Winamp統合スレ45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
音声/動画/Internet Radio/Internet TV 再生ソフト Winamp を語るスレ

質問は、以下の>>2-5のURLに関連事項がないか確認してから
検索もした方がいいと思われ

Winamp公式サイト
ttp://www.winamp.com
統合スレのガイド (プラグインの紹介やFAQなど)
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/
Win32工作小屋 - Winamp日本語化キット (メニュー他を日本語化)
ttp://win32lab.com ※BBSも読むと良い
studio-jugemu - Winamp 2/5 日本語化 + BaseSkin 修正など
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/
0xD3E8D081の物置き (Winamp2.95 日本語パッケージ, Streamripper 日本語化パッチ)
ttp://xd3e8d081.at.infoseek.co.jp
Winamp Heaven (旧Ver. 置き場)
ttp://www.winampheaven.net
あんぷのかんづめ (各種プラグインの日本語化パッチやFAQなど)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/
NullSoft Winamp関連 Uploder
ttp://ampcan.hp.infoseek.co.jp
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
ttp://soft.fem.jp/index.php?FrontPage

前スレ
Winamp統合スレ44
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127315010/
2名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 20:41:09 ID:OfzyjtEg
Winamp統合スレのガイドから見れない分の過去スレ リスト

・Winamp統合スレ42 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1121/1121346588.html
・Winamp統合スレ41 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1118/1118378647.html
・Winamp統合スレ40 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1116/1116236454.html
・Winamp統合スレ39 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1113/1113967883.html
・Winamp統合スレ38 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1110/1110115285.html
・Winamp統合スレ37 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1107/1107525018.html
・Winamp統合スレ36 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1104/1104699607.html
・Winamp統合スレ35 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1102/1102179293.html
・Winamp統合スレ34 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1098/1098774446.html
・Winamp統合スレ33 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1095/1095445610.html
・Winamp統合スレ32 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1093/1093467149.html
・Winamp統合スレ31 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1090/1090997318.html
・Winamp統合スレ30 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1087/1087117674.html
・Winamp統合スレ29 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1084/1084115995.html
・Winamp統合スレ28 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1081/1081689864.html
・Winamp統合スレ27 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1080/1080675317.html
・Winamp統合スレ@pc2nanmin part1 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080305509/
・Winamp統合スレ26 ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?pc2/2/win/1078845168/
・Winamp統合スレ25 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1077/1077634230.html
・Winamp統合スレ24 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1076/1076013977.html
・Winamp統合スレ23 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1073/1073652259.html
・Winamp統合スレ22 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1072/1072365491.html
3名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 20:41:39 ID:OfzyjtEg
インストールの際の注意点・他

Winamp 5.08d
http://zdnet.be/downloads.cfm?id=42686

Winamp 5.08e
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp508e_full.exe

Winamp 5.1
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp51_full.exe

インストール時の"Choose Components"→"Audio File Support"→
"Sonic Rippng/Burning support"はなるべく外す。
Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"Digital Audio Extraction"の"Use Sonic engine when possible"
日本語なら"デジタルオーディオ再生""可能ならSonicエンジンを使う"を外す。
Winamp終了時にもたつく(勝手に通信をする)
Winamp Preferencesの"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"-"Streaming Media Cache Preferences"-"Look for new Online Media Channels on exit"
日本語ならWinamp設定の"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"の"ストリーミングメディアキャッシュ設定"
"終了時に新しいオンライン・メディア・チャンネルを捜します"を外す。
4名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 20:42:38 ID:OfzyjtEg
関連スレ

Winampの(・∀・)イイ!スキン 14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1123938427/
Winampの萌えスキン情報
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1030564591/
【NSV】Winampで動画【NSV】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1097574347/
Winamp Internet Radio 実況スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1081234624/
5名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 20:43:10 ID:OfzyjtEg
※質問する前の注意点

・〜ができない、〜が動かないと言う前にまず公式サイトからDLできる最新版を使いましょう。 (ベータ版はサポート外です)
・自己解決は禁止です。質問前にhttp://www.google.co.jpで必死に検索してください
・荒らし、アフォはスルーで
・sage推奨


わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない


質問テンプレ

・OS名 (特定のOSが原因の場合もある)
・WinampのVer.(特定のVer.が原因の場合がある).
・質問したいプラグインの名称[Ver.] (他のサードパーティ製プラグインと相性が悪いのもある)
・用件  (他の人が見ても判るように)

煽りの原因にもなるので注意しましょう
6名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 20:43:48 ID:OfzyjtEg
以下の話題はスレが荒れる原因なのでやめて下さい。(NGワード)
詳しくは過去スレを見よ

・WinampとNullSoftって何て読むの?
・音質に関する事(○○の音質が最強とか、LilithやFoobar2000の方が音がいいなど)
 (但しプラグインに関する質問は可)
・Internet TVは無料か?有料か?
・質問して解答がないので暴れる
 (解答がないのは「答えるまでもない」か「過去に出ている」か「答えられる人がいない」かです。)
・何に対しても「自己解決しました。」と書く(俗に言う「なりすまし」も迷惑行為です。)
7名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 20:49:18 ID:aSbJsuZo
Lazy Skinners (カスタムインストール、不必要なプラグインの解説)
http://lazyskinners.hp.infoseek.co.jp/install.html
8名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 20:49:52 ID:WiitvVYP
>>1は先祖代々都昆布
9オリジナル@fireどかん ◇MEOCO2V3Hs:2005/10/29(土) 20:50:54 ID:OfzyjtEg
報復!!!(巨怒
10名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 20:58:21 ID:EYbc8YRB
ここでいいんだな?
とりあえず日本語パッチ待ちですぅ
11名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 21:00:18 ID:wBZ8OYQE
>>1
しね
12名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 21:05:09 ID:1HCScU5C
>>1
工作小屋パッチ待ち。
メディライブラリーのソート問題早く解決してくれ〜
13名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 21:17:06 ID:gT58Xh6j
とっくに解決しとるが
14名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 21:23:16 ID:1HCScU5C
>>13
未解決。というかソートのパッチを5.0から外してしまった。
全角カタカナで不正な順序になるのが現状。
くわしくは、小屋BBSを参照。
15名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 21:41:18 ID:gT58Xh6j
全角カタカナ?何歌氏羅ン画
希似死巣議茶卯野?
16名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 21:48:16 ID:fY8fy/x+
STUDiO JUGEMU - TOP
http://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/

Patch for Winamp 5.111
Only Japanese
Winamp 5.111 日本語化 + BaseSkin 修正 (第1版)
2005.10.29
17名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 21:51:48 ID:gT58Xh6j
パッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
18名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 23:44:03 ID:PbW0s0mY
ダッチ?おいおいダッチかよ、通販かよ、この野郎!
19名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 01:08:38 ID:fDcSk62t
JUGEM

Winamp 5.111 日本語化 + BaseSkin 修正 (軽量化版)
2005.10.29
20名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 01:22:21 ID:/7Do8fcz
前スレの ”オリジナル@fireどかん” よかったな1000ゲトできて
ゆかりタンのオメコの味カキコしてくれ
21名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 02:13:52 ID:6QGR8xQK
>>1
だからそのままコピペじゃなくてちゃんと直せっていっただろ
後で不足分をUPしといてやる
22名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 03:04:12 ID:uA1MQwkP
Winamp統合スレのガイドから見れない分の過去スレ リスト(修正版)

・Winamp統合スレ44 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1127/1127315010.html
(前スレ HTML化されてから)
・Winamp統合スレ43 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1124/1124719290.html
・Winamp統合スレ42 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1121/1121346588.html
・Winamp統合スレ41 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1118/1118378647.html
・Winamp統合スレ40 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1116/1116236454.html
・Winamp統合スレ39 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1113/1113967883.html
・Winamp統合スレ38 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1110/1110115285.html
・Winamp統合スレ37 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1107/1107525018.html
・Winamp統合スレ36 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1104/1104699607.html
・Winamp統合スレ35 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1102/1102179293.html
・Winamp統合スレ34 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1098/1098774446.html
・Winamp統合スレ33 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1095/1095445610.html
・Winamp統合スレ32 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1093/1093467149.html
・Winamp統合スレ31 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1090/1090997318.html
・Winamp統合スレ30 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1087/1087117674.html
・Winamp統合スレ29 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1084/1084115995.html
・Winamp統合スレ28 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1081/1081689864.html
・Winamp統合スレ27 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1080/1080675317.html
・Winamp統合スレ@pc2nanmin part1 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080305509/
・Winamp統合スレ26 ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?pc2/2/win/1078845168/
・Winamp統合スレ25 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1077/1077634230.html
・Winamp統合スレ24 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1076/1076013977.html
・Winamp統合スレ23 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1073/1073652259.html
・Winamp統合スレ22 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1072/1072365491.html
23名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 03:05:03 ID:uA1MQwkP
インストールの際の注意点・他 (修正版)

(公式のは「e-music」という余計な物が付いているのでここからDL)


Winamp 5.08d
http://zdnet.be/downloads.cfm?id=42686

Winamp 5.08e
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp508e_full.exe

Winamp 5.111
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp5111_full.exe

インストール時の"Choose Components"→"Audio File Support"→
"Sonic Rippng/Burning support"はなるべく外す。
Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"Digital Audio Extraction"の"Use Sonic engine when possible"
日本語なら"デジタルオーディオ再生""可能ならSonicエンジンを使う"を外す。
Winamp終了時にもたつく(勝手に通信をする)
Winamp Preferencesの"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"-"Streaming Media Cache Preferences"-"Look for new Online Media Channels on exit"
日本語ならWinamp設定の"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"の"ストリーミングメディアキャッシュ設定"
"終了時に新しいオンライン・メディア・チャンネルを捜します"を外す。

2421:2005/10/30(日) 03:06:32 ID:uA1MQwkP
直しておいてやったぞ
25名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 03:19:19 ID:g0FQmDH6
>>24
去ね
26名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 07:13:48 ID:Q63mbjRc
>>23
27名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 17:51:48 ID:1eUYDWpF
stream ripperでネットラジオの曲を録る場合
曲間でキレイに切るにはどうしたらいいんでしょうか?
オプションのoffsetの数値以外弄るところありますか?
28名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 18:39:29 ID:ryW8dFIr
スレ立てなかったらアフォが4つも立てやがった
29名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 20:31:39 ID:Fuq4lqA0
なんか他スレにここが正スレだと主張するコピペしてるヤツがいるが、>>1の時間見ると、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1130585845/l50
が正式本スレだと思うが?
30名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 20:33:03 ID:jayIOjRP
>>29
>>1が必死にテンプレ貼ってるのを見て諦めたんだよ、みんな。
31名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 20:52:34 ID:ygAF//Wb
俺はただ単に板更新忘れてミスって重複させちまったw
32名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 21:08:31 ID:a2cYHLmm
えー普通に公式からインスコしちまったよ。
23の奴でも工作小屋のパッチ当てられるんですか?
33名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 21:11:43 ID:MI25hLph
>>32
初心者乙
m9(^Д^)
34名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 21:34:37 ID:ygAF//Wb
ってか未だに日本語化キット出無いが本人がBBSの厨の発言で気分そこねたんかね?
35名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 21:47:19 ID:a/lOlUjU
>>23に、今後これも加えた方がよくないか。

SHOUTcast を選局した時、Station Info(ブラウザ) が自動的に開いてしまう。
Winamp 5.11 から、設定変更で Station Info(ブラウザ) を開かなくすることが出来ます。
(英語) Options → Preferences... → Station Info → Automatically show info on station tune-in のチェックを外す。
(日本語) オプション → 設定... → Station Info → 自動的に Station Info ウインドウを開く のチェックを外す。
36名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 21:50:50 ID:Fuq4lqA0
>>34
似たようなことは今までもあったし、別にあれくらいじゃキレないだろ。
それこそ厨房じゃあるまいし。


単に気分が乗らないか忙しいかデート中なんだろ。
漏れは信頼と実績で、マターリと小屋待ち。別に旧版のままでも問題無いしな。
37名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 23:28:42 ID:D0Ym9kCo
>>36
えっ、studio-jugemuより小屋のやつのほうがいいの?
俺もうstudio-jugemuの入れちゃったんだけど。  
38名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 23:45:42 ID:Q6v2ve55
>>37
小屋が出たら、入れ替えれば良いんダベ。
39名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 23:48:05 ID:ygAF//Wb
別にどこの公認とかそういうのでも無いんだしどこのでもええんでない
それに○○の方がいいとか言うとまた荒れるし
40名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 00:24:28 ID:foLAoffR
小屋である必然性もある香具師もいるだろうがな、漏れも含めて。
ジュゲムの方が良いという香具師もいると思うし。
どちらでもかまわないという香具師もいると思うな。

それぞれ。一長一短だ。
自分にとっては不可欠な条件でも、他人にとってはどうでもいい事というのは、よくある事だからな。
当然、自分にとっては必要ない事が他人には最重要課題という場合もあるだろうし。
41名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 03:56:03 ID:Id772RXO
うむ。別に他人に対してとやかく言うことじゃないしな。
自分が満足ならそれでいいだろな。

ただパッチファイルって、バグってると大変なことになる。
実行ファイルだからウィルスの問題とかもあるし、悪意をもって細工しようとすれば
いくらでもできる性質のもんだからな。
だから配布者の培ってきた長年の信頼とか、そういうの大事。
よく、そこら辺のアップ板に掲載されたもんを何の疑問も抱かず使うやつも
いるが、とても怖くてできん、そんな恐ろしいこと。

小屋以外のところがどうこうってことじゃなくて一般論としてね(ここんとこ、
誤解しないように)。
Winamp以外の翻訳パッチ全般に言えることだが。
4241:2005/10/31(月) 04:04:19 ID:Id772RXO
で、俺は小屋の人信用してるし、パッチの内容に満足なのでそれ待ち。
>>37はstudio-jugemuの人信用して、そのパッチの内容(意訳の仕方とか)で
いいと思うなら、それでいいんでないか?
43名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 04:17:57 ID:zYl0hZ2H
小屋きたぞ。
44名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 04:34:51 ID:VmilRN/5
おたちゃんのプラグインもVer. UPしてるぞ
45名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 05:00:28 ID:1yCAVBfm
キター!!
46名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 09:39:53 ID:nfEEquKT
問題が見つかって修正中みたいだね
47名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 10:42:13 ID:oyKExJNP
メディアライブラリをインストールせずに小屋パッチ当てたらgen_jkit.dllの初期化失敗ってエラーが出た
確認のためにメディアライブラリをインストールしてパッチ当てたら問題なかった

問題ってこれかな?
48名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 10:47:34 ID:FdpcYeBg
何故ここで聞くの?
小屋行って聞いて来い
49名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 11:25:27 ID:00LFEoIs
ネット巡回してたらフリーのMIDIファイルが在り
これが気に入ったので
普通のCDプレイヤーで聴きたいと思うのですがどうすればよろしいのでしょうか?
いくらか調べたらWinAmpで出来るみたいな事書かれてましたがよく解りません
スレ違いならどなたか誘導をお願いしたいのですがどうかお願いします
50名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 11:44:02 ID:keO4FSGS
小屋パッチ落とせねー
51名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 11:52:41 ID:K/5GtWiq
>>49
MIDI→wave(16bit、44100Hz、stereo)に変換するツールを探せば?
自動でwave変換からCD焼きまでしてくれるやつもあるかもしれんが。
winampでしたければ、>>1すべて熟読したり、winampいろいろいじってみろ。
理解できるかどうかはオマイ次第。

あとはググって頑張れ。
5249:2005/10/31(月) 12:24:36 ID:nY9kcfnD
ただWAVEファイルに変換すればよかったのですか
あちこちに書かれていたので私の理解不足だった様ですね
ありがとうございました
53名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 12:44:38 ID:RYeNhMZk
小屋は吹っ飛びました
54名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 13:19:33 ID:JQ+NcoFE
山小屋燃えた
55名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 15:49:19 ID:0fVrSyiU
灰になった
56名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 15:50:53 ID:1yCAVBfm
…キタキタキターーーーーーーーーーーーー!!!!
57名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 16:25:49 ID:grVLCC3t
やはり忍者よりナイトの方が頼りにされていたキングベヒーもスとの戦いで
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうどわきはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれはジュノにいたので急いだところがアワレにも忍者がくずれそうになっているっぽいのがLS会話で叫んでいた
どうやら忍者がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいるLSメンバーのために俺はとんずらを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!小屋きた!」「メイン小屋きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった忍者はアワレにも盾の役目を果たせず死んでいた近くですばやくフラッシュを使い盾をした
忍者から裏テルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがLSメンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので戦士サポ忍の後ろに回り不意だま日本語化パッチを打つと何回かしてたらキングベヒんもスは倒された
「小屋のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と忍者を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてる忍者がかわいそうだった
普通なら裏テルのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでレイズを唱えてやったらそうとう自分の裏テルが恥ずかしかったのかHPに帰って行った
58名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 17:49:54 ID:fvo1jkz9
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
59名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 19:39:56 ID:HwIXZQkx
ot90
60名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 21:04:28 ID:xl5mXEM8
>>59
61名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 21:45:30 ID:hHcO2aEA
また公式板に厨が沸いてるな。
62名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 22:24:12 ID:WMiGPeg2
厨っていうか単純に頭弱そうだからどうでもいいわ
63名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 22:44:43 ID:zYl0hZ2H
小屋、日本語化キット第2版きたぞ。
64名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 22:45:26 ID:K/5GtWiq
パッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
65名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 22:54:42 ID:VvXEIgqu
「Winamp v5.111 日本語化キット 第2版」をリリース

プレイリストが空のときにWinamp起動時にクラッシュする問題を修正[BBS8013]
メディアライブラリのPlaylists画面下部ボタン・コンテキストメニューの翻訳を追加[BBS8014]
日本語化キットインストール時に「日本語表示可能にWinampを再設定」をOffに出来る機能を追加[BBS8014]
「Winamp v5.111 日本語化キット 第1版」をリリース

66名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:04:18 ID:grVLCC3t
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!小屋きた!」「修正パッチきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったスレ住人は
アワレにも告知の役目を果たせず死んでいた近くですばやくブロントコピペを使いレスをした
67名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:18:50 ID:1yCAVBfm
…キター!!
68名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:22:44 ID:RXq8kbPg
mp3infpのAAC対応(・ε・)マダー?
69名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 00:21:03 ID:fYJwErWm
修正漏れがあったらし。

「Winamp v5.111 日本語化キット 第3版」をリリース
gen_ml.dllが無い環境で不要な警告が出る問題を修正[BBS8029]
70名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 00:28:36 ID:XaB6zBZr
通算ダウンロード数 : 262

3版公開してからまだ立たないのにスゴスw
71名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 00:41:39 ID:TSmaGjvd
うざく更新するなぁ…さっさと完成品にしろっつーの
72名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 00:49:11 ID:fYJwErWm
今回は珍しくテンパってるね。
体調でも悪いんか。
73名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 00:54:18 ID:0XJbMb0Z
>>70
自動ダウンローダが巡回してると予想。
74名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 09:57:12 ID:EC7FtyvI
ttaファイル再生するのにどこのサイトからどのプラグイン入れればいいですか?
75名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 10:31:04 ID:4hjwyGKN
のってるから>>1全部読むがいいさ
76名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 13:40:25 ID:0TEmH9Ou
>>69
それいれたらWinamp起動するたびにセンタに表示される
ウインドウ色もデフォに戻る

んでソッコー削除した
77名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 14:46:14 ID:JB5hEWgy
5.111でクラシックスキンの透過プラグイン効かせるとwinampが固まったり立ち上がらなくなる
78名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:29:01 ID:aaLxiUTS
gen_jkit.dllの[再生中の曲名をMSN Messenger v7に通知する]にチェックが入ってると
起動がメチャメチャ遅くなるのね。久しぶりにバージョン上げたから焦った…。

何年か振りにspinnerのラジオが聴けて感動しますた。
79名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:44:40 ID:6+SVBJon
>>78
超乙!
80名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 19:16:36 ID:TSmaGjvd
モモーイ
81名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:49:10 ID:IOLIkwBj
AlbumList 2.04
ttp://albumlist.sourceforge..net/

が出ている
82名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:57:10 ID:IOLIkwBj
>>81
リンク貼りミス

Album List 2.04
ttp://albumlist.sourceforge.net/
83名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 00:02:22 ID:atIrMq8W
ot91
84名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 01:06:24 ID:vZvAwXBs
>>81
なんかリストの読み込みがスゲー重くなった
85名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 01:11:09 ID:eA6brwBo
起動してTVみようしたら丁度画面表示されようとするときに止まるのですが
初期インストールのままの設定ではやはりみれませんか?
86名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 01:16:45 ID:wA1UY6Kr
>>85
もう少し日本語のお勉強が必要かと
87名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 01:46:50 ID:lAboXgKX
5.111でGucchi's Lyrics Plug-inを入れて立ち上げると無言で落ちてしまいます。
仕方ないので2.95で試してみると、
立ち上がってタグ付けはできるのですが
歌詞を表示しようとするとやはり落ちてしまいます。

何か解決策はないものでしょうか。ちなみに、OSはXP SP2です。
88名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 03:12:56 ID:pt5JjR4f
>>87
超既出
89名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 03:31:04 ID:UQOs1LCE
>>87
萌えスキンの所にも対処方法書いておいたから過去レス探してこい
90名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 14:56:24 ID:eA6brwBo
初期設定のままではTVみれませんか?
91名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 15:25:17 ID:O2TXqWkI
>>90
SHOUTcastならデフォルトで受信はできる。
ただしWinamp公式の送信局リストにある曲はメディアライブラリーから選んでクリックするだけだが、
それ以外の局は送信しているURLを手に入れないと無理だ。
もちろん、ネットで送信していない局は受信できるはずがない。たとえばフジテレビとか。
92名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 15:37:31 ID:eA6brwBo
>>91
お返事ありがとうございます。
それらしきサイトで[Ani-Kraze]_Xenosaga_01_-_12.torrentと言うのを手に入れてまして
それをwinampにドロップさせても再生リストに入るだけで再生は始まりません・・・
もちろん再生ボタンを押しても始まりません。
動画を見るようになるまで色々かかりそうですね
93名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 16:32:29 ID:pt5JjR4f
>>92
頭大丈夫?
94名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 16:41:22 ID:bV5TIUnJ
torrentって・・・・w
95名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:16:45 ID:xK41WsWM
何この釣り
96名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:47:24 ID:n0Phs7Vv
ID:eA6brwBo うんこ漬けにして
97名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:57:04 ID:FIdn1A3a
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

