそうです><
990名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:27:01 ID:i8BRKC9L
産みそうです
991名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:27:25 ID:j1GrJhch
うめえ
992名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:29:52 ID:WDZWHwFj
産まれそうです
993名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:31:11 ID:i8BRKC9L
ちんちんが痒いです
994名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:32:20 ID:WDZWHwFj
インポです
995名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:33:13 ID:S1EY38Z0
996名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:33:37 ID:i8BRKC9L
1000とりますよ?
997名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:33:37 ID:WDZWHwFj
前立腺癌です
Sleipnir Part153
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1163478697/
998名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:33:50 ID:i8BRKC9L
いいんですか?
999名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:33:53 ID:i8BRKC9L
いいんですね?
1000名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:33:56 ID:i8BRKC9L
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。