3 :
名無し~3.EXE :2005/12/12(月) 21:45:37 ID:ETsFQj+O
どっちよ
>それ以外の、フライングで建てたスレなどは放置するように。 にこのスレ自体が該当してるんだから放置でしょ。
結局ここが本スレでいいの?
>>6 そうだろ
このままスレ番号が違ったまま行ってもしゃーないし
108の8
9 :
名無し~3.EXE :2005/12/12(月) 22:40:33 ID:jQ3Dkypi
こっちが本スレ
こっちが本スレでFA?
こっちを支持します。
作者光臨を願ってage
作者の判定待ちということだな
サクーシャには開発に集中してもらいたいのに、こんなんでいちいち手を取らせるのも アレだよな。 まったく、スレ立てには気をつけろよ。
15 :
名無し~3.EXE :2005/12/12(月) 23:14:25 ID:zQ7DBicJ
あっちはpart110として再利用でいいかもね。 どちらにしろ削除依頼するのはメンドイし。
IEとお気に入りを共有したいのですができませんの?
できます
おーい、人居るんかーい
こっちだろ
▂▄▃▅▇▆▆▅▃▄▂ ◢▇█◤◢▋█▆██◣█▆██▇◣ ◢▋██◢███████◤███◤█▲ █◣█ █◣▅▀████▼▀ ◥█◣██◣ ███◣◥█▼▀◤▀ .: .:░▓◥██ ▐▼░:: :: ▐ .: .:░░▓◥█▉ █▊░:: : ▀ .:░▂░░▀██▌ ▐█▓░::▄▂: . ▂◢◤▂▄▬〓▀▀◣ █▌:◢▂▃〓▀◣▃◢▀.:◢ ▅◥◣░▐▀▼◢▐ ▼▐ ◢◤▼ ◤▐▀◥▌::〓 ░▂◢▌░▋░: ▍ ▐▓▌◥▄░: ▂◢◤:: ░▀〓▀ .::░░▓▌▂◤ ◥░▓░░.:: .:░: .:▃░: .: .:::░▓▍ ◥░▍░:: :: ▂▀◤▲◣▃ .:░ :░▓▎ ▐░::◢◤▀▂◢◤〓▀ :░ ░▓ < 20なら↓スレスト ◥▓░:: :: .:░:: .:░:░▓◤▲
21 :
覗きしました :2005/12/12(月) 23:46:09 ID:zQ7DBicJ
真・タシーロストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
次スレはここですか
ですよね
作者がどっちに投下するか、だな。
>>1 せっかく立てたならきちんとやれよ
まんずりが立てたのは完璧だったなw
次からまんずりに次スレ立ててもらうか?
ヾ(o゚ω゚o)ノシ プニプニ! プニプニ!
ヾ(o゚ω゚o)ノシ プニプニ! プニプニ!
いちいちコテ加え直すなやハゲ
( ) (、 , ,) || |‘ ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,;;;;;;,,, ∧∧∧∧∧∧∧ ______;;;;;;''''" ''';;;;;;;;,,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ < きんもーっ☆ > / _ノ_ノ:^) ''';;;;;;;;;,,, l ∨∨∨∨∨ l < > / _ノ_ノ_ノ /) ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | \()/ | ∨∨∨∨∨∨ / ノ ノノ// (| ((・) (<) |) __ / ______ ノ | ⊂⊃ | _.. r(" `ー" 、 ノ | .| ⌒ \.l/ ⌒ | | _. - '"´ "-、 ゙ ノ >31 |. l + + + + ノ | ' " _.. `ー''"ー'" r\_____/"´ __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ / ----,,, ,,_.- ' " /" _ ----ヽゞ;;;,, ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;; '''''─ " (___-" ヾ ヽヽヽヽ'';;;;;,,,. ,,,;;;;‐″ | _..ヾ ヽヽヽヽ '';;;;,. .,;;;;;;' | ,,,-‐ '"´ ヾ__)__)__)_) ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,.,;;;;‐''' │ "─r'--,,,,,--''''''''
w
作者向こうに降臨したぞ
じゃあ、このスレは破棄ってことで
__ ノ:::::::::::::::ヽ ,.-―― 、、_ /:::::::::::::>1::::::::ヽ /あっちの /;;;;;ヽ;;;; /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_ li_ >1 _ <;;;;;;;;;;;ヽノ /::::::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::`フ ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l ノ:::::::::∧::::/__|:::::::∧::::∧:::::::::::::`> i`フ `''´ l;;;;;;/,i (::::::::::/ V三'|::::/ ヾ三Vヽ、:::::::ヽ.、 i ゝ ,、) l;;/ィ/ /::::::::::|。 .._V ∪ _,,.. /::::::::::::::) ', iニニヽ `'! /::::r⌒ヽ| u <でiンヽ ;'i"ィでiン/:::::::::::::::::フ ',ヽ三ノ,' __! _ 〈:::::::| 、 ‐' / !、 ーシ|::::::::::::::::::::::) ヾ;.ニ, ' / `Y´ `ヾ )) 〈::::::::ゝ_イ ∪ ,' : !. U|:::::::::::::::::::::::::\ | l | レっ::::::::::ヽ i ,、 ,..、ヽ |:::::::::::::::::::::::::::ノ /ヽ,___ __ノ\ )) ヽ〜´~ヽ u _ _ u|~~`〜⌒〜´ ◯ヘ:: :: =: ::.. ,〉ヘ◯ |\ ,ィチ‐-‐ヽ / ヾ:, ,::;;;;;;;;;;,,,,:ゞ | \ゝ、二フ/ (( /_/_/ ,-----―一て ` ̄´|ー―----、 /_/_/ `ヽ、____) `ヽ、 ⊂- -⊃
Sleipnir Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1134389472/ □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□
test
再開?
マジデ?
終了
, ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□■□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□
てst
人 (__) (__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (∩・∀・)< もしもしSleipnir10人前お願いします □……(つ ) \_______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて! 从 iヽ_)// ∠ 再 開 !!!! .(:():)ノ::// \____ 、_):::::://( (ひ )::::/∠Λ てノし)' ,.-―-、 _ ______人/ :/´А`):: ( _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\ |__|__|__( (/:∴:::( .n,.-っ⌒ ( ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ | |_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r' ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ ||__| (::()ノ∴:・/|::| ./:/ /  ̄/__ヽ__/ |_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/ ___/ヽ、_/ |__|| 从人人从 ..|__L_/ .( ヽ ::| |_|_|///ヽヾ\ .|_|_ /⌒二L_ | ──────── ー' >ー--'
このスレは Part109としてリサイクルすることが決まりました
^^
ばかばっか
英語のサイトだと文字のサイズを変えても大きさが変わりません 日本語だときちんと変わるのですが… これは仕様ですか?
仕様なわけないだろ あほか
明らかに自分のミスなのに仕様かって聞く馬鹿は市ねよ
どう仕様もないのです、すみません
60 :
56 :2005/12/21(水) 12:16:27 ID:MK/j/7HB
ではどこで変えればいいのですか?
確認しとくけど、この次のスレタイはPart110でいいんだよな?
>>61 決まってるだろアフォか?
でもどうせ、次スレはpart109で立てるんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwww
プニルユーザーは見事に馬鹿揃いだからwwwwwwwwwwwwww
自虐イクナイ
作者のせいでスレ番号がますますぐちゃぐちゃになったな。 作者の釈明求む
てか、またタブの追加位置が、勝手に最後に変わってる。 いい加減、この糞仕様どうにかしてくれよ。 こんな糞ブラウザ今まで見たことないっすよ。 何ですか? 有料にしないとまともにバグ修正すらしてくれないってんですか? 正直こんなのが続くんなら、もうプニルの開発を止めては如何でしょう?
>>64-65 現実の世界でどれだけつらいことや悲しいことがあったのか分からないけど、
ネット上にそのはけ口を求めたって現実では何も変わらないよ。
現実で起きたことは現実で解決するしかない。
がんばれ。
>>66 ありがとう。
これからも頑張るよ。
ただ、それは柏木さんにも言うべき言葉だね。
いつも口ばっかりは達者だけど、現実世界でなにも努力をしてない。
これじゃあ、いつまでたってもまともなブラウザにはならない。
がんばれ。
ってな具合に。
68 :
名無し~3.EXE :2005/12/21(水) 15:29:54 ID:iYf56/Ug
バグは放置してても直りません。 直す努力や行動を現実世界で起こさなければ直りません。 肝に銘じておいてください。
>>67 いつも口ばっかりは達者だけど、現実世界でなにも努力をしてない。
これじゃあ、いつまでたってもまともな人間にはならない。
がんばれ。
>>68 バカは放置してても直りません。
直す努力や行動を現実世界で起こさなければ直りません。
肝に銘じておいてください。
今日のNGId:iYf56/Ug
間違えてタブを閉じてしまったとき、履歴から開いたページで「戻る」が使えたらいいのにと時々思う。
IEに実装されている、「esc」キーによる読込中止。 確か、プニル1.66では可能だったけど、プニル2になってから出来ない。 wikiの未実装一覧にも載ってないけど、実装する計画はあるのだろうか?
>>72 「最近閉じたページ」ってのは文字通り最後に開いたページが開くでしょう。
「最近閉じたページ」の前のページに戻りたいとき、相互にリンクしてあるページなら戻れるけど、
一方のみリンクされてる場合だとリンクから辿れないし「戻る」も使えなくて戻れないでしょ?
あるわけないだろ
>>74 最近閉じたページの履歴を復元してほしいってことか。
未実装
>>74 進む戻るの履歴の記憶はまだ未実装
未実装の項目には載ってるからいつかは実装されると思う
俺もその機能待ちで1.67βから移行できないでいる
>>77 ,78
以前のには実装されてたのか・・・
2から使い始めたので知りませんでした。
のんびり待つこととします。
そんな機能別にどうでもいいけどな。 機能が増えるのはいいことだ。使いこなせないけど。
★作者さんへの要望★ お気に入りのバックアップを取りたいのでデータ化せずIEのようにしてほしいです。
>>81 エクスポートするとIEの形式で吐き出してくれる。
83 :
2.21 :2005/12/21(水) 17:55:53 ID:DK9s9Onn
柏餅! jigブラウザとの共有〜 外すと落ちるぞ!何やってんの!
84 :
名無し~3.EXE :2005/12/21(水) 17:59:22 ID:DK9s9Onn
しかも 問題が発生したので The most customiz Browser を終了します って!! スレイプニルを、でいいやん!!
>>73 「Esc」キーによる読み込み中止については、
Sleipnir\resources\languages\default\japanese\Key.xml
に記述があるので、sleipnirオプションのキーボードの設定から
キーボード設定を初期化すれば使えるようになると思います。
カスタマイズしているのなら、
まず、現在のキーボードの設定を書き出し、次の1行を追加して保存。
<item key="Esc">Stop</item>
保存したものを読み込めば使えるようになると思います。
おそらくですがこれも設定できると思います。
<item key="Shift+Esc">StopAll</item>
なお、設定を読み込む際にエラーダイアログが出ますが
正常に読み込むことができています。
86 :
名無し~3.EXE :2005/12/21(水) 18:03:50 ID:DK9s9Onn
あ、オレ XP sp2 home 3ギガヘルツの1G ね。 よろしくたのむよ!
3ギガヘルツの1G
(゜.゜;
3GHzのCPU×メモリ1GB ってわけだろ
オラ悟空、よろしくな! 86 >あ、オレ >XP sp2 home >3ギガヘルツの1G >ね。 >よろしくたのむよ! ID:DK9s9OnnはAI、間違いない
あぁぁ寝よ
しばらくしたら、提携がなにやらとか発表されそうな悪寒
バグも多い、未実装機能も多数ある。 まだスタートラインにも立ててないのに、えらく悠長ですな。 もう2006年ですよ。
>>95 つか何がしたいの?w 無理に使用せずに他のブラウザに変えればいいじゃん?
97 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/21(水) 21:06:01 ID:HOkdwq71
もうすぐ更新が途絶えて2週間か。 これはきっと俺達をクリスマスに驚かせるための伏線なのさ。 そう信じていいよな、作者さん。
↑本物か?
だまれクズ
>>99 ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
>>97 どうせどっかと提携とか、ユーザーに何の得にもならないプレゼントだよw
次は 2.3 ユーザースタイル管理機構だよね いまいち意味がわからん どんな機能なのかな?
いちいちiniを直接いじらなくてよくなる というかそうであってほしい
>>100 自分も ぜんぜん大丈夫 特に変わった挙動なし
>>104 なるほど 期待もこめて みたいなかんじかな
2.2 多言語化対応
2.3 ユーザースタイル管理機構
2.4 SmartInstaller(プラグインのインストール)
2.5 小さなプラグインの大量開発
しかし これ見るとプニルは これからだよね 期待大
今までに提携した企業はいろいろあるけど、提携発表の後にも 何かしらの新サービス/新商品を継続的に発表してるとこってどこかあったっけか? 提携発表したらそれっきりで、それ以降は何も動きがないとこばかりな気がする。 提携後にレイプ2.2の実際の出来を知って愛想尽かしてんのかな?
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 提携!提携! ⊂彡
多分Sleipnir クリスマススキンが特別に配布されるぞ
>>107 そもそも提携した会社なんてそんなにあったか?
リモコンで動くリビングブラウザと、
プニル同梱のRoboForm・マカフィー、
impressの完全攻略ガイド、ってところか。
あとは広告かアフィリエイトくらいしか思いうかばん。
愛想尽かすとかって発想はどこから出てくるかね。
検索のあれは全部提携したところのじゃないの?
そんなの広義でいうところのアフィリエイトだろ。 提携と名乗ってはいるが、 小遣い稼ぎのリンクのようなもので、 これ以上発展することは元々ない。 だから愛想尽かすもくそもない。 あ、jigブラウザは連携だな。忘れてた。
>>97 / )
/ /((( ̄ ̄ \
/ / ▲ ▲
| | / \)
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
J| | \____) < もうちょっと待っててね
\ \__/ \_________
\ШШШШШ
RSSっていうの使ってみた。
うほほ、情報出るのな。
リアルタイムにチェックしないけど多少更新したの判るのは便利だ。
でも使わない。
http://search.vector.co.jp/search?query=RSS うーん月の方がチョットだけ便利(更新が付いてる程度だけど)
向うは書き込み止まっているけどどうしたんだろ。
ここでの書き込み量で判断するのは違うだろうけどな。
(公式の掲示板で見たほうがどれだけ不具合あるとか判断できるかも?)
RSS使うサイトってそんなに無い?
結構広まっているならこーいうのに力入れるブラウザの方がいいかな。
(フリーで幾らでも対応ソフトあるけど)
たいていのブログにはRSSついてるぞ
はてなアンテナにサイト登録してRSS読んでるが
起動した直後なら画像データをきちんとと読み込んで来るんだが しばらく操作していてリロードすると、画像が一切表示されなくなってしまう。 なにか解決方法はありませんか。 IE単体やmonnはプニルがその状態になっても正常動作しています。 ちなみに現在のタブの枚数は133でした。これが無茶なんでしょうか?
右ボタン押下ホイールで最後に閉じたページを開きたいんだけど無理かな? The most customizable Browserだから出来るよね?
>>52 のアマゾン殺しをプラグイン化してプニルに組み込んでほしいw
ばかばっか
不満があるならFireFoxいけ。 いちいち報告しなくていいって。 あんたらアンチなのにマメだな。
最新verにしたらペインターの保存エラーが出るようになってしまった 今までは全然平気だったのに 俺だけ?
>124 同時起動中のみトラブルが発生する → 何か関係あるかもしれない プニルを起動してなくてもトラブル発生 → 無関係 mfc関係のdllもbinに入れてあるくらいだし、プニルを起動していない状態で プニルが原因のトラブルが出ることはないはず。システムファイルを書き換える わけじゃないし。起動していないプニルはOSから見れば存在しないも同じはず。 OSに問題があると、インストーラ使ったときにレジストリがおかしくなるような ことはあり得ると思うが。
スクロールバーはみ出るのいつ直るん?
>>125 はじめペインタ側に問題があると思ってドライバ入れ替えたり色々やってみてたのよ
間抜けな話だけどネットで調べつつやってたからプニル起動してて
プニルとペインターのみ起動して、再起動も繰り返して色々やってみたんだけどどうやっても解決しなくて
最後の手段でプニル落として作業したら解決してしまったの
単にメモリが解放されたから?とも思ったんだけど、以前まではタブ増やしまくって音楽聞いたりしながらでも平気だった。
そもそもペインターの保存エラーなんてのも今まで経験したことがなかった…
それが今は3つに1つはファイル破損を起こすようになった。
うちだけなのかな…OSに問題があるのかもしれんけど…。
ちなみにXPproのSP2未導入です。
>>127 のファイル破損はみんなプニル起動しつつ作業してた時です。起動しっぱなしだったから。
もうちょっと色々試してみます。スレ汚しごめん。
履歴やタブ情報なんかを起動時数分毎に保存するような仕組み もしくは、そんなボタンつきませんかね? 不意に落ちたときに一切の情報がなくなるのが痛すぎる
>>129 そうですね。
落ちても再起動で環境復元できるんだったら、たまに落ちてもそこまで凹まずに済みますからね。
安定させられるまでは、落ちることを前提とした設計ってのもありなんじゃないかなって思います。
バグトラッキングに無記名で修正しましたとか書いてるハゲは誰?
結論:火狐>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>プニル
そりゃそうだ。作者ブラウザを納得させるために体感速度なんぞとぬかしやがったようなやつだからな。 もうフェンリルはおしまいぽ。
>>134 俺もそう思うよ。ただ、超えられると思うけどね。この作者なら。
(´-`).。oO(火狐信者が湧いてるようだ
目下のライバルは狐?
