OutlookExpress質問スレッド Ver.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 22:10:10 ID:nD+HT2Nz
>>948
送れないってのは自分宛てにも送信できんのか?
953名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 22:51:20 ID:9j59Q7AC
はい。

試してみましたが、やはり駄目でした・・・。
954名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 22:53:29 ID:TCZpYVrP
やっぱりばあちゃんに電話だな。
つーかそんな大事なものを手元に置かないのって規約違反にならないの?
よく知らないけど。
955名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 01:04:58 ID:y2d+rA+n
>>953
んじゃnPOPで送信してみる
http://www.nakka.com/soft/npop/
956名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 22:48:16 ID:xEt6xzTs
新PCにメッセージとアカウントをもっていきました。
それで送受信をすると、既に受信ボックスにあるものが再度受信されてきてしまいます。
メールサーバに残している為だと思われますが、これらのメッセージは受信しないようにする方法はありませんか?
または、重複したメッセージを削除する方法はありませんか?
よろしくお願いします。
957名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 21:26:06 ID:DWWnA5ZQ
XPSP2のOE6.0なんですが
一回アンインストールしてまた入れなおしたいので
やりかた解説してあるページとかあったら教えていただけないでしょうか
958名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 22:19:47 ID:+nwGzx06
959名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 00:51:00 ID:LmqE1HDz
>>956
旧PCのデータファイルもまるごともってくれば?
インポートしたのなら旧PCのあるPop3uidl.dbxも移動すれば
メールサーバーに残ってるメールは受信しなくなるかもしれん
後者は一個一個削除するしかないんじゃね
960956:2007/01/09(火) 01:57:17 ID:aFJ4o/dT
>>959
レスありがとうございます。
なるほど、Pop3uidl.dbxが受信したってのを記録してるんですか。
インポートではPop3uidl.dbxは読み込まれないんですかね。
もう既に新PCへ移行してしまったので試せないですが。
重複した分は地道に削除していきます。
ありがとうございました。
961名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 02:06:30 ID:uDZL2HLh
>>958
ありがとうございます
962名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 21:04:34 ID:6ikJSk3e
メールの起動時に、パスワードを設定したいのですが、ユーザーの管理→プロパティでパスワードを設定しました。
しかし、右上の×ボタンで閉じると次回起動時にそのまま開いてしまいます。
ファイル→終了してログオフ
で閉じないと、これは有効にならないのでしょうか?
いちいち、毎回そんなの面倒だと感じます。
どなたかご存知ないでしょうか・・?よろしくおねがいします。
963名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 21:06:34 ID:6ikJSk3e
あげときます
964名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 01:37:30 ID:aUA1EgCs
Windowsログオフしてねーじゃん。
あとようこそ画面切れ。
965名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 09:32:15 ID:RpVNNsV6
面倒なら諦めろ馬鹿
966946:2007/01/11(木) 12:23:02 ID:Tkts6DO3
>>947
お礼が遅れました、レスありがとうございます。
出来ないとわかりすっきりしました。
967名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 12:51:16 ID:9x+1h+kX
Outlook2003で、メール本文中のメアドに下線が引かれない(リンクにならない)。
URLは大丈夫なんだが、これって仕様なのか?
最近98から乗り換えたばかりなのでよく分からんのだが。
もちろんテキスト形式で表示・作成しているが、前はそれでもリンクになった。
968名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 13:03:49 ID:QEYFyNk9
ビジネスSoft板へどうぞ
969名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 14:41:07 ID:6BZN9AKw
新規メールに使いまわしの文を入れるとき、
現在は メールの作成→挿入→ファイルからのテキスト
を使用していますが、もっと簡単に出来る方法はないでしょうか?

例えばワードやエクセルのように、いくつかのテンプレートを
作成しておいて新規作成時どのテンプレートを使うか選べるような。
970名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 17:28:28 ID:pnqqlv1C
ひな形の<body></body>の間に定型文を入れておくとか。
HTMLメールになっちゃうけど。
971969:2007/01/11(木) 17:56:35 ID:6BZN9AKw
>>970 ありがとうございます。
メールの作成時に選べますけど、
テキスト形式でないと駄目なのです。
下書きフォルダに保存したものは、
再度編集して送信すると無くなってしまいますよね。
下書きフォルダのメールが何度も使いまわしできると
便利なのですが。

972名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 19:16:25 ID:RPYTR9dJ
下書きフォルダのメールを編集しても保存すればそのまま残るじゃん
そこで送信ボタンを押しちゃうからいかんのだ
で、実際に送るメールは新規メールで作ってコピペすればいいのだ

