1 :
名無し~3.EXE:
2 :
名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 21:02:49 ID:qSrHH30e
3
2gates
sage
6 :
名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 13:20:56 ID:zp156ynu
ここもいいインターネットですね
8 :
名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 13:24:33 ID:Bvsedejy
AGEGEEE
11 :
名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 17:00:28 ID:rXHzK7bl
上がってない!!!!!!
なーんで2chだけ隔離的検索構造になってるんだよ。(w
丁寧だかなんだかよくワカランけどCtrl+Fでページ検索させりゃいいじゃねーかよ。
13 :
名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 21:41:27 ID:s3oGdhky
ここかな
ここっぽいけど
ここかも知れない
ここにしとくの?
24時間自宅警備員 上級者の俺がきましたよ
お気に入り
お気に入りグループ
jigブラウザお気に入り
で固定されてるんですけどこれって消せるんですかね?
19 :
18:2006/01/27(金) 23:34:51 ID:1B55JyeJ
jigブラウザは消すことができたのですがお気に入りグループの表示を消すことができません
ココでお願いします。
作者の下ゲット
星!?
お、作者さんきてる。
あれ、違うかな。
>>20 1つ上の質問にぐらいは答えてやれよ。ほんと無神経だな。
久しぶりにスレ覗いて気がついたが
作者っていつのまにやら★貰ってたんだな
これからはSleipnirのバージョンアップ時はN速+でレスたてること!
30 :
29:2006/01/28(土) 02:22:58 ID:YvgNHndm
X レス
○ スレ
で
32 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 03:33:56 ID:dtYQQpar
>>20 作者さん、不具合の修正と一緒に
1.66からの未実装もお願いします。
作者さん、ダブルクリックスクロールの実装お願いします
>>20 お気に入りグループの順番が記憶されないようなので修正お願いします
社長ー、リンクバーにRSS入れたとき
RSSのドロップダウンの既読未読と横幅の自動最適化をお願いします。
36 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 07:46:16 ID:ZJm3/eAb
JaneStyleは糞
Mosaを使いましょう
Mosaきてる
38 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 08:40:29 ID:6vDx7Eeh
Mosaどこドコ?
柏餅おはよ
なんだかフェンリルは楽しそうだな。がんばってくらはい。
ロードマップだけど今一度詳細に公開してもらえないだろうか。
今年一年の楽しみが増えるだろ。ドキドキワクワクさせてくれ。
夢がひろがりんぐってことだな?
URIアクションでURIの置換が簡単にできると嬉しいな
今思ったけど、ゲッコ使ってるヤシって基本はゲッコだろ。
みれないページはIEだ。おれもそうだけど。
で、今後ゲッコが正式に対応された場合も、規定のエンジンはゲッコにするヤシが多いと思う。
だったら最初からゲッコで開発を始めた方が、よかったような。
ところで、今付加されている機能は、ゲッコを視野に入れてコーディングされているの?
カエルか俺は。
URIアクションの不具合っていつまで放置なんだろか?去年の10月頃からだぜ?
それとも技術的に難しいのかな〜。。。
もしくは将来仕様を拡張するために一時的にそこの部分はまだ直さない、、とか。。。
ここって実質part何?
>>44 113て書いてあるだろうが。読めーのか?
こんな使いやすいブラウザみたことねぇ〜
これでスキンやプラグインが充実したら、最強のブラウザになるな
48 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 09:50:35 ID:08albBsP
お気に入り検索がウンコすぎる
Advanced Style、とってもいーわー
使用メモリ減ったし、素朴でやさしいし
おれ、デフォルトのセキュリティでJavaScript切ってるんだよね
でさ、それはおいといて
JavaScript OFFのページに対して、ブックマークレットを使うとき
ブックマークレットのブックマークのセキュリティがJavaScript ON
になっててもブックマークレット動作しないんだよね
これってしょうがないとは思うんだけど、どうにかならない?
51 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 11:05:00 ID:6vDx7Eeh
>>19 できる
プラグイン外せ。defaultスタイルでは外してある。
ちなみにURIアクションの不具合ってなんなの?
リロードするとズームサイズがリセットされるぞゴルァ
>>51 javascript: ではじまるURLならスクリプトを有効にするってこと?
それってすごく恐ろしいURIアクションだよね
書き方を相当工夫しないとURIアクションたまりまくるだろうし
あくまでもブックマーク側で制御したいと思うのはわがまま?
履歴を表示したら、常に「最近閉じたページ」がアクティブになるようにしたいんですが
何か設定ありますか?
59 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 13:32:34 ID:/1EjAJ7w
\skins\default\toolbar\SearchBarのNewSite.icoを
Google.icoにリネーム
61 :
60:2006/01/28(土) 13:39:00 ID:akEwRbB4
間違った逆だ
Google.icoをNewSite.icoにリネーム
62 :
59:2006/01/28(土) 13:46:50 ID:/1EjAJ7w
>>60 ありがとうございます。
すいません、↓これはどこにあるのでしょうか・・・。
\skins\default\toolbar\SearchBar
検索エンジンを変えたいんじゃなくて、アイコンだけ変えたいのかい?
64 :
59:2006/01/28(土) 13:55:34 ID:/1EjAJ7w
えー、グーグルのWEB検索ができるようにしたいのです。
>> 62 探してみたか?
Google.ico で検索しなよ あんたでもみつけられるよ
66 :
59:2006/01/28(土) 14:03:39 ID:/1EjAJ7w
できました。皆様ありがとうございます。
>>64 じゃあ、アイコンだけ変えても意味ないのでは?
>>66 できたならいいけど…
>>66 それでGoogleの検索ができるのか・・
お前らやさしいな、、、
そのアイコンクリックで検索エンジン切り替えに気付いたのではないか
71 :
59:2006/01/28(土) 14:12:53 ID:/1EjAJ7w
多分教えて頂いたやり方を違いますが
検索のカスタマイズをいじってたら出来るようになりました。
なんか同じような質問が繰り返されてるようなきがするし、
正式版くらいヘルプファイル付属させたほうがいいんじゃないのかな?
サポートがほぼ100%ユーザーや2chまかせになってる
今の状況はどう考えてもおかしいよ。
wikiをHTMLにまとめるとか
>>72 ヒント:ヘルプを読んで黙る奴は初めから聞かない
なんだかんだいってもプニルは少しずつ進化してるね。
>>72 なんか同じような質問が繰り返されてるようなきがするし、
質問厨くらいテンプレ誘導とけばいいんじゃないのかな?
質問する奴がほぼ100%過去ログ見ない、wiki見ない
今の状況はどう考えてもおかしいよ。
今フォーカス関係を直していますので、
フォーカスで不満あるところがあれば上げていただけると幸いです。
●実装・修正済み
- TAB(Shift+TAB) キーでツールバー間のフォーカスを移動するようにした。
- リンクバーにフォーカスがある時に ENTER キーで決定出来るようにした。
- メニューにフォーカスがあるときに ALT 押下でビューにフォーカスを戻すようにした。
- ALT+L でリンクバーにフォーカスを移せるようにした。
同じような質問は誰かwikiのQ&Aに追加してよ
って作者キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
んー、確かにwiki見ても無いやつは多いと思う。
最近も頻出の質問が出てたから、wiki嫁と言おうかと思ってwiki見たら確かに良くある質問に載っていた。
だけど、文章が変と言うか、分かりにくかった(間違ってた?)から結局普通に教えた。
wikiにも改善の余地ありかな。
やり方知らないから(面倒臭いから)直せないけど。
81 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 15:48:28 ID:uL6lSBFw
>>78 検索バーにフォーカスがあっても、自動更新するページとかに奪われちゃうとこ
ずーとお気に入りのフォーカス関係にはイライラしてたけど、前回の更新で治ったからな〜。特に無いヨ。
「お気に入り」に お気に入りを検索 が出来たけど
これどうやって消せばいいの?
お気に入りの検索って、使う人は使うけど
使わない人は使わないよな
あと「お気に入り」の 追加・整理 も消したい
>>84 Sleipnirオプション|Dock|エクスプローラバー
>>78 エクスプローラバーにフォーカスあってもマウスを外すと自動で閉じるようにはできないですか?
>>78 ブログとか書いてるときに他のページが更新するとフォーカス消えてかなり厄介
>>82と同意見
前は難しいかもって言ってたけどどうなんだろ・・・
>>78 skin.iniの仕様について要望です
今BackgroundTextキーで色を指定すると
ページ検索バーの左の「検索:」の色だけしか変わりませんよね?
「次を検索」はToolbarTextキー?の色が適用されています。
同じ「Background.bmp」上にある文字なんだから
ページ検索バー上の文字はBackgroundTextで一括して指定できたほうがいいかと。。。
>81
うちの住人の振りをした糞嵐野郎が勝手に立てたスレなんで、落とすなり削除依頼するなり好きにしてくだちい
ここでは放置でFAとなっております
>>78 これがフォーカスのことなのかちょっと微妙なところだけど
ページ検索バーが表示されていて尚かつページ検索バーにフォーカスがない状態で、
ページ検索バーを閉じようとした時にツールバーのページ検索ボタンorCtrl+Fを2回
押さないと閉じられないのをどうにかして欲しい。
Ctrl+Fでフォーカスが移ってくれた方が良いって人も居るとは思うけども。
94 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 16:17:28 ID:uL6lSBFw
>>91 前に、part10とかpart11とか荒らしが立てたスレを使ってなかったっけ?
Mosa
96 :
85:2006/01/28(土) 16:22:05 ID:7bqfKMHu
>>94 Part10,11は荒らしではなく、Part10はスレ立て人がスレタイを誤記入しただけで
Part11は10が誤記入と知らずに流れで11に、だtったと思うが。
98 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 17:06:06 ID:AJgEfHXe
つか、
>>78で折角フォーカス周りの意見をいえるのに
腐った話題で無駄に流すなよ。脳みそ足りないんじゃねぇか?どっかにSleipnir雑談スレでも作れ。
99 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 17:06:42 ID:x3TAoiB2
新しいウィンドウをアクティブにする、で
about:blankをアクティブにするオプションまだー?
>>82 自動更新はどういう用途で使いますか?
ある程度なら改善できるかもしれません。
>>85 今は消せません。
>>87 自動表示や、ボタンをしたときに表示とか、隠すタイミングが
色々ややこしいのでできません。
>>90 ご指摘有り難うございます。
確認します。
>>93 フォーカスを移すために、CTRL+F を割り当てています。
どっちがいいんでしょうね。。。
101 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 17:09:28 ID:dtYQQpar
作者のしたGET!
>>100 お気に入り検索については他所でも消したいという意見があったから
優先度低くてもいいから、実装項目に入れておいて。
[追加][整理]の横に[検索]ってつけて切り替えるのが良いかも。
>>104 javascript でフォーカスを取得するページがあります。
>>102 せっかく86で書いたのに・・(;´д⊂ヽヒックヒック
アドレスバーとか検索バーでクリック、Wクリックのときに選択範囲を単語単位にしとくれ
ユーザー登録ツールはやくくれ
右クリックでショートカット作成くれ(グレイアウト)
セキュリティグループくれ
108 :
102:2006/01/28(土) 17:25:27 ID:rC0VmS9D
(´・ω・`) マジでごめん・・・
77 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 15:26:08 ID:rC0VmS9D
>>72 なんか同じような質問が繰り返されてるようなきがするし、
質問厨くらいテンプレ誘導とけばいいんじゃないのかな?
質問する奴がほぼ100%過去ログ見ない、wiki見ない
今の状況はどう考えてもおかしいよ。
何も見ていない人、乙。
アドバンスドスタイルってどうやって使うんだ?
111 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 17:30:46 ID:Z91TtHnu
>>110 きみに Sleipnirは まだ はやいようだ
112 :
93:2006/01/28(土) 17:32:03 ID:+64WGQx5
>>100 Ctrl+Fの方はどうしたもんかなって感じだけど、ページ検索ボタンの方はフォーカスの
有無に関わらず閉じられるようにして良い気がする。
入力フォームをクリックすればいいわけだし。
>>105 てことは無理っぽいってことですか・・・
エススプローラーバーのタブで選択中の奴をもう一度クリックすると
勝手にエクスプローラーバーが閉じてくれる。
>>100 【フォーカスの不満】
●ページ検索バーでドロップダウンリストをキャンセルした時
フォーカスがどこにもない
●検索バーやアドレスバーでドロップダウンリストをキャンセルした時
Tab キーを押さないとフォーカスがテキストボックスに戻らない
●お気に入りグループをパネルから開いた時
必ずフォーカスがパネルに残る→自動表示のエクスプローラバーを自動で閉じられない
●Show〜Panel のアクションでパネルを表示した時・パネルの切り替えをした時
表示したパネルにフォーカスが移らない
●次に挙げるような、検索後フォーカスがビューに移らない検索方法で検索した時
ビューにフォーカスが移らない(Google などエンジンによっては移る場合もある)
・キーワード選択と同時検索
・検索エンジン選択と同時検索
・検索エンジン選択と同時検索時エンジンを変更しない検索(履歴も残らないしShiftも効かない)
(なお、全て検索バーからは新しいウィンドウで開きアクティブにしています)
Ctrl+Fは好みが分かれますね。
私は現在のほうが好みです。
バーの表示状態に関わらず検索したいときに一発でフォーカスが移るので。
キーボード設定も文字化けしてるよね。
Ctrlあたりかな。
既出だったらすまん。
エクスプローラバーは今の自動認識だけじゃなくて
設定した認識範囲をマウスでクリックしたら開くみたいなオプションを作って欲しい。
3台パソコンを使ってるが、ロースペックマシンでは、
断然Sleipnir2>Firefoxだな。
マシンパワーがあって、あれこれ機能がほしい場合、
現時点ではFirefoxに軍配が上がるけど・・・・・
>>100 コントロール(コンボボックス等)上ではWindows標準の動作
コンボボックスの場合Alt+↓とか
誰かこのタイミングで火狐との比較を話題にする
>>118の思考回路を解析してくれ
>>116 文字化けはしょうがないよ
インストーラもずっと完全に文字化けしてるけど 別に困らないし
122 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 18:38:58 ID:uL6lSBFw
123 :
18:2006/01/28(土) 18:39:31 ID:d8Zrksft
>>52 C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\plugins\extension\BookmarkGroup.fx
これかと思って外してみたんですが、はずした状態で起動ができませんでした
>>117 そういえばOperaがそんな感じだったな。細長いボタンがあった気がする。
自動開閉も便利なんだけど、たまに間違って開く時があるから、
そういうオプションも欲しいな。
>>123 もじかして...fxファイルそのものをはずしてるとか
んなわきゃないよね
普通、検索バーで検索するとページ検索バーに単語が整理されて入力されるけど、
検索バーのページ内検索をしたときは入力されないのね
ページ検索バーでも履歴を使いたいときとかあるからページ内検索したときも入力されるようにならないかな
…なんか文がややこしくなった
>>120 Sleipnirの今後の発展を期待してるんだよ。
切磋琢磨せんと育たんぞ。
128 :
18:2006/01/28(土) 18:59:23 ID:d8Zrksft
>>125 まさにそのとおりです
Sleipnirの設定でいじるとこあるのかな
探してきます
Sleipnirの当面のライバルはFirefoxじゃなくて1.66だと思う。
まず過去のユーザを取り込まないとな。
コメントアウトすればいいんじゃないの
>>128 C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\styles\(使用しているスタイルファイル).ini
使用しているスタイルファイルは、既定では Sleipnir.ini
132 :
18:2006/01/28(土) 19:10:11 ID:d8Zrksft
>>131 使用しているスタイルがわからなかったので手当たりしだいiniのBookmarkGroup.fxを消したら
お気に入りグループの表示が消えました
教えていただきありがとうございました
>>129 確かに。
自分はUSBメモリと再貧環境マシンには1.66を入れて使っている。
携帯FoxとかをUSBに入れて使ったけど、ショボいマシンでは
重すぎて使い物にならんからな。
最近公開された、PortableSleipnir.exeは結構軽くて使えるな。
>>115 了解です。
CTRL+F は何度か仕様変更しましたからね。
私も今の方が好みです。
>>116 ページ検索ボタンとあわせて修正しています。
反映は月曜日以降になります。
>>124 そういうプラグインを作るとか。。。
作者です。
フォーカス関係を煮詰めました。
かなり操作感がよくなりました。
ありがとうございます。
Windows 2000/XP 専用の test1 (build.2304101) です。
Sleipnir 2.30 正式版(test含む)に上書きしてください。
http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [新機能]
- TAB(Shift+TAB) キーでツールバー間のフォーカスを移動するようにした。
- リンクバーにフォーカスがある時に ENTER キーで決定出来るようにした。
- メニューにフォーカスがあるときに ALT 押下でビューにフォーカスを戻すようにした。
- ALT+L でリンクバーにフォーカスを移せるようにした。
- 表示|フォーカス|リンクバーを追加した。
- バックグラウンドのタブが自動更新されたときにフォーカスをなるべく戻すようにした。(未確認)
- エンジン切り替えと同時に検索時にビューにフォーカスを移すようにした。
- 検索バーのコンボボックスのドロップダウンリストからキーワードを選択と同時に検索したときにビューにフォーカスを移すようにした。
[仕様変更]
[不具合修正]
- バックグラウンドのタブがフォーカスを奪うことがあった不具合を修正した。
- ページ検索バーで TAB キーを押下するとフォーカスが失われる不具合を修正した。
- ホイールクリックでタブを閉じた時に、フォーカスが失われる不具合を修正した。
- コンボボックスのドロップダウンリストをキャンセルしたときにフォーカスが失われる不具合を修正した。
- ツールバーから、お気に入り、履歴、ウィンドウ一覧、RSSバーパネルを選択したときにパネルにフォーカスが移らない不具合を修正した。
2.40からだっけプラグインに力注ぐの。
どんなプラグインがでるかオラワクワクすっぞ
月曜以降てことは社員が文字化け直してるのか
>>135 乙です。
更新内容全てに「フォーカス」が入ってるのがすごい。
RSSのプログラム組める人なんかよりも、
ちゃんとした業務管理できる人を入社させればいいのに…。
あと、今よりまともなプログラムが組める人。
143 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 19:41:03 ID:dtYQQpar
起動速度が確認できるとなんか落ち着く。
146 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 19:44:58 ID:Z91TtHnu
あれ?タブで移動しないぞ…
とか思ってたらバージョンアップするの忘れてた
ていうか、ダウンロードすら忘れてたorz
>>135 休日なのにお疲れー
テスト版になって起動速度確認したらかなり速くなってたよ
いい感じになってきましたね
画像ファイルをドラックすると新しいタブを開いて表示するのって
もしかしてOFFにできます?