LUNAだろ
>>135 10年ぐらい掛かるだろうけどね
>>138 プラグインすら大して作ってないのに、
火狐とライバルだなんておこがましい
またフォッ糞厨がきてるのか
火狐はなにかと不便に思えて来る。。。 いいと思って使い始め1日で終了。 んで、また紹介文とかみて使い出す。 で、やめる・・・。
プニルはなにかと不便に、そして物足りなく思えて来る。。。 多機能と聞いて使い始め1日で終了。 んで、リリース情報や大げさな宣伝文とか見てまた使い出す。 で、結局やめる・・・。
m9(^Д^)プギャーーーッ
バグかどうか判断が難しいのですが、一応コピペしておきます。 過去ログ等は一応目を通しました。 よろしくお願い致します。 =========================================================== Sleipnir Version 1.66 バグレポート (2005/12/22) ----------------------------------------------------------- ■ バグの概要 文字のサイズを「中」に固定しているにもかかわらず、開くサイトによって、 また不特定のリンクをクリックしたりしても、サイズが変更してしまう。 ----------------------------------------------------------- ■ バグの詳しい再現手順(必須) 1. 新しいリンク先を新規タブで開く。 2. 特定することはできないが場合によって、サイズが変更してしまう。 上記に示すように、あるリンクをクリックしても、変更してしまう。 例えば、「中」に設定しているとき、クリックすると、一瞬「大」とかに変更して、 リンク先に飛んだ後、「大」になってしまう。 3. 一度変更すると、別に開いているタブでもリロードすると、追従して変更してしまう。 4. 終了時に、「中」に設定して終了しても、「小」に変更している場合もある。 ----------------------------------------------------------- ■ 使用中の環境 OS: WindowsXP Service Pack 2 IE: 6.0.2900.2180 RAM: 735MB (436MB Free) SHELL32: 6.00.2900.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158) COMCTL32: 5.82 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158) ----------------------------------------------------------- ■ 常駐させているソフトウェア/ファイアウォール等 FWで、outpost アンチウィルスでavast
145 :
144 :2005/12/22(木) 13:11:02 ID:YkoCeo3C
つづき ----------------------------------------------------------- ■ オプション * OfficeXP スタイル [ 有効 ] * マウスジェスチャー [ 有効 ] * プロキシ [ ダイレクトに接続 ] * ターゲット名の解決 [ 無効 ] * タブモード [ 無効 ] * UserAgent [ カスタム ] * デフォルトセキュリティ [ SJXDI-- ] * 標準のブラウザ [ 有効 ] * ポップアップ広告のブロック [ 無効 ] * ダイアログの抑制 [ 有効 ] * サイレントモード [ 無効 ] ===============================================
何で今頃166のバグレポート・・・新しい釣りか?
147 :
144 :2005/12/22(木) 13:19:30 ID:YkoCeo3C
釣りじゃないッス。orz 確かに、開発停止しているわけですから、バグなら どうしようもないと思うのですが、なにかINIファイルでも 変更すると直らないものかなと思ったもので。
148 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 13:44:40 ID:W1KA8uEQ
>2. 特定することはできないが場合によって、サイズが変更してしまう。 >上記に示すように、あるリンクをクリックしても、変更してしまう。 >例えば、「中」に設定しているとき、クリックすると、一瞬「大」とかに変更して、 >リンク先に飛んだ後、「大」になってしまう。 特定してからきてくれ。俺も1.66使ってるがそういうことなかったし。
プニルって、1.66の頃からバグだらけだったんだ・・・ 何かウイルス並のバグが多い気がする。 ホント一体どうなってんだ・・・
150 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 14:01:20 ID:W1KA8uEQ
ウイルス並みのバグってどういうのかわからんが 俺も含めて使ってるやつは、ある程度バグがあってもそれを補うほどの 魅力があって使ってるんだろ。色々ブラウザ試してみたが結局 1.66が俺には合っていた。とりあえず、好きなブラウザ使っとけ。
>>149 んな事言ったらフォッ糞のセキュリティーホールは何なんだよ
152 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 14:01:26 ID:i2akUblB
月曜ID:Fh3zf7bd 火曜ID:oSubkhr8 昨日ID:I3LXZCc/ 今日:ID:1qHCSz5G
本日も粘着乙です
154 :
144 :2005/12/22(木) 14:22:55 ID:YkoCeo3C
>>148 特定ですか?うーん。
サイズが変更してしまうサイトの「あるリンク」を、一度PCを再起動してから、
同じような状況から、再度クリックしても、再現されないんです。
特定のサイト、状況と言うことはなく不意に発生してしまうんです。
同僚が会社のPCにインスコしているプニルだと問題なく(もちろん、カスタマイズが違います。)、
漏れが使っている会社と自宅のプニルは同期しているので、同じような症状が出ます。
だから、INIファイルなどが関係しているのかなと素人判断していました。
症状の頻度としては、平均して10分に1回くらいでしょうか?
参考にはならないでしょうが、現在の発生の詳細はこんな感じです。
ハーゲンダッツしました
リンククリックはホイールでやってる? ホイールなら回転と誤認識されてるからかも シフト+回転で文字の拡大縮小になってるから回転してると拡大される可能性がある
【バグ報告】【バグ報告】【バグ報告】【バグ報告】 --------------------------- タスク バー --------------------------- タスク バーのボタン上にはドロップできません。 ただし、タスク バーのボタンの上でマウス ボタンを押したままでいるとそのウィンドウが開き、ウィンドウ内にドロップできるようになります。 --------------------------- OK --------------------------- 【バグ報告】【バグ報告】【バグ報告】【バグ報告】
>>150 その魅力すら消し去ってしまうようなバグがあっては無意味ですね。
自分もプニルは大好きですよ。だから使ってるんです。
だから速いところ、バグを修正して欲しいのです。
呑気に構えてないで。
日本語の不自由なヤツだなまったくw
自分の居場所を見出そうと必死なんだろう そっとしてやれw
>タブで山盛り開いたエロ画像を一気に保存するスクリプト >そのタブのURLを全部ダウンローダーに渡すスクリプト まだ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆
164 :
144 :2005/12/22(木) 16:33:41 ID:YkoCeo3C
>>156 レスthx!
「シフト+回転」ではなく、「Ctrl+ホイール回転」ですよね?
それなら思い当たる節があるかも、です。
マウスのホイールの調子が悪いのと、Ctrlキーを多用するせいもあるかもなので、
もう少し現象を確認してから見極めようと思います。
要するに、プニルのバグではなく、こちらのPCのせいがあるようなので。
お騒がせしました。ありがとうございました。
どっちもこっちもねえよ。 放置プレイに魅せられやがって。あの顔で大笑いしてると思うと腹立たしい。 ↓↓↓↓↓↓ と、いいつつ作者登場 ↓↓↓↓↓↓
え?ごめん、作者じゃないよ
167 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 16:40:09 ID:Lwq1M8y4
スレイプニル検索はgoogle検索の履歴が残らないのでおかず探しに便利
>>167 (´д`)ハァ? 履歴を残さないように設定すればいいだろ
特になにも操作してないのにCPU使用率が30〜50を占めるのはバグなのでしょうか? yahooのTOPページを開いて、ウィンドウを最小化して放置してても現象が起き 再現頻度は高いです Sleipnir:2.21(build2214102) OS:WinXP SP2 CPU:Pen4(3.6Gプレスコ HTオン) メモリ:1GB IE:6.0.2900.2180
>>161 良く理解されてないようなので、もう一度同じバグ報告しますね
---------------------------
タスク バー
---------------------------
タスク バーのボタン上にはドロップできません。 ただし、タスク バーのボタンの上でマウス ボタンを押したままでいるとそのウィンドウが開き、ウィンドウ内にドロップできるようになります。
---------------------------
OK
---------------------------
>>163 プニル起動させてるときにしか発生してないので、プニル特有のバグですよ。
ずっと前からのバグなので、いかに作者さんの対応が遅いか容易に理解できます。
再発頻度はかなり高めですよ、えーはいはい
>>169 プニルはバグだらけのタブブラウザです。
バグを許容・黙認できる、もしくはバグすら自在にカスタマイズできる上級者しか使ってはいけません。
CPU使用率が30〜50を漂ってるぐらいならまだましで、
CPU100近くいったり、PCが固まることすらあります。
プニルを使いたいなら、そういうバグは黙認してください。
作者さんに代わってお願いします。
>>170 アフォか?
って思ったら今日のNGIDだったかww
不思議に思って実際やってみた ああそういう事か テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>171 今日のNGIDとはどういうことですか?
プニルのバグや不具合から目をそらさないでください。
はいはいわろすわろす
以前はレス多数→作者キターだったのに 今はレス多数→池沼キター('A`) だから困る
最近は住人の反応がいいからな。
ID:1qHCSz5Gが何をバグ報告したがっているのかがいまだに理解できない
大変です!! またタブの追加位置が最後に勝手に変更されてました。 誰かが勝手に自分のパソコンに侵入して、操作してるのではないでしょうか? プニル=ウイルス? 本当心配になってきました。助けてください
>>177 ↓これです。
---------------------------
タスク バー
---------------------------
タスク バーのボタン上にはドロップできません。 ただし、タスク バーのボタンの上でマウス ボタンを押したままでいるとそのウィンドウが開き、ウィンドウ内にドロップできるようになります。
---------------------------
OK
---------------------------
解決する方法はございますでしょうか?
>>179 だから、それがどうしたの?
そのメッセージはWindowsがだしてるメッセージだよね?
タスクバー自体にドロップで着ないのはWindowsnの仕様なのよ。
開きたいファイルを背面にあるプニルにドロップしたいなら、
ファイルをドラッグ>ドラッグしたままタスクバー上のプニルのアイコンのうえにマウスカーソルを合わせてしばらくまつ
>プニルが前面に表示される>プニルのウィンドウにドロップ
って手順を踏めばいい。
それがWindows(エクスプローラ)の動作。
で、何がプニルのバグなの?
>>178 前から言われてるけどさぁ、もう少しどのような状態でその不具合が起こるか
すみません、中途でながしちゃいました
123 116 ウホ、色々便利なサイトがあるもんだ。 RSS無いのにしちゃうなんて凄いね。 バグってウイルスが引き起こすものなの? だったら元のウイルス検知駆除してからだよね。
>>180 ドロップなんてしてないからこそ、プニルのバグなんですよ。
プニルでエロサイトや糞サイトを閲覧してて、
他のアプリを全面に持ってこようと、タスクバーをクリックしたら発生する。
たったこれだけですよ。
これのどこがプニルのバグじゃないんですか?
リアル知障馬鹿はとっとと死んでください。
他のアプリじゃこんなバグ発生しない。
とりあえず、貴様だけは死んでくれ。
>>182 バグが直せないんだったら、最初からそういう風に
カスタマイズできない仕様にしてみたらどうでしょうか?
「カスタマイズ性に優れた…」聞いて呆れますw
>>187 おれのは何にも起こらないから君のPCが腐ってるんだろ
190 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 19:00:01 ID:1qHCSz5G
バグ修正・機能追加の義務がないからといって、 ある程度の責任は果たして欲しいと心から思います。
>>189 どうやらプニルをインスコしてから腐ってしまったようです。
(´゜c_,゜` )
保守しますね^^
>>187 おまえだけがなってる症状だ
OSがおかしくなってると思われる
ほかの人がなってないということはお前のPCの扱い方が原因と考えるのが妥当だろう。
バグとさわぐまえにOS入れなおしたらどうだ?ウィルス・スパイウェアとかかも知れんな
とりあえずほかの人はそういうふうにはなってない。
今までの文面に どういう動作でどういう不具合が出るのかの手順は一文字も書いてないな。
それで理解しろというのは、9割9部9厘の人が、無理だ。
低脳を恥じろ。
197 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 19:11:38 ID:d8ZQiMcW
Sleipnirにイチャモンを付ける方に金言を贈ります。 「非才無才は実直な精神だけ身につけてくれればいい」 もと文化庁長官の三浦宗門先生のお言葉です。何度も復唱しましょうね。
>>197 お前一人で復唱してろよwwwwwwwwwww
いつになったらデフラグ機能実装されるの?
1qHCSz5G はママンに呼ばれて食事中です。 もうしばらくお待ちください。
201 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 20:51:06 ID:3YsSYhM3
タブ拡張で、ウィンドウ一つの時はタブバーを隠すに チェック入れて、再度チェック外しても元に戻らない んだが・・・。
既出。
203 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 21:00:50 ID:i2akUblB
1qHCSz5G とりあえずSSくらいうpしろよ 無理だよなw お前は文句言いたいだけだから
>>169 漏れも前までよくあったけど
2.21にしてから以前より安定している感じがする。
>>202 あ、そう。2.20ファイル消しちゃって、戻せないorz
そういや左右ボタン押下ホイール(使いにくい)は有るのに 「中ボタン押下ホイール(どう考えても使いやすい)」 が無いのは何故だろう
>>187 マウスがぶっこわれてて、ドラッグ状態のままになってるだけだろ。
>>206 中ボタンって普通のマウスじゃホイールと一緒になってるよな。
押し込んだままぐりぐり回すのか? すげぇ操作しにくいんだが。
>>210 バグの原因をどうにかしてプニル以外に起因させたいんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このスレ、やっぱオモシロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこがじょうきゅうしゃ推奨のブラウザなんだwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWwww
プニルを起動、前面にさせてる最中にしか発生しないんで、
100000000000000000000000000000000000000%、プニルのバグですよ。
--------------------------- タスク バー --------------------------- タスク バーのボタン上にはドロップできません。 ただし、タスク バーのボタンの上でマウス ボタンを押したままでいるとそのウィンドウが開き、ウィンドウ内にドロップできるようになります。 --------------------------- OK --------------------------- このダイアログをいちいちクリックして消さないと、 タスクバーが使えないようになるんでオジャマモンのような存在。 正直、プニルは他のアプリを邪魔するブラウザなんてありえないでしょ。 ハッキリ言って迷惑に等しい。
>>212 お前のマウスが偶然そうし易いだけだ。
ってかそういう操作を要求するソフトって存在するのか?
OS的にイベントが正確に取れないんじゃないかと思ってた。
押し込んだまま回す場合、回せる範囲に限界がある。 つーか、その前に使いづらい。 右ボタン+ホイールは慣れなくても使いやすい。
218 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 22:55:16 ID:1qHCSz5G
あぼーんが続くな
マジでこれをバグとか言ってるなら頭悪すぎるだろ
俺は >>ID:3e5I2RD7 に同意。 中押しコロコロじゃなく、中押しコロまでで一動作って感じで、 ぷにるでは使ってなかったけど、ファイラで1画面/2画面の切り替えに指定してる。
>>221 痛いですよ。
釣りのつもりなのかもしれませんが…
Explorerの挙動をいまいち理解していないか、
壊れたマウス使っているのか良くわかりませんが、
もともとタスクバーにはD&Dできません。
もう少し社会的良識を身につけるべきだと思います。
いつも思うがこういうことやってる奴って強い子だなと思う ネタっだってやりたくねえもんこんなこと
226 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 23:32:46 ID:1qHCSz5G
>>222 またバグだと認めたくない馬鹿が発生ですか?
>>224 だからD&Dなんてしてないと何か言えば分かるんですか?つんぼですか?
他のアプリからじゃ全く発生してないと何か言えば分かるんですか?知障さんですか?
>>225 禿同。
暇で死にそうになってもやりたくないです。
ぜひともこういうことに使うエネルギーを別の形で使って欲しいです。
マウスのクリックロックがオンになっているとか? そんなことないか・・・
>>223 ホイールの感触とかもマウスによって違うし、一般的にはならないと思う。
ロジテックの使ってるけど硬すぎて無理だ
>>226 マウ筋とかで誤作動してるとかじゃないんですか?
>>226 とりあえず今使っているマウスのドライバをアンインストールしてみろ。
>>229 まぁ、確かにその通りだわw
ちなみに俺のはマイクロソフトのチルト以前のやつ。
得意な楽器はピアノww
233 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 23:48:16 ID:1qHCSz5G
>>230 使ってるのはWheelPlusだけですね。
だとしたらプニルと相性が悪いのかもDEATHね。
それはそれでやはり不具合なのでなおして欲しいです。
>>223 おお、分かってくれるのは君だけだ。・゚・(ノД`)・゚・。
実は俺もMSのマウスだよ
MSのハードはマウスに限らず使いやすいものばかりなのでオススメ
>>227 他にエネルギー使う所が無いからここにずっと張り付いてるんだろう
今日も昼前からいるし、どうも毎日いるらしいしな
自分で発言した
>>132 の他ブラウザを使えばいいだけなのに。
矛盾だらけの発言で一人大はしゃぎしてで楽しいのだろうか・・・
まあ、
>>211 で頭の悪さを全面に売り出したりもしてるみたいだが
236 :
名無し~3.EXE :2005/12/22(木) 23:55:44 ID:1qHCSz5G
>>235 そんな長文を書いてる暇と労力があったら、
もっと他のことに力を注ぐことをお勧めします。
>>233 トリップつけてくれよ。その方がみんなにも作者にも喜ばれるぞ。
>だからD&Dなんてしてないと何か言えば分かるんですか?つんぼですか? >他のアプリからじゃ全く発生してないと何か言えば分かるんですか?知障さんですか? 2回ってことは偶然じゃないよねぇ…
残念です。 作者以外のトリップはあぼーんするようにしています。
人気者はつらいってか。FUDが多いなぁ
発生じゃなくて発狂だよ。
>>ID:1qHCSz5G 早く症状が出た時のSSをうpれよ
>>245 ---------------------------
タスク バー
---------------------------
タスク バーのボタン上にはドロップできません。 ただし、タスク バーのボタンの上でマウス ボタンを押したままでいるとそのウィンドウが開き、ウィンドウ内にドロップできるようになります。
---------------------------
OK
---------------------------
これで十分だろ。
ばーぢょんまだぁ…
本当に困ってるならfenrirにメールしる ここで騒ぐってのは頭がイカレてるか評判落としたいかのどっちかだからみんな相手するなよ…
>>246 おまえスレイプニル使うな!
