窓遣いは Mac OS X をどう見るか 【第9ラウンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 23:41:15 ID:AQ7W25r8
>>951
お前の狭量さが良くわかるレスだなw
953名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 23:45:00 ID:VJ4caMTw
仕事で使ってるからこその書き込みだが?家ではwinを使う両刀。
Macにことさら価値を見出そうと必死に宣伝するマカーやAppleが見苦しい
ので、現実を簡潔に述べてみただけw
954名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 23:46:27 ID:ulZY4GPL
チンケな利便性とお前が言ってるものを
WindowsVistaでは目玉機能として
誇大宣伝してるがな
955名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 23:47:55 ID:fHHGvf/7
>>953
このスレ立てたひと?w
どんな業種なんだい?
956名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 23:51:50 ID:VJ4caMTw

   人
  (__)
 (__)
 (,, ・∀・)ウンコーウンコー
  ミ_ノ
  ″″
957名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 23:55:22 ID:sDehi2sO
笑。
958名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 23:55:34 ID:fHHGvf/7
というか、
>>仕事で他者・他社と交流してるとMacの利便性の薄さやコミュニケーションの
無駄な煩雑さを思い知らされることが多い。

会社から支給されたMacで仕事に支障があるなら、winにリプレースしてもらうように
上司に頼んでみたら?
で、なんでオマイの会社はMac使ってるの?w
959名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 00:01:13 ID:+bE1NBRT
Macで問題なく業務ができてると思ってるDQN会社なんだろ。
迷惑を感じるのは取引のある会社も一緒。
960名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 00:06:37 ID:6OLf2ZMW
>>946
>マカって罰ゲームかなにかでマカやってるの?
>仕事で使ってるからこその書き込みだが?
ちょw おまいw
それまさに罰ゲームじゃんw
マジで上司に頼んでwinに代えてもらえよ。ここで煽るより、オマイの為になるぞ!
応援してるぞ!がんがれ!
961名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 00:07:37 ID:6OLf2ZMW
スマン間違えた。
>>VJ4caMTw ね
962名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 00:14:06 ID:SPSh9geQ
東京大学 情報基盤センター
3万人が利用する情報教育システム
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/
http://www.apple.com/jp/education/

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/25/553.html


あおぞら銀行が業務クライアントをMacに移行、その理由とは?
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/10/21/6351.html
963名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 00:24:37 ID:SPSh9geQ
脳外科医 福島孝徳医師がMacを選択した理由
http://www.apple.com/jp/medical/fukushima/
http://www.apple.com/jp/medical/
964名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 01:00:18 ID:7QBh25vU
実際、Windowsじゃなきゃできない仕事なんて、そんなにないだろ。
変なVisualBasicのソフト1本のためにWindows2Kを維持するのもかったるく思う今日この頃。
965名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 01:38:40 ID:Q50OctDL
まあ、仕事でMac使ってる人は簡単なアプリは自前でこさえちまうから。
もともとWindows不要。
966名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 05:12:06 ID:bjB+rSxu
マックだと簡単に自動処理できるし、開発環境も整っている
からな。
967名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 07:07:33 ID:FBGY/We8
>>951
Macだらけの職場でMacユーザに面と向かってMacを叩いて、
腫れ物を扱うような扱いをされてるって言ってた人?w
もしそうなら自業自得。
968名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 07:38:56 ID:jrpEly1Y
MacのよさはDTP。
画面と出力されたペーパーの色彩のギャップが少ない。
969名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 07:43:24 ID:Q50OctDL
ああ、あとプリントアウトする時のサイズの誤差の無さとか。
970名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 07:44:12 ID:qkkQiQW4
>実際、Windowsじゃなきゃできない仕事なんて、そんなにないだろ。

Macも然り。
971 :2006/10/02(月) 08:30:04 ID:zf/4XvwE
Mac OS XってOSだけじゃなくて色々てんこ盛りだからな
972名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 08:33:17 ID:s5p0e9dr
973名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 09:07:58 ID:Q50OctDL
974名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 10:15:34 ID:ZHYPaGK3
ドザがWindowsの魅力を企業マシンとしてのシェアやCADや開発環境、
ワードやエクセルといった仕事のためのツールとして熱く語るのは、
逆に言えば、個人用途としての魅力が見付からないからなんだよね。
975名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 10:21:43 ID:Q50OctDL
>>974
それらはもともとMacで普及していたアプリケーション。
横からそれらを取り上げた形じゃないか。
だから嫌みのつもりだと思うよ。
976名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 10:23:01 ID:jlypYfP6
ドザに釣られんな馬鹿orz
977名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 10:47:45 ID:Q50OctDL
>>976
アホが。
978名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 11:31:42 ID:BgJbbrys
最新のWebテクノロジーの効果的な利用と、シンプルで洗練されたインターフェイス、
ドラッグアンドドロップ機能、統合されたアドレスブックなどにより、デスクトップのMailソフトウェアと同等の操作性を実現しています。
http://www.mac.com/2/webmail.html

