(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
ぴころでしゅ(^▽^)

"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
マターリいきましょう。

ぴころでしゅ(^▽^)
2ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/06/17(土) 15:22:13 ID:9hJ6a+co
名前欄に「ぴころ#あいう」。
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)


ぴころ初心者のためのテンプレでしゅ(^▽^)

【ぴころループ 1】

そうでしゅか(^▽^)

だからどうしゅた(^▽^)

どうしゅたがどうしゅた(^▽^)

けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)


【ぴころループ 2】

むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)

nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)

そうでしゅか(^▽^)

そうでしゅよ(^▽^)

けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
3名無し~3.EXE:2006/06/17(土) 20:15:16 ID:j08ut3YN
ジョンローレンスサリバンだろうね。
4名無し~3.EXE:2006/06/17(土) 20:23:44 ID:h4N5oPTG
ビスタ♥
5ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/06/17(土) 20:33:57 ID:0Mux1jRN
新スレおめでとうでしゅ(^▽^)
6ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/06/17(土) 20:36:41 ID:qPxo2OJw
アンニョ〜ン <`▽´>
7ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/06/17(土) 20:57:59 ID:dgligV0R
(^▽^) 漏れは性器ユーザーでしゅ
認証ウザイでしゅ、認証回避法教えるでしゅ

けっきょく ゲーシ様が いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
8ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/06/17(土) 21:53:53 ID:1iuGyXBt
>>7
ゲーシ様は、2年後にMSを引退でしゅ(^▽^)
9ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/07/06(木) 22:45:52 ID:euq25RXR
Vistaは電話で認証できないでしゅ(^▽^)
10名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 01:02:43 ID:4bHd/m3K
私の尻宛てに電話してください♥
11名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 02:19:19 ID:44juJ2XR

          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |    ひころ! はやくVistaの認証回避方法 
        |  | /  ̄  \ | |     を教えるでしゅ(^▽^)
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ

12名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 18:07:16 ID:oy1Zrza2

         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :    嫌でしゅ(^▽^)
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :  
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :   
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   
13名無し~3.EXE:2006/07/14(金) 18:15:55 ID:X2rdr+Ua
そうでしゅか(^▽^)
14名無し~3.EXE:2006/07/17(月) 18:06:13 ID:30SLxaKL
そうでしゅよ(^▽^)
15ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/07/18(火) 02:02:46 ID:7AOaehYF
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
16名無し~3.EXE:2006/07/18(火) 02:18:50 ID:QyM2J2QT
アクチ回避方法なんてみんなとっくに知ってるけど お前だけには教えないんでしゅ(^▽^)
17名無し~3.EXE:2006/07/22(土) 01:03:19 ID:sV27Yx1R
やべーアクティベーションが切れたとかでた.....しかもSerial使われてるなー
18名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 18:23:57 ID:FmTI+jrp
だからどうしゅた(^▽^)
19名無し~3.EXE:2006/07/31(月) 00:24:50 ID:hOXQkYgd
バッチで作っとけ ↓
rundll32.exe slc.dll,SLReArmWindows

20ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/07/31(月) 11:06:37 ID:+ueyjgqN
>>19
これはなんでしゅか?(^▽^)
21名無し~3.EXE:2006/07/31(月) 11:52:40 ID:f1sGOesk
Vistaの開く地をリセットする
22名無し~3.EXE:2006/08/01(火) 15:04:35 ID:TjGE59os
>>19
THX !!!
23名無し~3.EXE:2006/08/06(日) 18:12:39 ID:qTpDddfD
          ___________________
         ./(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)/|
         /(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)/ .|
        ./(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)/  |
       /(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)/  / <  そうでしゅか(^▽^)
      /(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)/  /   \_________
     ./(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)/  /
    /(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |   Win板銘菓 『ぴころ』.詰め合わせ    |. /
    |__________________|/
24名無し~3.EXE:2006/08/08(火) 23:21:43 ID:dfYmGwYl
【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

・新婚早々、同居していた高校生の義弟に体を許してしまったことです
・大学生の時に、バイト先の社長と定期で会ってたこと。ピル服用、週2回の条件で月10万円は魅力でした
・旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた
・長女の血液型、A型になってるんだけど実はABだってこと
・レディースだったこと。子供三回堕してること
・学生時代にシャブ中だった事。
親からの仕送りも、殆ど覚醒剤に消え、風俗嬢と愛人やりながら、薬にドップリ溺れ逮捕された事は、旦那には絶対に絶対に言えない
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない
・経験人数三人はうそ10人越えてます
・まだいいじゃん。私何人かわからんわ
・援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・
風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事

【調査】 女性、結婚焦るのは"30歳"から&あきらめは"40歳"…33歳超えると「恋人なし」過半数★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154945288/

【番外編】・もし処女が良いと言っている男性諸君がいるなら敢えて告げて置こう
今は若い女性の方が処女率は低いと言う事だ
それは10代ぐらいの時から少女雑誌にそういう特集が書いてあって
処女だとカッコ悪いとかそういう者に躍らされて早く捨ててしまうからだ

・ネットでコソコソと30女がババアとか煽ってるのなんて可愛いほうだと思う
最近の小学生は20歳の子のことをババア呼ばわりして馬鹿にしてるし
20歳前後の女の子たちは25歳過ぎの人をババアキモイ呼ばわりして平気だしね
中学1年くらいで初体験済ますくらいだから、本当にすごいよ
ババア生理あがってんだろ!みたいなことをガキに言われたときは凹んだけどね
25名無し~3.EXE:2006/08/09(水) 11:45:14 ID:ApPE5BXj

【WWDC 2006 Vol.6】マイクロソフトはモノマネ猫?アップルがVistaとTigerを比較
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/08/08/663926-000.html
26名無し~3.EXE:2006/08/09(水) 12:20:46 ID:sDuKwoJD
>>25
これ読んで思ったけどマック厨ってボクシグ馬鹿の亀田ミ怠惰よな
27名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 18:51:00 ID:vlj/sf0Z
そうでしゅか(^▽^)
28名無し~3.EXE:2006/09/03(日) 18:02:10 ID:YR9EZNEH
そうでしゅよ(^▽^)
29ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
30名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 06:11:44 ID:o4i9UVK8
97年5月まで使うわけないだろw
31名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 21:07:13 ID:uodkq2XG
>>30
???
32名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 05:47:14 ID:hHgytC94
>>31
おまえアホだろ
33名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 07:41:01 ID:wuveIVQN
>>32
???
34名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 11:21:29 ID:TG31TqPy
>>30
そうだよな、97年まで生きてられねーよな。生きてたら皆110〜130歳くらいか・・・
35名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 14:03:52 ID:GboXX9bz
平成97年
36名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 01:52:40 ID:EPiL6gfs
みんな、そんなに>>30をいじめるなよ wwwwwww
37ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/09/14(木) 02:35:05 ID:xL+epd0w
>>30

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホでしゅ!アホでしゅ!
真性のアホでしゅ!!!
真性のアホが現れたでしゅ!
大変でしゅ!こんなアホ見たことないでしゅ!
驚きでしゅ!驚愕でしゅ!愕然でしゅ!呆然でしゅ!大ニュースでしゅ!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きでしゅ!
こんなアホ2ch始って以来でしゅ!
信じられないでしゅ!
ビックリでしゅ!お笑いでしゅ!
人間国宝級のアホでしゅ!世界遺産級のアホでしゅ!
アホの坂田もビックリでしゅ!ジミー大西もビックリでしゅ!
えらいことでしゅ!大変でしゅ!騒然でしゅ!
アホでしゅ!アホでしゅ!
真性のアホでしゅ!!!
アンビリーバボーでしゅ!アメージィングでしゅ!ファンタスティックでしゅ!
みんなを呼んでくるでしゅ!他の板のみんなも呼んでくるでしゅ!
(省略されましたでしゅ・・全てを読むにはここを押してくだしゃいでしゅ(^▽^))

38名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:55:34 ID:GNEkq789
ぴっころぴっころ(^▽^)
39ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/09/16(土) 01:58:26 ID:uq7r865y
|みなさんのなかに あほうなびころが いるでしゅ (^▽^)
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヘ       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ 
___/ ヘ     (^▽^ ) .(^▽^ ) (^▽^ )  
     \   ∧_∧ ) ∧_∧ .) ∧_∧ .)
   /   |.  (^▽^ ) .(^▽^ ) (゚ д゚ )
    \_|   (____)  (____) (____) 
     \| /   ./|./   /|./   /|
      / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
     /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
二二二ー―-,-、
       /  \
40ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/09/16(土) 01:59:32 ID:uq7r865y
| ひとりだけ いましゅたね (^▽^)
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヘ       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ 
___/ ヘ     ( ^▽^) .( ^▽^) ( ^▽^ )  
     \   ∧_∧ ) ∧_∧ .) ∧_∧ .)
   /   |.  ( ^▽^) .( ^▽^) (。д。 )
    \_|   (____)  (____) (____) 
     \| /   ./|./   /|./   /|
      / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
     /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
二二二ー―-,-、
       /  \
41ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/09/16(土) 02:00:34 ID:uq7r865y
             \ けっきょく あほうなやつは   /
             ∠ なにをやっても あほうでしゅ >
             /_                _\
              ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
               //   |/     \/     \|
     ∧_∧∩           ∧_∧∩          ∧_∧∩
    ( ^▽^)/         ( ^▽^)/         ( ^▽^)/
 _ / /   /        _ / /   /        _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\ _____ ∧_∧∩||\ _____ ∧_∧∩||\ _____ ∧_∧∩
 ||\||____( ^▽^)/ ||\||____( ^▽^)/.||\||____(゚ д゚ )/
 ||  ||    _ / /   /   ||  ||    _ / /   /  .||  ||    _ / /   /
    .||   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ .||   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
        ||\        \    .||\        \     ||\        \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ゲラゲラでしゅ(^▽^)
43名無し~3.EXE:2006/09/22(金) 21:45:20 ID:fVD7+Vcj
><
44ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/09/30(土) 23:28:39 ID:UoW81hcl
さがっているからあげますでしゅ(^▽^)
45名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 12:31:55 ID:9aQaabgc
こういうスレは助かるぜ
俺マジデさ正規のwindows買ってさ
ついてきたシール無くしちゃって
(;>_<;)な経験あるからな
46名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 18:26:22 ID:hYhRQC+C
そうでしゅか(^▽^)
47ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/10/08(日) 00:24:28 ID:noWehJx9
だからどうしゅた(^▽^)
48ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/10/12(木) 00:14:07 ID:bZC888bE
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
49名無し~3.EXE:2006/10/13(金) 18:48:16 ID:4yJM8FhS
だよもん!!!
50名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 20:43:03 ID:BBkFY9HQ
Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061018/250947/?ST=win?

ひどすぎでしゅ(^▽^)
HDD交換するだけでOS買い直しなOSに制裁を(^▽^)
51名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 21:21:33 ID:RczC3BCg
誰かゲイツを暗殺してw
お尻にドデカイお注射をブチューっと入れてやってください♥
52名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 22:59:57 ID:FTh08+7m
おまいの注射器でおk
53名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 13:54:29 ID:m8S2trJ0
>>51
ゲイシ引退で後任が打ち出したんだろ?
件のライセンス変更って

つかスレ立て早過ぎwwwwwwwwwwww
54阿部 高和:2006/10/24(火) 19:36:57 ID:EzXr50g1
           _  -───-   _
 >>51      ,  '´           `ヽ
 >>52    /                 \
      /                    ヽ
     / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
     ' 「      ´ {ハi′          }  l
     |  |                    |  |
     |  !                        |  |
     | │                   〈   !
     | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
    /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
    ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
   | | /ヽ!        |            |ヽ i !
   ヽ {  |           !           |ノ  /
    ヽ  |        _   ,、            ! , ′
     \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
       `!                    /
       ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |   まかせろ!
        |\      ー ─‐       , ′ !
        |  \             /   |
     _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
_ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
55名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 15:49:20 ID:cdZi6OZD
56名無し~3.EXE:2006/10/27(金) 23:46:36 ID:5CP7dq2d
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │  メントコ
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/        ↑         \_|
           
         みんなの大好きなカレーがでるよ
57名無し~3.EXE:2006/10/28(土) 03:12:20 ID:VY5/GKJ1
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │  メントコ
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/        ↑         \_|
           
         みんなの大好きなウンコがでるよ
58名無し~3.EXE:2006/10/28(土) 16:07:29 ID:R93ea/tx
そうでしゅか (^▽^)
59名無し~3.EXE:2006/10/28(土) 17:20:44 ID:NssRQTfa
そうでしゅよ (^▽^)
60名無し~3.EXE:2006/10/28(土) 19:23:12 ID:QKfn8TTe
盛り上がってきました
61名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 00:45:16 ID:7I6Gzjd7

           ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ < お前の鐘鳴らしたろか!
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    \_
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
62名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 01:19:08 ID:bzw7hIXM
rundll32 slc.dll,SLReArmWindows で30日のままですが、
vista 5840 en pre-RTM
63名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 01:24:12 ID:Qp//Kk9K
チュンチュン
      , - 、, - 、 チュチュン
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ チュンチュン
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
64名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 14:10:24 ID:UTMLdNmU
test
65ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/10/29(日) 14:41:29 ID:btH4bV4e
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
66名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 15:30:40 ID:IgXT/21E
だからどうしゅた(^▽^)
67名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 15:40:12 ID:McI/5J8l
>>45
伊集院乙
68名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 00:30:34 ID:S58mGuAY
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │  メントコ
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/        ↑         \_|
           
         みんなの大嫌いなウンコもでるよ
69ぴぴ:2006/10/30(月) 03:47:33 ID:H2F6Os6s
ふ〜(^▽^)
70名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 08:10:12 ID:8ts3acyC
          /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .\_
        /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .ベ
       ノ. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ‐-‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .|i
       」. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//´  ● "!,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .|、
      ソ. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//  ● ● ●_ ● l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. .}
     /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l!_   ●_ ●   ● ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .!、
    ,.j. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.-‐==、, ●    ●   };;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.:.┐
  /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;/´ ●__  冫  ,,;;≡ミミ、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .ヽ
  .{;;;ン. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;i●  ^ ●'>   }/ ,..,_●_`Y:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;.: .〉
  ゙、. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、  ●  ´  ● {;:>´ .●_,`y .:;::;;;;;;;;;;;;;;;;;.: .j
  ヾ. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉  ●  ●_,   ヾ、  ̄ ●.:;::;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ./
   ゙、. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;!  ●   、.、. ,,.;_,. )●_、●  /{;;;;;;;;;;;;;;;;;.: .|
    `‐、. :.;:;;;;;;;;;{●   ● ●_Y _〃;.`i /ゞ;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ./
     く. :.;:;;;;;;;;;',  ●_  r┬rヽソ;;;`) !./ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ."
     i`、l. :.;:;;;;;;;;j、     ̄ヽ┴●_"´/ ./-´;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .ド
     ヾ. :.;:;;;;;;;;;/ ヽ ●  `ー= "  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ./
     \. :.;:;;;;;;゙、 \●  ●_ ●"´ ノ;;;;;;;;;;;:;.: .;:-‐-┘
       `‐フ. :.;:\  ‐-,,,,,,,,,,●_/;;;;;;;;;:;.: .-‐´
    ,,.. :-‐'"´. :.;:;;;;;;;\._ \;;;;;;;/;;;;;;;;;:;.: .\_
71名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 17:13:37 ID:VUceAzhm
おお、早くもこんなスレがw

>>23
72名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 18:41:38 ID:BrP9DGgn
73名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 20:20:49 ID:JlCqxvf8
訳してくれ>72
74名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 20:32:49 ID:IxbGb7xq
BIOSの設定で日付を2099年以降に設定
新規インストール(LANケーブルは抜いておく)


インストール後 Windows上の日付が2099年であることを確認する


元の日付にもどす


ウマー
75名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 22:22:07 ID:lwxtoeE+
アップデートで日付チェックされてあぼーんww
76名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 23:33:59 ID:z8UjaqpE
2099以降だとチェック不可になるみたいよ
77名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 23:39:33 ID:z8UjaqpE
1、先把机器的日期调整到2099年12月31日(只要是自当日以后比较远一点的日期都可以).
最多只能是2099年!因为vista系统时间最大只到2099年,如果你在BIOS中把系统调整到9999年,vista反而只是把它认作比较近的年份.

2、保持机器日期在2099年,进行安装.全新安装和升级安装都可以.

3、安装过程中,不要输入序列号,不要自动联机激活.

4、全部安装好之后,仍然保持机器日期在2099年,重新启动计算机.

5、启动好之后,把日期调整到比较靠前一点的日期,比如2088年,重新启动计算机.

6、到此,vista系统的“30天激活”限制的功能基本上瘫痪了,而后可以任意调整计算机为任何日期,它都能正常工作.

だそうです。
78名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 00:03:44 ID:Pe4WI7RD
単位履修不足の工房は

全員留年ってことでw
79名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 06:05:38 ID:OJWvPu6D
RC2はじまた\(^o^)/
80名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 11:29:38 ID:x9ztCncM
低水准的Bug
81名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 15:13:35 ID:D1+NqnX+
チェック不可ってwwwwwww
82名無し~3.EXE:2006/11/05(日) 13:30:56 ID:CYhrjzwP
VISTA 5840pri-RTM
pkeyconfig とtokens をRC2よりコーピしてRC2になりすなして,
RC2のKEYで阿口OK
83名無し~3.EXE:2006/11/05(日) 13:37:18 ID:CYhrjzwP
訂正 なりすまして、
84名無し~3.EXE:2006/11/05(日) 13:47:50 ID:B+fvIIvA
RC2の空く血はそのうち出来なくなるから駄目。
85名無し~3.EXE:2006/11/06(月) 21:16:02 ID:w7gyRsRH
5840インスコ前にBIOSの日付を進めて・・・・・・ウマー (´∀`)
86名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 00:56:32 ID:hcDOw6Qm
漏れはxp_Pro使うので無問題
87ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/11/07(火) 17:54:20 ID:laGgyFUA
そうでしゅか(^▽^)
88名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:58:50 ID:scNoCuwI
びす太
89名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:20:28 ID:9WtuSaUJ
子供の名前にするバカ親が出現しそう。
90名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 08:04:10 ID:p2sCj42i
RTM出たぞ
さっさとしろお前ら
91ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/11/09(木) 08:05:53 ID:fsgyFnbr
そうでしゅか(^▽^)
92名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 13:55:43 ID:T0jC2/A2
そうでしゅよ (^▽^)
93名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 16:49:25 ID:o4wxdsVl
>>90
RTMダウソできるんか?
94名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 23:14:11 ID:s+3DdoTm
SLP化でがんばろうと思うんだけど、
Ultimateが入ったメーカー製PCてでるのかね?
95名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 04:18:02 ID:t03Y9xdQ
>>94
DELLならHi-Endモデルで可能性がありそうだけど。。。
96名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 03:47:13 ID:r4GnOW8w
報告よろ

Vista Activation Crack

1. Install and logon Vista final (worked with the BillGates edition) with the CDkey given by BillGates.

2. Browse to Windows\System32\Licensing\pkeyconfig' folder,right-click 'pkeyconfig.xrm-ms'
Open property, click Security > Advanced > Owner > Edit > Administrators.
Click OK and close the propertes.
Then re-open properties of the file, Click Security > Advanced > Edit > select Administrators and click Edit.
Click "Full Control", Click OK and close the properties.

3. Reboot into safe mode
Replace 'pkeyconfig.xrm-ms' using the one in this package.
Go to Start > Run > type "services.msc" and find "Software Licensing". Normally this ain't running, but if it is
you need to stop it with the stop button above.

4. Goto Windows\ServiceProfiles\NetworkService\AppData\Roaming\Microsoft\SoftwareLicensing
Replace the tokens.dat from this package with the one there.

5. Reboot into normal mode again.
Go to Start > Help & Support > type "Activate" in the search menu. Click on the third topic "Activate Windows on this Computer"
This will start Windows Activation. You can use almost any key here, if you have gotton a Beta1/Beta2/RC1/RC2 key from Microsoft
you could bestly use this one for it. If you don't got a key
97名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 09:07:18 ID:Vp3USyQY
It's True, VISTA Works Only for 30 Days.
98名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:18:53 ID:r4GnOW8w
>>97
I understood it
99名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 00:16:49 ID:s3lUHchW
>>96
お前がやって報告よろ
100名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 09:45:25 ID:ROvnU/HR
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
101名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 12:05:07 ID:5qv0dQa5
       o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにクリスマスか…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
102名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 12:58:38 ID:4ItHw/2d
>>101
がんばれ!
来年は良いことあるかもしれないから。
生きてるだけで儲けもんだ。
103名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 13:39:58 ID:lyZdseqD
age
104名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 13:40:47 ID:f+gKi3Du
hage
105ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/11/16(木) 19:02:25 ID:79qGlzDt
さむいでしゅ(^▽^)
106ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/11/16(木) 22:43:15 ID:fzsGYkfX
そうでしゅか(^▽^)
107名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 22:52:34 ID:ooY5A275
108名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 12:31:17 ID:4q+C3WLK
なんかムカつく
109ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/11/17(金) 16:55:13 ID:KEBazH9h
>>107
くねくねしてましゅ(^▽^)
110名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 18:42:40 ID:Fb8NcDKq
>>107
たぶん98かMe使ってたんじゃないの?このmomokoタン。
同じようにMacも爆弾マークがよく出てたよなぁ・・・www

111名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 19:39:10 ID:qVJNP4Fj
アポーのインチキなところって、そいういところなんだよねw
MacOS XとWin9xを比較する。なぜWin2000やXPと比較しないのかね?
世代を合わせないと比較広告としてはインチキこの上ない。
112名無し~3.EXE:2006/11/18(土) 01:29:55 ID:0Hv75Ej3
まぁマックの方が性能良いし、実際フリーズすくなく
ってウインドウズなんて目じゃないよ。
くやしいだろうけどそれが現実。
むだな努力が必要なPCはかわいそうって言うか哀れ。
かんたんそうさなマックの足元にも及ばない。
つかいやすさことマックが一番だってことを証明してるよね。
くやしかったら早くマックに乗り換えることをお勧めするよ。
113名無し~3.EXE:2006/11/18(土) 01:40:23 ID:PgFV7OWu
店頭でマックを試してみた
ウィンドウを高速でドラッグしたら明確な差が・・・!