       人       
      (__)      
      (__)      
ウンコー  (・∀・,,)     
     O┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡


            >>92
             ↓                  _人
      ∩    ∧_∧              ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )           _/   ::(
         \_   ノ          /     :::::::\
 ∩_   _/    /           (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /            \―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ そんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソレス    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
98名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 18:38:40 ID:eA6brwBo
スキンすれかどこかわすれましたが
とりあえず動画を見たかったのでhttp://www.anime-kraze.org/でアニメをDL?
できると言うレスがありましたがまた別物ですが?
99名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 19:10:38 ID:GRsM2cVb
それ、テレビって言わない。
100名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 19:10:50 ID:PHp0pDbS
いいえ
101名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 20:32:15 ID:dNp6ILIA
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>98
102名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 20:43:31 ID:Vmy5edzE
>>98
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          (゚д゚ )
                  <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                /<_/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            (゚д゚ )
                  <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               (゚д゚ )
                  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ( ゚д゚ )
                  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ ̄ ̄/____/ < <

103名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 20:51:43 ID:0amyax68
868 名前:Socket774:2005/11/02(水) 02:13:41 ID:+0AxbWab
                        ( ゚д゚ )
          <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        (゚д゚ )
          <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (゚д゚ )
          <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (゚д゚ )
          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
        /<_/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧∧
         ( ´∀`)   (゚д゚ )
         _| ⊃/(___ノヽノ |
       / └-(____/ < <
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
104名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 20:51:53 ID:Q2GO+Mgj
>>98
               ,      ,
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍| 
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
105名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 20:58:35 ID:Q2GO+Mgj
>>98
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
106名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 21:01:57 ID:Q2GO+Mgj
>>98
             ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
107名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 21:03:43 ID:FIdn1A3a
                            >>98
                             ↓
                               __
                             l ̄/.  ___
                            ./ /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
                       Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
108名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 21:50:04 ID:AnEi4l0l
こういう流れになると、このスレ凄く連帯するよなw。
109名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 21:52:22 ID:W1LsSNa2
ここで響子さんから一言↓
110名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:14:23 ID:eA6brwBo
ウンコ漬けだけは嫌です
111名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:46:12 ID:UXb1SC0f
.torrentって何かと思って検索しちゃったよ。
112名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 23:09:38 ID:ne7HYpIw
>>104
最近至る所でこのAA見るなあ
一盃口もしくは三連刻(ローカル役だけどね)忘れてんぞw
113名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 23:11:00 ID:wA1UY6Kr
>>112
君忘れすぎ、四暗刻単騎
114名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 23:12:14 ID:ne7HYpIw
>>113
志村ー、目欄目欄
115名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 00:05:20 ID:6ghnGIs+
厨房ばかりで酷いクオリティだな。
116名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 01:45:04 ID:GJNQP5p1
ID:eA6brwBoが全部持ってたな
117名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 03:01:30 ID:DXcwTgHZ
winampでFLOスキンを使ってるのですが、タイトル欄に日本語の表示は出来ないのでしょうか?
プレイリストには出るのですが…。
後、最初はそのタイトル欄の横に音量ゲージみたいなの出てたんですが
いつの間にか消えてしまって戻し方がわかりません…。

分かる方、教えていただけませんか?
118名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 06:35:59 ID:qL2XkGSt
プレイリストだけを最小化した状態で使ってるんだけど、
タイトルの文字を緑から変える方法ってある?
119名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 09:32:41 ID:PRABrllI
質問です。
OSを入れなおして、Winampをインストールしたところ、CDからの音声が聞こえなくなってしまったのですが
たしか以前にもこのようなことがあったのですが、どうやって改善したのかが思い出せません。
アドバイスお願いします
120名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 09:46:00 ID:AlqwQfP4
>>119
ヒント:Direct Sound
121名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 09:57:01 ID:YwpVegXR
>>120
DirectSound output にしてもだめでした、、
122名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 10:06:19 ID:S5Qv/8SY
>>119
in_cdda.dll 設定
OFF : デジタルオーディオ再生有効
OFF : 可能ならSonicエンジンを使う
123名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 10:20:55 ID:o7KJO2Ov
Winampで再生中の音楽をmp3で保存したいんですができるでしょうか?
124名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 10:24:12 ID:tWYIohQY
>>123
>>1読め
125名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 10:51:28 ID:vK+fvmFk
半世紀ROMってろ
126123:2005/11/03(木) 12:00:49 ID:o7KJO2Ov
できた。
どうもです。
127名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 13:32:59 ID:An1QwOpJ
なぜソフトウェア板に立てないのか
128名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 13:40:07 ID:tWYIohQY
>>127
>>1読め
129名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 15:35:26 ID:k1dqLwCu
>>122

デジタルオーディオ有効でできました!
ありがとうございました。
130名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 15:45:49 ID:5aup3WpR
>>127
理由は>>22のどこかに書いてある
131名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 17:47:41 ID:G1Lg6QGp
ヴァージョンうp
in_cddatx_v020
ttp://www.program-lab.jp/software/in_cddatx_dll.html
132名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 17:51:39 ID:catZrAcY
またかーい
133名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 20:23:33 ID:5WGHCXxi
Winamp@for MacOS

とかあるならソフト板へ移動だなw
134名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 20:34:12 ID:cjrs24Wp
いや、Macampができても、Mac板に専用スレが立つだけだろう。
135名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 20:40:21 ID:3uKLnH/y
ソフトウェア板は多様なプラットフォームで動くソフトウェアを主に扱う板らしい。
Windows版よりもソフトウェア板のほうが新しくできたらしい。
136名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 21:31:54 ID:cF5eKmEo
ガイドラインと資料室みたいなもんか
137名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 22:19:23 ID:4Exjz0Mz
最新版に変えてから、フルスクリーンになったときにコントロール?(再生ボタンとかプログレスバーとか)がでてこなくなりました?
どこかに設定があるのでしょうか?
138名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 22:38:48 ID:2FPaJjlZ
>コントロール?(再生ボタンとかプログレスバーとか)がでてこなくなりました?
疑問系を連発?されても、どう答えろ?というのかわかりませんがなにか?
139名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 22:42:19 ID:4Exjz0Mz
少しあわてすぎたようです。

最新版に変えてから、フルスクリーンになったときにコントロール(とでもいうのでしょうか。 再生ボタンとかプログレスバーとかがポップアップしてくるやつです)がでてこなくなりました。
何か設定を見落としているのでしょうか?
140名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 23:21:13 ID:bFPyuKrC
ここの板で何質問しても無駄だな糞スレ住民死ね
141名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 23:29:44 ID:PlcW8ijm
板でスレ?
142名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 23:30:29 ID:4Exjz0Mz
Winampのスレはこの板にしかありませんね。
143名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 23:44:39 ID:NaBO809f
>>140
言うに事欠いて「死ね」か…

m9(^д^)プギャー
144名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:03:58 ID:147dse4K
>>139
[設定]→[ビデオ]→[全画面ビデオモードでオンスクリーン表示を有効]が外れてんじゃない?
145名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:06:07 ID:2FPaJjlZ
>>139
動画再生の画面でだよな?
試してみたけど、うちは普通に表示される。
たまに出たり消えたり、チラチラするけど。特に設定はいじってないよ。
146名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:07:39 ID:RpzjEPE1
>>144
ありがとうございます。少し使い勝手が変わっていますが目的どおりにできました。
147名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:09:03 ID:RpzjEPE1
>>145さんもありがとうです。
148名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:22:39 ID:v7IsaTnZ
>>141-143
糞住民死ねm9(^д^)プギャー
149名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:24:05 ID:zc1fgP+6
140 名前:名無し~3.EXE [] 投稿日:2005/11/03(木) 23:21:13 ID:bFPyuKrC
ここの板で何質問しても無駄だな糞スレ住民死ね

148 名前:名無し~3.EXE [] 投稿日:2005/11/04(金) 00:22:39 ID:v7IsaTnZ
>>141-143
糞住民死ねm9(^д^)プギャー
150名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:48:11 ID:BCSzAsfB
自分の質問スルーされて泣いちゃったんだろうな。カワイソス。
151名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 01:53:18 ID:tqphY7E+
in_cddatxとin_cddaを両方入れとくとCDをエンコできるね
in_cddatxだけだとエンコエラーがでてダメポ
152名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 04:24:38 ID:pPELK2lV
4ネとか言う奴ってさ、
専ブラでNGワードに真っ先に入れるだろう言葉って事を予想も理解も出来ないのか?。
153名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 04:34:05 ID:j9k507ao
DVDからDVD DecrypterでVobファイルを抽出し、VobEditでWaveにして午後のこーだでmp3にしたんですが何故かWinampで再生できません。
The sample format is not supported.って表示されるんです。
他のソニックステージとWMP9とかでは再生できるんですが・・・
Winamp5,08eでXPです。どなたか、解決策をお教えください。
154名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 04:43:53 ID:JtMITwDG
>>153
その通りのエラーじゃないの?
ビットレートを128Kbpsにして試してみたら?
155名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 04:51:03 ID:j9k507ao
>>154
128kbpsにしても駄目でした・・・
156名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 05:06:19 ID:6IItCaai
デコーダを変えてみれば?
157名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 05:17:29 ID:JMrNsVXV
48kだからか?
158名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 06:59:47 ID:+L2pPGHv
>>152
レスしてるお前が言っても説得力が。
NGワードにしてるって言えば相手が悔しがると思ってる単純さが透けて見える。

普段「荒らしはスルー」とか「つられないぞ」とかいちいち書かないと気がすまないバカだろ?
159名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 08:33:58 ID:Hq0TCD8y
自己紹介は別にいらんよ
160名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 09:21:21 ID:kjHlFx2N
ピアキャストでWMV再生ボタン押すと
WMVチェックを入れてないwinampが起動しちゃって
肝心のWindowsMediaPlayerが起動しなかったり、二つとも
起動しちゃったりするんですが、
ピアキャスやストリーミングなどでWinampを起動させない方法
ってありますか?
Winampの拡張子はずして、WMPlayerの拡張子を全部付けても
なぜかWMVなどで起動しちゃうんですよね。
おまけにWinampでは映像・音声が再生できてないですし・・・・
161名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 09:36:58 ID:M40xv4Vi
>>160
フォルダオプションから該当拡張子のデフォルト設定を自分でいじってもだめぽ?
162名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 10:19:02 ID:kjHlFx2N
>>161
はい。
関連付けは重複するのを外して.NSVとWMPlayerやリアルプレイヤーとかで
対応してない拡張子だけ付けてる状態ですね

後、一般設定のファイル種別の設定は(↓パス 12123)
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000005712
こんな感じです
163名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 10:52:20 ID:Fz9Ll0wb
>>160
ピアキャストなら、pcypつかえよ。
pass:vip

http://vipquality.orz.hm/peercast_up/upload.cgi?mode=dl&file=673
164163:2005/11/04(金) 10:53:41 ID:Fz9Ll0wb
pass:peercastだった。
165名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 13:05:08 ID:iE/pcDgx
PSP風のスキン誰か持ってないかな(´・ω・`)
166名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 14:59:41 ID:uaCM2GLP
そう、Atrac3です。
167名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 15:28:31 ID:In8GTRiB
Crossfading DirectSoundを使ってクロスフェード機能を使って
SHOUTcastの放送でクロスフェードを利用したいのだが
自分のほうではクロスフェードなっててもリスナー側ではクロスフェードにならない。
どうすればリスナー側でも反映させることが出来るのでしょうか?
InputはWMAプラグインV1.00、DSPはSHOUTcastの1.8使用です
168名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 17:14:58 ID:ZMFStbiz
>>167
ヒント>>1>>2
169名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 18:04:58 ID:V2qBgoeU
DirectSound outputのFading項目でon seekってのは数値を大きくすると具体的にどうなるんすか?
170名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 18:06:26 ID:xHEG/l9j
>>168
>>2じゃなくて>>22
171名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 18:35:44 ID:Kst/ai2k
seekが長くなる
172名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 19:26:01 ID:YnY+wxNH
ShoutCastでラインに入った音を拾うようにしたいのですが、
Locationでlinerec://を開くと、「error opening sounddev!」と表示されて
演奏時間のカウントがされません。
解決策はありますか?

使用OS名 Win98
使用Winamp Ver..2.81
Shoutcast Source DSP 1.8.2b
173名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 22:53:51 ID:iB3vFf1/
他のプレーヤー再生してる音をSHOUTcastで流すことって出来ますか?
174名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 23:21:06 ID:bm6W2X4k
オマイラ、ちょっとリダイレクトとかミックスの勉強してこーい
175165:2005/11/04(金) 23:23:20 ID:9BqXAEJF
自己解決できませんでした。
本当にありがとうございました。
176名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 23:51:02 ID:DbuYQpxS
4Front Headphones PluginとDynamic Surround入れたら全ての動画が重くなった
アンスコしても症状直らないしどうにかして
177名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 01:40:31 ID:YjLEYRf+
178名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 02:45:41 ID:uvEpAM7t
>>177

のりたま。
179名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 09:36:39 ID:u+kjIgTa
ttp://www.winamp.com/skins/details.php?id=122902
このMMD3っていうスキンを細いモードにして使ってるんだけど、
プレイリストエディターも細いモードにすると1曲分しか表示されない。
当たり前なんだろうけど、曲を直接選ぶ時は・・
細いモード→通常モードに切り替えて選ぶっていうのが正しい
使い方?

いちいち切り替えるのが面倒だと思っている今日この頃(´A`)
180名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 10:53:30 ID:gHw4f2gq
Winampってジャケット表示するソフトはそこそこあってもどれもしっくりこない。
Albumlistは入れてるけど、artTunesとか、なんかのDLLが必要って聞くし、Winamp CD
caseもまだベータ版しか出てない。
181名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 12:13:15 ID:TED5vXyS
toasterじゃだめなん?
182名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 12:13:50 ID:TED5vXyS
>>180
183名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 13:06:04 ID:S+OilBzq
ヴァージョン更新キタ━━━━(Д゚(パンチ!ボカッ!☆○=(゚∀゚)=○☆パンチ!ボカッ!)Д゚)━━━━━!!!!
184名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 13:19:05 ID:MMpgzRAS
>>183
kwsk
185名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 14:02:46 ID:TPrd0uVu
>>181
toasterって何?
186名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 14:11:54 ID:nWtHurMl
スキンがデフォルトのままになってしまったんだが
187名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 14:13:11 ID:Cl+vwWki
で?
188名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 14:14:58 ID:nWtHurMl
あ、直った
189名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 14:29:00 ID:dE+Y4jf3
toasterの設定は、いじってたら、なんとかわかるようになってきたけど
ファイル名にダメ文字があるとジャケ表示してくれないんだね
190名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 16:42:32 ID:qbWgrWRf
音小さいな。イヤホン使わんとよく聞こえん
191名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 17:25:13 ID:/Nr90hFv
>>189
その手のやつは大抵ファイル名は「半角英数」じゃないと使えないから・・・。
192名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 17:25:20 ID:TED5vXyS
>>185
プラグインの一つで,曲が変わるときに曲名を表示してくれる.
ジャケット表示させたければfolder.jpgを利用すればok
193名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 17:26:26 ID:TED5vXyS
>>191
連続でスマン.ファイル名全角もおkだった
194名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 20:21:36 ID:53SIaujE
ttp://www.winamp.com/plugins/details.php?id=138586
この写真の一番上(メッセンジャーと同じ画面)の表示のようにするには
どうしたらいいんですか?
195名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 21:25:07 ID:ba98z6yU
 
196名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 22:11:30 ID:43u7Rx8k
アップデートするときって上書きしてますか?
アンインスコしてインスこしなおしてますか?
197名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 22:16:32 ID:ba98z6yU
アンインスコ
198名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 22:41:54 ID:zRuNrq1i
小屋の板でもそういう質問あったな。
199名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 22:47:17 ID:4HvQCzk7
>>196
最近のは細かなバグ修正が多いからゴミが残る場合もある
不安定さを無くす上でもクリーンインストールを薦める
200名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 23:07:37 ID:43u7Rx8k
なるほど・・
助言ありがとうございます。
201名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 23:51:38 ID:nEJzOJNE
ただアンインスコするとSkinも消されなかったか?
最近のは改善されたのか?
202名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 00:24:51 ID:l0A4/ani
プラグインとスキンのフォルダは残る。
203名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 00:36:42 ID:6c+yFP2e
>>202
フォルダの中身は?
前は綺麗さっぱり消されてたんだが
204名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 00:38:55 ID:ur0AxQbO
間違ってるCDDBを拾ってきちゃってて、
それを修正して再送信したい場合どうすればいいのでしょうか?

winampは5.x系使用してます。
205名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 01:53:12 ID:l0A4/ani
>>203
5.1アンインストして5.111入れたけど、スキンファイルも大丈夫だったぞ。
俺も昔全消しの目にあったけど。いつから改善されたのかは知らん。

まぁ心配だったらフォルダごとコピーしとけばいいだけだが。
206名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 02:12:16 ID:S0izXE/7
>>205
d
さすがに改善されてるみたいだねw
207名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 02:36:55 ID:snW5lPlo
>>202
アンインスコしたら、ProgramFile\Winampごと消えちゃったんだけど・・・
もしかしてプラグインは別の場所にあるの?
208名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 02:56:49 ID:f8nmoOm3
playlistからwinanpvideoが消えました。原因はなんでしょうか?
209名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 07:44:31 ID:rb1snhZ6
>>205
昔からアンインスコする時にはWinampフォルダの中のものを全部消しちゃっていいかい?って最後に確認されるはずだが。
210名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 11:09:54 ID:A/zyYzDF
小屋パッチ更新来た

「Winamp v5.111 日本語化キット 第4版」をリリース
・aacPlus v2ファイルの再生時間が正しく表示できない問題を修正[BBS8036]
・メディアライブラリに登録した「ソ」で終わるフォルダが監視対象とならない問題を修正[BBS7809]
211名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 11:41:05 ID:fxqgNLoW
>>210
昨日第3版当てたばっかりだけど乙
212名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 11:42:21 ID:7jY766oJ
511にしたらipdプラグイン認識しなくなった・・・
51どこにやったかなあ。
213名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 13:52:05 ID:+MzQi4d3
>>210
あら俺も早朝に当てたばっかり
でもパッチ作者いい仕事してるなぁ。
214名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 14:47:41 ID:IyKsCBqG
仕事もパッチリ!



お後がよろしいようで
215名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 14:55:22 ID:6ZGRnJUn
>>210
あざーっす
216名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 15:15:34 ID:AXIEe47Y
QuickTracks http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=143035ってプラグイン入れてみたけど
これキュー機能がJTFEよりも高機能な気がする。
Playlist EditorやJump To Fileウィンドウ開くのが煩わしくなった。
めちゃ気に入ったので、どなたかこれの日本語化プラグイン作って下さい。
おながいします。
217名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 15:49:39 ID:Pwcv54Xy
小屋パッチの上書きってどうやるんでしょうか?
218名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 15:56:59 ID:Jg8PUPHe
ttp://www.winamp.com/skins/details.php?id=146429
このスキンはどうやったら適用できるのでしょうか、教えてください。
219名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:05:04 ID:AXIEe47Y
>>216
スゲーこれなんとMediaLibraryの「送る」からもキュー使えるようだね。
機能性安定性はJTFE0.97βを超えてるよ。
220名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:17:11 ID:ACEn5uvO
2.91と5.093を使っているのですが
2.91のイコライザーのプリセットが消えてしまいました。
5.093のプリセットを2.91にコピーしようと思うのですが
5.093のどのフォルダにあるのか分かりません。
どこのあるのか教えてください。
宜しくお願いします。
221名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:24:58 ID:zvbZq02f
>>220
で、いつもどのプリセット使ってるの?
222名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:39:17 ID:ACEn5uvO
>>221
イコライザの右上のPRESETS>ロード>プリセット
の中にあるやつです。
何も弄ってないのでデフォでどこかに入ってるのだと思うのですが
それがどこなのか分かりません。Classical〜Techoまで17個あります。
223名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:49:48 ID:AXIEe47Y
オイオイせっかくいい事教えてやってるのに、
糞な質問レスで挟みがって>>217>>218>>220
うんこでも喰ってろ。
224名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:59:00 ID:sPrSOT0X
他のプレイヤーでは聞けるのに、winampでは聞けないmp3があるんだけど
何が原因なのかな?
225名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:05:47 ID:/IJG4k/W
>>224
そんなのないべ?
226名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:06:40 ID:Ihk4XOIA
Streamripperで認証物落とすのは無理?
227名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:06:41 ID:8+hpwVK4
入手経路
228名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:22:50 ID:kLnVm8mr
無理だな
229名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:27:36 ID:Ihk4XOIA
>>228
d・・・orz
230220:2005/11/06(日) 17:28:35 ID:ACEn5uvO
2.91と5.093で
ネットラジオと手持ちのmp3で使い分けてたのですが
5.093と5.111使うことにしたのでやっぱいいです。
ありがとうございました。
231名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:29:18 ID:M9knB4Tf
>>216>>219>>223
何この自演wwww
232名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:37:01 ID:YDcQ0U+p
これは酷いww
233名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:40:34 ID:KKdg9T3K
案外言われるまで気づかないものだな
234名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:44:31 ID:rSa4SGqj
みんなスルーしてるのかとオモタw
235>>216:2005/11/06(日) 18:47:17 ID:4ccTl7OD










             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
ゴメンナチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━イ♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
236名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 20:43:32 ID:6vffwRpn
>>235
俺の足、いい香りなんだが、舐めてくれないか?
237名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 21:29:42 ID:bbAoKcgl
ID:AXIEe47Y
自演ワロスwwwwwwwwwwwww
238名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 22:44:49 ID:5KfKE+8w
どう見ても自演です。
ありがとうございました。
239名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 23:40:31 ID:Z05mK6hC
自演ってウケ狙いでやってんだよね?そうだよね?
240名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 23:56:36 ID:Reku3Phf
Winampのウィンドウ移動させるときに中身も一緒じゃなく
枠だけ移動させるようにすることってできます?