バグばかりだから。
さよなら。
>>248 フェンリルにメールして回答が来るまで、もしくはバグが修正されるまで、
メール送信し続ける方が余程頭がどうにかしてる。
>>249 TOPページに「Slepnirにはバグが満載です。グダグダ文句を垂れる人は決して使わないでください。」と
注意書きを書いてください。そこまでしてくれれば、諦めます。
ここに書き込み続けるよりは迷惑かからないだろ FUDを防げるのはFenrir的にもありがたいはず
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
どこにもこういうのは湧くものだね
>>251 違うブラウザ使えばいいじゃん
別に無理して使うことないだろ
256 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 00:30:17 ID:RuJViVOm
ID:DHUV4ELq
>>252 スレイプニルの評判なんて知りません。
それがプニルの質の向上に直接的に繋がるんですか?
興味があるのはプニルの質だけです。
>>255 8月・9月、大々的な宣伝に釣られて、中途半端に移行してしまったため、
今更他のブラウザに戻るのも面倒です。
最初の頃は頻繁に更新があったので、今年中にもっとましになるかと期待してたんですが・・・
ここの住人耐性ゼロだな
プニルの評判=fenrirの収入=プニルの質向上に影響 プニル使いたいならいい加減FUDヤメロ
>>257 そもそもおまえはフリーソフトを使うってことの意味がわかってない気がする
単発IDで連鎖アボンも効かないようにIDアンカー貼らない これはもう一人でやってるの確定だな
なんでばーぢょん来ないのに、こんなに盛り上がってますか
>>261 俺のことかな
携帯なんでアンカーつけるのめんどいんでつけてなかった
済まなかった。もうレスするのやめるよ
>>259 別に、自分はバグ修正の対応が遅いといってるだけです。
それだけで評判を落としてる悪人であるかのように決めつけるのはどうかと。
大阪市役所が滅茶苦茶なことをしてて、それを指摘したら、
そっちのほうが悪人になっちゃうんですか?
自分はバグを修正すべきだといってるだけです。
自分が指摘したバグ以外に関しても。
>>260 フリーソフト?
プニルは作者さん個人がボランティアで、作ってるんでしたっけ?
だとしたら、品質の保証は確保できないかも知れませんね。
なるほど。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ID:DHUV4ELq 様! お め で と う ご ざ い ま す! 見事、あぼ〜ん登録されました ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
>>264 バグでないものをバグだと言い切る=FUDだよ
FUDの意味わからない人かな?
> 自分はバグを修正すべきだといってるだけです。
んじゃ
> TOPページに「Slepnirにはバグが満載です。グダグダ文句を垂れる人は決して使わないでください。」と
> 注意書きを書いてください。そこまでしてくれれば、諦めます。
はなんだよ。嘘吐き
よっぽどひどいセキュリティーホールでもなければ普通の企業はトップにバグの事書かない
ソフトにバグはつき物で、バグのないソフトなんてないってのが当たり前だからね
ホットケーキ
> フリーソフト? > プニルは作者さん個人がボランティアで、作ってるんでしたっけ? (・∀・)ニヤニヤ いったいいつからフリーソフトの定義はそんなことになったんだ?
>>266 >バグでないものをバグだと言い切る=FUD
では、このスレに一切【バグ報告】をしてはいけないということですね。
そういうことであれば、是非新スレの
>>1 のテンプレには、
「【バグ報告】をするとFUDに抵触するので絶対にしないでください」と書いておいてください。
上級者推奨ブラウザといっても、初心者も見てると思いますから。
後半については、誰でも理解できると思ったんですが、
一応レスしておくと、バグ修正がないという「皮肉」です。
日本語の不自由さが笑えてきましたw
それにしても鳴かず飛ばずだな。変なのが湧くのもちょっと分かる気がする。 サポートはReflectionが担当してるようなものだし、バグ報告がWiki管理だし フェンリルのサポート体制は風変わりだと言わざるを得ないな。
>>268 ttp://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html >目的を問わず、プログラムを実行する自由 (第 0 の自由)。
>プログラムがどのように動作しているか研究し、そのプログラムに あなたの必要に応じて修正を加え、採り入れる自由 (第 1 の自由)。 ソースコードが入手可能であることはこの前提条件となります。
>身近な人を助けられるよう、コピーを再頒布する自由 (第 2 の自由)。
>プログラムを改良し、コミュニティ全体がその恩恵を受けられるよう あなたの改良点を公衆に発表する自由 (第 3 の自由)。 ソースコードが入手可能であることはここでも前提条件となります。
こういうことでしょうか?
んだよー作者きたのかと思ったじゃん しかしネチケットって言葉が死語になったのは間違いだな どうやらどこかに説明が書いてないと理解できないみたいだし 常識という感覚が…
>>273 このスレにまともな人なんていませんからね
275 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 01:05:01 ID:LSXEUAvC
やっぱりNG指定できる2chPluginを早く作るべきだな
>>271 BTSは、もうちょっとちゃんとしたのを動かしてほしい。
こっそり何者かにステータス書き換えられても気づくことすらできないからなあ。
278 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 01:08:18 ID:DHUV4ELq
> >バグでないものをバグだと言い切る=FUD > では、このスレに一切【バグ報告】をしてはいけないということですね。 なんで?
主達、乙です ! 子供のプニルを虐める馬鹿達はスレ汚しだから、自分の環境等を検証し直してからレスして欲しい !!! プニルを育てる、プニルが好きな人達のスレだと思うから ! 心の狭い人は迷惑なだけです ! ご理解を宜しくお願いします !!!
無料の方のフリーが日本じゃ一般的だな。 あほが提示してるのはGUN真理教のだし。
>>269 んなこたいってねーだろ
他の人も指摘してるが、OSの仕様をバグだと言い張るのはFUDってことだ
バグ修正ならたくさんしてるじゃん
更新履歴みたことないのかよ
バグとして報告されてるってのならそのうち修正されるだろ、おとなしく待ってろ
バグ報告しないでここで騒ぐだけってのはむだ行為。
バグだと思うならバグトラッキングに報告しておとなしく待ってろ
つーかバグ修正が「遅い」ことを非難してるのか「ない」ことを非難してるのかはっきりしてくれw
レスするたびに自分の意見を変えたり皮肉だといってごまかすのはだめだろ
>>277 >マジレすすると
どういう日本語でしょうか?
ちゃんとした日本語を喋っていただけると有り難いです。
>>279 バグであると誰が判断するんですか?
結局、バグかどうかは作者様にしか判断できないわけですから。
>283 まともな反論が出来ないと火病るのね。 さっきからGNUだのVectorだのの定義持ち出してきてるけどちゃんと全部読めよ。
>>282 だから、OSの仕様であることは分かってます。
D&Dもしてないのに、OS特有のエラーが出ることがバグだといってるのです。
あなたの日本語の不自由さにいい加減ため息が出てしまいます。
で、マジレスすると釣られすぎ。
ファビョる? 誰がでしょうか?
選択文字列を検索 → ページ内検索 こんな基本的な使用法でもSleipnirでは 検索ボックスに検索単語を反映する機能が無いので 選択文字列を検索 → その文字列を検索ボックスにコピペ → ページ内検索 ってやらなきゃならない くだらない修正やる前に直接使い勝手に影響する修正を優先するべき
おかしいのはマウスだけじゃない気がするがな・・・
/ l __/ ス ハ ア ゝ ,.. ‐''´ 〈. レ え ハ ハ /ヽr=-/ / / |. イ | ハ ハ ヽ / /////// < プ マ ハ ハ / 、/ / ,. -'ソ ニ ジ lヽl |/ ,. ‐''´ / ヽ、ル ヽr‐、_ _ 〈、. l !、/_,,.-' '´ ヽ、,_?‐、⌒ヽ/ / l l_|,ゝ!l ヾーヽ-! Y.'´ __ `ヽl | | l´! ヽ l ', ヽ _,! | ,ィ',ニミ ,rテヌ、 | , ‐ |. lヽl rテミ、`ヽ '´iじ゙!. '! {ー' l i''゙ .!|' | |〈 ヽ|ヾ!゙ !、,! ヾッli, ゙ ゞ-' ゙ニ", | |ー !| ー ,  ̄ ', `~ , │゙'´ l'、. ャァ‐┐ >、 ヤフ"ヽ /| | ヾ!ヽ、ヽ_ノ , | !`ー、,`ー‐' _,.イ iァ''‐r‐'´ l!|! l l `i'''''"´_|、 | _,r、‐}、‐‐''''''ニヽ,l_,l,ハハ 二、∧/ノゝ/、 、ノヽ--'ー'ヾ、ソ‐'´ヾ´ /7 〉‐,"´ r‐' あ l / /!/ ヽノ 〉 り だ は が ス ゝ ,l__// l、_,〆 |\__< え よ 小. 許 レ l'ノ、 冫^,、/ ,l_,. -‐ヽ. な ね.学 さ イ 〉'┐| | (// /.| | │.生 .れ プ / │| l / / .| | .ま る ニ | | l !/ / < い .で .の ル ヽ | ヽ/
そろそろIE7とかでるんかな
>>285 > プニルでエロサイトや糞サイトを閲覧してて、
> 他のアプリを全面に持ってこようと、タスクバーをクリックしたら発生する。
これか?
んじゃそのURLさらしてみ
お前以外の報告がないバグなんだから、バグかどうかすら怪しいと疑られても仕方ないだろ
突っ張ってないで賛同者増やせよw
別に気に入らなかったら使わなければいいだろ ! 作者の為すがままにさせておけばいいのでは ? 子育ては大変なんだぞ !
>293 どのURLでも発生すんじゃね。 馬鹿にとっちゃエロくないサイトは糞サイトだろうし。
>>293 今まで賛同者のいなかったバグなんて腐るほどあるでしょう?
賛同者が出なかったバグは、バグじゃないって事でしょうか?
だったら、
>>1 に
「【バグ報告】するときは、賛同者を集めないとFUDに抵触し犯罪者になります」とか書いておいてください。
>>295 そういうことです。
サイトは関係ありません。
>1をきちんと守らない池沼に限って>1に書けとかテンプレに書けとか騒ぐのってなんでなんだろうね。
バグじゃない、とは言い切らないで、「バグかどうかすら怪しいと疑られて」るんだよ。そういうことにしとけ みんなにバグだと納得してもらって賛同してほしいなら、URLさらして発症する奴がいるかどうか試させればいい 試す前からお前以外に発症しないと「わかって」いるなら話は別だし、URL晒さないわけもわかるがw
300 :
279 :2005/12/23(金) 01:28:27 ID:P0vl+pK7
>>283 なぜバグ報告をこのスレにしてはいけないという発想になったかを聞いてみたかったのです
報告→判断の手順を踏まえているうえでワザとそのような答えをされているのでしょうか?
>>298 多分、そんなこと言っている人たちは額が狭いんだろう !
額が狭い人は視野が狭いと言うから !
>>299 >バグでないものをバグだと言い切る=FUDだよ
あなたはハッキリ、「バグでない」とおっしゃいましたよ。
FUD扱いしたのは前言撤回ですか?
特定のURLで起こるようなバグではありません。
これを言うのは何度目でしょうか
>>300 自分のバグ報告がFUD扱いされたからです。
まともなバグ報告をFUD扱いされるなら、
これから、どのバグ報告もできなくなりますからね。
ここらでひとつ、ハーゲンダッツお願いします。
>>297 サイト関係なくすべてのURLで常に起きるなら、うざくて使えたもんじゃないなw
さっさと別なブラウザ使うことをお勧めする
つか再現方法が自分でもわかってないのか
もーちょい自分で検証して再現手順わかったら報告しなおせ
WheelPlusが絡んでると思うならはずしても発生するかどうかぐらい報告しとけ
/ l __/. ス ハ ア ゝ ,.. ‐''´ 〈. レ え ハ ハ /ヽr=-/ / / | イ | ハ ハ ヽ / /////// <. プ マ ハ ハ / 、/ / ,. -'ソ ニ ジ lヽl |/ ,. ‐''´ / ヽ、ル ヽr‐、_ _ 〈、. l !、/_,,.-' '´ ヽ、,_?‐、⌒ヽ/ / l l_|,ゝ!l ヾーヽ-! Y.'´ __ `ヽl | | l´! ヽ l ', ヽ _,! | ,ィ',ニミ ,rテヌ、 | , ‐ |. lヽl rテミ、`ヽ '´iじ゙!. '! {ー' l i''゙ .!|' | |〈 ヽ|ヾ!゙ !、,! ヾッli, ゙ ゞ-' ゙ニ", | |ー !| ー ,  ̄ ', `~ , │゙'´ l'、. ャァ‐┐ >、 ヤフ"ヽ /| | ヾ!ヽ、ヽ_ノ , | !`ー、,`ー‐' _,.イ iァ''‐r‐'´ l!|! l l `i'''''"´_|、 | _,r、‐}、‐‐''''''ニヽ,l_,l,ハハ 二、∧/ノゝ/、 、ノヽ--'ー'ヾ、ソ‐'´ヾ´ /7 〉‐,"´ r‐'. あ l / /!/ ヽノ 〉 り だ は が ス ゝ ,l__// l、_,〆 |\__<. え よ 小. 許 レ l'ノ、 冫^,、/ ,l_,. -‐ヽ. な ね.学 さ イ 〉'┐| | (// /.| | │.生 .れ プ / │| l / / .| | .ま る ニ | | l !/ / < い .で .の ル ヽ | ヽ/
>>302 >>バグでないものをバグだと言い切る=FUDだよ
>あなたはハッキリ、「バグでない」とおっしゃいましたよ。
>FUD扱いしたのは前言撤回ですか?
それは勘違いしていた
謝るよ、すまんかった
>これを言うのは何度目でしょうか
知ってる限り2度目
指摘されてからそう言い換えたんじゃん
結果バグ報告がまともでないバグ報告に成り下がった
バグ報告なんてもんは自分の環境と再現方法位は簡潔に書くもんだ そうしなきゃ直す方だって直しようがない 適当に騒いで直るんなら苦労しない
なんかあぼ〜んが増えたわけだが ID:DHUV4ELq はディスプレイの前で ニヤニヤしてるかまってちゃん なんだからレスする必要ねぇって。。 ( ・∀・)
自分の顔を鏡で見て見ろ ! いい男か、いい女か、自分に語りかけてみれば、今の自分が少しは見えると思うよ ! 可愛いと思えれば良いけど !!!
バグ報告になっていなくて単に不安をあおっているならFUDといわれても仕方が無いな。 てか、文面読んだだけじゃ意味すら良く分からないぞ
>>304 まともなバグ報告か FUDかを判断するのは あなたであると認識しているということでしょうか?
こんなんでバグ報告とか無くなったら痛すぎるから。 意味不明なのは華麗にスルーしたほうがええね。 2chは基本ブレーンストーミング風味に使う方が効率ええし
>>304 WheelPlusが普通は流れないWM流す→Sleipnirがそれを誤解釈→Sleipnirが間違ったWM流すって流れなのかなー
俺もそこまで詳しい方ではないけど、作者さんにもちゃんと意図が伝わるように、
詳しい状況を調べてから報告すべきだと思うよ。
少なくともSleipnirの質の向上に直接的につなげたいなら。
ただここでバグだバグだってわめいても何も解決しないよ。
×上級者向けタブブラウザ ○上級者向けバグブラウザ
大きなバグが包括している小さなバグ報告がいっぱいあると思う。 すなわち、あんまり放置してると曖昧な報告が増えるってことに つながるってわけだな。 ってことでフェンリルはもうちょっとビシッと仕事しろってことになっちゃうな。
この中にhideがいる
上級者向けという言葉は、作者にとって逃げを決めるための都合の良い言葉にしか聞こえない。
サイトごとにクッキーの管理ができたら便利だなーと思うんだけど たとえば、個人情報の削除で特定のサイトのクッキーだけ削除しないとかさ。 Firefoxではこういうのできたと思うんだけど、IEコンポでは無理かな?
マジレスすると Sleipnirの上級者 は IEの細部を分かってる人向け って意味だろ 残念ながら逃げ道にはない
なにその俺様定義
mini買ってwin機とつないでwindows共有で共有してるんだけど デスクトップにショートカット作ろうと思って、マウントしたディレクトリをFinderからデスクトップにドラッグしたらFinderから消えちゃった(´・ω・`) 繋ぎ直そうとしたら「オリジナルの項目が見つからなかったので、エイリアス”共有名”は開けませんでした。」って言われちゃうorz どうすればいいの?
うは、誤爆った
>>320 Programs.iniをうまく使えば似たようなことはできるな。
終了時に削除じゃなくて起動時に削除になっちゃうけど・・・
>>320 外部アプリのCCleaner経由でキャッシュ削除すれば?
サイト毎にキャッシュの削除・保存が選択可能になるよ。
設定必要だけどそれくらいは出来るでしょ。上級者なんだから。
クリスマス・バージョンうpマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
うわぁ〜、バージョンうpと思いきや・・・・・
サクーチャンがこないからみんな暇をもてあましてるんだよねw
331 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 10:20:02 ID:tRTLj36+
まあな
俺の環境だと、新しいタブを開く際にちらつきが発生するんだけど、 使ってるうちにこのちらつきがなくなることがある。 で、そうなると複数のタブの開閉がめちゃ速くなるんだけど、同じ現象の人いない? メモリ1G Pen4 2.6G XP HOME SP2 build2214102
>>332 それはプニルのバグではありません。
あなたの環境特有の問題です。
FUD行為は止めてください。
柏木さんに迷惑が掛かります。
プニルの開発が停滞してるのはあなたのせいです。
まだいたのかお前は。
フリーズします!!!!!!!
