Fenrir & Co. Sleipnir のエントリーモデル、“Grani” を発表
http://www.fenrir.co.jp/press/20060412.html 573 名前:泰幸 ★[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 14:07:03 ID:???
Sleipnir のエントリーモデルにあたる Grani をリリースします。
Sleipnir はカスタマイズに特化していますが、逆に初心者にはややこしい
ので、Grani は簡素化したブラウザにしています。
全体的なバイナリはほとんど同じですが、プラグインをインストール
できない等いくつか制限がありますので、Sleipnir を使いこなしている
方は、Sleipnir を使うことをお勧めします。
>>1 氏ね
> 全体的なバイナリはほとんど同じですが、
> 全体的なバイナリはほとんど同じですが、
> 全体的なバイナリはほとんど同じですが、
> 全体的なバイナリはほとんど同じですが、
> 全体的なバイナリはほとんど同じですが、
> 全体的なバイナリはほとんど同じですが、
> 全体的なバイナリはほとんど同じですが、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6 :
名無し~3.EXE:2006/04/12(水) 14:57:50 ID:awHiiW5p
削除依頼出して来い
Graniユーザーが2chを見るだろうか?
最初見た時火狐にIEのテーマを被せたモノに見えた
これいいね
メインはFirefoxだから、セカンドになるけど
機能を追加しまくって遅くなったFirefoxの代わりにセキュリティを気にしないでいいサイトを見るのにいい。
12 :
名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 13:44:10 ID:+5Sp5bwU
これって軽いですか?サクサク動きます?
14 :
名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 16:20:48 ID:Rr/h5BfW
使ってみて教えてくれよ
sleipnirと変わらんよ
★質問
「Grani」が、 お気に入りの整理でフォルダの追加、削除で落ちるのですが
どうしたらいいのでしょうか?
それと、お気に入りがD&Dで移動できませんが解決策はありませんか?
Sleipnir使ってください
18 :
名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 20:35:59 ID:EpF6RlvV
柏木
http://grani.tabbrowser.jp/ >定番ブラウザ Sleipnir のカスタマイズ性の高さを活かし、
>はじめてブラウザを乗り換える方用にカスタマイズして
初心者には意味不明だとおもわんのか?
もっと簡潔に書け
「インターネットをもっと便利に!」
とかを”最初”に書くべきだろ。
大体「ブラウザ」なんて言われても初心者はわからんぞ。
おまえの会社は無能ばっかりか?
プニルの公式のも汚いし・・
>大体「ブラウザ」なんて言われても初心者はわからんぞ。
そこまで初心者だとさすがにgraniのサイトまでたどり着かないだろ。
小倉に恋した★
21 :
名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 22:08:30 ID:T03D1OxY
お気に入りのインポートくれっす
22 :
まんずり ◆maNZRIy.Xk :2006/04/13(木) 22:12:09 ID:vayRgUf1
インポートが欲しいならSleipnir使えっす
23 :
名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 22:15:32 ID:T03D1OxY
わかったっす
25 :
名無し~3.EXE:2006/04/14(金) 00:39:21 ID:lQNBvugn
それ読んでたけど好みの問題以外に意味がない流れ
>>25 ちゃんと読んでたのか?
タブブラ初心者=IE常用者なんだから
IEのお気に入りそのまま使える以上、インポートいらないって流れだぞ?
プニルや他のタブブラウザからの乗り換えは視野に入ってないだろ
27 :
名無し~3.EXE:2006/04/14(金) 00:42:39 ID:lQNBvugn
しらんがなw
分かってない馬鹿ばかりだね
29 :
まんずり ◆maNZRIy.Xk :2006/04/14(金) 00:51:08 ID:n6/VtsLT
>>26 そういうことをGraniのサイトにはっきり書いとけよカス
カスッ
2chきてるような人はまったく使う必要なし、ってことか。
1.66から乗り換えるメリットもないよね。
>>29 これだから糞コテは…
初心者が他のタブブラウザのことなんか知るわけないんだから
インポートのことなんか書かなくてもいいだろ
余計なこと書いて混乱させてどうするバカ
馬鹿場かいうな馬鹿
Windows起動時にエラーがでるな・・・
>>33 でるね。
あと、Grani終了してるはずなのにWindows落とそうとすると毎回Grani強制終了のダイアログが出る。
いまだにver2.20使ってる、ドMな俺が来ましたよ。
グラハムティチニ
37 :
まんずり ◆maNZRIy.Xk :2006/04/14(金) 12:26:11 ID:es3bpp8L
>>31 オレはインポのことだけ言ってんじゃねーよカス
ほんとアホだなお前はカスッ
変なとこで略すなよw
39 :
名無し~3.EXE:2006/04/14(金) 18:38:09 ID:TPGqecKL
Grani入れて見たらプニル2の方が便利なオプションがそろってるのな
騙されてタわ
ちょっと遊ぼうにもsetup.exeとな
41 :
名無し~3.EXE:2006/04/14(金) 23:20:48 ID:n9lpSlH3
>全体的なバイナリはほとんど同じですが、プラグインをインストール
>できない等いくつか制限がありますので
プラグイン入れなければプニルでもいいってことじゃん
HPの説明が少なすぎる、どのくらいまでカスタマイズできるのか
もうちょっと詳しく書いてくれればいいのに
HPに載ってるインターフェースのイメージ画像も小さくてわかりにくいね。
こういう軽めの奴こそ人柱98/Meマシンで検証してみたいのに、
インスコすらできない仕様とはな…orz
>>44 べつに機能絞ったってだけで、軽量版ってことではないよ
軽さはSleipnirと同じ
IEと比べれば確かに軽いサクサクしてる
でもバーのカスタマイズやお気に入りのソートがおかしい使えない
そのへんはIEに劣る
なので速攻アンスコした
プニル2と同じと言いつつも、結構軽く感じるってことは、プニルもプラグイン外せば結構軽くなるのかもね。
なぜベータでバグとりしてださなかったのかな。
やはり納期か。。
お気に入りが変
sleipnir1.66から移ろうかと丸一日評価してみたけど、
(1)時々エンコードを間違える(再現条件不明)
(2)時々Javaスクリプトエラーがでる(再現条件不明)
(2)移動のIEで表示が機能せず
致命的なんで、1.66に戻ります。
1.66より少々サクサク、RSSリーダもいい、メニューやツールバー整理された等、印象いいのに残念だな…
>>33 クライアントの初回起動を高速化する(推奨)
のチェックを外すと出なくなる。
こんなもの推奨するなよ!
それが2の当初のコンセプトだった訳なので
愚羅丹の方が本筋ではないのか?
これを元に必要な人が必要なものを組み立てていく
上級者とはそういうものだと思うが、、、
プリインストールされているプラグインがどうたらこうたらは飽きた
53 :
名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 13:03:06 ID:UP2TNLxx
本末転倒ってやつですか?
ついでにage
>>52 上級者=めんどくさいのが好き
ってわけじゃないぞ
組み立てるより削除していくほうが楽
>7.脆弱性は怖くないですか?乗り換えるだけで安全になります
>Grani ならウィルスやスパイウェアの進入経路のひとつである
>ActiveX のダウンロードがデフォルトで無効になっています。
>つまり乗り換えるだけで危険が減るのです。
なんだかな
>>54 Fxみたいに何もない状態から組み立てていく方が楽だよ
どっちもめんどう
57 :
名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 01:13:02 ID:BXYtt3bl
質問です。
「sleipnir」から「Grani」に乗り換えようとしているんですが、
OutlookからURLをクリックすると「sleipnir」が起動してしまいます。
「Grani」が起動するようにするには、どうしたらよいですか?
58 :
名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 01:14:45 ID:BXYtt3bl
あと、「sleipnir」のお気に入りを「Grani」に移動するにはどうしたらよいですか?
59 :
名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 01:21:07 ID:BXYtt3bl
>>57は自力で解決しました。
一度Graniオプションから「標準ブラウザに設定する」のチェックを外して、
再度起動したら「標準ブラウザに設定しますか?」と聞かれるので、
ここで「はい」を選択したら出来ました。
あと、
>>58について教えてください。
sleipnir側でファイル→お気に入りのエクスポート
Grani、少し使ってみたのですが、お気に入りに追加したり整理してたら、固まったり落ちたり・・・
まだ不具合がありそうですね。
とりあえず使い慣れたSleipnirに戻ります。
geckoも対応してるし
ステイタスバーのアイコンもパネルも増やせるし
なんにも”いまのところ”困らない
お気に入りも当然独自お気に入りつかえますし
65 :
名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 22:19:56 ID:4RP8R3Zt
入手して爆撃しあう
IEエンジンのみ・・・
アウト
geckoもおk
これ「βか?」と思うような挙動示すことあるね。
プニル(IEエンジン)をあんまり弄らず使ってるんでver.うpに期待してます。
βみたいなもんじゃないの。テストもしないで正式版なんだから。
70 :
名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 12:31:06 ID:+9ZoBcav BE:419212984-
Graniの公式HP書いてるの日本人じゃないのか?
日本語も文章も、めっちゃ変。そこら中に頭のおかしさがちりばめられている。
71 :
名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 12:33:01 ID:+9ZoBcav BE:707421896-
>はじめてブラウザを乗り換える方に
いつからブラウザは乗り物になったんだ?
× インストールは、デスクトップに保存してインストーラをダブルクリックするだけです。
○ インストールは、インストーラをデスクトップに保存してダブルクリックするだけです。
> 完璧な整理
完璧な整理って、何?
> 新しいブラウジング!普段の操作をとても高速にするマウスジェスチャ
新しくないし…
> マウスの移動距離が少なくなり探している情報まで一瞬でたどり着けることができます。
ページ戻るだけじゃん
> 7.脆弱性は怖くないですか?乗り換えるだけで安全になります
> あなたはウィルスやスパイウェアについてどう思いますか?恐ろしくないでしょうか?
> Grani ならウィルスやスパイウェアの進入経路のひとつである ActiveX のダウンロー
> ドがデフォルトで無効になっています。
本気で「安全」になると思ってるのか?
> プロフェッショナルは Sleipnir、タブブラウザ入門者は Grani と自分にあったブラウザを選択することができます。
何のプロフェッショナルだ?
入門者=教えを受けるために、師について弟子になった人。
意味の無い連投ウザス
本日Grani Version 1.1リリース
Grani の方が俺は好きだぞ2より軽いし
自分に必要だと思う物はコメントアウトのチェックを外せばイイだけだし
プラグインもプリインストール?済みだし(機能していない物もあるみたい)
お気に入りにいまだに不具合が残っている件
並び替え不可能だからお気に入りを切り取ると落ちたり
82 :
名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 09:33:15 ID:WAynFOSK
ツールバー動かせなくなってない?
>>82 EmbeddedToolBarだからだよ
スタイルファイル見れ
このスレには作者来るのか?
85 :
名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 15:12:18 ID:WAynFOSK
来てほしいなぁ
age!
1.1中クリックが機能しない
時も有るのは当環境だと2も同じ
logiのワイヤレスなんだけどそこいらは関係無いと、、、
2から乗り換えた理由の一つなんだけど、、、
すいません、検索バーに好きな検索エンジンを追加するやり方を
書いてあるとこどこかにありませんか?
編集方法がよくわかりません。。。
89 :
まんずり ◆maNZRIy.Xk :2006/04/21(金) 04:36:32 ID:4wY5FqJm
んー
ぁぃっ
90 :
名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 16:33:59 ID:V5RaSY/a
スパイウェア怖くない?安心してインターネットを楽しめますか?Grani はウィルスやスパイウェアの進入経路のひとつである ActiveX のダウンロードがデフォルトで無効になっています。つまり乗り換えるだけで危機が減るのです。
って言うんだけどこの手のお買い物サイトなり、懸賞クイズなりってActiveXのインストール求められたりしないのかなぁ、、、、
グリーンブラウザ使ってお買い物してる俺の後ろの人は、この間、楽天から音楽購入の際相当困ってたんだけど、、、
もう少し説明が有ってもいいと思いますが、、、
91 :
名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 16:35:43 ID:mZGOHmO2
アホか
はーg
おい!ハーゲンダッツ!
随分と態度でかいな
むこうじゃお味噌だからこっちで偉そうにするのか?
でも初心者ってそうだと思うんですけどねぇ
1.1を上書きインスコしたらネットに繋がらなくなった
同じ症状の方いませんか?
IEでつながる?
なんか1.1調子悪いよね、、、
97 :
94:2006/04/22(土) 20:41:36 ID:AR1y2rBl
>>95 IEもSleipnirも普通に繋がってます
>>81さんも書いてるように、お気に入りが勝手にソートされるし暫く様子見かなー
作者さん、ブラウザばっか作ってないでPictBearの開発再開してよ
99 :
名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 10:33:49 ID:3S7fg0ZH
age
>>98 今はブラウザで世界的に有名になる為全力を尽くしてるので更新は暫くの間無いとみてよい。
Program Files下にuninst.exeがあったので、それをクリックしたら、
「Graniをアンインストールしますか?」
特に使ってなかったんで、アンインスコしたら、
program files下のフォルダが全部消えますた。
>>101 俺も落としたgrani110.exeやらをGraniってフォルダ作って入れて
セットアップフォルダもそのフォルダにしたからアンインスコしたらフォルダごと消えた
無条件でインストールフォルダ以下を削除してるみたいだ
ヒドス・・・初心者向けとは思えませんな
初心者はスタートメニューから消すと思うが
>>101は中途半端に知識持ってると怪我する見本
いや・・・知識とか関係ないと思うんですけど。
上級者はバイナリエディタでアンインストーラの解析してから実行するってことでつか?
知識なかったら標準のインストール先変えないだろ
インストール先を変えるのは中途半端な知識だとでも・・・?
だろ
why? 上級者はインストール先を変えないの?
そんなわけないですよね。
110 :
名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 15:00:26 ID:rXKbzdUN
おまえらの即レスっぷりにワロタ
>>106 初心者が何かの手違いでルート直下にインスコしたらどうするんだ?
インスコ先が変えられる仕様なら、考慮すべき問題じゃね
初心者云々の前にアンインストーラーの作り自体が致命的だろ
>>110 Baloonいいよ。チャットしてる気分で2chできる。
Ballooな( ´Д`)
さて・・・仕事するか。
上級者はProgram Files直下に置かないだろ
複数のアプリのファイルがごちゃ混ぜになるようなことするのは中途半端な知識持ってる奴だけ
>>111 いや、おれはアンインストーラの不備について論じてるわけじゃないよ?
インストールフォルダの中身を残すか消すか、ってーのは頭の痛い問題だから
残したら残したで、普通にインストール>アンインストールでごみが残るって騒ぐ奴もいるからな
ルートやシステムフォルダなんかを検知して消すのをやめるつーのも面倒なわりに得られるメリットも少ないし
Ballooがうなるぜ(`・ω・´)
>上級者はProgram Files直下に置かないだろ
>複数のアプリのファイルがごちゃ混ぜになるようなことするのは中途半端な知識持ってる奴だけ
いや、普通のアプリってProgram Files下にインストール先指定すると、
その下にフォルダを作ってそこにインストールされるんでね?一応、それを期待したんだが。
大体、論点ずれてるよ。
>インストール先を変えるのは中途半端な知識
おまいがこう言ってきたからレスしてるんだが、今度はインストール先の問題に移るのか。
>システムフォルダなんかを検知して消すのをやめるつーのも面倒なわりに得られるメリットも少ないし
つーか一応SEなんだけど、全然めんどくさくないんですけど。
業務アプリと違って幅広い層に使われるソフトなんだからそれぐらいはやるべきだよ。
アンインストールが問題なら、Grani使わないでSleipnirのzip版使えばいいんでないの。
Graniもアーカイブ版作ればいいのにとは思うけどね。
>>116 それ意味あるのか?
やってることはコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」とおなじで、
アプリ付属のアンインストーラ起動させるだけじゃない
>>119 まあ同じだけど起動早いし、インストールフォルダが開けたりする。
名前だけ残った場合も削除できる。
これをWindowsフォルダにインストールしてアンインストールするとどうなるかwktk
>>117 ん、んじゃ104撤回するよ
くだらんしもういいだろ
>>120 話理解できてないなら割り込まんほうがいいよ
>>122 嫌、理解はしてるけどただ便利だといいたかっただけ。
変な位置にインストールしたGraniをアンインストールしたらルートフォルダが消えるんでしょ。
>>117 一応、デフォは\Program Files\Fenrir & Co\Grani ってなってるべ?