あ、ひとつ思い出した。
起動してすぐとか、処理が重い時とかにお気に入りからサイトを開くと、
時々、ひとつ下のサイトが開いたりします。
こっちのせいかもしれないですが、一応報告。
XP SP2、バージョン関係なし。
フォーカスに関してちょっと幾つか思ったことが
*検索バーがアクティブなときにTABを押すとリンクバーにフォーカスが移るけど、先に検索ボタンにフォーカスが移るようにして欲しい
*リンクバーにフォーカスがあるとき→とか←でリンクボタン間を移動できるけど、
フォルダが登録されていたりしてドロップダウンメニューを表示すると他のリンクボタンに移動できなくなる
*アドレスバーにフォーカスが移るとTABのフォーカス移動が効かなくなる
(TABが効くようにするなら、これも他のツールバーに移動する前に一旦、移動ボタンにフォーカスを移して欲しい)
*今のところ、検索バー・リンクバー・アドレスバー の間でフォーカスが移動できるみたいだけど、
(Styleファイルのツールバープラグインで指定したもの?)
標準ツールバーも移動のルーチンに入れて欲しい
>>148 今のところオフにはできないです。
>>150 詳しい発生条件がわかれば修正します。
>>151 >検索バーがアクティブなときにTABを押すとリンクバーにフォーカスが移るけど、
了解です。検索バーのボタンは試してみます。
>*リンクバーにフォーカスがあるとき→とか←でリンクボタン間を移動できるけど、
フォルダのポップアップを出したら、一度ESCを押してください。
>*アドレスバーにフォーカスが移るとTABのフォーカス移動が効かなくなる
どういう事でしょうか?
>*今のところ、検索バー・リンクバー・アドレスバー の間でフォーカスが移動できるみたいだけど、
スタイルファイルで指定されている順に受け取り可能な物が順に受け取ります。
キー操作できないのをできるようにするのが目的ですので、
標準のボタンはやりません。大抵がショートカットを持っています。
>>152 調べてみます。再現できれば修正します。
すっきりしたサンクス
アウトプットはポップアップにして欲しいな
>>153 >どういう事でしょうか?
リンクバーでTABを押すか、検索バーでShift+TABを押すとアドレスバーにフォーカスが移りますが、
アドレスバーでTAB|Shift+TABを押してもボックス内の文字が全選択になるだけで他のツールバーに移動できなくなってませんか?
>キー操作できないのをできるようにするのが目的ですので
ああ、なるほど…
158 :
115:2006/01/28(土) 20:34:44 ID:anK9U4Ji
>>135 お疲れ様です。ありがとうございます。
WinMe なので次の正式版を待ちます。
かなり快適になってそうなので楽しみです。
>>150 次のような操作をすると割と高い確率で再現しました。
(パネルからお気に入りを新しいウィンドウで開きアクティブにしています。)
WinMe sleipnir2.30(build2304100)
【手順】
表示に時間のかかるサイトを開いて、マウスカーソルが砂時計になっている間に、
お気に入り A をクリックし、直後にマウスカーソルをお気に入り B に移動させる。
【結果】
パネルではお気に入り A が選択されているが、
ビューにはお気に入り B が表示される。
>>156 スタイルファイルの ToolBar/EmbeddedToolBar の設定はどんな感じですか?
>>157 消しました。
>>158 お手数をおかけします。
もう少々おまちください。
不具合も確認してみます。
作者、お前さ
みんなからの要望を無視して関係ない所ばかり弄くってんじゃねーよ!
フォーカスなんて後回しでいいんだよ、ボケがっ
ハーゲンダッツどころかハーゲンダウンする一方じゃねえか!
無駄にHDD支配しないで必要とされてるモノを優先しろ
俺は前からフォーカスに文句つけてたが
大人だろ 順番守れよ
>>160 おめーみたいのがいるから後回しになるのかもな
起動時に前回のタブごとの履歴復元もおねがいします
>>160 どう考えても今までフォーカス要望でまくってたような…
リアルで言ってるなら相当な自己中か…
釣りならやられました(´・ω・`)
Mosaは明日公開ですか?
>>159 >スタイルファイルの ToolBar/EmbeddedToolBar の設定
Sleipnirスタイルのそのままですね。
Plugins.iniは使ってません
[EmbeddedToolBar]
#EmbeddedToolBar1=-1:AddressBar.fx
#EmbeddedToolBar2=200:SearchBar.fx
[ToolBar]
#ToolBar1=ConnectionBar.fx
ToolBar1=AddressBar.fx
ToolBar2=SearchBar.fx
ToolBar3=PersonalBar.fx
ToolBar4=RoboformAdaptor.fx
このうちロボフォームはインストールしていないので非表示にしてます。
(表示してもやはりアドレスバーで止まりました。)
167 :
150:2006/01/28(土) 21:04:17 ID:ctKthk3Y
>>158 わざわざ検証してくださってありがとうございます。
いつも発生するわけではないので、なかなか発生条件が特定できません^^;
お手数おかけしました。
>>166に補足
#ToolBar4=RoboformAdaptor.fx
にしてもやっぱりアドレスバーで止まる。
キーボード設定でタブキーを使っているものを全て削除してみたけど効果無し
作者と一般ユーザのリアルタイム的キャッチボールが
最大の強みかもしれないな。
>>169 リアルタイムでこのスレみたいに意見を聞いて返事をしてる開発者ってあんまりいないもんね…
Live2chスレの初期もそうだったんだけどなあ(遠い目)
ほんと作者には頭が下がるよ。
別フォルダに新規インストールしてもダメだった。(Sleipnirスタイル)
環境依存?
というか、作者のパソコンだとちゃんと移動できるんだよね?
そういえば、環境書くの忘れてた
XP Home Sp2
IE6
RAM 256MB
CPU 2.4GHz
常駐:ZoneAlarm,Avast,TTBase
作者です。
フォーカス関係を調整しました。
Windows 2000/XP 専用の test2 (build.2304102) です。
Sleipnir 2.30 正式版(test含む)に上書きしてください。
http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能]
[新機能]
- ツールバーから、お気に入り、履歴、ウィンドウ一覧、RSSバーパネルを隠したときに
にビューにフォーカスを戻すようにした。
- カスタム検索ボタンに TAB キーでフォーカスを移せるようにした。
[仕様変更]
[不具合修正]
- アドレスバーが ToolBar1 で指定されているときに、TAB キーを受け付けない不具合
を修正した。(Test版の不具合)
>>173 確認できました。
ありがとうございました。
俺もID:vLkjKwDF氏と同じ・・・って書こうとしたらtest2きた
乙
180 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 21:34:53 ID:nfZZobnb
キター
アドレスバーのフォーカス不具合の修正確認しました。
しかしコンパイル早いなサクチャン
>>177 (修正を)確認しました。
ありがとうございました。
>>181,182
確認有り難うございます。
ビルド時間が少しずつ長くなってきて大変です。
非力なマシンですので、再ビルドしている間は何もできません orz
うちのpentium3 500MHzよりましなんだからいいだろ
検索バーがリストボックスだとカスタム検索ボタンにフォーカス移動できないよ〜
どうやら俺が求めていたのは、「検索ボックス⇔検索ボタン」だったらしい。
今は新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のように爽やかな気分です。
どうもありがとうございました。
186に追記
コンボボックスだとループしちゃうよ
スキンの作成のペ−ジ編集したのやっぱりスキン職人かな?
他のペ−ジと比べてすごいことになってるけど
作者さん、たまにエクスプローラバーの幅が狭くなるのは
直らないのでしょうか?
>>184,185
頑張ります。
>>186 現在リストボックスはフォーカスをもてないため、
どうしようか迷ったのですが、
そのまま保留してました。。。
考えます。
>>189 モサモサスルナライマノウチ
PictBear SE の紹介ありがとうございます。
>>190 再現方法が分かれば修正いたします。
>>193 スキンの煮詰め時にやるようにメモしてます。
起動時に前回のタブごとの履歴復元もおねがいします
>>194 メニューの表示→ステータスバーに URI のみ表示のチェックが入っているときに
『ページが表示されました』が表示されないのは仕様なのでしょうか。
1.66のときはこのチェックが入っていても『ページが表示されました』と表示されたのですが。
>>194 お疲れ様です
せかしちゃってごめんなさい
がんばってください〜
198 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 22:13:06 ID:Z91TtHnu
>>194 休日くらいゆっくりもさもさしてください
体調崩したら開発もできませんよ
頑張ってください
>>作者
乙です。
土日くらい休まないと体壊すぞー
特に腰痛持ちだと一日中デスクワークはこたえるし
たまに運動とかしたほうがいいよ
>78
マウスのある位置がフォーカスになるようなオプションほしいです
・エクスプローラバー
・ビュー
・タブバー
・各フレーム
とかです。お気に入りをスクロールさせようとすると一回クリックしないといけないのが
どうも使いづらいです。
>202
ありがとう
Ver 2.3です。
検索バーはアドレスバーの右側から移動できないんでしょうか?
何か移動させる区切りもないみたいで・・・
>>195 はい
>>196 日本語以外でどのようなメッセージがでるのかわからないので
今回からは出さないようにしました。
>>198,199,200
ご心配ありがとうございます。
プロテイン飲んで頑張ります。
>>201 別プラグインでつくろうかと思ってます。
>>204 sleipnirスタイルを使ってください。
わいわい
>>204 ?右クリック>ツールバーを固定するのチェックを外して、移動
とかそういう簡単なことではなくて?
209 :
名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 22:48:58 ID:Z91TtHnu
プロテインって筋肉をつkうわはなせやめr
マッチョでないと社長はやっていけんよ
なんだか知らんが、今日はかなり気合い入ってるね、作者。
>205
ご苦労様です。
Slepnirスタイルについて調べてみます。
>207
チェックをはずしたんですが、
アドレスバーと検索バーが一体となっているので、
動かしたとしても両方動いてしまいます。
検索バーだけ移動させたいんです。
Sleipnir開発風景
:::::i : | ,ヘ ::::::,!
:::::i : !、. // :::::::,! _ r=、
::::::゙、;ヽ、 i^'i :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'" ! '゙i;:;:;;!/ /`"
----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ
゙''ー-、,, ,;. 、,f
| '" i ゙|
|,、 !, !
. f, ,y |
/´ ,ノ ,!、
,/ ,;-'' `ヽ ゙;
i i ヽ ヽ、
まー昔からサクチャンはSleipnirいじってると落ち着くっていってたからなぁw
開発自体が息抜きにもなってんじゃないのかな?
といってもこれ言ってたのがSleipnirがα版だった頃の話だから今はどうか分からんが。
>>212 styleファイルいじれば独立して移動できるようになるよ。
>>212 アドバンススタイル使用者か。。。
どこかに解説あったかな???
217 :
196:2006/01/28(土) 23:03:05 ID:btfXXa21
>>205 わかりましたー。
これからも頑張ってくださいね。
応援してます。
>208
>215
情報ありがとうございます。
プラグインで実装してもらえそうなのでまた〜りまってます。
>>212 << Embedded Toolbar モジュール >>
<< Toolbar モジュール >>
Styleファイルのこの辺見ていじれ。
2get (´ー`)y─┛~~
久々にSpeedテスト見たら二回目起動時間4206だった
ちょっと前は普通に10000超えてたから3倍近い速さになってる
お気に入りグループからGmailをナビゲーションロック付きで開こうと思ったが
ウィンドウが3つも出てきてちゃんと開けないorz
これはどうしようもないのか?
>>173の環境でそれは遅くないかい?
やっぱメモリー256MBだときついのかな?
うちは512MB、Pen4 3Gで720msで安定している。満足している。
作者乙。
俺もホイール関係で似たような「WheelRedirector」っていうの使ってるけど、
便利だよ。ホイールってブラウザだけで使うわけじゃないから別ソフトで
やったほうが後々便利だと思うけどなー
>>222 Gmailはインラインフレーム使いまくってるからむりぽ
開いたあとでナビゲーションロックしてもメールとかが読めなくなる
>>223 多分メモリだと思う
何度か連続で起動すると1200msくらいまで短くなって安定するけど、
ちょっと他のアプリ起動するとまた3000〜4000に戻る
227 :
204:2006/01/28(土) 23:43:52 ID:H7yXSQsk
>205
/prefs/prefs.ini
をエディタで開いてSlepnirに変えれば良かったんですね。
ありがとうございました。
>214
>216
戻したら検索バーが移動するのでOKです。
styleファイルの解説が見つからなかったので、
sleipnirスタイルに戻しました。
ステータスバーのリンク先の表示がすべて〜へのショートカット
ってなってしまいました。
普通のアドレス表示に戻す方法を教えて下さい。
ステータスバーにURIのみ表示にチェックをするとなにも表示されなくなります。
230 :
204:2006/01/28(土) 23:51:16 ID:H7yXSQsk
>>219 スタイルをいじったら解決できました。
ありがとうございます。
これでadvanceでも移動できました。
[EmbeddedToolBar]
EmbeddedToolBar1=-1:AddressBar.fx
EmbeddedToolBar2=-1:SearchBar.fx
#EmbeddedToolBar3=39:RoboformAdaptor.fx
[ToolBar]
#ToolBar1=AddressBar.fx
ToolBar2=SearchBar.fx
#ToolBar3=PersonalBar.fx
#ToolBar4=RoboformAdaptor.fx
#ToolBar1=ConnectionBar.fx
ToolBar1=PersonalBar.fx
ToolBar2=RoboformAdaptor.fx
>>230 でもそれだとバージョンアップしたとき上書きされるから
自分用のStyleを作っておくと尚良し。
スタイル理解してる人意外と少ないよねー
この辺が上級者向けってことかな
>>230 あ、、、うーん…
それだと何か不具合出るかも…
>>229 インターネットオプション→詳細設定→ブラウズ→「URLを簡易表示する」のチェック外す
>>230 [EmbeddedToolBar]
EmbeddedToolBar1=-1:AddressBar.fx
[ToolBar]
ToolBar1=PersonalBar.fx
ToolBar2=RoboformAdaptor.fx
ToolBar3=SearchBar.fx
こんなで。
("-1:"は一つだけ有効、項目名の末尾の数字を合わせる)
書き換えた後は上書き保存じゃなくて
<インストールフォルダ>\settings\<ユーザー名>\setting\plugins.ini
として保存汁
ページ検索バーに履歴機能を希望!!
検索バーみたいに、右側は現在の候補、左側をクリックすると履歴がでるみたいにできないかなあ?
いろいろブラウズしながら、ページ検索バーを多用してると、さっき検索したあの単語が〜!!ってことがけっこうよくあるんですよね。
JaneDoe View使え
Sleipnirの開発やめる時は、↓これ参考にするといいよ。
ttp://www10.plala.or.jp/kiriman/download.htm 見事なくらいの開き直りと責任転嫁の開発中止コメントだけど
アプリ名をSleipnirに置き換えて読んでもまったく違和感ないし、
特にサポートを完全に放棄してる言い訳としては絶好の文章だよ。
>多くの人の意見や要望を取り入れて作成されましたが
>各ユーザーは能力や性格、好み、年齢や経験が全て違います、
>それらユーザーが自分の一方的な見方や好みで意見を言います。
>作者はできるだけそれらの意見を取り入れて作成してきましたが
>全てのユーザーを満足させることは不可能
……だってさ。使えるよな、この逆ギレw
>>233 ありがとう。これでアフェリンク踏まずに済みます。
いつあんなとこ弄ったんだろう・・・。
全然簡易表示じゃないし・・・。
>>238 この使いにくいソフト開発終了してたのか
>>238 pictクマに比べたらウンコみたいなソフトじゃん
>2ch等有害サイトの関係者或いは有害サイトに出入りする者の使用は堅く禁止します。
>不正使用になりますので注意を願います。これらサイトは故意に悪意ある情報を流し
>落としいれようとしているサイトですので要注意です。
ツッコミどころですかw
2chのすべてが有害ってのは、言いすぎだと思わないあたりが馬鹿だな、そいつ。
シェアウェアなら問題大有りだけど、フリーならまあ使わなけりゃいいんだし
問題ないんじゃね?
