再インストールする前に決意を書き込むスレ 3度目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 06:04:04 ID:Pn1GIPYt
一晩かけてバックアップとったところで不調の原因が判明した(´・ω・`)
セキュリティソフトの設定のチェック入れるかいれないかでこんなに苦労するとは・・・
俺はできなかったけど再インスコしなきゃいけない人は頑張ってくれ
933名無し~3.EXE:2010/10/03(日) 10:38:53 ID:dhfd7Kmh
日曜で特に予定もないし再インスコしようかな
934名無し~3.EXE:2010/10/03(日) 10:58:43 ID:BcAYSX6P
予定を立てての再インスコじゃないけど大丈夫かい?

念のため
再インストの前にこれをバックアップしよう Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1075824554/l50
935名無し~3.EXE:2010/10/05(火) 21:38:51 ID:EsUERCKu
外付けHDD以外のデータ退避場所ってブルーレイに焼くかオンラインストレージしか無いですよね?
936名無し~3.EXE:2010/10/10(日) 17:56:07 ID:qbWu6aOQ
>>935
普通はテープを使うだろ。
937名無し~3.EXE:2010/10/14(木) 03:04:05 ID:ejMzWMz/
映像ファイル以外ならUSBメモリでよくね?
938名無し~3.EXE:2010/10/14(木) 20:51:43 ID:3iRos0LQ
USBメモリそのものを失くす恐れがある
939名無し~3.EXE:2010/10/15(金) 16:08:40 ID:Cq/2mbY1
それは管理する人の問題だww
940名無し~3.EXE:2010/11/28(日) 23:18:10 ID:ITzwtpFv
俺様リカバリディスクとバックアップ手順が確立できていれば決意も糞もないな。
941名無し~3.EXE:2011/01/01(土) 01:12:43 ID:e8neNM+u
本年最初のWindows7計画的再インストールage
942 【豚】 【1237円】 :2011/01/01(土) 04:06:22 ID:RmaMybbr
よし!大吉ならXPを再インストールだ!
943名無し~3.EXE:2011/01/01(土) 22:39:34 ID:e8neNM+u
やっと終わった。
一日係りだったな。
944名無し~3.EXE:2011/01/18(火) 16:03:41 ID:SXfu3hIl
2年ぶり再インスコ完了
強制的に規定プログラムにされていたグーグルクロムを追い払うことに成功しました
10時開始16時完了
945名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 02:05:02 ID:V5blYeJN
いいなぁスキルある人は・・
俺も一昨日、友人にSP3を再インスコしてもらったんだけど、友人カスタムのCDからだったんで、ワードパッドが入ってなくて、今まで書いた文章が読めなくて泣いてる・・
どうしたらいい??
ちなみに自分のSP2(?)のCDは持ってるが、それでインスコしてもらったら、入らない部分があったみたいで上手くいかず、友人カスタムCDでインスコしたって経緯。
面倒くさくて泣きそう
946名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 02:33:07 ID:V5blYeJN
連投すまん。
確認したら、C:\Program Files\Windows NT\Accessoriesにも「wordpad.exe」は入ってなかった。
当然、メモ帳ではrtfファイルが読めないし・・・
スキルのある人は皆、メモや文書作成に何を使ってるの?
947名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 03:00:32 ID:rlaTEfwq
最低限、メモ帳は使えるようにする。メモ取るだけならただのメモ帳で十分だし、
書式決めて文書を作るならワードパッドでは力不足だからワープロソフトを入れる。

自分が使い慣れたテキストエディタを真っ先に入れて、普段はそれでテキスト編集を行う。
メモ帳はいざという時のため。
wordpadは中途半端すぎて使う人がほとんどいないんじゃ…
948名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 03:03:07 ID:8TgWYjnl
>>946
OpenOffice.org
949名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 03:07:33 ID:JljvGzYf
わざわざインストールCDからワードパッド消すのもたいしたこだわりだな
950名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 03:09:23 ID:8TgWYjnl
ちなみに、OpenOfficeからLibre正式版に変えるときに再インストールする予定。
951946:2011/01/26(水) 17:25:33 ID:JCsRllao
皆、サンクス!
PC始めて8年位経つんだけど、はじめから自作を強く勧められたんだ。
今までにOSインスコは4〜5回、その度に激しく面倒。
そこまでPCが好きな訳ではないので。
ソフトのインスコは別にいいんだけど、引継ぎ設定というのかな、全てマッサラからになるのが・・・
インポートやエクスポートがよくわからん。

とりあえず、OpenOffice.org がお奨め?
ワードやエクセルなんて一度もやった事ないんだけど・・・
長文&愚痴ってスマン。


952名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 21:31:14 ID:Ee1EEtSW
>>951
ソフトのインスコが別にいいならOpenOffice.orgをとりあえず使ってみることを奨める。気に入らなければアンインスコすればいい。
OpenOffice.orgならワードパッドで作ったファイルを読み書きできる。
OpenOffice.orgの後継ソフトのLibreOfficeが正式リリースされたが、こちらはまだ人柱度が高いのでおすすめできない。