コントロールパネル→画面 の設定で枠だけにしてるんですけど
winampは移動中は中身も動いちゃうんで。
241名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 02:44:31 ID:AtpoWjFs
>>240
出来ない
別に気にするほどの問題でもないと思うが
242名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 04:43:56 ID:xrSuXBCZ
in_mp3.dllだけの日本語化パッチてありませんか?
243名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 06:05:06 ID:IDcOTgvD
>>242
>>1 の「あんぷのかんづめ」
244名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 06:44:17 ID:RfbJKR32
>>243
Thx!
245名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 07:58:58 ID:nWUWQ3EA
古いPCJ捨てちゃって分かんなくなったんだけど、荻原健二(たぶん漢字が違う)氏がこれだけは入れておけっていうプラグイン
なんだったかな?

mpg123プラグイン 改悪バージョンとか、24bitがどうとかいろいろあった気がするがわからんorz

どうでもいいですか、そうですか
246名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 09:48:47 ID:W6S9zUuG
Winamp2シリーズと5シリーズってどっちが良いのですか?
247名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 10:01:40 ID:w4NrYWhe
>>246
3以外ならどれでもどうぞ
248名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 10:58:05 ID:i5Ii7bbE
5.111に透過プラグイン使うと不安定になるのは>>77と漏れだけか?
透過プラグインは3種類試したが全部不安定だ。
使わなきゃいいじゃんって言われればその通りだけどさ。
249名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 10:59:49 ID:nWUWQ3EA
スピッツのシングル(チェリー)
が1トラックだけ無音になった。2は正常なのに…
標準のin_cdda.dll(v3.11) でデジタルオーディオ再生にチェックが入ってるとだめのようだ

なんかカナシス
250名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 11:05:23 ID:QdlGqqwq
winampにはライブラリ内の重複した曲を
表示する機能はあるんでしょうか?
251名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 11:07:22 ID:WbezITe2
>>242
それ使うならおたちゃんの奴使えばいいじゃない。
252名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 12:14:15 ID:W6S9zUuG
>>247
サンクス
253名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 12:18:34 ID:WaDHHSBa
でも5シリーズって何気に重いよね。2.xxから移行した時おもた。
254名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 12:20:53 ID:w4NrYWhe
>>253
クラシックスキン使ってるか?
それでも重いならどうぞ2を使い続けてくださいな。
255名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 15:21:07 ID:iO4NT0wi
nsvは5シリーズの方が速いよ
256blood&blood ◆Tqq.iVopG2 :2005/11/07(月) 16:06:07 ID:az0eY46p
winampで作ったMP4形式のAACファイルを携帯(N901iS)で再生でキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
これでiチェーンズダウンロードしなくても済む
ネットにつながってないから
あっネットランナーCDに入っていましたのでWINAMP作ってみました
257blood&blood ◆Tqq.iVopG2 :2005/11/07(月) 16:06:53 ID:az0eY46p
使ってみましたΣ( ̄□ ̄;
258名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:07:13 ID:2b/fUYYb
┏┓   ┏┓
┃┃┏━┛┗┓
┃┃┗━┓┏┛
┃┃┏━┛┗┓
┃┃┃┏┓┏┛
┗┛┃┗┛┃
   ┗━━┛
┏┓
┃┃     ┏┓
┃┃     ┃┃
┃┗┓   ┃┃
┗━┛   ┗┛
  ┏━┓┏━┓      ┏━┓┏━┓              ┏━┓     ┏━┓
  ┃  ┃┃  ┃      ┃  ┃┃  ┃             ┃  ┃     ┃  ┃
┏┛  ┗┛  ┗┓┏━━┛  ┃┃  ┃   ┏━━┓┏━┓┃  ┃     ┃  ┃
┃         ┃┃      ┃┃  ┃   ┃   ┃┃  ┃┃  ┃     ┃  ┃
┗┓  ┏┓  ┏┛┗━┓  ┏┛┃  ┃   ┗━━┛┃  ┃┃  ┗━┓  ┗━┛
  ┃  ┃┃  ┃     ┃  ┃  ┃  ┃          ┃  ┃┃    ┃
  ┗━┛┃  ┃     ┃  ┃  ┃  ┗━┓┏━━━┛  ┃┃  ┏━┛  ┏━┓
       ┗━┛     ┗━┛  ┗━━━┛┗━━━━━┛┗━┛     ┗━┛

259名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:13:07 ID:TcNX8yqo
CoDスレに帰れ
260名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:19:01 ID:2b/fUYYb
>>259
CoDスレってこれか?wいやだねww

Call of Duty 第44連隊
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1130800354/
261253:2005/11/07(月) 16:19:58 ID:WaDHHSBa
>>254
d。・・って、クラッシックスキンって何?2系の頃から出てる古いスキンの事?
だとしたら使ってない orz 違ったらテラゴメソ
262名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:20:15 ID:dRolbBWQ
>>260
記念パピコしてきた
263名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:21:37 ID:2b/fUYYb
え?
264名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:28:42 ID:dRolbBWQ
・・・え!?
265名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:31:09 ID:TcNX8yqo
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  ^   ^    |    <落ち着いて♪
        /  ノ(、_, )ヽ、   |   
       /    -=ニ=-     |    
       (    `ニニ´    |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
266名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:42:50 ID:dRolbBWQ
落ち着いたお(´・ω・`)
267名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 17:12:07 ID:NhL6IRnp
streamripperを使ったら

sr_program_2005_11_07_17_08_56.mp3
sr_program_2005_11_07_17_08_56.cue

こういうファイルも勝手に保存するようになった
こないだ使ったときはこんなの無かったんだけどな
268240:2005/11/07(月) 17:35:48 ID:WpGq/B1T
>>241
ありがとう。
まあ、気にするほどの問題じゃないっちゃないですけど
気になっちゃったもので・・・
269名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 18:06:26 ID:4oRV4yaK
結論:5は重いとか言う奴はもれなく池沼
270名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 18:20:20 ID:aCqimpxW
結論:3は軽いとか言う奴はもれなく田代
271名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 18:35:35 ID:WaDHHSBa
結論:2は臭いとか言う奴はもれなく森山中
272名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 19:00:34 ID:2b/fUYYb
ツマンネクロマンサー
273名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 19:22:44 ID:J8bxYI5s
>>245
萩原健太でしょ
スルーされてるようなので一応
274名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 19:45:17 ID:K6GiQs+J
萩原健太嫌いですぅ><;
275名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:03:23 ID:icJ4803P
クラシックスキンで単曲リピートする方法ってないですか?
オプションでチェック入れるのメンドクサイしモダンスキンも重いので・・・
276名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:33:55 ID:ayr8aEtb
オプション>プレイリスト>手動でプレイリストを前進する
にチェック入れれ。

モダンスキンはそれを自動でやってるだけだし。
277名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 00:19:27 ID:03d+oHUo
>>275
クラシックスキンのリピートボタン上で、右クリック。
278名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 00:30:33 ID:VSQW19rj
もうワサビはいらないよな。クラシックスキン発展させてほしいが。
279名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 01:26:19 ID:x4EJr8pq
見た目なんかどうでもよくてとにかく音質を向上&なるべくCPUやメモリに負担をかけない
っていう構成が理想だと思っているのですが、
皆さんはどう思います?
280名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 01:48:12 ID:oeDSSzBs
同意
するとfoobar使えとか言われそうだけど…
281名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 02:07:21 ID:1IOJ3DNq
5.111にしたら実によく曲の途中で異常終了するようになった。
Winampももう終わりだね。きっとあとは重くて不安定になり続けるだけ。
バージョン上がるたびどんどん完成度が低くなってくね。
開発チームになにかやる気を失わせるようなことが起こったのだろうか。

>>254
スキンだけの重さとは思えないけど。
282名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 02:07:34 ID:yRQNcMrl
見た目というか終了ボタンでかくしてほしい。
foobarは音量調整のトコでイラチきた
283名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 02:10:59 ID:yRQNcMrl
ウチの環境だと5.11入れるとデスクトップのアイコンが
チカチカしだして止まらない。
ml_pod入れたいんだけど・・・
284名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 02:52:18 ID:DhLxm3jD
>>281
オリジナルの開発チームが全員いなくなってから新たに開発チームが編成されたから
プラグインのオリジナルのソースコードが紛失しているものもあるらしいし
Winampの最大の弱点は古いプラグインとの互換性をなるべくくずさずに新しいものを
取り入れなきゃならないこと
285名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 02:57:06 ID:DhLxm3jD
>>281
追記
曲の途中で異常終了するのはあなたのシステムの不具合だと思うよ
ウチでは何の異常も無く軽快に動作してます。(動画再生以外は)
286名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 03:34:09 ID:+zel6QQ2
そういやin_modなんかはX-fixerが改造した部分は
その後nullposoftがバグがらみで更新した版に取り込まれていないしな。
287名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 04:20:50 ID:bGTzx7SN
俺の場合、MOD再生にin_mod.dllは使用していない。
↓の二つのpluginを使用している。

・ModPlug Sound System SDK ( in_mpp.dll )
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~odaki/mpxj/
・Oldsk00l MOD Player for WinAmp ( in_sk00l.dll )
ttp://fuel.adsl.dk/index.php?view=area&areamode=files&project=Oldsk00l
解説サイト
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~odaki/mod/playmodwinamp.htm
288名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 04:24:46 ID:x4EJr8pq
otachanのin_mpg123って再生重くない?
in_mp3の方が軽い。タスクマネージャでCPU使用量を見てみますた。

音質はかなり良くなるとかいうけど、安物のヘッドフォンを使っている私の環境だと
全然違いがわからないし、動作が重くなるだけなのでデフォの使っておくわ。
289名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 05:02:55 ID:q9ZTaiY0
album listのジャケット表示の読みこみ先ってどうやって設定するの?
おせえて
290名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 05:42:51 ID:tAqY6lza
そりゃ、in_mp3は32bit浮動小数点、in_mpg123は64bit浮動小数点で
演算してるんだからin_mp3のほうが軽いのは当たり前だろ
291名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 06:19:53 ID:yDSoYbWf
292名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 07:50:22 ID:nl8OWihf
>>290
in_mp3は16bitじゃない?
293名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 12:07:30 ID:1TW4lvZp
Toasterの詳しい使い方を日本語で説明してるサイトってありませんか?
294名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 15:09:52 ID:xhxipSbE
>>293
難しい設定なんてあったか?
295名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:48:03 ID:ZeJR6ZzU
>>292
出力は16bitでも内部演算精度は浮動小数点32bit
296名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 17:03:41 ID:jVBjTmFr
>>294
coolなデザインにするのが難しいんじゃね?
297名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 17:14:41 ID:gfoCa19E
AlbumListから曲単位でプレイリストに追加する方法ってないですかね?
298名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 17:52:16 ID:q9ZTaiY0
album listのジャケット表示の読みこみ先ってどうやって設定するの?
おせえて
299名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 18:29:44 ID:dsFkspxB
>>298
???
読み込み先の設定って・・・
普通にフォルダ登録すれば読み込むだろ
もっとも登録するフォルダに「Folder.jpg」があればだが
300名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 20:36:47 ID:ANVj/f5Y
上書きインストールだとやっぱりゴミが残るな
って事で修正しておいた
301名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 20:47:00 ID:ANVj/f5Y
インストールの際の注意点・他 (修正版)
公式のは「e-music」という余計な物が付いているのでここからDLする。
なお、最近のは細かいバグ修正が多いので「上書きインストール」ではゴミ(修正の際使わなくなった物)が残る可能性があり、それが原因で動作が不安定になる事もあるので「クリーンインストール」を薦めます。

Winamp 5.08d
http://zdnet.be/downloads.cfm?id=42686
Winamp 5.08e
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp508e_full.exe
Winamp 5.111
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp5111_full.exe

以下の設定を変更しておく

1. インストール時の"Choose Components"→"Audio File Support"→
"Sonic Rippng/Burning support"はなるべく外す。
2. Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"Digital Audio Extraction"の"Use Sonic engine when possible"
日本語なら"デジタルオーディオ再生""可能ならSonicエンジンを使う"を外す。
3. Winamp終了時にもたつく(勝手に通信をする)
Winamp Preferencesの"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"-"Streaming Media Cache Preferences"-"Look for new Online Media Channels on exit"
日本語ならWinamp設定の"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"の"ストリーミングメディアキャッシュ設定"
"終了時に新しいオンライン・メディア・チャンネルを捜します"を外す。
4. SHOUTcast を選局した時、Station Info(ブラウザ) が自動的に開いてしまう。
Winamp 5.11 から、設定変更で Station Info(ブラウザ) を開かなくすることが出来ます。
(英語) Options → Preferences... → Station Info → Automatically show info on station tune-in のチェックを外す。
(日本語) オプション → 設定... → Station Info → 自動的に Station Info ウインドウを開く のチェックを外す。
302名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 20:57:35 ID:njDhzs9N
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/

in_mpg123_118ot92.7z Ver. 1.18y ot92 (361KB) (2005/11/8)
リプレイゲインが無効のときのデコードを高速化。
303名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 22:39:48 ID:zrRs8fxo
無料版のwinampでAAC+を使ってエンコすることは出来ますか?
304名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 23:38:01 ID:GvVJgF1P
できるよ

できないのはソフトウェアのサポートとmp3のエンコードとCDからの読み込み速度高速化くらいじゃなかったっけ
305名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 23:50:56 ID:ytO0GO0z
winampでipod nanoの管理してるんだけど、ipod nanoでジャケット表示ができな
くなった。これって俺だけ?
306名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 23:57:32 ID:zrRs8fxo
>>304
どうもありがとう
307名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 01:29:47 ID:Ib7YjZqp
>>285
まあ環境依存ってのは大いにありうることだが
君のシステムで再現しないからWinampに問題がないとかはわからんだろ。
308名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 02:04:26 ID:cgWbDxhY
はい
309名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 02:11:24 ID:sDA00Goz
はいじゃないが
310297:2005/11/09(水) 03:34:08 ID:z4IrrnbR
誰か知ってる人いたら教えてくれよ
311名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 03:35:15 ID:4vaBaeNt
あたししらな〜い
312名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 03:44:33 ID:8Ej4zKqT
起ち上げ時にプレイリストがイコライザーにかぶるスキンが有るんですが、
スキン内部を覗いても何処をいじればいいか全くわかりません。
スキン作成経験のある方、解る方、すみませんがご教授ください。
313名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 04:20:21 ID:6W47OOFS
バージョンアップしたら落ちるだの重いだのもう終わっただの
ごちゃごちゃ文句ばっか垂れるレスするんじゃないってんだよ。

不具合あるなら前のバージョンに戻せっつーのー。
乗り換えるなら勝手に乗り換えろっつーのー。

ブー垂れたいなら脳内で留めておけよン様。
314名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 04:21:45 ID:O+aNXgsi
>>312
sexyfont使ってるなら、設定のEQレイアウタあたりをいじってみたら?

315名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 06:34:43 ID:RlkAdLuM
>>313
まあ、5の推奨はXPだしな
ME以前を使ってる奴は2000かXPにアップグレードするとか
モダンスキンを使わないでクラシックスキンにするとか
2000やXPで重たかったら>>301を見直すなりメモリ増やすなり
試すことはいろいろあるしな
316名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 07:07:49 ID:Ib7YjZqp
Xpだし1GBはRAMあるが動作がおかしい。
モダンスキンを使わないのにWinamp5.x使おうとは思わない。
今更バージョン戻すとか使わないとかは不満の最たるもの。

使わなければいいって意見は家を水害でめちゃめちゃになったときに
よそに住めばいいじゃん、というのとかわらん。
全くの「意味なし擁護」。コメントとしての意味がない。
317315:2005/11/09(水) 07:35:48 ID:a46xUL5Y
>>315
まだ他にもやる事あるけどね
例えばサウンドカードを換えるとかサウンドカードのドライバを最新の物にするとか

OSごと落ちるならグラボが原因の可能性が多いのでグラボを換えるとか
(Winampと直接関係ない所も改善しないと)

318名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 08:50:25 ID:QaF+zaEA
関連付けファイルをダブルクリックで再生しつつプレイリストに追加ってできないんでしょうか。
319名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 09:13:07 ID:jQgkjcHQ
Winampでストリーミングし始めたり、し終わった後閉じようとすると
固まってエラーが出たりするんですが、winamp公式の中に
対策パッチってあるんでしょうか?一応サポート読んではいるんですが
見つからなくて。
v5.111(x86)です。以下マイクロソフトのエラー対策メッセージ


’エラーの原因は Nullsoft Inc. です : 特定の解決策はありません

問題の説明

Microsoft のアナリストがこの問題を調査したところ、
Winamp で不明なエラーが発生していたことがわかりました。
このソフトウェアの製造元は Nullsoft Inc. です。

問題の解決策

Microsoft は Nullsoft Inc. と共にこの問題について調査しましたが、
現段階では、報告された問題の解決策はありません。以下は、問題の再発防止に有効な推奨事項の一覧です。
サポートまたは製品の更新プログラムについては、Nullsoft Inc. にお問い合わせください。

詳細情報

最新の更新プログラムを適用した Winamp でも引き続きこの問題が発生する場合は、
Nullsoft Inc. からサポート情報とトラブルシューティング情報を直接入手することをお勧めします。
320名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 10:10:26 ID:3zKA8v2+
あまり不具合報告なくて安定していたバージョンっていくつですか?
321293:2005/11/09(水) 12:44:34 ID:N8LPFbzu
>>296
そうです。
いろいろ見た目を変えてみたいのですが、
どこをいじったらいいかわかりません。
どこかいいサイトはありませんでしょうか?
322名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 12:49:11 ID:fgL8n5UB
>>320
5.09以前のバージョン
323296:2005/11/09(水) 12:50:12 ID:gJtY7kHS
>>321
まずはプリセットを変えて、何が変わってるのか確認してみたら?
324名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 16:11:17 ID:hgXe9U5Z
複数起動を許可する設定において、たとえばストリーミングURLなどをクリックしたときに
自動的に別窓で再生という風には出来ませんか?
今現在は別窓許可設定でも、同じ窓で新たに再生を始めてしまうもので、あまり意味がないなと感じている次第です。
念のためVerは5.111です。
325名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 17:36:44 ID:exl82I4o
ラジオ端末用に使った人、上位100制限で他ソフトに乗り換えします?
326320:2005/11/09(水) 18:51:44 ID:wwTWaXIz
>>322
レスありがとうございます。>>301にある5.08dを使うことにします。
327名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 21:53:43 ID:tNP1sWRu
エンコーダーってAACどれを使ったほうが一番いいですかね?HE AACが普通のAACじゃないのは知ってますけど、RawとMP4って一体なにが違うんですか?
328名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:54:11 ID:HqvFvx/R
のskin入れてみ、めちゃ軽いで
http://www.winamp.com/skins/details.php?id=131750
329名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:58:53 ID:8lOb4jfN
クラシックならどれもかわらねーよ
330名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 23:05:18 ID:FVpJZz4u
>>327
AACにMP4という皮かぶせてるだけで中の人は同じ。
HE AAC(AAC+SBR)のMP4もできるわね。
331名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 00:07:15 ID:ECvZmG79
>>301から5.08eとろうとしたんだけどできなかった
他にどこかにない?
332名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 00:16:06 ID:LWimss8i
>>330
ありがとうございます。じゃあどちらもLC AACなんですね。
333名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 00:20:21 ID:ECvZmG79
ごめん、5.08dと々サイトで調べたらあった
すいませんでした。
334名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 00:53:59 ID:ZNRgGa14
>>332
yes,実際作ってタグ情報見ればLCになってると確認できるはずよ
335名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 02:44:12 ID:+nDRNMC/
日本語化キット第5版出ましたよ
336名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 05:12:43 ID:WQFVRZiR
>>331
天国にあった気がしたが繋がらない
これは・・・次のVer.リリースの前触れだったりして?!
337331:2005/11/10(木) 07:09:33 ID:oVRaMEJV
>>336
接続出来るようになった
もしDL出来なければ>>1の「Winamp Heaven」にあるから
338336:2005/11/10(木) 07:11:53 ID:oVRaMEJV
>>337
レス番間違えちゃった orz 
339名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 07:25:01 ID:eh+yVUwE
・OS XP SP2
・WinampのVer. 5.1 Lite
 
突然Windows Media Audio 9ファイルが再生できなくなりました。新たにプラグインを
入れたりしていなく、原因が不明です。再インスコをしてみましたが、変化ありませんでした。
どうすればいいのでしょうか?