でも、ソフトが少ないから結局Windowsを使うんだよね
114名無し~3.EXE:2006/11/18(土) 09:03:50 ID:ASPEfmiq




115ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/11/18(土) 09:21:18 ID:ZbxnUyxr




116名無し~3.EXE:2006/11/19(日) 15:51:01 ID:/oC8TWH+
XPproをあと5年ほど使うから、ゆっくりやってくれw
117名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 11:07:36 ID:Al6sq5IN






(^▽^)
118名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 19:33:44 ID:RAzGPKZY
でもGAMEが動かなかったら乗り換えるしかないかと>116

119ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/11/21(火) 00:22:44 ID:caPoBIja
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          ぴ こ ろ で しゅ            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^▽^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
120名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 01:13:55 ID:FDLTK7fz
XP発売前に手に入れた120日評価版をずっと評価し続けています。
SP2も当ててWGAも突破しIE7 WMP11 Defender等も導入しましたが、なかなか試用期限が切れません。
まだ購入には踏み切れないのであと2年は評価しようと思います。
121名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 01:25:16 ID:Rt6zWLWd
それは時空が歪んでいるんだね。
きっとパソコンの近くに途轍もない質量の物体があるんだね。
122名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 13:34:48 ID:1rLfPqwp
>>118
当分はビスタのほうで動かないもののほうが多そうだがw
123名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 20:11:27 ID:eZ4VNXF4
でもそれはXPが出たときも言われた話だし...
遅くてもやはり1,2年で移行は考えないと
まぁ、PCでゲームなんて辞めればいいんだけど
124名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 01:17:19 ID:m229lP6D
Vista120日評価版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
125名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 00:25:42 ID:gmF1HqCW
多分パソコン本体はスタートレックみたいに亜空間にあるんだよ。
126名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 21:05:13 ID:JJbkkTMF
ageてみるか
127名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 17:29:19 ID:WibR5mEv
>>120
      ,.. --─ァ‐==、、
    ∠二ミ:::::://  ...::::::ヽヽ、
  r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl]
  || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ
  r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::',
  |iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::!
  |::}:::/|:|:|    ヽ   ヽ!| ! ヾ;:::|::| あんた、それ偽物なんだよ
  |.:.!/:|::|l:!       -彡-;、リヽ:|
  |.:.||:::l::|リ''テ=ミ    ヘ:;;;ノ |:::|:!
  |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ      ::::::: |:::|:!
  .!|.||;:::l::|、::: ̄   ,     /川|   __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
   |!ヾ!:l:Lヽ     _...,  /リ:/!| //へ|レ^レ彡    `ヽ,--、
   !  lハ::! `''ー- 、.`´ イ  _   ////      | | ヽ   ヾミ ヽ
      , ---、 __ノ   l⌒Y|  V/ //       ヽ!   | !  ハ| ||
     /     、    /   |\ || ! /        ヽ  l| |彡/ | ||
      | __、   ̄ /  /ヽ(.)! | | >=、    -<! | |/ //| || 正規品買って出直して来な!!
    /: : : : : ヽ   /   /   /|| | | ! |::::'!      /::Lミ||レ// l| ||
     {: : :r'´--ヽ=:/  /   /7|| |.|゙! L::ノ     L;;ノ ||リクヽ.l| ||  .l⌒!
      |: : :/: :__/  、 '  /-r'┴、!||::::   ,   :::::::: | |!).ノ|| ||  / /
      ト|: : : /:ノ    ヽ、 レ'′ /ハ|'、         //'´  ||Ll/ /
      |: :Y: : /  \   !  /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´  、,/
      L; :|: : }    \  l   | !: : ∧  ,. --| //〃:r'´ 、  \ ヽ
      ト|: :.|   \  レ'  /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、  ヽ  〉ノ
      |:ヽ: |     | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
      ヽ ヽ|ヽ、  .し'r<ハ!: : : : :|トニノ ヽニニ人ヾヽ、  ̄  >'′
      ∧ ヽ::::`ー‐': : 人: : : : : :| |/::::::::::::::::::::::::::`゙´:::::r`ー'´
128名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 12:33:18 ID:XKD4tgKz
>>96
JP-RTM動いてるよ。
KEYに合わせて期限つくのかな。
129名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 02:00:50 ID:ougKVTh5
? Vista Final Cracked ?
…raVen…
Step1
Take Ownership And Full Control Of File:
C:Windows\System32\Licensingpkeyconfigpkeyconfig.xrm-ms
Replace the file:
c:Windows\System32\Licensingpkeyconfigpkeyconfig.xrm-ms
With RC2 One

Step2

Stop The Service ‘Software Licensing’
Take Ownership And Full Control Of File:
C:/Windows/ServiceProfiles/NetworkService/AppData/Roaming/Microsoft/
SoftwareLicensing/tokens.dat
Replace The File:
C:/Windows/ServiceProfiles/NetworkService/AppData/Roaming/Microsoft/
SoftwareLicensing/tokens.dat
With RC2 One
-REBOOT Computer

-Click Start And Type In The Search Bar oslui.exeo (without quotes) And Press Enter.
This will Take You Straight To The Activation Window Where You Can Type Your RC1 Or RC2 Key To Activate It!
130名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:37:15 ID:nf60Gs1z
既出
131名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 06:53:07 ID:xJNd42Wd
Final Crackじゃねーしw
132名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 17:17:11 ID:GWFgnV/E
Vista日本語版放流マダー?
133ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
134名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 18:55:31 ID:4qwVmy2x
ぴころ先生和訳おながいします
135名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 19:13:54 ID:ZW/SYxcB
今回の突破口はKMSだよ君たち
sito.kmip.net が KMS 鯖を公開してるってことか
136ぴころ  ◆lHG3Yzo0a6 :2006/12/04(月) 19:16:30 ID:JIfWWI7z
アクティブ化方法
ステップ1
Vistaをインストールする前にXPをインストールする

ステップ2
起動する瞬間モニタにクレヨンで大きく「Vista」と書きましょう

アクティベート完了!!
137名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 19:16:53 ID:ZW/SYxcB
CN で DDNS 稼働しているアドレスらしい
*.163data.com.cn

試してみると確実にIPは抜かれるわけだが、それだけで済むかどうか・・
138ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
139名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 21:43:00 ID:zM1wsDNc
普通に書いてくれ
読みにくい。。。。
140名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 22:53:52 ID:BmhSpSik
>>138
ありがとう。よくわかりました。
141名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 06:35:03 ID:VuvAV3rc
ぴころ語→日本語への翻訳もおながいします
142名無し~3.EXE :2006/12/05(火) 10:04:19 ID:4qeu1qCM
これからBusinessをインストールするところ
sito.kmip.netって、誰なんだ〜何なんだ〜
143名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 10:37:25 ID:STpSOzRP
144名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 23:45:16 ID:5Hdg71tp
>138って日本語版にも使えるの?
145名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 03:02:53 ID:Z3N5xTne
当然使える
が、これは一時凌ぎ
146名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 09:03:35 ID:KRuApyAU
180日後も、その180日後も…
KMS鯖が健在な限りは正規認証ユーザということになるが…
147名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 09:41:23 ID:KZDr+9LM
そのKMS鯖の張本人はすぐにMSにつぶされるだろうといってるw
148ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/12/06(水) 09:58:12 ID:S/s5LoxX
自鯖でおkでしゅ
149名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 10:19:58 ID:eKIR+g60
>VA 2.0/KMS - Volume Activation 2.0/Key Management Service (ボリューム アクティベーション 2.0/キー マネジメント サービス)
>お客様の環境内で、Windows Vista のインストールされたコンピュータを自動的に有効化するための新しいサービスを利用するために使用されます。
>KMS を使用するには、Windows Vista がインストールされたコンピュータが少なくとも 25 台接続されている必要があります。
>また、1 年に 2 回、弊社サーバから送信される信号に応答する必要があります。
150名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 11:31:31 ID://5iTQ2A
M$はアクチの過程で個人情報を一切入手しないことになっているから
sito.kmip.netが公開しているKMS鯖のキーをM$が知ることはできないはずだ

しかもsito.kmip.netによってアクチされたクライアントに関する一切の情報も
M$は入手しないことになってる

今後の動向が楽しみでもある
151ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/12/06(水) 11:37:35 ID:N+dw48+o
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
152名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 13:30:10 ID:nZug4iQB
やっぱSLP最強だな
153名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 14:57:14 ID:QPA9Le9z
キーには認証可能数が設定されてるから早いもんがちだな。
154名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 15:53:37 ID:bx4lINKM
sito.kmip.net落ちたな。ご愁傷様です。
アクチできた香具師もあと179日の命か。
やっぱ、根本的なクラックが必要だ。
155名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 21:02:32 ID:rFQKsEre
♪  拾ったVistaで走り出す〜  ♪
156名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 21:27:11 ID://5iTQ2A
>>154
正引きで変なアドレスが返るようにNS登録しちまったようだ
別のホスト名で運用している鴨しれない
157名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 21:35:20 ID:LcZgQhf3
>>154
MSにつぶされるだろうからってKMS鯖キットながしてたね。
158夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/06(水) 22:24:01 ID:APvvQyQb
KMS鯖キットってどうやって使うの?σ(・_・)

教えてエロイしと<(_ _)>
159夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/06(水) 23:50:49 ID:APvvQyQb
まずはVMWare Playerをインストロールしなくっちゃ
いけないみたいなのはわかた。。
160名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 00:14:04 ID:8GjUd6+5
オマンコ通信
161名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 00:41:50 ID:kgAC8Thb
>>157
いま、引っかかった。
VMWareで鯖立てて、そこで認証させるとか?
うーむ。わからん。やってみよ。
162名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 10:57:36 ID:mBDcM/ue
仮想マシンでKMSのエミュ鯖作れるのなら凄いな 
KMS鯖としての稼動アクチさえクラック出来れば発行し放題?





















163名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 11:50:30 ID:J1SJN9fI
ただいま
http://rapidshare.com/files/5968907/Vista_KMS_1_.rar.torrent
をお年中

でかいなあ
164名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 11:57:21 ID:3fSQApXu
>>163
解凍するともっと笑えるw
165名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 12:38:32 ID:jOMuFZPO
166名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 13:43:49 ID:USXKXkgA
だめだー。VMwareの使い方がわからん。あきらめる。
167名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:06:37 ID:J1SJN9fI
>>164
5.1Gもあったw
おかげでエロ動画をいくつか削除してしまったよ

[Vista_KMS]
Business N, Build 6000
activated

なのはいいとして、KMSサーバーは本当にインストールされてる??
「KMS イベントは現在、Applications and Services Logs\Key Management Service イベント ログに配置されています。」と
http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/activation/windowsvista/KMS.mspx
に書かれているけど、サービスもログも見当たらんけど
168名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:16:49 ID:USXKXkgA
1. Perform a clean install of windows Business Edition using the key:

いつものビジネスキー

2. Once windows is installed, install VMware workstation and the windows KMS server image.

3. Disconnect from internet and routers, then reboot.

4. Upon restarting, open vmware and choose to open (not run) the server image.

5. On the word 'ethernet' on the right side of the screen double click and choose host only.
6. Start the server.
7. In the virtual server environment do the following:
a. Disable the firewall
b. Reboot
c. Go to command prompt and type ipconfig to obtain the ip address of the virtual server

8. In the newly installed windows on your computer (aka the real windows) open a command prompt and ping the ip address of the server. If it can be pinged then everything is working as it should.
9. Type the following:

slmgr -skms [ip address of server]

10. After confirmation type the following:

slmgr -ato

11. Confirmation of activation should follow. Use slmgr -dlv to verify if you would like.
12. In 6 months run the server and start at step 7c to renew your activation.
169名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:21:42 ID:USXKXkgA
KMS Server Install&Configure Guide

ttp://www.betalog.com/post/677.html
まとめみたいなの


わからないので、情報の断片みたいなのかき集めてます。
うーむ。むずかしい。

>167
怪しいですよね:)
slmgr.vbs -dli で41個にインストールしますたって出てるから、お、入ってるんじゃ?って
思ったのですが。どうもサービスにアクセスできない。なんでだろ。
170名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:50:15 ID:J1SJN9fI
http://download.microsoft.com/download/2/d/6/2d6b4eb4-b8a3-4e1d-b454-5b908cc40c5c/KMS_OperationExplanation_J.doc
内容は上記の中国のサイトと同じようですが、日本語なので助かります

どうやら、Vista_KMSでslsvc サービスは動いているようなので、後は設定ですねぇ
171名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 17:22:44 ID:U+DMlzpe
Windows Vista Activator
172名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 17:31:34 ID:oGqdo/r9
どうでもいいが、そのVista KMSはcrされてるのか。
KMS鯖自体が認証切れたら、そこで終わりなんだが(猶予期間180日)。
173名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 20:03:01 ID:J1SJN9fI
>>172
ホンマやね
どうやって確認したらいい?
時計を1年進めたらええやろうか?
174夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/07(木) 20:19:35 ID:9qenqTOR
認証済みのイメージなら問題ナッシング?

>KMS ホスト コンピュータのマイクロソフトによるライセンス認証は、
>コンピュータにハードウェアの大幅な変更がない限り有効です。通常、
>これは 1 回限りのライセンス認証です。

175名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 20:35:30 ID:oGqdo/r9
>>174
認証済みなら問題ないが、KMS鯖はいわゆるアクチは1回だけど、ライセンスの更新が180日ごと(年2回)で、これはMS鯖へアクセスする。
ここで更新できないとアウトで、KMS鯖にぶらさがってるクライアントは180日の猶予期間に。それをすぎるとRFM。
なので、このMS鯖へのアクセス部分が生きてると、たぶんダメぽ。ここをつぶせば、確かにし放題なんだが。
176名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 20:57:26 ID:vxVz8tMK
>KMSがマイクロソフトのサーバーと通信するのは,初回に必要なKMS自身のアクティベーション時だけである。
177夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/07(木) 21:00:05 ID:9qenqTOR
Microsoftのサイトの説明だと、クライアントに対しての
制限は180日だけど、KMSホストに対しては明記されてない
みたいだけど。。

>KMS クライアントは、ライセンス認証を継続するために、
>ライセンス認証されてから (アクティベーションされてから)
>180日以内にライセンス認証を更新する必要があります。
>デフォルトでは、KMS クライアントは、ライセンス認証後は、
>7 日ごとにライセンス認証を自動的に更新しようとします。
178名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:00:26 ID:a52lGk9V
プゲラ
179名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 00:49:33 ID:75uMUpOH
ん? このKMS鯖、クラックされてるのか?
もしアクチ済みだったとしても、25台以上接続しないと、結局クライアントはアクチされんだろ。
KMS鯖は25台以上の接続が条件で、それ以下だとクライアントのアクチはしないんだが。

だれか、KMS鯖イメージのレポよろ。
180夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/08(金) 01:03:15 ID:oLwUzXXq
KMS鯖は「25台目」のアクチベーションの要求が
あった段階で、すべてのPCのアクチベーションを
許可するよう設定されているようでふ。。

なので同時に接続されている必要はなくって、
何らかの方法で25台分の要求をホスト側に送れれば
いいわけでつが。。クライアントのIDを何を元に
判断してるかが分かれば対策しやすいかも。。
181名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 01:15:18 ID:75uMUpOH
>>180
なるほど、ならあれだ、Virtual PCにVistaインスコしてイメージをコピー。
IP変えて24回接続。で、最後に実機で接続。これでいけるかな?
VPCイメージは、1回接続したら、オリジナル(インスコ完了後のイメージ)をコピーして別IPにするのがいいかな。
アクチ要求した情報は残ってるだろうから、IP変えてもカウントされんかもしれんので、イメージを複製したほうが確実だろう。
182夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/08(金) 01:16:02 ID:oLwUzXXq
とりあえず>>165のもゲトしといたけど、
肝心のRTM持ってないから試せないや。。
183夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/08(金) 01:34:41 ID:oLwUzXXq
>>181
漏れの予想では、IPではなくってMACアドレスを
使ってるんじゃまいかと。。
184名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 02:30:59 ID:k9pXIHml
別マシンであると認識させるには「再アクチが必要になるハードウェアの変更」ってのが必要な希ガス。
そうだとしたら、かなり面倒だな。
185名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 08:11:44 ID:X15ZuK+l
ぴころ・・・
186名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 09:55:46 ID:WVce6DC2
>>183
MacアドレスじゃなくてSIDだと思うが
sysprep で量産すれば良いと思う
187名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 10:12:26 ID:R6BOKijy
ひとまず,VMwareのKMSサーバーの日付を1年進めて半日様子を見てみましたが,
activatedのままで,使えてます.
174の通りみだいですね

さて,次は179に関してだけど,MSのHPに
「KMS 認証のための最低クライアント数
KMS ライセンス認証では、ライセンス認証を行うために、最低限の数のコンピュータが、KMS ホストに接続されていることが必要です。現在の値は、次のとおりです。
dotWindows Vista:25
dotWindows Longhorn Server:5」
書かれてあるので,どのように回避するかですねえ
188名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 10:39:28 ID:R6BOKijy
>>186
「KMS に対してコンピュータがライセンス認証を行うと、その CMID が n-キャッシュに追加されます。」
とあるので,CMIDかな?

cscript \windows\system32\slmgr.vbs -dli
で表示される
クライアント コンピュータ ID (CMID) : 45d450a8-2bef-4f04-9271-6104516a1b60
のようですね.SIDとは異なるようで,さて,どうやって弾き出されている数値なのやら?
189名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 11:01:23 ID:WVce6DC2
25台を超えた時点でKMSオッキになり、その後は減っても良い、という風に解釈しているが。

オフィスで25人以上が使ってたけど、業績傾いて人員整理→25人以下 となったときに
それまで使えてたPCすら使えなくなる、というダブルパンチ状態はアリエナイと思う

>>187 の持ってる KMS鯖 は、既にKMSオッキしてるから、何も心配いらないと思う
あとは KMS鯖 が勝手に M$ と通信して自殺行為に走らないよう、FW設定をキッチリとして守り抜こう
190名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 11:32:40 ID:7oorfvJ5
実機の日付を2010/12/08に、KMS鯖イメージを解凍してvmwareのBIOSの日付を2006/12/01にセット
slmgr -ato
認証通りました。vmwareの日付を実機と同じく進めると、0xC004F038エラー
191名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 12:35:53 ID:BKO88iRG
>>165にある"Vista Activators AIO"を入手したので英語版RTMを苦楽してみますた。
KeyなしでUltimateでインスコした後、とりあえず、Dr. Hishamのファイル入れ替え方法
でトライ。 あっさり成功! 簡単すぎてつまらん!
192名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 13:23:08 ID:AYhxH7x1
>>189
どうせローカルでしか使わないんだから、IPだけ設定して、DNSもGWも設定しなければ桶じゃね。
KMS鯖が外部に出られなければ無問題だと思われ。
193名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 21:40:29 ID:5YzX9s13
194名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 02:39:45 ID:S3WhVE2y
Vista Ultimate入りメーカーPCはいつ出ますか。
SLP化しちゃうよおおおお
195ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
196名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 11:38:17 ID:xtzDl+vo
>>177
> KMS を使用するには、Windows Vista がインストールされたコンピュータが少なくとも 25 台接続されている必要があります。
> また、1 年に 2 回、弊社サーバから送信される信号に応答する必要があります。

KMSサーバーは、年に2回、MS側から発行される問い合わせ信号に応答しなければならない。
もし問い合わせに応答できない場合、その時点でKMSサーバーの有効期限は終了する。
なので、アクチ済みのKMSサーバーのイメージを入手しても無駄


197夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/11(月) 23:56:17 ID:rIN9dklw
198名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 04:31:18 ID:jMw3WEvI
ファイル入れ替えでアクチすると評価コピービルド600になるな。
しかもファイル変更した瞬間に画面右下に違法な製品と表示
日付一年進めたら死にました。
完璧なクラックまだー
199名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 07:11:57 ID:hq00S3Kw
>>198
インスコしたVistaのイメージはどれ?
200名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 11:46:06 ID:pp6gWX7C
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0612/12/news026.html
Windows Vista海賊版のアクティベート方法、公表される
201名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 11:54:19 ID:HNY40y0N
202名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 12:44:52 ID:pp6gWX7C
>>190
漏れも同じ結果でスタ

実機を2年進めて,KMS VMware Serverも同じクロックにするとアクチ不可ですた
で,KMS VMware Serverのクロックだけ2006.12.12にするとアクチOK

ということで,6ヶ月毎のアクチの時だけKMS VMwareの日付を2006.12.01から6ヶ月以内に設定して認証すれば
OKということなのだろうか?
203名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 12:45:38 ID:jMw3WEvI
日本語Businessです。
RCの評価期間中は使えるはずです。
所で評価期間って半年?
教えて下さい。
204名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 14:25:50 ID:uKyK3zRs
KMS VMware Serverをホストオンリーで使用するように
なっていますが、ネットワークに繋がりません。何がおかしいのでしょうか?
ホスト、ゲスト共にVISTAでルータは使用しています。
ホストオンリーだとゲストがインターネットに繋がりません。ブリッジだと問題なく
接続できます。
どなたか、ご教授お願いします。
205名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 15:17:22 ID:Uv2VqK13
× ご教授
○ ご教示
206ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/12/12(火) 15:23:33 ID:xwLax/Wl
ぴころ教授でしゅ(^▽^)
207名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 16:03:00 ID:28x4r7eb
その前に自称「ホストオンリー」って新語の意味を教えてくれ
208名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 16:23:14 ID:pe/BahpQ
I set it for NAT
209名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 19:59:18 ID:Bc15WBZK
>>198
RCのプロダクトキーでアクチしてるわけだから、RCと同じ期限までしか使えないんじゃない?
210名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 20:22:05 ID:QtGjFMQH
今回ばかりは購入しろってことか
211名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 22:51:30 ID:Xs2Gtsw4
正規VL持ってる俺が来ましたよ

今は25台にインストールできる環境じゃないから2台で試しただけだけど
ここで言われているKMSサーバっていうのは正規のKeyでKMSホストの設定をしたVistaのこと?
212名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 00:28:32 ID:YWpwPLAj
Protector Plus 2007 for Windows Vista 8.0.A01
http://www.9down.com/story.php?sid=7883
213名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 02:15:39 ID:/Y+E+HXV

NYで流れてるRTM Businessは時計進めるとアクチしろって感じで終了。
214名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 09:56:46 ID:xD7MlIrl
>>211
ここでの流れは
正規じゃないキーでアクチされたKMSホストのこと

まだ23台たりないね
コソーリ、ルーターに穴あけて、ホスト名を教えてくれれば
KMS始動に協力するよ!
215名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 12:34:51 ID:5y+AbaSz
そのうち,隠れKMSサーバーがあちこちで現れてくるような気がする
216名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 13:23:34 ID:AspLpTVR
ここで大喜利・・・
K
M
S
217名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 14:19:47 ID:hbEsFsZe
K 買えば
M もっと
S すばらしい
218名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 14:39:04 ID:xD7MlIrl
>>215
M$に見つかっても6ヵ月はJMS鯖として機能する
よって、6か月毎に玉砕覚悟のKMSサーバーが現れれば無問題だよな

年間に2つのKMSキーを消耗するだけ
M$に損害与えたい工作員の仕事としたら安い金額だな
219名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 14:43:05 ID:xD7MlIrl
25人で共同購入もアリだよな

各自DDNSでホスト名を取って、
KMS鯖の人はそのホスト名だけ通す設定に
(第3者はアク禁)

これならM$に潰される心配もなかろう
220名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 17:09:31 ID:gLsT3crA
K:毛がない
M:もう生えない
S:死ぬしかない
221名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 17:48:02 ID:5y+AbaSz
>>220
ワロタw
222名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 18:53:32 ID:OsnFkVPS
K:毛がない
M:まだ生えない
S:すばらしい

萌え
223名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:17:11 ID:bR/QpSDz
>>214
正規じゃないキーでいったいどうやってアクチしてKMSホストになったんだ?
224名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:19:24 ID:hbEsFsZe
K:買ったら
M:負けだ
S:正規版
225名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 23:33:24 ID:V8FjJupm
25 台のコンピュータが存在することが必要です。
今やってみたら只今一台のライセンス認証要求しか来てないから駄目って出てきた?
190 202 はどうしてるんですか?
教えてくださいますか?
226名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 00:11:57 ID:Wl8yEGNE
>>225
VMwareにVistaをインスコして、アクチ前のイメージを保存
アクチ繰り返しw
227名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 01:33:25 ID:5rn4kAZS
MS公式によると大きなハードウェア構成の変更がに限り、KMSホストはMSと認証を行わないって書いてあるけど違うの?
上のほうに180日ごとに認証するって書いてあるけど
それはKMSクライアントが180日ごとに、KMSコンピュータに認証を求めるってことじゃない?
228名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 02:23:56 ID:EkXDt/Q8
>>227

いや、キー発行鯖の方も再アクチ必要なのは確かみたいだけど

>>190 >>202を見る限りでは

キー発行鯖を動かす仮想PC側のBIOS日付であっさり騙されるっぽいw
こういう日付無視して再アクチされたクライアントをWindousUpdate時にWGAで弾く
とかは有りそうですが。将来的には例のキー発行鯖の仮想PCイメージは
そのまま使うというより解析用とかクラックの素材として利用されていくんでしょう
229名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 03:10:01 ID:5rn4kAZS
>>228
http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/activation/windowsvista/KMS.mspx
KMS ホスト
キーマネージメント サービス (KMS) は、ボリューム ライセンスされたエディションの Vista
または Longhorn サーバーがインストールされた、1 台以上の指定されたコンピュータで実行されます。
すべての VL エディションに組み込まれている KMS 機能を有効にするには、ボリューム ライセンス キー (VLK) をインストールして、
次にオンラインまた電話でのライセンス認証を使用して、マイクロソフトによりコンピュータのライセンス認証を行います。
KMS ホスト コンピュータのマイクロソフトによるライセンス認証は、コンピュータにハードウェアの大幅な変更がない限り有効です。
通常、これは 1 回限りのライセンス認証です。

これはどういうことなんだろうか・・・
230名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 10:12:51 ID:lkUOlXDZ
>>225
どうやら出回っているKMS VMserverのイメージは,既に25台以上接続された後の状態のイメージのようです
つまり,そのままで1台から使えます

>>229
と書いてあるよね
良くわからんよなあ
231名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 11:22:06 ID:3EUkllqh
俺が持っているイメージでは認証に必要な数が足りていませんって出る
イメージに何種類かあるのかな?
232名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 12:57:17 ID:lkUOlXDZ
イメージはいろいろあるのかなあ?

わしのは
Microsoft.Windows.Vista.Local.Activation.Server-MelindaGates.3572011.TPB.torrent
http://depositfiles.com/en/files/431220

233名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 13:04:18 ID:lkUOlXDZ
面白いのミッケタ
VMware上で早速検証してみますw
一言で言えば,時計を進めてインスコし,時計を元に戻すという単純な方法
--------------------
**REAL** Directions How To Crack Vista..