>くだらんしもういいだろ
イクナイ(・∀・)ニヤニヤ
自分のオキニのソフトの不具合は認めず、使用者側の責任にしようとする。
信者は恐ろしい┐(´ー`)┌
なにこの粘着
べつに不具合でもないし、バカの責任逃れしたいだけの議論なんかもういいだろ
>>124 自分でバックスペースを使って\Graniを消したんでしょう。
npXwgQYoは明らかな釣りですよ。
>>126 信者きもいお( ^ω^)
言い返せなくなったから無理やり終了してるお(^д^)プギャー
それから、zip版が欲しいという人。
ウェブからInnounpというツールを拾ってきてコマンドライン上から
innounp -x grani110.exe
を実行すれば、zipと同じようにインストーラーの解凍ができます。
出てきた {app} というフォルダの中身がGraniだよん。
>>129 お、コマンドライン使わなくてもGUI版で簡単にできたよ。
ありがd
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を
起動できませんでした:
<Windows root>\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください。
WINDOWSフォルダの中身が徐々に減っていく様はおもしろかった。
フォルダ10個ぐらいとexeplorer.exeなんかは生き残ったけど。
なにを興奮してるかしらんが
仮想PCとかのソフト知らんの?
ウイルスでもなんでも試せるよ
なんだびっくりした。VMWやVPC使ってまでやりたくないに一票。やるならずばっとリアルPCで。
しかしこれっていたずらに使う奴出てきそうだな。
不具合とまではいかないが、これはどうかと思う。
インストール先を指定したら強制的にそこにGraniフォルダを生成すべき。
そこにインストールする形で。
これかなり安全になってるよ
大丈夫、頑張れ!
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
断る!
嫌よ!バレエが踊りたいわ!
145 :
名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 17:03:54 ID:DxkgLuuS
Grani1.2 あげー
graniって少数派なのかなぁ?
[不具合修正]
- Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|カーソルをウィンドウの端に持っ
ていくと Dock を自動表示する の動作を修正した。
前より悪くなってるけど?
ステータスバーのブラウザエンジン切り替えをメニューを出さずに直接切り替えるよ
うにした。(複数の候補がある場合は今までどおりポップアップメニューを表示しま
す。)
って.......................................
Part1とかつけてる恥知らずがいるスレは、こちらですか?
難しいことはわからないが、プニルをたちあげつつこれを使うことできないんだな
>>149 プニルとグラニの同時起動は出来るけど。
先ほどインストールしたんですけど、淡々とブラウジングするだけならグラニで十分ですね。
Firefoxと両刀で逝ってみます。
…ぷにるはかわいいけど、グラニは何かとっつきにくいイメージがあるかも。
子ぷにるw
Grani はアンインストールされました
Grani をご利用いただきありがとうございました。Fenrir & Co. スタッフ一同ご利用に感謝致します。
あなたから頂いた意見をもとに、みなさまに使いやすい Grani になるように改善していきます。
Grani をアンインストールする理由をお聞かせください(匿名で送信できます)
新しいブラウザに出会いました。
使い方がよくわかりません。
いままでのブラウザのほうが便利でした。
一時的なもので、再インストールする予定です。
その他の理由です。
是非、具体的に教えてください。
大きなお世話だと思う。スパイウエアー付きと疑われるようなことはしない方が良い
酷いな
いつの間にか 1.2........
156 :
名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 11:31:28 ID:Ul0GLFK/
>- Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|カーソルをウィンドウの端に持っ
ていくと Dock を自動表示する の動作を修正した。
直ってました!
何で人気ないのかな?
9x/Me版が無いのも一因かな?
「お気に入りに追加」できぬ・・・。
xp、バージョンは1.2です。
私だけか?
ぷにるに戻れと言うことか。
試した結果、追加できないのは、ローカルリンクだけのようですた。
ie経由だと表示できなくなるし、どうすれば・・・。
独自お気に入り使え
Grani.ini
[Bookmark]
Bookmark=FenrirBookmark.fx
#Bookmark=IEFavorites.fx
子供用をこっちにしてみたが自分がプニル使ってるから何か逆に色々面倒に感じてならん
自分がそう感じるだけでそんな事ないんだろうけど
162 :
名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 02:39:10 ID:q1OeNjQf
お気に入りインポートできんのか
プニルでできることは全部できるっての。ほんと何のために作ったのかまったく理解に苦しむブラウザだ。
作ったとは言えないな。アイコン変えただけなんだし。
165 :
名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 11:25:27 ID:SOM6Q24I
グラニとプニルはターゲットが違うって何度言ったら解るんだ?おまいらw
168 :
名無し~3.EXE:2006/05/08(月) 00:20:14 ID:fKYiQOzH
保守
解していくのがgrani
壊していくのがぷにぷにw
インストール時に Fenril & Go ってフォルダが作られるのが嫌なのね。
そこを消したら間違ってProgram Files下にインストールしちゃったのね。
もう一度インストールし直そうと思ったら、凄いことになったよ。
この悲しみを書き込もうと思ったら
すでに、同じことした人が何人かいるのかw
じゃぁ改めます
壊していくのがぷにぷに
PC壊すのが ぐにる
ビッターズからダウンロードすると中身の無いファイルが
インストールされる。 拙いんじゃない?
びn と 案インストーラーしか形成しません。
すまない、、、、
私の落ち度でした.......................
174 :
名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 23:19:25 ID:E+ftG7ff
強制終了しまくりで使い物になりませぬ
175 :
名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 16:50:38 ID:EK9nYqbQ
Grani Wineで動きます。
うちの環境ではでは使えベレベルでは有りませんが
176 :
175:2006/05/14(日) 17:11:45 ID:EK9nYqbQ
Mozilla ActiveX に対応しているお蔭か、インストールを促され、無事インストールが終了すると、exeから起動できます。
もう少し良いPCから試せればいいのですが、、、
今のところ何処まで使えるかは判りませんが、可能性は拡がりました、私の中では!
貴重なご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます
う~ん やっぱりちょっと 無理が有るみたいでした
設定が変えられなかったり、いろいろ、、、
メモリ不足も有るのかな?
何故かプニルは起動すらしませんでした。ナンデダ?
この書き込みはFC5 Wine上のStyleからです。Win版じゃちょっと珍しいでしょ?
貴重なご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます
今日はじめてGraniを知った。
ビッダーズに広告が出ていた。
なーるほどプニルの弟分なのね。
181 :
名無し~3.EXE:2006/05/18(木) 20:47:20 ID:EB4W/GAC
試しに使ってみたけどこじんまりとした機能で好印象。
しかし、使っているうちにいきなりGraniがフリーズ
プロセスを殺して再起動したら今度はネットに繋がらなくなった
ちなみにこの状態でIEやFireFoxは普通に繋がる
Graniだけが駄目
PCを再起動しても駄目
Graniを再インストールしても駄目
FAQも無いに等しいし、しばらくは様子見だなぁ
182 :
名無し~3.EXE:2006/05/19(金) 02:56:24 ID:Rg5zmqoU
プニルはβで長い間、糞放置状態なのに、
何故かグラニは公式バージョンが出ていて、しかも公式バージョンアップも行われているという矛盾。
(プニルの公式版はグラニの公式版が出ている時点で使う意味が無いですな)
いつまでもβ(testも含む)だと、気分的にも使い続けるのが不安になる。
特にブラウザーのような、ほぼ毎日使うソフトウェアだと特に。
てことでプニルβがメインだったのを棄てて、ここ一ヶ月ほどグラニを使ってみた感想。
・決して動作は軽くはない。起動時間もプニルβと変わらない。
・タブ切り替えなど、実行速度も相変わらずプニル同様もっさりしている。
これは、プニルがベースになっている仕様上、仕方ないのかしれない。
・全体的に作りが中途半端。プニルの機能を削除して、やっつけで作ったと素人目にも判る。
細かいことだけど、スクリプト有無がオプションには存在していたり。グラニはスクリプト未対応?
左下ブラウザーエンジン切り替えアイコンが存在していたり。下向き三角いらないよね?
・よく落ちる(笑
183 :
名無し~3.EXE:2006/05/19(金) 02:57:18 ID:Rg5zmqoU
笑い事じゃないな、、、まじで最後が一番の問題だべ。
PC環境、使用時間や利用しているサイトはプニルを使ってた頃と変わっていない。
なのにプニルβ(test版含む)よりも、グラニはよく落ちる。
はっきりいって、すごい不安定。
会社や仕事のPCではグラニは使えたもんじゃないと思う。まだプニルβの方がましかも。
・RSS機能(HeadLineLeader)はすごく使い安い。いやまじでこれイイ!
大倉さんいい仕事してるわ〜
これだけの理由で今もグラニを使っているようなもんだ。
とりあえず、今月いっぱい待ってみて、まだ放置されるようだと、使用を止めますわ。
夏頃にはFirefox2が出るようだし、今から狐に慣れとおいても損はしないだろう。
その場合は、HeadLineLeaderのシェア版を購入してもいいかも・・・。
プニルとグラニが別のアプリだとまんまと思い込まされてるな。設定を変えただけのクローンなのによ。
ただし、グラニはRAPTが担当という話があったから
今後別アプリの道へ進める可能性はまだ残ってる。既存のソースをどんどんぶっ壊していって
独自の使いやすいブラウザになっていけばプニルを捨ててみんなこっちに乗り換える奴が増えるだろうな。
まあ、人気をさらわれては元も子もないからそこまではさせてもらえるはずがないんだが。
ていうか、HeadlineLeaderならプニルのβでも使えるのにな。
プラグインを知らなかったんでしょ
187 :
182:2006/05/19(金) 17:20:11 ID:TAM5dJMo
>>184 設定を変えただけのクローンだからこそ、別アプリなんじゃねぇの?
自分はそういう認識で、今回プニルβからグラニに移行したんやけど。
ま、よく落ちるのは仕様ってことで、もうしばらく使ってみます。
>>185-186 すまそ。183の書き方が不味かったわ。
これじゃーグラニで初めて知ったみたいに読めるね・・・
プニルβの頃からHeadline-Readerやその他のプラグインも使っていました。
それとLeaderになっていましたね、ごめんよ。
>設定を変えただけのクローンだからこそ、別アプリなんじゃねぇの?
意味不明
設定変えただけのアプリなら設定戻せば落ちなくなるってことだろ?
graniが落ちやすい理由じゃないよ
あえて言うなら、「graniの”デフォルト設定”は落ちやすい」、だろ
うちではグニルに方がプニルより安定している、、、、、
ユーザの画面に強制的に広告を表示させる代わりに、無料で利用できるソフトウェア。
ソフトウェアの操作画面に直接広告を呼び出して表示するものや、Webブラウザに「寄生」して
一定の間隔で広告ウィンドウを表示させるものなどがある。
また、ユーザのコンピュータの環境やWebブラウザのアクセス履歴などの情報を自社や顧客企業に通知し、
その結果を元に表示させる広告内容設定などに用いる機能を持つものもある。
こうしたソフトウェアは「スパイウェア」とも呼ばれる。
通常はソフトウェアに広告表示のための機能が内蔵されているが、広告を表示する機能だけを持ったものもある。
そうしたアドウェアは他のソフトウェアとセットで配布され、そのソフトウェアが無償で提供される代わりに、
ソフトウェアの起動中はアドウェアも動作するようになっている。
こういう機能はまだ付けませんか?
Sleipnir Feed Searchを開く機能が既に、
アドウェアとは違うっぽいけど。
192 :
名無し~3.EXE:2006/05/31(水) 14:49:45 ID:OiLvpcN9
柏木
どうでもいいけど 98liteでは使えないんだね
194 :
名無し~3.EXE:2006/06/01(木) 23:26:12 ID:dODw77MA
Vista
195 :
名無し~3.EXE:2006/06/03(土) 19:36:08 ID:PpGuJJx0
(・∀・| ミタヨ・・・
196 :
名無し~3.EXE:2006/06/06(火) 18:53:39 ID:PKvq8igY
197 :
名無し~3.EXE:2006/06/06(火) 23:17:46 ID:T5kq3/bc
。
|∧∧
(= ゚w゚)ノ
←( ◎)
∪∪
こっちには来ないね
きっと鬼っ子なんだよ
食べていくためのネ
200 :
名無し~3.EXE:2006/06/10(土) 07:38:07 ID:MTUz8BkY
あふ
201 :
名無し~3.EXE:2006/06/11(日) 14:30:29 ID:H1eBcKXO
202 :
名無し~3.EXE:2006/06/13(火) 21:28:30 ID:0xXfQOr2
うへ
こっちはアクション無しですか、、そうですか、、
204 :
名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 18:15:21 ID:A/JM2Pi9
age
失敗でしたかね...............................................................
207 :
名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 19:57:59 ID:o5BKzWxs
初心者には丁度いい
死ねばいいのに
さらしあげ
210 :
名無し~3.EXE:2006/07/10(月) 14:45:43 ID:FRjjV4Xt
忘れorz
211 :
名無し~3.EXE:2006/07/10(月) 17:55:24 ID:Wd5FoBo6
さっさとverup知る
・ツールバーの固定を解除したい
メニュー → ツール → Graniオプション → デザイン → 「常にツールバーを固定する」のチェックを外してください。
解除されないのだが ヽ(`Д´)ノ
>>212+メニューバー上で右クリック→ツールバーを固定する
のチェックは外したか?
214 :
212:2006/07/10(月) 22:03:43 ID:V9tabTsq
メニューバー上で右栗しても
メニューバー、ウインドウバー、標準ツールバー、リンクバー、カスタマイズしか出てこない
ツールバーを固定するが無いよ (つдT)
215 :
212:2006/07/10(月) 22:41:49 ID:V9tabTsq
自子解決しますた
ToolBarPopup.xml調べたら
<item name="ツールバーを固定する(&B)" action="FixToolBar" />が無かったw
これ皆が言わないだけで、相当不具合有りますから。
言わなきゃわかんないならいいんじゃね?
218 :
名無し~3.EXE:2006/07/26(水) 07:17:17 ID:V9NXnfUq
age
負の財産?
管理者権限をもったユーザーでGraniをインストールして、制限ユーザーでGraniを使おうとすると
String Table not found ってエラーがでる。
なんだこれ?
221 :
220:2006/07/28(金) 06:23:55 ID:iLgIynFn
自己レス。
Graniのフォルダにフルコントロールもたせたらでなくなった。
入れてみた
このブラウザはフェンリルの黒歴史
ジョブス病が感染した?
Sleipnir2よりマシな気がする、Grani
2は本当に酷かったからなあ〜
228 :
名無し~3.EXE:2006/08/09(水) 19:22:40 ID:uB0q1hWi
ふだんfirefoxを使っている俺にとっては
Grani2.0RC1は中々いい使い心地だ。IEのエンジンが必要になったときは迷わずこれを使う。
229 :
名無し~3.EXE:2006/08/09(水) 20:03:54 ID:zeWGMmh0
230 :
名無し~3.EXE:2006/08/09(水) 23:24:52 ID:BN44NGbx
なんかアップルを意識したデザインだけど、プニル2使ってた俺には良さげかも。
てか、アイコン小さすぎませんか??ボケてますよ・・・
ダウンロードデキス
プニルより一足先にページ検索バーの拡張ボタンにツールチップついたがなんじゃこりゃ?
ほんとやっつけでしか仕事こなしてねえんだなこの会社w
>>228 俺もFirefoxメインで、RSS閲覧とIEエンジン必要なときだけGraniを使用。
しかしバグが多すぎて辟易していたが、今回のバージョンアップで大分ましになったかな。
デザインががらっと変わったが、前のほうがよかった気がする俺は少数派?