    
340名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 07:30:08 ID:waLXEF0F
本気で困ってるなら原因もっと詳しく書けや
341名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 07:52:00 ID:eh+yVUwE
wm.dllが消えてたみたいなんで入れなおした。
原因はよーわからん。
342名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 08:48:05 ID:waLXEF0F
それでなおったかい?
343名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 14:14:15 ID:zrwNDzi2
予が含んでいるファイルがあると文字化けする。
344名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 17:28:36 ID:8SK5BJCj
5.111入れてからプレイリストが文字化けするようになった。
タグはちゃんとなってるのに・・・。
345名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 18:58:52 ID:pekvT3wX
>>342
おかげさまで直りました。スレ汚しスマソ
346名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 20:06:37 ID:Ti6YU5Z9
メディアプレーヤーのことかーーーーっ
347名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 23:52:32 ID:9dV3UmkE
>>344
小屋の第五版以前のパッチ使ってるならそのせいじゃないか?
348名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 23:59:59 ID:8SK5BJCj
>>347
おお、直った。ありがとう。
もう5版が出てたのか、早いな。
349名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 00:27:58 ID:OdCemJBk
5.111入れたら起動するたびにクラシックスキンも画面に出てくる!
再インスコしても変わらない
本来のスキンの垂直上タスクバーの下に出現します。動かそうとすると消えます。

解決方法分かりません 助けて
350名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 00:58:42 ID:HRlnPr3u
アンインストールした後に、フォルダも手動で削除して、その後にまたインストールしてみては?
351名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 02:04:40 ID:OS1nbgNz
もっと言えば、アンインスト→再起動→再インスト、だな。
352名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 02:52:06 ID:7I2pXCeQ
5.111(多分5.111+スキン関係のなんかのプラグイン)はどこかで不具合がおきてるって言ってるヤツがいた
詳細は忘れた。それの場合もあるかもな。
353349:2005/11/11(金) 07:28:52 ID:OdCemJBk
皆さんありがとうございます。色々やってみます。
354名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 07:52:32 ID:ZU8l/1hg
Winamp 5.1 Surround Editionのスプラッシュ画面が
画面中央からちょっと右にずれて表示されるんだけど直せませんか?
ちなみにワイド画面(WXGA)で4:3でどうなるかは分かりませんけど・・・
355名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 09:21:32 ID:nUenKe2K
>>354
スプラッシュ切ればイイジャナイ
356名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 12:23:14 ID:qUU5aheK
winamp5.111/小屋日本語パッチ第5版
WinXP SP2の環境で
ml_iPodのメディアライブラリを表示させた際、ボタン類が文字化けします
その他(ローカルメディアなど)のライブラリの表示は正常です

解説を参考にArialフォントリンク等も試してみたのですが解消しません
誰かタスケレ(;´д⊂ヽ
357名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 12:34:20 ID:i7jGCWCk
本体プレイリスト右クリックしたときにでる、Send toの中身いじる方法ないですかね。
操作しやすくしたいため一部の表示隠したり移動したりしたいのですが。
358名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 12:47:24 ID:PZuj6IFI
最新版をインストールしたところ
Media Libraryが表示されなくなってしまったのですが
どしたらええのんですか
359名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 14:20:11 ID:8jH5Hl7e


がフォルダ名やファイル名に含まれると正常に読めなくなるんだけど
winamp5.111/小屋日本語パッチ第2版くらいの頃は正常に読めてたから
不具合だと思うんだけど
まあ「〜」使えばいいんだけどさ。
360名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 17:09:05 ID:VKiPixPb
まず何故そーゆーのをフォルダ名やファイル名に使おうと思った
361名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 17:34:10 ID:1PDmz+Fi
>>359
>>359-360
って言うか、そもそもファイル名・フォルダ名は「半角英数」で極力短く
その他の情報は「タグ」に書くって言うのが基本だが?
362名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 18:56:13 ID:QA5cWdz+
winampnoのSmartViewで表示される曲を
50曲までとか上限を設ける事は出来ますか?
363名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 18:57:23 ID:VuYgyzyb
>>354
Winamp5.1のパッチはもう無いけど、Winamp5.111にバージョンアップさせてから
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/
のパッチを使ってみる。

どうしても、Winamp5.1を使いたい場合は、自分で「win32lab_JPN(MS UI Gothic)_5_1.lng」のダイアログ110のリソースを書き換える。
↓studio-jugemuのパッチを覗いた内容。
110 DIALOG 0, 0, 228, 126
STYLE DS_CENTER | WS_POPUP
CAPTION ""
LANGUAGE LANG_JAPANESE, 0x1
FONT 9, "MS UI Gothic"
{
CONTROL 109, 1103, STATIC, SS_BITMAP | WS_CHILD | WS_VISIBLE, 0, 0, 228, 126
}
364名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 19:09:36 ID:+vryZwFs
WinampでWMPみたいに、ストリーミング再生(例えばネット上で〜.mp3をクリックすると、
ソフトが立ち上がってダウンロードと同時に再生する機能)はできないのですか?
現状では一時フォルダに一度一曲すべてをダウンロードしてから再生、という感じなのですが。
365名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 21:46:48 ID:8voGTS1I
>>358
俺漏れもー
366名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 21:51:38 ID:JdClH4o1
>>365
メニューから呼び出すか、ランチャープラグインを入れてそこから呼び出せば
いいと思うが?
367349:2005/11/11(金) 22:07:43 ID:OdCemJBk
色々して見ましたがやっぱり無理でした。
幸いクラシックスキンを使用すれば何の問題もないのでそれでいきます。

自分のパソの問題かもしれません。とりあえず報告まで
368名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 23:11:11 ID:OA9IMZI0
Y'sShadow
369名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 23:56:01 ID:FkNGSn/l
>>366
winampのメニューから?
.mp3をクリックでストリーミング再生できんかな。
370名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 00:15:10 ID:GxWAy9is
なんかメディアライブラリーのとこだけ文字や背景の色が変わっちゃったんだけど。。。
黒背景で緑文字。どこもいじくってないんだけど。
371名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 00:48:33 ID:ieKlgiGd
スキンいじっただろ
372名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 01:19:30 ID:Vav/bOQL
もっとキモチよくなるところイジってた
373名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 01:34:15 ID:ZU3YdKZk
CDDBが働かなくなったよ・・・・なんでだぁ・・・
EACでttp://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgiを登録したと単に・・・・
解決法教えてください・・・
374名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 01:36:12 ID:2C0pm7Gk
…いつから管理者権限じゃないと実行できないようになったんだWinamp。
375370:2005/11/12(土) 01:54:09 ID:GxWAy9is
正常に戻りました。
376名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 06:51:26 ID:3mJvt1zB
>>368
うわ〜 Y'sShadowでしたー!!
本当にありがとうございました。 サンクスコ
377名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 08:40:22 ID:qbKi32h/
5.1あたりからMediaLibralyでShoutCastRadioのリスト更新しても1000ストリームまでしか表示されなくなったんだけど....
以前はストリーミングメディアキャッシュの設定を5000とかにしてたらちゃんと反映されてました。皆さんできてます?
378名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 08:42:52 ID:L5Livyp8
糞スレage
379名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 11:36:45 ID:eQ7ur0PF
QuickTracksいいな。
JTFEやめてこっちを標準にしたらいいのにな。
380354:2005/11/12(土) 14:25:55 ID:4KR7BeNY
>>355
あの画面が好きなんで
>>363
ありがとうございます、でも難しそうですね・・・。
381名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 19:03:18 ID:L5Livyp8
糞スレage
382名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 19:40:57 ID:w/lePcA6
日本語化パッチ当てたら音声がブチブチ切れるんだけど。
383名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 21:49:58 ID:GINYi/97
スペック
384名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 22:01:40 ID:JIW9v7AL
>>377
前スレでも話題に上がってたよ。ほっときゃ治ると思ってたけどダメみたいだね。
誰も聴いてないようなチャンネルこそ面白いのに(´・ω・`)ショボーンだよ。
385名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 22:30:40 ID:RlKv0IIU
急にEQがきかなくった;
386名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 23:05:10 ID:TmHX8f6S
じゅげむはプレイリスト文字化け対策しないのか〜
387名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 23:43:57 ID:zi8Vpo2f
どなたか364をお願いします…
388名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 00:06:26 ID:0Jb4FjQf
>>387
URIをWinampのウィンドウまでドラッグしてみ。
389名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 00:07:41 ID:aHmgm4bG
>>364
〜.mp3のリンクをWinampにドロップするか、右クリ[再生]-[URL]でリンクを開けば
すぐに再生が始まるよ。
リンクをクリックで即再生って方法もきっとあるだろうけど漏れには分からんちん。
390名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 00:08:14 ID:aHmgm4bG
しかもカブッタ。
391名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 01:43:30 ID:nSc7iHne
iPodプラグインでメディアライブラリの文字化けは何とかならんのかねえ。
iPodのドライブのところだけ化けるんだよな・・・
392名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 08:04:24 ID:OY4cGqDI
糞スレage


393名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 09:21:32 ID:XWhE9ndE
>>384
そうですか、サーバーの問題みたいですね。
ShoutCastのホーム以外で簡単にリストを表示するサーチングツールはないのでしょうか?
394名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 14:21:07 ID:dFRLhsxV
mp3infpで再生中の曲のID3タグ編集できるようにするのって
どうすりゃいいんだっけ。忘れちまった。
395名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 14:22:06 ID:C1HtBq6O
>>394
ヒント:再生中の曲は停止しないと無理
    やり方:alt+3
396名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 14:33:09 ID:1ZhE+LJd
in_mpg123ならフルバッファリングすれば
397394:2005/11/13(日) 14:36:53 ID:dFRLhsxV
>>396
サンクス。
設定いじるのmp3infpじゃなくてin_mpg123の方だったか。
398名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 19:26:22 ID:85waNQob
ストリーミングを聴いてるときに、
一時停止ボタンで停止するとネット全体を切断しちまうのな。
停止ボタンだとストリーミングだけ停止できる。
399名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:20:09 ID:Uza0X8aT
それはない
400名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:39:17 ID:OY4cGqDI
糞スレage








401名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 21:12:49 ID:oYrFaFZJ
とりあえず今は5.08eを使ってるんだけど、バージョンを上げる必要はある?
402名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 21:17:37 ID:8+QM5wi+
ない
5.08eが最高
403名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 21:20:57 ID:MWVyE34R
>>401
使っていて問題(不便さとか不都合とか)がないなら無理に上げる必要なし
404名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 21:30:00 ID:YD3lkU25
何が最高なんだ?安定してるってことか?
405名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 21:36:44 ID:MWVyE34R
>>404
細かいバグ修正とか余計なもん追加とかが済んでいるやつ
って意味だと思うが?
5.1以降はバグ修正や不都合が多すぎ
406名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 21:54:39 ID:OMe4Zk+d
確かに俺の5.111はadd fileをクリックすると固まるしな
407名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 01:06:01 ID:5VFGnoXM
【世界初?】ソニーの音楽CD、「悪意のあるソフトウェア」認定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131873913/

Anti-Malware Engineering Teamのブログによれば、
土曜、Microsoftは問題となっているソニーのDRMソフトとrootkitについて、
Windows PCをセキュリティ上の危険に晒し得るものと断定し、
同社のWindows Defender(旧称Windows AntiSpyware)および、
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を用いて、
検出および排除できるようにする方針を述べたとある。

実現すれば、音楽CDプロテクトとしてはおそらく世界で初めて、
「悪意のあるソフトウェア」として認定されることになるだろう。

※問題のCDを販売しているのはソニーBMGですが、原文どおりソニーとしました

ソース:Microsoft will wipe Sony's 'rootkit'
http://news.com.com/Microsoft+will+wipe+Sonys+rootkit/2100-1002_3-5949041.html?tag=nefd.top
参考:Anti-Malware Engineering Team
http://blogs.technet.com/antimalware/archive/2005/11/12/414299.aspx
408名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 03:25:29 ID:GZOCF2Wy
こんなとこにまで出張してくるアンチキモ。
409名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 03:32:45 ID:Fry5DFgC
>>408
信者ですか?
410名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 05:03:36 ID:2tJan7yo
批判されると次に出てくる言葉が「信者ですか?」。典型だな。

>>407がこのスレとなんか関係あんのか?
411名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 06:32:26 ID:Mkv+KIgX
全くないな
412名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 15:06:34 ID:nJcdqwVi
ソニーって碌な会社じゃなくなったな。
413名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 15:13:45 ID:nyWiS/yq
すべて出井が悪い
414名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 16:46:35 ID:5bZIFjbx
出井が来てからソニーは沈没船へと変わった
415名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 17:30:23 ID:rGWkgtZr
shoutcast serverで音楽を流してる人のをwinamp上で聞いた場合、初めのころはCurrent Songに表示されてる
曲のタイトルもwinamp上で表示されてたんですが、いつの間にか気づいたらStream Titleがずっと表示されてる
ようになってました。どうすれば元の状態に戻せるでしょうか?
使用してるバージョンは5.093です
416名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 17:43:32 ID:rGWkgtZr
自己解決しました。
どうやらmp3の再生をmp3.dllからmp123.dllの使用に変更してたからだったようです、失礼しました。
417名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 18:45:09 ID:HsHVwMB4
アーティスト→アルバム名→曲名 こんな感じでわけれますか??(表示できますか??) ampは魅力的なので、これができれば導入しようと思っています。 どなたかご教授よろしくお願いします。
418名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 18:54:43 ID:eptnWknN
Winampはファイルに入力されてる情報を読み込んでるだけ
419名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 18:56:05 ID:O2cb14MQ
>417
出来ん!! 以上!!

はい次!!
420名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 19:17:14 ID:ku0oyB5Q
[%artist% %album%- ]$if2(%title%,$filepart(%filename%))
421名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 19:26:26 ID:fxMEFQcD
format c:\
422名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 20:11:07 ID:HsHVwMB4
>>419さん できないですかorz
>>420さん 詳しくお願いします。
423名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 20:12:04 ID:XnUDauX5
>>421

それ、場合によると裁判沙汰になる可能性があるから気をつけたほうがいい。
424名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 20:21:07 ID:E8kCgcak
>>423
>>421の場合、問題ないと思うが?
425名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 20:27:45 ID:KihjXHPI
ampのオプションの処に「format c:\」と入れてフォーマットされちまったら
ぬるぽソフトのほうに問題があるなw
426名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 20:39:23 ID:xMy9R+JI
OSの動いてるドライブをOS上からどうやってフォーマットするんだよ
427名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 20:48:21 ID:E8kCgcak
いや、>>421氏はただformat c:\とコマンドを書いただけ
不適切な場面でコマンドを実行しろと書いたわけではない
428名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 21:15:16 ID:6NUPwBo8
>>388>>389
ありがとう。
429388,399:2005/11/14(月) 21:26:35 ID:XnUDauX5
いえいえ。
430388:2005/11/14(月) 21:31:00 ID:4Px9yqkb
>>429
代理感謝乙。

>>417
メディアライブラリ使え。
431名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 22:19:29 ID:wRybIywp
糞スレage











432名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 00:07:22 ID:fIN5vZEF
いつもageてくれてありがとう。
433名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 00:37:49 ID:CzJjZWoZ
>>417です。>>420さんのを元にやってみました。アルバムとタイトルを入れ換えればバッチリできました。ありがとうございます。ですが、 また問題がorz
アーティスト 曲 アルバム
アーティスト 曲 アルバム
のようにアルバムがずれてしまいます。自分なりに工夫したんですが、上手くいきません。またご教授お願いいたします。
434名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 03:46:54 ID:wrtH3FZa
プレイリストじゃあわせることできないんじゃない?カラム表示できないし
素直にメディアライブラリー使え

半角スペース並べるなw
435名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 03:56:33 ID:qPfL8vj0
436名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 10:37:40 ID:CzJjZWoZ
>>434さん メディアライブラリです
437名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 19:00:27 ID:cVbUcefC
winampのダウンロードでフルとバンドルがあるけど、フルには以下の機能がついてるらしい。

Includes an MP3 of 'Do it Again' by
Nada Surf

なにDo it Againって。もう一回プレイするの?エロス
438名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:00:43 ID:VRRNxw++
ドイタゲイン

ドイツァゲイ

ソイツハゲイ
439名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:15:48 ID:93OxDmLt
フルチンゲイ
440名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:27:27 ID:xCgc+78V
フォー
441名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 21:07:45 ID:cVbUcefC
入れてみたら、Do it Againって曲が入ってるって意味だったんな。


。・゚・(ノД`)・゚・。
442名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 21:24:16 ID:Pn4yy9OB
もしかしてマジだったのか?
443名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 21:39:08 ID:A6vYL3Mz

  タ
   ァ
   ァ
    ァ
    ァ
    ァ
    ァ
   ァ
  ァ
  ァ
   ァ
   ァ
ヽ\  //
  ,、_,、 。
 ゚ (゚ロ゚)っ゚
  (っノ
   `J
444名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 21:39:50 ID:cVbUcefC
バンドルはやけにでかいからNada Surfのエロ動画でも入ってるのかと思ったよ。
アメリカはジョークが好きだからありえる!って。もういいです。以下次の話題へ。
445名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 21:54:20 ID:Y4C6tlvB
機能の期待はわからんでもないがまさかエロ動画だなんて誰も考えネェ
446名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 21:58:23 ID:jcIqChr8
ワロスw
447名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 22:00:31 ID:VRRNxw++
エロ画像ってあのラマが調教されて泣き叫んでるやつのことか?
448名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 22:20:28 ID:cnf5sYOU
ラマのアスに(*´Д`*)ハァハァ
449名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 02:35:21 ID:/TaPUkgi
450名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 02:49:58 ID:5eIe8+E/
唐突ですが、質問させてください。
 メディアプレイヤーバージョン7なのですが・・・。
 
 ストリーミング画像や、ダウンロードした画像を見るとき、「イ
ンターフェイスがサポートされていません」というエラーメッセ
−ジが出てしまいます。
 
 解決方法がいまいちわかりません。
 どうすれば今までのように、動画を楽しむことができるのでし
ょうか?
451名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 02:52:35 ID:G4IDP4K8
ここは
Winamp統合スレ45
です。
452450:2005/11/16(水) 02:52:44 ID:G2N9K+47
他のスレで自己解決しました
453名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 04:10:44 ID:XAYuFLwT
Winamp Generated Playlistってやつはどうやって作成するんでしょうか?
たまに見かけますが・・・
454名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 05:23:45 ID:Ee7UjtkG
Misc→Misc opts→HTMLプレイリストを生成
455名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 06:33:08 ID:40VAhIkE
5.111エラー(応答なし)になって殆どエンコできんヽ(`Д')ノ
456名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 07:02:12 ID:V6sGlyvN
このソフト、ロゴが表示されて起動遅くね?
WMPのほうが起動早いってどういうことだw
457名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 07:10:41 ID:BTULzZ4r
スプラッシュはオフに出来るよ
458名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 07:20:06 ID:zaPW32Ty
????? ?? ????? ????? ?? ?? ?? ???? ????? ????? ?? ???? ??????......??? ??? ?? ????
????? ????...?????? ???? ??????? ?? ?? ???? ???? ????? ??? 5 ?????!
459名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 11:31:25 ID:BrFnxTaq
これインストーラ無し版ってない?
460名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 12:19:06 ID:2Hs8/+B7
Winamp 5.112 released

winamp 5.112 Full emusic plus
winamp 5.112 Pro (asks for key during install)
winamp 5.112 Nada Surf bundle emusic plus
winamp 5.112 lite

If you were experiencing crashes with 5.111 (especially with burning), you'll want to upgrade to 5.112.

What's new:
* Fixed: burning crash with EQ enabled
* Fixed: [in_mp3] id3v1->id3v2 copy glitch
461名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 12:22:35 ID:B2Rq/dyn
in_mp3で出力してない漏れには関係ないな
462名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 12:26:50 ID:C6iwXFaV
糞スレage



















463名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 12:39:22 ID:nfgG1FbY
464名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 14:43:34 ID:Lokv8mcd
>>463
なぜそこでシャナOP
聖少女領域にしとけ
465453:2005/11/16(水) 16:19:17 ID:X2m2D/m0
>>454
助かった!
466名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 16:43:13 ID:nrYdmWTH
で、やっぱりSexyfont等の透過系プラグインは全滅のまま?
使えるのあったら、情報求む・・・
467名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 17:56:42 ID:igdmtz+p
>>460
表示が5.111のままだからうそだと思ったけど

落ちてきたw

ttp://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp5112_full.exe
468名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 18:04:32 ID:hIh/Kr++
もう5.08eでいいや
469名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 19:05:14 ID:MHI9rgYS
>>468
同意。
5.111で本体のみでもフリーズしまくりだったから5.08eに変えたらめちゃ快適。
次の合コンも上手くいきそうです。
470名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 19:19:00 ID:1P65dRbf
俺も5.08eにしたら彼女ができました
471名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 19:29:37 ID:orKtai8i
5.08eのおかげで10センチも伸びました!
472名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 20:06:50 ID:uka8wqHp
爪が!これで無事にバルログになれそうです!
473名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 21:33:54 ID:xtwkF9sv
本当にありがとうございました。
474名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 23:06:38 ID:jbw1v+sA
バルログ吹いたw
475名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 23:18:12 ID:2CwqOvL0
5.08eのおかげで、ねこひろしが昇竜拳って言わなくなりました。
本当にありがとうございました。
476名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 23:27:34 ID:OztfqtBX
はいはいわろすわろす
477名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 23:34:56 ID:igdmtz+p
そういう彼もスロバキア人
478名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 11:23:12 ID:xcveNn+O
Winamp 5.112 released

If you were experiencing crashes with 5.111 (especially with burning), you'll want to upgrade to 5.112.

