UBUNTU伝説

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無し~3.EXE
インスコ中に100%の確率でハングアップする
CD-Rの焼きミスかとも思ったがメディアを無駄にしただけだった
タコだ…
102名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 11:41:13 ID:6UfxGp12
>>101
俺も。
デスクトップのほうは問題無かったのにノートに入れようとしたらインストーラが止まる
スペック不足なんかな?
PEN3: 500MHz
RAM: 128MB
仕方ないからノートの方にはGentooをテキストモードでインストールしたよ。
もうアホかと思うくらい時間かかったが、Xと主要なアプリのインスコが終わってみれば
気が狂いそうだった時間も無駄では無かったなと思えた。
Vista買う予定も無いしXPのサポートが切れたらこのままLinuxに移行する。
103名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 13:48:39 ID:FwTe7coj
>>102
俺の所ではRAM : 128MBだと確実にインストール中に止まった。
同じマシンを256MBにしたら最後まで逝ったからかなりメモリを要求するらしい。
しかし別のマシン(256MB)に導入したら毎回49%の所で確実にハングアップした。
マウスポインタすら動かねぇ。
UBUNTUの場合CD起動してからインストールだから起動できるマシンにインスコできないってのが理解できん。
結局Vineにしたよw
ちなみに全部ノートね。
104名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 19:11:44 ID:HZuUR7/I
  ( ゚д゚)      ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
105名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 02:29:30 ID:9w6zRC+y
>>103
メモリが少ないとLiveCDではインストール出来ないみたい。
少ない人はAlternateの方でテキストインストールしたらOKっぽい。
106名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 02:40:40 ID:HLGO78lx
なるほどな、GUIのインストーラの問題か
現段階ではメモリ不足を警告する機能が無いのか。
VineならGUIでもOKということはanacondaは使用リソースが少ないんだな。
107名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 03:10:27 ID:9w6zRC+y
ダウンロードのサイトを見ると、Desktop CDはメモリ192M以上必要。
それ以下ならAlternateでって書いてあるな。
108名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 13:14:38 ID:Mwxqtx0j
HDにswapパーティションがあれば128でも逝けるよ
109名無し~3.EXE:2006/10/23(月) 03:14:10 ID:gISA93AC
>>108
swap512MB作ってたけど無理だった
110名無し~3.EXE:2006/10/23(月) 11:18:00 ID:3QIDkwFq
>>109
ちゃんとカーネルにswap有ること教えたかい?
作るだけじゃ無理だわな。
どこに在るかをカーネルに教えないとな。
111名無し~3.EXE:2006/10/23(月) 17:55:46 ID:XbYdqQUC
|  |
|_|´)/)
|脂| !,,! 〈
| ̄|з゚(*) エロいな。
|  |  )⊃
|  |  )
|  |―J
112名無し~3.EXE:2006/10/23(月) 21:51:31 ID:gISA93AC
>>110
どういう意味?