初期VistaよりXP SP3の方が安価で安定する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
何も危険を冒して、Vista入れるよりXP SP3が出たら
そっちを入れた方が安価、安定、軽い。

2名無し~3.EXE:2006/06/10(土) 08:37:57 ID:QqMjsoxM
いや、どっちも不安定。
無印で十分。
3名無し~3.EXE:2006/06/10(土) 09:29:13 ID:OVoV50kc
2kか場合によってはNT4で十分
4名無し~3.EXE:2006/06/10(土) 14:48:38 ID:cuhX62cP
>>2
いや、いくらなんでも
無印よりはSPあたってる方が安定している
5名無し~3.EXE:2006/06/24(土) 08:12:33 ID:Pd87YobT
6名無し~3.EXE:2006/06/24(土) 08:13:25 ID:rugCfriz
2KとかNTとかセキュリティに弱いでFA出てるが。
7名無し~3.EXE:2006/06/24(土) 08:26:33 ID:FauUg69y
MSは故意に2kの穴を放置して乗り換えを強制しようとしてる
これは陰謀だ
8名無し~3.EXE:2006/06/24(土) 08:40:44 ID:5SXZjU8A
MSは故意にWINDOWS3.1の穴を放置して
9名無し~3.EXE:2006/06/24(土) 13:19:01 ID:3jomiUMB
DOSの穴(ry
10名無し~3.EXE:2006/06/25(日) 11:24:02 ID:rpw1NpDY
尻の(ry
11名無し~3.EXE:2006/06/25(日) 18:39:42 ID:ZZfPMTXq
11111112222222
12名無し~3.EXE:2006/06/25(日) 19:26:54 ID:CixixMh0
>>7-10
汚い穴だなぁ
13名無し~3.EXE:2006/07/03(月) 21:32:09 ID:f1M4IxnQ
1
14名無し~3.EXE:2006/07/03(月) 21:38:49 ID:nm37jeWk
はいはい。もう寿命になっちゃったスレですね。
15名無し~3.EXE:2006/07/03(月) 21:51:25 ID:r6W7s8ho
VistaはViennaを買わせるための欠陥商品
そんなことよりビスコウマス
16名無し~3.EXE:2006/07/04(火) 11:38:10 ID:DjwdJaUL
Vista自体ネタだろ
17名無し~3.EXE:2006/07/04(火) 13:15:47 ID:JGHc/mmP
たしかにβのVistaは引いてしまうくらい想いのほか重い。
VGAもCPUもHDDもメモリも最新最強でも重い。
3年後に軽くなるかと言えば、なんとも言えん。
なんせOSだけで、10GBもあるんだから笑っちまうぜぇ。
18名無し~3.EXE:2006/07/04(火) 15:50:07 ID:ebPUN2FX
確かにそうだけど
SP3がSP2みたいに初期不具合あったら
高くつくぞ

19名無し~3.EXE:2006/07/04(火) 16:19:08 ID:ZB9Tp/jS
PC使わなければいちばん安くつく
20名無し~3.EXE:2006/07/05(水) 00:05:19 ID:Yj1QfibN
19 名無し~3.EXE  2006/07/04(火) 16:19:08 ID:ZB9Tp/jS

PC使わなければいちばん安くつく
21名無し~3.EXE:2006/07/05(水) 00:36:22 ID:hR+vOKnh
>>17
OSだけって、
IISとかもOSになっちゃったの?
22名無し~3.EXE:2006/07/05(水) 19:38:25 ID:pS0hN3aw
VISTA

もうだめ
23名無し~3.EXE:2006/07/05(水) 23:29:38 ID:z4133LN6
それなりにハードも充実してくるべ。
24名無し~3.EXE:2006/07/05(水) 23:48:00 ID:uYPJhOIB
VISTA期待してたが、どうも腐ってしまってるようやな。でも買うんだろうなぁ・・
25名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 07:38:05 ID:M4Rm4z6O
SP3いつ出るの?
26名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 07:42:43 ID:1QUkuYje
vistaなんてもうぐだぐだなんだからXPSP3で有終の美を飾れや
27名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 09:48:00 ID:RkeUZ8UR
Vistaでると困る人がいますね。
マカでしょうか?
28名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 10:21:06 ID:yE6QA3FZ
別に困んねえよ、そんな着水する前から浸水してる船w By マカー
29名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 10:44:28 ID:ci7jHazr
とりあえず秋までに、コンロX6800+PCIEX16VGAの中程度のモノ+2GBメモリで組みなおしてRC1あたりを入れて見る。
それで、モサモサならVistaは見送る。
今の印象ではハードがもっと進歩しないと使えんかもね。
30名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 15:34:05 ID:Aj0nlqTd
XPのほうが不安定。
31名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 06:58:15 ID:I2/8+W/r
1に禿同
32名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 09:35:32 ID:FKUoAVtH
環境次第としか言いようがないような・・・
33名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 14:46:06 ID:li4DClTS
>>32
おまえはMSの初物OSの恐ろしさを知らない
34名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 20:27:40 ID:mXoa2JHe
Vista専用ソフトでも出れば別だけどね
35名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 21:06:15 ID:L2Vkvs3m
>>33
それにVistaリリース遅れてM$あせってるからXPよりひどそうだね
1年半年〜2年待たないとひどい目に・・・
36名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 00:33:52 ID:QJ+P0skR
>>35 俺もそう思う。

そもそも中途半端な製品では企業が動かんわな。
現行XPで安定しているから新しいOSですと言ったところで、買い換える理由がない。
XPのサポートを早期に打ち切ってなどの悪しき商売手法は当たり前に許されないし・・・・・
OSとかソフトで儲け続けていく路線はもう限界に近づいていると思う。

今まではハードの激しい進歩に助けられたが、それも頭打ちの状態。
37名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 02:14:23 ID:KK5BXnoc
XPも持ってはいるが、シングルコアな漏れはW2Kで必要十分だと思う。
クアッドコアが普及するようになれば、XPから離脱する奴が増えるかもね。
38名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 03:23:40 ID:R6jFrhyI
いやW2Kは機能的に役不足
39名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 03:37:31 ID:KK5BXnoc
たとえば、どんな機能ですか?
ネットサーフィン、メール、ゲームくらいしかしない漏れには、特に不足な点が思い浮かびません
40名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 10:58:18 ID:EZYzOvZH

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   Core2 Duo イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  