What's new:
* Fixed: burning crash with EQ enabled
* Fixed: "end of list" playlist bug
* Fixed: [in_mp3] id3v1->id3v2 copy glitch
* Fixed: [in_mp3] crash when playing mp2 files with 'fast layer eq 1/2' enabled
* Fixed: [out_ds] Volume shows as "f dB/f dB" in config > Status tab
479名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 18:55:29 ID:jorxS7Yc
糞スレage



























480名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 19:05:49 ID:F/srjNSY
NGID
ID:jorxS7Yc
481名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 19:17:34 ID:edluYgeZ

5.111でも全然問題ない俺
482名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 19:28:05 ID:Y2FriIYd
>>480
気ィみじけえええええw
483名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 20:09:24 ID:F/srjNSY
>>482
いや、糞スレ扱いするのは別に構わないんだが、改行がうざすぎる。
484名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 20:30:58 ID:0ElLUp/u
じゃねで改行厨対策いれてるから無問題
485名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 21:06:06 ID:P0tKnf93
じゃね普及委員の人おつ
486名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 22:29:39 ID:Z6L6hNuC
メッセンジャーにwinampで再生している曲を
表示させたくないのですがどうすればいいですか?
487名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 22:31:20 ID:M0gdjj8E
プラグイン外せ。
488名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 22:32:14 ID:q1Ff7dJX
つーかメッセ側で設定できるだろ
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 22:43:39 ID:U63pLa/m
俺のがなぜここに?
491名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 23:04:08 ID:jorxS7Yc
糞スレage






























492名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 23:06:55 ID:0dt+AmYI
即デリワロスwww
493名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 23:17:49 ID:vvR/2hbi
494名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 23:26:41 ID:q1Ff7dJX
何が書いてあったんだw
495名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 23:30:17 ID:32X98sUC
電番らしきもの
496名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 00:07:06 ID:Oi+9EEGw
デンボっておじゃる丸かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあー田植えはめんどくさいな
497名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 00:08:57 ID:isDAlH6W
( ゚Д゚)ポカーン
498名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 00:16:18 ID:Vza90kfH
>>486
設定 - プラグイン - General Purpose - gen_jkit.dll の設定で変更できるよ。
499名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 01:38:03 ID:Q0IXBKy9
今更だがテンプレに入れておけ

Winamp2.8x以前 (最終Ver.2.81)
Winamp2.9x (MediaLibrary追加) (最終Ver.2.91[非公式Ver.2.95])
Winamp3 (Winamp2及びWinamp5系列とは別物)
Winamp5.0x (Winamp2+Winamp3のスキン機能追加+α) (最終Ver.5.08e)
Winamp5.1x (Winamp5.0x+Station Info追加) (現在Ver.5.112)

各Ver.からのUP際は上書きせずにクリーンインストールする事
(ゴミが残る為、動作が不安定になります。)
500名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 01:54:54 ID:SvF7SGE+
5.112で透過プラグイン動いた?
501名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 02:00:45 ID:vVs5iDyV
> Winamp5.0x (Winamp2+Winamp3のスキン機能追加+α) (最終Ver.5.08e)
違いますぅ
502名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 03:05:48 ID:FedGD59o
最終Verは5.093だっけ
503名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 04:21:04 ID:1IuowBPa
クリーンインストールする際に、メディアライブラリのデータやオプション設定
のデータとかを残しておきたいんですが、それぞれどのファイルなんでしょうか。
バージョンアップするときに、みなさんはどのファイルを保存して元の場所に
戻してるのか教えてください。
504名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 04:28:24 ID:qlswxV0q
自分で探せ。
そして失敗しろ。
そうしてみんな覚えてきたんだ。
505名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 04:29:37 ID:ILkvNySr
5.112は非公式バージョン?
506名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 04:37:48 ID:iMDOxryD
当然、5.112の日本語化キットは出すんだろうな。
このところ二番煎じに先越される失態ぶりが定着してきた
グズで鈍間な日曜プログラマさんよ。
507名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 06:00:01 ID:+fbfBKbA
>>502
確か5.094だね
508名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 07:04:10 ID:CQ/yUDCT
Winamp2.8x以前 (最終Ver.2.81)
Winamp2.9x (MediaLibrary追加) (最終Ver.2.91[非公式Ver.2.95])
Winamp3 (Winamp2及びWinamp5系列とは別物)
Winamp5.0x (Winamp2+Winamp3のスキン機能追加+α) [MiniBrowser廃止、MediaLibraryに統合]
(最終Ver.5.094[但し、もっとも安定しているのは5.08e])
Winamp5.1x (Winamp5.0x+Station Info追加) (現在Ver.5.112)

各Ver.からのUPの際は上書きせずにクリーンインストールする事
(ゴミが残る為、動作が不安定になります。)
509名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 07:07:17 ID:CQ/yUDCT
>>500-501>>507
>>508 訂正

>>501の時点で気が付いたが書き込めなかった orz

510名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 07:07:58 ID:wx639oTO
>>506
黙ってオナッてろ!
511名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 07:10:51 ID:WtxZ+Umi
5.08eのおかげで身長が5a伸びました。
512名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 07:14:16 ID:Klo2k9A5
>>508
5.08eは作りかけで5.09への布石にすぎない。
513名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 07:16:36 ID:WtxZ+Umi
結果オーライ
514名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 09:19:06 ID:glU72Hde
オーライ結果
515名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 16:36:36 ID:DqCO1Pev
winampについて質問なのですが、
ファイルが 再生、停止、次のトラック、前のトラック
と分かれていてそれを実行するとその操作がされる
と言ったものを以前見たのですが、それはどういったものでしょうか?
516名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 16:58:26 ID:qlswxV0q
ヒント:引数
517名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:06:04 ID:Jz6pyYpk
ampって便利だったんだな。。
518名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:08:21 ID:ChkNTYtv
少なくともWMPよりは。
519名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:10:17 ID:SvF7SGE+
foobarが最強と思っている俺だが、何故かwinampを捨て切れずにいる。
やっぱ古参だけあって愛着があるんだよな・・・
520名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:23:54 ID:ioue3uZQ
ウィンアンプって読むのかウィナンプなのかでもめますか?
521名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:29:24 ID:Jz6pyYpk
うぃなぁぷ
が正しい読み方ですよ
522名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:32:35 ID:4bJ/rNHo
ウィンアンプとか言ってるやつは馬鹿地方文蒙ww
DJ MIKE LLAMAの話聴いてねーだろwwwwwwwwww
523名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:35:59 ID:ioue3uZQ
やっぱりもめる様ですね
524名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:37:03 ID:462e9yCU
>>522
誰だよ
525名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:43:17 ID:Jz6pyYpk
526名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:51:26 ID:IGLFpKcg
カタカナ読みでウィンアンプ
英語読みでウィナンプ

でおk
527名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:53:23 ID:SvF7SGE+
発音はウィナンプって聞こえても、カタカナ英語ではウィンアンプだろ
528名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:54:02 ID:DqCO1Pev
ヒントだけじゃわかりません・・・
お願いします
529名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:54:32 ID:4bJ/rNHo
>>524
r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|  
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
530名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:01:33 ID:/9jWGZUi
ウイン・アンプでもウィナンプでも間違いじゃない。

厨房はAA大好き。
531名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:03:55 ID:Jz6pyYpk
日本人は黙ってウィンアンプ
-------------------- 糸冬 -----------------------
532名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:06:29 ID:RpEbnc8O
>>531
彼に一票
533名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:07:48 ID:DqCO1Pev
(;ω;)ウッ
534名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:08:56 ID:SvF7SGE+
winampがウィンアンプなら、macampはマカンプか?w
535名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:10:25 ID:WtxZ+Umi
>>531
俺も魂の一票を投じる。
536名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:10:29 ID:RpEbnc8O
>>534
マカンプにも一票
537名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:10:38 ID:Jz6pyYpk
>>534
意味的にマックアンプが分かりやすい
538名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:12:15 ID:4bJ/rNHo
おいおいアホばっかだなw
c:\plogramfile\winampのMP3期いてみろ文蒙wwwwwwww
539名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:12:26 ID:SvF7SGE+
失礼、誤字った。
winampがウィナンプなら、macampはマカンプか?w
540名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:14:21 ID:SvF7SGE+
>>538
読み方に拘る割に、スペルには拘らないんですね
541名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:14:45 ID:Jz6pyYpk
>>538
おいおいよくアホアホ言えるな
自分のやってることがわかってるのか?
c:\programfileフォルダにwinampフォルダがあるヤツは
おまえくらいなもんだ
542名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:15:55 ID:Jz6pyYpk
plogramfileだった
543名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:23:41 ID:RpEbnc8O
香ばしくなってまいりました
544名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:31:25 ID:rHzWJn5d
言いやすいからガンプでいいだろフォレスト・ガンプ。
ダン中尉だってきっとそう思うはずだ。
545名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:35:24 ID:X9mgJ2x9
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
c:\plogramfile\winamp
546名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:37:22 ID:hj3crXsw
Windows と Audio Amp を組み合わせた造語でしょ?
ウィンアンプかウインナンプどっちでも正解じゃん
サランラップとサランナップと同じだ
547名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:44:55 ID:4bJ/rNHo
program filesだろwそんなの知ってるからwww
タダのタイプミスだっつーのwwww
c:\programfiles\winamp\聴いたら俺のが正しかったからムキになってんのか(笑)
548名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:46:20 ID:REdpPlMS
低脳ワラタ
549名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:46:51 ID:YZVM+JsD
香ばしいな
550 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/18(金) 18:49:28 ID:4bJ/rNHo

   彡川三三川ミ
  川 ::::::⌒ ⌒:::::川
  川:::::ー◎-◎-:::::川
 (6|:::::: ( 。。) :::;6)|||
 川;;;::∴ / 3 ヽ∴;;川
   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

551名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:56:03 ID:ioue3uZQ
ああ、香ばしい
552名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:56:30 ID:B85Sz/nf
ウンコクセ-
553名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 19:01:22 ID:4bJ/rNHo
正式にはウィナンプ、田舎原人はウィンアンプと発音
決まりだな
554名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 19:03:23 ID:YET3wggm
ID:4bJ/rNHoの人気に嫉妬
555名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 19:05:32 ID:YZVM+JsD
まあRとLのタイプミスはありえないよ。
556名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 19:12:06 ID:Klo2k9A5
発音はウィッナップなんだけどな。
557名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 19:17:23 ID:K8bHDn6w
すいません本当に困っています。
モニタの解像度の設定で、モニタの許容範囲を超えた設定をしてしまい真っ暗のまま元に戻りません。
ドライバはエヌビデアです。
ドライバの設定だけ元に戻したいのですが、どこをどういじっていいかわかりません。
どなたか教えてください。
今は別ドライブから立ち上げています。
558名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 19:19:35 ID:zLe7orAf
はいはいわろすわろす
559名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 19:22:35 ID:6FVX5bAj
うぃなえむぴー
560名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 19:31:08 ID:ZajTK5yV
糞スレage





























561名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 19:37:12 ID:Vz7BwtgO
あ〜ぶらむ〜しあ〜ぶらむ〜し
562名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 20:20:14 ID:nKQlFLQF
た〜べた〜ら おいしいな〜
563名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 20:27:48 ID:SvF7SGE+
>>520
罪なお方だ
564名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 20:31:27 ID:4bJ/rNHo
■■■■■■■■■■重要■■■■■■■■■■
以下の話題はスレが荒れる原因なのでやめて下さい。(NGワード)
詳しくは過去スレを見よ

・WinampとNullSoftって何て読むの?
・音質に関する事(○○の音質が最強とか、LilithやFoobar2000の方が音がいいなど)
 (但しプラグインに関する質問は可)
・Internet TVは無料か?有料か?
・質問して解答がないので暴れる
 (解答がないのは「答えるまでもない」か「過去に出ている」か「答えられる人がいない」かです。)
・何に対しても「自己解決しました。」と書く(俗に言う「なりすまし」も迷惑行為です。)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
565名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 20:33:43 ID:1rWKYQJ0
手を使う必要が無いハイテク小便器
ttp://skmwin.net/archives/000958.html
ようど!
566名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 20:57:00 ID:ioue3uZQ
荒らしといてよく言うぜ
567名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 21:03:19 ID:SvF7SGE+
誰も>>500に答えてくれなかったから自分で試してみたよ。
v5.112で透過プラグイン動くようになりました。Sexyfontも使えるよ。
568名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 21:12:41 ID:Om+Rgfk7
Winampで「おにいちゃんねる」のようなネットラジオを録音するにはどうすればいいんだろ?
569名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 21:14:03 ID:6FVX5bAj
おにいちゃんになっちゃえばいいんじゃね
570名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 21:18:22 ID:51ivxMb7
Winamp 5.08e Full 見つけました。欲しい人はドゾ。
ttp://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=38&lid=73
571名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 21:21:20 ID:WtxZ+Umi
テンプレのヘブンつーとこで普通にダウンできたけど・・・
572名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 22:46:45 ID:aj7rJxVm
STUDiO JUGEMU - TOP
http://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/

Only English
Winamp 5.112 bugfix : BaseSkin , ml_xpdxs.dll (Smaller Edition)
2005.11.18

Only English
Winamp 5.112 bugfix : BaseSkin , ml_xpdxs.dll (Ver.1)
2005.11.18
573名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 23:25:27 ID:8jK3+eok
プレイリストのアンドゥ機能きぼん
574名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 23:38:55 ID:6z8IZYaZ
DSP/EffectプラグインのiZotyle Vinylってどうやって使うの?これだけ他のプラグインと使い方違ってよくわからん
575名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 23:42:44 ID:vVs5iDyV
>>573
DrO
576名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 23:54:08 ID:DWvpVQ2X
>>574
弄るのはプルダウンメニューと各ノイズのレベルのつまみ
だけだけど
577名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 23:56:28 ID:DWvpVQ2X
ちょっと言い過ぎた
578名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 00:53:44 ID:5w57gAPq
>>576
これ送られてきたパスコードって何時入れたら良いの?
579名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 01:02:16 ID:ANw+qQvO
えっ?iZotope Vinylだよね
そんなの送られてきた記憶無いけど
変わったのかな
580名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 01:14:38 ID:5w57gAPq
>>579
送られてきたけど一応インストールは出来た。んでもそこから何したら良いのか???
581名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 01:32:07 ID:5w57gAPq
ゴメン事故解決
582名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 01:32:16 ID:NziSQV3X
>>579
それvst用プラグインじゃね?
winamp版(公式サイトから落とせる)は登録する必要ない訳だが・・・。
583名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 01:37:56 ID:ANw+qQvO
>>581
おめ ネジ山もclickしてみて
584名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 03:58:38 ID:u/K4crA6
>>508
クリーンインストールってどうやるの?
585名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 04:00:21 ID:57P/FUmB
アンインストール後Program Files内のWinampフォルダ削除
じゃないのか?
586名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 04:17:40 ID:AFl8H5Z7
WINAMP.COM
Winamp 5.112 up
587名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 05:39:06 ID:4Qzrk9MU
wmaのv8ってどう開くの?
588名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 07:26:40 ID:osZNOKxJ
>>584
Winampフォルダ内の物をアンインストール(サードパーティ制プラグインも消す)
Winamp関係の物がレジストリに残らないようにする
(サードパーティ制プラグインは要注意)
その後、使いたいVer.のWinampを普通にインストールする
589名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 09:22:01 ID:GkFeypE8
質問です。
WMPでファイルに書き込んだレーティングをWinampで読み込むことは可能でしょうか?
590名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 09:36:40 ID:VBZs4mV3
無理
591名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 11:33:52 ID:r44/gegZ
Winampでネットラジオ聴くと通信速度が落ちるんだが何とかならんの?
592名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 11:35:24 ID:YK6gFAnv
( ゚Д゚)ポカーン
593名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 13:34:16 ID:42cWJA9W
winamp5を起動すると、問題が発生したためwinampを終了します。
って出ます。
どうしたら直るでしょう?
594名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 13:44:56 ID:Ej1hDGZC
( ゚Д゚)ポカーン
595名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 14:07:43 ID:aT0dmaOz
>>593
俺もWinamp起動できない 打開策
596名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 14:17:14 ID:JSdST14P
5.08eにすればすべて解決
597名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 14:26:34 ID:42cWJA9W
>>596
5.08eってどこでDLできる?
598名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 14:28:54 ID:Ej1hDGZC
( ゚Д゚)ポカーン
599名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 14:39:04 ID:fPv77P1L
600名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 14:39:25 ID:RdBluZ9V
なにこの流れ( ゚Д゚)
ネタだよな?
601名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 15:45:50 ID:+/X/4wt7
MLでの検索でコメントや年からも引っ掛かるように
することは出来ますか?
602パンチドランカー:2005/11/19(土) 15:54:25 ID:ivplIJEu
windowsを起動すると、
DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
この様な文字が出てきて、起動しません。
どうしたらいいのでしょう?
ネットで調べたら、OSがインストールされていないと表示されるとか書かれていました。
603名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 16:00:50 ID:wNtt2c1+
OSをインストールしろ
604名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 16:08:58 ID:fDfJtfmW
ソフ板でwinampはアンインストール時にゴミ残すって聞いたんだけどホント?
605名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 16:12:58 ID:Z8L5KXT3
小屋パッチまだかよ
606名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 16:24:37 ID:6imiHOzY
>>604
Sonic Rippng/Burning support をインストールした場合、
アンインストールしても消えてくれない。
しかも、インストール先が System(32) フォルダ。
正直、Winamp フォルダ以外に dll とかをばらまかないでほしい。
うっかり、インストールしてしまったよ...orz
607名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 16:48:02 ID:Zh/e4hp+
>>606
それはいつも思う。
予期せぬ所に勝手に入るようなパーツ持ったソフトは気分悪いわな
608名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 16:54:00 ID:M18xP6iz
糞スレage?





























609名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 16:59:30 ID:ESCHLmnb
ゲストアカウントでログインし、起動するとすぐに強制終了されてしまいます。
スキンをデフォルトのものに変えても、変わりませんでした。
環境は、XPsp2です。
色々調べて見ましたが、解決策がわかりません。
610名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 17:33:14 ID:C1TBEEaC
ゲストアカウントは無理になったって以前見た
611名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 18:04:16 ID:L1ZYApzQ
winamp5.112の日本語化キットってありますか?
612名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 18:39:00 ID:rzehWGAo
キット…
613名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 18:42:07 ID:6/RfLdVW
きっとあるさ。
614611:2005/11/19(土) 19:25:56 ID:L1ZYApzQ
初心者ですいませんが今日はじめて一から始めるwinampというサイト
を見ながらwinampをダウンロードしたのですがwinamp5112_full_emusic-7plus
というのをダウンロードして日本語化ができません
615名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 19:31:17 ID:aA1ohsgR
>>614
まだ日本語化パッチ出てない
616611:2005/11/19(土) 19:32:02 ID:L1ZYApzQ
ダウンロードした日本語化ファイルは5111のみたいらしくてインストールしようとしてもバージョンが違うみたいで
できませんwinamp5111のダウンロードってどうやるのですか
617名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 19:36:20 ID:JSdST14P
618名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 19:50:45 ID:aA1ohsgR
>>616
つか、5.112の日本語化パッチなんぞ直ぐに出るよ。
二度手間になるから英語で使ってたらいいやん
619611:2005/11/19(土) 20:00:48 ID:L1ZYApzQ
>>617公式でDOWNLOAD→GETFREE→FULLとやるとwinamp5112_full_emusic-7plus
というファイルのダウンロードになってしまいますこれは→winamp5112_full_emusic-7
5.11でしょうか。すみません。さっきこれをダウンロードしてインストールして日本語化ファイルの
wp5111jkit_r5をインストールしようとバージョンが違いますと出たので
620611:2005/11/19(土) 20:03:31 ID:L1ZYApzQ
>>618すいません英語とかよくわからないもので
621名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:08:57 ID:acPprN0k
小屋のパッチのページに5111のリンクあるでしょ
622名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:10:30 ID:JSdST14P
>>619
旧バージョン置き場というのがあるはずですが?
623名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:14:02 ID:JSdST14P
つーか5.111にしても絶対不具合報告してきそうなので5.08e使っとけ。
624名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:17:53 ID:aA1ohsgR
>>623
確かに。散々だったわ。ハングしまくりで幾つかのプラグイン使えなくなった。
仕様かと思ったら最新版で動くし。
625611:2005/11/19(土) 20:17:59 ID:L1ZYApzQ
>>622 どこのサイトの旧バージョン置き場でしょうかすいませんおねがいします
626名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:19:10 ID:6/RfLdVW
>>625
1を100回音読してこい
627611:2005/11/19(土) 20:19:44 ID:L1ZYApzQ
>>621どのへんでしょうかすいません
628名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:19:45 ID:jSFaLIxw
>>625
お前は>>1を読まないのか
パソコン使うな湖沼
629名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:22:04 ID:aA1ohsgR
>>620
英語は分からんでも数字は分かるでしょ
winamp5112_full_emusic-7plus ←これはどう見てもヴァージョン5.112
630611:2005/11/19(土) 20:26:27 ID:L1ZYApzQ
>>626 
>>628    すいませんありました  winamp 3がいいんでしょうか
  
631名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:27:09 ID:ZSAQiRTX
やばいよ
632名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:27:14 ID:jSFaLIxw
>>630
それでいいよw
後はもう自己責任wwww
633名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:27:18 ID:6/RfLdVW
ちょwwwwwww
634632:2005/11/19(土) 20:28:24 ID:jSFaLIxw
もうさ、>>630は湖沼だし、
Winamp3でFAじゃね?

てかこのまま放置しようぜwwwww
635名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:30:47 ID:aA1ohsgR
>>630
日本語化キットのサイトに
Winamp5.111 Full 5868KB (download.nullsoft.com)
ってリンクあるだろ。っつか釣りか?w 面白かったぞw
636611:2005/11/19(土) 20:37:59 ID:L1ZYApzQ
>>1のどのサイトですか本当に申し訳ないです!!Winamp Heaven ですか?
637名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:40:36 ID:1iI8U7Vh
ネタかもしれないけどワロタ
638名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:44:07 ID:JSdST14P
>>636
釣りかも試練が最後にもう一度だけ言っておく。
置き場はそこでいい。
只5.111は動作が不安定なので、一番安定してると評判の
5.08eをダウンして使っとけ。パッチも小屋にある。
639611:2005/11/19(土) 21:09:46 ID:L1ZYApzQ
ようやくありました(泣)レスしてくれた人ありがとう
640名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 21:15:06 ID:jIcS4nEW
煽りも含めてすべてのレスありがとうという心意気に惚れた
641名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 21:19:14 ID:JSdST14P
いい余興でした。
642名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 21:31:50 ID:FJ/a1h6K
なんか、winamp5.08系のやつはヤバいってノートンのスレに書いてあったような
気がする。
643名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 21:38:48 ID:HcGY1wCU
・OS名 windows2ksp4
・WinampのVer.5.111→5.112
・用件 シャナスキン、enhancer ver0.17を入れてから?曲が変わるたびに使ってるamp以外のウィンドウが非アクティブになるんですが、何が原因でしょうか・・・?また、どうしたら解決するのでしょうか?
644名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 21:43:27 ID:FRFhP9Hf
>>643
取り敢えずシャナスキンうpしてくれ
645名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 21:51:37 ID:HcGY1wCU
>>644
桜宮の部屋にあるやつです。
もう1個持ってますが、、、
646名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 22:07:50 ID:FRFhP9Hf
>>645
ありがd。
前に配布されてたらしい限定版のほうかと思っちゃった。
647名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 22:26:37 ID:AFl8H5Z7
STUDiO JUGEMU - TOP
http://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/

Only Japanese
Winamp 5.112 日本語化 + BaseSkin 修正 (軽量化版)
2005.11.19

Only Japanese
Winamp 5.112 日本語化 + BaseSkin 修正 (第1版)
2005.11.19
648名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 00:15:19 ID:mcgyt6PY
>>646
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1030564591/415

直リンじゃ落とせないのでTOPから番号探すか、リファラ偽装できるダウンローダーに突っ込んで落としてくれ

萌えスキンスレに何故か誤爆したとか恥ずかしくて言えません
649名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 00:32:51 ID:GFSudgtT
stream ripperで録音したんだが、うまく曲と曲の間が切れません。仕様ですか?
650名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 00:45:06 ID:C8+j/HeA
MLに登録した曲(mp3)のタグを一括で
編集することは出来るんでしょうか?