Set the date to December 31, 2099
Save & exit the BIOS and install Vista, leaving the product key textbox blank and un-checking the ?Automatically activate Windows when I?m online? checkbox.
After it finishes, log on. Click on the time on your taskbar, click the ?Change date and time settings?? link,
go to the ?Internet Time? tab, hit the ?Change Settings? button, and uncheck the ?Synchronize with an Internet time server? checkbox.
Then set your date back to today. Also, you can set the time zone to your own.
Now the 30-day trial period will last until year 2099. You will not be able to activate Windows, but WGA still works
and you can download anything from Microsoft just like a legitimate copy of Windows can.
This trick goes the same for Windows XP. The activation status in System Information (Control Panel a` System) will say 30 days.
----------------
234名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 13:09:05 ID:JUzE+p4W
>>233
その手法はXP発売当時に試してだめだった記憶があるんで、
まさか今になってそんなミスをやらかすとは思えない。

と思ってしまうのが盲点なのか?
235名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 21:22:20 ID:MlNqNe/7
>>234
出来たとしてもすぐにアップデートで潰されるでしょ。
236名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 22:08:11 ID:AOxWVLLb
>>232
一台目から認証出来るんですか?
やはり25が肝みたいですね
237名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 22:33:15 ID:QtGQxx/M
http://dl.torrentreactor.net/download.php?id=689981&name=Activate Vista Ultimate using KMS server in 10 steps rar
238名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 22:41:15 ID:AOxWVLLb
KMSサーバー公開している所が有りました。
認証完了
このサーバーのイメージ流してくれないかな〜。
239名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 23:48:20 ID:3XjgyYxv
>>238
をぃ、漏れのとこじゃないよな

内緒のDDNS名にて密かに公開中
(25台逝くまで知人に限って・・・)

まだ4台 orz
240名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 07:53:00 ID:G6W6+1cx
何処見れば現在の認証要求数がわかりますか。
教えて頂けないですか。
241名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 09:50:01 ID:VgY7kiaR
242名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 10:27:24 ID:VgY7kiaR
と差し出しておいて、My正規KMS鯖では調べてなかったで、調べたら・・・
うぉーーーー、VPCで作った仮想PCたちがカウントされてねぇぇぇぇ
もう10台くらい行ったと思ったんだが、まだ3台だぜ orz

0.KMS鯖たて、DNSのSRVレコード登録
1.VPC内に普通に Enterprise x32 を作る
2.sysprep かける
3.vhdを原本として読み込み専用に設定
4.原本を親にした新しい差分ディスク作る
5.そのディスク使ったVPCを仮想起動
6.アクチ(数に達してないエラーを確認)

4〜6を繰り返したのだが
このVPC内のアクチ分が全くキー数に反映されてないよ

vmWare なら大丈夫なのかなあ
243名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 11:39:16 ID:G6W6+1cx
VMでも無理見たいですよ。
244名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 11:49:56 ID:88LuH7v2
早速、VMwareKMS Serverのイメージを落として、
cscript \windows\system32\slmgr.vbs -dli
してみたら、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

Name: Windows(TM) Vista, BusinessN edition
Description: Windows Operating System - Vista, VOLUME_KMS channel
Partial Product Key: CWWJQ
License Status: Licensed

Key Management Service is enabled on this machine
Current count: 0
Listening on Port: 1688
DNS publishing enabled
KMS priority: Normal
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいおい、
>Current count: 0
になってるぞ。みんなどうやって25以上にしたのよ?
245名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 12:04:28 ID:75mckCy0
さっそくMSからアップデート入ってライセンス違反行き
さくっとやられたw
まぁフルバックアップから戻して自動更新切ったら問題ないが・・・
今回はファイル入れ替え型が対処されたけどKMSも直ぐに対処してくる予感
MSマジになりすぎ@@;

Microsoft、Vistaの不正アクティベートにアップデートで対抗
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/15/news028.html
246名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 12:09:58 ID:88LuH7v2
すまん、ちゃんとやり方を読んでなかったょ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
a. Open the file Windows Vista (experimental).vmx in a text editor
b. Add the following lines to this configuration file:

tools.synchronize.continue=FALSE
tools.synchronize.restore=FALSE
tools.synchronize.resume.disk=FALSE
tools.synchronize.shrink=FALSE
rtc.startTime = "1164286430"

c. Save and exit the .vxm file

Adding this in your vm file you have 41 clients ;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と書いてあるじゃないか。
というわけで、Windows Vista (experimental).vmx に上記記述を追加して、
VMwareを再起動。
247名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 12:10:58 ID:88LuH7v2
再度、
cscript \windows\system32\slmgr.vbs -dli
してみたら、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

Name: Windows(TM) Vista, BusinessN edition
Description: Windows Operating System - Vista, VOLUME_KMS channel
Partial Product Key: CWWJQ
License Status: Licensed

Key Management Service is enabled on this machine
Current count: 41
Listening on Port: 1688
DNS publishing enabled
KMS priority: Normal
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>Current count: 41
になってる。
ちなみに日付は、2006.11.23になった。

やり方を分かりやすく日本語でまとめた方が良い?
248名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 12:22:57 ID:VgY7kiaR
>>243
thx
vmserver で iso 吸おうとするとエラーがでるから -R に焼き中
不毛な作業を始める前に知らせてもらえて助かった
ということは、物理PCで25台用意しなきゃいけないのか?

sysprep したイメージを ghost 退避させて、
アクチ & Ghost戻し を繰り返せばよいのだろうか??

MACアドレスやHDDのシリアルが一致するが、ちゃんとカウントうpしてくれるかなぁ

最初にインスコした X22 が来週には使えなくなるよ orz
249名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 12:40:08 ID:G6W6+1cx
日本語でヨロシクです。
どうせ対策はされると思いますが研究の為に。
250名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 13:20:36 ID:88LuH7v2
Current countが0になる理由は、
The issue is that VMWare updates internally with the same date/time as your real computer, which resets the registered clients to 0 which makes registering impossible.
The additions to the file makes VMWare simply continue on the last date instead of updating it with the real time.
だそうです。
これから推測すると、>>190 >>202 のVMware内部の時計を進めてうまくいかなかったのは、
Current countが0にリセットされるためではないだろうか?と思い、
実際に1年進めてみると、予想どうりCurrent countは0になってました。
となると、VMwareの時計をいじらなければ、永遠に使えるのかな?
あと、>>229のMSの言っていることは正しいのかな?
251ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
252248:2006/12/15(金) 18:54:59 ID:TR0xp08y
25台、いったぜ、しかし

>>250
この25台のうち20台は2度とアクチ要求をしてこないマシン
同じPCでHDDフォーマットしながら回数を重ねたからだ。

だから180日以内にアクチされることもあり得ないのだけど、
KMS鯖側からみて180日以内に一度もアクチして来なかったPCはどうなるんだろうか
削除されて、またカウントが5台とかに戻ってしまって、KMS鯖としての機能を停止したら・・・
253229:2006/12/15(金) 20:25:05 ID:PObqbFEt
>>250
とりあえずMSで間違ってる公式発表確認したから>>229も本当かどうかわからない

とりあえず仕様がはっきりしなくて正規ユーザーとしては困る
254名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 21:02:39 ID:Dkga0bW7
>>237
>>251

で英語ultimate+langpackでアクチ完了
255名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 21:25:15 ID:h+rhzh8+
>>254
langpackのURL教えてください
256名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 21:48:00 ID:W0twgumr
KMSイメージなんだけど、しゃれのが全然落ちてこないので
>>232のを今落としてるんだが、コレ使えばOKなのかな?
257名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 23:07:01 ID:1PoahbdY
Ultimate早く割ってくれよん
BusinessやHomeはキー余ってるからいらないあ
258名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 13:02:45 ID:MeDWayGS
0xC004F039

orz...
259名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 13:17:40 ID:+WLR5gsz
>>258
ライセンス認証ができなかった場合は、ウィザードにより、失敗したことが報告されます。ライセンス認証を行うには、25 台のコンピュータが存在することが必要です。25 台のコンピュータが用意されるまで、ライセンス認証は失敗し、エラー コード 0xC004F038 が表示されます。
260夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/16(土) 13:33:58 ID:ybf04/52
261名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 14:41:10 ID:MeDWayGS
Current count: 41
それで、0xC004F038ではなく、0xC004F039がでちゃう
262名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 14:46:25 ID:64MVdVZu
>>261
インスコしたVistaのエディション(VL?それともRTM?)とキーはどれつかた?
263名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 14:50:16 ID:MeDWayGS
方法はまったく>>251のやり方
264名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 15:07:17 ID:64MVdVZu
>>263
KMSサーバー側のWindows FireWallを無効にしてみるとか
RTMのメディアでBusiness editionをインスコしたんだよな?
インスコするときにキー入力あったよな?
265名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 15:12:44 ID:+WLR5gsz
>>261
[Common Errors and Problems when Activating Windows Vista with KMS Server]
ttp://keznews.com/1911_Common_Errors_and_Problems_when_Activating_Windows_Vista_with_KMS_Server
Error code and message: 0xC004F039 The computer could not be activated. The Key Management Service could not be reached.
Cause: KMS server is down, or Windows Vista unable to contact and reach the KMS server due to network issue.

ネットワークの問題と言うことなので,

[KMS Crack Method to Activate Windows Vista Business or Enterprise Edition]
ttp://keznews.com/1912_KMS_Crack_Method_to_Activate_Windows_Vista_Business_or_Enterprise_Edition

12.Optionally, disable Windows Firewall in Windows Vista client (your own Vista installation that need to be activated) if you facing any problem.
に書いてあるように,FireWallをoffにしてみてはどうだろうか?
266名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 15:29:54 ID:64MVdVZu
俺はLANケーブルぶっこぬいてKMS側もPC側もFW OFFで成功したんだが…
267名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 22:21:27 ID:1XkVFtep
参考になるかどうかはわからないが、俺が落としたVMWare_KMSで
認証やったんだが、0xC004F039がでてうまくいかなかった。

んで、KMS鯖がLocallinkになってたから、ネットにアクセスできる
環境にして認証かけたら通ったよ。
268名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 23:21:14 ID:hsd6mAuq
>>260
> っhttp://s19.quicksharing.com/d/572253/1166245925/The_JACKED_Guide_to_Activating_Windows_Vista_Enterprise_Using_a_.pdf
LANケーブル抜いて上の方法でやったら、簡単そのものだった。
なんか怪しいような。
269名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 04:40:24 ID:CL6JzmF7
270名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 08:18:04 ID:EULv7g5H
>>268
翻訳しても、意味わがんね(;^_^
271名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 09:36:22 ID:Z8Qcny3w
>>269
Readme.doc読んだ...
そのエディッシュンをインストールしていてもエンタープライズエディッションになるのはいいが、
メディアセンターと暗号が無効になるのは我慢できても、MUI言語パックが無効になるのは痛い。
272名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 09:37:17 ID:Z8Qcny3w
>>271
その → どの
273名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 11:06:47 ID:OZi5tiH0
やってることは、>>251と一緒で、あらかじめ
イメージファイルに
--------------
tools.synchronize.continue=FALSE
tools.synchronize.restore=FALSE
tools.synchronize.resume.disk=FALSE
tools.synchronize.shrink=FALSE
rtc.startTime = "1164286430"
---------------
この細工がしてあるような気がするけど、
どうなんでしょう?

274名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 11:11:53 ID:OeagI9Y6
面倒なのは時間もったいないから
スポーンと割ったVistaが速くリリースされるといいな
275名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 11:34:44 ID:v+vINAz5
認証済みVistaまだぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁあああ?
276名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 12:23:54 ID:CA9PzcAi
将来的にもkmsサーバーとやらを通さないといけないのだろうか。XPのVL見たいにお手軽にできればいいのに。
277名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 15:06:54 ID:3Rj5X7vh
まあそれは禿同なんだが、はたしてどこかのエロい人がどれだけのことが出来るかにかかってる。
クラックが一時的に有効でもすぐにMSに外されるようなものだと、かなり困る。
俺的には一つのバックアップイメージで好きなだけ別のPCで自由に使えるような状態が理想だな。
まあHDDが変わるとそのつどDVDつっこむくらいまでは許す。
278名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 15:16:06 ID:Z8Qcny3w
>>276
やはりSLP化しかないようだな。

それがWindows VistaとLonghorn Serverになると,ボリューム・ライセンス版であってもアクティベーションが必要になる。
OEM版に関しては,従来通りアクティベーションが不要だ。つまり,パソコンにバンドルされた「Windows Vista Business」を
利用するのであればアクティベーションは不要だが,ソフトウエア・アシュアランスを追加購入すると入手できる「Windows Vista
Enterprise」を使う場合は,アクティベーションが必要になる。Longhorn Serverを使う場合も,パッケージ版と同様に,アク
ティベーションが必要になる。

ソース: ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061006/250122/
279名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 15:28:21 ID:ySAbuTM8
もしMSが事前にSLP化判別対策してたら意味ないよな。
280名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 15:52:13 ID:ORMZT5tB
常時オフラインのVistaは電話認証があるのかな?
281名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 15:56:22 ID:Z8Qcny3w
>>279
DELLのSLP版みたいにSystem Manufacturer、Base Bord Manufacturer、Chassis Manufacturの他にVendor情報まで
調べられたらお手上げになるな。DMICFGなどでVendor情報まで変更できるマザーは少ないからな。
282名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 16:06:38 ID:hgpvkKGg
KMSサーバーの部位だけ取り出して,自分のサービスとして動かし,
自分で自分を認証し続けると言う手はどうだ
もっとも,KMSサーバーだけ取り出せないんだろうけど,逆アセしてアルゴリズムだけでも
分かれば良いのだが.
283名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 16:10:24 ID:VDzMG1Ni
よし、任せた
284名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 16:22:43 ID:Z8Qcny3w
>>282
KMSサーバーは時計が進まないように180日に1度だけ起動するようにしないと死ぬかもしれないぞ。
常用マシン自身にVMWare入れて180日毎にKMSサーバー起動して再アクチするっていう使い方が想定されていると思うが、
なんか時限爆弾抱えているみたいでイヤだな。
285名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 16:34:15 ID:VDzMG1Ni
いいこと思いついた!
買ってアクチすればいいんだ!
286名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 16:57:03 ID:OZi5tiH0
KMSホストは大幅な変更がない限り、
一度の認証でいいらしいから、
284は気にしなくてもいいのでは?
287名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 16:58:33 ID:XYin1JvV
目の前のパソコンの中で起こっているのに
もどかしい・・・鍵をなくして家に入れない時と同じ感覚だよ
288名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 17:31:36 ID:Z8Qcny3w
>>286
どといいんだが、vmx設定ファイルに"まじない"の5行を追加して実機との時計同期を解除しておかないと
25台や41台アクチ済みのはずが0台になってアクチできないって話もあるので、KMSサーバー常時起動は心配だな。
とりあえずスナップショットとっておけば死んでも復旧できると思うが。っているか、元ファイル保存しとけばOKだな。
289名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 17:33:00 ID:Z8Qcny3w
>>288
どと → だと
スマソ、俺タイポ多いな。
290名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 17:58:37 ID:OZi5tiH0
>>288
なるほど。チェックしよ。
291名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 18:29:28 ID:5BC+WZxT
ついでに
ethernet0.connectionType = "bridge"
ここの行を
ethernet0.connectionType = "hostonly"
に変更しておくといいぞ
最初からホストのみで動作するから。
292名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 20:13:28 ID:Z8Qcny3w
メーカ製プレインスコPC出揃うまではSLP化の解析もできないし、しばらくの間は非似KMSサーバーでしのぐしかないな。
293名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 20:27:58 ID:OZi5tiH0
>>291ほぉー。ちなみにホストのみで動作させる利点を
教えてもらえたら、もっと勉強になります。
294名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 21:02:49 ID:Z8Qcny3w
>>293
M$にチクらないように通信経路絶つためですよ、旦那。
295名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 21:47:05 ID:5BC+WZxT
>>293
念のためにbridge状態でPCがネットにつながってるとVMWareからアクセス可能状態(中継)になってる
hostonly状態だとVMWareが稼動しているPCとしか通信しない
LANケーブルぶっこぬいてればどっちでもいいんだが、抜き忘れ防止ね。
296名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 21:54:36 ID:OZi5tiH0
ありがとう。よくわかった。
297名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:02:24 ID:tp0yYG/A
教えてエロイひと

>>251の方法でアクチ試したんですが0xC004F039が発生して駄目でした。
勿論、FWはホスト&ゲスト共OFFにしましたし、LANコードもひっこ抜きました。
何かホスト←→ゲスト間の接続が出来てない気がします。
251の6番の手順に

6.ipconfig でVirtualServerのIPアドレスを調べる

てありますがこれはゲストのKMS鯖でコマンドプロント開いてipconfig打てば出てくるIPアドレスの事なんですよね?
そのIPアドレスをホストPCのVistaから\\***.***.***.***\って感じで実行させてもアクセス権が無いって言われます・・・
何か根本的にオイラは間違ってる気がする・・・
教えてエロイひと。。。
298名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:08:00 ID:i8iB/Hxa
>>297
うん根本的に間違ってる
IPアドレスを見るところちがうってw
299名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:11:17 ID:tp0yYG/A
>>298
なんですと!!!w
やっぱ違うのかw
じゃVistaの方で打ったら出てくるIPアドレスでおk?
その場合どれなんだろ・・・
VMnet1
VMnet8
ってあるんですが・・・

300名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:17:16 ID:i8iB/Hxa
>>299
あ〜さっきのは忘れてくれ。
それから、ホスト側からKMSサーバー確認するのにIPアドレス指定で共有にアクセスすればそらアクセス権ないからなw
ping打つんだよ〜
コマンドプロンプトでping IPアドレスでうってみ。
ホスト側からの通信を確認するならping KMSサーバーのIP、KMS側からホストを確認するならping ホストのIP
301名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:27:41 ID:tp0yYG/A
>>300
返事どうもです。
ping確認しました。
ホスト←→ゲスト両方共おkでした。
pingは大丈夫みたいです。
何がオイラには足りないのだろうか・・・
302名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:29:07 ID:i8iB/Hxa
>>301
インストールしたのはRTM?
シリアルは251の?
303名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:34:57 ID:tp0yYG/A
>>302
シリアルは251ので物はRTMです(Businessを選択しました)
304名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:36:52 ID:i8iB/Hxa
KMSサーバー起動したときのVMware側の時計はいつになってるかな?
305名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:41:49 ID:tp0yYG/A
11/23日(2006)ですな・・・w
306名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:42:41 ID:i8iB/Hxa
うぐぅ ホストとKMSのIPアドレスは?
ローカルIPだからさらしても問題ないだろ?
307名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:45:42 ID:tp0yYG/A
ホストが192.168.0.3
KMSは192.168.222.128(ホストオンリーモードです、現在)
です。
308名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:50:47 ID:i8iB/Hxa
>>307
わかったw
ホストとKMSは同一サブマスク上のネットにないとだめでぃす
ホストのIPを192.168.222.***にしましょう
309名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:54:47 ID:tp0yYG/A
>>308
おぉw
どうもですw
試してみます、ありりんでした♪
310名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:57:50 ID:i8iB/Hxa
私の場合は251ではなく英文のクラックを参照しましたが
そこには
Determine the IP address of the KMS server in VMware virtual machine,
by opening command prompt and execute ‘ipconfig’.
Note that the IP addresses of your Windows Vista computer and Vista KMS server have to be located
on the same subnet allowed by both subnet masks (e.g 192.168.1.1 ad 192.168.1.2 with subnet mask set to 255.255.255.0).
You can check if your computer is able to communicate with KMS server by pinging the IP address of the KMS server.
If server is unreachable (ping lost), change the IP address of the KMS server or your Vista computer to be in the same subnet.
という文があって、同一サブネット上のIPに揃えろやゴラ!と書いてあります^^;
311297:2006/12/19(火) 06:23:24 ID:tp0yYG/A
Vistaインスコし直してアクテしてみました。
エロイ人のお陰で成功しましたです、はい。。。
御世話様でしたぁぁぁ((((*´ー`)
312名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 06:54:31 ID:2j6uN/9k
八種よろしく>311
313名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 10:20:37 ID:i8iB/Hxa
>>311
ほい よかったぬ
314名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 00:49:24 ID:BTXMvLl8
洒落で平田Entepriseをインスコして>251で灰汁恥完了
とりあえずKMS側はサブネットは合わせてデフォルトゲートウェイを
設定しない設定でOKだった。
315名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 22:04:15 ID:Uth1ydBr
KMSのイメージファイルって何種類ぐらい
出回ってるんだろうか?
Microsoft.Windows.Vista.Local.Activation.Server-MelindaGates
とか、JACKさんってのもあったし。
それぞれ、いじりかた違うのかな?
25overにして、パラメータいじっただけかな?
316名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 22:19:33 ID:LR7yPDCK
>>315
二種類ダウソしてみたが元は同じっぽいけどな
317名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 11:44:45 ID:qWR0C9+V
あ〜新しいクラック法でてるな〜TimerStop.sys Crack
KMSよりは手軽だし、UltimateやHomePremiumでも使えるみたいだし。

318名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 11:58:49 ID:pabbeKGP
kwsk!!
319名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 12:17:55 ID:/D2EeNYG
お気に入りにいれておくといいお
ttp://keznews.com/
320夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/21(木) 12:25:42 ID:C/vrwD0m
321名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 12:49:25 ID:pabbeKGP
おふたかた、どうもありがとう。
322名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 13:06:09 ID:qWR0C9+V
チャレンジャー(人柱)のために簡単な日本語訳での手順でも書くかな
323名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 13:07:03 ID:qWR0C9+V
TimerStop.sysクラック(暫定日本語説明版)

1.Windows Vista Ultimateエディション(もしくは他のエディション)をプロダクトキーなしでインストールする
2.コマンドプロンプトを右クリックメニューから管理者として実行で開く
UACがONの場合確認があるが続行
3.コマンドプロンプト内でdateと入力してエンター(表示は英語版のもの、日本語版だとちょっと違うかも。現在時刻もその時のもので違う)

Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>date
Current date: 12/19/2006 Thursday
Enter new date:
4.新しい日付に12/31/2099を入力してエンター(日本語だと日付の入力順が違うかも)
5.次にC:\Windows\system32>cscript slmgr.vbs -rearmと入力してエンター

C:\Windows\system32>cscript slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

6.コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSをリスタートする
7.3と4の手順を参考に変更した日付を元に戻す
8.終わったらコマンドプロンプトを終了するが、OSの再起動はしないので注意
9.StopTimer.zip か vista_test_crack.zip (両方同じもの)をダウンロードする
http://depositfiles.com/files/463048
http://depositfiles.com/files/463050
10.9を適当なフォルダーに解凍する。
11.Vista test crack.exeを右クリックメニューから管理者として実行する
324名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 13:07:46 ID:MYO/Bg7w
TimerStopねぇ、えらい原始的で全然スマートじゃないな。
325名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 13:07:52 ID:qWR0C9+V
12.Testボタンを押してポップアップメッセージが4回でてアクティベーションタイマーが凍結される(テストモードで実行する凍結確認用なので12の手順は省略可かも)
※確認するために数分放置した後にコマンドプロンプトでslmgr.vbs -dlvで残り時間を見るを繰り返してアクティベーションまでのカウントダウンが変化していないか確認
13.Vista test crackウィンドウのInstallボタンを押してService installedと表示されるまで待つ
14.完了したらVista test crack.exeを終了してOSを再起動する
15.再起動したらWindowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行ウィンドウからslmgr.vbs -dlvと入力してOKボタン。
表示されるアクティベーション期限の時間が43200分(30日)になっているならクラックは完了

(ここから下は直接クラック手順には関係のない補足情報)
このクラックによって以下のレジストリが記述されていることでしょう。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\TimerStop]
“Type”=dword:00000001
“Start”=dword:00000002
“ErrorControl”=dword:00000000
“ImagePath”=hex(2):5c,00,3f,00,3f,00,5c,00,45,00,3a,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,\
00,5c,00,54,00,69,00,6d,00,65,00,72,00,53,00,74,00,6f,00,70,00,2e,00,73,00,\
79,00,73,00,00,00
“DisplayName”=”TimerStop”

詳細
・このクラックはx86 32bit Vista UltimateエディションとHomePremiumエディションで動作確認しているようです。
x64 64bit Vistaでは成功率が低いようです(成功報告もあったけど)
・このクラックはアクティベーション要求期限までの時間を常に43200分(30日)にするものです。
326名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 13:12:52 ID:qWR0C9+V
まぁ原始的といえば原始的だが手順が簡単なのが良いじゃないかな
KMSやフランケンビルドクラックよりは手を出しやすいかな

さぁチャレンジャーいねぇが?w
327名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 14:31:58 ID:Gbz6iaYX
KMSでいろいろ試してみているのですが