定型文だったら、CLCLみたいなクリップボード系ソフトを使う手もある
973名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 23:48:52 ID:uK28AdFg
新着メッセージが届いたら通知領域にOEのインジケータが表示するようにしたいのですが
どのように設定すればいいのでしょうか?
974名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 00:09:45 ID:KEOROZyI
送受信する。
975973:2007/01/13(土) 00:17:37 ID:eXAvt8Y0
>>974
OE起動せずに自動ですることって可能ですか?
976名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 00:46:50 ID:KEOROZyI
いいえ。つーかメールの仕組みを理解しろ。
サーバから届くのではなく、こっちからポストを確認して取りに行くんだよ。
OEで定期的に確認するオプションがあるだろ。携帯電話? 知るか。
977名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 01:51:53 ID:eXAvt8Y0
>>976
むむむ、つまり新着メッセージを確認するにはOEの起動は必須ってことですよね・・?
PCで頻繁にメールのやり取りをする場合は常にOE起動した状態でオプションの
「新着メッセージを確認する」にチェックを入れて「1分ごと」にするのが>>973でやりたいことに
1番近い方法ってことでいいんでしょうか?
978名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 01:55:54 ID:KEOROZyI
そうだよ。
別のメーラやソフト使っても仕組みは同じだしスレ違い。
979名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 02:03:35 ID:eXAvt8Y0
>>978
すいません、メールの仕組みぜんぜん理解していませんでした
スルーされてもよさそうな質問にわざわざ答えてくれて本当にありがとうございました。
980名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 04:53:23 ID:1Pyb3B1O
私書箱みたいなものだと思えばおk
大昔は自ら郵便受けを開設できる人しかインターネットにつないでなかった時代もあるけど
今はISPのメールサーバ(郵便局)へこっちから取りにいくものと考えてほぼ間違いない。
981名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 10:32:52 ID:Qb0dcpxM
突然メールが送信できなくなってしまいヘルプとかいろいろ参照したんですが分かりません。
エラーメッセージ0x800ccc19と出ています。
OSはXPでOEは6です。受信はできています。よろしくお願いします。
9821/2:2007/01/13(土) 12:36:11 ID:CxoZemtW
w2k sp4 Outlook Express 6
なんの前触れもなく受信が出来なくなって、業務に必要なので別PC(xp sp2 outlook2003)で受信している状態です。

●状況
・受信が出来ない(注1)。 
・送信は出来る。
・受信トレイ.dbxは2GBほど(注2)。

(注1):送受信をしているときにプログレスバーが現れる画面で表示される何通で何キロバイトという表示は、別PCで受信すると、実際正しい。
(注2):はじめは、これを疑い、添付ファイル付きを30通ほど、削除したら数件くらいは、受信できた!しかしまた受信できず。その後2000通ほど削除した

のに(ちなみにいくら削除しても容量は全く変わらなかったのは仕様ということですね?)。
(エラーメッセージ。 ?は伏字):
不明なエラーが発生しました。 アカウント : '?????.???.ne.jp', サーバー : ?????.???.ne.jp', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番

号 : 0x800C0133
9832/2:2007/01/13(土) 12:38:21 ID:CxoZemtW
●やったこと
・不要メールを削除→(注2)通り。
・2GBほどの受信トレイ.dbxをリネームしてメーラ再起動。新たな受信トレイ.dbxが出来た(容量59KB)。→受信できず。
・プロバイダーからのパスなどが書いてある紙を見ながら、新規でアカウント作成→受信できず。
・Norton AntiVirus2005を無効→受信できず。
・PC、ルータの再起動。→受信できず。
・アカウント>メール>プロパティ>接続タブの、「このアカウントには次の接続を利用する」で下のフィールドの「ローカルエリアネットワーク」がグレーアウトされ

ていたので、チェックして適応して試したが→受信できず。ちなみにこのチェックは以前から外れていた(あいまいな)記憶があります。

私には万策尽きた感じです。
どうかお力をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。
984名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 12:43:40 ID:nr8NuVdl
985982:2007/01/13(土) 12:59:24 ID:CxoZemtW
>>984
さっそくのレスありがとうございます。
分かり難いですが、
>・2GBほどの受信トレイ.dbxをリネームしてメーラ再起動。新たな受信トレイ.dbxが出来た(容量59KB)。→受信できず。
の部分がhttp://support.microsoft.com/kb/882580/jaを見ながらやったものです
レジストリキーを削除というのは怖くて出来ませんでした。
今受信できないPCというのが、メールでの注文の管理をしているもので、荒療治はなるべくしたくないのです。
レジストリキーの削除というのはやったことがありませんので、他に道があるならと思っておりましたが、これからやってみます。
986名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 13:17:48 ID:TEgkFB5U
>>985
http://support.microsoft.com/kb/903095/ja