アレだな ちょっと更新がないだけで「開発が停滞」ってことになるのか・・・大変だな作者も
337 :
332 :2005/12/23(金) 12:38:49 ID:bKLfsAoN
ちらつきとは関係ないみたいだ。よく分からん。
スクロールバーはみ出るのまだ直らんの?
バグトラッキングを見れば スクロールバーのバグが修正されていることも 開発が続いてることもわかるんだけどな
340 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 13:14:59 ID:3X+VK+41
まだまだごね方が足りない スピードランチャーつけさせた奴みたいに、朝から晩まで毎日文句言い続けないと
gyaoが見れない!
342 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 13:38:12 ID:DHUV4ELq
>>336 2週間も更新がなかったら十分更新が滞ってる内にはいるよ
あっそ
うーん。私が使っている分には、全く問題ないんだけどな。 バグも出たこともないし。 作者さんには、ゆっくりと更新して欲しいです。 ずっとプログラムばかり打っていても、仕事にならないと思うし。
345 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 13:49:27 ID:RuJViVOm
ヒント:株式会社
>>344 あっそ
あっそ
あっそ
はいはい
これだけバグを放置し、更新を一切しないということは、
プニルのこれ以上の発展を諦めたということでしょう。
諦めたというか、もう何か飽きた感じですね。
期待するだけ無駄ってことなんでしょか。
他のブラウザでも使ってろ、って暗におっしゃってるんですかね
えー・・・
>>344 また「フェンリルのプログラマ=作者一人だけ」説か
プニルスレって作者が来ないと荒れるよなぁ
信者=アンチだからな。 個人的には1ヶ月つけっぱなしで落ちるのが数回だから気にはしてないんだが 一部の表記がどうにもわかりにくいのがな。 まぁ今後修正されれば文句はないが。
スレイプニダ!
作者、毎日来てた頃の印象が強すぎて 一週間も来ないと何もしていないように感じてくる。
だから作者は明日彼女とヤンヤンヤヤンする準備で忙しいと何度言ったら(ry
もまえの為に書いてやると一度くらいミスしたことが問題じゃなくて。 しつこく、それを続けているからFUDなんだよ。 やるのは止めないが、やりすぎて営業妨害にならないように気をつけたほうが良いぞ。
355 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 16:01:21 ID:e2nBwsN4
久々の真性池沼
1qHCSz5G = DHUV4ELq
>>132 ,139,142,143,149,157,158,170,173,178,179,
>>187 ,188,190,192,194,211,214,218,221,226,233,236,
>>239 ,242,246,250,251,257,264,269,272,274,278,283,
>>285 ,287,296,297,302,304,333,342,346
自分のレス読み返して恥じて糞して寝ろ
>>352 2chスレへの作者書き込みはともかく、開発日記のblogは
いったい何のために置いたんだろう?て疑問に思う。
開発状況の「日記」どころか、リリース情報すら遅れて載るくらいだし。
あまりユーザに対する広報や情報提供を重要視しない会社なのかな?
あー、そう言えば「Sleipnir MAGAZINE」も3ヶ月以上 配信無しのままだったか……。
358 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/23(金) 16:50:51 ID:LgdpuKYU
最近まんずり気味
そういえば、そんなのもあったな・・・。
360 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 16:52:17 ID:RuJViVOm
>そういえば、そんなのもあったな・・・。 プニル?そういえばそんなタブブラウザもあったな・・・。 来年あたりこんなこと言われそうwwwwwwwwwwwwwwww
あっそ あっそ あっそ はいはい
>>345 また「会社」か・・・
個人だろうが会社だろうがフリーソフトはフリーソフト
金出したわけじゃないだろう?
今、ごく 普通に使うなら魔糞や折るかの方が優れている ヨウスルニ 抜かれた 対処方は?まさかださい見た目でもさもさのまま?なんもないの?
>>364 FireFoxはフリーソフト。
Operaもフリーソフト。
unDonutもフリーソフト。
KIKIもフリーソフト。
確かにお金は出してません^^
>>365 AvantでなくOrcaというところになにやらこだわりを感じる
>>366 なんでSleipnirにこだわってるの?
こだわってないんなら余所に行けばいい、
っていう単純明快な答えが存在するわけだが。
あ、移行が面倒だっていうのは無しで。
このスレに粘着してる時間があれば、
新しいブラウザにお気に入り移して設定をいじれる。
/ l __/. ス ハ ア ゝ ,.. ‐''´ 〈. レ え ハ ハ /ヽr=-/ / / | イ | ハ ハ ヽ / /////// <. プ マ ハ ハ / 、/ / ,. -'ソ ニ ジ lヽl |/ ,. ‐''´ / ヽ、ル ヽr‐、_ _ 〈、. l !、/_,,.-' '´ ヽ、,_?‐、⌒ヽ/ / l l_|,ゝ!l ヾーヽ-! Y.'´ __ `ヽl | | l´! ヽ l ', ヽ _,! | ,ィ',ニミ ,rテヌ、 | , ‐ |. lヽl rテミ、`ヽ '´iじ゙!. '! {ー' l i''゙ .!|' | |〈 ヽ|ヾ!゙ !、,! ヾッli, ゙ ゞ-' ゙ニ", | |ー !| ー ,  ̄ ', `~ , │゙'´ l'、. ャァ‐┐ >、 ヤフ"ヽ /| | ヾ!ヽ、ヽ_ノ , | !`ー、,`ー‐' _,.イ iァ''‐r‐'´ l!|! l l `i'''''"´_|、 | _,r、‐}、‐‐''''''ニヽ,l_,l,ハハ 二、∧/ノゝ/、 、ノヽ--'ー'ヾ、ソ‐'´ヾ´ /7 〉‐,"´ r‐'. あ l / /!/ ヽノ 〉 り だ は が ス ゝ ,l__// l、_,〆 |\__<. え よ 中. 許 レ l'ノ、 冫^,、/ ,l_,. -‐ヽ. な ね.学 さ イ 〉'┐| | (// /.| | │.生 .れ プ / │| l / / .| | .ま る ニ | | l !/ / < い .で .の ル ヽ | ヽ/
大人が真面目に使うために頑張って欲しい
おまいら1つの話題でエネルギー使いすぎなんだよwwwww もうタスクバーのエラーに関してはバグでいいから、別の話しようぜ
バグ認定でました。 作者は早く直してね。
/ l __/. ス ハ ア ゝ ,.. ‐''´ 〈. レ え ハ ハ /ヽr=-/ / / | イ | ハ ハ ヽ / /////// <. プ マ ハ ハ / 、/ / ,. -'ソ ニ ジ lヽl |/ ,. ‐''´ / ヽ、ル ヽr‐、_ _ 〈、. l !、/_,,.-' '´ ヽ、,_?‐、⌒ヽ/ / l l_|,ゝ!l ヾーヽ-! Y.'´ __ `ヽl | | l´! ヽ l ', ヽ _,! | ,ィ',ニミ ,rテヌ、 | , ‐ |. lヽl rテミ、`ヽ '´iじ゙!. '! {ー' l i''゙ .!|' | |〈 ヽ|ヾ!゙ !、,! ヾッli, ゙ ゞ-' ゙ニ", | |ー !| ー ,  ̄ ', `~ , │゙'´ l'、. ャァ‐┐ >、 ヤフ"ヽ /| | ヾ!ヽ、ヽ_ノ , | !`ー、,`ー‐' _,.イ iァ''‐r‐'´ l!|! l l `i'''''"´_|、 | _,r、‐}、‐‐''''''ニヽ,l_,l,ハハ 二、∧/ノゝ/、 、ノヽ--'ー'ヾ、ソ‐'´ヾ´ /7 〉‐,"´ r‐'. あ l / /!/ ヽノ 〉 り だ は が ス ゝ ,l__// l、_,〆 |\__<. え よ 上. 許 レ l'ノ、 冫^,、/ ,l_,. -‐ヽ. な ね.級 さ イ 〉'┐| | (// /.| | │.者 .れ プ / │| l / / .| | .か る ニ | | l !/ / < い .ら .の ル ヽ | ヽ/
仕様が固まっていない段階でよく出版する気になるな。
話題というか、 たくさんのファイルをダウンロードするときに、タスクバーがごちゃごちゃしちゃうから ダウンロードマネージャを使いたい。理想としては、リンクをクリックしたときにIEの ダウンロードダイアログが出ないで、直接ダウンロードマネージャに取り込んでほしい。 そんな要望を満たしてくれて、かつSleipnir2と相性のいいツールはありませんか。
>マズ、マイコンピュータ・プロパティで使っている機器の情報提示ね。 >嫌だとか言うなら不具合報告なんてしないようにね。 ここまでちゃんとしなきゃ不具合報告できないんなら、誰も不具合報告しなくなるぞww ちゃんと次スレには、「ここまで詳細に報告しない奴は、バグ報告は絶対にしないでください。迷惑です」 と書いておかなきゃね。 >怪我で言うなら君は指先ちょっと切っただけ。 >他の人は腕ぶっとぶような大怪我。 >さて、優先的に診るのはどっちだ! もちろん大怪我してる俺だな。 つか、作者はそのどっちも放置してる状態なんだが? 頭大丈夫?
384 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 19:45:59 ID:TGNbF1bR
リンク抽出ってのはエロイ奴にしかわからんのだよ。 実はこの機能に惚れてBugbrowerを使いタブブラウザーデビューを果たした。
385 :
380 :2005/12/23(金) 19:49:32 ID:cwZ9QtUU
>>382 俺?
俺の設定か何かが悪いのかと思って、同様の人がいるかどうか意見を聞いて解決できればと思って
聞いてみたんだけどタイミングが悪かったか?
追記 OSはXPです。
386 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 19:54:24 ID:DHUV4ELq
>>385 >マイコンピュータ・プロパティで使っている機器の情報提示ね。
OSの情報だけで、382様柏木様が満足為されるわけないだろうが!?このヴォケ!!
>>385 >再現証明画像を出して
まだまだ不具合報告にはほど遠い
>嫌だとか言うなら不具合報告なんてしないようにね。
嫌だって思うんなら最初から不具合報告なんて大それたことすんじゃねーぞ。
そして、これからもな。
作者よ、DHUV4ELq←この粘着池沼をどうにか説得してくれ
>>388 説得?
そんな無駄な時間と労力を割けるなら、
バグ修正に力を注いだ方がいいと思います。
σ(´・ω・`)?
ハーゲンダッツしました
そのネタ飽きた
↓作者さんお疲れ様です
394 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 20:21:36 ID:E4t20fAH
ハーゲンダッツのほうの作者は死んでいいな。
ストーカー被害者の気持ちが、わかるようになってきた。
∧∧ ,〃" "':、 ;;゙ (´・ω・) ;;' U ;; .;;: :;;゙ ゙'゙U"U'"
ID:DHUV4ELqが初心者スレで質問してたがあぼーんしてたからレスがつくまできづかんかった
本当、このスレは愚図ばっかだな
402 :
名無し~3.EXE :2005/12/23(金) 22:14:55 ID:5L07ZULw
ID:DHUV4ELq
403 :
作者 ◆HgU5HEVUd. :2005/12/23(金) 22:25:51 ID:6dy5AqfV
すいません、いい加減疲れました。。。 ちょっと旅に出ます。。。 #実家帰るだけです。
二番煎じ・三番煎じ・・・・・・n番煎じはもう飽きた
>>404 せっかく似たトリップみつけたんだからもうちょっとかまってやれよw
うーんOSと販売したメーカーによって仕様が違うかなっとおもって聞いたんです。 判断材料多いほどわかり易いはずだから。 画像でって言うのは単に私があの書き込みの意味理解できないから見た目(画像) で再現できるかと思ったんです。 プニル起動してタスクバーにナニするのかよく判らん。 怪我の話。 最低限な治療はしてくれるよね? それすらスルーされるとヤバイよ。 作者作者言うけど一人でやってる訳じゃないよね? 社員が何人か居てそれでもバグ取り追いつかないほど危険なソフトなんですか!
マジ 怖いよ〜(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
> 社員が何人か居てそれでもバグ取り追いつかないほど危険なソフトなんですか! どれだけ脳みそがたりないと こういう無責任発言ができるのかと。
荒らしにかまうなや。
もう2〜3日付き合ってるんだし そろそろ構わなくていいと思う 特にセンスあるわけでもないし
作者は色々なことに手を出し杉。 特に情報の入力(要望・BTSなど)と出力(MAGAGINE・開発日記など)が多杉。 思いつきで動き杉。
分散しすぎなのはまぁその通りだが、別に良いじゃん。 開発日記とかは一段落ついた時に、 「バージョン2.xxを公開しました!」とか自ら書くだけで作者の精神的な栄養補給になるだろ。
Live2chのさskin30-2L++の逆NGって便利だよね。
登録してる名前は盛大にキターが流れるけど
>>403 みたいな偽者はスルーしちゃうからさびしいね。
JaneDoeViewのNGExは色々出来る
>>407 プニルが最前面にあった状態から、ただタスクバーをクリックしたら発生する。
他のアプリを最前面持ってこようと、タスクバーにあるそのアプリを
クリックしようとしたらそのエラーが度々発生した。
ちなみにどういうアプリかは関係ない。
>>414 そもそも起業したこと自体が(ry
前にUPされてたBBXのスキンってどこにあるかわかる人いる?
>>415 そんなこと言ってると、ホントに作者
開発日記で周回遅れのリリース報告しかしないようになるぞ。
と言うか、あれってバナーの応募がないと更新しないんじゃないかと。
前に「バナー送ったのに紹介されない!」ってゴネたバカが書き込んだら
速攻で更新されたりしてたし。まぁ、2chの書き込みにいちいち反応しすぎって気もするが。
>>415 日記の意味ねーだろ。
堀豚やひろゆきでも定期的に書いてるぞ。
開発から一段落つく意味でも書けよと。
423 :
名無し~3.EXE :2005/12/24(土) 00:23:36 ID:vqMsayaK
古き良きフリーウェアに見られた The Christmas Version 希望。
___ ____ ___ /  ̄/ / / / / / / / / /、 \/ /、 _/ / / \ \ / \ | l /\___/ヽ :☆: / :::::::\ .::* ◎.。 + | '''''' '''''' .:::| + .::彡彳*‡:*.. |(●), 、(●)、.::::| .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::| .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::.. \ `-=ニ=- ' .:::::/ +.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:.. `ー`ニニ´-一´ヽ、 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,, + / _ l .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:.. /  ̄`Y´ ヾ;/ | .:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.________, | | |´ ハ ;■■■■; | | |-‐'i′l ■■■ |__ | _| 7'′ .;■■■;... (_ ( _ ̄ノ`ー-'′\
↓=゚ω゚)ノサクシャィョゥ
ω ↑作者の玉金
このURLもう5,6回みたわ。
>>427 わざわざ乙
>>418 よく判らんが、タスクバーにドロップカマスと
タスク バーのボタン上にはドロップできません。
ただし、タスク バーのボタンの上でマウス ボタンを押したままでいると
そのウィンドウが開き、ウィンドウ内にドロップできるようになります。
こんな感じか?
それが変に出てくる訳か。
タスクにアプリ入れるのやめる。
プニル下げる(最小化)
それで回避されるような事だよな。
以上再現終わり。
>>427 ゴメン英語判らん、日本語に約してくれ(英語じゃないと判らんネタ?何がなんだか判らん)
>>410 作業分担とかのために会社として社員居るんじゃねーの?
社長だけ働いて社員なーんもしなくていい所なのかフェンリルって?
現時点でのバグ無しが出来ないからこんな事態になっているか疑問なんだけど。
うまく伝わらないのか。
「どーしてもバグは付くものだから無くすより出ないようにする」って何かで聞いた。
二人一組で作業するとかだったけど。
∧∧ ( ・ω・) … _,,..,,,,_ _| ⊃/(___ ○⌒./ ,' 3 `ヽーっ / └-(____/ \l ⊃ ⌒_つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー---‐'''''" _,,..,,,,_ ○⌒ / ,' 3 /ヽ-、__ \<⌒/ ヽ /<_/____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>380 スタートアップに登録した about:blank の個別設定で
エンコードを「日本語(シフトJIS)」などに設定すると再現させることができました。
ひょっとすると、スタートアップに登録した about:blank の個別設定で
エンコードの設定を行っているのではないでしょうか?
もしそうならば、個別設定を無効にされるのがよいかと思います。
おそらくですが、「日本語(シフトJIS)」などのページを
「アクティブなページをここに追加」によってスタートアップに追加し、
このショートカットをabout:blank にされたのではないでしょうか。
「アクティブなページをここに追加」によってお気に入りグループに追加したショートカットは、
初めから個別設定(エンコードを含めて)が有効になるようです。
>よく判らんが >って何かで聞いた。 こんなんでいかにも見識があるような発言されても・・
434 :
名無し~3.EXE :2005/12/24(土) 03:49:55 ID:RLot2eQf
>>431 検証ありがとうございます。
お気に入りグループのスタートアップは個別設定にはなっていませんでした。
その上で、エンコードを替えてみたり削除して空にしてみたり、一度googleを
設定した上で、中身をabout:blankに書き換えてみたりもしましたがやはり駄目でした。
あれからもう少し検証したのですが、エンコードの問題なのでやはり1バイト文字で
検索すれば、文字化けは起きませんでした。
いまいち良くわからないのですが、文字化けする例としない例を上げてみます。
×は文字化け、○は文字化けしない
条件
スタートアップがabout:blank。
起動後、検索バーを使用してgoogleで検索。(一回目のみの現象)
×一郎 二郎 三郎 四郎
○一郎 二郎 三郎
○二郎 三郎 四郎
○二郎三郎四郎
×一郎二郎三郎四郎
×壱弐参肆伍陸漆捌玖拾
○壱 弐 参 肆 伍 陸 漆 捌 玖 拾
×1234567890
まあ長い文字を初回にgoogleで起動しなければ良いだけなのですが・・・
436 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/24(土) 11:22:26 ID:y52d2aFx
| __v_ .| |丿 ヽ.| |ノノ 人ヽヾ.| | .| |(●) .(●).| |) U (| | トェェェェイ | | ヽェェェ/ .| |ヽ___/| |__| | _| | . \/ | | |___| | | | | | | |TTTTT| |
438 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/24(土) 11:27:33 ID:y52d2aFx
| __v_ .| |丿 ヽ.| |ノノ 人ヽヾ.| | .| |(ー) .(●).| |) U (| | トェェェェイ | | ヽェェェ/ .| |ヽ___/| |__| | _| | . \/ | | |___| | | | | | | |TTTTT| |
まんずりって無職?