235 :
名無し~3.EXE:2006/08/10(木) 17:30:53 ID:ek3T4gQP
WindowsXP SP2使用
不具合
・タブバーを下に表示すると真っ黒け+文字がずれる
要望
・ツールバーのボタンに「ウィンドウを新規作成」作ってください
・検索バーいらないのでメニューから非表示にできるようにしてください
>>235 ・タブバーを下に表示すると真っ黒け+文字がずれる
スキンの画像がまだ用意されていないだけ。(正式版では用意されるのでは?)
skin.ini書き換えれば直せるけど。
・ツールバーのボタンに「ウィンドウを新規作成」作ってください
もともとあるけど。
・検索バーいらないのでメニューから非表示にできるようにしてください
いまのとこスタイルファイルをいじらないと出来ない。
ここに要望書いても作者は見てないと思う。
今日入れてみたが軽くはないがいい感じだな。
なぜかお気に入りの検索が使えないんだが
Sleipnirと同じくまたJWord入り?
240 :
名無し~3.EXE:2006/08/13(日) 02:47:01 ID:rMrc0L/W
そもそもプニルにもJWordは入ってない
SleipnirSearchを使うとJWordのアイコンの検索結果が出てきて気持ち悪い。
これ作者が自分で作ったんだろうか。
金のためとはいえ、こういうイメージの悪いところと提携できる神経がすばらしいよね。
検索バーの右にあるアマゾンと楽天のリンクってどうやって消せばいい?
オプション見るんだぜ?
ddd
お気に入りの整理で落ちるね。
うん
248 :
名無し~3.EXE:2006/08/14(月) 17:50:05 ID:7UjHkKYo
いいよいいよすっげーいい。こういうの欲しかったんだけど
設定が保存されなかったり
不正終了したり
正常に終了しないのでタスクマネージャのプロセスから落としてる。
惜しいなまともに動かない。残念だ
特定のページをパネルとして使用することは可能でありましょうか?
公式p2のメニューフレームをあそこに入れておきたいのです。
個人的にはそういったことをしたい、と思うくらいの人ならSleipnir使ったほうが良いと思うんだが。
>>250 ヒントありがとうございまする。できました。
一応自分がやった方法を書くと、
\styles\grani.ini の[Panel]セクションに
Panel4=IEPanel.fx と追記し、graniを起動。
\settings\All Users\setting\IEPanel\IEPanel.ini
というファイルができたので、
このファイルの一行目にパネルにしたいページのURLを挿入。
これでできました。
>>251 そ、そうなのでしょうか。本家は上級者向けと書いたったんで。
フェンリルは収入源を増やすためにあたかも別のプロダクトだと見せかけてGraniをリリースした。
初心者用とかなんとかは表面上の建前でしかない。スタイルファイルの書き換えとアイコンをいくつか変更しただけで
Graniは99.99%スレイプニルのクローンだ。
開発にかかるコストはほとんどゼロといってもよいから、これを1つのプロダクトと呼ぶのはいかに針小棒大で
なりふり構わずといった姿勢かわかるだろう。
本来なら、スレイプニルに現在のGraniスタイルを設定ファイルを追加して初心者用として使ってもらえば
いいだけの話であって、Graniを新製品として売り出す理由は金目的以外に何も存在しない。
最小のコストで最大の利益をと考えるのは普通のことだが、これはユーザーを欺いているという点で
会社の姿勢そのものを問われてもしかたのない方針だと言えるだろう。
つ・・つ・・釣られないぞ
. ∩___∩ , |
; | ノ||||||| ヽ : |
, / ● ● | ; |
; | \ ( _●_)/ ミ : |
, 彡、 | |∪| | ' J
/ ∩ノ ⊃ ヽ ;
( ヽ / _ノ / / ,
' \ / / / / ,`
` ヽ/ニニニ / `
Graniのスキンってプニルで使えんのかな
つ・・つ・・釣られないぞ
. ∩___∩ , |
; | ノ||||||| ヽ : |
, / ● ● | ; |
; | \ ( _●_)/ ミ : |
, 彡、 | |∪| | ' J
/ ∩ノ ⊃ ヽ ;
( ヽ / _ノ / / ,
' \ / / / / ,`
` ヽ/ニニニ / `
257 :
248:2006/08/18(金) 04:07:51 ID:0arxlgaU
スレ間違えましたごめんなさい
何日も経ってるのにいちいち謝るおまいにホレた
しかもageてまでww
タブ表示について教えてください。
Version2 RC1なのですがタブで表示できません。
別のウインドウで開くとしても、ウインドウ内で別ウインドウを開いているようで、
右上の青いボタンで整理すると、窓が並ぶ状態です。
タブ表示にするにはどのようにしたらよいのでしょうか?
最大化押す
261 :
259:2006/08/18(金) 23:51:27 ID:XjvhOF5b
>>260 どこのでしょう?
ウインドウの最大化をしても代わりありませんでしたし、
Graniのオプションでウインドウを最大化してもダメでしたし…
>>259 メニュー>表示>Dock>タブにチェック入っている?
>>262 それでした。ありがとうございます。
別の端末に入れたときは何もしないでタブ表示されたので、
デフォルトでなるものとばかり思っていました。
ずっとGraniオプションばかり見てました。
本当にありがとうございました。
個人的には、すっきりしてて気に入ったのだけど、
検索エンジンがまったく使い物にならん。
例えば、「めろんぱん」ってうちこむと「めめろろんんぱぱんん」ってなる。
なんだこれ?
めろんぱんだ!
機能を簡素化する代わりに、
デザインというかインターフェースを売りにするつもりか?
コーヒー味とかイチゴ味とかなww
めろんぱんの事でしょ?
結局Sleipnir2よりGraniの方が勝ってる点は何なの?
272 :
名無し~3.EXE:2006/08/30(水) 14:31:25 ID:qsIYwWAP
初心者の私には使いやすい
今使ってる弄くり回したブラウザより軽くてスッキリしてていいんだけど(当たり前だが)
デスクトップのカスタマイズソフト入れてるとタブ表示がバグるのは勘弁。使えん。
SleipnirはXPのスキン変えたりすると画面がズレたりしたけどな
ぐらに いいんだけど黒基調で使ってるからスキン何とかなら無いかな
黒系ならJIPANGとかVistablackのスキンを使えばいいんでは
ありがとう、ググッてみるわ。
おお JIPわりとカコイイな。情報thx!カスタマイズしてみる。
おお JIPわりとカコイイな。情報thx!カスタマイズしてみる。
ぐらには初心者にも進められるような立派なブラウザに育ってほしい
どうもありがとう。SimpleBlackにしました。私は、ベビーユーザーではないのでグラニーがとても重宝しています。
ページ切り換えのスムーズさ。
起動時のパラメーターの再現(自動更新、セキュリティーなど)。
マウスジェスチャーの融通さ。
タスクトレイのショートカットキー。
デホルト/セキュアモードの簡易切り換え。
翻訳、タブの位置(四方)、プロクシ。
これらがうまくまとまっていてむらがなく使い勝手がいい。作者に感謝です。
タブブラウザ委員会のブラウザを一通り使いましたが私にはピッタリです。
妹にぷにるのっとられたからこれ使ってる
284 :
名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 14:37:40 ID:580HZ86U
あげ
デザインを重視って、まさかスキンにビットマップ使って無いだろうな?
検索フォームが狭くてたまらないんだけどいじれないんでしょうか・・
>>286 Grani\styles\grani.iniをメモ帳とかで開いて、
[EmbeddedToolBar]
EmbeddedToolBar1=-1:AddressBar.fx
EmbeddedToolBar2=250:SearchBar.fx
の250の数値をいじればいい。(デフォは100だったかな?失念)
>>287 ありがとうございます。
ただその場所のiniをいじつてもまったく反応がなかったので,
ものは試しに全部なくしてもみても何も変わらず…
どこか別の場所の設定を参照しているのかとも思ったんですが,
grani.iniは特に見つからず…。
途方にくれています。
>>288 grani\prefs\のprefs.ini内でstyle指定は何になってる?
>>289 Style=grani
になってます。
sleipnirではスタイルをいじっていたので
楽勝かと甘く考えていたのですが…。
>>289 grani\prefs\のplugins.iniを直接いじったら変化しました!
ただこれでいいのかどうかピンとこないのですが(^^;
ありがとうございました。
何でplugins.iniがあるのか不思議だけど、あった場合はそっちが優先されるってことなんだろう。
しかし2になってからどうしてこう設定ファイルが散らかってしまったんだろうな〜。
今1.66の設定ファイルとか見たらすげーシンプルだもんな。
なんかぶっちぎりでメモリを食ってる気がする…。
メモリはたくさん食うほどいい。
教えてください&要望
お気に入り>お気に入りグループ>グループの整理>(hp選択)>プロバティ>個別設定>自動更新
で、ユーザー設定(時間)をリストにいれてほすぃー。
あふ
教えてください。
Ctrl+Fで語句検索が出来ません。
Graniだと不可能?
スレ探しの肝なのに…
お気に入りの並べ替えはお気に入りの整理から、と言われたけど
できないのは仕様ですね?
Headline-Readerにfeedプロトコルを関連付けようとしたけど
もうどうしていいんだかという感じで。
プラグインなんで無理なんかなあ…。
Headline-Readerみたいな感じでJaneとかを使えるようになれば最高なのにな。
GraniはFireFoxerが使うメリットってありますかね?
プニルはもっさりんぐが嫌だったので。
そろそろIEコンポに戻ろうかと考えているんですよ。
試しに入れてレジストリ汚したくはないので
メリットなんて無いんじゃね?GraniもSleipnirも一緒だし。
Grani使うんならSleipnir使ったほうがいいと思う。
Sleipnir166から乗り換えたのに、いきなり設定飛んだよ・・・
どーなってんのコレorz
307 :
名無し~3.EXE:2006/09/27(水) 18:39:36 ID:p1QNjzmK
正式版が出たというのに…
デザイン重視なのに、アイコンでかくてウゼエな。
16×16に変更できないし。
履歴やRSSなどが表示される左側のウィンドウとそれを選択した時に表示される
Janeのスレ欄みたいなウィンドウのフォントを変更したいんだけど方法分かる人いますでしょうか?
Winのシステムからフォント変更していて他は全部自分好みのキレイなやつになってるんだけど
ここだけ反映されてなくて汚い・・デザインとか非常に気に入っただけにここが実に惜しい
このブラウザってアンインスコ時に、インストールしたフォルダ毎消し去る仕様は治った?
>>311 インターネットオプションから換えられる部分以外は無理じゃないかな
無理にFont Linkしても大抵は失敗に終わるよね
相変わらずの爆発的なメモリ使用量な訳だが。
気が付いたら400とか行ってた。
315 :
名無し~3.EXE:2006/09/29(金) 12:43:02 ID:SOZM6chq
サイトデザインからGUI、アイコンまで、AppleとMacのアプリケーションから
パクりまくった恥知らずなブラウザでつねー よく堂々と宣伝できるもんだ
個人のデベロッパならまだしも、ソフトウェア会社がやってりゃ話になりませんわなw
フリーウェアの意味をはき違えた厨房的企業理念をお持ちのようで。
>企業理念
>・Fenrir & Co. は常にユーザーに近い存在で有り続けたい。
>・フリーソフトウェアの文化を継承していきたい。
プニル自体パクリだからw
グラニはユーザーからカスタマイズの自由を奪っただけで
スキン以外にはプニルと何一つ変わったところがない。
これを初心者向けと言ってるのだから開発者は相当ユーザーをナメてる。
初心者でもカスタマイズが容易にできるように仕組み自体を変えていくことが
真っ当な人間のやること。
◎ 初心者は面倒なことが嫌いであろう
→ もう少し簡単にできる方法を考えてあげよう
フェンリル流 初心者は面倒なことが嫌いであろう
→ ならば、できないようにしてしまえ。見た目を変えてやれば受けも良くなって一石二鳥。
あんまりこういうのに賛同したくないんだけど、
>>318は当たっていると思う。
正直、Graniを初心者に勧める気にはなれないな。
初心者向きに作ったんじゃなくて、制限しただけだから別に初心者向きじゃないし、
むしろ変に制限があるから使いにくくなっているのではないか、Sleipnirより勧めにくいものになっているのではないか。
新しいスキンも、初心者にとっては使い慣れたIEのアイコンのほうが良いのではないかと思ってしまう。
制限するというのも初心者向けにする一つの手段だと思うよ
やれることが多すぎると何をやって良いのか分からなくなって途方に暮れる
何人かにタブブラウザを薦めたけど、ほとんどのやつがIEに戻っていったな
カスタマイズは慣れてこないと、たぶんやらないと思う
スキンは初めて使った人にかっこいいと思わせれば
使いつづける動機にはなる
俺なら青ルナに合わせたデザインにするけど
つーかブラウザの使い方がわからないってどんな初心者だよ。
PC歴1ヶ月未満用なのか
色々面倒なんだろ
つーか逆にずっとIE使ってるから慣れてしまって使い難いんじゃね?
使い方がわからないんじゃなくて
単に閲覧するだけならIEで十分という人も多いよ
レジストリのエラーチェックでRealWebBrowser... とかいうキーが検出された。
聞いたこともない名前だ。知らないうちに入ったスパイウェアか?
と思ってググってみると、ハングル語のページが1つだけヒットした。
・・・ますます怪しい。
おそるおそる検出されたレジストリキーの場所を開いてみると・・・・・・
それはGraniだった・・・・
RealWebBrowser・・・ ( ´_ゝ`)フーン
326 :
名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 04:02:22 ID:a/dIrv/K
作者がどっちを見てるか分からないのでマルチポスト
Graniのタスクトレイに表示されるアイコン(16x16)の視認性を良くして欲しい
灰色のウィンドウの中に○があるだけだと識別しづらい
Graniだと分かるような個性的な小アイコンを作って欲しい(通常の32x32はこの限りでない)
インストール先指定できないの?
328 :
名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 14:58:06 ID:Yxu/gY0R
mac方面からの批判がでてきたな
MACは高級品だから何でも出来るからスルーで。
使ってる人いねーんだろーなw
331 :
名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 16:39:28 ID:Fh3rl0jr
332 :
名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 16:44:44 ID:Fh3rl0jr
ああ、Grani再起動したら直ったわ
>>330はadvance→defaultに変更した直後の話ね
もう一度やっても再現しないなぁ、うーむ…
333 :
名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 16:45:35 ID:Fh3rl0jr
>>331 defaultのアイコンにMDIWindow.bmp、TabClose.bmpの2つ足りないから
スキンを切り替えた際にずれる
sleipnirシリーズは直にお気に入りの削除とかできんのが面倒だよな
IEみたいにサクっと消せないからお気に入りがどんどんたまってって不便
右クリ削除のことじゃなくて?
もうちょっとバンバンいろんなものを省いて軽量化してもらいたいです。
GOING MY WAYとかAppleのサイトでちょくちょく固まったり終了するのはなんでだろ・・
338 :
名無し~3.EXE:2006/10/12(木) 10:00:42 ID:/5/3xG9T BE:232704893-2BP(0)
339 :
名無し~3.EXE:2006/10/13(金) 20:32:49 ID:je5S+Vb6
スマートサーチって消せないの?
342 :
名無し~3.EXE:2006/10/15(日) 13:55:53 ID:eOeGo71R
なんか強制終了が多いぞ>2.0正式版
343 :
338:2006/10/15(日) 16:01:05 ID:lKYUvX5u BE:258561656-2BP(0)
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
ヽ 〈
ヽヽ_)
ヨクネェヨwwww
またお気に入りが自動的に並び変わりやがった
お気に入りってユーザーのためにあるんじゃないの?
勝手にいじくり回してくれるんじゃ意味ないと思うんだけど。
差別化を図りたいんならどっか他の機能でやって欲しいです。
どなたかGrani 2.0 RC1持ってる人いますか?
