WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:06:23 ID:mhGr29G7
>>939
コマンドラインはあるんだけどそれじゃだめ?
/Task NowPlaying

"C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe" /prefetch:1 /Task NowPlaying

他にも色々あるよ
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wmpsdk11/mmp_sdk/commandlineparameters.asp
953名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:07:31 ID:bHD/kdCT
ライブラリ検索を常時実行中なんじゃね
954名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:09:02 ID:nlZ0C0pT
起動は爆速だし、数千曲のライブラリ一気にスクロールしても
WMP10みたいにカクカクしないのが気に入ってる
955名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:14:18 ID:DthCXR4g
なんで日本語版が来年なんだよ”!!

言語は違っても中身は同じなんでしょ?英語版を日本語にするだけなのになんでこんな時間かかるんだyo
956名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:28:59 ID:O6nN6bwP
>>955
オンラインストアの対応・・・とか?
957名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:31:40 ID:o0j1Yc+C
ただ単にスケジュールをvistaのリリースに合わせてるだけだ。
958名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:32:08 ID:31hWHPyy
ZuneやClixみたいなのの日本版ポータブルプレーヤや
URGEのようなオンラインストアが絡むから、単なる翻訳だけじゃなく
各国の音楽業界や家電業界といろいろあるんじゃね?
959名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:32:59 ID:vDLPw+Ak
>>955
マイクロソフトって日本には会社ないんか?
翻訳なんてすぐできるだろうに
960名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:33:20 ID:D1qQzGkq
何かいっきにスレの住人のレベルが下がったな
961名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:34:30 ID:tJwqNibJ
ヘルプの翻訳とか、本体以外の翻訳が大変なんじゃね?
962名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:34:36 ID:i7XM4U66
>>952
おっ、どうもありがとう。
これで起動時にライブラリじゃなくてNow Playingなったよ。
963名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:37:47 ID:AgzWYbXz
>>953
だめぽ それらしき項目が見つからねぇ・・
というかオプションが最後まで表示されずに切れてる・・
ttp://www.uploda.org/uporg566597.jpg
ライブラリのトコも切れてるんだがそこにあるのか
964名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:40:38 ID:s4B7KDeZ
>952のコマンドラインってのはどうやって使うんだ?

コマンドプロンプト開いて
"C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe" /prefetch:1 /Task NowPlaying
って打てってことなんだろうか。

初心者な質問ですまぬ
965名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:44:37 ID:i7XM4U66
>>964
ショートカットを右クリック→プロパティ→リンク先
966名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:47:36 ID:s4B7KDeZ
おお出来た。

サンクス
967名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 23:48:49 ID:/+MraqRd
デフォルトだと最後にひらいたタブっぽいから
それ程苦痛でないな。
つーか最後に再生したリストを再開はできんのか。。。
968名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 00:03:23 ID:AgzWYbXz
お、フォルダの監視のトコ全部無視にしたらアクセスしなくなった予感
10の時はフォルダの項目すら無かったのに、11になったら勝手に追加されてたぜ・・・
しかも10の時はそのフォルダを項目から消せたのに11は無視か。
969名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 02:13:53 ID:VHAb+cFx
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /               ヽ  <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ <      ┏┓   ┏━━━┓           ┏┓
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::| <.     ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃           ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::| <     .┗┓┏┛ ┃┗━┛┃           ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|<     ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃.┏━━━━━┓┃┃
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|<.     ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃.┗━━━━━┛┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::| <      ┃┃.       ┃┃           ┏┓
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  < .    ┗┛       .┗┛           ┗┛
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
970名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 05:33:04 ID:c969gFyY
11入れたら軽いはずのバーエフェクトがカクカクしないか?
971名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 08:14:29 ID:EozJVUe0
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1162336321/
972名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 10:59:46 ID:FXFAAc1T
11にするメリットって何?
とりあえず安定してる10を使ってるほうが安心かな?
973名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 11:10:15 ID:PbVZMEfK
WMPNSCFG.EXEの自動常駐マジでどうにかならないのか?
レジストリから値消去してもmsconfigで無効にしてもメディアプレイヤー起動するたびに登録し直される
これもサービスの方と同じネットワーク共有用のプロセスみたいだけどマジウゼー
メモリ使用量も5〜10Mと馬鹿にできない、これがどうにかできないならWMP11クソだな
974名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 11:17:27 ID:EozJVUe0
>>973
するっと削除もしくはリネーム。<WMPNSCFG.EXE
975名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 12:26:01 ID:w6JLAMdO
>>973
常駐しねーよ?
サービス >>871 レジストリ >>885
後はオプションのライブラリのシェアリングを確認。
976973:2006/11/01(水) 12:52:40 ID:PbVZMEfK
>>975
サービスは無効にしてるしレジストリからも消去したんだがWMP起動しなおすとスタートアップ登録復活しないか?
オプションのライブラリのシェアリングってShare my mediaのチェックをなしでいいんだよな?
977名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 13:51:09 ID:db9dd093
常駐どころか、それいつ起動すんの?>WMPNSCFG.EXE
978973:2006/11/01(水) 14:20:46 ID:PbVZMEfK
そりゃスタートアップに登録されるんだからWindows起動時だよ
その後ずっと常駐
979名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 14:25:42 ID:aZtCuXFE
>>973
懐かれちゃったんだよ。きちんと、話をして責任とってあげなよ。
980名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 15:59:28 ID:JvR733SZ
インストールしたら「Windows Media Player Network Sharing Service」は手動だったな。
みんな自動だった?レジストリにも特に書き込まれなかったし。