ブラウザ上でドラッグアンドドロップってすごいな。
979名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 12:08:25 ID:I7d7ZW5b
アップルが今までに出した製品で気に入ったのはMightyMouseだけだな
あのホイールは秀逸
時折、染み抜き剤を流し込んで汚れを取り除く必要があるがな
980名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 12:15:11 ID:BgJbbrys
じゃあ、スクロールトラックパッドとかも好きなんじゃないかな?
http://www.apple.com/jp/macbookpro/design.html
981名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 14:00:34 ID:80+L5nXx
Macは自動で使うのがふつう。

1クリック処理or定時処理などシロウトでも
超簡単。
982名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 15:43:09 ID:dfh79tuo
Mac自動
OSX世界最速
Apple最強
等幅最適化
日本語OS
983名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 16:19:28 ID:VRE6XIYR
お前らスレ使い切ったらMac板に帰れよ
984名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 19:12:50 ID:macJKDJL
ウィンドウズマシンは店いけば沢山あるが、
静音、小型、デザインもそこそこ、
なマシンは意外と少ない。
その点、マックは実際に使ってみると
驚く程静かで、しかも場所も取らないし、
家で使うのに本当にぴったりだよね
985名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 19:15:20 ID:macJKDJL
小型の静音ウィンドウズマシンが欲しいなら、
自作するよりマック買ってウィンドウズをインスコしたほうが
早いんじゃないのっていう
986名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 19:16:58 ID:33G9hzCL
おまけに最近はコストパフォーマンスも高い。
Mac板を見て初期不良のないものを選べば安心だ
987名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 19:18:32 ID:33G9hzCL
ってIDがmacじゃないか!キミ!
988名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 19:53:29 ID:mKUKf2V9
そもそも本当の意味で小型なマシンがMacにはないという現実
たとえばディスプレイ込みで1kg以下のMacってあるんですか?
静かといってもゼロスピンドルのマシンってMacであるんですか?
989名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 19:56:23 ID:zf/4XvwE
iMacDVの頃にすでに0dbMac完成してたよ
OS標準でディスクレスのネットブート環境でファン無し
あれより静かなWintelPCは存在しない
990名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 19:56:30 ID:macJKDJL
PCメーカー品には大抵TV機能がついてくるから
Macよりも高くなるんだよね。
2台目のPCとして買うのにTV機能のないPC探しても、
メーカー品では少ないし、自作すると逆に高くついたりするし。
だったら、初めからTV機能みたいな余計な機能はつけない
Macを買ったほうが早いんじゃないのっていう
991名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 20:03:25 ID:macJKDJL
まあ、ネット直販でTV機能ないPCも結構あるけど、
そういうのに限って筐体がでかかったりするんだよね
992名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 20:09:36 ID:VRE6XIYR
>>989
ネットブート必須って個人でつかうにゃ片端もいいとこじゃんw
993名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 20:11:03 ID:macJKDJL
ゼロスピンドルモデルで小型っていうけど、
例えばソニーのType−Uのページ見てみると、
ディスプレイは4.5インチしかなくてウェブブラウザぐらいしか
使えないし、付属バッテリーは4時間しか持たないので、
長時間持ち歩いて使用する時はバッテリー買い足したり
しないといけないし、ほんと何の役に立つのって感じなんだけど
994名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 20:12:31 ID:JThnP0yq
バッテリーは、どのメーカーでも長時間使えないね。
995名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 20:18:00 ID:33G9hzCL
素直になれよ、三井・・・
996名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 20:57:56 ID:G0apE4a5
>>993
>ほんと何の役に立つのって感じなんだけど
俺は知らんけど需要があるから存在してるモデルなんじゃないの?

マカーに共通して言える事だけど"選択肢"っつーのが理解できないみたいだな
買う本体右に倣え、使うソフト右に倣え…だとこんな人間になるんだろうか
997名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 21:12:35 ID:macJKDJL
>>996
ソニーはアンチも多いけど信者も多いから
そういう物好きが買うんだろうね。
でも、PCとしての機能が限られたモデルと比較して
マックには本当の意味で小型なマシンがないと
言われても困るんだけど。
マックにはPDAや小型PC用のOSがないから駄目
だというならまだ分かるが
998名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 21:14:57 ID:33G9hzCL
そのWindowsの選択肢の一つとして>>985でMac(おそらくminiか
な?)をあげているのに、読解力がないのか?
999名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 21:34:53 ID:BgJbbrys
>>996
共通して言えるとか、妄想で断言するなよ。

ドザ、マカ問わず、妄想書き込みはうんざり。
1000名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 21:38:59 ID:zSufDyCn
>>972
東京大学教育用計算機センターの真実
http://fuba.s7.xrea.com/mirror/ecc.u-tokyo_truth.shtml
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。