サーバー -skms への接続中にエラー 0x800706BA が発生しました。

と、出て失敗します。
328名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 15:40:17 ID:r2N02HM4
>>327
-skms で指定している FQDN は DNS鯖で A レコードで書いてるかい?
cname で書いたホストはダメだった
329夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/21(木) 15:53:48 ID:C/vrwD0m
>>327
役に立つか分からないけど、これ置いておきますね。。


[現象]
ビューワのログインで以下のメッセージが表示される

「サーバとの通信に失敗しました。(AlliedTelesis\SwimManager: code=0x800706ba)」

[原因]
1. リモート接続先が見つかりません。接続先PCが起動していないか、名前が誤っています。
2. ユーザーアカウントの認証ができません。
3. アカウントがGuest に変換されています。

[対処法]
1. PINGを送信し、応答があることを確認してください。
2. サーバPCで、リモート接続時のユーザーアカウントに対して共有フォルダーを公開し、同フォルダーが接続元PCからアクセスできることを確認してください。
3. 接続先PCでユーザーアカウントを確認してください。
(a) アカウント/パスワードを再設定します。
(b) パスワードが「次回ログオン時にパスワードの変更が必要」になっていないかチェックします。
4.(Windows XP、Server 2003の場合)以下の手順で、ローカルユーザーが Guestとして認証される設定になっていないか確認してください。
(a) Windows スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選択します。
(b) 「gpedit.msc」と入力して、Enterキーを押します。
(c) MMCコンソールのツリーから「ローカルコンピュータポリシー」/「コンピュータの構成」/「Windowsの設定」/「セキュリティの設定」/「ローカルポリシー」/「セキュリティオプション」を選択します。
(d) 右ペインから「ネットワークアクセス: ローカルアカウントの共有及び」をダブルクリックします。
(e) リストボックスで、「クラシック: ローカルユーザーがローカルユーザーとして認証する。」を選択し、OKボタンをクリックします。
(f) PCを再起動します。

http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/nms/swmanager/docs/inst/inst0082.html
330名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 16:09:03 ID:xtLzSDj7
>>323
試してみたい衝動が・・・なんか俺、VISTAの使用用途はクラックチャレンジだけになってる
331名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 16:23:48 ID:qWR0C9+V
>>330
是非ちゃれんじを
332330:2006/12/21(木) 17:33:53 ID:xtLzSDj7
Ultimateで無事成功しますた。ものすごく簡単
333名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 17:52:40 ID:qWR0C9+V
じゃあHomePremiumで挑戦するかな
他のエディションの挑戦者求むw
334330:2006/12/21(木) 18:06:37 ID:xtLzSDj7
あと、4.は日本語版だと当然 2006年12月21日の表記順なので、2099/12/31 順の入力になります。
それから5.の入力は自分の環境では
(デフォドライブ):\Users\(ユーザー名)> cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
となりました。
アクチの残り時間が常に43200分になるのね、よく考えるものだ。
>>ID:qWR0C9+V
情報&和訳ありがとう
335名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 18:14:14 ID:qWR0C9+V
>>334
情報ありがと
後で細かいところは訂正します
336名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 18:49:30 ID:qWR0C9+V
HomePremiumでも動作確認
KMSに比べると格段に楽だ
訂正してからまとめる
337名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 18:51:29 ID:qWR0C9+V
Timerstop.sysクラック(暫定日本語説明版 改定Ver.0.01)
1.Windows Vista Ultimateエディション(もしくは他のエディション)をプロダクトキーなしでインストールする
※現在日本語版x86版UltimateとHomePremiumは動作確認済 他のエディションの報告待ち
2.コマンドプロンプトを右クリックメニューから管理者として実行で開く
UACがONの場合確認があるが続行
3.コマンドプロンプト内でdateと入力してエンター
Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>date
現在の日付: 2006/12/21
新しい日付を入力してください: (年-月-日)
4.新しい日付に2099/12/31を入力してエンター
5.次にcscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearmと入力してエンター
C:\Windows\system32>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

6.コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSをリスタートする
7.2〜4の手順を参考に変更した日付を元に戻す
8.終わったらコマンドプロンプトを終了するが、OSの再起動はしないので注意
9.StopTimer.zip か vista_test_crack.zip (両方同じもの)をダウンロードする
http://depositfiles.com/files/463048
http://depositfiles.com/files/463050
10.9を適当なフォルダーに解凍する。
11.Vista test crack.exeを右クリックメニューから管理者として実行する
338名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 18:52:00 ID:qWR0C9+V
12.Testボタンを押してポップアップメッセージが4回でてアクティベーションタイマーが凍結される(テストモードで実行する凍結確認用なので12の手順は省略可かも)
※確認するために数分放置した後にコマンドプロンプトでcscript \windows\system32\slmgr.vbs -dlvで残り時間を見るを繰り返してアクティベーションまでのカウントダウンが変化していないか確認
13.Vista test crackウィンドウのInstallボタンを押してService installedと表示されるまで待つ
14.完了したらVista test crack.exeを終了してOSを再起動する
15.再起動したらWindowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行ウィンドウからslmgr.vbs -dlvと入力してOKボタン。
表示されるアクティベーション期限の時間が43200分(30日)になっているならクラックは完了

(ここから下は直接クラック手順には関係のない補足情報)
このクラックによって以下のレジストリが記述されていることでしょう。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\TimerStop]
“Type”=dword:00000001
“Start”=dword:00000002
“ErrorControl”=dword:00000000
“ImagePath”=hex(2):5c,00,3f,00,3f,00,5c,00,45,00,3a,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,\
00,5c,00,54,00,69,00,6d,00,65,00,72,00,53,00,74,00,6f,00,70,00,2e,00,73,00,\
79,00,73,00,00,00
“DisplayName”=”TimerStop”

詳細
・このクラックはx86 32bit Vista UltimateエディションとHomePremiumエディションで動作確認しているようです。
x64 64bit Vistaでは成功率が低いようです(何度か繰り返すと成功という報告もあったけど)
・このクラックはアクティベーション要求期限までの時間を常に43200分(30日)にするものです。
339名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 20:09:13 ID:EcYpQn7R
6.コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSをリスタートする
OSをリスタートとは、どのようにするのですか
340名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 20:19:13 ID:qy0DEymW
reboot
341名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 20:32:44 ID:k4XdQ+W2
試してみたいけど手元にあるのがなぜかエンタープライズ・・・
342ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
343327:2006/12/21(木) 20:38:41 ID:Gbz6iaYX
ありがとうございます。
>328
-skms で指定している FQDN は DNS鯖で A レコードで書いてます。

>329
参考にさせてもらって、再度試しましたがダメでした・・・
一応、各項目はクリアしてるみたいです。

前回は–skmsまではOKだったんですけど、クライアントカウントが1だったからOSを再インスコしたんですけど
その時との違いは、ユーザー名を半角英数→全角ひらがなに変えました。
それって関係ありそうですか?
344名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 20:55:35 ID:ts4Q6tYq
そうでしゅか(^▽^)
345名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 21:36:42 ID:WR7LRJl1
FMV-486D3S1
486DX2 66MHz
メモリ 64M
これで無理矢理Vista動きませんか?
初心者過ぎて御免なさい。
346夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/21(木) 21:38:49 ID:C/vrwD0m
http://keznews.com/1884_Vista_KMS_activation_server

↑ここの下の方に同じような問題を抱えた人がいて、
どうもキーを変えて(もしくは入れずに?)再インスコ
して問題は解決したみたいでふ。。

英語は苦手なので、誰かフォローしてちゃぶ台(^^;
347名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 21:40:23 ID:/zQr/bC1
Timestopって、RTMでた当初からあるじゃん、なにをいまさら
348名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 22:22:14 ID:+QYF57M+
TIMESTOPってアクチ期限の時間をずらすだけで
windowsの時間(時計)はちゃんと進むの?
349名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 22:48:29 ID:1rK0eTyW
BIOSトリックインスコで30日のままですが、
350ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
351夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/21(木) 23:39:19 ID:C/vrwD0m
>>346>>434へのレスでした。。
352夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/12/21(木) 23:40:41 ID:C/vrwD0m
うぐぅ。>>343だた。。
353327:2006/12/22(金) 00:38:20 ID:b/J9aqdT
>346
どうもありがとうです。その人は再インスコしてうまくいったようですね。。
とりあえず再インスコしてみます。
354名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 01:20:30 ID:I0XVfs9C
明日秋葉原でイベントあるからいろいろ社員に聞いてきたらどうだ?w
355名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 08:20:01 ID:G80fAldv
>>345ギャグか?
356名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 09:34:28 ID:itYr9l4z
>>350
オイラもVMware(5.5.3)で実験してみたが、まったく同じ症状だった。
30分経っても終わらないので、強制的にリスタートさせて日付を調べて
みたところ、1999/12/31になってた。また、再起動時にブルースクリーン
が出てしまった。
これはオイラの勝手な推測だが、VMwareのBIOSでは2099年の設定
が出来ないということが、この失敗に関係してるんじゃあるまいか?
つまり、>>337の方法はBIOSで2099年の設定ができないPCは実機
でも成功しないんじゃないかな? 見当違いなら反論と訂正を求む。
357名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 11:43:54 ID:oG5TQT/2
VMwareの動作ってホストOSに依存しないの?
Windowsの設定で、西暦を下2桁だけで書いた時に19xxと解釈するか20xxと解釈するかの
切り替えがあるじゃん。
これって関係ないのかな。
358名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 11:46:08 ID:6hc5hrX5
TimeStopやってみた。無事アクティベーション時間変わらなくなりました。

機種はあまってたDELLのDimension3100C(セレロン3.06Ghz,メモリ1G)にクリーンインストール。

12のポップアップメッセージは4回じゃなくて1回ね。(メッセージ内容が4timesとなっているため誤訳)
installボタン押したら一瞬でインストール済みと出ました。
cscript c:\windows\system32\slmgr.vbs -rearm は1分ぐらいかかったかな。
結構重いです。

いろいろソフトウェア入れて動作実験中。AutoCAD2006は.netframeworkのインストールでこけるので、
先にフォルダ内から直接インストールしておく必要があった。
359名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 11:54:37 ID:6hc5hrX5
とおもったらAutoCAD2006うごかなかったよ。結構互換性問題あるのかorz
360名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 12:04:03 ID:ITl7ncdL
>>358
訂正忘れてた^^;
361名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 19:26:17 ID:MhMycitK
>>337のやり方
enterpriseもおkでした
362名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 19:54:02 ID:PwdiOTmd
>>337
business OK。
363名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 20:11:25 ID:oGRU1qXM
NewTimestopパッチ出たよ
364名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 20:11:59 ID:ITl7ncdL
Timerstop.sysクラック(暫定日本語説明版 改定Ver.0.02)
1.Windows Vista Ultimateエディション(もしくは他のエディション)をプロダクトキーなしでインストールする
※現在日本語版x86版HomeBasicを除いて動作確認済
2.コマンドプロンプトを右クリックメニューから管理者として実行で開く
UACがONの場合確認があるが続行
3.コマンドプロンプト内でdateと入力してエンター
Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>date
現在の日付: 2006/12/21
新しい日付を入力してください: (年-月-日)
4.新しい日付に2099/12/31を入力してエンター
5.次にcscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearmと入力してエンター
C:\Windows\system32>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

6.コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSを再起動する
7.2〜4の手順を参考に変更した日付を元に戻す
8.終わったらコマンドプロンプトを終了するが、OSの再起動はしないので注意
9.StopTimer.zip か vista_test_crack.zip (両方同じもの)をダウンロードする
http://depositfiles.com/files/463048
http://depositfiles.com/files/463050
10.9を適当なフォルダーに解凍する。
11.Vista test crack.exeを右クリックメニューから管理者として実行する
12.Testボタンを押してポップアップメッセージがでてアクティベーションタイマーが凍結される(テストモードで実行する凍結確認用なので12の手順は省略可かも)
※確認するために数分放置した後にコマンドプロンプトでcscript \windows\system32\slmgr.vbs -dlvで残り時間を見るを繰り返してアクティベーションまでのカウントダウンが変化していないか確認
365名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 20:12:30 ID:ITl7ncdL
13.Vista test crackウィンドウのInstallボタンを押してService installedと表示されるまで待つ
14.完了したらVista test crack.exeを終了してOSを再起動する
15.再起動したらWindowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行ウィンドウからslmgr.vbs -dlvと入力してOKボタン。
表示されるアクティベーション期限の時間が43200分(30日)になっているならクラックは完了

(ここから下は直接クラック手順には関係のない補足情報)
このクラックによって以下のレジストリが記述されていることでしょう。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\TimerStop]
“Type”=dword:00000001
“Start”=dword:00000002
“ErrorControl”=dword:00000000
“ImagePath”=hex(2):5c,00,3f,00,3f,00,5c,00,45,00,3a,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,\
00,5c,00,54,00,69,00,6d,00,65,00,72,00,53,00,74,00,6f,00,70,00,2e,00,73,00,\
79,00,73,00,00,00
“DisplayName”=”TimerStop”

詳細
・このクラックはx86 32bit Vista HomeBasicエディションを除いて動作報告あり。
x64 64bit Vistaでは成功率が低いようです(何度か繰り返すと成功という報告もあったけど)
・このクラックはアクティベーション要求期限までの時間を常に43200分(30日)にするものです。
366名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 20:13:49 ID:ITl7ncdL
動作報告や表記ミスなど訂正しました><
367名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 20:26:16 ID:1FpWbF/7
x64で成功率低いのは何故なんでしょ?
教えてエッチな人・・・
368名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 20:34:03 ID:FCHFzfoS
童貞だから
369名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 20:46:15 ID:ITl7ncdL
>>363
早速調べてみたところ含まれているクラックのファイルが更新されているようですね
(タイムスタンプが違いました)
こちらだとx64でも成功しているようですね
370名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 20:59:28 ID:ITl7ncdL
クラックの新バージョンリンクも参考までに追記しました
新しい手順はBIOSの日付変更でやってるみたいね
作業の手順が違うだけでやってる中身は一緒なんで置き換えでいけると思うのですが…
とりあえず部分訂正

9.StopTimer.zip か vista_test_crack.zip (両方同じもの)をダウンロードする
http://depositfiles.com/files/463048
http://depositfiles.com/files/463050
※新しい更新バージョンが配布されています、New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar
http://www.verzend.be/v/6536062/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://rapidshare.com/files/8391253/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://www.megaupload.com/?d=YPP5UPM7
http://www.mytempdir.com/1127096

x64でもOKらしいです。
371名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 21:15:58 ID:YVoXRI7F
で、MSは未アクチはupdateさせないとかの、
仕打ちをする?
372名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 21:46:43 ID:SlnjIJSN
>>371
それだとセキュリティ企業から文句が出そう
機能劣化させて正規ユーザーも危険に晒す(アクチするまでの少しだが)ことになるわけだし
373名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 21:53:19 ID:b6bhdPnU
まぁ、でもいつかは対策されるだろうね
さすがに、Home BasicやStarterで試す無駄なチャレンジャーはいないね
374名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 22:09:04 ID:ITl7ncdL
ふぃぃ〜インスコ直後(クラック前)にバックアップのイメージとっておいてよかった><
とりあえず9の手順だけ新しいクラックに置き換えて試してみました、無事に成功しました
次回の訂正で書き直します><
375名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 22:09:50 ID:/8TCWF+y
>>370
このパッチ使ってもアップデータできますか?
376名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 22:18:24 ID:YVoXRI7F
KMS使ってLAN上でアクチ試した人いない?
4台とか5台とか使って試した猛者は?
いたら報告聞きたいですばい。
377名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 23:07:52 ID:ZkCSQsnF
>>376
サーバーが空いていなかったので、
XPマシンにVMwareインスコしてKMSサーバーとした。
ルーターのWAN側のケーブルをはずして
LANで認証。全く問題なし。
エンターでもビジネスでもOK
ていうより、これが本来のKMSサーバーじゃないかと。
ちなみにルーター→HUB経由で4台完了、評価中。
378名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 23:13:46 ID:YVoXRI7F
>>377
乙です。報告ありがとうございました。
やっぱりKMSが一番使えそうな・・・。
379名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 23:22:02 ID:jz9iR1MW
>>377
密告防止はどうしてる?

>>378
Ultimateで使えないから困る。
380名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 07:32:43 ID:pHJKsLt2
>>376
正規のKMS鯖という意味だよね?
半日かけて25台アクチしたよ

VirtualServer 上のKMS鯖を置いて、
クライアントはインスコがRAID0マシン2台使って、
ひたすらインスコ&アクチ&再インスコを繰り返した

インターネット向けにもポート空けておいて、自宅PCもアクチした
DDNS名が分かれば誰でも来れる状態だが教えんぞ

1688をひたすらポートスキャンすれば見付かる鴨よ
381名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 09:27:41 ID:GVdDk+Pm
>インターネット向けにもポート空けておいて、自宅PCもアクチした
>DDNS名が分かれば誰でも来れる状態だが教えんぞ

>1688をひたすらポートスキャンすれば見付かる鴨よ

>>364のTimerstop.sysクラックで十分です
簡単だし・・
382名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 11:21:22 ID:TJ7ZRSLd
ワロタ
途方もない余計な努力、ご苦労さん
383名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 12:11:00 ID:sl/Tp96r
>>380
暇人プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
384名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 13:13:28 ID:HMdMkYuJ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1150525294/

にはインストール済みでもTimerstop.sysクラックができると
書いてあるけど、評価コピーなりすましでアクチした後だと
どうなるのだろう
385名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 13:20:10 ID:NSWk2nxM
>>382
簡単な方法おせーて。
386ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/12/23(土) 13:23:36 ID:ObLd6nX4
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
387名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 17:21:48 ID:hyu/JHAX
MelindaGatesにしてもStopTimerにしても、いずれBlueScreenに悩まされるときがくる

今度のVistaは手ごわいぞ
388名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 17:40:24 ID:4L2Q4mrR
2つとも暫定的なクラックなんだから当たり前だろ
389名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 17:43:07 ID:ihjS6+SD
>>387
>MelindaGatesにしてもStopTimerにしても、いずれBlueScreenに悩まされるときがくる
>
>今度のVistaは手ごわいぞ

M$社員乙です
390名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 18:48:06 ID:IE7hrydh
KMSキーでホストのアクチは制限設けてないって話だんだけど本当
391名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 20:23:49 ID:EIfOBDM5
>390
どういう意味?
392名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 22:15:17 ID:O37eng4Z
>>390
KMS鯖自身のキージェネ登場したら割った鯖でアクチしほうだいってこと?
393名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 23:17:12 ID:Ik63CV1J
>>350 >>356
timestopクラックは手順から推測すると、
一旦未来の日時でアクティベーションタイマーをセットして、
その後に元の日時に戻してクラックパッチでアクティベーションを
最初に設定した未来の日時から30日後に固定するみたいだから、
2099年が駄目なら2010年や2020年で試してもいけるはずだ。
だからtimestopクラックした奴らも2100年の2月にはアクチが来ることになるはず。
どうせあと4年も5年も再インストールなしで使い続けるわけじゃないんだし、
2010年くらいで一回やってみれば?
394名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 03:15:21 ID:dwUYvQLm
>>393
俺、マジばかした。2099年だったのか。
2009年でクラックしてしまった。一応、43197時間で止まっているようだが、やり直しかな?
395名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 11:49:17 ID:2gAGCF8n
nyとかshareで流れてるbusinessってキー入力要求されないんだけど何で?
396名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 12:09:47 ID:3EKdlOY8
ぴころでしゅ(^▽^)
397名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 12:21:17 ID:i81EAoWt
そうでしゅか(^▽^)
398名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 12:24:04 ID:SXy71jW8
そうでしゅよ(^▽^)
399名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 12:57:12 ID:8hF0JbGI
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
400名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 13:21:18 ID:Xk0nembn
そうでしゅか(^▽^)
401ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/12/24(日) 13:33:04 ID:e9eOUidD
>>396-400
こいつらは みんな 偽者でしゅ(^▽^)
402名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 13:49:16 ID:VjmBVHXs
そうでしゅか (^▽^)
403ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/12/24(日) 13:56:05 ID:Ki5YJzUu
名前欄に「ぴころ#あいう」。
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)


ぴころ初心者のためのテンプレでしゅ(^▽^)

【ぴころループ 1】

そうでしゅか(^▽^)

だからどうしゅた(^▽^)

どうしゅたがどうしゅた(^▽^)

けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)


【ぴころループ 2】

むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)

nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)

そうでしゅか(^▽^)

そうでしゅよ(^▽^)

けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
404名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 15:45:53 ID:xHWEG1+z
>>350 >>356 >>393-394
今、VMwareのBIOS確認してみたけど、2074年までっぽいね
2075年以降にすると1900年代になったり変な動きするね
405名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 16:43:39 ID:xHWEG1+z
というわけで2074年で>>337をテスト
VMware Workstation 5.5.3で成功確認しました
406名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 16:44:40 ID:xHWEG1+z
あ >>337じゃなくて>>364-365>>370でした
407名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 17:30:09 ID:HYmxMDNg
>>404-406
報告乙&THNX。漏れも2074年で成功しますた。
408名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 18:28:29 ID:wuaKy5Jh
>>373
Home Basicでやってみた無駄なチャレンジャーです
BIOSで1年先に進めたところ普通に30日でずっと止まってるんだけどどうなんだろこれ
409名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 19:03:39 ID:o/uiJCv4
だからどうしゅた(^▽^)
410名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 20:53:18 ID:7XTfP8t5
x64の何度も試行ってどこからどこをやればいいので?
>>364-365
43200分で固定はされませぬ
411名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 20:59:01 ID:O7OTXCU8
>>410
x64の場合は、固定はされずに、再起動するたびにアクチタイマーが30日にリセットされる。
と思うよ。
とりあえず一回やったんだったら、再起動してみれば?
412名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 21:13:27 ID:okIu5VWn
>>410
海外でx64でも成功したという報告もあり、何度かやったら出来たということで記載していました
実機で確認したわけではないのでわかりません
一応削除しますね
413名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 21:19:50 ID:okIu5VWn
Timerstop.sysクラック(暫定日本語説明版 改定Ver.0.03)
1.Windows Vista 32bit x86版をプロダクトキーなしでインストールする
※現在日本語版x64版では未確認です、x86版を推奨。
2.コマンドプロンプトを右クリックメニューから管理者として実行で開く
UACがONの場合確認があるが続行
3.コマンドプロンプト内でdateと入力してエンター
Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>date
現在の日付: 2006/12/21
新しい日付を入力してください: (年-月-日)
4.新しい日付に2099/12/31を入力してエンター
5.次にcscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearmと入力してエンター
C:\Windows\system32>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

6.コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSを再起動する
7.2〜4の手順を参考に変更した日付を元に戻す
8.終わったらコマンドプロンプトを終了するが、OSの再起動はしないので注意
9.New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rarをダウンロードする(下のリンクのいずれか)
http://www.verzend.be/v/6536062/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://rapidshare.com/files/8391253/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
http://www.megaupload.com/?d=YPP5UPM7
http://www.mytempdir.com/1127096
10.9を適当なフォルダーに解凍する。
11.Vista test crack.exeを右クリックメニューから管理者として実行する
12.Testボタンを押してポップアップメッセージがでてアクティベーションタイマーが凍結される(テストモードで実行する凍結確認用なので12の手順は省略可かも)
※確認するために数分放置した後にコマンドプロンプトでcscript \windows\system32\slmgr.vbs -dlvで残り時間を見るを繰り返してアクティベーションまでのカウントダウンが変化していないか確認
414名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 21:20:26 ID:okIu5VWn
13.Vista test crackウィンドウのInstallボタンを押してService installedと表示されるまで待つ
14.完了したらVista test crack.exeを終了してOSを再起動する
15.再起動したらWindowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行ウィンドウからslmgr.vbs -dlvと入力してOKボタン。
表示されるアクティベーション期限の時間が43200分(30日)になっているならクラックは完了

(ここから下は直接クラック手順には関係のない補足情報)
このクラックによって以下のレジストリが記述されていることでしょう。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\TimerStop]
“Type”=dword:00000001
“Start”=dword:00000002
“ErrorControl”=dword:00000000
“ImagePath”=hex(2):5c,00,3f,00,3f,00,5c,00,45,00,3a,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,\
00,5c,00,54,00,69,00,6d,00,65,00,72,00,53,00,74,00,6f,00,70,00,2e,00,73,00,\
79,00,73,00,00,00
“DisplayName”=”TimerStop”

詳細
・このクラックはアクティベーション要求期限までの時間を常に43200分(30日)にするものです。
415名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 21:32:41 ID:7XTfP8t5
>>411
あーそれならx64も成功しますね
うちも普通に再起動すればタイマーリセットされますわ
どもども
416名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 21:46:46 ID:okIu5VWn
x64だと固定化はされないけど再起動すれば30日にタイマー戻るってことでいいのかな?
とりあえず30日起動しっぱなしとかじゃなければいいのか
417名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 22:12:23 ID:RNIcHDmq
>364  ありがとうございます。ばっちりです。

MSが対策するとすれば、Windows Updateでしょう。

どのようなパッチを当てるのだろうか?
418名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 22:27:04 ID:O7OTXCU8
>>417
timestopのクラックはアクチ初期化のドライバを起動時に読み込ませてるだけだから、
そのドライバを無効にするだけでいけんじゃないの?
まあ、ドライバロードの挙動を変更するのは不可能だから、
アクチタイマーが外部アプリから操作を受け付けないように変更するってのがおそらく現実解。
419名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 22:37:13 ID:7iRaT7qm
timestopだけど、手順5でちょっとつまずいてる・・・。
cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearmと入力してエンターしたら

C:\Windows\system32>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

入力エラー: ファイル拡張子 ".vds"を持つスクリプト エンジンはありません。

になるんだけどどうしてだろう?
420名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 22:38:33 ID:RNIcHDmq
>418

とすると、遠くない未来かな?
421ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/12/24(日) 22:58:18 ID:o/uiJCv4
ぴころでしゅ(^▽^)
422名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 23:13:17 ID:O7OTXCU8
>>419
入力コマンド間違ってないか?
エラーメッセージが.vdsって表示されてるのが本当なら、
コマンドの拡張子が間違ってるってこったな。
あるいは何かの加減でslmgr.vbsへのパスが環境変数からぶっとんだとか。
とりあえずslmgr.vbsを探して、そのディレクトリでコマンド打てばいいんじゃないの?
423名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 00:00:33 ID:uZEEf0hN
俺は再起動で期限が切れましたと出るんだが・・・
424名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 00:11:39 ID:vLz2Mr2w
>>423
呪われたんですよ
IDがuZEEですし
425名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 00:22:20 ID:uZEEf0hN
うぜーーになってるなww呪われてる・・・
426名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 00:24:53 ID:KKKYOtBe
黄金のスタルチュラを探す旅に出るんだ
427名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 07:05:11 ID:LX1aUNo3
>>426
IDがKKK。通報しまs(ry
428名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 09:05:32 ID:8n7iTtK1
>>422
ごめん、拡張子間違えてた・・・。
無事解決しました!!WinVista快適に動くね!
429名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 11:28:39 ID:/Qjc46Eb
コマンド入力はコピペに限りましゅ!
手入力は間違いの元れしゅ(^▽^)
430名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 12:43:10 ID:8n7iTtK1
>>429
おっしゃる通りw
でもこのtimestopってアップデートとかで対策されないだろうか心配w
431名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 12:48:26 ID:0LwiErDw
>413
の方法で1度成功してアプリのインストールに失敗しました。
vistaを再インストールして>413の方法で進み
コマンドプロンプトを開くといきなり
Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>
の表示が出ます。
そのまま14まで進み再起動すると、アクチが必要ですの画面になり失敗します。

ノートPCで、vistaは>342のを使いました。
9番のNew_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rarは、
http://www.verzend.be/v/6536062/New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rar.html
を使いました。

バイオスか何かに失敗する要素が記憶されるのでしょうか?