田吾作で編集ID3v2,ID3v1共に書き換えても
MLで反映されません
winampでファイル情報見ると書き換わってて
ID3v2をID3v1にコピーしてやると反映されるんですが。
スレ違いのような気もしますがお願いします。
651名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 00:49:18 ID:0MAWjF2F
>>648
誤爆してんなよ恥ずかしいやつめ
と思いつつも、みんな黙って生暖かい目でスルーしてくれるから気にするな。
誰も
誤爆してんなよwwwwwwww
なんて思ってないから大丈夫だ。
652名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 00:56:11 ID:ei2XjEmH
5.1111の本体はどこで手に入りますか?
653名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 00:56:55 ID:fk95hYsm
定期ageの中の人って複数いると思うか?実は1人らしいぜ・・・
654名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 01:01:23 ID:K1DEtQ5b
>>652
>1の工作小屋に直リンがある
655名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 01:28:01 ID:ei2XjEmH
5.1111ありました
ありがとうございました^^
656名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 02:03:35 ID:7BC3JxgK
>>650
一度、MLから全部削除して再登録。
フォルダごとドラッグ&ドロップ。
657650:2005/11/20(日) 02:29:18 ID:C8+j/HeA
>>656
再生回数とレイティングをリセットしたくなかったんですが
やっぱりそれしか手がないですか・・orz

レスありがとう。
658名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 02:37:51 ID:fv8pTfjZ
5.112日本語化、小屋版出たべ。
659名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 02:59:03 ID:t9BoDcZT
小屋版入れたらメディアライブラリの表示がおかしくなった
つーか何も表示されん
660名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 03:22:40 ID:biN6xpET
小屋の野郎!マジでやめちまえ!ふざけんな!
661名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 03:24:21 ID:uYMQ57kh
あー バグだなこれ
そのうち修正版出るでしょ
662名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 06:14:15 ID:o0j3ZdTG
プラグインでオフタイマーがあって且つ動作がシャットダウンじゃなく
システムスタンバイにできるのってある?
シャットダウンはあるんだけどなぁ・・・
663名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 10:13:32 ID:lCq1l0YT
ライブラリどころかプラグインも全滅>小屋版日本語化パッチ
これはいくら何でも致命的なので速攻修正版でるな
664名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 10:44:59 ID:/mcqJNbX
小屋版の dll のリソースを覗いたら、ダイアログ(設定画面)そのものが削除されてる。
これじゃあ、起動するはずがない...orz
665名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 11:04:04 ID:3HaGGCM7
メニュー項目のいくつかも消えるてるんだけど・・・・。
おそらく「Station Info」がくせ者なんだろうな
666名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 11:09:28 ID:LktzKly9
大ポカやったみたいね…。
667名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 11:20:20 ID:oqMfwEFI
>>655
本当だ、メニューも跡形も無く削除されてる。
ただ、言語パックは正常なので、Station Info とは関係ないみたい。
gen_ml.dll に関しては、バイナリデータ部とアイコン,ビットマップ以外きれいに削除されてる。
668名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 11:21:57 ID:oqMfwEFI
×>>655
>>665
間違えた...orz
669名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 11:34:49 ID:oc7QMzjY
もはやJUGEMUのほうが優秀
670名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 11:38:58 ID:oqMfwEFI
>>669
パッチを作った後、動作確認してるか、してないかの差じゃないかな?
これって、信頼を保つためにはとても重要だと思うけど。
671名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 11:48:52 ID:aByeiSZQ
まぁうちらが遅ぇよ(゚Д゚ )ゴルァ!!って言いまくってから
急いで作ったんでしょ。
彼らだってボランティアでやってんだから文句あるなら使うなという話

文句を言いながらもちゃんと使っているのはWinampスレクオリティだなw
672名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 12:12:25 ID:mcgyt6PY
もうJUGEMマンセー
673名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 12:42:42 ID:NbJZOa4j
5.08eが安定してるって釣り?
公式サイトの更新履歴みてたら明らかに5.08e→5.09の間に修正点がいっぱい
あるし。音とか他のプラグインの相性とかが悪いだろ。
674名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 12:54:10 ID:iwLIn7OT
俺はMSNメッセタイトル表示プラグインを入れなくても使える小屋がいい
けどJUGEMでも搭載すれば早く出したほうを使うに決まってる
675名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 13:09:08 ID:WoUNhaks
すみません。
PLとMLの文字サイズを変更したいのですが、どうすればできますでしょうか?
色々なスキンを入れてみたのですが、文字サイズ変更できませんでした;
676名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 13:16:50 ID:sOl5hAhC
おれはgen_jkit.dllしか使ってないんでも無問題
677名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 13:19:01 ID:mcgyt6PY
>>675
PLのは変更できるから設定見直してこい
MLはわかんね
678名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 13:19:40 ID:9jM45Amj
>>673
変更点は多かったからな。トラブルは5.09以降多いようだけど。
その後の修正点を見るとわかるけどそのバージョン特有の不具合が凄く増えてる。
あとは5.08d→eでin_wmと出力周りの改造が始まって
5.08eは不完全、これが5.1とかになっても腐りの原因の1つになっている。
そのまま使うなら5.08dだと思うんだが5.08eが人気あるのはちょっと理解できないかな。
679名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 13:45:57 ID:fk95hYsm
オプションの項目は暗記、邦楽をほとんど聞かないオレは日本語化しない勝ち組
680名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 13:52:13 ID:qP66Y1zS
winampのサイトから落とせる奴5.11に戻ってない?
681名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 13:53:41 ID:qP66Y1zS
と思ったら勘違いでした
682名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 13:55:33 ID:G6KHRVTD
2.95から5.112にしたら、cue+apeの時のタイトルが文字化けするようになりました
なじぇ…
683名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 15:15:39 ID:O/SZyVtJ
「Winamp v5.112 日本語化キット 第2版」をリリース

プラグインのダイアログが表示されない問題を修正[BBS8102]
684名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 15:17:19 ID:BayWNGr/
Win32工作小屋 日本語化キット第2版。
使ってみたけど異常なし。
685名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 15:18:37 ID:k+L8l4rM
>683
おとせない・・orz
686名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 16:29:25 ID:1jnH6qZC
小屋小屋小屋小屋 小屋っ小屋 小屋っ級さん!
ここでその第2弾について、犬小屋に住んでる小屋っ級さん↓から一言。
687名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 16:30:34 ID:K1DEtQ5b
ダメた、senxyfontの透過はもう使えない・・・。どう設定を弄っても駄目。v5.111以降はもう使えないのかorz
688名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 16:31:39 ID:7N+YB+xM
ここで質問いいですか?
Winamp5.09から5.11にうpグレードする時は一度削除しないと駄目でしょうか?
winamp5112_full_emusic-7plusを実行して上書きインスコ試すと、NSIS Error てメッセージが出ますorz
689名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 16:31:43 ID:K1DEtQ5b
俺は小屋っ級さんじゃないからw
690名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 16:32:09 ID:1jnH6qZC
小屋っ級さん、ピーンチ!!
691名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 16:36:55 ID:HAOC6sS9
>>686
端っこがダメなら真ん中通ればいいじゃん。
692名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 16:42:06 ID:yJO8cDnR
これが最後のチャンスだよ!すり抜けながらかっさらいな!
693665:2005/11/20(日) 17:23:18 ID:yy+5+DMi
もろもろレス

>>678
確か、追加修正がフォーラムにいたと思うが・・・。
>>688
それダウンロード失敗している 後は>>508
>>687
クリーンインストールしてから5.112をインストールは試したのか?


694名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:24:29 ID:yy+5+DMi
>>693
「いた」じゃなくて「あった」 orz
695名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:34:29 ID:3L+RlAOH
>687
ウチはsexyfontの透明化使えてるよ
設定初期化(レジストリのキーごと削除)してみな

代わりに終了時にASPのエラーが出る
696名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:39:00 ID:9jM45Amj
678だが
>>693
本体リリース後に個別配布されたりしたのはしばらく経ったバージョンに対しての修正
それでも不具合が出つづけてる。
5.08e付属のものは以降のものよりは単純なミス(設定が保存されないとか)はないので固定されるout_dsで使う分には問題はそれほど無い(後のバージョンで直された部分もあるが)
差し替えるとかジュゲムのクラックパッチ使うとか手あるが
そのまま使うなら5.08dが無難だろう、そう感じて書いたのよ。
697名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:43:28 ID:7N+YB+xM
>>693
ありがとうございます。
今のverで動作自体は安定してるから、
少し経ってから再DLしてみますm(_ _)m
698名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:49:11 ID:SWZrkD9A
>>695
Advanced Skin Plug-In 懐かしいなぁ。
フリースタイルなスキンに対応していたけど
当時、動作が重いって言われてたっけ。
でも、今のモダンスキン(gen_ff.dll)と
比べるとかなり動作が軽いな。
699名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:50:48 ID:fk95hYsm
セクシーフォンツってどんなのですか?><
700名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:52:18 ID:bTxZWvYS
じゅげむの高笑いが聞こえてくる。
701名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:56:05 ID:Oxr/Z8wW
気持ち悪いなぁ 工作員
702名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:57:33 ID:HAOC6sS9
>>699
エロイ想像してるだろおまいwwwww
703名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 18:29:24 ID:fk95hYsm
いじわるしないでおしえてくだちい><
704名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 18:35:18 ID:C8+j/HeA
>>703
ヒント 三原順子
705693:2005/11/20(日) 18:56:48 ID:izx4xgua
706名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 19:12:43 ID:fk95hYsm
やだ・・あたいが思ってたよりセクシーじゃん・・・(* ´∀`*)
707名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 19:14:27 ID:zRgglPSj
フリーウェアで
Winampの音量を均一化できるソフトないでしょうか?
708名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 19:41:07 ID:kvcjipCo
>>707
その質問は用語的におかしいぞ。

フリーウエアでmp3の音量を均一化できるソフト

Winampで再生音量を自動的に同じレベルにするプラグイン

この、どっちの事なのかい?
709名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 19:50:06 ID:1K3zQ3uL
一曲間の音量を均一化じゃなくてmp3がもってる音量自体をそろえるのは無いだろうか。
710名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 20:07:27 ID:y+JSFX5y
mp3gainでも使えば?

俺は手を加えたくないから使わんけどね
711名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 20:10:50 ID:bupOkBJv
インストールの際の注意点・他

公式のは「e-music」という余計な物が付いているのでここからDLする。
なお、最近のは細かいバグ修正が多いので「上書きインストール」ではゴミ(修正の際使わなくなった物)が残る可能性があり、
それが原因で動作が不安定になる事もあるので「クリーンインストール」を薦めます。


Winamp 5.112
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp5112_full.exe

(Winamp 5.08dとWinamp 5.08eは>>1のWinamp Heavenの「Old version」にあります。)

以下の設定を変更しておく

1. インストール時の"Choose Components"→"Audio File Support"→
"Sonic Rippng/Burning support"はなるべく外す。
2. Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"Digital Audio Extraction"の"Use Sonic engine when possible"
日本語なら"デジタルオーディオ再生""可能ならSonicエンジンを使う"を外す。
3. Winamp終了時にもたつく(勝手に通信をする)
Winamp Preferencesの"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"-"Streaming Media Cache Preferences"-"Look for new Online Media Channels on exit"
日本語ならWinamp設定の"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"の"ストリーミングメディアキャッシュ設定"
"終了時に新しいオンライン・メディア・チャンネルを捜します"を外す。
4. SHOUTcast を選局した時、Station Info(ブラウザ) が自動的に開いてしまう。
Winamp 5.11 から、設定変更で Station Info(ブラウザ) を開かなくすることが出来ます。
(英語) Options → Preferences... → Station Info → Automatically show info on station tune-in のチェックを外す。
(日本語) オプション → 設定... → Station Info → 自動的に Station Info ウインドウを開く のチェックを外す。
712名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 20:15:02 ID:1Iab8/Zu
ずーーとジュゲム、早くアップと安心、初心者にはハードル高いかも。
乗り越えれば最高
713名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 20:19:37 ID:AB6xQ7iZ
日本語が不自由な方ですか?
714450:2005/11/20(日) 20:23:20 ID:q7ZzAM0w
ラップじゃないか?
715名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 20:24:31 ID:q7ZzAM0w
あらあら偽数コテがそのままだった
あらためて、

ラップじゃないか?
716名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 20:39:07 ID:1K3zQ3uL
>>710
手を加えたくないから、winampで出力する際にどうにかならんかと。
717名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 20:46:03 ID:y+JSFX5y
やっぱAudioStockerとかしかないんじゃない?

俺は使ってないけど
718名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 20:59:17 ID:kHqu81J1
くだらない質問ですが教えて下さい。
これからFREEのWinampをダウンロードしようとしてるんのですが、
LITE・FULL・BUNDLEと3つのうちどれを選ぶのがお勧めですか?
たぶんFULLかBUNDLEのどっちかにしようと思うんですがBUNDLEで出来て
FULLでは出来ないことって何ですか?英語弱いもんで…。
719名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 21:05:15 ID:d05cRmGJ
>>718
3つ共、おすすめできない。
↓これでも落としておけ、だたし Sonic Rippng/Burning support だけはインストールするな。
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp5112_full.exe
720名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 21:17:39 ID:bXMVkw/O
>>711は毎度のごとく「クリーンインストール」の意味を履き違えてるな。 
上書きインストールにしろクリ−ンインストールにしろ、いったん入れてバージョン
アップしようとすればゴミは溜まる。
そんな時はこれ「Regseeker」。
これ1本でアプリケーションのバージョンを入れ替える際、
パソコンに残った不要なDLLやゴミをきれいに削除。
もちろんフリー、これさえあれば諸々のソフトの不具合も怖くありません。
721名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 21:49:18 ID:fcuwihaW
>>720
なんて漢なんだ
722名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 21:53:02 ID:y+JSFX5y
>>720
初心者がRegseekerなんて使ったら・・・w
723名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 23:27:49 ID:mcgyt6PY
今Regseekerがナウい!
724名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 00:20:46 ID:eHkxoJ+8
DVD+RW買うか迷ってるんだけど
買うとしたら8倍速より1-4倍速のRWの方がいい?
一応、友達に貸すつもりのやつだけど・・・・
スレ違いだけど誰か答えて><
725名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 00:26:09 ID:cPzXYj7j
>>722
Windows関係の物まで削除・・・w
そしてOS再インストール・・・w
726名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 00:32:59 ID:Ode2dRaZ
>>724
好きなのを買えばいい。対した速度の差はない。ただ海外メディアは地雷が多いから注意ね
727名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:02:19 ID:HIPe9zEB
>707
日本語変ですいません
>Winampで再生音量を自動的に同じレベルにするプラグイン
MP3のフォルダ全て同じ音量にするプラグインです。
728名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:04:30 ID:eHkxoJ+8
>>726
ありがとう。
でも4倍速のDVDドライブでも8倍速対応のRWに書き込みできるっけ・・・?
どんなパソコンでも取り込みできるように4倍速のRWのほうがいいのかな
729名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:05:27 ID:RLLVi0s1
スレ違いですよ?わかりませんか?
730名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:08:33 ID:Ode2dRaZ
>>728
いい加減スレ違いだから、これが最後ね。
4倍速のDVDドライブは4倍速以上で焼けない。8倍速対応のDVDメディアを買っても、焼く時の最高速度は4倍速以上は出ない。
731名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:10:46 ID:eHkxoJ+8
ごめん調子乗りすぎた。
ありがとう。そしてさようなら
732名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:11:52 ID:QNoNt/iQ
>>730
おまえ本当に優しいな。
だけどその優しさが命取りになるって近所の占い師もどきのおばあさんがいってたよ。
733名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:12:37 ID:PDPMMKfx
>>724
マルチドライブでも買っておけ
それからすれ違い
734名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:29:49 ID:WdJ/j7Hj
>>727
AudioStocker使え
735名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:39:38 ID:0eM/fqfs
Winamp3 is very light.
736名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 02:05:56 ID:HIPe9zEB
>734
AudioStockerをDSP/Effectで指定すると
Winampがエラー起こして終了するんで諦めます・・・
ありがとでした。
737650:2005/11/21(月) 02:35:35 ID:I75Lyahw
亀ですが自己解決しました
winampで一括編集すると表示してくれました
少し時間かかりましたけど。
738名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 02:37:16 ID:ISJENeRj
Surround Editionなのは5.1だけ?
5.1以降もSurround Edition?
どちらにしても効果がわからん…
739名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 02:51:22 ID:WdJ/j7Hj
>>736
AudioStockerより音が歪むかもしれないけどsqrsoft compressor/limiterってのでも均一化できるはず、試してみるといいよ
740名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 03:16:38 ID:9AkMNWTr
>>736
mp3だけならin_mpg123 + Replaygainという手もあるよ
こっちは元データに手を加えずにアルバムとか、
トラックごとに分けて音量を揃えられる

foobar2kか何かで一度スキャンしなきゃいけないのが面倒だけど
(LAMEでエンコードしたmp3ならスキャンしなくていい)
741名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 12:36:20 ID:WuaNyTqN
そもそも今日本で発売されているポップス系音楽が
コンプレッサーかけまくって波形壊してまで音量を大きくしてCDにしてるのがいけないんだよ
心理的に音が大きいほうが人間は気に留めるらしいから最近はCMとかも音が大きくなってる
742名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 12:45:31 ID:xidPClOD
>>736
多分君が探してると思われるプラグイン、フリーでは無かったがシェアならあったよ。
シェアの時点で面倒だからイラネ、と思い詳しく見てないが30日の試用期間があった。
743名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 15:09:55 ID:vxo5MGT5
質問なのですが
http://www.imgup.org/file/iup121517.jpg
↑のようにメインウインドウのタイトル表示がデフォルトのままになってしまいます。

スキンで指定されたフォントをメインウインドウタイトル表示で利用
のチェックをはずしたりつけたりすると一瞬直るのですがすぐまだ上の画像のようになってしまいます。
winampのバージョンは5.111です。
スキンは
ttp://www.winamp.com/skins/details.php?id=131750 です

直る方法があれば教えていただけないでしょうか
744名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 16:25:42 ID:rauij2jA
Winampって動画をみる時に2倍速とかで再生できないんですか?
745名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 16:44:23 ID:E3y3+wyB
ネタスレ中に変な質問ですいません。
選択したファイルをパスで指定したアプリに送るスクリプト
を作れるヤシいませんか?
ActiveWinamp っていうプラグイン使って、
winampLibraryから外部アプリに送ることがしたいのです。
746名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 17:06:14 ID:vh1nYqYq
多重起動するにはどうすればいいのでしょうか?
747名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 17:07:51 ID:OJ5sguKs
FFXIのスキンください><
748名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 18:44:00 ID:hy/BYbvQ
---ここまで流し読みした---
749名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 18:58:15 ID:0k03L6m8
感想は?
750名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 21:35:00 ID:QkHBb3Tw
クレクレと質問厨の温床
751名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 23:26:12 ID:9HYm4zqs
Ver.2.91からVer.5.112に変えたんだけど
モダンスキンが小さすぎて見にくいもんだから
クラシックスキンにしてるオレは負け組ですか?
モダンを2倍にしたらあまりにも大きすぎるし…。orz
クラシック2倍がしっくりくるなぁ。
752名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 00:19:44 ID:JJnMaUME
暇な奴、糞スレageの回数抽出して
753名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 00:57:01 ID:IsHFbhjK
10程度
754名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 01:56:13 ID:uFydwGII
最新100件で0件。
なので統計学的手法で考えた場合 0件x7.5=0なので答えは「0件」でつ。
755名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 02:16:57 ID:7LqgaSm0
>>752
>378 >381 >392 >400 >431
>462 >479 >491 >560 >608
756名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 06:00:41 ID:JJnMaUME
ほんと暇だなおまえら









あいしてる
757名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 06:02:23 ID:frjXFx7U
FF7ACのスキンこないかなー
758名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 07:21:28 ID:ujSbYotK
---ここまで流し読みした---
759名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 07:37:16 ID:J/VZgkE+
---ここまで読んだけど何が書いてあったかなんて覚えてない---
760名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 07:38:02 ID:frjXFx7U
>>759
アルツハイマーキタコレ
761名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 11:54:27 ID:C/1xtTTd
---ここまで読んだけど自分がレスした事なんて覚えてない---
762名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 11:59:27 ID:rKo4mbMm
---見せて貰おうか、連邦軍の・・・えーと・・・何だっけ?---
763名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 15:58:53 ID:8PSCwyPn
埋め
764名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 17:33:40 ID:pivReBQm
700台から埋めるなよw
765名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 17:53:03 ID:7LqgaSm0
保守
766名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 19:40:23 ID:NdN6K3yF
---俺様専用しおり ここまで読んだ---
767名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 19:46:42 ID:94Nue0an
---俺様専用しおり ここから読む---
768名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 19:50:12 ID:C/1xtTTd
--------じゃあそろそろ再開させてもらうよ--------

ポータブルMP3プレーヤー(ipod以外)にWinampのMLから
表示されてる曲を直接送る事はできませんか?
それ用のプラグインとか・・・
769名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 20:40:19 ID:psn2zohY
埋め
770名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 20:57:45 ID:HOgAWTz8
統合スレのガイド古杉。
特にDSPとGeneral Purposeのところは書き直してほしいが。
771名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 20:59:32 ID:JRaEtA5n
>>770
訂正お願いしますね。
772名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 21:07:52 ID:HOgAWTz8
    ∧__∧
    (`・ω・´) 断る!
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""〜""""""〜"""〜"""〜"
773名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 21:31:37 ID:urCD0CPF
>>772
おまえ男らしくて良い
774名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 21:41:43 ID:C/1xtTTd
断らないで教えておくれよん
775名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 21:57:35 ID:sCb9y+rf
1000
776名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 22:04:43 ID:NuHCwhNU
>>775 候
777名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 22:10:40 ID:7LqgaSm0
777
そして通りすがりの俺が777を取る
778名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 22:13:10 ID:JRaEtA5n
>>777
三回もカキコしててどこが通りすがりなんだよ
779名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 22:45:12 ID:TaDHQm9D


















おまえらあほ?
780名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 22:46:06 ID:vPNWgq7r
WinampをWindowsで使うにはどうすればいいのでしょうか
昔は私も頑張っていたので今日もわかりやすくお願いします!!
781名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 22:51:47 ID:hMBskJ1j
>>780
今頑張ってないみたいだから駄目
782名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 23:50:53 ID:vPNWgq7r
>>781
今日もわかりやすくお願いします!!
783名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 00:30:44 ID:9cu0h8xC
統合スレ2で紹介されていたこのプラグインの詳細教えていただけませんか?