クリスマスイブなんだから、デートしてこいよ。 おまいら
私もそう 下着つけないで電車乗ることもあるし さすがに生理の時は下着つけるけど、そういう時に限って痴漢されたくなる。 過激なのは嫌だけど、太ももから下着の中へ指でゆっくり触られるのがいい。 お返しに男性の股を触ってあげるとたまにイッちゃう人とかいるしw でも、イっちゃうと萎えちゃったのか、指も止めちゃうのが不満!!
間違えました。
443 :
名無し~3.EXE :2005/12/24(土) 12:11:18 ID:QZSuIOCv
アンアン o o_ /) /<< 12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。 貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。 普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。 貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。 貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。 貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。 貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。 まんずりちゃんはオナニーをしています。
>>441 ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwww
おながいしまつ
>>444 ネットラ○ナーとか読んでvipper気取りのようだが
コピペだ、気づけ!
>>429 >タスクバーにドロップカマスと
だから、ドロップかましてない状態で起きてるって言ってるだろ。
何度言わしたら気が済むんだ?頭大丈夫か?
>タスクにアプリ入れるのやめる。
こんなこと無理だろ。
アプリ起動させたらタスクバーに表示されるか、
タスクトレイに格納するかどっちかしかねーんだから。
タスクマネージャーから操作したいアプリを手前に持ってくるのもだるすぎるしな。
>プニル下げる(最小化)
プニル最小化したらどうやってネット見れんだよ。
>以上再現終わり。
再現じゃなくて、検証な。
再現ってのは同じエラーが発生した場合に使える言葉。
とりあえず、国語もまともに出来てないような知障は黙っといてくれるかな?
>>446 人間性もまともに完成してないような池沼は黙っといてくれるかな?
自分自身の使用環境に 本当に問題がないものかどうか まず 検証するのが 先のような気もするな。
>>447 あらあら、まあ
「池沼」という言葉を使ってらっしゃるあなたに
人間性を語られたくありませんわオホホ
粘着
>>448 具体的に、どこがどういう状態だったら問題だといえるんでしょうか?
俺、すくなくとも100台のPC(さまざまな使用環境になってるけど)に Sleipnir2をインストールしてみたんだけど、 ID:dQg9Kvjaの言う現象 を、まったく見てないんだよなぁ 不可思議だ。
内訳 Windows98SE 25台 WindowsME 25台 Windows2000 25台 WindowsXP SP1 13台 WindowsXP SP2 12台
ん?今日の粘着NGIDは、dQg9Kvjaに決定か?
Running Environmentだから、それぞれの
>>452 9x・MEだと落ちるという報告をちらほら見かけるけど
そのPCではどうよ?
>>452 100台のPCにインスコしたから何なんでしょうか?
書き終わる前に送ってしまったorz Running Environmentだから、それぞれのPCにどんなソフトウェア がインストールされているのかの詳細は、今の時点ではわからない んだけど。 つまり、どんな使用環境であるかの詳細がわからないと、現象の 再現性を云々する意味もないわけで…
プニルは2の方かな、他のブラウザじゃならないなら使わないでいいじゃん。 他に似たブラウザ幾らでもあるんだしな。 どうしても使うなら諦めて使え。 >とりあえず、国語もまともに出来てないような知障は黙っといてくれるかな? 君も何度もココに書かないで公式にちゃんと再現できる手順書いて不具合の重要度 検証してもらってじっくりゆっくり待ってたらどうかな。 すでにしていてそれでも騒ぐようなピーな人ならやっぱり別の不具合起こらない ブラウザ使う方がいいと思うよ、その方が君の為であり他の人の為でもある。
>>458 ……どうも、君とは話が通じないみたいだから、俺、君の相手から降りるよ。
>>462 不具合報告をさせるためにインスコしたわけでもなければ、
使用させてる人間にその義務も負わせてないわけでしょ?
100台のPCで試して起きない不具合でも、ある1台のPCで起きる不具合もある。 それで「不可思議だ。」と言われても、こっちも困る。 起きるもんは起きるんだから。
作者たん WIKIにLast-Modifiedを返すようにしてくれませんか?
> 自分自身の使用環境に 本当に問題がないものかどうか > まず 検証するのが 先のような気もするな。 こんなのただバグ修正したくない怠け者の言い訳だろうと。 少なくとも、どういう環境だったら正常なのか具体的に言って欲しいよ。
>すくなくとも100台のPC(さまざまな使用環境になってるけど) point → (さまざまな使用環境になってるけど)
台数の問題に摩り替えるあたりで、粘着くんの程度が知れるわwwwww
<chirashi> 別に俺は開発者じゃないし。 なにを誤読したんだかわからんけど。 </chirashi>
>>467 100台が100台、異なってるわけでもないし、WindowsXP SP1に関してはたかだか13台
世の中にどんだけPCがあり、どんだけ様々なPC環境があると思ってんだよ。
台数の問題にすり替えるって、台数で説得しようとしたのは其奴だからな。
それに検証してる数が圧倒的に少なすぎるだろ。
しかも検証目的のためのPCじゃないんだから、ハァ?って感じだよ。
>>ID:dQg9Kvja あなたにどんな嫌なことあったのか知らんが、 ネット上にそのはけ口求めたって何も変わらんよ。 更新ボタンを何度も押す、いちいちレスして煽る・・・ その労力を他のことに使いなさい。 自分の書き込みを見直してみるといい。 恥ずかしくならんか?
まるでバグじゃないかのようにあしらわれると、
プニルはこのままで本当に大丈夫なのかと疑ってしまう・・・
>>469 開発者でもないんだったら、断言は出来ないよね。
しかも100台のPCの使用環境をそれぞれ把握してるわけでもないんでしょ?
こういう様々な環境じゃ発生してないから、君の環境ではどうなの?とか
具体的に言われるんだったらまだ分かる。
自分の環境のどこがおかしいのとか、自分で検証も出来るしね。
いい加減にしろ阿呆共が。 自分の環境と、どうしたらそのバグが発生するかを的確かつ簡潔に書き記しておけば 作者が暇をみてバグ修正できようものをいつまでもいつまでもグダグダ言いやがって。
>>472 定期的に同じような書き込みを見るけど、コピペしか脳がないのか?
>>475 定期的に同じような書き込みを見るけど、脳がないのか?
>どうしたらそのバグが発生するかを的確かつ簡潔に書き記しておけば 書けたら書いてるし、そもそも的確かつ簡潔に書いておいても、 修正が全然されないのが作者クオリティでしょ。 ユーザーの不満が溜まりだしたら、修正するみたいな後手後手の感じだし。 すぐ修正してくれるんなら、もっと深く検証しようって気もまだ起きるかも知れないけど。
このブラウザ、落ちるとかの報告がめちくちゃ多いよな。 メモリの扱い方とかおかしいのちゃうん?
479 :
:2005/12/24(土) 13:44:10 ID:ESNRI3at
レベル低いね〜ここwwwwwwwww
あのー どんな状況で起こるか書かないと、修正しようにも出来ないと思いますがー
>>477 書いたら修正されるかもしれんが、書かなかったら修正されない。それだけだろ。
> 少なくとも、どういう環境だったら正常なのか具体的に言って欲しいよ。 ということなので、一応満足に動いている俺の環境を一部晒そう。 CPU:Celeron / RAM:768MB WindowsXP SP2、IE 6.0.2900. Sleipnir 2.21 (2214101) 常駐物は TClockやランチャ、ファイラ、クリップボード支援、ダウンローダなど だからタスクバーフック、マウス/キーボードフックは常にされている状態だがSleipnir2には影響なし でもWheelPlusやInitellipoint等は使っていない。
>>478 メモリの使い方は確かに怪しいような気がする。
さて、 「タスク バーのボタン上にはドロップできません。」 を出すための条件はタスクボタンになにかをドロップすることだけれど、 以下のことを試してもらいたいな。 1. タスクバーの位置を変えてみる 2. タスクバーを隠してみる これらによって発生しなくなることがわかれば、エラーの起こる原因が スクリーン座標依存であることが分かる。
それから、マウスに関係するソフトウェア(WheelPlusの類やランチャ等)を終了させてみて エラーが起こるかどうか試したりはしましたか。 あと、何ができるだろうね。
_ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( )
( ノ`ー'ー'ヽ )
( ノ● ●( )
( 〉 -――-( )_ _ぷりぷりっ
`ー'l ● ( ノ ヽ )
、‘ー'ー’ _ノ`ー' |
>>477  ̄| ̄ |
/ /7 / ̄ ̄/ /
`ー´ `ー ´ `―
489 :
名無し~3.EXE :2005/12/24(土) 14:37:42 ID:ZBgYoQkB
自分で検証しない、環境も晒さない バグ取りに協力する気ゼロかよ 本当にそんなバグがあって困ってるのかねぇ…? 困るのは自分なのに…
うーん、お気に入りの並び替えってないのかな? お気に入り管理から始まったはずなんだけど1.66についてる専門ソフトも 今一使えん。 みんなお気に入りいじくるのどうしてますか。 (IEに送って並び替えて戻すって前していた) ルナライト見たく名前順になるとかして欲しい(ルナ3にその機能無いケド)
お気に入り管理から始まったのはルナのほうだよ プニルはmoonが開発停止したから始めたんだよ
ダイエーのちらし見ようとしたらマウスジェスチャかぶって腹が立ちました。
494 :
名無し~3.EXE :2005/12/24(土) 15:30:29 ID:85CTfl7T
ユーザーの精神状態に不具合があるから、 そっちを先に治すべきだと思ふ。
495 :
名無し~3.EXE :2005/12/24(土) 15:32:44 ID:VkwzFfU1
フライドチキン作る予定で買い物行くはずだったのに チラシが思うように見れなくてやる気がなくなりました パスタとサラダになりました。 浮かれたクリスマスを忘れて普通の食事が取れる結論になったのも sleipnirのおかげです。ありがとうsleipnir。さすがsleipnir
ぶっちゃけさぁ、フリーソフトなんて金にならん開発してても意味ないだろ。 プニルはフェンリル社の看板ソフトだから、開発は続けなきゃ逝けないとか言うけど、 更新も滞ってるし、プニルはフェンリル社の株を落としてるだけじゃない・・・ 本当、グダグダですわ それよりも自分の会社や社員の将来を考えて、プニルの開発は全面的に停止して、 他のアプリやソフトの開発に着手・専念した方がいいんじゃないのかなぁ。。。
使いたくないやつは何処かへ行けよ。馬鹿か。
何を今更。馬鹿に決まってんじゃん。
最近の原油価格急騰で遂に密造軽油並みの低質な燃料しか入らなくなったか
会社で金貰って働いてる人に、何かフリーソフトのバグや 機能追加の要望を出すのが、なんだか忍びなくなってくるよ。 だって一銭のお金にもならないのに、 会社の業務をほっぽらかしてまで、 開発しろって注文を付けるのってどうなのって。 作者さんも、「フリーソフトの開発は疲れましたので止めます」と言ってくれればいいのに。 何だか、要望やバグ修正をお願いしたこっちが悪者みたいに写っちゃう。
>>501 文章が徐々に「作者に申し訳ない→作者どうにかしろよ」になっててワロタwwwwwwww
○ o o ○ 。 ○ o ○ γ⌒ヽ ○ o ○ o (:::::::::::::::)⌒ヽ もうすぐ行くよー♪ o o (^▽^ )__ ) プレゼントは何が欲しいかな? ○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o 。 o o ∠∠______∠_/ / ○ o .|/ |_/ ○ 。 o O 。 o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。 。 ノ / o O o o ∧∧__ノ) ∧∧__ノ) 。 o ○ o (゚-゚= ) (゚-゚= ) つ o ° o 。 。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。
明日起きたら、くつ下の中に作者ブロマイド(;´Д`)ハァハァ
>>501 なんだ、要するにただFenrirにケチつけたいだけだったんですね。真面目に検証してみようと
思ったんですが無駄だったようです。
# 作者もこんなユーザーがいると開発する意欲がなくなってしまうでしょうね。まあ、それはあなたの
# 望みどおりなんでしょうけど
まぁ、相手が環境を把握してないと決め付けた上に、台数に摩り替えるだけの 立派な知能の持ち主なんだから、まともに話をするだけ無駄って奴だわな。
>まともに話をするだけ無駄 これはそうだが >台数に摩り替える これは違う人
Part11
月曜ID:Fh3zf7bd
火曜ID:oSubkhr8
Part11/108
水曜ID:I3LXZCc/
Part108
木曜ID:1qHCSz5G
金曜ID:DHUV4ELq
土曜ID:dQg9Kvja
レス抽出
>>157 からバグ報告という形で釣りはじめた模様
だからバージョンなどの環境・状況などを書き込まないでいる
ただのアンチ、釣られるな
アホは放置が一番
作者今なんの仕事してるのかなー
しかしバク放置ってどういう事なんだろうな。 時間の問題なの? それとも技術的にムリなの?
>>514 リリースが出ていないだけで、バグは着実につぶされているようだが。
メンテナンスアップデートは月一で出れば十分な方だと思う。
ようは広範囲すぎて収集がつかないんだよ。 よって >時間の問題
来るわ!!! 次のバージョンものすごいのが来るわ!!!!!!!
きたか!!
519 :
名無し~3.EXE :2005/12/24(土) 18:01:27 ID:VkwzFfU1
kxiayとかいう奴が作ったSleipnirバナーが面白すぎる件
そういえば、来週から色々更新するとか言いつつ、何も更新されていないな。
521 :
名無し~3.EXE :2005/12/24(土) 18:11:29 ID:YTb0HAhN
柏餅は今日プレゼントをくれると予言
523 :
名無し~3.EXE :2005/12/24(土) 18:30:32 ID:VkwzFfU1
作者もクリスマスくらいギシアン(ry
Archonスレ荒らしてる奴と同じ奴かw
メリークリトリス
>>525 トリップ全然似てねーっつの。
もう一度検索しなおしてこい
ま、ま、ま
マホ?
まほです
クリスマスプレゼントにテスト版ちょうだい!
2ch互換の掲示板でも同じトリ出る?
隣人がセックス開始した
( ^Д^)<チャラチャって◆Style/kK.sが鼻糞掘ってる時の音だよね
↓サクシャ
やっぱいつもより激しいみたい
>>535 ∩
( ゚∀゚)彡 参加!参加!
⊂彡
相変わらず、プニルは不安定だな…………
凸
長いなおい
最近毎日のように長時間湧いてるけど、仕事とか勉強してるのか? 兄さん心配だぞ。
お久しぶりです。 クリスマス限定バージョン開発中です。 バージョンアップはもうしばらくお待ちください。。。
くまくま
全然ID似てねぇ
志村〜、ID関係ない
ごめん。トリの言い間違え 右手がオナーヌで急がしス
エクスプローラーバーを上下に割って下側にタブを表示したいな そのときのタブの横幅はエクスプローラーバー依存って感じで 細かいプラグインできるまで待つしかないのかな
メリークリスマス。作者です。
2.3 に向けてスタイルファイルの仕様を拡張しているところです。
Windows 2000/XP 専用の test3 (build.2214103) です。
Sleipnir 2.21 正式版(test含む)に上書きしてください。
http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能]
[新機能]
- Sleipnir オプション|デザイン|Favicon を取得/表示するを追加した。
- Sleipnir オプション|クライアント|Language を追加した。
- 全ての設定ファイル(.xml、.ini)を Override フォルダから探すようにした。
[仕様変更]
- 起動時に settings/<user>/setting/plugins.ini ファイルを読み込むようにした。
(plugins.ini で使用するプラグインを指定できます。フォーマットは style ファイ
ルとほとんど同じですが、Property セクションに InheritStyleFile キーを作成して、
prefs.ini で指定されているスタイルを変更することもできます。)
[不具合修正]
- ウィンドウが右にずれることがある不具合を修正した。(test2の不具合)
1秒差ゲット
全体的な使用メモリを削減してみました。 全体的な速度が大幅に低下しているようであれば、旧仕様に戻します。
>>549 メリークリスマスって、家族は良いのか?