ググったりweb図書館で探してみたがどうしても見つからなかった。
正式版もあるけどRC1がいいのでもし持ってる人がいたらうp待ってます。
よろしくお願いします。
マウスゼスチャにOpenLinkNewWindowを設定したら
ものすごいブラクラみたいなメに遭った件について
中ボタンクリックのほうが早いじゃん
>>353 2日ぐらいネット出来ない日がありお礼が遅れてしまいすいません。
うp本当にありがとうございます。
今度は無くさないようにきちんと保存しておきます。
354 :
名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 23:26:07 ID:jF5TF0Eb
Graniの良い所、悪い所を教えて下さい。
355 :
名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 00:29:18 ID:OCXFk5TJ BE:542978879-2BP(1)
>>354 良いところはない。
初心者が使いやすいように改良したわけではなく、
単にスレイプニルにある機能のいくつかを削って使えないようにしただけだからだ。
「機能を使わせない」ことで初心者が疑問を抱く可能性を排除してしまおうという
非常に消極的で自分サイドの都合だけを優先させた末に誕生した
スレイプニルの偽物と言えるような代物だ。
スレイプニルから初心者を遠ざけておくことによって
サポート面の軽減化を図ることが最大の目的であって
グラニは初心者を想定してできたブラウザでは全くないということだな。
面倒を避けるために隔離したかっただけなんだよ。
まあ、取って付けたような宣伝に乗せられて普通に使っているやつは
確かに疑問を持つことなく使用できるブラウザかもしれない。
しかし、腹を探ればグラニは初心者をみくびっているとしか言えないだろう。
機能を削っただけで労力を惜しんで作られたものに良いものはないと断言できる。
×労力を惜しんで
○労力を惜しまずに
あ、間違いじゃなかったわ。
359 :
名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 04:54:10 ID:45Ilv4uq
日本語でNG
warota
リンクバーが消しても勝手に復活するのは仕様?
どう仕様
仕様がないなぁ
365 :
名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 16:41:26 ID:31UT+NZQ
>>362 勝手に復活するんですか?
リンクバーは消したいです。
>>365 再起動すると復活するんだが、しない時もある。わけがわからん。
もちろん何処もいじってない。
Graniはネーミングが厨くさいんだってさ
グラニは色々勝手にしすぎ。
369 :
名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 22:43:42 ID:75YEHx/g
Graniはネーミングが厨だよな。
ファイヤーフォックスとかサンダーバードとかだったらかっこいいのに
次はウォーターフロッグとかダートリザードあたりか?
371 :
名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 22:54:43 ID:alBLxkwx
グラニもJavaやFlashPlayerなど操作しますか?
372 :
名無し~3.EXE:2006/11/04(土) 09:09:50 ID:iqISYUvN
age
「グラニ」で検索かけると「グラニュー糖」でお料理サイト・ブログが多数引っかかるのは既出?
374 :
名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 01:58:28 ID:EEDR8d0T
スクロールバーの色が薄いです。。。
375 :
374:2006/11/07(火) 10:58:07 ID:EEDR8d0T
オプションで設定出来たんですが、
フラットの方がカッコよかったたんで
そのままにしておくです。。。
デザインはプニルよりいいな
機能は色々物足りないけど
>>376 禿同です。
プニルにグラニスキン当てて使ってるけどかなり満足してます。
378 :
良識的戦後民主主義者 ◆..9.x.6... :2006/11/08(水) 18:00:26 ID:ZuAp8DBX
ぼくもプニルにグラニスキンだお( ^ω^)
>>376 物足りない人向けのブラウザじゃないからな
380 :
名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 14:57:01 ID:PW4bZVHL
Headlineの自動更新時間を30分未満に設定できないのでしょうか?
せめてフォントだけでも変えたいんだけど、やっぱ無理?
382 :
名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 11:23:50 ID:WCCk82/E
フィードを発見したらお知らせする機能はないのでしょうか?
_, ,_
(; ´Д`)
余計なお世話かもしれませんが
初心者用というなら、まずヘルプを充実させて、それをウリにするべきだと思います。
「困ったときも充実のヘルプがあなたをサポート」とか。
初心者が欲してるのってそういう安心感だと思うんですよ。
タブとかデザインとかじゃなく。と、公式サイトを見て感じたことを書いたよ。
385 :
名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:58:54 ID:LNV10Iwg BE:482647687-2BP(1)
今日入れてみたんだが、インストール先が固定だっていうのと
検索バーとアドレスバーがツールバーの中に含まれてるのが気になった
2より軽くていいと思ったんだがな・・・・・・
アドレスバーの入力スペースが狭いと何か嫌なんだよ
自分だけだろうか
変えれば良いと思うんだが・・・
Web閲覧だけならSleipnirよりGraniの方がいいのでしょうか?
特にカスタマイズしたいとか願望がないのですが
>>388 ひとつだけいえる事は現時点ではグラニの方が見た目がいい
プニル+グラニスキンという手もあるが
スキンがたまに壊れる。
壊れるとスキンを再インストしても元に戻らない。
392 :
名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 17:41:15 ID:2GWqDU6I
ひとつ言えることは未だにwindows98使ってる俺は居場所がない…
>>387 変えられるんですか?
ツールバーの中に含まれてるから
ツールバーボタン増やすと必然的にアドレスバーのスペース短くならないですか?
394 :
名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 22:47:03 ID:h2VAJnZc
Graniって何語ですか?
うわぁぁ
スキンの不具合と、セキュリティの問題から
GreenBrowserに戻ります。
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
ヽ 〈
ヽヽ_)
ハ_ハ
(^( ゚∀゚)^) グリーンダヨ☆
) /
(_ノ_ノ
401 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 21:37:47 ID:LGf2WKYX
うpあげ
本スレだよな、ここ
おnewが出たっていうのに・・・なんだかな
Grani使うような人達は2ちゃんにはあまり来ないだろ。
おニューでたのか。
それさえ知らなかった。
プニルよか軽いから、プニルは遊び用でGrani使ってる
かるい?(´・ω・`)
知ったか乙
Graniのいいとこって何ですか?
スマートサーチを使うと落ちるんですが・・
>>408 見た目がかっこいいとかそういうところじゃないの。
アイコンのルーペが手錠にしか見えない
エクスプローラタブの非表示ってひょっとして出来なくなった?
あれタブのない下側のスペースがまるっきり無駄だから消してたし、消したいんだが。。
>>409 俺もだっ!
IE7をインストしてないのが原因かと思ったけど、もちろん全く関係なかった。
>>413 同じく。
Grani では一応プラグインをインストールできない(※1)との事なのでエクスプローラバーの
タブは、お気に入り、履歴、Headline-Reader、の3つ固定って事に。
なのでエクスプローラバーのタブの下のグレーの空白の部分がなんかもったいないのよね。
Sleipnir でたくさんプラグインをインストールしたときは切り替えが楽でいいんだけど、
で、Grani 2.5 でエクスプローラバーのタブを非表示にする方法。
オプション → Dock → エクスプローラバー
「エクスプローラバータブと連動する」のチェックを外す
↓
その下にある「エクスプローラバータブの動作」で
「サイドバーとしては使わない」をチェック
これでエクスプローラバーのタブが表示されないと言う動作になるっぽい。
ちょっとわかりにくくなったよね。
間違ってたら訂正よろしくです。
※1
Grani は Sleipnir とほとんど同じもので、メニューやスキン、細かい機能をカスタマイズ
している状態だと思われる。
Grani にプラグインはインストールできない、と言うのはメニューなどに存在しないだけで
設定ファイルを弄ったりするとプラグインのインストールが可能かと思うが、そこはあえて
突っ込まないと言う事で。
>>415 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思っていじってみたがやっぱり出来ない。
んで色々変更してみると
「エクスプローラバータブと連動する」のチェックを外す
「エクスプローラバータブをサイドバーとしては使う」にチェック
の組み合わせで消えた・・・正直なんじゃこりゃ・・・まぁ出来たからいいや。
>>416 うおっ。なるほど。
どーやらエクスプローラバータブが表示されているときに
「エクスプローラバータブと連動する」のチェックを外す
「サイドバーとしては使わない」にチェック
としてもエクスプローラバータブが消えない。
で、416の書き込みのように
「エクスプローラバータブと連動する」のチェックを外す
「エクスプローラバータブをサイドバーとしては使う」にチェック
にすると、エクスプローラバータブが消える。この状態でエクスプローラバーを非表示に
したとき(エクスプローラバーを閉じたとき)にウインドウ左端にクリックできる細い
ボタン(マウスポインタをあてると色が変化する)みたいなのが現れる。これをクリック
するとエクスプローラバーが表示されるようになる。
で、この「ウインドウ左端にクリックできる細いボタン」をも表示しない方法を発見。
しかし、かなり面倒かも。 ・・・続く
>>418 の続き
エクスプローラバーを表示した状態にする(お気に入りなど)
↓
416の書き込みのようにオプション → Dockで
「エクスプローラバータブと連動する」のチェックを外す
「エクスプローラバータブをサイドバーとしては使う」にチェック
で一度オプションダイアログをOKで閉じる。
↓
エクスプローラバータブが消える
↓
再度オプション → Dockで
「サイドバーとしては使わない」にチェック
でオプションダイアログをOKで閉じる。
↓
エクスプローラバーの見た目は変わらないが、エクスプローラバーを閉じると
「ウインドウ左端にクリックできる細いボタン」が表示されない。
って言うか、エクスプローラバーとエクスプローラバータブの挙動の設定が
スゲー難しくなったような。
あ。「ウインドウ左端にクリックできる細いボタン」ってのが「サイドバー」って事?
間違ってたら訂正よろしくです。
>>409 俺も落ちるよ。すごく便利だったから困ってる。
>>414のおかげでIE7はインストしなくてすみそうだが・・・
うひゃあ、今日は2つも2ちゃんで助けられた。
俺もエクスプローラタブが非表示にならなくて困ってた。
一発で解決したよ。
もう一つ助けられたのはカスペ。
いやホント、2ちゃんはありがたい。良い時代になったもんだ。
インストール先が自分で決められないのはおかしいですよ。
>>422 無料の品に文句を言っちゃ駄目。
「ただより高いものはない」と言うだろう。
バージョンアップしたらツールバーの固定を解除できなくなった
ヘルプに対処方法が書いてあるけどあの方法では勿論直らない
425 :
名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 01:03:54 ID:6Bjcjv2u
>>422 アタマが凝り固まった柏木らしいじゃねえか。
プログラム書く時以外こいつの思考力は幼稚園児並だからなw
なんだよスマートサーチなんて、もろメインの機能じゃねえか
いまさらコピペなんてメンドクセー
早く直して頂戴!!
検索窓もでかくお願い
>>424 オプション → クライアント → デザイン の「常にツールバーを固定」の厳密な意味は
ツールバー上の右クリックメニューから「ツールバーを固定」の設定を行えなくする
と言う事のようです。
で、Sleipnir ではツールバー上の右クリックメニューに「ツールバーを固定」が入って
いるのだが、Grani のツールバー上の右クリックメニューには「ツールバーを固定」
そのものが無い。しかもデフォルトで「ツールバーを固定」が有効になっているっぽい。
よって、Grani ではオプション上の「常にツールバーを固定」をチェックしてもしなくても
外見上も操作上もほとんど変化は無いと思われます。
間違ってたら訂正よろしくです。
右クリメニューにgoogle検索あるからスマートなんとかイラネ
>>427 の続き
で、Grani で「ツールバーを固定」を設定できるようにする(ツールバー上の右クリック
メニューに「ツールバーを固定」を出現させる)には設定ファイルの編集が必要かと。
Grani と Sleipnir を両方インストールして使ってますが、製作サイドは
「あれこれカスタマイズしたいなら、あなたは Sleipnir を使うべき!」
って言ってるような気がしないでもないのよね。
あ、いや、Grani をカスタマイズするな!って事じゃないんだけどね。
あえて Grani をカスタマイズして使うぜ!ってのも面白いと思う。
ま、激しく進化中(?)と思って個人的には暖かく見守ってます。
でもスマートサーチの強制終了の件は早めに修正して欲しいかなー。とか。
>>426 検索バーの幅の調整について。
!!設定ファイルを直接編集しますので自己責任でお願いします!!
Grani を終了して
C:\Program Files\Fenrir & Co\Grani\styles\grani.ini
を一応バックアップしておく。
C:\Program Files\Fenrir & Co\Grani\styles\grani.ini の159行目あたりにある
EmbeddedToolBar2=200:SearchBar.fx
の 200 が検索バーの幅なので適宜変更してファイルを保存。で Grani を立ち上げる。
間違ってたら訂正よろしくです。
スマートサーチ使うと落ちるんだな、本当に。
今試してみて、愕然としたよ。
こんな「売り」の機能で落ちるなんて、
どうしたことだろう?
確かに2.0はバグ満載っぽかったから、
一刻も早く2.5を出したかったんだろうけど、
拙速すぎだよな。
434 :
名無し募集中。。。:2006/11/25(土) 13:10:23 ID:c9RukdAR
アドレス入力欄の右側にある「ウェブ検索」の箇所いらないんだけど非表示に出来ないの?
長いアドレスが隠れちゃって使いづらいんだけど
プニルのお気に入りを普通にIEと同期するようにしてくれ。
そうすりゃこんな不自由なブラウザを使わなくて済む。
そういう設定もできるじゃん
つかなぜグラニのスレでグチこぼすかな
>>436 便乗だけど、グラニのお気に入りってフォルダが表示されませんよね?
IEではお気に入りフォルダを細かくフォルダに分けて色分けしてたんで
殺風景になっちゃって寂しいし見難くなった。
右クリックで削除も出来ないんだけど、どこかで設定したらその2点は解決するの?
438 :
名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 18:08:27 ID:vwlFpFXh
>>431 426じゃないけどさんきゅー
つーかunDonut更新しねーかな
そしたらこんなブラウザ使わないのに・・
CV若本で「とびきりスウィート」と言うフレーズが頭の中で連想したのでココに書かなくてはと思った。
諦めてスレイプ2をグラニスタイルで使うことにした
スマートサーチも落ちないし起動が早くなった
>>441 「グラニスタイル」ってアドバンスモードのこと?
スレイプのアドバンスモードよりは、やっぱりグラニの方が見栄えが好き。
>>445 いやあ、そこ見たんだけどね。
iniファイル開いても、そんな名前のセッティング箇所はないんだよね。
そもそもダウンロードしたGraniスキンをどこに置けばいいのか。
みんなどうやってるの?
そこまでしてGraniと同じ環境にするくらいなら普通にGraniを使えばいいじゃん、と思うけど
今回のバージョンうpはマジで最悪だからなぁ。どうやったら、ここまで一気に劣化するんだw
448 :
激烈ウンコ野郎 ◆Zoidsx/NtE :2006/11/26(日) 22:27:21 ID:J3IrTSup
プニルにグラニスキンを当てるのが一番簡単。
>>447さんは「そこまでして」と言ってるが、単にスキン拾ってきてスキンフォルダに
ぶち込むだけなのでそんな手間でもない。
それはそうと、本スレで誰かが
プニルにもGraniみたいなかっちょいいスキンを用意してくれと求めたら
作者がGraniからパクってこいみたいなこと言ってて苦笑したな。
おまいが用意しろよって話だろうにこの作者はいつもどこかピントがズレてんだよな。
作者の中ではプニル使い全員がGraniもインスコしてると思ってるらしいな。
つーか、GRANIってインストールフォルダ指定できなくしたのな。
結局、アンインスコ時のインストールディレクトリ全消しは改善できなくて苦肉の策かな。
>>451 基本的には使える。
ただしスキンによってはそのままでは使えないのもある。
build.2003104以下のバージョン専用と書かれたものはactionsフォルダ内のファイルの場所が違うので
移動しないといけない。
Graniはプニルより軽いんでしょうか?
都市伝説です。
オレも諦めてプニル2にしたよ
スマートサーチに慣れきってしまったので1.66には戻れない・・・
この状況では脱落者がでることも否めないとは思う
2.0に戻すことできます?
458 :
名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 14:51:02 ID:evwAYUK4
また、どうして?
スマートサーチが使えるからだろ。
俺は
>>432を導入したので安心だ。2ch専用ブラウザも右クリでググる設定にしてるから慣れてる
460 :
名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 15:06:38 ID:evwAYUK4
2.5でも使えるが…壊れてるけど
>>457 バージョンは2.5のままでインストーラーが差し替えられてるようだからダウンロードし直してみな。
しかし、自動アップデートの機能まで付けててこの会社のやってることはようわからんな。
462 :
457:2006/11/30(木) 16:23:11 ID:/mtn1Jr7
>>461 スマートサーチ使えるようになりました!ありがとうございます!!