ただ、大人げないように見えるけどな。
>>238 気持ちも分からんでもないが、
>2ch等有害サイトの関係者或いは有害サイトに出入りする者の使用は堅く禁止します。
>不正使用になりますので注意を願います。
>これらサイトは故意に悪意ある情報を流し落としいれようとしているサイトですので要注意です。
昔は自分も2chは敬遠すべきところだと思っていたけど、食わず嫌いだった。
要するに、2chというものの性質、ノリを理解できれば、こんなに有用なサイトもなかなか無い。
頭が固かったのかな、この作者は。
>>242 んまー馬鹿っぽいが、法的拘束力はあるわけよね。
法廷で通るかどうかは別として。
ふぅ、俺としたことが、んまー だけで笑うとこだった。
>>238 句読点の入れ方がぎこちない文章って、読んでてイライラする。
2ちゃんは有害サイトではあるでしょ、
使ってない人から見ればすべてが有害と見る人もいる
ほりえモンが捕まって乙部さんまで犯罪者扱いしてる人とかいるわけだし
まあいろんなひとがいるんだ
まあ少なくとも有用ではないな
アングラ系ならともかく
それにしても解説見たらあの拷問に近い使いにくさ思い出してしまった
ネットやリ始めた頃は2ch=アングラと聞いて敬遠してたな
今ではソフトウェア関連のスレッドを利用するようになったけど
人に2chを利用してるのは言いにくい雰囲気がまだある
作者がもさもさ言うような人物であるというだけで
俺たちはこんなにも恵まれているんだよ
という心あたたまる物語
一通り読んでみた
確かに、Hyper-Paintのユーザーは気の毒
今までソフト作者を気の毒だと思ったことはあるけどユーザーを気の毒だと思ったのは初めてだ
いまや単なる「有名な掲示板群」だな。
それ以上でも以下でもない
アングラって響き、なつかしいな、おいw
bleemって単語知ってそこからアングラの世界にいったん入ってしまったな俺…
>>238の意図した方向とは違う流れになった件について
259 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 01:02:34 ID:77l3XvON
スキンスレに変なコテが湧いてる
>>259 それもさもさプラグイン作った人じゃないか?
スキン作ったり、wiki作ったりしてるいい人じゃない?
>252
昔2chに初めて来た頃、2chはUGではない、と誰かのレスで読んだな。
なんかのKが書き込まれたときだったかな(Kってナツカシス)。
しかし電車男以来初心者が増えたみたいだけど、2chのイメージが
向上したわけではなくて、恐い場所として有名になっただけかも。
なんか「2chに晒すぞ」は、人によってはかなりの脅しに聞こえるそうな。
「2chに晒すぞ」か。なんか聞き覚えがある。
いつか俺も何か晒されたらしいが、一体なんだったんだろう
>>261 また増えたのかと思ったじゃないか!
>>252 俺も若干言いにくかったけど、今や周りにはネラーが結構いる。
まぁ、まだ自分も2chをまともに見たこと無かった時に、同級生の女子に、
結構2chに書き込んでるって聞いた時は、怖っ、こいつ。と思ったけどね。
まぁ、掲示板という大きな括りのなかの、2chというジャンルといった感じの存在
なわけで。
ひとくちに2chといっても、いろいろな板があり、種々雑多な話題があるわけで。
2ch全部がどうとかこうとかいえなくなっていると、俺は思うな。
だから、2ch全体を敵視するような発言をするひとは、なまあたたかく見守って
しまうわけで。
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
- バックグラウンドのタブが自動更新されたときにフォーカスをなるべく戻すようにした。(未確認)
これ今のところ順調。2NN+を開いてる俺としてはうれしい更新内容だな。
あらかじめsleipnirを立ち上げてある状態&最小化してタスクバーに入れてある
にちゃんブラウザのスレでhttpリンクを踏む
(URLが渡されてwebページが開かれる)
sleipnirを画面上に出してみる
すると開いているはずのページのタブが消えちゃってる
自分だけかな
標準のブラウザ設定がおかしいんじゃないか?
>>269 うちでは「ファイルが渡されたら〜」のチェック有無にかかわらず問題なし。
ふと思ったが柏餅は動作の確認にラップトップPCしか使っていないのかな?
検索バーの履歴選択とオートコンプリートは未実装?
設定ダイアログに履歴数の設定があるが、それらを
選択する方法が分からない。
アドレスバーならオートコンプリートのドロップダウ
ンリストから履歴選択可能なのだが。
>>272 いくら何でもラップトップでの確認はしていないと思う。
その前にWindows動かないだろう
276 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 04:16:11 ID:v8o9iMJy
2ch黒すww1日ゆっくり見てまわると、誤解だってわかるけど^^
ちょいと質問なんだけど
styles\sleipnir.ini をコピーしてリネーム
prefs\prefs.ini のStyle=****をリネームした方に変える
iniの内容は全く同じなのに、ファイル名が違うだけでメニューがガラリと変わるのはそういう仕様?
それとも俺がアホなことやってるんだろか…
278 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 04:32:58 ID:v8o9iMJy
prefs.iniは初回起動時に。。。。
スキン変えたいならsettingsフォルダ以下のどっかにあるini編集するんだお
たぶん、Sleipnirからdefaultにスキンが変わってびっくらこいちゃったんじゃないか?
まさかプニルスレできりまんが話題にのぼってるとは思わなかった
280 :
277:2006/01/29(日) 05:15:57 ID:WG5hTBn0
>>278 Wikiと睨めっこしてようやく分かった。
resources\languages\**** が足らなかった。
やはり俺がアホだったようだ…
起動遅すぎこのソフト
確かに起動は遅いな、それ以外は結構満足しているけど
さらにPageRankアイコン追加
>>284 PageRankアイコンって何?
前からステータスバーあたりにページランクが表示されるようになって欲しいと思ってたんだけど
既に実装されてるの?
>>283 Wikipediaのアイコンを今使ってるヤツとおきかえたいんだけど
どうすればいいのかな?
【個人的に早めに実装して欲しいこと(未出含む)】
ツールバーのテキストラベルのGUI操作
RSSのアイコン変更
リソースの説明を「The most customizable web browser」から「Sleipnir」に(エラーで強制終了になった時に気になる)
Dockの名称を日本語に
通信状態アニメをデフォに
Dock切り替えメニューをボタン(ポイントすると膨らみ、クリックすると凹むヤツ)に
履歴とウィンドウ一覧のマウスの挙動もお気に入りと同じに(なんで違うのか分からん)
検索エンジンで「{uri}」とかリクるとURIで検索出来るといいな(「{domain}」とかもあるといいな)
俺が作ったアイコンと検索エンジンリストが採用されると嬉しいな
起動が遅いと申しますが、何と比べて遅いと言ってるのですか?
タスクトレイに入れた状態なら環境にもよるだろうが3M程しかメモリ喰わないでしょ
CPU使用率だってゼロでしょ?
常駐させて使って下さいな
>>289 タスクトレイに入れようが入れまいが変わるわけがない。それに3Mってそんなばかな。スワップアウトしてるだけじゃあないか。
今プニルのメモリ使用量が23Mほどでしたが何か?
292 :
286:2006/01/29(日) 08:39:01 ID:GUOE2qA7
>>292 どういたしまして
使ってくれる人がいると嬉しい
使い方書いとこwwwwww
俺のはメモリ使用量34M食ってるなぁ…
>>289 煽りに反応しなさんな。
そんな事聞いても答える訳ない。無視するべし。
バージョンのところで見られる起動時間と、実際に俺が起動時間だと
思っている時間の解釈が違うからなあ。
前回終了時の状態で例えば10個のタブと一緒に起動させる。
すると、一番目のタブにページが表示されるまでにブランクがある。
これが表示されるまでが俺にとっての起動時間。タブ10個でうちだとおよそ10秒弱か。
タスクトレイに入れる、というか最小化すると見た目上使用メモリが減ります。
その間に別アプリが使われると、そちらにメモリを取られますから
タスクトレイからの展開は結局遅くなりますよ。
298 :
292:2006/01/29(日) 09:20:03 ID:GUOE2qA7
>>293 ウィキペディア フリー百科事典
価格.com
e-Words
つかわせていただきましたよ^^
>>298 Do It A Sim Ash Teh
>>296 それ回線速度の問題じゃん
んなもん含めたら正確な起動時間がわからなくなる
いまどきのスタンダードはFTTHでおk?
五本指じゃなきゃイヤ
>>300 条件を同じにして他のブラウザと比較すれば相対的な見方ができるだろう。
描画の速度だってそれぞれ異なるだろうし。
開くURL、タブの並び、時間帯を全く同じにして各ブラウザで比較すれば
違いが出てくる。この違いはそのブラウザの性能として見ることができるよな。
昔の話だけど、3回やって3回とも1.66のほうが2秒ぐらい速かったな。今は知らんけど。
あとは、3日おきに使うブラウザを変えてみてそれしか使わないとかしてみる。
そうすると、どれが一番肌に馴染むかとかも含めて違いが分かると思うよ。
俺はいまのところまだ1.66がメイン。
> 昔の話だけど、3回やって3回とも1.66のほうが2秒ぐらい速かったな。今は知らんけど。
>>274 1.66 の時にはあった。
検索バー自体がドロップダウンリストで、履歴中に存在
するものを入力するとオートコンプリートしてくれるし、
単に履歴のリスト中から選択する事も可能。
それとオートコンプリートは IE じゃなくてコントロール
の機能。コンボボックスに用意されてるし、テキストボッ
クスでも実装可能。
Sleipnir1.66と動作が違うので報告。
Sleipnir2 test2 (build.2304102)使用で、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
に「sakurahtm.exe」(サクラエディタ)を指定しています。
Sleipnir2で「ソースの表示」を使うとサクラエディタで開くけど
「選択部分のソースを表示」を使うとなぜかMSWord(2002)が起動する。
(MSWordは、インターネットオプション→プログラム、の「HTMLエディタ」での設定)
Sleipnir1.66では両方ともサクラエディタで開きます。
>>307 ブラウザの標準化なんかも含めて
Sleipnirの関連づけ仕様のアホさは昔からなので……。
>>303 IE使ってれば描画速度は同じ
同じsleipnirでも「ダイレクトに接続」と「インターネットオプションで接続」で回線速度が変わる
その辺考慮してもう一回計って見れ
>>310 おまいがやれよw 同じ条件で違いが出たのは事実だ。
俺が乗り換えられない最大の理由は速さとかじゃなくて
かゆいところに手が届く孫の手の長さとでも言おうかな。
いや,すきんは違うか
>>311 つーか起動速度が違ったら表示速度一緒でも
最終的にページが表示される時間は変わるよな
表示速度が違うってんなら
起動させた状態からお気に入りグループ開いて
すべて表示されるまでの時間計らなければ
同じ条件とはいえないだろ
ま、俺もまだ1.67使ってるんで2系を擁護するつもりはないが
明らかに間違った考えをひけらかされても困るからなぁ
ああファビコンじゃないからスキンでいいのかorz
エクスプローラーバー
・カーソルをウィンドウの端に持って行くとDockを自動表示する→オン
・自動表示の時にDockにフォーカスを設定する→オフ
・必要の無くなったDockを自動で隠す→オン
と、設定しているんですが、エクスプローラーバーを自動表示させて、お気に入りを開いたときに、アクティブなページにフォーカスが移るような設定ってあるのでしょうか?教えて下い。
>>317 パネルあたりにフォーカスうんぬんあるはず
お気に入りのエクスポートって、IEのbookmark.htmlへのエクスポートみたいにできないのかな?
他のPCでエクスポートしたのをインポートすると、並び順が変わってしまう。
旧Wikiの大家さんから連絡付いたのかなー?
いっそのことページごとWikiに移植しちゃうかなー…
それかリンクを貼るか…
323 :
Mosa:2006/01/29(日) 12:27:12 ID:giNmMwRp
>>322 スキン作製の参考ページのSleipnir Resource Center の次あたりにおながいします
>>260 もさもさプラグインのサクーシャじゃないです
紛らわしくてゴメソ
Mosaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
326 :
Mosa:2006/01/29(日) 12:52:59 ID:giNmMwRp
>>325 お好きなように...
誰でも編集出来るのがWiKiですし有用なコトであれば問題ないのでは...
とりあえず現在のページへのリンクをコメントアウトした状態で貼ってありますので(・∀・)
328 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 13:17:34 ID:yevDOedM
つーか、アイコンのクオリティが低すぎてほとんど誰も使わないだろうから
リンク程度にしといたほうが恥かかなくて良いと思うよ^^;
330 :
Mosa:2006/01/29(日) 13:19:57 ID:giNmMwRp
>>327 スキンの作製の編集ページを開くとワカルかと...
>>330 スキンは関係ないでしょ
リンク集にでも入れとくかなあ
>>226 フ●ン●ル製品いいですね。愛用してます。
>>235 今後はそうします。ご指摘有り難うございます。
>>236 考慮します。
>>268 良かったです。私も快適になりました。
>>272 リリース時はVirtualPCでいくつか試すのですが、test版の時はためしてないです。
>>307 ソースの表示の挙動は違います。そのうち変更します。
フォーカス関係で他に不満のあるところがなければ、次の機能の煮詰めをやります。
もしまだあれば上げてください。
#リンクバー非表示〜〜の不具合は手元のビルドでは直っています。
>>333 乙です。Mosaもがんばってください。
次ぎ行ってみよー
>>333 Ctrl+Fの仕様は今のままでいいのですが、
ページ検索バーを表示してるときにツールバーのページ検索ボタンを押したときは
フォーカスの有無に関わらず閉じられるようにして欲しいです。
337 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 15:51:34 ID:Vem5K4Zj
>>333 バックグラウンドのタブが自動更新されたときに、
フォーカスが奪われてしまうのは、まだ未修正ですか?
Google検索で検索ワードを入力している時に、
他のタブが自動更新されると、フォーカスが奪われて不便です。
>>333 日曜日も仕事おつかれさまです。
すいません。前々からちょっと気になってた事なんですけど、
初期起動時にHPを表示した際、表示したと思ったら、
もう一回再描画する動作が入ってますけど、これは何か理由があるんでしょうか?
Sleipnir2の初期バージョンはこういった動きはしていなかったように思うんですが・・・。
もしかしたら、どこかの設定をいじると直るのでしょうか?
>>333 自動更新時も一応フォーカスは戻ってくるようになったけど、
掲示板等での文字変換中だと確定されちゃうんだよなー
これは無理かなぁ…
そういや既出かも知れんけど
スキンのvs_netのtab_leftとtab_rightが逆になってたよ
Operaみたいに右クリックに「貼り付けて移動」コマンドきぼん
検索ボックスに貼り付けるときマンドクセ
あと、お気に入りのソート実装もなー
ファイルダウンロードしてる時のウィンドウのタイトルが The most custamizable...なのが気になる
ちょっと恥ずかしいから普通にSleipnirにしてくれんかな…
Sleipnirのコンパイル時間てどれくらいなんだろ
>>334 了解ですー
>>336 オプションで動作を切り替えるようにしました。
>>337 どういう時に起こりますか?
Googleで検索ワードで試してみたのですが、正常に動作してしまいました。
>>338 他に起こる方はいますか?
こちらでも調査してみます。
>>333 王将でよければ。
>>341 ちょっと厳しそうです。
>>342 逆なデザインで合っています。
すみません。
>>343 便利ですね。
Ctrl+Shift+Vではだめですか?