_,,..-─キタ‐- .、.._. ,. ‐''"´ ``'‐.、 ,.‐´ `‐.、 / \. ,i´ `:、 / ヽ. ,i i、 .i i. .i l | |. | .| | | . l l. . i、 ,i . i、 ,! . ヽ / . `:、 ,‐' \ / `‐、 , ‐´ ` '‐.、 _ _, ‐''" `` ‐-(゚∀゚)-‐ '"´
>>549 .. |:;::;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;:_;:_:;:_:;::;:l:;:_:;:_:;:_:;:_;::_:;:_:;:_;:_;|
|________|_______| 柏木よ。春画じゃ春画を貼るんじゃ!
| 三| .. |三 !
| 三|'ノ二三シノ ヾ三三ニヽ |三 ! JPG春画を ZIPに固め
/"'i:l <でiンヽi i'i"ィでiン |三 !
| ハ|:| ..`、 ‐'. { }` ..ーシ |:|ハ.l 漢こぞりて 「GJ」の嵐
| {..|:l ┌|  ̄ |┐ !|,,} |
ヽ_|| . └`----'┘ ||_ノ 助平なファイルのうp数伸ばす
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / |
\ ! \二二二二/ ! / 煩悩だらけの 春画を貼るのじゃ!
| \ ―― /"\
_,ィ ヽ_____,i____ノ _,ン'゙\ _」 ,/´ ヽ
、__ イ | ヽ`く , ヽ _,、-'" _,.-''´ `丶、__ く. `く ,.-''´ ヽ
/ / \ヽ_ _,. -'" __,. -''´ """""´´``ー `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
Win9x系は忘れられているんでしょうか・・・(´;ω;`)
558 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 00:32:11 ID:bBHxiaeN
>>549 日本語→英語に切り替えるとき、「The language setting will be applyed at next boot time.」って出てくるけど、
英語→日本語に切り替えるとき、「The language setting will be applyed at next boot time.」を日本語で表示させるようにしたら?
>>557 9x 系も何度かリリースするようにします。
もう少々おまちください。
>>559 PictBear SE もそうなんですが、
言語に関する部分はすべて英語表記にするようにしています。
英語圏の人が間違って日本語にしてしまったときは、
日本語設定でも Language にしておかないといけませんし。
そうゆうことだ
「高機能パスワードマネージャ RoboForm」ってなに?
[不具合修正] - ウィンドウが右にずれることがある不具合を修正した。(test2の不具合) や っ と か
>>564 読んで字のごとく、「高機能なパスワードマネージャのRoboForm」ということだ。
英語にするとトップページのボタンでRecommended Pageっていうのが ボタンからはみでる。
おっ、本物か
ちょ・・・・ちょっとまった
>>566 の絵を描くために開発止まってたって事はないよな?
メリクリ
573 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 01:32:59 ID:A2K2rWK0
>>566 馬ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもブラウザ上での縮小だからうまく線が出てないし
柏餅 ディープインパクト意識したな
誰が描いたんだ?耳ないし、尾が変だし、あっちこっち変だし、 まさかデザイナーが描いたわけじゃないよね?柏餅だよね?ね
すまん、何書いてあるか読めん。 日本語に翻訳してくれ。
>>577 柏餅作画2ヶ月の力作。
安易に批評すんじゃねえヨ(#゚Д゚)ゴルァ
>>578 美しいホリデイシーズンと
平和でハッピーな新年を
この愛馬と一緒に願っています。
タブブラウザは来年の3日には開発終了です
今後とも柏のことをよろです
>>561 乙です
テスト版上書きしたら、旧plug-inの読み込みスタイルで追加されてるヤツ全滅しますた
タブ(アイコンのみ)は表示されるけど
”SpxAdapterプラグインの使い方”っていうメッセージしか出てこない
RSSクリップとか便利だったのにな〜
LauncherPanelとかMosamosaPanelもダメぽ・・・
>>579 す、すいません柏餅様。
( ´,_ゝ`) プ
>>578 Wishing you a beautiful Holiday Season and New Year of Peace and Happiness
>>577 馬じゃなくてスレイプニルなんだよ。サンタも神話の人だろ
>- Sleipnir オプション|デザイン|Favicon を取得/表示するを追加した。 これがうれしい
でも、このサンタは何で洋梨を担いでいるんだ?
この馬・・・スレイプニル&サンタをグッズ化して売ればいいんだよ
>>586 「もうオマイラには用なし」
という暗喩
作者へ
>>561 >言語に関する部分はすべて英語表記にするようにしています。
せめて、
- Sleipnir オプション|クライアント|Language
を
- Sleipnir オプション|クライアント|言語(Language)
にしたら?
「The language setting will be applyed at next boot time.」
も
「The language setting will be applyed at next boot time.」と、下に「次回起動時に適用されます。」みたいな設定言語の注意も表記した方がよくない?
そーいや、起動時間300ms落ちた。
gooの単語辞典検索できなくなった?
わーいすれいぷにるがばーじょんばーじょんこれでらいねんのしょうがつはゆっく りうぇぶぶらうじんがたのしめるなぁそうだきょうはくりすますいぶだったでもあ まりにいそがしすぎてさっきやっときづいたぱそこんもあたらしくしたしおおそう じもしたしみどりのたぬきもうまいしもちもくったしすぴーかーはよくおとがでる しきーぼーどもふぁんふぁんもしずかだしらいとはあかるいしてれびはおもしろい しつくえはきれいだしかのじょはいるしぽけっともあるしすいっちはおんだしほん とうにいいおんがくがながれててほんとあきたどうやってじかんつぶそうかそうだ いいことかんがえたかれしとどらいぶしようたぶんやけいがきれいだろうくるまは なにがいいかなちょっとさむいけどばいくものりたいなていうかつかれたからもう ねよう
うほwwwごばく
>>561 日本語の人が英語を必ず理解できるわけではない。
英語圏の人に対する配慮も結構ですが
それなら日本語英語併記にするのがベストかと思われます。
英語ぐらい読めというのはちょっと横暴ですね。
英語ぐらい読めよ
英語読めない奴がフリーソフト使うなよ
英語圏の人に対する配慮するなら 日本語の人への配慮もしてください。 作者さんが、英米人にたいし劣等感でもお持ちなのですか? 私は別に右翼じゃありませんが、日本人なら日本人としての 誇りを持ってください。
うるせー低脳
600 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/25(日) 03:29:39 ID:J++zRo5D
まんまん
乗り換えしようとしてますが、Shift+右クリとか、Ctrl+右クリとかにアクション割り当てられませんか?
o o 。 o 。 o 。 o 。 _ o _ ___ __ __ |:::::::::::::::| /\ __ /:::::::::::::::::\ .|:::::::::| ∠:::::::::::\ |:::::::::::::::|/:::::::::::\ |:::::::::|_|::::: o :::::::::::::| |:::::::::| | :::::::::::::::::::::::::::::::::|_|o ::::::::::::|._|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::。 ::| J) U) : : : : : : : : : : : : :o : : : : : : : : : : : o: : : : : : : : : \J) J) 。 。 c丶 J(っ?? ,--、 。 / ・ \ /:::::(○ トーァ /し、 。 /::丶__● ⊂ 、_⊃ ⌒⌒ /⌒/⌒''`く ⌒⌒⌒ 。 i:::::(;・ω・) (゚ー゚;) __{__{____}_ 。 丶::つ ̄ ̄ ̄ ̄ と ) \______ノ ⌒⌒⌒ ⌒ ν::: | MAP | |〜 ━┷┷━┷┷━ 。 U"U ̄ ̄ ̄ ̄Uヽ) ⌒⌒⌒ サクチャン(^◇^)/メリクリ&オツデス。
>>603 このスレのこんな荒れ具合や、未実装の機能だらけの
中途半端なリリース状況を見てよく乗り換える気になるな。
いや、煽ってるワケじゃなくて、純粋に不思議なヤツだと思って。
606 :
603 :2005/12/25(日) 04:07:19 ID:rHzJSa/w
>>605 年末くらいしか時間取れないし、OSクリーンインストールするついでにブラウザ変えようと思ったので。
長年MDI使ってるが、ジェスチャーがたまにバグるんだよ。。
>>602 外人が掲示板に書き込んできたから、慌てて対応したんだよ。
609 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/25(日) 05:57:27 ID:J++zRo5D
暇だから久々に狐触ったけど、やっぱ狐がいいわ
だまれゴミ
Override出来るようになって大分良い感じ 今までバージョン面倒だったからな
他のブラウザに乗り換えようかな
Opera良さそうじゃね?
Operaは検索関連が糞
>>561 だったら、Langageって上の階層にないと意味なくない?
あんな奥深くにあってもって思うんだけど。
そんなどうでもいいことでチャチャいれんなや。 ばからしい。
後はフォルダの個別設定で色分けさえできればいいや。 他は大満足
要望です 最後に閉じたページ を開いた時に そのタブ毎の履歴もさかのぼれるようにして欲しいです。 勢いで閉じたあとに、必要になるのはのは 最後のぺージ ではなかったりするんで。 できるようになると非常に助かります。
すいません、もう一つ 左ボタンでテキスト選択時にぽpメニューの表示 を使ってますが ここから検索すると、ツールバーに送られず、直接検索エンジンに飛ぶので 検索ツールバーに履歴が残らず、不便なことがあります。 細かいことですが、ツールバー経由にしていただけると、使い勝手が増しますね。
620 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 12:16:26 ID:GPKy2Ft2
多言語化よりやることたくさんあるのにな
621 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 12:28:57 ID:GPKy2Ft2
>The language setting will be applyed at next boot time. applyedじゃなくて、applied? ちゃんと英語出来る人雇ったら? てか、2週間ぶりの割には大して更新してないよね。 もっとバグ修正なり、機能追加できる時間はあったと思うけど? あと日本語設定なら全部日本語、英語設定なら全部英語が基本。 日本語設定、英語設定する意味ないじゃん。それができないんなら、 日本語版プニル、英語版プニルを作って、最初からそれぞれDLできる 選択をユーザー側に与えたほうがいい。 日本人が英語設定するメリットなんて皆無なんだから。
フロッピーに入ってたお気に入りをいれようとしたら どこにいれたらいいかわからなかった それっぽいとこには変な拡張子のファイルがあった まんどくせ
624 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 13:00:01 ID:Wxo6ZGjL
> - 全ての設定ファイル(.xml、.ini)を Override フォルダから探すようにした。 の対応も遅すぎ。 こっちは定期的にアップデートしてるのに、もっと早い段階で対応しとけと。 作者の頭の中の優先順位って本当バラバラで良く分からん。
なんかEnglishバージョンのスタートアップ、変じゃない? 英語版ではホームに登録されたサイトが起動時に開く。
626 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 13:18:08 ID:vibI0ZSi
まんずり ずりずり
> 全体的な使用メモリを削減してみました。 > 全体的な速度が大幅に低下しているようであれば、旧仕様に戻します。 ただ、起動と終了は早くなった気がする。 前みたいにもっちゃり感は少なくなった。 この点については成功してると思うので、今の仕様のまま行ってください。
>>581 俺もRSSClip使ってたんで、速攻test2に戻した。
設定いじったりすれば現時点で何とか対応できるんだろうか?
>>628 ブリッジプラグイン(RssPlugin.fx等)を最新のものに書き換えれば動くと思います。
>>627 もうすこし色々な環境で試してみて、調整してみます。
ありがとうございます。
↑作者
>>627 なんでそんなに上から見てるの?
改めたほうがいいよ。
傲慢になるメリットなんて皆無なんだから。
更新しなきゃ叩かれ、更新すれば叩かれ、なかなか素敵な社長業だな。
作者乙
>>629 test3にしてからFormManagerのdatが読み込めなくて困ってます。
637 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 14:20:02 ID:FyesGT8F
ロードマップで2.5からプラグインの大量生産みたいなの書いてあったけど ここらへんから1.66の機能を充足させていくの?
>>634 sleipnirのオプションで変える。
オプションにそれらしいのが無いよ・・・
とりあえず、スキンiniで検索とアドレスの文字は消せる。 wikiに載ってるかもしれないから、調べてみて。
「検索」 「アドレス」 の文字は消したくないんだ。紛らわしいから
じゃあ無理
>549 plugins.iniってのが無いんですけれど・・・・・ アーカイブにもないし・・・・・ 自分で作るのかなぁ
>>643 今のところ自分で作る必要があります。
sleipnir.ini や advance.ini の内容をコピーしてください。
対応待ちって事dsk(´・ω・`)
>644 (>Д<)ゝ”了解! やってみます!
JRAのPATにログインできない 2.21 test3 build.2214103
まぁナニやるにも先にバグ潰してクレクレ
描画のタイミングが変わったのか 速くなったのかわからないけど ページが前より速く表示されるようになった。 起動時間は2秒前後で以前と全く変化なし。 XPSP2 Cele1.7G 512MB memory
>>629 fxを最新のものに換えたらいけました。
ありがとうございます。
ハーツクライまじ糞
>>634 画面のプロパティ からタイトルバーのフォントを変える。
MS UI Gothic 10pt ならok
いや、それだとシステム全体が変っちゃうじゃんか・・・
655 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 16:38:40 ID:H/EcDirZ
拡張メニューの編集から defaultじゃなくてOverrideのGoButtonMenuが開いてほしい
>>636 ああやっぱり…
俺もFormManager使えなくて何が悪いのかずっと探してたんだが
省メモリするためにどこか弄ったのか知らないけど
旧バーのプラグイン使えなくなってるっぽいね?
しかし、未だに基盤部分の仕様すら決まらないで フラフラと思いつきで変更されてるレベルなのか、Sleipnirの開発って。 それとも、「Sleipnir2 カスタマイズテクニック」の改訂版を新たに発売して 金儲けするための布石か?こんなの買った人いるのか知らんけど。
>>659 でけた
Overrideフォルダ弄ってて思ったんだけど
設定ファイルが色んなフォルダに散らばり過ぎてて
そろそろどこに何の設定ファイルが有るのか覚えてられなくなってきたよ
最新のバージョンはenglishフォルダとか有るし階層深すぎorz
テスター失格かなー…
englishは捨て置け
663 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 17:35:12 ID:GPKy2Ft2
english削除しますた
>>552 > 全体的な使用メモリを削減してみました。
> 全体的な速度が大幅に低下しているようであれば、旧仕様に戻します。
ウチの環境だと以前より速度向上しているようです。
>- 起動時に settings/<user>/setting/plugins.ini ファイルを読み込むようにした。 > (plugins.ini で使用するプラグインを指定できます。フォーマットは style ファイ > ルとほとんど同じですが、Property セクションに InheritStyleFile キーを作成して、 > prefs.ini で指定されているスタイルを変更することもできます。) これの言ってる意味というか、利点が良く分からない OverrideフォルダにStyleフォルダのini入れるんじゃダメなの?
>>665 思いつく利点ってのは、バージョンアップで上書きするたびにprefs.ini書き換える必用なくなるってことかなぁ
>>666 prefs.iniをOverrideフォルダに入れるのではダメなのかな
というかOverrideフォルダはprefs.iniには対応してないの?
うーん マジわからん
668 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/25(日) 18:20:57 ID:L0pVmRt7
__( 'A`)_ |E三( ヽ/)三l| ハァ |jY===)=)tr=l
>>667 Overrideはresources/languagesの中身を自分仕様にするための物であって
これからGUIでも設定できるようにするための布石としての役割もある。
prefs.iniは起動時の設定(その中にstyleも含まれる)をする所。意味合いが全然違う。
Styleフォルダのスタイル名.iniをOverrideに入れるとそれこそ紛らわしくなる。
670 :
581 :2005/12/25(日) 18:24:53 ID:4SFeLhW1
>>658 禿同
忘れてたのかもしれないけど、仕様を変えたなら報告あがる前にアナウンスがほしいよね
プラグイン読み込めなくてあせったし〜
>>659 WIKIに追加カキコしときますた
うわマンズリ出た というか、styleファイルもOverrideフォルダに対応してないのか
>>667 Overrideフォルダはprefs.ini、style.iniは対応してないっすよ
(現在対応しているのはresources/languages下の設定ファイルのみみたい)
で、バージョンアップのたびにstyle.ini、prefs.iniを修正する手間がなくなるってのが利点かなぁと思ったわけっす。
そういうわけでボクはplugins.ini をどこにおくかってのは特にこだわりないっす
ただOverrideフォルダに入れないのは、Overrideはresources/languages下の設定ファイルをいれるってしているためかなぁって
>>669 >Styleフォルダのスタイル名.iniをOverrideに入れるとそれこそ紛らわしくなる。
settingフォルダにstyle.iniをplugin.iniにリネームして入れると
強制的にprefs.iniを無視して読み込むから結局紛らわしくなってない?
なるほど、dクス
サクーシャも
>>673 の事書いてくれないと分かりにくいと思った
default.iniの上書き→(prefs.iniで指定された)style名.iniの上書き→plugins.ini resources/languages/defaultの上書き(継承)→(prefs.iniで指定された)resources/languagesの上書き(継承)→Override これで紛らわしいことも無いような気がするんだけど…… GUIカスタマイズして変更があったとしても 上書き先だけ変えればバージョンアップしても問題は起こらないと。 prefs.iniは別に無視してないとおも。
ユーザー毎にプラグインの設定とかリソースの設定とかを書き換えるためだと思う。
余談だけどskin.iniもOverrideフォルダ使えないね 複雑すぎる…
複雑じゃないだろ…… 『resources/languagesフォルダの継承対象』のなかにいろんな物ホイホイ入れられちゃうほうが複雑だろ……
>>679 そうか、すまん
起動はだいぶ速くなったね
ツールバーのアイコンが少ないよ
>>680 だな
個人的には
基本単位(ここをいじると壊れる、default)
→提供単位(Fenrir & Co.やスキン作者などからもらう)
→カスタマイズ単位(GUIまたはCUIでいじる、setting/ログイン名/setting/に残る)
という形態を想像してるから、
たぶんskin.iniもsetting/ログイン名/setting/に対応されるんじゃないかな?
