【2002】 MS-IME Part5 【2003】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 07:23:10 ID:7T28yMlb
回答くださりありがとうございました。
修復したところ直りました。ありがとうございます。
953名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 19:32:08 ID:dy+zyBkJ
IME2000 v7.0.1
「わたしは、」→「enter」→「わたしは、」
「わたしは、」→変換→「私は,」
というように、変換すると「、」が「,」になってしまいます。
以前はそんなことなかったんですが、どこを設定しなおせばいいんでしょうか。
なお、入力設定は「、。」になっており、また「。」の場合は「.」になりません。
954名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 20:01:52 ID:cuCzYM2E
わたしは、って打った後に変換して読点の候補を選べば良いじゃない
955名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 20:40:28 ID:dy+zyBkJ
>>954
どうもありがとうございます。
優先順位がカンマの方が上になってたんですね。
こんな単純なことに全く気付きませんでした。
956名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 08:43:57 ID:q8ybe8I4
ATOK2006のユーザー登録単語をMS-IME2003に登録したいのですが、
テキスト出力して、「自動認識」「ATOK形式」で読み込ませたのですが、登録できませんでした。

今後は同期を取る必要が出てきて困っているのですが、何か方法はないでしょうか?
957名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 10:01:49 ID:X5BmIEzD
MSの辞書更新がヲタ系単語をカバーしまくってる件について
958名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 13:41:37 ID:24+phsgr
一般人が入れると著しく変換効率が落ちます
完全ヲタ専用辞書が公式化という異常な事態
959名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 17:33:02 ID:cEkHXss9
>>956
素直にATOKを使えばいいじゃん。
MS-IMEは糞馬力だからやめとけ。
960名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 01:32:50 ID:3ltb6EPz
>>959
ATOKはときどき>>919のような症状が出るぞ。
そうなったら猛烈にイライラするぞ。
なんせショートカットキーのわりあてが正反対だから。
961名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 07:20:21 ID:cEcmX9Zc
ATOK設定画面の最初のページの上部に各設定ファイル切り替えがあって
使用タイミングによって別設定に変わったり戻ったりするから設定ファイル消しまくって1個にするの。
それ「IME風」設定にすればいいんじゃなかったっけ
962名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 09:37:53 ID:T8kP2CtV
IME2003でタスクバーに出る
 あ
└┴┘
の部分の色は変更できないのかな?
黒から白に変えたいのですが、誰か方法教えて下さい。
963名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 10:30:07 ID:K2oYnK9+
>>962
つIME Watcher
964名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:02:29 ID:KB2FIO3K
IME2007重すぎでワロタw
965名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 18:11:13 ID:XXs8A5kG
>>964
IME2007に新たに実装された機能を切れば2003と変わらんけどな。
各種パッチ当てなくて済む分高評価。
966名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 18:34:42 ID:DVNzjz0o
変換だけじゃなくて入力までもたつくのはやばいな
もうだめぽ
967名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 18:39:31 ID:Ok+BZhut
軽くできる設定があるなら
具体的に教えてほしいな
968名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 19:18:47 ID:5gJas20d
使ってるうちに軽くなってくるような・・・
969名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 12:10:06 ID:AncoXeaK
ローマ字なんかやめちまえ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9958/type2.html

日本語入力コンソーシアム
http://nicola.sunicom.co.jp/thumb4_1.html

PC Tips: NICOLA Keyboard Info
http://homepage1.nifty.com/cura/oya/index.html#menu

富士通オンラインショップ
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/ac005.html

キーボード入力比較アニメーション
http://nicola.sunicom.co.jp/compare.html

↓のグラフは、(社)日本能率協会が3つの入力方式(親指シフト、JIS、ローマ字入力)について行った
「打鍵数」と「入力速度」の比較。
※実験内容は、朝日新聞の「天声人語」(約700文字前後)をキーボード経験3カ月以内の10〜50代の男女18人で調査。
http://nicola.sunicom.co.jp/image/thumb4_img1.gif

ローマ字打ちダサッw
970名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 12:20:13 ID:7LJtindT
手段が目的になった良い例
971名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 18:56:10 ID:GCD7AC82
>>969 NICOLA信者乙
972名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 19:48:37 ID:Hs1FYvqS
アルファベット打つたびにIMEOFFとカナOFFして
また日本語打つときにIMEONしてカナONして・・・って
すごく遅くなるじゃん
973名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 21:13:02 ID:HlWIPdG4
shift
974名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 21:25:51 ID:e4UaigYb
始めまして、ものすごく初心者な質問で恥ずかしいのですが・・・

使っているパソコンが何故かローマ字しか打てなくなって(ひらがなも出ない)
色々いじってるうちに Alt+半角/全角 を押すとひらがな(でもローマ字変換ではない)
が打てるように直ったのですが

文字の設定がおかしくなったのか、文章を打つたびに

【Alt+半角/全角】+【ひらがな変換から→ローマ字変換】

という作業をしないといけなくなりました・・・
最初の文字の設定に直すにはどうすればいいでしょうか?
ちなみに再起動しても直りません・・・困っていますのでよろしくお願い致します・・・。

PS・ OSはウインドウズXP ホームエディションです
非常に分かりにくい文章でスミマセン・・・


【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ384【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1165209091/

>>136さんに誘導していただきました
975名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 21:44:17 ID:lpsT4qh+
>>972
は?
976名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 22:10:33 ID:eJMvX+OU
いちいち[あ]クリックしてとかやってんじゃないのw
977名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 23:34:58 ID:IVzF1H7L
>>974