>>345 たぶん、そんなに長くないです。
ローカルのhtmlファイルを開いて「上のディレクトリに移動」すると
落ちるんだけど俺だけかな?(2.30 test2)
349 :
342:2006/01/29(日) 17:21:06 ID:p04Owhrb
Σ(´Д`ズガーン
>>348 俺は file:///c:/ 開いただけで即死。
エクスプローラは重いから、file:をフックするプラグインとか欲しいな。
>>347 乙です
>>351うちの環境でも再現しました
一応環境は
test2
win2000sp4
っす
>>347 >338ではないですけど、僕も前から気になってはいました。
分かりやすい再現手順は
---------------------------------
■前提条件
・前回終了時の状態復元:on
・スタートアップグループにYahooのみ登録
■手順
1.終了前に全タブ閉じる
2.再起動
上記手順の再起動直後、スタートアップとして開かれようとしているyahooのタブに注目して下さい。
タブ名に「Yahoo! JAPAN」と表示された後、一瞬URLが表示されます。
その後再び「Yahoo! JAPAN」と。
なんか2度読みに行ってるような感じがします。
----------------------------------------
確認お願い致します。
354 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 17:41:12 ID:77l3XvON
>>352と同じく再現しました
test2
WinXP SP2
ウチだけじゃないのね。
早速BTSに投稿しようと思ったけど、テスト版バグトラッキング/3と同じだったorz
かなり前からある不具合なんだねコレ
('A`)
>>351のはabout:blankがアクティブの時にやると落ちるね。
何かページを開いてそのタブがアクティブの時だと落ちなかった。
>>348の方はabout:blank関係なく落ちた。
2.30 test2
Win2k sp4
フォルダをD&Dしても落ちるのね・・・
359 :
338:2006/01/29(日) 18:02:46 ID:8kk0ofs3
>>347 ありがとうございます。
現在の使用条件を書いておきます。
・CPU:PenV 800Mhz(オーバークロック無し)
・メモリ:512MB
・OS:WinXP SP2
・主な常駐アプリ:ウィルスバスター2006、紙copi、CLCL、Tclock、HotkeyReg
・Sleipnir Version:2.30 test2
・初期スタートアップ登録数:9
・登録サイト:朝日、産経等のニュースサイト×5、Yahoo!天気予報×2、
テレビガイド、Sleipnir オンラインデータベース
他に必要な情報があれば、また書き込みます。
よろしくお願いします。
眼の錯覚か?
作者さんが自分にレスしてる。
もしかして俺の環境だけ?
362 :
338:2006/01/29(日) 18:07:33 ID:8kk0ofs3
すいません。追記です。
・前回終了時の状態復元:OFF
(オプション−クライアント−起動の全てのオプションがオフになっています)
作者の中の人はIDが無いので発言抽出しにくいぞ
364 :
337:2006/01/29(日) 18:17:57 ID:Vem5K4Zj
Janeならよりごのみ使え
>>364 XPのSP2でbuild.2304102だけど再現しない
>>364 あ、再現した。
Javascriptを有効にしてそのページをバックグラウンドに開くと再現。
ソース見たけど、scriptで意図的にフォーカスを移動しているみたいだよ。そのページ。
>>367 ということは、Sleipnir側ではどうしようもないということですか。
>>368 多分無理かと。
script切っとくかオミトロンとかでフィルタリングするとかしないと。
(あるいはGoogleにクレームw)
ちなみに、ソースの問題の箇所は、
15行目:function sf(){document.f.q.focus();}
と、
19行目:<body .. onLoad=sf() ..>
の所。
作者です。
フォーカス関係はこれで終了です。次煮詰めるところを考えます。
Windows 2000/XP 専用の test3 (build.2304103) です。
Sleipnir 2.30 正式版(test含む)に上書きしてください。
http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [新機能]
- Sleipnir オプション|ページ検索バー|フォーカスが無い時はアクションでフォーカスを移すを実装した。
[仕様変更]
- バージョンダイアログの表記を変更した。
- default スキンの閉じるボタンのデザインを変更した。
[不具合修正]
- TAB キーによるフォーカス切り替えが非表示の ToolBar Plugin がある時に正常に動作しない不具合を修正した。
>>348 確認してみます。
>>353 了解です。調査します。
>>360 再現しました。最新版では直っていると思います。
>>363 Mosaでは抽出しやすいようにします。
*追記
検索エンジンリストを若干変更。
Gooの辞書関係のアイコンを入れました。
↑作者乙
>
>>360 > 再現しました。最新版では直っていると思います。
ワラタ
Mosaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
>>371 >>次煮詰めるところを考えます。
いい加減に山積みになってるバグ修正に取りかかってくれ。頼むから。
技術屋上がりだから、目先の興味湧いた所にしか考え行かないのも分かるけど
社長として公式サイトにもロードマップ公開済みでしょ。
行き当たりばったりの対応してないで、もっと長期的な開発スケジュール考えて動いてくれ…
test1ではフォーカス関係のバグが大量に修正されたんだが
大量にってほどでもないか
次に煮詰めるところでも関連したバグが修正されるのは当たり前でしょ
380 :
353:2006/01/29(日) 19:40:00 ID:Hk8zyKqA
>>371-372 お疲れさまです。お願いします。
>- TAB キーによるフォーカス切り替えが非表示の ToolBar Plugin がある時に正常に動作しない不具合を修正した。
当方環境で正常動作確認出来ました。
>>370 そのページでもフォーカス奪われない?
同じスクリプト使ってるみたいだし。
>>382 一部そうなりますが、以前のアドレスよりは再現率が減りました。
ウチでは
>>381の不具合は起きませんでした。
KNOPPIXは何度か落としたことあるけど、今のところ一度も不正終了したことないなぁ。
>>371 >Mosaでは抽出しやすいようにします。
そういうことじゃないと思うんだが・・・
お気に入りグループのスタートアップの中のabout:homeに対する個別設定の自動更新が効いてない気が。
他の設定は再起動しても保存されてる。
>>384 再現方法は以下の通り
1.そのページのスクリプトが有効になってる
2.そのページを表示したときにフォーカスが検索ボックスに無い
3.別のタブのページにフォーカスを移してそのページを更新するとフォーカスが奪われる
4.一度、フォーカスが奪われるとそのページのフォーカスが検索ボックスに移るので連続して再現しない
参考までにどうぞ
追記。
更にabout:home以外のページに対する個別設定は、そもそも無効になってしまう。
391 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 20:10:36 ID:Vem5K4Zj
>>389 情報ありがとうございます。その通りみたいですね。
意味がないので、アドレス元に戻しました。
検索のアイコンなんかどうでもいい
>>371 乙です。最近頻繁にテストが来てこちらとしてはいい感じっす
>>377 正直あそこに書いてあるのピンポイントで修正に取りかかったら
別の場所でバグが出てくるのは目に見えてるかと
煮詰めることがまだあるのであればそれをしながらやらないとおかしなことになる。
それがプログラムってもんかと。
バグができたからそこだけ直すなんて後々大変なことになる。
自分のパソコンは父と共用なんですけど自分のアカウントだけにSleipnir2をインストールする方法ってあるんでしょうか?
>>371 おい、なんだこれ。mp3のダウンロードリンク踏んだら落ちまくるんだが。
398 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 20:31:33 ID:77l3XvON
| /| / ̄ヽ | ̄ヽ /| /  ̄/ /
| / | ヽ_ |_ノ / | / ―― / /
| /_ | \. ..|\ /_| _/ _/ /_/
ヽ_ノ / | ヽ_/ ..| し / |
/\___/ヽ
+ / '''''' ''''''::::\
. | ,($), 、($)、| +
+ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
+ | `-=ニ=- ' .::::::| +
\. `ニニ´ .::::/ +
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.|
>>397 |
,. -‐ '| JASRACの者ですが .|
/ :::::::::::| |__
/ :::::::::::::|. rニ-─`、
. / : :::::::::::::| `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃ |`iー"|
.レ ヘ. .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
ん?俺だけか?どんなリンクでもいいから右クリックから対象をファイルに保存やってみな。
1.66だと落ちないが、
>>371は100%落ちるぞ。
落ちないけど
>>399 落ちない
OS:WindowsXP SP2
CPU:Pentium4 3GHz(HT off)
メモリ:1GB
ぷにるのバージョン:2.30 test 3(build.2304103)
>>399 VIPSTAR落としてきたけど、落ちなかったよ
俺が悪かった、忘れてくれ。セキュリティソフトの設定に問題があった。
>>403 ノートンだね。
俺もなったから分かるorz
うちはGIF右クリ保存で落ちてた。
>>403 間違いかも知れないことは、それなりの態度で発言すべきだと思うが。
居丈高になるのは相手のミスと確定した後でも間に合うと思うがな。
ちがうかね?んー?
>>404 いや、違うんだ。ウィンドウメッセージを監視するソフトを使ってて
終了させるの忘れてたんだな。ダウンロードリンク踏んだときにそれが元で落ちた。
でも
>>381は普通に落ちたな。ローカルファイルで上行ったときも落ちたよ。
>>405-406 なんとでも言ってくれ。それなりの理由はあったし謝ったんだから許せ。
FolderViewでフォルダ見ようとすると落ちるな。2304103
×バグリストにあるさっさとバグ直せ
○バグリストにある俺が直してほしいだけさっさとバグ直せ
が正しい解釈にちがいない
そろそろゲッコまわりも整備して欲しいな・・
BTS143はフォーカスの不具合だろう。去年の報告だろ?まだ1.66使用がメインだから俺も忘れてたが。
昼間いなかったら、もうフォーカス関係の修正終了宣言されてるなw 見てるのかとひとこと言いたい。
412 :
99:2006/01/29(日) 21:32:27 ID:TX5ubzwh
Geckoもいいけど
>>99のabout:blankアクティブ化まじ実装キボン
これさえあれば移行できるんだが・・・
2.30が動ナビで紹介されてるな
最近、もさを見てない気がするんだが・・・
415 :
395:2006/01/29(日) 21:49:45 ID:RY8Wn08e
>>396 自分はインストーラー版にこだわりたいんですが何とかならないもんなんでしょうか?
私がこの質問をするには少し理由がありまして・・・
「このブラウザを標準にする」の項目が他のアカウントと共用になってるみたいで、
他のアカウントで外してしまうと自分のところでも外れてしまうんです。
これを解決する、何かうまい手はないんでしょうか?
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ モサモ・・・zzz
`'ー---‐'''''"
先ほどまでは1.6?を使っていたんですが
HDDがぶっ飛んでしまったため、最新版を入れてみたんですが
これはまだベータなんですか?
ページを表示するまでにすさまじく時間がかかるのですが・・・
421 :
396:2006/01/29(日) 21:57:59 ID:RY8Wn08e
>>418 私がメインユーザーです。
一応、他のアカウントもAdministrator権限は持ってます。
なんで2ch検索エンジン変えちゃったの?
ぜんぜんこのエンジン使えない。全く引っかからない。
前のエンジンの方が良かった。
>419
かなりの確率でお前が悪いだけ。
>>537 そんなもん福本伸行にラブひな書けって言ってるのと同じだろ?
その前にラブ米に強制土下座装置も生死を賭した駆け引きとかもいらない。
>537の発言に期待
>>537 そんなもん福本伸行にラブひな書けって言ってるのと同じだろ?
その前にラブ米に強制土下座装置も生死を賭した駆け引きとかもいらない。
430 :
396:2006/01/29(日) 22:05:44 ID:RY8Wn08e
うはー
_ ニ / l l
/´´,ィ〕 / 気が付けば……
ニ / l l ,_ / 'ーっ /ニ7
/ /777/ / ./ ̄ / 誤爆っ…!
/ニ7 { し'7/ ゙̄7/ ,. ''´ ̄`ヽr:z :
/ ヽ. ノ { /〈/ / _,、 ゝ _ f'h、
: |ー-| X ,.へ ! r'7/,ゞ7レリ (.くノ ' 'ヽ
,rf'? ! !// V \_l y/__ヽ, .〉 ノ
〈 レフ .!  ̄/ ̄ ̄/ / ,.イ | r':: 、 / /´
ヽ く `‐! !-l__/ /イ / / ̄`<:: _ ヽヽ. /ー-v' やって
. V⌒ヽ_, l l-‐ヽ / ´ l/ レ' ,ゝ、  ̄7 i‐-' / } } しまったっ……!
ヽ ! ! ∨ / / \/l. ! ./ ノノ
\__,,.ゝヽ''7 ./ ニ / l l 、 /ソ ,'─‐' r‐ 、 さすがの俺も
/ / / ,イ ヽ./ / /、_ __/ ´ヾ、 2レス連続
. / ノ /ニ7 /;'|___ゝ'/ } __,.へ) 誤爆は
<、 ./ / /;' | '´イ ` ー─‐'-‐'''´ 猛省…!
/:::`::::ー- 、 : /;' ! L_ ノ丿
1行目はともかく2行目がどんな相手にレスしてるのか気になる…
>>421 親父にプニル使ってもらうよう勧めてみれば?
カスタマイズはユーザー毎にできるわけだし。
そうでなければ、我慢して標準のブラウザにしないで使うか。
望んでた答えじゃなくてスマソ
標準のブラウザどうこうにインストーラーとかって関係あるの?
439 :
395:2006/01/29(日) 22:21:53 ID:RY8Wn08e
>>433 その方がいいんでしょうか・・・
>>434 それもやってみます。
決して使いにくいわけではないんで。
>>435 何をするソフトかさえわからないんですが・・・
>>437 時々、アカウント毎にインストール分けてくれるソフトってあるじゃないですか?
Sleipnirでも出来ないものかなと思いまして
結論としては親父に使い方を仕込んでみます。
ありがとうございました。
親父に仕込むのか _...........¢(。。;)コソコソ
>>439 俺の意見は暗黙のうちに却下でしょうか?
(´・ω・`)
DefaultBrowserの使い方なら1のFAQに載ってると思われ
(パス名とかは適宜調節するようだけど)
443 :
395:2006/01/29(日) 22:35:23 ID:RY8Wn08e
>>441 あ〜!、ゴメンナサイ知らんうちにスルーしてました。
これから見てきます・・・
>>439 ていうか、親父のアカウントのプニルを、IE風にカスタマイズすれば良いだけでは?
>444
乙でつ
応援してます
447 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 22:40:26 ID:77l3XvON
粘り勝ちかだな
>>444 とりあえず、お気に入り複数使用きぼんぬ。
難しかったら、IEfavoritesと独自お気に入りの併用を可能に。。。
>>444 乙です。
FolderViewで色々開いてみましたがOKです。
同じサイト登録されてたらわかるようにして栗
>>444 乙です。
お気に入りの背景を1.66風にして欲しい。
あれだけが気になってしょうがない・・・
>>444 乙
>お気に入り
この前の更新からお気に入りアイテムにマウスオーバーしてもカーソルが変わらなくなりましたが、
前のリンクをクリックするときみたいなカーソルにしてくれませんか?
>>444 乙です。
IEFavoritesでも、インターネットショートカットに情報を書き込む形で、個別設定使えるようにお願いします。
>>444 最近訪れたお気に入りサイトの文字の色を変えるなり、アイコンの色を変えるなりして
すぐわかるようにしてほしい。あとは訪問回数でソートできるようにする
favicon表示もよろしく
お気に入りpanelとお気に入りの整理は連動しない方が便利かなー
>>456 オプション->ツリーコントロールを1行表示:ON
あれ?何で作者にキャップついてんの?
できればリンクチェックもほしいけどまだ早いかな
>>444 日々のバージョンアップお疲れ様です。
いつか1.66にあった検索バーに反映っていうのを
実装して下さい。また〜りお待ちします。
>444
>お気に入り関係で気になるところ(使いにくい、不具合等)があれば言ってください。
お気に入り編集もOKですか??
ついにお気に入りにメスが入りますか。
RSSのヘッドラインのポップアップは出来ませんか?
今の仕様、RSSがみれるのは良いのですが
尻切れになるので結局使えません。
ご一考を。
>>444 お気に入りパネルみたいに、メニューバーの「お気に入り」やリンクバーにもファビコンを表示させてほしい
>>444 乙です。
>お気に入り関係
お気に入り検索でアルファベットの大文字・小文字を識別しないようにして欲しい。
1文字大文字が入っただけで検索されなくなるので。
>444
1.66のようにツールチップ出してください。
>>460 1.66では1行表示しなくてもリンクポインタになるので同じほうがいいです。
>444
・マウスオーバーしたときにタイトルしか表示されないので追加してほしい(URL、コメント、個別設定)
・お気に入り整理で上の階層にいくのがツリーでしか行けないので、
何も無いところをダブルクリックで上へ を追加してほしい
>>381 直ってるぽ
>>444 そういえば、お気に入りの個別設定って、
右クリック>プロパティ>個別設定ボタン>個別設定を有効にする
ってちょっと操作が煩わしいので右クリックから直接個別設定が出来るようになりませんかね?