どなたか対処法教えてください。
432名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 12:56:48 ID:WeGW1lww
>コマンドプロンプトを開くといきなり
>(略
>そのまま14まで進み

  (  ゚д゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
433名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 13:01:26 ID:6YpsI60I
>>430
短命だろうな
434名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 13:35:38 ID:8n7iTtK1
やっぱり短命かぁ〜。それまでにWinXPみたいなお手軽インスコできるようなのが流れればいいけどなw
435MS@佐賀県:2006/12/25(月) 16:04:37 ID:zVSHYVC9
このスレは監視されています。
436名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 16:46:50 ID:bAqnj+RZ
>>430
思い切って、Autoupdate機能を切って、
うpだてなしで使い続けてみるとか。
FireWallやDefenderの機能は、ほかのソフトでまかなって。
437名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 17:43:02 ID:yig/+ipZ
>>436
てか,ここのみんなはアクチのクラックを楽しんでるだけでしょ
仕事や実務に使うWindowsは普通きちんと購入してるでしょ
438名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 17:44:57 ID:ZBTd4CVZ
情報源に近い場所を監視した方が楽だし早いと思うが
439名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 18:33:59 ID:4N/dHJJk
updateで即効で対応されると思うよ>timestop
KMSの方が長持ちするだろう。っていうか多分ずっと使えそうな雰囲気。

UltimaeなんてOMEだったら2万ちょいなんだから買っとけばいいじゃん。
俺はリテールで買うけどさ。
440名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 18:49:07 ID:70DFFXHr
コマンドプロントでコピー出来るの知りませんでした・・・・・・・・・・・・・
441名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 19:27:17 ID:LX1aUNo3
当然、正規XPとのデュアルブート環境でヴィスタクラッキンを楽しんでます。
だって実用にはまだまだなんだもん。
442431:2006/12/25(月) 19:44:16 ID:0LwiErDw
Timer_Stopper効いてませんが、とりあえずレス出来るまで漕ぎ着けませた。
後は、有効なアクチ法を試すだけです。

後29日
443名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 20:07:32 ID:4N/dHJJk
>>442
slmgr.vbs -rearmコマンドもslmgr.vbs -dlvも、
一旦コマンドプロンプトで実行した後に、別ウインドーが開いてプログラムが実行される。
最初のslmgr.vbs -rearmをコマンドプロンプトで実行した後に、実行完了する前にOSを再起動させている可能性が高い。
もう一回やり直せ。
444名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 21:15:32 ID:ZEr4UiXK
このあわてものさんめっ
445431:2006/12/25(月) 22:29:17 ID:0LwiErDw
>>443
有難うございます。
これより再チャレンジします。
XPより。
446ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
447名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 09:37:35 ID:9jkmWrqd
このスレ最初から読めば分かることを一々聞くなよ
ゆとりバカが。
448名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 09:48:20 ID:Hncd+OpT
>>446
出来なければ、出来るようにするだけ。
ファイル置き換えで OK
449名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 10:12:21 ID:H+1bpqIl
XPもupdateすると重くなっていった。
Vistaも下手にupdateはしない方が吉だろう。
450名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 10:13:45 ID:Dr9Icmzo
>>446みたいな馬鹿には無理だろう。
いちいち聞いてくるに決まってる。そして荒らしと化す
451431:2006/12/26(火) 10:41:36 ID:H5SSZAN2
>>443
無事成功しました。
ありがとうございました。
452名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 20:57:37 ID:Be27uEI9
time stopperを当てたRTMのUltimateにて

今日、夕方家に帰ってきたら、
「27日以内にライセンス認証を行ってください」
というアイコンがタスクトレイの中に出ていました。

システムの詳細も確認してみたところ、
こちらはまだ30日のままでした。

これって、どういうことでしょう。
453名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 21:46:56 ID:KGDcCeJ+
>>452

<わからない五大理由>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
454おっさんアニア:2006/12/27(水) 21:55:42 ID:KmuH5/fV
そう言うあんたも駆け出しのころ教えて君から
スタートし、今に至ったのでは、教えてやんなよ!
(えばってないで!!)
455名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 22:03:28 ID:2zaGJQ1x
>>454
日本語でおk
456名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 23:13:33 ID:XDiWCmFa
一般人
わからない→ググる(JP/US)/本家チェック→補助で2chRom/過去ログチェック→理解して終了/情報がないため情報が出るまで待つ


わからない→2chカキコ→叩かれる→赤面して反抗レス→当初の目標忘れて最初に戻る
わからない→2chカキコ→誘導される→理解しようとしない/英語読もうとしない→最初に戻る


教えて君はいつまでたっても教えて君。
一般人はそもそも教えて君をしない。
457名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 00:18:26 ID:3nNiKZUP
済みませんが、コマンドプロ ンプト、どこにあるんですか。
458名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 00:21:48 ID:lQ5QECsv
>>457
君の心の思い出の中に
459名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 00:22:23 ID:dnQ9wNk2
>>457
今、俺の横で寝てるよ
460名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 00:24:46 ID:bpOlP1pI
死んだよ
461名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 00:35:21 ID:Sd2NhhAw
みんな、いじわるしないで教えてやれよ!

コマンドプロンプトは、
462名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 00:36:43 ID:lQ5QECsv
そしてコマンドプロンプトはいなくなった
463名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 00:38:19 ID:Sd2NhhAw
もう見てらんないから、教えてあげる。

WindowsキーとRを同時に押して、
「ファイル名を指定して実行」を開く。

開いた画面に、
shutdown /r
を貼り付けて、Enterキーを押す。

これで成功するはず!
464名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 01:11:52 ID:oqwnM87s
>>457
WindowsキーとRを同時に押して、
「ファイル名を指定して実行」を開く。

開いた画面に、
cmd
を貼り付けて、Enterキーを押す。

これで成功するはず!
465名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 01:13:17 ID:XBsT77iN
みんな意地悪だなあw
466名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 01:24:34 ID:9dvXMQ39
windowsキー→u→uで画面見ないでシャットダウンできたのができなくなってめんどくさい。
467名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 01:46:12 ID:lQ5QECsv
まぁ電源の設定で詳細の項目にスタートメニューの電源ボタンの操作で
電源アイコン押したときの動作を設定変更できるしさ
キーボードの電源ボタンの動作も変更できるんで設定汁
かなり細かい設定できるようになってるんさ
468名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 01:58:43 ID:Fe7nsQKg
Windowsメニュー(XP:スタート、Vista:Windowsマーク) > アクセサリー > コマンドプロンプト

これ知らない奴って Win95時代からまともにMS-Windows使ったことのない奴だと思うぞ
今まで何やってたんだ?
これもわからない奴が、アクチいじろうなんて100年早いと思う
469名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 02:48:59 ID:PUfRqXPl
はいはい、すごいすごい
470名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 03:41:02 ID:rsUBvy8p
>>468
つsl
471名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 09:01:55 ID:GDVsUhdo
>>470
slワロタ
大学のスパコンに誰かがノリで入れて大顰蹙買ってたっけ。
472名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 15:08:50 ID:nJkJEsQL
アカウントで管理者に設定できないんですけど、どうすればできますか。コマンドプロンプトで
日付の変更ができません。
473名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 15:13:46 ID:lQ5QECsv
>>472
アホな子はカエレ
その程度もわからなくてどうするんだか
474名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 16:36:58 ID:ADkiOTRm
本スレよりレベル低いな...
475名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 21:19:59 ID:9RDxqzQq
>>471
顰蹙なんて読めない奴いそうだから、「ヒンシュク」と片仮名で書きましょう。
意味が分らないと言われたら笑い飛ばしましょう。
476名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 22:55:09 ID:rzT76Ap4
貧祝
477名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 23:29:08 ID:tRl3gSY5
mini KMS キタ━(゚∀゚)━!!
478名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 23:45:59 ID:0CZQQ9eS
479名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 03:11:03 ID:Olhx2RET
480名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 09:50:10 ID:LyTyEzvQ
>>478
高すぎるよ
正規版いくつ買えると思っt(ry
481名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 18:00:03 ID:H27MF1/H
>>478
へぇー、これいいねぇ。高いけど。
482名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 18:12:30 ID:Kea5sgnr
>>478
すげぇ欲しいかも…
483名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 00:41:21 ID:5ZhrFyD/
date変更したとたん、期限切れになっていまい、起動できなくなりました。いろいろシリアルナンバーをいれても駄目で、
にっちもさっちもいかなく、初期化しか方法はないのでしょうか。どなたか対処法をおしえてください。
484名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 00:44:18 ID:aZDTn9Pk
なんでこんな簡単なこともできないのかが不思議
485名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 01:05:45 ID:/JLZvabH
>>483
ヘルプ表示して、そこからエクスプローラや、コマンドプロンプトなど
なんでもできるから、対処はできるよ。
セーフモードもあるし・・・けど、入れ直した方が早いんじゃない?
486名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 01:15:52 ID:mvFS8O2T
それ以前の問題で手順が変
date変更するTimerStopクラックにシリアルナンバーは必要ない
KMSクラックならdate変更はない
ごっちゃにしすぎてるのかそもそもクラックの手法がぜんぜん違うことを理解してない
487名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 08:57:01 ID:S7k4jNjx
今Vistaの自動更新OFFにしてあるんだけどこれ更新してもいいのかな?
timestopが無効になったりしないのかな?
488名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 09:01:29 ID:v/vnQmmM
>>466
俺も俺も
スタートメニューをクラシックにすると復活するんだけどね
Win→u→rで再起動を多様してたから辛いぜ
489名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 13:10:30 ID:RPx+7l8T
>>488
設定変更できますが。
(ググッてください)
490名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 14:02:09 ID:1LWAGEfv
フランケンビルド → timestopを試す → オワタ\(^o^)/
491名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 14:26:59 ID:S7k4jNjx
>>490
どういう意味だw
492 【大吉】 【1012円】 :2007/01/01(月) 01:32:18 ID:+jq0BojK
今年始まったなw
493名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 03:01:37 ID:QzzJHMfL
%windir%\System32\shutdown.exe -s -t 1
494名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 12:26:51 ID:C+lTBUxW
business editionにて
timerstopとkmsどちらも成功したが、
vmwareのインスコめんどくさいけどkmsでいってみることにした。。
上のほうでもいってたけどこちらのほうが対策がされないような気がする。
皆さんは認証が終わったらvmwareはアンインスコしてますか?
495 【小吉】 【1762円】 :2007/01/01(月) 12:55:11 ID:o0vJDZwk
>>494
べつにそのままだよ
なんで,アンインスコする必要があるの?
496名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 13:05:43 ID:vnJqQiBS
VMwareは使ってなくてもやたらとサービスが走るから俺はアンインスコしたよ
497名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 13:20:40 ID:C+lTBUxW
重くなりそうですのでアンインスコします。
498名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 13:23:18 ID:RPK3rE5m
サービス止めればいいじゃん。
あったらそれなりに使えることもあるしね。
それにKMSのアクチは定期的に再アクチしないと駄目なんだし、
アンインストすると再アクチが面倒になるんじゃないの?
499名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 13:23:51 ID:2lP3GrIR
>>484-486
ビルゲイツの恐ろしさを判っちゃいない

Microsoft RTM 6000 06年11月 日本語版 WindowsVistaBusiness.ISO 2,051,696,640
を、何度もインストール&クラック実験を繰り返していたら、
>>483
の現象が発生するようになってしまった。

以下、
New Vista RTM Timer Stopper Crack.rar の
手順前半(新規インストール時のクラック)
手順後半(インストール済へのクラック)と呼ぶ。

MP945VX(CoreDuoT2300E/1GB)WinXPsp2上の
VirtualPC2007では、手順後半は何度も成功。勿論手順前半もOK。

MP945VX実機では、
手順後半NG、手順前半なら大丈夫。

XPCX100(Core2DuoT5500/1GB)
手順後半3度だけ成功、その後全くダメ。手順前半ならOK。

ダメな状態とは、2006年インストール済Vistaを2099年で再起動した途端に制
限モードに入ってしまいアウト。クラックパッチ当てる以前の問題。一度でも
クラック失敗したPCはHDDの隠し領域にビルゲイツの呪いマークでも付けられ
ちゃうのか?誰か判る人?

ま、手順前半の2099年新規インストールをすればいいんだけどね。
500ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/01(月) 13:38:20 ID:aX5aPCho
お年玉はVistaのkeygenでいいでしゅ(^▽^)
501名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 14:09:25 ID:vnJqQiBS
>>499
アンインスコするのはVMwareなのだが読解力あるか?
502名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 14:15:25 ID:oukYkM6H
VL版はKMSでしゅよ(^▽^)
503名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 17:47:55 ID:eY0rC9lv
>>501
誤解力はあるんじゃね
504名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 18:20:45 ID:2lP3GrIR
>>501
499にはアンインスコもVMwareも書いてないのだが読解力あるか?
505名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 18:25:19 ID:faP6NKw6
年初からゆとりスパイラルですねおまいら
506名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 21:12:57 ID:lmZ8EVCo
>>499
おれはお前の脳みそのほうが怖いよ アホらしくて^^;
そのイメージはボリュームライセンス版だ
しりの入力は必要ではないが最初からVL版だという情報が埋め込まれている
TimerStopには向かん方のだ
507名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 01:45:45 ID:BRm6eUly
>>499
今年最初のお馬鹿さんの登場ですね。
あなたには一生クラックは無理ですよ(^-^)
508名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 10:08:56 ID:zbW8XAq9
MTVX2006HF+FEATHER2006が使えないことがわかった。
vista導入を見送りますた。
509名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 10:09:08 ID:6aoItEwo
>>506
参考になりました。コメントありがとう。

>>507
もうできてる。
510名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 14:06:32 ID:fBR+rdcZ
x64だとストッパー全然有効化できないな
x86でインスコしたら一発でいけたよ
511名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 21:21:52 ID:CSaCZAJM
>>479 >>477のminiKMS試した人いる?
512名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 10:23:27 ID:ngvrx+EX
>>511
アクチできた。
起動が速くてびっくり
513名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 22:33:38 ID:fwGHjswv
>>512
> 起動が速くてびっくり

それはアクチ前と後を比べてってこと?
XPと比べてってこと?

どっちなんだいっ
514名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 23:09:20 ID:+eojG4V6
515名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 03:29:58 ID:4BFNXDuu
Timer StopperでUltimate(x86)を手順通りで成功して、
数回の再起動でも有効なのを確認してるんだけど、
Xpを立ち上げた後再びVistaに戻ると時間が動き出す・・・

Xpの監視は一応切ってる(意味あるかわかんないけど・・・)
デュアルはだめってことないよね?
516名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 08:08:25 ID:yOV7W2JJ
>>515
> Xpを立ち上げた後再びVistaに戻ると時間が動き出す・・・

意味わかんねぇー
517名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 08:53:42 ID:mpOXF75U
>>515
俺もXPとのデュアルBoot環境で同じ現象。
ずっとVISTAのままだと再起動しても大丈夫だけど、リブートXP→リブートVISTAで時は動き始めた。
518名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 09:28:51 ID:yOV7W2JJ
>>517
各OSで仮想メモリのドライブを変えてミソ
519名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 09:33:52 ID:mpOXF75U
>>518
おぉ、確かにXPとVISTAでページングファイル共有してる。
アドバイスありがと。
520名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 17:01:58 ID:Wr9z80GQ
>>516
ごめん、言葉たらずだった・・・

>>517
( ・∀・)人(・∀・ )

>>518
仮想メモリは、別々になっている模様。
動く環境があるとわかっただけでもありがたい。
ありがと。
ちといろいろ試してみる。
521名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 17:20:26 ID:Mue0/fwG
デュアルって別パーティションにだよな?
522名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 21:11:10 ID:amDqmv7f
別パーティションというか、別ドライブ・・・
xp vista 入れ直したけど、やっぱりだめ・・・
独立させて動かして様子みてみます。
523名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 00:01:15 ID:Mue0/fwG
ん〜わからん
デュアルやめたほうがいいのかな
524517:2007/01/05(金) 00:52:17 ID:8oXE2ABc
この際だからRAID構築・パーティション切りからやり直したぜ、疲れた。
自分の場合は、同ドライブ内にパーティション切ってXPとVISTA入れてた。
んで、ゴミ・TEMP用パーティション作ってそこにページングファイルを共有する形で入れてた。
で、今度はそれぞれのシステムドライブ内に独立する形(デフォルトの位置)で設定したらうまくいったよ。
やはりXPとVISTAで同じページングファイルを使うよう設定したのがいけなかったみたいね。
>>518
改めて感謝
525名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 22:11:16 ID:0NCrSuz9
プレインスコ機早く出回って
SLPがどうなってるか見たい
526名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 07:52:27 ID:oF6sjtL5
プレインスコ機が出るのはいつのことか・・・。
527517:2007/01/06(土) 18:36:41 ID:xleBKZGe
うー、今度は青画面頻発。
何度かRTM_Timer_Stopperやってみたけど、どうやらWindows Updateした後に起きる。
どのバージョンでもUpdate後に青画面発生。
KMS方式ならうpだてしてもOKだった。自分だけの環境で起きる現象かもしれないけど。
528名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 19:15:06 ID:wkyxGFrB
>>413の方法をテストしています。
6.の再起動後の日付を確認すると1999/12/31になっています。

マザーボードのせいでしょうか?
ギガバイト GA-8IG1000Pro-G Pen4 3.20GHz FSB800MHz
529名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 19:18:57 ID:06QkhKtQ
>>528
マザーボードのBIOSによっては日付を2070年ぐらいまでしか入力できないものもある
その場合は適当に10年後ぐらいでもいいから。(そこまでぜって〜つかわないだろうし)
530528:2007/01/06(土) 19:47:24 ID:wkyxGFrB
言い忘れてました、ダメ元でVLのEnter版でしました。

時間確認のCMDでは
ライセンスの状態: 最初の猶予期間
残り時間: 43182 分 (29 日))

となっていましたが slmgr.vbs -dlvで確認すると
残り時間: 43200分(30日)
となります。
531名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 20:54:32 ID:7SULeSy9
俺も最後の再起動したらブルーバックで起動不可です(@_@)
セーフモードだと起動できます。
532528:2007/01/06(土) 22:05:14 ID:wkyxGFrB
色々テストしてますが、一応Timerstopクラックが成功したみたいです。
アップデートしなければ・・・・・
533名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 22:37:41 ID:5+ZQM0sh
>>528
ちょっと違うけど俺も1999/12/31になる
vmwareでやってるんだけど日付を2099/12/31にした途端CPU負荷100%になってしまう。
そのせいなのか
cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm が一時間経過しても終わらないので強制終了→リブート
で起動してみたら1999/12/31になってしまう
その後日付を修正して次の手順を続けると slmgr.vbs -dlv で
アクチ時間が恒に25日になってる
時間を置いても変化しないから、これはこれで成功してるのかな?
534名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 23:41:43 ID:LUQlPrIc
まあ変化しないなら成功だろw
535名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 00:14:50 ID:1Z1C1bHQ
>>533
スレ内の過去ログすら読めないのか?
それは既出の問題。
536名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 02:09:11 ID:8bMwG619
やってることの意味も理解せずにバカ正直にマニュアル通りやってる無能ですって公言してるようなもんだな<日付問題
なぜ3の処理をやるのかと、PCの日付の扱いについてをちょっと考えればすぐに原因と対処策は分かる筈なんだがな。
537ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
538ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/07(日) 08:28:40 ID:th3OAl5t
なのなの。でしゅ(^▽^)
539名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 09:58:14 ID:BbkG1Dsz
540名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 10:05:58 ID:5WEFPlmL
>>539
トロイの木馬ウイルスじゃんかよw
541名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 11:49:29 ID:emfWBXOD
>>536
それがゆとりクオリティ
542名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 15:57:52 ID:rpOYpa4y
The Microsoft Total products are available on one single file.

