Winamp統合スレ44

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 19:39:24 ID:bNtPPRR4
そりゃまあ関連付けしたソフトのアイコンになるわな
ampとmpcでも併用すればいいよ
926名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 19:41:47 ID:Pbb7GdN0
mp3の関連付け解除、WIN再起動したら、別のソフトになりましたw
まぁ〜自分で気をつけながらやってみますね

レスありがとうございました。
一つ勉強できてよかったです。
927名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 19:47:37 ID:jLSq3StA
>>924
ファイル表示ってエクスプローラー上での表示アイコンをwinampで使いたいってこと?
MP3のアイコンを変えればいいだけのことかと。
928名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 19:58:30 ID:Pbb7GdN0
>>927
ありがとうございます

現状はmp3はWinampで関連付けしてます。
さきほど、Winampの設定で、関連付けをはずして、WIN再起動したら、BeatJAMの表示アイコンになりました。

今、私がしたいのは、mp3のファイルを触って(ダブルクリックやファイルオープン)、
Winampを起動したくないです。プレイリストが消えてしまうので・・・
その曲だけのプレイリストができてしまうので。

しかし、mp3の表示アイコンはWinampのやつを使いたいです。
↓↓
>ファイル表示ってエクスプローラー上での表示アイコンをwinampで使いたいってこと?
この意味であってると思うのですが

>MP3のアイコンを変えればいいだけのことかと。
これについて詳しく教えていただけると幸いです

エクスプローラのフォルダオプションとかは関係あるのかなぁ〜
929名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 20:25:07 ID:84Sx2t0e
Opt.>Gen.>File Type>Explorer>
エクスプローラでのダブルクリックでファイルをプレイリストに追加する(デフォルトはOFF)

って項目をONにすればいいんじゃないかと。
930名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 21:09:23 ID:jLSq3StA
>>928
アイコンの変更はOSに関することなのでスレ違い。
931名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 21:23:21 ID:Pbb7GdN0
スレ違いなのにみなさんレスありがとうございました。

たぶんこれをやったのですが
Opt.>Gen.>File Type>Explorer>

ダブルクリックでオープンしなくなりました。ありがとうございます。
932名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:09:05 ID:T4Pmgg89
winampでvstエフェクト使えるpluginがあったら教えてください。
933名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 23:25:05 ID:5cYbsuMx
>>932
winamp公式サイトでPluginをvstで検索した?
934名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 23:34:56 ID:mwrkkro7
小屋は何やってんだよ!やる気ねえんなら、辞めちまえボケカス
935名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 23:43:54 ID:As9ZXwvD
日曜プログラマに何言ってんだか┐(´ー`)┌
936名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 23:44:59 ID:jLSq3StA
>>934
おまえがつくるといいと思うようん。
937名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 23:46:46 ID:jyYKZcA5
最近寿限無パッチしか適用してないなぁ
なんといってもリリース早い
あとファイルサイズ軽くなるし気持ち起動早くなるしw
938名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 00:09:10 ID:u6sfGpAg
>>934
これはひどい
939名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:19:58 ID:EgMxO5SE
>小屋で何やってんだよ!やる気まんまんなのはわかったから、そういうのは人の居ない所でやれボケカス
まで読んだ
940名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:57:51 ID:y7FMIIYq
小屋ならMSNメッセの音楽タイトル表示できるから他のプラグ入れなくて一石二鳥
でもなんか最近曲名が正しく繁栄されず、違う曲名になる
941名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 02:35:13 ID:nAIRb5KJ
ちゃんと作ってないから
942名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 04:02:43 ID:WeRJMVZz
>>940
そんなよけいな機能使わないし
現在英語のまま使っているし
とりあえず待ち

話違うけど・・・ 5.11のincdda.dllって音割れしませんか?
wmp10と>>985では問題ないのでサウンドカードの問題ではないのだが・・・。

WINDOWS XP HOME (SP2)
CPU Athron XP 2100+
メモリ DDR266 SDRAM 1.5GB
サウンドカード AUDIOTRAK PRODIGY192VE



943名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 04:30:56 ID:LLbQQBqz
>>942
やってしまった orz

どうやら設定を間違えていたらしい
すべてのチェックを外したら再生出来た

後から来る馬鹿用に書いておくと

Samplngの項目の「Sample ・・・」にうっかりチェック入れていたと
やっぱり日本語化してないとうっかりミスが残る
944名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:55:10 ID:ZoYbF9pV
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/index.html

in_mpg123_118ot89.3.7z Ver. 1.18y ot89.3 (369KB) (2005/10/28)
シークしたとき、雑音が出ることがあったのを修正。
945名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 06:21:47 ID:GK9JZfOW
>>944
昨日入れたばっかなのにぃ。
946名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 11:50:06 ID:F6wD+mG3
947名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 11:55:17 ID:F6wD+mG3
What's new:
* Fixed: works with internet explorer 3.0 again (old win95/nt3.51)
* Fixed: Auto-Preset EQ crash (non-mp3 files)
* Fixed: $upper, $caps, $caps2 crash with foreign characters
* Fixed: Station Info crash (with http filtering program)
* Fixed: empty playlist bugs
* Fixed: [in_mp3] proxy ignored when 双nly port 80・was checked
* Fixed: [in_midi] lyrics not working