あと、リンクフォルダとかお気に入りグループのスタートアップみたいな特殊フォルダは太字で強調表示されると分かり易いと思うのですが。
フォルダをドロップしたときの挙動、ちょっと面白いですねぇ。
一つのフォルダを開き、ビューウィンドウにD&Dすると実ファイルもちゃんと移動する。
タブ位置にD&Dするとちゃんと別窓で開かれる。プラグインとか作ればタブファイラとしても使えそうw
お気に入りタブのアイテムをお気に入りパネルにドロップ
したとき、コピーじゃなくて移動になるようにして欲しい気がする
>444
お気に入りに関して将来的に実装要望ですが、個別設定のところで複数のタグを付加できるようにならないでしょうか。
お気に入り検索の際に便利かと思うのですが。
お気に入り個別設定でプロキシ選択やダイレクト接続も選べるようにして欲しいです。
海外のサイトとかでたま〜に串ささないと入れないサイトとかあるんで。
>>444 お気に入りの個別設定でCookieも設定出来るようにしてください。
>>464 横からでスマンが疑問が解決してすっきりした
>>473に追記
お気に入り検索のHTMLを編集可能になると嬉しい(せめて画像をローカルに)
あと、不具合っぽいもの
お気に入り上でツールチップを出してビューなど、
パネル以外の場所にツールチップ上から直接移動するとツールチップが消えない
>>444 スタートアップを修正してもらえるとありがたいです。
487 :
381:2006/01/29(日) 23:26:00 ID:7PIUqZbz
>>444 お疲れ様です。
>>381の件、test4にしたら再現しなくなりました。
>>307の件はそのうち、ということで。
>お気に入り関係
>>470に一票。
あと、セパレータのエクスプローラバーでの表示を1.66と同じようにしてほしい。
1.66だと長い線で区切ってくれたけど、2では「−」だけなので個人的には見にくいです。
セパレータ追加のたびにタイトルを編集するのもなんか違う気がするので。
>>444 del.icio.us やはてブみたいな、
タグ管理のブックマークがあればおもしろい。
独自形式よりも、del.icio.us やはてブを読み込んで、
ローカルで SBM を行うような。
SBM の最大の欠点は、読み込みの遅さだから、
ローカルで行えたらすごく便利。
ブックマークの追加時は、バックグラウンドで、
del.icio.us やはてブにも追加するみたいな。
>>444 - バックグラウンドのタブが自動更新されたときにフォーカスをなるべく戻すようにした。(未確認)
これ2304104でまたフォーカスが戻らなくなってます。
>>489 Google2つ開いてスクリプト切って試したけど再現しない
どこで試した?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、ありがとうです。
とりあえず、出来る限りやってみます!
Cookie/プロキシに関しては、ビュー別ではなく、ブラウザ全体に
影響しますので、やりません。
>>444 >お気に入り関係
1.66の時から思っていたのですが、FavoriteEditorで「新規作成」した時に、
必ず一番下に作成されるのが使いづらいです。
「ここにセパレータを入れよう」と思ってその辺りを選択してセパレータを作成しても、
実際には一番下に作成されるのでちょっと悲しいです。
更新スピードが上がって俄に活気づいてきた?
引き続き、お気に入り関係の意見(機能強化、不具合)上げてください。
>>444 ・自動ソート
・お気に入りの切り替え(独自/ie)のGUI
・使用しているお気に入りの種類の表示
>>444 お疲れさまです。
エクスプローラーバーのお気に入りについて
複数フォルダの展開表示をオプション等で選択出来るようにして欲しい
現在は同一階層のフォルダは複数同時に展開できないけど、
これを、数を指定して、古いフォルダから順に閉じていくような。
お気に入りのちょっとした移動なんか、エクスプローラーバー上で済ませてるけど、
階層の深いところにあるお気に入りを、別のフォルダへ・・・
のような作業が困難です。
従来のような動きが良い人は、「1」を指定する感じ。
>>495 ★お気に入り
■もさもさ
・mosamosa
・モッサリ
・ポッチャリ
■ぷにぷに
■・・・
お気に入りは今はこんな感じだけど、段差(?)をもう少し狭くなりませんか?
せめて、★お気に入りとそれ以下のフォルダの段差を小さくして欲しいです。
>>495 1.66のようにアイテムの縦方向の間隔を設定できるようにしてほしい。
500 :
名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 23:57:01 ID:k/rZQrsl
>>サクーシャ
前みたいにhtmlでブックマークをエクスポートできるようにしてくれ
>>495 エクスプローラーバーの横幅を稼ぐために、ツリーのアイコンを非表示にする
オプションがあれば便利だと思います。
他のブラウザではあまり見たことないけど。
お気に入りの個別設定に「GIFアニメの有効」があるとかなり助かります
(インターネットオプションの「詳細設定」>「マルチメディア」>「Webページのアニメーションを再生する」のところ)
というか、他のブラウザでもこの項目だけ対応するのが無いけどもしかして何か理由があるのかな?
(IEの外部から操作できる設定じゃないとか?)
>>444 お気に入り検索で、入力した文字をリアルタイムで検索して欲しいです。
不具合なのか仕様なのかよくわからんけど
お気に入りの整理で、タブをナビゲーションロックさせても
開いたフォルダが新規タブから開いてくれない。
フォルダ右クリックから「新しいウィンドウで開く」を選ばないと
新規の窓でフォルダを開いてくれない。
これが仕様ならば、通常のブラウズ同様にお気に入りの整理も
タブをナビロックさせてフォルダを新規の窓で開くようにしてほしい。
WindowsXP sp2
Sleipnir Version 2.30 (build.2304104)
505 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 00:05:51 ID:77l3XvON
>>498と同意です
↓このぐらいに
★お気に入り
■仕事用
・がむしゃら
・人妻パラダイス
・大人の時間
■ぷにぷに
■・・・
>>503 インクリメンタルサーチか。JaneStyleのスレタイ検索みたく、
検索結果を動的に並び替えて上位に持ってくるようなのがいいな。
>>501もJaneStyleの板ツリーでできる機能です。
508 :
506:2006/01/30(月) 00:09:06 ID:HGG8qkRM
あれ・・・半角でスペースいれたつもりだったのに・・・
全部そろっちゃったorz
でも展開した時のアイコンが違えば隙間なくてもわかるかも
>>508 全角でやらないとスペースにならないよ
なんかずいぶん活気が戻ってきたね、引き続き作者がんばって!
>>506 ほらよ。
.★お気に入り
.■仕事用
. ・がむしゃら
. ・人妻パラダイス
. ・大人の時間
.■ぷにぷに
. ■・・・
512 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 00:16:00 ID:FFmci1cd
RSSバーとHeadline-Reader プラグインって
共用できる予定なんでしょうか
お気に入りのフォルダに自作アイコンを使えるようにしてほしいな
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
色々ご意見ありがとうです。
どんどんメモしていきます。
平日は開発ペースが落ちるかもしれませんが、
土日で取り戻しますので、実装をお待ち下さい。
>>513 もちろん共用可能です。
Mosaも今開発してます。予定よりフォーカス関係に時間をとりすぎました。
なるべく早くリリースできるようにします。
その「ここまで読んだ」ってネタでやってるのかマジでやってるのか・・・
>>495 ・FavotiteEditor内の検索について
−下層フォルダも検索対象とする。
−URLも検索対象とする。
−見つかった検索対象を画面中央に表示
(画面外に見つかったものがあっても、スクロールしないとわからない)
できるのであれば、お気に入りのフォルダの色を一括して変更できるようにして欲しいです。
全体の色をモノトーンにしたい時に、一つ一つフォルダの色を変更しなければいけないのが結構面倒です。
ユーザーの数だけ要望がある
ソフトウェア作者は本当に大変だなぁと思う今日この頃。
ヤス乙
>>520 FavoritesEditorでShiftキーで複数フォルダ選択できるのに、アイコン変更しても1つしか変更されないね。
ちょっちょっとまったー!!
いま
>>516が凄いことを言った。
>平日は開発ペースが落ちるかもしれませんが、
どういう事だね?
僕馬鹿だから分からないや。
作者様。
俺はこの言葉を信じています・・・
979 【名無し~3.EXE】 【sage】 2006/01/28(土) 00:54:03 ID:/GU/1gqB
URIアクションの不具合、お願いだから早く直してくれよぉおおおお!
980 【作者@泰幸 ★】 【sage】 2006/01/28(土) 01:12:41 ID:???
>>947 個人的にはレスを消すのは嫌なのですが、
人格批判的なレスもありましたので、消しました。
>>979 了解です。
今週からは使い勝手を低下させている不具合修正、機能の煮詰めをやってます。
>>977,978
土日はモサモサします。
>>516 お気に入りパネルからお気に入りを削除する際に、確認ダイアログを出す・出さないのオプションが欲しいです。
528 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 00:33:03 ID:FFmci1cd
>>524 >僕馬鹿だから分からないや
その通りのようですね^^
たぶん平日は営業とかでなかなか開発時間取れないんでしょうな・・・
社長さんも大変だ。ガンガレ!
質問系にレスします。
>>518 ネタです。すみません。
>>520 Favorites Editor で選択して、F1 で選択しているフォルダを変更できます。
下位のフォルダはアイコンの変更ダイアログを使えば一気に変更できます。
>>521 何でもやってしまうとよく分からない仕様になってしまいますが、
愛用してくれているユーザーの意見に応えていくのも、また開発
の楽しみのひとつだったりします。
今までにない、そういう思想の会社を実現したいですからね。
ちょwwww頑張りすぎwww乙wwww
お気に入りで+を表示させるにはどうするの?
>>520 選択して「アイコンの変更」で一気に変更できないんですね。
修正候補いれておきます。
534 :
518:2006/01/30(月) 00:36:17 ID:kHho1QMS
>>530 いや。mosaのテストか何かかと思った。
>>524 お前、泰幸が社長ってこと忘れたのか・・・?
社長になれば神になれるはず
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレーサクシャ♪
お気に入りの個別設定で、CSSも設定出来るようにして下さい。
お気に入りのデータ構造を見直すべきかな。
例えば、セパレータやRSSにリンクと同じインスタンスを使ってるのは変。
4バイトの識別子が、今のところリンクに1、フォルダに2という値が
割り当てられているだけなので、例えばセパレータを3、
ダイナミックフォルダを4とかすれば、見通しがよくなると思う。
540 :
532:2006/01/30(月) 00:48:35 ID:P1lNmbyM
解決しました
>>530 おぉ 既にできるのですか!
レスありがとうございます。
542 :
541:2006/01/30(月) 00:55:37 ID:oS4DSM/s
あ できないんですね^^
早まってしまいました。
特に支障は無いので、気長に待ってます。
お気に入りは機能とは関係ないかもしれないけど
・「追加」「整理」ボタンの縦幅をもうすこしスマートに
・「追加」ボタンの上にあるタブ選択メニューの位置にエクスプローラータブを移動したい(設定次第で消せるのがいい)
え?プニル2の開発って主に社員がやってるんじゃないの?
まあいいや。
肝心の要望ですが、お気に入りに
(1)新規お気に入りの追加 と
(2)新規RSSの追加
この二つを加えて欲しいです。
特に(2)は、RSSのページを人に紹介されて
お気に入りに追加するとき現状だと.feedを付けてプニルの
再起動をしないとRSSにならなくて困ってます。
言語を英語に変えてから日本語に戻すと、英語版の時にできたファイル(グループになんかできる Startsだっけ?w)が、日本語版に直しても消えないのは仕様?
別に消せばいいんだけど、なんか二度手間で。
・セパレータ
まずアイコンも変えるべきだし開くと構文エラーのページが表示されること自体おかしい
・お気に入り検索
結果がhtmlで吐かれる。しかもカスタマイズできない
・お気に入りを右側に置いた際の領域変更の挙動
・お気に入りの自動表示の際、反応領域にエクスプローラバータブも含まれていて0ポイントにしてても領域が大き過ぎ
・複数語で絞込検索
>プニル2の開発って主に社員がやってるんじゃないの?
本体は柏餅一人でやるようにしたんでしょ。
本体開発チームは全員クビ?。
>>546 結果がhtmlで吐かれる。これは自分もなんとなく嫌。
htmlで吐き出すこと自体は、検索結果をファイルとして保存できたりするから歓迎なんだが、
タイトル画像をいちいちwww.fenrir.co.jpに読み込みに行くのがなんか気持ち悪いっす。
なんでそうなるの
「★お気に入り」のところで右クリックして
1.66みたいに個別設定やアイコンの変更をできるようにして欲しいっす。
そうしたらルート以下一度に同一設定したりってことができるので。
あと、追加、整理の非表示オプションもあるとうれしいっす
作者さん、乙です。
お気に入り関係の要望。
お気に入りの切り替え。
WEB検索のようにスペースあけてのお気に入り検索
RSSのフォルダ用アイコンがほしい。
あと可能だったらFavoriteEditorを別ウィンドウで起動もできるようにしてほしい。
FavotiteEditorビューはいつか並べて表示できるようになったら
1.6xよりつかいやすくなるんじゃないかと思ってます
・複数お気に入り切り替え対応
・複数お気に入り間のコピペ(FavotiteEditorでだけでもいい)
・FavotiteEditorビューの個別設定内容表示(簡易でいい)
・FavotiteEditorビューの直接入力
・お気に入りパネルのアイテム右クリコンテキストに整理を追加
一部既出だけど
Λ_Λ
(´・ω・`)-、 mosaまだ?
,(mソ)ヽ i
/ / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
お気に入り関係について
・FavoriteEditer における「プロパティ」のキー割り当てを Ctrl+Enter から Alt+Enter に変更し、
お気に入りパネルと統一してほしい。
・【不具合?】
「お気に入りに追加」を実行すると、
パネルで現在選択中のフォルダが追加する場所に指定された状態でダイアログが開くはずだが、
お気に入りをダブルクリックで開く設定の時に、シングルクリックで選択して「お気に入りに追加」を実行しても
別のフォルダが選択された状態でダイアログが開く。
ダイアログが開いた時、追加する場所に指定されているのは、
ダブルクリックもしくは Enter キーで最後に開閉したフォルダになっている。
また、追加する場所に指定されているフォルダが枠内に表示されず、一行枠下にずれている。
・【不具合?】
FavoriteEditer においてフォルダ選択→F1キーで表示されるアイコン選択メニューの表示がおかしい。
メニューの下半分以上がアイコンも文字も表示されない状態だったり、
エクスプローラバータブのあたりに独立してアイコンだけが描写されたりする。
表示だけの問題で動作には影響ないようです。
私の環境では常に再現します。
環境:WinMe sleipnir2.30(build2304100)
通信アニメーションって無くなったの??
561 :
338:2006/01/30(月) 02:43:02 ID:oS4DSM/s
初回起動時にHPを再描画してしまう件ですが、
Sleipnir 2.30 を再インストールしましたら改善されました。
Ver2.0からずっと上書きでバージョンアップを繰り返していたせいみたいです。
すいません。どうもお騒がせしました。
>>560 あるよ。
手動で書き換えなきゃならん。wikiに載ってる。
【質問】
1.FavoriteEditorを、最終的にどのような状態にもっていきたいか、
構想は固まっているか否か。(既出?)
2.エクスプローラバー(お気に入り)を左サイドに、右側にビューを表示、
この2画面間での移動整理はできるようになるのか?現時点では移動する
とコピーされ項目が重複し、移動したら削除の手作業で整理しているが、
「移動したらコピーされない」この使い方は作者の構想には入ってるか否か。
(既出?)
3. 私がFavoriteEditorを使いこなせていないだけなのか?
ずっとROMでした。プニルを陰ながら見守り、愛用しています。作者乙
http://llama.logos.k.u-tokyo.ac.jp/~miwa/MT/archives/000655.html この人は、約1年半前に大倉氏とヤスの共同作業を予期していたのかもしれない。。
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i| |''''‐-、
o| o! .o | |i o !o
.|\__|`‐´`/ //|__/|
|_, ─''''''''''''| |─ ,、 /._
/ | | `ヽ.
/ / / / i
| ● | ヽ(・ω・`)ノ |(__人_) ● | 柏木フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
! | ) ) | .ノ
丶. /((( < ̄< ))))/ ノ
``'''‐‐--′ '------‐‐'''~
567 :
561:2006/01/30(月) 04:08:30 ID:oS4DSM/s
>>566 Ver2.30、Ver2.30 test4のどちらとも試してみましたが、再現されました。
Yahooのタブを1つ残したままだと出ないですね。
全部のタブを消した状態(about:blankのタブは残ってます)で再起動すると現象が出るようです。
んー・・・こういう条件が重なるのは極まれなケースなんでしょうか。
ふと「オプション−タブ拡張」の”タブが1個の時はタブを隠す”にチェックを入れれば気にならないのではと思いました^^
Mosaまだ〜
>>554 それ「ぬんっ」とか「フローティング」って言うのか。妥当な言葉知らなかったよ。
バーを自動表示/閉じした時にいちいちリサイズでチラチラする事も無いだろうし
技術的に難しいのでなければ、すぐにでも欲しいなぁ…
今まで見送られてるって事は難しいんだろうか?
570 :
561:2006/01/30(月) 04:22:24 ID:oS4DSM/s
上記の実験をしていたら、338の初回起動時にHPが再描画される件が再現されるようになってしまいました。
ん〜・・・・。
ズームアウトしたページを更新したら100%に戻るの修正してくれ
2.2ではならなかったのに
572 :
566:2006/01/30(月) 04:51:16 ID:2GAmorMb
>>570 検証ありがとうございます。そしてすいません。。
これは私もずっと気になっていたのです
作者さまも調査して下さるとの事ですので、気長に待つ事にします
URL重複チェック
>>572 自分のところでは起動時に限らず、タブを追加するときに
読み込み中・・・ → Yahoo! Japan → about:blank
とタブに表示される。
一瞬なので見た目では「Japan」しか読み取れなかったが
画面を連続キャプチャしたら確かに「Yahoo! Japan」と表示されていた。
試しにお気に入りとお気に入りグループを全部削除しても直らなかった。
また、タブを追加するときにクライアント領域に黒い影のようなものが表示されて
ちらつくのでこれも直してほしい。(1.66ではちらつかない)
>>サクーシャ
お気に入りの「リンク」フォルダを「お気に入り」の中じゃなくて、1.66の様に「お気に入り」
「お気に入りグループ」と同階層に置いて欲しい。
これで並べ替えも出来るともっと良いんだけど。
・お気に入り追加時にフォルダアイコンを替えれるように
・お気に入りグループを独立タブでエクスプローラータブに表示
・削除時に確認ダイアログが出ないのは気のせい?