>>459 >2ch専用ブラウザも右クリでググる設定にしてるから慣れてる
そんな設定できるんですか。
どうやるんでしょうか?
専ブラの種類によって違うでしょ
それぞれの専用スレに行って聞いてくるといい
Luna4もいい感じになってきたな・・どうしよう
luna4ためしてみようと思ってインストしたけど
やっぱ面倒くさくなってアンインスコした
あきらかに面白いっていえる機能があるならかえるけど
突き詰めればFirefoxでもSleipnirでもGraniでも機能は共通してるからなぁ
軽くて見て目もいいし、無駄な項目消してるからGraniが一番いいや
試しにインスコしてみたら、Youtubeが見れない…
ブログなんかに貼り付けられてる動画は見れるのに、本家に飛ぶと「JavaScriptが切られているかFlashPlayerが古いよ!」って言われるんだけれど、これはどうやって直せばいいんだろうか。
試しにセキュリティレベル下げてみたりFlashPlayerの新しい奴インストールしても駄目だし…
>>468 ツール→Graniオプション→セキュリティ
でActiveXのダウンロードを許可にチェックいれてみれば?
そうするとFlashPlayerをインストールできるようになるから
その後はActiveXのダウンロードを許可のチェックはずしてもOKだと思うよ
>>469 それだ!有難う!
ActiveXのダウンロード許可してないと、そもそもFlashPlayerがインストールされてないんだね…
ありがとうございましたー
>>467 >軽くて見て目もいいし、無駄な項目消してるからGraniが一番いいや
軽くはないし、Skinはプニルに移植できるし、無駄な項目は・・・・うん、確かに消されてる
ブラウザとしては軽いほうだろ?
軽さの定義をどうぞ
それがわからんと順位付けでけん
まぁ個人的には軽いほうではない(重いわけでもないが)、とだけ
ブラウザ100個起動したら糞重くなるだろう
そういう重さ
比較対象はIEやOperaやFirefoxってとこだな
検索速度もこの中じゃSleipnir系は優秀だ
IE(6以前 7は知らん)を100個とgrani100個じゃ明らかにgraniのほうが重いだろ
つーかそんな変なことやる意味がわからん
検索?
ページ内ならIE同等くらいだろ?
googleとかのだったらサーバ依存なんだからブラウザ関係ないし
477 :
名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 01:07:06 ID:zZT94fiJ
タブブラウザを100個も起動する理由がわからねぇ
屁理屈キチガイか〜爆笑じゃ〜
どういう重さかを表現しただけで100個起動しろって意味じゃねーよハゲ
Sleipnirにgraniスキンが一番だね!
まぁ、Graniの情報交換スレで嬉しそうに他のブラウザの宣伝してるような馬鹿のカキコなんて
読む価値も無いんだけどね
>>478 表現になってねーっての
cpuの占有率とかメモリ使用量をいいたいならそう具体的にいってくれ
で、検索速度ってなんだよ?
軽くて快適でつ
IE7は糞でしたw
良識さんはプニルにguraniスキンだお( ^ω^)
プニルのメモリシュリンクするバージョンはOSごと固まるから注意してね
485 :
名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 23:38:26 ID:1hMPfboc
なんかこれ、IEより遅い気がする。。
ページ開くのにやたら時間かかるのはなぜなんだ???
自分だけ?
みんなはどう???
>>486 エーン!
じゃあ自分だけなんだ!!
どうしてだろ〜><
教えてくれてありがとでした。。
お気に入りの並び順がIEと一緒にならんかな。
>>488 お気に入りの並び替えを、並び替えしないにすればIEと一緒だと思うけど?
490 :
名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 21:37:52 ID:451HEwBP
491 :
名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 23:40:50 ID:/E9zDhoQ
2.5を使っています。
お気に入りの中の10個ぐらいを素早く開く方法はないですか?
Bugbrowserの起動時open urlみたいなのとか、ランチャー?っていうんですかね。
ボタンを1クリックで1ページ開けるのとかそんな機能はないんですか?
492 :
491:2006/12/07(木) 03:29:31 ID:+jZOplG3
自己解決したんで、質問は取り消します。
遅くまで奮闘したんだねw
たまに落ちる>ver2.5
OSの環境が原因かもよ
自分は何ともない
>>489 ところがサブフォルダの中身が微妙にIEと違ってたりするのよ。
497 :
名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 18:21:57 ID:+fwIfHds
重複するURLを開かないようにするにはどうしたらいいんですか?
2.5使用です。
ムリだろ
てかそれが出来るブラウザってあるのか?
499 :
497:2006/12/08(金) 22:26:35 ID:+fwIfHds
>>498 無理ならあきらめます。
レスありがとうございます。
Bugbrowserは出来ます。
500 :
名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 22:34:34 ID:ieVGa+Ts
重複URLを閉じてくれるスクリプトならあるけど、開かないのはないなぁ。
>>431さんの方法を試してみたのですが、
検索バーの大きさが変更されません。なぜー?
ぼくも501さんと同じで検索バーの大きさ変わらなかった。
plugins.ini が無い時は grani.ini なんだけど…
>>503 ありがとうございます!
plugins.iniを変更したらできました。
grani.iniだけいじってました。
505 :
名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 01:19:15 ID:XGCAzsYI
>>506 レスさんくすそれをお気に入り登録すると
ポップアップが使えるわけですか?
>>507 そうだよ。リンクバーにでも登録するといいんじゃないか。
>>508 ∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
感動的な展開だお(´;ω;`)
映画化決定!!!
513 :
名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 18:36:48 ID:0Aq47Lvb
全米が泣いた
514 :
sage:2006/12/11(月) 19:02:17 ID:aipHghxF
Graniで2chを見ようと思ったのですが、左のフレームをクリックしても画面が反応しません。何か設定の方法あるのでしょうか?
それは、鯖に負担がかかって迷惑だから、2chは2ch専用ブラウザで見ましょう、という神のお告げだよ
ここでマトモな質問しても無駄みたいね
518 :
名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 12:37:35 ID:kJfo695F
graniはオールインワンって感じでサイコ〜!
今までオペラとかモジラ使ってたけど、上手く利用できないサイトがたくさんあって困ってた。
でも、グラニならIEコンポーネントだから基本的にオールラウンドだぜ!
っていうわけでこれからもグラニを愛用していこうと思う。
といっても、気変わりの早いおれはいつまで同じブラウザに定着するかわかりまへ〜ん!
なんかユーザーの声とかに採用されそうな文章だよね。
【Graniを使ってみたユーザーの感想】
静岡県 S.Nさん
graniはオールインワンって感じでサイコ〜!
今までオペラとかモジラ使ってたけど、上手く利用できないサイトがたくさんあって困ってた。
でも、グラニならIEコンポーネントだから基本的にオールラウンドだぜ!
っていうわけでこれからもグラニを愛用していこうと思う。
といっても、気変わりの早いおれはいつまで同じブラウザに定着するかわかりまへ〜ん!
520 :
名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 19:36:45 ID:kJfo695F
まあええじゃないか!
522 :
名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 04:05:39 ID:VXF2hyiN
スマートサーチ問題まだ解決せんのか?
524 :
名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 06:24:22 ID:fpnjUDyG
>>523 _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
とびきりありがとう。
初めて使ってみたけど使いやすくていいね
プニルからの乗り換え組だけどこっちのがシンプルでいい
ただIEとお気に入りを共有させたくないんだけどそれは出来る?
できない事はないが手間だよ
>>527 そうなのか…
どうもありがとう
IEとの共有は都合が悪いからまたプニルに戻るよ
>>527 たいした手間じゃないと思うけど?
ファイル一つ開いて1箇所書き換えるだけだから。
531 :
524:2006/12/15(金) 21:28:42 ID:LniAEKJN
何もせんでも治ってる・・・・
リンク先までちゃんと日本語で表示されてるし。
昨日は勝手にbig5になって文字化けを繰り返してたんだがなあ。
何がなんだかよく分からん
532 :
名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 23:11:08 ID:clwVLYFN
>>532 ?クリスマスバージョンのこと?
知ってるよ
スマートサーチのウェブ検索結果件数を50とか100件にしたいんですが出来ますか?
出来る
とりあえず検索バーにGoogleある?(fenrir & Co.じゃないやつ)
>>535 レスありがとうございます。検索バーには純Googleあります。どうしたらいいんでしょうか。
[SmartSearchPopup.xml]を右クリック>編集
<item name="キーワードをウェブから検索(&W)" action="_Web" />
を
<item name="検索エンジンで検索(&S)" action="SearchSelectedText" />
書き換えると検索バーに表示されてる検索エンジンで使える
グーグルの表示設定で任意の件数を指定
グラニオプションの検索エンジンリストの一番上へグーグルを置いておけば便利かも
[SmartSearchPopup.xml]の場所は…
グラニ・・・\resources\languages\default\japanese
>>537-538 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ありがとうございます!できました!
編集したファイル[SmartSearchPopup.xml]は
グラニ…\settings\All Users\setting\Override
へコピーして置けばバージョンアップしてもそのまま使えます。
折角だからプニルのフォーラムに整理して書いておきます。。。
Graniって使ったことないんで分からないんだけど
SeaHorse使えましたっけ?
使えたら、GoogleAutoPager+が便利だとおもうけど。
表示件数があまり関係なくなるからな。
543 :
539:2006/12/18(月) 02:48:05 ID:itehEa2s
>>540 マジでありがとうございますた。人のやさしさに触れた気がします。・゚・(ノД`)・゚・。
SleipnirをAdvancedモードでインスコして、
お気に入りをIEにすればそれこそGraniの上位クラスのブラウザになるな。
なかなかシンプルでイイ
僕はプニルアドバンスモードグラニスキン( ^ω^)
どうでもいいんだけど、
Graniのクリスマススキンで statusbar\SwitchSecurity\ に
RssAutoDiscoveryEnable.ico
RssAutoDiscoveryDisable.ico が入ってたのは俺だけかな。
クリスマススキン使わないし別にいいんだけど。
フォント変えたい
1.66みたいに、ツリー形式で使用する検索エンジンを選択できるようにするにはどうしたらいいんですか?
550 :
名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 04:12:21 ID:9lZT6TbW
お気に入りの順番がIE通りにならねえんだよぉぉぉぉ!公式も掲示板くらい作れ。質問も出来ない。
遅ればせながら俺もスキンはグラニ、中身はプニルという結論に辿り着きました
プニル&Graniスキンの組み合わせを普及させようと、毎日のように必死で書き込み続けてる人がいるね。
自分の選択に自信が無いから、誰かに肯定してほしいのかな? ちょっと可哀想。・゚・(ノД`)・゚・。
>>553 スキンの変え方を教えてもらいたいなら素直にそう書けばいいのに。
555 :
名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 21:59:48 ID:SmL7uJG8
スキンの変え方教えてくれ 偉い人
ホームセンターへ行って自分の好きな柄をモニターのサイズに合うような大きさで購入
その後、自宅に持ち帰り上手に型を取って切り取れば はいできあがり
スポッと抜いて、新しいのをくるくるっと、とりつければいい。
558 :
名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 23:27:39 ID:SmL7uJG8
すげーつまらない
>>557 ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴(-)∴∴.(-) |
|∵∵∵/ ○∪∵|
|∵∵ /三 | 三| |
|∵∵ | __|__ | |
\∵ | === .|/
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
│∵∴/___\: |
| :/∵| \_/ ||_|
○ |∴ \____/ |_)
|∵∴∵Λ∵∴/
( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
2chの専ブラとかには大抵ある、アクティブなサイトのタイトルやURLをコピーする項目は無いの?
これがないと地味に不便だな・・・
>>561 タブのポップアップメニューに表示が無いのですが?
Sleipnirにはタイトルのコピー、URLのコピー等があるのですが・・・
563 :
名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 02:20:56 ID:6wpjYBN4
>>562 スマソ 素でSleipnirと間違えたorz
メニューにもないからないだろうな
>>562 TabPopup.xmlに項目を追加すれば使えるようになる。
↓こんなかんじ。
<?xml version="1.0"?>
<menu>
<folder name="Tab">
<item name="このタブを閉じる(&C)" action="Close" />
<item name="右をすべて閉じる(&R)" action="CloseRightward" />
<item name="左をすべて閉じる(&L)" action="CloseLeftward" />
<item name="このタブ以外を閉じる(&N)" action="CloseExceptActive" />
<item name="-" />
<item name="タブの更新(&R)" action="Refresh" />
<item name="すべてのタブを更新(&F)" action="RefreshAll" />
<item name="-" />
<item name="閉じたタブを元に戻す(&E)" action="PopRecentlyHistory" />
<item name="-" />
<item name="タブの保護(&N)" action="NavigationLock" />
<item name="-" />
<item name="タイトルのコピー(&T)" action="CopyTitle" />
<item name="URI のコピー(&U)" action="CopyUri" />
<item name="タイトルと URI のコピー(&I)" action="CopyTitleAndUri" />
</folder>
</menu>
566 :
名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 11:56:36 ID:UqfxISm4
Graniって何かと設定ファイルを直接編集しなきゃならないから難しいよね
Sleipnirよりよっぽど上級者向けだろ。
編集が苦手な方は[default]から[Override]へファイルを移動させてください
作者へ
Sleipnirで削った機能をアドバンスドオプションとかにして一箇所にまとめたらいいんでないの?
>>568 削った機能を使いたければプニルを使えってことじゃないの?
もともとGraniはそのまま使うのが前提のブラウザだから
カスタマイズはほとんど考えてないんじゃない?
2もそうだが、カスタマイズのコマンドでショートカットキーが
設定できないのが、痛い
ないんじゃなくて、メニューごとに分かれてないから使いづらい
グラニDLしたら既に10M近くあるんだけど、仕様?
1.66は色々イヂって5Mなんだが・・・
JavaScript をデフォルトでオフにしたいんだができないのはバグですか?
インターネットオプションでちゃんと設定したのに・・・
Graniオプション→ビュー→Trident
どうもありがとう。
ちなみにyoutube見れますか?
JavaScriptがオフだから見れないっていわれる。
>>576 見れる。
JavaScriptとActiveXの実行は許可になってるの?
578 :
名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 22:10:59 ID:AREMqZl8
私は専ブラ使わずに2ch見る派なんですが、
Graniだと普通の左クリックでタブをどんどん開いていく
ような設定はできないのでしょうか?
さっきから色々試行錯誤してるんだがどうも上手くいかん
579 :
名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 22:31:25 ID:WC24EBD1
2.5を使ってるんですが、最小化から最大化をすると、完全に固まってしまって、
リセットをするしか方法がないのです。
どうすればこういった症状が治るのでしょうか?
XP Sp2 HOME
DDR2 1024MB
582 :
名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 19:28:55 ID:WbWj3vAX
●検索方法について
どなたか教えてください
検索バーに入力した後
Enterキーを押さずに
マウスでクリックして検索できる
方法はないですか?
マウスだけで操作したいときに
とても不便に思っています
>>582 ボタンを追加すればいい。
オプション→検索→カスタム検索ボタン→検索エンジンリストの
アクティブエンジン検索を選択して追加ボタンを押す。
>>583 うわー!こんな簡単だったんですね!
ちょーありがとうございます!
オプション→検索のところまでは
自分でも調べてみたんですが
「アクティブエンジン検索」が検索ボタンだとは
分かりませんでした〜。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
Graniって軽くていいなー
即IE7をアンスコした
Donut RAPTから乗り換えた。
Sleipnirみたいにあまりに多機能でも取っつきにくいと思ってたから
ちょうど良いぐらいです。
>585
おいおい IE7アンスコって まじか?
IE7調子悪すぎ賢明な選択だと思われ…
SP2じゃない俺はIE7なんてインストさえ出来ない。
XPですらない俺はインスコできる可能性すらない。
Graniをインスコできない98SEをまだ使ってる...orz
592 :
名無しさん:2006/12/26(火) 20:08:27 ID:FGmj1nVm
大喜利ハジマタ
何をインスコしようがブロードバンド難民('A`)
594 :
名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 19:04:04 ID:VkHEd1+D
エクスプローラバーのお気に入りの中が左右にスクロールできないのは仕様ですか?