41名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 10:39:07 ID:fyrpQf4u
>>39
万人が自分と同じ使い方をしているとしか考えられないような
アホは放置するように。
42名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 15:09:20 ID:zblwse/S
>>36
>XPのサポートを早期に打ち切ってなどの悪しき商売手法は当たり前に許されないし・・・・・
Vista発売後、2年しかないWindows XP Homeのサポート期間
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/miura033.htm
2年はあっという間だよ
43名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 15:19:50 ID:1agFyrVI
また延長するよ。
最もユーザの多いHomeを切れる訳がない
44名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 18:40:37 ID:zblwse/S
45名無し~3.EXE:2006/07/13(木) 11:47:51 ID:VC95DlqM
早くMeを超えるOSカモーン!
46名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 13:23:15 ID:uQiq5BWB
でもバグとか取れたりするからやっぱVistaをカスタマイズして動かすのが
一番吉なんだろうな。軽量化カスタマイズ
俺は今もXPはたまにしかいじらないで、無理やり2kのままだけど
機能面では特にVistaにする意味なんて無いけど。
47名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 17:41:12 ID:xr9O+yQS
最終的にVista64bitに移行したときにXP64bitに移行ってのは遅すぎるかな。
48名無し~3.EXE:2006/08/08(火) 08:05:01 ID:BTHC5TPs
49名無し~3.EXE:2006/08/09(水) 11:39:18 ID:ApPE5BXj

【WWDC 2006 Vol.6】マイクロソフトはモノマネ猫?アップルがVistaとTigerを比較
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/08/08/663926-000.html
50名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 07:06:50 ID:HzorDXjp
51名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 07:46:14 ID:T59B04Ls
0
52名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 12:02:31 ID:FA8LBx3z
>>47
Vista 64bitが64bit時代について行けるOSなのかわからんからね。
64bit時代なんて2010年以降だと思うし。
何より64bitならではのアプリケーションが無いと移行が進まないし。
53名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 21:13:57 ID:8vFqIp2C
64bit時代が2010年以降というのなら、
「64bit時代についていく」とはいわん。
時代を先取りしすぎというのなら分るが。
54名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 22:07:39 ID:YygxECmf
延期ー
55名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 22:10:31 ID:9AmKeBJI
正直、Win2000で何の問題もないのだが
56名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 22:31:34 ID:f0fDk3lx
64bit級のセガサターン
57名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 22:31:39 ID:xF9Ge5gJ
延期が発表されたね、XPsp3の。
vistaと言い、このsp3の延期と言い、何をやってるんだろうねマイクロソフトって会社。
Windowsしかないからみんなが使ってるんだけど、競合相手が出てきたらとっくに(略。
58名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 23:28:49 ID:PvEDmyq8
XPのSP3なんて別に出さなくてもいいぐらい。
XPユーザーなんてとっとと切り捨てようぜ。
59名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 00:00:59 ID:13gSKdjO
60名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 00:32:06 ID:lm4zB/yF
これはひどいw
61名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 00:45:57 ID:zusxAHgP
さっそく囲い込みきますた
62名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 01:09:08 ID:9ILdnMnq
>38 
>役不足
>役不足
>役不足
63名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 01:53:41 ID:JUeVJmoJ
>>59
2008年だって
もう笑うしかねえw
64名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 19:28:37 ID:X7hV9wbq
>>53
そのころにはPCのスペックも上がっていて色々変わってるかもよ?
65名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 20:59:12 ID:qHbx8GBp
>>63
一緒に笑ってやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はwwはっはwはwはwはwはwっはははwっははっwはっははっはwっははwwwははwwwっはははwwwwworz
66名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 21:33:07 ID:sFyoKpKw
そういえばXP発売から何年だっけ
67名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 22:26:35 ID:IVpvDku/
>>66
5年くらいかな

当時もスペックが厳しかった気がする。
CPU500Kから1Gくらいじゃね、そのころのスペックは
メモリー128Kとか
68名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 23:08:35 ID:0n+DSm1k
SP3で アクティ 一回になったらおもしろいよな

なる確率はかなり高い筈
69名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 11:34:56 ID:dWH4ADg1
3年たったら「顧客と相談した結果、SP3は不要との結論に達した」とかいいだすに決まってる。
70名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 12:52:29 ID:eU5BRTk4
VISTAのSP1の製作とかぶらないか?時期的に。。。
71名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 14:04:24 ID:bwWirQOO
>>70
そのためにSP3を遅らせたんだよ
2007年中はLonghorn Serverと(それとカーネルが共通といわれる)Vista SP1を開発
2008年はサポート期限が迫ってるのでSP3中止
72名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 14:45:38 ID:zyx7SUMA
SP3は2008年1月に出て、しかっり1年間サポート。
73名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 14:50:49 ID:bwWirQOO
よくそんな楽観的になれるな
74名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 14:56:50 ID:zyx7SUMA
絶対出るから大丈夫
75名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 15:01:51 ID:bwWirQOO
2ちゃんねるで名無しに保証されてもぜんぜんうれしくない
76名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 15:08:45 ID:zyx7SUMA
ごもっとも。
まあわくわくしながら待ちましょう。
77ビルゲ:2006/10/22(日) 16:13:34 ID:bkAkgLJz
>>75
俺が補償するぜ
78名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 20:37:29 ID:F8KgqmbM
>>77
おめーは引退したろ…
79名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 01:40:40 ID:KjghZtee
>>71
VistaのSP1って2007年内に出るの?
Vista買おうかな…。
80名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 13:45:33 ID:m8S2trJ0
>>77
お前はライセンスの暴挙やめさせれ。
引退してから似非ジョブズが暴れまくってんじゃねぇか
81名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 17:05:13 ID:FHQMSAeM
VistaはSP1からでいいや。
XPもSP1からまともに動くようになったし。
しかし、XPのSP3はVistaと同じライセンス管理体系になると言う噂が......
82名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 17:14:51 ID:M8R7dokB
いやそれは無い
83名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 23:31:23 ID:iZ45xziK
XPはSP1でもそんなでも無かったような
SP2からはかなり評判いいけど
84名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 00:03:05 ID:RHZtBVZr
確かにSP2はものすごく安定している。
85名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 00:39:02 ID:/gf7WmJo
ある程度スペックに余裕があると、2kよりXPのほうがサクサクしているように感じるな。
VISTAがそういう風に言われるまでに何年掛かるかな。
86名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 02:26:47 ID:rFzgg3lM
>>77
一瞬ボルゲに見えたぜ。
ボルゲはバットをドリルで拷問したが、ビルゲはユーザーを拷問するのか。
87名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 19:11:33 ID:xT06pJWb
あhr
88名無し~3.EXE:2006/11/18(土) 15:58:04 ID:nW/gNzYj
SP3の情報はいずこにあります?
89名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 16:30:20 ID:bl4HsZHs
SP3が出たら2000ともおさらばできるかもな
90名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 11:04:36 ID:yD83NNYV
ビスタ出して二年で打ち切る
とかいったからひとまず安心仮名
91名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 10:38:02 ID:+62aoc1H
.0
92名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 00:14:37 ID:jCg3SG5Y
SP3は2008年だたかなって情報あったけど
93名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 19:35:11 ID:rb2KJcIu
XPで素人にもPCの扱いは簡単に成ったと思う。
また、マルチメディア系なども安定して色々出来る。

