/**次世代ファイルシステム WinFSについて語れ**/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
次世代ファイルシステム、WinFS(Windows File System)について語れ!

MSDN Introducing "Longhorn" for Developers 4章 ストレージ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/longhorn/introducing/longhornch04.asp

WinFS Beta ダウンロード
http://msdn.microsoft.com/data/WinFS/default.aspx
2名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 01:26:29 ID:2QzDaKnk
2get
3名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 01:52:10 ID:VKajsC9a
753:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:01:59
>>751
おれもよくワカランが、FSの機能だけでこういうのが簡単に実現できるらしいぞ

http://blogs.msdn.com/winfs/archive/2005/09/08/462698.aspx

758:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:08:28
>>753

見てみたけれど、アプリの連携しか書いてなかった。
アプリ間のプロトコルを決めればできる話で、別にファイルシステムとは関係なさそう。

それに「WinFS Watcher notification API」なんていうのがあったことからも、
これはNTFSとSQL ServerにアクセスするAPIにアプリ連携のAPIを入れたものって
感じがするなぁ。

(中略)

開発会社は、アプリの書き換え(WinFS対応)が必要だし、ユーザはアプリの再購入が
必要になってくる。
4名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 01:55:16 ID:VKajsC9a
http://www.microsoft.com/japan/msdn/longhorn/introducing/longhornch04.asp#longhornch04_topic1

764:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:25:37
見てみた。

日本語がなんか機械翻訳されたようなとこ(例えば、"メタデータ処理" と呼ばれる
昇格/降格の対象)とかもあったけど、やっぱりWinFSはいわゆるファイルシステム
ではなくて、NTFSのメタデータを自身でコピー、その管理にSQL Serverを使う
ラッパーのようなイメージがあるねぇ。

実装としては、ファイルシステムというよりは、ラッパー、つまり、NTFSの
メタデータをコピーすることで互換を維持するとともに、検索情報として
使うことで、あたかもRDBがファイルシステムにあるかのようにしているみたい。

でも、そのために、「WinFS は NTFS ファイルの変更を検出し、必要に応じて
WinFS データ ストレージにあるメタデータを更新します。」とあるようにNTFSと
同期を取る必要がでてくるので、この分がオーバーヘッドになる。

まぁ、この作りではNTFSのところは、自分で抱えこんでしまってもいいだろうけど。
でも、本来のファイルシステムのところは、NTFSそのものということになる。
違いは、NTFSのメタデータをSQLで管理するところということかな?

また、「WinFS は、WinFS のマネージ API、ADO.NET API、Win32 API の 3 種類の
データ アクセス API を提供します。」とあるように、アプリにはAPIとして
みえるのじゃないかな?

で、WinFSアプリを使っているユーザには、ファイルシステムのようにみえるのでは
ないかな?
5名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 01:57:46 ID:VKajsC9a
WinFSの歴史
1. 最初は Cairo を NT4 という名称で 1994年に出すつもりだった
2. ファイルシステムがトラブったので、ファイルシステム関係の
 開発部分は棚上げにして、2年遅れで1996年にNT4が出た。
3. 棚上げとなった Cairo の部分は、NT5 として出すつもりだった。
4. 結局 NT5 でも Cairo のファイルシステムは入らなかったため、
 2003年リリース予定の Longhorn で入れることに。WinFS と名づけた。
5. WinFS の開発が遅れ、その影響で、Longhorn のリリースも遅れた。
 結局 WinFS を入れるのは諦め、2006年末に Windows Vista として
 リリース予定。
6独占禁止反対!:2006/01/15(日) 07:16:50 ID:2oYyWhC9
From: [830] 名無しさん@お腹いっぱい。 <>
Date: 2006/01/14(土) 23:06:45

WinFSのひどさ、というか、マイクロソフトの極悪なのは、WinFSの実態が
NTFS + SQL server + APIであって、技術的には何も中身がないというだけ
じゃなくて、

ファイルシステムという*隠れ蓑*で、WinFSを出せば、*他のデータベース*を
閉め出すことができるということ。

例えば、MySQLやPostgreSQLは、WinFSが出されるとユーザは否が応でも
MSのSQL Serverを使わざるを得ないので、市場から閉め出すことができる。

NetscapeやRealplayを追い出したようにね。しかも、WinFSをシステム管理
ツール、例えばWindowsUpdateと組み合わせれば、WinFS(実態は、NTFSと
SQL server)を外すことはできなくなる。