[機械翻訳]
新しいこと:
* 修理される: インターネットで、再び(古いwin95/nt3.51)探検家3.0を働かせます。
* 修理される: 自動Preset EQはクラッシュします(非mp3ファイル)。
* 修理される: $より上側であり、$キャップ、$caps2は外国人のキャラクタと押しかけま
す。
* 修理される: 駅のInfoはクラッシュします(httpがプログラムをフィルターにかけていて)。
* 修理される: 空のプレイリストバグ
* 修理される: _mp3では、双nlyであるときに無視されたプロキシは80を移植します・ チ
ェックされました。
* 修理される: _ミディ、歌詞は働いていません。
948名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 12:16:14 ID:YnhwTnBt
m4aに日本語情報入れると文字化けします・・
949名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:16:27 ID:zrYYh780
m4a1ってカッコイイよな
950名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 16:18:16 ID:xkWuH2s8
はや
951名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 17:24:49 ID:jOInCb+b
in_mpg123の新しいのでてるね。
デフォのより微かな音もしっかり響くし低音もいいから個人的に好き。
952名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 18:03:17 ID:s5UTwMof
5111に寿限無511が取りあえず使えるようだ。俺は寿限無インストール済みに5111を上書きインストールした後
寿限無をアンインストールして再度、寿限無511をインストールしたが最初から寿限無をアンインストールしてから
上書きしても良いかも。
953名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 18:41:16 ID:tBIHM8gq
>>952
俺の環境では第1版と軽量化どちらも無理だった・・(アンインスコしてからでも)
954名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 18:44:01 ID:RlUkbj91
>>947
そういえばフォーラムでDJEGGが5.111をすぐ出すうんぬんって内容の事を
書いていたな

探検家3.0って何?
っていうかそんな訳なくても大体ニュアンスで判ると思うが・・・。
955名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 18:56:58 ID:6LTM2umh
internet explorer 3.0なのに切って探検者3とか訳すのはさすがにいかん
956名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 19:07:35 ID:9/5touG0
5,11にバージョンアップしたらスキンモード?
小さくすると曲名表示が文字化けするようになりました。
解決する方法を教えてください、、よろしくお願いします
957名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 19:25:15 ID:V0Ww0IT0
>>952
その手順だともとに戻ってるんじゃないかい?
958名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 20:20:56 ID:7abTHciJ
>>957
オレもそう思う(笑
959名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 20:29:22 ID:xiTvaLrA
winamp video見ると右半分に曲情報が出るけど消せる方法がわかりません。
このスレで質問してる人がいたけどスルーされてる。。。
だれかお願いします。
960名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 20:38:08 ID:qFJZUytv
>>959
スルーされているって事は方法ないか
もしくは誰も知らないって事だろうよ
961名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 20:43:21 ID:xiTvaLrA
そんなこと言わずに教えてください。。。。
設定にはそれらしき事がないので、本当に困ってます。
962名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 20:48:15 ID:tBIHM8gq
>>961

>>960ちゃんと読んだ?
963名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 20:58:14 ID:U2lbs03r
うわ、また莫迦(>>961)が涌いてるよw。
964名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 21:44:49 ID:uOafL0DV
マイクロソフトのキーボードのメディアコントロールキーで
winamp操作できるようにする方法ありませんか?
965名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 21:56:52 ID:NLoqTfR6
>>961
教えるクンの俺がマジレスしてやろう。

完全無料のサービスがあると思うな。
俺等がタダで使えるなら会社は別の場所で儲けないとやっていけないだろ。そう広告とか。
966名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 22:44:57 ID:diHoRxFZ
streamripperでリッピングできてたshoutcast radioが
最近リッピングできなくなってるんだけど、shoutcastTVのほうは相変わらずできるが...。
ちなみにみんなはどう?
アナログ録音もいいけど、なんかしっくりこないんだよね。
967名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 23:12:44 ID:ynw1kTHJ
>>964
MSキーボードで使えるかは判らないけど、Full版に入ってるNullsoft Global Hotkeys
プラグイン使えば、大抵のマルチメディアキーボードで使えるよ
968名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 23:20:27 ID:Rfm6DDFa
>>967
設定画面が出ないんだけど。
969名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 23:31:21 ID:ynw1kTHJ
>>968
リッピングとかライブラリ設定の近くにないか?
970名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 23:32:25 ID:pcWnrDbJ
streamripperの最小化のボタンみたいなのクリックしたら
消えてなくなりました
winampのプラグイン選択からstreamripper選んでも
出てきません。どうやったらデスクトップに出てきますかね?
971名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 23:34:43 ID:Rfm6DDFa
>>969
ごめん、あった。
プラグインの設定から開こうとしてたorz。
972名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 23:40:30 ID:s5UTwMof
>>957
952です。上書きしたら英語モードになっていたので寿限無をアンインストールして寿限無を再インストールしたらメニューが日本語になった
と言うか戻ったのか。上書きしたままでは英語モード以外の選択できない状態だった。
973970:2005/10/29(土) 00:00:53 ID:pcWnrDbJ
スミマセン見つけました
まさかあんなところにあるとは
974名無し~3.EXE
>>966
問題なく録音できてます
MoreOptionのユーザーエージェントに「winamp5.1」とか入れると大丈夫かも・・・・・・

質問です
英語の勉強でもしようかと思って、
ShoutCastで英語のドラマCDみたいなものを聞こうと思いました。
でも、無いんです。
前はスタートレックとか、ミステリーもののドラマみたいのが流れてたのだけど、もう消えちゃいました?
たまに流れてたりしますか?