2Gも溜め込むなよ
フォルダ分けて分割しろ
987982:2007/01/13(土) 13:21:28 ID:CxoZemtW
>>984
dbxファイルの初期化で受信できるようになりました。ありがとうとざいます!
やったはずなんですが、リネームの漏れがあったのかもしれません。

>>986
そうですね、これからは月別のフォルダにしたいと思います。

988名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 13:50:26 ID:Qoj95iAr
>>981
どこのアカウントなのかを書く
nPOPで送信チェック
http://www.nakka.com/soft/npop/
989名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 14:40:19 ID:qnx749nn
>962
遅レスだけど、OEユーザー管理の起動時のパスワードのことなら、
メールデータ保存の上、ユーザー管理の画面で、「メインユーザー」以外のユーザー作成
→「プログラムを起動するときには次のユーザーを使う」チェック解除するとどうよ?
ご希望の起動方法で起動できるなら、メールインポートしてユーザーデータ移行し、
元ユーザーのDBX削除→DBXは自動構築されるから、OE内のメールデータ初期化されます。

ユーザー切り替えでなく、メール送受信時のPWなら、PW保存しなきゃOK。
ユーザー管理は、ログオフしなければ、メインユーザーで起動するのはディフォ。
DBX自動構築は、自己責任でヨロシコ
990名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 16:19:04 ID:Tmky5W+J
新しいパソコン(一昨年福引で当たったもの)を使おうとしたら
アウトルック2000が入っていて、HTMLメールがそのまま表示されます。
調べてみて、アウトルック2000はHTMLメールをテキストで表示できないと
わかったのですが、この場合はどうしたらいいのでしょうか。
新しくオフィス〜のソフトを買うことを検討中ですが、
オフィス機能はメールしか使わないので、
もしそれ以外にいい方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
991名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 16:25:30 ID:nr8NuVdl
>>990
スレ違い
992名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 18:52:03 ID:RE4A2TS2
>>990
メールしか使わない、HTMLメールをテキストで表示したい、
が目的ならこのスレのソフト使ったら?
993名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 19:51:46 ID:qdkuskhN
テンプレに追加するQAかKBはあるかな
出来れば回答側(A)はURLのみのシンプルな形がええな
994名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 20:20:20 ID:RE4A2TS2
テンプレがちょっと長すぎね?
>>1-15はあれやこれや詰めすぎのような気がすんだが
>>6の「Outlook Express を起動-終了してみよう」なんて
これ知らん奴はこのスレ来れないだろう
まぁ立てる人にまかせるけど今回はこのままで次スレで議論かな
2chが存続の危機だから意味ないかもしれんが
995名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 20:49:32 ID:K147b1Ww
>>993
>>886
これをQ&A形式にして
996名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 21:04:15 ID:qdkuskhN
累積パッチに組み込まれているから、こんなQAを追加しては?

Q.フォルダの最適化をしたらメール情報らしきファイル群がごみ箱に入ります
A.累積パッチの仕様で最適化の際、最適化前のメール情報がバックアップとしてごみ箱に入ります
997名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 21:39:40 ID:wJ8z7ouY
ゴミ箱の中見たら俺もちっと驚いちゃったよ。
998名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 22:04:00 ID:qdkuskhN
立てられんからこんな感じでよろしゅう

基本>>1-11

>>12-14は古いから不要

下記>>3最新

○関連スレ

IE6総合 Part.13
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1156678933/
IE5 (5.015.5)統合スレッド 4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1165735894/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の12
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1165119862/
Microsoft Updateしたらageるスレ 28
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1164655444/
Windows Update総合スレ 3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1160550060/
Windows Update失敗したらageるスレ 13
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1161359272/
windows update重い時に上げるスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1060780471/


QA追加>>996
999名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 01:12:53 ID:RAdaiZxs
>>987
OEではとにかくフォルダを分けて管理しておくのが重要。
万が一dbxファイルが破損しても被害か最小限になる。
2Gの制限もあるから、最低限古いメールは別フォルダに
しておくこと。常時使っている受信フォルダが破損される
可能性の方がはるかに大きいからね。
1000名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 01:27:23 ID:2sccX63r
じゃあ記念カキコ&1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。