Overrideは『グループで1つ』だったからフォルダで入ってるんだと思ってる。
まぁOverride/resourcesにしてもう一段階深くしてもいい気はするな
すいません、質問させてください。
プラグインの仕様が変わったらしくRSSクリップが正常に読み込めなくて困っております。
スレを読んだ感じでは、
>>581 さんのコメントでWikiに情報がありそうなのですが
見つけることが出来ませんでした_| ̄|○
また作者様のレスでブリッジプラグインを最新にとあるのですが、RSSクリップの場合は
RssClipAdapter.fxの事でしょうか。この日付は2005/11/19となっています。
さきほどダウンロードしてきたので最新版だと思いますが他に確認する点などありますでしょうか。
ちなみに前回までは正常にRSSクリップを動かせておりましたのでRSSクリップの設定は
問題ないと思います。(たぶん
以上よろしくです(;つД`)
>>684 今回のzipに入ってるRssPlugin.fxをRssClipAdapter.fxにリネーム
そういやCTRL押しながら更新クリックで完全更新ができないのと ツールバーに完全更新が追加できないのは何とかならんのかな。 CTRL+F5はできるけど…
作者はバグ修正も未実装機能も放り出して 海外展開に一人で夢中になってるけど、 2chやWikiみたいな情報源がない海外の人って どうやって今の中途半端な出来のSleipnirを使ってるんだろうね? フェンリルは公的なサポート、まるでやってないわけだし。
年内はこれが最後のtest版かな? 作者の年末年始の予定を知りたいw
年内に2.3だしてくれるといいな
>>687 多言語対応はともかくTest1・Test2はバグ修正のみだったろ。
いい加減な事言っちゃいかん。
バグ報告の内、作者がどれだけ把握、認知してるのか 教えて欲しいな まさかすべて認めてるわけないと思うし 情報不足ってのもあるだろうし
test3にバージョンしたら 複数のページを同時に開いた時に、 最後に開いたタブが選択されているのに 最初に開いたページが表示されるようになった。
Overrideに置いたSearchDock.iniが反映してない・・・・・・?
ごちゃごちゃしすぎ
700
>>662 ネイティブ(Windows)で出てくる文字は変更できないのです。。。
OSが勝手に変更してください。
>>673 prefs.ini/{style}.ini は plugins.ini で補っています。
prefs.ini はアプリケーションの初期設定。
{style}.ini は初期のスタイルという概念になります。
>>688 年末年始も開発です!
帰省するときはネットワークから隔離されるので公開はできませんが。。。
>OSが勝手に変更してください。 OSが勝手に変更します。 訂正しますorz
>>702 「年末年始も休まずに開発してこの程度の出来かよ」とか
言われないくらいに頑張ってバグ修正してください
お気に入りのアイコンってみんなどう思ってるんだろう 今回元に戻ったようだけど
Win9x系待ってます(`・ω・´)
Faviconのこと? とりあえず切っといたよ。
最初は不揃いだから要らないと思ったけど 慣れたらそれなりに識別に便利だと思うようになった
今日はもう寝ます
>>701 お疲れさま。
キーボードに雑煮こぼして壊さないように気をつけてください。
712 :
名無し~3.EXE :2005/12/25(日) 22:18:43 ID:ml1Y+SHr
柏餅きてんじゃん 乙^^
>帰省するときは 別に帰省しなくていいでしょ
本当はパクリで訴えられないかガクブルでソース公開できません
test3入れてみたけど、結構起動が早くなってるじゃない。 一つ細かい希望を言わせてもらうと、「ソースの表示」をした時に、テンポラリにファイル保存してエディタに渡してるよう だけど、この時に拡張子の「.html」を付けてもらえんものかなぁ。 折角htmlエディタ使ってるのに、htmlファイルとして認識してくれないので意味ない状態。 「選択部分のソースの表示」の時はOKなんだけど。
せっかく初心者スレで「やさしい心」あげたのに よけいひねくれんなや もうええわい!ヽ(`Д´)ノ
>>720 「やさしい心」という食べ物があるのなら柏木宛にお送りください。
代わりに「知恵の実」を差し上げます
つ○
>>721 ○⊂(゚Д゚; d
って なんでやねん(# ゚Д゚) ムッカー
おーい! ぼけてくれよ ('A`)y-~~
むしろ私がボケですたww
え!! それ落ち 落ちてへんやん〜 もっかいたのむわ
立ち読みしたいんだがおいてないんだよなー
ポケステ?
水さされたんでこのへんで(_m_) あっりがとうございました ↓あとはよろしくやってください
>>624 The most customizable browser なんですよね・・・
カスタマイズした設定の保存すらこんな後回しゃねえ。
BCGControlBarが懐かしく思える今日この頃。
SpxAdaptor プラグインの使い方 ↑ で?
>>732 いや、いくら何でも、おまいはtest版というものを分かっていなさすぎw
The most cusomamile browser
737 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 00:52:42 ID:9lQi64jy
プニル2にα版β版test版正式版の違いなんてねえwwwwwwwwwww 作者の気分で適当につけてるだけだろwwwwwwwwwwwww
最近、ちんこの皮がむけてきて痛いんですが、どうすればいいですか?
酢に浸して塩で揉むと良いニダ
>>734 test版だからこそ、設定の保存は急務だったはず。
頻繁に更新してもらわなきゃならないのに。
ましてや正式版でも実装されてなかったんだから・・・
× The most customamile browser ○ The most customamile browserwwwwwwww
まあいつまでもそんなこと言ってても始まらない 子供じゃないんだからいつまでも駄々をこねるなよ
>741 おいおい。
○The most customamile browsewwwっうぇえええwww
746 :
684 :2005/12/26(月) 02:21:54 ID:oEnj1AeP
>>685 さん、694さん
ありがとうございます。アドバイスで解決しましたヽ(´ー`)
Plugins.iniにPanelプラグイン書くと読み込んでくれないみたい。 詳しく見てないけど繁栄されてる部分もあるみたい。 よくわかりません。 ブリッジプラグインを変えた後なんで読み込んでくれないのか悩んだ。 prefsで指定したStyleに書くと読み込んでくれます。
>Property セクションに InheritStyleFile キーを作成して、 >prefs.ini で指定されているスタイルを変更することもできます。 これの意味がわからないです。。。 plugin.iniでスタイルファイルを選択できるということですか? それともplugin.iniの内容がprefs.ini で指定されているスタイルに書き加えられるの?
InheritStyleFileで指定するStyleファイルに書き込んでも良いみたい。 Plugins.ini からは必須の部分しか読まないのかな?
解らない人はGUがI実装されるまでおとなしく待ってればいいと思うよ
[Property] ToolBarButtonSize=24 InheritStyleFile=MyStyle 見たいに書くと、読み込んでくれるみたい。 優先度はたぶん Plugins.iniでしたやつ > Plugins.ini > pref.iniで指定した奴 かな? でもPanelプラグインとかはPlugins.iniからよんでくれないみたい。
×したやつ ○指定したやつ
全タブにある画像を一挙に保存する方法とかないのですかね?
自分でスクリプト組めばどうにかなるんじゃね? 特定のページからリンクされた先の画像とかなら標準添付のスクリプトで リンク解析して解析結果をダウンローダに送るとかで事足りるけど。
>>754 レスありがとうございます。
どうりでpanel部分を弄っても反映されないわけですね。。。
759 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/26(月) 04:06:04 ID:EqzSGncU
ふぅまんずり
>>757 レスありがとうございます。
ということはそういった機能自体はないってことですね。
>特定のページからリンクされた先の画像とかなら標準添付のスクリプトで
>リンク解析して解析結果をダウンローダに送るとかで事足りるけど。
いつもこちらの方法に近いやり方で保存していましたが
適当にエロ画像とかを探している時とかに
気に入った画像をタブに開けたままにしておいたりして
最終的に何十個とかになるとさてどうしようという状態に陥ってしまいます。
それらをいちいち保存するのも時間かかりますし、
頑張ってスクリプト組む方が早いかもしれませんねぇ
お早う御座います
死ね
763 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/26(月) 04:43:19 ID:EqzSGncU
お早う御座います
___ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / \ < うっせええ! | ・ ・ | \_______ | )●( | 人"((; 从"))∧ \ ー ノ \ \ | / / )`ノ;''" "!;;・"、;;") \____/ Z ゞ ⌒ヾ∠,______(从"((; 从;;;从 ̄`ヽ,________-ニ ̄ ̄ ヽ -= -'' ~ = ̄_ ̄(二つ` : =- ( 从;.%;"))>>○>;___ ' ,, ゛ 、_ ) -= - ― = ̄""//_ く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄从;:::((::・:人人;;)\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`--=____ ノ -= イ) / / ∨N \ 从:: / /-从::;;;)) -= _, i , ' ,' 、 / / ,-' -= /ヽ ヽ,. / /| .i >>まんずり -= / -= -= !、_/ / 〉 -= ,/ -= ,=` |_/ -=(_ノ -=_,_)
765 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 06:04:50 ID:n0b0kFiT
>>747 呪われろー
皿 ((m(|||Д゚)彡怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨ヘ(。><)ノ
OCNとかから検索とかはフツーにできるんですけど そこからポップアップ?みたいに移動するアドレス押しても何も反応しなくなっちゃいました‥ 何もいじってないのにもしかしてなんんかのウィルスですかね?? エクスプローラー?からならみれるんですけど
768 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 09:28:20 ID:3yRksFyr
お気に入りが大量にある場合に、 お気に入りバーの下の方にあるお気に入りを削除したら、 スルスルっとお気に入りバーの上の方に表示が移動してしまうのを改善して欲しい。 1.66のときは、 下の方のお気に入りを削除しても引き続きお気に入りバーの下の方がそのまま表示されてました。 複数のお気に入りを削除するときに毎回いちいち下の方にスクロールしなきゃならないので不便です。
>>768 私が言うのもなんですが、他のブラウザに乗り換えるといいぉ〜☆
作者名乗ってる奴らさ 面白ければいいんだけど正直ウザイだけ。
>>760 Firefox使えば出来るよ……てのは禁句なんだろうなぁ
本物の作者は強調表示してるから問題なし
作者が営業もやって、開発もやってってのは大変だろうなぁと
↑糞ソフトの言い訳は聞きたくない。
799 名前:名無し~3.EXE[age] 投稿日:2005/12/26(月) 11:47:42 ID:20GA8Wwp
>>798 スレイプニルにはスパイウェアが入ってるよ。初心者は騙されるんだよね・・・。
上級者は使わないんだよぉ。
>>779 そんな誰が書いたか分からないような記事を鵜呑みにするバカの方がかわいそうだぉ〜ww
俺さ…… 友達が荒らしだったんだよ…… 嬉しそうにこういうんだ…… 「適当なことを言えばいい 特定の誰かに暴言を言えば すぐ喰らいついてくる 100匹ほど……」 汚い……っ 俺たちは踊らされている……っ だが初心者は踊らされていることに気付かない…… 見えない……とめる方法が……っ お前にわかるか……っ 知り合いに荒らしがいたときの感情……っ
関係ないけど”っ”はあまり入れないほうがいいのはわかった
っっっっっっっっっっ
>>780 じゃあ自分で調べれば?
作者が「入ってない」とかいっても「嘘なんだろ?」とかいうのは予想が付くし
roboFormって普通にインターネットするだけなら必要あるのか?
>>784 バカか。金が絡んでるんだ。調べるのはお前だ。
漏れはもう調べが付いてるから言ってるんだ。テイノウ信者氏ねwww
PC自体がSPY
馬鹿ばっか
っっっっっっっっっっっっっっっっっっ
はいはい、NG推奨NG推奨 20GA8Wwp 20GA8Wwp 20GA8Wwp
トンファービ〜ム!
∧_∧_____________________.、
_( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"’
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ >
>>786 ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
>>760 俺もそれ考えてるんだけど、IEが挙動不審なのよね。
OLECMDID_SAVEAS = 4;
OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER = 2;
nOleCmdStatus = oWebBrowser.ExecWB( OLECMDID_SAVEAS, OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, 'd:\\test.jpg', null);
ターゲットファイルは無視されるわ、ダイアログは出てくるわ。おまけにステータスは帰ってこない。どうなってるんかさっぱり分からん。
HTMLを保存するときはターゲットだけには従ってくれるんだけど。
と思ってMSDN漁ってたら、「ダイアログを抑制する方法はない」って書いてあるのよね。
WshShell::SendKeysでも使うしかないんかな。美しくないけど。
>>768 ああ。プロパティとか弄っても表示位置がズルっと下がるな…
細かいけど確かに少し気になる。
795 :
sage :2005/12/26(月) 17:37:09 ID:sRjLw89S
ウィキのスキンのページが変わってるけど仕様?
早くタブにあるエロ画像を一気にたくさん保存したいです ダウンローダーに一気に送るやつでもいいです ダウンロダ兼ねたプラグインでもいいです もう何でもいいです エロければ
もう何でもいいです ワロタ
クリスマスの絵の馬、でっかいちんこがぶら下がってるのかと思いました。 八本足だったのね。
ただいま! 9時からの警察24時 公開捜査に間に合って良かったです
つまらん
終了時開いていたタブの復元しても、順番までは復元できないんだな。 そんでまだタブの追加位置のバグはなおってないし、本当中途半端な出来。 これならまだルナを使ってた方がマシかも。 開発に専念するか営業や経営に専念するか、どっちか早く選択した方がいいよ。 プニルの開発を部下に全権移譲すればいいじゃん。
普通に終了すると、状態が保存される。でもWindowsの終了によって閉じられた場合 状態が保存されない気がする。これ既出?
タブが一個の時はタブバーを隠す が不安定すぎるよ
私の父が勝手にプニルを弄る・・ 使いやすいように設定してるのに、弄りまくる
>>804 別のユーザーで使えば問題ないんじゃない?
父娘で仲良しなんですね。 同じPCを仲良く共用なんて。
Sleipnir2はDockの開閉がぎこちな過ぎるなあ。慣れで感覚が麻痺してくるけど たまに1.66使ってみるとやっぱり全体的にこっちのほうが軽快だわ。もっとがんばれ。
809 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 22:38:53 ID:n0b0kFiT
>>809 親と同居して、かつ一人称私だからじゃね?
811 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 22:47:16 ID:ZoN9oP45
IEプラグイン希望。 もう少し増しなものを作って欲しいよと思うよ。
815 :
名無し~3.EXE :2005/12/26(月) 23:13:50 ID:JEgT2Y8U
何もかもが中途半端なんだよSleipnirはっ・・・・・・・・・・・・!!!!
>>815 賛同しる。
パクリと言われるんだったら、最先端を目指せ。
しるはするじゃなくてしろだよ おい
818 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/26(月) 23:22:33 ID:JEgT2Y8U
そういう私はまんずりなんですけどね
>>814 つまりIE用拡張ツールバーに対応しろ、って意味なわけか?
要望書くのは結構だが、
せめて読める日本語にしてくれ。
日本語話せない奴が無茶な要求してくる・・・世界展開なんてするからだ
>>820 御免なさい !
ツールバーアイコンに表示出来るようなプラグインという意味のプラグインの事です?
823 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/26(月) 23:50:40 ID:JEgT2Y8U
あんたバカね?
825 :
親切な方の指摘により移動 :2005/12/26(月) 23:58:16 ID:GBF1Wfqw
Sleipnir 1.66 IE 5.00.3314.2101 (5.01SP2) MFC42.dll 6.00.8665.0 MSVCRT.dll 6.00.8797.0 Windows98 初期版(SP1 非適応) Sleipnirを起動後、比較的すぐに検索バーに文字列を入れて検索させると 不正な処理 でSleipnirがよく落ちます。毎回、必ず落ちるわけでは ありませんが、とにかくよく落ちます。 しばらく使った後、検索に成功した後などは何回検索させても大丈夫です。 他の機能でも落ちることはほとんどありません。安定しています。 起動後すぐの検索だけがよく落ちるんです。 同じ環境の方、同じだったけど克服した方、情報ありませんか?
>>822 頭も悪いくせに調子こいて余計恥かいたなw
>>826 そうですか ?
笑って遣ってください。
>>826 すいませんでした !!
お詫びにチンコうpします !
>>825 なんもかも旧いよ。
我慢するか、ハードから買い換えるしかないと思うよ。
>>807 それって自動表示のことだよな?
だったらたしかに不安定。マウスポインタを端にもって行き開くのはいいが、
Dockからマウスポインタを速く離すと閉じずに残ったままの時もある。
お気に入りのアイテムをクリックするなどDock内で動的なことをした後も、
閉じずに表示し続けている時がたまにある。だが、Window内をどっかクリックすると、
Dockは閉じる。
1.66の時はそんなことなかった気がするが。
831 :
名無し~3.EXE :2005/12/27(火) 00:11:51 ID:wgJAemby
IEパネルにテキスト翻訳機能持たせられない? FOXの翻訳パネルみたいにできたらいいなと思ってるんだけど できないかな。
>>831 あったら便利かもしれないが、
他の機能(orバグ修正)に優先して搭載するほどでもないわな。
こういうのは外部のホビープログラマの出番な気がする。
プラグイン仕様が公開されたらの話だけどね。
作者が瞑想して居るんだから、しょうがないよね !
タイトルバーのアイコンはカスタムできる?
おおすげえ。どうやんの?
ResourceHackerでアイコンを置き換える
>>830 そうだよ。比較してみれば開くときも閉じるときも
Sleipnir2の動作がかなりキモイことにすぐに気がつく。
840 :
835 :2005/12/27(火) 01:26:03 ID:NAauJtxo
最近閉じたページをツールバーから使用する場合、表示数の設定ってある? 履歴に残す数はあるんだけど。。。
>840 エエエエエエエエエエ!!!
>>842 デフォじゃかなり遅いよな
150msぐらいに設定してやっと快適になった
お気に入りのフォルダとか開くとき、ウィンドウがちらつくのが気になるなあ 1.66だとそんなこと無かったのに
ひといね
Sleipnir2はまだ不安定で使えないよ
リンクバーのRSSってブラウザ再起動しないと再読み込み出来ない?