------------------------
お気に入り▼ |
☆お気に入り |
□あいうえおかきくけこさし|
------------------------
↑例えば「あいうえおかきくけこさしすせそ」ってタイトルがあっても右へスクロールできないから全部表示させられない
>>594 仕様です。
でもカーソル置くとツールチップで表示される
596 :
名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 23:18:31 ID:VkHEd1+D
>>595 回答ありがとうございます。
なんか中途半端な仕様ですね…
今までDonutばかりつかってて最近はFireFoxつかってたけど、
ここに乗り換えて感動した。
デザインがいいから重いのかと思ったら軽いし、
RSSリーダー機能も持ってる。
今までブラウザとリーダーを使い分けてた。
それとサイドバー表示、非表示の楽さとかすごい。
ほんと感動したわ。
てst
graniのスキンの保存場所ってどこなんだろ?
600 :
名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 22:48:36 ID:bit/oGGf
これ、検索の履歴を消せないよね、どうしよう・・・_| ̄|○il||liイロイロヤバイモノケンサクシテルノニ・・・
>>600 オプションで検索バーの履歴数を0にするとかどうよ
603 :
名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 01:19:35 ID:ozzQw2WA
まああれだ。
IE7がインスコできないWindows 2000使いにはIEエンジンでタブブラウザってことがうれしい。
正直GraniよりFirefoxを使った方がずっといいと思う。
Firefoxはプラグインを入れないとクソだろ
入れたら入れたで重くなるし
わざわざ2chのこのスレにまで来て情報集めてる熱心な人達には簡単なことだと思うよ。
それに入れてもGraniより軽い。
608 :
600:2007/01/03(水) 12:08:03 ID:Mh5ojzVv
>>602 削除できたです。サンクスです。ただ、履歴は一度に全部消えちゃうんですね・・・
IEみたいにdeleteで履歴を一つ一つ消せるようにして欲しいんですが・・・
>>607 ブラウザをいじることに熱心な人でこのスレを見つけられる人はプニルを使ってるだろ
Grani使っていてここにいる人はスレを探すのは得意だけどブラウザをいじるのは面倒な人
610 :
名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 10:00:35 ID:xaS4ijCZ
GraNiのクリスマスバージョンって通常版と何が違うのか教えてください。
もう解決したみたいだけど、検索の履歴を消すのは
ツール>プライバシー情報の削除
プニルと場所が違う。
613 :
名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 19:24:03 ID:s4wRMCM3
これって広告ブロックとかできないのかな?
あとお気に入りを新しいタブで開くことってできないかな?
>>614 1つ目は無理。おみとろん使うが吉。
2つ目はオプション-ユーザーインタフェース-お気に入りメニュー もしくは
オプション-パネル-お気に入りパネルの中に設定がある。
>>615 パネルのほうにありました
dクスでございます
RSSリーダーとして使ってておおむね気に入ってるんだけど
タスクトレイのアイコンにあわせたときのポップアップメッセージに殺意を覚えます
あれなんとかして変えられませんか
Headline-Readerは使っていません。
Sleipnirを起動していないと記事を見に行かないのでcococ使ってます。
XPSP2でIE6ですが、ブラウザ上で音楽を聴きながらお気に入りの編集をすると
かなりの確率で落ちます。
その後すぐ再起動して状態を復元してくれるのだが
インターネットラジオとかだと頭まで戻っちゃって困る
ブラウザで聴かなければいいじゃない
RSSリーダーについてなんですが、
Feedsを全消ししたり、お気に入りの記事のみをキープするにはどうしたらいいんでしょうか?
更新するたびに記事が積み上がっているような…
この頃、やたら落ちまくり
いまさらDonutPから乗り換えてみる
落ちるのはしょうがないと諦めているんだが、固まるのはどうにかならないものだろうか?
リセットボタンを本日押すこと二回。
おんなじ症状の人はいる?
>>624 ノシ
正確には過去形だけど。
プニルもそうなった。
諦めてFX2に引っ越した。
早く直らないかなぁ。
>>625 仲間がいるんだなー
バグみたいなものか、なんらかのソフトが影響してるのかぐらいでも分かればいいんだけどな。
>>626 自分の場合デスクトップカスタマイズ系のソフトがスタートアップからたくさんあるからそのうちのどれかと相性が悪いのかも。
でも秋になるまではなんともなかったんだよね。
しょうしょうは我慢して使うけど、OSごと落ちるんじゃちょっと使えないよね。
そういう訳でしばらく様子見てます。
|:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
| ● ● |::::::::::::::::
| (_●_) ミ
| |∪| ノ::::::::::::::
| ヽノ i::::::::::::::::
ミヽ_ /::::::::::
| ヾ /::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
| ▼ ▼ |::::::::::::::::
| (_●_) ミ
| |∪| ノ::::::::::::::
| ヽノ i::::::::::::::::
ミヽ_ /::::::::::
| ヾ /::::::::::::::::::::
630 :
名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 01:25:44 ID:jvfe50Ko
これはSleipnirみたいにお気に入りフォルダの色を変えられないんでしょうか?
プラグインか何か入れれば出来ますか?
アクティブ検索がヤフー天気に乗っ取られちゃった@1.66互換表示
どうすりゃいいんだー
直った俺賢いなー
10分で直るような事をイチイチ書き込まないで下さい。
馬鹿だなー
書き込む前に10分悩んだから20分掛かったんだよ
そかそか
よくがんばったね
よしよし
636 :
名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 13:10:37 ID:NgvTjf/v
ただでさえ固まるのにフィードバックに協力しないと
再起動すら失敗する仕様をまずはなんとかして欲しい
何度も同じエラー送信しているのに一向に改善される気配なし
あとせっかくタブブラウザなのに親窓子窓の管理ができないのももったいない
>>636 あえて機能限定してるんだから、
SleipnirをAdvancedモードで使えばいいじゃん
このブラウザ、fenrirの中で最も美しいスキン(※対象はプニルの公式スキン)を持ってるのに、行く末は大丈夫かなぁ。
プニルはパワーユーザーの人達にそこそこ認められてるからいいとして、graniが初級の人達にとって当たり前の選択になればいいのにね。
もう少し一生懸命やってもらいたい。
プニルの劣化版と言われてるけど、実際そんな印象しか受けない。
機能の絞り方の手法に問題があるのでは?
あまりにも中途半端だ。
Sleipnirと違ってRSSリーダーがOLEタイプの3ペインなのはいいとこだと思う
RSSリーダーとしか使ってないけど
同じくRSSリーダーと専ブラからリンクに飛ぶ時用のサブとして使ってる
検索エンジンが追加できるといいんだけどな
DonutQから昨日乗り換えたぜ
RSS自体が初心者にとって覚えるのがめんどくさい機能なのは気のせい?
めんどくさがってたらいつまでも初心者なのね
RSSリーダーってみんなどんな風に使ってるの?
SSとか見せてもらえませんか?
そこんとこのフォント変更したいんだけどなぁ
検索バーの検索サイト増やすにはどうすればいいんですか?
>>648 よくわからないけどF12押して
左の検索から検索エンジンメニューとか検索エンジンリストとか見てみるといいかも
>>640 追加できるぜ?
って言うだけだと全然参考にならないな
オプションの検索エンジンリストから新規登録して
検索エンジンメニューに新規で追加すればおk
でもリクエストってところに何を入れたらいいかわからなくて・・・
C:\Program Files\Fenrir & Co\Grani\resources\languages\default\japanese
↑
ここにあるのをオーバーライドすればいいかも
(コピペしてOverrideへ放り込む)
[SearchEngineList.xml]と[SearchMenu.xml]を
C:\Program Files\Fenrir & Co\Grani\settings\All Users\setting\Override
へ移動…再起動後メニューが替わってるのを確認
必要ないものはオプションから削除、リセットすれば元に戻る
>>655 うわぁすごい・・・
できるかわかんないけどとりあえずやってみます
ありがとう
どういうきっかけでなるのか分からないけど、しばらく使ってると
検索バーのファビコンが盛大にズレて消えてしまうんだ
検索バーのボタン画像はどっかいっちゃうし、この状態だとsleipnirオプションのアイコンもずれまくり
OKやキャンセルに付いてるボタン画像も見当違いの位置に吹っ飛んでる…ナンダコレillOTL
98SEでver2.5.6です
2000/XP専用じゃなかったっけ?
やっぱり検索を追加するのにクエリとか自分で入れなきゃならないのか
そこらへんがもうちょっと簡単に出来ると便利なのにな
>>639 >Sleipnirと違って
こういう勘違いが結構多いのは残念
Graniに出来て、Sleipnirに出来ないことなんか無いのに
>>659 最近の流れから行けば対応するべきだね。
ブックマークもFx3あたりからどんどん変わるだろうし、速いうちに
こういったことに手をつけていかないと・・・
言うはやすし、なんだろうけど
しかし実際発表してからアップデータされたのって一時期だけだよね?
最近はまったくさぼっているな
無償だからって、もう。
>>660 638から読み直せば流れが分かるよ
出来る出来ないの話じゃないって
何がわかんないの
メニューからお気に入りの整理を選択した時に
一緒に出てくるエクスプローラーバーを非表示にする方法ってありますか?
このスレのどっかにあった。
668 :
名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 16:34:30 ID:sh9rAKrZ
本当にさぁここの住人って言うの?馬鹿だろw
マルチ乙とかしねとか、お前ら塵は役にたつように答える義務があるわけ。
ネラーとかはPC知識だけは、すごいと思うから黙って答えりゃいいのよ。
マルチの何が悪いの?答えつかないかもしれないし、しかもちゃんとしたHPならともかく2chだよ
あのうんこねらーどもが徘徊している
しかも可哀想なのが、ここ数日書いた本人はマルチしていない、俺がコピペしただけ
よくIDと時間見てから物言えよ、テイノウドモ
_____
|___|___|
_|__|__|_ |___|___| \ | / / \ | | | | ヽ
| |__| ノ ヽ / ̄| ̄ヽ  ̄ ̄| ̄ ̄ /‐┬┐\ | ヽ | ├─  ̄| ̄ヽ |ヽヽ
| イ | \ | / |  ̄ ̄| ̄ ̄ ││ |ノ /\. | ノ │
|___ | | ヽノ ノ │ _/___| ノ 丿 ヽ ─┴─ ノ ヽノ
もうちょっと文脈みてからはればいいのに
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
\/ ::::|_/
i 、 ::::/ クマ
\_ _) ::/ クマ
ヽニノ'´
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
\/ ::::|_/
i 、 ::::/ クマ
\_ _) ::/ クマ
ヽニノ'´
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
\/ ::::|_/
i 、 ::::/ クマ
\_ _) ::/ クマ
ヽニノ'´
673 :
名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 19:58:04 ID:5EXWd+iB
質問です。どなたかお分かりになる方いたら教えてください。
WEBメールに添付されていたエクセル表を開き、その一部の内容をコピー。
あらかじめ立ち上げてあった
別ののエクセル表にペーストしようとしたのですができません。
どうしたら添付ファイルの内容をコピペできますか。
ここはGraniのスレ
WEBメールがトリガーだったのかなぁ
676 :
673です:2007/02/22(木) 20:32:20 ID:5EXWd+iB
>>674-675 IEではこのようなことが起こらないので
Graniが原因かと思ったのですが。。
Garniはいきつけのエロチャットサイトに向いてる
ポップアップ出ないし・・・
でもたまにIEが立ち上がるのがちょっとかわいいところだ
どう考えてもいい加減に開発されてるよね
放置されてるし
680 :
名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 18:55:03 ID:BbCx+u4N
質問いいですか?
昨日初めてインストールしてこれから使っていこうと思うのだが、
Dドライブにインストールできないものだろうか?
インストールの時にパスにDドライブを指定すればいいのでは?
682 :
680:2007/03/02(金) 19:24:11 ID:BbCx+u4N
>>681 それができないんですよ。
レジストリと関係してるのかな?
Grani はインストール先固定してたような。。
マジで?
ひどい仕様だね…。
”わかりやすい””簡単””初心者向き”の意味を激しく勘違いしてるよね。
俺もそれ不満。強制的にC:\Program Files\Fenrir & Co\Grani
にインストールさせられちゃう。
uniextractでファイル抽出して好きなところに置けばいいんじゃないの
おれはC:\Program Filesに置いてるけど
>>684 そんなこと最初から言われてた。Graniは手抜き版だと。
でもプニルは手に余るからなあ
あそこまで行ってほしくなかった
1.6ぐらいでよかった
プニルってプラグインの仕様は公開された?
あれはあれでどこを目指してるのか分からないんだよね。
なんか行き当たりばったりで機能追加してるような感じなんだけど。
690 :
名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 15:58:38 ID:gmeQVZTQ
保守
間違いだらけの保守
保守wwwwwww
保守四連荘
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
\/ ::::|_/
i 、 ::::/ クマ
\_ _) ::/ クマ
ヽニノ'´
皆さんは、GraniでRimoが見られますか?
SleipnirとTB-8では見られるんですが、
Graniだけが画面がめまぐるしく切り替わるだけで見られません。
これのRSSリーダーは新着を知らせるポップアップ出ないの?
697 :
名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 10:16:54 ID:ZXYcAp+E
ト、 ヽ、 ,.イ i
i \ \ ,... -- 、 / / i
| ヽ ヽ':::::::::::__i__ヽ、/ l
| 〉'´:::::::::::::::| 父|::::::\ i
i ,r'.: \ /:`ヽi
ゝ' fヽ ヘ :::ヽ
/ _ 弋リ ___ じ :::::i/
l ``─ (__ノヽ__) '´::i
|  ̄ ̄``‐ i i ゚ -‐!─ カスども人様の役に立つようなことかけ
| _,-‐ i i _i__
ヽ ‐'´ V .::::i
ゝ、 /} /}.::::/
`ゝ、 i / { //
(`ヽ フ/‐ゝ---'ヽ/ i
l\ ' ノ 八 人 '´ ノ
∧ヽ ,ィ´ヽ
i ヽ ヽ、,.-─- 、 ,// i
l 〉´::::::::::::::::::::::::r' / i
| /:::::::_/_:::::::::::::::::::::::\ }
レ' /爻/ ::::::::\ /
/ \ / :::::::ヽ〈
/ \ / ::::::::::l
─-ト、  ̄  ̄ ,.-‐'´ ̄ ::::::::l
─‐i‐ (_人__) ゚ ___ :::::::} 全部QAにしろ 役にたてや
_,i-‐ i / ‐-、 .:::::/
\ `´  ̄``.:::::/
ゝfヽ rヽ .::::::/
ゝ } ゝi ___/
/ iノ ̄ ̄ | `ヽ'´ノ
\ どうもすいませんでした /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゚) (゚) | ( i)))
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
保守
保守にはageが必要だと思ってるバカ
「保守」と書き込めば保守になると思ってるバカ
どこの板でも2、3日程度書き込みが空くと落ちると思ってるバカ
下がり過ぎてるとスレ圧縮で落とされると思ってるバカ
702 :
名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 18:31:09 ID:52YcY1VA
\ どうもすいませんでした /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゚) (゚) | ( i)))
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
∧∧
( ,,) このスレは要らないのではないかと思う。
/ |
〜(__)
firefoxに乗り換えたら快適になりました!
こんな過疎スレで言っても意味無いと思う
普通逆だけどな
反転させた文字列を右クリックすると
ポップアップ?が出てきて邪魔なんだけど
あれ消せない?
>>708 右クリックに何かのアクションを割り当てれば消える。
SmartSearchの事を言ってるのならコレもオプションでオフれる。
>>709 サンクス
SmartSearchのことだった
用語がわからなかったんで助かった
SmartSearchに国語辞書を追加できれば便利なんだが、むずかしそうだな
このブラウザから他のブラウザに乗り換えるならどれがいいかな?
いつまで経ってもお気に入りの不具合が完全されないのでいい加減嫌になってきた・・・
自分はfirefoxに退避中
プニルもうちの環境ではダウンロード中によくOSごと固まるから使えない…
OSごと固まるなんて、どう考えてもプニルやグラニのせいとは思えないんだが。
だからうちの環境ではって書いてるじゃない
プニル以外で、OSごとはおろか固まるソフトさへないよ
だからおまえの環境にピンポイントで欠陥があるんだろうが
それはないな。
マジでもう更新無いのか
もうバグにも不便な部分にも慣れちゃったけど、できれば修正してほしいなぁ
いくらなんでも完全放置は酷すぎるよ
更新しないわけないっしょ。
Sleipnir2より主力になれる商品だよ?