Vista入れて、何が出来る様になるんだろう?。
見た目の派手さは、使い易さと=では無い筈だし。
DirectX10も、DirectX9.Lだったかな?としてリリースされるそうだし。
俺には、見えてこない。
94名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 08:53:03 ID:r9P3pyAX
サポート切れるとどうなるんだぜ?
95名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 11:52:40 ID:dvZGdDhf
>>93
もうXP以上の機能ってのは
見えてこないぐらいの小さいものを除いて
存在しないんだよ。

ほら、世の中のOSのどれをみてもそんなもの無いだろ?
96名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 18:36:29 ID:la5Pf3ZY
>>94
なんという日本語だ。
97名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 02:00:41 ID:t7/hYhwY
ヒント: vipper
98名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 20:25:43 ID:/BaOTWqz
99名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 21:10:22 ID:iMbTHccX
XPのサポート 不満受け2014年1月まで延長
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/24/k20070124000145.html
100名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 22:02:43 ID:P0wP1Q74
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50429968

ここで売ってる格安のVistaって何者!?
101名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 00:37:24 ID:1whcSow0
RC1じゃん
102503:2007/01/25(木) 10:10:30 ID:YKAa01Fh
>>99
ついにキタコレ
103名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 22:01:04 ID:Sv5X6hl9
間違えてPS3って読んじったよ。
どっちも同じようなモンか…
104名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 09:09:01 ID:hfh6Vt0d
まだかよ
105名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:47:18 ID:rXg/v5DG
XP SP3で、とんでもない地雷を仕掛けられたら・・・
と、心配してみたり。
106名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:47:47 ID:rXg/v5DG
XP SP3で、とんでもない地雷を仕掛けられたら・・・
と、心配してみたり。
107名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:49:58 ID:rXg/v5DG
すまん、二重投稿になってしまった。orz
108名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:44:28 ID:463pTozN
ないない
次期OS売れなくなっちゃうもん。
109名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 08:21:18 ID:q9yvAOLg
110名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 00:23:10 ID:+bmLtipz
SP3なんかたいして変化しないのに期待するだけ無駄
ドライバ群の追加やバグとセキュリティホールが埋められるだけだろ
111名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 00:44:32 ID:7y/2gw57
どっちかと言うと変化が無い方が嬉しいかな。
何百個とあるSP2用のパッチを管理するのがちょっと面倒になってきちゃってw
112名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 16:21:52 ID:qGoLWNyp
0
113名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 20:05:19 ID:a+L3l60v
>>111
管理ってどんなのことやっているんだい?

ファイルダウンロードするだけだったらワロス
114名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 20:15:17 ID:S9y7n0Mx
>>113
そんな大層なもんじゃないっすよ。
バージョン情報とか不要になるパッチが有るかとか確認するだけだけど、やっぱ数が多いとね。
115名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 11:50:21 ID:5WZmDVaN
>>114
XP捨てればおk
116名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 02:27:07 ID:0KeNEKDT
森山慎一(30)
ソニー厚木TEC勤務

■顔写真
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/img/news001_3.jpg



この顔をよく覚えておこう。
117名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 10:34:09 ID:ZwiI4dmr
ハムスターに自我は無いとか言ってるけど、自らに危害を加えるものを明確に
敵として認識するだろうから、それが擬似的な自我になるんじゃないのかね?
118名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 14:31:10 ID:s2CzHTnk
ググってみたがこの人もうだめぽ。
119名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 17:16:21 ID:RAUPgTAf
>>43
あっさり切れるだろ
一応言っておくが、2009/ 1/30 をもって Windows XP は販売終了
12043:2007/04/13(金) 17:23:20 ID:dl2ZAXX5
なんで1年近く前の書き込みに反応するのよ(このスレに書いたことさえ忘れていたよ)。
>>43はHomeのサポートが2009/01で終了する、と言う事に対する書き込み。
121名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 17:30:52 ID:RAUPgTAf
>>120
うへ、書いたことを覚えていたことがえらいと思った
日付見ずに突っ込んでしまったんだ
スマン
122名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 17:35:18 ID:xbO1P6UH
ワラタ
123名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 17:42:50 ID:dl2ZAXX5
>>121
いやでも本当に忘れてたしねw
124名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 19:28:00 ID:uUk5htN3
以上自作自演でした
125名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 12:16:21 ID:eL49pzqC
流れに吹いた

なんで俺こんなスレのログ今まで取ってたんだろ
126名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 23:16:08 ID:qtwWcW2j
SP3でこっそりバグ追加
Vistaへの乗換えを強要していくと思われ
127名無し~3.EXE:2007/06/01(金) 22:18:21 ID:gojziuH/
未だSP3は出てないが、別にVistaいらんやろの流れではある。
128名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 16:58:03 ID:cSjGuq4G
Vista SP1のベータ版とXP SP3、年内にもリリースへ
http://www.computerworld.jp/news/sw/67689.html
129名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:22:05 ID:6g8s0jAR
まあ、今年中に出ることはないけどね
何故ならWindows Vista SP1も今年中に出るのはべーた版だからw
Windows Vista SP1を差し置いてWindows XP SP3が出るかっつーの
Vistaはデスクトップ検索機能でGoogleとの係争を抱えていて、つい先日仕様変更すると
裁判所への報告書で言明したばかりだからな
130名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:49:24 ID:VSyMRied
つっても1つ前のSPからの期間を考えればSP3先に出してくれても良いじゃんよって感じがするよ。
今Vistaメインだけど、それでもSP3が先に来てほし
131名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 19:39:44 ID:B88rqRBK
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/22/news076.html
>マイクロソフトは8月22日、Windows XPの正規OEMライセンス提供を2008年1月31日に終了すると
>改めて発表した。Windows Vista発売から1年後に当たり、同日でXP搭載PCの生産も終了することになる。

これはSP3搭載機とかSP3のパッケージ版は発売されないってことなんだろうか?
132名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 19:53:06 ID:WcSzX0c6
そうだろうね。出るのはSP3統合済のDSP版だけかな。
133名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 20:10:16 ID:t2WxLC8U
134名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 02:28:00 ID:h3KDQGHz
メーカー製パソコンにVISTAプリインストールなんかして大丈夫か。
VISTAは完成度低いから大衆に受けないと思うけどな。