もう、これは完全に犯罪行為だね。極悪な会社だ。最低なやつらだね。

From: [866] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2006/01/14(土) 23:31:32

責めているのは、そういうのを市場独占につかったということさ。

IEを抱き合わせで提供し外せなくする。
次に拡張で非互換をつくる。

そうすれば、競争無しで市場を独占できる。
________________________________________
7独占禁止反対!:2006/01/15(日) 07:17:34 ID:2oYyWhC9
From: [851] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2006/01/14(土) 23:20:44

FirefoxやMozillaがあっても、実際にIEは外せないだろ?
ユーザの意志とは関係ないんだよ。

で、IEに色々仕掛ければいい。MSNでも儲けられる。
________________________________________

From: [867] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2006/01/14(土) 23:32:55

つまり、WinFS(実態はSQL Server + NTFS)をつかえば、
データーベースも独占できるっていうことね。
________________________________________

From: [868] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2006/01/14(土) 23:37:53

そうそう、OSに抱き合わせれば、いやでもプレインストールで
広まる。年間出荷されるPCの数をかんがえると、恐ろしい悪魔な策略。
8名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 08:04:53 ID:33Xrcy8g
いろいろためになりそうなスレだ
9名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 08:42:40 ID:/xsJcZ2h
かなり前からWindowsにはMS-AccessのコアのJETという簡易DBMSがバンドルされていて、
いくつかのサービスは、それを使ってる。Windows ServerについてるDNSサーバとか。

すでにMSはMSDEやSQL Server Express Editionなどの名前で、
無料でSQL Serverをバラまいていて、いくつものアプリがそれを使っている。

デフォルトでインストールされるなら、それはそれで結構なことだと思う。
無理に使わなくてもいいんだからさ。
10独占禁止反対!:2006/01/15(日) 08:53:50 ID:2oYyWhC9
こんなのもありました。

WinFSで、OracleやDB2以外も、無料で使えるMySQLとかも閉め出されそうです。

WinFSのAPIは他のDB/SQLも使用できるようにし、インタフェースは公開し、
WinFSはOSにバンドルじゃなくて、ダウンロードさせるべきだよね。
そうすれば、WinFSに使うDBは、SQL Server以外にMySQLとかPostgreSQLとかを
選べる。

そうじゃないと、IEやWMPのように不法な独占力をつかって、DBソフトが
Win市場から閉め出されそうです。

そうじゃなくても、WinFSがOSにバンドルされてプレインストールされて
出荷されれば、SQL Serverの市場占有率はすぐ90%ぐらいになってしまいそう。
使う、使わずにかかわらず。

From: [876] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2006/01/14(土) 23:48:42

まぁ大きいのは、DB2やOracleって辺りだろうけどね。
MySQLとかも人気はあるのかも知れないが、企業向けという意味では。

怖いのは、WinFSにDBをアクセスするAPIを入れられて、アプリが
それに縛られてしまうって事かもね。SQLは標準があるので、
SQL経由であれば、他のDBにもアクセスできるが、SQLを経由しないと、
他のDBではダメかもしれん。
11名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 11:09:22 ID:nyI4chQm
妄想乙
12名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 13:41:26 ID:NcvG4a9t
м$関係者乙
13名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 00:26:49 ID:Ev2Gq+Qf
あらかじめ言うとこのスレは伸びないだろう。