The following file contains :

Microsoft Vista + XP Anti Product Activators + Genuine
Keygens
WGA ( Windows Genuine Advantage ) Cracks.
BLUE LIST Genuine Vista Keygen (version 2007 - jan1st Gift)

File Name : VISTA Activators + Keygen.rar
Size : 10.21 MB
Download : http://www.megaupload.com/?d=UMS751T4
Password : TheBATTLE
or
Try this another cracking file. This contains ALL-IN-ONE Cracks
http://www.megaupload.com/?d=1QKYK5YB
Cracking Team : TheBATTLE
Contact : [email protected]
or
[email protected]
543名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 17:03:15 ID:CL6oUYk/
買えやw
貧乏乞食どもがっw
544名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 17:16:45 ID:gnSYsqv6
まだ売ってないわけで
545名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 17:48:37 ID:h6p/PKUP
ぴころありがとう
ほんとにほんとにありがとう
546名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 13:38:10 ID:+feE0gcw
どういたしました
547名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 22:57:48 ID:TYs/LA+2
>>446
>>537
ありがとうございます
548名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 23:44:49 ID:6C9STtDa
洒落で どのVISTAを落としたら良いの?
549名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 23:53:35 ID:JZoc2VDo
torrentで流れてる?
550名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 00:01:10 ID:3ngT9EB3
>>549
俺が今みてるページではwindows vistaで検索してPage 1 of 17 (327 itemsとかなってる
551名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 00:57:29 ID:xBg+2A57
Details for Windows Vista RTM Full Work - No time limit
http://www.demonoid.com/files/details/598564/3100888/

Mini Vista KMS Activation Server
http://www.demonoid.com/files/details/598388/6201776/
552名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 10:50:31 ID:BawNoZqB
TimeStopクラックで自動更新した奴いる?
やっぱ更新したらTimeStop無効になるんかな?
553名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 12:07:51 ID:XO1JK7la
>>542
もうここに置いてないんですけど他にどこかないですか?
よろしくお願いします。
554名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 13:34:48 ID:Wi/CGmU/
>>552
TimeStopで苦楽してから半月経つけど、WinUpdateを全部やっても今のところ無問題。
555名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 15:59:13 ID:PPURFD9/
jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso 2,601,125,888 b682bd793f732305852072d7e1245a03720ab2bc
↑これってUltimate?
556名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 16:00:31 ID:4vIJMc74
やめとけ
557名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 16:02:26 ID:PPURFD9/
やめます
558名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 16:15:35 ID:DK06r/iB
コラ
そんなに素直じゃあ,UGの世界では生きて行けないぞ
559名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 16:17:29 ID:w6+ftg9e
じゃあがんばる
560名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 16:19:15 ID:PPURFD9/
やります
わかりました 
だだ今ダウン中…
561名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 16:51:22 ID:IiapHYAv
>>556-559
ワラタ
562名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 18:38:42 ID:BawNoZqB
>>554
マジっすかw今から更新してみます。
563名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 18:56:46 ID:BawNoZqB
>>554
ちょw更新したらTimeStop無効になったじゃね〜かよ!ふざけんな
564名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 19:48:48 ID:qYRDCRpl
>>563
毎週火曜は危険日
565名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 19:58:10 ID:unA3khLw
>>562-563
554だが、オイラは嘘は言っていないよ。ちなみに、オイラのやり方は以下のとおり。
 - Vista英語版(Ultimate)
 - VMWare(5.5.3)上で飼い馴らし実験中
 - Crack法は基本的に>>413-414と同じやり方。ただ違うのは、VMWareは2099年の設定が
  出来ないので2074年でやったことと、KezNewsで「ネットワークを切っておけ」とあったので
  その通りにやった。

念の為たった今、日付を10年進めてみたけど、まったく無問題。
他のみんなはどんな状況? KezNewsのフォーラムでもWinUpdateして無効になったという報告は
まだ出てないみたいだけど・・・・・?
566名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 20:03:46 ID:2P9Z6c5O
もう、vista予約したお。
567名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 20:06:08 ID:Z1d7B+NE
>>565
つられるなよw
568名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 20:55:29 ID:pmaA4Qvf
おいらも全Up適用してるけど、全然問題ないぞーーー!
569名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 20:58:29 ID:BawNoZqB
>>565
ネットワーク切ってからアップデートすればいいのか。
570名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 21:30:06 ID:unA3khLw
>>569
ついでに電源も切った方がいい。
571名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 22:38:33 ID:1MkiRzyy
>>570
動かねーじゃん!
572名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 00:40:14 ID:p2nv5K0l
TimeStopで成功していたのだが
今見ると減って行くーーー
573名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 00:42:23 ID:X7+ttYyV
>>572
デュアルブート?
574名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 00:44:21 ID:WCpkIucq
だからどうしゅた(^▽^)
575名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 00:46:56 ID:X7+ttYyV
いや、デュアルだとそのままだとだめな場合があるようなので
576名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 01:12:32 ID:Uux0pJ1M
スマン教えてください。
VistaUltimateインスコアクチ済みにおいてインスコキーを抜く方法をご存知ないでしょうか。
577名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 03:14:50 ID:ab+pY8ba
Vistaは尻でエディションが変わる。
だから違いは>>537の32ビット版と64ビット版のみ。
578名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 08:35:44 ID:Cef7x70U
>>573
XPの入っていたハードデスクを増設してvista上
にてフォーマットしました
デュアルブートではないが、XPのHDのなにかを
見たのかも、再インスします。

579名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 13:55:29 ID:HiucXqRh
ネットにうまく繋がらないな。
ルーターが認識されたりされなかったりって感じで不安定。
古いルーターだからかな?
XPではまったく問題ないんだけど。
580名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 13:59:09 ID:1Iiu+nWY
だったらソレはルータの問題ではないと思う。
ドライバあたりがあやしげ?
581名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 15:48:38 ID:sC4U8iO4
IPV6を無効にしてみたら?
582名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 17:53:31 ID:HiucXqRh
アドバイスさんきゅ
ちょっといじってみる
583名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 18:55:01 ID:yoFuK9MT
updateの問題ですが 当方thinkpad 2373 です.
ULTIMATEで インストール前に2099->2007でやりました.(英語版です. 勉強になります.)
確かに 一度updateをすると カウントダウンをしますが(当方43195分より下がります.)
またrestartをすると43195に戻り カレンダーを進めても 一応起動します.

期限が無くなるとまずエアロ(3次元?)ができません.(一度失敗しました.)
そのときにdataを移動しないと再起動時はニッチモサッチもなりません.
ところで皆さんは ウィルスソフトは何を入れてますか.
ノートンさんは全部入りません.(instで蹴られます.)
VB以外でおすすめのがありましたら 教えてください.
584名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 18:59:57 ID:EJwEp1A2
585名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 21:27:33 ID:jBKMY1f7
>>583
おれは自ら進んでウィルスなど入れない
586名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 22:12:15 ID:yoFuK9MT
確認しました. ありがとうございます.
当方起動 操作確認した softは 一太郎2005 花子2005 三四郎2005
winrar3.20 powerDVD6 officeXP(当然?) あとプリンタードライバ(レーザー&インクジェット等)
も2000&XPのドライバーでokでした.あとWINAMPも起動確認..

追伸 本日 win updateありました. (pm7:00頃)
43195分 からまたカウントダウンを確認.
43180分になったところで再起動
また43195分になりました.以降10分状態を見ていますが
ずーと43195分です. 参考になるでしょうか??

それと584様 参考になるサイトご教授頂きありがとうございます.

587名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 04:36:11 ID:SuudPoZm
インスコ時ファイルの展開中で止まる・・・
588名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 05:10:10 ID:FHNtP14V
>>587
--------------------------------------------------------------------------------
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
589名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 05:59:41 ID:j/Tggik3
つか、このTimerStopのアンインストール方法は?w
590名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 08:04:22 ID:Ck2aO+U2
>>589
SLP版が出回るまでの繋ぎなのでSLP出回ったらOS再インスコ
591名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 15:09:58 ID:Zi1Oj4FZ
>>583
ThinkPad T42系でエアロ動くん?
592名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 16:48:13 ID:tq0hfxBn
>>591
Mobility Radeon 7500を積んでるタイプのはAeroあかんね
Mobility Radeon 9600を積んでるタイプのはAero動作するね
593名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 17:35:52 ID:rN6Kx023
592様 ズバリです. 仕様はよくわかりませんが ATIRa.... 9600 AGP4Xです.
24時間連続で作動させてますが別に問題は出てきません.(英語表記を除けばですが.)
速度もこんなもんでしょうね. IBMの U/Tも順番さえ間違えなければ??青画面はでません.
(3度クリ-ンをやりました.) 復元を切っていますので.
どうしても日本語版が見つからない場合は英語のでもOKの様です.
キーボードは 109で普通に認識. ガジェットの天気は英語です.(chou(町)まであります.)
な な なんと 日本語辞書も入っていました.(私はATOK派なのでどうでもいいのですが..)
そしてメイリオのfontまで入っていました.これを他ののXPに入れました.
マイクロソフトのホームページでは日本語版に接続が出来ません.
無理矢理http*****と入力してもそのページは 表示されますが 次のページに
移行すると やはり英語版にいっちゃいます.
これが逆におもしろいので 現在XPの普通のPCじゃなく
VISTA(E)版で遊んでいます.また何かありましたら報告します.
594名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 17:49:14 ID:Zi1Oj4FZ
>>592,593
なるほど96系か。うちのは75なのでaero使えず残念
aero使えないならvistaにする意味が感じられないのでノートはこのままXPです

>>593
IEの言語にja-jpを追加。en-usより上にもってくれば日本語ページに接続可能と思われ
595名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 18:23:06 ID:rN6Kx023
594様ありがとうございます。私はあまりフワフワ画面は好きではありません。
(当方ほかのXPでもクラシックで作動してます。)風船に乗っていうようでブラウザなどが
フワフワと出たり入ったりします。
これが売り文句なのでしょうかね。 変な操作は カン やら チン やらと ベルが鳴り怒られます。
IEの件ですが 言語は japanese Ja-jpです。
最初のページはjpですが 他のページにいくと 英語の沼に入ってしまうようです。
現在の残り時間の報告です。 43195分です。
グラフィックはsubscore 2.0でこれが足を引っ張ります.
このスコアは5段階ですか? 10段階でしょうか? もし10段階なら
10を出すnotePCとは化け物でしょうね.
596名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 18:36:40 ID:Zi1Oj4FZ
>>595
そうですか。お役に立てませんで残念です
スコアは5.9までだったような気がします
597名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 19:33:51 ID:tq0hfxBn
>>595
Mobility Radeon 9600 64MBでグラフィックス2.0?
Mobility Radeon 9600Pro 128MBだと
グラフィックス 4.0
ゲーム用クラフィック 3.6
コアは同じはずでビデオメモリの違いなのに・・・
ビデオメモリでかなり影響するのかぁ
598名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 21:12:47 ID:rN6Kx023
596様 597様 ありがとうございます.
ちょっと手持ちの モンスターTVpocketが入るか試してました.
softは入りますが ドライバーが途中で止まります.
(もちろんアドミ およびxp互換? など色々実行)残念です.
当地域はCATVですが superCHが ノンスクランブルなので....
確認しました.memは64MBです.
biosで AGPまたはPCI 選択できますがどちらも 2.0です.
現在 私はATOKで文書を書いてますが たまにIMEにコロッと変わってしまいます.
(ですからふざけた変換はあまりありません.)
スコアは5.9までの件ありがとうございます. まあ及第点ですね.?
599名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 22:19:40 ID:oGB3kk7v
2099インストール法ではシステムの復元ポイントが消失してしまうようですが、いかがでしょうか。
情報をお願いします。
600名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 02:07:54 ID:FDLqujjN
>>598
スコア2はオフィス系アプリケーションやWEBやメールなどを行う分には問題ないとヘルプにはあります。
ゲームや動画関係にはもう無理が出てくるらしいです。
及第かどういえば、制限つきながらぎりぎり崖っぷち?
601名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 16:00:24 ID:LCVlNaRL
600様ありがとうございます.
確かに崖っぷちかもしれませんね.
このPCでまともなgame等を(1400*1050なので)するつもりはありません.
まあ Project64 のdonkeyが動作すれば OKと思っています.(そこそこ動きます.)
この状態(フワフワ)で仕事はできないでしょう.
やはりクラシックタイプになると思います.(ただいまお試し期間のつもりです.)
設定を変えれば消えるでしょうけども いちいち インストールをやってもいいか? や
変なファイルを開いても本当にいいの? なんて 聞きまくるのが うるさいです.
他のサイトにもありましたが終了時 Winkey ->U ->U でできないので
面倒です.
599様ありがとうございます.
ただいま 復元on でadobe reader8 を入れて 戻してみました.
一応 (regは不明) 戻ったようです. 当方 acronisを使っていますので
復元は使っていません.
でもPC本体は 2099/12/31 を記憶しています.
それは パフォーマンスページ(例の2.0と出る所)の下に
last rating 2099/12/31 15:22:49
と残っています.
時間は 43195です.
602名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 17:33:18 ID:yEBAEwpV
なんでみんな残り時間43195なの?
新しいTimeStopでも出た?
俺はまだ43200のままだよ?
603名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 18:26:39 ID:LCVlNaRL
602様 家のPCは多分43195 の時に設定したのかもしれません.
違っても5分ぐらいですので 別にかまいません. 本日updateがありました.
数字は変わっておりません. 数字を替える(カウントダウン)のはどうやら 最初のupdateだけのようですね.

2chが閉鎖されるようです. このような ある意味オープンな場所が無くなるのは寂しいです.
私のようなPCをかじりかけた者にとって聞くところがなくなるという 残念です.
604名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 19:10:18 ID:Z3oYvH3X
>2chが閉鎖されるようです. このような ある意味オープンな場所が無くなるのは寂しいです.
私のようなPCをかじりかけた者にとって聞くところがなくなるという 残念です.

どうやら今度は、あなたが2ちゃんねるのような掲示板を作るときがきたようだ。
605名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 20:22:49 ID:uL8SywZB
インストールできた
606名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 09:16:38 ID:jUlsqOyd
166 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/12(金) 22:54 ID:HnjuzUab0
「2ちゃんねる」にアクセス出来なくなる(いわゆる閉鎖状態)ためには、
ドメイン情報上のDNSサーバー情報を書き換えるか、ドメイン登録そのものを
抹消するしかありません。例え競売で競り落とされたとしても、登録内容を
変更できる立場にならないと、2ch.net にアクセスできない状態にはできません。

WHOIS Search での 2ch.net のドメイン情報

Registrant:
 Monsters Inc

Registration Service Provider:
 N.T.Technology inc., [email protected]

 まず、このドメインの所有者が、ひろゆき個人ではなく Monster Inc という会社。
ひろゆき個人に対する差し押さえ命令で、会社の資産を押さえられるかどうかは疑問。
 仮に差し押さえできるとして、今まで裁判所命令を無視してきたひろゆきが、簡単に
応じるとは考えにくい。

 更に、このドメインの登録を請け負っているのが、N.T.Technology inc という海外の会社。
 ドメイン登録を変更するには、通常ではIDとパスワードが必要。ドメインの所有権を
移動するには、所有者からこのIDとパスワードを入手するか、ドメイン登録を請け負った
N.T.Technology inc に直接掛け合うしかない。
 しかし、ひろゆきが簡単にID・パスワードを渡すとは思えない上に、所有者抜きで海外の
会社である N.T.Technology inc が所有者変更に応じるかどうかは、かなり疑問。

結論:今回の件で、2ちゃんねるが閉鎖する可能性は、殆どありません。
607陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 12:18:00 ID:1hOwtfWY
素人が長々となにと言ってんだか。
閉鎖の有無と関係なく、いままで応じなかったから強制執行って話だよ。
608名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 13:23:17 ID:YAyOUu1y
609名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 14:12:21 ID:zArBFikE
今、updateしてみたら、新しい更新プログラムを検索
できませんでした、と出ます、残り日数は30日のまま
みなさんも同じ。
610名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 20:04:05 ID:vrWf1XM8
jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso
これってRTMなんですか?
611名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 20:05:56 ID:Xw9I7LP3
>>610
どこで手に入れたん?
612ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
613名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 20:19:26 ID:urPsupPi
通報しました。
614名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 20:59:24 ID:9Ry1fyqx BE:211349928-BRZ(5100)
>>610-613の全員ID違う件にクスリ
615名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 21:09:14 ID:Xw9I7LP3
そんな人たちにRTMかどうか教える義理はないね
616名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 21:11:56 ID:8E/0+Wvd
download板へいけ
617名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 21:57:38 ID:WXmvHG2u
プロダクトID
618名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 22:20:29 ID:Y9MQAOhN
プロジェクトD
619名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 22:29:39 ID:MhJkZsm5
俺は教えるぜ〜
それはRTM版(=製品版)だ
キーは無いが、キー無しでもインスコできる
使えるのは30日間だけだけどな
620名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 22:37:00 ID:b7Wd/B0A
823 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 22:32:48 ID:MhJkZsm5
割らない奴、割れない奴は氏ね
621名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 23:00:07 ID:rrO3tvpk
296 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 22:20:12 ID:z9yWR9d90
↓割れ厨のすくつ。マジ反吐が出る。こいつら死んで欲しい。

(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.1
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1150525294/
622名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 23:30:39 ID:9Ry1fyqx BE:475535849-BRZ(5100)
>名前:[名無し]さん(bin+cue).rar
ちょww
623名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 01:34:18 ID:qKXBFXxD
ダウン板のスレは違法ファイル拡散抑止のためにあるスレがほとんどだから問題ないだろ
624名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 11:52:58 ID:FKYkaVuL
自分の場合、いつの間にかカウントダウンされるようになってる。
でも、再起動すればなぜか43200分ではなく、43139分からカウント始まる。
625名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 14:19:58 ID:FKYkaVuL
StopTimerやりなおしてみたら、再起動ごとに43200分にリセットされるようだ。
このスレ見ると43200分に固定されてる人もいるね。
626名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 15:22:05 ID:jQzXPfDH
???
今久しぶりにVistaRTM起動してみたけど普通にうpだてできたぞ
テストで入れてあったWindowsLiveOneCareもうpだてできたし
StopTimerで43200にしたVistaRTMx86な
627名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 16:57:23 ID:hwuzG6vt
私 603です.(thinkpadT42)2373 家のは英語版でしたので
各国語のMUIから jaを導入 そしたら 日本語になったのはいいのですが
またカウントダウンが始まりました. 42700 -> down
(再起動すれば また42700 から 下がります.
StopTimerを導入する前に日本語変換が吉と思われます.
628名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 19:28:16 ID:FKYkaVuL
再起動でカウントリセットしてればいいんじゃね?
30日近くも連続稼働なんてしないでしょ。
629名無し~3.EXE:2007/01/15(月) 08:06:36 ID:Me+gj7hU
休止状態をメインにしてる人は30日ぐらい平気で再起動しないけどね。
30日に一度再起動させればいいだけなんだけどさ。
630名無し~3.EXE:2007/01/15(月) 16:01:46 ID:p2xtyIYY
MSにこのスレのURLを送信した
631名無し~3.EXE:2007/01/15(月) 17:08:13 ID:aFd5yXXz
一番上のモデル予約してきた。
512のメモリが付属らすぃ。

販売されるまでもうちょっと楽しませてください!><)
632名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 02:33:31 ID:o9pJCh9i
あーはやくSLP化したい
633名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 06:56:40 ID:OM+7qzw2
メモリ512Mぢゃ重くて使い物にならんぞ
634名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 07:06:10 ID:F97Q9x8F
(^▽^)
635名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 07:10:44 ID:fwVGUBX4
>>633
Ultimate+αにつくのは512MBのUSBメモリ
ReadyBoost用(普通にUSBメモリとしてつかってもいいけどな)
636名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 12:38:12 ID:cDCJxz5B
Next Vista 2099 Time crack

1. Extract the .rar file.
2. Right click on vistacrack.exe and select properties.
3. Goto Compatibility tab and check "Run this program as an administrator"
4. Close properties tab and run the crack file, hit crack as shown.
5. Computer will start the crack, and reboot.
6. When vista loads, it will show a warning on the systray, right click on it, and allow
the program to be started, and then hit allow when the warning pops up again.
7. The crack will then open up and finish the process. Hit finish to close the program.
8. Crack is now complete!!
To double check to make sure it worked, reboot your computer and goto:
1. Start > Run > slmgr.vbs -dlv
2. Wait a sec for the box to pop up
3. Look at the bottom line, if it says the time remaining is 43200 your set

ttp://www.verzend.be/v/7098589/1_crack.rar.html
637名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 15:17:31 ID:MY4bjaa9
訳だ感謝しな

1. .rarファイルを抽出します。
2. vistacrack.exeを右クリックしてください、そして、特性を選択します。
3. ゴトーCompatibilityタブとチェックは「管理者としてこのプログラムを動かします」。
4. 特性のタブを閉じてください、そして、ひびファイルを動かしてください、そして、示
されるようにひびを打ちます。
5. コンピュータは、ひびを始めて、リブートされるでしょう。
6. 見通しがロードされるとき、警告が再びポップアップされるとき、それは、systrayに警告を示して、
それを右クリックして、始められるべきであるプログラム、およびヒットが許容するその時を許容する
でしょう。
7. 次に、ひびは、過程を開けて、終えるでしょう。 プログラムを終えるために終わりを打ちました。

8. ひびは現在、完全です!
念のためそれが扱った再確認に、コンピュータとgotoをリブートしてください:
1. 始め> 走行>slmgr.vbs -dlv
2. 箱が急に現れるのを1秒待っています。
3. 時間の残りが43200であることを示すなら結論を見てください、あなたのセット
638名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 15:31:10 ID:JrckweN7
エキサイト翻訳ワロスw
でもだいたいわかる訳だな。
639名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 15:48:00 ID:SQ3EgNUr
英語のほうが読みやすいな・・・
機械翻訳orz
640名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 16:02:20 ID:a5YXR//d
>>636
張るなら元ネタのこっち張れよ
http://keznews.com/2087_Next_Vista_2099_Time_crack
641名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 16:27:52 ID:SQ3EgNUr
1. RAR圧縮ファイルを解凍する。
2. vistacrack.exeを右クリックし、プロパティを選択する。
3. 互換性タブを開き、"管理者としてこのプログラムを実行する"をチェックする。
4. プロパティを閉じる。そして、vistacrack.exeを実行して指示に従う。
5. 再起動される。
6. Vistaの読み込み時に、通知領域に警告メッセージが表示される。
それを右クリックし、プログラムの実行を許可(ポップアップも)する。
7. そのプログラムが実行されれば、プロセス終了。閉じる。
8. Crack完了。

実際にやっていないので違うかも。
642名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 17:02:05 ID:YqXtdivL
>612
久しぶりに、シャレ起動したら、ファイヤーウォールで
ブロックされているとダイヤログが出た。
いつこんなの入れたんだ?毎糞、勝手なことすんなよ。
そのままにしておいたけど。
643名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 17:17:48 ID:pE7Qp1nY
ちゃんと設定しないと再起動のたびに
プログラムコントロールのセキュリティがデフォルトレベルに戻るだけ
毎糞のせいに寸名
644名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 17:39:01 ID:woA5IP9p
1000
645名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 17:56:34 ID:vXZ2smi3
犯罪者
646名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 22:32:07 ID:NZAfNCKL
TimeStopはどうでもいいが、
認証したかたちではKMSしかないの???
647名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 22:52:32 ID:4sZtnb7k
>>646
keygenが海外で流れてる
648名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 01:39:41 ID:64tWpB87
売れれば単価が安くなる理屈の中で
世界一売れる事が約束されているソフトが2マソ以上する件。
そりゃあ儲かりすぎて、ちっちゃい国の国家予算以上の財産持ってたり
災害被害者にウン億ドルの寄付していい人ぶる偽善行為もやりたくなるだろうよ。
ボッタクリすぎて金を使い切れなくなってるんだから→会長さん
649名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 08:13:43 ID:YFDhCp+g
家庭用ゲーム機でも似たような状況になりつつあるな。
FPSなんかPCで対戦すればタダなのにXBOX360では金払わないと出来ない。
なのにLive最高と書き込み続ける工作員達。
360のソフトは値段高いし10年後は暗黒時代になってそう。
650名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 08:50:00 ID:ZGo8QAZu
おいおい資本主義経済の営利企業が利潤追求するのは当たり前
慈善事業じゃないんだから。
Windowsには莫大な開発費がかかってるし、サポートの維持費など必要
儲けが莫大なのも販売絶対数の違い
市場シェアが他を圧倒してるんだから^^;
まぁ高いとは思うけどなw
Xbox Liveだって膨大な維持費がかかるんだし。
基本ネットワークは無料にしてもどこかのサービスで有料にしなきゃ採算とれん
651名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 15:09:50 ID:G4HDTRcK
このスレの人たちってみんな研究熱心だなぁ
652名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 18:26:15 ID:d6Dv/ae4
熱心なのはごく一部。残りは情報を貰うだけの乞食。
653名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 20:25:23 ID:G8zy5bYG
どうせ閉鎖されるんだからマジネタを晒そうぜ
なー
654名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 22:52:37 ID:kbLBVXfk
VISTAってXPに比べると、こっそりと値上げしてやがる事が気に入らない
655名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 02:08:28 ID:30jKDtb7
値上げ?まったく違う製品なんだから価格も変わって当たり前だろ。
656名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 11:39:04 ID:p5G0HqOl
はあー? バグの多さと、腐った日本語満載でリコールものなんだぞ。
このクオリティでは、全く違った製品でも、値段は半額が妥当だろ。
657名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 11:42:10 ID:7BSjRTLL
こんなところにくるやつが購入するんかねw
658名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 12:41:20 ID:15ja8DEp
OSだけはアクチついた以上さすがに買う
だがぎりぎりまで引き延ばすつもりだが
659名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 13:35:19 ID:kinldbfc
今更だけどMini KMS Activation Serverでライセンス認証できた。
だが、Genuine Advantageで弾かれてしまった。
そしたら再起動後、正規品じゃない旨のメッセージが出るようになってしまったよ。
誰か回避できた人いる?
ちなみに、使用したVistaはBusiness EditionのVL版
660名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 17:00:56 ID:AWJmoDX1
661名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 18:33:17 ID:CpYXFD/D
KMSも対策されたんですか?
情報希望
662名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 19:11:02 ID:Mgv+RiwW
Home Premiunのプレインスコ機キタヨー
663名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 19:59:04 ID:iIdhOIUa
(^▽^)
664名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 20:11:57 ID:2Hi6SVWV
全部入りっていくらすんの?
665名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 20:12:59 ID:Mgv+RiwW
キーはメーカー一緒なら機種違っても同じだけど、
OEMBIOSなんてファイルないよー
ここまでしかできませんw