135名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 09:38:31 ID:DJoZiYlq
>1ー5
136名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 16:00:34 ID:j2cRC7EW
XPはSP4まで出る予定、そのころ次期OSもでる
VistaはSP2まででるがそれでお終いである。

2000 SP4→SP5 →次期OS
Xp   SP2→SP3→SP4→次期OS
Vista    SP1→SP2  →次期OS
137名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 16:26:03 ID:ftB6/OIg
>>136
さすがにSP4は無いと思う
138名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 17:09:09 ID:/rBoi2pl
> 2000 SP4→SP5 →次期OS

この時点で気づけ
139名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 14:10:24 ID:5sjt+0ys
無印Vistaの方が明らかにXP SP2より安定してる件
140名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 15:02:03 ID:ZZsBlfos
>>139
そんな話は聞いたこともない
141名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 18:50:15 ID:URDkioXJ
デバイスドライバやアプリケーションの出来に左右されるからな
まあ、XPで不安定な糞ハードがVistaにしたら安定したというのは信じがたい話だな
どうせハードを新調したのだろう
142名無し~3.EXE:2007/09/12(水) 18:34:31 ID:aET+DBzR
>>140
VistaがXPsp2より安定してるなんてみんな知ってるけど?
Vistaは本当に落ちないよ。
俺はXPsp2からVistaに変えたけど本当にPCが落ちなくなった。
デルのXP搭載PCにVista入れたけど安定しまくり。
不安定とか言ってる奴はただ単にみんなVista叩いてるから
便乗して使ってもないくせに叩いてるだけ。
Vistaが不安定とかいってるレスを読んだだけでこいつはVista使ったこと無いんだなと分かる。
143名無し~3.EXE:2007/09/13(木) 03:17:32 ID:y83fQ8qi
>>142
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
144名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 22:13:08 ID:rx8LAulO
>>142
ほんと。
64bitだけどXPsp2より安定してる。
ネットも早くなったし悪いとこないね。
デザインとかMSがやることに対する不信感は別としてね。
特にメモリーの使い方が格段に進化してるんで移行しない手はないと思ったな。
145名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 18:45:59 ID:yhXYkLEj
上げるなよ
146名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 20:21:12 ID:yniSrXSi
反Vista系XP厨こと柳林ブサ尾のプロフィール
 >ミ/         'γ、` ミ     ・パソコン暦3年
 了|  \,, ,,/    {,',; ;} 。  ・OSはXP以外使ったことがない
 "7 ─◎─◎─── }ミ:. {     ・自分はパソコンに詳しいほうだと思っている
  '|           レリ*   ・使ったことも無いのにVistaを糞OS認定
+  (∴(o o )∴∵)  }ィ'    ・友達に「Vistaはやめたほうがいいよ」と連呼
   `<∵ E  ∵ > /|` +      ・Vistaを使う奴はみんなパソコン初心者で
    ヽ        / |__   ・XPを使う俺はパソコン上級者なんだと思い込み自己満足
147名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 07:02:24 ID:UfT/sEGR
同意
148名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 10:00:14 ID:WoR+0xr/
上げるなよ。氏ね
149名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 10:05:30 ID:INENxUps
Vistaを買わせるためMSがわざと不具合をXPsp3に入れたらVistaが良くなるかも

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/28/news029.html
150名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 12:32:33 ID:1Vi+vVHj
Core 2 Duo E6600以上のパソコンでVistaを使ってる人で
Vistaの悪口を言う人はいないはず。
151名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 14:09:26 ID:y5YjA3On
店頭のVistaマシン触るとうちのXPよりさくさくなんだよな…
AthlonXPじゃしょうがないか
152名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 15:27:35 ID:UfT/sEGR
同意
153名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 15:28:09 ID:UfT/sEGR
今時、age sageで騒ぐのはこの板くらいなものw
154名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 18:20:55 ID:k2OrMDCI
いくらあの会社でもそこまでしねえだろ>>149
155名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 19:42:17 ID:su7/LOuR
昔はやったかもしれないが、今はやらないな
調べる人はたくさんいるし、どの道、不具合が出れば叩かれる
156名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 18:45:56 ID:UQvj3x2c
SP3=ロールアップ

機能追加したらVista売れないしw
157名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 21:49:22 ID:WbDN8ItM
WPA2サポートが関の山かな
ベータの段階でも地味にいろいろあるような感じだけど
158名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 22:45:17 ID:YxoLEmTw
159名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 00:06:34 ID:0CXzuXXI
XPってほんと将来性ないよな。
ハードウェアスペックは日々進化してるっていうのに
その向上したスペックを、レスポンスの向上や、安定性の向上に役立てられない糞OS
160名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 16:37:44 ID:I2J5qSwR
その論理だとVistaもいずれ将来性がなくなるぞカス野郎w
後発製品が優れているのは当たり前なのにそれをもって古い製品をこき下ろすのは
事後法でもって連合国が枢軸国を裁いたのと同じだぞww
161名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 18:08:31 ID:s8auIhv4
IE7の安定性が悪すぎて困るからどうせVistaも同じようなもんだろ
俺はXP派
162名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 18:23:21 ID:vMPtPXiT
ねこ鍋かわいい
163名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 19:30:05 ID:OmxkEIHG
俺もXP派
164名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 22:00:25 ID:luHzVLgk
165名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 19:46:20 ID:7c4lnQ3x
j,gh.hlj\:;jlk,j  khlkjl

164 :名無し~3.EXE:200

163 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 19:30:05 ID:OmxkEIHG
俺もXP派
7/10/18(木
166名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 09:37:07 ID:qFQXdAXN
167名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 07:42:47 ID:eC3VTAn9
安定しないよ
168名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 18:28:40 ID:Sbmwphua
安定しないな
169名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 19:09:37 ID:SONFpO3M
とりあえずSP3早く出せよ
170名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 11:47:07 ID:zWT9BTPo
でた
171名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 11:57:44 ID:2hlMkDny
おでんでもコンビニで買うか?
172名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 19:25:42 ID:L0q7R6Ra
腹は壊さないだろうが不衛生きわまりないからおすすめできない
173名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 19:17:53 ID:lITwrAz9
XPが主流になるつつある頃に強情にw2kに拘っていた奴と
今のVista叩きの奴は同じなんだろうか?