ハーゲンダッツしました
851 :
作者 ◆HZyPPFECQ. :2005/12/27(火) 20:19:52 ID:zlrqkTmO
パックンマックンしました
「年末も正月も休まずに開発します!」なんて作者がブチ上げてたけど、 そういうの聞くと、フェンリルの開発者は作者一人だけって説が有力に思えてくるな。 それか、社長が福利厚生を何も考えてない労働環境最悪の会社なのか…。 まぁ、年末年始も無休で働いて、それで素晴らしい製品が開発されれば 何も問題無いんだけども(休みを一日も貰えないフェンリル社員の生活以外は)。
>>852 669 名前:作者 ◆HgU5HE2tfY [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 15:01:17 ID:5cskwXok
土日に開発するのは一部の人だけです。
私は開発してないと落ち着いて休めないので。。。
小さなソフトハウスに入ってまともな福利厚生を考える奴なんて居ないでしょ 正月なしなんて普通に聞くし、5日家に帰ってない人もいるくらいだし つか作者だけ開発するんじゃない?自分の分担箇所だけ 分担してるからなかなか直らないバグがあるとも考えられるし
エクスプローラーバーの幅を広げても、ふと気づくと狭くなってるのはどうしてですか? または皆さんはそんなことありませんか?
なんか言語エンコードがおかしい
>>857 どういう状況下で発生するのかは全然あわからんのだけども
たまに変な言語にエンコードされてページが表示される
最新版いれてから急になるようになったはず
メインの開発は一人でやって、あとの人は提携先の会社を探したり折衝したり 提携先向きにカスタマイズしたりしてんじゃないかなぁ。
The motto motto customizable brassiere
お前ら、他社の社員心配できるほど恵まれた環境なんだなぁ うらやましすぎ おれなんて・・・おれなんて・・・・゚・(つД`)・゚・
【バグかもしれない動作の報告】 起動処理を中止して起動した時に、 お気に入りグループの削除で強制終了しました。 何度試しても再現しました。 普通に起動した時は再現しませんでした。 【表示されたエラーダイアログ】 Sleipnir が原因で BOOKMARKPANEL.FX にエラーが発生しました。Sleipnir は終了します。 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。 Sleipnir が原因で MFC71.DLL にエラーが発生しました。Sleipnir は終了します。 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。 【環境】 Windows Me 4.90.3000 Sleipnir 2.21 (build.2214100)
Reflection暴走中
>>862 俺の環境だと再現できず
WindowsXP sp1 Sleipnir2.21 test3
いや、ヤツが本気ならこんなもんじゃすまない。 すごいよ
869 :
862 :2005/12/28(水) 00:48:55 ID:n1q8zDzP
>>865 >俺の環境だと再現できず
検証ありがとうございました。
落ちる原因が環境のためなのか最新test版でないからかわかりませんが、
次の正式版まで待ってみます。
【問題】 ドゴール jojo Reflection この3人の共通点は?
【答え】 仮性包茎
不覚にも吹いた
今日の一言 「ある男が森の奥で木の精に出会う。しかしその後いくら探してももう出会うことは出来なかった。
年を取り、経済的に成功した男は森全域を買い占めて木の精を探す。どうしても出会えないため木々を切り倒して、木の精の居場所を減らしていく。
しかし最後の一本が切り倒されても木の精は姿を現さなかった。
そして男は森が無くなったことで、二度と再び木の精に会うことが出来ないことに初めて気がつき絶望する」てな話をどこかで読んだんだが、どこで見たんだったかなぁ・・。
粗筋自体もうろ覚えなんだが、知ってる人が居たら教えてくれい。気になって一日8時間しか眠れないよ。
http://tabbrowser.ktplan.jp/index.html
それは木の精ですね どう仕様もありまs
, -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____ / _ ヽ //´ __,,>、 /  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\ l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l レ:r、/ ((O)) ((O))|::| .あ l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| l:lヘ u'" ,j '"/ノ れ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ ヽヽ、 u ./ ̄| u/' ガーン!! .レリー 、 ,...., lノ/ 「この人痴漢です!」 lヽ、/___|/ `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ _,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ / ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ', |:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ', l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l 、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ /:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」 ____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ 委員会の掲示板見てたら・・・笑った。 で。あの話は何処から出てきたのだ?
ワロタ
2004年末において、僕はIEユーザーにSleipnir以外のブラウザを勧める理由を持っていなかった。
その後のFirefoxの躍進、少なくとも日本・・・世界的にも日本ほど国内産タブブラウザが充実した国は珍しい・・・におけるFirefoxの躍進と、
それによって生じたタブブラウザ戦争は「Sleipnirの開発停止によって空いた穴を埋めるブラウザはどれか」であるように思えたし、
Firefoxは「Geckoエンジン専用ブラウザである」という致命的な弱点を持っているブラウザであるように思えた。次代を制するのは「エンジン切り替え可能ブラウザ」であり、
僕は開発再開をアナウンスしたSleipnirにその点(のみ)を求めていた。
そして、実際に姿を現したSleipnir2は「エンジン切り替え可能」という点をも「一要素」とする、強いて言うならばFirefox以降の超カスタマイザブルブラウザだった。
現状ではプラグインが少なすぎるためFirefox以上のカスタマイズ性を持っているかと言われると疑問であり、かつ今後プラグインがどの程度の量登場するか未知数な部分があるが、
Firefoxの拡張を初めて知った時以上の興奮と期待を与えてくれたSleipnir2の登場によって、2005年は、おそらく2006年か2007年まで続くであろう「Firefox vs Sleipnir2」という戦争の始まった年、となるはずだ。
2005年フリーソフト10選 ■tokix.net
http://www.tokix.net/txt/000185.html
早いことバグ修正しろ
>プラグインが少なすぎるため 少ないどころが全くないだろ >2006年か2007年まで続くであろう 何で期間限定なんだよ。。。 でも今の開発ペースじゃあ、2007年頃までに 火狐の驚異になってるかはなはだ疑問だな。
はいはいわろすわろす
火狐のIEtabに感動したわけだが
>>881 IETabあれば、Fxも両エンジン対応みたいなもんだしなぁ。
今さら周回遅れの「エンジン切り替え可能ブラウザ」を売り文句には出来んだろ。
「「エンジン切り替え可能」という点をも「一要素」とする」てのは、
本体に実装された機能じゃなく、一個の機能拡張でそれを実現してる
Firefoxの方にふさわしい言葉と思うが。
Firefoxは一時期はまってstipeや023使ってたが、更新のたび仕様が変わって 拡張が対応するまで待たないといけないのがめんどくさくてもどった。
>>883 拡張はちょっとコード弄れば対応できたような気がする
/〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜ヽ | /まんずり/;;;;;ヽ;;;;; | ,r:::::::::'::::::::::作者 ◆Hg:::::::::::::::::::::) | li_ _ <;;;;;;;;;;;ヽノ | (:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノ . |ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l | ):::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | i`フ `''´ l;;;;;;/,i | (::::) ) ) _ ._U | | i ゝ ,、) l;;/ィ/ . | ):::::(. ( ( 三シ |||| ヾ三 | | ', iニニヽ `'! . | |::::::) ∪ .._ _,,.. i. | ',ヽ三ノ,' __! _,,、 、.,、,,.,、,、、| |::::::| <でiンヽ ;'i"ィでiン | | ヾ;.ニ, ' / `ヾ;、、:、.:..:、:, :,| r⌒ヽ| 、 ‐' / !、 ーシ | . | | l;: ..: ,:. :.、.:',.: .::| | ヾ ,' : !. ( ( | | /ヽ,___ __ノ\ | | i ,、 ,..、ヽ. ) )| \ ◯ヘ:: :: =: ::.. ,〉ヘ / ヽンイ _ _ ∪ |.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ∴ ,ィチ‐-‐ヽ∴∵ | ◯ | ∴∵∵ゝ、二フ'∵∴∵| ○ | ∵∴∵∴∵∴∵∴ | | ∵∴∵∴∵∴∵∴ | \ ∵∴∵∴∵∴∵/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,___________,,,,,.. ,, -'''",.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i.、....... . '´ ;'`;、、ぷにる:, :,.: ,::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i:::::...`.:::: i '、;: ...: ,:. :.、.::',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄::::: !::::.. . ヽ、 ,: '.:::::: `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..:::: ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
>>884 そうゆうやつもあるが、拡張が10以上もあるとさすがにやる気なくなるw
ツールバーボタンのボタン名を非表示にしたいんだけど、 どうすればいいの?
>>888 オンラインデータベースのTipsに書いてあるだろう
>>889 スマン、そこまで見て無かったわ。dクス。
何にせよこんな更新のペースじゃ、Fxとまともに勝負すらできんだろう 一応フェンリルの看板ソフトなわけだから、もうちょっと頑張って欲しい
>>891 つまりヘルプは見てないってことでしょ。
>>890 >>890 真のヘルプは書店で販売しております。
使いこなすためにはお金を払ってください。
上級者用ってはっきり謳ってるのに、 初心者丸出しの質問をして騒いでるヤツが多すぎ。 アホとしか言いようがない。 初心者は消えろ。
カシワウザスギ
hide消えろ
◆Style/kK.s消えろ
アドレスバー検索をGoogleのI'm Freeling Luckyに設定しておくと、どんなキーワードで検索してもANAのページに飛ぶんだが・・・・。
>>900 とりあえず、アドレスバー検索リクエストのところに入力してあるのを見せてみろよ。
次のスレは110だよね?w
あ〜あ
あ〜あ〜あ
>>903 なんなんだこのバカは・・・
とりあえず
>>903 を消費した後に111を立てればいいのかな?
903が立てたことになってる件について
無視でいいだろ
久々にXPでぷにる2新しくなってたんで上書きしたら、げことIE の切替えが無いんだが、何時からなのかね?嫌がらせか? それともついでにスキンとかげから馬にしたから壊れた? gifからicoに変換失敗したのかな?
どうせ
>>903 がリンク張ったことによって作者が書き込むから
無視出来なくなるに違いない
次スレッドは、必ず
>>950 の人が「立てます」と宣言をしてから立てて下さい。それ以外の、フライングで建てたスレなどは放置するように。
そうだね。 作者が来たスレが本スレになるからね。
>>912 ActionNameはプログラムが使うものだから、半角英数字で。
917 :
916 :2005/12/29(木) 00:57:14 ID:rqKy+Xtj
ごめん。関係なかった。
1.66使ってて突然プニルが落ちたかと思ったら 設定からお気に入りまで何もかも初期化されてて吹いた。 お気に入りはbakファイルから復元できたけど設定や禁止ワード等は完全消滅。 2.xxに乗り換えろという啓示だろうか。
鼻毛ぶー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
だまれゴミ
| __v_ .| |丿 ヽ.| |ノノ 人ヽヾ.| | .| |(●) .(●).| |) U (| | トェェェェイ | | ヽェェェ/ .| |ヽ___/| |__| | _| | . \/ | | |___| | | | | | | |TTTTT| |
キモイ奴は死ぬまでキモイ
素顔はカッコイイぜ?オレ アイアムイケメン
顔の話じゃないだろ
いやオレはカオだぜじゃない?
まんずりは見た目がよくても中身が駄目の代表例だな。 ※イケメンと仮定して。
どうでもいい書き込みばっかりだな
まんずり ◆xxcS93XYfY 食いつきのいい魚だ
イケメンだとして。中身が腐ってるとして。NEETだとして。 どうでもええって('A`)
なんか何時にも増してどうでもいいスレになってるなぁ
まぁ、Sleipnirをこれから使い始めようとして このスレ来た人いたら、絶対に使うのやめるよな。 こんなキチガイユーザばかりじゃ
そろそろ埋めるか
ルナみたいに飽きられないうちに、早いところ更新しろよ。
普通に考えてこのスレを見るのを止めるだけ
埋め
* * + + + /^l * ,-‐-y'"゙"''゙゙"´ | + ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ * * + ミ つ と ミ * + ミ ゙;; ハ,_,ハ + ';, ミ ,; ´∀`'; `:; ,:' d゙ c ミ * U"゙'''~"゙''∪ u''゙"J ┏━━━━━━━━┓ ┃ |>はい . いいえ ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┗━━━━━━━━┛ .┃ ┃もさもさたちがおきあがって なかまになりたそうに ┃ ┃こっちを見ている!. .┃ ┃. .┃ ┃なかまに いれますか? .┃ ┃. .┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
きっと今頃作者は冬コミ行ってるんだろうな
作者って阪大工卒なの?つーか年齢さえ不詳だもんな。 経歴少しは晒してほしい。
年齢は23歳だろう。社会人一年目だし
>943 エエエエエ、漏れの後輩かよ・・・・・・・
次スレ立てたら次々スレとして使われる
最新版Sleipnirをインストールしたら ロボフォームとGeckoというソフトもインストールされちゃったんですが これはいったいどんなプログラムなのですか?みんな使ってますか?
そろそろみんなプニルに飽き始めた頃だな 阪大工卒、早く更新しろ
↓次の奴、新スレ建て直せ
>950 乙w
なんで109なんだ?
>>945 いや大阪から離れようとしないし、20代と思われる若さでこれだけのことを精力的にやるってことから、
阪大工か京大工なんじゃないかと思っただけです。
そしたら住所微妙じゃないか?俺は市立か府立あたりかと思ってた
>>950 馬鹿w
じゃあ、ちょっくら新スレ立ててくるか
959 :
名無し~3.EXE :2005/12/29(木) 18:10:07 ID:9xglj0RN
馬鹿はどっちだw
□■□■
□■□■□
|;; |
|;; |
|;; |
|;; |
|;; |
|;; |
♪ |;; | ♪〜 チャラチャ ♪〜
|;; |
|;; |
|;; |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ |;; |
( 人____) |;; |
|ミ/ ー◎-◎-) |;; |<新スレ建ててどうもスイマセン◆Style/kK.sです!
(6 (_ _) ) |;; |
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1135847074/ | ∴ ノ 3 ノ |;; |
/⌒\_____ノ⌒|;; |
\ / ¬ |;; | / ̄ ̄ヽ
\ |;; | / \
\ ・ | \ |;; | .. / ヽ
\ / . |;; | \ / |
\ |;; | \/ | |
\ l |;; ;;; |\__/ | |
\ ̄ ―|;; ;;; |-/ | |
\ |;; ;;; |/ | |
\ |;; | |/ | |
| |; ;; ;;| /| |
;; / |
\ / ;; /
963 :
名無し~3.EXE :2005/12/29(木) 19:00:33 ID:t8tuPZkP
964 :
名無し~3.EXE :2005/12/29(木) 19:22:48 ID:PyasvCym
ハーゲンダッツしました
わざわざ110立てたやつがいるのか バカだろ・・・ これじゃあいつまでたっても重複スレを消化できないな
967 :
名無し~3.EXE :2005/12/29(木) 20:42:10 ID:MGOtcxwv
本スレあげ
また乱立荒らしか?
969 :
名無し~3.EXE :2005/12/29(木) 22:12:46 ID:VjY1M+jx
>>966 重複スレなんて削除すればいいだろ。
これじゃあいつまでたっても、番号が間違ったまんま。
アフォはテメーだ
おまい、削除の規定を認識してるのか? この状況でサックリ削除されるとでも?
971 :
909 :2005/12/29(木) 22:44:53 ID:bWFnVrvW
>913 それがeもとかげもいないんだ。みんなのもそうなの?
毎回スレたて時にだけハッスルする馬鹿がいる
>>970 誰も出さないだけで削除されるだろ。
削除人の判断によるが。
とりあえずほっとけばDAT落ちする
いやだから、ほっとかれる状況がまったく期待できないから言ってるんだが。 だいたい、スレ番の違いで重複ってリソースの無駄。 削除依頼をしたならしたで削除人の手間も増える。 わがままし放題はイクナイ。
今1番正しいスレ番は何番なんだ? そこに作者が書き込めば本スレになる
976 :
名無し~3.EXE :2005/12/29(木) 23:20:32 ID:VjY1M+jx
>>974 >ほっとかれる状況がまったく期待できないから言ってるんだが。
ほっといたらいいだろと。
わざわざ次スレにする意味もない。
構うから番号が間違われ続ける。
>削除依頼をしたならしたで削除人の手間も増える。
これが削除人の仕事だから。
勘違いはいくないよ。
>>975 もう何番でもいいよ。
次スレは1000ぐらいでいいだろ。
10や11があったんだから。
>ほっといたらいいだろと。 そんな、投げやり無責任な・・・ 皆が皆、確実に放置するような妙案をお持ちで? >これが削除人の仕事だから。 勘違いしてるのはどちらだ? 無益にその仕事を増やしても良いという理由にはならんぞ。
ID:OvsNu2ynは自分が立てた糞スレをよっぽど使って欲しいんだな
で、次どれ?
>>950 ?それともタイムスタンプの早いのから使えばいいの?
980 :
まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/29(木) 23:53:01 ID:AGQmEjJi
まーまー
古いけど、削除人の書き込み > スレッドタイトルが気に入らない、順番通りでない、立てた人が気に入らない等といった理由で > ポンポンスレッドを乱立しないで頂きたいかと。 > 使用出来るスレッドが存在するのに類似スレッドを立てることはお止めくださいませ。
984 :
名無し~3.EXE :2005/12/30(金) 00:31:35 ID:3lAcZ+0J
MSNメッセンジャーからメールに飛んだら、IEが開くんですが、これは仕様でしょうか? Sleipnirが標準のブラウザにしてるんですが…
>>984 過去にもそんな話でたけどそれは仕様だからしょうがないらしい。
>>984 なんとかしたいならMSNメッセスレいけ
hotmailがIEで開くのはどうしようもなかった気がするな 会話中のアドレスを標準のブラウザで開くのは、メッセのバイナリ弄れば出来る
990 :
名無し~3.EXE :2005/12/30(金) 01:27:17 ID:HX2AfWfH
リンクバーのフォルダアイコンを個別に変えられないのかね? 色変えもまだないみたいだし
>>994 作者叩きの発言が一番少ないスレに作者降臨→それがなし崩しに本スレに
番号なんかつけなきゃいい
で、どれ?
どっれっにっしっよっおっかっな
久々に999
はいはいわろすわろす
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。