横についてたお気に入りとか履歴のタブが突然消えてしまったんだけど、どうやって復活させるの?
とりあえず左の枠をクリック。
それででなきゃ、オプション>Dock>エクスプローラーバーのサイドタブの挙動を色々かえてみれ。
>>721 ありがとう。
サイドバーのところつつき回したら直ったw
こんなところつついてないのになぁ (´・ω・`)
やっぱグラニスキンが一番綺麗♪
放置が嫌ならプニルにバージョンアップしろって事なのか?
マウスジェスチャーソフト+IE7でいいよ
726 :
名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 17:57:22 ID:7CZPLdra
右下のフィードの追加をクリックするとお気に入りの追加になるのですが、バグでしょうか?
オプション>ステータスバー>常に選択された〜 のチェックを解除。
すると追加時にIEのお気に入りとHLRへの追加が選べるようになる。
IEのお気に入りを選んだ場合、グラニでだけ使用できるダイナミックフォルダで登録される。
(このお気に入りはIEで開いてもエラーというか、まともに見えない)
728 :
名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 20:57:18 ID:rVQ86e8V
グラ
729 :
名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 18:38:04 ID:IZ3l7CXj
Grani の設定を保存するにはインストールフォルダをバックアップすればいいんでしょうか?
次スレはなしで
>>731に誘導でいいかもね
なんといっても更新がないからネタがなさすぎ
.
ページ内検索が全然できないんだけど、なにこれ?
おまえら今時ブラウザーと言えばOperaだよOpera!!
えーと、開発終了したんでしょうか?
とても完成されてるとは言いがたいのですが…。
設定ファイルでプニルの機能を無効にしただけのものだからな。
同時リリースできない理由がわからん。
739 :
名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 03:06:03 ID:xzMd+X4S
もしかして、HeadlineReadeはぜい弱性対策されてないバージョンじゃない?
Graniはプラグインのアップデート機能も削られていてバージョン確認もできないよね。
本体のバージョンアップ放置はさすがにまずいんじゃないですか?フェンリルさん。
740 :
名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 03:10:54 ID:HSfOnLtq
Graniはどうやら捨てられちゃったらしいです
プニルもGraniも同じユーザーなのに、酷いと思う
プニルが有料で、Graniがフリーっていうんならまだしも・・・
他のソフト制作者はフリーでも、脆弱性にはちゃんと対応してくれるというのに
741 :
名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 03:40:38 ID:xzMd+X4S
>>740 手元のGraniでHeadlineReaderの最新版インスコしようとしたらこんなダイアログが出てびっくり。
----------------------------------------------
Grani ではプラグインをインストールする事はできません
ご利用になる場合は、Sleipnir にアップグレードしてください
----------------------------------------------
アップグレードって・・・これは酷い。Granの使用をやめてくださいと言っているようなものだね。
フェンリルって正直どっかに買収されたほうがいい気がする。
743 :
名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 03:49:36 ID:HSfOnLtq
>>741 ユーザーがなぜGraniを選択して使っているかなんて
製作側はどうでもいいんだろうね
Sleipnirスレの住人が寝た頃合いに
Graniスレに住人は動き始めるw
はっきり言ってSleipnirで手がいっぱいなんだろうな
Sleipnirの機能削ったのがGraniだからSleipnirが
安定しなければ更新されないような気がする。
745 :
名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 05:53:55 ID:xzMd+X4S
たとえ問題は起こらなくても、対策されていないGraniのプラグインを使っている人は
その間ぜい弱性の危険性にさらされているわけです。
複数の製品を扱っていてGraniに問題が起こったときに
忙しかったのでプニルだけに安全対策をしましたなんて言い訳はできませんよね?
そこまでの気が回らないのならば最初からプニルしか作らなければいいんです。
Graniを良いと思って使っている人に本当に失礼な話だと思いますよ。
もうプニル使えよ
機能は変わらないし、スキンだけ抜き出せば見た目も同じ
確かに放置は頂けないがそんなに固執しなくてもいいじゃん
747 :
名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 07:40:11 ID:HSfOnLtq
一回プニルにアップグレードしたけど、すぐに戻した
いらないもの付きすぎだよ
だからGrani使ってるの
748 :
名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 08:06:08 ID:xzMd+X4S
発言に誤りがあったので訂正します。ややこしいです。
Graniには2種類あります。
Grani 2.5
http://www.fenrir.co.jp/grani/ Grani ビッダーズカスタマイズバージョン 2.5
http://www.fenrir.co.jp/grani/partner/bidders.html この他にGraniではありませんが、TB-8というSleipnir派生ブラウザも提供されています
http://tb-8.jp/download/ Grani 2.5のHeadline Readerはなぜか対策がされているバージョンでした(設定を見ればわかります)。
Grani 2.5のリリースは去年ですから、いつの間にか差し替えが行われたのでしょう。
しかし、プラグインが最新版かどうかはGraniでは確認する方法がないので分かりません。
アナウンスをせずに差し替えが行われるのは少し問題があるかと思います。
自分がインストールしていたのはビッダーズ版2.5でした。ダウンロードし直してみましたが
Headline Readerは古いバージョンのままでした。アップデートは
>>741に書いた通り、不可能です。
これは問題ありですね。
ついでに、TB-8もインストールしてみましたが、やはり古いバージョンのままで
アップデートもできませんでした。これも問題ありです。
何も知らずに利用している人、これから利用しようという人へ注意を喚起したいと思います。
そして、何よりもフェンリルさんにはできる限り早い対応を望みます。
喚起が勃起に見えた・・・・・・すみません
Graniじゃなく Sleipnir Lite を出せばどうだろうね
Sleipnirの機能をただ削っただけのものだけど、Sleipnirをアップデートで出したら その機能削った版を出せば良いわけだし。
Graniでやっても大差ないような気がするけど。。
751 :
名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 17:01:00 ID:LmBT2A4e
>>750 削ったところでLiteと言えるほど軽くならない。
753 :
名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 22:17:54 ID:2ZA50GTH
あまりにも酷い仕打ちに、がっかりだよ
754 :
名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 04:46:16 ID:NKkkJm7G
なんでGraniってコミュmixiにしかないの?
もっと幅広くユーザーの声を聞くとかそういう姿勢もほしい。
大部分のユーザーはGraniの提供する機能だけで十分満足するんだろうね。
おそらく、Graniユーザーの中で更なるステップアップを目指してSleipnirにアップデートする人は、たぶん全体の1%未満とかじゃない?
おまけにGraniのスキンはSleipnirより綺麗だし。
広告収入を基盤とする企業としては、ソフトの知名度の分散って致命的じゃない?
そんな思惑も錯綜してるのかな。
どっちにしても、出したからには責任があることに変わりはないと思うけど。
757 :
名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 22:18:02 ID:qGYDHecf
>>755 ありがとう、それにしてもそこぜんぜん活用されてないし。
そもそも雑談広場なんだね…。
CPUの負荷がプニルより軽いのと、それほどネットサーフィンしないし。
RSSリーダーの設定が他のソフトより細かく出来るからGraniを選んだのに。
>>757 GraniってSleipnirの軽量版とかじゃなくて、
中身はsleipnirで単に機能を制限して触れないようにしただけのモノだったと思うけど。
759 :
名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 23:03:11 ID:G+OefKhg
>>758 じゃあAdvanceにすればCPUの負荷や動作が同じになるの?
同じにはならないでしょう…
ファイルの数が全然違うもん
>>759 じゃなくてそもそもGraniとSleipnirとでは
CPUの負荷にそんなに差がないってことじゃね?
Sleipnir CPU使用率:20% メモリ使用量:60MB程 仮想メモリ サイズ:70MB程
Grani CPU使用率:20% メモリ使用量:40MB程 仮想メモリ サイズ:60MB程
>>762の環境は
WinXP SP2 PenM 1.6GHz 760MB RAM
Sleipnir 2.5.15 test1
Grani 2.5
>>762 CPUはそんなに変わらないんだね、でもメモリが・・・
ひょっとしてGraniのデザイナーの人が辞めたとか?
>>764 Yahoo!のページをGrani・Sleipnirで表示させてみた
Grani CPU使用率:12%程 メモリ使用量:36MB 仮想メモリサイズ:40MB
Sleipnir CPU使用率12%程 メモリ使用量:60MB 仮想メモリサイズ:50MB
PC環境やバージョンは同じ
>>766 メモリ256なんで・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| |..__ | |
| | |\_\. | |
| | | . |.◎ |つ |ミ ∧_∧
| | | . |: | | | (´・ω・)
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノ
履歴までXPのアカウント共通なのはどうかと思う
Graniの画像とかのキャッシュはどこに保存されてるの?
>>770 IEと同じ。
「インターネットオプション→全般→一時ファイル→設定」。
>>771 IEと同じとは知りませんでした。Grani専用のがよかった
IEコンポ使ってる以上、無理。
Fenrir & Coフォルダなくせや、邪魔すぐる
GraniもSleipnirも起動速度はそんな変わらないように思えるから、
Grani使う理由がよくわからんのだけど
お気に入りをIEと共有できるぐらいだろ。
スキンも同じの使ったら見分けつかんように思うけど
graniでリンク抽出って出来ますか?
スレイプやドーナツはできるみたいですが。
ぐぐってもうまく引っかからなくて。
>>776 その機能が必要になった貴方はSleipnirへアップグレード
778 :
名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 00:59:12 ID:euHzRnwk
クズ
呼んだ?
.
781 :
名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 12:34:04 ID:P814+eqf
3がでてる
782 :
名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 12:46:14 ID:qBsyAHbv
すげー安定した
783 :
名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 16:20:27 ID:o3EJEN5g
アップデートキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
これは上書きでいいよね
うん?2は?
あったっけ?
もう忘れたわw
アップデートのお知らせが来ない
確認しても「最新です」しか
どーなってんの?
これインストール先指定できないのか?
789 :
名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 04:30:13 ID:e4zRLHOg
vistaのAero対応はいいんだが、
アドレスバーのgo.icoの輪郭が不透過でしょぼい。
3にアップデートしたら、お気に入りのフォルダの色が赤になっちゃった。
rssとかは青のままなのに。新しいスキンの方も青。
どうやったら元に戻せるか分かりませんか?
バージョンアップで設定がぶち壊されることはフェンリルの仕様です。
必ずバックアップをとっておいてから設定が受け継がれる方法を模索しましょう。
Argentum2を作ったのは良いとして
1を何故無くすんだろう
既に使っている人の存在というものにまったく気付けないからです。
バージョンアップ後System32のファイルが壊れたのですが
これのせいでしょうか?
それは知りません。
ツールバーの新しいタブを開くボタンが無くなってるorz
>>797 プニルのStdActions.fxを持ってくれば表示されるよ
ツールバーが動かせないと思ってヘルプみたら固定オンリーかよ
もうプニルに還るしかない
メニューのXMLファイルを書き換えて、ツールバーの固定を表示させるんだ!
>>792 うちも1はあるよ?
これは前バージョンの名残なんだろうか?
3から素ッピンでインストールしたら1は同梱されてないのかな?
804 :
名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 23:19:43 ID:WKtBsGIM
Grani3入れたら戻るボタン押せないんだけど俺だけ?
どうやらプニルより読み込み早いね、戻るボタンは普通に押せる(vista)
うおおおおおおおおわあああああああああああああ!!!!
ぷにるより使えないYO!YO!YO!!!
それよりお気に入りの並べ替えが相変わらずなのが問題だと思う。
そういえば、プニル用のグラニスキンって最近更新されてるの?
>>803 そう、3から入れると1が同梱されていない
Graniの方が良い感じとか思ってカスタマイズしまくってたら結局Sleipnirと同じものになってた。
813 :
名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 22:31:57 ID:vvm7IX4W
ま、まん!
ずりぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!
相変わらずスキンのクオリティが異常に高いな
ようつべでスクリプトON、OFFすると落ちるのは
Graniじゃどうしようもないのかね
>>817 メニューにURIアクションマネージャとURIアクションの有効を追加
或いはマウスアクションにSetupUriActionとEnableUriActionを設定
素レイプ煮るもそうだけどキーボードでのページ内検索が効かないのを何とかしろよ。
testで検索、検索ダイアログと連動しているので下に表示され、それをマウスでクリック、なら効くんだよ。
でもダイレクトにF4を押すとまずショートカットキーがかぶってるから検索バーがぱっかぱっか。
しゃあねえからとini書き換えてF4以外に割り当てても全くの無反応・・・。
いい加減あほかと、連動する意味全くないだろうと、おまえ世界中の人がマウスだけでブラウザ使ってると思うなよと。
一度マウスで下の検索ダイアログのページ内検索をONにしてやるとキーボードでも動くあたりバグだろうと。
何年放置するきやねん。
なんだ?この玄人風素人の書込みは?
823 :
820:2007/11/11(日) 06:21:22 ID:DdkrRABi
824 :
名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 11:17:21 ID:Dc6v5G2H
日付がかわってIDもかわるのにあえて自分から820と名乗って、
糞レスを返す姿勢には好感がもてる。江戸っ子とみた。
ツンデレで屈強なまんずを気絶させて触手で拘束して
目が覚めてから逆鱗を弄っておなかをモミモミして喘ぎを堪える表情を見て
おっきして精一杯溜めてから股間のワレメを撫でて数分後揉む手つきに変えて
徐々に膨張していったところを一気に舐め上げて舌で総合排泄工をしゃぶりあげ
そのまま仰向けに押し倒して露になった生殖器を体全身でこきまくって
(この時点でまんずは泣き始める、ここがミソ)
噴出した精液を顔面にぶちまけてもらった後まんずが耐え切れず声を上げて泣いて
それに興奮して自分もビュビュッンッギモヂイイッ!!
Grani3.1
VistaのAero環境でぶりよんの移動ボタンの
透過処理がうまくいってなかった問題が修正されたね。カコヨクなた。
あとはアドレスバーと検索バーのフィールドは細いほうがカッコイイと思う。
回線遅いから広告をブロックできないと使い物にならないyo
あれ、再インスコしたらデフォスキンが別のに・・・
デフォのスキンはいずこ〜
デフォルトのスキンがプニルの奴になってるな。
argentum2が近い・・・かな?
argentum廃止されたの?
ああ、前のはargentumだったか
なんで無くしたのかな・・・
SleipnirからGraniに退行しますた。
正直Graniで十分です本当にありがとうございました
誰か旧スキンとクリスマススキンを恵んでください
>>838 なぜこれを捨てたのかが分からない。
というよりもGrani自体なにをしたいのか分からない。
クリスマススキン再うpお願いします
■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■■ ■ ■ ■■
844 :
名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 23:10:55 ID:E70Srhp4
ズゴッ ○|_| ̄ そのまんまやんwww
テスト
☆ ☆☆☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆☆☆☆☆☆
☆☆ ☆☆☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆☆☆
☆ ☆☆☆☆ ☆ ☆
☆ ☆☆☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
スウィートなデザイン(笑)
849 :
名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 17:46:20 ID:zBBa2FNF
Headline-Readerにブログ追加したんだけど画像が表示されないの俺だけ?
っていうかみんなこれ使ってる?
むしろRSSリーダーとしてしか使ってない
これって各プラグインがプニルよりも古いやつなんじゃなかった?
プニルより一般受けすると思うんだが、随分扱いが酷いんだよな。
Luna4に勝つ気あるのか。
Firefoxみたいにかっこいいスキンがないのが痛い。
プニルもグラニもずっとargentumだ…。
なければ作ればいいよ
自分で使う分には必要なアイコンだけ移植するか作ればいいだけだし
sleipnirのスキンは個人サイトでも配布されてるから
探せばけっこうある
無ければ作れば良い状態ってのは 無いのと同じ
そりゃそうだ
誰かが作らなきゃ無いに決ってる
>>855 個人サイトどっか紹介してください。
そういうのもあるのか。
859 :
名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 15:14:07 ID:O/sv5aGS
MicrosoftUpdateしたらおかしくなった
861 :
名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 00:49:42 ID:/bYwiPYP
誰も使ってない・・・のかよw
もうあきらめてメインはFirefoxになっちゃったよw
Sleipnirが処理速度向上に向けて更新していってるみたいだが
こっちもその更新がくるのいつになるんだろうな
1年後にひっそりってのは嫌だぜ
そういや今年はバレンタインのイベントスキンなかったな
スーパードラッグ&ドロップ使えるプラグインある?