そういうおれは主に使ってるソフトがVistaに対応してないのでいらねー派ですが
174名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 19:30:22 ID:QNNH+iPc
Vistaって叩かれてるのか?一般の評価は至極まっとうだと思うが。
175名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 06:56:08 ID:IxB5MCUD
至極まっとうに売れてないね
176名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 01:30:57 ID:5ZCjOuSc
普通に売れてると思うが。
それとも客が店に殺到するような光景を目にしないと売れてるとは言わないのか。
177名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 07:21:23 ID:4yGOPFYL
まあそのうちVISTAに皆移行してるだろうけど、今変える必要性はないよなぁ。
XPがMEみたいな頻繁に落ちる不安定なOSってわけじゃないし。
Vista64ビットがもっと充実してこれば、かなり移行する価値が出てくると思う。
てかVista32ビットでも互換性低いんなら、いっそのこと64ビットオンリーにして、
まわりの企業むりやり64ビットに索引するくらいの強引さがあったほうがよかった。
今の状況はなんかVista32ビットにするにも微妙だし、64ビットにしたくてもどうしようもなくてみたいに身動き取れない感じ。
CPUも殆ど64ビットだし、メモリも4G以上積むの普通なのにさ。
64ビット対応アプリケーションが増えれば快適度も変わってくるだろうし。
178名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 07:40:49 ID:FrrWnaXT
ほんとに、VistaはどうしようもないOSだね。。。
MS-DOSの頃からパソコンを使っているが、これまで使った
OSの中で、一番”ダサイ”と感じるよ。
ファイルのコピーをしようとしただけで、エラー!
シャットダウンしようとしたら、フリーズ!
エクセルの保存に時間がかかる!
何かしんないけど、しょっちゅうハードディスクを
ガチャガチャやってる!

このOS、出荷前にちゃんとテストしたのか!?
と思ってしまうほど。。。
ほんとイライラする。
こんな思いをしてる人、私以外にもいますか!?(泣)
179名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 08:39:45 ID:JQ5L2gvQ
>>178
ファイルコピーの駄目さ加減は、よく分かる。
180名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 11:53:25 ID:xs54t24M
>>178
HDDを酷使して買い替えを早めさせようというまい糞そふとの陰謀かも
181名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 15:08:11 ID:fI2eaktf
正直思ったこと=ヴィスタって何が進化したのか?そこらのソフトの機能をOSに搭載しただけじゃね?
182名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 16:44:39 ID:Gw+N8hpL
>>181
セキュリティ。これは間違いない。でもそれだけじゃない?
まぁもっとユーザーが増えてくれば穴もどんどん見つかりそうだがw
183名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 16:48:55 ID:fI2eaktf
>>182
まずOneCareを標準搭載しないとだめだ
184名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 19:26:14 ID:5ZCjOuSc
MSのサイトに行けばいやというほど教えてくれるだろ
進化=君の望む機能とは限らんが。
185名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 21:44:55 ID:Zxh/30TY
Vistaは快適に使えますよ。ほんとにいい。

Vistaの機能をカットすれば
186名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 07:44:23 ID:mGKsfXen
確かに>>1は正しい。06年の段階でそれを言い当ててるのは神だな
187名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 09:35:00 ID:Z59sNyBu
平等に見るならVistaSP3とXPSP3を比べるべきだ。
つまり、評価はVistaSP3が出るまで下してはならない。





って逃げてみるw
188名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 12:31:55 ID:AoiC0iOV
反XP系vista厨こと柳林ブサ尾のプロフィール
 >ミ/         'γ、` ミ     ・パソコン暦3年
 了|  \,, ,,/    {,',; ;} 。 ・OSはvista以外使ったことがない
 "7 ─◎─◎─── }ミ:. {     ・自分はパソコンに詳しいほうだと思っている
  '|           レリ*   ・使ったことも無いのにXPを糞OS認定
+  (∴(o o )∴∵)  }ィ'    ・友達に「XPはやめたほうがいいよ」と連呼
   `<∵ E  ∵ > /|` +      ・XPを使う奴はみんな釣られたやつで
    ヽ        / |__   ・vistaを使う俺はパソコン上級者なんだと思い自己満足
189名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 14:30:14 ID:SZNbvu05
パソコン暦3年でOSはVistasだけとな?
190名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 16:21:31 ID:hR5+38e3
>>187
XPもSP4までいきそうじゃね?
191名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 16:51:49 ID:SZNbvu05
XPはSP3で終了だよ
192名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 21:30:22 ID:e4Pli7oq
でその先は
XP-X
XP-アマゾン
XP-ストロンガー
と続く
193名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 20:41:31 ID:ptIAD51p
XP NEXT GENERATION
XP DEEP SPACE NINE
XP VOYAGER
と長々と更新され続けるが、
XP ENTERPRISE
で評判を大きく落としてようやくVistaが評価されます。
194各無し~3.EXE:2008/01/08(火) 02:17:13 ID:DAmDGc2g
>>192
XP-マン が抜けてるよ。
195名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 23:12:37 ID:LpWnZm1b
XP-マン、XP-タックル及びXP-モグラ獣人は別カウント
196名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:08:26 ID:dTn783zF
ビスタはくそだし
XPでしばらく見るとしてSP3は入れた人の意見を聞いてからだな
197名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:13:17 ID:xv4fEt6d
こいつにvistaの使い方教えてやってくれ
http://blogri.jp/buma/
198名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:54:09 ID:FVo7LhcU
今のゆとりの現状=>>196
日本人の恥、母国語が話せない
199名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 23:36:36 ID:lx+fz5c6
200名無し~3.EXE:2008/01/25(金) 04:27:30 ID:ubc4ABEL
GJ!
201名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 15:21:13 ID:NUZaVarM
age

202名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 20:47:25 ID:j7kTBOfr
良スレあげ
203名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 11:28:15 ID:jIgGEE1Z
あげ
204名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 11:51:38 ID:jGPkXyVO
          旧世代の低スペック機                現在のハイスペック機

XP SP3          普通                 XPじゃハードの性能を使いきれずオーバースペック

Vista SP1        無謀                  ハイスペック機の性能を使って快適な環境


6月までにリリースされる予定のWindows XP SP3(RC3)との比較データも公開。
ファイル検索速度はVista SP1がXP SP3より99%高速化され、ファイル圧縮も同じく25%高速化されるなど、Vista SP1の性能の高さを示す結果となっていた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/16/news002.html
205名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 11:59:58 ID:jGPkXyVO
安価 = 貧乏人 = 負け組み = 樹海
206名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 12:11:37 ID:wQIKtYXh
( ´,_ゝ`)プッ
207名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:09:38 ID:5gHbzXAL
貧乏人煽りしてるだけじゃ売れませんよMSさん
208名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:11:10 ID:fyg8J/HY
>>19
俺もそう思って生まれてこれまでPCを使ったことがない
209名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:47:57 ID:aa56D6Vy
>>208 真症のバカ?
210名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 14:35:41 ID:ktmJd0G2
低スペックでVistaは不利と言われているようだがそんなことはない。
2002年に買ったPCでVistaSP1がサクサク動いてる。
つまりVistaにSP1が出てからはXPにはもはやメリットは無いと言う事。