複数のお気に入りを選択して開けるようにして欲しい。
「このフォルダを開く」では全部開いて困る。
そのあたりはお気に入りグループじゃないのか?
お気に入りでもフォルダに分けておけばそのフォルダだけで全部は開かないし。
表示回数でお気に入りの順番が変わるのを希望している人が結構居たけど
俺は勝手に位置が変わっちゃうのは勘弁だなぁ、俺って少数派なんだろうか
ご要望ありがとうです。
いくつかは大幅な仕様変更になりそうですので保留しますが、
出来る限り実装していきます。
使いやすいお気に入りを目指します。
ワクテカ
>>582 ターゲット名を解決するようにしてください。
既定ではオフになってます。
おはよう。
mouseupの件も頼むね〜
1.XX系と違って起動時にウィンドウが随時描画される感じなので
もたついた感を訴える人がいるのかもしれない
液晶テレビの黒挿入の技術のように
同じ時間なら最後に全部一度にぱっと表示された方が早く感じる
586 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 08:58:10 ID:L0eOWL6Q
サクシャ様
ページ履歴保存の日数、30日以上に設定できないようですので直してくダサイ
あとタブ1行スクロール時の⇒ウィンドウ一覧の実装おねがいします。
つか作者さん
もう少しゆっくり寝てください
からだ壊すといかん
お気に入りをホイールクリックで新しいタブを開く機能も
付けてくれるとうれしいです。
お気に入り関係の要望ってなんでもいのかな
1系からのお気に入りグループインポートに対応してほしい
つか1系からの設定・データのインポートが全然作りこまれてないのはなぜ?
移行がすごい大変なんですけど…
お気に入りのフォルダをホイールクリックで中身を一括展開もお願いします
【個人的に早めに実装して欲しいこと(未出含む)】
ツールバーのテキストラベルのGUI操作
RSSのアイコン変更
リソースの説明を「The most customizable web browser」から「Sleipnir」に(エラーで強制終了になった時に気になる)
ツールバーのボタンのパネルのツールチップを日本語に
通信状態アニメをデフォに
Dock切り替えメニューをボタン(ポイントすると膨らみ、クリックすると凹むヤツ)に
履歴とウィンドウ一覧のマウスとかの挙動もお気に入りと同じに(なんで違うのか分からん)
検索エンジンで「{uri}」とかリクるとURIで検索出来るといいな(「{domain}」とかもあるといいな)
閉じるアイコンは前の方がよかったな(なんでへんちくりんなヤツにしたんか分からん)
592 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 09:46:19 ID:km2rRbjq
>>583 test4ですがどこに設定があるのか判りません。どなたかご教示下さい。
Sleipnir 2.30 test4
595 :
594:2006/01/30(月) 10:15:03 ID:WetCcNy9
失礼しました。
Sleipnir 2.30 test4を英語表記で使っています。
検索エンジンは日本語の方が充実しているのでそちらを使いたいのですが、
どうすればよいのでしょうか。
>>595 何が言いたいか分からない
もっと丁寧に
597 :
594:2006/01/30(月) 10:33:06 ID:WetCcNy9
>>596 失礼しました。
Sleipnir 2.30 test4を使用しています。
オプション設定 - クライアント の一番したの言語設定でEnglishを選んでいます。
その状態でも、以前は検索枠一覧、あるいはオプション設定 - 検索 - 検索エンジンリスト に表示されている検索エンジンが
日本語版、つまりGoogleとかGooとかAmazonとかWikipediaとかたくさん登録されているものがそのまま使えたのですが、
いつからかとてもシンプルな英語版専用の検索エンジンリスト(11個登録されているのみ)に置き換わってしまいました。
言語設定を日本語に戻すと検索エンジンも日本語版が使えるようになります。
英語環境のまま、日本語の検索エンジンリストを使いたいのですが、どうしたらよいでしょうか、という質問でした。
resources>languages>default>english>SearchEngineList.xml&SearchMenu.xmlを
resources>languages>default>japaneseのSearchEngineList.xml&SearchMenu.xmをコピペして
書き換えればいいんじゃないの?
一応、元のenglishのSearchEngineList.xml&SearchMenu.xmはコピペしてどっかに保管しといたほうがいいかも。
検索エンジンリストのxmlを入れ替えるとか
600 :
599:2006/01/30(月) 10:48:10 ID:TI0r0TPs
Override使って問題ないのだが
>>595 Overrideにjapaneseのsearchenginelistをコピーしてカスタマイズ
603 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 11:08:28 ID:km2rRbjq
>>593 ツールの中にリンクがないんです。教えてーー
>>603 F12押す
ビュー>Internet Explorer><a> タグの target 指定に従う
にチェック入れる
OKボタン押す
605 :
594:2006/01/30(月) 12:08:42 ID:WetCcNy9
>>598-602 できました、ありがとうございました。
知らないうちに難しいカスタマイズが増えているので、なかなかついてゆけません…。
2chブラウザからリンクを開いたときに
新しいウインドウで開かないようにしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
>>606 2chブラウザから〜って限定は出来ないと思うけど。
608 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 14:14:05 ID:km2rRbjq
>>604 ありがとうございます。用語が違ってたので気がつきませんでした。
なんかこの所の更新はユーザの目に見える部分だからか
素晴らしいペース泣きがする
>>580 サイドバーでお気に入りの並べ替えをしていると、
時々落ちます。再現手順はいきなり落ちるので分かりません。
並べ替えていても落ちないときもあるし、落ちるときもある
といった状態です。OSは XP Home SP2 です。
今日はたぶん俺のせいで柏餅が来なくなった気がする。
SearchEngine2_Name="OCNテキスト翻訳"
SearchEngine2_First="
http://ocn.amikai.com/amitext/indexUTF8.jsp?sourceText="
SearchEngine2_Last="%s&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&translate=%E7%BF%BB%E3%80%80%E8%A8%B3"
SearchEngine2_Lock=0
SearchEngine2_Encode=2
↑これは1.66のSearch.iniの内容です。これを2.30で使いたいんだけど
SeachEngineList.xmlだとどうやって書けばいいのか分からない。
あとUrls.iniの、SelectedTextEngToJpn= のところもOCNで翻訳できるように
書き換えたいだけど。いろいろやったけど分かんなかった。詳しい人お願い。
タブバー上ででのマウス操作を編集したいんだけど、どこを弄くればいいの?
わからない
しらない
小麦粉か何かだ
クズだな
<Engine>
<Name>OCNテキスト翻訳</Name>
<ActionName>OCNテキスト翻訳</ActionName>
<Request>
http://ocn.amikai.com/amitext/indexUTF8.jsp?sourceText={all}{ex}</Request>
<Icon>
</Icon>
<Method>GET</Method>
<Encode>UTF-8</Encode>
<Shortcut>
</Shortcut>
<ListBox>
<Item value="&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&translate=%E7%BF%BB%E3%80%80%E8%A8%B3">英⇒日</Item>
<Item value="&langpair=2%2C1&c_id=ocn&lang=JA&translate=%E7%BF%BB%E3%80%80%E8%A8%B3">日⇒英</Item>
</ListBox>
<Guid>
</Guid>
<CategoryGuid>
</CategoryGuid>
</Engine>
>>495 ネスケ形式にエクスポート!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
> SeachEngineList.xmlだとどうやって書けばいいのか分からない。
> 書き換えたいだけど。いろいろやったけど分かんなかった。
こんなこと言ってるやつには、小麦粉で十分だと思うんだ
>>621 大丈夫だよ。作者は最初から相手してないから。
おっ、休みの間にBG更新時のフォーカス問題が修正されてる
作者さん乙
>>616 >>618 サンキュー。いまからやってみる。
>>619 SearchEngine2_Last="%s&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&translate=%E7%BF%BB%E3%80%80%E8%A8%B3"
これの扱い方が分からなかったもので。
2chスレの検索ができなくなったorz
>>627 操作方法を編集したいんなら
>>629 メニュー自体を編集したいならTabPopup.xmlを編集すればいいよ。
631 :
614:2006/01/30(月) 17:42:39 ID:e65S1XdV
>>629 >>630 すいません。自分の質問の仕方が悪かったです。
タブバー上でダブルクリックすると新規ウィンドウが開きますよね。
それをダブルクリックしても開かないようにしたいんです。
タブを閉じる操作をダブルクリックに当てているので、よく操作ミスをし
新規ウィンドウが開いてしまうもので。
お願いです。url抽出実装してください
635 :
618:2006/01/30(月) 17:55:31 ID:mHGY5ePx
検索リストの編集はできた。ありがとう。
でもUrl.iniのほうが分からない。
Overrideに入れても読み込まないファイルは編集不可ってこと?
MainMenu.xmlのaction名を検索リストのアクション名に変えちゃうっていうのも不可?
<item name="選択キーワードの英日翻訳(&J)" action="TranslateSelectedTextEngToJpn" />
要するに、マウスジェスチャーに"選択キーワードの英日翻訳"
のアクションを割り当ててOCNのページで翻訳をしたいんだけど。
タブバー上でホイールクリックするとタブ復元するのもon/off設定させてホスイ
>>635 Urls.iniのSelectedTextEngToJpnを弄る。
overrideもつかえる。
638 :
618:2006/01/30(月) 18:29:33 ID:mHGY5ePx
Mosaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
ますます面倒くさいブラウザになってきてんな
もはや使う意味がないから。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もう機能的に追いついたの?んな筈は・・・
646 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 19:01:43 ID:FFmci1cd
1.66は過去のもの
648 :
連投スマソ:2006/01/30(月) 19:10:25 ID:CUQYIszF
New!! 2006/01/30 RSSバー 1.26 β1 公開
1.25からの変更点
タブで開くめニューに「新着のみ」、「更新のみ」を追加
RSS auto-discoveryに相対パスが記述された場合に正しく登録できないバグを修正
descriptionにIFRAMEタグのコンテンツがあった場合にはカットするように修正
----
『めニュー』って…
649 :
お気に入り「フォルダ」の並びに物申す:2006/01/30(月) 19:11:12 ID:O2GCy51S
>>580 一応、「お気に入り」への要望。
IEから乗り換えたときにIEのお気に入りを移したが、漢字名のフォルダの
順序がIEとは違ってバラバラ。単純にUnicodeの並び順でソートしてない?
そういうの止めてくれないかな。
JISなら音読みで漢字が並んでいるので順番がある程度わかるんだが、
Unicodeは偏で並べているから探すのに苦労するぜ。
そういうの止めてくれないかな。
そういうの止めてくれないかな。
そういうの止めてくれないかな。
そういうの止めてくれないかな。
そういうの止めてくれないかな。
>>649 なぜそんな態度なんだ?wwwwwwwww
作者です。
不具合修正と、お気に入り関係を煮詰めました。
引き続きお気に入り関係をやります。
Windows 2000/XP 専用の test5 (build.2304105) です。
Sleipnir 2.30 正式版(test含む)に上書きしてください。
http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能]
[新機能]
- Favorites Editor でナビゲートロック中はフォルダを新しいウィンドウで開くようにした。
- Favorites Editor のコンテキストメニューに上のディレクトリに移動を追加した。
- Favorites Editor のコンテキストメニューから直接個別設定を呼び出せるようにした。
- Favorites Editor と連動する検索エンジンを Sleipnir Bookmark Search か、ソーシャルブックマーク検索かを選択できるようにした。
[仕様変更]
- お気に入りグループを開いたときに、フォーカスを移すかどうかを Bookmark Panel の設定を適用するようにした。
- Favorites Editor の新規アイテムは選択行の下に追加するようにした。(何も選択していないときは今まで通り最下部に追加します。)
[不具合修正]
- お気に入りを開いたときに2回ナビゲートする不具合を修正した。
- Sleipnir オプション|キーボードの文字化けを修正した。
- アドバンスド検索バーのページ検索バーを右クリックしたときに起こる文字化けを修正した。
- 更新時にプログレスバーが消えない事がある不具合を修正した。
- お気に入りグループに個別設定ができない不具合を修正した。
↑作者です
更新きた?
>- Sleipnir オプション|キーボードの文字化けを修正した。
>- アドバンスド検索バーのページ検索バーを右クリックしたときに起こる文字化けを修正した。
確認。
657 :
618:2006/01/30(月) 19:33:01 ID:mHGY5ePx
>>644 あ、でけた!そこに挿入するのね。ありがd×1000000
>>651 怒られるかもしれないけど、Wikiはあんまり好きじゃないっす。
>>653 乙です。もう少し編集を楽にできるようにしてください。
>Wikiはあんまり好きじゃないっす
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>657
>>652 作者はsleipnir、特に「お気に入り」を使ってないのがミエミエだからさ。
作るのは楽しいけど使うのはちょっとってやつだw
>>659 真偽は別として、使っているとは公言しているわけだが
お気に入りとか常用とかは分からないが
>Wikiはあんまり好きじゃないっす
( ⌒ ) ポッポー
l | /
∧_∧
⊂(#・ω・)
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \ ←
>>657  ̄
sleipnirで「お気に入り」を使う時には漢和辞典の部首索引の並び順を
暗記しなきゃいけないね。うん、勉強になるソフトだw
>- 更新時にプログレスバーが消えない事がある不具合を修正した。
>- お気に入りグループに個別設定ができない不具合を修正した。
多分OK
>>653 ヽ ___\(\・∀・)< フィードアイコンまだー?
リンクバーにあるフォルダとRSSの開閉時の挙動をツールバーと同じようにして。
>>665 ダークスカイ氏と柏氏は別
だがお気に入りと履歴とウィンドウとRSSがそれぞれ全く違うのは気になる
ナオシテー!
667 :
666:2006/01/30(月) 19:43:51 ID:CUQYIszF
あ、なんか勘違いしてるっぽい
だが、お気に入りと履歴とウィンドウとRSSがそれぞれ全く違うのは気になる
ナオシテー!
Favorites Editorは1.66みたいに独立アプリでやってくれよ。
あんなのお気に入りエクスプローラーバーをタブ化だけに過ぎないだろ。
使え難くて仕方が無い。
つーかお気に入り自体をIE互換(ショートカットファイル)にしちゃって欲しい
整列とか削除切り取りリネームとかはエクスプローラ(ファイラ)の方がやりやすい
まず、どういうところがどんな風に使え難いのか書かないと
>お気に入り自体をIE互換(ショートカットファイル)
(´・ω・`)カワイソス
そろそろURIアクションに目を向けてもらいたいんですが
Mosaまだ〜
>>670 専用ツールバーが無いこと自体が使いにくい。
後、2ペインじゃないからフォルダ構成が分かりにくい。
だから、あんなのお気に入りパネルをタブ化しただけに過ぎねぇ。
所詮Gecko並の実装レベルじゃんか。
>>657見たいなのに答えるなよ
聞いてもいいと思ってまた聞くじゃないか
>1へ誘導するだけで十分
677 :
sage:2006/01/30(月) 20:05:57 ID:yaMrQb6F
javaでチャットしてると、たまに文字を入力ときに、文字が途切れてしまうときがあるので、その辺を強化してもらいたいです
その辺をよろしく頼みます
>>669 IEのお気に入りをそのまま使うIEFavorites.fxというのが用意されてます。
残念ですが、整列(名前順で並び替え)は機能してません。
679 :
677:2006/01/30(月) 20:06:57 ID:yaMrQb6F
やべ、両方の欄にsage書いちまった
スマソ
お気に入りとは無関係なんですが、直リンをクリックしたらそのクリックしたサイトが一番手前に来るようには出来ないんでしょうか?
ホームページがいつも手前に来るもので。
>>676 テンプレに>1へ誘導しろと書いてるからさ
もう少しファビコンがちらつかない様にして欲しいんだけど
>>680 クライアント>起動>パラメータが渡されたら〜にチェック
684 :
669:2006/01/30(月) 20:23:30 ID:CUQYIszF
>>678 それは知ってる
そうじゃなくて、あくまで『互換』ということ
IEのお気に入りと同じようにIEの*.urlファイルで設定できるということ
>IEの*.urlファイルで設定できるということ
そんな重要な部分を『互換』の一言で済ませてもらっても困る
686 :
669:2006/01/30(月) 20:28:11 ID:CUQYIszF
_| ̄|○
>>683 おお!出来ました!
アリガトウございます
>>684 つーか個別設定ができるからお気に入りが独自形式になってるんでしょ。
前に作者もそういってたし。
689 :
669:2006/01/30(月) 20:32:40 ID:CUQYIszF
>>653 ところでPortableSleipnirのほうも正式版のときはUpしてくれるよね?ね?
さりげなく便利に使わせていただいております。
本家にリンクが見当たらないようなので・・・(^^;
>>687 パラメータって言い回しは分かりづらいよな
>>691 俺は以前、「起動処理を中止する」が分からなかった。
Ctrlキーとかは、間違って起動したときに起動をキャンセルする機能かと思ってた。
パラメータって、『%EXEFile% -1』の『-1』みたいなもん?