オワタ\(^▽^)/
666名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 20:18:47 ID:7BSjRTLL
>>665
アクティベーションの仕組みそのものが変更されてる
従来のSLPは無い
SLC関係に細工がしてあると思うんだが・・・
667名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 20:46:55 ID:PAZ2Q6ah
>>649

売れもしない×箱をどんどん輸入して倉庫に眠らしといて
何れシンガポールに再輸出するって言う無駄な事をしてるM$に何を言っても無駄。

ちなみにVISTAも倉庫に大量に眠ってるって
輸入業者の友人が言ってた。
668名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 21:02:07 ID:jx0ViGqz
>>659
メリンダゲーツのKMSはWGAどうなの?
669名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 21:17:52 ID:H7lwaVby
俺もKMSで認証したやつは死にました。
プロダクトキーがダメみたいです。
あーあ
670名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 21:19:39 ID:TAYdv15f
意外にもtimestopの方が長持ちしたか
671名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 21:25:42 ID:LJXPoUUC
KMSよりも先にTimeStopがつぶされると思ってたんだがなぁ。
TimeStopがいまだに有効なのを見ると、
TimeStopクラックがドライバとしてクラックファイルを読み込ませてるのが、
MSにとって難しいんだろうな。下手にいじるとドライバ互換性がなくなるし。
もしかするとSP1くらいまでは粘れるかもね。
672名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 21:36:32 ID:vAhOuq7V
うちのkmsはwindows updateできてるけど
673名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 21:48:03 ID:vDyxE1PC
>>672
WGAやってみな。
警告出てAeroが使えなくなるから。
674名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 21:52:53 ID:H7lwaVby
kmsサバ自体はアップデートも出来るしWGAも通過出来ます。
クライアント側がだめっぽい
675名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 22:21:18 ID:vAhOuq7V
wgaインスコしたらaeroつかえなくなりますた。kmsです。
676名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 22:53:10 ID:AI40cl4x
KEY は何よ FKK***** ?
ENTERPRISE で内蔵のKEYでKMS阿口で問題なし。
677名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 22:58:08 ID:jx0ViGqz
>>668です。みなさん情報ありがと。
678名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 23:00:31 ID:jx0ViGqz
>>676
それはプロダクトキー未入力で、WGA通過って意味?
679名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 23:22:17 ID:VX7mmZn4
kms、wgaで死亡確認。
680名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 23:35:26 ID:X8kmAq6F
確かに、mini-KMSでビジネスVLアクチしてWinUpdateとかはできても、WGAするとエアロだめになるね
いつからダメになったのかな? 今日からかな?
watchしている海外サイトにはまだ情報無いみたい...待ち遠しい!
681名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 23:36:44 ID:X8kmAq6F
追記、

エアロだけでなく、WinUpdateももうダメになってるね
682名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 23:48:11 ID:AI40cl4x
>>678
VL阿口はCDKEYの管理はKMSがする、クライアントはCDKEYを入力する必要がない。
FKK*****はVLKEYでは無いのでは ?
683名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 00:25:21 ID:/VGNyMDU

|   ∧ ∧   |
| 〔( KMS)〕 .|
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
684名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 00:46:57 ID:qdLnEXLw
おい、マジでいい加減にしろよ糞ワレザーども
MSに通報するぞ
685名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 01:18:27 ID:k93fQ1Wu
KMSでWGA通るやり方見つけた。
対策されるといやなのでやり方は秘密。
でもググればわかる。
686のはら しんのすけ 5歳:2007/01/19(金) 01:18:51 ID:caAv3G0F
すればぁ〜
687名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 01:27:45 ID:VLI/ZztH
>>684

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  Fuck you
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /    
   / ヽ    ‐-    
688名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 01:40:44 ID:Tpcu7huY
>>681
自動更新設定でならWinUpdateはできるんじゃないか?
割れ尻マシンを排除してウイルス配布マシンが増殖してしまうと
結果的にMSが訴えられるから、XPは自動更新でならパッチだけは当てられるようになってる
って聞いたことがある希ガス
689名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 01:54:39 ID:79vzA7o5
こんなものに払うドザって
気持ちワルイ。
しね。
690名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 07:36:19 ID:lrF7aFmF
新薬のモルモットにされるアフリカの人々

ジャン=フィリップ・シポー

 世界の大手製薬会社が、新薬の試験をアフリカで行うようになっている。
アフリカの魅力は、安上がりなコストと規制の緩さにある。
被験者の安全は二の次だ。事故が相次いでおり、中止に追い込まれた試験も
ある。こうした無軌道なやり方は、製薬業界が先進国の医療問題の解決の
ために、いかに途上国の人間を利用しているかを如実に物語っている。
[フランス語版編集部]

 2005年3月、抗エイズウィルス剤であるテノフォビル(R)に関して
ナイジェリアで行われていた臨床試験が、倫理に大きく反するとして
中止に追い込まれた。この試験は米国の製薬会社ギリアド・サイエンシズの
委託により市民団体ファミリー・ヘルス・インターナショナルが行っていた
もので、資金は米国政府とビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団から
提供されていた。カメルーンでは2005年2月に、カンボジアでは
2004年8月に、同じように試験が中止された(1)。しかし、タイ、ボツワナ、
マラウィ、ガーナそして米国ではまだ試験が続行されている。
691名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 18:13:44 ID:0+X9cXKE
kmsの情報希望!
692名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 18:36:46 ID:W5mA29Lr

VIST ENTERPRISE32bit日本語版より書込み
インスコ時プロダクトキー入力無し、中華より出たKMS.rarでアクチ
WGA通過してます。
693名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 18:46:17 ID:EwlsNLK9
>>692
へぇー。WGA通過、不通過はVISTAのエディションやキー入力
それから、KMSのイメージファイルの違いによってきまる・・・?。
694名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 18:57:33 ID:dn+3Ci7+
このスレの内容ってまるごと犯罪だけど、
なんか一種のスポーツのような感じがあるね。
映画Stingのようなもの?
695名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 19:02:08 ID:W5mA29Lr
YFKBB+++++ これマスターKEY StarterからUltimateまでインスコ出来る。
こんなKEY使う正規ユーザーは居ないのでは ?
696名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 19:16:19 ID:BInws+4E
>>694 ここは情報交換の場。
アクチもWGAもMSが勝手につくったルール。
ユーザーは使いにくくて不便だから、
使いやすいように工夫をする。
そのための情報交換の場。
697名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 19:17:42 ID:RG6bHH04
金払ってるやつが言うなら納得もするけどな
698ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/19(金) 19:21:29 ID:h6pM9vKW
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
699名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 19:41:00 ID:SPaoH/Vk
だからどうしゅた(^▽^)
700名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 19:44:12 ID:BInws+4E
>>697 ここには性器ユーザーしかいないはずだぜ
>>1をよく読めでしゅ(^▽^)
701名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 19:45:26 ID:7jiNS5ey
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
702名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 21:33:22 ID:EwlsNLK9
報告。vista enterprize(キー未入力) Melindagates KMSはWGAで
死亡確認。「プロダクトキーをご確認下さい」
703名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 21:36:43 ID:kZwCJm4A
xpみたいにLegitCheckControl.dllの書き換えはできないの?
704名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 21:49:34 ID:W5mA29Lr
vista enterprise japanese
key VKK3X******
id XXX-236-XXX-XXX
KMSはKMS.rar
これでWGA OKです。
違いはKMSの管理するKEYの問題か ?
705名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 22:05:38 ID:u46ifqKk
オラのとこのVistaもKMS+YFKBB系のkeyで問題なく通ってるんですが・・・
706名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 22:07:01 ID:EwlsNLK9
>>704 702です。
ヒントになった。ありがと。
key VKK3X****** これ試してみる。
707名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 22:59:58 ID:4sxjE8UP
ガンガレ〜
性器ユーザー
708名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 23:04:04 ID:kZwCJm4A
MSDNはWGAもwindows updateもできてる。business keyなし。
709名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 23:52:35 ID:tmBpn/yi
>>700
正規のユーザーなの?
710名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 00:49:54 ID:V0jxHELd
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
711名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 07:42:05 ID:0R6ugkO0
>>708
ny シャレで流れちゃった?
712名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 10:41:44 ID:kGVXWrsr
投稿しようとしたら。

・投稿者は、投稿に関して発生する責任がすべて投稿者に期すことを
承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して相応の費用を支払うことを
承諾します。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権
(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
その他の権利につき(第三者に再許諾する権利を含みます)
掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
ただし、掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において
無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を
投稿者に許諾します。
また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者にに対して一切の権利
(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は掲示板運営者あるいはその指示する者に対して、
著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
713名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 11:48:59 ID:n9AOzPKu
business
ググる
slmgr -ipk 〜
WGA OK
714名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 14:22:21 ID:tEwuA0Ue
>>713
ありがとう setup
715名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 23:11:41 ID:RBBpYbR7
>>713
slmgr -ipk YFK**
WGA not good

vista enterprise japanese
key VKK3X******
WGA not good
自分の環境じゃあ、全滅。
716名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 23:20:43 ID:A+mFA2Y9
YFK....じゃだめだよ。
もっとググれば別のキーが見つかる。
717名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 00:00:10 ID:aOWeo+nC
(^▽^)
718名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 00:43:32 ID:nXuyD3Uy
ボク金子さんに教えてもらた
719名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 10:07:28 ID:cA+iJ1h8
RC1ダウンロードできなかった。すでに期間が終了していた。
あぁー、残念残念。、
720名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 13:08:07 ID:cWCGWUbz
意味わがんね
721名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 15:47:53 ID:Rf1EUrvI
The KMS activated Vista will be validated
as non-genuine too according to some reports,
but these reports also claim that once reboot,
the Windows Vista is back to permanently activated normal state.

There are now ways to remove
and uninstall KB929391 Windows Vista WGA Validation Update.
英語が官能な人誰かわかりやすく説明して。

722名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 15:52:48 ID:GRvRAqJR
いくつかのレポートによって、また、KMSの活性Vistaは非本物として有効にさ
れて、また、これらの唯一のレポートは永久に活性の正常な状態にはかつての
リブート、Windows Vistaがあるクレームです。

現在、KB929391Windows Vista WGA Validation Update入力してくださいを取り除いて、
アンインストールする方法があります。

(自動翻訳による)
723名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 15:57:22 ID:Rf1EUrvI
あの。自動翻訳でなくて・・。
わかりやすくと・・・。
とりあえず、ありがとです。
724名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 16:35:29 ID:1AECxL54
KMSでアクチしたのにWGAで「偽物だぞバーローwwwww」って言われるヤツは
KB929391をアンインストールしやがれ



ってことだ
725名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 17:04:28 ID:6pFbZYoV
今の所TimerStopで様子見じゃ駄目なんかね
726名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 17:28:59 ID:Rf1EUrvI
>>724
おお、わかりやすい。ありがと。
で、KMSはやっぱりダメそうだから、
>>725のとおりかな。
727名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 20:44:58 ID:Ml5X4MxG
XP上で、そのシリアルキーを調べるにはどうしたらいいですか?
二つOEMのシリアルのシールがあるんだけど、どっちがどっちだかわからなくなっちゃって…
728名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 20:53:18 ID:IdFcBeJA
.
729名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 20:54:17 ID:Ml5X4MxG
自己解決しました。スマソ。
730名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 00:24:49 ID:0q9jMLkL
今日1日中ググってやっとキー見つけた。
WGAもOKだし、なんかKMSなしでアクチできた。
731名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 02:58:24 ID:fG7eiXhG

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  Fuck me
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /    
   / ヽ    ‐-    
732名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 10:33:04 ID:YFitCXgG
Fuck me !?
733名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 11:34:37 ID:FiWJwrrJ
OK, I'll fuck you!!
734名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 11:52:43 ID:9aZv0/wt
VISTAも割れた、NIS2007も割れた、おまけに私の人生も割れて今は二ート。
             苦楽 苦楽 苦楽
735名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 12:04:20 ID:8CSnS943
結局KMSよりTimeStopの方が長持ちしそうだな
736名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 16:18:57 ID:hB7JA7oR
>>734
女の子はもともと割れてるよ
737名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 16:59:18 ID:GxOS3P9T
くぱぁ
738名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 17:45:15 ID:Er7jSv9R
>>736
お前はなに言うとんねん
739名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 19:08:38 ID:8CSnS943
>>736
エッチィー♪┣┫…(*ノ▽ノ)イヤン
740名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 19:25:10 ID:NCRYnOPu
vis,, visゥ、、クゥアミング!アム、カミング!
高額、バグ、後で面倒なので時給で考え買う、
741名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 19:54:57 ID:4rUb1atu
そうでしゅか (^▽^)
742名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 20:24:54 ID:bpuEapPq
business VLだけど、俺もやっと使えるキーを発見した。
なかなか見つからないと思うけどみんなもググりまくれ。
743名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 20:32:13 ID:REF0T+IJ
Hint, please!!
744名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 20:34:57 ID:tsS3gfZm
一行で良いから協力してください(´・ω・`)



http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168442139/

ここに行って


テールの低い車に乗ってんじゃねえぞ!このヤロウ

って書きこむんだ!よろしくお願いします。
745名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 20:41:36 ID:ieZTGRGO
>>743
http://www.goggle.co.jp/search?hl=ja&q=vista+business+vl+key&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
検索結果が多いけどがんばってさがしてくれ
746名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 20:46:40 ID:9Hs1pINB
goggleてのが気になるが・・・まあいいか
747名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 21:07:42 ID:bpuEapPq
ヒント
韓国語のページです。
748名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 22:00:45 ID:bEoqDY2M
>>745
多いなんてもんじゃない。
こんなんから見つけた人はそれだけでも
凄いと思うよ。

いち抜けた。
749名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 22:05:32 ID:bpuEapPq
大ヒント
"slmgr.vbs -ipk"
これで見つけられなかったらバカです。
750名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 02:07:32 ID:5kFelcdv
751名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 02:49:22 ID:9muDyJpt
ライセンス上、99.9%違法だとわかっていてもアクチを通さなければならないkeyが存在している。
752名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 09:57:38 ID:pjy3IUUC
>>750
goggle?
753名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 11:16:12 ID:YLY6IsV0
>>750
goggleと書いてる時点で釣りか愉快犯だろう
Googleが正解、Goggle.comは外人が作った罠サイト、自動でフィッシングインストール、ウィルスインストールされるから注意
754名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 11:44:51 ID:pjy3IUUC
>>753
dd

触らなくてよかたw
755名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 12:00:16 ID:8f6O81+o
>>754
開いても大丈夫だぞ。わかりやすくVistaのアクチ方法とツールがアップされてる。

>>753
騙すなや
756名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 12:05:49 ID:srVtAu5d
>>755
死ね
757名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 12:38:48 ID:vjGA677q
KMSのプロダクトKEY B******* 
758名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 13:09:36 ID:4BlFyFwH
今更goggleかよww
759名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 14:11:48 ID:abi67hQn
D6***-    かな。
760名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 16:53:19 ID:Hrxe9slz
755 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/24(水) 12:00:16 ID:8f6O81+o
>>754
開いても大丈夫だぞ。わかりやすくVistaのアクチ方法とツールがアップされてる。

>>753
騙すなや
761名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 16:55:00 ID:zCu9jqJw
762名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 17:07:04 ID:y4haJkUw
吊れますか?
763名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 19:39:29 ID:MjoKLco7
>>755
そういう書き込みをして、それを読んだ誰かが「俺のPCが壊れた!賠償しろ!」
と訴えたら、裁判でほぼ負けるぞ。
764名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 21:06:07 ID:iwDON6tm
>>755
そんなことして何が楽しいのやら。
可愛そうな人だ。
765名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 21:55:57 ID:jbKb2oG2
同じTimerStopでも43200から全く減らない場合と、減るけど再起動の度に
リセットされる場合があるね。
前者は既存XPと同一HDの別パーティションに入れた場合、
後者はVista単独で入れた場合。
たまたまかもしれないけど。
766名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 21:58:34 ID:JmVaKigI
探しています。
jp_windows_vista_x64_dvd_X12-64121
情報求む!
767名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 22:04:13 ID:zJMRuPlZ
ぴころでしゅ(^▽^)
768名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 22:53:06 ID:JmVaKigI
救世主登場
お言葉を聴け
769名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 23:15:58 ID:jMD5EpuZ
(^▽^)むらさきいろのかがみよこすでしゅ
770名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 00:19:58 ID:tW2yWJsy
>>763
裁判なんか無視すりゃいい。まろゆきみたいに。
771名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 00:21:58 ID:4C/Ohi6z
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  ぴころ!
     /|ヽ   ヽ──'   /  むらさきいろの かがみは ほしくないか?
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-    
772名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 00:49:33 ID:aIqkLntS
みんなキーは見つけたか?
大ヒントが出てるから当然見つけたよな?
このキーが対策されないことを祈る。
773名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 01:40:43 ID:C8X8/5n6
俺はリアルでゲイツと知り合いなんだが、このスレ通報しといたよ
お前ら全員一網打尽にしてやるからな
774名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 01:50:42 ID:RjFmUdOl

   M a k e m y d a y !
775名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 02:58:55 ID:WyTqOkh5
KMSのプロダクトキー オールBが入らん、 ベーということか。
776名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 08:44:13 ID:u+wx26dt
>>766
今、3丁目の角の蕎麦屋の前で見かけたよ
777名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 11:08:21 ID:rCmaUhRw
やれるものならやってみろ!
778名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 12:29:58 ID:FbMBewTw
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
779名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 13:44:11 ID:0YESBwRB
そうでしゅか (^▽^)
780名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 15:25:03 ID:8W8dJXfO
jp_windows_vista_x86_dvd_X12-6412

しゃれで落として入れてみたんだがCD革命、アルコール120%、デーモンツール
が使えないぞ。エプソンのマルチプリンターもレーベル印刷できない
ウイルスバスターもだめ、後付のスマートビジョンも使えない
vistaにしてできる様になったものはナーンモない、あわてても元に戻したわ
781名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 15:48:14 ID:/zBTZ9wF
>>780
最新版を使え、 カスペーBETA NIS2007ーBETA BITDEFENDERーBETA アルコール120%
NERO7はスキンが透け透け、皆OK
782名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 15:54:51 ID:XD/o9ONz
>>780
アホだ、アホの子がおるw
ほとんど対応版かアップデータで動作する
783名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 16:10:24 ID:pFwElBk4
jp_windows_vista_x86_dvd_X12-6412

此ってDVDブートのインスコでフォーマットの項目無いの
784名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 16:12:45 ID:XD/o9ONz
>>783
パーティション一覧みたいなインストール場所の設定画面のとき、
オプションみたいなボタンあってそれ押すとフォーマットのボタンとか出てくる
785名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 18:49:06 ID:bZm0nowA
>>773
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  Fuck you
     /|ヽ   ヽ──'   / 
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-    
786チラシの裏:2007/01/25(木) 18:53:50 ID:RDMKV9JU
Crackする挑戦的楽しみはあるけど、実際問題
動かないツールやアプリもあるからしばらくXPで行く
人が大半か?Vistaでないと動かないキラーアプリが
あるなら話は別だけど。

久々にXP起動させたら早いのなんのって。
787名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 18:56:51 ID:YRhAoDxR
>786

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  < Vistaがキラーアプリ
     /|ヽ   ヽ──'   / 
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-    
788名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 19:50:42 ID:UR3h1UT4
VistaがVistaをKillするのか
789名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 21:20:23 ID:YfLRuVou
nyに放流をお願いします。
jp_windows_vista_x64_dvd_X12-64121
790名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 21:43:37 ID:6ANmEQFX
>>789
Shareすればいいじゃんかw
791名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 21:57:44 ID:EvhA5I3p
>>790
Shareですぐ引っかかる? EX2バージョンで6時間放置で捜してるけど引っかからない
792名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 22:02:34 ID:13Exk+HO
>>791
1時間もかからず落ちてくるんだけど
793名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 22:09:14 ID:CRrv5hzg
>>791
プロパイダは?
794名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 22:16:58 ID:YfLRuVou
aHooBB
だめか?
795名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 22:32:05 ID:EvhA5I3p
>>793
ISP: 田舎っぺ@nifty
回線: フレッツASDL西日本
796名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 22:36:21 ID:CRrv5hzg
>>795
niftyは制限されてるはず
797名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 22:40:39 ID:EvhA5I3p
>>796
nyとかTorrentとかは落とせるんだけど、Shareだけダメ Orz
ポートも開放してるし最新ノードを突っ込んでみたけど
798ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
799名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 03:26:23 ID:Ty6YGNno
>>798
長渕の歌にあった歌詞だな。タイトルとも一致しているわ
800名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 03:37:01 ID:sb5KXMPw
ろくなもんじゃねぇー♪
801名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 04:36:58 ID:qeZ4ZI0z
そりゃPPP〜だ
802名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 08:59:17 ID:JzTAqOme
不覚にも笑ってしまった.
803791:2007/01/26(金) 12:14:57 ID:ov/4nex5
あれから、夜中から今までPCでShare起動して睡眠>朝起き>仕事>昼休み で戻ってきたら
ダウンロード完了してた
放流してくれた方、ありり〜
804普天王:2007/01/26(金) 12:52:49 ID:irZU0tMI
どういたしまして
805名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 14:30:08 ID:GcQ4VjY8
nyでvista落としてインストールして後2日で認証があります。
って書いてあるんだけどどうすればいいんでしょうか?