例えれば
XP =短ラン・ボンタン・リーゼント
Vista=サラサラ・茶髪・イケメン
211名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 15:22:53 ID:aX+tnDBU
>>210
スペックうp
212名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 16:01:49 ID:tJagD/Xa
>>210
企業や官庁でVISTA入れてる所が皆無なのは、なぜだと思う?
「短ラン・ボンタン・リーゼント」だからなのかい?www
213名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 19:29:15 ID:jyqwy5Iq
安定度はどうあがいてもVistaだぞ。
偽り無い実感。
214名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 21:29:29 ID:0a5dvUKI
>>212
ただでさえくだらない質問で情報企画部のサポート窓口がてんてこ舞いなのに
VISTAなんて導入したら大変なことになる。問題ないシステム変える必要なし。
215名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 22:52:17 ID:JowbYXUR
とりあえず、企業は安定性を求めてXPを使い続けている(所が多い)のは事実だろう
216名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 00:36:54 ID:1l7McDyD
安定性が高いからっていうより、そういうところは、移行の手間と費用が問題なんじゃないの。
互換性にもまだ問題がない訳じゃないし。>>213のいうように安定性に関しては確かにVistaのが
上だよ。それ目当てにわざわざ乗り換えるほどのことでもないけど。
217名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 07:32:04 ID:El36vlcv
>>215
まともな企業は非効率な物は使わない。
当然VISTAの導入は無い。
218名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 07:35:08 ID:UdS+1vId
企業と個人では入れ替え基準は全く異なるよ
なんで企業の話が出てくるのか意味不明

個人で使うならVista一択だよ
219名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 08:05:01 ID:bcYvgFvC
個人でもXPで充分だ
Vistaの利点って何?
220名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 08:21:34 ID:kuaJ+9eg
>>219
ごちゃまんとあるんだがw
多すぎて一々書くのめんどいわもう、
あちこち豊富にある説明読んでくれ
221名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 08:59:33 ID:LSUSmbm3
え?
222名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 10:09:21 ID:bcYvgFvC
>>220
全部じゃなくていいよ
220がこれはすごい!っての教えてよ
223名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 10:33:39 ID:cUMDZ/ze
ファイル圧縮が早い!
検索が早い!!
スリープ使えば早く起動する!!!

wwwwww
224名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 10:55:50 ID:LSUSmbm3
XPより名前が長い
何か新しい方がカッコイイしモテる感じ
お金持ちに見られる
車っぽい名前に親近感がわく
うどんより蕎麦派
225名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 11:03:56 ID:ENkRoqGQ
ウチの会社のシステム(といってもせいぜい30台程度だが)はまだ2kなんだがの
226名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 17:33:32 ID:Wj36p+2T
>>222
俺が良いと思ったのは、ウィンドウを最小化するときに
ワーキングセットが縮小されなくなったことかな。
凄いのはVista SP1で実装されたhot patching。
将来的に再起動しなくてもWindows Updateできるようになる機能。
227名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 20:24:02 ID:wKRvG0Kc
hot patching
ちゃんと動くんだったら画期的だな、ちゃんと動くんだったらな。
228名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 05:09:24 ID:mmTcg3iD
hot patchingは当然Win7以降にも引き継がれていくだろうから、
そのうちアップデート後の再起動なんて過去の話になるんだろう。
229名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 11:02:45 ID:KmTzoX0D
>>226 >>228
XP出る時もそんなコト言われてたような
230名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 18:11:54 ID:y9xw7Ewu
>>204
使い切れない癖に
同じスペックにするとcore2duo+2GBRAMでもXPのほうがシステム上早いわけだが
231名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 18:14:38 ID:y9xw7Ewu
>>204
追記
SP3はそもそも正式なものがまだ出ていない
232名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 00:22:49 ID:D1c6RVHS
>>229
hot patchingが導入されたのはVista SP1が初めてだ。
XPにそんな機能はないよ。
233名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 13:58:38 ID:uSo2Le7c
一応Server2003でも(対応しているパッチなら)ホットパッチできるんじゃないの?
試そうと思ったことがないので、実際にホットパッチを実行したことは無いけど。
234名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 07:28:28 ID:+SKJ4Hil
hot patching?
アップデートしたらどうせ再起動するからあまり意味がないな
235名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 08:08:52 ID:KP0uPXCS
うん、あまり意味無い
Vistaの良さをそんなくだらない機能に集約するなよ
236名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 19:18:26 ID:+ciGFGng
MSもここまでビスタがズッコケるとは
思わなかっただろうなwwwwwwww
237名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 19:31:53 ID:wyNLALPz
Vistaがダメだといっているのは、Vistaを買っていない人だけで、
Vistaを買った人は、次買うパソコンにもVistaを選ぶそうだ。
238ID:XiimOv6z:2008/03/28(金) 19:35:17 ID:Q0XbQ12G
びす太の機能が中途半端なんだよ。
タグの整理ができるのはドキュメントの中身だけみたいだし、Hompremiumなんて機能的に中途半端だし、MediaCentarは起動に時間がかかるし、
TME2007は日本語入力でWindowsって打ったら、うぃんどwまで打ってsを打った瞬間”windows”に自動で変換されるし。
239名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 19:36:52 ID:wyNLALPz
> Hompremiumなんて機能的に中途半端だし、
他にどんな機能がほしいの?

> うぃんどwまで打ってsを打った瞬間”windows”に自動で変換されるし。
何が問題なの? 嫌なら切れば?
240ID:XiimOv6z:2008/03/28(金) 19:37:49 ID:Q0XbQ12G
TME2007→IME2007
241名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 19:55:36 ID:OKSLHpvX
ハードが適してるならVistaの方が安定度も速度も上なんだが。
実体験だよ。
242名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 01:06:42 ID:FeELmTCT
IME2007はOffice2007についてる奴でVista標準IMEとは別物
243名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 03:13:20 ID:FAGN8cbT
ファイル検索とかスリープ復帰とか再起動がどうとか
そんなショボイことじゃなくて、もっとすごい機能はないの?
244名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 04:40:07 ID:Kp5lREn9
>>243
いかなる動作もスムーズで軽い。(適したハードなら)
マルチタスクで安定。
落ちない、落ちない、落ちない。
さーこれがしょぼいことなのか。
245名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 04:54:18 ID:FAGN8cbT
>>244
はっきり言ってショボイ
つか当然のことで機能じゃないしw
246名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 05:01:21 ID:FeELmTCT
9x時代知るものなら当然とか言わないがな
247名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 05:11:10 ID:FAGN8cbT
>>246
もちろん知ってるさ。
おっさん自慢になるからやらないけどな。
おまえスレタイ見ずに書いてるのか?
248名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 05:52:28 ID:Kp5lREn9
>>245
あんさんの考える「スゴイ」ってのはどんなだ?
空でも飛んじゃうのか???
249名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 12:15:58 ID:fEQmikxb
>>248
どこでもドアみたいな瞬間移動機能とか求めてんじゃないのw
250名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 12:18:51 ID:vrn3awFm
>>249
ここはビームだろ、常識的に考えてw
251名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 16:30:34 ID:sKUBzWJc
ここはぬるぽだろ、常識的に考えて・・・
252名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 20:27:30 ID:pG9e2dcY
sp3でどこが新しくなったの???
253名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 20:31:22 ID:vrn3awFm
http://www.atmarkit.co.jp/news/200712/06/eweek.html
驚くような変化は無いけど、ちょっと早くなるとか、詳しくは↑参照。