合ってると思うよ
>>653 お気に入りを切り替えて使えるようにしてほしいなぁ
旧Wiki復活しないかな。
スクリプトとかSPXパネルとかが…
>>702 それはサクーシャと大家さんに期待するしか…
Mosaマダー?
なんか俺には関係ないうpが続くな
gecoの右クリックの方がよっぽど重要
プログレスバーってどこよ?
faviconが出るとこに出るやつのことじゃないの?
>>712 d
当たり前だけど田代砲撃ってると消えない
通信状態をデフォ&GUIで選べるように
ならないかなー?
SleipnirBookmarkSearchを利用するってチェックボックスは何?
チェック入れてもきっても、SleipnirBookmarkSearchで検索されんだけど。。。
>>715 アドバンスド検索バーを見ていってるんだよな?
切るとはてなブックマークで検索するようになるけど
>>715 検索エンジンメニューと検索エンジンリストのリセットが必要
>>716 すまん。
お気に入りパネルの検索のとこだと思ってた。
時々、このあたりの設定関係って、どこのヤツだか混乱する。ちゃんと見れば、わかっただけど。
>>653 更新した際に、既読タブの色が未読の色にならない不具合、修正されてるのを確認しました。
対応ありがとうございます。
720 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 22:29:40 ID:9OsQR2DF
右クリックメニューにJwordで検索やらこのページのキャッシュやら必要のないものが入ってるんだが、これを消すにはどうしたらいいんですか?
>>720 ん?右クリックメニューはまだ実装されてないぞ
IEだろ
724 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 22:37:05 ID:9OsQR2DF
>>721-722 なるほど、IEに何か増えたってことですね
そっちを消せばなんとかなるのかな、IEスレへいってきます
>>723 ごめん、BTSにすら挙げてない。前スレで作者に報告して、反応をもらっただけ。
サイトと環境によるみたい。
>>709 一度ページを更新すると残らなくなるんだけれど、
開いてすぐ更新せずに▼なんかクリックすると
残りません?
>>727 たしかに開いてそのまま▼をクリックすると完了にならない。
729 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 23:26:48 ID:NUgtWfs6
>>729 ならないけど、完了するまで10数秒かかる。
お気に入りで要望があります。
お気に入りエクスプローラーバーで、URLを任意の位置に移動する際に
フォルダとフォルダの間に持って行こうとしてマウスを一定時間置くと、
その上にあるフォルダが開いてしまい、移動するときに不便です。
フォルダの中に入れたい場合は、フォルダにマウスを合わせた際の
太めのカーソルで、フォルダ間では細いカーソルとなっているようですので
細いカーソルの際にはフォルダが勝手に開かれないようにしていただきたく
よろしくお願いします。
あと、前にも出ていますが訪問回数による自動ソートがほしいです。
733 :
504:2006/01/30(月) 23:44:55 ID:oF6Kkyuo
>>653 >- Favorites Editor でナビゲートロック中はフォルダを新しいウィンドウで開くようにした。
こんなに早く聞き入れてくれて対応してくれるとは!?
作者さん、ホントありがとう!!!!
柏木くん、ここまで読んだ?
お気に入りの整理関連で要望です
・お気に入り整理の列(タイトル、URL、コメント)をクリックで表示のソートできないでしょうか。
・列の上に編集用のツールバーとか追加してもらえないでしょうか。
736 :
名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 23:50:11 ID:IXnjVLV4
2.1ぐらいから入れてなかったんだが、
最新テスト版入れたらずいぶん使い勝手が向上してる
これなら2.xxに移れそうだ
柏餅やるじゃん
739 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 00:57:17 ID:b0JY5Rhe
今までFavoriteEditorを使わずに編集をしてましたけど、
初めて使ってみて一番感じたことだけを書きます。
すぐに思ったのは、2画面あれば移動が楽だなということ。
1画面ではFavoriteEditorなしで編集しているのと変わらない、
むしろやりにくい、と思いました。
というのも、Edhitorでは、Rootの "お気に入り" はもとより、
フォルダの中へ入ってしまうと親フォルダが表示されないために
一階層上へアイテムを移動させるのに少し戸惑いました。
切り取りと貼り付けで移動させればいいのだ、と気が付きました。
それで、効率よく編集するためにはキーボードでの操作が必要なのですが
Ctrl+X、Ctrl+Vが使用できなくて非常に不便だと感じました。
こんなところです。慣れてからのコメントではないので
むしろその点を参考にしていただけると幸いです。
740 :
709:2006/01/31(火) 01:01:35 ID:JTclAx1+
バーやタブやメニューやお気に入りなどのフォントの変更はできないのでしょうか?
>>741 プニル単体は無理。作者の優先順位低いみたい。
俺も待ち遠しいんだけどね。
システムフォントの変更でできないことはないけど。
743 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 01:15:23 ID:b0JY5Rhe
もうひとつお気に入りについてありました。
お気に入りのパネルでは[+]展開表示と一行選択が
同時に選べないことと、一行選択を選んでいない、マウスカーソルが
変化しないことが気になります。
仕方なく一行選択だけにしていると、+ 表示のために
確保されている左のスペースが空きすぎていてこれも気になります。
744 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 01:16:22 ID:b0JY5Rhe
一行選択を選んでいないと、でした。
746 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 01:23:59 ID:elJ/MCCj
「左ボタンでテキスト選択時にポップアップメニューを表示する」
これを有効にしているときに出てくるメニューをカスタマイズしたいんですが
どの設定ファイルをいじればいいんですか?
pref.ini入ってないね。今回から?
これで混乱する人減るだろうか。
>>741 タブのフォント変更ってどうやるの?
タブ/入力領域/ステータスバーはあきらめてた
750 :
749:2006/01/31(火) 01:30:00 ID:6IRwYu5u
>>749 そこはどうやっても変更できないんじゃない
752 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 01:35:45 ID:3YXkwIiI
>>28 否定してんじゃないの?浮き身なんか出来なくても51秒出るんだからいいじゃん!みたいなw
>>29 わけわかんなくなってきたな
スプリンターにノンストップ1万メートル以上泳ぐ必要性があるのか?
1万メートル泳げないからじゃなくて、51秒から伸びないから浮き身やれって話だと思うが。
まあ
>>9じゃないからどんなつもりだたのかはわからんけど。
こんな話題しかないのかな
誤爆ったorz
何の話かと思ったら誤爆かよ
>>574 ぱっと見何の会話か全く理解できずマジで考えてしまった
俺の時間を返してくれ。
つかドンマイケル
757 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 01:43:14 ID:47hgryEC
福本にラブひな書かせたい奴とかスプリンターに遠泳させたい奴だとか
忙しいスレだな。
FavoriteEditorに関して要望
現在の仕様だと、「これなんのページだったかな?」と確認する時に、
いちいち、ダブルクリックで別タブにして、確認した後また消さないとならない。
出来れば、画面が上下二分割になって、上に今のフォルダツリー、下にブラウジング画面とかだと便利。
あと常にエクスプローラーバーを使わず横いっぱい画面を使っている自分としては、
FavoriteEditorが起動するだびに、エクスプローラーバーが出てくるのが不満。
唯一、エクスプローラーバー上で必要な「お気に入り検索」は、アドバンスド検索バーとページ検索バーに統一してほしい。
ソートに関しては、
・登録した順
・名前順(個人的にはUnicodeで十分、どっちにせよ完全に出来るわけないし)
・訪問した回数順
・コメント欄順
・上記全ての逆順
があれば満足。
あと、お気に入りに登録した時点で、同時に「ページの保存」をしてくれるような機能がほしいです。
お気に入りにいれといて、いつのまにかリンクが死んでいる事が少なからずあるので。
また、その機能があった上で、前述した上下二分割画面で、「保存時の画面を表示」と「現在の画面を表示」がホイールクリックとダブルクリックなどで使い分けられるようにしてほしい。
「保存時の画面を表示」を選べばデザインが変わってたりしてもすぐに「あ、このサイトね」って分かるし、保存してあるページなのでダウンロードの時間を待たなくてすむのでサクサク作業できる。
あと、メニューバーのお気に入り表示でも、アイテムを移動・並び替え出来るようにしてほしい。
>>747 この人もSleipnir使ってたのか。
Sleipnir Searchにひっかかってるみたいだな。
いつのまにかプニルの擬人化キャラできてたのか
しらんかった
>>739の言ってる、親フォルダが表示されない、というのも実はかなり気になる。
表示されるようにしてほしい。
>>742 レスありがとうございます
デスクトップいじくってみる身としては見た目を重視したいので是非実装されて欲しいものですね
ぷにる全体細かくフォント設定できたら感動です
>>749 たぶんレジストリいじるかすれば設定できるんじゃない?
もしくは、タブとかで使われているフォントを調べて、
自分で設定したいフォントの名前をそれに変えるとかすれば可能
と思う。
ただプニル以外のフォントも変わるから、色々不便が出る可能性が
ある。文字のサイズが違う場合、きちんと表示されないとか。
実際やってないから、なんとも言えないけど。すまん。
>>764 厳しい…
実際、他の人がどうなのかわかんないけど、
俺の「お気に入り」の1/3〜1/4くらいは、タイトルが取得されてなくてURLが表示されてる。
海外のサイトとか結構多い。
登録するときにコメントとかタイトル手打ちすればいいんだけど、
うまい説明文が浮かばなくて後回しにしてそのまま…なんてものが殆ど。
それにタイトルが取得されてても、フォルダで同じジャンルにまとめると、
逆に今度は同じようなタイトルばかりで、やぱりどれがどのページだか分からなかったりもする。
結局、確認作業は必須に…
みんなもっとキレイに整理して記憶してんのかな〜
「お気に入りはいつでもルートに追加」、ってのは何処で設定しますか?
前までデフォでそれだった気がするのだけど…
なあ、プニルタンは馬耳少女なのか?
>>768 いや俺もちょっと気になった程度のサイトを後でじっくり見ようとか
メモ感覚でガンガンお気に入りに追加するから整理されてないし重複も結構多い
整理する際のペインもそうだけどエクスプローラバー側とタブ側とでフォルダ以外の
位置関係の入れ替えもコピペで出来るようになるだけで全然違うと思う
今の仕様だと一番下のを一番上に移動させるだけで一苦労ですからねぇ
右クリックのポップアップメニューからフォルダを追加するときに、一番下ではなくクリックした周辺に作成されるとよいと思う。
たしかにお気に入り2ペイン表示あれば便利かもしれんが、
現状でもエクスプローラバー表示させてやればそれほど不便ってわけじゃない。
D&Dもできるし、同期、非同期も選べる。(ツリーから選択すれば同期、FavoriteEditorからなら非同期)
たぶん作者さんもそういう使い方を想定してると思うよ。エクスプローラバーに「整理」ボタンついてるしね。
774 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 03:50:28 ID:fJ17htxP
今すぐ必要な機能ではないけど
お気に入り設定時に入力されたコメントを表示する
コメントビューアプラグインなんてあったら嬉しいな
プラグイン量産体制に入ったら検討してみてくださいな
775 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 04:15:24 ID:b0JY5Rhe
>>773 エクスプローラバーが自動で隠れる設定にしていると
お気に入りの整理を押した瞬間にバーが閉じてしまうので
その方法は思い付きもしませんでした。これはこれで便利ですね。
>>775 自動で隠れるようにしてても閉じないんじゃないかな
殆どの人が>773の使い方に自然になってると思う
1ペインで整理してる人が居る事に驚いた
そんなに問題ではないけれど
お気に入りのこのフォルダを開くを使うと
セパレータまで開こうとするのはどうかと思う
柏餅の出現まだぁー?(`・ω・´)
あとでレスします。
おはよう泰幸
おは
>tbnの中の人(って、ここ見てるんかな?)
オプション→検索→検索エンジンメニュー→webページを探すを選択して「編集」
→検索エンジンのラジオボタンでgoogleを選択
783 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 08:47:18 ID:DVSJUfEU
作者さん
お気に入り−お気に入りグループ−スタートアップ−ホームページ
がデフォルトで付いてるけど
これどうやってもナビゲーションロックや自動更新の設定が反映されません。
見てやってもらえますでしょうか?
驢馬
785 :
775:2006/01/31(火) 10:12:56 ID:b0JY5Rhe
>>776 先入観の問題だと思います。最初に使った人はまず気が付かないはずです。
FavoriteEditorというとそれ単体がエディタという印象ですしね。
だから、エクスプローラバーの中から開いたのにも関わらず
まずそのエディタに意識がいくんですよ。
既に2ペインが頭の中にある人はまずエクスプローラバーに
フォーカスを与えるでしょうから自動で隠れるにしていても大丈夫なんです。
気が付くのは時間の問題ですけどね。
786 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 10:33:25 ID:ftbmcR4J
だから、お気に入り検索の仕様をなんとかしようよ
なんつって
>- Favorites Editor でナビゲートロック中はフォルダを新しいウィンドウで開くようにした。
これできないようにできますか(泣
ツールバーに自由に設定したやつを簡単に配置できるようになる修正マダー?
>>776 > D&Dもできるし、同期、非同期も選べる。(ツリーから選択すれば同期、FavoriteEditorからなら非同期)
知らなかった…orz
FavoriteEditorからツリーにドラッグして非同期だったから、
FavoriteEditorとツリーとのやりとりは全部非同期かと思ってた。
で、「未完成だから使いにくいんだろうなあ…」と今まで勘違いorz
>>779 エクスプローラーバー内でFavoriteEditorが開くようになるとありがたいです。
別にプニルじゃなくても良いんだけど、お気に入りを整理するのに便利な、というか使い勝手の良いソフトってある?
ソートとか使わないから、2ペイン、3ペイン、ドラッグ&ドロップとか、思ったとおりに出来れば良いんだけど。
あと、どんなサイトだったか忘れることも多いから、プレビューというか、"作業領域が隠れないように"(ここ重要)、
サイトが表示できて欲しい。
やりようによっては、プニルで将来、可能にできそうだけど。
お気に入り管理ソフトを色々見たけど、どれもちょっと違うんだよね、さくーたん。
about:configで変えたゲッコーの設定くらいは
保存できるようにしてくれ。
誰かツールバーの文字を一括で消す方法教えてくれ
オンラインデータベースには個別に消す方法しか載ってないorz
たしかprefs.iniにToolBarなんとか="false"みたいな感じだったと記憶してるんだが…
>>791 当分Geckoには手入れないだろうから手動でuser.jsでも作って保存しとくしかないな。
ブックマークサーチをオフにする方法を教えてください・・・
違うか。
resources\languages\sleipnir\japanese\ToolBar.xml
の
text="○○○"の○○○を消せば良いんじゃない?
797 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 11:28:53 ID:P5KZo0Kg
だいぶん前から、特に多い未実装報告にウィンドウ操作の並べて表示や整列というのが上がっているけど、まだかなぁ。
ごく普通の機能だと思うけど難しいの?
片方を参照しながらする作業が多いから、結構不便。
それと、お気に入りの時に任意に付けたタイトルはタブに反映できないの?
yahoo掲示板なんか、たくさん開いていると、同じタイトル部分しか見えないので、どれがどれだかわかりにくい・・・・
>>790 お気に入りをIE(IEFavorites.fx)にして、好きなファイラーを使えば良いんじゃないか?
俺はそうしてる。
要望が実装されない件について
>>792 標準ツールバーだけなら
使っているスキン>skin.ini>ButtonText=falseで消せるけど…
作者いま2度寝中
>>801 してません。
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
な ん と !
_,.,、.-…' '` ^"' -、.
_,、.‐'.`´.: 、:. '., . :、:: .: ;..、``:、,
_,、.‐'.`´.: ;_,、.:;'.`.: 、:. ' .: :'.: ;:.: :'; `;
i\ _ .-'"゙.,.: :; :、:: .: ;':. ..、 .´:、.´.: ;_,、.:;'.`.:、、. :,;
i‐-`.';"゙., :; :、:: .: ;':. ..、.: .: .;':. .;:.. '.; :、.:、. :,、. :,' :,'
 ̄  ̄ ゙'-、:,: ,..'.; .´:、:.'.; 、. :, '..: ;_,、.:;'.`.: :; :、. _,,.. .:;'
゙'-、.: '.; 、. :, ' :..、 .´:、.´.:、 、`', '.;、.:,`.,
゙'-、.:, '、:.:; : .: ;':. ..、.´:、.´;. ヽ;;,. .:.;
゙ヽ'.; 、. :, '..: ;.、 .,ィ .´:、.',;. .,
ヽ,.: .;': ..、 .´:、.´.:`'゙`'‐',:.,'
';,、.:;'.`.:、: .:; , ,´;',"フ;.,'
l `、;':. ..、.´;.',;;;;;;;,':.,'
,r<ヽ、 ヽ: ;_,"`.',_';フ,'
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
ヽ \ \ | | ', ', . _
.::. __ _ \ `| │', ', /.ノ.'7 _
ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | ││l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
.l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ
>>798 んー、まぁそうなんだけどね。
そうなんだけどもプニルに期待。
807 :
792:2006/01/31(火) 12:47:20 ID:i+rMFiw0
おまいらサンクス!