ワードパッドで作ったファイルを読んだり印刷するのみで編集の必要がなけばWord Viewerがおすすめ。
こちらはMSのサイトでダウンロードできる。ちなみに最新版は2003。
953名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 23:00:55 ID:JCsRllao
>>952
丁寧にサンクス!
とりあえずでワードパット使っていたら、使いやすくなっちゃって、印刷する時も使ってた。
それに比べるとメモ帳はシンプル過ぎて・・
本当は、一般的に一番普及しているソフト(ワード?)に慣れたかったんだけど。
拡張子はメモ帳以外の三者は一緒なのかな?
954名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 17:44:11 ID:gmRWtbvf
>>952
OpenOffice.orgをとりあえずインスコしてみた。サンクス!
使い勝手は、これから設定の変更とかしていって快適にしてみるよ。
955名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 23:05:33 ID:ZEuHG3UB
バックアップマンドクセ
956名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 02:52:10 ID:lwaXQJc+
Windows7を再インストールしたいが、あと10日我慢だ。
957956:2011/02/23(水) 23:55:17.02 ID:TRLL8Vi2
Windows7+SP1
何のトラブルもなく、至極当然にクリーンインストールと動作検証完了。
958名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 13:34:41.34 ID:veD8ipRI
今はやめとこかな・・・
959名無し~3.EXE:2011/04/27(水) 01:12:32.10 ID:fFa5tZZT
ゴールデンウィークに7をクリーンインストールしてみる。
前回のクリーンインストールから半年しか経ってないけどね。
960名無し~3.EXE:2011/04/27(水) 09:00:51.28 ID:LBudx82D
7を再起動しようとしたらアンダーバー点滅から進まなくなった・・・
外付けに入ってるバックアップ何時のだよこれ!去年のじゃねーのか!?
961名無し~3.EXE:2011/05/01(日) 04:10:32.43 ID:ZgQvbsnh
よっしGW中にやる
WHS2011買う前に家中の全部のPC再インスコする
962名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 01:32:56.61 ID:tLc7tGoJ
途中までインストールして飽きた。
保存して、インストール前の環境に戻し中w
続きは明日の夜だ。
963名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 11:53:59.57 ID:q/FFoBB+
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
964名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 17:05:42.28 ID:+MaptxW0
OSのインストールは別に手間じゃないけど
ドライバが意味不明すぎる
すでに何を入れたか把握してない
965名無し~3.EXE:2011/07/03(日) 01:04:54.16 ID:vjPbnBSF
再インストールしたらアクチできなかった
電話してもダメだった

プロダクトキーのシールが無いと駄目だバーカってコピー野郎扱い
もうだめだ

966名無し~3.EXE:2011/07/03(日) 21:04:52.78 ID:lMxxO+WJ
自業自得
967名無し~3.EXE:2011/07/09(土) 14:02:09.64 ID:Zp3bAkSJ
XPをDVD(リードMAX16倍)またはUSB2.0メモリからクリーンインストする場合どっちのほうが早く終わりそう?
968 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/09(土) 19:04:37.91 ID:pDuCQDd7
U・S・B! U・S・B!
969名無し~3.EXE:2011/07/10(日) 11:26:03.53 ID:cx7ly/4q
>>967
USBはM/Bによるよね。。
970名無し~3.EXE:2011/07/12(火) 00:16:39.21 ID:RsyfFbK/
UEFIなマザーボードにしたから起動ディスクをGPTにする!

・USBメモリにWindows7のDVDコピって
 MSのkb通り、efi\boot\bootx64.efiを用意した
・レガシーモード防止にUSBメモリのMBR潰した
・Windows転送ツールでユーザデータと主要AppDataをアーカイブ
・Cドライブを丸ごとdisk2vhdでvhdにして外付けHDDに複製
・NortonとAdobe系のライセンス認証解除

よし!逝ってくる!
971名無し~3.EXE:2011/07/12(火) 00:29:52.57 ID:+xKnM3iW
Vista再インストールとその他が終わった、前より動きが悪くて前の設定を画像で残してたから確認したんだ。
前のはWindowsディフェンダー停止してたから割と軽快に動いていたということを…
972970:2011/07/12(火) 08:53:22.52 ID:RsyfFbK/
2回位失敗したけど何とかGPTインスコ成功。
自動ログイン&自動WindowsUpdate設定して出勤する。
帰った頃にはsp1も当たってビカビカになってる・・・はず。
973名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 14:04:43.37 ID:z3gHsViY
salvage
974名無し~3.EXE:2011/09/02(金) 15:41:27.97 ID:xDCqMdxw
OS再インストールしました
前の環境に戻すためチマチマデスクトップ改造・フリーソフト入れてるんだが
挫折しそう・・・

っていうか一部挫折してますSamurizeとか・・・
975名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 11:06:57.90 ID:/9ANGo8y
もう面倒くさいからできるだけ素で運用してる。
976名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 23:41:36.15 ID:9wcp7KjG
かなり前からXPさんがシャットダウン中のまま電源が切れなかったり、
PCつけっぱなしにしてると画面がバグって操作不能になるからついに再インスコ
・・・しようと思うんだけどDドライブの中身バックアップ取るの面倒だから、
パーティション切り直さずに元々XPさん入ってたCドライブに再インストールしちゃおうと思うんだけど邪道かな?
とりあえず不具合改善されればいいからパフォーマンス云々は気にしないつもりなんだけど・・・
977名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 00:20:25.63 ID:N3ZpcYkG
>>976
Cに入れなおすのは邪道じゃないと思う。
978名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 00:21:45.31 ID:+QgGs/mK
>>976
ありがとう!勇気出た
手が滑ってフォーマットしないことを祈りつつ逝ってくる
979名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 16:57:49.33 ID:CZHKSEie
D の電源ケーブル外しておけばいいんじゃないん?

って、一つのドライブに C D が入ってるのねん。
980名無し~3.EXE:2011/09/10(土) 13:30:46.11 ID:cYx4gVKZ
こんなに不安定なの?
981名無し~3.EXE
市販のソフトウェアもフリーソフトみたいにDドライブに置いてレジストリなしで動けるようにしろ