何より、更新が全部まとめられるのは嬉しいことかな。
254名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 22:59:57 ID:+guYjDuM
>>251 なるほど,ガッてんだ!
255名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 03:20:13 ID:YSKOaTh1
ファイル検索速度はVista SP1がXP SP3より99%高速化され、ファイル圧縮も同じく25%高速化されるなど、Vista SP1の性能の高さを示す結果となっていた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/16/news002.html

XP SP2 vs 無印Vistaのパフォーマンス勝負は圧倒的にVistaの勝ち
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/enterprise/vistavsxp/vistavsxpbiz01.mspx
256名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 16:12:57 ID:TSxt3qZp
>>254
無印でかってんなならSP1いらないんだろ
スペックもないしドンだけ捏造記事なんだよw
257名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 16:17:00 ID:/Vnm/fCN
>>255
誇れるものはそれしか無いんだね。
その肝心な誇れるものの信憑性も微妙。
258名無し~3.EXE:2008/04/02(水) 04:44:22 ID:sh8CNXW6
>>255
>XP SP2 vs 無印Vistaのパフォーマンス勝負は圧倒的にVistaの勝ち
>http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/enterprise/vistavsxp/vistavsxpbiz01.mspx

XP同士で100BASE-Tのルータを使ってネットワークを組んでいる。
PC間で5つのファイル計2.00 GB (2,152,579,880 バイト)のコピーをすると3分30秒きっかりだった。

検証5のネットワーク上の2台のPC間のアップロード、ダウンロードって条件が特殊なんじゃない?
259名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 13:13:26 ID:p32V5jtI
え?Vista(笑)って都市伝説じゃないの?
260名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 19:54:05 ID:8l2R3drE
マルチ乙
261名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 05:43:20 ID:gLx67y97
マイクロソフト「Windows XP SP3」RTMリリースを正式に発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208808931/
262名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 07:59:31 ID:kGeSPD4I
検索など、年に数回しか使わない機能が速くなっても嬉しくないんです。
…と、母(56)が申しておりました。
263名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 05:29:33 ID:GL/Ry3EL
264名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 08:30:58 ID:7Zfh/ULi
SP3がマルチコアに最適化されると聞いたんだが、デマだったようだwww
氏ねばいいのに
265名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 09:15:52 ID:V9eFeOB0
>>264
SP2の素の状態から見たら、最適化されてるが?
266名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 09:23:36 ID:2F3bY3zZ
ある程度の最適化はすでにパッチでされている。
267名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 01:15:54 ID:aRFmjc4C
Vistaがまともに動かない低性能なPCしか買えない男の人ってはずかしいですよね。彼氏がXPだったらすぐ別れます。
268名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 10:28:47 ID:fcRR86fK
XP SP3もVista SP1も公開停止になったみたい
ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20372360,00.htm

折れはSP1にしたらハイバネーションの不具合とか、BSODが出るようになったとか、
ダメダメになった
SP3aとか、SP1aが出るかな?w
269名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 14:21:24 ID:2Y4V3+tq
【MS】Windows XP SP3の公開が延期、互換性問題で
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209532627/
270名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 01:14:06 ID:XP/zn3BA
ttp://builder.japan.zdnet.com/sp/vista-tips/story/0,3800083683,20368311,00.htm
Vistaではキャッシュがディスクにコミットされた時点で
ファイルコピーの経過を示すダイアログボックスが消えるが、
XPではキャッシュのコミットが待ち状態であってもダイアログが消える。
つまり、XPは速く「見える」ように設定されているのだ。
271名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 01:14:36 ID:XP/zn3BA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows
Windows Vistaでは当初MicrosoftはWindows APIを廃止しようと目論んでいた。
これはWindows APIが持つ欠点を解消する最も確実な手段と言える。
しかし、この大胆な計画はまったく賛同を得られずMicrosoftは撤回した。
その代わり、Security Development Lifecycle Processで
Windows APIの弱点を洗い出して手当たり次第修正し、
さらにWin32kやNTカーネルに組み込まれていたモジュールを切り離し、
ユーザー空間で動作するWindowsサービスモジュールにする事で
Windows APIの根本的な弱点を封じ込める修正を行った。
272名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 09:16:20 ID:Gr/2JfdN
ということはWin32は永続することが保証されたの?
273名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 11:53:48 ID:j5AX4caU
Vistaがこれだけ「遅い」と叩かれまくりの状態だと、
軽量化のために思い切って切り捨てるかも。
274名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 15:48:46 ID:aMQixc9r
とか言いながらグダグダやっている内に、PCの入れ替えがはじまって
「それなりに使えるからvistaでヨクネ」になるのが世の常さ。
275名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 16:02:21 ID:PdXAm0ZR
XPはSP1でようやく使い物になったが、
VISTAはSP1になっても未だ不評なんだな
276名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 21:11:53 ID:zdXNq95z
XPが使い物になるようになったのはSP2からだと思うが
それまで2kだった
277名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 02:02:52 ID:95ejr+P8
Celeron450MHz、メモリ512MBでVistaを動かしている動画。
予想以上に軽快な動作。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ghmSQHE8F8Y&feature=related
278名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 22:21:16 ID:wIPzJdnV
予想外
279名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 11:24:16 ID:hqJGgmzx
日本語IME入ってないもんね
280名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 20:13:56 ID:ETdDOFx8
これは事実だな>>1確かに安定する
281名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 20:53:14 ID:YY1yLGPX
なんでもかんでもSPの数字で比較する奴は厨。