ちゃんと消せた
お気に入りの検索結果(Bookmark Searchのページといえばいいのかな)
からサイトへジャンプするとき、新しいタブで開くことってできますか?
柏餅は今、昼飯をたべている
>>808だけど、自己解決しますた。
お騒がせスマソ(´・ω・`)
>>809 昼寝です。
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
Mosaまだ〜
遊んでんじゃねーよw
お気に入り【要望】
・ファビコンのないIEアイコンをプニル独自アイコンに。
・FavariteEditorおよびお気に入りパネルでフォルダを切り取りして張り付けた場合に一番下になるので選択した位置で
貼り付けられるようになればいいかなぁ。
Mosaが今日中にきますように
もさ家紋
マウスの第4・5ボタンにExitを割り当てて
オプションを開いてオプションウインドウ上で割り当てたボタンを押すと落ちます。
>>815 > ・ファビコンのないIEアイコンをプニル独自アイコンに。
一応これ。
resources\skins\default\page.ico
お気に入りを並べ替えるたびにスクロールして使いにくいったらありゃしない
だれかお気にいり整理の外部ツール作ってくれないかね
いちいちフォルダの頭に戻す動作が鬱陶しい
画面内に収まってるフォルダならいいけどそれ以上の場合は
いちいちスクロールしなおさなきゃいけないは
目が上下して何処を並べ替えたかわからなくなるわで
イライラする
完全に頭に戻るわけでもないか・・・
中途半端な位置でスクロールが止まる
作者はお気に入りに登録してるサイト数をどれくらいで想定してるんだろうか
ああ、あるね
追加はフォルダの一番下なのに
表示はフォルダの一番上ってのも
きぃいい ってなる
>>821 口の悪さは置いといて、それかなりわかる。
たぶん便利なようにフォルダの頭にスクロールさせてるんだろうけど…。
エクスプローラーのツリーのようなシンプルな動作でいいんだけどねえ。
その動作をオプション切り替えで選べるようになればなあ。
と言うわけで作者さんお願いします。
あ、エクスプローラーもこんなんだっけ。
泰幸可愛いな
1.66の頃の動作でよい
1.66のFavorites Editorの動作じゃなくてパネルの方の動作で。
Favorites Editorも今のお気に入りの動作と一緒だったから使いにくかった
>柏
今日は新Verなし?
作者の下ゲットォォォォォォーーーー!!!
すっかり2ちゃんブラウザだ
書き込みたい時はJane使えばいいじゃない
Mosaハァハァ
>>838 Sleipnirオプション|タスクトレイ|クライアント起動時にタスクトレイに入れる
のチェックを入れている状態で起動すると、前回ウィンドウを最大化していても、
元のサイズに戻ってしまいます。
疑似っていう力の抜け具合ワロスw
あと2chの検索ボタン置きすぎww
>>832 右上の奴って一時期テスト版で導入してた通信状態アニメ?
846 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 14:56:41 ID:17Yh9Xk2
仕事中に2chみて2chブラウザのSS公開してる社長ってすげーな
あとID単発ワロタw
ID1個のやつは単発ってw
昼寝したくなってきたww
ロムって書き込んどるやないけw
dockって上にしか置けないんだっけ?下に置けるようにするの?
擬似はともかく、並べて表示が可能になったってこと?
お気に入りをドラッグで並べ替えたりフォルダに入れたりするとき、
ドラッグしてる時にホイールで画面をスクロールできると便利かな。
柏君にkissしたくなりました。どうすればいいですか?
今ノートPCかな?
ツリー⇔Favorites Editor間でのD&Dがコピーか移動か選択できるようになると
お気に入りの編集が少し楽になるような気がします。今はすべてコピーになってしまうので・・・
エクスプローラと同様「Shiftを押しながらだと移動」「Ctrlを押しながらだとコピー」等、動作が
選択できると有り難いかな・・と。
ま、今でも切り取り→貼り付けで移動できるので、不自由ってほどでも無いんですけれども
御一考いただければ幸いです。
検索バーに入力するとタブ?が出るけどアレも設定できるようになるんですかね。
使い終わったら邪魔なんだけどこれ検索結果だけ見るほうがいいよね。
ハイライトとか使わないし編集とかにまとめて欲しい。
リンクに追加機能って追加だけで取り消しできない。
他の機能もよく判らない。
検索結果タブ閉じたらあれも閉じる設定ならいいんだけどそれは無理かな。
Gecko_v1712
プニル用って1.7.7ってあるんだけど要らないものかな。
現時点でインストする時に一緒に付いてるのにするべきで
1.7.7は機能していないとかなんですかね。
それとインストは上書きばかりせずたまにはアンインストして入れなおししたほうがいいって
見たような気がするんだけどどうなんでしょう。
今、柏餅は2chの相手をするのに疲れて寝ている
>>858 いえいえお気になさらずに。
自分もPGの端くれなので分かるのですが、Favorites Editor等のMDI子ウィンドウを
上下、左右に並べて2ペイン風にするのは技術的にそれほど難しくないと思うんです。
ただその時、動作が「コピー」しか選べないとなる意味が薄いかな〜と思い、ちょっと提案してみたです・・・
>>859 ありがとー
壷使ってるんだけど、最近呼び出しで釣られたりするからMosaがよければ
乗り換えたい。
●も使えるようになるといいなー
PageRank、GoButtonMenu.xmlでなんとかできるっぽいな
>>865 フツーに専ブラ使えよ
そして、
>>857の顔文字を見ると
憎たらしいマァブを思い出す
>>866 いちいち別のブラウザを使う気がしない。
Mosaはサクーシャたんが仰るとおり専ブラの代わりにはならないんだろうな
軽く2ちゃんする人向け。つまり柏木タンは使わないわけだ
まぁソフトのほうが落ち着いてきたら グレードアップもありえるかな、とおもう。
>>871 なにそれって、マァブのこと?
壷スレ行けばいるかもしれない。
>専ブラの代わりにはならないんだろうな
なぜえええ
結局、専ブラをアンインストールできる日はこんのか…
876 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 16:28:28 ID:9xelXUXj
>>874 そう
ググってもよーわからん
んまあ、いいけど
>>878 MacXのなんかのアイコンだったよーな
そーいや通信アニメはIE互換じゃないんだな(本家はビットマップ、プニルはAVI)
>>875 >結局、専ブラをアンインストールできる日はこんのか…
View派生とかに勝てるわけがない。
同じ土俵にたった時点で既にMosaの負け。
Jane系に勝てるわけねーよ
つか、『情報収集に特化』しているなら当然だよな
Jane系作者がFenrirに(ry
Mosaの機能が知りたいな。
最初はそんなに機能が乗ってなくても、作者のことだから色々あとで詰め込みそう。
時間はかかると思うけど。
>>883 時間が掛かるか、あるいはSleipnir本体の開発そっちのけで
Mosaだけに取りかかるかのどっちかだな。
>>880-881 何の話してるんだ
勝ち負けじゃなくて便利かどうかが問題だろ
機能が乏しくても2ちゃんと他のサイトをシームレスにブラウジングできれば人によっては十分利用価値がある
お前ら、馬鹿なだけか、釣りなのか、最初に宣言してから発言してくれないか?
>>885 いや、結果的にはかちゅにも及ばないと思うぞ
でもあれだな
辞退してた国の出場を急遽認めるIOCもどーかしてる
JPボブかわいそ過ぎ
辞退してた国ってどこなの?
889 :
888:2006/01/31(火) 16:57:28 ID:25Ounwqs
・・・。
リオデジャネイロ
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
タブバー上でのマウス操作(デフォルト)
ダブルクリック = 新しいウィンドウを開く。
↑
こいつを開かないようにしたいんですがどうすればいいんですか。
>>894 Sleipnirオプション→Dock→タブ
で設定
mosaなんかイラネーからまともなブラウザに仕上げてくれ
タブバー上のタブの上じゃなくてタブがないところのことだろ
タブの幅を画面の解像度以上にし、スタイルを縮小して表示にすれば
タブバーは常にタブでいっぱいなのでダブルクリック=ナビゲートロックになる
なんだかんだ言って不完全なSleipnirから他のブラウザに移れないんだけどな
なんかこう毎日チェックすることが楽しいというか
そういや、マウス周りもそろそろ煮詰めてほしいな
902 :
894:2006/01/31(火) 17:28:22 ID:Aabt50/m
開かないようにするのは不可能なんですね。
ありがとうございました。
>>902 ページブロックマネージャにabout:blank(種類:タイトル)を登録するって
いう技が無いわけでもないけどね。まぁこれでも一瞬開いちゃうわけだが。
作者です。
Favorites Editor のために、ウィンドウの分割を実装しました。
今回はタブモードの概念を無くしました。フルスクリーン時は
タブモードに、分割は、非タブモードになります。
引き続きお気に入り関係をやります。
Windows 2000/XP 専用の test6 (build.2304106) です。
Sleipnir 2.30 正式版(test含む)に上書きしてください。
http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能]
[新機能]
- 重ねて表示ボタンを実装した。
- 上下に並べて表示ボタンを実装した。
- 左右に並べて表示ボタンを実装した。
- ウィンドウ|ウィンドウ操作|最大化
- ウィンドウ|ウィンドウ操作|最小化
- ウィンドウ|ウィンドウ操作|元のサイズに戻す
- ウィンドウ|重ねて表示を実装した。
- ウィンドウ|上下に並べて表示を実装した。
- ウィンドウ|左右に並べて表示を実装した。
- ウィンドウ|アイコンの整列を実装した。
- Favorites Editor を開いたときは、自動表示中でもお気に入りパネルを強制的に表示
するようにした。(フォーカスを外しても閉じません)
[仕様変更]
- Sleipnir スタイルで標準のボタンの初期設定を変更した。
[不具合修正]
乙です。
>>904 乙です
( ・∀・)っ旦<プロテインどうぞ
>>904 乙です
要望なのですが
Clock Launcherというランチャを使っていて左クリックしながら右クリックでランチャメニューが
表示されるように設定してSleipnir2で使っているのですが右クリックメニューが消えずに表示されたままです。
Sleipnirでは上の様な事はありませんでした。
URLの抽出はいつになるの??
>>904 乙です
Sleipnirのアニメは消えたのかorz
>>912 GoButtonMenu.xmlでURL拡張できるけど…
915 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 17:42:53 ID:ftbmcR4J
へぼくてウザいお気に入り検索をなんとか
916 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 17:42:56 ID:fJ17htxP
>>909 :::::i : | ,ヘ ::::::,!
:::::i : !、. // :::::::,! _ r=、
::::::゙、;ヽ、 i^'i :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'" ! '゙i;:;:;;!/ /`"
----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ
゙''ー-、,, ,;. 、,f
| '" i ゙|
|,、 !, !
. f, ,y |
/´ ,ノ ,!、
,/ ,;-'' `ヽ ゙;
i i ヽ ヽ、
まだ Favorites Editor 間で D&D はできません。
これから煮詰めていきます。
お気に入り検索、ページ検索みたいな奴にして欲しいなあ
>>917 サクーシャさんのテンションが高くてイイ!
>>917 ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< お気に入りソートまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
921 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 17:46:06 ID:hxKs/zVZ
やっぱり柏餅は毎日あらわれるほうがいいな
公式トップのダウンロードボタンはダウソページに飛ぶように戻して欲しい
不具合
上下に並べて表示後、MDI化されたウィンドウ(about:blank)を閉じるボタンから閉じる
とエラーが出て落ちる
---------------------------
Sleipnir.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x02bda641" の命令が "0x00000008" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
---------------------------
OK
---------------------------
分割の時の非タブモードでabout:blankが一つしかない状態で
about:blankを閉じるとsleipnir自体が落ちますね
OS:XP HOME SP2
適当なページを開いて
>- ウィンドウ|ウィンドウ操作|元のサイズに戻す
をすると表示がおかしくなりますね。
重ねて表示とか上下に並べて〜をするとたいてい戻るけど(戻らないときもある)
通常のMDIの子ウィンドウの灰色い『_□×』は付かないの?
これがなくちゃMDIとは呼べないぞ
通信状態アニメーションがデフォになったのね。
aviが増えてるし。
作者。乙です。
MDIでインスタンス0にしちゃうと落ちるね
>>930 子ウィンドウのじゃなくて、クライアントにあるやつね。
スマソ
でもやっぱり並べ替えるだけできゅるきゅるスクロールして鬱陶しいから
本当に誰かお気に入り管理の別アプリ希望
sleipnirに合わせて自分のお気に入りのフォルダ構造を粉微塵に細かくしたりしてカスタマイズしたくないよ
アニメ、旧も残して欲しいな
あと(White)とデフォは全く同じファイルのような…
934 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 17:58:58 ID:fJ17htxP
>>932 2.2 多言語化対応
2.3 ユーザースタイル管理機構
2.4 SmartInstaller(プラグインのインストール)
2.5 小さなプラグインの大量開発
>>832 Mosaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
>>917 about:blankを含めて落ちる不具合修正のついでに、
about:blank自体を残らないようにしたらどうですか?
最近、アンチのレスが少なくなってきたな。
いつの間にかツールバーの固定のチェックが外れなくなってるんだけど
今回のやつからなんでしょうか
環境:(build 2304106 WinXP SP2)
>>939 常にツールバーを固定ってやつにチェックが入ってるとか?
>>939 オプション>クライアント>デザイン>常にツールバーを固定する
のチェックを外す
Mosaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
アニメはこう↓するといい
旧
Animation.avi→Animation(Windows).avi
Animation(white).avi→Animation(BarWhite).avi
Animation(Gray).avi→Animation(BarGray).avi
Animation(Sleipnir).avi→Animation(Sleipnir).avi
新
Animation.avi→Animation.avi
Animation(White).avi→削除
Animation(Black).avi→Animation(Black).avi
_Animation.avi→削除
>>937 about:blankを含めて閉じると・・・
でした。
MosaかわいいよMosa
FavoritesEditorを2ペインで表示→片方からもう片方へD&D
で落ちた
>>940,941
すみません、そのチェックが入ってました(;´Д`)
表示>ツールバー>ツールバーの固定からやってたので気づきませんでした
並べて表示しているウィンドウ間でお気に入りをドラッグ&ドロップする時に
sleipnirが落ちたり、指定したのとは別のものが移動されたりするね。
>>948 どうも特定のフォルダで起こるみたい
もうちょっと調べてみる
ごめん。もっとよく読むよ。
新しい閉じるアイコンのソースきぼんぬ
>>903 ありがとうございます。新しい解決方法が見つかるまで
この方法で行きます。
>>949 すまん見落としてた
でも落ちるのも仕様なのかな
一応書いておくと名前に「/」が入ってるフォルダにドロップしようとすると落ちるらしい
でも必ず落ちるわけではないのでよく分からない
やっぱりちゃんとD&Dが実装されるまで待つことにします
スレ立て立候補↓
>>904 アイコンの整列っていうのはどういう意味?
通信状態アニメの設定ってどうなってるんだ?
small-defaultスキンに勝手にフォルダを作って
オンラインデータベースの「スキンの作成」の所にあるアニメを入れてるんだが、
defaultスキンで起動した後small-defaultスキンに切り替えても通信状態アニメが変更されない。
>>959 複数の最小化したやつを並べる
試してみた方がわかりやすいかも
962 :
950:2006/01/31(火) 18:16:47 ID:IlVUrEPw
すいません、立てられないので別の人お願いします。
963 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 18:17:21 ID:aaRvNalo
被った・・・。ごめんなさい・・・。
>>961 できました。あんまりいらない機能かな?
新スレまんずりかぁ…
ウインドウモードでナビゲーションロックされたタブをウインドウの×で閉じると
2回押すと閉じて、タブが一つの状態だとそのまま落ちます。
更新したソフトの内容書いてある所何処でしょうか。
追加とか不具合修正箇所見たいんですけど。
シューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>904 「左右に並べて表示」のショートカットはまだないよね?
重ねてはあったけど
1,66ではあんまり使わなかったけどページ分割って意外といいなwwww
>>960 >defaultスキンで起動した後small-defaultスキンに切り替えても通信状態アニメが変更されない。
まず、スキンを変えるときは変えた後Sleipnirを再起動し直すべきだが、し直した?
>>904 > Favorites Editor のために、ウィンドウの分割を実装しました。
Mosa の擬似3ペインのためじゃないの?
>作者
次スレよろ
まんずりが立てたスレだとあぼーんでテンプレが見えなくなる
だからタブのフォントの変更はいつ実装されるのよ?半年以上待ってるよぉ
まんずりでもいいんだがな。やつの方が早いし。
しかしどっちもスレ立て宣言しなかったのが落ち度だな。
>>978 なるほど、このブラウザでは再起動させてやらないとスキンは完全には切り替わらないのね。
ありがと。
うめ
992 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 18:49:42 ID:Ybx83QP0
埋め参加
age失礼
やすゆきがまんずりにあやまってた
997 :
名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 18:51:31 ID:NxLVBAmv
↓作者乙
そんな日もある
うめ
10000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。