ツール→Graniオプションのクライアント→詳細設定の
メモリ割り当て、処理速度優先にしたいのだが
Grani終了させて見てみると反映されてないのだが
すません、間違えました
間違えてなかった。
>>868 そもそもそのページの設計の方がおかしい
http://www.volkswagen.co.jp/ の見積もりシュミレーションでローンシュミレーション行ったり来たりしてもなるんだけど
あと他のページでも最初見たときセンターにあったのが戻ると左詰めになったりするんだけど・・・
ブラウザ自体は気に入ってるんでそのまま使ってるんだけど解決策があるのかなと思って。
graniでsleipnirみたいなページブロック機能を使うことは出来ませんか?
>>871 Ctrl+M-Aでマネージャ呼び出し・・・
っていうかメニューに登録するかマウスジャスチヤで呼び出す方が良いかな?
一応、アクションは「EnablePageBlock」と「SetupPopupBlock」です。
グラニグラニグラ煮えサザエ
スナップショットを撮りたいんだけど
キャプチャのアドオン(プラグイン?)でいいのない?
プニルのダウンロード中固まり問題修正されたんだね。
1年半もかかったじゃないか。
うちのとは別の不具合の修正だったのかな?
実際PCによる
PC依存とか言われてもね…。
まぁ今となっては、修正を待ってる間とりあえずと思ったFirefoxのユーザーにすっかりなっちゃったからいいんだけどね。
サブ機ではGrani使ってるよw
が、お気に入りのArgentumも改悪で、先行きは明るくないような気がしないでもないけど…。
何日か前から急にinfoseekにログインすると、
「コンポーネントが原因で、Graniは動作を停止しました」と出る。
「Flash Playerを最新版に更新することで改善する可能性があります」と。
Flash Player更新しても直らないし、どうしたらよいのでしょうか。
>>878 私もinfoseekのテレビ番組表をよく使うので困ってる。
って言ってもGrani使い始めたのが数日前からの初心者なのでw 全然わかりません。
使用者が低い為か、クグッても大して騒がれてないしね。
IEと併用して我慢するしかないのかなぁ、と・・・
それにしてもこれLunascapeとそっくりだね。開発者同じなんじゃないかと思うくらい。
>>880 >使用者が低い為か
言いたい事はわかるけど、Graniユーザーを馬鹿にしてるようにも読めるw
そりゃあ、普通はプニル使うだろ
プニルのライト版とかじゃなくて
アイコン変えて機能の制限してるだけだし
>>880 わずかでも使えばわかるが、Lunascape4とは全然違うぞ。
てか、スキンが似てるだけとかいうオチか?
しかもスキンも似てないしなあ。
タブブラウザってものの存在をルナ以外知らなかったんだろうね。
\ /
\ /
\ /
\ ∧∧∧∧/
< 俺 ユ>
< 予 .し |>
< か ザ>
─────────< .感 い |>──────────
< な >
< !!!! い >
/∨∨∨∨V\
/ \
/ \
/ \
/ _| ̄|○ \
ww
安心汁。私も生暖かく見守っているぞ。
書込む気力はめっきり無くなってしまったが。
Grani、もっと軽ければねぇ。
Sleipnir2の機能を幾つか表面的に殺してるだけで、本体を軽く作ってある訳じゃないからなぁ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
プニルより軽いんだと思ってたCPUとか
軽量版じゃなくてただの初心者向け。
少なくともプニルって言う略称知ってるタイプの人間が
Graniを使うメリットは特にないと思うよ。
公式のどこにも軽量なんて書いてないのに
なぜか軽量版と思いこんでる人がたまにいるんだよなあ…。
検索バーが移動できれば・・・
>>890 [EmbeddedToolBar]
#EmbeddedToolBar2=200:SearchBar.fx
[ToolBar]
ToolBar1=SearchBar.fx
で動かせるようになるよ
892 :
890:2008/04/27(日) 16:59:23 ID:LfInHIVw
>>891 ありがとう。
理想の位置(下の段に改行)に移動してくれました。
でも、自分で移動は出来ないです。あと、「リンク」が消えちゃいました。
自分なりにはこれでも満足です。
>>890 リンクバーは
[ToolBar]
ToolBar1=SearchBar.fx
ToolBar2=PersonalBar.fx
元のがあると思うから連番にすればいい
移動はツールバーの固定を解除(オプション&アクション)
ツールバーに<item name="ツールバーの固定(&X)" action="FixToolBar" />を足すか
マウスアクションに"FixToolBar"を割り当てる(キーボードでも可)
>>893 おお、同じ質問が。
自分もヘルプのメニューの右スペースにアドレスバーと検索バーを持っていきたいの
ですが、
>>812を見てやってみたのですが、Overrideというフォルダが作られません。
<item name="ツール バーを固定する(&B)" action="FixToolBar" />を追加したんですが、
移動出来ません。なんででしょうか?教えて下さい。
895 :
894:2008/04/30(水) 01:40:00 ID:HjVAaToB
すいませんw出来てました。ツールバーの箇所で右クリックを押してメニュー
を出すんですね。最高です!
これで、Graniメインで使います。sleipnirは、1versionから使ってましたが
Graniいいですね。
すいません。もう一ついいでしょうか。
エクスプローラバーですが、オプションからサイドーバーとしては使わないに
チェックを入れると左端の上にアイコンが3個出てきてしまいスペースが出来てしまい、
エクスプローラバーをサイドバーとして使うにすると左端に小さい三角アイコンが表示
されてしまうのですが。要するに、こいつを完全に除去したいんですが、何か方法はありますか?
メニューの何所かに
<folder name="&Dock">
<dynamic name="+DockMenu" />
</folder>
を足す
で、エクスプローラバータブをオフる
グラニオプション>dock>エクスプローラバー...サイドバーとしては使わない
>>893 ありがとうございます。
URL表示のバーが消えてしまってますが、私、なんか勘違いしてるみたいです。
やり直します。
[EmbeddedToolBar]
#EmbeddedToolBar2=200:SearchBar.fx
[ToolBar]
ToolBar1=SearchBar.fx
ToolBar2=PersonalBar.fx
<item name="ツールバーの固定(&X)" action="FixToolBar" />
>>897 出来ました。最高です。
ありがとうございました!
楽天とinfoseekで固まるのですが・・・
ルナスケにはいつの間にかヌンが搭載されてたのね。
プニルのテスト版も、もう少しFxみたいに明確な方向性を提示して腰を据えてやってもらいたいよね。
ちょこまか直すたびにテスト版、テスト版と言われても、そのぐらいお前達でチェックしろよって感じです。
3.2
かなり古いバージョン(青丸アイコン)からアップデートしてしまい激しく後悔した
戻したいが戻せない。
Ctrl+Fで出てくるページ検索用のバーが下に出てくるのも違和感。
上の方に持って行くカスタマイズは出来ないのだろうか?
>>905 ツール>Graniオプション>Dock>ページ検索バー>ドッキング位置
>>906 激しくサンクスです。他色々やってみますね
連投すまん
お気に入りの自動ソートもやってみたが階層下はしてくれないんだね。残念
これを機会にスレイプニルに乗り換えた。お騒がせしました
だっさいargentum2は改良してくれないんでしょうか?
argentumも同梱しておいた方がいいと思います。
リンク先が特定のURLのときだけ
自動でそのページを別のブラウザで開くことってできますか?
具体的にはニコニコだけをfirefoxで開きたいのです
>>913 URIアクションなんだけどGraniの場合メニューにないから
メニュー>ツール辺りに足すかマウス・キーボードに割り当てる
<item name="URI アクションの有効(&N)" action="EnableUriAction" />
<item name="URI アクションマネージャ(&U)..." action="SetupUriAction" />
>>914 できました
次に同じ疑問を持つ人もいるかもしれないので一応補足させてもらうと
Grani\resources\languages\grani\japanese\MainMenu.xml
に
>>914のとおり追加し、そのURIアクションマネージャに
URI:
http://www.nicovideo.jp/* アクション: カスタム → firefoxを指定
としました
同じ場所にあるxmlでいろいろできることも分かり大変勉強になりました
ありがとうございます
916 :
名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 08:40:14 ID:NjDA2Tym
管理者権限なくてもつかえるあーかいぶばんはんまだか
917 :
名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 19:18:01 ID:fTGtejyx
918 :
名無し~3.EXE:2008/06/30(月) 12:22:23 ID:hKjWZihN
Amazon Associate 45 [Web収入]
★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三 [WebProg]
フェンリル、新WebブラウザGrani(グラニ)発表 [ソフトウェア]
【高速】TheWorld Browser【軽快】 Part1 [ソフトウェア]
タブブラウザ「ぶら。」 Eカップ [ソフトウェア]
どれも見てねー。
920 :
名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 04:47:06 ID:FSrMYn7R
タマゴ ツナマヨ ウィンナー
__ __ __ __ __ __
/||| /||| /||| /||| /||| /|||
 ̄~’  ̄~’  ̄~’  ̄~’  ̄~’  ̄~’
ハム&レタス ベーコン チキンカツ
コロッケ たっぷり野菜 クラブサンド
__ __ __ __ __ .____
/||| /||| /||| /||| /||| | .|||
 ̄~’  ̄~’  ̄~’  ̄~’  ̄~’  ̄ ̄
イチゴ キュウリ いわしのオイルサーディン
__
/⌒ヽ |;;lヽ::/
( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~
( つc□ i===i=i c□c□c□
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| Coffee |
ハム&レタスーw
ハムスターに見えるw
なんという落ちぶれようなんだ…('A`)
グラニいいよグラニ
926 :
名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 07:27:54 ID:v+H9/SOV
グラニーはビターって公式サイトにあったけど、何がビターなんか意味不明。
グラニーってブラウザの存在意義がわからない。
軽量版プニルを期待してたんだけど、全然そういう方向性じゃないみたいだし。
おまけに真面目に開発する気もないとくれば、人は離れて逝くばかり…。
軽量版って需要あると思うけどな。
何でみんな軽量版って思ってるのか知らないけど、
簡易版+デザイン変更なだけなんだよね。
ツールバーとかの表面には、設定がないけれど、
裏側には、プニルとおなじようにiniファイルがぎっしりあるね。
その設定方法について質問するスレがあるけど、
そこまでできるなら、プニルつかえばいいのに。
別に起動が早いわけでもなく、いや、ちっとは早いかな、
でも、もとはプニルだし。
IE以外にブラウザを知らない人に、使ってもらうためのものなんだろうから、
本来設定がうんぬん言ってもしょうがない。
930 :
名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 18:33:41 ID:v+H9/SOV
ビター:ほろ苦い
とは、公式サイトの誘い文句に乗せられて、使ってはみたけど中途半端で役にたたず、ほろ苦い後悔をすることを指す?
931 :
名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 23:14:06 ID:fIcwT3aA
管理者権限なくてもつかえるあーかいぶばんはんまだか
スレイプニルにはあるのに
もしかしてあんまり人気ないの?グラニ
あんまり? とんでもない。 ”まったく”です。
そうなんだ、私はかなり好きだけどな
使ってる俺が言うのもなんだがGraniが他のタブブラウザより優れたトコなんてなくね?
argentumが優れてるw
argentum2はダメですが…。
そういうわけで、サブ機はGraniが活躍してる。
937 :
名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 15:08:50 ID:sZAS+GCS
そうか、Graniはだめなのか。
友達に教えてやんなきゃ。
これ、次タブへ移動するショートカットキーってないのかな
>>938 [F2][F3]、後アクションで[NextTab]もある
941 :
名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 10:00:51 ID:3SisbLLu
age
上がったから見に来たけど、なにしてくれとんねん。
ニコニコ動画専用ブラウザとして重宝してる。
SleipnirもDonutも動画複数開いてほっとくとエラー落ちするけど
なぜかGraniはなかなか落ちないんでね。
944 :
名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 11:16:22 ID:/XbPJMRy
age
945 :
名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 14:39:13 ID:2K5oU1bV
あげ
946 :
名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 14:40:38 ID:6fGspDIw
なぜか久々にグラタン食いたくなった
あるあるーw
もう一度考えてみたけど、やっぱり、ないな。
Graniについてお聞きします。
「ツールバーの固定」のオン・オフはどこにあるのでしょうか。
位置を変えたいのですが、移動できません。
よろしくお願いします。
ないんです…(´・ω・`)
C:\Program Files\Fenrir & Co\Grani\styles\grani.iniを開いて
EmbeddedToolBar2=200:SearchBar.fx
で、対処にしました。 失礼しました。
449 Falcon ◆E6BnygIEjE [sage] 2008/09/18(木) 14:03:49 ID:0Z1Fz9My
Falcon です。
本日、Sleipnir 2.8.2 と Grani 3.5 正式版をリリースいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします!
今は起動速度、表示速度だからな〜
あ、バージョンアップしたんだ。
インスコしてみるよ(・∀・)
すっかり巡回コースから外してたよw
なんで速くしないの?バカなの?
こんなのでシェアなんか上がるわけねぇだろ
958 :
名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 21:15:05 ID:e+DNDRuu
デザインよすぎなGraniの支援
え?
>>960 弄るファイルが違うんじゃ?
plugins.ini
>>961 確か、前はあそこでよかったんですが・・・・
有難うございました。 無事、こっちのほうで変更できました。
964 :
名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 12:04:12 ID:re8O8ANG
インストール時に、shfoldrってのがウイルスとして検知されるんだけど
これって何?
修正されてた
roboformをインストールしています、roboformの×を押して消したら何処に行ったのか判りません
roboformを再表示する方法を教えてください。
表示--ツールバーでも現れません。
>>966 ブラウザの下に表示されてた?それともツールバーのどこか?
968 :
名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 03:49:01 ID:nPs7f7by
>>966 右クリック→RFツールバー
ツールバーにRoboFormを表示するには
plugins.ini
#------------------------------------------------------------------------------
# << Toolbar モジュール >>
# ToolBar モジュールです。
# AddressBar/SearchBar/PersonalBar は追加しておくことをお勧めします。
#------------------------------------------------------------------------------
[ToolBar]
ToolBar1=PersonalBar.fx
ToolBar2=RoboformAdaptor.fx ←これを追加
>968
ありがとうございました。
出てきました。
GraniにJwordは入っていますか?
入っているのでしたら、削除する方法を教えてください。
Jwordは入ってないけど、Garani自身がJwordを叩いてると思う。
プラグインは入ってないけど、検索単語は送信されてる形じゃない?
そうですか。
ご返事ありがとうございました。
URLに日本語入れたら表示出来たので???と思いました。
>>972 デフェルトのアドレスバー検索リクエストはGoogleのI'm Feeling Lucky じゃなかったか。
だから、ググールの検索結果の最上位サイトに飛ぶことになるはず。
Jwordは一切関係なし。
最近、サイトによって激重くなったり
エラー落ちしたりするようになった・・・
976 :
名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 00:41:08 ID:nLkSTzVv
あの有名な野崎コンビーフのページが見れません。
「野崎コンビーフ」でググって、一番上をクリックしても開けない。
乙ですが、春が来てからでも遅くないような勢いです。
勝手にスレタイにハラマセヨーといれてあちこちで嫌がられてるスレ立て荒らしだから、こいつ。
埋
埋
埋
私のメモ帳を勝手に埋めないで下さい。
このまま埋めてSleipnir本スレに統合か?
それとも次スレ立てる?
byハラマセヨーとか付いてるのは無視して落ちるの待つか。
985 :
名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 02:02:15 ID:fXQB+vof
本スレ統合でいい。
質問は「Sleipnir/Grani 初心者質問スレ」ですればよい。
Grani独自でスレを立てる意味がない。
埋
埋
埋
埋
埋
埋
埋
埋
埋
埋
埋
埋
埋
埋
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。