14 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/09/07 19:53

デザイン・機能共に良さげなDSPプラグイン。
リバーブ設定を最高(CITY)にすると、コンサートっぽい雰囲気が味わえます。
http://www.winamp.com/plugins/detail.jhtml?componentId=38489
784名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 00:34:03 ID:uUvesiIW
「tmsVU v0.43」リリース

・mp3infp.dllが他のmp3infp利用アプリケーションに影響しないように、vis_tmsVU_mp3infp.dllへリネームしてwinamp\pluginsフォルダに設置するように変更[BBS8085]
・winamp v5.11以降でスキン切り替えによる外部bmp参照が機能しない問題を修正[BBS8086]
785名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 00:39:25 ID:AFEfzqab
>>780
ヨーグルト噴いた
786名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 00:41:50 ID:AWaA5nXb
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
787名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 01:07:23 ID:lhi0t5hi
>>786
カルピス吹いた
788名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 01:09:44 ID:20DXlIP1
tmsVUのバージョンアップ来たのか。随分久しぶりだ、これ愛用してんだよな
789名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 01:10:33 ID:jkIG7/CX
>>787
どうみても精子です。
本当にカレーパンマン噴いた
790名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 01:14:53 ID:UVqsugi+
Modernスキンでも使える歌詞表示プラグインは無いものかのう
791名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 01:25:12 ID:Nv/+8E2v
>>783
Dee1.20だと思う。googleで"dee winamp"を検索するとミラーしてくれてるサイトが出てくる。
窓の杜解説 http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/15/deedspplugin.html

これ使うくらいならJammix Enhancerのほうがいいと思うが…。
792名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 01:49:28 ID:AFEfzqab
>>790
歌詞表示プラグインてめちゃ面倒そうだけど何曲ぶんくらい作ってる?
793名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 02:12:11 ID:20DXlIP1
>>790
tmsVUじゃ駄目なのか?俺は歌詞表示してないけど
794名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 02:35:39 ID:UVqsugi+
>>792
シングルカットの曲ばかりだから、300には満たないと思う
そんな大量には作ってない
でも、作るのも慣れればそんなに苦痛じゃない

まぁ大人しくClassicスキン使えば済む話だけど、一度Modernに慣れたら戻りたくなくなる…
795名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 11:36:14 ID:iz6K+w3E
再生中だけモニタとPCの省電力停止するような
プラグインなんてないかな?
796名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 11:41:38 ID:vHk+bJZz
>>795
んで、結局なにがしたいわけ?
797名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 11:53:46 ID:JY8saVm6
>>796
多分強制省電力なんだろ、
モニタがスタンバイモードになるのはわかるが、PCまでスタンバイになるものか?
798名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 12:15:58 ID:y8mifxeW
いきなり起動したら聞こえなくなったから消した
ネットラジオなんてもう聞かない
799名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 12:20:48 ID:iz6K+w3E
>>797
モニタにスピーカついてて、PCも5分でスタンバイモードに
してるのよ、一日つけっぱなしだかっら少しでも省エネをね
800名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 13:19:00 ID:QhGmKFdx
どうしてパソコンのモニタってテレビみたいに
素早く電源ONOFFできねぇの?しちゃいけねぇの?
801名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 13:27:59 ID:20DXlIP1
>>800
スレ違いな上に素早く電源ONOFFできるから
802名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 13:30:49 ID:RUOy15ZM
ところで、公式でWinampが5.11にダウングレードされてるっぽいんだが。
803名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 13:40:10 ID:nAH9ybKn
(゚Д゚ )ハァ?
804名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 13:42:21 ID:RUOy15ZM
ごめん忘れて。
805名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 17:37:52 ID:Yt+WOyWR
それは無理
806名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 17:47:24 ID:QhGmKFdx
802 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 13:30:49 ID:RUOy15ZM
ところで、公式でWinampが5.11にダウングレードされてるっぽいんだが。

記念sage
807名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 18:31:07 ID:RUOy15ZM
>>806=>>800
ごめん、これだけは言わせて。
君にだけは言われたくない。
808名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 18:48:25 ID:QhGmKFdx
(ノ∀`)アチャー
809名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 18:53:28 ID:8mp/5C54
あはっ
810名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 19:06:26 ID:roQ8Yq5d
糞スレage
811名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 19:35:24 ID:Wb8zSdgU
コイツー( ´∀`)σ)Д゚)σ)Д゚)<<806<<800
812名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 21:08:38 ID:/Lcf3ug8
「Bookmarks」の歌を上から順に連続再生ってできないんですか?
813名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 23:19:42 ID:Hoc2bJ9G
Media LibraryのPlaylist使え。
814名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 00:02:13 ID:mQYfmHTW
オーディオ部がwma pro 24bit なwmvファイルを再生しても、
out_wave, out_dsともにstatusを見ても16bitでしか出力されてないのですが、
24bitのまま出す方法はあるのでしょうか?
815名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 00:44:23 ID:jlBzlbr+
Song Requesterのソースが公開されていますが、コンパイラって
何使えばいいのでしょう? 一部改変して使用しようかと考えています
816名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 00:55:44 ID:RGshLuob
VC++6.0でいけると思う
817名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 00:55:45 ID:TapDyZ31
>>813
どう使うんですか?
818名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 01:03:43 ID:jlBzlbr+
>>816
サンクス!
819名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 01:18:09 ID:1JrHxmij
>>818
MinGW(フリーのコンパイラ)でもできるよ
820名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 06:51:54 ID:EjwxBL26
Win32工作小屋
http://win32lab.com/index.html

2005/11/24
「tmsVU v0.44」をリリース
winamp v5.11以降でスキン切り替えによる外部bmp参照が機能しない問題を修正(その2)[BBS8086]
821名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 06:56:27 ID:EjwxBL26
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/

out_asio(dll)_059.2.7z (dll version) Ver. 0.59.2 (185KB) (2005/11/24)

標準のリサンプリング・スレッドの優先度をHighestに変更。
優先度がAbove normalでは低すぎるようです…。
822名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 10:18:05 ID:QC8xu0kB
なんか最近こんな更新ばっかりですねおたちゃん
823名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 17:23:47 ID:WLds8n4N
ファイル名に.が入ってると再生出来なかったので
ファイル名を変えたのですがそれでも再生出来ません
どうすれば再生出来ますか?Ver.は最新版です
824名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 17:26:15 ID:O7NoJ9Pr
>>823
ファイルにアクセスするためのアドレスがやけに長くない?
長すぎると何度ファイル名変えても再生できないときがある
825名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 17:54:42 ID:WLds8n4N
>>824
解決しました。ありがとうございます
.は関係なかったのかな。ちなみにWMPではアドレス長いままでも再生出来ました
826名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 19:59:29 ID:lqBWRmet
>>821
それはマイナーバージョンがひっそり上がってるだけで
新機能追加やバグ修正で更新されてるわけじゃないだろう。
たぶん動作に表れない微小な修正を施しただけ。
いちいち報告しなくていいよ。

作者の掲示板の過去ログには、説明がなくマイナーバージョンが
ひっそり上がってるものは、わざわざダウンロードしてまで
更新する必要はないと書いてある。
827名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 20:02:49 ID:EjwxBL26
>>826
(゚Д゚)ハァ?
828名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 20:03:11 ID:lqBWRmet
>>822
おたちゃんは更新説明を書くのが面倒なのか、微小な修正は
更新理由を追加加筆しないでマーナーバージョンだけ上げてるみたい。
だからバージョンアップの更新理由に書かれていることだけが
更新、変更された理由だと思わないほうがいい。

今回のマイナーバージョンアップも理由は、

標準のリサンプリング・スレッドの優先度をHighestに変更。

と、前回からの更新はないように見えるが、ソースファイルを見てみると
いろいろ他のところも変更が入ってる。

表向きの動作には現れることがないからマイナーバージョンアップ
扱いになってるんだろうね。
829名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 20:05:41 ID:92rh4KVx
>>827
前バージョンからは更新説明の追加なしにマイナーバージョンだけ
上がってるだろうが。
作者の掲示板の過去ログ読め。
830名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 20:06:26 ID:EjwxBL26
>>829
(゚Д゚)ハァ?
831名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 20:25:50 ID:cW2yZ04I
winamp5のclassic skinはウィンドウのサイズ変更は出来ないの?
2は元から出来ないけど…
832名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 20:33:07 ID:UFHvD/XV
試して出来ない事は出来ない
833名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 20:38:42 ID:cW2yZ04I
ありがとう。
834名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 21:21:40 ID:nIGbz8AW
winamp使ってバグが出たら、regseeker使うといいよ。
各ソフトごとのバグ修正を自動でやってくれる機能がついてるからオススメ。
835名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 21:24:51 ID:eZD7ZTV5
regseeker使ったらPCが綺麗さっぱり!
836名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 21:33:35 ID:XgLf/z9+
なぜいきなりregseekerを進める人が大量にw
あれは怖くてつかえないぜ。
837名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 21:48:21 ID:MLp5d3ks
気休めにNTREGOPTにしときなさいよw
838名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:09:52 ID:UINXYXAG
Wiapmnってゴリラがバナナを食いながらオナラしたら尻からピーナッツが飛び出てくる所を想像したんだが
839名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:13:24 ID:tzDhWHy+
うはーwww夢がひろがりんぐww
840ぶるぺ:2005/11/24(木) 23:54:56 ID:jrABDP8W
公式サイトからwinamp5112_full_emusic-7plus.exeダウンロードすると
PCにインストールしてあるeTrust AntivirusでWin32/Istbar.65280!Trojanが含まれていると警告が出ます。
フリー版なので誤検出なのかもしれないのですが同じような警告が出る人はいらっしゃらないでしょうか。
841名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 00:41:50 ID:2Jnevs/t
>>840
当方、NOD32で何も検出されず。他の AV ツール持っている人はどうだろね?
842名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 00:42:04 ID:IZ3Y8qh6
まーたしゃしゃりでおってー いらっしゃ〜い
843ぶるぺ:2005/11/25(金) 01:04:09 ID:10ou4t9Z
>>841
返答ありがとうございます。やはり誤検出のようで・・・
お騒がせしてすみませんでした。。
844名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 01:58:33 ID:2Jnevs/t
>>843
わかんないよ、利用者のくせにアレだけど NOD32 だって完璧じゃないだろうしw
Winamp の人だって完璧じゃないだろうしね。
845ぶるぺ:2005/11/25(金) 02:19:20 ID:10ou4t9Z
>>844
ん〜とりあえず実際に被害の出た方がいないようなので
2、3日しても騒ぎがないようなら無視してインストールしてしまおうと思います。
返答ありがとうございました。。
846名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 08:03:48 ID:dFUUY7KQ
何故に、emusicバンドル版を?
クリーンなfull版の方がマシだと思うが。

emusicをウイルス扱いにするのなら、漏れ的には同意なんだがな。
847名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 11:18:28 ID:h5EmCoVi
すみません
結局どのサイト様の日本語化パッチを
使えば良いのですか?
848名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 12:32:33 ID:p/pVUWgK
>>847
version同じお好きなところの日本語化パッチを。。。
ごめん。日本語化したことないから、予想してみた
おれは工作小屋とかよく見かけるよ
849名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 14:11:52 ID:IKPvGmX9
>>847
好きなの使えばいいんじゃないか?
迷うくらいなら、一番古参な工作小屋が無難だと思うけど
850名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 14:37:34 ID:gLEneDvH
じゅげむのほうに苦情だすヤシいねぇの?
小屋BBS見ると、いつも文字化け苦情があるのだが。
851名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 15:44:25 ID:VzZB9QTF
(゚Д゚ )ハァ?
852名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 17:09:46 ID:MQiduI8C
(゚Д゚ )

( ゚Д゚ )

( ゚Д゚ )ハァ?
853名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 17:12:24 ID:p/pVUWgK
ハイハイ見んな見んな
854名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 18:01:44 ID:dFUUY7KQ
>>850
ユーザーのレベルの差だろうな。

工作小屋パッチのユーザーは、文字化けで泣き言を言って作者に修正を求める。
また、作者がその要望に応えているし。

ジュゲムのユーザーは、文字化け程度では文句は言わない。
言っても直さないから言うだけムダと思っているのかもな。
自分で直すからどうでもいい、という香具師は少ないと思うが。
855名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 19:51:30 ID:jJweFJX1
Winamp起動時にしつこくアップデートしろとウィンドウが開くので、Winamp5.112をダウンロードしました。
streamripperも最新の1.61.17をダウンロードしたんですが、streamripperのウィンドウが表示できなくなってしまいました。
右下のシステムトレイにある「SR」のアイコンをダブルクリックしたり、右クリックして「Open」を選択しても表示されません。
システムトレイから「Start Ripping」と「Stop Ripping」で何とか操作はできるんですが、やはりウィンドウが開かないので不自然です。
どなたか解決策を教えてください!
856名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 20:24:31 ID:tY23gWSb
mp3再生してると、たまに決まった曲でフリーズしちゃいます。フリーズ歌はいつも決まってるのでプレイヤーのバグなのかな・・・Winamp5.111です。対処法?知ってるかた居られましたら教えてください
857名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 20:34:21 ID:Qo6k0ZOh
>>855>>856
気合。
858名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 20:37:22 ID:/JjMX4u9
>>855
起動時にWinampの最新バージョンをチェックしない設定にする
859名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 20:57:27 ID:fD63Ivvu
Appleロスレスプラグインはまだか・・・
860名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 21:47:13 ID:MQiduI8C
アポーのロスレスイクナイ!!
861名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 21:49:03 ID:tC6OSVD0
ボンレスハムはまだか
862855:2005/11/25(金) 21:52:33 ID:jJweFJX1
すいません、自己解決しました。
アンインストールしたら直りました。
863ぶるぺ:2005/11/25(金) 23:02:02 ID:10ou4t9Z
>>846
レス有難う御座います。
 ちなみにwinamp5112_lite.exeをダウンロードしても
eTrust AntivirusでWin32/Istbar.65280!Trojanが含まれていると警告が出ます。
 ところでemusicバンドル版以外にフルパッケージがあるのでしょうか?。
自分もemusicは邪魔なのでバンドル版以外のフルパッケージを探したのですが
見つかりませんでしたが・・・?。。
864名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 23:03:23 ID:U0/i4Xpi
いい加減に汁!
865名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 23:09:14 ID:5K/ThNOu
>>863
久し振りに真性の知障を見たwww
866名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 01:07:34 ID:bY5Tkjdb
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
867名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 01:20:50 ID:0Vgu8Pmr
3って何だよwwwww

「Winampをインストールしないのにエラーが出ました。どうすればいいのか、教えてください」とでも言う気かよwwwwwwwww
868名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 01:31:18 ID:E3nwa9pi
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
869名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 01:32:57 ID:elfQ/9hn
>>867
いや、いるいるww
870ぶるぺ:2005/11/26(土) 01:33:26 ID:Eid2C5Hp
WinampFree版公式ダウンロードページ ttp://www.winamp.com/player/free.phpには
LITE FULL BUNDLEの3つがあり、"100 free mp3s from eMusic"がFULL版とBUNDLE版に
含まれていると書いてあると思うのですが。。
 自分の勘違いでしょうか?
他にダウンロードできる場所があったのならすみませんでした。。
 何度もくだらない質問を書き込んでしまい申し訳御座いません。
871名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 01:37:16 ID:PAE4z6HA
色々な設定を試すってことじゃねーのか?
872名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 01:45:47 ID:zweOvJJX
>>870
カスタムでインストールすればいいんじゃないのか?
俺はそうして使わん機能は入れてないぞ
873名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 01:52:16 ID:ePdkORUY
874名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 01:59:50 ID:UpDncCiJ
>>870
最低限、スレのテンプレ読むのと、スレ内検索位はしようね。
875ぶるぺ:2005/11/26(土) 02:06:35 ID:Eid2C5Hp
>>872
>>873
>>874
レス有難う御座います。
>>863様のレスを見て
 もしemusicが入っていないFull版があればemusicとWinampのどちらにeTrustが
反応しているのかがわかると思ったので・・・。
 ただLITE版にも反応するのでおそらくWinampに反応してるんでしょうね・・・。
 誤解を招くような表現をしてしまったようでどうもすみません。
 確かに真性の知障かもしれませんね。。
876名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 02:16:01 ID:4+/W1TUz
>>875
Vet
877真性の知障:2005/11/26(土) 02:17:20 ID:Eid2C5Hp
863様のレスを見て→>>846様 でした。
鬱ぃなぁ。
878名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 02:19:22 ID:UpDncCiJ
>>875
最後のヒント:
> emusicが入っていないFull版があれば
ある
879名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 02:19:45 ID:BuQTvffv
メディアライブラリに登録してる複数の曲ファイル(実体)を一発で
削除する方法はありますか?あれば教えていただきたいです。
880真性の知障:2005/11/26(土) 02:29:35 ID:Eid2C5Hp
>>876
シグネチャはInoculateITを使っています。
>>878
レス有難う御座います。
最後のヒントの答えはWinamp5.112より前のバージョンのものにあるということでしょうか。
理解力がなくてすみません。。
881名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 02:34:15 ID:UpDncCiJ
>>870-880を全部読め。それでわからなければ一回病院行った方がいい。
いや、マジで。
882真性の知障:2005/11/26(土) 02:45:10 ID:Eid2C5Hp
>>876
シグネチャをvetに変えるとやはり感知しないですね。
>>881
ようやく理解できました。。
念のため病院へいっておきます。
お騒がせしました。。
883名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 07:07:05 ID:5l/E2stS
インストールの際の注意点・他 (1/2)



Winamp2.8x以前 (最終Ver.2.81)
Winamp2.9x (MediaLibrary追加) (最終Ver.2.91[非公式はVer.2.95])
Winamp3 (Winamp2及びWinamp5系列とは別物)
Winamp5.0x (Winamp2+Winamp3のスキン機能追加+α) (最終Ver.5.094)
[MiniBrowser廃止、MediaLibraryに統合]
Winamp5.1x (Winamp5.0x+Station Info追加) (現在Ver.5.112)


各Ver.からのUPの際は上書きせずにクリーンインストールする事
(上書きの際に前のVer.で使っていたが、現Ver.では使わなくなったものが
残る事がある為、動作が不安定になります。)
884名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 07:07:36 ID:5l/E2stS
インストールの際の注意点・他 (2/2)

公式のは「e-music」という余計な物が付いているのでここからDLする。
(使わないものなのであっても不都合にしかならない)

Winamp 5.112
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp5112_full.exe

(Winamp 5.08dとWinamp 5.08eは>>1のWinamp Heavenの「Old version」にあります。)

以下の設定を変更しておく

1. インストール時の"Choose Components"→"Audio File Support"→
"Sonic Rippng/Burning support"はなるべく外す。
2. Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"Digital Audio Extraction"の"Use Sonic engine when possible"
日本語なら"デジタルオーディオ再生""可能ならSonicエンジンを使う"を外す。
3. Winamp終了時にもたつく(勝手に通信をする)
Winamp Preferencesの"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"-"Streaming Media Cache Preferences"-"Look for new Online Media Channels on exit"
日本語ならWinamp設定の"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"の"ストリーミングメディアキャッシュ設定"
"終了時に新しいオンライン・メディア・チャンネルを捜します"を外す。
4. SHOUTcast を選局した時、Station Info(ブラウザ) が自動的に開いてしまう。
Winamp 5.11 から、設定変更で Station Info(ブラウザ) を開かなくすることが出来ます。
(英語) Options → Preferences... → Station Info → Automatically show info on station tune-in のチェックを外す。
(日本語) オプション → 設定... → Station Info → 自動的に Station Info ウインドウを開く のチェックを外す。
885名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 07:10:56 ID:ppFfcV5d
句点を複数打つ奴は全員病院行った方がいいと思う。
886名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 07:42:07 ID:DoR7vzFk
そん、なこ、とを言、う。人が、先、に病。院へ行っ、た、ほうが、いい。
887名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 08:02:24 ID:vB6OCOq6
それ読(ry
888名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 08:33:18 ID:9ltuwAAP
複数。打つ奴って。たとえば。どんな。やつだ。
889名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 08:51:07 ID:dE5ItDAf
こういうヤシのことだろ。。。
890名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 08:54:16 ID:9ltuwAAP
理解。した。
891名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 09:01:30 ID:dE5ItDAf
なんかロボットかアンドロイドみたいw
892名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 13:46:39 ID:gFQttDTl
>>890
おまい、理解してないだろ。。。
893名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 16:48:20 ID:Sy0Cew/a
5.05から5.12に乗り換えたんですが、
動画再生してると音量の変更とシークの時に雑音がかなり入って
非常に耳障りなんですけど、これって仕様ですか?
894名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 16:59:29 ID:dE5ItDAf
あえて突っ込ませてもらうが5.12ってスゲーw
895893:2005/11/26(土) 17:12:51 ID:Sy0Cew/a
おぅOTL
5.12→5.112
896名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 18:05:49 ID:hCh7s4k1
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098774446/917-
ttp://z.la/ha5q7
どなたか上のスレであげられていた
「NowPlaying Plugin for Winamp5用HTML改造」
を残してある方いらっしゃいませんか?
消されてしまっているので再うpをお願いしたいです
897名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 18:32:58 ID:3JeisRkU
896 あぼ〜ん [あぼ〜ん] あぼ〜ん
898名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 18:46:37 ID:1z7PUQ9C
896 名前:どよ〜ん[どよ〜ん] 投稿日:どよ〜ん
899名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 19:25:32 ID:X/Prc67Q
>>896
あれは・・・あえて消したのだが・・・。
(現在のVer.0.6aで使えないし、「gen_nowplaying」→「ml_nowplaying」になってるし
歌マップ使えないので歌GETに変えてある)