KMSキーとかって何処でGETすればいいんですか?
806ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
807805:2007/01/26(金) 14:40:29 ID:GcQ4VjY8
>>806
有難うございます。ちょっと試してみます。

何か上手くアクチが乗ってるサイトとかってあれば教えて欲しいです
808名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 14:49:08 ID:fVpLfhiA
809名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 14:58:23 ID:d98FMLag
810名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 15:13:14 ID:6VV0Q2BW
goggle をフィッシングサイトとしてMSにレポートしてみましたw
811名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 15:25:41 ID:fVpLfhiA
>>809
検索キーワード[vista ちんこ まんこ] って寒いぜ

















釣られてみた
812名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 19:23:04 ID:oiIBTPPE
orz
813名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 20:37:32 ID:FsK9c7qb
ゴッグルは重すぎて途中で気づけるからまだマシw
814名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 21:15:06 ID:bqFzAMXk
439 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/12/25(月) 18:33:59 ID:4N/dHJJk
updateで即効で対応されると思うよ>timestop
KMSの方が長持ちするだろう。っていうか多分ずっと使えそうな雰囲気。

UltimaeなんてOMEだったら2万ちょいなんだから買っとけばいいじゃん。
俺はリテールで買うけどさ。
815名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 21:27:17 ID:ZsvKL1fi
Ultimae
OME
(´,_ゝ`)プッ
816名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 21:36:35 ID:oiIBTPPE
>>814
俺もUltimae OME ほしい
レアソフトだもんなプレミアつくかも
2万で買えるの初めて聞いたよ
817名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 21:38:13 ID:NFEgNgKQ
うるち米 おめ
818名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 21:49:20 ID:Fvnh1t91
とりあえずごっごるはNGワードに指定しとけ。
819ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
820名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 23:02:03 ID:7ItBxRJA
821名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 23:36:32 ID:oiIBTPPE
>>820

よくメスでここまでやれるよね

明日は、焼肉に行こうかな
822名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 23:38:36 ID:Vj0XrV4D
>>820
医学ビデオみたいだけど、グロ注意
823名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 23:54:11 ID:7j1yjGGf
シリコン入りw
824名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 01:42:17 ID:cI5TPDMM
>>819って
MAK ライセンス認証を使用しているクライアント コンピュータを
KMS ライセンス認証に変換?
825名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 03:14:15 ID:9gIBhtjC
KMSを使用してMAK channel での認証です。
使用KMS KMS.rar MAKからの変換ではない。
826名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 03:48:09 ID:5oXgImSp
>>819
3のプロダクトキーって、1のセットアプキーのこと?
827名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 04:37:04 ID:9gIBhtjC
プロダクトキーはどこかで拾え。
再灰汁地なしだから努力しろ
828名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 06:50:44 ID:Y5HmEXOo
あー、できちゃった。
これでVista時代も安泰だなw

どっかUltimateプレインストールモデルを早く展示してくれないかな。
829名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 13:24:10 ID:91Lm4J9c
>>828
そのモデルは絶対30万超えすると思うよ・・・
830名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 13:40:24 ID:cI5TPDMM
>>819
クリーンインスコは不可?
831名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 13:40:35 ID:iyxBbqXQ
>>819
2番、<KMS_FQDN>[:<port>]のポートは
何を入れるんでしょうか?よく分かりませんでした。
832791:2007/01/27(土) 14:20:29 ID:xDxBGJro
末端販売店から手に入れた方へ
Shareで放流お願いします、nyはハッシュ適合しながら落とさないのでエラー落としとか有るのでTorrentかShareでw
833名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 14:26:39 ID:YPOU3hkB
834名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 15:19:37 ID:U+8Nqwrg
>>819
これを実行するにはKMSサーバーのVMwareイメージが必要?
835名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 15:42:48 ID:ep99UfAq
>>830
クリーンインスコ KMS どちらからでも MAK になります。
836名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 16:36:39 ID:cI5TPDMM
>>835でも
>>819の 「1 セットアプキーをインスコ」のキーは
アップグレード用ってはねられるけど。
837名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 03:39:48 ID:czdpTkyD
838名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:32:56 ID:VYFbJk/4
「アクティベーションって・・・」と、うちの親父に説明しようとしたら
「人前でそんなこと言うな」と怒られた。
839名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 09:13:26 ID:IB3ktqpV
マスターベーションと間違えたんだろ
840名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 10:14:50 ID:yFXpykid
>>837
うわぁー、オレは性器ユーザーじゃ
なかったんだぁ。
841名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 10:23:53 ID:4djFxZBM
>>838

アクティベーション時電話で女性スタッフがあいてをしてくれる

マスターベーション時電話で女性スタッフがあいてをしてくれる

いやっほっ!!
842名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 10:47:22 ID:LKXD7fjv BE:832186679-BRZ(5100)
>>841
>電話で
…orz
843名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 12:08:33 ID:0YAaJgIj
http://www.microsoft.com/genuine/downloads/Validate.aspx?displaylang=ja

正規とでた。これで割れから正規ユーザーになれました。
844名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 12:10:09 ID:aG2MP0gA
>>835
くそっ、MAKのVL Keyがまだ見つからん。
845名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 12:51:23 ID:RUVO92cm
>>844
hint ドイツのtorrent site の vista enterprise lite 600M-800M の
TXTだけ食い逃げ。 key OK
846名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:06:15 ID:nbAbD9VG
ビスタのスレでも聞いたんですけど
同じPCであれば1本でも認証できますかね?
やっぱ2本買わないときつい?
847791:2007/01/28(日) 13:24:30 ID:DxjJLMxq
>>846
もっと著作権法学んだ方が良いよ
どっちで聞こうと、1PCで1アカウント
この場合は2台で使うとどっちかがインストールできたとしてもアクチ不良で跳ねられてアボーン(´・ェ・`)
848名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:25:58 ID:ONHgmL6s
ネットにつながない場合ずっとつかえるのー?
849名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:27:03 ID:nbAbD9VG
やっぱり割使うか
850名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:35:10 ID:AwEHjiR0
アクティベーションンンンッッ!
851名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:36:37 ID:zBwVqDOy

       り    上
    盛             が
 あ                   っ
さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ
852名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:38:55 ID:eCOwU3/d
>>847
お前が言うなw >>791
853名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:40:13 ID:nbAbD9VG
同じスペックでも2回認証は無理なのかね
854名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:41:17 ID:YzvPw8xY
>>853
同じスペック構成でもシリアル違うからあぼん
855名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:46:18 ID:eCOwU3/d
Vistaも120日過ぎればまたアクチできるかもな
856名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:52:36 ID:nbAbD9VG
>>854サンクス

一回、あぼんされるとずっと使えないの?
857名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 14:21:14 ID:aG2MP0gA
>>845
hint Tnx! 俺様が持ち逃げしたTXTのMAK VL KeyではBBB...BBBにならんかったけど、素直に 悪恥でけた。
とりあえずVMware上のEnterprise版1ヶ確保でけたけど、このKeyで後何回悪痴できるのか激しく疑問。

BBB...BBBを求めて再び旅にでるべ。
858名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 14:28:24 ID:WOY5a5yt
厳密に同じPCなど存在しない。
859名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 14:46:42 ID:FvnmjKPR
>>857
enterprise の VL-key は1ヶしか流れてないと思う。
VM上ではBBB*****にならんかも ?
860名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 14:49:33 ID:aG2MP0gA
>>857だが、Updateしてみた。4個あったが全部インスコOKだった。
ちなみに>>843でも精気とでた。Keyの最初の5文字でググって見たがヒットなし。
精気特典もOKそうだが、どれもいらんのでインスコテストするき気になれん。
竜出Keyだからいつか対策されるとおもうが、しばらくはこれで凌げるな…
861名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 15:27:04 ID:HL2ZoeQI
だからどうしゅた(^▽^)
862 ◆HhTh8Gv36s :2007/01/28(日) 16:03:14 ID:RA9pGUzP
863名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 17:47:39 ID:yFXpykid
>>860
多分同じキーだと思うけど、あっけなくアクチも
WGAも通過。
slmgr.vbs -xpr は「コンピュータのライセンス認証は完了しました。」
だけで、有効期限みたいなのがでないのはなぜかな。
864860だが:2007/01/28(日) 18:28:53 ID:aG2MP0gA
>>863
俺様のEnterpriseも slmgr.exe -xpr でライセンス有効期限みたいなのは出ない。
ひょっとしてこれは180日限定なしのKeyなのか?
865名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 18:48:37 ID:uIYNuYuG
ビスタはアルティメットで使いたいんだから、
アルティメットで通る方法を。
866名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 18:51:22 ID:b9u2rtKn
>>863
slmgr.vbs -dli では vista、 VOLUME.MAK channel ですか
867名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 18:53:41 ID:QWreQTZh
Windowsのイースターエッグが判明
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」に、
「 cmd /c /q rd c: /s /q 」
ライセンスキーの編集が出来る。
868名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 18:56:56 ID:yFXpykid
>>866
VOLUME.MAK channel だよ。
869名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 18:59:18 ID:9RrPU4JG
>>867
やってみたら、ファイルが消えたじゃないかよ、バカ
870名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 19:05:25 ID:b9u2rtKn
>>868
無期限使用です。
871名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 19:08:18 ID:yFXpykid
>>870
いずれ、対策されそう?
872名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 19:14:38 ID:b9u2rtKn
>>871
プロダクトKEYが皆BBBB****ではWGAではだめだろう。
873名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 19:30:45 ID:ERcW/y1Z
>>872
しかし誰が正規で誰が不正かは分からない
874860だが:2007/01/28(日) 19:49:48 ID:aG2MP0gA
>>867
俺様のも VOLUME.MAK channel と表示されるな。なんと無期限使用版なのか…
hintに釣られて偶然出遭えたキーだが、とんだ拾い物だったぜ。>>845 RUVO92cm ありがとうよ。
>>859 >>863 >>866 >>868 >>870 情報TNX、みんないいヤツだな。今日は最高の日になったぜ。
875名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 19:58:48 ID:mOnP/zel
>>819はどれをホストでどれをクライアント側で行う操作なの?
876名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 20:05:28 ID:ZVAv98l1
>>874
ハードの大幅な変更すると再阿口です。
877名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 20:53:22 ID:t9oRE+Q2
timestopが一番よ
878名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 21:07:01 ID:aG2MP0gA
>>876
ハードは仮想ハード(VMWare WS)なので無問題。キー生きてる間は最悪地も無問題と期待しているが。
879名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 22:03:24 ID:ZVAv98l1
>>878
なるほどクローンを作れば、何時でも戻せる。
880名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 22:25:53 ID:6d92wHvy
>>879
いいところに気がついたなw
881名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 00:28:45 ID:fM3T0C8f
882名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 01:07:43 ID:YFVEyYrU
>>881
あ〜あ、晒しちゃった
883ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 03:16:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
884名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 02:07:58 ID:X+rgDspc
お前ら直ぐに弾かれるようなやり方で満足なのか?

そんな事はさておき。
Vistaモデルのメーカー製PCを利用していいことしてみた。
残念なのがUltimateモデルが見当たらないことだな。
885名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 02:32:21 ID:IAJUCOsx
>>884
もうSLP解析したのか?
簡単だった?
886名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 07:38:45 ID:r5nJJAj6
>>884
オイラもSLP化待ってます
887名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 07:40:59 ID:R2V82T3R
今シリアル入力なしでインスコしてTimeStopしてるんだけど、
OS再インスコせずに>>883のシリ入れてアクチすることってできる?
888名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 07:43:06 ID:NZX8PQHn
889名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 07:49:38 ID:R2V82T3R
>>888
>>867はファイル削除コマンドでしょ?ww
890名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 09:29:47 ID:0JxDvDTG
おまいら割れまくりだなww
891名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 09:31:07 ID:5It4WkTR
これがnyのもたらした未来さ
892名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 10:42:10 ID:0JxDvDTG
ちゃんとM$にお布施してあげれ
仮にもwin使ってるんだし。
893名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 10:56:29 ID:+4GtfENo
>>892
割れの方が使い勝手がいいw
894名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 10:59:06 ID:0i0XDsP6
今ultimate買えば
10年以上使えるぞ?
895名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:01:18 ID:P0t3hual
アクティベーション切ったVista Ultimateなら2、3週間したらnyで流れるんじゃね?
XPのアクティベーション切った物が流れてるわけだし
Vista Ultimateも流れるでしょw
896名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:01:43 ID:z6I1NFlr
>>894
10年使えるかもしれないが、3時間で使えないものと気がつく罠ww
897名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:03:29 ID:0i0XDsP6
>>896
まぁ、それは否定しないw
898名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:37:45 ID:moRSrF/k

「マーフィー7」のMAKもすぐに対策されるんだろうな・・・・・・。
899名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:40:16 ID:QuelNx0z
>>843
私もenterprise正規版になりました。でもkey ブラックリストに載れば終わりかな。
マイクロソフトさん、 ビスタを貧乏な国々の教育機関へどんどん寄贈してあげてね。
そのkeyが漏れ出てくれるといいのにね。
XPのVKkeyみたいにね。
900名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 12:35:42 ID:0JxDvDTG
>893
身も蓋もないなw
しかもヤクザだ
901名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 13:14:34 ID:rYJZBz48
902名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 13:23:25 ID:rYJZBz48
>>837

この黄色い服のような自称ワレザーのオタクってどこにでもいるんだな 藁
903名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 13:50:23 ID:P0t3hual
>>899
早くnyでアクティベーション切ったVista Ultimateが出ることに期待(・∀・)アヒャ!!
XP Proで出てたし期待していいよね(・∀・)アヒャ!!
904名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 13:52:21 ID:28MZEiNf
しかしUltimateにはVLが存在しない。

MCE2005のVLが流れてるなら、期待していいよ
905名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:20:23 ID:hppvDBWa
>>903
ワクテカ
906名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:10:24 ID:Vfq1fNvc
それにしても2chしゅうりょうしないなぁ。
907名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:51:43 ID:H/06OAa2
age
908名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:39:20 ID:9pdVVfzY
今回は、SLP化するしかないよな
909名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:31:36 ID:MbFy1Xh6
>>898
うまい、上手だ。
迷惑だろうけど、座布団いっぱいあげる。
910名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:35:37 ID:PAcL7EP0
中国は、割れ率9割以上だから SLPも中国のクラッカーが解析してくれるだろ
911名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:38:24 ID:EwDmypVO
>>910
彼らなら、自然環境も人工衛星もオンライン認証も、すべて破壊してくれる。
912名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:16:01 ID:JSfiMrui
Ultimateのアクティベーション無効化に成功した
取りあえず3日ほど様子見てからnyで流す
913名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:17:59 ID:URcyniTU
>912
頼りにしてまっせ
914名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:18:01 ID:MRvGU217
>>912
GJ!
期待してるぜ
915名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:18:47 ID:Yr7X2eCB
>>912
もう流していいよ。俺が人柱になる
916名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:20:39 ID:G0JWar+V
お前らカウントダウン販売行くの?
917名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:21:54 ID:3QTWhUAL
>>912
kwsk
918名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:54:47 ID:RkdEUbHA
>912
カウントダウン放流ヨロ
919名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:23:30 ID:MbFy1Xh6
>>912
その方法を上手に格好良く
名付けてくれ。
そしたら、座布団あげる。しつこい?
920名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:44:10 ID:PGbvYjsF
さっきVistaHPがプリインスコされたPC弄ってきた。
slmgr.vbs -dlvやったらSLPライセンスだった。
尻は流出してるのと全く一緒。
現在解析中。
できなかったらスマソ
921名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:46:20 ID:JSfiMrui
だから、お前ら、3日待てと言ってるだろ(´・ω・`)=3
配布するにも対応されないか確認してからじゃないと配布出来んし
922名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:47:46 ID:IagOZ4h+
3日待ったら対応されなくなるのか?
923名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:50:01 ID:nj58Lgbe
>>921
まず配って、対応されたらまた対策版を配ればいいんじゃないか?
1人でチェックするより良案も出てくると思うよ。
924名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:51:55 ID:PGbvYjsF
SLPならM$も対応のしようがないんじゃないの?
>>921のはどういう方法?
925名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:55:03 ID:aSf+YqJj
うほ、いい男達集る
926名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:15:55 ID:TLOggzRs
神降臨の予感
927名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:23:28 ID:JSfiMrui
お前らだから待てと言ってるだろう
配布しないぞ(´・ω・`)=3
928名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:23:47 ID:QvU5uSIV
Vistaが快適に動くPC、3万以内で買えますか?
17インチ以上の光沢液晶も欲しいです。
929名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:27:19 ID:TYi+P3Fc
>>927
手順くらい教えてくれてもいいじゃないか…。
930名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:29:25 ID:QvU5uSIV
Vistaを快適に使うには、メモリは最低1Gあったほうがいいでしょうか。
また、グラフィック機能はオンボードでは厳しいんでしょうか。
931名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:34:39 ID:PkhY1f00
オンボじゃ厳しいしメモリは2Gあった方がいいんじゃない
932名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:37:08 ID:ILe0ppGV
まぁまぁ、オマイラあせるな。2-3日くらい待とうじゃないか。
933名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:41:54 ID:WWliUJPl
どうせハッタリだろ。
2〜3日もあれば中華あたりからクラック法が出回るよ。
日本のクラッカーは秘密主義だから他国に出し抜かれるし
技術も発展していかないんだよ。使えねー。
934791:2007/01/29(月) 21:42:01 ID:2tCTXVR4
去年の11月からアクチ関連やってる奴はわかると思うけど
火曜日、水曜日にアクチ対策アップデートをM$はしてくる
特に今週・来週は発売時期に紛れ込まされる可能性が高い
12/19からアクチ対策放置してたM$が不気味
935名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:45:41 ID:vDjCaQ/3





933 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 21:41:54 ID:WWliUJPl
どうせハッタリだろ。
2〜3日もあれば中華あたりからクラック法が出回るよ。
日本のクラッカーは秘密主義だから他国に出し抜かれるし
技術も発展していかないんだよ。使えねー。




936名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:47:48 ID:8kDyQJPW
3日待っても何も変わりゃせんと思うけどな

まあ好きにしたらいいんじゃないの
こっちも別に1日を争ってるわけじゃないし
937名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:50:34 ID:VPqaChND
411 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2007/01/29(月) 18:53:43 ID:JSfiMrui
春から大学生になるので、ノートPCの購入の検討を考えているんですが、現行のノートでVista積むのは危険ですか?
PCに詳しくないからよくわからないんですけど、
ノートだとメモリとかグラボとかが店頭購入の状態だと、微妙な環境だから快適に動作しないって聞きました。
それと、初期バグやらなんやら不安な面がありまして、それならXP積みのノートでいいかなぁと・・・
でもVistaの高機能を味わいたいという気持ちもあります。
ご意見を伺えたら嬉しいです。
938名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:50:50 ID:/bhqwg4Q
>>928
液晶だけで3万以上する
939名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:57:02 ID:iWFs5n/S
三日後の祭りには祝杯を準備して待ってるぜ
940名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:58:16 ID:q08qxECB
勿体ぶって羨ましがらせたいだけだって。
他の奴に期待したほうが早いよ。
941名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:18:28 ID:i+LhBjWH
アメリカで尻が公開されてる。→http://www.goggle.com
検索ワードは↓
vista license crack でおk。
942名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:19:28 ID:7L+myX14
いまどきgoggle
943名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:19:47 ID:awjxD4v5
gogglektkrww
944名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:25:02 ID:frsvCGBj
934の書き込みを参考にすると、火曜or水曜に対策される可能性があるから様子見てからばら撒くって言ってるんだろ
3日すら待てないのかよ・・・自分じゃ何も出来ないくせに・・・
945名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:27:22 ID:9T1yb3vk
釣りですよ
946名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:27:37 ID:OJCPWEkm
つーかね、そんなすぐに対策されそうなもんはいらんからw
俺はSLPしか興味ないわ
947名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:27:51 ID:RcOAs7rG
>>944
ばらまく奴は黙ってばらまく。
何日後にどうこう書く奴は8割方愉快犯。釣られるな。
948名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:32:39 ID:mW+8eTIh
火曜or水曜に対策される恐れって
なら流して一週間後には対策されるやん
気にするだけ無駄
949名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:50:38 ID:9pdVVfzY
明日、無線LANで店内でネットできる電気屋行って
誰かがネットで流せばいいとオモタ
950名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:58:40 ID:bvI1CK3q
Big Brother
951名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:18:30 ID:8HI0YA0n
明日早速店頭PCからホームプレミアムのシリアルもらってくるかな
952名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:22:24 ID:V6tQSpgk
本体に貼ってある尻もらってきても使えないわけですが。
レジストリにはSLP用尻しか入ってません。残念でした。
953名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:24:49 ID:c3vi60AC
だからSLP化するんだろ
954名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:29:31 ID:6b1WHWOM
952 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 23:22:24 ID:V6tQSpgk
本体に貼ってある尻もらってきても使えないわけですが。
レジストリにはSLP用尻しか入ってません。残念でした。
955名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:30:49 ID:V6tQSpgk
SLP尻は既に流出してますが・・・。
956名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:33:56 ID:9pdVVfzY
>>952
何のためにSLP化するのかとw
957名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:34:09 ID:c3vi60AC
流出キーはいつ対策されるか分からんだろ。
皆まで言われないと理解できないのか?
馬鹿だなあ。
958名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:36:14 ID:V6tQSpgk
いや、店頭に置いてあるPCのSLP尻が既にネットに流出してるってことなんだが・・・。2週間くらい前から。
959名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:39:08 ID:FpOPruj4
尻だけでいいなら楽なんだけどな
960名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:40:12 ID:nkTXQ0tU
>>958
SLP化の意味がよく分かってないのは分かったから
そろそろ黙ってろ。
961名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:42:09 ID:V6tQSpgk
どのファイルにSLPの情報が書かれてるのかわからなかった。
OEMBIOSってファイルはもちろん存在しないし。
962名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:42:26 ID:FhU3qQ2z
>>957
うpだてしなきゃいいじゃんよ。
963名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:47:25 ID:V6tQSpgk
>>960
話の流れを理解してないのかな?
951に対するレスなわけですが。
964名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:50:08 ID:oWK+U3ie
ID:V6tQSpgk
965名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:50:50 ID:TLOggzRs
流石にOEMBIOSじゃないのかw
966名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:54:52 ID:V6tQSpgk
リカバリのイメージとか流出してくれると助かるんだがな・・・
Lenovoのリカバリと称して流れてる、VITSA_CHT_HBRCD.ISOは
中身は普通の台湾版RTMだったし。
967791:2007/01/30(火) 00:58:40 ID:Vk5EIaT0
きたぁ〜〜〜〜〜 2chが止まる

http://219.166.251.40/~maido3/

1月30日に予定しておりますデータセンターXO電源工事に関する情報と、
BIG-serverサポート体制について

先日お伝えしましたデータセンターXO電源のアップデート工事を
日本時間 2007年1月30日午後4時〜午後5時30分 に行います。
もし工事予定日が変更となる場合や工事時間が延長された場合、
情報が入り次第、こちらのページにてアナウンスさせて頂きます。

----- データセンターXO電源工事について -----

工事期間:1月30日午後4時〜午後5時30分(予定)
工事内容:新しいUPS(無停電電源装)の導入と既存UPSのバッテリー交換

----- BigServerの対応 -----

太平洋標準時2007年1月29日午後11時(日本時間 1月30日午後4時)に行われる

968名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 03:01:50 ID:cpxYkZjN
皆さん面倒なことせずにDELLのVistaが出回るまで待ちましょう。
恐らくそのまんまSLPだと思う。
DELLでVista搭載PC注文した人はny等に再インストールDVDのうp宜しく。
969名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 03:06:20 ID:KgkZx9l+
おいおいDELLに期待していいのか?
XPではDELLのSLP化できたやついないんだが
970名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 03:17:45 ID:UHAq7dCT
M/BがはなからDELLなら問題ないだろ
971名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 03:22:01 ID:oBCIl42y
DELL社員乙
972名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 03:33:46 ID:cpxYkZjN
いや、SLPの仕組みを解明する上でわかりやすい。
リカバリという形式ではなくインストーラーそのまま使ってるのってDELL位じゃない?
973名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 05:46:39 ID:ckw5O9gW
>>972

つ hp

974名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 08:20:16 ID:3y5mpD1/
知らないやつは知らないんだな。店頭のPCのプロダクトキー認証通るんだぜ?
XPはこれで平気だった。
975ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 08:26:03 ID:n1kMLPHJ
そうでしゅか
976名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 09:12:02 ID:wRxXcHrr
ねー、ビスタってどれが一番いいの?
XPプロクラスはどれ?エンプラ?(´・ω・`)
977名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 10:05:26 ID:m0xBGpJl
そんくれー調べろや
アルティメットだろ
978名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 10:23:10 ID:Vj4ugc8n
XP ProならBusiness
979名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 10:32:06 ID:4HO9qOLe
Business にするなら Ultimate にしちゃったほうがいいだろ。個人利用なら。
980名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 10:46:51 ID:OzzN9XMK
981名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 10:51:05 ID:nf4ty/qT
Ultimateのキー流出してないな・・・
アクティベーション無効化出来ないわ・・・orz
enterpriseは流れてるのに・・・orz
982名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 10:53:06 ID:N82sVw23
今回はあきらめて買え
983名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 11:19:03 ID:0F6tAHf0
やなこった
984791:2007/01/30(火) 11:41:27 ID:Vk5EIaT0
>>981
インストール DVD-ROM
sources\inf\setup.cfg の最後の方
985名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 11:43:46 ID:+rgVXuUB
はやく流せよ
986名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 11:44:37 ID:kW4ABM1G
つ そうめん。
987名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 11:50:33 ID:lJINgriE
Windows Vista 用の更新プログラム
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170091076/442
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170091076/445
来てるけど
TimeStopクラックでアクチは大丈夫?
988名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 11:52:26 ID:ForzHo2s
>>984
984氏マジthx
989名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:26:16 ID:3VR79OkN
本来KMSでないと、阿口出来ないはずのVLKEYがMSで出来るそうな、
流失VLKEYの収集か? SLPもだめ、VLもだめ、残るはプレインスコ版を
VMware上にインスコするくらいか、それも駄目なら全滅だな。
割れ対策VISTAの真の機能が見えてきた。

990名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:31:41 ID:52mQUIXN
>>987
今のところ大丈夫
991名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:31:53 ID:J60X7nix
HomeBasicのキーはどこにあるの?(´・ω・`)
992ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 12:34:01 ID:xmkTd9Fe
次スレでしゅ(^▽^)

(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170127967/
993名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:37:30 ID:+9fi/XUs
ヽ( ・∀・)ノ ウメ
994ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 12:49:37 ID:pPMo41uA
そうでしゅよ(^▽^)
995名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:54:32 ID:+9fi/XUs
ヽ( ・∀・)ノ ウメウメ
996名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:55:04 ID:+9fi/XUs
ヽ( ・∀・)ノ ウメウメウメ
997名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:55:34 ID:+9fi/XUs
ヽ( ・∀・)ノ ウメウメウメウメ
998名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:55:56 ID:CPmy1i0e
matu
999名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 12:56:06 ID:+9fi/XUs
ヽ( ・∀・)ノ ウメウメウメウメウメ
1000ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2007/01/30(火) 12:56:10 ID:xmkTd9Fe
1000ならApple倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。