>>976
ちゃんとインストールできないないのでは?
まあ>>974氏の方法が良いとおもうけど。
981名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 16:19:44 ID:EozJVUe0
>>980
Windows Media ConnectかWindows Media Connect 2を有効にしてたんじゃね?
982名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 16:31:56 ID:cs5LWH8b
11入れますた。ライブラリが楽しいw
色々迷ったんだが、やっぱりWMPでいくことに決めた。
983名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 17:21:50 ID:wI9qwfqw
ttp://www.softwarepatch.pl/zdjecia/wmp11.jpg
よく見るこの視聴エフェクト欲しいんだが名前が分からない
どなたか教えてください
984名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 17:25:36 ID:JvR733SZ
>>980
どちらも有効にしてないと思うす。
WMC2はwmp11に含まれてるんですよね?
985名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 17:42:08 ID:+KLPx5TK
>>980
俺は自動になっていたので手動にした。
でもPC再起動したら起動しやがったので
レジストリ見たらRunに仕込まれていた。削除。
LOCAL_MACHINEじゃなくてCURRENT_USERの方ね。

>>984
含まれているというか、名前がWMC(Connect)2ではなく
WMPNSS(NetworkSharingService)と変わった。
ちなみにWMC2はWMP11インストール時点で削除される
(一部ファイルはダミーに置き換えられる)。
986名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 21:04:47 ID:bd01Cr8w
オンラインストアが選択出来るようになって良かったわ
987名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 21:32:29 ID:W4qFYsEw
Windows Media Player Network Sharing Service
を無効にしたらいいんじゃね?俺の環境だとWMPNSCFG.EXEは登録されてなかったよ。起動もしてない。
988973:2006/11/01(水) 21:59:33 ID:PbVZMEfK
色々検証してたんだけどWMPNSCFG.EXEのスタートアップは
WMPでライブラリにアクセスしたときにレジストリに値を書き込むようだ
>>964みたいに常にNow Playingで立ち上がるようにしてれば大丈夫ぽい
ライブラリ使うと復活するけど…
989名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 22:24:52 ID:db9dd093
>ライブラリ使うと復活するけど…
だめじゃん!
990名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 23:06:42 ID:m/XKPwPU
>>988
ライブラリーどこに作ってんの?
991名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 23:15:36 ID:WeV4sHAO
11βをMSのサイトに書いてあるとおりにやっても10に戻せない場合どうしたらいい?
992名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 23:25:35 ID:/FRWKjN7

 / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7 
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / / 
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ / 
   /___ノ   /____,./         /____,./ 

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7 
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._ 
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./ 
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/ 

993名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 00:55:15 ID:3EF/dZ81
>>991
>>511

windowsコンポーネントの追加と削除で、アプリのほうじゃないからな
994名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 01:15:01 ID:z9qjNkJT
IIE7の製品版はでました。
WMP11もはやく出してください
995名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 05:07:03 ID:YnMHs6RS
XP使用者なんですが、wmp6,4(mplayer2.exe)を使おうと思って探してもなかったのですが
XPでは使えないんでしたっけ?
996名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 06:17:40 ID:a+g0w7q/
>>995
"C:\Program Files\Windows Media Player" にあるんじゃない?
WMP11 は入れてないから、入れたらどうなるかは知らんけど。
997名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 07:58:13 ID:kiQhs2mi
WMP11入れたけど、mplayer2もmplay32も残ってるよ。
998名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 10:24:00 ID:goljgkYG
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・ω・)<梅
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
999名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 10:24:45 ID:goljgkYG
           |\_/ ̄ ̄\_/|
♪ ∧,_∧  ♪ \_|  ▼ ▼|_/
   ( ´・ω・) ))       \  皿 / ♪
 (( ( つ ヽ、   ♪ (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))       〉 とノ )))
  (__ノ^(_)       (__ノ^(_)

            |\_/ ̄ ̄\_/|♪
   ∧_,∧ ♪ \_| ▼ ▼  |_/
  (( (・ω・` )       \ 皿  /
♪  / ⊂ ) )) ♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈     ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)     (_)^ヽ__)
1000名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 10:26:03 ID:goljgkYG
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /

⊂(#・∀・)  なにGOM使ってんだよ!WMP使えよ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     _,,..,,,,_
    ./ ,' 3  `ヽーっ
    l   ⊃ ⌒_つ  ビターン
    )`'ー---‐'''''"(_
    ⌒)   (⌒ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。