前Ver.[0.3]でよければここの覚え書きのFに置いてある
(前のVer.を含んでいるのであえてアップローダに登録してない)

http://homepage3.nifty.com/ootawa/winamp.html
900名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 20:28:43 ID:FvUejbgU
>>899
× 歌GET
○ 歌詞GET

プラグインもサイトも仕様変更だと扱いが厄介
901名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 21:40:11 ID:OAOW6tAk
Album ListでOGGが文字化けするのを直す方法を探しましたがどうしてもみつかりませぬ

どなたかご存知ではありませんか?
902名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 22:03:06 ID:hCh7s4k1
>>899
ありがとうございます.
再生時にhtmlファイルに書き出す作業をさせたいのと
What's Playingと比べて軽いか試してみたかったので.
歌詞の方はSamurizeのScriptを使わせていただいてるので大丈夫だと想います
903名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 22:36:32 ID:M5U4Fk7W
>>901
しないけど
904名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 00:16:22 ID:S2OK4LS+
>>901
もう夜も半ば。月夜の風情も秋までと。
905名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 01:03:33 ID:PdMH/EWD
デフラグで右っ側の割とあいてる空き容量のところから
容量が大きいけどすぐに消すようなデータ(テレビ録画とか)
を詰めていく方法ってありますか?
例えばaviファイルだけ右端からつめるみたいなこととか
906名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 01:15:17 ID:6JzuFgpq
本日の営業は、終了致しました。
907名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 03:29:16 ID:GlRs6vRD
>>905
サードパーティの最適化ソフトなら、データ種類別に並び替え出来るのがあったと思う。
908名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 09:05:22 ID:I7uzn3b2
Win32工作小屋
http://win32lab.com/index.html

タイトル : Re^8: tmsVU Ver.0.44不具合
記事No : 8142
投稿日 : 2005/11/27(Sun) 07:43
tmsVU Ver.0.45
909名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 09:49:21 ID:ZRvKnYyY
>>903

Album ListのListの日本語表示です
日本語部分が全て「?」マークに置き換わります
多分文字コードの問題と思うのですが…

>>904

(´・ω・`)
910名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 10:06:47 ID:b0P0/i0e
MediaLibraryがあるのになんでアルバムリストなんてつかうの?
911名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 11:23:11 ID:vu1wZ9FD
>>909
つーかoggだけ?
変だな、再インスコすれば?

あと、いわゆるダメ文字もある
912名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 11:44:54 ID:ZRvKnYyY
>>911

OGGだけです
Album Listを一回アンインスして入れなおしたけど、駄目ぽ

リッピングはEACです
913名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 12:27:44 ID:vu1wZ9FD
>>912
タグ打ち直してみれば?
どちらにしてもalbumlistの問題じゃない
914名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 12:45:38 ID:rASwp2gl
WinAmpで、アートワーク(iTunesで埋め込めるやつ)を表示できるプラグインってありますか?
探したけどなかなか見つからなくて。
915名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 14:23:05 ID:szB+TmP4
>>914
つToaster
916名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 15:05:10 ID:rASwp2gl
>>915
ありがたいんだけど、ああいう「同じフォルダに入っている画像を表示」とかじゃなくて、
曲自体に埋め込んだ画像を表示できるプラグインってないかな?
917名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 16:18:06 ID:hgWegUbb
>>916
Album List for Winampがベストだっぺ。伝統もあるしなー。
最近のバージョンは日本語にも対応しとるがら、パッチ当てる必要もねえっぺ。
オラも色々試したがー、これが一番しっくりくるべ。
後インストールするときゃ、全部入れると、フランス語やタガログ語やら余計な
モンが入るけん気ーつけや。ちょっと重くなるで。
918名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 17:10:01 ID:LQp5UwXt
cueシートを読めるプラグインの中で、そのままWinampのプレイリストにcueシートを突っ込んで、
表示上は普通に他のmp3とかと同じように出来るプラグインってないかな。

要は何が言いたいかと言うと、ストリーミング配信をしたいけど、既存の多くのcueプラグインだと、配信中の曲名を表示できないから、
Winampのプレイリストに曲名をダイレクトに反映させたいのよ。
なんつーかこう、cueシートを普通にWinampにD&Dすると、複数曲入ってるディレクトリをD&Dしたみたいになるプラグイン?
なんて説明したらいいか分からないわ。
919名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 17:19:06 ID:LQp5UwXt
aplで出来るらしいけど、これだとapeしか対応してないっぽいので、
cueシート全般を扱える方法が知りたいのです。
920名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 17:39:38 ID:uj5scgKA
>>919
CUE Player
これをWinamp公式サイトでプラグイン検索
ただv5.11〜何か問題持っているっぽい
コイツ使うときは〜v5.08eがベストらしい


使ってみたらttaファイルが駄目だったけど(最終トラック読み込み時に強制終了
921名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 17:55:24 ID:GUGm66M8
>>914-916
「id3lib.dll」が有り、「Toaster Preferences」-「Covers」タブ、「Use ID3v2 covers」にチェックを入れれば表示出来るけど。
922名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 18:07:56 ID:YNLKIUFw
>>856
俺と同じ症状だ。
フォルダをまるまるランダム再生して
なおかつ、プレイリスト表示していると発生。
クリーンインストールしても改善せず。なんだろうね。
923名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 18:46:43 ID:iIE1rAeb
あんぷのかんづめ読んでもよくわからないので、
他にオススメプラグインを紹介してるサイト教えてください。
5.08e使ってます。
924名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 18:53:20 ID:rASwp2gl
>>921
あ、ホントだ!まじサンクス!
925名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 19:26:52 ID:Dync1N0c
日本語化のMSN Messengerに曲名送る機能使ってると時々落ちるね
926名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 19:54:13 ID:A/94HEHo
その機能がどうも上手く表示されない
大量の曲をプレイリストに入れ、シャッフル設定にし
時々自分の好きな曲を指定すると違う曲名のままになる
927名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 19:59:43 ID:LQp5UwXt
>>920
うおーサンクス。こんな簡単な所にあるとは。
プレイリストに登録後初回だけ、再生しようとすると一曲目を飛ばしてしまうのが謎だが、
一回再生してしまえば問題ない(cueシートの内容が展開されれば無問題)ので、許容範囲だな。
基本的にape、flacしか使わんので十分どす。
928名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 23:13:28 ID:fbYCoXLn
ちょwwwwおまえ何自分のおっぱい舐めてんだよwwwwwwwwwwっうぇwww
929名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 00:30:35 ID:VPehNqbG
何処の誤爆か詳細希望。
930名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 00:34:43 ID:chN1IFcS
(;^ω^)
931名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 00:41:38 ID:NoV4SE/S
「・・・○ちゃん・・・あの本みたいのがいい?」俺の右手を自分のシャツの中に入れてる聖
そんなことでヘソ曲げてる聖はやっぱりかわいいw
「・・・聖・・・胸はそのうちデカクよw叔母さんもかぁさんもでっかいからw」笑って言って見た
「・・・・でも・・!」聖が言いかけた時に聖の頭にキスをした
「・・・・う!・・・」聖がピクっと身体を震わす
「・・・嫌だった?」ただ頭にキスしただけなのに・・・
「・・・ぅぅん・・・ちょっとくすぐったくて・・・」聖の手が俺の手を胸に押し付ける
ちょっとだけ見えてる耳が真っ赤でなんとなく耳にキスした
「!!!ぁあん!」聖の体が反応した。
「くすぐったい?」耳にキスしながら右手を動かした・・・ゆっくりと
「・・・ふん!・・・ぁ!・・・・ぅん!」嫌がらない・・・耳も感じるんだなぁ・・・胸も小さいけど弾力があってきもちい
「聖・・・胸・・・痛?」ゆっくり・・・なでるようにもんでた
「・・・・ふぁ!・・・ん〜ん・・・あ!・・・○ちゃ・・・ぁ・・・耳・・・耳・・・ん〜」胸より耳が感じるのか?
「耳がいいの?」言ったあと舌をだしてペロって舐めた
「ふぁん!!・・・○ちゃ・・・ちょ・・・・パンツ・・・・・あぁ!・・・汚れちゃ・・・・あぁん」胸と耳で聖の呼吸は乱れてきた
ゆっくりと聖の真新しいブラの中に手を入れて見る。
932名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 04:23:56 ID:1Hq8mj13
FF7ACのスキンないかなぁ
933名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 10:43:58 ID:jBzwL02y
どっかでみたな・・・
ただ以前質問したときにまった馬鹿よばわりされたので調べてくれ
934名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 10:51:06 ID:GqaT+lh2
matter baka?
935名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 12:10:51 ID:2QuiaOmU
申し訳ありませんが、歌詞表示Pluginの『Lyrixplugin 0.17』をダウン出来るサイトを
ご存知の方がおられましたらお教え願えませんでしょうか??
自分でも探してみましたがリンク切ればかりで見つかりませんでした。
どうかよろしくお願いいたします。
936名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 12:16:45 ID:6Zv0Soot
>>933
ありがとうございます。
探してみます。
937名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 12:29:22 ID:SSJA5br+
938名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 12:57:17 ID:2QuiaOmU
探していただいて誠にありがとうございます。
いつの間にかバージョンアップしていたんですね。
早速インストしてみましたが、以前の0.17の時とはかなり
使い勝手が変わっていて戸惑っております。
0.17の時はタグに歌詞を入れておけばファイルの再生時だけ
表示ブラウザが立ち上がっていましたが、このバージョンでは常に
ブラウザが表示されていますし、さらにタグに歌詞を入れていても表示されません。
まだ私が使い方(設定?)をよく理解していないのが原因かもしれません。
939名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 16:00:01 ID:chN1IFcS
煽りじゃなく、まった馬鹿が何を間違えたのか本気で知りたい
940名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 18:50:14 ID:VPehNqbG
まった馬鹿って何よ。
ググっても単語の特性上変なのしかひっかからないし誰か教えてplz。
941名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 01:17:51 ID:Xr17Trl9
ふと気になったんだけど、
Winampのイースターエッグって2種類?

デフォルトスキンのタイトルバーの文字が変わる奴と、
「Winampについて」ウィンドウのある部分をCtrl+ダブルクリックで、の奴と。

つーか後者のエッグの意味がわからん。
942名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 01:30:27 ID:BkpofPmW
なんだろうね。アレ。
車のナンバープレートみたいで、上にはWinamp同窓生って。
943名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 01:35:01 ID:ontQ4W57
それは、私の出席番号です。
944名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 08:22:16 ID:9FQOAvix
質問です。レーティングをWMPと共有することはできますか?
945名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 16:36:34 ID:AruR0jAs
>>944
タグに書き込んでるわけじゃないと思うから無理

だと思う
946名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 17:45:28 ID:xe9//3az
リアルタイムlameエンコはえー
午後+CD2WAV32並って感じ
流石ウィナップ
947名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 19:52:22 ID:9FQOAvix
>>945
レスthx。残念ですが仕方ないですね
948名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 20:12:43 ID:u5Kk/p8y
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/

in_mpg123_118ot93.7z Ver. 1.18y ot93 (361KB) (2005/11/29)
out_asio(dll)_060.7z (dll version) Ver. 0.60 (183KB) (2005/11/29)
out_asio(exe)_063.7z (exe version) Ver. 0.63 (185KB) (2005/11/29)
out_asio(x64)_064.7z (x64 version) Ver. 0.64 (184KB) (2005/11/29)

コンパイラをVisual C++ Ver. 8.0.50727.42に変更。
949名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 21:16:02 ID:XYrWekTf
僕の脇毛もコンパイルされそうです (><)
950名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 21:17:23 ID:8agyDhDz
Toasterつかってるんだけど、ケツメイシのケツノポリス(シリーズ)が表示されない。
他のアーティストのアルバムはちゃんと表示されてるのに。
なんでだろ。。
951950:2005/11/29(火) 21:26:15 ID:8agyDhDz
2バイトめが0x7cでもダメなんだ。。。
スレ汚しスマソ
952名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 01:04:20 ID:hzNpr7R0
久しぶりに洋楽のPVでも見ようかと思ってインスコしたんだけど、
ライブラリ見ても項目がない・・配信停止したの??
953名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 02:01:30 ID:0avLglsc
ワカリニクイお
954952:2005/11/30(水) 02:04:47 ID:hzNpr7R0
メディアライブラリのonline mediaって所の項目でwinamp videoってのがなかったんだけど
今起動させたら戻りました。お騒がせしました。。すいません。
955名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 02:13:27 ID:kh1tsCWa
Winampを2つインストールしても不具合等出ないでしょうか?
今本体のみ落として徹底したストリーム専用にしてますが、
ごてごてに機能の付いた重いものと使い分けれたら便利かもと思い立ちました。
956名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 02:23:17 ID:zVgpSCkc
>>955 デフォじゃないプレイヤーで関連付けの所を表示させない限りは大丈夫と思われ
957名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 03:16:25 ID:kh1tsCWa
>>956
レスどうもです。今から入れてみます。
オプションの関連付けのページを開いたらあぼんってことでしょうか?
958名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 13:37:48 ID:PmiYBf9i
既出もしくは初歩的な質問だったら申し訳ありません。
WinXPを使用していてここ ttp://get.to/dagashiya
の方法で歌詞表示を試みているのですがWinampが強制終了されてしまいます。
Winampのバージョンは2.91と5.09系列と5.1系列でやってみましたが全て同じ結果です。

数日前にOSのトラブルでレストアしたのですがその前は5.1で問題なく表示されていました。
何が問題なのか分かる方おられましたらよろしくお願いします。
959名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 14:18:10 ID:108Go87g
数日前の状態にすればいいよ
960名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 15:52:24 ID:/kcwWU4r
プラグインのOutput Splitterってスパイウェア入りなのか
961名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 19:05:27 ID:fBFomDE3
>>958
GLPの質問か?
どうせ「ID3V2」のチェック入れてるんだろ?
ちゃんとそのサイトの近況に書いてあるだろ?

962名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 21:49:55 ID:ofTG+Cju
iPodのプラグイン、Autofillやったらすぐ落ちるね。致命的バグなんだろうね。
使えないね。すなおにWin用糞Tunes使えってことね。
963名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 22:04:15 ID:zzd7tKYx
ipodプラグインだとジャケット画像がipodで表示できなくなった。
けど使ってる。
964名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 23:35:46 ID:NFju4uN8
ipodプラグイン使ってるけど、ipodの中のプレイリストの
便利な使い方がよくわからん
965名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 01:09:07 ID:1BVr99wP
ipodプラグインの中ではipodの時よりスカイデイビスのやったsてるね。
私をあまり起こらせない方がいい
966名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 07:35:01 ID:7UWn2sC2
98で5.111を使ってるんですがCDをリッピングしようとしたら、
「Can't open decoder」と表示されエラーになってしまいました。
一応全てのエンコードフォーマットを試してみましたが全部ダメ。
WINAMP・OS共に再インストールしてみたのですが、まったく改善されません。
もし対処法があれば教えてください。
967名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 07:55:50 ID:u6iKa5dj
>966
それCDじゃなくて銀色円盤じゃないの?
もしも銀色円盤ならリッピング出来るドライブは限定される
968966:2005/12/01(木) 08:12:22 ID:7UWn2sC2
>>967さん
いえ、ごく普通のCDです。
銀色円盤は今まで一度も購入したことがないので。
ちなみにドライブはNEC製です。
969名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 11:06:55 ID:SO0e+sdc
>>966
ソニック何ちゃらが必要なんじゃね?
970名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 11:19:13 ID:+wBNpYbT
>>966
Winampは再生専用と割り切って、おとなしくリッピング用のソフトを使ったら?
EACとかCDexとか、フリーで十分高性能なものあるし。
971名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 11:42:59 ID:r+XvYyiP
>>966
今だ不安定な98使ってることのが問題だと思うが
問題生じて当たり前なのでは?
2000でいいからOS買えよ
972名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 12:16:05 ID:YSGUlbAG
>>966
俺の環境でも出たことあるけど、下の操作をしたら直ったよ

・Sonicエンジンのファイル(px*.dll)の手動削除
・Winamp.ini(Winampフォルダにあるほう)の削除
・WinampフォルダにNeroのDLL(wnaspi32.dll)を置く
973名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 16:24:30 ID:j9UhFLrc
ソフト+OS再インスコで駄目なら何か別の問題があるんだろう。俺も専用のソフト使うのを進める。

流石にOS変えろとは言わん。98はそんなに悪くない。
974名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 16:44:08 ID:1BVr99wP
98SEですが、重い以外無敵です><
975966:2005/12/01(木) 17:53:42 ID:7UWn2sC2
>>969さん
SONICエンジンってヤツですか?。
外した方がいいと聞いた事があったので導入してないんですよ。
これがないとマズいんですか?。

>>970・973さん
友人に聞かせてもらったaacplusが予想以上にいい音だったので、
そっちに乗り換えようと思ったら、エンコードできね〜よ!
っていうのが事の発端なんです。
お二人のいうとおり、大人しく別のエンコーダーを使うのが一番の近道ですね。
ご指摘ありがとうございます。

>>971さん
これを機会に2Kにするのもいいですね。
ただうちのPCは結構古いヤツなので(ペン3-550MHz/512MB)
まともに動くかどうか・・・。
ちなみにOSは98SEの間違いでした。
あまり意味無いかもしれませんが、一応訂正しておきます。

>>972さん
丁寧な説明ありがとうございます。
説明通りやってみましたが変化はなかったです。
もしかしたら他の原因があるかもしれないので
もう一度自分で調べてみます。


長文カキコですいません。
皆さんありがとうございました。
976名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 18:20:34 ID:Va/jS6aK
>>975
こっちも同じ症状
だが98SEに512MB積んでいるのが何故?
2kならその環境でばりばり動くとオモワレ
977名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 20:47:11 ID:hnLRS+/M
Winamp付属のaacplusのエンコーダなら
コマンドラインで引き渡せる奴があるから他のリッパーとかで使える。
旧mencもできたな(今の名前忘れちまった)
978名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 22:16:43 ID:nfXd9aKd
MediaCoder ?

MediaCoder - The universal audio/video transcoder
http://www.rarewares.org/mediacoder/
979名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 22:30:16 ID:0b6JLnkW
愛のコリーダ?
980名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 23:36:26 ID:aduT7jm5
XPでWinampの最新版使ってます
PlayListやbookmarksのバックアップを取りたいんですが
どこにあるんでしょうか?
981名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 23:48:05 ID:aduT7jm5
すいません、以下に見つかりました。ありがとうございます。
\Plugins\ml
982名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 01:04:49 ID:UDiKxKxU
98に512積んだところで半分以上ドブに捨ててるようなもんだが
そんだけメモリ積んでたら2kの方が軽いぞ
983名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 01:10:03 ID:b2piH0Xw
2kの512ならビックリするほど快適になると思うぞ、そのスペックでなら。
984966:2005/12/02(金) 01:51:41 ID:K1YidvRY
もしかしなくても俺って無知ですか?
ペン4クラスじゃないとダメかと本気で考えてましたよ。
うわぁすげぇ恥ずかしい・・・orz
2K乗り換えを第一に色々検討してみます。
985名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 02:10:49 ID:ZN5kcPiQ
98SEで64MBだけど質問ある?
986名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 05:14:29 ID:4/+TyFIX
次スレ
Winamp統合スレ46
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133467128/
987名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 06:29:59 ID:fT+bPvYv
>>986
余計な事すんなボケ
988名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 07:25:01 ID:GCtQQVbJ
>>987
(゚Д゚)ハァ?
989名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 08:33:40 ID:l5vnJpTW
Σ(゚д゚;)ヒイッ
990名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 08:52:34 ID:X0LOCdyV
("Д")フゥ
991名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 08:59:05 ID:A5N2qoJw
σ(´ρ` )ミィ
992名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 09:14:57 ID:ByCsmG0A
('A`) イツ
993名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 09:22:01 ID:4dqdohQz
もう98ネタには釣られてやんないぞ。>>966
994名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 10:34:41 ID:YJA5XDev
>>985
俺95で72MBだけどつらいぞ。
995名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 11:52:28 ID:OEO6sTr7
996名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 12:31:24 ID:gf+VsInC
ヴァージョンくるたびに再インスコすんのマンドクセ
もう俺はこのまま使い続ける
997名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 12:31:43 ID:81RFuA+N
998名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 12:32:16 ID:81RFuA+N
999名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 12:32:53 ID:81RFuA+N
1000名無し~3.EXE:2005/12/02(金) 12:33:33 ID:81RFuA+N
次スレ

Winamp統合スレ46
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133467128/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。