WinFS自体もそんなに早く出ないと思う。2010年までに出るかな?って感じ。
現状のWinFS beta1は遅くて使い物にならない。
14名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 00:28:11 ID:Ev2Gq+Qf
でもやりたいことはすごくよくわかる。
これがあるからLonghornはすげぇなあって思ってたけど、
結局載らなかったからがっかりした
15名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 06:03:44 ID:i3diUt4z
WinFS抜きのLonghornなんて、つまらないよな。
16名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 07:04:47 ID:vGmwcFvU
>>14
で、実際には何が便利なの
検索とか?
17名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 14:29:51 ID:12avuvQc
現状でも仮想フォルダとか実現できてるんだから別にいいやん
18名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 14:46:25 ID:I3VDpr8N
メリットが体感できるのはOffice12以降になりそうだな
19名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 11:24:11 ID:ZAO9oxCe
じゃあ、どんなメリットが予想されるかだけでもいいぞ。
なんか書いてくれ
>>14
20名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 03:38:10 ID:JeXq1gDP
プログラミングが楽しくなる
21名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 03:57:07 ID:JeXq1gDP
やっぱ大きいのは"リレーショナル"な共通データストレージになるってことじゃないかな。
今はデータは単にファイルに入ってるだけでアプリケーションがそれに意味を与えているけど、
WinFSがあればアプリなしでデータ自体が意味を持てる。
これは単なる検索用のメタデータじゃない。
今まではアプリを使ってデータを扱っていたけど、これからはデータがわれわれに歩み寄ってくるって感じじゃないかな?
22名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 22:58:41 ID:sdFcI0QK
良く知らんがタグがつくって事?SQLっぽくなるとか。
なんかXMLみたいだな。
23名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 12:44:19 ID:Yg5wOwXL
ソフト板ではファイルシステムなど興味ないとな・・・。
24名無し~3.EXE:2006/03/07(火) 20:45:01 ID:qZW/1ggq
25名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 09:02:47 ID:8J+XiH0l
結局実装は先延ばしで、いつの日になるやら・・・。
26名無し~3.EXE:2006/06/25(日) 11:58:36 ID:7SY9O7Km
追悼age
27名無し~3.EXE:2006/06/25(日) 12:15:59 ID:YIWZFWLX
マジで終わったな。
MS崩壊劇の始まり
28名無し~3.EXE:2006/06/28(水) 13:00:37 ID:2yd9dd7R
Microsoftオワタ\(^o^)/
29名無し~3.EXE:2006/06/28(水) 13:43:12 ID:g/B1T0z5
キャンセルだ。
なぜ?
30名無し~3.EXE:2006/06/28(水) 13:44:07 ID:g/B1T0z5
31名無し~3.EXE:2006/06/28(水) 13:48:37 ID:g/B1T0z5
Googleの方もだけど、LIveもなんかいまいち。便利な気がしないし、重いし。
32名無し~3.EXE:2006/06/28(水) 14:06:57 ID:g/B1T0z5
誰も医ねー
33名無し~3.EXE:2006/06/28(水) 14:08:04 ID:49vU+eLQ
tes
34名無し~3.EXE:2006/06/28(水) 15:30:49 ID:UZH19Yux
期待してたのに
35名無し~3.EXE:2006/06/28(水) 15:52:17 ID:GRvjbTM6
403 :Socket774 :sage :2006/06/28(水) 15:33:20 ID:3xGAwSWO
ハードネタじゃないんだが

元麻布春男の週刊PCホットライン
「Microsoft、WinFSの開発中止を表明」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hot434.htm

俺の英語力じゃ、開発中止を表明には読めん・・・
36 :2006/06/28(水) 18:50:01 ID:w5qSILlq
>>35
WinFSの成果物が、将来SQL Serverの一機能になるんじゃないの。
つまり、「WinFS」としていずれはVistaに統合するべく開発が進められていた。
そのはずだったのが、今回の発表では将来もVistaにWinFSとして採用される
ことは無くなってしまった。

それは長年Vistaの目玉機能として楽しみにしていた人達にしたら、
消滅、又は中止したことと同義だと思うから、別に言い過ぎではないと思う。
37名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 04:13:33 ID:Wwfsg+ky
取り敢えず
( ゚д゚)つ┃~~

38名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 05:30:03 ID:LCBup+VX
聖杯伝説
39名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 15:09:42 ID:RtwcLl/b
大風呂敷を広げたはいいが
結局、ソフト開発力が無くて挫折するって過去に何回もあったんだな
Microsoftってほんとに世界一のソフトウェア企業なのかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0629/mobile347.htm
40名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 18:11:40 ID:VW6KrPlI
なーんかCoplandの頃のAppleみたいにぐだぐだになってきたな
41名無し~3.EXE:2006/06/29(木) 22:31:05 ID:Wwfsg+ky
WinPENのFUDでPenPointつぶした恨みは忘れないぞ
42名無し~3.EXE:2006/07/01(土) 12:18:08 ID:WeYDFjCD
WinFS 方向性は正しい。 どこかで復活してほしい。
43名無し~3.EXE:2006/07/01(土) 12:24:14 ID:ek6cBYSe
方向性は正しいか?
個人的には稚拙な考えで無理矢理感がある方向だが。
初心者のプログラムのような。
44名無し~3.EXE