OSは違うが、これが参考になると思う。
とりあえず、やってみてはどうでしょう。
案外直ったりするかも。

[WinMe]106日本語USBキーボード接続後に101英語キーボード配列になる
http://support.microsoft.com/kb/416409/ja
978名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 00:03:16 ID:H0K9xl9x
>>972

林檎は英語でAppleです。

lyb@f5eb@w@ ↑ ↑apple ↑ w@r↑.
979名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 00:10:07 ID:io9bzDBJ
Lyb@f5絵b@w@亜ppぇ.w@r
980名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 05:33:12 ID:aHtKj0t8
ローマ字入力の場合
日本語を打つ→(半角/全角を押す)→アルファベットを打つ→(半角/全角を押す)→日本語を打つ

かな入力の場合
日本語を打つ→(半角/全角を押す)→(Ctrl+Capsを押す)→アルファベットを打つ→(Ctrl+Capsを押す)→(半角/全角を押す)→日本語を打つ

じゃないの?
981名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 05:44:39 ID:nKwLMTPa
超初心者なのですが教えてほしいことがあります…。
キーボードのほこりをふいてたら変なとこ触ってしまったのかUのキーを押したら半角数字で4しか出なくなってしまいました。
同じようにIを押したら5、Oを押したら6、Jを押したら1、Kを押したら2、Lを押したら3となってしまいます。
ちなみにどの入力モードでもそうなってしまいます。
OSはWindowsXPです。非常に分かりにくい文で申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか?
982名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 06:04:34 ID:YiLudgfa
>>981
Numlock
983981:2006/12/07(木) 06:09:48 ID:nKwLMTPa
>>982
本当ありがとうございます!!マジ助かりました!!
この2時間の苦労がこれだけで解決するとは…。
984名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 07:35:56 ID:moolUwUC
>>980
日本語入力のままアルファベット打ってF10
大文字始まりならいきなりシフト押しながら打てば何の切り替えキーも必要ない
985名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 08:54:40 ID:l725dH7j
>>984
IMEがONのままだとF10を押したりEnterを押したりする手間がかかるし
補完機能やインクリメンタルサーチみたいに
1文字入力するたびに反応する機能が使えないし不便じゃない?
まあ大部分が日本語でたまに英数字が入るだけの文章しか書かない人だったら
いいのかな
986名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 09:13:36 ID:GeGWH7oq
MS-IMEの設定くらい見ようよw
和英混在入力のあたり
987名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 09:18:39 ID:GeGWH7oq
IMEがONのままだとF10を押したりEnterを押したりする手間がかかるし

[Shift]IME[Shift]が[Shift]ON[Shift]のままだと[Shift]F10[Shift]を押したり[Shift]Enter[Shift]を押したりする手間がかかるし





もともと打つ数がローマ字の半分程度なんですけどw
988名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 11:15:15 ID:l725dH7j
かなの人はアルファベット打つときはいつもIME経由なの?
989名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 13:09:15 ID:zEzsLwkn
かなロック入れるメリットはないと思うけど
990名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 13:35:51 ID:6j0GP5OX
「単語・用例の登録」をしても、しばらくたつと消えるんだけど、全部保存ってできないの
991974:2006/12/07(木) 14:18:27 ID:vAOidDie
>>977
返答ありがとうございます!
パソコンですがノートなんです・・・いろいろやってみましたがいまだ直りません・・・
992名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 20:07:58 ID:3PgmDnar
仮名入力だろうがローマ字入力だろうが
好きにしたらえぇがな。

宗教でもあるまいに。
(´・ω・`)
993名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 20:21:55 ID:aHtKj0t8
入力方法に関する好みは宗教だと思うな
キーバインドとかマウスの形とか
994名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:57:58 ID:KE5akjgV
あー、ATOKしか使ったことなかった俺。
IME-2003きついなぁ。感覚が違うっていいますか・・・。
テンポよく打てないからストレスたまりまくり。
995名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 10:05:50 ID:tX1UDIXD
宗教も何も現にローマ字は親指シフトの半分のスピードも出ない

ランエボとカローラを比較してエボの性能が圧倒的に優れている
ここに個人の感情を持ち込む余地はない。それと一緒。
996名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 10:48:00 ID:X66x5AxQ
近所のスーパーに行くときくらいしか車に乗らないやつに
ランエボを勧めるバカがどこにいる
997名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 10:59:37 ID:KDzH5JMg
近所のスーパーに行く時に使いやすいとか好きな色とか家族全員乗れるかとかの
話してるところにこの車200km/h出るから一番なんだよ!!!って言ってるようなもんだな
998名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 12:27:49 ID:3/OjaplS
父「この大きさなら荷物積んで旅行に行くのも楽だな」
母「でも大きいとお買い物に行くときに停めるの大変なのよねぇ」
妹「あっこの色かわいーい」

>>995「ランエボとカローラを比較してエボの性能が圧倒的に優れている。
ここに個人の感情を持ち込む余地はない。」

母(どこで育て方間違えたのかしら・・・)
父(仕事ばかりじゃなくもう少し家族のために時間を割いていれば・・・)
妹(なんであたしこんなのと血が繋がってるんだろ・・・)
999名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 12:51:10 ID:gJ1YEM0h
>>998
テラワロス
1000名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 12:55:44 ID:6xofvVP9
1000なら入力できなくなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。