そもそも、NT5.1のXPはNT5.0のWin2000の改良版だから
出た時点でもそこそこ使えた。

もっとも、XP出た頃も軽くて安定して使えるようになってたWin2000に
重いUI付けただけのXPイラネってみんな言ってたけど。

そのNT5.0のWin2000も、出た頃は相当悲惨だった。
悲惨というかSP当てないとHDD壊れるとかそういうレベル。

曲がりなりにもメジャーアップデートだから、
改良版のXPよりずっと時間はかかるよ。

Windows 7だって、3年で出るのなら実質NT6.1だと思うが。良くも悪くも。
282名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 21:39:22 ID:9yjkgOxu
そもそも1年以上前から、MSDNやTechNetで何らかの動きがあるはず。
本当に来年一般公開だとしたら、悲惨なものになるとしか。
283名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 03:40:39 ID:mw6w8dnI
今の MS なら、来年頭発売であったら現時点で CTP は出てるだろうな
284名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 22:23:52 ID:sLUogCoo
安定しすぎ
285名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 11:13:51 ID:NtSbcz8S
Vistaを買うメリットを教えてくれ!
頼む!!!
286名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 18:08:09 ID:f/c4NBmX
>>285
潜在的セキュリティホールがXpより少ない。
無駄に高性能なGPUをOSが使ってくれる。
64化しやすいので4GBの壁が突破できる。
287名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 18:40:58 ID:TrZbZzRq
>>285
単にXPに便利機能足したOSって事でおk
288名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 00:54:40 ID:YWTJA6P5
>>285
女の子とPCの話をしたときに、Vista使ってる言えばヲタとは思われない
289名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 21:17:11 ID:XY+2+DLN
どうでもいい
290名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 22:41:32 ID:2moqUVPV
おんにゃのことPCのお話なんかしない
291名無し~3.EXE:2008/08/26(火) 11:32:34 ID:MbGSQtNv
2chしかしないのなら、何だって同じだろ
292名無し~3.EXE:2008/09/18(木) 04:22:49 ID:j6EQHqO6
vista使ってみたけどゲームがカクカクしてつかえないのでXPでやってます
ぜんぜんつかえないOSだと思いました
293名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 17:02:01 ID:MdHNS7Ix
98が糞過ぎて死ぬ
それに比べたらVistaとかマシな方でしょ
10年前の製品と比較するのもアレだけど。
294名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 17:12:17 ID:IQEVo4KK
Windows95OSR2で、シコシコしてる俺って遅れてますか?
295名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 01:53:19 ID:Z5TmAn9d
>>294
後、500年間は使え!
296名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 10:08:41 ID:3UIfIKMi
うん。
もうすぐ日曜日。
297名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 12:45:39 ID:pMySJauG
結局95が最強
298名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 18:08:21 ID:0G+z26j5
>>281 いや初期のXPはブルーバック頻発だったよ。
    2000はNT4.0後継だからNT系のソフト使う限り問題なし
    だけどなぜか98系のドライバもインストール出来たのでそこで問題が起きた。
    使えないドライバインストールできておかしくなってアンインストール出来なくなぅたとか
    言う話はよく聞いた。専用ドライバ(XPと共通)使う限り問題なかったような気がする。

    OSに1Gも使うからその当時のPCにはつかえないとかいう苦情と重いという話はあった。
    まだPCが高かった頃だからね。

    XPは95/98系との互換性目指したためにそこでよけいなトラブルを抱える事になり
    収まるまで様子見してたよ。

    XP時代にPCの価格はめちゃ安くなり企業も個人もそれが当たり前と考えるようになった。
    VISTAはまた昔を復活させたいのか資源食い。

    XPで使う限り5万以下のPCでも快適につかえる。下手に中古買うと旧規格のパーツが割高
    でもVISTAは資源食うんだよな。快適に使うのに数万のビデオカードが必要などと
    ゲームやらないのになんでそんなもの買わねば成らん。

    よけい機能さっさと捨てたバージョンをさっさと出せ。



    
299名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 18:11:59 ID:geinbC/2
ビデオカードは数万も用意しなくてもいい
AGPのRadeon9600Proでもゲーム、aeroスコアは3を越えてる
中古で買えばいいだけ、現行世代ではオンボードで十分
メモリが2GB必要ってだけで現在2GB詰むのに1万も要さない
300名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 21:40:23 ID:nBmWDkQV
VISTA インスコして見た
イキナリ重大な問題が2点有り
1、ビデオキャプチャ 認識せず
  ビデオ圧縮ボード 認識せず

2、 4モニタ使用のため 2枚のVGAカード使っている(ATI+NVIDEA)が
   1枚のみしか認識しない 2画面しか使えない
   (同一モデルでないとダメらしい)

色々調べて見ると どちらも仕様で使えないとの事
オレの環境を満足するOSでは無いと言った所でした、、、
301名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 22:21:29 ID:7whTX1Zz
Intel-945Gでもスコア3.0でストレス無く使えているが。
(ゲームはやってないけど)
メモリも1.5Gしか積んでねぇ。

ちなみにドライバとセキュリティ関係のソフト次第で
体感速度がまるで違うんでVistaが遅いと言ってる香具師は
その辺を見直すべきだと思う…
302名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 20:30:12 ID:W50Ux+mG
>>294
「せんずり」こいているみたいですね。
303名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 23:53:24 ID:wQVzCCLJ
は?
304名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 08:11:16 ID:xA7pV+i3
> は?
てゆーかちょーまじむかつく
おれたちつーかしぶやけい
ひっぷほっぷでべいべぇげっちゅー
てかつかうざってきしょ!きしょ!
305名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 13:38:41 ID:CTKxLkpY
> OSに1Gも使うから・・・

2000のころはハードディスクの話だったが、
メインメモリーの話と勘違いするやつとか出そうだな。
306名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 20:49:54 ID:HFi/WK4o
VISTAって名前がダメだよな

不人気で生産中止になった自動車
潰れたカー・ディーラー
このイメージが強いですからね・・・・
307名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 12:42:55 ID:YEf/DiQO
ねーよw
308名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:19:15 ID:NEOSwOG9
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
309名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 11:31:43 ID:uz/DSRiH
>>276
それは言えてる。
そのうちVistaもこなれてくるだろう
310名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 20:52:53 ID:EVfa7NWk
 
311名無し~3.EXE:2011/01/14(金) 23:23:01 ID:JCi4quz5
sp3
312名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 23:19:38.92 ID:kGU7WjW9
sp3
313名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 14:35:56.72 ID:vSPZVRqR
安いXPなんて売ってないんだが 怪しいのならいっぱいあるが
314名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 06:56:25.88 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
315名無し~3.EXE:2012/08/05(日) 13:33:34.25 ID:bC9Hff+A
316名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 12:30:27.66 ID:XLgHONWD
環境を変えるのはリスクが伴うからな

別OSに変えるのが一番危ない
317名無し~3.EXE:2014/04/21(月) 18:27:27.51 ID:Z8rhRpyT
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
318名無し~3.EXE
>>1
XPはウイルスに弱いからねー